野 球 の せ い で 盛 り 下 が っ た

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
柔道、水泳、体操、山本先生、野口、(室伏)、女子レスが作った流れを
野球がすべてダメにしました。
その証拠に、こいつらが負けてから一個も金メダルを取ってません。
陸上もメダルに届かず、シンクロもロシアに勝てず、
男子アマレスも不利な判定ばかりで銅メダルがやっと。

プロ野球はスポーツ界の疫病神だ。
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 18:16 ID:20Tvp0L4
2ゲットなら来期は2リーグ続行
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 22:13 ID:VNCl0zNO
3だったら3部制
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 22:19 ID:3uDVSGhg
4なら4地区制
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 22:56 ID:oLNpY09P
5だったら各リーグ5球団制
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 23:20 ID:rq0i9uYE
6羽でも七面鳥
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 23:38 ID:Rzyocnb0
7だったら、合併なしで、拡大路線の球界再編が進む。
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 00:30 ID:PRMmIW8a
8ならば、来期の巨人監督は仁志
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 10:10 ID:YQkOKBt/
9るしい言い訳だが、野球はスポーツじゃないから
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 10:51 ID:mPoXH3bw
10年前の人気を懐かしみながらプロ野球は今年で解散
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 18:11 ID:sNq+ki4M
アメリカ生まれのスポーツはどれも世界に浸透しないダメスポーツ。
ベースボールが日本にこれだけ普及したのは例外中の例外のレアなケース。
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 18:15 ID:sNq+ki4M
日本がプロを参加させたのは、野球を盛り上げる意味もあったはずなのに、
勝てない、盛り上がらない、自己満足だけで終わったな。よって廃止決定。
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 18:17 ID:iz0iG01B
13だったら来年は13球団
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 19:09 ID:sNq+ki4M
除外すべき競技

*野球、*ソフトボール、近代五種、テコンドー、


採用すべき競技

*ラグビー、*ゴルフ、フットサル、剣道、ボーリング




*=候補
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 22:51 ID:PRMmIW8a
15なら来期は15球団15リーグ制
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 11:42 ID:lZSMSLNx
15リーグ制
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 12:44 ID:WSJHFS8n
17なら…どうする?
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 18:02 ID:e3+88Wjz
ガッ !
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 20:25 ID:WswHsC7t
松坂の肩はもうスグふっこわれる。
投げすぎ。
ビークを18,9にもってきたツケじゃん。
運動生理学すこしでも勉強していれば誰でもわかること。
倉庫番に打たれちゃうし・・・
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 23:20 ID:gqdOucqk
20だったら来期のイチローのホームランは20本
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 23:22 ID:EKRcsdNd
とりあえず室伏に感謝
あの準決勝でしらけ切った五輪の雰囲気を最後にハッピーエンドにしてくれた
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 03:21 ID:epceCigG
上原「相手の分析は特にしてない。前日に簡単なミーティングで打ち合わせるだけで十分」(ラジオ)
「分とく山」から料理人を現地に派遣も、管理栄養士は同行せず
http://www.sponichi.co.jp/olympic/athens/kokishin/06.html
http://sports.nikkei.co.jp/athens/topics.cfm?i=20040809a1000a1
バスで中畑の「特打ちしたいもの手をあげろ」に対し、選手無反応(日テレなど?)
開幕を翌日に控え、コーチ陣全員がハッピ姿でTAWARAを応援
http://www.sanspo.com/top/am200408/am0826.html
オランダ戦、メンバー表交換で相手が控えを書き忘れたのを指摘せず、投手交代時に長時間執拗に抗議
予選豪州戦敗退に「3敗しているチームとは思えない」(本当は1勝2敗)←おそらく中畑
長嶋「きょうのことは一切、反省しないように」
http://www.japan-baseball.jp/topics/news_0069.html
http://number.goo.ne.jp/baseball/athens2004/20040820b-1.html
城島は偵察、中畑は観光 (今週発売の週刊文春にも)
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/olympic/aug/o20040819_80.htm
http://www.zakzak.co.jp/spo/2004_08/s2004082002.html
ギリシャ戦、整列時に藤本に浣腸(テレ朝!)( この選手は突き止めるべきだ)
準決勝、飛ばしすぎの手負い松坂と心中、G上原を温存
左腕ウィリアムスに対し、左の藤本に代打出さず
中村、一塁到達が遅れるヘッドスライディングで、長嶋に必死さをアピール
準決勝敗退後、中畑「予選を1位で通過すれば何かしら特典があると聞いていたのに、何もないんだよね」
http://www.zakzak.co.jp/spo/2004_08/s2004082501.html
バスで、中畑「最後までしっかり行こう」に対し、選手の大半は返事なし(日テレなど?)
準決勝敗退後、赤飯と鯛の御頭付き
谷、中村、開放感丸出し
http://www.zakzak.co.jp/spo/2004_08/s2004083114.html
銅メダルでシャンパンかけ、中村6針。加えて他競技のメダリストともビールかけ
http://www.sponichi.com/base/200408/29/base167459.html
http://www.sanspo.com/tigers/top/tig200408/tig2004090108.html
IOCプログラム委員「地元で野球を普及させようという姿勢も感じられなかった」>伝道師
http://news.kyodo.co.jp/kyodonews/2004/athens/special/serial/lookback/3.html
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 18:25 ID:zFAZjjY9
金は一人300万だったかな?・・
恐ろしいな・・・これでもし金メダル獲ってたら報奨金はダントツトップだったのか・・
2400万の3倍?・・・7200万・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 22:16 ID:3I1p6AJ+
選手もそうだし解説(OB)なんかも一概に国際ルールは違うから、ストライクゾーンが・・・とか言ってるね、
鎖国してきたツケというか、どーしょもないね。日本野球が世界の基準だとでも思ってるのか?
まるで自分たちの野球が全て正しい、もしくは世界基準とでも思い込んでるような発言が目に付いて胸糞悪くなる。
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 22:18 ID:6R8UZxJ3
銅メダルなんだから報奨金は返上するべきだな
たとえば、女子バレーチームとかに寄付するべきだ。
そうすれば、女子バレーとファンの集いみたいなのがでける。俺は絶対逝きたいw
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 22:53 ID:J8ZGUz2Z
室伏の逆転金でしめたよな
糞野球な日本の癌だった
糞野球がはびこってから日本スポーツって衰退してるよな
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 12:19 ID:DT6K5SU6
そのコピペ違うよ。

