もし【東京八大学】になったら加盟する大学は?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
青学と中央あたりか
2774:04/09/19 10:52:25 ID:pkZ3Vw+H
俺のデニスをサブローとする彼女を制した。
「フェルナンデスしないの?」シコルスキーな彼女は不満げにしている。
「いや、その必要は無いくらい立川だ」彼女をベッドに押し倒す。
「いやっ、あんまりランボー(ディアズ)にしないで」
「マドロックしいこと言うなよ」
諸積になった彼女のヒルマンに俺は激しくハートグレイブスした。
黒々とした初芝の下のホールはすでに愛甲ですっかりウィットモア。
軽く指でチェンバレンしただけで重光があふれ出しショートしそうだ。
もう準備ウォーレンと判断し、自慢のジョニーを彼女の秘密の園川に
一気にキャリオンしていった。
「エカ?ええのんか?」言葉責めしながら激しく腰をフランコ。
「喜多ァァッ!礒ォッッ!もう定詰ェッッッ!!!」
快感にゆがむ顔がとてもインカビリアだ。
俺もマックスが近づいてきた。
「で、出レック、飲メイ!」ボーリックを引き抜くと、彼女の口内に白武を注ぎ込む。
「すごく小宮山・・・」彼女が満足そうにつぶやいた。
3:04/09/19 10:52:28 ID:rkrQGaJ5
情痴とアホ学だろ
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 11:00:11 ID:M8GqgkTL
青学のムレムレパンストチアだけは勘弁してくれ
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 11:53:45 ID:j7ulKbR7
楽天とライブドア
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 00:23:59 ID:MMrwEYYb
獨協と成蹊だろう。
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 00:34:49 ID:QkBVnAui
>>6
ありえない。そこまで野球に熱心じゃないだろ。
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 00:37:34 ID:G0LZo2E8
千葉大と横浜国大。東大最下位脱出だ!
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 01:19:05 ID:0JM68Ovv
東都大学野球1部1位 日本大学、首都大学野球1部1位 東海大学を追加。
勝ち点制を廃止し、2回総当りの勝率制とする。

第1週1日 第1試合立教VS東大 第2試合早大VS法大 第3試合明大VS慶大
第1週2日 第1試合日大VS東海 第2試合東大VS立教 第3試合法大VS早大
第1週3日 第1試合慶大VS明大 第2試合東海VS日大
第2週1日 第1試合立教VS東海 第2試合早大VS東大 第3試合明大VS法大
第2週2日 第1試合日大VS慶大 第2試合東海VS立教 第3試合東大VS早大
第2週3日 第1試合法大VS明大 第2試合慶大VS日大
第3週1日 第1試合立教VS慶大 第2試合早大VS東海 第3試合明大VS東大
第3週2日 第1試合日大VS法大 第2試合慶大VS立教 第3試合東海VS早大
第3週3日 第1試合東大VS明大 第2試合法大VS日大
第4週1日 第1試合立教VS法大 第2試合明大VS東海
第4週2日 第1試合日大VS東大 第2試合法大VS立教
第4週3日 第1試合東海VS明大 第2試合東大VS日大

第5週1日 第1試合法大VS東大 第2試合立教VS早大 第3試合慶大VS東海
第5週2日 第1試合明大VS日大 第2試合東大VS法大 第3試合早大VS立教
第5週3日 第1試合東海VS慶大 第2試合日大VS明大
第6週1日 第1試合法大VS東海 第2試合立教VS日大 第3試合慶大VS東大
第6週2日 第1試合明大VS早大 第2試合東海VS法大 第3試合日大VS立教
第6週3日 第1試合東大VS慶大 第2試合早大VS明大
第7週1日 第1試合法大VS慶大 第2試合立教VS明大 第3試合東大VS東海
第7週2日 第1試合日大VS早大 第2試合慶大VS法大 第3試合明大VS立教
第7週3日 第1試合東海VS東大 第2試合早大VS日大
第8週1日 第1試合早大VS慶大
第8週2日 第1試合慶大VS早大
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 10:08:13 ID:BaYlY9vv
一ツ橋
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 11:47:08 ID:z+g4o2Jh






























