マスコミは野球に甘くサッカーに厳しい

このエントリーをはてなブックマークに追加
1衰退野球研究員
なぜ日本のマスコミは野球に甘く、サッカーには厳しいのでしょう。
2001年のコンフィダレーションカップで日本が堂々準優勝を飾っても、マスコミは
当時最強だったフランスに(わずか1点差で)負けたことのみを強調し、お決まりの非難
「実力の差が出た」 「課題が残った」「世界との差は歴然」
等の非難の嵐。

2000年のシドニー五輪でも
野球、サッカーともにメダルが取れなかったがサッカーには上記のような批判の嵐。
一方野球はというと「一生懸命やった」「悔いは無い」等擁護の嵐。
そしてそれは今回のアテネ五輪でも再現されている。

http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=sports&d=20040826&a=20040826-00020645-jij-spo

http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=sports&d=20040826&a=20040826-00000008-kyodo-spo

↑こんな言葉サッカーの日本人指導者がいったらさらに叩かれるぞ

http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=sports&d=20040826&a=20040826-00000000-spnavi-spo
>>長嶋ジャパン、有終の美を飾る! 
アテネ五輪野球の3位決定戦に出場した日本が、カナダに11対2で大勝。
アトランタ五輪の銀メダル以来、2大会ぶりのメダルとなる銅メダルを獲得した。

↑やっぱり、どこにも非難めいたことは書いてないね。


2名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 03:33 ID:uRH1NPtH
野球の神長嶋は叩けない
日本のサッカーには神などいない
その差じゃないか
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 03:41 ID:pIZ5cH2d
>>1
コンフィダレーションカップ

出直して来い。
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 04:05 ID:OCGVm7C8
>>2の発言で全てが語られたキガス
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 04:06 ID:g17i8xcl
>>4
なるほど、だからジーコには甘かったのか
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 04:15 ID:D1NNRSi6
>1
読売(毎日)以外はプロ野球を潰す為に必死なのよ。
プロ野球=巨人=視聴率を取られてきたんだから。

朝日なんて必死だろ?
だから、プロ野球をけなす為にも、代表は誉め称える。

それにサッカーなんて弱すぎなんだから、お世辞にも誉めようがないだろ。
あれだけ弱い割には、十分に誉めているし、応援もしてもらってると思うがな。
サッカーは幸せだよ。
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 04:37 ID:c6CbMxOt
他はともかく、今回のアテネのサカーは叩かれて当然。
那須、あり得なさ過ぎ。
野球で言うなら、お見合いでフライを落とすとか、怠慢プレイでタッチアップを許すとかのレベル。
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 04:44 ID:h9SgZTn0
長嶋があんなんだから、叩けないだろ
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 04:48 ID:g17i8xcl
>>8
要は負けたときのための、批判封じ要員ですか>長嶋
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 04:49 ID:UP7rgeB6
スポンサーだろ?
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 04:51 ID:UP7rgeB6
つまり、スポンサー企業の重役に野球ファンはいてもサッカーファンはいない。
仕方ないだろ。 野球は年寄りで金持ちのスポーツだからね。
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 04:54 ID:h9SgZTn0
        ∴
         ∵  ∴  ∴∵∴    ∴
     ∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∴∵
       ∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵
   ∴∵∴∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴
      ∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵/ ⌒ヽ∴∵∴∵∴
    ∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵| |   |∴∵∴∵
  ∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∪ / ノ∴∵∴∵∴∵
..  ∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵| ||∵∴∵∴∵
.∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∪∪∴∵∴∵∴∵
.∵∴∵∴∵∴∵∴∵:(・)∴∴.(・)∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴
∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴/ ○\∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴
..∵∴∵∴∵∴∵∴∵/三 | 三ヽ∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵
. ∴∵∴∵∴∵∴∵ | __|__ │∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵     nagasima
.∵∴∵∴∵∴∵∴∵|  ===  │∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴
.∵∴∵∴∵∴∵∴∵\___/∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴
..∴∴∵/ ̄.. \∴∵∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴
∴∵∴/    ,. i ∵∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵
∴∵∴|    /.| |.∵∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵
  ∵∴|   | :| |.∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴
    ∴| |  |::| |.∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵
    ∴| | |∵U∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴
      | | |∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵
     / / / ∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵ ∵
    / / /       ∴∵∴∵∴ ∴
   .しし’          ∵


13名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 05:40 ID:/K5FPZ6l
なるほど。だからジーコ以前の監督は、
トルシエも、岡田もオフトも叩かれたんだな。
しかしねえ、「長島ジャパン」のブランドは相当なもんだな。
あれが元横浜の森あたりだったら今ごろ総すかんだろう。
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 05:50 ID:/cmZOt+u
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 06:17 ID:9f6fRqi1
でもサッカーにたとえたら、ガーナ以外全部負けて予選落ちというのは、
イタリア以外全部負けて予選落ちのようなもんだろ。

ナスは谷、小笠原
ソガハタは岩隈、三浦、安藤かw
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 06:34 ID:1HNuFX3Z
長島ジャパンたたくと、スポンサーつかなくなる。



単純なこと。
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 06:38 ID:0rmL+dMK
サッカーは完膚なきまでに弱い
予選でフランスやブラジルに大差勝ちしてから言え
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 06:40 ID:X13FVoDO
新日系にやさしく、それ以外に厳しい癒着ゴングに似ている
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 06:42 ID:77t63saX
>>17
お前馬鹿だろう?
予選で本気出してもしょうがないんだよ。
決勝で勝てよ。
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 06:43 ID:0rmL+dMK
>>19
決勝に出てから言えや。低脳。
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 06:47 ID:77t63saX
>>20
野球って、8チーム中4チームも準決勝行けるんだっけ?
おまけに国民の庇護あれだけ受けときながら、
草野球チームに実力でも戦略でも負けるとは、恐れ入るね
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 06:48 ID:0rmL+dMK
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 06:52 ID:77t63saX
>>22
で?決勝出たぐらいで威ってる場合じゃないだろ?
そんな結果で自慢できると思っていらっしゃる?
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 06:56 ID:P2qEJ8bU
きょうのスポ紙
軒並み 銅メダルおめでとう、よくやった   ですよ

これでいいんですかね
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 06:57 ID:0rmL+dMK
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 07:05 ID:77t63saX
1.バレーボール 218
2.バスケットボール 212
3.陸上競技 211
4.サッカー 204
5.ボクシング 202
6.卓球 195
7.テニス 191
8.柔道 187
9.水泳 179
10.テコンドー 176
11.ウエイトリフティング 167
12.自転車 159
13.射撃 151
14.ハンドボール 150
15.バドミントン 148
16.レスリング 144
17.アーチェリー 131
17.馬術 131
19.体操 126
20.ソフトボール 125
21.セーリング 121
22.カヌー 118
22.ホッケー 118
22.ボート 118
25.野球 113  
26.フェンシング 108
27.近代五種 94
28.トライアスロン 87
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 07:08 ID:77t63saX
4位と25位に注目。
まあ 目糞鼻糞とはこの事だな。
準決勝出た程度で、勘違いしちゃってるぶん野球の方がお先真っ暗かな。
サッカーにとって、オリンピックは重要な位置づけじゃないから、それ程重大な結果ではない。
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 07:09 ID:77t63saX
26は夏期五輪28競技の国際連盟加盟国数順位で見る競技の国際性 (コピペ
http://www.olympic.org/uk/organisation/if/fi_uk.asp?id_federation=16
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 07:09 ID:X13FVoDO
ストをちらつかせごね倒して分不相応な億の報酬をもらい球団経営を傾けさせ
日々高級車を乗り回し、練習もせず毎日豪遊し、「金以外考えてない」など偉そうなことをほざき、
美味い物を食べ、美人の女房を持ち(谷以外)、いろいろスポンサーがつき、
試合においては高級ホテルに泊まり、専属のシェフが料理を作り、観光にも出かけ、
スタッフにはセクハラ三昧、相手の戦力分析もせず、
予選を通過したぐらいで豪華な食事会を催した一流プロ選手が
年収数百万円のプロモドキに惨敗。打ち合いでも投手戦でも完全に敗北

これが日本プロ野球70年の歴史の結果です。
70年間積み上げてきたものはオージーのバイト野球に吹き飛ばされる
程度のものだったとはっきり証明されました。
それでも日本プロ野球は存在する価値がありますか?
日本シリーズで優勝? その選手一人分の給料で、オーストラリアチームが3つ分は作れます

日本プロ野球は責任をとって解散するべきだ
30クーベルタン男爵さん:04/08/26 07:23 ID:AsiGRNqV
「完膚なきまでに弱い」って何?
日本語が苦手なの?
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 07:29 ID:Xd61aXFC
これはなかなかいい事書いてる。

プロってなーに? 銅の“長嶋ジャパン” アテネ五輪・野球
http://athens.yahoo.co.jp/column/sponavi/at00002195.html
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 08:18 ID:A87t94QD
で、サッカーの結果は?
野球は銅に終わって悲惨でした
サッカーも決勝トーナメントくらいはでましたよね
まさか予選リーグ敗退とか言いませんよね?
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 08:53 ID:wK1CZhR/
今日の読売新聞より)

プロ野球のスターたちが、目前の1勝に全精力を注ぎ、
1点に笑い、1点に泣いた。
半年の長丁場で勝負するペナントレースとは異質の野球が、新鮮だった。

長嶋監督は、アジア予選の際、ナインの前で最後にこうスピーチしていた。
「『フォー・ザ・フラッグ』の精神で旗の下に集結し、自己犠牲を強いながら、
とにかく勝利だけを追求する。そのいちずさを、
肌で感じながら、心の中で合掌しておりました」。
日本でナインを見守り続けた監督は、今回も同じ気持ちだったに違いない。
 悲願の金メダルには届かなかった。
しかし長嶋ジャパンの戦士たちは、アテネで完全燃焼した。
(津崎勝利)


※さすがは長島の育ての親。弁明度合いが抜きん出ている。
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 09:22 ID:DjNS3NmM
やきう選手がキモデヴだらけなのはマスコミが甘やかしまくってるせいなんだなwwww
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 09:31 ID:TtnZyNcm
今年は日本ヤキウの問題点がいっぱい出たけど

