【長野県の野球統合スレ part20】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
長野県の野球関連の話題はすべてここで語れ。

前スレ【長野県の野球統合スレPart19】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1092210146/

長野県高野連
ttp://www.avis.ne.jp/~nag-hbf/
長野朝日放送
ttp://www.abn-tv.co.jp/
信濃毎日新聞 高校野球ページ
ttp://www.shinmai.co.jp/baseball/
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 21:18:40 ID:NB2femQu
2get!!
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 21:32:16 ID:eQm2j2lq
3!!
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 00:24:18 ID:r6aYx0wx
非処女は肉便器
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 00:40:27 ID:ok7axNqS
>>1さん
乙&GJ♪
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 02:28:26 ID:zrpj/5Wk
いい加減そろそろ選抜出ろよ
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 02:52:44 ID:/6zcJ1N/
ムリポ。
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 13:31:15 ID:ruVyrpGc
糞スレ



























9名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 15:36:59 ID:ilknNOhb
3校初戦敗退は避けて欲しい
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 16:18:29 ID:ZL57DgTz
3校初戦敗退する可能性のが高い気がする。頑張って初戦だけは勝って欲しいものだ!
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 17:57:03 ID:U9+l/UHg
初戦勝ったら勢いで優勝しちゃいそう・・・
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 18:17:18 ID:32UOjTVk
【野球】巨人戦ガラガラ、「史上最少」数百人 主催者発表は1万人★2

1 :プラチナ氏依頼@レレレヽ(゜∀。)ノφ ★ :04/10/05 00:20:12 ID:???
4日の横浜スタジアムでの横浜―巨人戦。主催者発表は観衆1万人だが、
試合開始前に客席を数えたところ約150人しかいなかった。内野指定席には
誰もいなかった。

 前日の振り替え試合が雨で流れ、急きょ組まれた追加日程。加えて、
朝から雨が降り続いていた。が、優勝決定前なら、テレビ放映権料が
1億円といわれる超ドル箱カードの巨人戦だけに、球場関係者も「巨人戦
の史上最少観衆じゃないの?」と苦笑していた。

 その後、球場通路で雨宿りしていた人たちが出てきたのか、プレーボール
時には2倍くらいになった。
http://www.asahi.com/sports/update/1004/138.html
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 18:36:45 ID:Q/cCtRcC
>第111回秋季北信越高校野球大会の組み合わせ抽選会は1日、
>金沢市内で行い、別表の通りに決まった。
>県代表は3校とも序盤から難敵とぶつかる厳しい組み合わせになった。

なんか信毎も弱気だな…
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 01:46:31 ID:rmb7Rj0Y
強気になれる要素が無い。明らかに劣ってるし・・・
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 16:04:13 ID:Sh6gWvVr
初戦勝つこと
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 19:36:00 ID:vnYRusmo
1点でも取る事。
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 20:58:04 ID:ZrFuNIjm
コールド負けしないこと
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 21:13:21 ID:+TyRrAqd
エラーは10個以内におさえること
19名無しさん@お腹いっぱい:04/10/06 21:14:14 ID:b1+OPgqh
まずYahoo!の信州野球板を何とかしること
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 00:21:03 ID:4p5pZWxX
おやつは一人300円以内にすること
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 00:31:17 ID:56qsEp2D
>>20
バナナはおやつに入るのですか?
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 00:37:15 ID:4p5pZWxX
バナナはおやつには入らないけどいっぱい持ってくと先生に怒られまつ
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 10:56:46 ID:lVmgjWca
長野県は電光掲示板や照明設備のある球場はどれくらいあるの?
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 16:51:24 ID:LTADdwhS
>>23
照明設備のある球場は結構ある。
電光掲示板は・・・
磁気反転ならそこそこ。

今年の県大会に使われた球場は
県営長野     スコア表示だけ電光(チーム名は手書き)
長野オリンピック スコア、選手名、審判名、試合結果、打率等(高校野球では使用せず)、磁気反転式
県営上田     スコア、選手名、審判、発光ダイオードによる電光表示(見にくい)
松本市       スコア、選手名、審判、試合結果、打率等(高校野球では使用せず)、磁気反転式
塩尻市営     手動
諏訪湖       恐らく磁気反転
県営飯田     スコア、選手名、審判、試合結果(他球場の途中経過)、磁気反転式、長野県の球場で最も多彩な表現能力

上記球場は塩尻以外全て照明施設がある・・・はず。
2524:04/10/07 16:53:09 ID:LTADdwhS
訂正

諏訪湖  スコアのみ磁気反転式、選手名表示などは手動式
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 17:28:52 ID:C18ZTlmq
age
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 18:50:22 ID:pLeruRE6
中野市営や大町市営も照明設備あったはず。小諸南城はどうなの?
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 20:28:34 ID:56qsEp2D
県営飯田って諏訪湖より全然キャパもあるしいいスタジアムなんだよな
上田とためはってもいいくらいのものは持ってる

でも地理的条件から使っても2回戦までなんだよな

29鳥取三重男:04/10/07 23:41:51 ID:OYaWVygD
長野県人は最低。類似スレが幾つあるの?
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 00:02:41 ID:h2J1z0UE
長野の類似スレを建てた奴は同一人物。
31:04/10/08 00:07:27 ID:fsYwFxPV
ID:MUECQM0c

こいつです
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 10:23:38 ID:kRGpyYCm
>>27
小諸南城に照明施設はありません。
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 10:31:31 ID:QdwuYVTn
石川に行くぞー!
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 11:19:20 ID:SHrSeph/
日ハム上田選手、ご苦労様ですm(__)m
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 11:26:17 ID:X58iCTyc
糞スレ





























36名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 11:40:53 ID:BPOpnAyS
ついに明日!
長聖は初戦いけるでしょ
37名無しさん@お腹いっぱい:04/10/09 13:59:54 ID:Zvca5m9l
いってくれるでしょ。
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 14:41:09 ID:Cx8nmQ8z
監督、主将の抱負
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/ishikawa/news/20041007ddlk17050661000c.html

◆長野・武蔵工大二

◇大輪弘之監督 
 県大会の選手たちの成長ぶりには目を見張った。
 持ち味の粘り強さを武器に、優勝を目指したい。
◇下平恵司主将 
 高い目標を持ちながら、北信越大会はチャレンジャーとして、
 ただがむしゃらにプレーしたい。

◆長野・佐久長聖

◇中村良隆監督 
 気の強い選手がそろう攻撃型のチーム。
 チャレンジ精神を失わず、スキのない野球を目指したい。
◇上原拓也主将 
 北信越大会という高いレベルを経験出来るのはうれしいこと。
 チームの力を試したい。優勝したい。

◆長野・上田千曲

◇日置透監督 
 細かいプレーで、まだ粗い面がある。
 県大会での課題を修正し、目の前の試合に全力を尽くしてほしい。
◇栗林翔人主将 
 北信越大会では優勝を目指す。
 気迫のこもったプレーで自分たちの持っている力を出し切りたい。
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 17:45:16 ID:rV0acv0E
1校といわず、1〜3位まで長野県勢で独占して、
堂々と長野県から2校、選抜へ行け!
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 18:05:00 ID:HgGOFVly
それは夢だな。
現状じゃ不可能だが。初戦突破が目標だし。
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 22:55:48 ID:V/wXUu3/
>39
長野県からセンバツ2校出たのは、昭和60年のセンバツだけ(長野・松商学園)。
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 02:02:12 ID:jR2UHqyC
一回でも2校出た事あるのか。しかも松商と長野か…。良いなあ。。
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 04:18:20 ID:3OeKmH74
>>41
戦前に松商と諏訪蚕糸〔岡谷工業〕とのアベック出場があるよ。
>>42
昭和59年秋季大会。金沢市にて開催。長野県1位松商、2位長野。
●1回戦●  長野5-0高岡第一 松商は2回戦から
●2回戦●  長野6-5星稜<延長13回>、松商6-0北陸
●準決勝●  長野8-7北陸大谷<サヨナラ勝ち>、松商6-2羽咋
●決勝●   松商9-6長野
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 04:24:47 ID:3OeKmH74
43の続き
昭和60年、富山での北信越大会。長野県大会1位松商、2位長野中央<現・長野日大>

松商優勝、長野中央ベスト4
確か、松商と新湊が出場で長野中央が補欠だった様な?
45名無しさん@お腹いっぱい:04/10/10 06:45:25 ID:wsUikVA0
>43
昭和60年選抜出場は、清原、桑田世代。
長野高校でメンバーだった友人がいるが、甲子園練習、開会式整列で近くでみたらしいが、
それは清原がでかく、打球が違っていて、これには勝てないなとおもったそうです。
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 07:44:12 ID:21yLkmBo
>>44
松商学園:不戦勝
松商学園6-0北陸
松商学園6-0星稜
松商学園3-2新湊

長野中央5-0金沢
長野中央10-5富山第一
長野中央2-3新湊
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 08:20:00 ID:9m0t2kW2
過去の話はやめてそろそろ現実に戻らないか?
試合もうすぐ始まるぞ
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 10:25:13 ID:5kXLuT6B
佐久は善戦(苦戦?)しているようだね。
実況するとやばいから書かないけど、なんとか頑張って欲しいものだね。
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 11:45:10 ID:q5EA1IuW
野球実況板にスレあるぞ
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 12:43:45 ID:vn0kaB+c
佐久がサヨナラ勝ち
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 12:55:06 ID:CKr5hTv/
佐久初戦突破したみたいだね
でも遊学戦余力あんのか?
延長15回だからな
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 12:56:55 ID:q5EA1IuW
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 13:00:05 ID:Add6mxoU
長野1位と福井3位はほとんど互角  (´・ω・`)ショボーン
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 13:14:33 ID:bWObIgmC
一応佐久は長野2位
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 14:34:25 ID:q5EA1IuW
県外では佐久が1位で武蔵が2位という認識なんだろう。
千曲にいたっては30位の認識しか無いかもしれない。  
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 14:36:22 ID:Wk46tCE0
佐久は反対側のブロックに入ってればなぁ
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 14:43:26 ID:9m0t2kW2
調子に乗るな
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 15:41:21 ID:BS4iiYqy
糞スレ




























59名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 16:03:32 ID:ArLdU82B
武蔵負け?
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 17:36:45 ID:0g1Qary0
佐久長聖(長野2位)5-4福井(福井3位)  (延長15回)


星稜(石川4位)5-3武蔵工大二(長野1位)

とことん北信越で通用しないな武蔵工大二は…
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 17:47:43 ID:ucMKnB79
× とことん北信越で通用しないな武蔵工大二は…

○  とことん北信越で通用しないな長野県代表校は…
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 18:10:25 ID:0g1Qary0
>>61
そりゃそうだけど、3期連続で北信越大会県予選を制覇してるくせに
北信越の本戦ではたったの1勝っていう武蔵の成績は燦然と輝いているよ。
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 18:31:17 ID:CRZ3eSZB
上田千曲と佐久長聖が決勝まで行って、
長野県から2校いけると喜んでいたら、
大差で佐久長聖が勝つ。
北信越代表は佐久長聖と佐久長聖に健闘した福井だったりして。
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 18:48:26 ID:nhBIBqzr
次あっさり敗退するぽ
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 18:50:24 ID:4Vil9IdD
>>63
千曲負けました…
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 19:13:30 ID:g+K21BWS
>>62
ホント武蔵工大二はどうなってるの。その1勝だって石川3位の七尾に延長で
やっと勝った1勝だ。春は金沢に内野安打1本の5回コールド負け。
北信越では松商、佐久とは比較にならず長商、長工、東海の方が結果出してるよ。
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 19:20:06 ID:q7Wu+/bx
明日で終わりか。。
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 19:30:19 ID:FdmlwGrD
新潟明訓(新潟)4-2上田千曲(長野)

まあここは順当負けかな。もうちょっと弾けてくれるかと思ったんだが。
佐久は何とか勝ったものの明日は遊学館。厳しいねぇ。
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 19:35:20 ID:g+K21BWS
とりあえず3校初戦コールド負けは避けた!
7043:04/10/10 19:35:44 ID:3OeKmH74
>43訂正
×長野5-0高岡第一
○長野9-2高岡第一<8回コールド>
×松商6-0北陸
○松商4-1金沢市立工業
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 23:17:10 ID:Wk46tCE0
武蔵工大二は秋春の県大会だけ鬼のように強い
北信越と夏はめっぽう弱いから甲子園にいけない
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 23:25:21 ID:5kXLuT6B
もう何回言ったかワカランが大輪はやめた方がいんでねえの?
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 23:38:58 ID:mu05L0Op
今日、金沢で県勢3試合見てきたけどやっぱりレベル低いな
完全に新潟に抜かれた感じだ
武蔵と千曲はスコアは接戦だけど実力差はかなりあった感じだな
武蔵は被安打16でよく5失点に抑えたともいえるが…
佐久も勝つには勝ったが、福井の方が力は上だった感じだ

74名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 23:49:09 ID:pEB5JnEc
>>73
シニアだって新潟に勝てないのに何を期待してるの?

とりあえず佐久に期待しよう!
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 23:50:41 ID:zpA2GMNu
361 :名無しさん@恐縮です :04/08/19 03:04 ID:kN5nUX4V
いくら星野が裏社会に片足入れてる人間であっても、
星野レベルの小物が、本物の右翼を動かすのはさすがに無理だよ。
なにしろ相手は本島市長銃撃犯なんだからな。

俺の見るところ野中がやったんじゃないかと思う。
というのも星野と野中が最近対談してたからな。
そこで星野が野中に頼んだんじゃないか?1リーグ制を潰してくれと。
その時に、何か巨人に弱みがないかということで、
明大人脈で仕込んでた裏金情報を野中に教えて、
野中が、話をつけられる右翼を動かしたと見ることは可能だろう。

でも星野は佐川だの、野中だの、ハンナンとかフジチクとか、
その筋の人脈ばっかりだな。こんなのがよく表社会でまかり通ってるよ。
最近、細木数子とか、やばい筋の人間がちやほやされてるのは実におかしなことだ。
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 01:22:13 ID:hemUBzVG
北信越最下位の称号を手にいれたか…。
つーことは、全国でもケツから5番以内には入ってるなーー;
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 02:27:51 ID:INMJDVzh
新潟の低脳自演厨が必死だなw   他県スレにまでご苦労なこった
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 03:03:49 ID:Uq3SBRxm
いや、新潟とはもうイーブンと見た方が良いだろう
特に明訓、文理あたりはもう長野に対するコンプレックスもないかもしれない

http://www1.biz.biglobe.ne.jp/~meikun/
これ新潟明訓のHP
新校舎内部紹介ー体育館グラウンドと進んでみろ
今年校舎移転したんだが、専用球場と室内練習場を備えている
松商や長聖が未だ学校の校庭を他の部と兼用してるのとはえらい違いだ
明訓は北信越でもかなり可能性秘めてると思う
なんせドカンベンのモデルとして知名度は全国区だし、
一回甲子園でブレイクすれば長野なんか簡単に抜き去るだろう
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 12:17:26 ID:gU02UW2d
佐久がセンバツにいけそうだ!
80名無しさん@お腹いっぱい:04/10/11 12:21:03 ID:+O92toaO
油断は禁物。まず、今日勝って、もう一度、ふんどししめなおす。
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 12:21:08 ID:4+qaGawW
>>78
北チョソ並の敵意剥き出しだな(w
>>79
市ねカス!北信越板にまで恥ずかしい事書き込むな!
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 12:33:38 ID:8HFlar7X
遊学館に勝ってベスト4というと2001年の秋を思い出すな
あんときは松商が小嶋とかがいた遊学館にコールド勝ち、あと1つで選抜というところで福井商にコールド負けだった
まぁ福井商も選抜でベスト4まで行ったから強かったとは思うけどね

佐久も油断せずに
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 13:01:45 ID:xgDqynAs
>>79は 富山人
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 13:34:53 ID:2r45iK5J
平8の秋、佐久が北信越優勝した時は
新潟工 → 福井商 → 富山商 → 星稜 と連破したんだが
今回のほうが、よりキツい状況かもしれん

が、今回のチームのほうが平8時より強いのでは? という書き込みも
どこかで見たし、今日の遊学館戦によってかなり次が楽しみになってきたよ
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 13:35:54 ID:4+qaGawW
>>82
16日の準決勝も福井商業。全く同じ形で今度はリベンジなるか?
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 13:53:15 ID:Ju/wnRpn
佐久は背番号1は使えないけど、山田と1年生P2人の成長はでかいな
福商から早めに点が取れれば面白いんだが
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 14:02:00 ID:8HFlar7X
県大会しか見てないが今回の佐久はかなり強いと見た
投手が複数いて打線も一気に畳み掛ける力を持っている
甲子園ベスト4に入った94年のチームに匹敵するのではないか?

選抜も十分狙えそうだ

だが、次の相手は長野県勢が北信越地区で大の苦手にしている福井商
ここが嫌なんだよな
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 17:15:47 ID:M+4PQxla
なかなかやるじゃねーか
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 17:32:41 ID:aQ0KZd/q
★準々決勝
佐久長聖(長野)7-3遊学館(石川)

準決勝はNHKのラジオ中継あるのかな。
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 17:42:48 ID:Ko9SCeGW
そら、やるだろう。
一番大事な試合だからな。
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 18:55:57 ID:ONdvANKF
お、まさか勝つとは・神様(-人-)
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 18:58:10 ID:CHD04D+5
長聖勝ったのか・・勝つとは思わんかった
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 19:24:49 ID:IScURy6X
おれも驚いたよ。すごいね!1週間前は県勢全く期待してなかったよ。
まだ謙虚にしてようかな。
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 19:27:50 ID:4HcGjSOj
佐久長聖って、昨日、負けたんじゃないの?

北信越高校野球の結果(10日)
▽1回戦
福井 5−4 佐久長聖
(延長15回)
http://www.shinmai.co.jp/zenken.htm
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 19:41:50 ID:vHLhBYeJ
>>94
おまいはそれでいいんじゃね? ゆっくり人生歩めよ。
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 19:44:31 ID:e6PvAAYa
>>94
ほんとだw
なんで佐久が負けてんのよ
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 20:05:29 ID:hL9tzsoY
>>82
豪快さが持ち味の、悪く言えば大味な、隙だらけの松商野球は
2年生主体の遊学館には炸裂したけど、
相手のミスに乗じてペースを掴む緻密な福井商には、選手個人の才能云々よりも
野球の質の差でやられちゃったって感じだった。

長野県勢の中では比較的守り重視で、細かい野球のできる佐久(野村の時除く)なら
なんとか対応できると思うんだけど、
今年の福井商も失点少ないし、落ち着いた試合してて例年どおり手強そうだね…
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 20:14:30 ID:9AVDrNvg
佐久長聖の山田はホームラン打ったのか
まさに投打の軸だな
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 20:14:52 ID:Ju/wnRpn
福井商業のPはかなりいいよ
昨日完封、今日被安打3の1失点、そう簡単に点は取れないだろう
ただ打線は非常に弱いので、大差で負ける事もないと思うが
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 22:25:09 ID:PCcb6v8G
>>94
ほんとだ。
信毎のくせになんだw
クレーム電話してやれ。
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 08:11:14 ID:fIF/IN4Z
ラジオは準々決勝から
NHK第一9時50分ごろから開始



102名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 09:15:31 ID:CLvJcWdf
>>99
ここんとこ、福井商が甲子園出るときでチーム打率が2割台の前半とかあるよね?
それなのに甲子園では数字以上に打つ。
まあ、予選で好投手と対戦しているせいもあるのだとは思うが、
そういう事実から見ても、福井商が試合巧者であるというのがわかる。
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 09:28:13 ID:mOnT0UaR
>>102
去年の夏は2割3分くらいでしたよ。確か。参加出場校中ワースト2位でしたが
1,2回戦は二桁安打してましたしね。
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 16:19:36 ID:feyXtGkJ
松本開催は12月5日 日本高野連が訂正
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/baseball/hs/headlines/20041009-00000025-kyodo_sp-spo.html
>日本高野連は9日、プロ野球の現役選手が高校球児やその指導者を対象に
>直接指導することしのシンポジウムのうち、
>長野・松本市での開催日を12月4日から同5日と訂正すると発表した。
                        
大輪さん、いい機会だからしっかり勉強してね♪
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 17:10:33 ID:ejzcLUwq
佐久長聖本領、準決勝へ
ttp://www.shinmai.co.jp/news/2004/10/12/009.htm

とはいえ、福井商には評判のPがいるので心配だ。
中村監督曰く、「気の強い選手がそろう」というその精神力に期待。
久々の県勢躍進のためにも、強い信念を持って粘り強く喰らいついてもらいたい。
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 17:39:52 ID:sDzuEhXA
福井商のイメージは武蔵工二をもうワンランク上にした感じなんだよな
打線は強くないがそつがなく、守りは安定してる
県の決勝のように、佐久がはまらなければいいが
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 18:26:52 ID:4IGPHfWw
福井商のPって右?左?
108名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 18:37:11 ID:sDzuEhXA
>>107
エースは右、これまで18回で被安打7、四死球2、失点1
それに今大会登板は無いが控えの左Pもいいらしい
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 20:25:24 ID:enjtkIYQ
佐久あと1試合か
久しぶりに選抜出てほしいね
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 22:00:14 ID:VqdN7Gri
松商がかなり落ちぶれた今県勢で期待できるのは佐久長聖だな
松商の次に知名度がある甲子園常連校だしな
111名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 23:37:35 ID:Vn6RU4Py
仮に佐久長聖がセンバツに出るとしたら、前回同様長野県2位校での出場だな。
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 01:08:03 ID:UGeCFMql
あまり期待しない方が・・負けた時ショックがでかい。
113名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 01:19:42 ID:iEsMyryX
そうだね。今大会も始まる前はこのスレあきらめムードだったし。
ダメでもともと、出られたらもうけって事で。
114名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 05:19:09 ID:B4DDjlR9
5年間も待たせたんだから今年こそは行くだろ。
5県で2校なんだから2,5年に1校は県内の高校がセンバツに
出てもおかしくないんだからさー。
115名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 08:17:12 ID:6sq6B5Eq
>福井商業情報

