球団に企業名を入れるのは是か非か?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
球団名の先に企業名を入れるのはどうなんだろうねえ
何か社会人野球の延長みたいな感じがしてねえ
アメリカやサッカーは地元の都市名を入れてファンとの一体感を
大切にしているように思えるんだけど
どうなんだろうね、日本では無理なのかな?
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 23:34 ID:QpUK/JKG
222222
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 23:35 ID:PRMmIW8a
333爽やか三組
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 23:39 ID:uT8LHgeO
>>1
オランダサッカーの強豪 PSV
このPは世界的企業Philipsの宣伝
知ったかしてんじゃねぇぞ
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 23:50 ID:pHED3lZa
サッカーだとドイツのバイヤーレバークーゼンも企業名が入ってるな
今の流れで行くとMLBもそのうち球団名に企業名を入れ出しそう
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 18:42 ID:2zUHopFa
565 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/13 04:44 ID:/XKXxf2H
たとえばオレが「鼻くそ飛ばし」という競技を作ったとしよう。
そんで無理やり「プロ鼻くそ飛ばし」というリーグを作ったとしよう。
当然、世界では「鼻くそ飛ばし」などという競技は完全無視。
しかし日本国内でだけは、そこそこ人気が出たとしよう。なぜならオレが
大手新聞社と大手キー局の経営者だったから、大量のメディア洗脳を垂れ流しに
して馬鹿な大衆を洗脳したから。
そこで政治力を使って、ムリやりオリンピックの種目にしたとしよう。
そして、当然のごとく「鼻くそ飛ばし」をやってる国、いや興味のある国すら
ホトンド無いわけだから、金メダルを獲得する。
しかし他国にとっては「鼻くそ飛ばしスタジアム」を作るだけ無駄だから、
「鼻くそ飛ばしは五輪競技から外そうよ」という声が当然、出てくる。

・・・・・野球ってこんなもんじゃんw

566 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/13 06:02 ID:CDmH0rhx
鼻くそ飛ばしなら世界中でやってるよ
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 18:46 ID:T3Mdmx7L
阪神、中日、西武あたりは、地域名だと強弁することも可能なんで…
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 02:04 ID:7+wMjFlV
武富士みたいなサラ金系は勘弁してほしいな。
女子バレーで「武富士バンブー」っていうチームがあるけど他のチームと比べてめちゃくちゃ違和感がある。
(他はNEC、JT、東レ、パイオニア、デンソーなど)
野口みずきのグローバリーみたいなブラック企業や堀江ライブドアのベンチャー系もやだ。


9名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 09:27 ID:QU2ExYmg
>>7
西武は武蔵とどこだい?
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 09:45 ID:KTEmhmZQ
とりあえずチーム名とユニに都市名を入れないと
いけないルールにするべきだ。ちゃんと胸に一定
の大きさでね、すぐズルするから。オリとかが。
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 19:55 ID:/xikBZrP

  \
:::::  \            野球豚の両腕に冷たい鉄の輪がはめられた
\:::::  \
 \::::: _ヽ __   _     外界との連絡を断ち切る契約の印だ。
  ヽ/,  /_ ヽ/、 ヽ_
   // /<  __) l -,|__) > 「刑事さん・・・、俺、どうして・・・
   || | <  __)_ゝJ_)_>    野球豚になっちゃったのかな?」
\ ||.| <  ___)_(_)_ >
  \| |  <____ノ_(_)_ )   とめどなく大粒の涙がこぼれ落ち
   ヾヽニニ/ー--'/        震える彼の掌を濡らした。
    |_|_t_|_♀__|
      9   ∂        「それはお前がウンコ以下だからだ。」
       6  ∂
       (9_∂          野球豚は声をあげて泣いた。















12名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 20:53 ID:AiwiJjWZ




























s
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 20:57 ID:AiwiJjWZ




























s
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 14:18 ID:yWURBMhA

15名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 20:33 ID:dPtla9WX





























16名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 22:56 ID:tFJ4ELEp

















17名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 22:38 ID:D/SbE0Xc
プロ野球ファンが急激に増えたのは昭和30年代。ちょうど田舎から大量に集団就職者が上京したころ。そいつらが長島、王を見て巨人ファンが大量に増えた。結局日本の野球は田舎からの集団就職者が支えてきたんだよな。
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 22:40 ID:dPsPw4BR
今日の玉木正之氏の神発言(15分間のラジオ)
http://www.asahi.co.jp/webio/ohapaso2.html
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 23:06:53 ID:JNwtxwWB





