五輪の体たらくがトドメですね

これ見たら、子供はヤキウしませんよ
36sage:04/08/26 09:32 ID:aHuK0Y5C
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 09:34 ID:VaP6wmi7
サッカーも小野を呼ばなければ、
若手の育成って名目で見てられたが(元々オリンピックなんてその程度の大会なんだが)
ガチンコで行ったあげくにあの恥さらしな結果だからな。
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 09:36 ID:VaP6wmi7
サッカーファンには驚くほど左翼なファンが多いよな。
進歩的価値観っていうか、
団体球技のスポーツであるサッカーの日本代表が、
必ず毎年レベルアップしていくものだと錯覚してるファンが大勢いる。
だからFIFAランク20位なんかに大喜びしたりするんだよな。
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 09:36 ID:Xw65Mgin
:.,' . : : ; .::i'メ、,_  i.::l ';:.: l '、:.:::! l::! : :'、:i'、: : !, : : : : : :l:.'、: :
'! ,' . : i .;'l;' _,,ニ';、,iソ  '; :l ,';.::! i:.!  : '、!:';:. :!:. : : : :.; i : :'、:
i:.i、: :。:!.i.:',r'゙,rf"`'iミ,`'' ゙ ';.i `N,_i;i___,,_,'、-';‐l'i'':':':':‐!: i : : '、
i:.!:'、: :.:!l :'゙ i゙:;i{igil};:;l'   ヾ!  'i : l',r',テr'‐ミ;‐ミ';i:'i::. : i i i : : :i
:!!゚:i.'、o:'、 ゙、::゙''".::ノ        i゙:;:li,__,ノ;:'.、'、 :'i:::. i. !! : : !:
.' :,'. :゙>;::'、⊂‐ニ;;'´          '、';{|llll!: :;ノ ! : !::i. : : : : i :
: :,' /. :iヾ、   `        、._. ミ;;--‐'´.  /.:i;!o: : : :i :
: ; : ,' : : i.:      <_       ` ' ' ``'‐⊃./. :,: : : O: i. :
: i ,'. . : :',      、,,_            ,.:': ,r'. : , : : !: :       あやまれ!!
:,'/. : : . :;::'、     ゙|llllllllllllF':-.、       ,r';、r': . : :,i. : ;i : :   夢を奪われたアマチュアの人にあやまれ!!
i,': : : :.::;.'.:::;`、    |llllH". : : : :`、    ,rシイ...: : ; : :/:i : i:!::i:
;'. : :..:::;':::::;':::::`.、  |ソ/. : : : : : : ;,! ,/'゙. /.:::: :,:': :./',:!: j:;:i;!;
i. : .:::;:'i::::;':::::::::i::`:.、;゙、';‐ 、,;__;,/ノ  . :,/.:::: :/. : :/.:::i. j:;;;;;;;;
l .:::;:'::;':::;':::::::::::i::::i::`:,`'-二'‐-‐''゙_,、-.':゙/.:::: ;ィ': : :/.:::::i: j、;;;;;;;
.:::;:':::;':::;'::::::::::::::i:::i:::::..`'‐、、、-<゙.::::::::/.::: ://. : /.:::::::i :j::.'、:;;;
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 09:37 ID:dpGZkWc0
まあサッカーは小野とソガハタ呼ばずにディフェンダー3人呼んだ方が良かったんだろうな

で、野球は
>思えば、前回のシドニー五輪準決勝も完封負けだった。
これは不味いんじゃないか?
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 09:40 ID:VaP6wmi7
>>39
何で?
プロを目指せばいいだけだろ。
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 09:41 ID:sBwx/tk/
この板でも暴れているエド豚は芸スポ板でも大暴れです
http://stick.newsplus.jp/id.cgi?bbs=mnewsplus&word=ScMAzZkq
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 09:41 ID:Xz+1GvJS
>>38
FIFAランクなんかをまともに受取ってるサッカーファンなんていないよ

マスコミが騒いでるだけ
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 09:42 ID:Sj8HxHgd
>>1はサカ豚
間違いない!
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 09:43 ID:r4+xVL5h
2ちゃねるは、単なる低脳が作ったところ
そこに低脳ネットユーザーが集まるだけさ
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 09:44 ID:tkXBaMqp
何かというとサカ豚っていいだすやきうぶたきもい
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 09:59 ID:TtnZyNcm
選手自身の意識もかなりの差があるね〜

野球選手ってプライドないのね
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 10:15 ID:iGxYts62
代わりにお金への執着があります
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 10:22 ID:VaP6wmi7
サッカーの日本代表はもう全員帰化したアフリカ人でいいよ。
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 10:36 ID:f++JhWoH
いかんyろ。
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 10:40 ID:c0aul8S1
ドーハ
夢をありがとう
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 10:47 ID:4mRYe6tS
>>33
北のにおいのする記事でつね
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 11:01 ID:b1mBFvWJ
「銅という字は、金と同じ、と書きますから(笑)。
勝って終わるということは、金と同じ価値だということです。
決して昨日の結果が、責められるようなものではないですし、
これで非難を浴びたら、国民の皆さんを疑いますよ。一生懸命やった結果です。 」

あなた達はプロなわけですが・・・・・・・・・ポカーン
こんな和田さんに応援メッセよろ!!

和田毅公式ホームページBBS
http://www.watti21.net/bbs/bbs_main.html
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 11:26 ID:Ol0KG9E9
>>1
たしかにサッカーには厳しいね。
でもさ、サッカーのほうは予選の相手がどっちとも今回上位に勝ち上がったパラグアイとイタリアよ。こんな強敵相手に勝てなくて当然だべ。
逆に野球はなぜ同じオーストラリアに2敗もしたのに「優秀の美」だと。
はっきり言って変ですね〜。
もっとも銅すら逃してたらさすがに野球も非難浴びてただろうけど…。
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 11:29 ID:9aAouulo
>>54
いやいや、カナダにはマイナーの選手がいますから・・・
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 11:37 ID:c0aul8S1
オーストラリアは上位に勝ちあがりましたよ
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 11:42 ID:b4Jbm1JY
>>54
そらオーストラリアよりも弱い国が、オーストラリアより格上の選手を揃えたカナダに圧勝したんだから「優秀の美」
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 12:51 ID:alzU+PH8
明らかにサッカーの方が甘やかされてるぞwwwwwwwwww
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 13:04 ID:TtnZyNcm
日本のプロ野球って、
巨人と関係ないとTV出れないからねぇ
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 13:34 ID:wM0MHunD
長い目でみれば、ここでまた野球を甘やかしとけば終わりは近くなるよ。
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 13:55 ID:RYBI6en+
>>32
こんな事いわれても、サカ豚としては
鼻でしか笑えないんですけどw

こんな発言で、ダメージ与えられると思ってる発想が凄い
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 14:06 ID:/cmZOt+u
いい加減に外から意見言って目覚まさせないと、野球は超スピード
で衰退していく。
本当なら数あるマスコミがその役割をおうはずなのだが
完全な提携関係にあってそれが無理。
ただサッカー解説者などは常識もあり優秀なので批判とかはそうしない。
逆に野球OBは我をみず公共の電波で他の批判ばっかりしてるけどね。

プロ野球の合併問題もそうだし、身内で全て解決しようてのは厳しいなと思う。
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 14:06 ID:dsTgNKmx
たしかになあ、野球ファンとしてはもっと厳しい意見が出るかと思ってたんだけど。
サッカーのことは疎いが世界的に見れば最近プロができて世界的な試合にも
出てくるようになったねえってところでしょ。それでもあの叩かれ方、
野球界もファンだけでなく関係者の厳しい意見を期待してたんだけど...。

# それでも球場へ今日も足を運んでしまう馬鹿な私。
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 14:18 ID:Obrpu/jt
銅だったらサッカーも昔に取っている。価値あるかそんなもん。

サカ豚とか言ってる人いるけど、サッカーと比べなくても野球は失敗でしょ。
問題点を上げとくのがマスコミの使命でしょ。
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 14:25 ID:77t63saX
>>64
サッカーと比べるというなら、
サッカーの待遇も野球同等ぐらいにしてからじゃないとね。
大体、サッカーは唯のU20代表ですよ?
トッププロ集めた野球と比較する事自体が間違いだな。
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 14:41 ID:8M/HQpyo
>>65
一応つっこんどくと、U23+オーバーエイジ2人ね
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 14:44 ID:JBOAqRds
>>65
サッカー選手の待遇ってそんなに悪いのか。

あと、U20というのは相手も同じ条件なんじゃないの?
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 14:45 ID:PRz+R+ZN
まぁ、どちらが為になるかといったら、マスコミからの厳しい批判を浴びれるサッカーの方が未来は明るいだろうな。
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 14:46 ID:YM1HhAMm
三浦カズがW杯に出てたら
状況は違ってたと思う
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 14:49 ID:cWqPnSGV
>>67
悪くはないけど、普通だろ

それに、野球が叩かれてるのは相手より圧倒的に条件に恵まれてるのにあの程度の成績だから
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 14:49 ID:VccluXlY
国を背負って戦うって意味を野球選手、野球ファンは知らない
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 14:50 ID:cWqPnSGV
国なんか背負わなくていいから、最低限のことはやれよ
スカウティングとかさ
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 14:55 ID:Obrpu/jt
外を知らないぬるま湯に慣れちゃうと駄目なんだね。

今回は完璧に長嶋さんの天皇陛下状態をつくりだしたね。
脳梗塞の病人に監督続けさせるのがおかしいと思ってたんだけど。

今のプロ野球とスポンサーと野球関連マスコミの罪は重い。

別に俺はサヨでもないがこれは昔の日本?と思ってしまう。
軍事、産業、広報が綺麗にまとまったね。
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 14:57 ID:ckBStBWq
>>54
確かにベスト4に上がったイタリアとパラグアイに負けたのは仕方無いって見方も
出来る。だが、日本が楽させてこの2国をそこまで上げさせたって見方も出来るだろう。
実際パラグアイには日本がベストを尽くせば引き分けには持ち込めたと思う。
不完全燃焼だったから叩かれてもしょうがない。選手も同じ気持ちだろう。
野球は・・・まあ良いんじゃない? 結構勝ったしメダル獲ったし。
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 14:57 ID:/cmZOt+u
自分の仕事をすべて城島に任せアテネ観光した後に敗北。長嶋さん、国民すいませんて
泣きつかれても中畑よ、救いようがないです。
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 15:02 ID:pl9CbDUu
>>75
しょうがないよ
中畑さんの頭はバーベキュー大会や市内観光や飯島愛とのデートでいっぱいだったんだから
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 15:43 ID:+q2cypqJ
>実際パラグアイには日本がベストを尽くせば引き分けには持ち込めたと思う。
もし〜だったらなんて勝負の世界では意味無し。

>野球は・・・まあ良いんじゃない? 結構勝ったしメダル獲ったし。
メダル取るのが目標だったか?違うだろ。金メダルを取るのが目標だったんだろ。
しかも相手を舐めてて同じ相手に2度負ける。
これのどこが良かったんだ。

こういうのもなんだが、最初からメダルの期待の無いサッカーやバレーとは違うんだよ。
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 15:55 ID:fHnBRGvk
世界的普及度が低いもんね
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 16:01 ID:alzU+PH8
サッカーには甘いよマスコミはw

























サカ豚氏ね
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 16:27 ID:77t63saX
>>67
野球は高校の頃から、ナイター施設やら部費やらで学校とかに応援されてるだろ?
サッカーにそこまで金注ぎ込んでる学校とかは少ない。
野球だけは特別扱いされてる所多いだろう。

それと同じ条件とかそういう事言いたい訳ではなく、
要は唯のペーペーがしくじったって言う程度の事。
これから、いくらでも鍛えようがある連中。

それに対して野球はプロのトップクラスを集めたんだから、
当然結果を出さない事にはね。。。

というか、金メダル取ってくるって言ったのは、当の野球チームなのに、
銅で満足では、話が違うと思うんですけど。。。
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 16:29 ID:/nQmUMJG
サッカーは勝っても叩かれてるからなぁ
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 16:34 ID:TtnZyNcm
野球は甲子園システムが癌だと思う

選手つぶすし、
勝利絶対主義でつまらん野球を押し付けるし、

その反動で、プロ野球選手は甘ったれになってるんだよ

で、マスコミも甲子園システムはおしいいので、
たたくことは出来ない
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 16:35 ID:JBOAqRds
>要は唯のペーペーがしくじったって言う程度の事。
それはどこの国もおなじことでは?
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 16:35 ID:ckBStBWq
つまり「根性無しのくせに夢見させるような事言うな!」
って事?

