【春秋】大学野球総合【全国大会】

このエントリーをはてなブックマークに追加
547名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/22(火) 11:11:26 ID:Hqm/xC+B
>>546
六大のHPや東都のチームHPにいくらでも載っているわけだが。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 17:27:26 ID:N9zNSG2C
なんか、今春の週ベ大学野球、発売広告出るのおそくない?
3/31という噂だったが違うのかな?
(3/31発売だとすると、いつもなら今週号辺りに出るのが普通。)
549甲子園滞在中:2005/03/28(月) 20:02:05 ID:gzkTgQog
本屋できいたが、まだ予定もないらしい。
ホントに近日中に発売になるワケ?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 02:36:44 ID:6kC9Ztcp
>>548>>549
先週の金曜、ベ社に電話して聞いた。
応対者31日と即返。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 22:24:37 ID:wr7nPHiQ
買った。駒大の佐々木を表紙にすれば、
ギャルがもっと買ってくれて売上も伸びるだろうに。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 23:47:25 ID:Lj/Mm8J4
やっぱ3/31に予定通り発売されたね。

>>549
予定もない んじゃなく、予定が公表されてない だけ
あんな内容の雑誌が、発売日の3,4日前に発売予定も無いような状態で編集・印刷してるわけがない。
数ヶ月かけて取材するんだから
553名無しさん@お腹いっぱい。:ベースボール→野球111/04/01(金) 20:51:30 ID:ZFFcjXfB
>>552
細かいねアンタw
本屋のネーちゃんが「予定はない」って言っただけだよ。
554名無しさん@お腹いっぱい。:ベースボール→野球111年,2005/04/05(火) 01:03:05 ID:dU1Vg619
早稲田の試合を最近かわいい子がみにきとるという噂を聞いて神宮観戦のついでに探してみた。
誰かそんな噂知ってる子はいるか?
この前の早稲田対社会人にきてた。
もんのすごいかわいかった…。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 23:27:15 ID:JPRWoIhc
日刊スポーツグラフ「アマチュア野球」第三号が発行されました。
勿論、春の大学野球特集と言う内容。
昨年の2号までは、プロ野球ai増刊という形で、
今後、定期刊行物として定着するかどうかが危ぶまれていたが
どうやら、とりあえずは定期刊されそうな雰囲気。
今号からは、プロ野球ai増刊の冠もなくなり、日刊スポーツグラフの一雑誌という事らしい。

因みに次号は、6月下旬の発行らしく、
夏の高校野球と大学選手権リポートという内容みたいだから
秋の大学リーグ前にもう1度あるかどうかが興味の的。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 00:13:57 ID:/QvoWmIL
>>555
相変わらず、誤植というか、校正が不十分だな。

他の下部がある大部分のリーグは、キチンと入れ替え戦情報や
××大学野球1部とか正しい名称で表記してるのに、

「中国六大学野球」 とか 「札幌六大学野球1部」とか
統一感ない表記してるし。

まぁ 週ベ「大学野球」も、今号で富士大の旧名称を
奥羽大と間違った名前(正しくは奥州大)にしてたり
ポカはあるけど、全国の大学野球誌になってから長いから
大分、キチンとしてるんだよね。

実質的な東京六大学野球専門誌だったころは、そういう全国の
情報、まるでいい加減だったから。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 18:13:22 ID:PktpxQl4
続々と各リーグが開幕♪
558名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 18:27:37 ID:aG0HpELz
いつも思うのだが、九州地区だけなぜトーナメントなのだ?
東海のように県別リーグ等にすればいいのに。トーナメント
以外に何かリーグがある様だが、それは全日本選手権とは無
関係のようなことも聞いてるし、どうも解せないな。日本文
理が優勝したこともあるし、レベルは高そうなので、何か考
えてほしいものだ。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 19:05:18 ID:zizPGnfW
>>558
日本文理はトーナメント用の戦い方だったからリーグ戦やると
勝てるかどうかわからないよ。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 19:37:51 ID:Z4d05vLM
>>558
沖縄が遠いので、リーグ戦をするのが不可能。
トーナメントなら短期間でやれるからね。

トーナメントの前に、地区ごとに分けてリーグ戦をやっているが、
これはオープン戦みたいなもので、戦績はトーナメントに影響しないらしい。
561558:2005/04/10(日) 21:57:39 ID:aG0HpELz
>>559>>560
サンクスです。
以前、仙六と南東北が別れて全日本の出場枠が増えたように、
九州の出場枠が増えれば良いかも。今後の活躍に期待。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 00:53:14 ID:mzmkX22/
それは、まず、自らが申請しないとだめだよ。
申請して初めて検討のテーブルにのっかる。