福井商の2年生エース林君はすごいよ!!
11日(月)も2回戦砺波工業戦で完投したエース林君は、
福井商業の歴代のエースの中でも本格派NO.1です。
なにせ中学3年時の福井県で始めての「ボーイズリーグ日本代表メンバー」
北野監督の秘蔵っ子。
学力ではとても福井商業に入学出来る能力ではありませんでしたが、
定年前の北野監督がどうしても最後に”一花咲かせたい”
という事で推薦にて入学させた選手。私も実際”生”
で試合を見に行きましたが、はっきり言って「東北高校・ダルビッシュ君」に
近い本格派投手。剛速球とカーブのコンビネーションが素晴らしい。
故障さえなければ間違いなくドラフト候補。
地元福井県鯖江市「鯖江ボーイズ」出身の選手です。

116名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 08:28:01 ID:Gk9IgKxR
>>115
他の掲示板からコピペするの止めた方がいいよ
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 10:38:06 ID:QlH5bDYl
林は故障に弱いのか入学直後に故障して県大会でも肉離れとか聞いた。
スタミナに問題があるかも知れんぞ。まあ1週間も間をおくから関係ないかもだが…
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 11:17:14 ID:U66neX7Q
その林っての何キロぐらい出るん?球速
119名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 11:43:47 ID:WS+b/z5r
MAX133` 得意球はシュート
120名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 12:17:19 ID:JSnOPHsQ
MAX142って聞いたが・・・
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 18:28:55 ID:D/FZ/r4n
夏の甲子園経験者が多く残る福井、遊学館に競り勝った勢いで何とか勝ってくれないかな
福商の林は好投手だが、相手が中越、砺波工と打線の弱いところとの対戦だっただけになんとか攻略してくれ、佐久打線!
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 01:05:04 ID:PMvUua6+
ラジオやるよ!12時半から!
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 14:52:43 ID:AkdZtPv4
昼頃、こっちでまだ練習していたとヤフーにカキコがあったけど
そろそろ出発するのかな? >佐久の主力部隊

まさか当日移動じゃないよね
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 19:23:12 ID:O1V+5eaQ
>>123
メンバーは当然前日から入ってますよ
1回戦の時は控えの応援部員は試合始まってから現れたから当日の朝出るのかもしれないが
125名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 01:44:45 ID:0K+6wTFX
今日勝ってくれ。
祈る
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 10:56:18 ID:k9E72HYP
8年ぶりのセンバツ出場決めてくれ!!
127名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 13:17:13 ID:mx8lbqJm
始まった
128名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 13:41:36 ID:mx8lbqJm
負けた
129名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 13:46:01 ID:JAVcJcEV
佐久弱し
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 13:48:11 ID:hJRvL8+S
やっぱり佐久もPの一人相撲で自滅。
長野勢の黄金パターン踏襲か。
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 13:58:14 ID:QdbkQBjA
長野のPってホント糞だね。
132名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 13:59:16 ID:AnYUdEA8
というわけでこのスレも来年の春の北信越大会県地区予選まで開店休業状態に陥ります
133名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 14:24:27 ID:LxD/B2dx
3年前の松商と同じじゃん
遊学館倒して福井商にぼこられる・・・

134名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 14:48:12 ID:Mj7lFO3V
ラジオつけたら8−0で福井商業がリードしてる。

この試合に勝てば来春のセンバツ切符ほぼ確定だったのに
遊学館戦は一体なんだったのか…
135名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 14:57:47 ID:dHFAxmaF
県勢の夜明けは、まだ暫くかかりそうだな

今日の福井商もそうだし、一昔前の松商や佐久にしてもそうだったが
とにかく各校いいP育ててくれ
136名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 15:02:53 ID:LxD/B2dx
ここまで大差になるとはなぁ・・・
遊学館に勝ったのはやっぱりまぐれだったんだな
137名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 15:19:25 ID:LxD/B2dx
佐久、コールド負けでした
補欠の可能性も厳しいだろうな
138名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 15:28:06 ID:2vtdh9E3
は?
139名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 17:05:14 ID:RRdwHJoj
だべ?
140名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 17:57:26 ID:/AtieRWx
テレビのニュースだと、山田は先週とは
フォームを変えたのがあだになった!!とさぁ
何でこの時期にかえるの?
・・・中村さんそろそろ・・タイ!?
141名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 19:42:23 ID:WJ3faTea
福井と遊学に勝ったのに甲子園に出られないなんて・・・。゜(゜つД`゜)゜。
142名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 20:54:58 ID:/AtieRWx
>141
福井商業のための援護射撃!?
143名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 22:30:01 ID:QrKvzv7c
こんな弱いとこ甲子園出ても恥さらしだから負けてよかったって思う
ようにするよ
144名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 23:03:57 ID:u7b2+uKi
>137
補欠校でも、補欠校2番目だな。
145名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 08:53:01 ID:QNRVAcQV
もともと長野県勢が苦手とする福井商業だったから勝ちは期待していなかった
でもこんなに大敗してしまうとはかなり失望したよ

全国レベルとまでは行かなくても北信越レベルの投手すら育てられない長野県の高校野球はマジでやばいだろう

少ない光明を見つけるとすれば夏の甲子園に出た遊学館、福井に勝った事か・・・
まぐれだろうけどね
146長聖O.B:04/10/17 09:09:22 ID:WyOdK+Gi
 昨日の敗戦は残念でした。やはりピッチャーが良くないと勝てませんね。
どうして中村先生は山田のフォームを直してしまったんだろう・・・。
野村がフォームを崩してそれから立ち直れなくなって苦労したのしってるのに。
2日前に改良したってリスクの方が大きいですよね??
 松崎、柳沢を擁し、呉羽、塩崎、塩野崎といったタレント揃いだったあのチーム
はなかなか越えられませんね。
 冬場みっちり鍛えて、夏の甲子園には是非出場してもらたいものです。出場するだけでなく
勝てるチームに成長して欲しいものです。
 上田西にいる倉又ってピッチャーが浅間中出身なんだけどどうして長聖とらなかったんだろう?
彼がナンバーワンのような気がする。
 
 
147名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 10:20:11 ID:FdM2gFpd
採らなかったんじゃなく、採れなかったんです。ある事情で。
しかも最初、倉又君、相棒の高野君が行った高校に高野君と一緒にセレクション受けてます。
先方もバッテリーで欲しかったようですけど。

分かるでしょ。
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 10:38:28 ID:N4Gh6aZZ
なにかボークがらみとか、球種を読まれるとかの心配があったのだろうか?
コーチからの進言もあっただろうが、中村監督にしてこの短期間にそれなりの
理由も無く無茶をするとは思えないんだがなぁ・・・。
149名無しさん@お腹いっぱい:04/10/17 10:50:59 ID:0VvJ/NyD
上田西には、特待生でとるという制度あるでしょ。
この制度どうかと思うな。今の2年で、倉又以外並み選手。
その結果、この秋、メンバーの過半数を1年が占めている。
このチームじゃ、東信から県大会いけないわな。
特待制度は、学校経営の戦略だから、なんともいえないが、
子供のインセンチィブになっていないし、親のためのものに
なっているんじゃないの。
だから、チームつくるときの摩擦にしかならないんじゃない?
150名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 10:57:13 ID:IglUNaUE
仮に山田がナイスピッチングしたとしても、福井商の林からは点とれなかったし、結局負ける事になってた。自力が違い過ぎる。
151名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 12:06:45 ID:QNRVAcQV
北信越レベルがやっとの倉又やキッサダーや麻場が県bP投手じゃ厳しいだろ
上田クラスは無理としても松崎クラスや金子クラスの投手は毎年出てきて欲しいものだが
152名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 12:14:52 ID:/3TANG2L
なんだか毎年ヤンキースに負けるレッドソックスファンの心境だね<長野県の高校野球ファン
153名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 12:37:19 ID:/fyhHWX0
>152
ちょっと甘いな。
今現在は、BOSみたいに戦力充実してないよw
154名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 12:53:38 ID:QNRVAcQV
最近は夏の甲子園でくじ運でしか勝利が期待できないチームしか甲子園に送り込めないのでね
155名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 13:38:52 ID:VsiH1oKB
西で弱いの鳥取くらいだもんなキツい
156名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 14:27:57 ID:jfgRfQVF
大会期間中にフォームを修正するとは考えられん監督だ
もう62才らしいがいつまで続けるんだろう
最近、昔ほどいいチーム作れてないけど、後継者がいないのかな
157名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 14:50:57 ID:tbvIP+dL
星稜、連投とはいえ林から13安打してる。 これはかなり問題だぞ。

昔の佐久は、いいPが相手でもあれやこれやで粘ってなんとか突破口を見出し
少ないチャンスをものにする集中力も持ち味だったはずだが。  
こんな淡白な負け方が信じられない。
158名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 15:03:09 ID:jfgRfQVF
>>157
武蔵との決勝だって6安打1得点だった
負ける時は淡白な試合が多いな
みんな大振りなんだよ
159長聖O.B:04/10/17 16:53:39 ID:fFiT4rLw
>>158
そうですね。昔の方がコンパクトなスウィングが徹底されてた気がします。
構えにしても。
160長聖O.B:04/10/17 16:58:45 ID:fFiT4rLw
 2年で甲子園に出場した時、ショートを守っていた佐藤君がコーチしてますね。
あの年は佐賀学園に延長で負けたのかな。3年の時に今年のチームは面白いと思って楽しみにしていたら
松商に10-9で負けた。
 あの年に4番打ってた荻原君はいいバッターでしたね。
 サード小池(埼玉出身)ピッチャー西村(大阪出身) 彼らは自分から長聖に来たのかな?
161名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 17:36:21 ID:CbjmJTfN
>>147
高野君って松商にいってますね。どうして松商は倉又君をとれなかったのですか?
高校野球でスカウト活動している人っているんですかね?どういう世界なのかな?
162名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 17:48:24 ID:jfgRfQVF
>>161
佐久も松商も学力はある程度必要ですよ
163名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 17:49:05 ID:QNRVAcQV
>>161
学力
164161:04/10/17 18:19:12 ID:Pf2tzzdw
なるほど。。
野球の実力だけではダメだって事ですね。
165名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 19:07:59 ID:EwT1gS5v
バカか。学力なんているわけ無いだろ。
166名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 19:35:38 ID:w5oNT/X0
学力なければ採らないっていう学校の方針なら仕方ないじゃないですか。
その点、塚原青雲はいいですね。
生徒全員って言っていい位野球部員。

167名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 17:36:46 ID:jGtHvIPL
>学力なければ採らないっていう学校の方針

佐久が県内の強豪止まりで、
敦賀気比、福井、遊学館のような全国区の強豪チームになれない原因はここにあるのかなぁ。
とにかく学力不問のスポーツ専門コースでも作って貪欲に選手集めたほうがいいよ。
同地区の上田西や丸子実も選手獲得に力入れているから、
いくら東信地区の中学野球の選手層が厚くても、高校で取り合いになって無意味に選手が分散しちまう。
最近の実績では佐久が他を引き離しているんだから、枠取っ払えば選手の分散も防げるんだがな。

とにかく文武両道の学校なんて長野、上田、清陵あたりの古い伝統公立校に任せといて、
佐久は本当に強いチーム作ってくれよ。
168名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 18:50:01 ID:4Y7pXEoJ
>>167
佐久の部員数は福井や福井商業の2倍以上はいるよ
ただたんに選手育成能力が劣ってるだけとしか思えないが…
169名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 18:57:55 ID:q38Ar/JM
>>167 佐久は駅伝では全国トップレベルのはずだが・・
170名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 19:40:18 ID:WLE470DO
佐久って文武両道目指してるの?
なら陸上部や野球部の中にも進学コース(?)だかに属してる選手がけっこういるのか?
頑張るね。
171名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 19:52:30 ID:JKruGj2M
>>170
東大目指してる佐久の選手を紹介した記事を昔見たことある。
ただそうありきたりじゃないからこそ新聞記事になるんだろうけど。
172名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 23:40:43 ID:u5sp+TdX
佐久長聖は中学校もあるけど、中学校野球部の方は弱いみたいだな。
でも、中学校野球部出身の生徒が、そのまま高校野球部に行く奴もいるみたいだな。
173名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 23:46:07 ID:t8qot5RE
長野は山あいの町も多いから長距離の速くなる基礎は誰が教えるともなく鍛えられる。
野球が弱いのは中学時の特に軟式の全体的なレベルが関係してるとも思う。
しかし中村監督には胸の痛くなる思い。ここ3.4年よい素材の子が沢山見られるが、
誰一人として一本立ちしてないのではないか?大一番を前にフォームを矯正させる
なんて人災だ。相当頭が・・・。
174名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 08:59:47 ID:qusfst9/
>173
今年のチームは東信大会から見ているが、かなり手ごたえを感じていたはず。
いいセンスを持った選手が多い。フォーム修正をしなければ、勝てなかったに
しろいい試合が出来たはず。あと1週間開いた日程がまずかったかな。
どっちにしろ、群馬とか埼玉に眼を向けて、いい選手を採るとかしないと。
全員県外出身者なんていうのもまずいが、レベルアップをはかるのは必要です。
高校野球に力を注いでいた秋山元教頭が存命ならなあ・・・。
175名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 10:57:34 ID:/nL52ivs
これから長野県の指導者で期待できるとしたら千曲の日置ぐらいだな
176名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 12:18:00 ID:qusfst9/
>175
長野日大に行った関根監督監督も駄目だったですしね。
若い監督が出てきてくれればいいのですが。

177名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 12:41:47 ID:qusfst9/
>>168
部員数が多い=練習の質が落ちる って事なのですかね。
178名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 16:09:54 ID:3DR8ztCQ
>>177
部員が多いという事は練習が楽で辞める人が少ないとも言えるのでは
179名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 17:14:04 ID:qusfst9/
>>178
そうですね
それと部員が多ければ多いほど監督の目が行き届かないということですもんね
180名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 17:19:57 ID:VL+zlUQZ
福井は確か1.2年で80人位いるぞ。
181名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 17:35:19 ID:qusfst9/
>>180
そうですか。そんなに・・・。福井って福井商業?福井高校?
182名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 17:46:17 ID:qusfst9/
遊学館は最近の高校ですごく強くなりましたが、どんな強化方法をとって
いるんですかね?星陵は学力が高いんですよね。
スカウト活動をかなり強化しているんでしょうか。そういうのを見習わないと
いけないですね。
183名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 18:10:09 ID:3DR8ztCQ
>>180
今年夏の部員数が81人だから今はそんなにいないだろ
3年が引退してるから多くても60人くらいだろ
184名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 18:48:16 ID:w/OlB4an
>182 こちら参考!?

【夏には】石川県高校野球スレ9【更なる飛躍を】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1090946002/801-900
185名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 18:50:31 ID:GIyR/U4D
福井=福井商、福井、敦賀気比
石川=遊学館、金沢、星稜

こうしてみると1県で主要校が3校くらいがいいのかな。
長野=松商、佐久、長商
↑これぐらいだと座りがいいんだけど、
現実ではもう松商は過去のチームになっちゃったし…
186名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 19:34:30 ID:3DR8ztCQ
>>185
福井県は今秋の大会でコールドの試合4試合だけだよ
他にも北陸や足羽や鯖江などどこが出てきても強いし
石川も県大会から接戦が多い
長野や新潟は部員もまともに集まらない弱小校が多いのも問題かも
187名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 21:52:28 ID:Avg7JWiD
長野県の優勝校は初戦あすわレベル
188タイシデはないぞ:04/10/19 21:58:55 ID:SaPPaiXD
中日が落合監督でセを制したが、生え抜きの選手ではなく、そして
このメンツで勝っちゃった。中日はブライアント与田ステア−ズ今中森田等
メンバーに恵まれたのに黄金期を創れなかった。恐慌野球では限界があったのか。
元中日の権藤が独自の投手理論で優勝した。ようやく外様の落合で動かされる野球では
なくなった気がする。監督はやはり卓越した技術論を理解できまた柔らかい頭も、
必要ではないかと。駒大苫小牧はいいれいではないか?監督は九州の人だったし、
もう私学は呼んでくるしかないかと・・。長野県はまだオリックスや近鉄の土井鈴木
監督やってるみたいだな。 待つしか ないのか・・・。
189名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 02:06:33 ID:ToDQlshx

甲子園。


いきたい。
190名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 07:47:34 ID:SjtDSv9z
夏まで待つしかないw
191名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 11:53:13 ID:e0kBjXLv
春に行って欲しかったな。
試合を通じて成長できるしね。
夏は長聖かな
192名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 17:01:09 ID:e0kBjXLv
長野の有力高校
佐久長聖 松商学園 上田西 東海第三 武蔵工大 長野日大 丸子実業
長野商業 上田千曲 塚原青雲 

数が多すぎるのかな。分散しちゃってる気が・・・。
特に東信の4校。
193名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 18:21:17 ID:vN45Glm8
>>192
有力校といっても簡単に県立校に負けてるけど
東海とか
194名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 19:27:09 ID:RzKI5RA5
ヤフー掲示板より

金子(トヨタ自動車)自由枠候補にリストアップ

 合併新球団オリックス・バファローズが今秋ドラフトの自由獲得枠候補に
トヨタ自動車・金子千尋投手(20=長野商)をリストアップしていることが17日、分かった。
金子は140キロ台中盤のストレートとスライダーが武器の本格派右腕で、社会人3年目の今季は抑えで活躍。
チームの都市対抗出場に貢献し、本戦でも投げた。
 オリックスは仰木彬監督(69)が「ダルビッシュ(東北)のクジはオレが引く」と宣言したばかり。
だが中村勝広GM(55)がこの日「現場が即戦力がほしいと判断したときのために、奥の手も用意している」と秘策を明かした。
金子は入社以来右肩などの故障に苦しみ、年間通じて投げたのは今年が初めて。
本人は「まだチームに貢献できていない」と残留を基本線にする方針を常々語っている。

もし金子をオリックスが指名となれば中日自由枠確定の川井とあわせて長野県出身選手が2人指名されることになるんだが・・・・
これって史上初ではないか?
195名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 19:58:47 ID:aCF/j+sR
オリックスってドラフトで新人とっていいの???
合併でクビになる不運な選手をたくさん出しといて
選手会が怒るぞ!
196名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 20:29:25 ID:llfqTMd5
>>194
川井ってどこの高校出身ですか?
197名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 20:31:06 ID:VD5hPFjz
>>196
上田西
198名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 20:51:32 ID:vN45Glm8
>>194
1993年に柳沢(現中日)と齋藤(伊那北ー日体大ー日立)が巨人とヤクルトから指名されたが
ずいぶん前の話だな…
199名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 20:54:21 ID:X7/X1UkO
今日の信毎にこんなのが出てた。
応援するぜ!頑張れ!!
ttp://www.shinmai.co.jp/news/2004/10/20/012.htm
200名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 21:05:52 ID:tjDrZH5P
なんだかんだ夏は塚原盛運だろーな
201名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 21:36:48 ID:z1+BlwBW
バカかお前は!何だかんだいっても松商に決まってんだろ!
202名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 22:02:23 ID:nXsZaySy
松商はもういい。サヨナラ
203名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 22:57:08 ID:fZ87WDU0
金子はしめいされるのかな?来年の予感がするけど。
>>192 東信はホント見事に分散してるね。特に去年。なんとかならないのか。
信学会は上田に創ればよかった木がするんだがどんなもんだろ?
今となっては遅いんだが。青雲こそ長野か上田がよかった。
日大、東海は地域的に集まらないのか?何が原因なんだろうか?
204名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 06:58:10 ID:OIEiLFaA
>>203
長聖と上田西は共に信学会系列なんだから一つにしてしまえばいいのに。
ここ数年、上田西が一番センスのいい子供達を入部させてる気がするけど
甲子園にいけないね。 斉藤監督の手腕のせいかな。
205名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 12:08:57 ID:OWfZNjVP
上田西って信学会系列校なの? 何かソースある?
206名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 18:20:29 ID:N46BwmBi
川井の中日入りはほぼ確定です
自由枠での指名は微妙だけど4順くらいで指名されるでしょう
金子は自由枠クラスというとかなり疑問符が付く・・・・おそらく今年の指名はないでしょ
もう1年力つけて来年自由枠クラスになればいいと思う
207名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 19:08:37 ID:uiEOGihG
>>205
そんな話を聞いた事はあるけど単なる噂では?
208名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 19:11:51 ID:hlgWGetO
>>201
よくそんなこと恥ずかしがらず書けるなwww
209名無しさん@お腹いっぱい:04/10/21 21:51:58 ID:F9IRQnAE
>204
>長聖と上田西は共に信学会系列なんだから一つにしてしまえばいいのに。>
上田西は「長野大学」系列でしょ!