20名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 23:16:29 ID:0YsRq3cH
都市名なんかつけたら国体みたいでやだ
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 05:11:42 ID:2g5y4hdj
野球はお爺さんの娯楽になりつつあるね。
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 10:36:05 ID:Ko+ClJm6
あなたはそこにいますか?あなたはそこにいますか?あなたはそこにいますか?あなたはそこにいますか?
あなたはそこにいますか?あなたはそこにいますか?あなたはそこにいますか?あなたはそこにいますか?
あなたはそこにいますか?あなたはそこにいますか?あなたはそこにいますか?あなたはそこにいますか?
あなたはそこにいますか?あなたはそこにいますか?あなたはそこにいますか?あなたはそこにいますか?
あなたはそこにいますか?あなたはそこにいますか?あなたはそこにいますか?あなたはそこにいますか?
あなたはそこにいますか?あなたはそこにいますか?あなたはそこにいますか?あなたはそこにいますか?
あなたはそこにいますか?あなたはそこにいますか?あなたはそこにいますか?あなたはそこにいますか?
あなたはそこにいますか?あなたはそこにいますか?あなたはそこにいますか?あなたはそこにいますか?
あなたはそこにいますか?あなたはそこにいますか?あなたはそこにいますか?あなたはそこにいますか?
あなたはそこにいますか?あなたはそこにいますか?あなたはそこにいますか?あなたはそこにいますか?
あなたはそこにいますか?あなたはそこにいますか?あなたはそこにいますか?あなたはそこにいますか?
あなたはそこにいますか?あなたはそこにいますか?あなたはそこにいますか?あなたはそこにいますか?
あなたはそこにいますか?あなたはそこにいますか?あなたはそこにいますか?あなたはそこにいますか?
あなたはそこにいますか?あなたはそこにいますか?あなたはそこにいますか?あなたはそこにいますか?
あなたはそこにいますか?あなたはそこにいますか?あなたはそこにいますか?あなたはそこにいますか?
あなたはそこにいますか?あなたはそこにいますか?あなたはそこにいますか?あなたはそこにいますか?
あなたはそこにいますか?あなたはそこにいますか?あなたはそこにいますか?あなたはそこにいますか?
あなたはそこにいますか?あなたはそこにいますか?あなたはそこにいますか?あなたはそこにいますか?










あなたはそこにいますか?

23名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 20:04:30 ID:xsAX5/ah
あなたはそこにいますか?あなたはそこにいますか?あなたはそこにいますか?あなたはそこにいますか?
あなたはそこにいますか?あなたはそこにいますか?あなたはそこにいますか?あなたはそこにいますか?
あなたはそこにいますか?あなたはそこにいますか?あなたはそこにいますか?あなたはそこにいますか?
あなたはそこにいますか?あなたはそこにいますか?あなたはそこにいますか?あなたはそこにいますか?
あなたはそこにいますか?あなたはそこにいますか?あなたはそこにいますか?あなたはそこにいますか?
あなたはそこにいますか?あなたはそこにいますか?あなたはそこにいますか?あなたはそこにいますか?
あなたはそこにいますか?あなたはそこにいますか?あなたはそこにいますか?あなたはそこにいますか?
あなたはそこにいますか?あなたはそこにいますか?あなたはそこにいますか?あなたはそこにいますか?
あなたはそこにいますか?あなたはそこにいますか?あなたはそこにいますか?あなたはそこにいますか?
あなたはそこにいますか?あなたはそこにいますか?あなたはそこにいますか?あなたはそこにいますか?
あなたはそこにいますか?あなたはそこにいますか?あなたはそこにいますか?あなたはそこにいますか?
あなたはそこにいますか?あなたはそこにいますか?あなたはそこにいますか?あなたはそこにいますか?
あなたはそこにいますか?あなたはそこにいますか?あなたはそこにいますか?あなたはそこにいますか?
あなたはそこにいますか?あなたはそこにいますか?あなたはそこにいますか?あなたはそこにいますか?
あなたはそこにいますか?あなたはそこにいますか?あなたはそこにいますか?あなたはそこにいますか?
あなたはそこにいますか?あなたはそこにいますか?あなたはそこにいますか?あなたはそこにいますか?
あなたはそこにいますか?あなたはそこにいますか?あなたはそこにいますか?あなたはそこにいますか?
あなたはそこにいますか?あなたはそこにいますか?あなたはそこにいますか?あなたはそこにいますか?










あなたはそこにいますか?

