New York Yankees 113

このエントリーをはてなブックマークに追加
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 04:12:05 ID:uTBfBpMa
ごめんレス番間違えた
>>102
でした。

で、今年はというとNYYにこれだけのスター軍団集めたのに凄くチームワークがいい
投手陣も不幸中の幸いか、本来エゴの強い選手もシーズン中に不調で
名誉挽回とばかりに先発投手がスクランブルでポストシーズンに臨んでる。
色んな要素が合わさってWS制覇への磐石の体制が形成されてるなら強いとおもう。
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 04:15:03 ID:YjKEZLeq
>>105
シエラは去年すでに溶け込んでいるよ。
95-96年にヤンキースにいてトーリと対立してただけで、チーム内の人望はすでにあった。
移籍組と生え抜きとの潤滑油は充分果たしている。
モンデシーの造反はむしろチーム内をよいほうに向かった。一昨年ジーターとかポサーダとかがWS制覇の気持ちが足りないと
批判していたのは、実はこのモンデシーとデトロイトにいるホワイトのこと。
ガルシアの問題児はあのボストンの乱闘事件だけであって、
今年7月のフェンウェイのAロッドレベルぐらいで、ジマーが倒れたことで気持ちが一つになった。
ムシーナとウェルズの確執は2人ともベテランだし、お互いプロ意識があるから問題ないっしょ。
ブラウンのドライレベルとおんなじもん。
111名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 04:15:06 ID:LAxoi2Gn
ホント松井だけは劣化することなく毎年進化遂げるから魅力ある選手だよね。
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 04:15:16 ID:pqyDP4CM
松井はWSでは失速するだろう。
というか9月後半から好調が続いているのでそろそろ下降期に入る頃。
113名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 04:20:06 ID:IoI35UDX
ボストン、金、土、日の天気予報
http://weather.yahoo.com/forecast/USMA0046.html

どうやら雨の心配はなさそうです。
114名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 04:22:45 ID:eW0f78NC
そりゃソリアーノも広島で奴隷のように扱われたんだから天狗にもなるわなw
115名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 04:23:12 ID:OBJAZfXV
>>106

短期決戦でスランプに陥るやつはかならずでる。
ブーンは第4戦犠牲フライすら打てずにシリーズの流れをかえた。
もとから期待できない選手が多ければ多いほど不利。

それに比べて今年の打線は1番から9番まで打てる選手がそろって、
さらに余ってるんだから反則だよこれは。

誰かが打つ。昨日の試合みたいに。

116名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 04:24:54 ID:YjKEZLeq
>>112
失速まではいかないよ。
10何連戦やっているレギュラーとは違うし、ポストシーズンは西海岸に行かないから、
時差ぼけもない。
Pも知っている訳だし、
WSもカージナルスでもアストロズでもPは去年のインターリーグや去年のレギュラーシーズン(クレメンスやスーパンなど)で把握している。
ホームラン打ちまくりとかはさすがに無いけど。
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 04:29:41 ID:uTBfBpMa
やっぱ去年と今年の違いはBOSの2本柱に対して
ベンチが振るなと指令をだしたら、それを忠実に実行する信頼関係の違いだろう。
あれで松井の先制打が生まれたし、ペドロのスタミナを消耗させてHRが出た。
あと2戦は何回だったか、トーリが鬼のような形相でオルルドの守備位置に指令だしてたな。
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 04:31:59 ID:ROKBm+i5
グランドレベルの結束感は並じゃないよ。
本物のプロ集団を見られるのがヤンクス。
119名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 04:34:58 ID:YjKEZLeq
>>115
それはさすがにチームワークとは別の問題だよ。
ブーンはバントとか糖類とかで進めてた。
打線うんぬんがすべてでは無いと思う。そしたら、去年のマーリンズは1番から8番まですべて良かったわけじゃない。
120名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 04:36:56 ID:eW0f78NC
打つほうは心配ないけど投げるほうがいまいち信用できん。
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 04:38:20 ID:uTBfBpMa
松井は1日おき位に結果を出すんじゃないか?
活躍して次の日は警戒されてってくり返しで
まあペドロにあそこまで厳しく攻められたら打てないが
その分、次の投手との対戦では球が甘くかんじるだろ
でも今日みたいに打てない球ばかりの日は一つ位は四球が欲しいところ
それは来年の課題かね。出来れば四球が100超えるし。
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 04:40:19 ID:YjKEZLeq
>>121
今日は試合はありません。
123無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 04:41:11 ID:zCLsMff+
メジャーにチームプレーとか自己犠牲があるとか
考えているの?馬鹿だろ。
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 04:44:14 ID:zDFr84Yw
 