>ここ数年、上田西が一番センスのいい子供達を入部させてる気がするけど>
ぜんぜん意味わかんない。たとえばだれのこと言ってるの?
210名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 22:57:00 ID:CurQiGu1
>上田西は「長野大学」系列でしょ!
ぜんぜん意味わかんない。
211名無しさん@お腹いっぱい:04/10/22 21:08:19 ID:qMlmb2r/
212名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 23:50:34 ID:M/FHso4x
>>211
明治学院に受かった人がやけに多くないか?なんでだろ 系列高校?
213名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 03:04:40 ID:WSGrvtAb
>>212
つーか6年間の合計なので他が少なすぎるだけと思う。
214名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 06:21:10 ID:oo2wIAUl
>>212
>>213
明学じゃなくて山梨学院大学だろ?
215名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 07:30:11 ID:wtaSjvd4
上田西は山梨学院と3、4年位前から特別提携校?になったとか聞いた気がする。
提携と言ってもその表見れば分かるが進路面だけ。
山梨学院の学生確保の為かと。
216名無しさん@お腹いっぱい:04/10/23 08:37:59 ID:Coeoe5Sr
上田西の部員 2年生22人、1年生34人。
2年生にやめたの多いのかな。どうりで、この秋は1年生ばかりだった。
217名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 09:55:44 ID:6fXzcQn4
>>211-214
気をつけないと詐欺みたいな表でつね(・∀・)ニヤニヤ
218名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 18:18:27 ID:pycNmtWi
学校案内に過去6年間の進学実績載せてるなんてバカ丸出しだな
しかも合計にして大学進学者が多くいると見せかけて…
219名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 11:48:49 ID:DIljKHjT
ビバ松商
220名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 12:32:59 ID:vtufUig+
飯田風越って最近どうなの?
夏は佐久長聖といい試合してたみたいだけど
221名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 12:15:38 ID:xHuFaGiq
>>220
今、飯田下伊那地区で新人戦やってて、
初戦で松川に負けて順位決定戦にまわり飯田工業に勝った。と地元紙に載ってた。

佐久に善戦した効果ってあまり出てなさげ。
222名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 17:21:23 ID:SU+tNdYh
国体軟式高校野球の松商、広商に破れる
http://www.kirokukensaku.com/kokutai/aki/K_GS/34/k_gs434000102PHASE.html
223名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 23:23:30 ID:DNK7QYep
ビバ負商
224名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 00:31:45 ID:wcP9hv/K
今日のスポニチにオリックスがトヨタの金子を自由枠での指名を決めたと書いてあった
225名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 02:10:19 ID:axInnA0l
上田のクビはまだか?
226名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 07:25:16 ID:AvBYGVlE
金子って自由枠で取るような選手か・・・?
227名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 11:25:35 ID:fumJctuI
ボボ松商
228名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 19:03:29 ID:P5TmPT0U
日本通運の川井進投手(24・上田西−大東大)が中日入りってマジ?
229究極的中日ファンNo.0047:04/10/27 19:06:00 ID:tlQlgAHe
そんなん 要りませんよ〜
230中根:04/10/27 22:08:58 ID:uNv5FKw6
川井投手、順位は別として、指名は確実ですね
231名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 23:58:09 ID:nmEnSt+y
軟式高校野球秋季長野県大会の組み合わせは決まったのかな?あと会場は?
232名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 18:20:47 ID:xCducJMq
金子千尋の懐かしい写真を見つけました・・・・・・・
野球小僧のサイトに載っていました、
3年前の北信越本大会・対星陵戦の打撃の画像ですが。

http://www.byakuya-shobo.co.jp/kozo/article/ino-ph/photo06.html

これはピッチングの動画ですが!

http://www.byakuya-shobo.co.jp/kozo/movie/2001moviemenu.html


233名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 21:42:14 ID:00uJY0lC
県関係者でドラフト指名されそうな選手

金子千尋(長野商−トヨタ自動車) オリックス自由枠がほぼ決定

長野商時代に2年選抜に出場して1勝、3年夏の松本深志戦ではノーヒットノーラン達成
社会人では最初の2年は怪我もあり苦しんだが3年目の今年はほぼフルに活躍。都市対抗でも好投を見せた
140キロ台の速球と高速スライダーが武器

川井 進(上田西−大東大−日本通運) 中日の指名が濃厚

上田西時代は2年夏の県準優勝が最高で甲子園出場はなしも高校時代から注目されていた左腕
大東大時代はチームを1部に昇格させるなど躍進の原動力となった
社会人では日本通運のエースクラスとして活躍、中日が早くから目をつけていた
234名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 08:05:17 ID:dyIIpZaO
金子の場合は本人も会社(トヨタ)側も残留希望なんだけどオリックスがどうしても欲しいということから誠意を見せる意味で自由枠らしいね
高校時代から長野県ではずば抜けていたピッチャーだったがプロに行くには線が細すぎだしって思ってた
まさか自由枠でプロとはねぇ
この世代は2ちゃんでも有名な長谷川(塚原青雲−立正大)と山崎(辰野−亜細亜大)も注目されていたね
235名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 23:29:48 ID:DCEkEgaj
長商の2ちゃんねるサイトに詳しく出ていた。
今日 松商と長商でダブルで練習試合があったそうで
2試合とも松商が負けたそうだ。松商どうした?
で長商が松商に6月の3試合からして5連勝だとさぁ。
長商もいくら練習試合で勝ってもなぁ!
236名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 21:31:48 ID:3J91uyKn
237名無しさん@お腹いっぱい:04/10/31 23:52:48 ID:GIdW30lR
 ´,_ゝ`
238名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 18:18:29 ID:rmd9KUWr
`,_ゝ´
239名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 18:59:17 ID:RVqb65Qm
諏訪地区でも勝てない東海
1年生大会  諏訪二葉8―7東海
諏訪地区大会 清陵3―2東海
240名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 21:56:18 ID:uFvWYk8L
長野の方面の1年生大会の結果知ってる人いない?
241名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 22:31:03 ID:0IHpkqOP
>240
北信地区1年生大会
旧長野市上水内地区は長商が優勝
須坂中野飯山地区は飯山南が優勝
南長野市更科地区は松代?が優勝
で3校リーグ戦は延期になりいまだ行われず!
242名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 22:46:34 ID:uFvWYk8L
長工の詳細できればキボンヌ
243名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 06:35:42 ID:6jG7alf6
>>241
飯山南が2勝し優勝しました。
244名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 08:16:31 ID:tbVTuLUK
長野県の乱立スレがついに一部スレストされました。
245名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 13:01:58 ID:kHTHwmzW
金子と川井の記事が信毎にでかく出てたねー
246川井指名記念:04/11/06 13:04:45 ID:Od2SLrKx
ビバ上田西
247名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 13:12:56 ID:kHTHwmzW
金子・・・オリックス自由枠
川井・・・中日2巡目or4巡目

金子はマックス148か、高校時代はどちらかというとキレで勝負するタイプだったが社会人で本格派になったんだな
248名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 13:42:04 ID:kHTHwmzW
松商以外からプロ選手が出るのは小池(信州工−亜細亜大−近鉄)以来か?
249名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 17:11:41 ID:nO5cqv6u
西武が身売りしたらオリスタでのプロ野球開催ゼロになっちゃうのかな…
ヤクルトあたりに毎年やってもらいたいんだけど。
250名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 18:49:59 ID:/3LFoKUW
>>248
金谷(中野実)が近鉄に入った、1年で戦力外だが…
251名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 20:14:31 ID:kHTHwmzW
>>250
どこかがやるでしょー
オリスタで巨人戦もありえるかもね
252名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 22:13:17 ID:kHTHwmzW
ヤフー掲示板になんちゃってライターが勝手な書き込みしてるな
金子がオリックスの山口を目標としてるなんて初耳だし、川井が左キラー宣言とかしてないよ
内容も今日の信毎の内容を受け売りしてるっぽいし
253名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 23:44:18 ID:3Sz2zF8N
昨日か一昨日のスポニチに注目(ドラフト特集)の高校生の中に
南農の選手(捕手だったか?)が載ってたね。
もう一人載ってたけど、誰か分かる人いる?
254名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 01:21:18 ID:lpd8Cwlt
確か松工のピッチャーですよ。でもエースじゃないらしい。
255名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 08:00:30 ID:3yL/ppUZ
何を勘違いしたか、松工と南農の2人はプロ志望届を出したんだよな
スカウトでも来てたんなら話しは別だけど…
256名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 11:31:04 ID:UZZxgg5H
長野で高校生からプロ入りって上田までさかのぼらないといけないのか?

大卒や社会人でもいいがやっぱり地元の高校からプロが出るのが一番盛り上がりますな
257名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 15:56:13 ID:EMx6eT9J


           〃〃∩  ジタバタ
              | |   
              | |.  _, ,_   上田西じゃないとヤダヤダ!
     ⊂二二二二⌒⌒( `Д´)二二ヽ
             ヽ /       .\\ 
              \\         \\
               ヽ二二二つ   ⊂二ノ

258名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 01:06:48 ID:6iq1jrUa
松本大入れ替え戦の初戦負けてんじゃん・・・
もう後が無いとは・・・・・・・・・
259名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 01:10:22 ID:4DQo1ukr
>>259
 ぶっ大差で雪辱して1勝1敗になった
らしい。
260名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 17:55:45 ID:+Uh8reSa
野球を諦めた高校同士でサカー決勝、東海優勝か。
http://www.shinmai.co.jp/news/20041108/mm041108sha13022.htm

これくらい野球にも力入れろや東海、松商!
261名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 18:33:31 ID:6iq1jrUa
>>259
レス相手が?だが、それは置いておいて昨日投げた岩下って松商だった岩下?
3戦目は?今日?の結果はどうなったんだろ?
262名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 19:27:44 ID:VSTA3WYC
>>261
岩下って丸子らしいぞ
ちなみに部員名簿
http://www.matsumoto-u.ac.jp/matsumoto_u/campus/club/baseball/team.htm
しかしDQN校出身者だらけだな
263名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 05:26:55 ID:pJNUW+y4
金子って新潟出身なんだ
264名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 13:36:30 ID:ru8QTQIm
本日午後にオリックスで、
金子千尋の記者会見があるみたいな情報入りました。
265名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 14:15:26 ID:+nDcusXT
266名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 14:47:49 ID:KoOvuO8F
松本大0-1の完封負け。
来期また2部…
267名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 17:45:07 ID:IaKmSo7B
やはり中原御大に松本大の指揮を執っていただかねば!
268名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 23:01:25 ID:lKP4Rmpc
報ステで金子ハッケソ
269名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 00:54:10 ID:aQuXnDY2
>>268
その前にABNステーションで詳しくやってた。
何か、初々しい感じだった。
270名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 01:28:08 ID:iSdNI6YE
金子は出身は新潟で高校は長野商業?
271268:04/11/10 02:47:20 ID:GA2Fzmld
>>269
長野にいないから見れんorz
272名無しさん@お腹いっぱい:04/11/10 20:57:14 ID:VU7MVQuy
>>270
新聞とかによく出ていますので、確認してください。
生まれところは、新潟県。その後小学校低学年のとき、お父さんの転勤で
長野に、従って野球初めたのも、育ったのも長野です。
ちなみに、小学校時代は長野東リトル、中学は長野北シニア。
273名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 01:58:26 ID:rEWVv2Ji
何中?
274名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 03:23:01 ID:U4MCbLLX
読売新聞に新潟出身って書いてあった。
高校時代の事は全く触れられて無かった。
275名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 12:57:04 ID:4qRjuMeF
>273
東部中学だよ
276名無しさん@お腹いっぱい:04/11/11 20:47:38 ID:VcnvlKPP
>>272
小4(朝陽小)から石渡少年野球(育成会)に所属とあるので、
リトルはそのあと中1のみだね。
277名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 14:28:25 ID:VkFtI3wM
長商の野球部員は何人いるの?聞いたとこによれば40人ほどだとか。1年生が
少ないみたい。20人いないとか。
278名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 18:21:51 ID:N1fg+ER8
>>277
今年の夏が72人だから3年が引退して何人か知らないが、県立ではかなり多い方だろうな
279名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 09:07:36 ID:mOFBH4b/
塚原青雲の設備はどうなの?
280名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 13:46:18 ID:L02HxkNI
コバケンやタイシは元気ですか?
281名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 16:51:37 ID:pdPNXDbQ
明日ドラフトなわけだが・・・
今年は2人も長野県関係者が指名されるのか
282名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 19:20:08 ID:8hfN7AYD
しかも金子は自由枠か・・・
川井も上位指名くるのか?
283名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 20:04:16 ID:KMsVVM4a
川井は中日指名が有力
でも西武も狙ってるらしい
4巡までには指名されそう
284名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 20:19:01 ID:VPEb7El+
>>279
雰囲気にてるサッカーの地球環境は設備あぼ〜んだからね
285名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 22:51:16 ID:KMsVVM4a
金子は自由枠ほどの選手じゃないと思うが・・・
明らかに他の自由枠選手と比べると場違いだし
286名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 02:55:51 ID:K13GT6cP
オリックスが自由獲得枠で獲得を内定していた金子千尋投手(21=トヨタ自動車)に関し、
同枠適用の撤回を日本プロ野球組織(NPB)に要望し却下されていたことが16日、分かった。
関係者によると、15日の実行委員会の席上、小泉球団社長は金子は右ひじに不安を抱えており、
自由獲得枠を放棄したい意向を伝えた。ただ、10日締め切りで公示された契約締結内定選手で、要望は当然、その場で却下された。
トヨタ自動車の広瀬寛監督(43)も困惑ぎみで「オリックスからは9日以降、何の連絡もいただいてません。右ひじを痛めていることは知られていること。
もし、契約を解除するというのなら何らかの話があるはずですが」と話していた。

ttp://www.sponichi.co.jp/baseball/draft/2004/news/orix.htm


檻は何をやってんだ・・・
287名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 15:27:33 ID:wJU34Q/u
きっとダルビッシュが当初、何チームかの
競合と言われてたので金子指名になったのだが、
ハムだけとみて転換したかったのか。
所詮リース屋だ・・・・・金子 行くな!
1年待って・・・・・・・・・
ジャイアンツかセリーグへ来い!

みっともねえ〜ゾ オリックス!
288名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 16:06:11 ID:miJqkBAZ
それで契約しなかったりしたら来年からオリックスは自由枠で選手とれなくなるな
289名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 18:10:32 ID:sbjY81J8
金子なんて自由枠にしなくても充分取れたのに
オリックスのスカウトってバカですか
まあ金子には頑張ってもらいたいが…
290名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 01:46:46 ID:8tPGxDvM
違うんだよ、金子は本当はトヨタに残りたかったんだけど、
オリックスが誠意を見せる意味であえて自由枠にしたんだよ。
291名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 12:21:25 ID:aVKkTWnd
松商の中原が辞表提出
他校での指導には前向きとのこと
どこからか話し来てるのかな…
292名無しさん@お腹がいっぱい。:04/11/19 00:16:07 ID:ZdPVvm3U
>291
中原、松商に辞意出したなら。長野から消えてくれ。
293名無しさん@お腹いっぱい:04/11/19 04:50:46 ID:Gr15RqJC
>>291
今時手塚理論も知らねえような時代遅れ指導者はどこもいらんだろ。
栄養学も筋力トレーニング理論とか科学的理論とか全く知らねえんだろ?
六大学の野球部の学生のがまだ色々知ってる。

他県の強豪高は色々最先端の事やってんのに嘆かわしいこった。
294名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 16:06:54 ID:qspBj9ID
理論云々もそうだが
松商をこれだけダメにした実績だけで、引き取り手はどこにもないだろ
295名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 18:15:31 ID:h99G37wU
長野県の21世紀枠推薦校、上田千曲に決まったな
選ばれる要素無しだな
296名無しさん@お腹いっぱい:04/11/20 04:21:22 ID:NKKCweWu
上田千曲なんてクソじゃん。長野の恥になるから出て欲しくない。
297名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 05:24:00 ID:6Ylt1QMw
でも実力は県では上位じゃん
298名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 12:43:10 ID:K+PvgBcm
塚原青雲高、文武両道目指し再出発 校名も変更、新理事長が就任 /長野
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/nagano/news/20041118ddlk20040171000c.html
近く校名を変更し、野球などスポーツ中心の教育に加えて大学進学を目指す「特進学級」を新設し、
文武両道を目指して再出発する。


案外中原を獲るのはここだったりして。で羽鳥監督が松商に。これだったら嬉しい。
299名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 16:18:57 ID:/mIr7vUw
>298
ネタにマジレスで悪いが、羽鳥に松商監督が務まるわけない 
OB会、保護者、選手らが舐めちまって抑えられねーよ
300名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 16:56:00 ID:AynpBc7Q
>>299
松商の監督なんて誰もやりたがらないだろ
あそこはOB,保護者,土手ファンの基地外がうるさすぎるんだよ
中原もエクセランで軟式野球でも指導すればいいのに
301名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 00:47:55 ID:3eMf1Km6
東部や白馬や飯山照丘をそこそこの強豪にできれば名監督に認定。
302名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 01:21:39 ID:HfHv/Ibs
千曲そこそこ強くしたのも結構凄いと思うけど。近くに西や丸実とかあるのに。
303名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 10:04:57 ID:MZL2FENJ
松商はもう本当にダメポな予感・・・・
呉本が最後のプロ選手になるかもしれないね(今井エンリケがどうなるかだけど)
そういや石川の星稜は6年の沈黙を経て復活しそうだ
松商もそのくらいの沈黙は必要かな?

塚原青雲は学校経営さえ良くすればこれから黄金期を作るだろうね

佐久長聖は松商ほど深刻ではないが以前ほど強くはなくなったな
ただ、今回のチームはかなり強いけど

上田西は一回甲子園に出れれば青森の光星学院みたいに甲子園の常連になれると思うんだがな
武蔵工大二は本当に甲子園の疫病神に取り付かれてるな

この2つは監督が代われば違った流れになるかもしれないが

東海大三と日大はしばらく県上位がやっとくらいのチームだろう

公立勢では千曲と清陵が中心的存在だと思う
それに長商、長工、志学館あたりも今回は巻き返してきそうだ
304名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 10:19:28 ID:MZL2FENJ
>>301
現諏訪清陵監督の小笠原氏は岡谷南の監督を務めた後、諏訪地区最大のDQN校である富士見の監督に就任
そして富士見を県大会の常連チームにした
305名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 15:44:45 ID:MkxH+wYD
>>303
長文の割に、チラシの裏に書いとけレベルだな。
306名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 20:23:02 ID:WnT7sLgc
長工は素質のある選手がくると
いい所まで持っていけそうだ
307名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 21:37:31 ID:tRmXc71v
長野工業は去年だけのものでわないですか・
学校の歴史も環境も甲子園目指すには
縁が遠いです!
去年はたまたまでヒットしたもでです。
308名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 21:41:11 ID:MZL2FENJ
>>307
今年のチームはメンバーごっそり替わって夏の大会では南信のわけわからんところに初戦で負けたが、今度のチームは秋の大会で日大破ってるしそこそこ強いぞ
そりゃ去年の麻場ツインズチームに比べれば弱いけどさ
309名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 22:13:43 ID:WnT7sLgc
去年のメンバーは中学軟式のクラブチーム南部球友Cが北信越決勝まで行った
時のメンバーがそのまま長工にいたんだよ
310名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 22:40:08 ID:MZL2FENJ
辰野も去年のチームがピークだった気がする
311名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 03:25:47 ID:cfO7C74+
金子は全然契約してもらえんな・・・
あいさつにすら来ない状況って・・・
312名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 04:07:09 ID:fPZkDykK
オリックスってかなり舐めてるよな
今回の件もそうだけど、野球選手を馬鹿にしているところがファンを減らしている最大の原因なのに
金子もこんなところいく位ならもう一年トヨタで頑張って他のチームへ行け
313名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 18:13:07 ID:4NS6XHkm
中原はどこ行くかまだ情報ないの?
314名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 18:55:09 ID:0nkN9eiB
中原って辞表を提出と言えばかっこいいけど、もう定年じゃなかったっけ
まもなく60才の人にオファーはあるのだろうか
315名無しさん@お腹いっぱい:04/11/22 21:05:27 ID:gLFqyHBo
口コミの又聞きで、長野日大へと聞いたが、
他の情報または関連の情報があれば、
リコメントください。
316名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 21:36:31 ID:4NS6XHkm
やっぱり私立とかかな
317名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 12:15:18 ID:EzuLEGjx
中原はアルピコ自工に再就職。
車修理の現場『監督』になります。
318名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 15:02:34 ID:2kvcn8I5
いくら何でも長野日大はないんじゃないかな。
今年佐野坂が就任したばかりなのに。
319名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 16:10:26 ID:6jJMjbju
もし行くとしたら
上田西に入ってほしいあの精神野球監督を引っ込めてくれ
320名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 18:56:56 ID:Td1JkbHg
明治大の監督は? ゴタゴタもあった事だし。
321名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 19:00:04 ID:Hs9qWd8q
ガソリンスタンドの店員がピッタリだよ>中原
322名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 19:14:03 ID:VjLyuVTk
バレーの壬生氏は妄想学園(旧青雲)に引っ張られたようだね
323名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 20:34:08 ID:uNhixfWY
塚原星雲が創造学園大学附属高等学校に校名変更するらしいな
バレー部も壬生氏を招くらしいし、野球部も経営がしっかりしたらますます強くなるな
324名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 01:28:17 ID:XDdBfGzh
塚原青雲が?なに想像学園って?
325名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 04:14:56 ID:Uz4iFYmy
創造学園大学って何?と思って調べたら実在する大学だったんですね^^;
群馬県にある大学のようです。
326名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 15:43:43 ID:zPq0T5ZK
野球部の監督も代えるのかな。

たしか羽鳥監督って青雲の教頭やってるらしいから
イメージ一新をはかる想像学園側からすれば邪魔な存在かも試練。
327名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 15:53:12 ID:XDdBfGzh
監督は代えないだろ。無能ならともかく結果を出した監督だからね。
328名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 17:45:50 ID:VQ+D30Ep
もう、負商はホント終わったな。。。
329名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 19:13:26 ID:VZtp+xqL
いよいよ長野にも明徳義塾みたいな高校が出てくるのか
330kusai:04/11/24 19:19:34 ID:KN9N5ska
羽鳥監督だから4年で2回も甲子園行けたんだ
変えたらその創造学園ってとこ恨むよ




  
331名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 19:25:15 ID:VZtp+xqL
石川県
凋落した名門=星稜
まだまだ健在な名門=金沢
新興勢力=遊学館

これを長野県に当てはめると
凋落した名門=松商学園
まだまだ健在な名門=佐久長聖
新興勢力=創造学園大付属(塚原青雲)


332ジャイロ:04/11/24 19:28:20 ID:89BAPpO0
羽鳥監督の腕というより選手の実力が他校より上だったからじゃない?
333名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 19:44:02 ID:xus9LdOV
記者会見の映像では壬生氏の隣に羽鳥氏もしっかり座ってたよ
で、中原氏の再就職先は?