12名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 11:58:53 ID:MAX+tnhd
東京情報大、東京国際大
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 23:58:15 ID:Jts52FSz
そんなの層化に決まってるじゃねぇか。
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 00:24:00 ID:EPEns/F9































15名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 01:35:07 ID:SOsjQ+Fk
層化と立証
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 21:40:47 ID:yseElXhZ
大東文化と日本体育しかありえんな
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 16:13:00 ID:HkL64gFG
本当は中大が七番目の参加チームになるはずだったんだよね。
あと、日大、国学院、専修が参加を希望していた経緯もある。

もし中大が参加したら、あと一つは日大になっていたんじゃないのかな。
国学院は当時、国文学、国史学くらいしか専攻の無い小さな大学で、専修は夜学しかなかったし。
当時は大学としての規模や格も参加の条件になっていたみたい。
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 16:30:24 ID:cWe+gHh2
細部で大分違うな。
中は6番目の椅子をあらそっただけ。自ら蹴って、それが間違いだつたと気付いたときはもう増やすつもりまったく無くなった後。
日國専とかの加盟申し入れも六大学成立以前(法立加盟前)から成立後までしばらくまでつづいた話。
断りつづけたわけだが。で、らちがあかないから痺れきらして中と農を入れて、六大学成立の約6年後に立ち上げたのが東都の前進、五大学リーグ。
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 16:58:26 ID:cWUagSYT
>>18
間違いだつたと気付いた時、とはいつだ
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 17:14:36 ID:cWe+gHh2
少なくとも「何時何分何秒にどこの誰が決めた?」みたいな話ならする気はない。知りたかったら中央大の広報か野球部に電話でもすれば?
一般的な応答するなら、五大学が成立後、六大学野球の隆盛と六大学の名が単なる野球の枠超えた無形のメリットがあり、
東都では、野球の強さだけならともかく、それ以外の面では将来的にも同等もしくは競うことさえもありえない事に気付いたとき。
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 19:46:02 ID:2ImxUqIB
↑よく知らないくせに、知ったかするバカの見本w
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 23:50:41 ID:DK9Wjsvf
>>18
それは大嘘。
中央は、本当は六大学に入るに相応しいし、実際入って欲しいとお願いされたけど
断腸思い出辞退した。世の中のために。
だから今でも依頼されれれば直ぐ入るしそれに相応しい大学。























って、言ってほしいんだよね。>>21
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 00:14:33 ID:KhIy+U8s
>>21
私はあなたが正しいと信じています。
無知な私に真実を教えてください。
ソースをお示しいただければ私めが中央大学・野球部ならびに関係各所に連絡して事実を確かめたいと思います。

確認できた暁には貴方をここの神と認定して一生仕える事を誓います。
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 08:07:36 ID:X+kbXf6S
orz
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 22:14:08 ID:VF2B+uKD
何を争っているんだか・・・まあ、中大が所謂、六大学野球の一員になる一歩手前だったことは確実らしいね。
入らなかった理由は、野球とは無関係な法学論争で、東大法学部と中大法学部が
激しく争っていたのが野球にまで波及してしまい、「東大が六大学(の前身)に入るなら
中大は入らん」と中大自ら席を蹴ってしまったらしい。

学歴板みたいなことを言うようでアレだが、もしあの時に中大が六大学に入っていれば、
中大は早慶と並ぶ名門私学扱いされて、今でも法学部は私学ナンバー1だったかもしれない。
なので六大学に加入しなかった事を悔いる声はそれなりにあるらしいよ。

