松中が3冠王獲ったら松井を超えるのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
どうなの?個人的には今年のボールの飛び具合は異常だし、
コンスタントに40本前後を打っていた松井のほうが上だと思うが
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 23:43 ID:Kbpq2xtt
レスがなくて落ち込む1
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 07:06 ID:9CimH9MI
負けるな1
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 07:16 ID:vAN7h2If
でも松井のコンスタント40本は、ジャンパイアの影響も加算しないとな。

松中と城島は、松井を超えるバッターに化ける余地があると思うよ
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 07:19 ID:c90vg1Lc
松井は別格!
インパクトの瞬間の音が違った打球が違う!
ちょっと知識あればそれくらいわかるだろ
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 07:20 ID:b9JSyz9v
東京ドームと福岡ドームじゃ広さが全然違うし、横浜と違ってラビットの恩恵はあまり受けてないよ。
今年に限って言えば、パワーに関しては松中の方が上だろうね。
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 07:20 ID:K4Gqks0d
>>4
全く無いと思うよ
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 07:20 ID:2wxfLhKz
今年のボールの飛び具合は異常だから50本打っても意味なし。
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 07:25 ID:2wxfLhKz
だいたい中島とか高橋信の振りでホームランだし
カブレラの先っぽに当たっただけでホームランってので気づけよ。
松中なんかたいした実績もないやつが三冠王なんて笑っちゃうね(笑
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 07:29 ID:c90vg1Lc
オリンピック井上康生が金メダル取れなかっただろ
相手に警戒されて、対策されてその中で結果出した松井は神!
松井の領域に達した選手は落合ぐらい!!
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 07:31 ID:b9JSyz9v
>>9
中島はもとからパンチ力がある、カブレラは言わずもがな。
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 07:35 ID:2wxfLhKz

松井(首位打者1回、HR王3回、打点王3回、最高出塁率3回)
通算 /.304 /.413 /.582  OPS.995

松中(打点王1回)
通算 /.307 /.398 /.573  OPS.971

まず格が違うし、出塁率と長打率で圧倒的に負けてる。
しかも鈍足、一塁しかできない。
今期一年ラビットで活躍したくらいで松井より上なんて笑わせる(笑


13名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 07:43 ID:cqeGHsA6
圧倒的っていうほどの差かな?とくに長打率
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 07:43 ID:2wxfLhKz
>中島はもとからパンチ力がある
>中島はもとからパンチ力がある
>中島はもとからパンチ力がある
>中島はもとからパンチ力がある
>中島はもとからパンチ力がある
>中島はもとからパンチ力がある
>中島はもとからパンチ力がある
>中島はもとからパンチ力がある
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 07:46 ID:b9JSyz9v
何がしたいのか良く分からん
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 07:46 ID:2wxfLhKz
>>13
ゴメンなさい。
やっぱり圧倒的じゃなくて微妙に松井の方が上ってだけかも。
ただ中島とか見てると今年のボールには腹が立つ。
あと、松中は鈍足で一塁しかできないというのは致命的。
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 07:48 ID:K4Gqks0d
2002セ 松井秀 0.334 50
2004パ 松中 0.356 47(ペース)
 
2002セ 平均 0.257 合計 826本塁打 
2004パ 平均 0.278 合計 961本塁打(ペース)
 
松中がもし2002年にセリーグにいたとすると、 
打率0.329 40本塁打 という成績が出る計算になる。 
ただDH制や福岡ドームって事を考慮すると・・・大体同じくらいだな。
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 07:53 ID:NhrT6Jlu
ダイエーの松中のファンやってる。先月福岡ドーム行ってホームランを見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして凄い。バットを振るとボールが飛んで行く、マジで。ちょっと
感動。しかもホームランバッターなのに打率も高いから穴がなくて良い。。松中は華が無いと言わ
れてるけど個人的には凄いと思う。松井と比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって王監督も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ守備とかでエラーするとちょっと怖いね。丈夫そうなのに怪我して休むし。
格にかんしては多分松井も松中も変わらないでしょ。松井見たことないから
知らないけどセリーグかパリーグかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもパリーグな
んて観ないでしょ。個人的には松中でも十分に凄い。
嘘かと思われるかも知れないけど福岡ドームの練習で140キロ位の球をマジで場外ホームランを
打った。つまりは福岡ドームですら松中の飛距離には勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 07:58 ID:2wxfLhKz
>>17
なるほど。
松井=松中ということか。