334名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 19:51:14 ID:DXfAFbDI
青雲の名前が消えちゃうのか・・・
せめて「創造学園大付属青雲高校」にできなかったのかな・・・
335名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 20:03:46 ID:VZtp+xqL
創造学園はサッカー部も作るらしいな
監督は元地球環境監督の松本育夫か?
336名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 20:08:22 ID:ioJAAs/z
第二の青森山田?
337名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 21:14:49 ID:ZM0qQyC/
>>312
金子については、もう檻入団以外に社会人野球の道は絶たれているらしい・・・

http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/base/1100631204/53

肘のことなんて最初から分かってたはずなのに。
糞檻のおかげで・・・


338名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 00:26:29 ID:g5sOnaqg
塚原青雲が創造学園に?どうなるのか創造できないな
339名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 07:17:09 ID:b6KjAggK
>>334

地元受け最悪の塚原色は全て消さないと、また生徒不足に陥るだろ。

創造学園側にしてみれば、多少の負債背負ったとしても、高校の新設認可もいらないし
いくばくかの資産(土地)も、甲子園出場実績と監督もいる。悪い買い物じゃないだろうな。。

ただ、羽鳥は塚原だからこそ力を発揮できたと思うけど。
たぶんカネも出すけど口も出す、過剰に結果を求められるであろう創造学園ではどうだろうか?


340名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 08:11:36 ID:Vi1bie6q
2001年の甲子園出場がなければ廃校していたのに・・・・

信毎に「サッカー部の監督にはライセンスを持っている人を」みたいなことが書かれていたがもしかして元地球環境のあの人?
341名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 10:37:58 ID:qViXz1Zt
たしかに2001年の甲子園出場がすべてだな
そう考えると当時の野球部のメンバー(特に長谷川陽一)はまさに神だな

創造学園大付属高校となり仮に何年後かにもの凄いスポーツ強豪校としての地位を
築けたとしても、そのすべてのきっかけを作ったのは2001年って事だな
342名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 13:01:00 ID:9egxK08A
サヨウナラ  負け商・・・・・・。
343名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 13:47:23 ID:wCgPMKYa
八頭と2chで名高いアフォ試合演じて、次の近江に派手にレイプされた
奴らが神とはな

まー別の意味でそうかもしれんがw
344名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 16:27:22 ID:Q5qpi4Pd
どうして急にそんな大学の付属校に?
345名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 17:30:14 ID:oUf5MuBs
群馬の堀越学園ていろいろ経営してるな
特にサッカーには力を入れてる感じ
金はかなりあるのだろうか
まあ、潰れる心配が無くなったとすればよかったな
http://www.tacc.ac.jp/
346名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 19:36:02 ID:Vi1bie6q
2001年夏
塚原青雲甲子園への軌跡

10−0駒ヶ根工
11−4小諸商
 5−2岡谷工
 5−4武蔵工大二
 2−0長野商
 4−1佐久長聖

一応シードだったが、この大会は佐久長聖と長野商の2強だったんだよな
347名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 21:46:59 ID:z8BLueAG

創造学園で久しぶりに全国制覇ができそうだ
348ジャイロ:04/11/25 22:43:32 ID:2poKhUxa
2001年の夏は総合力の長聖、投手力の長商、打撃力の東海、連覇をねらう松商、て感じだったよ。
長聖=機動力も使える頭のいいチーム。勝つ野球ができ長野では一番大人のチーム。中村監督の力。
長商=投手金子を中心に打撃より守りで勝っていくチーム。甲子園経験者(金子、小坂、小林など)がいて心強い。
東海=この年のレギュラーは2年からベンチに入っていた。少々の失点をカバーできるだけの力がある。
松商=毎年なんだかんだで力をつけてくる夏に強いチーム。

ながく高校野球を見てるけどこの年が一番おもしろかった。
ノーシードになってしまった松商と優勝候補の東海が3回戦でぶつかり諏訪湖スタジアムは外野席が開放されるくらいの超満員。
結果は8対0から東海の猛反撃もむなしく8対7で松商が勝った試合がすごく感動した。
ほかにも小海高校が夏初勝利。下諏訪向陽が夏の大会新記録の得点。
でもこの大会くらいから東海、松商、長商、に変わり県立高校が上位に・・・。
349名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 02:45:19 ID:7rj8bD+c
>>848
他にも
上田西・・・スラッガー城下を中心に抜け目ない打線
野沢北・・・背番号9の新海のフォークが冴え渡り、久々の甲子園を狙えた
武工二・・・派手さはないがエース那智を中心に堅実なチーム

この辺も強かったよな

長野工の麻場ツインズが一年生ながらバッテリーを組んでいて話題を呼んだのもこの年
そして彼らは2年後見事に甲子園に行った

この年をピークに長野県の高校野球は戦国時代突入&暗黒時代になってる気がする
松商と東海はこの年が今のところ最後の輝きだね。復活はあるのか?
350名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 02:53:27 ID:7rj8bD+c
そういえばヤッシーが着ぐるみでアルプスに来て青雲の応援してたら高野連から注意受けたのも2001年だよな
部員17人、廃校危機、ヤッシー着ぐるみ事件、八頭との熱戦?
ネタは豊富だったな〜

全国のマスコミが青雲を結構取り上げてくれたのもいい売名活動になったね

しかし、長野県は2年前のサッカー代表だった地球環境といい話題性の豊富な学校が多いね
351ジャイロ:04/11/26 19:20:32 ID:ZQy+J67P
やっぱ2001年のこの大会はよかったよね。

長商=金子(県ナンバー1右腕)、小坂(強肩強打の捕手)、小林(堅実な守備の遊撃手)
日大=佐藤(本格派の左腕)
長工=麻場兄弟(1年時から実力あるバッテリー)
上西=城下(強打の三塁手)
長聖=原野(守備範囲の広い二塁手)、宮本(バレー部から転向の俊足の中堅手)
松商=荒井(センスある三塁手)、佐藤(長野1の強打者)、清水(強肩巧打の中堅手)
県ヶ丘=長沢(長野1の俊足中堅手)
松工=山下(技巧派の左腕)、中村(強肩の捕手)
塚原=長谷川(金子に負けない本格派右腕)、田淵(グラブさばきの上手い遊撃手
武蔵=那智(キレある球を投げる右腕)、代田(守備範囲の広い中堅手)
東海=坪田(頭の良い捕手)、辻(投手もできる強打の一塁手)、福田(強打の遊撃手)、室賀(俊足強打の中堅手)
富士見=矢崎(本格派左腕)
辰野=山崎(本格派右腕)

みんなわかるかな?
352名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 21:19:57 ID:jBEjceY9
〜茶髪やそり込みを禁止 高野連が異例の通達〜
http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=sports&d=20041126&a=20041126-00000212-kyodo-spo
眉毛ぐらいはいいのにな〜
353名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 00:20:45 ID:uGhGr77a
金子12月2日に仮契約だって。
良かったね。
354名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 01:18:58 ID:4ZTwOfdg
>>351
矢崎は右投左打だろが。
355名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 07:42:35 ID:4z5P+02C
(^_^;)
356名無しさん@お腹いっぱい:04/11/27 08:30:48 ID:M9vUg6Zr
>318
やっぱり、長野日大に行くらしい。
監督なら、今の2年生は1年ごとに、3人に仕えることになる。
357名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 10:27:58 ID:YLnAP49q
>>351
これ見ると1年から注目されていた長野工の麻場ツインズは結構すごかったんだね
2年後に甲子園に出て緒戦で負けたけど智弁和歌山相手に1−6はすごく健闘したと思う
その前の年の秋にも北信越で遊学館相手に健闘したし、結構すごいなぁ
358名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 10:43:45 ID:YLnAP49q
長野日大監督に元松商の中原氏
359名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 10:55:29 ID:YLnAP49q
松商の奈落
2001年、夏はベスト4、秋は選抜まであと1勝としながら福井商にコールド負け
2002年、4回戦で東海大三にまさかの大敗
2003年、春は北信越にすら駒を進めず、夏は辰野に自滅して敗戦。今井エンリッケという好投手がいたにも関わらずこの惨状
2004年、そ春に発覚した不祥事&中原辞任、夏は諏訪清陵に力なく敗れ、秋も上田千曲に敗戦

正直ここまでごたごただと復活の兆しはまだまだかな?

360名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 11:34:55 ID:Tlba+cf0
>>359
90年代前半は良かった。

佐久の甲子園出場をきっかけに、もっとこの2校が切磋琢磨
してくれるんだろうと思ったら、この2校が低迷しちゃった。
361名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 13:08:37 ID:ggFbmJxH
小尾氏の教え子の川村が地元のシニアで教えてると聞いたが
そんなルートやらで地元の松商人気が戻るってことはないかね?
少子化や学校の選択肢が増えたりで難しそうではあるが

その川村の代は前年不祥事もあってへばっていたところに、県内のシニアでは
名の知れた有力選手たちが松商に集結し、そこに県外の武田らが加わって
一年の秋から一気に北信越最強になったんだがな

別に贔屓じゃないけど、そんな事もあったなと
362名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 17:42:06 ID:m0qgKqq8
>>361
2年連続センバツ出場なんて
今の長野勢からすると考えられん化け物チームだね。

でもこのチーム、夏は県予選で結構苦労してたんだよな。
わからんもんだな。
363名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 18:10:05 ID:XuaCMi0M
日大もほんと飽きっぽい経営者だな
関根さんを見切って若いのにしたと思ったら今度はじいさんか
何がしたいんだかよくわからん
364名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 21:08:39 ID:MKYTrNMA
日大ってユニも結構変えてんでしょ?
365名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 15:39:12 ID:TCAC70yw
ユニはあんまカッコ良くない
練習環境とかは?
366名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 22:12:58 ID:h4zw88eU
本日タイシを味の素スタジアムで発見。マリノスゴル裏で跳ねてた。
367名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 08:12:01 ID:zf+l6huG
>366
味の素スタジアムとはどこですか?
へぇ何か大使の行動パターンが分からん。
368名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 15:28:37 ID:Oazg548y
陸上にドラフトがあるとしたら、今年の佐藤・昨年の上野・更に数年前の佐藤は目玉では。あと長聖から数名と駒大の塩川あたりが上位かな。ついでに名球会に中山と伊藤国光。
369名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 21:14:40 ID:4uhRdNbD
日大の練習環境は?
370名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 21:17:48 ID:rH6WNnEu
日大って私立なのに私立らしくないよな
選手はほとんど地元だし、北信じゃ長商や長工に押され気味
371名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 21:53:06 ID:42TfZLz1
味の素スタジアムは東京都調布市。ちなみに昨日はベルディと0−0の引き分け
タイシがマリノスファンだからだ。
372名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 00:04:30 ID:cCtk6mn3
中原が上田西の監督になればよかったのになぁ
373名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 00:18:34 ID:9PghALvC
福井なんかは私学が3校程しかないのに(福井、気比、北陸)、
なぜ長野とは雲泥のレベル差があるんだ???
参加校数も福井はメチャクチャ少ないのに・・・
374名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 07:24:00 ID:cCtk6mn3
学校が少ない方が戦力が分散しないんじゃない?
375名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 16:31:43 ID:FdwIECzR
四国とかも少ないけど強いしね。
376名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 17:40:30 ID:BoKq8y8/
>>374
人口も少ないのでは・・・
377岐阜人:04/12/01 16:22:55 ID:1K8Q7X1U
>>370
岐阜の大垣日大も弱いぜ。
しかし来年から愛知、東邦の監督だった阪口氏が
監督に就任するから数年後にはのし上がる可能性大ですが・・・
只今、選手集めに奔走中。
近隣の県のボーイズの選手が入学するらしい・・・
寮も建設中で、学校挙げて支援するとの事だ。
378名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 17:15:18 ID:eqvNNSo/
>>377
阪口氏を招聘→本気で全国レベルのチーム作りを考えている。

中原氏を招聘→半ばギャグ。笑いを取ろうとしている。
379名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 22:39:44 ID:gtB+clO/
岐阜と長野の野球事情は似ている
ともに戦前は全国屈指の強豪県
岐阜は県岐阜商、長野は松商が戦前からの名門で
県の野球界を牛耳っている
しかし近年では出ると負けが代名詞となり
出場回数だけがやたらと多い

ただ県岐阜商は、近年でも和田(西武)や高橋尚子ら
一線級を輩出しているが
松商は上田で精一杯
380名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 22:41:58 ID:uKpXlogH
中原は北信というステージでフィーバーする可能性あり
北信のレベルも上がる
381名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 22:58:33 ID:dPtJzHSz
長野日大は設備は良くないし、選手は北信の中学出身者だけだ。
校則も厳しい。

だから松商学園時代よりも監督の手腕が試されるので、中原監督の実力が
ハッキリとわかるだろう。
382名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 23:12:11 ID:L9bDNrvH
似てると言っても甲子園の戦績は、岐阜のがずっと上だがな。
383名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 22:03:54 ID:PWaV7Jie
日大の頭のよさはどうなの?
結構倍率高いらしいけど
384名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 00:03:13 ID:TIL6+ivE
金子千尋(長野商業出身)のオリックスへの入団が決まる

オリックスの自由獲得枠、トヨタ自動車の金子千尋投手(21)=
180センチ、77キロ、右投げ左打ち=の入団が、2日決まった。
小林ゼネラルマネジャー(GM)補佐らが愛知県豊田市内のホテルで本人と交渉し
、契約金1億円プラス出来高払い5000万円、年俸1500万円で(推定)仮契約した。
背番号は19。
385名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 00:16:22 ID:hHjxNZ/e
>>383
ちなみに比較対象として、お隣の大垣日大を挙げるけど、
その大垣日大の2倍近く、長野のほうが偏差値は上だね。
386岐阜人:04/12/03 09:34:13 ID:uIeu6z4F
大垣日大 学校挙げて気合十分!!
甲子園は数年で射程距離
387名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 21:22:23 ID:Y4QmBTm0
仙台東リーグの加藤君が松商へ行くらしいな
大成して欲しいが...
388名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 22:14:26 ID:cxT6EY+w
>387
何で、東北や仙台育英や仙台商に行かないの?
都落ちの長野落ちかな?
それも落ち目の松商へ?
389名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 23:36:33 ID:wqrBUJcN
大垣日大はDQN!?
390くりいむレモン:04/12/03 23:43:59 ID:f7G8mU80
長野中央
CHUO
あの北信越で新湊に勝っていれば、こんなに苦労することなかったやろ。
391名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 20:50:18 ID:ui8U7BAm
個人的な質問なんだけど
東海大三って練習環境とかどうなの?頭のよさとか監督とか
誰か回答よろ
392名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 21:33:40 ID:cCytp3Fp
中央の応援歌は、軍歌をもじった
貴様と俺みたいなものしかなかった!
日大の直営(付属)ではないフランチャイズ(系属校)にしてもらい
なんとか対面を保ってる!
OBは俳優のザガードマンの倉石功くらいなもの。
最近は日大になんとかって選手がいってるみたい。
中原は褌締めて赴任したいとね、歴史の無い学校だから!
393名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 09:01:01 ID:bncCcL+e
真・スレッドストッパー。はんへ・・・・
この長野高校野球界のスレ楽しみにしてるのでやめてくんなはれ!
394名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 21:43:42 ID:FW89lYtb
マリノス先勝!来週さいスタ行くぞ!タイシ来るなよ。タイシ来るとマリノス
勝てないから。
395名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 10:04:36 ID:p/hTeMRm
松商に野球留学する価値ある??
396名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 16:21:24 ID:30QzwLBU
今ならレギュラーになりやすいかも。
投手不足なので投手ならチャンスありか?
397名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 17:40:21 ID:Jq75qcxf
信州高校球児 プロの技学ぶ 松本で野球シンポ
http://www.shinmai.co.jp/news/20041206/mm041206sha12022.htm 
>松商学園高出身の上田佳範選手(北海道日本ハム)と
>柳沢裕一捕手(中日)ら8人が指導した。

おそらく中原氏も参加したんだろうけど、
「俺の教え子だぜ」って感じで鼻高々だったろうな…
398名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 14:21:52 ID:urwVV7ka
>>396
チャンス有りですか・・・

思い切って松商に逝かせるか  我が息子を・・・

お金掛かりそうだな・・・・  貧乏なのに・・・
399名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 14:25:13 ID:MVLPqPwB
>>391名産大の野球部に東海第Bのピッチャーがいる。ちなみに名産大はDQN
400名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 15:13:52 ID:E/kAGA9e
429 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/07 14:18:56 ID:urwVV7ka
来春 松商に入学します。

野球部で活躍したい罠

群馬から逝きますのでヨロシク!!!

→ID:urwVV7ka
親父だか本人だかよくわからんのが 必死だな(・∀・)ニヤニヤ
401名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 16:26:53 ID:Z2R2FpWB
一緒にネットやってるんでしょうね?
ほのぼの親子ですね。
群馬から遠いけど、親元はなれて
寮生活もいいみたいですよ。
群馬出身のエースに期待か!?
誰だかばれちゃいますね(笑)

漏れの息子も松商行きたいって言ってる。
まあ、9年後だからどうなるかわからんけどね。
402名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 19:20:45 ID:KP4Li2Gl

「逝かせる」とか「罠」とか親子で使ってんの?

ほのぼのってかキモい親子ですね・・・w
403名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 20:33:38 ID:HseJ5ggm
っまもういいじゃんどうせもう松商はendなんだから
それより今年は長野あまりいい人材いないね
軟式でも北信越で負けちゃったしシニアは・・・・近年だめだね
404名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 21:20:12 ID:uRENtT2H
松商end=長野の野球がEND
405名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 21:26:01 ID:HseJ5ggm
中原も時代遅れか
もっとすごい監督はいないのかよ長野には
406名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 23:25:42 ID:YUe9byl3
電車内で女性にわいせつ行為、亜大野球部員5人逮捕 !

どこぞの監督はピンチかも、
生徒を推薦する学校がねえ?!
407名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 23:53:46 ID:SJdTEHpi
長野県内で甲子園目指すなら間違いなく創造学園だろ
レギュラー争いは熾烈だろうけど、もしスタンドで応援でもいい思い出になるだろ
408名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 02:32:26 ID:0CW7lCve
創造学園になったらあの伝統のDQNぶりは直るのだろうか・・・・
409名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 15:07:09 ID:MDz0Wqmc
伝統の池沼は減るかもしれんな
410名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 17:25:14 ID:nGmDFf64
小諸商の監督 春からNTT信越の柳沢氏が就任してたらしいね
411名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 18:13:29 ID:WPMmhlhp
>>410
どうして有能な指導者はどうでもいい公立校に行っちゃうんだろ…
ABNで解説やるような人が指導者として高校にいく場合
大抵公立校の監督になってるな。
412名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 19:13:33 ID:eSfnWZX1
中原氏が長野日大高へ 野球部監督、年明けに就任
http://www.shinmai.co.jp/news/20041208/mm041208sha19022.htm
413名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 21:28:40 ID:MAaovwJg
オレは公立として甲子園出てほしいよ
たしかに私立のほうが強くなるかもしれないけど
指導者にも「公立で甲子園!!」ってところがあるんじゃない?
414名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 21:29:54 ID:eSKuR23V
でも公立で甲子園狙えそうなのって

北信・・・長野商、長野工
東信・・・上田千曲
中信・・・なし
南信・・・諏訪清陵

このくらいじゃん
415名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 21:33:33 ID:MAaovwJg
結構有力じゃん
上田西と武工大二とかのヘボ監督が指揮する学校よりもよっぽど
いいと思うよ将来的に
416名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 21:40:48 ID:eSKuR23V
ここ10年の公立高校ベスト4

94 長野 篠ノ井
95 なし
96 諏訪清陵
97 なし
98 諏訪清陵
99 なし
00 長野商 松本深志
01 長野商
02 丸子実 松本工
03 長野工 辰野 塩尻志学館
04 諏訪清陵 長野商


ここ最近は公立の台頭が目立つ
417名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 22:14:51 ID:0CW7lCve
松商が廃れた後の深志、松工の私立コンプレックスは
創造学園、武蔵工大コンプレックスへと引き継がれ
私立でもない志学館コンプレックスも発生するのであった…(チャンチャン
418名無しさん@お腹いっぱい:04/12/09 17:37:24 ID:tEFXRThk
〜近代野球の始祖手塚一志松商学園コーチ就任〜
http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=sports&d=20041209&a=20041209-00000021-ykf-spo
419名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 21:26:40 ID:mZFwGdon
>>418
がせ?
420名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 21:37:24 ID:xxO3bl9d
>>418
そうだったらいいかもな

諏訪清陵は頭よすぎる 野球でくるやつなんてほとんどいないだろうな
421名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 08:00:23 ID:q0wehd0n
あの旧第7通学区は元より、あの近隣の偏差値の
高い子供は深志や伊那北には行かずに
諏訪清陵に集まる傾向みたいだ!
422名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 19:53:06 ID:lvT0050z
入試難易度
 
長野=深志>屋代理数>上田=清稜=屋代普通=県稜=伊那北理数>
野沢北理数=伊那北普通=飯田理数>須坂=吉田=野沢北普通>飯田普通

今はこんな感じだよ
清稜は頭良すぎるてお前が馬鹿すぎるだけだ
423ジャイロ:04/12/10 20:48:50 ID:QwuNvoPE
知ったかするなや!
424名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 21:29:19 ID:CL4GaI/2
東部高校中退ですが何か?
425名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 21:30:44 ID:DIhpzmoJ
はあ?県稜が伊那北や野沢北より上か?
426名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 21:33:12 ID:Ohex+WiV
>>422
よそでやってくれ
427名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 23:01:41 ID:mQjU5/nA
清陵は小笠原監督を慕ってくる生徒が多いんだろ
あの監督は諏訪では名将
岡谷南と富士見でも実績作った
428名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 00:24:07 ID:A8FshCLN
>>422
は??お前アフォか?倍率が半端ないんだよ だから基準の点より
はるかに上の点取らなきゃ入れないの
429名無しさん@お腹いっぱい:04/12/11 01:30:13 ID:Jheqq1SU
うるせーぞ偏差値ヲタども。
430名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 19:34:06 ID:bFO/P9nX
長野日大野球部監督に中原氏
http://mytown.asahi.com/nagano/news02.asp?kiji=4926

