1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
守備範囲は一流メジャーリーガー以上。
送球に難があるが、最寄りの野手がサポートする。
打撃では、安打は希だが、ストライクが入りにくく出塁率は5割超。
乱闘要員としても最強。
しつけ次第では、盗塁も可能。
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 12:35:55 ID:ZssSqvPb
死ね!
9番ライト犬ならすでにある
最近韓国で、日本人旅行者を狙ったレイプ事件が多発している様です。
私の友人も被害にあいそうになり、寸前のところで助けられたとの事です。
聞けば、裏で「日本人レイプビデオ」なるものが流行しているそうで・・・
どこの国でも同じですが、気安く話し掛けてくる輩には気をつけましょう。
現地警察の対応は日本人が被害者である場合、
殆ど動かず逆に「ざまあみろ」と言わんばかりの対応だそうで、大使館も一連の蛮行には目を
瞑っている状況らしいです。
日本のメディアでは報道されませんが、これは朝鮮関連の批判的な報道を行うと、
組織的なイヤガラセがある為らしく、現状を知らされていなかった被害者等には言葉もありません。
複雑な政治問題があるのは周知の事実ですが、この様な行為は悲しい限りです。
守備範囲は一流メジャーリーガー以上。
送球に難があるが、最寄りの野手がサポートする。
打撃では、安打は希だが、ストライクが入りにくく出塁率は5割超。
乱闘要員としても最強。
しつけ次第では、盗塁も可能。
日テレで犬は盗塁できるかみたいな実験やってたな
スピードは速かったが案の定オーバーランしてた
このスレ立てた奴はギャグのセンスは抜群!!
2のつっこみを見て笑い転げてしまった。
犬も歩けばボールに当たる
ウ〜ッ
ワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワン
ワンッ!
グウ〜ッ
バウバウバウバウバウバウバウバウバウバウバウバウバウ
バウバウバウバウバウバウバウバウバウバウバウバウバウ
バウバウバウバウバウバウバウバウバウバウバウバウバウ
バウバウバウバウバウバウバウバウバウバウバウバウバウ
バウバウバウバウバウバウバウバウバウバウバウ
バウッ!
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 23:12:43 ID:wXgSwxc/
【長身】2番 ファースト きりん【ヘッドスライディング】
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 01:46:59 ID:DzaVf2cn
確かに打席で「伏せ」されたら絶対ストライク入らないよな・・・。
3アウト、ハウス!
>>12 ストライクゾーンってのは「ちゃんと構えた時の膝から胸」だから
それが認められれば人間でも伏せてれば四球でしょ
ダックスフントなら伏せてなくても無問題
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 21:29:49 ID:bDlZph3t
口でボールをキャッチするのってルール違反にはならないの?人間でも。
>送球に難があるが、最寄りの野手がサポートする。
これちょっと無理あるなぁ…。
韓国チーム相手だったら喰われて終わりそう
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 21:21:42 ID:6X67vf12
>打撃では、安打は希だが、ストライクが入りにくく出塁率は5割超。
>乱闘要員としても最強。
乱闘に強そうな犬は結構ストライクゾーン広そうだぞ
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 21:33:03 ID:ODMV1JaX
>>21 予防接種うけてないなら小型犬でも大丈夫だろ。みんな逃げる。ついでにランナーでいる時もタッチされ難いな。ちょっとでも噛まれたらこっち(人間)がアウトだし
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 21:45:27 ID:kSVJT/H1
守備範囲広いって・・・
硬式ボール口でキャッチするのって、さすがに痛いと思うぞ
フライやゴロはいいとして、ライナーとか
フリスビー咥えるのとは違うんだから
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 22:05:28 ID:6X67vf12
>22
それだと守備のとき味方も近づき難いぞw
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 22:12:07 ID:w8kXwr7N
>>24 同じユニホーム着てる選手は噛まないようにしつけする
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 02:40:30 ID:d7cr0fnJ
みんなマジレスしてるのがいい意味でうける 良スレ
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 03:28:20 ID:hRIKrC2o
馬がドジャースに入団し、5割を超える打率と堅守で大活躍。
しかし、本人は競走馬として一流になる夢を捨てられず退団。
昔読んだアメリカの小説を思い出したよ。
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 06:27:23 ID:btRpYYk1
ところで、バッティングはどうするの?