24名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 07:10:17 ID:IXiFJktQ
あなたはそこにいますか?あなたはそこにいますか?あなたはそこにいますか?あなたはそこにいますか?
あなたはそこにいますか?あなたはそこにいますか?あなたはそこにいますか?あなたはそこにいますか?
あなたはそこにいますか?あなたはそこにいますか?あなたはそこにいますか?あなたはそこにいますか?
あなたはそこにいますか?あなたはそこにいますか?あなたはそこにいますか?あなたはそこにいますか?
あなたはそこにいますか?あなたはそこにいますか?あなたはそこにいますか?あなたはそこにいますか?
あなたはそこにいますか?あなたはそこにいますか?あなたはそこにいますか?あなたはそこにいますか?
あなたはそこにいますか?あなたはそこにいますか?あなたはそこにいますか?あなたはそこにいますか?
あなたはそこにいますか?あなたはそこにいますか?あなたはそこにいますか?あなたはそこにいますか?
あなたはそこにいますか?あなたはそこにいますか?あなたはそこにいますか?あなたはそこにいますか?
あなたはそこにいますか?あなたはそこにいますか?あなたはそこにいますか?あなたはそこにいますか?
あなたはそこにいますか?あなたはそこにいますか?あなたはそこにいますか?あなたはそこにいますか?
あなたはそこにいますか?あなたはそこにいますか?あなたはそこにいますか?あなたはそこにいますか?
あなたはそこにいますか?あなたはそこにいますか?あなたはそこにいますか?あなたはそこにいますか?
あなたはそこにいますか?あなたはそこにいますか?あなたはそこにいますか?あなたはそこにいますか?
あなたはそこにいますか?あなたはそこにいますか?あなたはそこにいますか?あなたはそこにいますか?
あなたはそこにいますか?あなたはそこにいますか?あなたはそこにいますか?あなたはそこにいますか?
あなたはそこにいますか?あなたはそこにいますか?あなたはそこにいますか?あなたはそこにいますか?
あなたはそこにいますか?あなたはそこにいますか?あなたはそこにいますか?あなたはそこにいますか?










あなたはそこにいますか?
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 13:42:14 ID:8n1+P0ys
保守




























野球がんばれー
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 10:05:54 ID:KKmA5VOm
保守




























野球がんばれー

27名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 11:19:29 ID:FksoLPzH




























1
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 22:43:22 ID:RHc5WGT1




























野球
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 23:41:20 ID:eCnoSbQ1
俺はJリーグの理念100%賛成、メジャー大好き人間だが、
個人的にはチームに企業名が入るのは問題ない。
チームはソフトだから、時代ごとに選手や名前が変わっても
歴史の流れとして容認できる。

許せないのはスタジアムのネーミング・ライツ。
球場はハード=変わらないもの。
数々の伝説が生まれる場所の“住所”が変わっては、
歴史の積み重ねが失われる。
メジャーリーグのネーミング・ライツのせいで、
キャンドルスティックパーク、スリーリバーズスタジアム、
など趣きと伝統ある球場名が下らない企業名になるのは許せない。
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 08:33:17 ID:cP19qMAV
>>29
俺はまったく逆。
ユニフォームは誇り。
胸に企業名なんか
入れたくない。
それがちょくちょく変わる
ことは実に不愉快。
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 11:32:02 ID:k5cGx9w6
>>30
ならユニフォームに企業名いれなければいい。
チームは監督、選手とも常に移り行くもの。

球場は不動産。
どんなに時代が変わっても、
球場はベンチマーク、道標として動いてはならない。
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 12:38:31 ID:JJ44aWfY
あっげ
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 00:35:42 ID:EPEns/F9































34名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 16:52:17 ID:wLv68Fhm
★日本プロ野球=レジャーリーグ

〜試合中に唐揚げ食いながらプレー〜
http://www.fujitv.co.jp/js/021119/digest.html
「プロ野球のベンチ裏っていうのは、控えの選手がスタンバイのために体を動かしてるんですよ。」
そして、そこには飲み物やら軽食やらが用意されているらしい。
「サンドイッチとか、から揚げとかが置いてあるんですけど、
ある先輩が唐揚げを食べていたんですよ!しかも利き手で!」

〜野球はレジャー〜
http://www.avanti-web.com/pastdata/20030607.html
「自分で辞めようと思わない限り、引退は来ない」と思っていた。
だから特に引退とか引き際なんてことは考えたこともなかった。
だって野球はレジャーだから。投手はスポーツだけど、打者はレジャー。
スポーツだったら、週に6試合なんてできない。
ボーリング、ゴルフ、そして野球なら週に何回でも試合ができる。
そんなものに引退があるなんて、考えてもみなかった。