>現在の佐野坂均監督はコーチとなる。

豪華な首脳陣になるなぁ。
431名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 21:09:52 ID:K+FLWSm9
中原さんは、松商の看板で今まで
やってこれてのでこれからはご自分の実力が
試される!
ねえ・・・最近レスが無くなったコバケンさん?
しかし、中央学園の長野日大に逝かれるとはねえ!?
もし日大と松商が対戦すれば、中原監督は
どちらに力がはいるのかなぁ?
432名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 22:26:28 ID:vTkUp+iX
>>428
気になって大学進学とか調べてみたけど(ry
433名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 06:22:37 ID:66A4GtkC
入試難易度と大学合格実績は違うよ
松本は伊那の4倍人口がいるのだから入試難易度では県ヶ丘>伊那北は当たり前
伊那北の中位以下は深志には受からないし、最下位クラスは県ヶ丘も無理
434名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 08:19:06 ID:c6aqaUTi
>>433
野球の話ししようや
相変わらず長野は中途半端な学歴ヲタが多いな
435名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 10:23:22 ID:oL+uggxP
>>427
小笠原があの富士見を強くしたのには驚いた
富士見は今元清陵監督の茶城が監督やってる
436名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 19:31:54 ID:sDxNuTan
中日柳沢地元で結婚披露宴
松商時代の恩師で来年から長野日大の監督に就任する
中原英孝前松商野球部監督(59)があいさつ。
437名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 21:44:39 ID:n9fyX+Sk
それがどうした?
親戚かぁ?
438名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 17:24:56 ID:QbNnFwgh
来年は何処らに有力中学生集まりそうかな?
439名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 19:03:11 ID:Li4AYa4M
>>438
当然松商でしょう。長野県で高校野球といえば松商しかありません。













軟式だけどね
440名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 21:17:23 ID:+580qaC/
公立だが長工と千曲にけっこう集るらしい
頭も普通ぐらいだしな
千曲は近くの中学野球部をまわっていろいろ誘ってるという情報も
441高校野球ファン:04/12/14 21:41:46 ID:Oh5S3AFC
今年のは佐久長聖高はいい選手いますか?
442名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 22:00:46 ID:6xoDOmm+
北信は、ダブル金子の影響もあって!
シニアは北リーグはもとより、軟式も結構
4番でエース候補が、長商に集まるみたいだ!
443名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 22:06:15 ID:xF3wBaCn
日置うぜーーーーー
444名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 22:21:13 ID:8dXPz3IJ
>>443
クスクス
445名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 22:56:25 ID:x1VcqwaP
千曲の近くの中学校の野球部なんか栄養費配って誘ってもどうせクソだろ
まあ、公立だから近所中心になるんだろうけど
446名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 21:06:54 ID:Jz3sKIe2
445
いっておくが東北信の中学野球のレベルはたかい
しかもお隣に上田南という硬式チームもあるそこのやつはみんな千曲
に行くそうだ
447名無しさん@お腹いっぱい:04/12/15 21:12:46 ID:Cwj3OFgR
>441
あなた、本当に高校野球FAN?
今年の北信越大会の新聞記事。最新の「報知高校野球」読んでみれば。
448名無しさん@お腹いっぱい:04/12/15 21:22:23 ID:Cwj3OFgR
>446
レベルの話はよくわからんが、上田南からみんな来るのは間違い。
卒1、3年、2年、1年とだんだん減ってっきて、1年では2,3人くらいじゃないのかな。
それより、寮があるので、北信からも集まってきてるのではないでしょうか。
449名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 21:30:58 ID:Jz3sKIe2
やっぱり中学野球がレベルアップした傾向では??
450名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 22:39:33 ID:J2q/A1EN
千曲なんて数年前まで凄い弱かったのに・・
451名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 23:06:50 ID:e85LoUi3
何か最近は公立校の力の入れようがすごいな。
漏れが高校の頃は長工や長商、千曲は県ベスト8にもいかなかった。
452名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 00:51:09 ID:icjZYLBv
日置が上田西の監督になってりゃ最強だっただろうになぁ・・・あのチンピラ用務員じゃな・・・
453名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 01:05:16 ID:6wPGqVrr
日置も斉藤もグローブやら買ってやって選手誘ってんだろ。
454名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 01:39:15 ID:wves23Oc
どこでもいいから甲子園で2つぐらい勝てるチーム作ってくれ
455名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 01:49:58 ID:OyB+VRUt
↑ 何せ会社につけとけばいいし。
>448
寮はH電気の寮なのか?
456名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 14:58:02 ID:PsGX9Rkz
>>453,455

それが本当だとかなりヤバイぞ。
昔、大分の日田林工が寮費を後援会だか何だかが払っていて高野連から問題視
され、処分されたらしい。
物品供与も本当なら今はバレなくても、全国区になった時は他校から高野連に
チクられるはずだ。
457名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 18:37:11 ID:dfwC9vRJ
グローブなど買ってやるのはないと思う
厨房だが2つ上の先輩が多く千曲へ行ったんだがそんなことはぜんぜん聞いてない
458名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 21:55:35 ID:6wPGqVrr
>>457
まあ文章でわかるわな。

いや、この話はマジらしい。
斉藤は○ッサダーのシニア時代スパイクやら貢いだって話だぞ。
459名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 06:58:43 ID:+cRfJTcu
麻場健太NTT退部
金谷も
460名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 21:52:47 ID:U2dim7Xw
>>459
らしいな。
なんかあったのかな?ケガか?
今後二人ともどうするんだろ?
461名無しさん@お腹いっぱい:04/12/18 14:27:29 ID:/1bRazwv
>○ッサのシニア時代てなに?シニアに所属してたという話は聞いていない。
462名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 17:10:17 ID:E+vcDI1/
今年はシニアもダメだし中学軟式もあまりいい結果ではなかった
来年に期待だな
中学野球なら秋からの情報があるのだがネタにならんな
463名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 21:15:22 ID:qy8epRnq
末少監督また変わるの?
464名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 22:01:18 ID:wHzpWSQf
>>462
いまの中学野球事情を教えてくれ
465くりいむレモン:04/12/23 00:50:25 ID:Vp8axwyt
>>456
源五郎丸 洋
懐かしい・・・
466名無しさん@お腹がいっぱい。:04/12/23 18:06:00 ID:yfHM3KnR
日置って、千曲の先生じゃないんだろう。
467名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 19:13:49 ID:RbVcfafv
↑>466
本当は母校の上田高校の監督したいのだが、
偏差値で甲子園狙える選手が集まらず!
(上田はそこそこ集まるチームだから後狙えばいいのだが?)
千葉の拓大コウリョウ?のコーチを経て、
上田西のコーチして、監督にはSさんが居座っていてこれわ無理と思い。
ただブルジュアだから勤めなくてもいいので、
ボランティアで無給で千曲の監督をかってでたのでわないか?
他の人にはまねできん、偉いものだ。
468名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 17:39:51 ID:WMsdTr5T
駅伝だけが取り柄だった佐久入賞ならず…
もう駅伝は諦めて野球に金回せ。
469名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 22:00:05 ID:3yZgg7h+
↑金回したからって勝てるわけネーだろ!お前バカか!
470名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 23:33:40 ID:QVA/Paj0
基地外肥置ヲタ氏ねよ
471名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 23:38:28 ID:70oYEw1T
日置は家が金持ちだからそういうことができる
472名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 17:45:03 ID:xMHBz2cR
>471
実家の会社の宣伝にもなるしね!
でも誰にも出来ることでわ無いのだから、
貧乏人のっやかみと言われても・・・
まあ皆が一般庶民なのだからしょうがねえべ!
473名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 22:03:33 ID:F8OaA9Vy
>>469
失せろ朝鮮人
474名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 12:11:29 ID:LkguKXM2
>>464
今は北信がかなり有力高社中は秋の大会で県優勝
ほかは伊那東部などダークホースは更埴地区
更埴地区は近くに野球チームがあまりないのになかなかやる
監督がいいのだろう
475名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 12:31:25 ID:yBuOTRGg
>474
句読点位つけてくれ。
読みづらくてかなわん。
476名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 20:16:50 ID:34yVs1mK
>>474
あなたはどこのお方でしょうか!?
そのような情報を知っているとは!!
案外身近な人だったりして
477名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 23:45:22 ID:RJc8cJmP
県内スレまだ生きてるのは、どことどこですか?
あれもそれなりに、楽しめたなぁ!
478名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 18:00:53 ID:MBPp/niu
>>476
更埴地区の情報好きですが??
479名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 09:46:00 ID:VQVVfkiP
今主体となっているのは1、2年っすよね?
じゃあ3年のことは知ってますか?
480名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 17:05:13 ID:u/OG59sN
>>479
戸倉上山田がやはり一番強かったが、何処が北信にいってもいいぐらい
総合的にはよかった、だが埴生はあきれるぐらい弱かった(汗
目だった選手は更埴西のPと坂城のバッテリーぐらい
今主体の1・2年は、戸倉上山田と坂城 更埴西が上がってきてる
新人戦で戸倉上山田は自慢の選手層でエースを温存 地区決勝ではバッテリー以外
補欠選手でコールド勝ちした
坂城はリトルの選手がほとんど入部して来たらしく素質は十分
春から新コーチが入いってきたという噂も聞いた 来年はかなり期待できる
更埴西は今の1年が少年野球チーム「やわた」の選手がほとんどで
やわたはその1年が主約役だった年 県2位だった監督もいいから期待できそう
481名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 19:48:10 ID:VQVVfkiP
3年のことはまだまだわかってないっすね。

屋 代 を 忘 れ て る
482480:04/12/31 20:22:40 ID:u/OG59sN
屋代は指導者おかしくない?
0アウト ランナー一塁でバントしないんだよ?
ただでさえ点取れない軟式野球なんだから
483名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 21:55:09 ID:VQVVfkiP
いつの試合のこと?
484名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 16:19:54 ID:1hzhxt7y
去年の夏の地区大会
485名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 21:29:07 ID:BB1mJakt
ハッピーニューイヤー
486名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 15:03:26 ID:2YvSN1Et
でも実力的に屋代が1だった
487名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 15:19:13 ID:q76KQZEd
>>480
その戸倉上山田のメンバーは長工に行くんでしょ?
488名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 15:24:10 ID:2YvSN1Et
>>487
長商や千曲など
489名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 22:09:11 ID:0magW7k0
>>486
あの左ピッチャーは良かった
今年は地区最下位
490名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 08:56:17 ID:egHPS36G
>487
長野工業にはチームの補欠候補しか行かないようだ!
子供もやはり一昨年は、1年だけのものだと認識してるみたいだ!
491名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 12:47:04 ID:nEo4J+Pk
みんなあいつのことばっかり…orz
492名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 18:47:47 ID:HiRbT/oq
迷将中原さん率いる日大にはいい選手集まりそう?
493名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 20:20:14 ID:ye2+SVE/
>>492
かなりの人材が日大へ行く模様
494名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 20:43:45 ID:3CZkoUTP
>492
日大は歴史も無く、環境も専用グランドも無く
ただ名前を中央学園から日大のフランチャイズになった高校!
そこに迷将中原君がきてもどれほどのことが出来るかな?
それなら松商に行ったほうがいいだべ!
495名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 21:03:19 ID:VxYQl013
>>494
松商も専用グラウンドなどないぞ
それに歴史などない方が今の若者にはいいずら
496名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 21:17:08 ID:x/spfm7x
>>495
でも松商グラウンドはとてつもなく大きいでな。
497名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 22:18:57 ID:pyD9OQDb
日大は校則がすごく厳しいんだけど、それでも行くのか
498名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 10:07:11 ID:XDgJbRCh
南信地方の情報誰か知らん?
499名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 11:09:36 ID:vMCDCItl
日大の女子見ると高校生とは思えない・・・
茶髪いないし化粧してないし・・・中学生みたいだよ
500名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 16:03:39 ID:DwZ60Icx
日大は携帯禁止だろ?
501名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 18:55:09 ID:KQY2cJ0a
>>482
その昔更○西中学校にランナーが一塁に出ると
サードとショートとピッチャーのちょうど真中あたりに
ライトを持って来て送りバント防止の策をとる名物監督がいました。
502名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 20:54:41 ID:Uio7CS51
今の所公立で人気なのは
長工、千曲、小諸商、長商ってところだろう
創造学園は今年30人ぐらいの関西人を連れてくる模様・・・・
503名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 22:45:54 ID:HFxFqC4r

東北信の公立(進学校抜かしての話だが!)の人気なのは・・・・・
長商・千曲・・・・丸子・・・長工・・・・小商!
だと思う、レベルも環境も歴史も加味して!
504名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 23:11:03 ID:Uio7CS51
やっぱ長工は集るらしいよ
監督もいいし素質のある人材が入れば甲子園もねらえる
だが練習環境がいまいちだな
505名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 19:58:25 ID:ZARZEJdc
俺に入った情報では、
素質のあるやつは、
長商と日大に集まるみたいだ。
506名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 22:51:09 ID:NYY1cG7Q
長商は♂のほとんどが野球部だと聞いた
507名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 23:40:54 ID:v0OU9yx3
>506
全国の名門公立商業高校・・・広島商業・松山商業しかり
7割女子生徒がしめていて、男子生徒は野球部員が大方かもしれん!
508名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 00:05:48 ID:IahfVRR4
>507
古豪・愛知商業は
女子が9割占めてる。
野球部は古豪復活を目指し中学時代に名古屋フレンズで優勝した
水野‐服部バッテリーを取ると言っていたが実際取ったのは水野だけらしい。
服部は東山工業でハンドボールしてるみたい。
509名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 22:11:25 ID:+Rt536tJ
逆に工業高校は女子が少ない・・・
電気・機械系の学科しかない松本工業、岡谷工業、飯田工業は女子どのくらいいるんだ?
510名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 12:50:36 ID:cpOpH2G/
長野工業は情報技術に女子が数人いるらしい
511名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 13:13:47 ID:xI5Ehaj3
長野東が今年良いらしいよ 投手が良いから結構いくな
512名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 17:10:24 ID:zMC5qK54
>>511
はぁぁ??何言ってんの?(プゲラ
513名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 21:12:24 ID:wBpk3L1I
飯田工業は一学年に1〜3人女子生徒がいるそうです。
514名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 13:20:46 ID:cYulcK1E
工業高校の体育の授業って男女混合なのか?
飯田工業みたいに1学年に女子が3人とかだったら男女分けたらどんな感じになるんだ?

普通の体育は2クラス合同で男女分かれるけど・・・
515名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 21:50:12 ID:myz1suLH
工業高校行けばよかった
516名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 22:03:44 ID:SQSQMWbv
なんで長工じゃなくて長商に集まるのかがよくわからん。
男子の多い工業が、女子ばかりの商業よりスポーツが弱いということ自体、違和感ある。
工業もスポーツ推薦枠を作ってさ、じゃんじゃん強化しようよ。
517名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 22:44:14 ID:cYulcK1E
商業って言ったって甲子園経験のある長商くらいしか強いのはないだろ?
商業高校である諏訪実の野球部なんて悲惨だぞ
518名無しさん@お腹いっぱい:05/01/11 21:01:19 ID:Cv3nMm+d
>>517
何か忘れてないか?

松 商 学 園 

と言う存在を。
519名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 21:27:57 ID:6ko5UhN4
>518
これは>503から・・・公立の商業・工業高校の話をしてたまでで
私立商業高校の話じゃありません!
確か松商学園は私立でしたね?
私立で商業高校なんて・・・別格です。
全国にもあんまり他にはないと思います。
520名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 21:56:34 ID:INXgPK+6
小諸商も 注目だよ
NTT信越の柳沢氏が指揮官つとめることになったから
夏はたのしみだな
521名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 22:11:15 ID:CtBHAt4U
小諸商は昨夏ベスト16で4季連続?で県大会まで駒を進めている
甲子園となるとまだまだだとは思うけど長工や千曲や清陵に次ぐ公立の新興勢力だと思う
522名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 22:51:39 ID:INXgPK+6
>>521
口コミでは学校のほうも力をいれてるらしい
523名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 02:58:57 ID:qEnKn2VK
地球環境高野球部に元青雲のコーチが就くみたいだがホント?強くなりそう?東信は激戦になりそうだ 佐久 上田西 千曲 丸子 小商に地球環か ホントなら県大会に出るのも大変そうだな。
524名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 20:12:26 ID:tuYqrKSR
テスト中に教師がグランドで野球しているような高校が学校にも力入れてんのかw
525名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 23:39:09 ID:S9Z+uamG
>>524
アナタハニッポンジンデスカ?ニホンゴヘンデスヨ。
526名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 20:58:45 ID:cBjup+LA
地球環境に野球部なんてあったっけ
527名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 23:21:38 ID:jgIeXbvR
>>525
変じゃないから。上の方のレスからよく読め池沼
528名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 02:10:34 ID:hKICHAUb
526 スポニチにでてた気がするが 新設?  創造学園大付は 野球強くなりそうなん? 敷居が高くなりそうな感じだが 勉強面という意味で…
529名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 18:28:38 ID:sl3YJja4
長野県内高校の乱立したスレで現在
残っているのは・・・
松商・丸子・長商と知ってるが、
あと生き残ってるのはあと何処だろう??
URL付きで教えてくれ?
530名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 18:33:39 ID:1lFgxg9C
佐久長聖、長野工業、岡谷工業、塚原青雲もある。
自分で検索して探してくれ。
531三年生:05/01/14 18:56:31 ID:pbiwZYY3
千曲高校って五教科何点取っていれば入れるの? 千曲で野球やりたいのだけどあまり頭良く無くって...誰か教えて下さい
532名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 20:50:24 ID:uPf7zhzw
>>531
中学の先生に聞けばいいじゃん
533名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 21:41:44 ID:O4PTpIrp
杉田かおる結婚したそうだ
534名無しさん@お腹いっぱい:05/01/14 23:47:38 ID:f6FDIfuR
>>519
何か忘れてないか?

松 山 商 業

という存在を。
535名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 23:51:15 ID:zcnkmOYU
千曲は普通高校じゃないからそんなに点数いらないだろ
職業高校?みたいだし
工業系、商業系の学科がある。福祉の科もあるな
536三年生:05/01/14 23:53:13 ID:pbiwZYY3
>千曲は普通高校じゃないからそんなに点数いらないだろ
200点位でもはいれますかねぇ〜
537名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 00:00:06 ID:zcnkmOYU
東部入るよりは点数必要だぞ
538名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 09:05:27 ID:Oz0i6GSr
千曲は昔の「かいこ」の学校、
小県蚕糸?だったか?
539名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 10:42:39 ID:LustOSdI
>>538
それは上田東
540名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 11:58:13 ID:LustOSdI
88 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 05/01/14 19:09:27 ID:zcnkmOYU
長野

強くなる(まだまだ強い)
創造学園大附・・・旧塚原青雲。最注目校、学校経営が安定しそうなので大阪から選手が集まりそう
佐久長聖・・・・・・・低迷するライバル松商を尻目に力を維持。中村監督がそろそろ勇退なのが気ががかり
上田西・・・・・・・・・ここ数年甲子園に手が届く位置にいる。好投手を毎年のように輩出。甲子園にさえ出れれば・・・
上田千曲・・・・・・・日置監督就任後野球部強化。昨春の北信越では遊学館を倒す。秋も北信越大会出場
長野工・・・・・・・・・一昨年夏の代表校。甲子園効果で北信地区から有望選手が集まってくるらしい
塩尻志学館・・・・・私立みたいな名前だが実は公立。ここ数年安定して上位に進出
小諸商・・・・・・・・・元NTT信越野球部監督の柳沢監督が就任してから強豪に。
諏訪清陵・・・・・・・県屈指の進学校。昨夏は準優勝、上田千曲、長野工とともに私学キラーでもある
長野商・・・・・・・・・長野工とともに北信地区を引っ張る。実績はこっちが上
長野日大・・・・・・・元松商監督の中原氏が就任。ある意味注目

弱くなっている
松商学園・・・・・・・長野といえばここだが・・・。ここ4季は公立に敗退。昨春は不祥事発覚など完全に低迷中
東海大三・・・・・・・ここも甲子園実績があるが、最近は低迷。無名の公立に足元をすくわれることも・・・・
丸子実・・・・・・・・・復活してきたという声もあるのでここに入れるべきかはなんともいえないが、まだまだ甲子園には程遠い
岡谷工・・・・・・・・・完全に低迷。甲子園どころか県ベスト8レベルも無理なくらいになってしまった
伊那北・・・・・・・・・一昨年プチ復活したが・・・・
野沢北・・・・・・・・・岡谷工同様、完全に低迷中
飯田長姫・・・・・・・かつては選抜制覇もあるが、ここ最近は完全に低迷

どっちなの?
武蔵工大二・・・・・秋と春は県で滅法強いが、夏はかなり弱い。ディフェンスのチームは好感持てるが、大輪監督いつになったら甲子園に

この見解どう思う?