まあ、選手は絶対勝って来るような事言ってたからな。
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 16:39 ID:XR0ybebd
サッカーでブラジルが日本に負けてよく頑張ったなどといわれるだろうか。
今回の豪相手の負けはそれに匹敵すると思うがマスコミが
ベストを尽くした、胸を張って帰って来いという論調なのは信じられない。
長島ジャパンといっている以上長島だって批判されるべきだと思うが。
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 16:43 ID:nhA7Vr6+
サッカーはその先にW杯見てるから
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 16:48 ID:DjNS3NmM
いいんだよ
野球ってのは運で全てが決まる双六なんだから
「実力」なんてもんは存在しないの

オーストラリアに負けたって不思議でも何でもない
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 16:49 ID:cCvT2cJv
さすがヤキウ
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 16:50 ID:fkr41k5y
というか誰が監督決めたの?
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 16:51 ID:3vD1nWg/
ナガシマって誰?マジで知らないんだけど・・・・
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 16:52 ID:IM+kRToj
松坂の肩はもうスグふっこわれる。
投げすぎ。
ビークを18,9にもってきたツケじゃん。
運動生理学すこしでも勉強していれば誰でもわかること。
倉庫番に打たれちゃうし・・・
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 16:53 ID:hMSUpiNm
サッカーは谷間の世代でもガーナに勝ってそこそこの実力を示した。
野球は豪華メンバーで豪に2連敗で真の実力をさらけ出した。
これからもサッカーは見るけど、今後野球はメジャー以外見ない。
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 16:53 ID:9oMkx+Yf
>>67
>サッカー選手の待遇ってそんなに悪いのか。

中村俊輔がマリノスにいたとき、巨人の柏田より年俸低かったよ。
いくらなんでもそれは酷いよなあ、と感じた記憶がある。
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 16:59 ID:Obrpu/jt
俺は現役は引退試合しか知らん。

監督になったとき、負けすぎだったイメージある。
江川事件でクレクレ病発覚。
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 17:00 ID:Obrpu/jt

>>90
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 17:24 ID:IM+kRToj
解説者・デーブ・関係者発言集(ぜーんぶ人のせいにする人たち)
・ボールが違う。 縫い目が日本と違いすぎる。
・審判が日本と違う。
・表記が違う。
・コースを取ってくれない。 世界のルールは日本と違いすぎる。
・食事が合わない。
・よく飛ぶボールじゃないと困る。
・風か強いから困る。
・日差しが強くて、まぶしすぎる。
・左ピッチャーがインコース攻めすぎ。
・相手は3A2Aなので強すぎる。(実際には元のひともいますし、アマもいます)
・相手がプロだとなかなか打てない。だから、卑屈なファンは選手を責めるな!
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 17:41 ID:BnX4okDz
>>93
サッカー選手の待遇がよけりゃ、女子アナが食いついて話さないはずだよな
柴田とか

その点、先行き不透明なサッカー解説者とくっついた小倉弘子は偉いよ
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 17:47 ID:zH6LMvZB
>>87
その運を限りなくこちら側に引き寄せる努力をしてないからな
データ収集とか徹底的にするべきだったと思うよ

俺は野球ファンだけど、マスゴミの言ってることって結局は負け惜しみ
有終の美なはずがない。
サッカーはあの死のグループの中で善戦したと思うぞ。
4点取られても3点取るし、3点取られても2点取るし。
負けない姿勢は圧倒的にサッカーの方が上だった
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 17:52 ID:p9W16oXS
>>92
野球も朝鮮球戯だがサッカーも
02年W杯で朝鮮球戯だと言うことを証明したから見ない。
ヨーロッパでサッカーやF1よりテレビ視聴率の高いバイクレースを見るよ。

9月のもてぎで玉やん、中野王子、ノリック、青木長男、
青山兄、直樹、太郎、優勝目指してがんばれ。

プロ野球は世界で優勝することを夢見ることすら出来ないわけだが。
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 17:55 ID:BnX4okDz
>>99
その名前を挙げられた人たちに失礼だから、お前はファンを辞めろ
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 20:04 ID:r7wExtLP
大久保いい加減にせい!
こいつをマスコミから追放しろ!
全然くだらん感情論しかはなせんじゃりだ
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 00:06 ID:pAChKFXk
>>96
ホント、やきうはそういうのが多いよな。
そんなのあらかじめ判りきってた事なんだから、
文句あるんだったら、最初から参加しなけりゃいい。
他のどの競技もルールなんかを敗因にしたりしてないのに。
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 00:09 ID:/svXpfe9
>>1
そうかねえ・・すげーサッカーに甘いと思うけどな。特に特定のスポーツ新聞
どんなに負けようが、よくやった次がんばれだもんな。。
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 00:13 ID:dnP5+zrq
乙!サカ豚でつ。

ぶうぶう。
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 04:14 ID:nZVickK0
>>85

そういえばサッカーには大久保みたいなはちゃめちゃな
弁護する奴っていないよね。
マスコミでは
@読売グループ  巨人
A朝日グループ  夏の高校野球
B毎日グループ  横浜  春の高校野球
CNHK      春・夏の高校野球の放映権

という密接な利害関係を持っているから
サッカーだけでなく相撲でもなんでも
野球に脅威を与える人気スポーツは
必要以上に叩く。
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 05:54 ID:PD8SBnNA
本日帰国age
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 06:11 ID:JsgoEx4Y
サッカーに厳しく、野球に甘い。
確かにマスコミの実態は1の指摘の通りだ。
でも、これはサッカーにとってプラス、野球にとってはマイナスなのではないか。
マスコミに甘やかされている野球に将来はない。
108名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 06:23 ID:uLkeqMQY
日本のプロが全力で手を抜かずに必死こいてバント多用して一塁に
ヘッドスライディングして





 フリーター集団みたいなオージーに負けた。
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 07:29 ID:Kh4TCLxK
本日帰国age

【野球】日本代表の帰国を温かく迎えるオフ【生卵】
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1093363653/
110( ´,_ゝ`)プッ:04/08/27 07:31 ID:McRuR+EG
豪州なんか野球まったく人気無い国なのにな
111名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 07:48 ID:716UArW/
宿泊ホテル対決では、日本が豪州に圧勝。

※豪州側は選手村なんで、
日本チームのようにゴージャスホテルに
宿泊できないもんね。
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 15:17 ID:qxs87ljn
>>80
>>92

激しく同意!!!
113名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 20:29 ID:RcDAFGq4
おい、整列して藤本に浣腸してたの誰だ?(テレ朝)

本日帰国age

【野球】日本代表の帰国を温かく迎えるオフ【生卵】
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1093363653/
114名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 20:31 ID:RcJwZmFJ



    サッカーはファンがイメージ下げてるんだよな


                                 
115名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 04:16 ID:/DII6bJo
>>98

そのとおり
116名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 10:59 ID:RLLctE6z
>>114
俺みたいなちゃねらが言っても説得力無いかもしれないけど、
確かに一部のファンのマナーが悪かったりくだらない煽りあいしたり、野球ファンの人に迷惑かけるのは知ってる。申し訳ないと思う。
でも、スタジアムに足を運ぶサポーターの大半は、純粋にサッカーが好きで見にきてる人。
マイナスイメージになるようなこと何もしない。俺に言われるまでも無いだろうけど
そんな人ばかりじゃないのは分かってほしいと思う。
117( ´,_ゝ`)プッ:04/08/28 13:45 ID:3exHoJMF
豪州なんか野球まったく人気無い国なのにな


118名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 13:54 ID:w0TS3yz2
野球は怠慢と実力で負けた
サッカーは実力で負けたってところかな
日本の野球は強いのは当然なので勝たないとだめ
これからも世界のTOP争いをできる国だし
日本のサッカーは弱いので負けてもいい
どうせ一生強くはならないから
119名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 21:23 ID:2tw/cNXK
選手村に入らずシェフ同伴で高級ホテル
もうあんな奴ら派遣しなくてもいいよ
 
最大の問題は勝ち負けじゃない

銀メダルがくやしいって泣いているアマチュアの選手がいるのに

終盤、ここまできたら死んでもいいって覚悟した女子マラソン選手がいるのに

銅メダルで満足して、しかも「僕達はプロですから」とか、わけわかんねえ
自尊心でいっぱいのオナニーチームに腹が立ってるんだよ
120名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 00:28 ID:r5gc0S5I


豪州なんか野球まったく人気無い国なのにな

121名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 04:58 ID:135LEefB
>>118

君、競技人口の違いもわかんないのか?
女子競技に先進国が強いのは、競技人口が少ないからだ
(女が金かけて自由に練習できるから)。
野球やってくるには少ないし、
プロもってる国はさらに限定されてるよ。
日本より潜在能力のあるくにってアメリカとキューバだけだもんな。
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 06:02 ID:kjHDXhY+
>>1
厳しいほうがいいよ
マスコミが厳しいおかげで強くなってるのもある
天狗になるからね
まぁJリーグをもっと取り上げてほしいけど
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 06:24 ID:Ve6tEsW2
サッカーファンがみんな>>116みたいな奴ばっかだっららな('A`)
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 08:39 ID:hmD5LXRT
>>119

要するに日本のプロ野球選手は超過保護というわけじゃん?
125名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 10:28 ID:r5gc0S5I
日本のサッカーの場合負けると国民もマスコミも手厳しいが

野球の場合はファンもマスコミも凄く甘いからな・・・・・
その上選手も試合後にビールのみに行ったりしてるし・・・

甘すぎるよw 今まで過保護だったからな
126位牌犬 ◆IHAI/7l7dg :04/08/29 10:39 ID:Ai30Vcfn
これからも過保護、長嶋の神格化は続くでしょう(藁
気持ちの悪い環境だなしかし
127名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 11:21 ID:wHGjzqGe
>>125
サッカーは厳しいというより期待過多。
そこまで叩かれるほどたいした実力はない。
何そこまで期待しているのかなといつも疑問に思っているよ。