125名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 04:44:19 ID:/ULtF6Mq
無いのはあの(ry
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 04:44:59 ID:ROKBm+i5
>>123
それらを無いと思考するキミは、本当の意味で野球を楽しめていないと思うよ。
あっさり言えばニワカ。
127名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 04:45:03 ID:YjKEZLeq
>>121
次のPが甘いかどうかは調子次第なところもある。
むしろ、去年までのシェフのように三振を減らすべき。
それで、四球が3ケタ逝けば良し。
128名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 04:45:10 ID:uTBfBpMa
>>122
今日試合があるとはいってないけど、、。
まあじゃ一試合おきに結果を出すと。
129名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 04:48:09 ID:YjKEZLeq
>>123
>>126に同意。
今年のアナハイムのプレーオフが如実に出ているだろ。
監督と対立したギーエンがレギュラー最後に去ったことで全てが変わったということが。
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 04:50:09 ID:YjKEZLeq
>>128
今日打てなかったっていったから。
昨日っていえばいいんだよ。
日本時間も現地時間でも昨日。
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 04:51:30 ID:/ULtF6Mq
細かいんだよ
どうでもいいだろうが
132名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 04:51:58 ID:OBJAZfXV
>>119

ブーンがやってたのはチームプレーおかまいなしで初球からボール球を
振り回した挙句の三振か進塁打にすらならないショートゴロ。
ガルシアはチームプレーヤーだったが役にたたなかったな。
なんだかんだ言ったって個々の選手の実力があった上でのチームプレーだよ。
去年はBOSOXとの第7戦後、
これでこのチームはヤンキースになったとジーターが言った。
WS中、結束力で今年に劣っていたとは思えない。
負けたのは単にマ軍の剛球投手陣を打ち崩せなかっただけ。
ヤンクス投手はよく投げてた。
特に6,7戦、
ルーキーで本塁打16本の選手に期待するしかなかったんだからひどいいもんだよ。


133名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 04:52:21 ID:YjKEZLeq
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 04:53:41 ID:ZIdP31l1
>>130-131
マターリしる。
確かに細かいがw
135名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 04:54:51 ID:zDFr84Yw
去年のWS4番を松井とカブレラが打ったがWSで両チーム
の4番がルーキーってのは史上初だったらしいな。二人と
も今年飛躍したね。
136名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 04:55:46 ID:YjKEZLeq
>>135
史上初は事実。
そのカブレラが今年日米野球でやってくる。
137名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 04:56:20 ID:uTBfBpMa
松井の三振ってあれ、まだ慣れて無い証拠なんじゃないの?
まだバッテリーに対する洞察力というか松井にとっての外人心理が読めてないと。
だから時折迷って空振りしてしまうじゃないか?
投手の表情や仕種がもう少し読めれば盗塁なんかがもう少しあるだろう。
なんか松井に対して勝負に来てるか、逃げてるかの判断がつかずに打席に立って
結局、ヒットも四球も無くもったいない結果になってる事も多いと感じるけどね
138名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 04:56:55 ID:b4OWp45W
ピッチャーだって毎日必死だ。突然本気出したりするわけ無い。
時々調子上げて打つから相手が集中的に対応するわけで、
そうなった時に調子崩しちゃうから松井は一流じゃないんだろ。
松井の打つ打たないって忘れられた頃に調子を戻してるだけで
1日おきとか言うようなもんじゃないよね?WS中にいつものスランプに入らないとも限らない。
139名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 04:57:37 ID:zDFr84Yw
>>136
そうなんだよね。楽しみ。
140名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 04:58:07 ID:ZIdP31l1
>ランドルフ本人も「興奮している。私を望んでいるのなら早い段階で準備しよう」
と乗り気だ、という。