541名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 18:42:49 ID:zMGBoY/k
これはあくまで俺が思ったことだが
武工大二は甲子園行ったらフィーバーしそう・・・
542名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 19:35:31 ID:ki5N2Jl4
>541
誰が喜ぶ?
愛校心のあるOBは数少ないし、
地域に密着してるかい?
ちょっと前は額らん着た怖いにいちゃんばかりの高校!
543名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 21:11:12 ID:KJ0WVNGl
スレ違いだが長野ケソミソって日本人の性格の短所を強くしたような人間が多いよな…

シャイで優柔不断で保守的で個性がない、そして頭が固い。それから陰口が多い…
544名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 22:18:36 ID:922IPvWf
>>543
うん。死ね。
545名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 01:03:08 ID:/68QNEFB
>>544


       ‖
      ('A`)
      ( )
   |    | |
   |
  / ̄ ̄ ̄ ̄

546名無しさん@お腹いっぱい:05/01/16 16:02:15 ID:f1b6cL6f
2チャン 佐久長聖スレ 終わってしまった!
547名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 17:47:36 ID:2BAb/Apz
>>546
今年の夏の県代表の大本命だから、
甲子園でベスト4くらいまで行って旋風でも起こせば単独スレは復活できるんじゃないの?









と不可能に近いことを言ってみた。
548名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 19:12:52 ID:d6STvC09
小諸商は頭いいの?
校風は自由でいいらしいけど
549名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 22:50:04 ID:2ODRJk4+
>>548
基本的に商業高校で頭いいとこなんて無いよ
550名無しさん@お腹いっぱい:05/01/20 00:58:47 ID:MDimk7rx
まあそれでもお前よりはいいけどな。
551名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 00:09:20 ID:E1I2UYFS
長商って並みの馬鹿じゃ受からんだろ?
552名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 18:10:23 ID:K26VLjUw
松商は、並みの馬鹿じゃ受からんだろ?
私立だし!
553名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 18:41:32 ID:Jgx+Bc4q
長聖今年こそ甲子園だぁ!!!!おれはしってるおまえらの熱い想いを……
いちよう野球部OB
554名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 18:42:46 ID:Jgx+Bc4q
松商は柄悪いからねぇ〜でも強い!!!!
しかぁし長野と言えば長聖!!!今年こそ甲子園だぁ!!!!おれはしってるおまえらの熱い想いを……
いちよう野球部OB
555名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 00:37:21 ID:vZTXH41e
いちよう・・・・・とは
途中挫折して佐久長聖退部したんか?
悪いことして詰め腹きらされたんか?
556名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 09:44:35 ID:HftKJmQE
ところで今年の松商はどうよ?
松商って他県有名私立みたいに
野球留学生っているの??
557名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 09:53:16 ID:1UvuHbxI
>>556
いるけど、積極的に勧誘してるんじゃなくて、自然に入ってくるって感じかな。
558名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 13:34:42 ID:SZdkZm8I
コバケンがあのサイトで・・・・
松商、前人未到6連覇へのプロローグ 
と書き込んでるが・・・・・・・
松商、前人未到6年連続甲子園で出ると負け!
とも書き込んでみてわ★★★★★★
あの6年で「出ると負け」の全国的に代名詞になった!

559名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 14:50:51 ID:mCh3anxL

上野凄いな!
      
560名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 14:54:41 ID:duqP+g/A
長野県は県外留学生だらけの学校は塚原青雲と武蔵工大二くらい
561名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 15:35:12 ID:uKKEecIM
>>560
その割りには武蔵工大二は結果が出ないよな。
562名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 17:06:50 ID:6pfnKhkd
>>561
同感。
一応3期連続で北信越大会県予選を制覇してるから、
「長野県内限定」ではそこそこの結果を出してるんだけど、
北信越大会の本選とか、夏の予選のような
甲子園出場のかかる大会ではことごとくずっコケてるな。
563名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 17:57:41 ID:MEf9V0Qs
小諸商結構話題になってるみたいだけど
柳沢氏はそろそろ年じゃない?平成元年にNTT信越の監督辞めたんだから
しかも選手とかは集ってるのか?入るの難しい高校じゃないと思うけど
564名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 19:18:19 ID:duqP+g/A
武蔵工大二は夏になると打線が急に打てなくなる
ちなみにここ3年の夏の大会
H14
武蔵工大二11−4篠ノ井
武蔵工大二4−0飯田風越
武蔵工大二1−6松本工
H15
武蔵工大二4−2中野西
武蔵工大二9−4池田工
武蔵工大二5−2長野
武蔵工大二0−7上田西

H16
武蔵工大二5−2東海大三
武蔵工大二3−0諏訪二葉
武蔵工大二1−2長野商
565名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 19:24:26 ID:duqP+g/A
駅伝は強いな
566名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 21:26:57 ID:rNx0f0Hp
>>563
確かに千曲の日置みたいに実力上げてきてもすぐ終わりそうだな
567名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 19:10:51 ID:AVv1uYyU
長野日大ってどうなの?
568名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 17:21:03 ID:ARQ2OsP2
>>567
中原監督ってセオリー無視の力攻め、無理攻めが得意だけど、
日大も一本調子な松商的なチームになるのかな。

北信地区も賑やかになるな。
569名無しさん@お腹いっぱい:05/01/27 21:44:36 ID:DidpyiR5
この前テレビ見てたんだが高校野球が大好きなノーアウトでランナー出たらバントっていう
常識は間違っているようだな。統計学的に。
バントすると得点率が激しく下がるらしい。
大切なのは打率でもなく出塁率と長打率。
これが大事らしい。どこだか忘れたがメージャーの極貧球団が出塁率に着目して激安給料で
常勝軍団を作っているらしい。
570名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 23:00:57 ID:+rfyKl+l
高校生の出塁率なんてあてにならないからバントなんだよ
571名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 01:46:38 ID:5/4SULEs
というか、出塁率の高い選手を集めることで勝つという理論な訳で
高校野球でそれをやろうとしたら無理がありすぎる。
一部の強豪しか選手を集めることなんてできないし、
そこで中学生の出塁率なんてバラバラの条件で野球やってるから比較しようがない。
しかも、2,3年になった時に出塁率の高い選手に育てるというのも難しいわな。

人数が少ない学校になると、
打率も出塁率も低い選手をレギュラーで使わなきゃいけないわけで
そうなったらバント使わないとどうにもならん。

長打率といっても、一部の強打者以外は長打出ないわけだし
その理論じゃ盗塁も不要なはずだが、
高校野球じゃ一部のバッテリーを除けば、俊足の選手は盗塁フリーパスだし
エラーの発生する率も全然違うし
別物と考えた方がいい。
572名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 12:20:25 ID:FuiFitJF
>>558マルチうざい
573名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 00:35:46 ID:db348jDk
松商学園★★★★★★
出ると負けの軌跡!

スコアがまた酷かった

第57回 5-3 対 東海相模 ●
第58回 1-0 対 P    L  ●
第59回 7-0 対 福井商業 ●
第60回 6-0 対 天   理 ●
第61回 9-2 対 池   田 ●
第62回 2-0 対 高知商業 ● 

特に59、60回は、2年連続初日第1試合完封負け という
派手な噛ませ犬っぷりを発揮して 「出ると負け」 を世に知らしめたな
                                


574ジャイロ:05/01/30 01:29:45 ID:5xcsiIsW
>>573
でもこの対戦相手はなかなかの強豪校じゃん?
相手が強いから負けても当たり前なんて言わないけどどこの高校も各県での有名高校だし
相模、PLなんかは毎年優勝候補レベルなんだからもう少し考えてから意見した方が。
575名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 10:16:52 ID:n+UV8exa
ん?
何で東ブロックの松商が東ブロックの東海大相模とあたってんだ?
2回戦から登場だったから?

それにしても、明日選抜発表で今年も関係ない長野県に鬱…
576名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 12:07:03 ID:RMQ3rJOv
2chで人に説教しだす恥知らずなコテハンは氏ね
577名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 12:32:35 ID:AzXTLyI/
過去の抹消の恥はどうでもいいよ
もう過去の学校なんだから
578名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 13:30:25 ID:Hx/gGiaK
「出ると負け」っていうか、今や出ることもままならないからな…
579名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 19:00:41 ID:aIvGl1k6
第57回の東海大相模には原辰徳がいて、その前年に
松本県営で大学選抜(法政の江川・明治の丸山・駒沢の中畑等)
と光沢監督率いる三協精機との対戦の「日米大学野球走行試合」
があり、その前座試合に松商と東海大相模の対戦があった!
(この日の松本県営球場・当時・は午前の試合には2万1千人の
満員札止めになり超満員であった!)
原辰徳の場外ホームランがありコテンパンに
松商がダブルスコア以上(12対0位)で負けて・・・・・・・・・
その同じ対戦カードが翌年の甲子園で実現したのだが」
5対3で負けても・・・・・・・善戦したと
信濃毎日新聞に慰めて記事が載ったのが記憶にある!

第62回の池田は
まだ蔦監督の池田が甲子園で有名になる前だが
松商がなめてかかって四国の山の田舎の学校に
大敗して池田を有名にする要因になる1戦になった!


第62回の対高知商業戦は
高知が中西(阪神)松商(川村?後にどこかへ入団したが芽が出ず?)
だかの投手戦で2対0で惜敗したのだが!

いずれも惜しいとは言え負けは負け、
「出ると負けの松商」で有名になった。

580名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 19:57:04 ID:k9AtLhB8
>>579
 その年にドラフト1位で指名された川村のことを
そんなに軽くしゃべってほしくない。高知商戦の
初回の川村の投球を見て高知商ベンチは茫然としてた。
そのことで溜飲を下げた長野県の高校野球ファンは多かった
はず。負けは負けで残念だったけど胸がスカッとした試合だった。
581名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 20:10:37 ID:AzXTLyI/
>>580
おっさん必死だね
582名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 20:33:28 ID:Hv26ZjuK
猪八戒を懐かしむスレはここですか?
583名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 20:51:23 ID:Wf41pjoR
その川村って、確か最初高卒でどこかの指名をけって
プリンスでいもくって西武入団したのでは?
活躍したのかな?
584名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 22:04:34 ID:dNRMSVLg
一番最後はヤクルトだったね。
当時の野村監督の「川村は太ったら球速が上がった。球を速くしたい投手は太れ」って
冗談半分のコメントをスポーツ紙で読んだ記憶がある。
結構一軍で投げてたよね。
585名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 12:48:35 ID:2phABSil
SZdkZm8I=db348jDk

必死だな。
586名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 17:21:31 ID:eeznV8AX
あげ
587名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 22:17:29 ID:cv8KfWIT
>>582
お前オモロイ
爆ワロタ
588名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 01:02:04 ID:RMg/GEK6
某小林健一氏とかタイシ氏が書き込む長野県高校野球掲示板知ってる人いますか?
589名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 09:13:32 ID:M+0qM6G0
>588
タイシは行方不明だけど、コバケンは
南長野の掲示板よりもっとハイテンションで
自分のホームページがごとくに錯覚して書き込んでる!

http://8018.teacup.com/noguchibiyousitu/bbs
590名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 09:42:22 ID:3z5rbQWU
でもそこって、下の方からホームページにいけばわかるけど
結構な松商ファンの人が管理人なんだよな。
南長野氏の掲示板の時と違って松商のホームグランドみたいで書きづらいわ。

コバケンもだからだろうな。
591588:05/02/01 11:48:52 ID:RMg/GEK6
レスさんきゅー!
592名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 18:57:05 ID:iQk2UiRT
南長野氏の掲示板って無くなっちゃったのですか?
コバケンとかタイシとか懐かしいHNがでてきたので久々に掲示板見ようと思って、
検索掛けてみたのですが、出てきませんでした。
3年ぐらい前は良く見てたんですけどね。
593名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 19:57:15 ID:I7ksal8K
ヒマage
594名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 22:58:37 ID:NoBxqT/i
>597
当時の大学選抜チームの、明治大学の丸山って
上田高校出身で投手やってて、朝日か毎日の新聞社いってる人だよね人?
595名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 23:24:27 ID:eclwvuRN
>>594
朝日新聞 六大学リーグ通算20勝 明大主将
上田高校時代は東大の渋沢とバッテリー 明大では丸子実の丸茂と同期
依田窪南部中時代は現・丸子実監督の竹内とバッテリーを組む
596名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 13:22:49 ID:HovXtWpZ
>579
「日米大学野球走行試合」
は確か6月に行なわれたもの、でその
翌々月に東海大相模と松商の甲子園での再戦があった。
前座の高校野球と午後の「日米大学野球走行試合」
は東海大相模の原辰則・法政大学の江川卓・見たさに
21000人の超満員であった。
当時の松本県営の記録でわなかったな?
翌年の国体のリハーサル兼ねて、確か当時の
高野連が主催したようだ!
で当時六大学で活躍してた、上田高校出身の丸山も地元に
凱旋したもよう!
約30年後の今に置き換えてもこのメンバーなら、松本市営やオリスタ
でも満員になるかな?!
597名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 23:53:06 ID:R0YxLfL0
松商対東海と、松商対佐久の二試合がなく、
県立高校が、松商と佐久に勝つ大会は、
今回(平成16年)が初めてじゃないですか?
598名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 11:29:28 ID:8JsLi5L2
>>597
松商と佐久に勝った県立高校とは諏訪清陵のことかな?
清陵はたまにすごい強いときがあるね
進学校であそこまでやれるのはたいしたものだと思う
599名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 12:14:48 ID:ptErPw8Y
公立の時代がくるのか!?
600名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 12:40:21 ID:8JsLi5L2
長野商、長野工、上田千曲、丸子実、塩尻志学館、諏訪清陵
公立で甲子園狙えるのはこのくらいか?
601名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 18:39:28 ID:OsgkxK9K
最近では私立が落ち気味で公立がかなり調子いいね
602名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 19:04:52 ID:ZaSAf0Pb
ようするに公立=官が本腰を入れれば圧倒的に私立=民より有利な立場だ。
資金も施設も官は民より上だ。
本来ならば資金が貧弱な民がスポーツ界では成績上位なのは、官に制約があるからだが
もし、官が制約を取り払って本格的にスポーツ強化に乗り出せば民の出る立場は
無くなるであろう。           
603名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 19:20:51 ID:OsgkxK9K
やっぱり公立がよくなる理由は指揮官にあるな
柳沢氏が小諸商で監督やることにはビビった まぁ母校だしな
NTT信越時代はどんな感じだったのかな?
604名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 19:58:46 ID:LaMl+ezZ
この不景気のご時世に高い金払って私立行かせてもいい指導者がいるわけでもないしな
だったら近くの公立で強い所があればそこにいく方が親も楽だろ
605名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 09:30:24 ID:L/p8Zf63
塚原青雲の名前が消えたのが悲しい。
校名変更を機に、もう空を見上げるシーンはなくなるのだろうか。
606名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 19:26:34 ID:CrgD9bjs
いまNBSスペシャルに日ハムの上田が出てるけど、
年齢が「現在32歳」になってたw
607名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 02:28:24 ID:dDipeIh0
32くらいじゃなかったか?
608名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 15:13:23 ID:3o0Pc5Bt
たしかに「32くらい」だけど、31だね
609名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 12:41:20 ID:6CHMHqUr
スレが停滞する中、
辻竜太郎に死球を食らった清陵OBが来ましたよ。

↓カエレ!よろしく
610名無しさん@お腹いっぱい:05/02/11 23:11:17 ID:VrNnnW8c
つーか辻竜太郎はピッチャーだったのか?
611名無しさん@お腹いっぱい:05/02/12 12:26:51 ID:o03M3wRh
あの上田もでたとされる「松本シニア」が解散したときいたが、
どうしたのか、詳しい人いたら教えてください。
612名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 22:01:46 ID:Bv2JDxmr
>>611
松本シニアはどうだか知らんが
長野県の硬式クラブチームは人数が年々減ってきて合併したりする
ところが増えてると聞いたが
というと中学の野球部に入っているということになるな
613名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 22:03:30 ID:ULF8pR/o
軽井沢高校野球部!
情報ないか〜〜〜?
614名無しさん@お腹いっぱい:05/02/12 22:04:58 ID:o03M3wRh
>612
人数が年々減っているかは知らんが、新規設立はあっても、合併はないはず。
615名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 00:01:09 ID:wOB9NgM0
北朝鮮の拉致被害者の蓮池さんの父だっけか(?)なんかに協力して表彰された高校って長野の高校じゃなかったっけ?
616名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 00:19:07 ID:xJ6QK8Ab
>>614
地元のリーグのマイナーが合併したぞ
どことしたかしらんが
617名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 08:39:49 ID:nwlKPT9J
昨日のスポニチに須坂シニアのピッチャーが岐阜の中京高校に
進学決まったって書いてあった。最速137キロらしい。
長聖に来て欲しかったが・・・。
618名無しさん@お腹いっぱい:05/02/13 09:07:15 ID:/9DWJZ9/
>616
シニアしか関心がなかった。すみません。
リトルはアメリカからの直輸入で、規則で、1リーグ、複数のチームが所属することが、義務化されている。
しかし、国内では、実質1リーグ1チームで加盟しているとことがほとんど。
県内で、複数チームをもつのは松本・塩尻地域くらいではないでしょうか。
ですから、マイナーではありうることと思います。
しかし、シニアでは、ここ数年はリーグ数は増えこそすれ、合併はなかったと思います。
619名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 11:58:35 ID:cHM5/Dz/
>>617
そのピッチャー見たことある
確かに球は速かった、なんかぽっちゃり系でピッチャーっぽくなかったけど
620名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 17:38:34 ID:qfG41wQ9
>606
>いまNBSスペシャルに日ハムの上田が出てるけど、
>年齢が「現在32歳」になってたw

先週発売の週間ベースボールの選手名鑑でも32歳表記だった。
球界って「数え」なのかな?
621名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 17:46:34 ID:jgeCJ9AY
長聖に凄いピッチャーが来るらしいね…
622名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 19:52:51 ID:Gqy5HVId
結局長野県人ってなにがしたいの?スレたててもインパクトまるでなし。
私立を無茶苦茶コケにして公立びいきなのか?そうでもないし。
まあ俺とすれば松商はがへたれてくれれば、長聖もへたれるから、
清稜、長商、千曲あたりで競って甲子園で1勝できれば、全ておっけーね。
武蔵工大二と上田西はもうチャンス逃して引き下がっていいでしょ。
623名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 20:18:41 ID:h/Kqq34/
>>621
本当ですか?
長聖OBですがまだ知りませんでした・・・
今は積極的に採っていないとの噂でしたので嬉しい話ですが。
624名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 20:48:11 ID:h/Kqq34/
がせだろ・・・
625名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 20:59:45 ID:qfG41wQ9
>>615
松代高校
626名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 21:04:00 ID:cHM5/Dz/
丸北中にスゴイピッチャーいたけど どこ行ったかな
627名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 21:27:05 ID:eCbdr8dK
>>620
球界はどうかわからないけど
名鑑の場合はどこかを基準に年齢表記しないといけないから
『2005年満年齢』になってるだけだと思うが。
628名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 03:19:16 ID:ftKHp3zA
また圏外放流かよ親ゃ子は長野に愛着ないのか?小さい時から中京に行きたかったわけではないだろうに…学費進路なんかも優遇されんのカネ?どうせなら武蔵や青雲にいきゃいいのに。雰囲気は味わえる。
629名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 18:20:01 ID:V+iAXU7T
>丸北中にスゴイピッチャーいたけど どこ行ったかな
上田西でっせ.... 軟式で135は出ていたなぁ〜 
630名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 19:36:16 ID:uccgpaoS
でてるわけねぇ〜だろ基地外
631名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 20:58:27 ID:T+GK+Ymg
>>630
みてないクセして文句いうなよ
>>629
ピッチャーだけが良くてほかの野手はそれほどでもなかったんだよね
だからあんま上の大会行かなかったみたいだけど あの球は異常に速かった
クイックがちょっと下手だったが
んで>>629何者?
632名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 22:08:15 ID:V+iAXU7T
>何者?
曲者です 
>野手はそれほどでもなかったんだよね
んだぁ〜 ファーストの子が打った位ですよね 確か? 
監督上田高校時代最後の甲子園ボーイですよね?(日置さんの先輩だと思ったが....)
633名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 10:49:32 ID:WcXR1fqu
西高はかなり有望な選手を採っているけど
甲子園には行けてないね。監督の手腕かな。。
あまり評判良くないね
634609:05/02/15 11:02:23 ID:pSpl/JoO
みなさん、スレの時流に逆らうレス許してね。
>>610
辻竜太郎は1年時、清陵相手に先発してきた(もち練試で)。
打撃は然程でもなかった。
うちのエースのフォークに3連続三振。
中原が「なんで三振するんだ?」という感じの
訝しそうな顔で竜太郎と会話していた記憶がある。

長野県高校野球に求めるもの。
甲子園で勝てる強豪私学が4校くらいでてきてほしい。
俺らの頃は神奈川4回戦ボーイの慶應高校と試合やって
ボロボロに打ち負かされた。
公立もいいけど私学負けるな。
635名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 18:25:27 ID:YjpVJEex
思い出したが偶然だろうけど、竜太郎は高校最後の打席も佐久の柳沢の落ちる
系の球(シンカー?)に空振り三振だったな。
松商がリードされた終盤で、最後に巡ってきた大チャンスの満塁時だったから
記憶に残ってる。あそこで一撃がでていれば、その後の佐久の活躍はずっと遅
れた、或いは無かったかもしれないな。

個人的には、センスやオーラでは竜太郎が優るけど、粘り強さや勝負強さは
呉本のほうがあった気がするなあ。
636名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 19:59:55 ID:gy1tnvDp
>>635
94年の県大会はとても面白かった。
例年にないほどレベルが高かった気がする。
北信地区の学校が頑張りが目立った。(須坂、篠ノ井、長野など)
松商戦が好試合だった。(松商vs東海、松商vs佐久など)
東海ファンが見れば、勝てるんじゃないかと思ったろうし、
松商ファンからすれば、ヒヤヒヤものだったと思う。
637名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 20:49:25 ID:KuBdcSbH
>>632
やっぱり丸北の強さはそこにもあったか2・3年ぐらい前に中部日本大会
にも出てたようだし 今年は依田窪南部が行ったらしいがあのヤンキー軍団
がよく勝てたもんだ
638名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 06:11:45 ID:VeA8Q9fh
>ヤンキー軍団 がよく勝てたもんだ
あそこは 監督の権限はないので 野球経験者の親?(コーチ)が采配しています 監督は居るだけです
639名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 20:24:51 ID:KpNReW2e
呉本って今年は1軍でてくるかな?
今年ダメならこのまま消えそうな悪寒。
640名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 21:20:52 ID:3J+XU5uv
>>635
辻は顔が引きつってたけど一方の柳沢はこの大ピンチに笑ってたよな。
641名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 21:30:43 ID:dS5qXUh1
>615

松代の常田恭平(投手)は何処いった?
642名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 07:02:45 ID:ikjX+xLn
>>640
確かに!! にやにやというか(いい表現が見当たらない)しながら
サインを見ていたのを思い出す。 
甲子園の水戸商戦では最初のバッターノースリーまで行っちゃったんだよね。
どうなる事かとひやひやしたけどナイスピッチング!
その後青学でエースになったもんね。
今何してるんだろうな・・・。
643名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 20:44:56 ID:lr50WCzw
柳沢?あんなの全然たいした事ない!
644名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 21:35:10 ID:XmIsu9Qi
>>639
もともと明治とのパイプつくりのための獲得だったからな
一軍で記念出場→引退→フロント入りが規定路線かな?

