イチローの記録なんてたいしたことない

このエントリーをはてなブックマークに追加
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 20:51:02 ID:/SXEsZ38
>>17
ま、別にどうでもいいんだけどね

でも、野球はチームの勝利のために
プレーするわけでしょ?
チームが低迷してる中での記録って
あまり意味が無いものだと思うんだよね
まぁ、野球はチームスポーツに見えて
実は個人スポーツだからいいのかもしれんが
本当のチームスポーツなら
チームの勝利に結びつかないものは
いくら結果を出しても、あまり評価されないよ

新記録だし、賞賛するのはいいよ
でも、取り上げ方が大げさすぎる気がする
たかが、数字上でのものに過ぎない
野球は個人競技と言えども
個人のタイトルや記録を争うものじゃないだろ?
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 21:04:20 ID:13266ZVB
>チームが低迷してる中での記録って
>あまり意味が無いものだと思うんだよね

いや、違うな。低迷してるいないに関係なく、必死にプレイすることに意義がある。それがプロ。
必死にプレイした結果が個人記録となり、いろんな要素が絡み合ってチームの勝利につながる。
逆に言えば、そのいろんな要素しだいではチームの勝利に直結できない場合もあるわけだ。
例えば後続が打てないなど。今年のイチローはまさにそれ。

チームが低迷してる中での個人記録だから意味がないというのは、あくまで第三者の視点。
プロの選手は個人記録やチーム貢献だとかに関係なく、ただ全力でプレーするものだ。
個人記録やチーム貢献なんてのは、あくまでその副産物に過ぎない。
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 21:05:32 ID:dJ1v70i/
>>1
尻にうんこついてんぞ
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 21:06:57 ID:/SXEsZ38
>>19
だから、その副産物に
ギャーギャー騒ぎすぎなんだよ
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 21:12:47 ID:13266ZVB
>>19
だから、お前こそその副産物に過ぎない「チーム貢献」とやらに騒ぎすぎなんだってばw
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 21:14:37 ID:13266ZVB
間違えた、上は>>21ねw
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 21:19:43 ID:aMwnT8Pc
サッカーのW杯だって優勝国から得点王はほとんど出てないしね。
リネカー。スキラッチ・クラアチアの誰か等は決勝にすら出てない。

だからといって得点王が価値がないとは思わんが。
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 21:22:21 ID:/SXEsZ38
>>24
でも、グループリーグで消えたチームから
得点王ということもほとんどないよな?

マリナーズは明らかに
グループリーグで敗退したチームレベル
2625:04/09/24 21:28:52 ID:/SXEsZ38
付け加えれば

グループリーグ2試合を終わって2敗
グループリーグを突破する可能性はなくなった
最終戦は消化試合の様相
あ、なんと最終戦でダブルハットトリック達成!
最初に2試合も1点づつ取っているので合計8得点!

大会終了後、得点王に輝いた!
ちなみにダブルハットトリックは
大会至上初の快挙!


 (↑これに近いものがあるな)
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 21:32:36 ID:aMwnT8Pc
>>25
しかし、勝利に結びつかない活躍などどうのこうのなんて言ってる以上、
優勝を逃してるの国の選手を評価するのはおかしいと思うが。

無理やり線引きをグループリーグなんてしてるみたいだが、
別にそこで敗退してても得点王なら十分価値はあるんじゃねえか。
他の部分でヘマしてない以上、間違いなくその選手は高評価される。
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 21:40:51 ID:13266ZVB
それ以上に:/SXEsZ38が見落としているのは、チーム貢献が大きい選手というのを
第3者の視点だけで評価してる点だな。
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 22:21:05 ID:jC+eVkdG
やっぱりアンチイチロー=サカ豚かw
嫉妬するなよサカ豚w
お前らはチョンと同レベルの人間だな

そもそもヨーロッパの白豚が上位を占めているスポーツこそ大したことないと思うが
世界一優秀なアメリカのアスリートが参加していない時点で、駄目だね。
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 22:25:30 ID:Dlc19BJD
野球もサッカーも好きだが>>29の言うとおり、本腰入れてアメリカがサッカーに力を入れたら、一気に勢力図変わってしまうから。
それはそれで面白いのだけれどもね。
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 22:36:38 ID:Y/gQMxAE
204 名無しステーション New! 04/09/24 22:19:04 ID:8dHy43GR
タバコ吸いすぎて肺ガンになったんだから自業自得

356 名無しステーション New! 04/09/24 22:21:31 ID:8dHy43GR
タバコ吸いすぎて死にました 同情しなくていいですよ

733 名無しステーション New! 04/09/24 22:26:02 ID:8dHy43GR
NHKでイチローきたよーーーー

ゴキヲタの恐るべき神経(;´Д`)・・・
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 22:56:02 ID:qU2bAGcC
どんなスポーツ、どんな選手にも、必ずいるよねアンチファン。
イチローに至っては、間違いなく高レベルの選手という事は明らかだし、同じ日本人なんだから、たいした記録じゃないなんて言わず、素直に応援してやりなよ。
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 08:22:51 ID:FmRZBNs0
>>29
アメリカの優秀なアスリートも
NFLとか流れてるじゃん
MLBのスターは
ドミニカとかプエルト・リコとか小国の連中がいるだろ?
アメリカの優秀なアスリートより優秀な小国のスターさんが

第一、サッカーは
欧州だけじゃなくて、アフリカ、中南米
アジア、オセアニアと
世界各地から精鋭が集結してますよ
サッカーの競技人口が
世界ナンバーワンなのはご存知ですよね?

