859 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 16:38:11 ID:Ou++QLOq
宮崎学園は夏に伸びなかったんだろ。
照準が明らかに前倒しでチームを作っていた。
本来なら春に出なくてはいけなかったチーム。
まあ典型的な内弁慶タイプのチームで九州大会でさえまるで勝てないからしょうがないね。
それに今大会の緒戦の相手もあまりに楽な相手すぎて自分たちに伸びがないのを気づくのが敗戦試合になってしまったね。
宮崎だせぇ。田舎ザルの集団
m9(^∀^)プギャー民放2局
862 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 17:05:48 ID:CbuuMRB4
都城工の大田原を打ち崩す可能性の有る高校が無くなった件。
日南学園がやっと外野に打てるぐらいか?
大富の指導でも佐土原は全くだめだった
これは都城工がそこそこ打てれば、ひょっとするかも
だいたい190の本格派左腕なんて、高校じゃ打てないって
863 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 17:10:27 ID:yWPpt1DH
ウルスラが優勝する確率は?
864 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 17:15:03 ID:Ou++QLOq
>>862 大袈裟だよ。
そこまでの投手じゃない。
これからが本番。
どこも打線は夏は振れてくるから抑え込めると思わないほうがいいな。
大田原は連戦やスタミナに不安残してるから最後まで勝つというのはちと想像できない
打線はシード上位3校より劣るし。
ただ準々決勝で都城商とはいい勝負するだろうし大田原次第では勝つかも。
866 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 17:20:09 ID:tnyMivUB
ないこともない。優勝独占状態だった宮学が潰れれば、あとのチームは対戦チームとしての目標を失ってしまっているから。
867 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 17:28:33 ID:Ou++QLOq
>>866 そんなこともないだろw
はっきり言って今年は団子レースでどこも抜きん出た実力のチームなんか宮崎にはないって
どの高校もわかっていたはずだから、第一シード校をマーク(目標)して練習してきたチームなんて
少なくとも上位校にはないだろ。
混戦になることは初めからわかっていたはず。
わかってない認識の浅い学校はバカでもう既に負けてるだろう。
868 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 18:28:33 ID:RxXpHE3C
宮学
きっと平原前監督はざまーみろって感じでみてたんでしょう
869 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 19:28:31 ID:q5lhNOFl
ウルスラ?ないね!
870 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 19:29:42 ID:q5lhNOFl
都工?大田原?アホや?こだわりすぎ!
871 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 19:34:36 ID:q5lhNOFl
大富監督の師匠のチ〜ム日章が残ってるぞ!大富監督は高鍋の踏絵を踏んだ男だ!
(≧m≦)ぷっ!日章
873 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 19:59:25 ID:vMy1vboR
そういや今日、宮学対都東に平原前監督来てたよ。
親父さんと話してたな…
874 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 20:50:52 ID:RxXpHE3C
もし都城商業が甲子園に行けば何年ぶり?
875 :
Archivist:2005/07/16(土) 21:04:30 ID:jcr6cAIb
>>874 右下手投げのエース黒原隆で出場した昭和56年(1981年)以来、24年ぶりとなります。
当時の監督は山極監督でした。
甲子園で大会No.1左打者と評された、加藤誉昭(のちヤクルト)が本塁打量産でした(3本塁打だったっけ?)。
特に岡谷工(長野)戦では、七色の変化球を駆使し初戦で津久見(大分)を屠ったエース金丸久夫(のちロッテなるも、交通事故で夭折)から
ライトポール際への綺麗なサヨナラホームランは圧巻でした。
ユニフォームは、今は黒と青の縁取りですが、当時は黒と赤の縁取りでした。
しかし、都城商・都城工・都城東(宮崎学園を下す)など好調都城勢にあって、
名門・都城の凋落が深刻だな。
876 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 21:16:44 ID:q5lhNOFl
山極さんと昨日試合後に話したけどえらい日章をほめてたよ…あまり誉められるような試合はしてないのだがな…
877 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 21:18:12 ID:q5lhNOFl
都商の加藤さんはべ〜クリの編集の仕事をしてるよな。
878 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 21:22:33 ID:CbuuMRB4
>>875 最近は、都城の中学生は都城高(都城地方では電波って皮肉られてる)行きたがらないから仕方ないよ。
3年前近くの五十市中が全国準Vしたけど、エースは都城工行ったり、主力は都城商、都城東とか都城高の人気離れは深刻
多分親が嫌いなんだろう
879 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 21:45:33 ID:h+cj9/Qb
>>838 その年の日南学園と翌年の日章学園は全国でもトップレベルの打線だったよ。
そして、両チームとも寺原・片山とプロに行くような投手を持ちながら、監督の・・・(以下略
都城は川崎監督位までは良かったけどな。
福盛の時は、甲子園行ってたら、結構面白かったと思うが。何処に負けたか、忘れたが、あの時は勿体無かった。
>>880 あの時の都城は1年からレギュラーだった4番のキャプテンの横山が良いバッターだったな。
福盛・横山と軸になる選手がいたものの、あの時の都城は呪われたかのように3年連続の決勝敗退だったな。
882 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 22:56:40 ID:tnyMivUB
何で宮崎の監督は機をてらうような采配しか出来ないんですかね?佐土原もピックオフばっかり研究してるみたいだけどあんなの一度みせたらもう通用しない。
もっと鍛えるべきところがあるような気がするんだけど。
883 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 23:29:03 ID:q5lhNOFl
宮崎の野球はこまごましてからな…ピックオフはプロがやってなんぼ!あれはスピ〜ドを要するからね…
884 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 23:30:32 ID:q5lhNOFl
福盛はあの時、巨人一点張りだったよな…
885 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 23:31:39 ID:q5lhNOFl
今は情報収集などのスコアラ〜がっせんがすごいよな。
886 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 23:33:49 ID:q5lhNOFl
日章は甲子園組、社会人、のOBなどか打撃投手やシ〜ト打撃の投手をしてるらしい。
887 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 23:35:40 ID:q5lhNOFl
まぁ〜あそこは下園と松尾と言うOBコ〜チががんばってるからな。
888 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 01:09:20 ID:bSSG2X4M
>>838 バットに規制がかかって飛距離が抑えられているという件について。
889 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 01:22:30 ID:G+KXccPD
宮崎って、選抜チーム作ったら結構強そうだよね
890 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 03:10:47 ID:T+k9qIl+
延学あたりに甲子園常連校になってほしい
891 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 06:23:09 ID:ElL2u9Aw
>>882 同意
昨年の佐土原も甲子園の2戦目の采配は糞采配だったな
延学の甲子園での戦績を考えたら常連になることが恐ろしいんだがw
893 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 07:47:23 ID:gRdO8Kik
バットは重くなっただけであまり変わらないみたいだよ。打球音は静かになったけどね。
894 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 08:34:44 ID:bSSG2X4M
重くなったことがすごく変わった点じゃないの?