バット持たず端っから四球狙いか?
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 06:29:12 ID:btRpYYk1
>>26 昔はね、ゴリラに野球やらせたら、とか、剛田ジャイアンズとか
想像力と創造力を刺激する良スレがあったんだよ
今はゴキイボで殺伐としているが、って、俺も参加しているが
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 06:45:09 ID:hRIKrC2o
ドッグレース用の犬は時速70`くらいで走るそうだ。
キャッチしてくわえたまま走れば、
外野手の山なりの返球よりよほど早いぞ。
< `∀´><相手の1番バッター美味そうニダ
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 20:21:38 ID:Ef8V39eG
>>30 でも、イチローのレーザービームに比べたら・・・
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 21:33:56 ID:j2zmtXZM
ベース上の選手に噛み付くように訓練しとけば走者はベースから離れる
レーザービームなんぞ不要
うわー、犬が穴掘りまくるからイレギュラーしまくりだあ。
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 22:45:06 ID:bNox86Tv
安打は希、っていうけれど
どういうケースがあるんだ?
代走要因としてなら使えると思うけど
36 :
スカウト:04/10/26 22:48:46 ID:0gL12BOX
バントで内野安打みたいなケース。
球速に押されてファールになるんじゃないか?
前にころがすのはきびしい鴨。
>>1 多分ストライク入らず、ほとんど四球だと思う
出塁率はもっともっと高いはず
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 23:36:26 ID:j2zmtXZM
バッターがドーベルマンとかシェパードで一塁線に当たりそこないのゴロが転がったら安打になるかもよ
目が血走り涎をたらしたドーベルマンが走ってきたら俺が一塁手だったらよけるな
>>39 満塁の場面で代打・犬で確実1点だな。
9回裏で満塁になったら、代打犬攻勢で確実勝てる
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 01:13:54 ID:nx1f4FLH
>>40 一塁手は不用。
犬の目の前をかすめるように、野手がボールを投げれば、
犬は、持って生まれた哀しいサガにより、ボールを追いかける。
オーバーランでアウト
補強の際に一番欲しい選手はやはりドーベルマンかな
俊足、狂犬、体もでかい
>>40にもあるが、一塁に走る時、一塁手が逃げる
可能性が高いので出塁率もボンズ並みだろう
>>23の件は 犬の口用のグラブを開発すれば良いとして
乱闘のときも最強だな。
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 04:09:37 ID:9n54AS4M
最強??? バットで殴って煮て胃に収めればすむ話ですが
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 04:51:16 ID:dVq8CG9Y
チワワは戦力にならないな
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 05:28:47 ID:5xYaHKH/
>>36 >動物園関係者によると、巨大ヘビの好物はイヌで、毎月5匹程度を丸のみにするという。
うちのトップバッターとはチームメイトになれませんな
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 05:42:33 ID:RBycrJPI
塁に出たら相手の守備はいやだろな。
電柱と間違えて・・・
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 06:37:55 ID:yXtG3qmo
でも、ドーベルマンのひざ小僧からわきの下って、結構あるぞ。
小柄な選手のひざ小僧からベルトくらいはある。
だったら、低めにボール集めるのが得意なコントロールのいいピッチャーだったら
三振とれるだろ
>>46 賢い
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 06:50:15 ID:RBycrJPI
審判部がストライクゾーンをどう設定するかだな。
2本足でバットかまえたときか
4本足でバットくわえたときか
それによって起用する犬と戦術が大きく違ってくる。
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 06:57:39 ID:odwFDI4o
馬に乗りながらバッターボックスに立つ
チワワだとピッチャーがCMのパパみたいな表情になって投球をためらう。
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 08:11:22 ID:yXtG3qmo
四球狙いならダックスフンド
脚も速そう
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 08:12:38 ID:yXtG3qmo
>>53 2本足でバットかまえたときだとかなりきつい
高めのストライクゾーンはまず手、いや足が出ない
>>55 試合中に失踪して
嫁さんと山ほどのガキ連れて戻ってくるってか?