俺にしてみればいろんな結果を見ると大活躍だよなサッカーって。
W杯出るだけでもオリンピック出るだけでもすごいよ、
アジアでNO1になるだけでも凄過ぎるよ。

いきなり実力もないのに国内規模を大きくしすぎたんだよ、
金掛けすぎたんだよ・・・
認知されすぎて実力の倍以上のものを期待されている、
ある意味選手がかわいそうだ、
本来大会出るだけで国民は手放しで誉めてやらなきゃ。

その代わり野球は全然だめだ、銅なんかでは話にならない。
そのくらい実力と国民の見る目はイコールになっているからね。
選手関係者も国民も恥ずかしいと思わなければおかしいよ。
128名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 15:13 ID:pvq8v9KE
サッカーは世界的スポーツだが日本の世界での実績は
メキシコオリンピック銅メダルだけ。
そう考えるとマスコミも国民も厳しすぎ、
勝っても負けてもよくやったといってやらなきゃな。
まだまだその程度なんだから・・・
129名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 16:10 ID:fRDwyNXx
Jリーガーとセパリーグの年俸も違いすぎるしなあ
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 16:14 ID:xJnTe75v
野球に対してマスゴミが甘いのは感じるが、
そこでサッカーを比較対象にもってくあたりがサカヲタの負け犬根性丸出しだなw
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 16:40 ID:IvEjxKzK
>>130
今はプロ野球のほうがよっぽど負け犬ですけどねw
132名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 16:48 ID:FsTkI/cY
ほんと星野の野球は人気NO1は聞いてて哀れだった
もうとっくにサッカーに抜かれてるっつうの

昨日銀座で野球のデモとかやってたけどめちゃウザかった
やきうを見にいこー とか
言われて見に行くもんじゃねぇだろおい 

もう終わってるよ 実際は
マスコミの過剰な取り上げで体裁だけは保ってるけど
実際はね
職場のおっさんとかでさえ
順位争い興味ないとかいいだしてる始末だし
133名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 16:53 ID:r8GHGXbW
>>131
本当にそう思ってるならサッカーなんてまだまだだよ。
サッカーは分母がでかいスポーツだから、
国内リーグでワイワイやっていても意味がない。
世界で結果が出せなければ急速にしぼんで行くだろう、
まずは五輪で国民からソッポを向かれた。
W杯に出れないとでもなればマニアックなファン以外の
国民はさらにソッポを向くだろう・・・
かつて国民的人気を誇ったバレーボール弱くなると国民の評価はあんなもの。
あそこまで落ちてしまうと再度立ち上げるのが大変だよ、
そう言う意味でもサッカーは実は予備軍。
野球はアホみたいな問題を起こしているが実はみな注目してしまっている・・・
ストでも起こせばさらに注目される、
本業以外の他力本願だがサッカー国内リーグより余程注目度は高くなるはず。
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 20:36 ID:+d6rB/CR
のうのうと日本に帰ってくる気なんかね。
国に戻れば歓迎されると思ってるんかね。
またスター扱いで、エリート風を吹かせれると思ってるんかね。

そうなら、もう帰ってこなくていいよ。
野球選手に商品価値なんてない事を自ら証明したやつらなんて。
135名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 20:37 ID:BHztOtvU
夏の終わりにサカヲタ必死だな。
136名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 22:32 ID:2BnZ84tY
黙れ!!小僧ども!!

四の五の言わず野球を見ろ!!球場に行け!!スポンザー商品を買え!!
137名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 22:34 ID:alQi1+Ft
>>136
スポンザー?
>>1
単にサッカーがキライだから。
138名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 22:46 ID:x4faCdo7
サカオタじゃなくても今回の負けは恥ずかしい。
139名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 22:51 ID:4KJ+kv5k
銅という字は、金と同じ、と書きますから(笑)。
勝って終わるということは、金と同じ価値だということです。
決して昨日の結果が、責められるようなものではないですし、
これで非難を浴びたら、国民の皆さんを疑いますよ。
一生懸命やった結果です。
140名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 22:52 ID:2BnZ84tY
■ 小さな誇り

オーストラリアの乾いた大地を疾走するトラックの車内。

「ところで相棒、バックミラーにかかってるこの銀色のメダルは何なんだ?」
「いや、ちょっとしたお守りみたいなもんさ」
「おい、ちょっと待てよ。これ、本物の銀メダルじゃねえか!」
「そんな目で見るなよ。あるスポーツの大会でもらったのさ。そう、俺は
この前のオリンピックに出たんだ」
「オリンピック? 冗談よしてくれ。あれは選びぬかれたスポーツエリートだけ
が出られる大会だろうが。お前みたいに一日中トラックを運転してる奴がどう
やってオリンピックに出るんだ?」
「それもそうだよな、ハハハ。」
「わははは」

 しかし、遠い地平線を見る運転手の青い瞳には、あの一日の光景が焼きつい
ていた。ありあまる資金で高級ホテルに泊り、薄ら笑いを浮かべながら会場に
現れる東洋人の集団。彼らのほとんどが一年で百万ドル以上を稼ぐプロの野球
選手だという。

 若いオージー達は燃えた。そして、全力で立ち向かい、ぎりぎりの勝利を掴
みとったのだ。たいていの人間が野球というものを知らないこの国では、誰も
彼らを賞賛しなかった。しかし、胸の奥で今も燃え続ける小さな誇りとともに
今日も彼はハンドルを握り続ける。
141名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 22:56 ID:2BnZ84tY
■ 潰れる球団の豚バージョン

阪神高速・2号神戸線。右手には神戸港が開け、左手には六甲の山並みが迫る。
「ところでノリ、バックミラーにかかってるこの銅色のメダルは何だ?」
「いや、ちょっとしたお守りみたいなもんや」
「おい、ちょっと待てよ。これ、本物の銅ネダルじゃねえか!」
「そんな目で見んなや。昔、あるスポーツの大会でもらったんや。そう、俺
 オリンピックに出たことあんのや。」
「オリンピック? どういう種目で出たんだ?」
「野球、ベース・ボール」
「野球?20年ぶりに聞いたな、その言葉。フフ‥‥なんにしろ、オリンピック
 でメダルが取れるなんて凄いじゃないか、ノリ!」
「おう、凄ぇやろ」
 運転手は静かに微笑みながら、あの頃を思い出す。高級ホテルのベランダから
望む美しいエーゲ海。毎夜くり返された贅を尽くしたパーティー。二日酔いで立
つグランド。広がる青空。貧乏くさい対戦相手。無能なコーチたち。
 試合などどうでもよかった。素晴らしい旅行だった。夜にそなえて抑えめにプ
レーし、それでも簡単に勝利を積み重ねていった。運悪く優勝こそできなかった
ものの、一応メダルも獲った。そんな彼らの帰国を国民は賞賛で迎えてくれた。
そう、あの頃、彼は一年で500万ドルを稼ぐ男だった。
 それからいろんな事が続けざまに起こった。オリンピックの翌々年に彼は解雇
された。それでもテレビの解説者の地位を手に入れることができたのだが、2年
で彼は降板させられた。野球が国民の関心事ではなくなり、テレビ局がいっせい
に野球から手を引いたのだ。その年の秋、妻は余所で男を作り、彼のもとを去っ
た。手元に残ったのは焼肉店経営で失敗した借金と銅色のメダルだけだった。
車は東へ走る。芦屋、かつて三億の豪邸を建てたところだ。西宮、甲子園球場
の跡地が丸く公園になっている。
 彼はバックミラーにかかった銅メダルに目をやり、胸の中でつぶやく。オレは
あの頃、一年で500万ドル稼ぐ男やったんや・・・
142名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 23:13 ID:uo3H56O8
サッカ−も日本だけはぬる過ぎる。
ワ−ルドカップ絡みの試合でも2チャンネラ−以外は情けなく負けても
マンセ−してるサポ−タ-が目立つ。

野球はマスコミはマンセ−してるが、ファンも国民も白けている。

よってファン、サポ−タ−の質は、野球>サッカ−。

マスコミの質は、サッツカ−マスコミ>野球マスコミだな。

ただ、選手自身のプロとしての自覚度は年俸はバカ安でも・・・
サッカ−>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>野球。だな!!
143名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 23:48 ID:e14YMA3Z
マスコミは中畑清を叩け!それぐらいは出来るだろ!
中畑は野球界永久追放でいいよ。
命がけって言葉の意味知ってるのか?
負けたら氏ネってことだよ!!
144名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 01:04 ID:9uoGr5C2
中畑の超笑の逃げ口上
「銅も金と同じ価値がある」
何だこりゃ?
145名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 01:16 ID:mPoXH3bw
>>142
>ワ−ルドカップ絡みの試合でも2チャンネラ−以外は情けなく負けても
>マンセ−してるサポ−タ-が目立つ。

シンガポール戦は勝ったけど無様な内容だったので監督更迭論、監督解任デモまでありましたが?

最近焼豚が反論しようが無くなったので「サッカーも…」と言い出した、と他所で見たけど、
その通りだな(w
146名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 12:01 ID:UJWm9YrI
■ 野球の敗退は大事件ではないのか


私の感覚からすると、五輪でフル代表チームの野球が豪州に敗れたと言うのは、我が国にとって
驚天動地の屈辱であり、野球界の根底を覆す大事件ではないかと思うのだが、どうもそうではないらしい。

選手たちは無事?帰国し、単独チームでの試合に復帰し始めているし、
現場監督の重責を担った中畑氏に対して(サッカー五輪監督の山本氏に対して頻出している)
「人格否定」までの厳しい批判もあまり聞かれない(もっとも、ほとんどのファンは、
中畑氏に対する期待など最初から全く持っていなかったのかもしれないが)。

さらに驚いたのは、銅メダルに終わった事にさえ「よくやった」的な報道がある事。
さらに一部の選手に至っては「最低限の仕事はできた」との発言(サッカーの日本代表選手が
格下の代表チームに敗れた後、その種の発言をしたとしたら大変な事になるだろう(笑))。

私などは単なるサッカー狂に過ぎないから、野球が負けたとしても「だからケシカラン」と言うつもりはない。
「もう少しやりようがあったのではないか」と思う程度だ。
しかし、野球の熱心なファンの方々は、このような現況に我慢できるのだろうか。

http://hsyf610muto.blogtribe.org/entry-85f00a83a7293162d9b8a48b0daad490.html
147名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 12:18 ID:mPoXH3bw
>野球の熱心なファンの方々は、このような現況に我慢できるのだろうか
三浦大輔の公式サイトのBBS見たら我慢どころか満足してるみたいよ。
書き込みしてるのが野球の熱心なファンじゃないかもしれないけど。
http://www.daisuke18.com/cgi-bin/wforum/wforum.cgi
三浦自身名誉のために言うが、三浦本人のレスには何の文句も無い。

