1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
■このスレはバッティングの事について話し合うスレです。
・年齢や「うまい、へた」は関係ありません。
自分の理論をよりいい物にしたり、
バッティングがうまくなるためのスレです。
・バッティングならどんな理論でも出してOKです。
・掲示板は基本的には文字でなりたっている物なので
「理論でしか物を語れないんだろ」
「実際は全然打てないんだろ」
といった物は無視。自慢話も歓迎されません。
・バッティングの話での争いは歓迎ですが、
ただの煽りはやめてください。
そして煽りは無視してください。
・理論と筋力、バランス良く。
前スレ
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1086847297/
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 23:53:51 ID:uy6j7ntL
乙
え〜
素振りをしてて、親指の第一関節にマメができるってまずいことなんですか?
親指の腹の横っちょ?
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 13:54:56 ID:zSWS0UKi
親指の腹じゃなくて
関節の横っちょです
内側です
ゴルフみたいな握り?
ここ2ヶ月、持ち前の打撃力に陰りが。球は楽に打てそうなのに打てない。
スイングスピードが遅く、全力で振り切れない。
フォームはグリップを高い位置に上げる構えなんだけど、
ピッチング練習始めて肩が重いのもあったか、上げると肩が窮屈な感じ。
前はそんな感じなかったからグリップ上げすぎ?と窮屈にならぬよう修正。
で、さっき自分でもよく分からないけど腰を落とした。
するとグリップを高い位置に上げても何ともないし懐かしい感じ。
こうなった原因はどうも、上半身の構えの修正ばかり考えてて、
下半身の沈み込みが足らなかったことだと思う。
理論と構えだけじゃ分からんからとりあえずバッセンで試してみる。
俺も
>>4と同じ位置にできる…
グリップなんか意識した事なかったよ
>>10 普通ですかね?
それなら別に握りを直す必要はないんですけどね
>>11 俺に聞かんとってw
確か親指人差し指は力を抜いて握るとこのスレで以前出てたような
>>12 どうも
そういえば思いっきりグリップ握ってました・・・
>>8 グリップを位置上げる、足を開く、腰を落とす。
はい、種田。
ハゲワラ
俺のフォームだと古田と二岡、果てはカブレラまで参考になるけど
種田も参考になるのかもしれない。まいったなぁ。
イチローの真似して軽くあわせるバッティングをしてみたら、
スイングが波打つ感じでうまくミートできないんだが、軌道を
安定させるコツない?
イチローの真似はするな。
トップは深いほど強く振れるってわけじゃないんだな。
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 02:06:05 ID:HkrZnrgm
トップが深くても体が回転しなかったら鋭く振れない。どうすれば理想的な
回転がひきだせるのか。いま自分が試してる方法は次のようなものだ。
まずインパクトの瞬間のフォームをとる。鏡みながらでもいい。理想的な
フォームをつくってみる。そしてそこから少しだけフォロースルーをとってみる。
大きなフライを打ちたいか、まっすぐライナー性の球を打ちたいか、叩きつける
ように少し上から下に振りたいか、あるいはセンター返しかおっつけるか引っ張るか
によってこのフォロースルーは変わってくるだろう。このフォロースルーを少しだけ
とってスイングの方向性を探ってみる。
この二つの過程をふむことで体の回転が分かるだろう。つまり結果がどうなるか
分かると思う。ここから逆算してフォームをつくっていくわけだ。映像の逆まわし
みたいに、逆スイングをゆーっくりとっていくと「割れ」の段階のグリップの
トップの位置が見えてくると思う。前の過程で検証した自分のスイングの方向性
によって、このトップの位置も深いものか浅いものか人によって変わってくると思う。
むしろこれではトップの位置の高低がわかることがデカイと自分は思う。
ここまで出来たら、構えの位置を探りにさらに逆回しにしていくわけだが、これは
好き好きでいいと思う。要は、いま検証したトップの位置にスムーズに入りやすい個々の
構えを見つければいいと思う。検証して分かったトップの位置、そのままのほうが良ければ
そのまま構えをつくればいいし、それだと「動き」がなくて力んでしまうという
場合はあれこれいろんな構えを探ればいいと思う。一本足打法にするかとか、
フライングエルボーにするかとかも、このあたりであれこれ検証すればよいかと。
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 02:45:51 ID:D/JmSnvh
>>19 トップの位置とスイングの方向が合わないとスイングは速くならないよ
>>22 でもまあ、それが決まれば打撃の半分は決まったようなものだよね。
素振りをして手の皮膚が硬くなっても、素振りで血が出てくる事ってありますか?
それとも、野球初期時の皮膚が柔らかい時に素振りをしたりしたら血が出てくるもんですか・
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 23:39:51 ID:sNu5mOX8
硬くて厚い皮がいきなりボロっともげる事がある。
でも血はでないかも。
痛いけど。
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 23:43:15 ID:hfVWo8ww
てか、君たちはティーバッティングでまずは自分のポイントを作りなさい。
で、実戦の時にそのポイントを心がけるべし
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 02:24:40 ID:SaVA2fqz
厚い皮が手の平全体に広がればいいんだけどね。グリップによく当たるところ
のみ厚いと、面積が小さいから、そこの厚いところだけボロっていくときがある。
自分が血が出た。予防法は常にてのひらの状態をチェックしておくこと、手袋を
する、振りと振りの間のインターバルをじっくり取って、じっくり練習するように
するってところかな。連続トスでのバッティングとか、連続素振りだとあっというまに
破けると・・・・草野球経験のみの自分は思うw。
トップで強く打てるコース決まっちゃうのか・・・
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 07:44:23 ID:R22moSlV
>>26 うわ〜・・・
想像しただけで痛そう・・・
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 00:58:16 ID:H1nOaGFO
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 01:39:04 ID:/b08fNlT
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 20:47:48 ID:oJsd5+dt
前スレで流し打ちのやり方を聞いた者ですが、お蔭さまでできるようになりました
どのアドバイスが良かったかくらい書いてってちょ
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 14:50:51 ID:3HKA+TMU
最近どうしても手打ちになってしまい内野フライが多いんです。
どうしたら改善されるでしょうか?
素振りでは意識できても、実際に打つとなるとやはり手打ちになってしまいます。
素振りで出来て実際に出来ないのは試合で?
それともバッティングセンターで?
>>38 そう言う時こそ片手フォロースルーが良いです。
感じが掴めれば、通常のスイングに戻してそれを
自分なりに応用すれば大丈夫ですよ。
俺は元々片手フォロースルーとやらで、このスレ見て「いいのか?」と
思って意識してやったら全てが狂った・・・。
元に戻すのに2ヶ月かかったよ。
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 18:09:23 ID:8CecIkqz
軟式の打ち方と、硬式の打ち方って違うね。
うちのリーグに元高校軟式全国大会出場チームがいるんだが、うちの硬式経験者よりかぜんぜん打つ。なんかあたりが分厚い感じ。
スタンドインも多いし。スイングの軌道が違うのか、インパクトの仕方が違うのかなあ。
>>39 試合です。
>>40 やってみます。ありがとうございました。
ちなみに硬式です。。。
汚水
45 :
44:04/10/11 19:14:24 ID:qtXhRgXQ
誤爆orz
片手フォロースルーって意識してやるものじゃないだろ
バッティングと無関係な汚水ワロタ
41だけど良い打撃を思い出すのに、俺は軽く打ちこむ。(毎日振れないから)
それまでも打ち込む間の少しの試行錯誤で思い出せてたんだけど、
片手フォロースルーなるものを知って、俺はそれをやってたはずだから
フォームを思い出す試行錯誤の中で意識してやって狂ったのが正確なとこ。
今思えば意識することで片手を微妙に速く離してしまったのかも。
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 20:14:07 ID:wqv3GiMG
45 :44 :04/10/11 19:14:24 ID:qtXhRgXQ
片手フォロースルーって意識してやるものじゃないだろ
>>40 やるものじゃないってさ
〜プロ野球〜 日テレの高校生クイズで醜態晒す
・穴埋めクイズにて、、昨年優勝した「巨人」 巨人の「原」監督 等の珍回答続出
さらに珍回答続出でキレたテリー伊藤が大人げもなく高校生に怒りの声
テリー伊藤
「北海道にはファイターズがあるだろう!!新庄とか知らないの??」
札幌○稲高校の女子
「・・うう・・プロ野球あんまり知らないし・・」
しかも他の高校も悉く珍回答。プロ野球問題は正答者無し!!!
「J1リーグの来期クラブ数は?」「18」
「中田英寿がイタリアで最初に所属したクラブは?」「ペルージャ」
こちらは普通に男子高校生が正解してました。
ここは実技野球スレだぞ
>>48 そんな話はプロ野球板でやってくれ…悲しくなるから_| ̄|○
そうですね
スイングの瞬間、ピッチャーに近いほうの足がすげえ移動してることに気がついた。地面をすべる感じで。
直したほうがいい?
>>52 直したほうがいいだろ
踏ん張りきかないだろ
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 17:18:53 ID:xz1vL1qt
コツがわかった
足を高く上げて(これは人それぞれだけど)
先に腰を回転させて
その流れで腕を振るんだな
いや
ただ単に腰で打つということが実感できて嬉しかっただけなんだけどね
>>52 球を捕らえきったあとにズレる分には問題ない。
プロの打撃リプレイでも、投手側の足は動く。
スイングの瞬間ってのがよくわからないが。
デジカメ持ってれば動画撮影できるでしょう。
それで動画撮影して、自分で見るといいです。
どこかにアップしてくれればさらによいが。
>>52 ああ、それは、下半身が動く分には構わないけど、
上半身が突っ込むんでしまうとNG。
言い換えれば、どうしても上半身が突っ込んでしまうようなら、
下半身の動きも直したほうが良い、と言う事になる。
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 23:25:19 ID:0NDtZoOs
とりあえず、足腰鍛えろ。話はそれからだ。
59 :
52:04/10/12 23:51:47 ID:7+1I+mBf
>>53、55、57
ありがとうございます。バッティングセンターでもうちょっと試してみます。
数年ぶりに打ちにバッセン行ったら120キロすら打てなくてショックで帰ってきた。。。
なんか高校のころはなかった早く手首が返ってこねてる感じがしたり、
バットの軌道が最短距離じゃなく後ろから出てきてドアスイングぽくなってボールのした
を空振りしてばっかだったんだけどこれって久々だったからかな?
なんか改善の仕方とかないですか?
>>60 高校まで野球やってたわけじゃないよな?
改善方法は和田(はげ)と城島の打撃を毎日500回見ること。
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 17:56:26 ID:aUvftaXg
和田(アフロ)さんのスイングは参考になるか?
和田さんだからできるような・・・
>>62 引き付けて、自分のポイントで打てってこと。
>>60 が手首返っちゃうほどポイント見失って前で打ってるっぽいから
和田ぐらい極端なのをイメージしたらいいんじゃないかと思ったんさ。
球を良く見るにはどうしたらいいですか?
自分は球を最後まで見ずにバットが先に出て行こうとしてる気がします
>996
やっぱりある程度の期間である程度の事を飲み込めないのは才能がないと思うんですよ
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 09:56:28 ID:kSt4HMMf
>>65 野球は素人が試行錯誤するより、ちゃんとした指導者の目から見て指導なり調整をしないと
短期間でハッキリした成果なんて出ないよ。
君の言うある程度ってなんなのさ?元々越えられないハードルを設定してるんじゃない?
そういう意味で努力もしてない奴が才能だの何だの言うのは
そういう自分に酔ってるだけにしか見えない。
本気で上手くなりたいなら人の言うことを素直に聞いて実行するべし!
日本の野球は型にはめすぎるとか、個性がないとかいってる奴がいるが
個性とか長所を伸ばすだとか理論先行で駄目になった奴の方がよほど多い。
まー才能なんて地道に継続できない奴の言い訳に過ぎないけどな。
>>66 そりゃー地道に10何年積み上げて来た方々とは違いますけどね
ある程度ってのは自分でわからないですかね、あ、俺ここまでだわ、みたいな感じで
あなたの言う努力ってなんですか?毎日の練習ですか?
人の言うことを素直に聞くって大事な事ですけど、
俺は基本的に人に言われた事を無闇に蔑ろにした覚えはありません
基本はちゃんと抑えて練習して、その上で思いきり羽目を外してたんです
ハードルを越えて満足できるなら、いくらでも低く付けますけど、
天井が見えたら気持ちは萎えるもんですよ
これは極論ですが、どんだけ練習しても160k投げられない奴は投げられないし、
きっちりミートできない奴はまぐれ当たりでしか飛ばせないんです
あなたはまるで地道に(努力を)継続していればずっと伸び続けるような言い方をしますが、
伸びない人は伸びないんです
>>67 そんな気持ちでやってる内は伸びないと思う
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 11:15:04 ID:okbFZrfn
まあ、特に悪い点も無いのに指摘したがる指導者もいるからそこら辺は内容を吟味して取り入れることだね。
>>68 キミ正論
マ狂は今どれだけ練習してんの?毎日素振りぐらいしろよ。
毎日努力できることこそが”才能”
>>64 自分にとって”かなり遅い”という球でも”球を見れない”ですか?
それならば80km以下の遅い球を打つ練習しましょう。
トスバッティングでもいい。バットをテニスのラケットのように感じてスイングしてみるのもよいことです。
速いと感じる球に”球を見れない”と感じるならば
あなたのスイングスピードではその球速を捕らえることが難しいのでしょう。
バッティングセンターの速い球を繰り返し打つことによって
バッティングセンターの球なら打てるようになるかもしれません。
実践で”球を見れる”ようになるには、努力してスイングスピードを上げるしかないでしょう。
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 11:27:28 ID:kSt4HMMf
>>67 俺が言うまでもなくみんな分かってるようだけど、
自分で自分の限界に線を引いてるような奴が偉そうに反論するなよ。
限界はやり遂げたときに初めて分かるものだろ?初めからハードル決めてる時点で終わってるんだよ。
地道に今できることをこつこつこなして、今日はここまで、明日はもう少しでも多く、
現状に満足せずに常に進歩していく心構えがないからヘタレに見えるんだよ。
自分が素人だって自覚してるなら羽目外すのはまだ先の話だってわからんか?
そういうところが不真面目に見えるから叩かれるんだよ。
自分で目標も見つけられないなら教えてやるよ。
まずチームに迷惑書けない程度の技術と協調性を身につけたらどうだ?
>>71 御回答ありがとうございます。やっぱりスイングが遅いということに尽きますね。
100km・120kmは結構当たるんですが、130以上は調子の良い時でもなかなかミートできません。
球が見えていないので合わせにいくことも厳しいです。85kmでもちゃんと捉えきれずに打ち損じたり、空振りします。
どの球速でも「手元にくるまで球を見て引きつけて打つ」という感覚がまだ身についてないと思います。
トスバッティングはその為の練習でしょうか?
75 :
A−Rod:04/10/14 15:36:18 ID:fkzTX69Z
今、高校で野球やってるものです。
左打ちで守備が下手でバッティングよりの選手なんですが
最近めっきり長打が出なくなってしまいました。
ゴロで三遊間をぬいたりするのは普通にできるのですが
自分の立場上、長打が打てないと使い物にならないのです。
これからはオフシーズンなんですが
長打を打つために有効なトレーニングなどを教えてください。
>>67 時間の許す限りバッセンに行って振り込んで。3日に1度。1回辺り200球。
ただ振るんでなくてあれこれ試行錯誤。スピードは出来るだけ速く。
それを1年続けても伸びないと感じるなら才能ないのかもしれん。
野球始めたばかりの奴が才能ないと思うのはそれぐらいしてからの話。
>>74 そうですね。できるだけゆるい球を芯で自分のポイントで打つ練習です。
野球経験の浅い人を見ていると、球をとらえる前に手首が返ってしまう人がいます。
それでは力が入りませんし、ポイントも遠すぎます。
ボールをとらえる瞬間はまだ手首が返ってはいけません。
それをイメージするためにテニスのラケットで打つような感覚でバットを扱うのも一つの練習方法だと思います。
草野球などの試合を想定しているならば130kmの球を打つ必要は無いでしょう。
バッティングセンターで打つことを趣味としているならばかまいませんが。
>>60 バットをこねる感じになっているなら、
バットをマシンに向かって投げ出すフォールスルーをやってみたら?
>>マ狂
何があったんだ?
マ狂を見守る一人として
才能とか考えないでガンガン振ってほしいんだが
うーん、何て言えば良いんですかね、取りあえず素振りは好きだし、仕事の休憩時間にも毎日振ってます
つーか、本当にこんな気持ちでやってても伸びないと思うし、それでもどうしようもないんですよね
軽い鬱入ってるかも知れない、いやないか、とにかくブルー
ハードル云々は俺言ってないけど、まぁ良いや、羽目外すって言葉悪いですね、すいません
正直、金は尽きた(生活がヤバいッス)、毎月2、3万くらいバッセンに使ったけど、ここ3ヶ月は進化ない
チームには迷惑かけたくない、でもそれよりも野球友達が近くにいないのが辛い
もちろん毎日壁当てしてるけど、それで守備がうまくなるのかは今までの事から不安
運も実力の内、って言うし、状況も才能の内だと思う
兎にも角にも、スレ違いながら吐露させてくれてありがとうございました
大分楽になりました
>月2、3万くらいバッセンに使ったけど、ここ3ヶ月は進化ない
まさか固めたフォームでずっと振り続けてるんじゃないよね。
バッセンで打球の行方見ながらこれは良いあれはダメってやってるよね。
良いフォームを見つけない内から何も考えず同じフォームに固執して
振り続けても上手くなるはずがない。
いや、正直やる度変わってて逆に良くないんですが、立つ位置や
トップの位置、インパクトの球の位置が全く固定できないんです
何で打ててるのかが自分でもわからないんです
位置を探しても探しても見つからないんで
>>65となったんです
ただ、こんだけ激励して貰うと、流石に頑張らんといかんなぁと思いました
>トップの位置、インパクトの球の位置が全く固定できない全く固定できない
バッセンで打ってて鋭い打球を一つも打てないってことだろうか。
普通は鋭い打球を一番多く打てているフォームや振りやすいフォームに
自然と固まっていくでしょ。それが出来ないってことは・・・?
毎日素振りしててもフォーム忘れるほどの記憶力なのか?
そうですか、いずれまた撮ってきます、はい
そんなヤケになんなよ。
みんな口は悪くても応援してると思うよ。
>>82 >何で打ててるのかが自分でもわからない
わかってる人のほうが少ないくらいだと思うよ。
ただ、わかってないと、打てなくなった時にハマってしまう。
>>82 ただ、こんだけ激励して貰うと、流石に頑張らんといかんなぁと思いました
>>87 ただ、わかってないと、打てなくなった時にハマってしまう。
>>マ狂
良い打球を打ったときのイメージを大事にしてみたら?
自分のバッティングを撮影をできる環境があるんだから
良い時のを撮って参考にするとか。
>>76 俺は高校で初キャッチボールの超ド素人。打撃センターの80km/hもサッパリ。
それから数年後の2年前に本格的に野球始めて、いつの間にか草の主軸に。
主に家では夜の窓に映る自分を見てフォームをあれこれ試しながら、素振り。
週に2度は打撃センターに通って、イイ!打球の打てるフォームで定着。
これでも結構ガンガッタつもりなのだがマ狂からすれば才能なのか('・ω・`)
俺も似たようなものだよ
マ狂はチームに入るのが早過ぎたんじゃないか
基本も何もかも捨てて振った方がいい希ガス。
フルスイングでスイングスピード上げれば後にミート重視にするにも役に立つし。
素振りしたときの音とかスイングが良いかどうか判断する一つの材料になると思うのだが。
>>91 イイ!打球の打てるフォームで定着できたんなら、それは頑張った結果ですし
実戦で打てるのだから十分胸はれると思いますよ
定着できるかできないか(飲み込みの早さ)の個人差が才能の違いだと思うので
今の所できてない俺は人よりも頑張らんといかんと言う事です、はい
あー、何かダメだ、寝ます
バッセン素振り含めて一日500フルスイング目標にガンガレ
97 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 00:32:45 ID:zkaEGAuZ
糞ども乙
1000乙
実戦の書でもプロ選手のエッセーでも野球漫画でも
何かの本でも読んで影響されてモチベーション上げるのも悪くないと思うよ
一冊や二冊と言わず貪欲に、これを試してみたいと思えるようなのを
参考程度にやって良いものだけ吸収していけばいいんじゃないかな>魔境
確かに空間認識能力が低い人はいるから。
そういうのは小さな頃に一番発達する。
マキョウは当たっても飛ばないのか、ぜんぜん当たらないのかどっちだ?
>いや、正直やる度変わってて逆に良くないんですが、立つ位置や
>トップの位置、インパクトの球の位置が全く固定できないんです
>何で打ててるのかが自分でもわからないんです
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 17:26:39 ID:qydcTJzs
厨房は何キロくらいの玉を投げるの?
最初に言っておけば良かったかもしれんが、マ狂の打ち方の
第一印象は、バットを振ってるんじゃなくて、バットに振られてる。
色々考えて、打ち方を改良するのも大事だけど、バットをきちんと
振るだけの筋力を備える事も同じように大事。
素振りでも筋力付くけど、それなりに時間もかかるし、別メニュー
でトレーニングして、食事とプロテインやアミノ酸でしっかり補強
するのが吉。
あくまで技術スレだから、フィジカルのことは言わなかったんだけど
やはりここは分っておいた方が良い。
どんな人でも、『自分には才能が無いんじゃないか』と思わなかったことなんてないと思うよ。
誰もが考えることだから気にすんな。
そうそう。
才能のある人は何年もやってて始めから結果出し続ける人。
そんな人はほんの一握りで、大多数は試合で打てなかったとか
大小の違いこそあれ才能が無いと感じることはあると思うよ。
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 00:04:34 ID:p3PlhscO
俺ってひょっとして才能あるんじゃねーのって思った事なら何度かある。
自分の打つポイントをしっかり頭に叩き込んで体に覚えさせたいのですが、
一人でトスバッティングってできないですよね・・・
何か一人でできるトス打撃の代わりになるような練習法はないでしょうか。
一人だって工夫次第で似たものは作れるさ
筒状の棒にボールを置いて打つ
ボールを吊るす
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 02:18:52 ID:qoo41geI
タイヤ叩きとかいいんじゃない?もちろんコースを意識してやらないと駄目だけどね
ノック打ちまくり
横にベースと同じ大きさの紙置いて
コースごとにこの辺で当たるかなと思う所の上でボール上げて打ってみる。
ベースにくっ付きすぎたり離れすぎたりしないように
・利点:打てるコース覚えられる。思い切り振れるし、どんな振り方したら
ボールを遠くに飛ばせるかとか覚えられる
・欠点:ノックだとボールが下がるから、ボールの下叩くポップフライが増える
速球特有の押される感じを再現できない。
壁にゴムボールをボーリングの球投げるみたいなダラダラしたアンダーでぶつけて
跳ね返って来た所をおもちゃのバットで打ち返す
木や金属のバットだと重すぎ手首痛めるからおもちゃのバット使う
やや凸凹した壁にぶつけると跳ね返りが不規則になり難易度が上がる。
・利点:個人で速球を体験できる上限の反応時間で球を見られる
・欠点:跳ね返る時間が速過ぎて溜めとか作れなくなる。
強引に手首こねて当てる癖が付く。バットの重さを生かしたスイングは練習できない
木に紐付きボールぶら下げて打つ。紐付きテニスボールやゴルフボールなんてのもある。
後者はスイングの正確性を増すのに良い。わざと少し後ろで打てば、ボールが浮き上がる
様子も再現できる。通販で宣伝しているのもこれに近いが、スピード速め
・欠点:高さの調整が面倒臭い、速度遅め、広い場所が要る。
同じく木にタイヤぶら下げて打つ。遅いのが欠点だが、上記のどの方法でも実現できなかった
手への強烈な反発を再現でき、力強く叩けるようになる
タイヤたたきは重すぎて手首の負担がでかいから、バスケットボールでトスバッティングすると
いいよ。
サッカーボールのノックはやった事ある
大きいもの打つときは真ん中打ち抜くつもりでバットを振らないと
いざ本来のボールに戻った時に当たらないので困る
前にこのスレで質問していた者ですが、今日Y校の野球部見てきました。
硬式は軟式と違ってすごく打球も早く良く飛んでいました。
本題なのですが、硬式と軟式のスイングで違うところとかってありますか?
今はうねり打法でずっとスイングしています。
あと、硬式は自分でうつとなかなか打球があがらないのですがこれはどうすればいいと思いますか?
バトミントンの羽でトスってのはやってたな、中学の時
バッティングはココリコの力!!
初めて硬球(90km)打ってきた。芯外しただけであんなに手が痺れるなんて・・・。
おまけに飛ばないし・・・。プロ野球でバットがへし折れたりするけど、納得。
120〜150kmなんて打ったらマジで手首へし折れるかもしれない。。
あの硬い球の速球で死球食らうなんて金貰っても嫌だ。プロの凄さが身に染みました。
アッパースイングにしたらスムーズに豪快に振りぬけるようになった。
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 21:40:22 ID:YnKDlJnF
最近、バッティングは「ヒジとヒザの動き」が大事だと思うようになってきたのですが、おまえらみたいなもんはどう思う?
遠くに飛ばすにはな
>>117 硬式+金属バットなら軟式より全然飛ぶけどな。
確かに芯を外した時の痛さは驚くだろう。
硬式はデッドボールを食らうときっちりボールの縫い目が体に残るぞ。
俺、個人の意見だが、硬式のバッティングは弾くバッティングで、
軟式は運ぶなんだよな。球速の違いがあるんだろうけど…
高校入ってすぐ、中学の時バッティングだけ自信あったからうまくいかなくて凹んでたなあ…
んで上に書いたこと気がついて、やっと上り調子になった。
俺は右打なんだけど、左投手が打てません。
秘訣みたいのある?
1.左投手で打ち込んで体に覚えさせる。
2.変な苦手意識忘れて、俺は左投手は大得意だと自己暗示する。
内角に食い込んでくるスライダーが苦手とかそいういうオチだったりして
>>124 その情報だけではなんともいえないが、スタンスを左のときだけクローズにしてみたり、反対にオープンにしてみたりしてください。
これでだいぶボールの印象が変わるはずです。
打率を残したい人に、西武の佐藤のバッティングは参考になる
と思う。
イチローを一般人向けにしたような打撃だから、イチローは真似
しないほうがいいけど、佐藤なら真似てもいい。
んな根拠レスなレスをされても。
俺は横浜の種田参考にしてたよ。
あれ、腰が自然に回るのよ。
真似するならボンズだな
>>128 佐藤の打撃フォームは確かに参考になると思う。
後ろに重心を残して、突っ込むことなくその場で回転。
しかも基本的には徹底した右打ち。
>>131 ボンズもいい。軽いバットを短く持って、引き付けてコンパクトに叩く。
バットを揺らすところは真似しなくてもいいけど、それ以外の部分は十分に参考になりますね。
133 :
zero:04/10/20 13:14:09 ID:Kqulns4S
>>123中学野球を引退した後、硬式野球とかやってませんでした?
ちなみに僕は、高校野球やるか悩んでいます。
>>133 やっとけ。高校の時は野球部に入って損したと思ったもんだが
卒業して10年以上経ってみて、高校で野球やってて得たものは大きいと思ったぞ。
ちなみに普通の進学校で県優勝クラスの高校だった。
135 :
130:04/10/20 16:02:30 ID:OyYg9id6
>>132にスルーされたのがショックだったり。
マジレスだったんだが。
>>135=130
スマンネ。
投手と正対するような構えからの打撃は、確かに腰が回る。
腰が回るというより、ポイントが体の前でしっかり捉えられる気がする。
正対することによってボールが良く見えるということかな。
種田のフォームはブサイクなんだけど、原理としては西武和田と同様と思う。
137 :
123:04/10/20 19:38:58 ID:k6Wk7fYD
>>133 俺は高校で硬式野球やってたんだけど、正直、指導者がアレで
練習厳しいわりに地方大会とか2,3回戦で負けるようなクソチームだったけど、
俺自身野球は好きだったし、134も言ってる様に得るものも大きいからやったほうがいいと思う。
俺は特に友人が野球部生活で得たものの中で一番だった。
練習とか試合で苦労を分かち合ったから、友人どうしの結びつきが固い。
>>132 あと、佐藤の特徴はバットを寝かせて構えて、最短距離でバットを
出すところ。
そして、体が回転し始める前に、トップで一瞬溜めが作れるところ。
腕の力はバットコントロールのほうに重点を置いて、基本的には
回転で打つ。
どうしても、カブレラ、和田、中島なんかが目に付くけど、バットを
立てないで構えて軽打を狙う選手には、こっちのほうが面白く見える
はず。
139 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 21:51:46 ID:g9QD393B
ちょっと質問です。
友人にバットをもらったのですが、SGマークのシールの大部分が剥ぎ取れてしまってます。
こういうのって草野球の大会で使うことはできないのでしょうか?