逆に、立教が六大学じゃなかったら青学以下のタダの軟弱ミッション大学扱いされていて、
明治、法政が六大学じゃなかったら、東都主力の日東駒専以下のDQN大学扱いをされて
いた可能性もある。
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 22:15:31 ID:Cm4UvHfu
偏差値に準じて上智とICUを入れろ
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 22:20:17 ID:VF2B+uKD
>>26
上智は(旧制)大学になったのが昭和初期で、六大学発足時にはまだ
(旧制)専門学校だった。たしか東都の5校追加時の参加メンバーで、
加入順で言えば7番目になり、今でも3部あたりで頑張って?いるはず。

ICUは戦後の設立なので、東京新大学リーグあたりに加盟しているのでは。
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 22:27:22 ID:Cm4UvHfu
ぶっちゃけ六大学野球って早稲田慶応だけの為にあるような
もんだろ。普通の東大生も明大生も立大生も興味ねーもん。
あ、法政は喜んでそうだけど。
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 22:31:45 ID:VF2B+uKD
>>28
まあ早慶戦の拡大版で始まったリーグだからな。
でも明治はそれなりに動員力あるし、珍しく立教が優勝争いに
絡むとクールな立教生も大喜びだし。
万年最下位東大も、その勝負にかける情熱と稀に見せる大物食いは
見ていて愉快だよ・・・・って六大学ファンみたいなことを言っちゃったな。
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 22:34:45 ID:VF2B+uKD
ただ、リーグを真の意味での大学野球最高峰リーグにするんだったら、
>>9の提案に近くした方がいいんだろうな。
東都、首都、東京新大学の1位を競わせて、その3者の1位を六大学最下位と
入れ替えてやれば・・・・って崩壊した関西大学連合と同じ事になっちゃうか。
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 22:36:26 ID:Cm4UvHfu
東大、一橋大、東京工業大、東京外国語大学、早稲田、慶応
で東京六大学ってのはどーだ?学生間の微妙なコンプレックスが
いい刺激となり盛り上がるかも。
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 22:42:11 ID:qH71z9fB
学歴版化してきたな。

>>31
囲碁将棋六大学リーグだったらそれでいいよ。作ってつくって!
一手打つたびに、マーチが流れ、拍手の嵐を舞い......
凄い、凄すぎる。いいんじゃない?東京六大学囲碁将棋リーグ。
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 22:45:03 ID:VF2B+uKD
>>31
面白いね。医科歯科は入っていないけど、東京の高偏差値オンリー。
何気に一橋は東都の6番目、東工は上智などと同じ東都の7番目の加盟校で伝統あり。

ただしマジレスすると、1or2位が早稲田慶応、3位東大、4〜6位が東工、一橋、外語で
順位が固定化し、つられて早稲田慶応の野球レベルも低下して関東最弱リーグになるな。
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 22:47:05 ID:o+B9D9gD
おれ、東都だけど、別にいいよ、今のままで。
解体・再編成したからって、今さら人気上がることないし、
今の東京六大学っていう枠はきっとなくならないから。
旧帝大みたいに旧東六とか言っちゃて新しい差別化するだけだから別に興味ない。
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 22:49:31 ID:VF2B+uKD
野球の伝統、実力だけで東京ビッグ8を選ぶなら

早稲田、慶応、明治、法政、日大、専修、駒沢、東海

かなあ。亜細亜、青学は伝統、立教は実力でちょっと弱いなあ。
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 22:54:09 ID:VF2B+uKD
>>34
>旧帝大みたいに旧東六とか言っちゃて新しい差別化するだけだから別に興味ない。

関西は実際にそうなっちゃったしね。愛知も再編で大モメだし。
東都は野球の実力は高いし、伝統もあるし、一橋、東工、上智も(下位リーグとはいえ)
参加しているから頭脳でも負けていないはずだし、惜しいなあとは思う。
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 22:57:03 ID:Cm4UvHfu
早稲田慶応の学生なら学生の3,4割は野球応援の経験が
ありそうだけど、他の大学の学生って野球ヨタ以外は
見にいかないのでは?9割以上の学生は応援したことないと思うな
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 22:58:16 ID:6PK4tIdq
野球ヨタはいないけど、野球ヲタはそうかもね。
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 23:07:39 ID:n2rYkJQY
>>35
専修も実力が・・・いくら戦国東都と言っても入替戦に出れば負けでは・・・

>>38
野球ヨタ=横浜高校
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 23:11:03 ID:VF2B+uKD
六大学の存在が大学野球界の沈滞を招いているとも言えるんじゃ。
他の大学から誘われても、憧れの六大学に固執し浪人する奴、多数。
六大学で体育学を専攻できて体育の教員免許を取れるのは早稲田だけ。
(法政もそういう学部を作ろうとしてたっけ?)