そういえば松井の時代って松井に対抗できる打者なんてジーニくらいしかいなかったしな。
松中の場合は小笠原、和田、城島、谷、などの強打者揃い。
更にセギノールという新人が凄いからその中で三冠王は凄いかもな。
ただ、アテネ抜けとカブレラが途中参加のことを考えればその三冠王もどうかと思うが。
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 08:01 ID:K4Gqks0d
>>18
いやセパの違いよりも今はラビットボールが大きな問題だから。
 
1997年のパリーグの本塁打数 668 
1998 733 
1999 737 
2000 753 
2001 1021 ←ラビット導入の年 
2002 869 
2003 1000 
2004 960(ペース)
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 08:06 ID:2wxfLhKz
>>20
でもその前の年は33本打ってるんだよな。
00,33本
01,36本
02,28本
03,30本
04,47本ペース

明らかに今期だけおかしいだろ。
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 08:13 ID:K4Gqks0d
>>21
それは打撃開眼したか、ラビットボールの打ち方をマスターしたんだろう。
前者ならいいが、後者だと世界に通用しないバッターの出来上がりって所だ。
ラビットボールは即刻廃止して欲しいね。
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 08:15 ID:c90vg1Lc
ラビットよりドームの恩恵が大きい希ガス
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 08:22 ID:2wxfLhKz
>>22
ほとんどの奴が今期自己最多なんだけど。
全員打撃開眼したのか?
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 08:33 ID:37Chrp0l
松中見てても、メジャーで通用する気がしないな
やっぱパワーが違うんだよね
その前にレギュラーも取れないだろうけど
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 08:39 ID:2wxfLhKz
>>25
まず足遅いのが致命的だな。
守備は練習でうまくなるけど、足は速くならんからね。
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 08:47 ID:FhomhNgG
松中の内角を打ってのHRはきれいだよな。
しかし.356も打ってるとは知らなかった。
思ってたより松井に近い実力だったんだな。
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 08:49 ID:2wxfLhKz
>>27
松中は酒やめたからね。本気なんだろ。
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 08:51 ID:FhomhNgG
>>28
ああそういえばそんな話聞いた。
けどやめて成績よくなるなら元か
らやめてりゃいいのにって思う。
その辺の意識はやっぱり松井と
イチローにかなうやついないん
だろうなあって思う。酒タバコ当た
り前って雰囲気だもんね日本は。
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 08:55 ID:2wxfLhKz
>>29
確かにそうだなw
もとからやめてればいいのに
31清原:04/09/04 09:02 ID:VNMGd75D
わいはヘビースモーカーやけど何か?
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 09:12 ID:vapqg/dZ
>>29
松井がAVやめたら、もっと成績上がりますかね?
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 09:19 ID:xTQPO9hm
松井より上はないけど、長嶋よりは上だろうな
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 09:19 ID:qDsCdcxy
右投げだった94年広島アジア大会の頃から注目していた者の意見だけど・・・

今年の松中が以前よりも格段に成績が上がったのは、対ラビット打法を身につけたから。間違いない。
以前の松中は、美しい模範的なスイングだった。飛ばないボールでも、日本有数の対応力を期待できるバッターだった。

でも、残念ながら今年のスイングは、過去のスイングの美しさを幻滅させるに十分に思える。
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 15:14 ID:laikNzJy
松中は去年まででも松井に近い実力はあっただろ。
今年で一気に追い抜いたな。
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 17:01 ID:2wxfLhKz
ラビット使ってる今の日本野球で記録つくっても意味ないよね
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 17:08 ID:I96mcLw8
大リーグのホームランは全部フルスイング
日本の非力な選手が中途半端なスイングなのに芯に当たっただけであっさりとホームランになるボールで打っても信憑性無いね
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 17:34 ID:EJQhBON6
でも松中は今のNPBの日本人選手の中では
打撃に関してはダントツで1番だよね
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 17:36 ID:EkVr/uyo
小笠原は国際舞台や広い球場では打てない東京ドーム限定バッターだからな
松中が最強だよ
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 17:39 ID:x2C6ornG
今の川相(中日)ですら、サッポロドームでホームランできるボール使っているからなw
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 17:39 ID:uYeVS41O
アメリカ大手経済誌フォーブス社
アメリカ4大リーグ資産価値ランキングベスト15(1ドル=110円)