>>139 大会の種類と地区による。
全国軟式野球連盟が主催している大会で1部だと、試合前に審判が全部のバットをチェックするようなところもある。
こういった厳しいところは、スパイクのラインの色が違うぐらいでも審判に注意されます。
しかし9割方の大会では、問題なく使用できると思う。
>>137 大半の高校の指導者がアレだよね。
>>133 高校選ぶときに先輩がいる高校なら、野球部の雰囲気とか監督のこととか聞いてみるといいよ。
今日、バッティングセンターで硬球を打ってきた。(高校は軟式しかなかったから初めて)
センターから右へ流すと大丈夫だけど、引っ張るとかなり右手にくる。
手首こねてんのかなあ?
>>142 どこにあるの?硬式バッセン。
硬式は芯食らってれば、ポイントが多少前後しても「手が痛い」ってことはない。
インコースの目きりが早いか何かで、芯でしっかり捕らえられてないと思う。
高校のとき、個人的には根っこに当たるより、先っぽに当たる方が手が痛かった。
>>143 探せばどこにでもあると思う。
俺の通ってるとこは最高120キロで子供が来るようなとこだけど、端っこにポツンと一つだけ硬球の打席がある。
ほんとに端っこなので引っ張って打つと網に当たって爽快感失せるけど……
バット寝かせて構えるとバットがスムーズにでるの?
146 :
142:04/10/22 23:36:09 ID:H3jyuw3Y
>>143 堺の中百舌鳥。
硬式は120km/hまでしかないけど。
現役の頃は、内角の方が好きで、外角は下ばかりこすって苦手だった。
同じ機械を使っているであろう、軟式120km/hのところではやはり引っ張った方が打てる。
硬式と軟式って、投球も弾道が変わってくるもんなのかな?
ボールが最後まで目で追えません。
ずっと前を見ててボールとバットが当たるところが見れません。
ちゃんと見ようとおもうのですがなかなか・・・なにかいい方法ありませんか?
ボールとバットが当たるところなんてみる必要は厳密にはないよ。
そんなところまで確認していたらバットを出すころにはとっくにミットにボールがおさまってしまう。
でもまあ、アゴ引くのは大事かも。
アゴ引く、って初めて聞いた。どうやるんだろう
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 00:06:32 ID:UeHtddNs
ボールをインパクトの最後の最後まで両目で追うことは実際は
なかなか出来ないし、必要もないかもしれない。目で追うという動きを
考えるよりか、そうなるように顔がボールのほうに動くことを前提に
フォームづくりをしたほうがイイカモヨ?
どの位置までは両目でボールを追って、どの位置から
はボールを追っても追わなくても変わりないのかってのを検証するのも
いいかな。まあ、オレはあまりやらないけどw。それよか次の練習を
よくやるね。
ドラッグ気味に、最初普通のバッティングフォームで構えてバントする。
ただ、セーフティーバントではないから慌てる必要はない。目的は自分の
フォームの中でどこでインパクトしてるかってのをつかむこと。普通に打つ感じで
バント、慣れてきたら、徐々にバットを長く持ってトスバッティング→
フリーバッティングっていうふうにやればいいんじゃないかな?
インパクトゾーン付近でのボールの追いかたを見失ってるというのなら、
こうやって徐々にならせばいいと思う。
>>152 バッティングに関してはさすがにいいけど、
ピッチングは役に立たんな。
実状にそぐわなすぎ。
>>147 体が開いてるから目が離れるだけじゃないの
>>147 ヤンキース松井も打席で構えるときに、アゴを引く動作をして意識付けしてるね。
ボールが最後まで目で追えないというのは、ものすごくゆるい球でも?
ある程度速い球で追えないのであれば、根本的にスイングの速度が遅すぎて
その球速に対応しきれないのでしょう。
目で追えない球速を、バット振るつもり全くなしで見逃したら最後まで見えるでしょ?
スイングをしにいくと目が切れるんじゃないか?
昨日getsportsでやってたんだけどさ
和田さん最強じゃね?
体重を前足に乗せないフォームだと松井稼のように
メジャー行ったら成績が下がりそうな気がするが。
>>157 それは一概にはいえないでしょう。
ソーサもボンズもそうだけど、メジャーの選手はほとんどが前足に体重が乗らない。
懐かしのストロベリーなんかは後ろ足が浮くほど前足重心だったけど。
カズオのように日本でも三振が多いタイプは成功しないのかも。と思う。
和田(ハゲ)は、あのポイントが近すぎる打ち方は日本の変化球主体投球に最適な気もするが、カットボールのような汚い球を苦にしない打ち方なのかとも思う。
メジャー行ったら という話は環境などいろんな要素があるから、打てないとしての技術的な問題ではない可能性も高い。
で、メジャーに行ってみないとどうなるかわからんってことです。
正直和田の一昨日の右中間へのHRにはびっくりした。
ラビムランバッターじゃなかったんだね。
っていうかサンアップを使ってるのにあの当たりで入るんだもんな
1戦目の川上からスリーベース打った時も「あの当たりでフェンス直撃かよ!」
って驚いたよ
ほんと打球が伸び過ぎだよ
>>159 和田さんがもしメジャー行ったら
一番苦労するのはタイミングのとり方かな。
イチロー、にしこりのようにフォームの無駄を取り払わないと
きついかもしれない。
和田さんで印象的なのは
高めのボール球を打ってキャッチャーの日高が
ファールだと思ってマスクを取ってボールを追いかけようとしたが
その打球は高い放物線を描いて左中間スタンドに入っていったシーンかなぁ。
>>158 ttp://www.geocities.co.jp/Athlete-Samos/3832/index.html たとえばここの……ラミレスあたりの連続写真をみてもらえばわかると思うけど、
ラミレスの前足はトップからフィニッシュまで外に開いたり、後ろに下がったりせず、
しっかりとしていて動かない。
これはなぜかといえば前足に体重がしっかりと乗っているから。
前足に体重をかけずにフィニッシュのときに前足が動かないということはありえない。
和田の場合は後ろ足がしっかりと固定されており、
後ろ足に多く体重がかかっていることが見受けられる。
MLBの選手はNPBの選手のように前足を後ろに引くような動作をあまりしない。
よって、>メジャーの選手はほとんどが前足に体重が乗らない
というのは間違い。
>メジャーに行ってみないとどうなるかわからん
ってのはまあ、そうだろうな、と思う。
ただメジャーの重い球にたいして後ろ足に体重を残したままのフォームで対応できるかというと
難しいのではないかという気がする。
>>163 メジャー行ったら論争はあんまり意味ないですね。
前足に体重がうんぬんという表現は良くなかったですね。
重心が前足に寄るか、後ろ足に寄るかというのが正確でしょうか。
メジャーの打者は前足で突っ張って(踏ん張って)、体を投球に対して後ろ向きに反るような姿勢が見えます。
前足を軸にして、後ろに体重を残して回転。
和田が他に例がないほど特殊な打ち方なのは事実ですね。
ラミレスってボストンじゃなくてヤクルトか
和田の特集やったゲットスポーツ見たかった・・・。
右打ちなんですけど打球がセンターから右方向にしかとばないんですけど何が原因ですか?
左にも打てるんですけど全部普通のサードかショートゴロって感じで
いい当たりは全部右に行ってしまいます
さらに球が速くなると引っ張ることすらできなくなります
>>165 俺HDDもってないからうpできないんだよなぁ・・・
168 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 17:18:15 ID:hdHX4nqV
う〜ん
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 22:13:26 ID:ivt6iSkR
和田が特殊と言うなら、
張本の打ち方も理論が良く解らないなあ(あまり覚えてないけど)。
肩幅より少し広く足を(ベースと平行に構え)広げ、
少しバットを揺らし、殆どステップしないで引っ叩くようなスイングで、
広角に打てて打球も速く、ホームランでもライナー制の飛球の覚えがある。
あんな打ち方は今だに真似出来ないね。
そりゃ時代が違うから
171 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 07:12:48 ID:fAAnu60t
ボンズにしてもいったん、前足にぐっと体重乗るんだけどねえ・・・。「割れ」
に入ってるときに前足のヒザが曲がってるから分かりやすいと思う。いったん
前足には体重が乗って、これで球を待つ態勢になる。
>>166 特に問題ないと思うけど。
オレは左打ちでヒットの半分はセンターから左。
オレの場合はインステップしてる、ポイントが近い、2つが理由。
少しオープンに構えて、今までより早めにトップを作ることを意識してみてください。
あんまり前足あげないで。
>>171 重心の前後ろはあるけど、打つときには絶対に誰もが前足に体重乗るよ。
>>169 張本の打ち方はテニスみたいに見える。
連続写真見ると小笠原(公)が似てるか?
173 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 22:47:54 ID:gEGR3bDQ
バグウェルの打ち方はどんなメリットがあるのでしょうか?
種田はバグウェルを真似したのかな?
西武の中島の打ち方が気になってやってみようと思うのですが、最初あのようにバットを高くあげて振りおろすような打ち方でメリット、デメリットってありますか?
あと、中島の連続写真のような物があったら見せてもらえませんか?
西武の中島の打ち方が気になってやってみようと思うのですが、最初あのようにバットを高くあげて振りおろすような打ち方でメリット、デメリットってありますか?
あと、中島の連続写真のような物があったら見せてもらえませんか?
176 :
174:04/10/29 00:39:06 ID:io79S96P
連投スマソ
177 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 02:53:24 ID:Murf2IsB
>174
真似してみてスイングしてみて振りにくいところがあれば、そこが弱点。特に
なければあってるってことだよね。これ、マジレス。
中島の連続写真はベースボールマガジン社が出してる連続写真集を解説と合わせて
みたほうがいいとオモウヨ。
バッティングセンターでイチローの打ち方真似して打ってるんだけど、自分は結構しっくりキテマス。
回りは内心笑ってるだろうけど。
内股にすると、ミートした時右足(右打者です)を曲げなくて移動ロスがなくていいし、胸を張り出すとインコースが腰の回転で鋭く振れます。
狭いスタンスも球の軌道に柔軟に対応できる。
イチローの打ち方、いいと思うんだけどなぁ。
ただ、グリップの持ち方は我流です。
バットのグリップエンドの大きさの違いで、グリップエンドに左手の小指を掛けたり掛けなかったりして、しっかりミートできるように、その都度変えるのと、
右手は中指から小指まで左手の指を握って、人差指と親指だけでバットを握ってます。
左手だけでバットを握って、右手はほぼ左手を握ってる感じです。
こうすると、インコースにも、アウトコースにも柔軟に対応できたので、それからはズーっとこの握り方にしています。
回りは内心笑ってるだろうけど。
179 :
178:04/10/29 04:21:03 ID:y120IhHl
言葉足らずでした。
内股にすると、ミートした時右足(右打者です)をすでに曲げているので、もう曲げなくて済む分、移動ロスがなくなり、目線もズレない。
と言う事です。
180 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 09:02:33 ID:p25XLb43
実際真似してるつもりでも、まったく真似できてないやつが多い罠。
ちゃんと解析写真見てるか?
いつのイチローを真似してるかは知らないが。
イチローの打法はそう簡単に真似できるものでもない。
一度友達にでも見てもらえ。
>>180 別に物まね大会やってるわけじゃないし、本人が打ちやすければそれでいいと思うが。
>>178 デジカメや携帯で動画とってもらうと実際はどんなんかよくわかるよ。
>>174 城島も中島ほどじゃないが、グリップが高い。
あのフォームは馬力ある人向けだと思いますよ。
グリップの位置を高めにした方が打ちやすいという人は多いね。
中途半端な位置だと、トップが安定しないこともあるから
そういう人は彼らのように極端なグリップの位置にすることもいいでしょうね。
>>174と同じく高くしようと考え中。いつの間にか高くなくなってたよ。
投球練習し過ぎで、高くすると肩が重く動かず力入り、フォーム崩壊。
今では自称ゴロキングで、バッセンですら3回に1度の打球は低空飛行。
試合では打球は速いからヒット出るけどゴロの割合がおよそ8割なのね。
で、自分はダウンスイング?と思い見てもらったがアッパーと言われた。
アッパーは高い方がいいのか、そもそもアッパーでいいのか・・。
と思ったりもするけど結果は出てるのでまあいいかとも思ったり。
184 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 09:14:29 ID:p25XLb43
ミート直後に後ろ足が曲がってるのは当たり前のことなんだが。
その後目線がブレたところで関係ない。
イチローはミート直後に後ろ足を前に流しながら腰を回転させている。
つっこむわけじゃない。
そこらへんをちゃんとできない限り、つっこみながらの手打ちをしてるにすぎない。
>>184 イチローの真似になってるかはどうでもいいんじゃない?
本人が今までの打ち方よりしっくりきてるんなら、以前の打ち方より
いろんところが真似(を意識)することによって改善されたんだから。
誰もイチローにはなれんのだから。
186 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 09:31:23 ID:p25XLb43
真似が悪いとは思ってない。
だけど、実際に真似してるつもりでも、変なのがでてたりするし、そういうのをつけないためにも、自分のフォームの確認は必要。
草レベルならフォーム悪くても、打てなくないが、ある程度で限界がある。
そうなってから、直そうとしても時間かかるからな。
グリップ高くすると、アッパーになりがちだけど、実際プロの解析写真ではほぼダウン。
高めには強くなると思う。けど、低めに弱点が生まれる可能性もある。
城島はうねり打法っぽかった。
187 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 09:41:31 ID:p25XLb43
>>183 アッパーになるのは、グリップの高さは関係ないと思う。
極端に言えば、バットの軌道が「L」みたいになってると、アッパーになりやすくなる。
ようはヘッドが下がりすぎることでそうなる。
ヘッドが下がりすぎないように最短距離を意識すれば、アッパーにはならないはず。
>>184 >>178が言ってるのは構えてる時からミートする時にか
けて足の曲がりを深くして行くと目線が構えてた時より下
がる、つまりずれるってことじゃないの?
アッパーとかダウンとか気にすんな。
自分が一番強くボールを叩けるスイングが一番いいスイングだ。
プロでやるわけじゃないんだから、アッパーでもええよ。
190 :
178:04/10/29 17:35:46 ID:y05GErQ4
>>188 そのとおりです。
それを防ぐ為の内股です。
イチローのフォームはNHKで10月にインタビューの中で放送されたものを参考にしました。
何であんなに内股で、スタンスも狭く構えてるのかなと疑問に思ったので。
191 :
178:04/10/29 17:55:51 ID:y05GErQ4
>>187 アッパーって体の中心が軸足よりになると自然になるものではないんですか?
換言すると、軸足だけを曲げる動作ともいうんですかね。
かの松井秀選手も微妙に軸足よりのアッパースイングですよね。
多分ダウンスイングで球の下を救うように打つと、MLBでは打球が飛ばないんでしょうね。
だからアッパースイングでボールを上に飛ばすようにしてるのかな。
ミートポイントが前過ぎるとゴロになるけど。
魔球1.7の打ち方はDo?
>>178 フォロスルーを見てアッパーかどうかを判断するなって。
トップから球を捕らえるまでのバットの軌道が、アッパーかどうかということ。
松井のどこがアッパーやねん。
194 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 23:02:07 ID:p25XLb43
193のいう通りだ。週ベでプロの解析写真いっぱい見たら、わかる。
フォロースルーには全く関係ない。
テレビでか。おれは10月3日の日刊スポーツに載ってた解析写真持ってるな。
内股にしてるのは、あまり見受けられない。
おれも内股にしてるけど、イチローも前につっこまないようにするためかも。
新聞からの抜粋
バットを寝かすことでミートの精度を上げ、ステップを変えることでイチローがもっとも重要視する「おしりの向き」
(体の開きをチェック)のズレを防ぐ、のが目的ではないかと考えられる。
バットのアングルを変えたのはインサイドアウトを心がけているからではないか。
ただ、左足の入り方も(打つ瞬間の)スタンスもまったく変わってはいない。
だとよ。
イチローの解析写真うぷしてやろうか?
そこまでうpしたいならさせてやらんこともない
ホレ、はよぅうpせぃ
196 :
178:04/10/30 11:08:44 ID:aRdG0oBb
>>193 フォロースルーじゃなくて、ヤンキース公式サイトのALCSレッドソックス戦の映像見てそう思ったんだけど。
もちろん状況によってアッパーじゃない時もあると思うけど。
軸足が曲がって、前足が伸びて、腰を使って打てばアッパーでしょう。
実演してみてください。
http://newyork.yankees.mlb.com/NASApp/mlb/team/player.jsp?player_id=425686 >>194 イチロー自身がインタビューで「胸を張り出した結果、バットが自然に寝た。」
っていってましたよ。
胸を張り出してみてください。
インサイドを腰の回転で打つことが出来ますから。
特にインハイ。
イチローがこの球を腰の回転で良く打ってましたね。
インタビューで内股にしてるのははっきり見ましたよ。
両足のつま先も若干内側に入っていました。
194さんのは、構えてる時じゃなくて、打ち始めてからの解析写真じゃないですか。
それと、正面からじゃ内股にしているの良く見えませんし。
和田さんが出演したGetSports見たい奴いるか?
210MBあるのだが・・・
いいうpロダ知らない?
>196
胸を張る・・・じゃなくて、背筋を伸ばすのを常に意識してるってNHKの特番で言っていたぞ。<イチロー
結果、バットは寝かせたんじゃなく、自然に寝たと。小学生時のバッティングに近いって言ってたな。
今年高校に入学した野球部員なんですが、現在バッティングが大狂いしています…。
入学当初のフォームは、清原みたいな神主打法で引っ張り専門の飛ばし屋だったんですが(打率はそれほどでも)
監督にフォームを変えるように言われて、小久保みたいなフォームにしまして、変えてからしばらくは改造成功かなって思ったんですけど、
しばらくしたらやっぱりいろいろ粗が出てきまして…。
@飛距離が格段に落ちた。
A打球方向が全部逆方向にしか飛ばなくなった。
等などです。たしかに打率はあがったことにはあがったんですが…。
中学時代の監督に会う機会があって、フォームを見てもらったんですが、
フォームがバラバラだ、軸が傾いてる、ボールに当てにいっている等、
いろいろ言われました…。
自分で気がついた点は、振り終わった後の軸足かかとの地面の削れ具合が内側にいってることなんですが、これは関係ありますか?
それと、フルスイングできなくなってる自分がいるんですがこれはどうすればいいでしょう?意識しても当てにいってしまいます。
監督に聞いてもそのフォームでいけとしか言ってくれなくて困ってます。
長文になってしまってすみません。
202 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 11:20:28 ID:y55cI45+
>>201 たぶんせっかちなフォームになってると思う
バックスイングをゆっくりと十分にとってみれ
203 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 11:34:21 ID:hm65DSfO
まあ、
>>178 がド素人であることは明白なんだが。
>>201 硬式は軟式よりバットもボールも格段に重くなるし、スピードも一気にあがる。
キミの体がまだできていないなら、その力不足が原因でフォームが崩れてる可能性がある。
現高校の監督がどれくらい実績あるのか知らんが、たいしたことないなら
自分で研究して自分フォームを作ったほうがいいぞ。
204 :
zero:04/10/31 16:37:49 ID:Z4+9yKHE
以前、高校野球やるか悩んでいますっていってたものですが硬式のボールだと
ひじが出ないフォームだとひじを壊したり、グローブが立たないとボールが顔に
あたって前歯が折れるなんて話を聞いたんですが、本当でしょうか。
>204
硬式ボールは硬いからね。実際死人も出てる。
でも基本をしっかりして適度に緊張してやってれば、そうそうないだろ。
206 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 23:07:02 ID:ZI8oXSUB
肘壊すやつは軟式やってても、壊す。
軟式やるにしても、肘が出ないのはよくないから、直した方がいい。
グローブ立ってるのは普通だろ。適当にやってたら、怪我するかもしれないが。
案外、ボール当たっても怪我しないこともあるしな。
硬式の方がきちんとした技術がつく。特に守備とかはな。
183だけど4日前に高くして打ってみたら良かった頃の感覚を取り戻せた。
前フォームと違いフルスイングした気になれるフォームはこれだった。
下半身の体重移動やタイミングの取り方がかなり良くなったから、
俺の場合、高いからスイングスピードが上がったとかではないみたい。
まだフォームが固いのもあるけど、フルスイングは疲れるね・・・。
良いか悪いか分からないけど、楽をするフォームになってたんだな。
話の腰折ってゴメンよ。
>206
けど打撃・守備は軟式の方が難しいって、阪神の赤星君が言っていたけどな。
赤星ごときと
>>206さんのいうこととどっちを信用するんだよぉお?
軟式の方がムダなイレギュラーが多いから難しい。
けど、痛いのは硬式だからなあ。
>>204 というか、オマエは現状から成長せずに高校3年間を過ごすつもりか?
自分に欠点があるなら、それを直せばいいじゃねえかよ。
それぐらいの向上心もないなら、やる意味ないからやめとけ。
硬式は痛い。イレギュラーで顔面食らったり、突き指骨折したり、デッドボールで骨折したり。
ああ、オマエ高校も軟式やればいいんじゃないか?
もしくは高校から部活やらずに草野球。
211 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 00:30:46 ID:mCPGyMlT
おれは赤星好きなんだが。硬式バットは愛用してるしな。
難しいのは、バウンドじゃないか?硬式ははねない分、腰を低くしないとトンネルとかする。
そういう意味で基本が身につきやすいってこと。
軟球と硬球とは、打球のノビとかも結構違う。
プロが冬に草野球とかしても、打てないらしい。ボールがつぶれすぎて、飛ばないとか。
でも、正月の番組で、バースが東京ドームで軟球をセンターのホームランにしてたな。
212 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 00:39:40 ID:mCPGyMlT
>>210 軟球の外野ノックはきついな。バウンドしすぎて、前にでても、下がってもとれない打球とかあるしな。
やっぱり考える野球をしてるのとしてないのとでは違うな。
所詮月1〜2の草野球じゃ、技術は向上しない。
それに、真剣勝負の試合の方が、やってて気持ちいい。
>>211 赤星は高校ぐらいまで内野手。ショート。
>>212 チームで「練習」っていうと参加しないやついっぱいいるでしょ?
だから、チームの枠を超えて「練習会」を作りたいと思ってる。
214 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 21:11:46 ID:2arXBz+n
あーろdを参考にしようという奴はおらんのかね?
>>214 あれは身体能力に頼りきって打ってるから、真似できん。
216 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 23:08:24 ID:IMu/Kst8
芯で当てるための訓練として木のバットで練習しようと思うのですが、
バッセンで使用したらヤバイですか?
バッティングセンターでも、軟球ならゴロでも弾んでけっこう飛ぶからな……
>>216 なにがヤバイのかようわからん。
折れることはあるかもしれんが、そりゃ試合も同じ。
218 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 00:27:57 ID:AoZVguLH
>>213 両方おれだよw
赤星が内野とは知らなかった。赤星は、バッティングはバットを余らせすぎなのが気になる。
好きだからって、まねはしないが。
練習会か。ありかもしれないな。初対面だと難しいだろうが。
軟式木製はホワイトアッシュだから、木目がはがれて、アボーンする。
あの程度の重さだとあまり練習にならない。
先週の週ベに西武の中島の解析写真があった。気になる奴は見てみろ。
本当に練習という意味で木製使うなら
芯の部分にテーピングをまくと木目はがれなどの耐久がかなりあがるよ。
220 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 01:00:57 ID:AoZVguLH
そういえば、そういう製品なかったか?あれは、音消すやつだったっけ?
実際軟球なら、金属でもどっちでも変わらん。木製で打てばうまくなるわけでもないしな。
試合では余裕ないだろうが、練習では考えて振らないと、効果ない。
素振りも漠然と振るんじゃなくて、コースを決めて、そこに向かって振るようにな。
キャッチャーすれば、そういうとこを見て、どこらへんが得意かを見る。
>>220 そうですね。漠然と振らず、相手投手・投球をイメージして振らないと。
オレは高校から練習では竹という習慣があります。
222 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 17:13:21 ID:AoZVguLH
素振りで打ち損じしたなってわかったりしますよね。あったらダメなんだろうけど。
シンクロ使ってますか?
手塚の書いてることはあまり信用してないが、シンクロの足だけは使ってる。
ダブルスピンかなんかって、できるやついる?
質問なんですけど
インパクトの瞬間までボールを見てた方がいいんですか?
自分はボールを1bくらい手前まで見てるんですけど
インパクトの時はボールを見てないんですよね
>>223 インパクトの瞬間まで見てる人は誰もいないです。
インパクトの瞬間まで見る”意識”は必要
225 :
223:04/11/02 21:16:43 ID:Cpn4BAzP
なるほど
どうもありがとうございました
226 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 22:09:54 ID:Zn7jJWXp
僕は道を歩いていて、ときどきクスッと笑うことがある。
「ああ、自分は天下の洛星生なんだ」と思うと、嬉しさがこみ上げてくる。
初めて洛星の門をくぐってから2年。
洛星の合格証を手にしたときのあの喜びがいまだに続いている。
「洛星中学校・・・・・らくせいちゅうがっこう」 ・・・
その言葉を聞くと、僕は自然と身が引き締まります。
洛星生として先輩方に恥じない自分であろうか・・・・。
しかし、先輩方は僕に語りかけます。
「いいかい?伝統というのは生徒自身が作り上げていく物なのだよ」と。
僕は感動に打ち震えます。
「そして君は看板クラブのオケ部の人間なのだ。学校が何をしてくれるかを問うてはならない。
君が君自身が、世の中や学校に対し何をなしうるかを問いたまえ」
僕は使命感に胸が熱くなり、武者震いを禁じえませんでした。
でもそれは将来日本をになう最高のエリートである僕たちを鍛えるための
天の配剤なのでしょう。
洛星の歴史を作りあげてきた先輩はじめ先達の深い知恵なのでしょう。
洛星生になることにより、僕たちは伝統を日々紡いでゆくのです。
嗚呼なんてすばらしき洛星中学哉。
京都での知名度はNo.1。人気、実力すべてにおいて並びなき王者。
素晴らしい実績。余計な説明は一切いらない。
ただ周りの通塾生には「洛星生です。」の一言で羨望の眼差しが。
「オケ部です」の次の一言で憧憬の眼差しが。
文化祭のたびに繰返される女子中高側からの交際申し込み。
近所のお受験ママ達からの熱いまなざし。
そして京都府中の学校から洩れ聞こえる、圧倒的な洛星パワーの威力。
洛星へ入学して本当によかった。
オケ部に入って本当によかった。
体小さいのにカブレラの真似をしたら何故だか130kmガンガン打てた。気持ちよかった。
色々頭で考えずにただカブレラっぽさを意識しながらバットを振りまわしてただけなのに結構当たるもんですね。
和田って、簡潔に言えばレベルスイングなの?
>222
城島とかカブレラとかそれっぽかった
ヒット狙いの打撃をめざすなら
足を高く上げたりしないであまり体重移動しない方がいいのかな?
232 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 09:17:42 ID:DeXVwKlD
ヒット狙いなら、センター返しのときのイチローを参考にしろ。極力無駄のないスイングに。
城島は解析写真見て、うねり打法だと思ったんだが。
イチローはダブルスピンかも。実際ダブルスピンで打ってみてどうなんだろ。
>>227 思い切って振るからスイングスピードが上がったんでしょう。
その打ち方で実際の投手の球が打てるかでしょうね。
バッティングセンターの球はワンパターン・ワンテンポ
>>231 そうかもしれませんね。
ヒット狙いなら、できるだけ軽いバットを使うのも効果的です。
バット軽いから飛ばないけど、球を近くまで見れるし鋭い打球が打てます。
ミズノのファイナルカーボというカーボンがオススメ。
>>232 手塚スレへ行ってくれ。
緩急に対応して打つにはどうしたらいいですか?