裏金で入団

高校学生時代に強要されても覚えられなかった礼儀が不要になり安堵

外車を買って人を轢くが、球団にもみ消してもらう

金銭感覚なくなり、性犯罪も金で解決し始める

高校から隠れて吸っていたタバコをベンチで吸い始める

ダラダラ野球に慣れ、練習はしなくなる

麻雀を覚え、ギャンブルを通じてその筋の人たちとお近づきに

体が衰え、楽して稼ぐことだけに専念

ドーピングで体を作り、一方で手抜きプレーしてその筋の人から別収入

引退するが、浪費で預貯金どころか借金

金のためなら金を銅と同一視するバカOBの出来上がり
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 21:00 ID:miGhJDlO
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 05:37 ID:VNMGd75D
29なら
30名無しさん@お腹いっぱい。
共同通信社は27、28の両日、全国電話世論調査を実施し、再編問題に揺れるプロ野球に対する国民の意識を探った結果、
「2リーグ制維持」「選手会のストライキ」などを支持する声が多数を占めた。
「2リーグ制維持か、1リーグ制への移行か」との設問では、74・6%が「2リーグ制がよい」と回答し、
「1リーグ制がよい」とした12・0%を大きく上回った。年代別で見ると、「2リーグ維持」は20代と60代が80%以上で最も多かった。
オリックスと近鉄の合併に関連し、経営者側との話し合いが平行線をたどる労働組合・日本プロ野球選手会は、ストライキ権を確立した。
選手会のストライキ権行使については「支持する」が68・8%、「支持しない」は22・0%だった。
また「最近のプロ野球を面白いと思うか」の問いには、「面白いとは思わない」が71・1%に達し、
「面白いと思う」の23・3%の3倍以上となった。
連日のように報道されている球界の再編問題については「関心がある」は58・4%だったが、「関心はない」も40・2%にのぼった。
「現行のドラフト制度を見直すべきか」の設問には、65・4%が「見直すべきだ」と回答した。

http://www.sanspo.com/sokuho/0828sokuho044.html
前スレ
【プロ野球】2リーグ制維持派が74%−「最近の野球はつまらない」71% 共同世論調査【08/28】