●●イチロ-の安打新記録に異議アリ●●

このエントリーをはてなブックマークに追加
450名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 23:34:56 ID:lqoRGxhr
試合数を理由にイチローの記録を否定したら
シスラーの記録も否定しなければならないんだが

1898年 ジョージ・バケット 242安打(133試合)
1920年 ジョージ・シスラー 257安打(154試合)
451名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 23:41:49 ID:kAvK7y15
>>446
パリーグ時代はストライクゾーンで勝負されない
かわす投球ばっかだったからな
452名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 23:56:14 ID:2pfc6uWf
>>451
メジャーでも今じゃそんな感じだろ。ストレート130〜140K台の変化球ピッチャーがかなりいる。
えらく速いのもいるが、今のバッターは全体的にスキルアップしてるからバットには結構当たるしな。
453名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 05:19:39 ID:Jt4eSum8
・国立公園制定記念日
・長崎おくんち
・安政の大獄で橋本左内らが処刑される(1859年)
・東ドイツが成立(1949年)
・アーノルド・シュワルツェネッガーが米国カリフォルニア州知事に(2003年)
454名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 05:51:41 ID:D017q7s7
>>450
比べるのは勝手だが、思いっきり数字間違ってるぞ。
455名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 06:30:31 ID:INGYnYA9
【イチロ−の母校】
名電高吹奏楽部

顧問、生徒にセクハラ
456名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 11:32:30 ID:HgBw1Ncf
イチローの力と力っていうのは
死球とか四球、野次とか
そういうの抜きに
討ち取られるかヒットにするかの勝負ってことだろうな
457名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 16:05:22 ID:xvfO+DdO
客の野次なら雨工のほうがひどいが、ベンチからの野次は日本からのほうがひどいらしいからな。
ただ、死球は日本人で狙って投げるケースはメジャーより少ないんじゃないか?
458名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 16:28:28 ID:HgBw1Ncf
>457
わざとかは知らんが、イチローは日本で最多死球
のタイトルを取ったことがあったような?
459名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 16:38:25 ID:MCd9irFn
イチロ-はセコイと言う意味では
記憶に残ってるな。
460名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 04:59:57 ID:dPO7xr3C
・国際協力の日
・夕張炭坑ガス爆発、死者・行方不明152人(1938年)
・千葉県松戸市に「すぐやる課」設置(1969年
461名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 10:36:04 ID:btrz5Z9k
ボンズとかが来年以降に
165安打 HR70本で
年間最多安打を更新したら

年間最多安打>年間最多本塁打 

となる?


462名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 15:13:47 ID:LHVXuKhx
意味がわかりません
463名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 16:29:29 ID:zDQ9Xt2F
年間最多安打と年間最多本塁打の価値の比較
は場合にもよるし、この評価を何のために使う
かにもよる。
464名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 20:05:29 ID:quM6hneJ
捕手
465名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 20:22:55 ID:BF+xk9Xj
記録更新直前の『Sports Illustrated』には、

「154試合(シスラーが記録を作った際の年間試合数)を終えた時点で、
彼は記録まで7本足りない。はい、これにて終了! 神戸での釣りを楽しんでくれ。
そして来年の秋季キャンプでお会いしましょう」
とのライターのコメントが掲載された。

しかもこの記事は、試合数の問題を本当に語りたいのではなく、単に「現在のスポーツ界には、
くだらない“記録”が多すぎる」というテーマの引き合いに出されたに過ぎなかった。
http://writing-sun.com/sports/ichiro.htm
466名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 20:29:00 ID:+pDfKUwZ
確かに157試合で257本打ったのはシスラーだが、162試合で262本打ったのはイチロー
これは事実だからしょうがない。
467名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 20:37:12 ID:m39kJghf
昔って外野が10mぐらい今より広かったんでしょ?
468名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 22:51:46 ID:mm3IE1/J
年間最多安打と年間最多本塁打は
同価値だと思うよ。

ただ、年間最多安打といえばイチロー、
年間最多本塁打といえばボンズをイメージしてしまうので
最多本塁打のほうが価値があるように錯覚するだけだと思う。
469名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 22:55:19 ID:8alwyGHn
この安打記録ってジーターが達成していればもっと盛り上がったんだろうな。
470名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 22:57:26 ID:tBJJIU1R
ホームラン40とか50とか打ってる選手も
200本近い安打を打ってたりするわけです。
まったく比べ物になろうはずがありません。
471名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 22:57:38 ID:eL6yCWk4
>469
つかモッカが同じような事言ってなかったか?←どうもコレは盛りあがりにかける
メディアやファンを皮肉ったようだが
472名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 23:03:23 ID:NP2p9EFn
モッカの野郎、さんざん日本で稼がせてもらっていい思いしたくせに
日本人選手の偉業に難癖つけるとは大したタマだな(笑
473名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 23:03:27 ID:eL6yCWk4
>>470
ある程度の打数ある選手で3割近辺なら大抵そこいら辺に落ち着くでしょ。だから
そこから突出した数字を出すのはより困難になる。上位がほとんど1,2本きざみ
で順位が変わるようにね。
200安打とひと口に言うが、それを続ける事は当たり前の事だがより困難になる
474名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 23:08:58 ID:+7227hAM
【メディアでの論調は……?】
  正直なことを言うとイチローの記録更新への挑戦は、記録まで残り20本を切るくらいまで全くといってよいほど話題にはなっていなかった(少なくてもLAでは)。
イチローが9月23日に4安打を放ち記録まで10本にせまったときも、南カリフォルニアのスポーツ番組は
「いや〜、またイチロー、打ったね。テニスみたいに簡単に打つな〜」
の一言コメントを残しただけで、次の話題に移ってしまった。
 