で、チームは借金と・・
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 12:57:16 ID:yXtG3qmo
チワワにデッドボールぶつけたら死ぬかな
そんなことしたらアイフルのおやじに絞め殺されるぞ
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 22:06:49 ID:2wA6SNI4
犬起用の問題点
・死球を喰らうと死ぬ
・ライナー直撃でも死ぬ
・クロスプレーでも死ぬ
・サヨナラホームランを打ったらホームでもみくちゃにされて死ぬ
死ぬワラタw
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 00:46:35 ID:WZrko/ao
犬死にしないために
・死球対策
人間のバッターがグローブ、肘当て、すね当てなど重武装しているきょうび、
犬もアメフット用ヘルメット、膝当て、腹当て、背中当てなど武装してもよかろう。
もちろん、バッターボックスでは舌出してハアハアするのは禁物。
・ライナー対策
ピッチャー強襲は怖いが、投手をやる機会は少ないと思われる。
他の野手でライナー直撃食らう程度の技能ではしょせん一軍の試合には出れない。
・クロスプレー対策
ランナーだったら、やみくもに突進する愚は犯さず、回り込む訓練を徹底する。
内野手や捕手をしているとき殺人スパイク食らうのはたしかに恐い。やはり外野手に専念すべきである。
・もみくちゃ対策
めったにサヨナラ打たないヘボバッターがヘラヘラしながらホームにチンタラ向かい、
わざとらしいもみくちゃ歓迎受けるのと違って、わが軍のスラッガーは一直線にホームを駆け抜け、
お立ち台にそのまま駆け上がって、「アイ・アム・ナンバー・ワン!」と高らかに叫ぶのである。
以上の対策をとっても、なお試合中の殉職者が出たら、チームの勝利のために命をかけたヒーローとして
末永く顕彰されるであろう。
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 00:53:39 ID:w90aBGgt
ぶつけられたらベンチから監督(ドーベルマン)が飛び出してきます。
猫は?
>>66 猫は試合中にどっか行ってしまいそうだから駄目だな
マジレスすると、代走巨大ヘビがやはり最強だな
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 16:54:25 ID:K1BwRtRo
バッティングはどうする?
バットを口で咥える?
それとも、バットは持たず四球狙い?
一塁や三塁コーチがねこじゃらしを装備したら猫対策は万全じゃないか?
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 17:48:32 ID:C/NxUhgj
1番 犬対策
3塁コーチ 猫
1番 センター チーター
が俊足で良さそう。
チーターはちょっと危険すぎるかな
試合が途中で終わってしまう可能性大
巨大ヘビもそうだが
味方を餌にしそうな選手の入団にはおれも反対
外野手は鳥のほうがいいのでは?ホームランボールも捕れるし。
|┃三 ∩___∩
|┃ | ノ ヽ
|┃ ≡ / ● ● | <出番が来たクマー
____.|ミ\___| ( _●_) ミ
|┃=___ |∪| \
|┃ ≡ ) ヽノ 人 \ ガラッ
4番ゴリラ .250-70HR
>>76 クマはどうかと。
チームメイト食いそう。
チームメイトを食わないように試合前に柿とか木の実でも食わしとけ
熊といえばハチミツ
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 22:46:03 ID:GxV/ava3
ハチミツは甘い
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 22:55:56 ID:q4mnusKA
良スレ
クマがキャッチャーしたら誰も本塁に帰ってこれんだろうな
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 23:22:10 ID:TRjCLFks
それ以前に打席に入りたくないぞ
スヌーピーは漫画の中ではショートを守り、確か1番バッターだった。
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 23:36:03 ID:q4mnusKA
1番 センター 犬
2番
3番 ショート スヌーピー
4番 ファースト ゴリラ
5番 キャッチャー クマ
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 23:52:10 ID:TYhLtzeY
8番 ライト T.Komuro
2番 DH 左殺しの猛犬 犬伏
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 00:43:00 ID:/Xcl7WYB
1番 センター 犬
2番 DH 左殺しの猛犬 犬伏
3番 ショート スヌーピー
4番 ファースト ゴリラ
5番 キャッチャー クマ
6番 セカンド ぬこ
7番
8番 ライト T.Komuro
9番
先発
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 00:43:37 ID:EI9s+y7P
ぬこ???