これじゃせっかくの人材を大学野球界全体で活用しきれないんじゃないか
とも思ったりする今日この頃。
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 23:12:33 ID:VF2B+uKD
>>39
いや。>>35は実力に伝統も少々加味したの。今の専修の惨状は知っているが、
東都結成を提唱した大学で優勝回数も一位のはずだから・・・
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 23:18:09 ID:6PK4tIdq
>>40
固執するのは個人の自由でしょう。
なんか、俺が貧乏なのは、あいつが金持ちになったるせいだ!
かねよこせ!って言ってるのと同じだね。(ハート
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 23:22:41 ID:VF2B+uKD
>>42
俺は大学リーグでは六大学を一番注目しているんだけど・・・
自身もその出身だし。
固執するのは個人の自由ったって、小宮山が二浪しなければ
もっと早く彼が活躍できたとか思わない?鈴木哲もしかり。

六大学(とりわけ早慶)だけがブランド化する事によって、
アマ球界の巨人みたいな存在になり、全体のバランスを崩している。
NPBの現在の問題に近いモノを感じているんだが・・・
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 23:33:30 ID:6PK4tIdq
まぁ君のような人間がいる限り、
>旧帝大みたいに旧東六とか言っちゃて新しい差別化するだけだから
になるのも明白。解体さえも絶対あり得ない『旧東京六大学』という
絶対的な神のような存在の新たなブランドが出来るだけ。
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 23:35:41 ID:VF2B+uKD
>>44
ただからみたいだけか。レスして損した。
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 00:01:23 ID:SVeN30+t
八大学にするなら,IT系の参入が必須だな。

IT系なら東工と,あとどこだ?
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 00:05:08 ID:vvhhU8SJ
ブランドってそれをありがたがる奴、妬む奴、欲しがる奴がいるから
価値が出るんだッてことには気づかないんだろうな。

グッチが潰れたからって、グッチを引き継ぐもの、変わるものは出てくるけど、
福助がそれに取って代わることはないんだよな。
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 00:05:26 ID:wJZm48xv
>>46
理科大は?野球は激弱だけど。
野球の強い工業系なら昔は芝浦工大がそこそこ強かったはず。
日大生産工も千葉リーグの強豪では。
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 00:14:03 ID:vvhhU8SJ
近大って、ある意味、ブランド校の仲間入りをねらって(或いは夢見て)
周りを先導して関西大学連合の結成と(野球としての)関六入り
を果たしたけど、今の関西学生の構成校を新しい関西六大学だと
思い奴なぞ関係者以外ににはどこにも存在しないし
勿論、名前だけ継いだ新関六を東京六大学的な意味で関西六大学だ
などと思う奴もいない。当然ながら、関関同立や京大が近大は仲間だなんて
微塵も思ってない。近大の大学としての今日の地位には、野球の
旧関六昇格は、東六における法明立のような格別の寄与や恩恵があったわけでもなし。

むしろ、入れ替え戦導入前の旧々関六こそ本当の関六とは言う人はいるけどね。
勿論、東京六大学ほどの知名度持つ前に有名無実化したブランド?だから
それさえも、なに?それっていう感じは強いけど。
少なくとも強いて関六を挙げるなら、旧々関六こそということになる。
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 00:22:25 ID:vvhhU8SJ
東日本医科歯科リーグって実はあるんだが、そういうのやって独立すれば?
当然、全日本大学野球連盟とは一切無関係な組織。
大会の歴史自体は、全日本選手権より少し多いくらいの歴史ある組織。
以前一時期、東都1部にもいた慈恵医大って、今でもそこに加盟してる。
全日本大学野球連盟側と二重登録してるとこもあるけどね。