@ 1214億円 NFL  ワシントン・レッドスキンズ
A 1015億円 NFL  ダラス・カウボーイズ
B  996億円 NFL  ヒューストン・テキサンズ
C  947億円 NFL  ニューイングランド・ペイトリオッツ
D  916億円 NFL  フィラデルフィア・イーグルス
E  915億円 MLB   ニューヨーク・ヤンキース   ←唯一大リーグがランクイン
F  897億円 NFL  デンバー・ブロンコス
G  878億円 NFL  クリーブランド・ブラウンズ
H  864億円 NFL  シカゴ・ベアーズ
I  857億円 NFL  タンパベイ・バッカニアーズ
J  854億円 NFL  ボルチモア・レイヴィンズ
K  842億円 NFL  マイアミ・ドルフィンズ 
L  836億円 NFL  カロライナ・パンサーズ 
M  832億円 NFL  グリーンベイ・パッカーズ
N  822億円 NFL  デトロイト・ライオンズ


アメリカ4大リーグの1チーム平均資産価値(1ドル=110円)

@ 806億円 NFL  アメリカで圧倒的1番人気リーグ。世界一金持ちリーグ。      
A 325億円 MLB  ヤンキースはMLBで圧倒的な資産価値。日本で人気。   
B 291億円 NBA  NBAの資産価値1位はレイカーズで492億円。   
C 175億円 NHL  4大リーグで最も不人気。1位でさえ299億円。

NFLの資産価値→ http://www.forbes.com/lists/2004/09/01/04nfland.html
大リーグの資産価値→ http://www.forbes.com/free_forbes/2004/0426/066tab.html
NBAの資産価値→ http://www.forbes.com/free_forbes/2004/0216/064tab.html
NHLの資産価値→ http://www.forbes.com/free_forbes/2003/1208/094tab.html
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 06:16 ID:FjUZS2kk
あいつが三冠王なんて日本球界も終わりだね
43@99CCFF@:04/09/05 06:43 ID:YtIw1sAd
うむ
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 07:30 ID:uu3CO4/j
>>42
つーか、3Aレベルだったローズやペタがあれだけ通用してる時点で…
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 07:44 ID:sDQ1pxaV
松坂・許・岩隈・清水・小林ら各チームの主力投手が1ヶ月近くも抜けたシーズンの成績なんて
まともな評価なんてできるわけないだろ。
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 07:50 ID:3d5xzFuV
>>43
この板じゃ無理だよ
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 08:27 ID:FjUZS2kk
>>44
つーか、3AのセギノールがHRトップだからなw

>>45
シュウじゃなくてズージャじゃない?あと岩隈はもともとダイエーには登板しないだろ。
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 10:55 ID:3iJ9eVsa
松井はセリーグの狭い球場ばかりでのホームランだからな・・・
神宮・広島・横浜・東京ドーム、広いと言っても甲子園くらい
それに比べて福岡の広い球場をフランチャイズにしてる松中・・
今現在の力はあんまり変わらないと思うが?城島しかり
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 12:25 ID:Nr+4MBfz
城島って、実物見ると体格凄いらしいね。
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 13:54 ID:B/fATBxZ
イチローがMVP取った年に今年の松中がいたらMVPはどっちだった?
どっちも優勝逃したことに仮定して。
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 14:09 ID:Qt7NLyHo
>50
ボールの飛び方が全然違う環境だから、数字だけを並べて比べる意味があまりない