レフトとライトは鷹。センターの鷹匠の左右の腕にとまり打球を飛んでキャッチする。
強烈なライナーの場合稀に死亡するのが欠点。
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 00:47:44 ID:/Xcl7WYB
ぬこ→ねこ
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 00:48:45 ID:/Xcl7WYB
ヤンクスとどっちが強いかな
一応、ほ乳類縛りなのか。
ぬこでいいじゃん。
97 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 21:05:17 ID:RrE0/KLA
最近街中に出張してくるクマだけで1チーム作れそうだな
(・∀・)ヌコー!
内野手全部ゾウにして、打者の近くに立たせておけば、なかなか外野には抜けないな
>>99 走塁妨害でランナーを出したら労せずして3塁まで進まれるな。
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/03 06:53:26 ID:Ni2b52pm
っていうか
アパッチ野球軍のセンターって猿が守ってなかった?
#あ
オラウータンだったと思うが握力が200kgぐらいあるって聞いたな。
連投に強そうだ。
二死三塁での代走なら、使えそうなのいろいろいるな
バッターチワワで出塁したらドーベルマン
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 10:21:34 ID:WbTeo/n4
ぞぬ VS ぬこ kibon
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 14:30:42 ID:1Flg5CMs
>>103 オランウータンは腕力も半端なくて
マグワイアどころじゃないから良いバッターになるかも
108 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 17:43:32 ID:dipV2Gu5
ゴキブリを一番に起用してるチームがあるくらいだから
ほ乳類でダメなわけがない
こういうお遊びスレにまでイボゴキ持ち込むんじゃねーよ。
巣に帰れ、アホ
【HRボール】3番レフト カラス【飛んでキャッチ】
カラスじゃきついな。遺伝子改良で高速で空を飛べるダチョウとか作ろう。
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 07:42:34 ID:Z175c5/o
【安打乞食】1番ライト ゴキブリ【出塁率低め】
ただの犬だとスヌーピーの前例もありインパクトにかけるな
やつは内野を守るどころか弁護士外科医プロゴルファーをかねる
超ユーティリティープレイヤー
球団のマスコットにタマはどうだろうか?磯野家が出してくれるかどうかは
分からないけど…
>>114 近年のコミックでは、あまりに負け続けるので嫌気がさして、真面目にやってない様子。
二塁を枕にして寝たり。
あとウッドストックがチームに入れてもらおうとしたが失敗。
存在に気付いてもらえなかった。
スヌーピーはアイスホッケー、テニスにアメフトもやるらしい
並みの犬(や人間)では超えることは難しそうだ
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 00:03:45 ID:kbTk0qAD
「野球界には40億ドル(約5080億円)の負債がある」
http://news.kyodo.co.jp/kyodonews/2002/mlb/0520-251.shtml 6―8球団が存続困難? コミッショナーが危機感
【ニューヨーク17日共同】17日付の米ロサンゼルス・タイムズ紙は、米大リーグ機構のバド・セリグ・コ
ミッショナーが「現在の(悪化した)球団経営が続けば、1年から1年半の間に6―8球団の経営が困難に
なる。わたしは近未来の話をしている」との危機感を表明したと報じた。 同コミッショナーはまた、「野球界
には40億ドル(約5080億円)の負債がある」「6―8球団が売却となったとき、それがどんなに深刻な問
題となるか」などと、オーナー側が置かれた厳しい環境を強調。
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 07:22:13 ID:28gG/xUQ
ねえ、野球人口って どのぐらいですか? (ぷぷっ
え? 少なすぎて、恥ずかしくて言えない? (ぷぷっ
そうですか (ショボイネー w
120 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 11:08:22 ID:rjiJVj4i
犬は、好球が来るたびにシッポ振るから、バットの出が遅い。
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 21:01:12 ID:9XoKZJ4B