超ジュラルミンを使って軽量化+バットそのものの反発力を産みだし、打球の飛距離とスピードが上がり過ぎたため
危険と判断され規制がかかるに至ったわけですよね。
895 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 10:11:16 ID:gRdO8Kik
素材はかなり良くなっているよね新日鉄や神戸製鋼がだしてるHSとかCSとかCUが主流でミズノならブイキング、エスエスケイならス〜パ〜コンドル、スカイビ〜ト、ゼットならゴ〜ダシリ〜ズが人気だよね。
896 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 10:14:42 ID:gRdO8Kik
今は最新のトレ〜二ングで930グラムの規制を無駄なものにしてるよね。
都城商7−0宮崎大宮(7回コールド)
898 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 12:31:30 ID:HdrRR1ce
都城東って、すげーバカ高校だろ?
脳みそスカスカしかいない。
899 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 12:49:54 ID:0No7fX2d
>>897 都城商、ここまでは順調に力を発揮してるね。
ここは毎年力が下の学校に対しては取りこぼしがないのが特徴だね。
その代わり力が上の相手には力負けするけど。
都城工2−0延岡西(大田原ノーヒットノーラン達成)
901 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 13:59:19 ID:G+KXccPD
_
,ィイリ川川彡!ヽ
/ミミl川川川川三ヽ
iミ'´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヾミ!
iニ! iミ!
ヾ! ,.= 、_ __,,,..、 iリ
}ト.{-ェ:ュL_.」,ィェュ}/!:7 「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
l.| `ー‐'´ `ー‐ ' .! } | 出来るだけNewsです。
l /L__ 」、 l‐' _ノ
__,. -‐ヘ --''''--.〉 /─- __ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_ -‐ ''" / \ /!\  ゙̄ー- 、
ハ / |ヽ ̄ ̄// ヽ ハ
| ヽ く ! .>ーく / > / !
| | _> レ'-、 r‐/ <_ / !
.∧ ! ヽ | 厂L/ / i .∧
/ \ | \ ∨ ! / | / ハ
ハ ヽ | ヽ ! | / | /ヽ
/ \ | ヽ. | ./ / | // \
/ \ | \ ∨ / | /- ' ヽ
/, -──‐-ミ」 , ‐''二二⊃、 |/ / ̄ ̄`ヽ!
レ′  ̄ ̄ ̄`ー─---、_/ ′二ニヽ' \--──┴'' ̄ ̄ ヽ |
902 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 14:03:07 ID:VHkjK7KK
都城工大田原ノーノーキターーーーー
こいつが大したことないて言う奴は、見たことないか、ただの煽り
こいつ佐土原と延西から外野に打たれたの1本。佐土原戦の安打1のみ。
メッツ、シアトルとかメジャースカウトも来てるらしいけど、ソフバン行ってくれ
903 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 14:22:56 ID:VHkjK7KK
大田原は今日は12奪三振。県大会史上4度目だそうだ
大田原が本調子なったね
今日は最速147らしいが、ガンのミスやろ!
さすが日刊にランディジョンソンて呼ばれるだけあるな
誰だよ野浪より下て言ったバカはw
ノーヒットノーランは寺原以来か?
すげーな。
905 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 16:28:05 ID:H0jphdax
ってか、ついに都城の県立校対決か・・・
都城人のオレにとっては決勝で当たってほしかったなぁ・・・
ってか、オレの弟、都城工のレギュラーだったりする・・・
てことで必然的に都城工応援になるわけだが、
正直、商業と工業どっちが勝つと思う?
906 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 16:37:38 ID:G+KXccPD
都城工の打線ってどんなもん?
907 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 17:34:20 ID:se/a9SEn
4年前の寺原以来かな?>ノーノー
908 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
>>902 たいしたことないというわけじゃないけど相手が延西程度じゃまだなんともいえない。
これから強いチームと当たっていくからそれでも抑えられたら本物かなとは思う。
都城商がまず手始めだね。