>>234 トップの位置をしっかり作る。壁を意識する。
素振りをするときに、半分ぐらいはトップで止めてスイングをするようにしてください。
トップとは踏み出した足が地面について、バットが一番引いた状態。
ここがしっかり意識でき、タメを作る必要があります。
一人で出来るバントの練習って何か無いでしょうか…
誰かご存じの方がいらっしゃったらご教授下さい
SSKのCM見たいな事をやればいい。バッセンでもいいな。地味だけど。
>>236 1人だとバッティングセンター以外ないと思う。
誰かボールをトスしてくれる人間さえいれば、ゆるくトスしてくれた球をバントするのも十分練習になる。
バントはバットを突き出したり、引いたりしないでしっかりと掴むような感覚が大切。
それさえできれば、後はバットの角度だけ。
どっちの方向に転がす練習より、最初は球をバットの芯を少し外したところでバットを上下前後することなく捉える練習が重要。
バットなしで、バントの構えをしてトスしてくれた球を手で掴む練習もありますね。
もちろん手は動かさずに膝だけ使って。
>>237 SSKのCMはバントの練習になりませんよ。
スマソ、それは冗談のつもりで書いたんだ。<SSKのCM
一般的に内角高目が処理しにくいって言われてるから、
内角高目に来るゲージも練習しといた方がいいと思う。
というか高目に調整して寄ればいいけど。
あと最初からバントの構えじゃなくて、通常の打撃フォームから
バントに移行する練習もやった方がいいんじゃないかな。
バントするとき最初からバントの構えって人は除いて。
色々ご提案ありがとうございmあす。
バッティングセンター・
>>240さんの方法などを試してみます。
私はチームで1番打者なんですが、バントがチーム1下手なんです。
足には自信があるのですが、セーフティーとかも出来ないので…
ちなみに、セーフティーは何か特別な練習が必要でしょうか?重ね重ね申し訳ありません。
まずはきっちりバントを決められるようになるのが先決だと思いますが…
まずキッチリ当ててからだね。
そうそう。ファールになったら何の意味もない。
>>243 おっしゃるとおり、しっかりとバントができるようになるのが先決です。
今年の春甲子園の愛工大名電を見てください。
何度もセーフティをやっていますが、ボールが当たるときには腰を落としたしっかりとした構えになっています。
最初から構えないだけで、セーフティも普通のバントと一緒です。
立ってるところからバントの構えまでをどれだけスムースに早くするかだけ。
走りながらっぽいバントなどは、もっとレベルが上になってからの話でしょう。
ひとつコツとしては甘いところに転がるくらいなら、ファールの方がマシと思ってやってみましょう。
バントは”かまえ”です。あと、ボールを怖がらないこと。
変に怖がって、バットと目が離れるよりは、バットのすぐ後ろの目がある方がいいんですよ。
バットの後ろに目があれば、目に当たることはないでしょ。
247 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 22:23:41 ID:E9qSk1/u
メイデンキタ━ヽ(=゚ω゚)人(*^ー゚)人(´・ω・`)人( ´∀`)人( ;´Д`)人(゚∀゚)人(´-`)丿━!!!
248 :
231:04/11/05 00:54:25 ID:HPCZTeW0
>>232 >>233 ありがとう!
来春の大会に向けてヒット狙いの打撃を目指したいです。
軽いバットの方がいいのか
思いきって買おうかなぁ
250 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 02:34:31 ID:AFDhehuO
>>248 今何歳か知らないが、若いなら軽いのは止めとけ。軽いの使っても、それは単なるその場しのぎ。
それ使ったら今以上の成長はできない。ヒット狙いの打撃しかできなくなる。
少しの努力くらいして、それでも振れないってわかってから、バットを軽くしても遅くない。
まぁ、毎日素振りすれば、900gくらいは軽く感じるようになる。
251 :
250:04/11/05 02:39:43 ID:AFDhehuO
それに、来春だろ。まだ四ヶ月以上だろ。
バットを軽くしたからって、打てるわけでもないしな。
600gはさすがに軽すぎだが高校野球以外で900gに拘る必要があるのか?
軟式なら700g台で十分だと思う理由は我がチームで一番の飛ばし屋が
700g台の軽いバットを好んで使ってるから何ですけどね。
その人720gのアルミで柵越え連発してるよ。
>>250 練習は重いバット。実戦は軽いバット。
練習から軽いバット使う人はいないでしょう。
>>252 バットの重さは人それぞれの好みがあるでしょうね。
硬式を長くやってた人で700g台では軽すぎる人がいるのも事実。
重いバット使える方が上手いと思いこんでる痛い香具師がいること自体が問題だな。
んじゃ、硬いバットと柔らかいバットはどっちがいいのかな。
金のバットと銀のバット、お主が落としたのはどっちのバットだ?
ボンズのサインが入ったバットです
258 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 01:28:19 ID:wLFssova
硬式のクラブするつもりなのに、900g以下のバット使うのは意味わからんだろ。
重い=上手いなんてわけもないくらい常識。
おれは900gのバットを奨めたわけでもないしな。ただ、努力もしないで、バットだけ軽くしても無駄だって言っただけだ。
700gくらいなら、毎日100回くらい素振りしたら、すぐ使いこなせるものなのにな。
>>258 モチツケ。何をそんなに憤ってるんだ?
いろんなレベルの人がそれぞれレスしてんだからムキになんな。
おれは高校のとき850使ってた。もちろん柵越えなどない。
260 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 03:18:55 ID:wLFssova
スマソorz
今じゃ高校野球は900g以上しか選択肢がないしな。高校じゃあ、重くてちゃんと扱えなかった。
軟球なら柵越えしたことあるけど、硬球じゃあないな。
重いバットを振るのは、試合用のバットでのスイングスピードを上げるためのものだしな。130キロ以上はやっぱある程度スイングスピードないとつらいし。
このスレ的、日米野球注目選手・・・アルー。
1ヶ月何もしなかったら良いフォームを忘れて、修復に3ヶ月かかった。
打ちやすいフォームではなく「ここはこういう構えだったはずだ・・・?」
と構えたはいいが結局間違った記憶に振り回されてると気づいてヘコんだり。
始めからフォームなんぞ気にせずリラックスして打てば良かった気がする。
ずいぶん遠回りしたのではないだろうか。なまけるんじゃなかったよ。
>>262 日記というか、メモつけとけば?
どの部分をどんなイメージにしたら良くなった、悪くなったをメモっておくだけで
後からヒントになると思いますよ。
264 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 18:16:24 ID:vMKtI1Yk
左利きは左バッターに向かないですかね?
どうしても左に力が入って、うまく遠心力が使えない…。
なんかバッティングセンター行って打ってると10球くらいで握力がきつくなるんですが
バットはどのくらいの強さで握るんですか?
>>266 264です。レスどうも。
正直左利きながら、右打ちの方がやりやすいですね。
ただ、右対右がいやで左に変えたところ、ボールがよくみえるので
こちらでかなり打席に立ってます。握力はほぼ同じですね。
>>267 スイッチで行けばいいでしょう。
オレも右でも左でも打てるんだが、両方練習するのがメンドくて左打ち。
左で全く合わないと思ったときだけ右で打つ。
ファイティングポーズを取って、そのまま構えれば良いさ。
しばらくサボってたら、しっくりくるスタンスが狭くなったんだが、
これって足腰衰えてる?
271 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 23:01:18 ID:FWWKsIeX
>>265 力入りすぎやん!
そんなに力入ってたら、打てるものも打てないよ
構えた時はなるべくリラックス
ミートする瞬間に身体には力を入れるのがベストらしい
俺は「振る時にセンターにバットを投げる感じ」で
だいぶ力の入れ具合がわかった気がするけど
フォロースルーも大きくなって飛距離も伸びた
腕に力入れない方が良い音するよね
273 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 00:17:19 ID:WNGeRyGy
質問させてください
GetSportsをみてたらカープの嶋を特集してたんですが、
大根斬りのイメージでボールを上から叩く意識にしたら首位打者になっちまった
という話をしていました。
これって軟式野球でも有効なんでしょうか。
てゆーか、
軟球とダウンスイングの相性が
硬球の場合と異なるっていう話を聞いたことがあるので。
大根斬りをすることによって、
球を呼び込むっていうこと自体は有効だと思うんですけど。
大根ぎりを意識するということと
実際に大根ぎりの軌道で打っているかどうかは別だから。
嶋の連続写真確認したが、全然大根切りじゃないぞ
276 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 00:58:39 ID:WNGeRyGy
>>275 うん、ただポイントが近くなっただけだね。
278 :
273:04/11/09 01:04:28 ID:WNGeRyGy
じゃあさー
漏れの周りに
「軟式じゃ、公式経験者のダウンスイングは通用しないね」
とかいう香具師がいるんだけど。
そいつの言ってることは間違いってことでok?
279 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 01:05:04 ID:8yXcBI+Y
落合も言ってるが、他人の感覚をそのままに受け取らない方がいいな。
つっこむ癖のあるやつが、後ろ足に重心を置くイメージを持つことで、体の中心に軸を持っていけたりするし。
280 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 01:09:52 ID:8yXcBI+Y
通用できないとは断言できない。
スイングがはやいから、ボールが潰れて飛ばないとかならわかるが。
硬式だと擦って弧を描くようなあたりを打てるが、それはできないかも。でも、普通にダウンで芯にあてれば、普通に飛んでいく。
281 :
273:04/11/09 01:11:59 ID:WNGeRyGy
>>280 なるほど
その「擦って弧を描くようなあたり」って、
いわゆる「バックスピン」とか言われてるやつのことですか?
教えて君スマ
282 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 01:43:41 ID:8yXcBI+Y
今結構プロ野球でもある外野フライかなって思ったのが、ギリギリHRみたいなやつ。バックスピンかかったやつね。
あれだと、軟式は内野フライとかかもしれない。
ありゃ、飛ぶボールのおかげだろ。
長年プロやっている投手でさえびっくりしてんじゃん。
あんなんでホームランになるわけないのにって。
ダウンスイング気味に打つとああいう打球になる。
284 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 01:51:21 ID:8yXcBI+Y
まぁ、飛ぶボールのおかげだが。イメージとして、一番ぴんと来るだろ。
あれじゃぁ、ピッチャーがかわいそうだよな。広島市民とかも小さすぎるし。
元旦の番組でクロマティーとかバースが軟式でHR打ってたし、別にダウンは打てないって決めつけるのもできないな。
>>284 どう考えてもクロマティやバースはダウンじゃないんですが。
ダウンというより、切るようにボールを捕らえると軟式はボールのつぶれがひどいので
パワーロスがでかいというのは確かでしょうね。
軟式ではレベルに近いほうが効率いいと思います。
>>274が言ってるように本人の意識と実際のスイングは結構違う。
アッパー気味にしてるつもりが、きっちりレベルということもよくあります。
286 :
273:04/11/09 12:12:35 ID:WNGeRyGy
282-285
ありがとうございます。
結論としては、
軟式ではレベルスイングに近いほうが(比較的)効率いいってことで理解しておきます
ただ、ダウンスイングを意識してると、
引っかけてサードゴロになることがかなり減るよね。あれも捨てがたいが。
ttp://www.koumyoike.com/bbs.html はじめまして ( No.24 )
日時: 2004/09/29 01:28
名前: ブラックバス太郎#nanachanda
萩原誠選手にバッティング指導したいと思ってます。
何故にあなたはプロで大成しなかったかを徹底的に教えたいと思います。
よろしく。
凄げぇ事書いてる。w でも当然の如く無視されてる。プロすら入れてない香具師に言われたくない罠。w
289 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 20:49:45 ID:KTNpuGs7
日米野球、日本はバックスイングの大きなバッターが通用しないのが明らかになったね。
>>290 バットを寝かせて打つ福浦が打てるのも偶然じゃないと思ったね。
メジャーの選手の真剣さに感動するよ。
彼らのフォームの方が合理的だな。
日本選手の方がわけのわからん構えだ。
293 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 22:10:16 ID:8yXcBI+Y
メジャーの選手は、手だけで打ちにいってないな。
日本人は外角は手打ちっぽい。
>>293 それもこれも飛ぶボールのせいだろ。
あんなボール使ってるから技術がガタ落ちだ。
アテネ負けたのも飛ぶボールのせいだ。
飛ぶボール使うと、みんな成績上がるから年俸抑えるの大変だろうに。
球団ってバカだな。
>>294 極端に言えば、金属バット使ってるようなもんだもんな
先っぽでも根元でも
角度がよければスタンドインだもんな
>>295 なるほど、シーズン中は金属バットを使ってるようなもんって例えいいね。
日米野球8連敗しそうな悪寒。頼みの松坂も不調くさいし。
日本が5点以上取ることはありえないから、投手が抑えるしかないな。
297 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 20:47:59 ID:Zf7SMhyP
日本の子供はキャッチボールから始めるからな。
まあ「ベースボール」と「野球」の違いでしょうか・・・
298 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 20:55:04 ID:CmNjEuNr
>>298 小笠原はバックスイングは大きくない。
スイングし始めてから大きいだけ。
小笠原は国内限定でいいんだよ。メジャー行かないんだから。
小笠原はまるで打てる気がしないな。
本人は今どんな気持ちだろう。
>>300 慣れっこ。いつものこと。チャンスや大舞台に弱いと言われ続けてるから。
302 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 01:05:17 ID:ZtRU3tRT
小笠原って、バットだけ当てに行ってる感じがする。セカンドゴロの打ち方は、完璧崩れてる。
飛ぶボールのせいで、ここまでひどいことになってるとは思わなかったな。打球速度が全然違うな。
しかし、うねり打法っての最近になってやっと読んだが、
あんな下らん内容だと思わなかった。
バッティングの正体まではかなりまともだと思ったが。
304 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 02:12:13 ID:ZtRU3tRT
うねり打法って、後ろ足の角度の変化でしょ。
あれやっても、ヘッドが下がる気がしてしっくり来なかったからやめたけど、プロは採用してるの多いな。
プロが採用って表現だと、まるで動き自体手塚が考案したかのように聞こえるぞ。
306 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 02:55:17 ID:ZtRU3tRT
うねりって田淵もやってたんだろ?
手塚はシンクロだろ。手塚の理論はあまり信じてないな。
あまりにも絶対的でこれをやらないとだめだみたいに書かれてるのが気に入らない。
リラックスして打つ→ゴロが大半→つまらない
気合大で打つ→素晴らしいライナーが大半→気分は良いが激しく疲れる
なんでこうなるんだろう。普通逆じゃないのか・・・。
>>309 1試合で20打席もあるわけじゃないんだから
いっつも気合大で打てばいいんじゃないか。
疲れるぐらいの打撃練習だと20打席はあるだろうな。
313 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 15:39:43 ID:ZtRU3tRT
確かに後付けかもしれないね。
無理してやるなら、やらない方がいいでしょ?
314 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 15:40:42 ID:80ddldht
どうでもよいが試合って思えるところに感動した
315 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 21:34:43 ID:4y8j1AiJ
>>303 「バッティングの正体」でも
最後のあとがきは、やばい感じだったじゃん、手塚サン
「藤井寺球場のピッチャー、バッター、キャッチャー、守備についてる
選手どころか、観客も含めてすべての人間がその瞬間シンクロしてた」
とか書いてた気が・・・・
それくらいやらんと売れない
317 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 23:09:14 ID:ZtRU3tRT
シンクロして、突如打てるようになったってやついる?
うなり打法だったら、おもろそうだ。
>>317 そんなことばっかり気にしてると逆に打てなくなる。
>>309 ランナー1塁時にリラックスして打ち
ランナー3塁や走者いない時追い込まれた時にもう一つので解決
うねり打法って結局、後ろ足の内線の部分を地面に接触させておくことによって、
地面からエネルギーを受け取り〜とかなんとかいう打法だろ?
後ろ足を接地させておいたほうがいいなら、
MLBに結構いる後ろ足を完全に浮かせるタイプのバッターはどうなる?
プホルスとかそういうタイプのバッターがなぜ打てるのかという説明を抜きにしている時点で
後付けでさえない。
投手にしてもそうだが。
>>321 そう言うのまでわざわざ説明する必要あるのかな?
手塚がうねり打法以外の打法はだめとかいってるなら必要あるけどさ。
>321
少し勘違いしてない?手塚が否定しているのは当てるだけの二重振り子。
うねり打法の本の中に書いてあった内容を振り返るとそこまで後ろ足を
地面に接地させろと書いてない
本の中にペタジーニの打撃の写真があった。
ペタジーニはインパクト後に後ろ足が浮き上がりフォロースルーからフィニッシュで左半身が三塁方向に流れる
メジャーにはよくいるタイプの打者。
しかし手塚の本の写真ではインパクトに向かう途中の写真だったがかかとは浮いていなかった。
他の後ろ足が浮くタイプのメジャーの打者もインパクトへ向かう段階でのかかとはあまり浮いていない。
うねり打法の本の中でも「あくまで軸は背骨」「後ろ足に全体重をかけターンするわけではない」という主旨で書かれていた。
>>323 野球は本の上でするんじゃないんだよ。
手塚マンセーはカンベンしてくれ。手塚スレへ池。
手塚はプロレベルであれば、どんなスイングもあれこれ理由をつけて「うねり」と言ってるだけ。
後付の話はうざいよ。
インパクトの瞬間に後ろ足が浮くヤツなんてこの世にいるわけないじゃん。
利き足によってどっちの足で踏ん張るかは決まります、だいたいね。
前足で踏ん張るタイプの中には打ったあと後ろ足が上がるタイプがいる。
r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/ >::::::::::ヽ
. 〃 ヽル1'´ ∠:::::::::::::::::i
i′ ___, - ,. = -一  ̄l:::::::::::::::l
. ! , -==、´r' l::::::/,ニ.ヽ
l _,, -‐''二ゝ l::::l f゙ヽ |、ここは手塚スレじゃないんだ
レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_ !:::l ) } ト
ヾ¨'7"ry、` ー゙='ニ,,,` }::ヽ(ノ チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、 !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、 ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{ __)`ニゝ、 ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ , な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
>>325 おお。いたよ・笑
前足で踏ん張りすぎて、インパクトの前から浮いてるな。
ここまで浮いてるとは思わなかった。
バッティングは人それぞれってことか。
自分が一番打てるフォームがいいフォーム。
>>326 ここはAAを貼るスレじゃないんだ
チラシの裏にでも書いてろ
な!
>>327 俺はこういう前足に全体重を乗せるようなスイングが正しいと思っているんだけどね。
後ろ足のけりだとか自分の体重だとかをフルに利用しようと思えばそうなるわけだから。
ただ、ボンズのうち方を見ているとその思いも揺らぐ。
>バッティングは人それぞれ
って考えそうになる。んー、よくわからん。
>>329 とは言っても、上の2枚はどちらもメジャー屈指の強打者。
人それぞれってことになるわな。
手塚マンセーは誰もに「うねれ」というからウザイ。
331 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 14:54:52 ID:vxBoJQs9
踏み込んでインパクトまでは前足に体重を全部乗せても良いけど
その後軸足側に戻せるようなスイングが理想的だね。
後ろ足が浮くのはどんな打者でも大小有ることなんだよね。
ただ勘違いして腰の外側に無理矢理壁を作るように振る昔のイチローもどき
みたいな振り方する奴は勘違いしてると思われ。
まーそういう打ち方をする奴は腰が回らずバットが出てこないし、タイミングが合わないと
極端な手打ちになりやすい等有るけど、打てれば良いんじゃない?
インパクトの瞬間に踏み出した足に全体重を乗せるのは良いが
骨盤を投手に正対させる位置まで回せているかが重要ってことでw
>後ろ足が浮くのはどんな打者でも大小有る
わけでもねえだろ。
後ろ足に根が生えたように動かないやつもいる、と思うが。
>インパクトの瞬間に踏み出した足に全体重を乗せる
ことと
>骨盤を投手に正対させる位置まで回
すことはほぼ同義だと思うが。
後ろ腰を前に突きつける動作なしに前足に体重を乗せることはできないし、
その動作があれば必然的に骨盤が旋回されるわけだから。「w」の意味がわからん。
333 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 18:21:33 ID:6vI88nj8
バッティングの正体とか読んどかないと、わかりづらい内容だな。
手塚は投げる方も打つ方も二重振り子否定だよな。
バッティング理論なんて、たくさんあるし、一番しっくりと来るのを選べばいいじゃん。
五十嵐だって、あの投げ方であの球を投げてるんだしな。無理して投げ方変えてもどうなるかわからないし。
結局はフォームで打撃内容が変わるなんて、たらればだし。
それに本だと失敗例なんて書かないし。
たいして練習もしないで速い球も変化球も野生の感で打ってる奴みてると、努力するのが馬鹿らしくなる
あいつらはある程度数こなしていくだけでどんどん上手くなっちゃうから
335 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 18:37:32 ID:KSHV9zUv
鳥取から帰ってきた人の話を聴きたいな
体が泳いでも足を踏ん張って臨機応変にパコーンですよ
本来は池山をイメージした打ち方なんだけど、バッセンだと全然打てない
落合や小笠原のような神主じゃないと打てない
タイミングの取り方の問題かな?
>>337 普通の打ち方だと、足主導手遅れのスイングができてない。
落合・小笠原の真似すると手を意識して引くでしょ。
それで手が遅れて下半身主導のような動きになるんだろう。
打ちやすい打ち方すればいいんじゃないか?
親の遺言で池山の打ち方をしろと言われてるなら仕方ないが。
メジャーの打者を見て「俺も前は威圧するフォームで豪快に振ってたはず…」
と思い、それを意識して構えたら、数ヶ月忘れてたフォーム思い出した。
前は軸足に重心を乗せた時に目線がかなりブレるフォームで、
実際にはいま下半身を落とすことで目線のブレが解消されただけと気付いた。
以前打ちまくってたから、何もしなくてももう忘れないと思ってたのかも。
素振り(゚听)イラネ フォームチェック('A`)マンドクセ ってな具合に。
>>339 いや、バッセンだと打ちやすいんだけど対人だとさっぱりなのよ
>>340 そのイメージや気づいた点、変更点などをメモしとけ。
また絶対に忘れる。
池山の打ち方?
キャッチャーの構えてる位置をさりげなく確認したり?
345 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 00:51:44 ID:8ToO0m01
たまに、才能だけで打てるやつもいるけど、そういうやつは家でランニングとか筋トレしてる。才能あっても、バットをちゃんと操れないと意味ないからな。
まぁ、軟式ならなんとかなるけど。
>>341 人相手だと打てるのか?打てないなら、単に技術不足じゃないか?
346 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 16:46:29 ID:azxhT3Dh
文盲でわるいが
池山打法…対人は打てるがバッセンだと打てない
落合打法…対人だと打てないがバッセンだと打てる
ってこと?
アルーもついに見納めか。
それ以前に試合に出なかったりしてな。
タイミングの合わせ方がわからない。
いつ始動すればいいんだろう?
>>347 その書き込みのおかげで昼からあるの思い出して間に合った
THX
>>348 いつ指導してもいいけど、相手投手がトップの位置にあるときには
自分もトップに入っているような感じ。
351 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 00:36:21 ID:J7O0FAJF
>>352 ボストンキタ━━━ヽ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )メ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )メ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ノ━━━!!!!
>>352 目安だろ?相手の球が遅ければ、もう少し始動も遅くなる。
タイミングが合わないならば、相手が投げてくる球を「しっかり打つ形で待つ」
というイメージをしてみよう。そこから自分で調整してください。
人間が投げる球をできるだけ打つのが一番の練習。
相手がトップのときに自分もトップに入ってると150キロでも泳ぎそうだが。
小久保の様な打法が打ち易い気がする
357 :
348:04/11/15 23:05:56 ID:JFg8vu24
みなさんレスありがとうございます。
解決になったかわかんないけど練習するしかないね。
>>357 みんなそれぞれ言ってるけど、要するに
トップの位置を投手のどのタイミングで作るのか
ってことですよ。
それが投手の手からボールが離れた瞬間かもしれんし
投手の胸が正対した瞬間かもしれん。
359 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 22:59:31 ID:4wtaKU2X
ボンズ特集見た?
360 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 23:03:27 ID:cFaNvFDd
見た見た!
軸足を意識して上半身はキャッチボールの要領で利き手で打つという。
上半身でタイミングを取るのはやめろと言っておく
362 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 23:33:02 ID:KyunAow9
あくまでボンズの意識の中でだからな。
ボンズがそういう風な意識の持ち方であのスイングなだけで、他人がやればまたぜんぜん違うスイングになる。
363 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 23:51:11 ID:EvsP6cvw
軸足を意識ってのは、下半身を回しても体の中心がブレないポイント(人それぞれに違っていて、西武の和田の様にほとんど軸足に近いくらい後ろの場合もある(自分もそう))ということだろう。
そのポイントってのは、下半身でタイミング取るって言うか、下半身の回転が減速しだしたときバットが返りだすから、そのポイントで下半身を回す時、回転途中の下半身の回転速度を緩めるポイントを自由に調整できる
為のやりやすいポイントってことだろう。
それが、ボンズの場合(自分もそうだけど)、投手側の足は突っ張る感じで、後ろ足で下半身を回す感じで回転コントロールするから、そこで、「軸足に意識」って言葉が出たんだろう。
あと、利き手すなはち後ろ手がリーディングハンド(誘導)ってことな、改めて確認したよ。
すなはち、ミート手前まで、投手側の手は力を抜いて添えておいて、球の変化の対応用に備えて、とっておくってことだな。
「ボールをツカミに行くような感覚」かぁ。
確かに、後ろ手の肘をたたんで、手の平を開いて(ボールを掴むように)手を前に出そうとすると、アルェ〜(・ε・)手が前に出にくい>手が体から離れず手打ちになりにくい。
ボクシングの要領で手の平をグーにすると、手を前に出しやすくなる。
バランスが大事とも言ってたな。
かつて、落合が観音打法とか言ってたの思い出した。
ボンズも手は添えてあるだけで、体の回転だけで打ってるような感じに見える。>手は添えてあるだけでリラックスできるから、球の変化に自在に対応できる。
体の回転で打つためには、さっきのバットが返りだすポイントを下半身で作ってやることがポイントだし、そうすることで、腕もリラックスできる。
あと、自分的意見でもうひとつ。
ボンズは投手側の肩がフォロースルーでしっかり返ってる。
肩がしっかり回るから、インコースでも腕先行で手打ちにならずに、しっかり体の回転で打てる。
もちろん、てこの原理で(壁って言う人も居るが)、シーソーみたいな感じで、ミート手前で、腰をストップさせるっていうか、逆回転させるって言うか、そうすることで腕とバットを素早く返して撃ち損じないようにしてるんだろうけど・・・
どうよ栗山&皆のシュ〜
364 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 23:59:27 ID:EvsP6cvw
>363に追加で、
あと、キャッチボール(手の平を開いてボールを掴むように)ってのは、
・手の平をグーにすると腕も力んでくる。
・手の平をリラックスしとくと、リストのスナップも効き易い。
てのもあるんだろうな。
365 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 04:29:23 ID:junUtnnE
球をとらえたと思ったらいつも1ゴロや2ゴロになるのだが
これは何が悪いんでしょうか?(ちなみに左打ちです)
逆にタイミングを崩されたり詰まったりした時にばっかヒットになる始末・・・。
改善方法を教えて下さい。
>>365 いわゆる「手打ち」です。
上のボンズ話にも出てくる、キャッチャー側の手でボールを掴むイメージで
素振りも効果的でしょう。
あとは、構えをちょっと前かがみしてみてください。
外人は結構前かがみな選手多いですね、そのイメージです。
手打ちは肩の開きが早いケースも多いので、前かがみにするとそれが多少修正されたりします。
>>365 ジャストミートで叩きつけた内野ゴロとくれば・・・
っていうかIDがなんか 打てんねぇー ってかんじだな
ID:junUtnnE
↓
井上純、打てねぇぇぇ!
発想が子供っぽいなw
腰を使ったスイングを意識するのには、
チンコを右から左に振る感じがよい。(右打者の場合)パシーン!って。
…。いやネタじゃなくマジで。
371 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 13:52:49 ID:AhYAAg20
ボンズのガイドハンドは左だけど、イチローは右もしくは両方じゃないかな。
自分は右打者で、ガイドハンドは左手だけど、ボンズのを試して右手でやって見たら、右手に集中している分、スムーズに振るスイング出来なかったな。
どなたか過去のスレのログupしてもらえませんか?
イチローは昔から体の線が細かったのでゴルフスイングを父ローに仕込まれたらしい
>>373 でも本人、スイングが狂うからって、ゴルフやってなかったんだよね。
アメリカ行ったあたりから始めたけど、それも右打ちでやってるね。
ボンズは典型的左利きの左打者で自分とは違うと掛布が言ってた。
日本は右利き左打者多いな。
376 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 11:17:47 ID:yVYEitHq
自分の場合、右打者で、ミートポイントの壁を左肩前方に置いていて、グリップエンドに小指を掛けないとミートできないんだけど、
グリップエンドに小指を掛けてる人って多いのかな?
>>376 最近多いね。確かに小指かけたら振りぬきやすいとは思う。
バットがグリップエンドに向かって傾斜してれば、それで十分なんだが。
ドアスイングの予防になるんじゃないか、小指をかけると。
>>375 具体的にどう違うのか聞いてみたい
松井も何かの雑誌で言ってた、右投左打と左投左打は違うって
右手利き手の人は、ほぼ右足利き足じゃない?