去年は一軍出場ゼロ、ファームでもレギュラー取ったとは言い難いよなぁ
大卒ということを考えても今年だめなら終わりだろ
横浜は内野に若手がいっぱいいる、内川、村田、吉村etc・・・この面子に勝つって結構至難の業だよ
呉本もセカンドに挑戦したりしてるみたいだけど

645名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 21:40:25 ID:XmIsu9Qi
94東海は歴代最強チームだった
エースの平林は佐久の二人や松商の山田に隠れて目立なかったが甲子園に出たときのエースだった長坂よりはるかに上だったよ
秋は北信越に出場、あと1つ勝てば選抜というところで中野真博(完全試合した投手)がいた金沢に負けた

太田監督(故人)は怖かったけど熱血肌でいい監督だった
この監督は松商に対してのライバル心がすごかった。「甲子園にいけなくても松商には絶対に勝て!」といつも言っていた
それに応えるかのように松商も東海の挑戦を退けていた

今の長野県でこういうライバル関係のチームがないのが寂しい
646名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 01:20:55 ID:i7lhx9LG
>>645
ヲレも憶えてる。
マジで甲子園に行って欲しかった。
細身のオーバースローから投げる伸びのある直球に、切れの鋭いスライダー。
間違いなく全国区のPだったのに松商アレルギーで散っていった平林…
長聖の中村さんに指導されていたら…って言うのは禁句か…
647名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 07:52:50 ID:XrNJzaA7
00年もレベル高かったよ
648名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 11:52:22 ID:/UWXL4QR
長聖の今年の4番の秋月って父親が社会人野球で結構活躍していた人らしいね
今年一番甲子園に近いのは長聖だね
649名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 16:13:57 ID:gLENievl
上田在籍時を除けば、松商は2000年が最強でOK?
650名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 18:07:17 ID:IkXMES6p
>>649
2000年より山田、竜太郎が3年だった時の方が力は上だろ
佐久に負けて甲子園には行けなかったけど。
どっちにしても上田マジック以外はたいしたチーム作れなかったな。
651名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 18:13:18 ID:XrNJzaA7
2000年の松商は甲子園で2勝
岩国をレイープしたのは爽快だった

652名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 21:16:00 ID:FipknHeN
>>650
94年のことかな?
そんなに強かったの?
まだそのころは高校野球見てなかったよ・・・
653名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 22:18:05 ID:qgmVpGWN
↑観ていなかったんならここくるな!あほんだれ!
654名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 22:47:51 ID:JABL/sGe
松代高校は開校100周年の年に甲子園初出場を狙っていい選手を集めてるけど全然勝てないな。
最近では夏はせいぜい3回戦がいいところ、春や秋は県大会出場もままならない。
あと、漏れが在学中は部室で煙草吸ってる連中がいたが今はどうなんだ?
655名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 22:51:09 ID:N5IZKxxI
>653
まあまあ、いいじゃねえかw
観もせず生意気こいてるならいざ知らず、マターリいこうや。
656名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 01:46:59 ID:0gWshgBQ
>>654
松代は松野監督が率いていた昭和50年代〜60年ごろ強かった。
常に上位に進出して甲子園まであと一歩だった。
現在の柳沢監督は丸子実時代に選抜に出場して母校で監督も務めたが
理論家すぎて人身掌握できていない面も多々あったからね。
選手と噛み合えばいいのだけどね。    
657名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 02:05:11 ID:0gWshgBQ

人身掌握=×
人心掌握=○
658名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 02:35:25 ID:uYUs0Lol
ここは監督の批判もしていのかね?てかここでしかできないな。東海のPがさくの中村氏に指導されてれば とあったが氏では無理だろ。最近も逸材がこぞって入学してるが柳沢松崎以外は全て不発。怪我ばかりで沈。
659名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 09:23:57 ID:TVnwCXvH
東海大三校はどうでしょうか??
660名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 18:43:59 ID:fhV547n8
2000年の松商は際立った選手はいなかったが高いレベルでまとまってたな
選抜に出場した金子千尋がいた長野商業とやった決勝戦は今でもかなり印象に残っている
深志がベスト8で上田西倒してプチ復活したのもこの年だった
この年は松商、長商、長聖ならどこが出ても甲子園で1つは勝てたと思う

甲子園では岩国を虐殺した試合も快感だったが1年生ストッパーがいた宇都宮学園を1点差で破った試合もなかなか印象に残っている
上田の松商やベスト4の佐久ほどのチームまで要求しないが、この年の松商くらいのチームは毎年出てきてほしいな
661名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 18:56:17 ID:VxfGAv/A
松商ヲタって小林君といい過去の栄光話しが好きだね
まあしばらく甲子園行けないだろうから仕方ないけど
662名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 19:38:35 ID:tO6+SXT9
上田在籍以外でいうと、94年>00>97年>その他の年
94年は予選が高レベルだった。
663名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 19:53:42 ID:QNxG9GMG
一応、平成以降ではって事でね
664名無しさん@お腹がいっぱい。:05/02/21 22:25:17 ID:b5k0B0Yj
今年、春の北信越大会って、長野県だけど。5年前が長野オリンピックスタジアム
&県営上田だったから、今回は松本市野球場&県営上田or諏訪湖スタジアムかな?
665名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 21:48:41 ID:TIx6IAOq
 おめたち、

 みてましょ。

 はーるかぶりに爆発するでね・・・。


 アルプス打線が・・・。 
666名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 23:01:28 ID:rcWvC1mL
稲葉が日ハム入り
上田君・・・・orz 今年は鎌ヶ谷でがんばって引退してください
667名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 18:40:27 ID:nkrudWmn
稲葉って左打ちの外野手だよな。
668名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 20:08:40 ID:OYgge4f5
西武の上田 と どっちが長くやれるか? 二人とも しぶといナ
669ジャイロ:05/02/23 23:27:51 ID:cGofk2yB
東海なら2001年のがよかったな・・・。
3回戦なのに松商対東海の試合は決勝並みに観客が入ってたし。
670名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 08:30:14 ID:tJRVzUh8
東海だったら、90年が史上最強でしょ?
数回練習試合やったけど、レベルが段違いだった。
原田、藤井(現監督)、大久保(2年)、丸山(2年)他もろもろ。
当時2年上田の松商にコールド勝ちしてるんじゃなかったっけ。
西窪の信州工にあっさり負けたのが不思議。
671名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 08:43:17 ID:VMCBgqve
東海は唯一夏の甲子園に出場した96年が歴代でも弱い部類に入るんだよな
あのときは長坂以外はたいしたレベルではなかった。
予選は松商、佐久長聖、信州工といった優勝候補がが公立校に負けるなど大波乱だったんだよな
672名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 09:24:22 ID:xUK+UIOu
東海大三は以前大阪からの選手が在籍してたみたいだけど
今はそう言う野球留学してるヤシっているの??
673名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 09:26:03 ID:VMCBgqve
東海は神奈川からの留学生が多いよ
長坂もその1人
674名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 20:29:19 ID:J3bsVmGW
神奈川からの留学が多いのは東海大のメインキャンパスが神奈川にあるのも影響してるだろう。
675名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 20:36:17 ID:jvI7krk8
長坂は東海大相模に行きたかったらしいが低身長がネックで不合格
そんで長野の東海大三に来た

676名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 23:58:30 ID:WiGJBy84
>>670
そう、当時の東海は秋も選抜出場の福井商にサヨナラ負け。
夏はベスト4だったが、丸子実より甲子園に行って欲しかった。
原田は低めにコントロールできるいいピッチャーだった。
大久保は攻守にうまかったし、藤井、島田、内藤、伊藤和の中軸は
長打が期待できた。
たしか当時のセンターの丸山が軟式野球リーグで、一昨年全国大会に出た
チームに在籍してたと思う。
677名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 17:59:12 ID:ysrpie68
でも90年の丸子実も強力打線で見てて楽しいチームだったな。大型選手が揃ってたし。

90、91、92年と3年連続で強打のチームが県代表になったけど、
Pがしっかりしてなかった90年、92年は全国では通用しなかった。
678名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 17:05:36 ID:cKX7rrgR
「小さな大投手」光沢毅氏の近況
ttp://www.nishinippon.co.jp/media/news/news-today/20050226/tikuhou.html
679名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 19:14:50 ID:Filn3bO7
佐久長聖はどうなんですか??
680名無しさん@お腹いっぱい:05/02/28 21:36:09 ID:3g+1Y0Ro
もくもく、ちゃくちゃく
681名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 06:50:24 ID:rBdXucCD
>>679
今年の夏の甲子園に一番近いのは長聖でしょう。
Pがどの程度底上げできるか
682名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 21:50:31 ID:PCfJqxWu
>>681
公立勢では??
683名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 07:25:47 ID:LZWv7nBX
>>682
風越、双葉かなぁ
684名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 12:37:37 ID:3BrEYceh
>>681 じゃあ 2、3番目に近いのはどこですか?
685名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 17:55:45 ID:0ManKxDY
>>684
2番目 武蔵工大
3番目 上田千曲  
686名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 20:09:59 ID:l7n3ioqq
>>683
ありえないwただの馬鹿ジャンw
とっとと死ね。無知
>>685
武蔵工大は私立
687名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 22:07:11 ID:/zZFRzVn
選手買収監督がいる千曲は俺が行かせない。
688名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 23:57:37 ID:3BrEYceh
あと 上田西と 松商がどこまで絡んでこれるか 両校ともP が鍵だね。佐久の事だから夏までは山田をぶつけないかもね。
689名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 00:22:09 ID:c3wV6JQy
>>687
同感。 
おれも協力する 絶対行って欲しくない。
690名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 09:20:59 ID:6/Y4NfJ3
>>688
山田っていい投手ですよね
阪神にいた遠山みたいなフォームで。
どの位この冬場で伸びてるのか楽しみです。
今年は甲子園のチャンス大ですね
691名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 15:13:33 ID:WTk48/7s
690山田はまだみた事無いけど 速球派ではないんだよね?ある程度試合を作れそうなPだと思うけど 長聖は軟投派を集めた方が強い気がする。 速い球投げるとけがするしね!
692名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 17:16:11 ID:+3rDM76O
去年、長商の金子ってえらく騒がれたけどなんぼのもんよ??長野じゃそこそこ打つんかい??
693名無しさん@お腹いっぱい:05/03/03 19:05:43 ID:Y0t5Wbpa
>691
地区大会、県大会、北信越大会と全部先発しているのに、見たことないとは、
語る見識、資格なし。
いい加減な、評論しないほうが、いいんじゃない!?
694名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 19:08:32 ID:38qLamPN
>692
金子隼人は、社会人の日本通運に入団して
今は沖縄キャンプにいる、3年後はドラフト候補になるかも!
695名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 21:04:08 ID:8OHxrCP3
上○千○高校=金の力で甲子園目指すつまらん金満高校、弱くても人間味ある高校球児を応援するぜ俺は....
696名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 21:47:18 ID:EygYwXA8
上田○曲はユニフォームがキモイ
697名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 21:53:40 ID:8OHxrCP3
>上田○曲はユニフォームがキモイ
胸のマークに、*置電機と入れたかったらしい(笑)

698名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 22:14:56 ID:ATOQ8hqo
>480
坂に入ってきたコーチってのは元坂城高校の監督らしいですよ!
更埴地区ではどこの中学が1番強いと思う??
  
699名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 22:40:36 ID:WTk48/7s
長聖 は 1年の 何とか w てP 酷使 されないか心配だ。3年に照準を合わせてほすぃ。
700名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 23:15:30 ID:LKri9dZS
上○西OBが千曲を叩くスレはここですか?
701名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 06:30:44 ID:j1hrCdqJ
>上○西OBが千曲を叩くスレはここですか?
アンチ上○千○高校が徹底的に、この高校を叩くスレです 
702名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 07:23:17 ID:EQMJCo2x
>>699
長聖の1年生ピッチャー秋の大会で何試合か投げてましたね
経験を積ませる程度で酷使はしないんじゃないですかね。
703名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 11:29:29 ID:i0hkbYko
>>700
叩いているのは上○西だけじゃなく、
丸○実関係者もそうだと思うよ。
上小の有力選手の大半とられて相当悔しがってるから。

でもこのご時世だから高校卒業後の就職先が安定(内定)している
千曲に選手が集まるのは仕方がないと思うけど。
704名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 14:03:59 ID:4yOKv+gP
>>698
戸倉上山田かもしれんが噂によると不祥事おこしたとか?
あっこはギャングが多いしな
今の所は更埴西か坂城では?
705名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 14:07:31 ID:Sa8LMjMl
更埴って合成地名だよね?変な感じがするし。
706名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 18:49:56 ID:bbZLQIoB
長聖の左のPですか?
707名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 22:23:57 ID:r2Zc8VY+
>>704  坂城はあんまりよく知らないんですけど、どんなところが強いの??
708名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 22:25:43 ID:mLjUsKzA
諏訪地区はどこが強いの?
東海大三、岡谷工、岡谷南が強いと思うが
709名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 22:53:47 ID:j1hrCdqJ
>でもこのご時世だから高校卒業後の就職先が安定(内定)している
>千曲に選手が集まるのは仕方がないと思うけど。
甘い....勉強に付いていかれない子供が大半、辞めて行く子供も多い。千○高校はマニア(上田高校レベルの子供がクラスに一人位居る)が居るので工業大学に行く生徒も居るけど大半は大人しい馬鹿が多い
つまり企業は当たり障りの無い馬車ウマみたいに働く生徒を採用する(扱い易い)
千○高校で野球やっていた子供や保護者は自分勝手な某監督にうんざりしているのも事実です(大半は高校で野球を辞めて行く)千○高校のHPなんか見て夢描くのは良いけど 普通高校行けるだけの能力あるようならこんな高校に行く意味が無い
これ本当ですよ。

710名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 23:21:55 ID:mLjUsKzA
上田地区って

上田>染谷>東>千曲=丸子って感じか?
私立の西はどこに入るかわからないけど
711名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 00:36:28 ID:A93LuP04
上田 打っても打っても 更に稲葉が打つな。
712名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 09:48:50 ID:32ftq76e
有力校で強力な新人補強したところはどこ?
713名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 17:30:30 ID:MF0hEqqp
>>707
今年だけは素質がいいのがそろってるって聞いたことあるよ
714名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 18:31:12 ID:j/rnF4k9
○日本ハム5−4ヤクルト● 
日本ハムは、外野の定位置を争う上田がサヨナラ安打を放ち、勝負強さをアピールした。
1点を追う九回2死二、三塁から、平本の初球を中前にはじき返し、
2走者を迎え入れた。外野は新庄、坪井が固まっているが、
残る一角はプロ14年目の上田とヤクルトから移籍した稲葉らが競い合っている。
715名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 16:23:13 ID:OZvbQUzg
上田4中のエースどこの高校行くか知ってる人いる?
716名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 09:03:41 ID:87QAIJ9+
今年の松商は調子はどう?
717名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 09:26:08 ID:pxKm75xA
今年の北信越県大会はどこで?
本大会も長野県みたいだが、何処が主会場なのかな?
718名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 22:20:01 ID:ZyC+/+5L
94年松商の辻は、袖まくってませんでした?
打席にたっても、勝負させてくれなくて、嫌々バットを
放り出して、一塁に向かってた試合があったと思うのですが、
対戦高どこだか分かりますか?
719南長野:05/03/11 22:41:11 ID:wraTBY+F
みんな元気?
やっぱ俺がいないとダメなようだな
あっちの掲示板は相変わらずコバケンが松商マンセーだし
ぼちぼちオイラが掲示板だけでも復活させるとするかな
お前ら前みたいに荒らすんじゃねーぞ
720タイシ:05/03/12 01:05:07 ID:rLBf8nea
>>719
本物ですか?
721名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 12:15:30 ID:SrJkvuvU
創造学園大学付属はどうなの?
722名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 12:56:19 ID:/d8O31SV
>>721
今年は30人の県外人および長野人少数入学する模様・・・・
723名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 13:19:54 ID:G2H8wwiA
>>722
なんかそれで甲子園出場されても応援する県民少ないんだろうな・・・。
724名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 15:55:42 ID:LC+Ld0bW
>>723
そうか、俺は応援するぞ。
このくそ寒い所にわざわざ来て野球やるなんてたいしたもんだ。
いまどきどこの出身でもいいじゃん、県内の有望な奴は県外に出てくんだから
725名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 16:43:00 ID:KdgqdLPa
俺は長工が2年ぶり2回目の甲子園を決めてくれると願っている。
また、打って打って打ちまくる豪快野球を見せてくれ。
726名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 18:34:28 ID:bN93ekRE
公立勢に万歳
727名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 21:17:10 ID:SYeqA73H
おれも長工応援してるが、秋の大会見た時は強力打線というより、
軟投派の投手2人がなかなか良かった。
728名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 17:09:40 ID:9SCX2S4s
今年の大会等の日程もう決まっているだよね。
早く新聞発表してほしい。それと高野連のHPが
10月から更新されていないのは不満だなあ。
729名無しさん@お腹がいっぱい。:05/03/15 23:07:51 ID:mDLleEwS
長野県高野連も怠慢だな。
730名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 16:56:33 ID:MrL71bd1
いかんですなあ
こういう所がずさんだから弱いって言われちゃいそう・・・。
731名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 18:12:29 ID:9omyl5OE
上田西、丸子実両校魅力が無いから上田千曲あたりに
選手集まっちまうんだな 
732名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 22:22:47 ID:NG5ffVpF
上田千曲あたりに選手集まり過ぎて満足に野球やれないまま三年間を過ごすんですね
普通科とか無いから中途半端なんだよな上田千曲高校って....
733名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 15:51:41 ID:WHjJ3eMQ
あのユニ着るくらいなら、スタンドで練習用ユニで応援してたほうが
幸せだよな
734名無しさん@お腹いっぱい:05/03/17 18:57:52 ID:+PFsRdsK
まるで、仇(かたき)の話をしてるようですね。そんなに、めくじらたてなくても。・・・
ここ数年で力を付け、結果を出している監督さんがいるんだから、集まるのは当然じゃないかな。
735名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 19:57:25 ID:YpdhyZHf
千曲のユニはキモイですよ、仇じゃないけど部員でさえ嫌だと言っていますから....
736名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 22:23:31 ID:5Ug5n8bh
千曲ってちょっと前は東部よりちょっと強いくらいのチームだったのに・・・
737名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 06:28:32 ID:CqQhJW32
>千曲ってちょっと前は東部よりちょっと強いくらいのチームだったのに・・
東部高校だってゼニさえ使えばすぐに強くなりまっせ!!
738名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 07:59:14 ID:LHUdqYWp
東信地区発展のため、日置くん
どうだ!今度は東部高校を面倒みてくれないかな?
739名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 09:22:49 ID:2riqHUO6
ゼニぎょうさん頂けるならどこでも行きまっせ!
たとえ東部高校でも
でも野球部存続してんの
740名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 09:52:29 ID:bfutNI91
どんな学校にも流行廃りがある。佐久長聖や上田西だって弱い頃があったし
丸子実や上田だって強い頃があった。
上田千曲の時代が来るという保障は無い。
741名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 13:06:37 ID:yj3m/DeT
>739
ゼニはハイソサイティーなもので
もういらん!
742名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 13:17:51 ID:2riqHUO6
ゼニや!ゼニや!
高野連にゼニいっぱいつんで
東部高校を希望枠で
743名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 14:21:37 ID:E6hgonCA
東信地区の興亡って面白いね。
小諸商、野沢北、岩村田、臼田といった佐久地方の古豪も応援してください。   
744名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 18:43:10 ID:2riqHUO6
応援してあげよう!
でも佐久地方は長聖が抜きでてるからなあ
その4校も強くなりたかったら・・・
やっぱりゼニ使うしかないな
745名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 20:43:40 ID:VNjJe7a7
長聖は軟投派の投手が多いように思うのは私だけでしょうか?
746名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 20:59:39 ID:m6j91C7l
質問です。85春の選抜は松商と長野が出場してますが、
どっちが北信越大会で優勝したんですか?
747名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 21:24:34 ID:E6hgonCA
84年北信越大会決勝

松 商 9−6 長野  だよ
748名無しさん@お腹いっぱい:05/03/18 21:25:29 ID:gPr2doVZ
745> そうです。あなただけです。
749名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 21:40:37 ID:CqQhJW32
東部高校強くしまっせ!!もちろんゼニ集めておくれやす、袖の下もおくれやす、どんな選手でも使いまっせ!....千○高校からは、ぎょうさんゼニもらってます。えっ?ワシか...ニチオキ監督でっせ!
ゼニのためなら女房泣かす〜♪
750名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 09:51:59 ID:ocY0EOGB
松本市野球場
7月8日(金)〜7月26日(火) 
予約済み  
751名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 16:42:59 ID:5+2SY4SH
佐久長聖の近くに住んでる者ですが、今日は長聖と長野工業が試合をやっていました。長聖の打線の破壊力は圧倒的でした。
752名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 17:26:00 ID:saH8Pd+A
>751
そりゃそうだろう
長工相手じゃな
ちなみにスコアわかったら教えて
753エヘヘ:05/03/19 18:17:56 ID:vBfcJAt6
長商ファイト!
754名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 18:42:25 ID:5+2SY4SH
>752
一試合目は秋のレギュラーを使って8‐1カナ?二試合目は新二年の控えを使っていました。
755愛媛最強:05/03/19 19:55:59 ID:37DcarHK
おい!おまえらまだこんなスレッドでうだうだくだらね-ことカキコしてんの?
ププププププププププププププププゥ〜wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
もうさあ、愛媛最強の事実は覆せねーんだから
甲子園で優勝した高校が愛媛県予選に出場すりゃあいーじゃんかよ
時間の無駄無駄!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

愛媛最強!松山商最強!済美最強!西条最強!新田最強!三瓶最強!大洲農最強!川之石最強!
さからう奴は坊ちゃん饅頭の刑!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
756名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 23:43:58 ID:MweSSm4Q
さてと・・・、
出かけるかな・・・。
757名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 10:56:31 ID:ab+J8yAo
練習試合スレより
275 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 22:36:46 ID:LCHRv8ll
選抜組ではないが

水戸商2−0武蔵工大二
水戸商7−8武蔵工大二
758名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 16:10:45 ID:pvWAVoeM
今日の佐久長聖はどっか県外のチームと試合のようでした、一試合目はレギュラー&中村監督の采配でまた圧倒的な内容でした。二試合目はまた控えでしたね、若いコーチが采配をしていましたし…
759名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 20:39:15 ID:Ua+i9FET

駄目だぞ〜ん!