別組織でいいんなら、どんなリーグでも組織可能だよ。
仏教大リーグも、東京都国公立大大会もそういうようなもの。
(旧帝大の七大学戦もまぁそうなんだが、実際は総合定期戦の硬式野球の部だけど。)
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 00:29:40 ID:auugw143
>>48
日大生産工は今は千葉県3部で簡単に優勝も出来ないレベルになった。
日大野球部の実籾(生産工キャンパス)移転に伴い、
その前後から強化とかしなくなった模様。たぶん同好会レベルだと思う。
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 06:02:16 ID:AJBuv5yA
>>49
「入れ替え戦導入前の旧々関六」の所属校ってどこ?
ちみの書き方からすると、近大はそのメンバーではなかったように
読み取れるけど。
京大関関同立は確定だろうが、あとひとつは?
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 06:12:53 ID:pG0AZt74
小林:ええ、6大学の方が多かったですよ(笑)。
    昨年、オリックスの試合に観戦に行った知人から聞いたんですが、
    あまりにがらがらなので、人数を数えてみたら94人だったらしい(笑)。
    それで翌日の新聞をみると発表は9000人だったという。


http://www.ninomiyasports.com/xoops/modules/news/article.php?storyid=2453
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 09:56:30 ID:4PkSSxxN
>>52
旧制神戸商大 学制改革後はその後進の神戸大学

東京6大学と違って国立が2校だったから、私学4校との
実力差が露骨に出てしまい、それがリーグ衰退の要因と言われたらしい。
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 10:29:09 ID:AJBuv5yA
>>54
なるほど。
でも神戸って、関六じゃなくて今は近畿学生にいるんだね。
この辺の事情がわかりにくいな。
ところで、全日本大学野球選手権大会出場校一覧を見ると、
1回〜10回までは関西六大学1校、近畿地区1校の出場だが、
この場合の関西六大学は「入れ替え戦導入前の旧々関六」なのかな?
11回〜27回は関西大学野球連合から1校だが、
ここから(昭和37年)旧々関六が新規加盟を許可しはじめ、
近大や龍谷、大商大が台頭してきたってこと?(これが旧関六)?
そして、昭和57年に関西学生が設立されたという理解でOK?
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 10:52:18 ID:4PkSSxxN
>>55
>1回〜10回までは関西六大学1校、近畿地区1校の出場だが、
>この場合の関西六大学は「入れ替え戦導入前の旧々関六」なのかな?

正解

>11回〜27回は関西大学野球連合から1校だが、
>ここから(昭和37年)旧々関六が新規加盟を許可しはじめ、
>近大や龍谷、大商大が台頭してきたってこと?(これが旧関六)?

概ね正解。近畿、阪神、京滋の3リーグの優勝チームが巴戦をやって
その優勝チームが旧旧関6最下位チームと入れ替え戦をやって昇格する
システムになった。で、降格した旧旧関6チームは上記の3リーグのいずれかに
所属することとなった。神戸が近畿学生に所属しているのはその名残。

>そして、昭和57年に関西学生が設立されたという理解でOK?

正解。旧旧関六の神戸を除く5校と近畿が入れ替え戦で離れ離れにならないで済む
名門校リーグを作ろうと言うことで勝手に独立して関西学生を設立。

57名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 10:52:28 ID:yU3edHb4
関東のアマチュアボクシングはなんか聞いたところによると十派一絡げになってて
7部まであるらしい。野球はリーグが分裂し過ぎとおもう・・六大学は永遠に独立を
保つんだろうから、他のリーグ同士で合併してくれないかなあ
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 14:34:00 ID:auugw143
>>52
なんだ、まだそういうの知らない人もいるんだね。
言い方からすると〜って、もろそのとおりだし。
もう説明されてるけど、
http://homepage1.nifty.com/hssk/jub/chiiki/kansai/prof.htm
とか読んで少し学んでくれ。