利き手の問題もあるけど、利き足の問題ってかなり大きいと思う。
>379
腕の使い方だったと思う。利き手が引き手になるかどうかで違うみたいな。
詳しい方キボン。
>>379 球にバットを誘導する手が右手の人は、右投左打で
球にバットを誘導する手が左手の人は、左投左打
ってことじゃないかな。
まあ、誘導する手が左手でも、右投げの人もいるだろうしケースバイケースだと思うけど。
>>363 ボンズのように、左手をリーディングハンドとして打つと、バットが長いから内角に窮するので、
ボンズの短いバットをイメージして、バットを短く持つと内角も何とか打てました。
あと、左脇を締めてバットを斜めに寝かして、手の甲を予め返しておくと、容易くミート出来きるし、鋭くスイングも出来ました。
手の甲を返しておかないと、掴むんじゃなくて、パンチするみたいになっちゃうから駄目でした。
「左手でボールをツカミに行くような感覚」中々イイです。
ボンズさまさまだな。
385 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 00:23:00 ID:mcAvdzKg
落合の本読んで、「肘を抜く」ことを思い出した。
これで打つと、格段に打球が鋭くなる。
スイングがちゃんと「内側」からでるようになった。いい感じ。
387 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 01:44:14 ID:wNlGpeLC
>>386 落合の本はでっかい本屋にあるから、立ち読みしてみろ。
確か超野球〜だった。週ベの出版社。
何冊かある。
388 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 01:51:00 ID:oDfDyRZg
389 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 02:00:13 ID:wNlGpeLC
390 :
388:04/11/20 02:10:03 ID:oDfDyRZg
>>389 そう思ったのは俺だけじゃないんだなw 安心した
391 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 02:15:47 ID:wNlGpeLC
そっちの意味の張りだったんかw
科学する野球はだめだって聞いたことあるし。
あのカキコしてるやつも、軟式しかやったことないのに、あんなこと書いちゃマズいね。
松井もフォーム解析くらい当たり前にやってるだろうしね。
ミートポイントを自分の前における時代はもう終わったのに。カッターに対処できないだろう。
>388
何か理論厨の典型みたいな文だな。w
>カッターに対処できない
科学する野球式の打ち方ってのはつまり(おおむね)MLBの打ち方のことだが、
それでカッターに対処できないってのは?
>>391 >ミートポイントを自分の前に置く
私もミートポイントを懐に置いて打つことを試みて見たことがありますが、
そうすると、二つの弊害がありました。
一つは内角救を打つことが困難。
もう一つは球を見失う。
特に球を見失ってしまうのが難点です。
首を動かさないと懐に目を移動できないので、その首を動かしているうちに球を見失ってしまう。
結論として、前にミートポイントを置かないと打てない。
「ボールを引き寄せる」とは、どれだけボールを見ていられるかだと思います。
換言すると、振る命令を体に出してから、バットがミートポイントに到達する時間をどれだけ短縮できるか。
振る技術、バットの改良、身体能力向上の三点ですね。
私のような素人の場合、振る技術の向上と、身体能力の微改善ぐらいが着手できる限界ですが。
395 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 13:12:57 ID:wNlGpeLC
懐で打つっていうのを勘違いしてない?
懐では打てるわけないし。体の少し前あたり。
カッターってどう曲がるかわからんだろ?ミートポイントを前に置いたら、それだけ変化の見極めがしにくくなる。
それに、ストレート待ちで変化球が来たら、対処できない。
かなり前だと加速度は最大じゃないしな。
日米野球見てても、引きつけてホームランなんてのもあっただろ。名前は覚えてないけど。
上原が登板して初回のライトフライとか、完璧ホームランだと思ったでしょ?
メジャーのボールだとタイミングとミートが大事なんだし。
たしかにA-RODやシェフィールドは後ろ足浮くぐらいの勢い
で打ってる。そのせいかこの二人はボテボテゴロも多いけど。
けどけで手元で2シームが多投されるようになってからはボン
ズや松井のように後ろに反るような打者が増えてきてるのかも
しれない。その科学する野球って何時書かれたのかな?
397 :
396:04/11/20 13:45:03 ID:sC9MnHua
>手元で2シーム
↓
手元で変化する2シーム
398 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 13:57:53 ID:wNlGpeLC
ボンズは松井ほどじゃないけどね。
ストレートでも必ず変化するって言われるくらいなんだから、その打ち損じを減らすために打法も変化してるね。
草なら、カット使うやつ少ないから、まだ大丈夫かもしんないけど。
>>395 >体の少し前あたり。
その少し前あたりがどこにあるかがポイントなんでしょうね。
ボールの見極めは、後方に構えて、軸足よりに体の中心を置くか、スタンスを狭く取ればある程度解決できると思いますがどうでしょう。
とにかく、首を動かしたり、体勢崩れて首がずれたりすると、球を見失うから、そうならない範囲内でということですかね。
>>396 >そのせいかこの二人はボテボテゴロも多いけど。
Gary Sheffield Flyball: 41.3% | Groundball: 41.9%
Alex Rodriguez Flyball: 35.2% | Groundball: 40.3%
比率だけで言えば、全然ぼてぼてのゴロが多いようには見受けられないんですが、
そのように断言するからには何か根拠がおありなんでしょうか。
あったら教えてください。
あ、これ反って打つ松井君のデータです。
Flyball: 37.9% | Groundball: 41.3%
401 :
385です:04/11/20 22:56:27 ID:URdHzRDP
詳しくと言われても、落合が言っている通り、「感性」だからねぇ。
自分で気をつけているのは、肘を体に擦らせるようにしてバットを出す、
ということ。
自慢じゃないけど、腕力には自信あり。それがいけなかったみたい。
一般的に言う「ドアスイング」気味になっていたから、それが矯正できたみたい。
402 :
396:04/11/20 23:15:36 ID:fP8cohn/
>>400 おれはフライボールとグラウンドボールの比率を言ってるんじゃないよ。
グラウンドボールでも鋭いのからボテボテのまで色々あるでしょ。君が
提示したデータではゴロの内容までは分からない。
一応今年ヤンクス戦150試合くらいは見たけどA-RODとシェフは全然合
わないボテゴロの内野安打なんかが結構あったって話。まあそれだけで
後ろ足浮き気味の選手がみなそうだとは言えないかもしれないけど。
403 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 15:48:21 ID:C3a/Tcd5
>394
内角球に関して
ボンズの言うように捕手側手首を折り曲げて、ボールをつかみに行くようにすると(ガイドハンドのキャッチボール)、
腕が前に出にくい>手打ちになりにくい>401の言うように、「肘を体に擦らせるようにしてバットを出す」をミート手前であらかじめやっても、捕手側の腕のストップが効いて、腕が惰性で前に出ようとするのを押さえられて、タメができて、球の変化に対応できる。
従って、あらかじめ、腕とグリップをミート手前で背中側に抜けるから、詰まりにくい。
これは、いわゆる「上体の開きが早い」というのとは別物だと思う。
あと、タメに関して、テコというか、シーソーというか、例えば、普通に歩いてても腰が右に回るときは腕は自然に左後ろに振るわけだし(人間の持つ反動効果、プライオメトリックス効果)、
それを利用して、タメを作った後の、返しを、腰を今までと逆の方向に回す、もしくは、腰をストップさせることによって、腕とグリップが自然に背中側に抜けて、詰まりにくい。
このシーソーは打ちに行って、ミート手前でやるから、2段打ちみたいな感じになるし、自然に背中側に腕とグリップが抜けるから、タメもできて、球の変化に対応しやすい。
ちなみに、上のテコというかシーソーは、投手側の足の踏み込みをスクエァからインステップに踏み込むと感覚が掴みやすい、自然にそういう動作になる。
自然にそういう動作になるから、インステップに踏み込んで打つ外人選手を多く見かけるが、結構、足をアウトに開く日本選手より内角球が得意だったりする。
自分は、この効果を引き出して、自然に身に付くようになるように、外人選手がやっている為、外人選手がインステップに踏み込む選手が多いと思っている。
で、結局後ろ足は浮いたほうがいいのかなw
浮かすっちゅーか、前足に体重は移しとけ、
そうしないと打球に勢いが出ないから、
その結果として後ろ足が浮くかもしれないし浮かないかもしれないけど、
それは大して問題じゃないと。
>405
後ろ足が浮くのは、重心の位置を前目に持ってきたときだろう。
この位置をどこに置くかは、下半身でタイミングを取るということに関わってくるんじゃないか。
要は、下半身の回転がゆるんできたところで、バットヘッドが返りだすわけだから、
このポイントを下半身の回転で、コースによって調整しやすいところ、しかも、軸がぶれずに回転する場所
これが、その人のベストポイントであり、ボンズの場合は後ろ気味、ちなみに自分もキャッチャー側の足にほぼ近いところにある。
408 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 16:33:55 ID:ygOSme1+
今日公園でキャッチボールしてたら学童の子が三角ベースを始めてその引率者に誘われて一緒にやりました
ボールはテニスボールでした
俺や俺の友達の打球は初速は速くてもすぐに失速してしまうのですが155cm65kgくらいの子の打球は初速はそれほど速くないものの失速しないで俺たち以上の飛距離を出していました
スイングスピードは俺たちのほうがはるかに上でしたスイングスピード以外にボールを遠くへ飛ばす要素があるのですか?
おそらくはボールの変形させすぎ
410 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 17:02:28 ID:rD3PNS+F
スイングスピードってのも見た目からじゃ測りづらいだろ。
バットヘッド遅らせてインパクト地点あたりで加速させるような打ち型だったら、
そんなに速く見えない、と思う。
>#25 トロイ・グラウス
>マリナーズ長谷川が、ゆっくり振ってるのにメチャクチャ飛ぶと舌を巻くパワーヒッター
ってあるけど、その子供はそういうタイプだったんじゃないの。
412 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 21:46:29 ID:ygOSme1+
>>409 ボールが変形しちゃいけないんですか?
>>411 スイングスピードはそうかもしれませんが打球の初速はまちがいなく俺らのほうが速いです
413 :
385です:04/11/21 22:35:44 ID:jxFrLpBm
「肘を抜く」に関してですが、フルスイングしている感じは全くない。
むしろ「手打ち」のような感じがする。
だが、フォロースルーはきちんとしているので、打球が鋭いのかな?
構えだけ決めてしまえば、あとは腕だけで「当て」にいっても打球は鋭い。
「俺って天才?!」と勘違いするぐらい。
自己中レス、素マンです。ちょっと調子に乗っています。
>>413 「肘を抜く」を解説してもらえませんか。
415 :
385です:04/11/21 23:05:09 ID:jxFrLpBm
え!?解説ですか!
う〜ん、難しい。
前に書いた通り、「体に擦らせて」(右打者なので右肘を)いくんだけど、
昔風に言うと、「脇を絞めて」になるのかな?
グリップは意識しない。
これぐらいかな?自分のボキャブラリーの無さがうらめしいです。
>>415 いえいえ、ありがとう。
NHKBSのボンズのミニ野球教室内中、
肘を先行させて打つようなことを言ってましたので、
余計に気になりました。
天才?多いに結構なことじゃないですか。
417 :
385です:04/11/21 23:39:24 ID:jxFrLpBm
<天才?多いに結構なことじゃないですか
きついっすね〜
>>412 軟式のボールではよく言われる、打球が強すぎると飛ばない。
ボールが変形して、元に戻ろうとする際に打球速度がガクっと落ちる。
テニスボールなら、軟式より柔らかいからなおさら。
つまり、気にしなくて良いということ。
テニスの場合は、ラケットが面だから、ボールの形は変わらないけど、
バットで打つと芯が線だから、強く叩くとどうしても変形する。
で、よろし?
ひじを抜くとか、いろいろなパーツの動きは
それだけを解説したり、教えたりするのは文章だけじゃムリでしょう。
落合の本でも言っているが「グリップからバットを出す」という意識で
肘を抜く感覚も自然とできると思う。
ボールに向かって、グリップを当てに行くような感覚でスイング。
>>412 その子供はアッパー気味に打ってるのかもしれんし。
イチローも松井もアッパー気味だけどね。
>>420 ボールをしっかり捕らえながら角度をつけないとボールが飛ばないんでしょうね。
422 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 20:07:50 ID:vRZkpJSB
あげ
「バットをこねる」って具体的にどういう動作を言うんですか?
インパクトの際に手首を返したりすることですか?
>>423 インパクトの瞬間は普通手首は返るでしょう。
インパクトの前に手首が返っている、つまりバットのヘッドが出てくることを言う
まあ、わかりやすく言えば日本人はみんな手首を返して打つからバットをこねてる。
高橋ヨシノブとか福留とかの例外もあるけど。
MLBの一流選手は手首を反して打っていないのでバットをこねていない。
MLBの一流選手の真似すりゃイイ。いや、マジで。
あと高橋が子供のころやっていたという長い竹のバットを振る練習も
矯正に役立つ。そういうバットは手首だけで振り切ろうとしても無理だから。
まあ、もっと言えば、肘から先の力を使って打とうとするんだろう、
コネる。
>>412 下半身をうまく使ったバッティングでフォローが大きく取れてるんだろう
逆にあなた達は上半身に頼ってるんじゃないのかな
打球に回転をかけるようなイメージで打つといいよ
429 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 11:21:52 ID:n0chreeh
>>424 インパクトの瞬間に普通手首返るの???
430 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 12:40:52 ID:q0CC54+S
インパクトの瞬間は手首返らないだろ。
タイミングが合わなくて、慌ててフォロースルーしようとした時に
手首だけ返してしまうことを言うんじゃないの、「コネる」
右腕の肘頭が、投手の方を向いたままインパクト
肘頭が下向いた辺りでインパクト
肘頭が捕手向くくらいコネてインパクト
432 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 14:06:52 ID:gzDpkg3A
>>427 こりゃ面白い。
松井選手のは参考になる。
時代はアッパースイングだね。
腕を使ってではなく、体の構造を使ってアッパースイングしてるから、とても自然にスイングできてる。
イチロー選手の場合は体がのけぞってないからバットヘッドの軌道が真っ直ぐだ。
松井選手もイチロー選手も基本的な打ち方は一緒だろう。
それに比べると、G清水隆行選手の打ち方は現代日本野球の打ち方そのもの。
楽なうち方はイチロー選手の打ち方だろう。
清水選手の打ち方だと、バットヘッドが肩から出て斜め打ち(ダウンスイング)になり、懐(後ろ)から出てないから変化球を捕らえずらい。
あとは小指を掛けたり掛けなかったりで、バットヘッドを上下調節してミートポイントを探れば良いわけだ。
>>432 でもアッパーだと速球にあわせずらくないですか?
434 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 15:47:06 ID:q0CC54+S
普通に捕手よりの足に体重を掛けて、
頭をなるべく動かさないようにすると、アッパー気味になると思う。
ただ、感覚としては「アッパー」になっているんだけど、鏡に映して
見ると「レベル」スイングになっている。
>>433 アッパーじゃなくて、レベルだよ。分解で見る限りは。
体を後方に反ると、トップから最短距離で球を捕らえるようなバットの軌跡でも
レベルスイングになるんですな。
436 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 16:24:16 ID:gzDpkg3A
>>433 確かにそうですね。
後ろからバットを出すと、アプローチの幅がどうしても長くなりますからね。
その点は、それぞれに工夫が必要でしょうね。
バットを軽量にするとか、身体強化するとか。
松井選手のことに話は変わりますが、
>>427の松井選手のG時代とNY時代とのを見比べると違いがはっきりわかります。
G時代はボールに回転をつけようとしているのに対し、
NY時代のはボールをそのまま捕らえてスイングの力だけで持っていってる。
ムービングボールに対しシンプルに力強く打つために、松井選手もアプローチを変えたんでしょう。
その結果、ALCでのRedSox戦シリングの決め球にも対応できるようになったということですね。
437 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 16:33:39 ID:gzDpkg3A
>>435 確かにレベルスイングと呼ぶのが適切ですね。
438 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 16:58:14 ID:q0CC54+S
そもそも、最初から「アッパー」で打つ人はいないんじゃない?
インパクトまでは「レベル」か、「ダウン」だと思う。
>>438 そうでもない。トップの位置からバットのヘッドが下方向に半円を描くように振るとアッパーになるね。
もちろんトップの位置を低くすれば最初からアッパーだけどそんなヤツはいないし。
>>438 グリップの動きだけを見るんじゃなくて、ヘッドの軌跡をみろってこと
「時代はパーシャル!」 菅原文太談
442 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 18:26:35 ID:q0CC54+S
手塚の言う「背骨の傾き」で決まるっつうことか>レベルORアッパー
ヘッドの軌跡で決まるんならそういうことだよね?
443 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 02:42:20 ID:egy0LPKj
野球経験は少年野球のみ、中学、高校は柔道部でした。
たまにバッティングセンターに行くんだけど、
ヒットせいの打球を打ちまくりです(120、130、140、カーブ、シュート、ミックスどれでも)
狙った方向に打てます。
25歳だけど、いまからでもプロ目指した方がいいですか?
釣れますか?
(;`ー´)o/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ >°))))彡 ツレタ
447 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 10:48:38 ID:RDPB+7Ms
>>443 とりあえず、行動してみて確めるのが早いと思う。
能力あれば、大丈夫でしょ。
なるほど。自信満々でも443風に書けば叩かれない訳か。
まあ、どっちも低レベル。
449 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/26 14:10:13 ID:ZBHy5/cP
>>448 釣られて遊んでるだけ
自演で釣りって・・・
↑
この反応見るとID:egy0LPKj=ID:ZBHy5/cPに見えてしまうな
>>446のレスも遊んでるって言う割につまらないし
454 :
443:04/11/27 02:51:18 ID:GOp7ySSh
ケンカすんなや。
俺は443しか書いてねーよ
てか、釣りとかじゃなくて事実だしな。
まじでプロ目指した方がいいかな?
150`も打てるしな。
ちなみに少年野球でやってたポジションはセカンド。
最初ピッチャーだったけど、和田が好きで志願してセカンドにしてもらった。
それで左打ち。
メキシコに帰化してメキシカンリーグでデビュー
456 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 03:53:10 ID:UGmHWI1H
トライアウトでも受けてみろ。
もしくは、野茂ベースボールクラブの入団テスト。
無理だろうけどなw
またオッサンの妄想か
458 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 12:14:06 ID:UGmHWI1H
少年野球やって、その後柔道やったら自信過剰になるんだね。
まぁ、プロになるならピッチャーじゃなくても130キロくらいは出ないとだめだろうな。
ただのバッセンマニアには無理な話か。
459 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 12:32:52 ID:EzMFkuQG
流し打ちだと真に当たっていい打球が打てるのに引っ張ると詰まったり擦ったりするんですが何がいけないと思いますか?
自信過剰がいけない
461 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 13:41:42 ID:EzMFkuQG
>>460 そうですか
プロ野球の選手で一番流し打ちが上手いのは誰だと思いますか?
僕は二岡、赤星、井端あたりが上手いと思います
桧山もあまりしないけど結構上手いと思います
ピアッツァはうまかったな。
日本だとペタジーニもうまいと思う。
463 :
443:04/11/27 16:40:59 ID:KIeJI5tN
>>458 バッティングセンターなんか半年に1回位しかいかねーよ。
130`の球は投げれるかどうかしらんけど、高校の時のスポーツテストは
50m走が6.1秒、ハンドボール投げは50m位だったかな。
背筋は250あったし、まぁ運動神経は最高なのよ。
野球続けてれば、ぜってープロいけたな。
AABBB(広角打法、威圧感、アベレージ)だなw
オマエラみたいな運動神経0の、ばバッセンマニアと一緒にすんじゃねーよ。
落合も25位でプロ入ったんだよな。
俺にもまだチャンスはあるかな。
釣りが見え見えで面白くないな
465 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 19:48:37 ID:lQzkjqds
このスレ、急激につまらなくなったぞ。
アホはほっといて技術を語り合えや。
ボールを良く見て思いっきりバットを振ればいいんだろ
467 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 21:16:34 ID:fJCwPuK3
ボールに向かってな。どこに振る気なんだ。
468 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 23:08:21 ID:UGmHWI1H
少年野球でほんとにうまいやつは誘いがくるんだけどなw
その時点でさようならってことだな。
半年に一回でバッティングがうまくなるんだね。
技術的なことを教えてくれよ。身体能力がどうとかくだらんことはいらんから。
469 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 23:16:27 ID:1P2q255b
443はAABBBかw
すげー釣りだなw
パワプロ厨でさえ、実績で評価し始めてるのになw
470 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 23:21:23 ID:1P2q255b
で、流し打ちがうまい選手だが、
俺は落合ぐらいしか浮かばん。
狙わないで、流し打ちをしてたのは落合ぐらいじゃない?狙って打つのもすごいが、
意図しないで打ってたのはもっとすごいと思う。
コースによって打ち分けは出来るのでは?
自分の場合、狙わなくてもインコース、真ん中、アウトコースで
それぞれレフト、センター、ライトに自然に飛びますよ。
>>443 いや、マジで硬式のクラブチームに入れよ。
473 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 00:39:26 ID:lIv/Pvno
どうせパワフル草野球でもやってるんだろ。
井端の流し打ちはすごいらしいね。
今岡の内角打ちは、ほんとすごい。
474 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 01:34:51 ID:aod3tsbk
475 :
459:04/11/28 02:43:07 ID:ppMTOqQ4
476 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 03:12:03 ID:lIv/Pvno
内角を普通に流せるなら、外角も流せないか?と思うんだが。
狙ってひっぱろうとすると、案外力んで逆効果なこともあるし。
意識はセンター返しでいいんじゃない?
少しのタイミングのずれなら+-両方に対処できるんだし。
477 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 03:36:21 ID:J8tMfAkU
バントコントロールが出来ない。。
478 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 13:15:54 ID:ohQEbp8r
>>476 早く打てば引っ張る事は容易だけど、流し打ちは難しい。
前足を流し打ちする方面に向けてミートポイントを通常より後方に置いて、ボールを引き込んで打たないといけないからな。
頭ではわかってても難しい。
ボールを見失っちゃうからね。
イチローが上体を起して体を回転させてインハイの球を巧く流し打ちしてたけど、あれは難しい。
479 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 16:00:01 ID:lIv/Pvno
内角に対してそうすると、窮屈な打ち方になるんだよね。
内角を流せるようになったら、技術的にもかなりいいね。
そうすれば、カットもしやすいだろうし。
イチローって、打ち方何通りもあってすごいね。コースと打つ方向で打ち方が変わるし。
センター返しの解析写真とかほんと無駄がない。
480 :
459:04/11/28 16:15:43 ID:ppMTOqQ4
>>476 内角ならヘッドを遅らせるような感じで流せるんですけど外角はタイミングがずれたりヘッドが落ちたりしてポップフライになっちゃいます
481 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 17:19:47 ID:ohQEbp8r
>>479 内角をしっかり打つだけでも結構難しいからね。
>イチローって、打ち方何通りもあってすごいね。
イチローのことを言えば、スタンスの狭さ。
あれがイイ。
動きが束縛されないと言うか、テニスコートにいるみたいな感じになる。
イチローは打ち方を考えるには、良い教材ですね。
>>480 上半身が遅れて出てくるタイプのフォームなんだろうな。
修正できるならしてもいいけど
できないのならそれを逆に生かして
変化球に強い打者になればいい。
>459
腕を振るのが早すぎる。
バットヘッドを返し始める前までは、観音様のつもりで、両手を胸近辺で合わせたまま腕をリラックスさせて、下半身で回る。
あとは、
>>403 投手側肩の回りが早いと、上体の開きが早くなり、球の変化に対応しにくくなるが、投手側肩が回らないと、詰まったり、詰まるのを避ける為、腕が前に出してしまい手打ちになる。
一番いいのは、>403のテコ(シーソー)を使うときに一緒に肩を回す。
ボンズが結構肩が良く回っていて、ボンズは左打者だから、右肩の回し方、回し始めるタイミングが凄くいいと個人的には思う。
手打ちやドアスイングにならないためには、右打ちなら、投手側肘を、背中方向に回しながら、バットヘッドの角度だけレフト方向につけてやる感じでいい、そうすればつまらない。
観音状態のスイングの時、ヘッドを遅らせながら腕を胸をこすらせるように投手方向にずらすと、センター方向への打球になる。
この時、腕は少なくとも、前に動かしているから(ある意味手打ち)、ボンズの言ってたキャッチャ側の手でボールを掴むようにする感覚がとてもしっくりくると自分では思う。
キャッチャ側の手首を折り曲げて、前に出そうとすると、グーで出そうとした時より、前に出しにくい>手打ちの抑えが自然に効いてくれる。
>483訂正
誤>キャッチャ側の手首を折り曲げて、前に出そうとすると、グーで出そうとした時より、前に出しにくい
正>キャッチャ側の手首を折り曲げて手の平を開いて、前に出そうとすると、手首を真っ直ぐしてグーで出そうとした時より、前に出しにくい
485 :
459:04/11/28 18:37:48 ID:ppMTOqQ4
>>483 そういわれて見ると引っ張ろうとしたときは体がつっこんで開きが早くなっていたような気がします
肘を体に擦らせるとヘッドが遅れすぎるので5、6cm開けた方がいいと思います
僕は以前そのように打っていたのですが今は5、6cm開けるようにしています
その方が内角打ちやすいですよ
486 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 19:09:10 ID:7+XZ6aLJ
俺は落合に近いかな?意識しないで右はいくっていうか右に言った打球のほうが伸びる。まあ絶好調の時はセンターから右に打球が偏ってるな。
けど左中間に行ったときは、長打でも調子が悪いときが多いな
487 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 19:41:33 ID:0EUttZqm
肘を体に擦らせる、は感覚の問題では。
ほんとにそういう風に打ったら窮屈だし。
488 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 20:10:33 ID:MvlDXKo3
イチローは後ろ足を動かすテクもいいね。
後ろ足を動かしながら内角をライト線に落とすのとか。
外角の方が流しやすいと思うんだけどね。
ポップフライになるとかヘッドが下がるのは、修正できるだろうけどね。
フォーム見てみないとよくわからんけど。
バットもちゃんと扱えてる?
肘つーか脇は開けた状態から閉めるパワーを使いたい。
今年イチローの長打が減ったのは打撃のフォームを変えたせいですか?
一見パワーなさそうなのに今年見たイチローのホームランはバックスクリーンやライトスタンドの中段まで
良い軌道で飛んでって入るものがあったりしたので、長打が打てるのか打てないのか今一よくわかりません
長打にこだわればもっと増えると思うが
打率は3割切るかも知れないな
492 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 00:52:35 ID:tjz+yV/+
493 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 12:49:19 ID:EOJejRvF
日米野球だと、回転で飛ばすのは通用しなかったことない?
イチローは一発ねらいのスイングじゃない場合が多いね。それはあくまでメジャーの話だからね。
日本ではHRキングが35本くらいのときでも25本くらいは打ってたんだし。
イチローのフォームは参考になるね。
ボールに回転をつけて、ってのは和田@禿
みたいな打ち方のことか。
495 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 14:13:57 ID:tjz+yV/+
ボールの進行方向に対し真正面から打つのが1番強くボールに力を伝えることができる。
だから上や下からバットを出すよりもより強力な衝撃が伝わる。
イチローのホームランはレベルスイングで真正面からボールのやや下方を捕らえてる。
MLBの長距離打者の場合は上体を倒して角度をつけてボールの真中を捕らえてる。
ボールの下方を捕らえようと意識するより、ボールの真中を単純に捕らえる方が確かに楽。
しかし、パワーがないと、とてもホームラン性の打球にはならない。
日本打者の場合はダウンスイングでボールの下方を捕らえて回転をつけてるので、力の伝わりが弱い。
それに比べて、イチローの場合はレベルスイングでボールの下方を捕らえてるから、力の伝わりが強い。
MLB長距離砲の場合は、上体をそらして角度をつけ、レベルスイングでボールの真中を捕らえてるので、斜め下から上へと、力の伝わりは弱いが、それをパワーで補っている。(斜め下から力が伝わるので落ちるボールなんかは逆にボールへの伝わりは強いのではないかな。)
A-Rodのように低いボールをダウンスイングと、パワーっで持っていく選手もいるようだけど。
非力な私はイチローのような打ち方が理想だけど、意識的にボールのやや下を捕らえる芸当の難しさを考えると、長距離狙いは諦めるしかない。
それに、やや下方を捕らえる意識から、安打狙いのボールの真中を捕らえる意識への切り替え、対応も困難だし、フォームも崩れると思う。
MLBで松井が更なる飛躍を遂げるには、パワーアップが一つの重要な要素だろう。
彼のような力の持ち主に失礼だが、それだけMLBでさまざまに動くボールを捕らえ、ホームランにするにはパワーが必要なんだろう。
>ボールの進行方向に対し真正面から打つのが1番強くボールに力を伝えることができる
のだったら、上手から投げる投手が多い現状では、
MLBの打者の打ち方がもっともパワーを有効にボールに伝えることができているってことじゃん。
MLB=パワーで打っているという先入観にとらわれすぎじゃね。
497 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 14:42:37 ID:tjz+yV/+
>>496 >上手から投げる投手が多い現状では、
動画みる限りだと、ストレートの場合、斜め下にボールが進むというよりは、真っ直ぐ進んでいるように見えますよ。
いや、君の主観でどう見えるかどうかが問題じゃないから。
パワーより技術の差がでかいと思うのだが。
500 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 14:51:24 ID:tjz+yV/+
>>498 主観と言われればそれまでだけど、試しに20度くらい角度をつけてストレート放ってみてください。
届かないから。
動画見ました?