〜試合中の喫煙は日常茶飯事だった〜
http://www.sponichi.co.jp/baseball/kiji/2003/01/05/06.html
シーズンでも試合中の三、五、七回に設けていた喫煙タイムを廃止。千葉マリンの一塁側ベンチ裏に備えられている灰皿も撤廃する。
練習の合間の喫煙も控えさせる方針で、ロッカールームの禁煙化を進めていく。
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 23:16:57 ID:cHLrTbqo
プロ野球選手とうか今までの悪習もとい悪臭でむかむかする。
俺の選手のイメージ=ふざけてニヤニヤして夜遊びしつつ、女子アナと結婚。
他のスポーツに比べ恐ろしく高額な報酬を受け取りつつ、一度ある程度地位を築いたら安泰。
ヘマを少ししても有名選手ならお咎めなし。
スポーツというのは摂生して自らを律して鍛えぬいてそれが感動を呼ぶのではないのか?
野球選手にはどうしても感じられない。
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 14:12:32 ID:oveiL1/U
新記録達成何かやばそうな感じがしてきた
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 20:40:23 ID:8AfJ+lBB
嘘つきはプロ野球のはじまり

観客は水増し、選手は水膨れ
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 17:51:40 ID:H7+oMs2p
オンザエッジ→ライブドアに改名→売名の必要性→近鉄買収を発表(売名行為)
→売名なので買収する気などさらさら無い→流れが新球団設立に→焦るほりえもん
→楽天の三木谷に土下座→2ちゃねらに騒がれるので最初はそれぞれ別の本拠地案を発表
→頃合(今、現在)を見て、同じ本拠地案を宣言→競合となれば楽天とライブドアではどちらが優先されるかは明白
→まんまと売名成功。
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 02:10:26 ID:gP1J4a4E
股、防衛ステか。
ピロリンステーションのほうが数字取れるだろ
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 18:59:57 ID:Atgti0Je
選手会の一本勝ち スポーツキャスター佐々木信也さん
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/baseball/npb/headlines/20040923-00000098-kyodo_sp-spo.html

・当初の目的だった近鉄とオリックスの合併の凍結もできず
・楽天(ついでにライブドアも)が審査にパスしない可能性もある(つまり来年は11球団の可能性も依然としてある)
のにも関わらず選手会は何に勝ったんでしょうか。
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 20:54:32 ID:KkIOdIsV
>>31
>>30じゃないが、チーム名>>>>球場名だと思うけどな。
名シーンとともに記憶されてる伝統の球場名が企業名に変えられ、
その会社が潰れてまた球場名変更・・・というのは
確かにちょっとムカつくが、チーム名やユニホームの胸にデカデカと企業名
よりよっぽどマシ。
真にチームの象徴そのものであり、魂の在り処であるチーム名やユニの胸は、
どんなに無視しようとしても絶対目に入るから、耐えられん。

Jリーグも偉そうな事言っても、全身企業名だらけじゃん。
せめて背中には選手名入れれ、ボケ。背番号の下ではほとんど見えんので無意味。
楽天はゴミ売りヴェルディの伝統の緑をあの日の丸ロゴで汚し、さらに神戸の白黒ユニも汚し、さらにチームカラー・フルモデルチェンジを画策してるので要注意だな。

コカコーラは以前(J全盛期)、ヴェルディのユニスポだったが、
チームの緑イメージを汚さんようコーラロゴを白くしてたし、
マックも袖ワンポイントで控えめだった。

仙台乗り込むなら、企業名は球場名とか袖、会見屏風に留めて保水。


42名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 00:49:20 ID:Kjx8gkHn
楽天はしばらくは企業名入れるってさっき日テレで
言ってたな。都市名は東北、仙台、宮城からだろうね。
たぶん東北かな。東北楽天DATE-BOYS(伊達男)でいいや。
43名無しさん@お腹いっぱい。
国民がプロ野球に非常に関心があって驚いている、とか、
みんなして言ってたけど、現実は、「延長うぜ〜」としか思っていない人がほとんど。
まず現状認識ができていない。これはプロ野球の関係者だけに多くみられる現象。
サカファンとかは、Jリーグの限界にとっくに気が付いて、その上で各個人が楽しんでいる。
身の丈経営=身の丈ファン

玉木の勘違いではなく、本当に球団経営の黒字化の目玉が、有料ネット配信ならおわっとる。
試合を有料で安定供給するには、光が普及しなきゃ無理。ちょっとでも止まったら金を取る価値は無い。
現実問題として、スポーツの有料配信は、これからのスポーツビジネスの目玉(本格的になるということ)に
なると思うけど、それが可能になるのは、地上波デジタルがある程度普及するであろう、5年後が最短時期。
それまでは、スカパーでやるしかない。