ただ申請すればその通りなるかといえば、それはお門違い。
愛知の分裂騒動にあったように。。。。。。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 20:18:33 ID:oqc10w0Q
九州地区大学連盟の現行トーナメントがせめて、
アメリカの大学野球などで採用しているというダブルイリミネーション方式
http://www36.tok2.com/home2/emichiee/gallery/pinky2005/pinky05005/pinky05005_53.jpg)
になればいいのになと思う。この方式なら各校最低2試合はやれる。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 20:21:03 ID:oqc10w0Q

全然違うのが出てしまった。
http://www.s-move.jp/reports/column_04_06_30_japanusa.html
565名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 01:08:45 ID:5zZ7uixM
四国地区リーグは開幕週、松山大が高知大に、四国学院大が愛媛大にそれぞれ敗れ、
ちょっと面白い展開になってる。国立大の選手権出場が見えてきたかな。
今週の高知大ー四国学院大に注目したい。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 05:43:51 ID:47XZkxcM
四国は今年は大学野球選手権初戦突破なるかな?
567558:2005/04/24(日) 15:14:40 ID:k8cc73Fk
各地区の期待の新鋭校の情報求む。
例えば。。。
盛岡大(北東北)初1部だっけ?
清和大(千葉)木更津総合高系列?
松本大(関甲新)ほとんど長野出身。今は2部
etc.
568名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 02:10:30 ID:JUaTN0Ri
四国地区は高知大が2節の四国学院大戦を1勝2敗で落とし混沌。
3節終了時点で高知大、松山大、四国学院大が勝ち点2で並ぶが、
2敗の松山大が3敗の他2校を抑えて首位に立っている。
個人的には国立の高知大のリーグ制覇を願うところだが、
大学選手権の初戦突破となると、経験豊富なエース・稲垣のいる松山大の方が望ましいのだろうか。
今週の松山大ー四国学院大が大一番。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 05:52:46 ID:Gl1PXXAh
盛大は1部と2部いったりきたりだよ。前から
570名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 23:11:28 ID:Ybj+KDdc
神宮でちくりんをまた見たいな
571名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 03:16:15 ID:kNGch5O7
個人的な質問なのですが、知っている方がいれば教えてください<m(_ _)m>

巨人で活躍中の上原浩治が大学(大体大)時代に
バッテリーを組んでいたキャッチャーの情報知ってる方いましたら教えてください。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 17:46:25 ID:dTNKutWq
>567
盛岡大は昨夏の甲子園で親子鷹で躍進した松本監督(千葉経大付)が一時期監督
に就任して強化されるかと思ったが選手もそれほど集めなかったようで、その後
強化した八戸大の方が躍進した。
付属が強いが主力クラスは外へ出てしまうし。
>571
江殿、神戸弘陵出身でセンバツにも出場した。
大卒後は社会人(硬式)には行かなかった。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 18:02:11 ID:/5PTHMCe
千葉は大混戦
国際武道、中央学院、東京情報の三つ巴
国際武道が一部昇格したばかりの清和大に敗戦
574名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 18:06:03 ID:w0Lvt8rT
>>572
去年の付属のエース・三浦は八戸大に進学したよね。
575558:2005/05/01(日) 18:42:54 ID:0cep9gqQ
>572 >573
情報サンクスです。
他の地区の代表候補はいかがでしょうか?
6月が楽しみだ。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 22:47:41 ID:mDq8tuP3
今年の白鴎大学は多分いままでで一番の戦力です
打線がすごいです
577名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 02:03:56 ID:DTPr7pNW
四国は昨年春・秋の覇者、松山大が四国学院大戦1勝2敗で優勝争いからほぼ脱落。
高知大は今季勝ち点0の徳島大に30日(土)の1回戦で手痛い敗北も、
四学大の奮戦により、愛媛大とともに優勝の望みがつながった。
高知大ー徳島大、愛媛大ー香川大の2回戦は雨のため最終週に順延。

四学大 7勝4敗 勝ち点3(残徳島大)
愛媛大 5勝3敗 勝ち点2(残松山大、香川大)
高知大 5勝4敗 勝ち点2(残香川大、徳島大)
松山大 5勝4敗 勝ち点2(残愛媛大)
578名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 11:41:56 ID:C5ufOA4Z
東亜は徳山に連敗で、ちくりんは春は神宮で見られそうにないかも…orz
579名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 17:09:07 ID:u9eXWdCW
沈ちくりん・・・
580名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 18:31:41 ID:f+d9720t
東亜って強いのに、春秋連続出場がほとんどないよな。
地方リーグにしては珍しい。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 11:44:59 ID:sWJzPlKe
今年の選手権。
1,2回戦のドーム開催、応援リーダー台とかどうすんのかな?
ドーム側が、(必ずくるかどうかもわからない)応援団の為に
都市対抗用のやつわざわざ設置してくれる
(神宮のみたいに学生が簡単で設置・撤去できるやつじゃないから)
とは思えないなぁ。そこまで細かい配慮してなさそう。
たかが学生野球でしょ?そんなもの必用なの?とか、若干なめてそうな気もする。

