メジャーリーガー、プロ野球選手がみるイチロー3

このエントリーをはてなブックマークに追加
588名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 10:49:49 ID:sLflOT9I
タイカップはスラッガーじゃないだろ。
589名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 10:54:40 ID:po3ODA+p
マ軍の同僚で二塁手部門で選出されたブーンは
「彼は僕が一緒にプレーした中で、最も基本に忠実な右翼手。
 守備範囲が広く、この賞に最もふさわしい」とたたえた。

このコメントいいなぁ。
590名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 10:57:46 ID:BtsRJhF1
スラッガーって言葉でもめてるが、
「シルバースラッガー」というのは所詮賞の名前。
ただクリーンナップ系強打者が選考されやすいのは事実。
イチローが1度でも受賞したのは意味があると思う。
外野手部門ならなおさら難しいはず。

>>585
スラッガーって言葉がいつ頃から使われたかわからんけど、
ホームラン時代が到来する前に長距離打者って概念は
あったんかな。カッブの時代にスラッガーって単語が
用いられていて、カッブがスラッガーじゃないのなら、
当時の誰がスラッガーってことになるのか、想像できない。
591名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 11:01:14 ID:vld541AJ
>>590
そりゃーベーブルースだろ
592名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 11:01:25 ID:mQmPnYJg
>>587
日本人が訳を間違えているだけだぞ。
スラッガー=強打者であってHR打者、長距離打者ではない。
強打者をHR打者、長距離打者と取り違えているに過ぎんな。
593名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 11:03:09 ID:BtsRJhF1
>>591
いやベーブルースがホームラン革命を起こす以前から
カッブは大活躍してたんだよ。そのころ。
594名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 11:06:35 ID:YggtVHyX
>>593
タイカッブは1910年頃から1930年代頃まで活躍した選手で
ルースは1920年代から活躍した選手だよね。

595名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 11:07:05 ID:BtsRJhF1
だから現代用いられる基準でスラッガーと言う単語を用いたら、
タイカッブはスラッガーじゃないだろうし、
1919年以前にはスラッガーはいなかったってことになる。

ただカッブは当時最強の打者のひとりだし、
当時スラッガーって単語が用いられてたなら、
カッブも間違いなくその枠に入ってたと思う。
596名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 11:07:12 ID:vld541AJ
強打者=長距離打者でいいと思うんだけどね、俺は
長いの狙って強打する訳だから
いくらイチローでも強打捨てなきゃMLB安打記録なんか不可能だっただろな
597名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 11:10:30 ID:BtsRJhF1
>>596
長打狙いで安打数新記録達成したら化け物っすよ。

>>594
ここ良スレなんでageないでほしい。
598名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 11:12:10 ID:YggtVHyX
ごめん、気づかんかった。
599名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 11:15:30 ID:mQmPnYJg
>>現代用いられる基準

日本限定だろ。
アメリカではスラッガー=強打者 ただ多分にイメージ的なものがあるからHR打者、長距離打者のほうがそう思われやすい。
だからといってスラッガー=長距離打者、HR打者という限定をする必要はない。
議論が不毛だ。
600名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 11:19:27 ID:vld541AJ
結局日本の野球の見方はどこか歪んでるんだよなー
走攻守は永遠に不滅だろうが
601名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 11:22:21 ID:YggtVHyX
>>600
日本だけじゃなくてMLBも歪んでいると思うよ。

MVPとかなら勝利に貢献してないっていうことで
今年のイチローがもらえないのは納得できる。

だけど262本って安打と372という打率は断トツ
だろ。これを長打が少ないからとの理由で外す
というのはすっきりはしないわな。いくら長打
が多くても打率2割代の選手が受賞していてさ。
602名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 11:25:54 ID:vld541AJ
>>601
今年はこれがあるから、いいじゃん、あまり欲張るとまた嫉妬されるよ(^^)

Commissioner's Historic Achievement Award受賞者
Ichiro Suzuki
Barry Bonds
Roger Clemens
Tony Gwynn
Rickey Henderson
Mark McGwire
Cal Ripken Jr.
Sammy Sosa
603名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 11:27:08 ID:m4SbPAV/

カ ッ ブ は 三 冠 王 を 獲 得 し た 事 が あ る ん で す よ 。

ゴ キ ロ ー さ ん は ど う な ん で す か ? (藁
604名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 11:28:23 ID:vld541AJ
ほらね(^^)
605名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 11:36:32 ID:YggtVHyX
>>604
納得(´-`)
606名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 11:39:43 ID:mQmPnYJg
262本安打に関してはCommissioner's Historic Achievement Award賞で
いいじゃん。
それだけだも凄い名誉だぜ。受賞者はスーパースターばっかり。
607名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 11:45:02 ID:YggtVHyX
>>606
この受賞者は皆殿堂入りクラスだもんね。

