応援演奏スレMARKV

このエントリーをはてなブックマークに追加
888名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 00:15:04 ID:EwTlsvuu
>>884
ようするに、その辞書の説明って
まさに>>883に書いてあることそのまま
(というか逆か。>>883の事実を簡潔に一般向けに説明した)
ってことじゃん。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 00:39:40 ID:wadqoON1
ロックやジャズ、クラシックの曲の応援って少ないよな。
残念。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 01:14:33 ID:8e6avcG3
わからん人には違いが理解できないと思うけど野球の応援と演奏会・コンサートとは全然別物だからね。
時々いるけど。大学の選手権で応援団も無いような地方の初出場校とかで、
初出場だかからって、近所の市民楽団に応援演奏依頼したはいいけど
ブラスの責任者とか、野球の応援とは全然かけ離れた自分のブラスの演奏自慢で
悦に言ってる人。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 01:20:40 ID:LN916Jnz
>>883
ちなみに修徳はこち亀の主題歌「葛飾ラプソディー」を応援歌として使ってたぞ。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 01:25:48 ID:wadqoON1
>>890
いや、ずっと生でみてるよ。
例えば、ストーンズの曲を使うとか。そういうのないからさ。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 13:33:17 ID:EwTlsvuu
見ててもわからん人にはわからんよ。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 17:47:32 ID:btg5sYdv
>>891
こち亀のやつちゃんと応援としてやったらかっこいいと思う
895名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 22:47:43 ID:Opfar8aU
>>886
こういうのを「応援のための応援」って言うんだろうなw
896名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 01:13:16 ID:kaAeqNXD
無許可の撮影は禁止というのは当然だが(条例違反)
録音も禁止というのは解せんな。
理由を聞いてみたいものだ。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 01:23:26 ID:LqcjxwBr
>>893
応援のテンポや音楽自体に詳しくなさそうな感じだが。

ロックは応援にあうと思うよ。皆あんましらないんじゃないかな。
あとアメリカの大学アメフトNCAAの応援はかっこいいよ
898名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 01:29:41 ID:LqcjxwBr
まあロックといってもジャンルがいろいろあるから、
合わないのもたっくさんあるけどね。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 05:14:49 ID:NPCrM7pp
昔は東六は録音はOKだったんだけどね。
撮影は今よりはるかに厳しかったけど。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 05:51:43 ID:Gl1PXXAh
>>897
自分が合うと思ってるだけなんじゃないの?(合うのは一つもないとは言ってないからね。)
人間ってさ、自分が好きな物は何でも最高でなにでもあうし皆が受け入れる。
受け入れない人間はものをわかってないと思いたがる生き物なんだよね。

アップテンポで戦闘的なら全て合うわけじゃないと思うぞ。

俺はアメリカのアメフトで流行っている曲調と日本の野球の応援の曲調は一線を画していると思うぞ。

ロック自体は嫌いじゃないが、最近、戦闘もののアニメや特撮にロック、特に
ヘビメタテイストな曲絵を多用するが、あれは、ロック調にすればカッコイイと
安易に思っている悪い影響だと思っている。

アニメタルとか昔の特撮を無理やりヘビメタ調で歌ったのもなんだかなぁと思う。

映画メジャーリーガーで投手登場するときの曲とかあれはあれでカッコイイとは思うけど
日本の学生野球とかであれやってもちっともカッコいいとは思わない。

ロックの件とは違うけど、学生のアメフトとか、当初はずいぶん
アメフトの応援はこうでなきゃいけない。アメリカのカレッジやNFLとか
見たいやらなきゃダメ!みたいなキャンペーンをある専門誌が一生懸命
やったときあったけど、結局日本では殆ど受け入れられてないんだよね。
チアテクのみはまぁあっち流ではあるけど。そのほかはほんの少し超有名な
曲を取り入れてるくらい。(言っとくけど大勢的な話だからね。)
901名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 08:37:08 ID:Sio6wRk0
人間ってさ、自分が好きな物は何でも最高でなにでもあうし皆が受け入れる。
受け入れない人間はものをわかってないと思いたがる生き物なんだよね。