  さらに、イチローの記録更新に関する最大のネガティブ意見は、人種の問題よりも「彼みたいにシングルばかり狙ってたら誰だって打てるさ」というもの。
『USA Today』の記事でも「イチローが安打記録に挑戦し、観客はあくびをする」などと書いているものがあった。
イチローの登場によりHR偏重のメジャーの傾向が変わりつつあると言われているが、そうは言っても、やはりHRは野球の花。
今年は、バリー・ボンズが通算700本塁打を達成したので、よりその傾向に拍車がかかったのかもしれない。まあ考えてみれば日本でも、
イチローが記録更新するまで誰が年間最多安打の日本記録保持者だったかなんて、ほとんどの人が知らなかったのでは。
475名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 23:10:54 ID:jEjOGjZz
個人的には、シスラーの記録の難易度的な価値は戦前野球の二番手+3本
ということから戦後の野球に換算すると戦後トップの240本+3の243位な感じがするな。
記録の見方なんて人それぞれだろうけどね。


476名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 23:12:55 ID:NP2p9EFn
「イチローが」「メジャーリーグの」記録を「84年ぶりに更新」というのがミソ。

477名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 01:11:24 ID:FoeAGW7p
豪華な葬式をしなければ人が集まらないのなら、
死んだ人は大した事ありませんよ。
478名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 05:13:07 ID:CyfLDK+b
遠い夜空にこだまする 
 竜の叫びを耳にして 
  ナゴヤドームにつめかけた
   ぼくらをじーんとしびれさす 
    いいぞがんばれドラゴンズ 
     燃えよドラゴンズ!
479夜更かし:04/10/07 05:29:46 ID:aGlVumFk
>>465みたいに良く引用されるし、名前がそれっぽいので
『Sports Illustrated』って日本で言うと『Number』みたいな雑誌と思われがちだが、

中身はズバリ言って「週刊プレイボーイ」

なんで、勘違いしないよう
メリケンのグラビア週刊誌には、なぜか大抵「Sports〜」ってのが付いてる。日本で言う「スポーツ新聞」
的な「Sports」なわけ
480名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 06:03:21 ID:0vDbkrVw
>>479
悔しいのはわかるが、嘘はいかんな。
週刊プレイボーイと共通点があるとすれば、週刊って事だけだろう。
481夜更かし:04/10/07 06:07:58 ID:aGlVumFk
>>480
ウソも何もあるか
俺は『Sports Illustrated』のグラビアで抜きまくってるぞ
PLAYBOYとかのグラビアはオッサン向け過ぎてちょっとキツい
482名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 06:09:03 ID:E6P+4uKD
つうかNumberはSIと提携してるじゃん。479は阿呆ですか。
483名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 06:18:38 ID:0vDbkrVw
>>481
記事を読めよ。
484名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 09:23:34 ID:7UV5+l5L
>>476
485名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 12:06:12 ID:frgC44rb
ポジティブな賞賛もあれば批判もある。賞賛の嵐だとかえってうそ臭いよ。
アメ公は充分健全ってこった。
486名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 12:18:02 ID:OXT+1UQp
ああ、日本のスポーツジャーナリズムよりは上だな。






ただやつらは愛国心関連になると吉外になるがw。
487名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 20:49:45 ID:GbeaY8ZG
小泉純一郎です。

 昨日(6日)夜、政府専用機で羽田を発って、ベトナムのハノイに到着し
ました。アジアと欧州の首脳が一堂に集まって開かれるアジア欧州会合(A
SEM)に出席するためです。

[略]