イチローも3000本安打を達成して殿堂入りして欲しいな。

でもあと15年くらいやらなきゃいけないからちと3000本
はきついかな。
608名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 12:03:18 ID:vld541AJ
なんたって歴史だからな、歴史に立ち会うなんて滅多にないぞ
609名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 12:05:09 ID:ZVzF+gaW
FAでアリーグに化け物が移籍してきたことを無視しちゃいやーん。
610名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 12:11:11 ID:YggtVHyX
>>609
でもイチローの成績も化け物みたいだったからちと残念ナノダ。

まあ来年は今年の後半に開眼した打法で4割実現して欲しいな。
611名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 12:21:47 ID:vld541AJ
>>609
残念ながらノンタイトルだからな、BOSのギャング2人比べると今一インパクトに欠ける
612名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 12:55:55 ID:w68JUVrC



613名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 12:57:27 ID:X1jkEEWV
最近スレ違いの書き込み多すぎ。
賞取れなくて残念とかスラッガーの定義とか、わざわざここでやらんでもいいだろ。
614名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 12:58:47 ID:vld541AJ
勝ってだと思うが
615名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 13:14:25 ID:X1jkEEWV
開き直りかよ。あつかましい奴だな。
616名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 13:39:32 ID:mQmPnYJg
細かいこと気にしてると禿げるぞ
617名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 13:42:48 ID:r7Gmatwl
イチローの評価、「嫉妬」から「絶賛」へ
快進撃を続けるイチロー選手への米国内の評価は、当初の軽い嫉妬(しっと)から絶賛に変わった。
野球の本場・米国の反応を見てみる。(シアトルで、下村征太郎、下山田郁夫)
■相手投手
9月4日のホワイトソックス戦で、イチローは5打数5安打。
メジャー屈指の左腕バーリー投手は4安打目を打たれた後、
試合中にもかかわらず、帽子を取って、イチローに敬意を表した。
この試合をブルペンで見ていた高津投手は「対戦しないことが一番と、
マジで思った」と言い、ホ軍のギーエン監督は「ゴッド・ブレス・ヒム」とうなってしまった。
まさに、神懸かり。大記録が近づくにつれて、イチローの存在は、さらに神格化されていく。
「彼のどこが弱点か考えてもしようがない。人のいる所に飛んでくれることを願うだけだったよ」とは、
9月6日の対戦で2安打されたインディアンスの巨漢左腕サバシア。
サイ・ヤング賞(最優秀投手)の有力候補に挙がっているシリング(レッドソックス)は、
9月10日の試合でイチローを無安打に抑えたあと、「きょうの目標は、ふたつあった。ひとつは試合に勝つこと。
もうひとつはイチローに打たせないことだった」と満足そうに語ったものだ。
■スタンド
9月21日に敵地・アナハイム(カリフォルニア州)で行われたエンゼルス戦。
前夜の試合でイチローに2安打を打たれ、激しいブーイングを浴びせかけていたファンの反応が変わった。
イチローが第1打席、第2打席とヒットを重ねていくと、スタジアムには複雑な雰囲気が漂い始めた。
プレーオフ進出のためには、エンゼルスには負けてもらいたくない。だから、イチローには打ってもらいたくない。
しかし、イチローがついに5本目のヒットを放つと、観衆は我慢できなくなった。全身をエンゼルスグッズで固めた中年の男性は「イチローが好きなんだ。
すごいバッターじゃないか」とまくしたてた。
618名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 13:46:18 ID:vKSbzVEl
>>568
どんな世界も伝統を守りつつ、新しい風も取り入れて行かないと
いつか煮詰まって時代遅れになって、動脈硬化を起こすね。
以前読んだ日経の記事。
和紙職人達が和紙があまりにも売れなくて
伝統技術が廃れてしまうと危惧していた時に
あるデザイナーがインテリアの素材として和紙を使いたいと交渉しに来た。
職人達は和紙を照明の傘等々に使うなど言語道断と
何度訪れても無視、追い帰すの繰り返しだったと。
でも最後には、和紙が生き残る為と渋々承諾したら
インテリアに和紙を使うという新鮮さが人気を呼んで
今は和紙業界に活気が戻り、後継者も増えたそうだ。
このデザイナーさん、初めはあまりにも反発が凄くて
大変な思いをしたそうだけど、今では感謝されてるんだそうだ。