ちなみに、アメリカさんからも
少数ではありますが、欧州リーグでプレーして
おられますよ
まぁ、アメリカンスポーツのおちこぼれさんなので
あまり、活躍されておられないようですが
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 08:25:08 ID:FmRZBNs0
>>30
そんなうまくはいかないよ
サッカーはフィジカルがすべてじゃないし

それともアメリカは
本気でサッカーに力を入れれば
アメフト選手みたいな体格のサッカー選手ばかりになるとでも
本気でおもっちゃってるのかな?w
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 08:46:39 ID:mNZnlX4Z
>>18
じゃあリプケンのキャリアの大部分は価値がないってこと?アーニー・バンクスとか
能力があってもキャリアを通じて優勝とは縁の無かった選手って結構いると
思うんだけど、それも評価されないの?
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 08:59:57 ID:/PoTFPIL
お亡くなりになりました
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 09:05:34 ID:OuQK5htu
ゴキローの記録=ラドクリフの世界記録
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 12:47:51 ID:QuWBSJC1
秀喜の記録    ・・・なんか無いね

比較しようがないか
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 12:53:30 ID:Bn+eAyMq
ゴキローの記録=アヌシュ選手の金メダル
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 17:07:11 ID:gJ/7bMk+
タコ松の記録
五輪出場国内選考落ち
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 11:31:41 ID:fpEzqsvj
3割30本100打点て自慰だな。
マスコミにも低レベルな自己満足記録と言われてるじゃん。
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 11:32:38 ID:sUuJBRNe
>>1のくだらないスレじゃん。レスする価値もないな。
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 12:38:30 ID:EgAzffLm
>>34
アメリカが落ちこぼれメンバーで、男子サッカーでそれなりの結果を残している現状をどう思っているのかな?
本腰を入れてきたら一気に勢力図は変わるだろうね。
アメリカは身体能力の優れる人材を多く抱え、スポーツ科学、設備とも最先端を行っている
世界一のスポーツ大国なのは紛れも無い事実。

>それともアメリカは
本気でサッカーに力を入れれば
アメフト選手みたいな体格のサッカー選手ばかりになるとでも
本気でおもっちゃってるのかな?w

意味不明。
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 15:54:27 ID:UNiQCTDf
すぐ釣られるな
放置しろ
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 16:00:28 ID:UNiQCTDf
>>43>>34
なんで必死?やって見ないと分からないじゃん。
喧嘩するなよ。どっちの意見も正しい。

アメリカの男子サッカー代表は落ちこぼれのメンバーじゃないよ。

なんでサッカーの話?やめろ。
結局野球・サッカー豚か。
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 16:01:35 ID:UNiQCTDf
アンチイチロー=サカ豚じゃないよ
また変な話作るな
あと、サッカー板にスレ乱立もやめましょう。
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 18:01:07 ID:G62f/4Zv
イチローが安打を放ち、牛舎から子牛の泣き声が響き、それに怒って便所の水を流すもパンクして、2チェをゲットしてそれから7連チャン。
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 19:46:56 ID:vi/9i474
>>43
>本腰を入れてきたら一気に勢力図は変わるだろうね。

たぶん、変わらないでしょう
競合国の仲間入りは果たすでしょうけど
なんでって、アメリカはテクニカルな国じゃないですから
アメリカも最近は力を付けてきてはいるが、
現代表を見ても技術的側面から見れば強豪国に2枚も3枚も劣る・・
現に、まだ1人も世界的スターを生み出していないし

サッカーの技術は幼少期に培われると言われる
ブラジルやアルゼンチンなどの南米の貧国は
子供の頃からストリートサッカーに興じる
狭くて何も無い場所で、ボールひとつで遊び、
そこでさまざまな技術を習得する
南米サッカーは、高い技術とアイディアをもつと言われる所以です

幼少期にいろいろなスポーツをやらせるアメリカは、
サッカーに専念できる環境は薄い
加えて、技術よりもフィジカルを重視するアメリカでは
高い技術を培う環境がない
クラブチームで英才教育を施せばいいと思うかもしれないが
サッカーの技術がもっとも吸収できる時期は、幼少の頃から10〜12歳くらいまで
中学生になってからでは遅い