760名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 09:48:15 ID:6ywHRtmN
>>758
中村氏も長聖に後を任せられるように
コーチに指揮とらせてるんだよ
761名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 11:57:15 ID:NVTYT6tW
中原は長野日大でまじめに監督してるのかな?
よりによってレベルの低い北信にいかなくてもよかったのに
762名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 14:31:24 ID:+EtIEDU6
そうみたいですね…
763名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 19:49:37 ID:xOS6JGnM
レベルが低いからある意味よかったのかもな
764名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 11:06:40 ID:zubNrTSO
中原のさいはいはめちゃくちゃだがら
指導もうまいとは思えん
春準優勝も上田のおかげだし
たしかにレベル低いところでよかったかも
765名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 20:54:43 ID:jnoBBVaK
↑お前、分かったような口聞くなよ!何ならお前が采配してみろよ!どうした?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 07:43:31 ID:wa6A3bWH
↑お前、ふざけた口たたくな!
767名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 20:32:20 ID:t9DrGkpY
↑お前も何なら采配してみろよ!どこの奴だ?オカマか?
768名無しさん@お腹いっぱい:2005/03/23(水) 23:12:15 ID:5BeRHC8v
県教員人事第一次移動
茶城啓二 富士見高→県教委事務局スポーツ課教育支援主事
769名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 09:38:04 ID:NJPRrwLX
>767
お前、ふざけた口たたくな!
770名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 17:49:06 ID:PZv6YuKG
つまんねーよハゲ二人
771名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 19:08:50 ID:bR2F1NM7
何この糞スレ?^^
ぬるぽ
772名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 21:08:36 ID:whUSJmNW
769 お前なかなか良い根性している奴みたいだな!
773名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 08:03:21 ID:HB1wRNAB
佐久リーグ情報教えて
774名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 13:27:16 ID:WaSzS0yg
>772
よせやい
てれるじゃねーか
775名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 17:01:18 ID:dwax+CWf
前レスぃゃ長聖スポクラぁるから;;進学クラスが強化部入るなんてまず無理( ̄σー ̄)類変更するヤツも居るし
776名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 21:31:53 ID:p9tjlCMu
あと67試合で1,000試合出場の上田君が開幕2軍が決定しました!


ナム〜 
777名無しさん@お腹いっぱい:2005/03/25(金) 22:59:13 ID:d9SJgM7B
県教員第二次異動

倉坪崇之  大町→飯山北
橋爪崇   中野実→北部
丸山満雄  飯山北→長野工
丸井多賀彦 長野商→松代
北島匡晃  長野→屋代
花岡淳一  蓼科→上田千曲
飯島昭久  諏訪二葉→望月
中村哲郎  篠ノ井→小諸
寺沢誠一  松本工→田川
778名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 16:57:40 ID:PKM3J8UH
創造学園 バス炎上!
779名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 18:50:05 ID:EL2lWHz3
この際心機一転
新しいバスを学校にねだる為に燃やしたのでは?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 20:45:13 ID:oOcvk8uh
やっぱ三菱だからでしょ
781名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 01:33:56 ID:vSZ7hnAN
ぁぁぁあ。(゚Д゚).・;'∴ブハァッ
782名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 16:25:34 ID:AaZVPxZM
ぁぁ萎える
783名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 18:36:35 ID:T13wGvVl
あの佐久長聖がまったく歯立たなかった北信越覇者・福井商が敗退しました
全国のレベルは高いですよ
北信越でアップアップの長野県が甲子園で上位に行くことはできるのでしょうか?

784名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 18:58:44 ID:tv4Zi1LO
残念だけど無理だな
くじ運良くて勝てるかもしれないが
長野県の代表が強いというイメージを他県にあたえることはできない
正直長野県のレベルはかなり低い
外人部隊といわれようが他県から良い選手を集めるか
そういうアラワザが今いちばんやれそうなのは・・・
創造学園さんよろしくおねがいします
785名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 19:00:33 ID:T13wGvVl
くじ運も夏は山陰勢とやるくらいしか期待できないなぁ
01年夏みたいな奇跡のブロックに入ればベスト8はほんのわずか期待できるが・・・
(まぁふたを開けたら近江は強かったけどね)
786名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 19:04:42 ID:T13wGvVl
上田がいた91松商みたいなチームまで行かなくても松崎・柳沢でベスト4まで行った94佐久みたいなチームは出てきてもいいと思うけどな
ここの数年県予選で馬鹿試合が多すぎるよ

しびれる試合を上位で見たい

00夏決勝の松商−長商なんていい試合だったなぁ
787名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 21:11:34 ID:ALMqYgpo
>創造学園さんよろしくおねがいします
んだ。全国から選手集めて甲子園に送り込もう!「おやき」をご褒美目指せ甲子園!!
788名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 23:25:19 ID:WxVqTFzX
「おやき」御褒美て・・あなた???
789名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 00:00:02 ID:lNSAE3Z3
↑松商に勝ってからもの言え!馬鹿!
790名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 06:59:31 ID:pgO9jGcO
信州と言えば「おやき」ずら? 野沢菜入りが美味しい.....松商にはあげないよ〜(笑)
791名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 16:16:04 ID:534UbgjS
長聖名物のヤジを浴びながらのノックってまだやってるのかな。
毎年夏の予選時期にテレビでやるけど。
下級生にヤジなんか飛ばされて暴力事件には発展しないのかね?
792名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 16:54:31 ID:N/70rT91
>789
松商って
出ると負け商学園のことですか?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 17:27:55 ID:SRHCXh84
>>791
やってますね。
あれをやってプレッシャーとか試合本番の緊張感に慣れるらしい。

最近よく思うのだが、中学時代結構活躍してきた選手が案外高校入学後
伸び悩むことが多いですね。
伸びしろを見極められれば言うことないですが・・・。
そんなこと出来ませんしね
794名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 18:56:48 ID:BCPpRZuD
ヤジノック
いまや長聖名物のようだが、県内の元祖はおそらく信工だろうな
気合入ってたが、例えば練試にきたりした相手校(俺ら)に対して
絶対にヤジることは無かったよ
当然、武工二となった今もやってるんだろうな
795名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 10:03:39 ID:DSqlEORE
数年前は塾高と諏訪清陵、練習試合やってたけど、
最近やってるのかな?
今回の快進撃で、相手にしてくれなくなるかもね。
神戸国際に勝ったら大変だ。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 21:29:12 ID:Teh/+VrX
長聖はカス。三日前のカレーでも食って喜んでろ
797名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 22:56:24 ID:bsl57ZRP
ダマレー
798名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 23:03:45 ID:bsl57ZRP
上田西の時代だ
上田西の時代だ
上田西の時代だ
799名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 06:58:02 ID:97xAMrRT
上田西に中学時代130キロは出していた投手入ったんだって?
800名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 07:38:00 ID:tBdfIRX6
長聖にMAX136きますょ
801名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 09:04:20 ID:1xKrMyse
長野では東海大三はどうですか??
802名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 09:06:41 ID:BZWybouR
長野日大には期待できますか?
803名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 13:52:54 ID:TtGUTva2
>>799
俺対戦したけどマジ速いね でもノーコンかも・・・
あとクイック下手だね
東海大三最近全然話題になってないね監督変わったのに
804名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 13:59:28 ID:488RwwJS
創造学園は144kmがいるらしい
805名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 14:15:37 ID:+e8xLm+W
木曽山林には145キロがいるよ
806名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 14:35:02 ID:488RwwJS
そいつ山奥に住んでて言葉しゃべれんやつだろう
807名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 17:39:52 ID:97xAMrRT
>803
対戦したんですか打てましたか?上田西も悲願の甲子園なので投手育てないと...
808名無しさん@お腹いっぱい。:ベースボール→野球111/04/01(金) 21:55:04 ID:LIacrKJr
>>807
まぁ打てないってほどでもなかったコース甘かったし
809名無しさん@お腹いっぱい。:ベースボール→野球111/04/02(土) 03:17:31 ID:Ps7Xkr/S
>>800 ドラフト候補になれるように 大事に育ててほしいですね。又 潰れちゃうなんて事ないようにね。山田くんがいるから大丈夫か。
810名無しさん@お腹いっぱい。:ベースボール→野球111/04/02(土) 08:54:10 ID:0kXFbCSk
>>805
体重か?
811名無しさん@お腹いっぱい。:ベースボール→野球111/04/02(土) 10:49:05 ID:R3AKa/lY
>>810
どすこ〜い どすこい  
812名無しさん@お腹いっぱい。:ベースボール→野球111/04/02(土) 12:07:17 ID:rPiHbKCV
東海大三はもう・・・

今じゃ東海より清陵の方が全然強いです
清陵は進学校でここまで強いから大したもの
813名無しさん@お腹いっぱい。:ベースボール→野球111年,2005/04/02(土) 17:03:56 ID:bfUlnWlL
明日茅野市営で諏訪地区大会決勝、清陵対東海があるぞ
天気悪そうだが…
814名無しさん@お腹いっぱい。:ベースボール→野球111年,2005/04/02(土) 18:05:48 ID:Rw+SGJIN
>>813
ここではっきりするだろう
東海大三の藤井氏はわかいなー
815名無しさん@お腹いっぱい。:ベースボール→野球111年,2005/04/02(土) 18:11:05 ID:rPiHbKCV
夏の大会のここ5年を見ると

東海大三
00 ベスト4
01 3回戦
02 ベスト4
03 2回戦
04 2回戦

諏訪清陵
00 初戦敗退
01 3回戦
02 3回戦
03 4回戦
04 準優勝

東海のほうが成績いいな
816名無しさん@お腹いっぱい。:ベースボール→野球111年,2005/04/02(土) 22:10:17 ID:9BDW+JyA
上田西の時代だ
上田西の時代だ
上田西の時代だ



817名無しさん@お腹いっぱい:ベースボール→野球111年,2005/04/03(日) 08:16:54 ID:FvysFybX
>>806
ハァ?耳が聞こえなくてまともにしゃべれないプロ野球選手だっているんだぞ。
しゃべれないやつを馬鹿にしてるんじゃね−よクズ。
818名無しさん@お腹いっぱい。:ベースボール→野球111年,2005/04/03(日) 16:07:10 ID:KKoWOdlH
>>815
ペース的にいくと今年は期待!?できる
819ショート:ベースボール→野球111年,2005/04/03(日) 20:07:30 ID:33c3CRB3
東海対清陵の結果は?
820名無しさん@お腹いっぱい。:ベースボール→野球111年,2005/04/03(日) 21:35:56 ID:AKnJvEhY
東海が勝ちました
821名無しさん@お腹いっぱい。:ベースボール→野球111年,2005/04/03(日) 22:48:38 ID:F5fCG2oX
もしかしたら藤井氏は結構良いかもしれんぞ
東海の選手の集り具合はどうなの?
822名無しさん@お腹いっぱい。:ベースボール→野球111年,2005/04/04(月) 09:23:52 ID:JgNCGg7h
4・1

佐久長聖0−15横浜
823名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 11:54:58 ID:IpBrhP96
>822
↑これガセネタなんじゃないですか?
横浜あたりは佐久長聖など相手にしません!
本当にしたのなか?

横浜のこの土日の練習試合結果
4/2・花咲徳栄戦 11-4、8-6 (横浜の連勝)
4/3 浦学戦 2-2、5-4(1敗1分)

824名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 12:11:37 ID:2ff0IAzZ
825名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 12:20:04 ID:2ff0IAzZ
826名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 18:18:21 ID:uiBBttOd
本当だ!よく相手にしてくれたものだ。
827名無しさん@お腹いっぱい:2005/04/06(水) 21:00:59 ID:GSuaIuDS
ほんとうに。
スタメン、主力が何人か欠場しているチームに、エース櫻田が
完投までしていただいて、ほんとうにありがたい。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 03:06:05 ID:36i0uNs1
それでも 山田は投げたんでしょ!??10点以内には抑えたかったな!! まあ相手が相手だから…
829名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 04:15:38 ID:z1UhUuo6
まあどう考えても横ハメには勝てない罠
830名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 12:35:31 ID:KuNKFx3z
そこまで横浜高校にへりくだる必要は無い。
そんな気持ちでいるから長野県の野球は弱い。  
831名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 18:29:26 ID:+OvyFEHF
ぷははあー
頭も弱けりゃ能力も低いし、ほんと長野県ってクズだね^^;
ドンマイです^^;
832名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 19:14:45 ID:IRZFyxwI
春の北信越地区予選の抽選はいつ?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 19:35:14 ID:wMrBCQ7v
>>831他県にもクズはたくさんいるだろ。長野県を見下すおまえの県はどうなんだよ?
834名無しさん@お腹いっぱい:2005/04/08(金) 20:06:44 ID:cOBQOMqX
平成16年3月卒業生進路成績(現役のみ)
飯北 卒業生158 国立 20(13%) 公立 1(0%) 国公立 21(13%) うち旧帝 0(0%)
須坂 卒業生278 国立000( 0%) 公立00(0%) 国公立 84(30%) うち旧帝00(0%)
長野 データなし
吉田 卒業生314 国立 59(19%) 公立 2(0%) 国公立 61(19%) うち旧帝 2(1%)
長西 卒業生281 国立 39(14%) 公立16(6%) 国公立 55(19%) うち旧帝 0(0%)
屋代 卒業生318 国立 95(30%) 公立18(6%) 国公立113(36%) うち旧帝11(4%)
上田 卒業生356 国立 70(20%) 公立 8(2%) 国公立 78(22%) うち旧帝 9(3%)
野北 卒業生278 国立 81(29%) 公立25(9%) 国公立106(38%) うち旧帝12(4%)
清陵 卒業生238 国立 72(30%) 公立 7(3%) 国公立 79(33%) うち旧帝18(8%)
二葉 卒業生240 国立 46(19%) 公立11(5%) 国公立 57(24%) うち旧帝 1(0%)
伊北 卒業生279 国立123(44%) 公立13(5%) 国公立136(49%) うち旧帝13(5%)
飯田 卒業生316 国立109(35%) 公立25(8%) 国公立134(42%) うち旧帝20(6%)
木曽 卒業生178 国立 25(14%) 公立 6(3%) 国公立 31(17%) うち旧帝 2(1%)
深志 卒業生319 国立109(34%) 公立 9(3%) 国公立118(37%) うち旧帝27(9%)
県丘 卒業生324 国立 75(23%) 公立 7(2%) 国公立 82(25%) うち旧帝 0(0%)
蟻崎 卒業生282 国立 27(10%) 公立10(4%) 国公立 37(13%) うち旧帝 0(0%)
大町 卒業生159 国立 14( 9%) 公立 1(1%) 国公立 15(10%) うち旧帝 1(1%)
旧帝=北海道、東北、お茶の水、東京、東京医科歯科、東京外国語、東京工業、一橋、名古屋、京都、大阪、神戸、九州の合計
835名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 20:38:44 ID:bzihZzpb
そんな旧帝のくくりがあるか!
それなら漏れの京都府医大も旧帝にいれろ
836名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 08:37:32 ID:qIByGKJG
>>834
学歴フォタ消えろ
こんなのまとめてる暇があるなら働け
837名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 16:10:24 ID:38oFrDPz
838名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 22:45:41 ID:+dMpdx/o
また買収監督の高校かよ
839名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 06:16:29 ID:GCWJX2du
>837
どうせ千○高校の回し者だろ? つまんねよ〜 ここが甲子園出ても某企業の宣伝しかクローズアップされないし...所でこの監督何年やっているんだ? 本当に実力ある監督なら2年位で甲子園に連れて行っているぜ。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 12:09:42 ID:ccLgldW9
私立ならね
841名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 12:26:17 ID:BApPevm8
ちょーせーまんせー
842名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 10:34:19 ID:RIjSdBEm
ユニホームは気持ち悪いが
力はつけてきているな
843名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 12:14:09 ID:n/e/XMku
>>842
そう?
俺は好きだけど。長聖のユニフォーム。
慶応とか横浜と同じような感じだよね?
844名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 19:49:53 ID:i1M/CAIY
ユニ、キモイのは千曲高校だべぇ〜
845名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 20:07:49 ID:nStTuxDJ
846名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 22:58:06 ID:jKY5tTiK
俺は長聖 は好きだが ユニ は嫌い 慶應横浜あの色は特別強いから違和感がない。 どうせなら黒を入れたほうが‥ グレーに白赤 は あわん。漢字も。 早期ユニ チェンジキボン 見飽きた。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 07:26:17 ID:fy+ekKEA
>>846
中村先生になる前は黒でしたよ。 ストッキングも黒(アンダーストッキング
?) だから熊本工業みたいなユニフォームでしたね。
今のユニフォームは中村先生の提案で変わったんです
848名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 13:37:03 ID:xh0bwiBh
東海大三野球部に興味があります・・・
学校の学力レヴェルはどんなもんでしょうか???
849名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 14:36:21 ID:4YlF9nNH
>>848
佐久>日大>東海>松商>松本第一=上田西>>>>>>>エクセラン=創造   
850名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 18:33:26 ID:TQFPi8y6
竜太郎ホームランおめage
851名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 19:24:58 ID:Zjux43wo
>>848
東海OBだが諏訪地区の高校を基準にして語ると
理数科は学力レベル高いよ
諏訪では清陵に次ぐくらい高い

普通科はピンきり
できる奴は二葉、南高レベル
スポーツ推薦で来た奴のほとんどは茅野レベルだろうな

ちなみに諏訪地区の偏差値基準(公立普通科のみ)
清陵>二葉>岡谷南>向陽>岡谷東>茅野>富士見
852名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 23:43:50 ID:TK79gu2Q
長聖東海第三に敗北
853名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 01:33:45 ID:6SAXRZ0H
    学力 高  
深志    |     清陵         
県ヶ丘   |       長聖        
蟻ヶ崎   | 日大     
美須々   | 東海     
____________ 野球
弱              強     
      | 松商
      |  
      |  武蔵
      |  上田西         
白馬    学力 低   千曲     創造

長野
854名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 09:14:39 ID:e473tMVF
松商って東海より学力低いの??
855名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 18:36:17 ID:dXosAnQS
そんなことより、誰か新入生情報入れてくれ!
佐久、松商、千曲、上西、武蔵、日大、長商など・・・
佐久にMAX136キロが入ったのは本当なのか?
856名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 21:33:30 ID:RKzXT19G
そんな事 お前なんかにゃ教えね〜よ タコ(>_<)
857名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 22:18:16 ID:KwuPipWP
>佐久にMAX136キロが入ったのは本当なのか?
東部高校にジャンボMAXが入ったのは本当なのか?
858名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 22:56:29 ID:mJSxWd/x
856>>最後の かお(>_<) は 違うダロォ w
859名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 12:24:25 ID:3Llywjzi
県中学ナンバー1投手、須坂シニアの小亦の進学先は?
860名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 17:05:36 ID:JwJTb3XA
>>859
岐阜の高校に進学が決まったってスポニチに以前載っていましたよ
中京商業だっけか?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 17:54:31 ID:VhgSGYgs
スポニチ長野も そんな圏外行く奴 を記事にするな! 堤ツインズも中京で1、3番だろぉ 誰か中京のパイプ 切ってくれよ。
862岐阜だかやぁ:2005/04/14(木) 19:48:54 ID:ew/FmO2r
岐阜中京になんか来ても 甲子園には行けませんよ。
嫌偽証が最強でつから。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 21:54:14 ID:xgzILmtg
明日抽選・・・だよな?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 23:14:18 ID:SiV0LZvD
>>863
そーだよ。
夕方には高野連のサイトに載ると思うよ。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 16:00:08 ID:GbMSpRjf
上田西出身の中日・川井進投手が一軍に上がりました。中継ぎで早速出番がありそう
866名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 18:46:35 ID:fJbYEakx
>>865
川井−柳沢バッテリーが見られればうれしいね
867名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 21:08:07 ID:mqlY/clv
このスレ、まじキモいです・・・

低 レ ベ ル 長 野 県
868名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 21:08:47 ID:27SClcAA
>>867
それが長野クオリティー
869名無しさん@お腹いっぱい。
>>867 868まあ おまえらほど 終ってはいないがな