>>568ー570を読んで、変化のきっかけを作る、新鮮な風を運ぶ、という意味で
デザイナーさんとイチローが少しだぶったんでカキコ。
長くてごめんね。
619名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 13:51:05 ID:r7Gmatwl
620名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 17:18:12 ID:Jfv8Yhds
>>618
電波雁屋の美味しんぼの煎餅の話では、逆の事言ってたよ。
いちご大福にならってに老舗煎餅屋のジリ貧を払拭する話だったかな?
結局伝統の味に回帰しるという結論だったような。
621名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 17:27:08 ID:k74Nze1E
>>620
今の野球界が結局ナベツネに回帰するのはやだなw
622名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 17:27:47 ID:SmQgZ4Bq
雁屋だからな。
623名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 18:08:47 ID:LkWaY+eE
sluggerはボクシングだとハードパンチャーのことだからな。
テクニシャンタイプには使わない。
野球でもイチロータイプの打者をsluggerってのはちょっと違うんじゃないかと。
slugging average=長打率だし。
624名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 19:00:23 ID:TlhB019y
>>576>>579 イチローが01年だけシルバースラッガー賞もらえたのは、
矛盾してないと思うけど。
初めて太平洋の向こうの日本から、長距離海を渡ってきた打者。
だから長距離打者・・・
625名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 19:02:56 ID:TlhB019y
ちょっと間違えた 624は、>>576 >>580 だった。
626名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 19:35:57 ID:F49I84MO
おまえらアホかイチローはベイビーフェイスだからシルバーじゃないのさHAHAHA
627名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 19:49:59 ID:vld541AJ
ギャグスレかよ
628名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 20:01:10 ID:jk90uCU0
>>620
ちょっとちがうような・・・。
デパートのに出店したりして煎餅以外のものに手を広げたら
肝心の煎餅が駄目になるって最後じゃなかったけ?

イチローで例えると色んな打者の役割を一人でやろうとして
一番打者の役割が果たせない、みたいな。
629名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 00:14:04 ID:3S0V/8nK
>>576

一年目はご祝儀じゃねえの?(w
やっぱ、この賞をイチローが貰っちゃ駄目でしょ。
ほかの奴、何やってんだよって言われちゃう。
630名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 00:20:57 ID:9b08ts0O
シェフィーは、シーズン当初、アのピッチャーに対応できずに
数字落としていたにもかかわらず、最終的にはあれだけの数字残したわけだから、
来年はもっと数字伸びるだろうな。
マニー、ゲレーロはまあ、通算成績みたら今年は悪い方なくらいだし・・・
来年も怪我でも無い限りこの3人がア外野のSSだろうな・・・
631名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 00:22:19 ID:xmtW+XP6
>>629
1年目はご祝儀でタイトル貰えるのか。おいしいな。
632名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 00:28:42 ID:HoR279UD
結局雑談スレになったねぇ
633名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 00:38:23 ID:+i1DmHrS
1年目の松井にはご祝儀なかったな
634名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 02:01:17 ID:MJV1wDyz
他からの転載。

■世界一はイチローのおかげ!?    
――あすから日米野球、ラミレスが秘話披露


 86年ぶり世界一の陰に、イチローの貢献があった?
 明日5日開幕の日米野球(東京ドームほか)に出場するメジャー
選抜チームが3日、成田空港に来日した。 都内で行われた会見で、
レッドソックスのマニー・ラミレス外野手(32)はマリナーズ・イチローとの
秘話を披露した。
「首位打者を争っていた時(02年)に、イチローからアドバイスを受けた。
体のバランスとか、頭の動きとか」。
打率3割4分9厘で02年首位打者に輝き、今季は43発で本塁打王。
それでも、イチローの忠告がなかったら、先月のWシリーズMVPも
バンビーノの呪(のろ)いが解けることもなかったかもしれない。
「今回はいい選手が集まったし、みんなでいいプレーを見せたい」。
日本のファンにイチロー仕込みの打撃術を見せる。
(日刊スポーツ)
635名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 02:07:01 ID:6YfLAIiD
松井はなんでご祝儀貰えなかったんだ?
あ、グッガイ賞だっけ でもあれタイトルか?w
636名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 02:08:55 ID:6YfLAIiD
GGを受賞したブーンがイチローについて
"He's probably the best fundamental right fielder I've ever played with,
as far as doing things right, coming to get the ball and getting rid of
the ball," Boone said. "Without a doubt, (he) covered a lot of ground and
without a doubt was very deserving of this award."
637名無しさん@お腹いっぱい。