投オラウータン
捕ゴリラ
一ゾウ
二ゾウ
三ゾウ
遊ゾウ
左トンビ
中イヌ
右トンビ
内野にゾウ4匹を座らせてゴロでは絶対に抜けない鉄壁内野陣を結成。
センター犬はショートのあたりに配置してゾウにあたって転がったボールを犬がくわえてファーストベースを駆け抜ける。
ゾウの上を越えるあたりは上空を旋回してるトンビがキャッチ。
最強の布陣じゃないか。ライナー?しらね
>>122 ゾウを選手にすると、絶対にバッターボックスに入れないわけだが。
自動的に4アウトだな。
>>123 1番イヌが何とか出塁し2番オランウータン3番ゴリラで点を取れればあとは何とかなる
内野がゾウだとバント対策が重要だな
ファーストのゾウが鼻を伸ばせばものすごいことになる
127 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 22:09:20 ID:EHqLaTkQ
上野動物園のゴリラは使えそう
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 14:39:46 ID:A1sRN03R
むしろピッチャーゾウで
しかも高い
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 22:16:23 ID:9F72Y/JC
鼻で投げてもいいのかな?
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 22:34:58 ID:ocd+YfKV
マジレスすると、出塁しても牽制死。隠し球で死。守備でもタッチアップされ放題。
代走要員、あとチームメイトがアレな奴らだらけなので
いざという時は生命保険要員にもなる
アフラックのアヒル
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 22:54:22 ID:QyEI0KQA
このスレ禿げわら。
キャッチャーはかばでどうだ?
口をあけるだけでボールが取れるし、クロスプレーでも最強クラスだ。
>>134 口の中入ったら痛そう。
つーか鳥系も出塁したら相当強いな。クロスプレーでタッチアウトとか超無理
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 10:54:10 ID:yR+HdvDy
代走ハエ
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 11:08:58 ID:Ci6+z6dZ
カメレオン
フォームが全くわからない
>>137 プレイ中に、観客席の食い物めがけて飛んでいきそうだ…
ベースにジャムでも塗って…
どうやったら次の塁に行ってくれるだろう
141 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 18:54:18 ID:llZIu2E2
ハエがベースタッチしたかどうかかなり目のいい審判でないとわからんぞ。
確かに
ショウジョウバエだったら目のいい審判でもキツそうだね
>>143 人間の8〜10倍の視力を持つ、ワシかタカを審判にすればOK。
145 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 00:04:54 ID:2MEQLiLF
このポジションだけは人間様が有利ってところはないんかい
>>145 ベンチからワンワン叫ばれてもわからんから、ベンチは人間に限る。
レギュラーがほとんど人間じゃないなら関係ないぽ
むしろ九官鳥とか声真似できるヤシのほうが
148 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 18:44:43 ID:ou7gjuRp
動物がボールキャッチしても投げれない
遊撃手二塁手、犬以外の外野は人間が有利
多分犬が打席に立っても2足歩行の状態で立っているという仮定で
ストライクゾーンが規定されるはずだからど真ん中投げまくりで出塁率は
0割に限りなく近くなると思う
そこでチワワですよ
ただあまりに小さい犬種だと選手として認められない危険性大
152 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 01:40:11 ID:UIDaRPzb
豚=野球
こんなネタスレにまでお疲れ様です
ピグミーなんとかっていう世界一小さい猿なら全打席四球は固いね
155 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 17:13:58 ID:cLWJRXCL
身体能力の高いピグミー族を1番セカンドで使う。
157 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 18:10:24 ID:BZsqaHti
野球はどっちかというと豚だなーw