この台詞、定期的に見かけるなw
902名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 09:19:02 ID:vQ7DUu16
まぁ、ブラスバンドの応援は向こうのアメフトの応援を参考にしたのは間違いない事実。
ただ単にそれが日本人の感性に合うようにアレンジされてっただけだと思う。

ちなみにアメリカの大学アメフトの応援聴けるホームページがあったので聴いてみたら
高校野球みたいにタイガーラグ使ってる大学があった。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 15:56:52 ID:LI+Y3VlH
別にいいんじゃないの?そんな事実は無いとも言ってないんだし、
どっちが本家だとか最初だとか優れているとか、少なく一方は主張してないんだから。
その点を主張・強調したがってる人もいるようだけど。
ルーツ論なんて(そんなことここ見てるような殆どの人間知ってることだから)
誰も言及していないのに、最初にやったからそれがなに?っていう感じなんだが。

参考にしたからといって、参考元をとことん真似するべきだってわけでもない。
いいとこ、気に入った部分を取り入れてそこから独自の文化・雰囲気を新たに
作ることは、応援に限らず多々あるしそうあって自然だと思うよ。
国も言葉も文化も環境も違うんだから。

実際、日本での組織応援の文化は(日本の)野球の応援がベースになって
受け継がれてきて、その過程で色々新しいものがミックスされてきたものだし。

好き嫌い・いい悪いはともかく、実際にそうだってことね。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 20:20:50 ID:NZ8/fJof
そのようにして受け継がれてきた応援文化が俄かメジャーファンによって消されようとしているのは
いたたまれない
905名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 23:18:02 ID:0KTkCBCF
でも、メジャーのキーボードの音は結構いいと思う。
ギターも使い方によっては面白い。
神戸国際はドラム使ってたみたいだけど、カッコよかった。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 04:06:53 ID:b53gHR0u
それは君がロックやアメリカ文化にはまってるからってだけだろ。
君だけが聞いてるものじゃないんだからいいよもう。
個人がなにの好きになっても別にそれはいいんだけどさ、自分が好きなのを人に押し付けるのはいいって(^^;

やりたいなら君が演奏してやればいいんだよ。球場でもどこでもいいからさ。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 17:58:09 ID:EtWE6Lpp
>>902
アメリカの大学アメフトの応援聴けるホームページがあった

h抜きアド希望
908名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 19:49:09 ID:R99vcszI
>>907
ttp://fightmusic.com/

スレ違いになるかもしれないけど、参考ということで
909名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 00:01:54 ID:Md/+PGSD
>>906
905は別に押しつけてないと思うが。
ただ、好きなんだ、国際よかったなーと書いてるだけで。
2行目の文で、もういいよと書いてる、あなたの方が攻撃的でちょっと・・・
910名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 00:03:55 ID:oqLlA1xI
ここは応援について自由に語るとこだと思うから、
いろんな考えあっていいと思うよ。
閉鎖的であるより開放的にいきましょう。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 00:46:10 ID:S9UnwR0V
語るのは自由だけど、いやいいんだ、いやかっこいいんだってのはもういいっていう話し。他人が良さを認めるまで、良さ論は展開しなくていいっていうこと。

多少はいい悪いは誰しも言うだろうし感じるだろうからそれはいいとして。

>よかったなーと書いてるだけで。
それだけでいいのなら2回も3回も言うようなことでもないじゃん。
(2回目3回目がだめだとかいいって言う話しじゃなく姿勢の問題と言う意味ね)
912907:2005/04/27(水) 10:36:06 ID:xg+aHaxY
>>908
   GJ!
913名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 15:48:53 ID:Gt5SbPGH
>>908
おお、スローダウンも入っている…
914名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 18:20:26 ID:hHJ0ImtV
埼玉大会見てきた。
松山高校は明治、法政、早稲田、慶応なんでもやります。
春の1回戦でも大応援団動員するし、迫力は埼玉随一です。