イチローがメジャーに行った翌年以降、パリーグの打者が大挙して凄まじいレベルアップ
松井秀がメジャーに行った翌年以降、セリーグの打者が大挙して凄まじいレベルアップ

…なんてこと普通あるかいな。
人工的に捏造されたレベルアップに意味があるのかな
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 14:54 ID:FjUZS2kk
今の日本球界の記録なんて意味ないよ。
八百長だろ。
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 15:02 ID:7oyyy4Bc
スウィングの完成度は松中が数段上。
そもそも松井は感覚や技術的に優れた選手ではないからね。
ヤマが当たれば飛距離も出るけど所詮はヤマ張り打者だから
予想の範疇を超えると対応できない。
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 15:08 ID:FjUZS2kk
>>53
理論はどうでもいい。
ラビット使ってるうちは松井、イチローと比べるのは間違い。
ラビッター仲間で争ってろよw
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 18:27 ID:j35cqqfk
>>54
松井のホームランなんてラビットの恩恵そのものだろ・・
メジャーじゃ30本打ってないしw
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 20:10 ID:hQRF82K3
>>52
この板的な言い方をすれば、年中クアーズで試合やってるようなもんだからね。
もちろん松中が日本有数の打者であることは疑いようはないんだが・・・・
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 22:25 ID:xeyVYYcR
だって普通おかしいよ。
昔から松中自身が、あれだけバッティングの奥深い理屈に悩み続けていたのに。

最近なんか、単純に考えているってね。
それで今みたいな結果がでるなら、昔の彼の苦闘は何だったんだと。
だいたい今の彼の打ち方って、斜め上にボールを持ち上げているだけでしょう。
金属バット時代でさえ、金属に甘えた掬い上げスイングをやらなかった彼にかっこよさを覚えたのに。
どうしてこうなってしまったんだろうねえ・・・

結果が全て、球団と対立した経緯上、現在の条件(ラビット)での、結果だけを追い求めるしかない
という彼の立場は分かるんだけれど。でも残念だ。
ついでに今年の彼に技術的高い評価を与えるのは、にわか
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 23:19 ID:yuALVVfy
うるせー馬鹿
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 10:42 ID:kdDe2+1B
松井しょぼすぎ・・・・。なんだこれ・・?
松中と比較するなんて松中に対して超失礼な話だな。
松井なんて今岡レベルだろ。
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 10:49 ID:M6PIQrd3
打者としてはそれほど劣ってないと思う。そりゃ松井の方が上だが
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 12:11 ID:XGFdVZHO
今年大幅に打者の成績が上がったのはラビットに慣れて適応してきたからだろ。ジャストミートしなくてもスタンドまでいくからそこそこパワーある奴は合わせるだけでいいんだよ。打率も上がる。

松中なんてその典型だな。メジャーじゃ二十本も打てないだろう。それに松井がラビットヒッターとか言ってる馬鹿がいるが東京ドームの本塁打率は低いんだよ。それに松井がいたころの日本には松井と同じ位ずば抜けて打ってたのはカブレラだけ。
あと今はセよりパの方が球が飛んでる気がするね。
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 12:27 ID:XGFdVZHO
その前にメジャーじゃスタメンは無理だな。一塁しか守れなくて鈍足だから遊撃手のカスオみたいには使ってもらえないだろう。打撃もカスオと同レベルだしな
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 12:30 ID:mk1lG2yT
松中の奥さん(*´Д`)ハァハァ/lァ/lァ/ヽァ/ヽァ ノ \ア ノ \ア / \ ア / \

よって松中の勝ち
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 12:38 ID:CK04CDIf
どっちにしろ日本野球の実力はオーストラリア以下なんだろ・・
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 12:47 ID:kjtPUdnX
っていうか松中は松井よりもむしろ落合のキャリアハイに近い成績だよ。
85年 落合 .367 52本塁打 146打点 
リーグ平均打率 .271 1050本塁打 3872打点 
 
04年 松中 .354 47本塁打(ペース) 124打点(ペース)
リーグ平均打率 .278 961本塁打(ペース) 4135打点(ペース)
 