放物線
502 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 15:09:29 ID:tjz+yV/+
503 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 15:24:52 ID:6zFxXpFR
>>492 ここの動画ってダウンロードできないの?
なんだ、そりゃ。
そりゃ20度も角度つける馬鹿いねえよ。
んな極端なたとえを出してなんか意味あるのか。
オーバースローの投手がボールをリリースする位置と
捕手が球をキャッチする位置とを考えりゃある程度ボールに角度がついているのくらいわかるだろ。
しかし、上体を倒してレベルスイングで打っていたら「パワーで打っている」
A-Rodのようにダウンスイングで打っていても「パワーで打っている」って、
なんだそりゃ。
まず「MLBの選手はパワーだけで打っている」という結論ありきでなんの意味もない文章だな。
角度の感覚がずれとるな。
20度はリアルで2階から投げるカーブ。
506 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 15:38:29 ID:rT7KagHs
さっき初めてバッセンに行って来た。110キロに挑戦してみたけど
なかなか前に飛ばなかった。まずタイミングが合わねー!あんなもんを
打ってる奴の顔が知りてーよバカ。その前にバットが重えーよ!
軽量化図れやカス
507 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 15:42:52 ID:tjz+yV/+
>>504 >そりゃ20度も角度つける馬鹿いねえよ。
ボールの進行方向に対してまっすぐ打つと、力の伝わりが強いということに対しての応対で、「角度をつけて打った方が、ストレートの軌道が斜めだからちょうど良い」と主張しているみたいですが、
それぐらいの角度をつけないとホームランにはなりませんよ。
>オーバースローの投手がボールをリリースする位置と
捕手が球をキャッチする位置とを考えりゃある程度ボールに角度がついているのくらいわかるだろ。
角度はついてるけど、微々たるものでしょ。斜めからではなく、ほぼ水平でしょう。動画見てくださいな。
パワーだけで打ってるんじゃなくて、技術的に、角度をつけて打つと、パワーが必要になってくるって言ってるんですが。
あなたこそ、「MLBの選手はパワーだけで打っていない」という結論ありきの文章に見えますが。
技術的にどこが優れてるのか、なにか論拠示してくださいな。
508 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 15:55:43 ID:EOJejRvF
30゜の角度をつけて、2.5mの位置から球を投げれば、3.3mくらいで地面につく。
20゜だとしても、たぶん5mくらい。
だったら、12mの位置から投げないと届かないね。
ってか、メジャーの選手の球なんか、草では無関係だろ。
アマでなら、まっすぐな球投げれる奴なんかほとんどいないんだしな。
草の投手の球なんてやまなりなんだしな。120キロ程度ならな。
>それぐらいの角度をつけないとホームランにはなりません
そりゃ>(MLBの長距離打者の場合は)ボールの真中を捕らえて
打っているという意味のわからない前提条件をつけた場合の話だろ。
ボールの中心よりやや下を打てば、いやでもフライかライナーの打球が飛ぶ。
別にスイングの軌道で角度をつける必要はない。
MLBの選手の場合>ボールの進行方向に対してまっすぐ打
っていないということをもう少し明らかな形で示してみてくれ。
俺にはその点がはなはだ怪しく思えるのだけども。
>「MLBの選手はパワーだけで打っていない」という結論ありきの文章に見え
るかも知れないね。
>>496みたいなレスがあるから。
論拠を明示できないので>MLBの打者の打ち方がもっともパワーを有効にボールに伝えることができている
ってのは取り消す。
算数もできない子供相手にムキになるな。
モチツケ
511 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 18:53:08 ID:tjz+yV/+
512 :
511:04/11/30 18:55:48 ID:tjz+yV/+
松井の動画は、10月16日の二つあるもののうち、「下の動画」が見やすいです。
513 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 21:25:52 ID:x9n17X/A
140kmくらいの剛速球を遅く感じさせる為には動体視力鍛えれば効果ありますか?
お金ないのでバッティングセンターには週1回しか行けません
514 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 22:14:46 ID:qlrx5b99
515 :
513:04/12/05 22:17:38 ID:x9n17X/A
やってますよ
>>513 車すれ違うときにナンバープレートのちちゃい数字をを目だけで追え!
嘘だと思って一ヶ月やってみ?
517 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 00:44:14 ID:Cvny27ui
>>513 スイングスピードをあげる努力もしろよ。
見えても、振り遅れじゃ意味ないしな。
>>513 高校生か?学校にマシンないのか?学校にマシンないようなところは140km打つ必要ない。
中学生なら、140km打つ意味もない。
速い球を打つのは動体視力の訓練にはならんぞ。慣れだ、慣れ。
>>517 の言うことが正論。変なトレーニングするヒマあったらバット振れ。
520 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 15:16:16 ID:GqApDFWL
変なトレーニングではないと思うよ。
速球に慣れるには動体視力鍛えるのは重要だと思う。
良い打者は動体視力も良い。
>>520 動体視力を鍛えることは大切だけど
どうやったら効率的に鍛えられるかわからないでしょう。
走ってる電車に乗ってるひとを数えるとか、効果あるか不明。
そういう意味で変なトレーニングだと言ってる。
プロの良い打者がみんな動体視力トレーニングしてたのか?
球を打つことそのものが動体視力のトレーニングなんじゃないか?
>速い球を打つのは動体視力の訓練ににはならんぞ。
>球を打つことそのものが動体視力のトレーニング
効果あるか不明。
m9(^Д^)プギャー
>>518 これおもしろいね。
とりあえずレベル7までやってみた。
頭で考えるのが無理そうだからそれがいいかも分からんね
このスレ的に言うと、選球眼というのは、
↓任せた。
人任せにせず少しは自分で考えたらどうなんだ
人間ってかなり危険な目に合うと時間がゆっくり感じるようになる話は有名。
車に撥ねられる瞬間とか飛び降り自殺する瞬間とか。
その能力を何とか意識的に使えないだろうか。
脳のどこの部分がどのように刺激されたら、あのような状況になるのだろうか。
自在に操れたらプロになれるのに。
529 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 01:44:09 ID:JAQIrLly
アドレナリン出しまくったら、なんかならんかったか?
動体視力も大事だけど、速い球を打てない場合には根本的に振り遅れてる場合が多いね。
プロは動体視力も鍛えてるらしいね。どういうことをしてるのかは忘れたけど。
まぁ、一回140キロを体感してみて、何が足りないかを考えてみるのが一番だな。
年いって衰えてくるのは目が先だからなぁ。中日にいたパウエルもそれで切られた(クビ)みたい。
533 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 18:20:04 ID:arD6vCsd
>>518 それ何なの?
動体視力をテストするゲーム?
534 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 22:00:40 ID:ITjly7Sz
利き目を合わすのも重要だろ?
片方の目に偏ってるのはマズイ
535 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 10:02:42 ID:KkpuCU7Z
利き目を合わすってどういうこと?
利き目を変えることは無理だけど。
536 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 19:17:25 ID:qZBFhBXO
>>534 片方の目に偏ると距離感がズレると聞いたことがある
なんかレベルの高い話の中でこんな質問するのも気が引けるんですが…。
ひっぱりグセを直すため、センター返しを心がけてたら振りきることが出来なくなったり…
ミート力を上げるため、きっちり捕らえる練習してたら、飛距離が格段と落ちてしまったり…
スウィング時に体が開くクセを直すため、クローズ気味に構えてたら、それは勘違いだとか言われたり…
スウィング時に左肩が下がってしまうクセを直すため、ステップを大きくしたら、上下運動が激しくなってしまったり…
頭が動くクセを直すため、頭を固定してスウィングしてたら、もうしっちゃかめっちゃかに…
やることなすこと裏目に出てしまってます。むしろ修正する前のほうがよかったぐらいで…。
悪いクセを直す正しいやり方を教えてください。お願いします。
俺もよく振り切れずセンターから右へしか打てなくなるが
足を踏み出す時にクローズにして修正する。
これは人に聞いたやり方だけど感覚を取り戻すぐらいにはなった。
自分の打ち方をビデオにとる→自分の理想のスイングとどこが違うのか調べる→違う点を修正する
540 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 22:38:31 ID:12f9sueI
>>537 >スウィング時に左肩が下がってしまうクセを直すため
スタンスを狭く取ると、打つとき後ろ側の肩が下がるのはしょうがない事です。
私はそれでも、ミート出来てるので気にしてません。
>ひっぱりグセを直すため
私の場合、ボールを真っ直ぐ飛ばすため、上半身の開きというか腰の回転を重要視しています。
つまり、下半身については、前足を踏み込んだ時、つま先が前を向かないようにし
上半身は腰をグイっと回転しピッチャー側に向けます。
それと同時に、バットを振ると、ミート時、バットの角度はセンター方向を向いています。
一方、腰の回転に遅れてバットが出ると、ボールの見極めが難しくなりますが、若干パワーは上がります。
私にとってはボールの見極めが重要なので、腰の回転とほぼ同時にバットを動かすようにしています。
一度ゆっくり振ってみて駄目なようなら止めてください。
また、プロ選手のフォームを真似するのも一つの手ですね。
余談ですが、私は子供の頃使ったカラーバットを寝室に置いて、良いフォームが浮かんだらそれを振って試してます。
軽くて、ぶつかっても安全なので室内では重宝してます。
541 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 00:27:14 ID:Ry+d9gVS
>>537 私もよくそういう状態に陥るんですがしばらく何も考えないで打つようにすると適度な状態になることが多いです
ぜんぜん理論的なアドバイスじゃありませんがよかったら試してみてください
542 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 17:18:15 ID:r70NQotj
バッティングセンターで練習や草野球をよくしてるんだが、打球がピッチャー返しのライナーや
35度〜40度の外野の間を抜けるような感じにしか打てません。
ヒットは打ててるけど、本人はHRバッターになりたいんです。
どういう練習をすればHR気味の打球を飛ばせますか?
当方は、ノックでは外野フライを打てるんだけど・・・
>35度〜40度の外野の間を抜けるような感じにしか打てません
本当に長打力があればそれがHRになるだろ。
単にボールの初速が足りないだけ。
打ち方が悪いor筋力が足りない。
544 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 18:39:36 ID:kE5LaM58
40度ってほぼベストの角度じゃん。それでホームランにならないのはパワー不足としか言えんね。
ちなみに45度がベストの角度ってのはハイパーオリンピックの世界だけだから。
夏からほぼ毎日のようにバッセンに通いつめて左打ちに変えてかなり打てるようになっていたのですが
最近仕事が忙しくなり隔日、三日に一度、週一と通う回数がどんどん減っていき
そして昨日久しぶりに行ってみると左で全く打てなくなっていました。全球空振りしました。球が全く見えません。
家で素振りはしていたのでフォームは以前と変わらないと思うしスイングスピードが落ちたわけでもありません。
しかしタイミングも合わせて振ったつもりでも、一度もバットにかすることなく全球空振りしたのですごく凹みました。
仕方ないので右で打つと、同じ球速でも球が見え、以前と大して変わりなく打てたので余計に困惑しました。
その後何回か再チャレンジしても結果は同じでした。感覚が戻ることはありませんでした。
以前持っていた「左打ちで球を捉える感覚」が体から抜けきってゼロに戻ってしまった感じです。
・・・いや、左打ちを作ろうとしていた頃は「左の方がバットを握った時しっくりくる」感覚があったので
(左に変えてみようと思ったのもこれがきっかけで)左に変える前より酷い状態だと思います。
今は再び以前のように左で打てるようになる気が全くしません。とても悔しいです。
どうにか感覚を取り戻す方法はないでしょうか?もう一度左で打てるようになりたいです。
547 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 22:13:35 ID:AM5p5+h7
>>546 たんに利き目の問題じゃないか?
右目効きなら右打ちが目的にはいい。
>>546 546の打撃力がいかほどか知らないが急造左打席ということからすると、
急造で長く間隔が空いといて、数回打つ程度で感覚が戻るとは思えない。
中学まで野球やってた人と20越えた辺りにバッセン行ったことがあるけど
本職の左打ちでは打てず試しにやった右打ちの方が打てていたことがある。
長く間隔の空いた546はまず右で打ってみるとマシだったのかもしれない。
>543-545
逆に漏れは飛距離は出るんだけど、
弾道が低くて、打ってもランニングホームランかエンタイトル2ベースしか出ないです。
角度をつけるのにはどうしたらいいモンですかね?ウエイトトレは激しくやってます。
いつものフォームでトップの位置だけ調節する。
簡単だが失敗するとフォームが崩れる。リスクも大きい。
具体的には?<トップの位置だけ調節する。
551がバッティングの勉強をする、とかどうだ?w
553 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 13:49:16 ID:p5ain76k
>>546 右利きの人が左打ちでしっくりくるというのは、実はからだの利き手側である
右側に頼りやすいからしっくりくるという場合が多い。当たればフォームはどうだって
いいのだが、右利きの人の急造左打ちの場合は、それまでの右打ちと比べて
バックスイングのときに引きが甘く、体の開きが早い傾向がある。というより意識
しないならそうなるのが自然。左打ちでする場合、どうしても右手右足を使うように
なる。体の右サイドに頼るのだ。おそらく右打ちのときよりも相当早い時期に右足1本で
体を支える状態になってると思います。これは映像とかで見ることができれば
自覚できるのですが・・・・。
フォームはどうあれ、それまで当たっていたのに当たらなくなったのは、左打ちを
練習するうちに段々左を使えるようになってきた可能性があります。そうなると
左打ちを始めた当初よりもインパクトゾーンが段々うしろになってきます。この
ズレで戸惑いが出る場合があります。又、立ち位置が始めたときよりもホームベース
寄りになってきてませんか?それにあわせて首・顔もピッチャー方向にまっすぐ
向かなければいけません。
左打ちを練習していくうちに欲が出てくると思います。もっと大きく振って、もっと
呼びこんで・・・などなど。けれども最初のうちはとりあえずバットを出す感じ
だったと思うのですがどうでしょうか?ベースから離れて立ってバットをゆっくりめに
振ってボールを当てるというのはたやすいです。けれどもベースに近づいてバットを
一気に振りにかかると難易度は増します。ミートポイントがずれていればいるほど
全く当たらないという状況に陥り、フォームも段々崩れていきます。
ベースから離れて立ったほうがいいのか、近付いたほうがいいかは人それぞれでいいと
思います。ただ離れて立つとボールの軌道が横から見やすくなります。ベースに極めて
近付くと、体の正面で捕球する分にはやりやすいのですが、体の真横か斜め横で
バッティングする分には軌道が「点」に近付き遠近感がとりにくくなるので(わずか
ですが)難しさが増すと思います。
554 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 14:00:53 ID:p5ain76k
荒療治があるのですが試してみますか?。それは後ろの手一本でバットを持ち
球を打つのです。左打ちなら左手ですね。バットが金属で軟式なら衝撃は
思いのほか手に来ません。そして想像するより容易にバットに当たると思います。
立ち位置やフォームを気にしながらあれこれ試して、これでいいかな?と思った
時点で両手でチャレンジしてみてください。又、体の前(右側)のほうで打つ
タイプだというのなら右手一本で打つのもいいかもしれません。
なぜ両手だとあんなに当たらなかったのに後ろの手一本だと当たるのか。それは自然と
「ボールにバットを当てる」という目的のもと体が動いたからです。バットを腕1本で持つ
わけですから小細工は効きません。バットを最も重く感じないように、それでいながら
ボールの軌道に対して真後ろから当てにいくと思うのです。ボールを当てるという
目的、感覚を取り戻すならこの方法は結構使えると思います。ただやりすぎると、
体が適切な位置よりも開きすぎの状態でフォームを覚えてしまうので良くないです。
あくまで感覚取り戻す程度にしてください。そして両手での感覚をつかんでください。
長くなって申し訳ないです。これはあくまで私個人の見かたですのでそれを
ふまえてがんばってください。
>>546
555 :
ジャイロ:04/12/14 22:43:37 ID:ZMFX7yrE
↑それ本気?
そんな練習なんも意味ないよ?バットにボールが当たる感覚をつかんでもなにも解決しないでしょう。
そんな練習よりもっと球速を落とすとかバントをするとか左打席からの目線に慣れることが先決では?
ふざけてないでもっと真剣に答えてあげないとかわいそうだよ。
556 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 22:58:27 ID:+Ym1TghK
まあ、開く開く言っているやつの意見はどうでもいい。
558 :
553:04/12/15 07:25:37 ID:zVqKpJRt
>>557 よく読め。適切な位置よりも必要以上に開くというのが良くないと言っているのだ。
開くのが悪いとは言っていない。
>>555 だから荒療治って言ってんじゃん。それによく読めば、左打席からの目線、ボールの
見かたが大事だって事を言ってるのは分かると思うんだけど・・。まあ、この
練習は試してみればわかる。バットのトップの高さの位置はそれなりに適切な
位置にはなる。ただ高さはいいのだが、本来の適切な位置よりかはずいぶん後ろ
になって体から離れた位置に構えることになる。だからあくまでこの片手バッティング
でとらえた感覚は参考値にとらえておくことが大切。
>>558 よく読めというがそんなことはわかった上で言った。
わかったとしてもおんなじことだ。
ゆるい球を打て
自分の球を捕らえるポイントはどこかを考えながら打て
腰を使ったスイングの意識付けはチンポを振るイメージで。いやネタじゃなくマジで。
563 :
553:04/12/15 21:26:43 ID:zVqKpJRt
長嶋さんはむしろチンポが当たらないように振るのがいいのだと最初の監督時代に
若手に教えていたんだそうです。全裸にしてスイングさせる。その時サオが振れるのは
よろしくないとw。これって最近話題のツイスト理論と似てるような気もします。
でも
>>562さんの言われるチンポを振るようなイメージで振るってのも分かります。腰が
スムーズに切れますよね。
長嶋さんも大きく腰を開いて待つタイプだったから、待ちの状態から思いっきり
振りにかかってもサオは振られない理屈かと思います。一方開いてない状態で
ムリにサオを振りにかかると腰を痛めるような気もします。ある程度の腰の開きと
セットでサオを振りにかかるというのがいいような気がします。
サオを振るのも振らないのも分かるのですが、サオを振るタイミングでバットを振る
と素振りは気持ちいいですが、それだと実戦では少しバットの出が遅いかな?ってのが
私の実戦での感想です。タイミングがばっちし合えば最高ですけど、待てる幅がないと
いうか・・
564 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 23:48:38 ID:T4+DpYRe
>>562 昔ジャイ研でもそんなような事言ってる奴がいたな
「空の昴」って言うゴルフ漫画にもそのネタ?あったよ。
しーせんはもっと文章がだらしないぞ。
>>563みたいに改行しっかりしてないし。
本当しーせんの改行と同じだ
570 :
553:04/12/16 21:55:30 ID:7rPJwKbs
??? しーせんて何者?
興味があるなら>567の板に行くがよい。ここでの香具師の話題は荒れるから。
ある程度見たらどんな性格か分かるよ。
572 :
553:04/12/16 22:30:58 ID:7rPJwKbs
>>567にあった板ちょっとだけ見てきた。へんなやつだw。オレ、あいつと
いっしょか?ショックだなあ。でも改行とか似てるといえば似てるw
573 :
ジャイロ:04/12/16 22:38:45 ID:YxZN5zCA
>>558 えらい自信あるみたいだけどちゃんと間違いを認めな?
はずかしいでしょ?
>>563 >サオを振るのも振らないのも分かるのですが、サオを振るタイミングでバットを振る
>と素振りは気持ちいいですが
こういうわけのわからん改行はしーせんの特徴だと思うが……。
普通は
>バットを振ると
>素振りは気持ちいい
というところで区切ると思うが、しーせんはそうしない。
あとは三点リーダじゃなくて中黒三つ(……じゃなくて・・・)というのもいっしょ。
まあ、どうでもいいといえばどうでもいい。
野球練習法まとめた本が出ているけど(高畑氏の本)、
幾つかの矛盾する理論に基く動作姿勢を強要するような
練習が色々混ぜこぜになっていた
あの姿勢とあの姿勢は、あちらの理論とこちらの理論に基くものだが
一編にやると??な感じ
576 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 22:21:46 ID:t6SSmYR9
素人女なんだけど、最近暇なんでバッティングセンターに行ってちょくちょく打ってます。
それで打つ時プロ野球選手とかってピッチャー寄りの足を結構上げて打ってるけど、自分はそのまま打ってるんだよね。
やっぱり上げて打った方がいいんですか?
意識すると振り遅れるし・・・。
ちなみに女子野球の草軟式チームのピッチャーってどのくらいの速さの球を投げるんですか?
578 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 23:58:55 ID:aO3pEdfm
>>577 別にあげなくてもいい
プロでも上げてない奴いくらでもいるし
女子の草野球チームの球速は知らんけどせいぜい90キロくらいじゃないか?
ジョー・ディマジオやガルシアパーラは前足を上げないノーステップ打法だった。
彼らは一流であるといってよいと思うので、必ずしも前足を上げる必要はないと思う。
ただ、前足を上げればバランスをとるために後ろ足に体重をかけなくてはならないが、
ノーステップにすると、その後ろ足に体重を乗せることがおろそかになる可能性もあるので、
前足を上げておいたほうが無難かも。
週ベにのってた貝塚の打撃フォームよさげじゃない?
バットのヘッドが投手よりに入りすぎな点がちょっと微妙だが
けどうつってるボールをみると、内野ゴロか空振りっぽいw
たぶんバットの下っつらに当たった内野ゴロ
581 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 19:14:10 ID:nh4hYw/j
バッティングセンターで練習する時、ソフトボール(110キロ)で20メーター先の
ホームランの的に当てれるようになってから、軟球でも打球が強く打てるようになったんですけど、
こういう練習って良いのかな?
落ちる球とホップする球の違い
松井の連続写真みててなんかパワー感じないなーって思ってたんだが、
見方が間違ってた事に気付いた。
利き手が前から後ろかで根本的に違うのな。
>542
投げ釣りって知ってる貝?
とりわけ遠投。
あれは、速く振れば飛ぶってもんじゃない
糸を指から話す瞬間のタイミングに最大加速が手元でなく、オモリに掛かっている事が大事。
振る初速が遅くとも結構飛んだりする
竿は良くしなるし、体重を乗せる感覚を養うには最高
飛ばす訓練にはいいんじゃない貝?
150m飛ばせればなかなかのもんだと思う
586 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 06:19:33 ID:sYLvM96p
>>585 >速く振れば飛ぶってもんじゃない
落合打法みたいな感じ?
大振りじゃないが、打球は強い。
587 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 06:48:06 ID:QgqUUMOz
ツイスト理論について具体的に教えてください
前足を軸にして腰を後ろ足に...?
あー解らん。イメージつかめません。
て、いうかこの理論は良いの?
誰か助けてください。
589 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 16:29:17 ID:jI237Dy+
ボールへのスピンのかけ方はゴルフと一緒。
素人はレベルスイングでボールの中心から少し下を叩くとか神業みたいな事を言うが。
経験者はボールの中心を叩いてフォローでボールの下にバットを滑り込ませる。
これはバットにボールを乗せるという表現もあるが、レベルスイングじゃ出来ない。
やはりダウンスイングが最も優れている証拠でもある。
ゴルフもボールの位置より前のターフを削るのが本当の打ち方だからな。
プロ選手のインパクト直後のヘッドの位置をよく観察して見るべし。
ボールの軌道より下に滑り込んでるからな。
よってちょうど良い角度と程良いスピンが生まれるのだ。
ダウンと言っても極端なスイングじゃない、トップからへその前までの話だ。
わかった馬鹿どもw
ゲラゲラ
591 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 20:37:24 ID:NqVpP/pt
>>589 >わかった馬鹿どもw
「わかったか馬鹿どもw」って書こうとしたのかな?
最後に決めようと思ったらタイプミスかよwww
592 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 23:31:15 ID:iJu38aOI
>>589 マジレスするとプロの選手のインパクト直後はかすかにアッパーしてる
593 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 23:33:18 ID:lDflPFi7
>>592 マジレスするとボールのしたに滑り込ませた後にアッパーしてる
ツイスト理論て言うからこの前のジャンプの漫画に出てきた打法かとオモタ
貝塚のフォームじゃ長打は狙えんわな。
しかし、日本のバッターって貝塚みたいにフォロースルーで腕だけ前に伸ばして、
「フォロースルーを大きくとってる」とか勘違いしているやつが多いよな。わけわからん。
>>596 打ち損なった写真をフォーム解析で使う方がわけわからん。
598 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 12:53:47 ID:o/46v6ku
完投して喜ぶのが野茂、浣腸して喜ぶのがホモ。
打たれるのを嫌がるのが野茂、打たれるのを喜ぶのがホモ。
野茂はホモを狙わないが、ホモは野茂を狙うことがある。
好プレーするのが野茂、チンプレーするのがホモ。
家族でたのしく見るのが野茂のプレー、家族で楽しく見れないのがホモのプレー。
お尻を見せて球を投げるのが野茂、お尻を見せて球を揺らすのがホモ
アメリカで観戦するのが野茂、アメリカで感染するのがホモ。
野茂は講演に行くが、ホモは公園に行く。
タマを投げてチームを守るのが野茂、タマを触って彼を攻めるのがホモ。
野茂はバーモントカレーが好きらしいが、ホモはバーの元彼が好きらしい。
野茂はお尻を向けて投げるが、ホモはお尻を向けて誘う。
野茂のプレーは素晴らしいが、ホモのプレーも凄いらしい。
>>597 いや、打ち損なってなくてもあんなんだし。
そもそも打ち損なっているという根拠は?
ツイストの本て出てないよの?
>>600
すまん訂正
ツイストの本出てないの?
602 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 16:07:02 ID:ldltIozL
硬式でポップフライばかり打ち上げてる選手を矯正する方法ってあります?
押し込む方の肩が下がり過ぎとか、単にパワー不足とかでしょうか?
激しくスレ違いなのだが答えてくれ。
うちの部活ノックするとき各ポジションのやつが声だしまくって
一番声が大きいとこにノック打つってのを1日練習の時の午前中
をそれに費やしてるんだけどその練習ってどう思う?
しかもどのポジションが一番声出てるかをみるために1球1球ノックを
打つペースが遅いんだよ。
おれはそんな練習に時間費やすならもっと他の練習したほうがいいと思うんだけど
声だすこと事態はそんなに否定してないんだけど
屁理屈ゴネずにもっと声出せやゴラァ!
605 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 07:42:36 ID:22bbaxac
その部活は技術うんぬんより人間性(叫ぶことで人間性が上がるのかは不明)の向上が目的なんじゃないの?
まぁ技術磨きたいのなら諦めるか、他の学校いけってこった。
606 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 13:38:57 ID:wuvbScZH
声出すのは基本だからな。
そう言う練習しなくちゃ試合で声が出ないレベルなんだから素直に従えば?
一番簡単なことが出来ない奴らに高い技術も糞もない罠。
607 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 14:44:16 ID:Splto9lE
>>606 世の中には声が細い奴もいるんだから精一杯出してれば大きくなくてもいいとおもう
定位置でボールがまだ動いてもいないうちから声をだしてなんになるんだ?