59名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 14:40:59 ID:dgPEfcrC
実際の話は六大学を最初に画策したのは明治で、理由は当時険悪だった早稲田と慶応
をリーグ化して日本の野球を新興させるためだとか
最初3大学でスタートして4番目に法政が加入して東京四大学リーグになった
そしてその次に加入に誘ったのが立教
当初は中央もしくは青山学院か明治学院が予想されていたが最終的に加入に誘われたのは立教だった
なぜかというと中央は英吉利法で大陸法系の明治や法政とそりが合わなかったから
つまり中央が加入を断ったのではなく明治と法政が中央の加入をさせなかったのが真相
また当時青学は早稲田と明学は慶応と交流があったためどちらかを加入させるとまた
早慶の中に火に油をそそぐことになりまずい
その結果どことも交流がなかった立教が選ばれた
そしてその次に東大が加入して六大学が完成した
これが真相らしい

60名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 15:10:09 ID:auugw143
純粋に野球の話になるけど、
関西大学連合時代の入れ替え戦システムって、
入れ替え戦に負けたチームは下部に落ちるわけだが、勝ったチーム
がいたところにそのまま入れ替わるわけじゃなく、地域的に便利なところ
に落ちることになっていた。(要するに好きなとこに落ちれる)
でも、これって、単純な入れ替えじゃないから、
ケースによっては、そのままでは次シーズンは6校以上
になるので、1部最下位は当然次のシーズンは2部に
はじき出されることになった。

先に下部リーグ(京滋・近畿・阪神)でそれぞれ
入れ替え戦を行なって、で、関六との入れ替え戦を行い
その結果でどうなるかが決まる結構厳しいシステムだった。
つまり、ある2部のチームが入れ替え戦で勝っても
関六の入れ替え戦の結果次第では上がれないことも出てくるし
1部最下位だったチームにしても、入れ替え戦で勝っても
2部に落ちなければいけないことも出てきた。
ある意味理不尽なシステムだった。
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 15:13:36 ID:auugw143
>>60つづき
現関西学生所属校が勝手に脱退していたあと、
残された大商と京産が中心になって、関西大学連合を
維持しようとしたんだけど、他の3リーグがそうしたがらなかった
(明確に断ったんじゃなく、とりあえず春は別々でやりましょうといって
その後はうやむやになったまま、5リーグ並立になった。)
のは、新しい関六に魅力が全然無かった(これが最大の理由)
という他にもそういう理不尽(或いはやりにくい)システムへの
拒否反応もあったんじゃないかな?

どう考えても、下部に入るより、5リーグ平等に代表権争った方が得と思うだろうね。

再編前の関六に入ったからって何がどう変わったわけでもない。
(近も商も京産や龍その他にしたって、別に有名校になったり学校のイメージが
よくなったとか全然なかった。)
ましてや新関六の下にくっ付いたってメリットも何も無いわけだから。

要するに関六リーグに所属したからって、単に野球部がそうだってだけで
何がどう変わるわけでもなかったわけ。相変わらず関関同立は関関同立カルテット
とか呼ばれて、特権的なブランド持ち続けただけ。
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 15:18:17 ID:jeUqdVTv
>>59(はいはい、じゃぁこれもね!)
君のバイブルは、現代書館の『六大学野球』?
あれは結果論を導くために後付でいろんな点在する事実を繋ぎあわせたもの。
勿論嘘で固めたとは言ってないんだけど、江戸時代に豊臣の関係者を悪くいったり、明治政府が、徳川関係を悪くいったみたいな歴史の勝者(と六大学野球に関しては言っていいだろうね)が後で都合のいい印象やストーリーをつくり上げてきたと一緒。大筋では。