ま、今日負けたけどね
915名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 23:19:25 ID:7a8fk7z8
大宮球場で埼玉栄のオレンジ一色の応援が見たい。オーメンズオブラブ最高!
決勝辺りまで進めば全校応援か?浦学戦だったら楽しそうだ。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 00:27:35 ID:tz2URNhN
さて明日は六大学だ。
おまいら、「録音禁止」だったらどうする?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 01:07:31 ID:u6SAf7dz
盗み撮りは盗撮
盗み録りは?
918名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 18:13:07 ID:VPa6TCSi
盗聴以外の答えをどうぞ↓
919名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 18:35:27 ID:oNuQl8iI
盗録
920名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 13:10:42 ID:DY3br1Ti
明日の大宮公園球場は浦学,共栄,鷲宮と
個性的な応援の学校が出て来るので楽しみ。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 22:29:22 ID:bDhiy9X7
age
922名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 21:45:48 ID:YI66iPLr
GWの東都・・。
東洋
楽団に比べてチアの比率が多く、リーダーにいたってはすずめの涙
チアがリーダーまがいの応援もしてた。楽団の人数は少なめ。チアに負けてる。
中央
楽団の人数は六大の8割程度。リーダーの数もそこそこ。
東都一部で唯一学ラン3部応援。年配のファンがうるさい。
チャンスパターンのリズムはやや遅め。
ファンファーレ「プリキュア」に驚愕。
駒澤
東都の中では一番六大に近い応援をする。
オリジナルチャンスパターンもある。チアの性格も六大に近いかも。
青山学院
応援団無し。客もほとんどいない。(応援エリア)
ステージは中大の撤収と同時に撤去されていた。
GWなのに・・・詳しい人、教えてくれ。青学が優勝してもこれじゃ選手権盛り上がらん。
長文スマソ
923名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 22:55:08 ID:LZDwUKDt
>>922 青学応援団はたしか例年GW中は新歓合宿に行ってるはず。神宮に観戦に来る青学生は学生席以外の席に座る傾向があります。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 00:28:05 ID:B1AEs0vN
>>923
東洋大、応援指導部BBSでOBが現状を書き込んでいるが、
これによるとリーダーが2年1人、幹部も3・4年にチアが1名づつで
リーダー・ブラバンが圧倒的に不足している。
ということで場合によってブラバンに関してはOB・OGが参加する場合もありうる。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 10:26:47 ID:5m038WJz
926名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 11:49:51 ID:iulazEDb
イイ(・∀・)
927名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 10:47:53 ID:NS/JyerQ
age
928名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 21:05:41 ID:UthgE6sP
AGE
929名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 23:34:10 ID:1zqZ5wXV
拓大紅陵応援CDって一般人はどうやったら入手できるの?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 00:11:23 ID:xwiJaKBW
>>908
亀レスだけどアイ・オブ・ザ・タイガーいいね(特にアリゾナ州立大)。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 20:17:44 ID:5L2wZ12x
>>929
ログ嫁
932名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 20:43:27 ID:YWu80I88
>>924
チアに関してもOGが加わることもありうるわけ?
30越えた人妻とか。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 14:31:25 ID:v3emWK8o
>>932
ちょっと違うけど、今年の選抜で羽黒の監督の嫁がチアのユニ着てアルプスにいた
934名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 18:42:25 ID:kzvf0K5U
今まで挙げられてきた高校以外に他にオリジナル曲持ってる高校ある?
935名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 20:01:41 ID:jg6V0C5K
甲子園レベルや県内強豪レベルなら大抵はもう挙げられただろ
936名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 20:04:05 ID:yg1gagfM
強く無いとこあるかもしれんが、人目に触れないようなとこの情報、そこの学校に関係ない人が知ってるなんてまず無いからね。
937名無しさん@お腹いっぱい。
>>934
リストにしる