他にもファンサイト回ったけどマスコミ以上に褒め称えてるところも多いね。
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 13:25 ID:uWky/kah
>>146

マスコミが甘やかすから選手も甘いことを言うのだろう。
149名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 13:34 ID:eflvWJ7M
マスコミは野球に甘く、それ以外のスポーツに冷たい

が正解
150名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 13:36 ID:cjdsd4AG
三浦バンチョーの掲示板に正論を書いたらばっさり消されたじょー

なんか言論統制してるみたいで「銅メダルおめでとー」が大勢になってて
反省のハの字も無い。

常駐してる管理人が必死で書いたり消したりして誘導してる。

http://www.daisuke18.com/cgi-bin/wforum/wforum.cgi?page=0&list=

誰か番長の目を覚ましてやってください。
151名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 13:38 ID:FP9STnsC
存続厳しい野球、ソフトボール
http://athens2004.nikkansports.com/f-ol-tp0-040830-0030.html
欧州でなじみの薄い野球、ソフトボールにとって、アテネでの開催は逆風だった。
地元ギリシャの人々の関心は薄く、地中海の強烈な日差しにさらされるスタンドが満員になることはなかった。
野球の本家、米国は米大陸予選で敗れて出場できず、プロ野球選手で固めた日本の「ドリームチーム」は準決勝で敗れた。
152名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 15:37 ID:HscyvLfJ
フランスの時のカズバッシングは酷かったよな・・・・・

日本サッカーをあそこまでデカくした、有る意味戦後もっとも偉大な選手なのになのに、あの酷い仕打ち・・・
153名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 16:06 ID:D+b8JqO1
サッカーは国際試合で負ければ「身体能力の差」と言われる。
これは身体能力など簡単に人間変えることができないから、
これはマスコミの悪質な「日本サッカー永久ダメ理論」。
しかし野球も負けないくらい「身体能力」が要求される。
キューバも敵わない本場アメリカのメジャーリーグ選手の
平均身長は、松井と同じ185センチ。
松井は日本にいたころは「いつも自分は背が高いと思っていた」と言う。
メジャー最強の投手ジョンソンは204センチ。
さらに長距離打者はみな体がでかい。
ボンズ、マクガイアなど190センチ以上だ。

日本のマスコミさん。なぜ野球には「身体能力の差」
と書かないの?
154名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 16:31 ID:MVBRRF0W
アテネ五輪のメダル数

国名       金 銀 銅 合計
アメリカ     35 39 29 103←あらゆるプロスポーツリーグの中で最も観客を集める野球のリーグが存在する。
中国       32 17 14 63 ←国をあげて野球を強化中。一年で競技人口3倍
オーストラリア  17 16 16 49 ←銀獲得。プロ選手を多数輩出
日本       16 9 12 37 ←国内ナンバー1スポーツは野球
韓国       9 12 9 30 ←国内ナンバー1スポーツは野球
キューバ     9 7 11 27←金獲得。国内ナンバー1スポーツは野球

スポーツ大国で盛んな野球↑
他の競技が弱い国で盛んなサッカー↓

ドイツ    14 16 18 48←世界トップクラスのリーグが存在する。
イタリア   10 11 11 32←世界トップクラスのリーグが存在する
イギリス   9 9 12 30←世界トップクラスのリーグが存在する
オランダ   4 9  9 22 ←代表は強豪
ブラジル   4 3  3 10←いわずとしれた王国
スペイン   3 11  5 19 ←世界トップクラスのリーグが存在する
アルゼンチン2 0  4 6←金獲得。ブラジルに次ぐ才能の宝庫
チェコ    1 3  4 8 ←代表は強豪
155名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 16:32 ID:5wSzV+v4
所詮、野球はオリンピック競技からいつ消されるかわからない
マイナースポーツ。今回のオールプロの日本チームも、
どこまで本気だってのか正直あやしい。
国際試合を、マスコミもプロ野球関係者もそれほど重視してないし、
これで最初で最後という、いいかげんな気持もあるのだろう。
はじめから、世界を向いているサッカーとはそもそも
環境が違うのだから、甘くても良いんじゃないの?
衰退していけば、そのうち本気になるでしょう。
156名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 17:02 ID:k+uKsSfF
そんじゃ本当に早く衰退して欲しい。
やる分には楽しいスポーツだけど見ているときは退屈。
157名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 22:16 ID:0s5ao75P
>>154
ヒドイなこの書き込み・・・
日本より10個以上多くメダルを取っているドイツはスポーツ弱い国だそうです。アホ杉w
158名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 22:23 ID:pRkdfwda
野球は五輪から追放しる!
159名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 23:37 ID:MkUFVJka
豪州なんか野球まったく人気無い国なのにな
160名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 23:39 ID:5XwGTnVN
でもまあ、豪州と日本は兄弟みたいな国じゃねーか
許せ
161名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 23:43 ID:MkUFVJka
豪州なんか野球まったく人気無い国なのにな
162名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 23:47 ID:B6UmwOUR
>>161
けど、人気はあがってるし、この銀メダルでもっと変わると思う。
163名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 23:49 ID:5XwGTnVN
ばかじゃねーの?何そんなに怒ってるんだよ
日本と豪州チームは,倉庫番がいたかいないかの違いだろ?
これか大きいんだよ、しかたねーだろw
164名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 23:51 ID:iCT/gsbU
サッカーでは視聴率。新聞も売れないから☆ますゴミはシビア
165名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 00:01 ID:Nogfsiwf
>>164
4.2%
166名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 10:22 ID:TPOmWUe+
マスゴミは野球に甘く、それ以外のスポーツに冷たい

が正解
167名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 13:29 ID:tM4QcQUN

   巛彡彡ミミミミミ彡彡
  巛巛巛巛巛巛巛彡彡
  |:::::::    /'  \ i
  |::::::::.          |
  |:::::    (・ ) ,  ((・ )       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | (6    ⌒ ) ・ ・)( ^ヽ   /
  | |    ┃  ノ二) ┃ |  <  ストや、スト!
  ∧ |    ┃  )─ィ ┃ |   \
/\\ヽ  ┃   ン< ┃ ノ     \________
/  \ \ヽ. ┗━━┛/ \
.    r‐-‐-‐/⌒ヽ-ーイ   `、  プフゥ〜?
ヽ、  |_,|_,|_,h( ̄.ノヽ  ビシッ  ヽ
ー-ヽノ| `~`".`´ ´"⌒⌒)     ヽ
ノ^ //人  入_ノ´~ ̄       )
168名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 13:38 ID:w8NbRw8X
まあ40代以上の世代は野球しかスポーツがなかった時代の連中だからな。そのうち変わるでそ。
169名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 16:20 ID:SXWfLf8a
>>168
あまり状況は変わらんよ。
ここでサッカーと比較してもしょうがないんだけど。

170名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 17:18 ID:3sESrSHV
>>160
日本とオーストラリアが兄弟?
やつらは絶対そんなことは思ってないよ。
日本人の妄想的片思いだよ。
ハワード首相は白豪主義時代のエリート政治家だったらしいよ。
171名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 23:11 ID:4PTuiG//
だから野球中継はいつもの風景を見たい、日本の古き良き時代にトリップできる、みたいなもんなんだって。
日本が五輪で負けそうなとき、ドキドキハラハラして思わず裏の巨人戦とかにチャンネルかえてホッと一息ついたりするために巨人戦はあった。
完全に鎖国状態で、緊張感の漂う世界戦とは別世界の価値観の系統であった小宇宙である巨人戦の価値はそこしかなかった。
ナベツネ、茂雄中心主義とでもいおうか。

もともと面白い、楽しい、と思って見るもんでもなかったんだよ。翻って五輪やサッカーはいつでも世界へ繋がっている。
非常にエキサイトする試合が多い。
172名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 23:43 ID:XcZdEUXD
【柔道】毎日新聞が金メダル塚田に対する暴言記事「太い脚がほとんど動かない。美しくないよ」★2
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1093962076/
173新しい発見あり:04/09/01 01:16 ID:6S8XPr+D
水をかけられた城と、長嶋JAPANの所業を比較
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1093614959/
【試合に臨む姿勢の全貌】
・上原「相手の分析は特にしてない。前日に簡単なミーティングで打ち合わせるだけで十分」(ラジオ)
・「分とく山」から料理人を現地に派遣も、管理栄養士などは同行せず
http://www.sponichi.co.jp/olympic/athens/kokishin/06.html
http://sports.nikkei.co.jp/athens/topics.cfm?i=20040809a1000a1
・バスで中畑の「特打ちしたいもの手をあげろ」に対し、選手無反応(日テレなど?)
・開幕を翌日に控え、コーチ陣3人がハッピ姿でTAWARAを応援
http://www.sanspo.com/top/am200408/am0826.html
・オランダ戦でのみみっちい抗議(詳細きぼん)
・予選豪州戦敗退に「3敗しているチームとは思えない」(本当は1勝2敗)←おそらく中畑
・長嶋「きょうのことは一切、反省しないように」
http://www.japan-baseball.jp/topics/news_0069.html
http://number.goo.ne.jp/baseball/athens2004/20040820b-1.html
・城島は偵察、中畑は観光
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/olympic/aug/o20040819_80.htm
http://www.zakzak.co.jp/spo/2004_08/s2004082002.html
・ギリシャ戦、整列時に藤本に浣腸(テレ朝!)( この選手は突き止めるべきだ)
・準決勝、飛ばしすぎの手負い松坂と心中、G上原を温存
・左腕ウィリアムスに対し、左の藤本に代打出さず
・中村、一塁到達が遅れるヘッドスライディングで、長嶋に必死さをアピール
http://www.sponichi.com/soci/200306/13/soci119700.html
・準決勝敗退後、中畑「予選を1位で通過すれば何かしら特典があると聞いていたのに、何もないんだよね」
http://www.zakzak.co.jp/spo/2004_08/s2004082501.html
・バスで、中畑「最後までしっかり行こう」に対し、選手の大半は返事なし(日テレなど?)
・準決勝敗退後、赤飯と鯛の御頭付き
・谷、中村、開放感丸出し
http://www.zakzak.co.jp/spo/2004_08/s2004083114.html
・銅メダルでシャンパンかけ、中村6針
http://www.sponichi.com/base/200408/29/base167459.html
【全て報道された情報ですが、ソース見つかったら追加】
174名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 02:00 ID:MgStKRSb
準優勝のパラグアイと3位のイタリア、そしてその2チームが勝つ事の出来なかったガーナ
ガーナに勝ってパラとイタリアに1点差負け。
那須のミスさえなけりゃ力関係的に上出来ってのがサッカーファンの多数。