 アメリカ大リーグ、マリナーズのイチロー選手。八十年以上破られなかっ
た大リーグ記録をぬりかえた本当に偉大な選手です。天賦の才能に加えて常
人の想像をはるかに超える努力を続けてきた。どんなほめ言葉をいってもほ
めすぎることはないと思います。
488名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 08:46:42 ID:y7C7zQkm
イチロー国民栄誉賞、辞退したんだって。
理由は「まだ未熟者ですから」だって。
たしかにおまいはまだまだ未熟だ。
489名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 09:08:03 ID:6avBT87l
>>471
それはニューヨークとシアトルの差だとね。
人種でなく地理的問題。
シアトルはやはり辺境の地で、
試合が始まる頃には東海岸の人間は寝ている。
490名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 09:55:27 ID:1WjWK0DI
NYタイムスはあくまでNY地方新聞。アメリカはローカリズムの集成で成り立っている国家。
それでも記録達成後にNYタイムスはイチロー賞賛記事を掲載した。
491名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 12:23:58 ID:VguBg7ue
ニューヨーク=東京と思ってるバカが多いのよ
492名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 13:36:18 ID:mGzuy0Wc
日本人で東京に行ったことのない奴は少ないが雨ではニューヨークにいったことのない奴は
かなり多いからな。
493名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 19:40:41 ID:rOwN5J3j
NYとNYYはアメの西地方からすれば、東京人にとっての福岡とダイエーよりも遠い存在だろ。
494名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 21:51:12 ID:zpA2GMNu
上原「相手の分析は特にしてない。前日に簡単なミーティングで打ち合わせるだけで十分」(ラジオ)
「分とく山」から料理人を現地に派遣も、管理栄養士は同行せず
http://www.sponichi.co.jp/olympic/athens/kokishin/06.html
http://sports.nikkei.co.jp/athens/topics.cfm?i=20040809a1000a1
バスで中畑の「特打ちしたいもの手をあげろ」に対し、選手無反応(日テレなど?)
開幕を翌日に控え、コーチ陣全員がハッピ姿でTAWARAを応援
http://www.sanspo.com/top/am200408/am0826.html
オランダ戦、メンバー表交換で相手が控えを書き忘れたのを指摘せず、投手交代時に長時間執拗に抗議
予選豪州戦敗退に「3敗しているチームとは思えない」(本当は1勝2敗)←おそらく中畑
長嶋「きょうのことは一切、反省しないように」
http://www.japan-baseball.jp/topics/news_0069.html
http://number.goo.ne.jp/baseball/athens2004/20040820b-1.html
城島は偵察、中畑は観光 (今週発売の週刊文春にも)
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/olympic/aug/o20040819_80.htm
http://www.zakzak.co.jp/spo/2004_08/s2004082002.html
ギリシャ戦、整列時に藤本に浣腸(テレ朝!)( この選手は突き止めるべきだ)
準決勝、飛ばしすぎの手負い松坂と心中、G上原を温存
左腕ウィリアムスに対し、左の藤本に代打出さず
中村、一塁到達が遅れるヘッドスライディングで、長嶋に必死さをアピール
準決勝敗退後、中畑「予選を1位で通過すれば何かしら特典があると聞いていたのに、何もないんだよね」
http://www.zakzak.co.jp/spo/2004_08/s2004082501.html
バスで、中畑「最後までしっかり行こう」に対し、選手の大半は返事なし(日テレなど?)
準決勝敗退後、赤飯と鯛の御頭付き
谷、中村、開放感丸出し
http://www.zakzak.co.jp/spo/2004_08/s2004083114.html
銅メダルでシャンパンかけ、中村6針。加えて他競技のメダリストともビールかけ
http://www.sponichi.com/base/200408/29/base167459.html
http://www.sanspo.com/tigers/top/tig200408/tig2004090108.html
IOCプログラム委員「地元で野球を普及させようという姿勢も感じられなかった」>伝道師
http://news.kyodo.co.jp/kyodonews/2004/athens/special/serial/lookback/3.html
495名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 23:16:21 ID:cLaRwX2H
 / ̄|   人
    |  |  (__)
    |  | (__) イエ〜イ!!
  ,―    \( ・∀・) !!
 | ___)   |  ノ
 | ___)   |)_)
 | ___)   |
 ヽ__)_/

496名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 06:51:27 ID:vU8D8Vnp
NHKスペシャル
 「イチロー・新記録を語る」
   〜262安打はこうして生まれた〜  
  10月16日(土)午後9・00〜9・55  
 メジャーリーグ挑戦4年目の今年、イチローが偉大な記録を塗り替えた。
  ジョージ・シスラーが84年前に達成した年間最多安打記録257本、不滅と
  いわれた記録である。
  開幕当初は不振に見えたイチローだが、5月から一転、猛烈な勢いでヒットを
  打ち始め、日米通算2000本安打、4年連続200本安打など、華々しい記録を打ち
  立て、ついに今月2日、レンジャーズ戦で258本のシーズン最多安打を達成した。
  さらに、今季最終戦で2安打を放ちシーズン最多安打の大リーグ記録を262本とした。
  メジャーという世界最高レベルの舞台で前人未踏の記録に挑むイチロー。その姿
  には、絶えず新しいテーマを掲げて自らのバッティング感覚を磨き、一打一打に
  こだわり続けてきた打者としての自信があふれている。
  イチローの単独インタビューを軸に、具体的なプレーに関わった選手たちの証言を
  交えながら、安打が生まれるプロセスを凝視し、大リーグ4年目、30歳にしてなぜ
  大きな飛躍を遂げることができたのかを探る。

  [番組ホームページ] http://www.nhk.or.jp/special/
497名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 08:41:49 ID:rSZRzJ/I
昨夜のNHK総合の「イチロ-は語る」。。。。。

神になったな、イッチやんは
498名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 09:30:27 ID:o1YIOzoh
ホトケ様にだ
499名無しさん@お腹いっぱい。
・イチローさま(1973年)誕生日