で、
>中央は英吉利法で大陸法系の明治や法政とそりが合わなかった
まぁこれはそうだろうね。そりが合ってたわけじゃぁないから。
それも理由の一つだったことは確か。(鼻につく奴を誘うわけはないし。)

で、はっきりいって当事中央には野球部さえなかった。
たぶん同好会未満で好きでやっている連中はいたとは思うが。
野球部史上で中大野球部創部は東都の前身、五大学リーグ結成の1年前の昭和5年。
おそらく、結成に備えて正式に部登録したと思われる。
因みにに六大学結成はご存知のように大正14(秋)、青学が明治16年,明学も創部は明治、国学が大正9年、日大が大正12年、専修が大正14年、農大が明治43年

ただそういうたかが野球で遊んでる連中のことでさえ、当事は学校の関係者とかが口出しするくらいお互いに何かにつけて口出しする風潮が強かったのも事実。
中大側関係者に東大と一緒になんかなるな!という雰囲気が強かったのも事実。
(あっちがそういってるんだからじゃぁ東大で問題ないんじゃない?となるのも当然。)
all or nothingで語って都合のいい部分だけ強調すると事実が見えなくなる。(事実を隠すにはうってつけだろうけど。)

>また当時青学は早稲田と明学は慶応と交流があった
まぁこれも事実だろうが、
>ためどちらかを加入させるとまた早慶の中に火に油をそそぐことになりまずい
>その結果どことも交流がなかった立教が選ばれた
これは変だな。立教は当事、野球で慶応の指導を受けていて、かつ立教加盟には慶応の強い推薦があってのことだから、これはおかしい話。
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 17:35:56 ID:4PkSSxxN
青学、明学は旧学制のときは専門学校で、立教は旧制時代から大学だったから、
ミッション系だと立教が最優先になるのは当然のような気もするな。
もっとも当時の立教は文学部と経済学部しかない小さな大学だったが。
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 02:04:37 ID:UFzNOrcV
そういうのも一部、影響はあったかもね。
やはり、なんだかなんだ、慶応とのコネクションが決めてだったんじゃないの?
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 14:58:26 ID:PamYDUw+
一橋、東工、辺りが妥当かな。。
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 12:57:13 ID:ZszXwbzV
囲碁将棋リーグにはね。↑
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 23:06:56 ID:ZszXwbzV
ほしゅ
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 01:27:51 ID:ApBai0yz
歴史的にはWKMHまでは「自然の流れ」だったわけね。
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 05:49:34 ID:eJBOinCH
2002年6月に亡くなった日本体育大野球部監督の大貫克英さん=当時
(37)=の死亡原因は過労による自殺だったとして、妻が27日、
渋谷労働基準監督署(東京都)に労災申請した。
 遺族の代理人を務める川人博弁護士は「中学高校で監督が倒れたという
話は
聞くが、大学の野球部監督の労災申請は初めてだと思う」としている。
 申請書によると、大貫さんは日体大女子短大の講師で1999年11月に
監督に就任。当時上司の野球部顧問から「首都大学リーグで3年に1度は
優勝すること」と「ノルマ」を与えられたという。自殺直前の3カ月は
公式戦のほかスカウト活動などで九州や北海道を回り、労働時間は
月平均380時間を超えた。
 前日には突然包丁を持ち出して妻に「日体大にいられない。一緒に死のう」
と言うなど精神的に不安定な状態だった。

70名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 16:47:32 ID:upNoEKGG
>>68
歴史的に自然というか、早慶の仲立ちに明治がなった時点で
法政が入ったのは当然だったといえるだろうね。そこだけは間違いない。
(別に早慶が明治にお願いしたんじゃなく、ある意味勝手に
良かれと思ってやったわけだが。結果論でしかないけど一般論で言うなら
先見性はあったといってもいいだろうね。)