>そう言う練習しなくちゃ試合で声が出ないレベル
と決め付ける意味がわからんし。
>おれはそんな練習に時間費やすならもっと他の練習したほうがいい
というのは当たり前すぎるくらい当たり前だろ。
腹筋を鍛えてる
610 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 21:00:59 ID:vMt17wep
ぶっちゃけ試合前のシートノックくらいの早さが一番いいね。
>608
そう思うなら直接意見しろよ。
612 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 23:40:25 ID:wuvbScZH
>>608は間違いなく公式戦と言える試合を経験したこと無い奴だな。
野球に限らずメンタル面が及ぼす影響を全く理解できてない上に経験が少ないから
仕方ないといつまでたっても言い訳ばかりで進歩できない典型だね。
声出しの練習をしなくちゃいけないレベルってのはそう言う意味だと言うことすら読みとれないのね。
>>612 決め付けばかりでまったく中身のないレスだなあ。
あなたのような人と意見のやり取りをしたところでなーんのイギもないと思うので、
すいません、僕の負けです、あなたの意見が完全に正しい、
と、全面的に謝罪したいと思います。
>>613 何も見いだせないんじゃ仕方ないな、その程度だあきらめろ。
勝ち負けの問題で話をするなら最初から2ちゃんなんかに来るな、
リアルで話し合える仲間をつくれ、じゃあな。
615 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 03:43:46 ID:PwCD72g8
>>612 自分の価値観を唯一絶対のものと思うのは間違いですよ
俺も声出す練習は必要だと思うね。
声出すことで緊張がほぐれるのはまちがないからさ。
>>608>>613>>615 人の意見を否定するだけの評論家気取りはウザイから何で声出しの練習が意味無いのか
例でも上げて答えてみたら?端からみたらあなたの方が決めつけてるようにしか見えませぬ。
えらい人グランプリのアホ企画で、プロが軟球打ってたけど
やっぱ飛ばすなあ。
619 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 11:42:04 ID:YI91LXR8
あれ、ビヨンドじゃなかった?でも、詰まってそうで、センターオーバーとかだったな。
620 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 11:50:37 ID:PwCD72g8
>>617 声を出すのが意味がないなんていってないだろ
声を出すのは重要だがその大きさを競うのは意味がないと思う
621 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 11:51:45 ID:IDMBPPIx
>>619 ぶっちゃけビヨンドって普通のバットと飛距離変わる?
漏れSSKの極太バットを使ってるがビヨンドとさほど飛距離変わらん
スレ違いスマソ
>>620 声の話はもう良いよ、どう見たってあんたが間違ってるよ。
他のどんな練習方法が優れてるのか説明できるようになって1年後に又書き込んでくれ。
623 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 12:19:56 ID:PwCD72g8
>>622 厨房は言い返せなくなるともういいよとか必死だなとか言うな
624 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 12:27:16 ID:8rvlNYxn
>>623 厨房だなんて決めつけちゃイヤンW
意外と粘着質だね。
625 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 12:29:47 ID:PwCD72g8
一応いっとくけど俺613じゃないよ
626 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 20:20:30 ID:tJbGFuMH
質問者の趣旨と間違ってないか?
その練習があまりに効率が悪いっていってるだけじゃん?
確かに効率悪いね。
声出すことの重要性はまた別の話。
まぁ試合で声出てるヤツの所にボールが飛んでくる訳じゃないからな
まぁ試合中に声も出さずにボーとしてる奴にエラーが多いわけだがな
まあプロでも出してる品。基本をおろすかにする香具師にうまい香具師は居ないけどな。
630 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 11:32:25 ID:JkfSv7bi
>>628 しつこいって
バッティングの話をしましょう
>硬式でポップフライばかり打ち上げてる選手を矯正する方法ってあります?
押し込む方の肩が下がり過ぎとか、単にパワー不足とかでしょうか?
おそらく、投手側の肘が上がっている。投手側の肘を上げて打つと当然過ぎるが、バットがふらつきヘッドも下がる。
投手側の肘を上げるなら、その分投手側の手の甲を寝かせる。
それで、力が入らないというなら、パワー不足もあるが、ほぼ下半身で打ってなくて手打ちになっている。
手は全く振らずにミートコントロールだけさせて、腰の回しだけで打たせてみるといい。
イメージとしては、和田の言う少々食い込まれて、それを押し戻す感覚。
それから、その選手にどの位の高さの球から大根切りで打つイメージか聞いてみるといい。
ギャップの違いを見るだろう。おそらくストライクゾーンいっぱいいっぱい、もしかしたら肩位置の球までレベルスイングするイメージかもしれない。
ちなみに自分は、ミゾオチより上からが大根切りが始まるイメージ、というか振り下ろしで打つイメージ。
それでも目が球に近いから、ミート直前にしっかり水平に球に当たってくれる。
あと、特に伸びる球に関しては、投手側の手の寝かせを球の引き付け直前までガマンする。
振るのではなく、落合ではないが、観音姿勢のまま、腰で振る。
それから、古田や阿部慎之介もミート直前までしっかり腰が入っている。
とても良いお手本だと思う。
おまいらティーバッティングとトスバッティングはいると思う?
俺はいらんと思うから、ひたすらマスコットで素振りして握力とかついたんだけど
やっぱりティーぐらいはいるかな?
素振りのほうが不必要なような。
筋力鍛えるならウエイトのほうが効果的だし、
球をとらえる感覚だって養えない。
できるだけ実戦に近いかたちで練習したほうがいいと思うけど、
そうすると素振りってかなりダメだと思うが。
でも速いスイングのための握力って、筋トレだけで維持させるのちょっと難しいか?
握力というより実際には力入れる所のタイミングだったりするけど
(最初から握り締めて目一杯加速させても手首痛めたり)
636 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 07:51:15 ID:AQrNzJvQ
十分にティーやトスバッティングが出来るなら素振りはフォームの確認程度でいいと思う
637 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 13:06:00 ID:YrflUOd9
だね。ティーも早打ちやタイミングをずらしたりすると飽きずにできるよ。
638 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 17:03:41 ID:qtMwNRRC
割り込むみたいで悪いが手塚一志の書いた本って結構当てになるの?シンクロとうねり買ったんだが
639 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 19:25:35 ID:AQrNzJvQ
あんまり役に立たなかったな。人によっては極端な理論かもしれないので
鵜呑みにしないで参考程度がちょうどいいかも
ピッチングのスレって新しいのたたないの?
642 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 13:34:21 ID:I0Vjcz54
AGE
ひざをほとんど曲げずに棒立ちのような感じで構えたらマシな打球が打てた気
がする
ピッチングのスレって新しいのたたないの?
>>643 それ俺の打ち方だ 落合を真似してるから
>643
それは小回りが効くから。
ただし、それでうまく行くのはストレートの更に棒球のみ。
下半身のクッション・微妙な調整が効かないと変化する球には対応できない。
手は添えてあるだけで、重心低くして、下半身の回転だけで打てるように、足腰を鍛えないと安定はしない。
逆に言うと、手が添えてあるだけで、下半身の回転だけでも打てるということは、手には、球の変化に対応したり、ミート調整する余裕が残っているということになる。
そして、「手はミートコントロール用にとっておく余裕」
これが、ボンズのコンパクトな体の回転・スイングの由縁であり、ボンズがボンズたる由縁。
>645
落合は、構えは「自然体」の棒立ちだが、小さなバックスイングと同時に重心が低くなる。
体が固まって、力まないように、自然体の時間を長くしている。
逆に、構えで力んで損をしているのが、高橋由だったり、種田だったり
>それでうまく行くのはストレートの更に棒球のみ。
へー、ほとんど棒立ちの構えのチッパー・ジョーンズは
棒球だけしか打てていないのか。それで通算打率三割超えられるのか。すげーな。
>649
言われて見れば、確かにそうだな。
ただ、投手側の足が突っ張ると、テコが効かずに肩が返りにくくなるよ>
インコース差し込んできたときに、肩が自然に返らず、力入れて返すので、手打ちに近くなる。
或いは、力むのを避けて、肩の開きが速くなる。更に、カットボールのような手元で変化する球が来ると、目も当てられない。
まあ、確かにかがむと、窮屈だし、回転はしにくい。>下半身の回転の微調整はしにくい。
ただ、自分のレベルより一段上の球が来た時に違いが分かる。
チッパージョーンズは、自然体に近い棒立ちでのスイングでメジャーで慣らしてるのかな。
それに、他にも棒立ちに近いいいバッターもメジャーに居るしな。
自然体に近いのと、下半身の調整が大きく効くのが、どっちがいいか分からん。
誤>或いは、力むのを避けて、肩の開きが速くなる。
正>或いは、力むのを避けて、肩の開きが早くなる。
丁度、「投手側の足が突っ張る」という話に及んだので、
ゴジラの松井は、投手側の足が伸びてるから、インコースカットボールは打てないんじゃないのかなと俺は思っていたりするんだけど。
彼のインタヴで、「カットボールはカットして、ファールにして、狙いダマを打つ」ってのを見たことあるけど。
あの、投手側の足の膝を曲げて足腰のクッション使って、スイング回転方向とは逆方向にテコ入れてやれば、テコの原理で肩は反動で自然に返る。
>肩が自然に返れば、インコース分を無理やり回さずに済む>手はミートコントロールの為の余裕ができる。>カットボールも打てる。
どうよ?
まあ打てるやつはどんな構えしたって打てるわな
>どうよ?
投手側の足が突っ張るバッターなんかMLBには腐るほどいるじゃねーか。
MLBのバッターにはインコース投げておけば楽に打ち取れるのか?
どうよ? って言われても、
いくらでも反証が思いつくような粗雑な理論を読みにくい文章で他人に披露するのは
避けたほうがいいのではないか、とアドバイスするのが俺には精一杯。
655 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 00:24:45 ID:nXmba1l0
「科学する野球」ってどうすか?
MLBでは日本のインコースはボールになるし
だから?
ここは日本ですぜ。
いや、日本に来る外国人選手が特に苦もなく日本の野球に対応できているじゃん。
大体、そうしたインコースの取り方が違うために、どう科学する野球の理論が日本では適用できないのか
という仮説すら提唱しないで
>>656みたいなこと言われても、「だから?」としかいえない。
おそらく日本のストライクゾーンのほうが、律儀に四角く取る
から、狭いはずなのに苦労する外国人選手が多いんだろうね。
特に苦もなくってのは言い過ぎだわな。
662 :
643:05/01/15 11:54:19 ID:H7dODKhO
落合はバックスイングでひざを曲げて重心を沈めるが、最後まで棒立ちなのは?
古いが阪神の竹之内のようなカンジで。
ピッチングの新スレまだかぁ〜〜〜〜
たまには自分で立てたら。
みんな来ると思うぞ。
665 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 19:15:00 ID:ZagSJAdJ
横浜の古木は構えからずっとヘッドをキャッチャーよりに向けたままスイングしていきますがあれにはどんなメリット、デメリットがあるのでしょうか?
666 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 20:51:35 ID:rtsEiCNu
デメリットは、元々、バットが寝てるから、アッパースイング、もしくは、伸びる球に対して打ち上げてしまいやすい。
あと、バットの重心は、キャッチャ寄りにあるから、バックスイングを大きく取ったのと似た感じで、ミートまでの軌道が長くなる、コンパクトとは相反。
と思う。
>>655 まあ、打球が飛ぶようにはなるよ。
ただ、日本のプロの選手を尊敬できなくなるのと、
指導者の受けが悪くなりそうというデメリットがある。
669 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 20:06:48 ID:emQjQIEz
>>668 >ただ、日本のプロの選手を尊敬できなくなるのと、
>指導者の受けが悪くなりそうというデメリットがある。
具体的にどういうことすか?
670 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 20:07:18 ID:gwUpP7oh
671 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 20:44:46 ID:OCSl04aC
>>667 脇が甘くなりやすいよね。
アッパースイングよりも、脇が開くなる方が良くないと思うね。
>>669 後ろ足に体重を残したまま長打を狙うとか、
手首の返しを速くすることでヘッドスピードを上げようとかしているような選手が馬鹿に思えてしまい、
尊敬できなくなるってこと。
指導者の受けが悪くなるというのは、
要するに科学する野球式の打ちかたってのはMLBの選手の打ち方のことなので、
「日本人には日本人にあった打ち方があるのに外人の真似してどうする」
「体の小さい選手が大振りして長打を狙っても意味がない」
「とにかくコンパクトに振れ」
などと思われて、指導者層の不評を買いそうだということ。
>>672 日本式の打ち方ってのは
非科学的なのだろうか??
非科学的×
非合理的○
「科学する野球」って立ち読みしたけど、手塚本の方がだいぶまし
村上ちと古い
しかし手塚も置いてない本屋増えてきた
立ち読みで理解できるかどうか疑わしいが。
いや、単に書き方が悪いっていう理由が大きいんだけどな。
>677
買えよ。
681 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 23:14:08 ID:9lLW6zND
どっちもどっちだと思う
683 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 00:08:15 ID:tycOFjeh
手塚の本は理屈はすごいが技術の向上にはさほど役にはたたない
落合の超野球学を読んだがさすがだった
実戦派の明快な成長へのヒントが書いてある
手塚の理論にはさほど賛同しないけど一応彼は阪神で結果を出した。今岡とか濱中とか。
一方落合は鈴木尚や田中一徳のバッティングを狂わせたという印象しかない。
技術の向上に役立つのは果たしてどちらかという気がするが。
685 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 01:57:22 ID:flZ8wf0L
落合よりは手塚の方がましな気がする
手塚>落合>科学する野球
687 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 14:09:05 ID:2d6QwSfb
バットには、「バッティングセンターでは使用しないで下さい」
といった表記がされていますが、バッティングセンターで
使うと痛んでしまうということなのでしょうか?
バッティングセンターのバットって、馴染まないというか、
とても打ちづらく感じてしまうのですが。
バットは、実戦(練習)用と、バッティングセンター用とで
使い分けなければならないものなのでしょうか?
バッティングセンターのボールは
ゲームで使われるものよりも、耐久性を考慮して
厚くて重いボールを使われている場合が多い。
なので、ゲーム用に開発された市販バットで打つと
ダメージがつくからだと思われ。
オイラはバッティングセンターでは
硬式ボール用のMY木製バットを持ち込んで
ゲーム用とは使い分けて、打っています。
木製バットで打つとき、芯をはずすと
折れる可能性があるけど、逆に真芯に当てるよう
気をつけながら打つ心構えができるので
オイラには合ってるけど、如何なものかなぁ・・・
>>682 その人確か前のスレでいたな。
オロナミンCだかの名前で
690 :
687:05/01/21 09:15:54 ID:m17RMJM1
>>688 レスありがとうございました。
自分は、金属よりも木製の「芯がある感じ」というか、
「しなる感じ」というか、あの感じが好きなので、
出来れば、木製を使いたいのですが、耐久性のことを考えて
バッティングセンター用には金属を選ぶべきなのかなと
思っていました。
ただ、練習用とバッティングセンター用とで2種類のバットを
使うよりも、普段から自分に合った1種類だけを使ったほうが
いい気がして悩んでいました。
691 :
うねり?:05/01/22 16:42:03 ID:Mo/XvDCo
バキ 第223話◆蹴る
モハメド・アライJr(ボクシング風)vs範海王(雑魚中国拳法家)の試合にて。
範「お前さ、何でもありルールなのに拳しか使わないのって変じゃね?」
範「俺が蹴りばっか出してたらお前の攻撃届かなくね?」
範「つまり、ボクシングは格闘技として不完全なんだよ、わかる?」
みたいな会話。アライは無言。
この試合を観戦中の、寂海王(解説係のオッサン)とバキ(たぶん主人公)の会話シーンへ。
寂「バキさん」
寂「彼の説を支持するかね」
バキ「ボクシングには蹴り技がない…………」
バキ「そんなふうに考えていた時期が 俺にもありました」
(実際バキは、ボクシングジムに乗り込んで「グローブを着ける、蹴り技が無い、
投げ技が無い、関節技が無い…」等と、ボクサーを散々馬鹿にした過去がある。)
寂「ほう」
寂「では蹴り技があると……」
バキ「ええ」
バキ「ボクシングには 蹴り技が存在します」
アライJr、中腰の体勢から思いっきり踏み込んで右アッパー。
寂「あ……ッ」
ジャンプしそうな勢いのアッパーが範のアゴにクリーンヒット。
寂「そっかァ〜〜……」
もはや意識が飛んでると思われる範。
寂「ボクシングって……」
今度は地面を横方向に蹴り込んで駄目押しの左フック。
寂「大地を蹴る 格闘技なんだ…………」
範海王、死亡。
昇竜拳はうねりか
で?
でピッチングすれは?
最近松井秀みたいなフォームにしてみたんですが、アレはパワーがあるから可能なフォームって言われました…。
バットの出も遅くなるし、いいことないみたいなこと言われたんですが、おとなしく脇しめたほうがいいっすかね?
個人的にはこのフォームにしてから、悪いクセだったアゴ上がりやヘッドが下がることもなくなっていい感じだったんですが…。
鳥越みたいに体がでかくてもしょぼいフォームで打っているから長打が打てないバッターもいれば、
広島の前田や日ハムの小笠原のように体はそんなに大きくはないが、
まともなフォームで打っているから長打が打てる選手もいる。
パワーがあるから可能なフォームというものがあるかどうか個人的には疑わしいと思う。
それと松井のフォームはよく言えばまとまりのある、
悪く言えば少し小さくまとまってしまっているフォームであって、
そんな真似する危険性があるフォームだとは思わないが。
長打を狙うには特にフォロースルーが小さい。
698 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 23:25:39 ID:n0RCdSw3
トレーニングバットで素振りを数週間続けて
バッティングをしてみたところ
こねるバッティングになってしまいました
それはトレーニングバットでの素振りに問題ありですかね?
マジレスキボンです
右投げ右打ちの軟式で野球をやってます
699 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 03:23:28 ID:IXKd7EbC
>>697 フォロースルーがでかけりゃ飛ぶってもんでもない
>>698 望み通りマジレスしてやる
そんなくだらないことで悩むようなら野球なんかやめれ
>>699 いや、かなり関係あると思うが。
最近の飛ぶボールだとそうでもないようだけど。
今年のボールだとどうかな。
>>701 じゃあ海苔みたいにバットを振り回せば飛ぶって言うのか?
笑わせるな。松井のスイングで十分だよ。
しかも飛ぶボールとか言ってる時点で701はただの野球好きのオヤジであることが分かる。
そりゃ振り回せば飛ぶだろ
中村紀みたいになんて一言もいっていないが……。
勝手に笑っていてください。
>>704 じゃあ誰みたいに打てばいいんだ?
具体的な例を挙げてみろ
人それぞれ体格や筋力が違うんだから一概にこれが言いなんていえないんじゃないか?
ボールがバットから離れるまでしっかり押し込めれば自然とフォローは大きくなる
こねたらフォローは小さくなる
こねるってのは松井だったら左打者だから、
インパクト後に左手の甲が上を向く状態のことをいうが、
松井のフォロースルーってのはそのこねる状態になってしまっている。
手首を押し込むっていう意識だとむしろこねる状態になりやすくなるような。
後ろの肩を前に押し込むっていう意識のほうがいいと思う。
>>698 重いバットの遠心力に負けて、コネ癖が付いちゃったんだと思う。
普通のバットを使って、軸の回転を意識して、右打ちのイメージで
治っていくかもしれん。
つか、パワーを付けたいのは分るが、スイングの安定が失われたら
余計打てなくなる。
>>710 マスコットバットもろくに振れないような奴にスイングの安定もくそもないと思うが
マスコットバットに振り回されるくらいなら普通のバット振ってた方がいいよ
713 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 00:48:16 ID:jpOZ1McN
マスコットバットに振り回されるくらいなら少年野球用のバット振ってた方がいいよ
ホントにレベルの低いスレですね
716 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 18:02:37 ID:uT3Ac7YX
>>716 ボールにあたらんのだったら何使っても打てん
718 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 14:25:13 ID:Qao5kisW
木製で当たらなくても、金属は軽くてバットコントロールしやすいから
当たるって定説なん??
自分の素振りパターン
ふとんたたきを鏡の前でふる
片手(捕手よりの手)でスイング
相手投手をイメージしながら素振り
720 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 00:51:48 ID:Ly51BCrj
軟式を引きつけてぶったたくとバビョーンと後ろに飛んでいくのが悩みなんですが
この際センター越え狙いのアッパーに変えようと思うのですが
イメージ的には叩くのではなく乗せる感じで
どうでしょう?
721 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 00:59:26 ID:loGTVwzm
まあ、軟式を打つ時は叩くより載せるイメージかな
722 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 16:54:10 ID:Ly51BCrj
乗せるといってどんなバットの軌道をイメージしたらよいのでしょうか?
居相斬りのようにバットを鋭角に振るんじゃなくて、なるたけ平行に振る感じかな…。
硬式と軟式では打ち方は違う気がしまつ
724 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 17:32:20 ID:yrsroPE2
>>721 漏れには逆な感じがしてならない…
硬式は乗せないと飛距離が出ないけど、軟式だとポップフライになりやすいような。
725 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 22:48:26 ID:fbHAY2Zn
軟式の場合硬式よりもつまらせたほうが飛ぶような気がする
726 :
MAKIO:05/02/09 23:48:47 ID:LPhNVRuS
>>720 俺的にはバグンッ!!って殴る感じが良いと思いますっ!!
727 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 01:46:56 ID:m/ti63rs
うーむ
軟式で広角に打つにはどうしたらよいか
引きつけて流せないし
728 :
:05/02/10 02:24:58 ID:??? BE:68208285-
>>705 ノリはテークバックが豪快なだけで、
インパクトのときは脇は絞めて、
肘と肘をすり合わせて打ってるぞ。
>>727 バッティングもスノボと一緒で狙う方向は顔を向けた方がよい。
腰は開かないように。伸び上がらないように。
729 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 06:39:34 ID:+NpVX+Nk
漏れも軟式と硬式の打ち方は違うと思ふ。
経験から言うと軟式はポイントは前だと思ふ。
硬式は引き付けて打てるが軟式は前で
捌かないとポップフライになるような気がす。
硬式はどうやってもスイングなりに飛んでる気がする。
軟式は感触ほど飛ばない時があるけどよくわからん。
731 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 00:08:53 ID:dLfdMXHJ
本木死ね
732 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 12:30:32 ID:5FcgXijA
トップの位置とか脇をしめるとか
そんなもん意識してもカスほどもバッティングは進化しないぞ
そもそもバッセンばかりで打撃を考えるからおかしくなる
実践ではボールのスピードも違うし球筋も違う。
まず見切るポイントが変わってくる。
100キロのカーブなら手前2mで見切って振り出せばよかったが
次に140キロの直球が来たら、手前3mのポイントで見切らなければならない。
マジで勘違いしない方が良い。プロの選手ならバッセンの130キロクラスの半速球なら
95パーセントライナー以上の打球飛ばせる。
バッセンのどれだけ速い150キロのストレートだろうが、来る速さもコースも考えなくていいから
球を見極める必要もなく踏み込んでいけるからな、素人でも150キロ当てられて当たり前。
プロはそこに120キロの変化球にもくるから球筋を見極めてから体重移動する。
その時点で素人ならミットにボールが納まってる
あいつらのトップの位置からインパクトまでのスピード
一定のスイング軌道維持するための握力なめてんの?マジで次元が違うんだよ
軽量金属バットで調子に乗るなよ。あんなもん使えばプロなら誰でも150m飛ばせる
プロは140キロ、素人は100キロ、肩の差がパンチ力の差を表してるな。
それはそうなんだがとりあえず>>1を読んで欲しい。
このスレなんか参考にしてるやつなんか1人もいないだろ
変なことばっかり書いてるし
投手側の足に乗せろ 説がこのスレは圧倒的に多い
さっきキャプラーの打撃練習をG+で放送していたが
右打者だが右1本で打っていた。力強いから出来るのだろうか
テレビのアナウンサー曰く「最近は右打者は体重を軸足の右足に残して打つが、
この打ち方の場合引き手の使い方が重要なんだ、と仁志選手が語っていました」
右打者は左で払えが主だろうが、この辺で何か
本末転倒な事態が起こっているのだろうか?
あれ真似したら力瘤ぶっ千切れる
マ狂はもういないの?
737 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 18:05:18 ID:8nV2lkCk
だからバッティングフォームとか関係ないって。
素人はタイミングがあうか合わないかで打てるかどうかが決まるが
プロの選手はさらにタイミング崩されても打てる。レベルが違うんだよ
素人はバッティングフォームどうこうより
グリップごと上げて構えてヘッドを上から叩きつけるイメージで振ればいい、アマのレベルならそれで十分打てる。
738 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 19:15:23 ID:9MqrKfOG
737はなんちゃって素人君
739 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 19:49:26 ID:tbQrU7pN
>>737 アマって言ってもピンキリだぞ
おまえのやってるおっさん草野球ならそれでも通用するだろうがなw
しかも微妙にマルチだし。
プロはレベルが違うからなんなんだ?
バッティングフォームとなんの関係が?
741 :
MAKIO:05/02/14 23:12:39 ID:BbrPqzGY
>>736 あ、俺です
お久しぶりです
ジュリー沢田のTOKIOを聴いてMAKIOです
向上心がないんだろう。
743 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 12:37:44 ID:GEGo+X0t
プロがうまいって認める自分はうまいと勘違いしてるんだろう。
自分のレベルが文章ににじみ出てるけどな。
タイミングがあわないと、打てないレベルらしいからな。
それこそ、バッティングセンターのせいだし。
アマといってもピンキリだからな。
130キロ越えてきたら、それじゃ通用しない。
フォームっていうのは、無駄をなくして、球を見る時間を少しでも増やすもんだし。
ヘッドが勝手に下がらないとか言ってたけど。
700gの軟式バットしか振ったことないやつのセリフだね。
744 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 13:01:46 ID:rDAWfCCT
軟式用バットでミズノ社のビヨンドマックスって芯の部分が柔らかいやつが
あるけど、あれってやっぱり飛ぶんですかね?
745 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 14:13:48 ID:G7Nu249i
>>743 お前がみたいな非力な奴でも
巨人の桑田みたいにバットを短くもって
位置エネルギーを高い位置にグリップとヘッドを置いて構える。
位置エネルギーは下方向にはコントロールしやすいからな
そういう意味で言ってる
どうせトップの位置を一定にしても
荷重移動の具合によってヘッドの出方やポイントへの移動速度が変わってくるから
グリップだけ先行してポイント付近でヘッドをこねるようなタイミングになる
いわゆる体が開くってやつだ
それも元を正せばタイミングをだけで打ってる奴のドアスイングの典型だということ。
素人はドアスイングにしかなりえないんだから、タイミングどうこうよりも
バットの出方に注意した打撃をすればいいよ
746 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 14:21:24 ID:G7Nu249i
キャプラーなんてメジャーで通産打率235ぐらいの平凡打者しょ?
打てるときは打てるけど打てないときは馬鹿ほど打てない
そんなやつの打撃理論を参考にしてるなんて最悪だね
>>745 お前がみたいな、だって。煽りで失敗していると一層みっともねーな。
まあ、それはともかく、結局ヘッドを遅らせてはいけないということか。
ここは笑うためのスレですか?
749 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 15:09:35 ID:e80WV09g
本の知識か?
素人だからとか関係ないね。
練習もしないつもりならそれでもいいだろうがな。
上から振るだけじゃ、ドアスイングになりかねない。
750 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 15:28:23 ID:G7Nu249i
緩急で崩されることが前提での打撃だからな、実践は。
もちろん俺も来るボールが分かってるゲージ練習なら
ほぼ100パーセントジャストミートが可能
フルスイングを基準にしたスイングではなく、8割ぐらいの力のスイングを基準にしていれば
多少タイミングがずらされて荷重が逃げても、一定のタイミングでポイントに
もっていくことが出来る。
これがフルスイングを基準にしてる奴だと目も当てられない。タイミングずらされた時点でどう頑張っても
イメージしたタイミングでポイントまで持っていけなくなる。
となるとポイントを瞬時に手前に近づけなければいけないことになるが、
目の方の見切るポイントまでい一緒にずらさなければならず、全てがめちゃくちゃになる
それのズレを一瞬で修正して視認、調整できるほど人間の脳は優れていない。
かなり打撃の極意だぞこれは。
751 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 16:46:15 ID:e80WV09g
試合でフルスイングなんてするわけない。
752 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 16:53:43 ID:XdQCcXcA
>>750 あなたは前の足に乗せ切って振るタイプですか?そうだとすると
>となるとポイントを瞬時に手前に近づけなければいけないことになるが、
というのがよく分かりません。普通は予想より抜かれた場合は、ポイントは通常より
奥になりませんか?それとも予想より速かった場合の話でしょうか。
自分はこのスレでは駄目だとされてる、後ろに乗せたまま打つタイプなんで
崩された時の一般的な感覚が分からないので是非教えていただきたい。
753 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 17:15:06 ID:G7Nu249i
>>752 タイミングを崩された時に、下半身の粘りがあればフォームを固定し続けることはできるが、
体そのものは投手側に傾倒せざるを得ない。
よって、ポイントの取りかたは、ベースの端とか絶対的な位置で決めるのではなく
体に対しての相対的位置でとらなければならない。
例えば俺なら踏み込んだ膝の内側あたりで裁くことを心がけている。
もちろんポイントに向けバットを出すということは、常にグリップ位置とヘッドの位置も
一定にしなければ意味がない。グリップとヘッドを結んだ中点で打球は裁かれるからである。
つまり打球方向までもどんなボールに対しても同じにするイメージだ。当然それはセンター返しをイメージしたものになる。
実際においては誤差や球種、質、またそれによってバットとボールが当たっている時間の差異によって
打球方向は綺麗にセンター中心に打ち分けられることになる
754 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 17:28:37 ID:G7Nu249i
>>752 質問の答えだが、タイミングがずらされることによって
体に蓄えた位置エネルギーが失われ、最大限のパフォーマンスのスイングが
できなくなる。その場合はポイントにはグリップだけは持っていけても
ヘッドがベスト時に比べ遠心力に負け、遅れてしまう。
結果、ポイントでグリップをごねるようなスイングになる。
そのような荷重対策はどうしようもないので、基本のスイングを80パーセントの力具合にして、
タイミングをずらされた時には通常よりも力を込めることで、遜色のないタイミングで
ポイント、バットの角度でポイントに入ることが可能になってくる
755 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 17:41:17 ID:XdQCcXcA
>>753 なるほど、自分の体から見ての話ですね。確かに崩された時は上半身が通常より
前傾ぎみになるので、球の高さが同じなら手前でないと合わせられませんね。
後ろに残したまま打つタイプだと、通常より前の足の爪先を遠くに接地させるぐらいですかね。
スタンスが広がった分、骨盤を回転させにくくはなるんですが、
上半身のバランスはあまり変わらないんでポイントを変えるというような事はしないですね。
756 :
752:05/02/15 17:50:07 ID:XdQCcXcA
>>754 それは荷重が抜けて失ってしまったエネルギーを筋力で補うということですか?