参考
02年 松井秀 .334 50本塁打 107打点
リーグ平均打率 .257 826本塁打 3165打点
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 13:42 ID:K0Pxu823
鈍足松中が松井に勝てるわけねーだろ禿げ
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 13:49 ID:M6PIQrd3
>>65
落合は2年連続でそれを残してるからなあ
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 15:59 ID:TKgUL38n
誰でもホームランを打てる年にホームラン王取ってもな・・・
松井50本の時は松井だけずばぬけていたって感じだった
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 16:30 ID:fUTS29p2
松中も松井もカブレラ、ローズ以下なのは間違いない。
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 16:44 ID:TKgUL38n
>>69
カブやローズがメジャーで3割30本100打点打てるかどうかは未知
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 16:57 ID:DfizB0ZR
松井に比べるとカブもローズもペタもフライが多すぎる。
日米両方で活躍する選手の打球はもっと低い。
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 17:04 ID:TKgUL38n
最近の外国選手で言うと
メジャーで年間15本以下のベニ−やセギノ−ルが
日本で30以上打てるのを見ると、
カブやローズもMLBに行けば松井並みかそれ以下かもと思う。
73 朧  ◆Hxv6Ljv24E :04/09/06 17:07 ID:zZrcxzLB
今のパなら、Big Choiが来たら60本打てるだろ。
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 17:09 ID:TKgUL38n
>>73
ヒットをな
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 17:17 ID:LoMmTTOO
>>61
松井だってプロ野球の悪い環境に慣れていたからホームラン20本も打ててなかったじゃん。
イチローはメジャー行く前年はストライクゾーンを勝手に設定するなど色々試していた。
つまり日本の選手がメジャーにアジャストするには1年間必要。
松中は1年間我慢して使ってもらえれば2年目には.280HR25は残す。
松井より打点を稼げるタイプなのも大きい。
76 朧  ◆Hxv6Ljv24E :04/09/06 17:41 ID:zZrcxzLB
一塁手なんてほしかねーんだって。
腐るほどいるんだから。
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 18:04 ID:uNYFloBT
>>1
微妙だね
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 18:31 ID:pI1lMwb6
松中と門田博光とどちらが上でしょうか。
そんなレベルだと思う。
どちらも足が無くて、スポーツ選手として認められない。
いずれ清原、前田のようになるだろう。。
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 18:41 ID:mOqfvNdf
松井は実力以上にマスコミに祭り上げられてるからな・・
狭いセリーグの球場でホームラン王取ってもねw
ローズにしろ小久保にしろ移籍1年目で40本確実、カブレラがセリーグに移籍したら何本打つか・・・
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 19:08 ID:KT+8/bgf
>>1
禿同。
松中はファーストしか守れないからな。
幾ら三冠王をとっても松井秀喜以下だろう。
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 19:12 ID:/UUe3Wss
松井以外は認めないって人も、今やマイノリティになりつつあるな。
メジャーでHRが激減したから仕方ないけどね。
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 19:15 ID:lzlx6vsY
ビッコハゲはどこもいらねーよ
良くてセギノールレベル
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 19:16 ID:Xl0o2f4h
カブレラってローズと同じくらいじゃん
本塁打の能力
ローズとかわんねーよ、移籍してきても
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 19:20 ID:YhGnWYWu
イボイは鈍くさいし動きも田舎くせえが禿中よりはマシ。
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 19:44 ID:mk1lG2yT
なんでスレタイは三冠王なのに
守備とかメジャーの話になんのよ
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 19:57 ID:K0Pxu823
>>85
松井を超えるとあるからだろ。
守備が一塁しかできない。足・肩も松井以下だしメジャーなんかで通用するレベルじゃないし。
ま、打撃にしても松井は超えてないよ。
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 20:12 ID:CxHjQJcp
ローズも小久保もセリーグで50本打てそうにないね
松井がパリーグなら55本は軽く打ったよ
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 23:29 ID:5z7gRhj8
カブレラはステロイドだからなw
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 06:27 ID:IKz5UVQt
カブレラ>ローズ>松井>松中
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 10:19 ID:kTCd0Cds
カブレラ>松井>ローズ>松中
91名無しさん@お腹いっぱい。
単純にバッターとしての比較じゃないの?>肩やら守備やら