もし明法以外がその役割にたって"たら"流れは全く違っていただろうね。
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 22:53:56 ID:ijaj+Uiz
>>70
明治と法政はフランス法の立場に立つ大学だったから昔から兄弟分だしな。
イギリス法の中央、国法学の日大はライバル。
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 00:45:16 ID:tML8YA+P
相変わらずバイブルは現代書館デツカ?
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 10:08:12 ID:EzzW4Put
>>72
おそらく皆そうだろうが、明治が間に入って当時兄弟校のような法政が入るまでは
動きようがないとは思う。
明治が間に入らなかったら六大学にはなってないだろうし。
明治の代わりになりえた学校ってあるかな?
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 10:12:52 ID:V6CFzcxb
普通に青山と日大で良いんじゃないの?
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 13:18:40 ID:tML8YA+P
あぁ〜ぁそういうの信者って言うんだと思うんだけど、なりえたかな?とかなりえなかったとかって.......鬱
別に資格審査して、早慶が仲立ちさせたわけでもなんでもなく
たまたまそのとき早慶戦の成り行きに興味持ってた明大野球部が仲立ちしただけなんだから。
違う学校がやってれば勿論今と全く同じ六大学は影も形もなかっただろうけど、
(同じなわけない)何らかの別な形にはなっていた(別な六大学なのか、八大学なのかは
それは分からんし、もしかしたら、閉鎖リーグじゃなく関東統一リーグになっていた可能性も
勿論あるけど。)

君の言ってるのは極小部ではそういえる部分はあるけど、
否定の形をとった「たら・れば」を言ってるだけで意味があまりない。
家康が生まれなかったら、坂本竜馬が生まれなかったら、今の日本は無かったとかってのと同じ。
で、それが通るとしたら、歴史上名も無い君のひいひい爺さん
が生まれなかったら今の日本が無かったとかも通ってしまうことになる。

勿論"寸分違わぬものではないにしても"そんなことはあるわけなく、
そいつらいなくてもごく似たような現代になっていただけ。
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 13:26:51 ID:U/YXhLy2
バイブル・教義を信じてるからこその信者なのであって、
信者は旧オーム・アレフさらには北チョンの例に漏れず、
教義や教祖と殉教する覚悟だから、まともな事言っても
一切受け付けないだろうね。w
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 04:45:04 ID:KA1SWulz
高原氏ねば良かったのにとか公共の電波で言ったら、抗議殺到して即降板
させられるのが普通だが、関西では平然と番組続けていられる事実に驚愕。
大阪じゃ何言っても冗談だった出済まされるのか?
それはお前人間として最低だぞ、同じ阪神ファンと思われたくないと抗議
するのがまっとうだと思うが、大阪人はニヤニヤして喜んでるだけなのか?
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 22:04:46 ID:N/iOQCGv
どうでもいいことかもしれないが・・・
明治学院の極低迷はなんなんだ。
こんなに歴史がうあるのに。
青学や関東学の野球やラグビーの隆盛をみるたびに
トホホな気持ちなる。
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 17:15:56 ID:LQJg+DVu
>>60-61
関関同立の次の産近甲龍ってのは旧関六とは関係ないわけね。
あと、近畿と阪神のエリアが一部重なる(阪神に奈良県の天理大が入ったりしている)のも
旧関六時代の影響なのかな。

>>78
明学って明治のパクリだから(w
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 17:30:22 ID:ZuFOs+f+
>旧関六時代の影響なのかな。
っていうより、もともと、地政学的には阪神も全て近畿に属すし京滋だって近畿に属すわけなんだが、
野球連盟は名称がどおあれ、地域別にするという前提(そういうルールありき)で
作ったものでは(例え近畿だろうが、阪神だろうが、京滋だろうが)なく、
加盟する方が都合いい方を選び、受け入れるほうに特に異論がなければ基本的に
どこに入ってもいいものなので、ダブルとかダブらないとか一切関係ない。
そういうものだと思うしかないということ。

阪神も近畿も京滋も、旧関六のために作ったものでもなんでもなく、
関西大学連合になる前から既にあったものだし。
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 01:24:42 ID:7402eneA
もっとネタに走れ
82名無しさん@お腹いっぱい。
感性の違い