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 18:40:13 ID:4PCUx8xs
水島信司の漫画で、ゴリラが」阪神の入団テストを受けに来る・・・というのがあったな。
たしか野球狂の詩だったか・・。
>>158 > 水島信司の漫画で、ゴリラが」阪神の入団テストを受けに来る・・・というのがあったな。
> たしか野球狂の詩だったか・・。
そう。で、オーナー会議で反対されメジャーへ。
7割2分3厘、312打点、120ホーマーで三冠王。
160 :
:05/01/09 07:23:31 ID:6cEuUxeq
161 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 07:37:46 ID:ch57rVPY
1(二)ピグミー
2(右)タカ
3(捕)ゴリラ
4(左)松井秀喜
5(投)オランウータン
6(一)ゾウ
7(遊)カニ
8(三)ASIMO
9(中)犬
162 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 00:34:30 ID:2lD9S0Js
痴漢する野球豚って本当に卑怯だよね
何考えて生きているのだか
163 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 00:24:29 ID:4FEXkOil
>161
アシモにワロタ
164 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 22:21:26 ID:motNvQP8
野球はつまらん
:バットは家庭内暴力の凶器に使われた事も多く珍走の武器でもある。
:ボールが胸に直撃して死亡した子供がいる。
:野球帽はホームレスと強盗犯とチンピラを連想させる。
:格好がダサい、昭和臭い。
:ネガティブがイメージが強い。
だから野球無くなれ。
165 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 15:29:36 ID:wFAZGMhT
166 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 13:12:13 ID:/ERowTUf
!!!!!!!!!!
167 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 11:30:56 ID:Peai6tFF
野球つまらないし
ネタスレにまで出張おつかれさまです。経費はどめサッカー板に請求してください。
交通費、宿泊費の領収書を添えておねがいします。
ドメサカ板一同
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 15:48:06 ID:+w0m9uDX
ヒマ犬を思い出した・・・
171 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 17:07:48 ID:xSUPoILq
>乱闘要員としても最強。
相手選手に致命的な負傷を負わせてしまったら
罰金どころか無期限出場停止、下手すりゃ薬殺もあるぞ
わんこ可愛いな
174 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 18:55:43 ID:TozRPtRX
175 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 22:02:00 ID:J9skBSlx
わんこ萌え
176 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 20:40:11 ID:GyTGll3j
プロ野球への関心低下進む 野村総研調べ
この1年でプロ野球への関心が「低下した」とする回答が27.8%に達し、サッカーや格闘技など調査対象の10種のスポーツ・娯楽競技のうち、低下率が最も大きいことが22日、野村総合研究所の国内プロ野球に関するアンケートで分かった。
来季のプロ野球観戦については、9.5%が「今季より見ない」と回答。
その理由として55%が「試合がつまらなくなった」、46.4%が「不祥事や再編騒動で興味がそがれた」、27.7%が「メジャーへの関心がより高まった」と回答。
同総研は「野球離れの兆しは確実にみられ、経営の観点を意識した構造改革が必要」としている。
一方、この1年間で関心の度合いが「高まった」との回答は、米メジャーリーグが33.8%で最も高く、国内プロ野球は13.9%にとどまった。
今後のプロ野球に必要な改革としては「ドラフト制度」(51.4%)、「魅力ある選手の育成・発掘」(49.5%)、「新規参入障壁の見直し」(46.6%)などが高く、
「1リーグ制への移行」は3.3%にとどまった。
調査は11月下旬にインターネットを使って実施、男女計1180人の回答を集計した。(共同)