サッカーはお国柄が色濃く反映される
アメリカの文化が引き伸ばす部分(フィジカル的な面)もあれば
阻害してしまう部分(技術的な面)ももっている
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 20:50:43 ID:EgAzffLm
なるほど。
要するに、サッカーは技術が重要なスポーツであり、
サッカーしか選択肢がない貧国のチームが有利なスポーツなんですか。

アメリカには向いてないスポーツかも知れませんね(笑)


ちなみに

>幼少期にいろいろなスポーツをやらせるアメリカは、
サッカーに専念できる環境は薄い

正確には青年期ですね。幼少期にはできないスポーツは結構ありますからね。
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 21:05:27 ID:vi/9i474
>>49
まぁ、アメリカが本気出してくれれば

運動能力のアメリカ
テクニックの南米
総合力の欧州
と、面白い図式になってイイかもしれん

サッカーはたしかに技術だが、
近代サッカーはフィジカルもある程度、重要視されるし
フィジカルが技術を駆逐する可能性も
ひょっとしたらあるかもね
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 10:11:19 ID:4GjMrH34
>>48
というか、まさにその幼少期の遊びとしてサッカーは大人気な筈だが。
単に人材が他のスポーツに流れてるだけでしょう。

アメリカ=フィジカル>技術、というのも単純過ぎる。
バスケットなんて大男がやってるせいでそう見えるのかもしれないが
サッカーの様に色々と曖昧なままにしてないから、ボールを扱う
技術の必要性もかなり高くなってる。
体当たり好きなのはアメリカというより白人全般、特に北のデカくて白い連中。
これがまさにサッカーにも少なからず介在しててボール技術が中途半端になってる。
見た事はないが、明らかにFIFAサッカーよりボール技術に特化してる様な
ルールのインドアサッカーなるプロ団体がアメリカにはある訳で。
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 10:35:35 ID:Zh196D46
偉大な大記録
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 13:34:53 ID:S09fn2Um
記録の王
記憶の長嶋


勿論、イチローは前者。
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 13:38:55 ID:CTR1BmeS

優勝チーム王者ヤンキースの4番、3割30本100打点の超スーパースター松井>>
>>>>>>>>>>>>>(計り知れない壁)>>>>>>>>>>>>>>
>>最下位チーム田舎ゴキナーズのしがない1番、単打乞食の日本の恥ゴキロー
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 13:40:14 ID:BQiQjpzT
ここで「優勝争いしていない」「勝ちに結びつかない記録」って叩いている奴に限って
虚オタだったりする。

その言葉を虚に言ってあげて欲しい。
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 13:43:26 ID:XFWmncmq
歴代本塁打数1位・・・ハンク・ア−ロン

年間本塁打数1位・・・バリー・ボンズ

歴代安打数1位・・・ピ−ト・ロ−ズ

年間安打数1位・・・ジョ−ジ・シスラ− → イチロ−

連続試合安打1位・・・ジョ−・ディマジィオ
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 17:53:47 ID:DsaMi+jr
野球】巨人、374万4千5百人動員-東京ドームは全て満員【09/30】

1 :仕事コネ━(゜A゜;)━!声優φ ★ :04/09/30 08:12:31 ID:???
巨人は29日の広島27回戦(東京ドーム)で今季の主催70試合を終了し、374万4500人の観客を動員したと発表した。
東京ドームで開催の62試合はすべて5万5000人。
このほか札幌ドーム3、福岡ドーム2、宮崎、松山、大阪ドームの各1試合を含んでいる。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040929-00020448-jij-spo

おいお前らドーム行くときはお守り持っていった方が良いぞ。
あの目立つ空席には、霊が座ってるらしいぞ。
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 19:20:48 ID:9M7GZKdw
>>51
バスケット選手がサッカーなんかやったら
スタミナ切れ続出
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 19:35:10 ID:gzDqufeK
>>58
各スポーツによってスタミナ配分が異なるから当たり前
逆にサッカー選手がバスケやったらスタミナ切れ続出
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 05:24:44 ID:gYSxORn9
世界が注目wwww
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 11:05:57 ID:Ml9jEMcL
●をNGワードにした
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 11:14:03 ID:+0y93iql
まあ、たしかに大した記録じゃないよな、257本程度しかヒット打てないなんてな。
大リーグに挑戦すれば年間500安打くらいは軽く打てるであろう>>1に比べたらな。
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 11:16:05 ID:+hYZ+tm5
全米が泣いた
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 11:17:27 ID:5d8ITKfc
おすぎも泣いた
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 11:20:27 ID:AT/tr3pe
二死くんが来年260安打打ってあっさり記録更新するさ
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 11:26:20 ID:+mi5Nod9
二誌さんの専属コーチがデーブだったら全米を震撼させる
67名無しさん@お腹いっぱい。
野球は色々な種類の記録を取り易いスポーツだから、他のスポーツと比べるのは無理がある。記録マニア向けのスポーツだね。

サッカーとかだと、ゴールとアシストぐらいじゃないの?もちろん勝敗に関係する部分はあるけど。