大学野球連盟側は連盟側で、応援団にそこまで気を使いそうも無い気がするし。
共通の要請ルートあるわけじゃないから、出場校と組み合わせきまったら
その学校の中で気になってる学校の応援部が問い合わせてそこで初めてどうするかが発覚する
問題のような気もするなぁ。
(っていうか、何も言われなかったら言われないでそのままうやむやに
しちまいたいってのが、大学野球連盟側の本音のような気がする。)
582名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 11:53:57 ID:9Z4EZy8L
神宮の台とちがって、ドームの場合、所有者が東京ドームになってそうな気がするが、
台使うなら、貸し出し料金(設置手数料込みで)別に払ってねになるんだろうな。
(ってか、そもそも応援台、ドーム施設内に保管されてるしろものなのか?
実は社会人野球連盟所有で、通常はどっかの企業の倉庫とかにあるとかで、
都市対抗のためにだけ、搬出・搬入してるだけだったりして。)

料金いくらかはしらないが、大学野球連盟側にそういう無駄(?所詮野球連盟だし)
なものに出費する覚悟があるかどうか.....
583名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 18:25:39 ID:87qn2Td4
応援の事まで考えて、会場なんかとるかいな。
だいたい台がある方が贅沢で特別な話だろ
台に乗りたかったら勝ち抜きなさい、ってこった。

そういえばウチの高校の応援部は台持参で球場に乗り込んでたな。
そこまでやる大学はあるか?

584名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 18:49:29 ID:dbLHNnuI
ないのがあたりまえだからやるところがあるんであって、
あるのが当たり前の文化だったらやらないに決まってるじゃん。
わざわざ言うまでも無いこと
585名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 01:21:04 ID:8lKwSbbY
>>584
そんなもんなの?
応援するのにかならず台が必要だと思えば万障繰り合わせても台準備するだろうし
台が無くても対応できるならそこまではやらない、ってことじゃないのかなと。

で、今週であたりでそろそろ各リーグ優勝候補がしぼられはじめますかな
個人的には神宮でKGがみたい。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 15:58:56 ID:UQ8ce2jU
佛教大学(京滋)が8連勝で早くも優勝決定。
代表一番乗りかな?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 17:42:27 ID:10lcwyK5
>>586
もう決まったのか、早いな。
さすがに京滋では実力が違うみたいだな・・・。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 20:54:39 ID:eFP0y1ZJ
四国は四国学院大が徳島大に連勝。
この結果、優勝の可能性があるのは四学大と高知大の2校となった。
2回戦以降が今週末に順延となった高知大ー徳島大で、
高知大が2連勝すれば四学大と勝敗数が全く並びプレーオフに持ち込まれる。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 16:26:53 ID:/gLcjaa6
>>585
そんな誰もいちいち当該者に確かめもしないようなこと、ああだこうだ予想で言い合ってどうすんのよ。どうだっていいじゃん。興味があったら自分で確かめな。
KGは俺もみたいが.....
590名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 18:46:58 ID:I3k4cyp0
上武対白鴎で優勝が決まります
591名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 21:34:23 ID:XU5GgKFX
関西六大学はこのまま京産大かな?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 00:49:16 ID:NR4uNFaU
きゃながわリーグは?
カントーor神大?!
593名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 11:13:09 ID:6adlZDE9
594名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 11:48:52 ID:/DdAIrFV
国際武道大のあの応援は今年は聴けないのか…
595名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 04:50:50 ID:dA2svgRe
あるサイトとかの情報に因ると神宮大会の出場枠で、
これまで
愛知→単独枠
東海・北陸→神奈川との隔年交代制
だったのが、今秋から、愛知・東海地区・北陸で代表決定戦を行なう方法に
変更されるとの事です。
本来ならばこれまでは今秋の代表権がなかった東海地区・北陸にも出場できる可能性が
生まれたわけです。

で、同様に今秋の代表権が存在しない千葉・関甲新代表ですが、ここについても、
今秋にどこかとの代表決定戦が導入されるのか、それとも
来年以降になるのかはまだ情報なしです。
本来、東海地区・北陸との代表権が交代になっていた神奈川がすんなり出場して
東京新大学と交代制になっていた、千葉・関甲新はとりあえずそのままで
来年以降何らかの変更をするのか、もしくは、神奈川を東京新と千葉・関甲新との
(仮称)関東枠にするのかはいまんとこわかりません。

今回の中部地域の変更が関東まで含めて改編の一部なのか、中部だけなのか。
少なくとも神奈川だけが単独枠化するのは不自然なので、関東もなんらかの影響を受けるものと
思われます。
596名無しさん@お腹いっぱい。
神宮大会と大学野球選手権は枠自体増やしてほすぃ