五輪の位置付けはW杯に向けていかにアピールして世界のスカウトに見てもらうか。
その点で松井がフランスに移籍しただけで収穫有り。

野球。ひどすぎ。仮に柔道の団体戦があったとして銅メダルだったらどんな扱いなんだろ。
175名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 02:06 ID:Ix3U2Gjf
>>162
また妄想かよwwwwww
お前みたいな奴が野球を駄目にしたんだよ
水増しといい、視聴率といい、オリンピック削除問題といい。
まず現実を直視しろよ。
ヤキオタはよくマスコミを批判してるけど現実から目をそらしてる点はお前らも一緒だろ(そうじゃない奴もいるみたいだが)。
でもって野球は毎日テレビに取り上げてもらってる上、負けても批判されないんだから感謝ぐらいしろよ。
シーズン中はまだしも、オフのゴルフとか温泉wとかあれは何だ。
他のスポーツに比べたら遥かに恵まれてるのにも関わらずまだマスコミ批判するんだから、
たいしたもんだよ、本当に。
176名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 02:08 ID:5UTN+3Mc
>>175
>>162はオーストラリアの話だろ。
まあ1回銀メダル取っただけで人気が上がるとは思わんが。
177名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 02:13 ID:A9F4Obl3
ここで馬鹿みたいにサッカーの擁護をしてる奴は
本当のファンではありません、まあわかりきったことだけど。
178名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 02:14 ID:Ix3U2Gjf
うん、わかってる。
書き方が悪かったか…_| ̄|〇
オーストラリアで人気がでるはずだ

そんな上手くいくはずないだろ。

現実逃避ばっかりするなよ。
と言いたかった、スマソ。
179名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 02:22 ID:RangCzKN
野球がいいと言っている訳でもないし
今回の成績がすばらしいと思ってないけどさ・・・

>那須のミスさえなけりゃ力関係的に上出来ってのがサッカーファンの多数。

タラレバねぇ・・・それがファン大多数の意見なら相変わらず日本のサッカーファンって低レベルなのね。
つーかさ、メダル狙ってたんじゃねーのかよ?上出来って何だよw

>五輪の位置付けはW杯に向けていかにアピールして世界のスカウトに見てもらうか。

おいおい、まず五輪出場で大騒ぎ。
五輪代表戦の「練習試合」をテレビで中継して強い強いメダル狙えるって大騒ぎ。
で、はっきり言えばあのザマかよ・・・んで、サッカーの頂点はW杯だからどうでもいいってか?
さらには

>松井がフランスに移籍しただけで収穫有り

笑わせんなっての、所詮サッカーのレベルが低いとファンのレベルは低いのねww
180名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 02:34 ID:5UTN+3Mc
>>179
何をお前はそんなに勝ち誇ってるんだ?
181名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 02:48 ID:Ix3U2Gjf
言いたい事はわからないでもないんだけど…
まず、サッカーは死のグループだったのはわかるだろ?
で、実際にメダル取るのは厳しいってのはわかってたのよ。
(マスコミがメダルメダルと煽るのは当然だ)
もちろん、だからといって負けてもいいっていう訳じゃないよ。
でも、サッカーにとって本当の目標はワールドカップっていうのも事実なんだよね。
今回、那須は叩かれた事で二度と同じミスをしないだろう。
それに比べて野球はどうなんだ?
オリンピックから削除されるかも知れないのに、負けたよな?
その上、批判どころか称賛されてるだろ?
それがおかしいんだよ。
182名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 02:56 ID:XT7VH4Rx
やっぱりサカオタはサッカーには甘いんだな。
それとも野球を叩く為に無理矢理擁護してるのかな。
183名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 02:57 ID:2q4/fkNS
154の矛盾

アメリカ…野球の人気は現在第三位に転落。1位アメフト、2位バスケ。
目下4位のアイスホッケーに急追撃されている。
黒字球団も30球団中2球団しかない。

中国…国を挙げて強化しているのは何も「棒球」だけではない。
北京五輪にそなえ、女子ウイトリフティングのような競技にいたるまで
五輪競技はすべて国家ぐるみで強化中。
ちなみにこの国の国際スポーツイベントで最高の視聴率を上げたのは
前回のサッカー・アジアカップだった。三億人の中国人が見た。
サッカーは今や、中国最大の観客を動員するスポーツとなっている。
棒球=野球の視聴率や観客動員数と比較すればその凄まじさがわかる。

オーストラリア…この国の人気スポーツは、
クリケット、ラグビー、テニス、水泳、サッカー。
野球は視聴率が稼げないしほとんどやっていない。
「プロ選手」といってもメジャーリーグの1A〜3A
のマイナーリーグがほとんど。これじゃ衛星で見られないしな。

世界三大五輪メダル大国のロシアでも野球はまったく人気無し。

韓国…伝統的に、人気ナンバー1スポーツはいわずとしれたサッカー。
韓国人に言わせれば「サッカーは韓国の国技」だそうだ。

台湾は野球が盛んだが五輪ではメダルがぜんぜんひどい。
フランスはサッカー大国だが、五輪でもメダルベスト10入りだよ。
184名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 03:09 ID:7hh70hnq
>>181
メディアも含め、皆、野球の結果には落胆してると思うよ。
豪州に2連敗した訳だし。
でも、何だかんだ言っても余裕があるんでしょ、野球は。
別にオリンピックを目標に据えてやってるワケじゃないしさ。

サッカーはW杯という大きな目標があるのだから、厳しくなるのは当たり前。
つか、厳しくしてもらわないと困るでしょ、逆に。
五輪は国際舞台を経験する大事な舞台であり、そこで浮き足立ったのはちょっと酷かった。
185名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 03:29 ID:9zzIyhaq
>>でも、何だかんだ言っても余裕があるんでしょ、野球は。
余裕があるって何を根拠に?
銅メダルは予想通りの結果では無かったんだよな?
それなのに、根拠の無い自信を背景にして、やきう頑張ったっていう流れが、
なんともやきうのぬるぽたる所以だと思う。
他のアマチュア競技者のストイックな姿勢と良い対比ができていて、
将来性を感じさせない。


サッカーはワールドカップという別の目標があって、
それはオリンピックとは全く直結していない。
だから、慌てる必要はどこにもない。
また、オリンピック代表は谷間の世代とも呼ばれていた人たちで、
むしろ、予想以上の活躍をしたんだから、選手育成計画が正しかった証左。
かといって、結果を出せなかった事に対する、サッカー関係者の反応は至って冷静。
将来性はやきうよりはある。
186名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 03:36 ID:Z7pBfi0s
>>184
ソースキボンMLB>>>NBAでしょ。
187名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 03:45 ID:5UTN+3Mc
>>186
それは何を比較してるのかにもよる。
人気の比較と言っても、何をバロメーターにしてるかで変わってくるし。
188名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 04:01 ID:7hh70hnq
>>185
結局、野球の場合、「別に銅でもいい戦いがそこにはあった」・・・ワケで。
銅に終わった後の、中畑、各選手のコメントを見ればそれは明らか。
それに、戦略はなかったかもしれないが、力は出し切った感はある。
3Aの投手に好投されたら、そうそう打てないレベルなのだろ。日本の打力は。

確かに、サッカー五輪はW杯には直結しないかもしれない。
でも、あの内容は力を出し切れたとは言えない。
監督も含め、浮き足立ちすぎ。
それに、谷間の世代と言われているが、次に山が来る確証もないし・・・。

ま、野球もイチローと松井が引退したら、メジャーで活躍できる野手はいなくなる可能性が大だが。
189名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 07:37 ID:9zzIyhaq
>>結局、野球の場合、「別に銅でもいい戦いがそこにはあった」・・・ワケで。
だから、それはやきう関係者の自分勝手な言い訳でしょ?
国代表として行くんだから、そんな私的な言い訳通用しないよ。

>>それに、戦略はなかったかもしれないが、力は出し切った感はある。
オリンピックで戦略を持たないで負けました。
なんてふざけすぎ、何回やっても銅メダル止まりだろう。
他の金メダル取った所は、どこも戦略ありきなのを知らないの?

>>でも、あの内容は力を出し切れたとは言えない。
>>監督も含め、浮き足立ちすぎ
だから、結果は結果としてそれなりに批判受けてますし、
浮き足立つも何も、元から格上相手な訳で。。。
一体何が不満なのかわからん。

>>それに、谷間の世代と言われているが、次に山が来る確証もないし・・・。
平山とかはまだ19ですが?
山が来る確証も何も、現に山が来ているのに、何を見ているの?
余り適当な事言わないでもらいたい。
190名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 08:35 ID:iCG5pauo
俺もオリンピックの野球なんかどうでもいい。そんなもん見てる暇あればプロ野球見る マスコミが煽ってるだけだろ
191名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 08:54 ID:VufoSUXe
野球が内輪(国内)思考ゆえに、人気が無くなっている。
時代はグローバル。
だから野球とて、国内のリーグ戦より、五輪の方が視聴率が高かった。
7〜8月の視聴率見ればわかるが、サッカーの代表戦が
あいついで重なったため、野球は壊滅的な打撃を受けたことが
日本人の脱ドメスティックスポーツ思考の増加を物語っていると言えよう。
192名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 09:39 ID:IZB4Obh+
まあ、カヌー、ボート、馬術、フェンシング、ヨット、近代5種
自転車で計70種目、ヨーロッパがほぼどくせんしてるもんな、
ひどい話だよな。あいつら
日本は柔道、野球くらいだもんな。
193名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 09:57 ID:9zzIyhaq
>>192
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/olympic/1092581946/l50
↑のスレの悲惨な>>1が居るスレはここですか?
194名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 12:44 ID:wo3ad4L8
>>189
戦略なしに、根拠のない自信だけで戦って銅に終わった野球。
周到な準備をしたにも関わらず、地に足が付かずに2連敗を喫したサッカー。
どっちも大いに落胆させてくれたのは確か。

ただ野球の場合は、その根拠のない自信がまだ続いているのだろ。
泣きの一回があれば勝てた・・・みたいなw
まぁ、>>190にもあるように、野球は世界で戦う事を前提にしていないし、
内輪だけで盛り上がっていればいいのかも。
それも最近危ういけどさ。

サッカーは去年のワールドユースを見る限り、小山は来てるという所だろうか。
平山、坂田はいいけど、中盤のタレントがちょっと・・・というカンジ。
195名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 12:51 ID:5UTN+3Mc
バレー・サッカーは力が無い。だから負けた。
しかし勝てる力があったのに勝てなかったというのは、どう考えても誉めようが無いわけだが。
196名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 14:28 ID:+6T55uQ6