757 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 17:59:49 ID:G7Nu249i
>>755 要するにタイミングがずれるとヘッドに力が伝わりにくくなって遅れてしまう。
その原理でそのまま対応しようとすると、ポイント自体を体に瞬時に近づけないと
ヘッドが追いついてこなくなる(投手側にポイントを置けば置くほど、ヘッドの移動距離が長くなるから)
で、実際これをやると体での相対的なポイントがずれ、見切るポイント自体も毎回変わってしまうので論外。
常に一定のタイミングでポイントでグリップとヘッドをそろえるためには、非常時(タイミングずらされたとき)
にも同じパフォーマンスができるように、余力を残したスイングを基本にしておかなければならないということ。
またこれは次の段階だが、グリップの角度は常に一定に保つこと、インパクト時にひじ、グリップ、ヘッドを
真上から見て一直線になるように意識するだけでいい、それをセンター方向意識してやることで
バットの形も決まってくる。また、その際は前述したようにヘッドは必ず上から下へ
向けて旋回するようにグリップを固定したまま動かすことも重要である。
これは位置エネルギーを逃さないためでもあり、より正確なバットコントロールと
インパクト時の力強さ、打球にスピンをかけるなど、多くの効用があり大原則なのである
>グリップとヘッドを結んだ中点で打球は裁かれるからである
裁くが本当は捌くなのはいいとして、
グリップとヘッドを結んだ中点で打球を捕らえるのが正しいと考えているってことか。
いい加減なことを言わないように。
つーか誰か読んでいるのか。
759 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 18:52:00 ID:G7Nu249i
>>758 芯がそんな位置にないことは誰でも知ってる
2点の位置を正しく決めることで瞬間的なポイントへのバットコントロールが可能になる
760 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 18:55:28 ID:rm2wMWzW
どうしてもボールを引き付けられない。
体の前でボールを叩いてしまう。
761 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 18:55:32 ID:G7Nu249i
位置というより位置関係だな。
この位置関係を決めたうえでスイングを構築しないといけない。
グリップ、ヘッド、この点と点を結んだ線上で打球が捌かれる訳だ。
体が開くとは、グリップだけポイントに正しく出されるが、ヘッドが追いついてこないために
グリップをその場でこねるような打撃のことを言う
762 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 19:05:45 ID:G7Nu249i
まあここまで説明しても会得できないだろうな
実際俺も打つときに瞬間的に気をつけることは5点ぐらいまで
あまり多数のベクトルに渡って気をつけたスイングは瞬間的にはできない
・スイングは余力を残した状態で8割程度の力
・グリップは固定
・グリップ角は固定、グリップを沈ませると同時にヘッドごと上から下にぶつけるイメージでスイング
・ポイントは踏み込んだ膝の内側に絞り取り、グリップ、ヘッドの位置関係も固定
まあこれぐらいだな。あと他にもあるんだが書いても分からないと思うので。
763 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 19:07:09 ID:G7Nu249i
ちなみに理論だけ説明されてもすぐに打てるようにならないのは、
荷重過失に伴うスイング軌道の変遷に対する変化イメージ、即応させる
力配分、グリップコントロールを身に着けるのにはひたすら振り込むしかないからだ。
あっそ。
ジャポニカの自由帳でも買ってきてそれに書き込んでくれ。
765 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 21:40:55 ID:GEGo+X0t
ジャポニカの自由帳がもったいない
766 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 22:09:57 ID:G7Nu249i
まあ生半可な奴には真似できない打撃理論だ
実際俺のこれを教わった時は全く会得できなかった
で、バットの角度、グリップを沈めながら振るところから始め、
他の要素も少しずつ無意識にできるようになってきた
おかげでプロにもry
767 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 23:04:41 ID:e80WV09g
w
プロなら名前教えてくれよ
768 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 23:47:54 ID:gYxL8dBl
昼間から暇なプロだなw
キャンプはないのかな?
769 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 00:09:49 ID:7rTELdk+
そういう話があるかもってこと
まだ2年だし、来年のドラフトな
全ての球種をフルスイングでぶっ飛ばしてこそ男
それより勉強しとけ。
まあもともと頭が悪そうだから焼け石に水か知らんが。
772 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 13:06:16 ID:7rTELdk+
もうひとつだけ付け加えとく
さんざん講釈してきた今までの打撃理論だけだと狂いが生じるだろう。
ではその狂いはどこから生じているのか?
それはテイクバック時の蓄積エネルギーの放散ベクトルのズレ、である。
つまり、大量の位置エネルギーを蓄えても、放散されるベクトルというのは
フォームによって異なってくる。
だからこそよく「トップの位置は大切」と言われるわけだが、このトップの位置を固定しても
荷重による見えない位置エネルギーの溜まり方によって、放散ベクトルの位置は変わってくる
だが、前述してきたように、8割程度のスイングを基準にし、体の相対的関係性における
トップの位置も固定することにより、荷重のズレを筋肉で正確に微調整し、一定のスイングができるようになるのだ
ヤンキース・松井秀喜外野手(30)が、メジャー3年目に向け、成田空港発の日
航機でニューヨークへと入った。今オフの自主トレの成果で、昨年の帰国時と比べ
て約20%の体脂肪率は変わらないまま、体重は7キロアップの110キロへと増量。
筋肉のよろいを身に付け、さらにパワーアップした“メカゴジラ”は、ヤンキースタジ
アムで数日間、自主トレを行った後、キャンプ地のフロリダ州タンパに入る。
12月上旬に測ったとき、デジタル表示された体重は103キロ。体脂肪率は約20%
をさしていた。出発前夜の14日、最後のトレーニングを終えて計測した数字は、体重
110キロで体脂肪率は20%のまま。オフのトレーニングのごほうびは約7キロの筋
肉だった。
「世界一をずっと目の前で逃しているので、今年はより一層、(ワールドシリーズ制覇
の)気持ちが強くなりました。個人的な数字の目標はありませんが、チームの勝利のた
めにやれば、いい成績が出ると思います。最低でも去年よりもいい成績を残したいです」
http://www.sanspo.com/mlb/top/mt200502/mt2005021601.html _| ̄|○
上に書いてあることを全部鵜呑みにすると、イチローとか檜山とかああいうタイプのバッターは
常に全力で振ってないってことか?
そういえばイチローはHR狙ってるスイングの時は、いつもより振り出し足の土の撒き上がり方が
派手になるな。
腰で引っ張るようにして、前に押し出すようにして打つようにしたら、大分打てるようになった。
ダウンで捕らえたあと、最後にアッパーになる。
このスイングっておかしい?
776 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 01:00:34 ID:CtEcFF+D
>>775 着目点レベル低すぎ
君は無理だから野球やめな
777 :
BASEMAN:05/02/17 02:05:41 ID:EBl3KXsZ
理論も大事ですが、ボールを捕らえる目が一番大事です
778 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 15:36:12 ID:InQRKk00
今必要なのは政権交代ではないだろうか
780 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 01:04:58 ID:O8yiAPIi
>>775 それが基本だろうな
あとはタイミングの取り方や打球の質とかがヒットへの道だよな
頑張れなされ
今日のnandaで、種田や梨田だかの打法が取り上げられていたそうだが、
誰か見た?
見たゆ
784 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 12:17:36 ID:DfDqnb/B
本質を分かってないからすぐに末期に崩れる
打撃なんて何も分かってない
東都で首位打者とってやっと自分をちとばかり褒めた
ヘッド始動の感覚を掴むのには振り込むしかないが
理論で矯正も出来る。それは秘密だ、各自見つけてくれ
785 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 12:20:54 ID:mTe9Jvtn
↑東都タクシーの乗務員さんかい?社内大会で首位打者か。
わかった気になる勘違いを何度も繰り返してちょっとづつ
上手くなってくしかないよなあ。
フォームだけなら集中的に真似して練習すりゃいいから
すぐ作れるけど、感覚的なものはなるようにしかならん。
787 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 22:35:23 ID:O8yiAPIi
報ステで井口はボールをベースの一番後ろの位置で打てといっていますた
ムービングとかに対応するためだそうです
しかし硬式ならともかく
軟式はどんなものかな
ポイントを後ろにし過ぎると乗せられるのかな
オレみたいな草野球レベルならムービングなんか飛んでこないしな
789 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 01:19:16 ID:aPcQun3l
どうせモノにできないだろうし、俺がもうひとつ
いや、これが一番素人と違う点だろうが、打撃の特に心がけることがある。
トップの位置を一定にとはいうが、トップの位置とはなにも
グリップの位置だけではない。ここまでヒントを出せば分かるだろう?
まるごとボンズをぱくれ
それが一番だ
たとえばグリップエンドをベルト付近まで下げる動作だけ取ってみても、
日本人はまず真似しないと思う。
なんだかんだ言い訳して。
792 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 04:20:44 ID:aPcQun3l
>>790 釣られてマジレスしてみるが
あのフォームはボンズの一瞬でポイントへバットを出せる強靭なパワーがあって成せる業
素人どころか、プロ野球選手もまず無理
>>790 ホラな。
まあ、こいつはとりわけ馬鹿だからサンプルにはならんだろうが。
794 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 11:42:27 ID:aPcQun3l
メジャーリーグでも吉井が調子いいときは35打数14安打で途中まで4割近く打ってた事もあるし、
どんなに練習しても次元の高いリーグになればなるほど
技術論よりもまず、ギリギリまで見ても間に合う鋭いスイングが求められる
ボンズよりソーサを真似すべし
>>794 俺もスイングを速くしないとレベルの高いところでは通用しないと思う
スイングが速いほどボールをひきつけることができて変化球などに対応できるから
マシンで150キロ打ったことあるけど、試合であれより切れがある球を見きわめ
打たさないように投げてくるのを打てるプロは凄いと思う
コピペだがどう思う??
ひたすらダウンスイングで素振りをして型を作る。
そして試合やフリーバッティングの時は気持ちアッパースイングの感覚で振る。
これだけやればビックリするくらい当たるようになって遠くへ飛ぶようになるから。
俺なんて打率2割5分前後だったのにいきなり開眼して打率3割ホームランは7試合で6本も打てるようになった。
まじすごいから騙されたと思ってやってみろ。
798 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 15:54:17 ID:QxrNwfrj
ダウンスイングで型を作る意味がない
>打率3割ホームランは7試合で6本も打てるようになった。
一試合4打席あるとして、
4*7=28、打率三割ということは28*0.3=8.4。
まあ8本というところか。
ヒット8本のうちホームラン6本。
ただの駄法螺だろ。それかソフト用の球場ででもやってんじゃねーの。
それにびっくりするくらいあたるようになったのに打率3割かよ。
普通に打ってるやつがいくらでもいるだろ。プロレベルならともかく。
800 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 16:55:37 ID:QxrNwfrj
まぁ、釣りだろ。
3割なんざ、草で威張れるレベルじゃないしな。
4割5分くらい打ってるやつもいるんだし。
打率.118の俺様が来ましたよ
803 :
220:05/02/22 06:23:47 ID:482UDB16
今素振りしてたんだが、
さんざん紹介してた打撃理論にもうひとつ
根幹になるポイントを発見した
こりゃすごい
絶対プロでもやってける 今日はお祝いだ
これで150キロも8割ジャストミートできると思う
あとはとにかくスイングスピード高めれば大丈夫
技術は完璧だ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!111
804 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 12:21:58 ID:tnmtjJSo
160キロでも打っとけ。
広島の嶋は去年のオフに故障を考えずにひたすらバットを振ってたらしい
○○をこうすれば劇的に変わったって話はよくあるが、
そいつはもともと他の部分はできてて、最後に残った欠陥が
それだったって事だと思うのだが。
ピッチャーのスレはどこですか?
809 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 05:27:30 ID:22xmp+td
^−^
810 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 05:28:51 ID:22xmp+td
ピッチャー側の肩をつっこまないように気をつける
まあ実際は俺はもっと大きな理論でそれを実現してるんだが
それは言わないでおく
811 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 11:33:48 ID:QuMxMcHJ
>>810 そんなこといわれてもねぇ
理論が大きくても打球が大きくなきゃな
812 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 22:22:27 ID:oAVuytGR
はじめまして。硬式をしています。金属から木製に変わった時の対応が分かりません↓打球が伸びません↓あとフォームですが構えた時に重心は沈めたほうがいいのですか?重心を沈めると打つとき伸び上がってしまいます↓
>>812 位置エネルギーの必要性を考えると、沈めないのが自然だと思うけど。
814 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 01:16:50 ID:k/RpRYyI
金属から木製に変わる時の対応を教えてください!
815 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 01:20:34 ID:Fw9ZMnij
手塚いいよ!一回読んでみるべし!
816 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 02:22:17 ID:iHd6JL+6
>>814 ケースバイケースじゃないかな
とりあえず打ってみて考えたらいかが
817 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 06:48:05 ID:8MVDWdcF
グリップ移動のことなんだが、
ピッチャーに正対して移動するよりも
肩から体の外側にかけて押し出すようにしたほうがいい希ガス
体の回転が生かせるからより
より近くまでボールを見れるようになるし広角に打球も飛ぶようになる
某バッセンの1月の月間のホームランの数トップの椰子が3本だったのに
今日4000円分売っただけで5回もホームランの的に当てちまった
818 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 09:54:20 ID:8MVDWdcF
踏み込みというか
投手方向への反動はあくまでも
軸足の蹴りだけで、
上半身はポイントに差し出すような感じが良いと思う。
予想以上にポイントでヘッドとグリップを正しい位置関係で瞬時にそろえるのは
プロでも難しいから、むしろそれだけに集中するためにも
テイクバックからポイントまであまり投手方向への腕の移動は避けたい
>>814 落合の超野球学読めば打てるようになるよ
820 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 09:44:07 ID:qyzkY1xY
打率だけ目指したなら落ち合いは4割打てたんじゃないの?
イチローは内野安打抜かすとそれほど周りと比べて打率突出してないし
あまり参考にならないと思う
もちろん狙って転がしてるから内野安打増えるんだろうけど
バッティングで飛距離を伸ばしたいんですが、
どこの筋肉を鍛えたらよいですか?
基本的にバッティングで必要な筋肉はどこでしょうか?
上腕二頭筋は使わないですよね?
教えて下さい。御願いします
822 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 01:01:09 ID:SC4DWOUr
とりあえず下半身
スクワットはしてます
824 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 01:47:29 ID:XMOwxOIx
>>821 バットを振って疲れる部位が鍛えるべき部位。
前腕と背筋を鍛えるといい感じ。腹筋背筋もやるといいよ
下半身は誰かよろしく
ありがとうございます
826 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 02:09:33 ID:SC4DWOUr
>>823 ウェイトを使っているか
俺は最近ウェイトを使う下半身トレをやったがバットを振るのが気持ちよくなった
下半身を中心に
>>824さんが言うように背筋とかを鍛えれば良いかと思う
ただし腕はさほど必要ないと思う
軟式で野球やってるものなんですけど、
芯でボールとらえたつもりでも打球が
失速するんですよねorz
伸びのある打球の打ち方とかあったら
教えてほしいんですが...。
やっぱりパワーって必要なのかな
落合博満も軟式やってた時は
打った軟球の中身が飛び出して
ぐちゃぐちゃになったって話を聞いた事がある
829 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 11:17:20 ID:z+NP8NSE
左打者はなぜ膝元の落ちる球が好きなのでしょうか
ボール臭い球でも振っちゃったりしますよね
上手い投手はよくこれで打ち取ってしています
解説者はよく左打者の泣き所と表現しますが
右打者にはあまりないこの性質はどういうことなんでしょう
830 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 12:58:46 ID:uxs7AOHA
右バッターの場合、その球は左ピッチャーだからな。
草野球なら左投手は多くないから、右バッターはあまり体験できないんだろうな。
今年の清原が異様に良く見えるんだけど、このスレ的には
どういう評価になるのか聞いてみたいです。
去年も阿部慎之介の春先の成績だけみて、
「今年の阿部はここが違う」とか偉そうに解説していたアホどもがいたが、
また同じことを繰り返すのか。
「今年の嶋はここが違う」は成功しだけど
去年以外の嶋を知っている人間がそんなに居たのか。
まいりました
そういえばこのスレでツイスト使ってる人って
いる?
837 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 19:17:17 ID:4PBhLC6P
ツイストってどの本に載ってるの?
ツイストというと、ミスフルだけしかわからんけど。
手塚のは、いまいちだったね。
838 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 21:29:42 ID:vISFjKW/
このスレは手塚も分からんアホばっかりだな!手塚がいかんのじゃなくて、お前らの読解力がないだけ!
どうせ勝手な解釈しとる奴ばっかだろ!しっかり読んで理解しろ!カス!
839 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 00:14:46 ID:K1Js+TY/
手塚の理論で参考にしたのは沈み込みだけだね。
本読んでみても、大げさすぎ。
何が前足で球筋を探るだよ。どうやれば、そんなことできるのか教えてくれよ。
自分の理論が絶対って感じに書いてるのが気にくわない。
手塚理論じゃなくて手塚解釈な
841 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 00:42:49 ID:J2CBCOqd
読み物として楽しむのが通。
うねりなんて所詮は後ろ足の回転だろw
ただの日本野球の現状追認だしな。
後ろ足の粘りがそんなに重要なら、MLBの選手はみな落第で、
NPBの選手がメジャー行ったら大活躍だろうけど。
最後まで両足踏ん張って打て!
と言われて素振り続けていたら、いつの間にか適応して
後ろ足着地したまま回転させて体幹に伝える技を覚えてましたと
844 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 09:00:11 ID:JXFWephr
845 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 22:36:12 ID:RVsMayY7
このスレはカスだね
846 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 23:29:34 ID:VJAdWzFn
マジレスです。初めて投稿させていただきます。
自分は今年高校3年生。軟式野球部に入りました。もともと野球は大好きで、
いつか入部しようとしていたのですが、事情があって入るのがつい最近に
なりました。ぜひ、バッティングの基礎、そして守備の基本、スローイング
を伝授していただければと思います。まず目標は試合に出ることです。
どうぞよろしくお願いいたします。
部員が足りてるなら試合にでるのは厳しいな。
代打狙いで打撃中心かな。
足が速ければ代走もあるが。
849 :
846:05/03/06 00:47:42 ID:B3lbDUHI
847>>まあ、そんなこといわないでください。
顧問の先生には「センスはないが力はある」といわれました。
元陸上部だからかな?関係ないと思いますが。
848>>幸い?部員はぎりぎりです。足には、メンバーの中ではまあ、
遅くはないかなと・・・
850 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 01:00:56 ID:VeiCj4K2
センスはないって言われた時点で OTZだろ
>>849 あれこれ試行錯誤する時間はないだろうから、好きな選手とか
連続写真みて気にいったフォームとかこれだと決めてきっちり
振れるようにだけなっとけ。
たぶん実際打席にたつと、タイミングがとれなくてぐだぐだに
なるだろうけど。
あとは顧問の先生の言うこと聞いてがんがれ。
852 :
846:05/03/06 01:04:49 ID:/S/X2/rk
851>>
なるほど、ありがとうございます。
何度か打席に立ったことはあるけど、何とかあたることはあたります
>>852 ダウンスイングでセカンド方向に打ってみろ
少なくとも空振りは減るはずだ
素人はアッパースイングになるやつが
多いから気をつけろよ!
855 :
812:05/03/06 13:16:02 ID:pWw9P9I4
皆さんレスありがとうございます。
あまり用語にも詳しくないもので・・・
ダウンスイングと言うのは下向き?に打つことですね。
アッパーの逆のことですね。
856 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 14:29:10 ID:lzZWzWid
チームのレベルにもよるけど、戦略として試合に出るのは厳しいよ
最低でも12歳ぐらいまでに基礎的な野球の動きを覚えないと自然な動きは無理
チームの同情で出れるのが精一杯
>>856 おいおい、そんな夢も希望もないこというなよw
周りのレベルにもよるし、812も野球を
頑張ろうとしてるんだから応援してやろーぜ!
858 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 18:50:39 ID:VeiCj4K2
まぁ、そりゃそうだけど、相当努力はしないとつらいね。
毎日、素振りとかは当たり前だけど。
それだけじゃ、普通のクラブのやつもやってるからね。
もっと考えてやらないとね。
859 :
812:05/03/06 19:37:46 ID:Dug9GFLe
857,858さん
ありがとうございます。もちろん、856さんのおっしゃることも理解しています
一年の頃は事情があってあまり学校へいけなくなり、2年になって何とか
復活?し、3年になって、やるならくいの残らないようにしようと思い、入ることに
しました。
これからもよろしくお願いいたします。
860 :
◆NZ9myhrGS6 :05/03/06 20:56:02 ID:6yWLsIww
低目を打つのが難しいのは
バットの角度がつけづらいから。
仮にボールの中心を叩けたとしても、上から叩きすぎるとゴロにしかならない
確率の高いバッティングを目指すのなら
極力スタンスを取り低く構え、
低目を打ちやすいように体を近づける必要がある。
>>859 とにかくやる気は相当あるようだから
死ぬ気で努力してみろ
そのくらいの気持ちがないと試合でヒットなんて
打てないぞw
862 :
856だが:05/03/06 22:27:19 ID:lzZWzWid
なんだか余りに謙虚なんで応援したくなってきた…
高校野球の2年間のブランクは余りにも大きいがまぁ頑張れ
家で出来る簡単な練習は 風呂場の鏡ですっ裸になってシャドー素振りしてフォームを確かめろ
チームの他の奴のフォームを覚えて真似をして自然な動きに近付けろ
筋肉の動きも分かりやすい
バットを持っての素振りはフォームをマスターしてからでいい
863 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 23:13:28 ID:VeiCj4K2
そうだね。
まず、週べでもみて、解析写真をいっぱい見てみろ。
それで、どういうフォームがいいのかとかをわかるようになることだね。
低く構えすぎると高めが苦労する。
伸び上がったりすることにもなるし。
おれの家の風呂には鏡ない orz
それと、900gをちゃんと扱えるようになることだね。
ちゃんと扱えるって言うのは、軟式バットの750g並にってことね。
130キロ以上はスイングスピードないとどうしようもない。
864 :
812:05/03/06 23:32:54 ID:NyKbDnYD
皆様のレス本当に感謝いたします。
当方、恥ずかしながら、母子家庭のため、そんなに良い道具も用意できませんので、
何も道具を使わないスクワットや、腹筋、また腕立てなども取り入れていきたいと思って
います。
852さんありがとうございます。実は家がかなり古いもんで、風呂がないんです(泣
銭湯にはいきますので、あまり人がいないときにせめてパンツくらいはいて
やってみたいと思います。
860さん、低く構えると言うのは、どういうことなんでしょうか?
ヘッドを低くすると言うことでしょうか?
865 :
862だが:05/03/07 00:06:37 ID:O36l/kSv
腕立てやらの自重を使った筋トレは余り効果が無いよ やらないよりかはマシだけど効率が悪い
学校にフリーウェイトやマシンは無いの?
低く構えるってのは膝や背中を極端に曲げて構える ってこと
メリットは低く目が打ちやすくなる、下半身が弱い人は安定する(その人の好みもあるが)けどデメリットも多い
866 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 00:52:57 ID:Sbfgwohw
バットだけでも買ってみては?
トレーニングバットだったら結構安いから。
低く構えるのも、リスクはある。
打つ方だけじゃなくて、投げる方もしっかりね。
867 :
812:05/03/07 00:53:48 ID:0oklzDr+
865さん、なるほど、ありがとうございます。
学校には、筋トレのマシンならあります。多少のウエイトトレも出来ます。
なるほど、効率わるいんですか・・。参考になりました。
868 :
812:05/03/07 03:09:47 ID:0oklzDr+
866さん、ありがとうございます。
普通のバットはあります。
869 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 03:22:04 ID:b1ddRigu
重りが3000円くらいで買えるから、それ付けて振ってもいいかもね。
試合のネクストで付けてるやついるけど、そんな少しでは変わらない。
だけど、毎日やってればよくなるよ。
重り付けるのは、反対するやつもいるけどな。
自分でフォーム見てみるのは新しい発見があっていい。
870 :
846:05/03/07 03:29:15 ID:0oklzDr+
「812」です
レスしていただいた方。大変失礼いたしました。
自分のレス番号が間違っていました。
これからは846にいたします。
また、812の方。レス番号間違えたこと失礼しました。
871 :
857だが:05/03/07 07:21:43 ID:TWUbeqjD
そういえば846さんはポジションはどこなん?
873 :
846:05/03/07 12:11:55 ID:fLezyi4G
871>>
いえ、まだはっきりと決まっていません。今は内野、外野を中心にしています。
872>>ありがとうございます。
874 :
865だが:05/03/07 12:19:36 ID:O36l/kSv
まぁ あれもこれもと手を出すと 一つもまとまらなくなるから気を付けてね
素振りに慣れてきたら片手(引き手)スイングするとヘッドスピード上がるよ
俺は今は2キロのバットで片手スイングしてる
875 :
846:05/03/07 16:20:27 ID:I6k1k6q+
引き手と言いますと・・・右打者ならどっちの手でしょうか?
876 :
874だが:05/03/07 16:31:03 ID:O36l/kSv
左手だよ 驚くほど飛距離が上がるけど、まずは基礎からだぞ
877 :
846:05/03/07 17:21:39 ID:voiaN5BU
なるほど、ありがとうございます。
878 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 19:00:00 ID:OgpzgGpH
>>874 片手で2キロとは凄いな。
おれは、両腕で1.3キロだよorz
解析写真、おれは週べと週べの会社からまとめて出してるやつしか知らなかった。
おれは、松中とかもいいと思う。
879 :
876だが:05/03/07 20:33:14 ID:O36l/kSv
>>878 いやいや、さすがに2キロはきついですよ
でも普通のマスコット使っててもだんだん体が慣れてきちゃって、スイングスピードが上がらなくなるから
重りを付けていったら2キロになってしまいました
880 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 21:00:35 ID:OgpzgGpH
確かに重さは慣れていくね。
1.3キロでも普通に振ってるしね。
最初はヘッド下がるし、下半身がぶれるけど。
やっぱ、硬式やるとバットをちゃんと振れないとだめだしね。
まあ最初はマネから入るんだよね
そして振り込んでいくうちに自分のものになっていくわけで
883 :
846:05/03/08 01:01:09 ID:6PjBnA31
みなさん、ありがとうございます。
これからもよろしくです^^
バッティングをしている時なんですが、ちなみに右打ちです。
四、五球打ってると、左腕の肘がすごく痛くなるんです。
自分としては左脇があいてしまい左腕の肘に負担がかかってしまうのが原因だと思います。
右打ちの人は打つ時に左脇はできるだけしめたほうがいいんですかね?
そうでもない
前半は絞まっているべきだが、右の腰がぐわっと前にきたあとは開いても問題ない。
体重後ろに置いてスパンと払うような打ち方なら締めたままにすべきだが。
まあフォームしだいだ。
痛みの方はわからん。
886 :
879だが:05/03/09 12:19:27 ID:qox9dQex
ボールに差し込まれて肘に負担がきてるんじゃないの?
打球はどっち飛んでる?
887 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 21:43:47 ID:bElt2LbM
答えはシンプルだ。
貧弱なだけなんだ。
888 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 21:49:37 ID:76HM52cs
とにかく鬼のようなスイングスピードを身に付けたいんですが
どういうトレーニングをすればいいですか?