ワロタ
141名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 05:00:06 ID:ROKBm+i5
>>137
今日の3打席目、2-3からのアウトローは見切ってのストライクコールだからね。
1打席目のインローも明らかなボール球、いずれもペドロはガチだった。
142名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 05:00:07 ID:zDFr84Yw
おれは松井の好不調は体調面の影響が大きいと思う。
まあ誰でもそうかもしれないけど。休みが多いPSは調
子大きく崩さないと思うよ。打てないとしたら知らないP
と苦手なPと好調なP。
143名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 05:01:40 ID:YjKEZLeq
>>137
もうすでに慣れてる。3タイプに分けてる。
しかも、メジャーとりわけヤンキースは相手Pのデータ収集は世界一。
HR狙いの大振りにいっている。今年の2塁打が半分くらい減ってる。
それと、やたら左をぶつけていることもある。
http://newyork.yankees.mlb.com/NASApp/mlb/nyy/stats/nyy_sortable_player_stats.jsp?baseballScope=nya&subScope=pos&teamPosCode=all&statType=1&timeSubFrame=2004&sitSplit=lp&venueID=&Submit=Submit&timeFrame=1
144名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 05:03:57 ID:OBJAZfXV
>>135

カブレラのほうは去年のうちからすごい打者があらわれたと言われてたけどな。
清原がデビューしたときみたいに。
右中間にでかい当りを打てるのも似てたな。
145名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 05:05:35 ID:ROKBm+i5
>>144
カブレラいいね。
A・ロッドまで行く素材と言ったら言い過ぎかな。
146名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 05:12:12 ID:YjKEZLeq
>>145
ただ、足があまり速くないからどちらかといえばパルメイロやベルトレイタイプ。
147名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 05:13:42 ID:uTBfBpMa
>>143
俺の云ってる慣れっていうのは心理面。
球種なんかの投球データというより
ネコの目のように変わる打席ごとの相手投手の心理がまだ読めてないと。
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 05:13:53 ID:OBJAZfXV
>>145

大舞台に強くいいとこで打つからヤンキース向きの選手だよね。
順調に育てば将来来るかも。

来年はベルトランが決まりだな。
プレーオフであれだけ打ったら、間違いなくとるだろう。
センター ベルトラン。バーニーと松井のレフト争いで落ちたほうがDH。
149名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 05:15:34 ID:zDFr84Yw
松井の第1打席の三振についてだが右投手の内角からシュート
してきてストライクゾーンに入ってくる球は松井2ストライク以降は
手が出せないね。デトロイト戦でもパッジに同じ攻めされてた。そ
れで結構押さえ込まれたんだよね。もちろん他の打者でもなかな
か手出せないし(ジオンビやバーにーもああいう球を見逃して三振
ってのは結構見る)一歩間違えばHRボールになる危険な攻めだけ
どね。それくらいの攻めをしなきゃ抑えられないバッターに松井もな
ったってことだと思う。まあ昨日は球審のゾーンが広すぎってのもも
ちろんあるけどね。
ところでnyyfans.com見たら第5戦ロウで決まりっぽい。
150名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 05:15:41 ID:bpJoDd4u
第2戦の主審は終了まで公平に一貫して内角のストライクゾーンが広過ぎた。
それで投手戦になったと。
151名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 05:15:53 ID:3YEHyFUg
松井がライトに強く打てているうちは大丈夫だろう
ダメなときは右にボテゴロ、左に凡フライ
152名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 05:19:03 ID:LImb0L3S
おととい爆発したのを見て,昨日は打てないだろうと思った
その通りだったから別に驚かないよ。
むしろ、ヤンキースが負けなくて良かった・ラッキーだと思ったほうがいい
今日はそこそこ打てるだろうな
153名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 05:19:07 ID:zJGIIB3C
正直今日は、審判にやられた感じだな
まー審判がストライクって言ったらストライクなんだから
審判のストライクゾーンを考えてカットするなりしないと
だめだけどね、むずいなあそこまで外れてるとw。
154名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 05:27:13 ID:bpJoDd4u
BOS打線もあのストライクゾーンにやられたのでお互い様。
見た感じオルルドのHR以外、甘い玉無かったと思う。
155名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 05:27:19 ID:ROKBm+i5
>>149
そのトーリだと思う。
たとえ2ストライクでも、あの内角ストレートはもう振っても仕方ないレベル。
大方バットを折られてセカンドゴロ、その程度にキレのある4球目だったね。
それでもボール一個外なら確実に捉えてるワケで、そうゆう意味じゃさすがペドロというしかありません。
あそこは並の根性じゃ投げられない。
156名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 05:36:05 ID:zDFr84Yw
昨日の審判の名前ジェフ・ネルソンって言うらしいよw
審判の名前と特徴覚えてると見てて面白いかもね。
157名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 05:45:33 ID:zDFr84Yw
フェンウェイでのトーリの記者会見によると第4戦エルデュケで
行くらしいです。
158名無しさん@お腹いっぱい。
バスケスはブルペンか。
バスケスは先発だから発揮できると思うけどなあ。