>>192
今回のオリンピックの金メダル数で
日本に勝ったヨーロッパの国は
ロシア一国だけ。
中国に至っては対ヨーロッパ負け無し。
韓国もメダルトップ10(9位)入りしている。
女子レスリングは日本が席巻。
テコンドーは男女共アジアが席巻している。
197名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 03:38 ID:9VbA+OIe
解説者にも問題があるのでは?
野球の場合、
江本、大久保その他野球解説者などは選手個人の批判はしても、
日本代表の批判はほとんどしない。
翻ってサッカーの場合
セルジオ越後やラモスなど代表チームへの批判が命のようにやっている。
それが奴らの食い扶持のもとのようにな。
198名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 04:11 ID:epceCigG
上原「相手の分析は特にしてない。前日に簡単なミーティングで打ち合わせるだけで十分」(ラジオ)
「分とく山」から料理人を現地に派遣も、管理栄養士は同行せず
http://www.sponichi.co.jp/olympic/athens/kokishin/06.html
http://sports.nikkei.co.jp/athens/topics.cfm?i=20040809a1000a1
バスで中畑の「特打ちしたいもの手をあげろ」に対し、選手無反応(日テレなど?)
開幕を翌日に控え、コーチ陣全員がハッピ姿でTAWARAを応援
http://www.sanspo.com/top/am200408/am0826.html
オランダ戦、メンバー表交換で相手が控えを書き忘れたのを指摘せず、投手交代時に長時間執拗に抗議
予選豪州戦敗退に「3敗しているチームとは思えない」(本当は1勝2敗)←おそらく中畑
長嶋「きょうのことは一切、反省しないように」
http://www.japan-baseball.jp/topics/news_0069.html
http://number.goo.ne.jp/baseball/athens2004/20040820b-1.html
城島は偵察、中畑は観光 (今週発売の週刊文春にも)
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/olympic/aug/o20040819_80.htm
http://www.zakzak.co.jp/spo/2004_08/s2004082002.html
ギリシャ戦、整列時に藤本に浣腸(テレ朝!)( この選手は突き止めるべきだ)
準決勝、飛ばしすぎの手負い松坂と心中、G上原を温存
左腕ウィリアムスに対し、左の藤本に代打出さず
中村、一塁到達が遅れるヘッドスライディングで、長嶋に必死さをアピール
準決勝敗退後、中畑「予選を1位で通過すれば何かしら特典があると聞いていたのに、何もないんだよね」
http://www.zakzak.co.jp/spo/2004_08/s2004082501.html
バスで、中畑「最後までしっかり行こう」に対し、選手の大半は返事なし(日テレなど?)
準決勝敗退後、赤飯と鯛の御頭付き
谷、中村、開放感丸出し
http://www.zakzak.co.jp/spo/2004_08/s2004083114.html
銅メダルでシャンパンかけ、中村6針。加えて他競技のメダリストともビールかけ
http://www.sponichi.com/base/200408/29/base167459.html
http://www.sanspo.com/tigers/top/tig200408/tig2004090108.html
IOCプログラム委員「地元で野球を普及させようという姿勢も感じられなかった」>伝道師
http://news.kyodo.co.jp/kyodonews/2004/athens/special/serial/lookback/3.html
199名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 04:24 ID:rVdVh3b+
結論は>>16ですね。
200名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 04:29 ID:MeMvr8Lb
>>199
今野球を支えているのは、長嶋の現役時代を見ている世代なのかな、やっぱり。
「ヘイ!カール!」さえ知らない人も多いと思うのだが。
201名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 14:41 ID:dK8ceP+f
>>200
世界陸上では「ヘイ、カール」もそうだが、蛍の光が流れた時に「いや〜、やっぱり君が代はいいですね〜」という伝説も残した。なぜか誰も言わないけど。
202名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 14:50 ID:WS8kTKVo
>>201
「ヘイ、カール」ってオリンピックかと思ってた。世界陸上なのか・・・。
君が代の件は初耳。
203名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 20:47 ID:MNGGzNb6
●_(゚∀゚ )≡
204名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 01:40 ID:XuNvwZxF
>>197
うるせーよ、カス
205名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 03:17 ID:pIkfDkeE
>>198

こんな駆け引きもわからないような指導者(中畑)じゃ、
選手がよくても負けるだろう。

>予選は負けても構わなかった。
現にオーストラリアは、予選リーグで勝った日本と準決勝で対戦するため、
予選最終戦のカナダ戦を捨てゲームにした。
「捨てゲーム? 僕の頭にはなかった。
予選は通過さえすればよかったんだが、
9連勝という強い気持ちが…」と、
中畑ヘッドの声はここで途切れた。
206名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 06:26 ID:TCqnQ62n
監督も城島以外の選手も、対戦相手ばかにしてろくな対策練らなくて毎日観光旅行や観戦、晩餐やってたんだからな
救いようが無いね
本当にプロか?
給料も億貰っているのだから、キューバにも勝って当たり前
オールプロ選抜って日本くらいだろ、みっともない
207名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 09:26 ID:zf/F4uSr
アマチュアのオーストラリアにkOされた松坂が16奪三振で完封勝利。
パリーグ最大の本塁打王で5億円プレーヤーの中村が
アマのオーストラリアに4タコ。
日本の野球のレベルは相当低いね。
みんなマスコミにだまされてきたんだねえ。
208名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 12:47 ID:c0NGQr0C
マスコミがいくら野球を過保護にしても
視聴率は動かせなかった。
夏場はサッカーとオリンピックに野球は歴史的完敗だ。
209名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 18:43 ID:ugZonfmu
ここで野球はメダル獲ったけどサッカーは予選敗退とか、サッカーは永久に弱いとか言って
サッカーを見下してる人いるけどそういう甘ったれた態度が野球をダメにしてると思う。
世界的規模が全然違うのに銅メダルじゃサッカーに対して威張れない。

サッカーは常に世界を向いているから日本は言わば挑戦者。
だから課題を見つければ批判し、それを無くそうとするし良い結果でもそれに満足せず、次なる目標を見つけるハングリー精神がある。

野球はと言えば、生ぬるいプロ野球界でだらけて身の内で満足しようとする。
例えば、殆ど試合に出ずに、たまに代打で出場するだけの選手でもファンに人気があったら、「代打男」の代名詞を心地よく感じてるし
万年最下位でも降格がないから毎年平気な顔してシーズンにいれる。
五輪でも「金は義務」みたいな事言ってたけど裏返せば「日本が一番強い」と言ってるのと同じで、怠慢な態度が感じられた。
選手はそうじゃないだろうけど、中畑、栗山の発言を聞けば誰でもそう感じる。

野球関係者は生ぬるくて心地良いプロ野球界で育ったからか、解説者の話を聞いてても狭い考え方ばかり。他を知らなさすぎ。
日本サッカーは世界的に見れば近年急速な速さで力をつけてきたから、今は弱くても20年後30年後はどうかわからない。
このままで行けば野球ファンが肩身の狭い思いをしなくちゃいけなくなるよ。
210名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 19:02 ID:gcQBWTJJ
サッカーも欧州や南米の一流どころ以上をみちゃうとたしかに凄く差はある・・。
やはり、プレーの質とスピードと豪快さ、そして緻密さスーパーなプレイ 全てに
おいて、Jリーグ&日本人選手はまだまだと思う。 しかし、野球もたいしてかわらない
だろう。 だいいち、競技人口も少ない。やっている国もかなり少ない。 プロと言って
いいレベルなのは年俸だけでしょう。 メジャーを見ればもう見る気がしない。 せめて
同等に近い質とスピードがあれば、少しは人気が回復するのだろうが・・・。

正直言えば日本のプロスポーツは全て縮小化、低迷化、をたどっている。 それは世界の
プレー、最高のプレーを誰もが簡単にいつでも見れるようになったというのが大きいと思う。

怠慢や傲慢なところがあるとすればあっというまにファンや国民にそっぽを向かれるだろう。
好きなことをして大金を稼ぐというのは、それだけ大変だし難しいということなんですね。 
だれだって、野球やサッカーをして数億円稼ぎたいですよ。 いくら厳しいとはいえ自分の
好きな事、自分の得意な事、をしてるわけで、そんなものは苦労とは言いませんからね。
211名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 19:13 ID:6qJHbLWY
>>209
日本の野球は一言で言えば「井の中の蛙」と言えようか。
212名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 21:44 ID:ghM/lbs1
このスレにも重要なことが書かれてますね。
213名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 05:26 ID:vlQVt/Vy
>>197
確かに野球界のセルジオ越後はいないよね。
214名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 06:06 ID:6BJuqB7U
FIFA会長のブラッターはオリンピックからサッカー競技を廃止させたい
らしい。
理由は、ワールドカップの価値が下がるからだそうだ。
オリンピックがなくなれば、サッカーの世界大会はワールドカップだけとなる。
なので、その大会に価値がでると踏んでいるらしい。

そんな中でIOCはFIFAに年齢制限をなくしてくれと要請したらしい。
勿論その方が、スポンサーやら集客やら注目、オリンピックの価値が上がるから。
この話にブラッターは激怒したらしいね。
215名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 11:19 ID:EIryOpAc
ところでFIFAは2010年のアフリカ大会の次をどうするのかな?
今後は6大陸持ち回りにする方針が決まったわけだが、となると候補は
南アメリカ、オセアニアか?
これまで1994 北アメリカ
    1998 ヨーロッパ
    2002 日・韓=アジア
そして 2006 ヨーロッパ
    2010 アフリカ

だから。
それにコケージョンのブラッターはオーストラリアと仲が良いしい。
オセアニアにすれば豪州当確間違い無し。そなると豪州は予選免除で
数十年びるにワールドカップに出場できることになる。
216名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 11:41 ID:uYeVS41O
アメリカ大手経済誌フォーブス社
アメリカ4大リーグ+欧州サッカーの資産価値ランキング(1ドル=110円)

@ 1304億円 サッカー マンチェスター・ユナイテッド
A 1214億円 NFL  ワシントン・レッドスキンズ
B 1015億円 NFL  ダラス・カウボーイズ
C  996億円 NFL  ヒューストン・テキサンズ
D  947億円 NFL  ニューイングランド・ペイトリオッツ
E  916億円 NFL  フィラデルフィア・イーグルス
F  915億円 野球   ニューヨーク・ヤンキース
G  911億円 サッカー ユベントス
H  897億円 NFL  デンバー・ブロンコス
I  878億円 NFL  クリーブランド・ブラウンズ
J  864億円 NFL  シカゴ・ベアーズ
K  857億円 NFL  タンパベイ・バッカニアーズ
L  854億円 NFL  ボルチモア・レイヴィンズ
M  842億円 NFL  マイアミ・ドルフィンズ 
N  836億円 NFL  カロライナ・パンサーズ 
O  835億円 サッカー ACミラン
P  832億円 NFL  グリーンベイ・パッカーズ
Q  826億円 サッカー レアル・マドリッド
R  822億円 NFL  デトロイト・ライオンズ
S  810億円 NFL  テネシー・タイタンズ
http://www.forbes.com/lists/2004/09/01/04nfland.html