>>888 マスコットバット振れ、
1日1000回くらい。
890 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 23:59:02 ID:76HM52cs
マスコットバットってどこに何円くらいで売ってる?
>>888 清原みたいにステロイドモンスターになりましょう。
筋肉がついてきて、脂肪が落ちてきたのに、後頭部がぶよぶよになってきたら完成です。
1日1000回もマスコットバットを振ったところで持久力がつくだけで瞬発力はつきません。
馬鹿が馬鹿なことをほざいているだけですのでスルーしましょう。
フォーム的にはソーサなんかが余すことなく己のパワーを使いきれていいと思うぞ。
893 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 00:49:16 ID:9lhQFO8/
バットを振るのと同じ動きでボールを投げてみる。
まともに投げられない香具師は右手の使い方が悪い香具師。
バットを右手だけで振ろうとすると必ず肘が先にでてくるはず。
肘を先にだすとヘッドが遅れてでてくる。
振り終わったあとはバットが自然に身体に巻き付くような感じになる。
落合が肘を抜くとか表現してるのはこういうことだと思うが、この打ち方だと
センター中心に右方向にも強い打球が飛ぶ。(おっつけるイメージがなくても)
引き手だけで打とうとする香具師はレフトには長打はでるが、
右はおっつけてライト前。引っかけたゴロが多いという香具師が多いのでは?
>>891 ものの例えだろ、要するに地道に努力しろと
俺は言いたいわけさ。しかも清原は筋肉の
つきすぎでスイングがぎこちなくなってんだろーが。
全然鬼のようなスイングスピードじゃねえしよ。
どこに目つけてんだカス
清原はパワーじゃなくて体の使い方が不器用なんだよな。
ウウェートトレーニングよりも新体操の選手から
微妙な動きを教えてもらえばいいのにw
キャプラー片手振りは極端か
898 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 17:21:20 ID:mHgnfE2d
真芯で全部打とうとすると崩れる
アウトコースは遠心力がきついから、
壁を作るなら先っぽでもいいぐらいの気持ちで
あまり腕を伸ばしきらないで打つのも大事
>>895 その努力の仕方が間違っているから、アドバイスとして何の役にも立っていないどころか
有害であることに気が付かないところが馬鹿の馬鹿たるゆえんですね。
しかも他人には「モノのたとえだろ」などと具体例の部分を批判しているのは間違っているといっているくせに、
自分が同じことをしているんだから、もう「鬼のような」馬鹿さ加減といえるでしょう。
>>899 で、清原については反論しないんですかw
901 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 18:16:46 ID:9lhQFO8/
その努力の仕方が間違っているから、アドバイスとして何の役にも立っていない
って自分で言ってるねw
>>901 え?なんのこと?全然理解できないんだが???
903 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 18:50:03 ID:zrOy/8Hf
硬式をやってるやつが、軟式バットを使うとスイングが思ったより速くて打ちにくいっていわないか?
それをトレーニングバットを使ってやるだけ。
トレーニングバットの重さに基準を合わせれば硬式バットも軽いからな。
>>900 さあ。スイングがぎこちないなんてのは主観でしかないため、
何の意味もないから反論のしようも意義もないからしなかっただけだけれども。
最初に方法論を提示しておきながら、
「方法論よりも俺が言いたかったのは地道な努力が必要なのだということなのだ」
なんて逃げている時点で、説得力ゼロでしょう?
瀕死の人間はほうっておけば死ぬんですからわざわざ反論しません。
(これ? 反論じゃなくて弔辞みたいなもんです)
905 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 21:14:54 ID:mes1E3H5
>>895 馬鹿だね、本当に
清原云々は清原のトレーニング方法を皮肉って言ってるのは文面見れば分かるだろ
いちいち突っ掛かるなよ
しかも地道な努力が必要って…
その努力の内容をアドバイスしてやれよ
906 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 21:46:23 ID:BOf2l743
ん〜養護する訳じゃないが、、、地道な努力が駄目なのか?努力に理由が必要なのか?
人より飛ばしたけりゃ人よりバット多く振ること。
人より上手く打たけりゃ人より多くボールを打つこと。
単純だと思うけどな?
理論先行の奴にたいした奴が居ないのもハッキリしてるし、
地道に努力した奴が結果出してるのも間違いないよ。
まーバットを振るのに効率だとか理論がないと駄目なら本でも読んで勉強してなよ。
あれこれ考えてるうちに地道にバット振ってた奴との差がよく分かるからさ。
>地道な努力が駄目なのか?
ねえ、「誰が地道な努力がダメなんていったの?」っていう質問が
帰ってくるとは考え付かないくらい馬鹿なの?
>人より飛ばしたけりゃ人よりバット多く振ること。
>単純だと思うけどな?
君の考えと同じくらい世の中単純だったらだーれも苦労しないんだけどね。
残念ながら世の中には無駄な努力というものがあり、効率も悪い努力というものもあり、
意義のある努力というものもある。
それらをひとまとめにして「努力が大事」などとほざいている時点で議論が瞬時に無意味に。
ここでできるのは、とりあえず努力を怠らないことを前提とした上で、
バッティングを向上させるために必要な努力の仕方とはどのようなものかを検討していくことだろ。
ま、考えて努力しているやつと、何の考えもなしに努力だけしてりゃイイとだけ思っているやつだったら
前者のほうが有望だってことくらいは認めるだろ?
だったらこのスレの意義もあろうってもんだ。
908 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 22:16:10 ID:mes1E3H5
>>906 バット振るだけで上達したら簡単にプロ野球選手になれるな W
間違ったスイングを何回も振っても絶対に上達しないのだが
909 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 22:23:24 ID:mes1E3H5
あとね
>>906さん バットを人より多く振ってもね
筋持久力が上がるだけで飛距離は上がらないよ プケラ
あなたみたいな考えは何十年も前の頭の悪いトレーニング方法 やるだけ時間の無駄
中学生でも知ってる理論すら貴方は否定するのかい?
910 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 22:24:24 ID:BOf2l743
>>907 ごもっともな話だ。
考えてバットを振った方が良いのは間違いないよな。
で、確認させてもらうと、技術を習得するには順序という物があるが、
ここで話されているのはどの程度の段階なのさ?
ちなみに何も考えないにしろバットを多く振るのと考えがまとまる前は無駄だと
バットを振らないのは同じ次元の話しなのか?
まー俺みたいにとにかく振って振って余計な力が入らなくなるまで振ることでフォームを
作るっていう考えが古いと言われればそれまでだけどね。
急がば回れ、
立ち止まりさえしなけりゃいつかたどりつくさ。
バッティングなんて野球の技術や理論の内のほんのわずかな部分だからね、
大げさすぎるよ。
911 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 22:30:11 ID:mes1E3H5
日本語が変すぎて何が言いたいのかいまいち分からん
912 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 22:34:09 ID:BOf2l743
>>911 その程度の理解力じゃ野球を理解するなんて難しそうだね。
>俺みたいにとにかく振って振って余計な力が入らなくなるまで振ることでフォームを作るっていう考えが古い
あー、古い古い。
疲労が蓄積された状態で練習を重ねると間違ったフォームを身につけることになってしまい、
逆効果だというのが最近の運動生理学等の常識だろ。
>急がば回れ、立ち止まりさえしなけりゃいつかたどりつくさ。
だから、くだらねえ情緒論に流れるなっつーの。
根拠のない楽観論はやめろ、抽象的な言い回しに逃げるな。
あほくせえ。
>技術を習得するには順序という物がある
あー、じゃ、その定義づけからやってみてくれ。
914 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 22:45:35 ID:mes1E3H5
まぁ俺は馬鹿だからな
9行目から13行目までをわかりやすく書いてくれよ文法がおかしぃ
915 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 22:45:58 ID:BOf2l743
>>913 ロクにバットも振りきれない奴に技術的なこと言っても意味無いだろ。
まずはまぐれでもボールを飛ばせる力を付けるのが先、技術はその後だよ。
バットを振るという動作を体に憶えさせなきゃ効率以前の問題だと言うことさ。
916 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 22:47:09 ID:mes1E3H5
↑携帯での話しな
落合なんかは疲れるくらい打ち込むと楽に打てるフォームが
身についていいって言ってるけどそれは間違い?別に間違いなら
間違いでいいけど。
918 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 22:51:17 ID:BOf2l743
>>914 文法がおかしくて悪かったな。
煽りに付き合うほど物好きじゃないから勘弁してくれ。
919 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 22:51:58 ID:mes1E3H5
>>915 飛ばす力自体は筋トレで作れる
あ と は 綺 麗 な フ ォ ー ム を 体 に 覚 え さ せ る
変な素振りは癖を作ってしまい かえって悪影響
分かったか 馬鹿
920 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 22:56:55 ID:9lhQFO8/
だったら、なんでプロも春期キャンプでマスコットバットとか使うんだろーね?
921 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 22:59:49 ID:BOf2l743
やっぱ、2ちゃんで話しても感情や先入観と決めつかる奴ばかりでつまらんな。
もう少し自分のタメに役に立つ話が聞けるかと期待してたが、評論家気取りで
批判や煽りばかりで自分から話を切り開く奴は少ないね。
>>917 ま、好きなほうを信用すればいいんじゃねーの。
体育の教科書になら大学レベルじゃなくて高校レベルでも書いてある話だけどな。
疲労と練習効率の話。
>>918 >煽りに付き合うほど物好きじゃないから勘弁してくれ。
6レス前の自分の発言(
>>912)を忘れるくらいの記憶力の人間に
何かを期待するほうがそもそも間違いだということか。
923 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 23:02:47 ID:mes1E3H5
>>920 素人の話を前提にしてるんだか… 流れ嫁よ
それにプロも冬期に筋トレしてる
マスコは慣らしだろ
924 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 23:08:18 ID:mes1E3H5
>>921 自分の持論が真っ向から否定されて
ちょっと理論的な事を言うと 評論家呼ばわりして逃げるとは、とんだクズですね貴方は
貴方の考えは時代遅れなんですよ
925 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 23:09:05 ID:BOf2l743
>>922 で、君は批判ばかりだが俺を納得させれるだけの事書けるのか?
古いだの常識だの具体的な例は一つも上がってないばかりか独自の考えすら無いけど?
人に期待するほどの理解力があるようには見えないけどな。
あと、君だったら結果を出す為に日々どんな練習をしてるのか教えてクレよ。
俺は素振り200回が日課になってる。
学生時代はもっと振ってたが今は時間が無くてその程度だよ。
もちろん、色々な球種とタイミングをイメージしてスイングしてるが
もっと効果的な方法があるなら是非教えてくれ。
200回の素振りが50回で済むならありがたいからね。
926 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 23:09:27 ID:9lhQFO8/
結局それかよ。
素人とプロ何が違うんだよ?素人だから、何だ?
筋トレはしてるだろーがな。
>あ と は 綺 麗 な フ ォ ー ム を 体 に 覚 え さ せ る
>変な素振りは癖を作ってしまい かえって悪影響
っていうんなら、試合用バット使えばいいんじゃねーか?
つうか元々質問がスイングスピード速くするための方法
なのに論点がずれてるんじゃ。
928 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 23:14:46 ID:BOf2l743
>>924 はいはい、君に持論を否定された覚えはないけどな。
>>922に指摘されちゃったので相手してあげるよ。
時代遅れだとなにがわるいのさ?コツコツと地道に努力することが時代おくれなのかね?
筋トレだけでも野球が上手くなるなら誰でもプロだな。
バランス良くやらなきゃ意味がないだろ?
技術もそれに見合った筋力があるって話じゃないのかね?
929 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 23:16:34 ID:BOf2l743
>>927 俺はスイングスピード早くする為に数多く振ることは大切だと思うけどね。
それは無駄だという人が居るわけさ。
930 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 23:19:50 ID:mes1E3H5
>>926 は? はぁぁぁ? プロも素人もいっしょ?
オマエ目ん玉付いてる?
全くの素人はフォームが出来てないだろ!!
それで無駄にバット振ったら変な癖がつくだろ
プロはほぼ完成されたフォームを前提にマスコット振ってんだろ
こうも条件が違うのによく 同じって言えたもんだね 眼科に行った方がいいよ
931 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 23:23:47 ID:BOf2l743
>>930 無駄に振ったら変な癖が付くって言うこと自体が時代錯誤って言うか・・・
君は癖が付くほどバット振ったこと有るの?やってもないこと言うのは恥ずかしいよ。
まー君の場合は頭で考えるだけで癖が直るみたいだけど、
世の中の大半は癖を直すのにも振り込む物なんだよ。
932 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 23:24:43 ID:9lhQFO8/
ふーん。
じゃあ、いつフォーム完成させんの?
筋トレ?イメトレ?
>プロはほぼ完成されたフォームを前提にマスコット振ってんだろ
じゃあ、なんでマスコット振ってんの?
これが、論題であるスイングスピードのアップにつながるんじゃねーの?
933 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 23:25:01 ID:mes1E3H5
>>929 数振ったって筋持久力がつくだけって言ったでしょ
マスコットをだんだん重いものに替えれば別だけど 同じ重さで200回振って実際スピード上がってるのかい?
934 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 23:31:18 ID:mes1E3H5
>>931 オマエさー自分で全くの素人を前提で書いてたんじゃねーの?
素人が分けも分からず、ただ素振りをしたら変な癖がつく って言ってんの
>それは無駄だという人が居る
無駄じゃなくて効率が悪いって言ってんだろ。
読解力なさ過ぎるだろ、いくらなんでも。
ま、スイングスピード上げたいんだったら
筋力をあげることと、フォームの改善の二点が重要だろ。
フォームの改善と一言で言ってもいろいろあるけど、
誰かが言っていたソーサのフォームのまねというのは、まあ間違いない方法だと思う。
というのはソーサのフォームにはヘッドスピードを上げるための要素がいくつも上手に組み込まれているから。
ヘッドの遅らせ方とかフォロースルーの取り方とか。
936 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 23:35:39 ID:mes1E3H5
>>932 打撃練習中と素振りだろ
いっとくけど俺はマスコ使ってもヘッドスピードが上がらないなんて言ってないぞ
無駄に振る必要は無いといってるんだよ、200回とかな
お前ら黙ってバーニーウイリアムスの真似しとけ
938 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 23:41:20 ID:BOf2l743
>>935 人の解読力をどうこう言う前に質問に答えたらどうなのさ?
それとも
>>925の質問の意味分からなかったかな?
素人にソーサの真似だとかくだらない、それこそ無駄だとおもうぞ。
ソーサの筋力と技術があってあのフォームなんだからさ。
スイングスピード上げたいなら、バット振る為の筋力を上げることが先決だろ?
そのためにバットを振り込むのがどう効率が悪いんだよ?
じゃ、とりあえず靴墨で顔黒くします。
940 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 23:44:11 ID:BOf2l743
>>936 君も俺がやってる200回の素振りを50回に減らせる方法を教えてくれないか?
少なくとも200回の素振りは俺にとって無駄じゃないんでね。
その数を減らせるなら助かるよ。
941 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 23:44:36 ID:9lhQFO8/
マスコット使うのは、害だけじゃないね。
ただ、よく勘違いしてるやつがいるが、バットを振れるっていうのは
軟式バット並に振れるレベルまでいって初めて振れてるっていうべき。
そこまでのレベルにいくには、それなりに素振りもしないとな。
筋トレもいいけど。
942 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 23:44:54 ID:mes1E3H5
>>938 俺の質問にも答えろよ W
あのさー あんた 筋力と筋持久力の違いって分かる?
943 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 23:48:13 ID:mes1E3H5
>そのためにバットを振り込むのがどう効率が悪いんだ
はあ? 回数を多くこなせるような負荷のトレーニングじゃ瞬発力はほとんどつかず、
代わりに筋持久力しかつかないからに決まってんだろ?
筋トレの本でも買うなり借りるなり立ち読みするなりしてみろよ、こんなところで馬鹿なこといってねえでさ。
基本的な理論すら知らずに、能書きたれて、相手に否定されると相手を評論家呼ばわりってアホか、ホントに……。
945 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 23:48:38 ID:BOf2l743
>>942 年間に50試合近くこなすのに一定のレベルでそれなりの結果を残す為には
体の疲れに影響されないスタミナも必要だと思うね。
夏場の連戦や辛いときに結果を出すのはやはりそこじゃないか?
で、君は癖が付くほど素振りしちゃったの?
946 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 23:50:21 ID:mes1E3H5
筋力をメイン鍛えたい場合は1〜4回やって限界に
なる重さでやるのがいいんだよね?でセット間は2分
以上空けるといいとか。たまにそういうことを知らない
人もいるよね。
948 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 23:51:35 ID:BOf2l743
>>945 お前自分がスイングスピードを上げるためにはどうするかって話してたの忘れたの?
>スイングスピード上げたいなら、バット振る為の筋力を上げることが先決
>そのためにバットを振り込むのがどう効率が悪いんだよ
ま、少なくとも効率がよくないってことは理解できたのかー、すごいぞー。
すぐ話をそらして自滅するのはよくないくせだけど、先生褒めてあげちゃう♥
950 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 23:57:11 ID:BOf2l743
>>949 褒めてくれてありがとうな、
調子に乗ってもう一つ勉強させてくれ、君ならスイングスピードを上げる為に効率の良い
1日のトレーニングメニューをどう組む?
もちろん、対象年齢やスキルレベルによってメニューは異なるだろうが、条件は君に任せるよ。
951 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 23:57:43 ID:mes1E3H5
>>945 質問の答えになってないし プケラ
それに筋持久力を体力と勘違いしてるし
いい あんたのやってる無駄な素振りは
振り続ける力 であって 連戦とか夏の暑さは関係なし
しかも50試合ぐらいじゃ筋持久力も関係ないがな
50試合戦う体力を作るなら走ったほうがいいと思う。
何も打撃だけが野球じゃないし。
953 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 00:01:31 ID:E0g5yKLD
>>952 当たり前に走ってますよ。
毎日のチーム練習プラス自主トレですからね。
自分も試合に出れなくなったら辛いので人と同じじゃ駄目なんですよ。
ま、何においても競争することが一番効率がいいです。
>>953 ならスタミナをつけるために素振りの回数を増やす意味はないんじゃない?
よりスタミナがほしいなら走る量を増やせばいいだけだし。
955 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 00:03:29 ID:E0g5yKLD
>>951 そうか、勘違いしてるのか?
じゃ、今までの無礼を謝るから筋力と筋持久力について教えてくれないか?
自分で本をよめとか言わずにさ。
>>950 ま、筋トレについては専門のトレーナーにでも頼むか
本読むかしてくれ。
基本的な理論以外は俺の手に余る。
俺がやっているのは加圧の半自己流だし。
筋トレについては、全体練習後に各自メニューを消化というかたちになるんじゃねーの。
ま、たとえば日本人の場合は後ろ足に体重を残したまま打つやつが大半だろうから、
それを直すのがまず先決。
そのためのメニューを組むんだが……はっきり言って知らん。
俺はいわれなくてもできるし、他人に教えてもできないやつは出来ないし、他人に教えた経験はない。
メジャーの選手のフォームを編集したビデオでも見せるかな。
解説つきで。
957 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 00:05:48 ID:CjAZdGjO
>>954 有る程度の年齢になれば筋力を伸ばすことより維持することが大切になってくるんですよ。
筋力や瞬発力をのばせるのはやはり年齢に制限がありますからね。
自分は振り込むことで今の基盤を作ったので無駄だったとは思っていませんけどね。
958 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 00:07:48 ID:Ayu/ACYH
200回しか振らないのに1時間もかかるのか!?
それじゃ筋持久力すらつかない…
とりあえずバーベル買ってきて バーベルプレス15回で限界になる重さを2セット
スクワット2セット
背筋2セット
まぁ他にも色々あるけどなこれで30分以内に終わる後は素振り、
でも筋トレは毎日やるもんじゃないから上半身と下半身を交互に徹底的にいじめる
ゆっとくが素振り200回よりよっぽときつい
それにバッティング以外にも役立つ
リトルリーグの世界大会とかみてたら日本以外はみんなメジャーの打者を
手本にしたようなフォームしてるぞ。
ガキの筋力で。
960 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 00:10:03 ID:CjAZdGjO
>>956 加圧トレーニングですか、と言うことは筋肥大を狙ってのトレーニングメインですかね?
成長ホルモンの分泌は肉体の若返りに効果有りそうなので興味有りますが
自己流でやるにはリスクが分からないのでちょっと・・・
打撃フォームは人それぞれ、タイミングさえ上手く合わせれるなら重心や軸などに
決まりはないと思いますよ。
スイングスピードの話とはちょっとずれていますね。
>打撃フォームは人それぞれ、タイミングさえ上手く合わせれるなら重心や軸などに決まりはない
まあそんなわけの分からん決まりを作られたらスイングスピードの話とは、ずれるに決まってるわな。
>自己流でやるにはリスクが分からない
一応、専門のトレーナーにかね払って講習受けたが、
トレーニング方法はある程度自己流に応用きかせているって話だよ。
962 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 00:13:35 ID:CjAZdGjO
>>958 筋トレのサーキットメニューはチーム練習で時間を持ってますから個人練習には必要ないですよ。
200回の素振りに1時間かかるのはテンポが一定じゃないからだとおもいますが?
闇雲に振るのではなく球種やタイミングを想定したら1時間でも早いくらいかと?
963 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 00:17:30 ID:Ayu/ACYH
>>955 簡単に言うと
筋持久力=同じ筋肉の運動を長く続けられる筋力
いわゆる 慣れ
筋力=最大能力 限界
つねに強い刺激を与えないと上がらない
964 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 00:17:36 ID:CjAZdGjO
>>961 お、加圧のトレーナーに付いたんですか?と言うことはサ●ウスポーツに行かれた?
講習はフェニックス関係の物ですか?それともトレーナー研修ですか?
十数万かかる器具を購入しないと本格的に出来ないところが私にとってリスクでしたね。
健康器具として販売されているフェニックスの物では意味無いと思いましたし。
965 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 00:22:06 ID:Ayu/ACYH
>>962 さらにそれ以上やったらより 筋力が上がるってゆう考えが出来ないのか?
じゃ片手素振りすれば? おもりをじょじょに増やして 50回でも効いてくる
>>964 総本山に行かなくても総本山で学んで資格取った人のところにいきゃ
加圧のやり方も教えてもらえるし、加圧のベルトも買える。
つまり全国どこでも加圧は学べる。
金の問題は知らん。
967 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 00:26:41 ID:CjAZdGjO
>>965 闇雲に筋力を上げるつもりは毛頭無いですね。
体脂肪率とベストの体重を維持する方が重要だと考えてますし、
体を痛めつけるのが目的じゃないですから。
すべて一定のパフォーマンスを維持する為の練習です。
968 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 00:29:41 ID:Ayu/ACYH
つまり現状維持な訳だ…
じゃヘッドスピード上げる必要ねーんじゃねーの?
バカが墓穴掘りやがった
969 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 00:29:44 ID:CjAZdGjO
>>966 と言うことは血流内の酸素濃度とか測定できないタイプの器具ですから
自己流でも問題ないレベルですね。
970 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 00:33:36 ID:CjAZdGjO
>>968 そうですね、私の年齢では現状維持です、そんなことは最初から分かってますよ。
自分は振り込むことで今の状態を作ったので、それでも振り込みを否定しませんけどね。
お馬鹿の思いつきだが、短距離走のトレーニングで、原付とかで引きずり回して
強引に100メートル10秒の走りを体に覚えさせるやつがあるよな。
ああいうの野球にゃ持ち込めんかな?
怪我しそうだけど。
972 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 00:38:11 ID:CjAZdGjO
>>971 それは最高速を伸ばすトレーニングですからちょっと難しいかも・・・
やはり瞬発力系が効果的でしょうね。
有る意味短距離走のスタートから30m付近までの方が意味ありそうです。
973 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 00:38:21 ID:Ayu/ACYH
じゃ自分で回数振ればヘッドスピード上がるよ っていってたのはなんだったの?
ヘッドスピードの上がる効率のいい筋トレメニューを考えてくれ ってなんだったの?
974 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 00:42:28 ID:CjAZdGjO
>>973 話を蒸し返すんですか?
君からここを見ている人達にとって有益な情報を引き出す為の話の流れですよ。
私の持論ははスイングスピードを上げる為に振り込みが必要だと言うだけです。
この持論を押しつける気は毛頭無いので、勘違いしないでください。
975 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 00:45:28 ID:Ayu/ACYH
あんたのやってる素振りはヘッドスピードを上げる素振りじゃなくて 打率を上げる素振りだとおもうんだがね それなら納得できるが
976 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 00:49:30 ID:CjAZdGjO
話がそれちゃったから何を言いたいのか書くと、
効率を求める事は悪い事じゃないけど効率ばかり求めると本当の目的を見失うと。
目的は打席で結果を残す為であってスイングスピードの速さを競う物ではないと、
したがって、バットを強く振る為にバットを振り込む、ボールを上手く打ち返す為に
ボールを数多く打ち込む。
これに専念することも有る意味効率よく練習してることになると言うわけさ。
>>906←参照
977 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 00:50:42 ID:CjAZdGjO
>>975 もちろん打率を残す為にスイングスピードが早いほうが良いでしょ?
どっちにしても同じさ。
馬鹿がまとめに入ってるw
979 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 00:56:47 ID:CjAZdGjO
どうも最近の子達は「振り込み」の意味を教わってないらしいね。
ボールを打ち返す為のスイングなんだから、コースや球種、球速やタイミングのズレに
対応できるスイングを身につける為に振り込むんだよ。
言われたことしかやれない現代っ子は振り込みの中で工夫することを知らないらしい。
数多く振ればそれだけ体験して考える回数が増えるんだからね。
正しいスイングを教わらないと振れないんじゃなくて自分で見つけるんだよ。
やってみて分からないことがあるなら聞けばいい、やりもしないで聞くのは意味がない。
それだけのことさ。
980 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 00:58:30 ID:CjAZdGjO
>>978 君も底の浅い話ばかりしてないで自分の言いたいことをまとめたら?
やり逃げならそれでも良いけどw
981 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 00:59:33 ID:Ayu/ACYH
ほんと馬鹿だな W
982 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 01:03:14 ID:CjAZdGjO
結局、最後は馬鹿としか言えないのか・・・残念だな。
長い時間相手をしてきて情けなく思うよ。
馬鹿としかまとめる庫tばが見つからないなんて惨めだね。
おやすみ。
983 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 01:03:45 ID:Ayu/ACYH
振り込む って別に素振りだけじゃないだろ W
バッティングセンターにでもいったほうがよっほど効果あるがな
想像しながらの素振りよりもな
もう古い考えの奴は消えてくれ
984 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 01:06:01 ID:CjAZdGjO
>>983 良く読めよ、振り込み&ボールを打つと何度も繰り返してるぞ。
ボールを打つにはバッセンに行けと教えなきゃ分からないのか?
じゃ、おやすみ。
985 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 01:09:55 ID:Ayu/ACYH
だからね その素振りをしてる間にもバッティングセンター行った方が効果あるんじゃないの?
っていってるのよ、お馬鹿さん
自分で矛盾しまってる事言いながら 賢いふりしてんじゃねーよ
次スレは〜?
>最後は馬鹿としか言えない
ま、どうでもイイが、もう少し国語力や記憶力(
>>922)をつけてからきてくれ。
掲示板でやり取りするには必要なものだから。
それがないから馬鹿扱いされても仕方ない。
日本語の作文技術なんかオススメだ。
記憶力のほうは……、脳神経外科かなんかいくとかな。
>>985 アンタの家はバッティングセンターかい?
支離滅裂だねぇ〜
馬鹿さ加減だったらボンズ級なんだが……。
はたから?w
今日はお二人さんの完敗だったね〜
完璧に釣られましたね、バカ丸出しで笑わせて頂いきましたよ。
やはり本物の経験者らしき人に坊は敵いませんでしたね。
なんだかよくわからないが、
言い争っているらしいのはわかった。
まあ、中身はホントねえな。
>>938みたいな質問に答えなきゃいけねえし、
大半は煽りだし。
最後は勝利宣言して終わりってわけだ。
995 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 03:25:12 ID:dxmtAZHE
下手糞どもが議論しても同じだよwww
バット寝かせて、頭の後ろでバットヘッドを更にやや投手寄りに向ける
経路無駄多い?そこから自然に腰回したら内角打ち易そうだけど
リストの利かせ様が無くて最後の微調整効かない?
とか思ってとりあえず振ってみたら、案外融通利いて楽だった。
捕手寄りにただ倒して振るより楽だし、外も思ったより打ち易いし
おまえら895に釣られすぎだろ!
レス伸びすぎ!
と895本人が言ってみるテスト
次スレまだー?レス伸ばした馬鹿が立てろよ
999
1000 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 04:39:00 ID:Pui+ev7H
1000ゲト!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。