アメリカ4大リーグの1チーム平均資産価値(1ドル=110円)
@ 806億円 NFL・・アメリカで圧倒的1番人気リーグ。世界一金持ちリーグ。      
A 325億円 MLB・・ヤンキースはMLBで圧倒的な資産価値。日本で人気。   
B 291億円 NBA・・NBAの資産価値1位はレイカーズで492億円。   
C 175億円 NHL・・4大リーグで最も不人気。  
217名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 12:46 ID:1XbZqqmp
長嶋だからできないだけだよ
218名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 14:34 ID:cSO7jAFN
史上最強プロ軍団と谷間の世代か・・・
219名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 16:32 ID:evwG/Sq1
野球は、いい加減スポーツなのか芸能なのかハッキリさせろ。
220 :04/09/04 16:59 ID:tWAtqE21
野球マスコミの長島オカルトぶりには呆れたね
国技ならああいう負けをした体制を一番きつくたたくはずだろ
それをやらないってことはもはや国技でもなく保護の対象って
わけかw
221名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 18:06 ID:DhNG3eVd
>>220
剥げ同。
叩かれないものに進歩はない。
野球に未来はない。
222名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 18:10 ID:A7LuqCyD
マスコミにとって、野球を叩くのは自分を叩くようなもんだしな。

マスコミが牛耳ってる野球界ってことを念頭に置いておかないと。
223名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 18:38 ID:tdv7xgZm
まあ、野球なんて世界的に見れば超マイナースポーツだし
これ以上の発展も望めんわな。あとは衰退をいかに遅らせるかというだけ。
224名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 19:23 ID:I2s9NHh5
夏の高校野球の最大スポンサー・朝日新聞は、自分の権益を守るため
当初サッカーバッシングに命をかけていた。
しかし自社が媚を売る相手・韓国がサッカー命であることがわかったため、
サッカーにも媚を幾分うるようになってきた。
さすがは朝(鮮)日(報)新聞
225名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 19:31 ID:x2C6ornG
>>224
>朝(鮮)日(報)新聞

これを知らない人って結構居るよね。9割方知らないと思う。
朝日新聞なんてよく読めると思うよw
226名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 19:54 ID:A7LuqCyD
朝日はサカの扱いが割といいのと
電波を見るのが楽しい人向け

そこまで承知して朝日とってます
227名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 00:01 ID:ZRqm6IMW
子供の頃から馴染んできた日本プロ野球が
どのように衰退していくのか、たいへん興味がある。
日本人の意識の変化、あるいは時代の変遷を知る上で、
プロ野球の衰退は格好のテーマになるような気がする。
228名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 00:10 ID:8FdbCak8
球団・関係者を批判すると、球場に入れてもらえなくなるからなw
229名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 01:18 ID:iLZXOFJt
日本の野球ってレベル低かったんだね。。。

230名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 01:19 ID:8FdbCak8
選手を番組に出演させない、とか言ってくるしね。
231名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 05:24 ID:7xYK90Y/
テレビ局も「もし野球選手を出さんぞ」なんて脅かされたら、
変わりにサッカー選手なり、相撲力士なりをどんどん使ったら?
相撲のほうも最近「琴欧州」などという「角界のベッカム」が
誕生しつつあるのだから。
232名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 05:41 ID:Kv/MFNwl
シーズンオフにゴルフ番組を流すのは止めて欲しいな・・・
233名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 06:23 ID:7q57InV8
野球だって一応競技なんだろうからもっと勝負にこだわって欲しいよ
負けても運動会の後みたいなコメントするかチームの状況から目そらして自分の成績ばかり気にするチキンがほとんどじゃん
で、そういう連中ほど評価が高かったりする
社会悪だよ
234名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 12:20 ID:iLZXOFJt
野球って極々普通につまらないと思うがどうよ?

野球報道量の多さでライトファンの興味を繋いでるだけじゃん。
今のような過剰報道が消えたら野球って終わるぞ。
野球そのもので勝負できるほど楽しいといえるスポーツじゃないしな。
それは一番ファン自身がわかってることなんじゃないか。
235名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 13:20 ID:Kv/MFNwl
野球でピッチャーが良いとき外野守っているとヒマだよなあ・・・
236名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 15:34 ID:wx+TAMBg
野球最大の弱点→アウトにならない限り時間無制限

かつてはこれが醍醐味とされたようだが、戦後スピードに重点が置かれる
時代となったことで、これが仇に。つまりスリリングな緊張感が皆無だから。
アメリカで野球をしのぐ人気のアメフトやバスケまたホッケーも時間制限制。
「後○分で奇蹟の逆転?」なんていうハリウッド映画的スリルが楽しめるから。
同じことはサッカーやラグビーにも言える。
バレーボールも時間は関係無いが、25点に達すると、
その段階で試合が強制終了となる。
野球では30点以上の差がついても最初のイニングだったらコールドにはしないだろう。
プロ野球にはコールドないしな。
237名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 15:38 ID:AMJCUFcO
>>236
5回コールドはあるよ。
2381111:04/09/05 16:09 ID:HIFafd0M
>>236
アウトにならない限りコールドもない
239名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 17:24 ID:g5PD6pWo
>>236
戦前は何に重点が置かれてたんだ?
240名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 18:37 ID:rSpz6L3j
>>231
相撲界は明治維新と太平洋戦争敗戦という2大危機、そして
いくどもの不人気という危機をしたたかに乗り越えて350年
も生き延びてきた業界だからね。ちょんまげと着物にだまさ
れて古めかしい業界のように誤解されがちだけど、過保護
な野球界と違って何度も革命的改革をしてきているんだよ。

それだNPBははじめての危機にこんな自己改革不能な
体たらくだから。間違いなく50年後になくなっている
のはNPBの方だろうね。
241名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 13:11 ID:oMGHxv12
横綱審議会は相撲界の外部の人間によって構成されている。
野球にはそういった外部の「強い」意見を反映させるポジションが無い。
相撲は行事が刺し違えても、土俵外に控える勝負審判が判定を覆すことができる。
野球には審判以外にグランド外から誤審を是正するような組織が無い。

これだけ見ても野球の過保護性がよく見える。
242名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 13:21 ID:2hMqQRIa
相撲も相撲で選手以外で事を進めてる感じがしてあんまいいイメージないけどな。
243名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 14:25 ID:xmzRq1KG
ナベツネ様だしねー
244名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 21:22 ID:bOCNSob2
     ___
    /     \     ________
   /   ∧ ∧ \  /
  |     ・ ・   | < さぁて誰も読まないくそスレでもさげるか
  |     )●(  |  \________
  \     ー   ノ
    \____/
   /      \
  |        \ ____
   | \ \     //      //
  |  \ \   //      //
  |   \ \ //      //
  |     \ ○―――――)
  | | ̄ ̄ ̄ ̄匚 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
245名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 00:17 ID:mguNHBXq
相撲界があの糞じじいをいれたのは、読売が相撲バッシングが酷いため。
若・貴・曙・舞ブームの時巨人戦は初の危機を迎えたため。
246名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 09:10 ID:Uh+a5T5P
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040907-00000001-spn-spo

これで日本の野球もおしまいだな。
247名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 13:34 ID:M6S2+Du8
毎年契約でごねてる松中が言うのもどうかと…。
248名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 18:29 ID:VUxfwOi+
>>246 マスコミ批判してないな?
249名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 22:23 ID:+NNAI3RV
>>245務台が死んだだけ。務台がもともとやっていた。
中日も昭和63年以降はずっとオーナーが横綱審議委員会を兼任している。
>>241でも運営審議会も含めてほとんどは、相撲協会の手下である。
外部といっても相撲協会の言いなりでないと入れない。
250名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 03:31 ID:rCthy3qJ
野球を見てる時間=人生の無駄
251名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 05:01 ID:rh1vGxvv
長嶋、中畑、日本代表ナインよりマスゴミ、老人会連中に怒りを
感じるな。特に、老人会連中は勘違いしすぎ。所詮3Aでの記録だった
なんて認めたくないんだろうな。
252名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 05:23 ID:Z21PG5Cc
野球が現代人受けしない理由。
時間無制限のためスリリングが楽しめない。
サッカーはもとより、アメフト、バスケ、ホッケーなど、
「後○秒の奇蹟の逆転」というハリウッドアクション映画的
スリリングさを現代人は求めている。
アウトにならなければ1回表の攻撃だけで何時間もできるし。

それに日本の野球はだらだらやりすぎ。

解説の「この人は仕事してますねえ」はいい加減やめてくれ。
あたりまえだろ!日本のプロスポーツで一番高い給与もらってるんだから。
253名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 05:26 ID:FzHM+B9Y
五輪サッカー批判の嵐か?なんかTVだと
無かったことにされてるんだが。。。
254名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 06:08 ID:rh1vGxvv
最近はサッカーでもあんまり批判しなくなった>マスゴミ
ただ、ファルカン、加茂の時代は凄まじかった。
ただ、さすがにWC予選敗退とか敗退の危機に晒されたらジーコ
辞任汁とか、〜を代表に入れろとか、〜のミスで失点し敗退とか非難さ
れるだろ。
その点、選手頑張った、オメデトウ銅メダルはおかしい。テレ朝風に
言うと、「負けられない戦い」に負けたくせに。
255名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 12:25 ID:rht8c0eW
>>252
>「後○秒の奇蹟の逆転」というハリウッドアクション映画的スリリングさを現代人は求めている。
には同意しないが(別に反対もしないけど)、逆に言えば野球は時間無制限なので例え9回10点差であっても理屈の上では逆転できる可能性がある。

ここからが重要なのだが、プロ野球は試合が年間140試合もあり、ぶっちゃけた話、3試合の内2試合勝てば優勝なので、
「点差ついてるから今日はもう諦め。明日明後日勝てばいいや」という試合がどうしても多くなる。
そんな緊張感の無い勝負をしている競技よりも、緊張感のある勝負をしている競技を見るのは当然といえるだろう。
256255:04/09/08 12:27 ID:rht8c0eW
上の段と下の段の間に追加。

野球は点差がいくらあっても逆転できるはずなのに、そうしようという気迫などが感じられない。
257名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 16:15 ID:PXo6pXKw
「金のある所にヘイコラして金流してもらうのが企業努力」

これ、プロ野球だけじゃないですね。
補助金クレクレと全く同じ構図ですね。
自前で儲けようとし始めないこともそっくりですね。

つまり、
あの12企業は、補助金ドップリで運営されている特殊法人と
何ら変わらないスタイルだって事ですよ。同じ傾向を持つ企業。

いつ我々の税金の方にも手を出すかわかったもんじゃないですよ。
そういうスタイルの考えを持つ企業なんですから。

プロ野球にアンチなんかしている場合じゃない、
アンチ12企業しないと、血税まで危ないかも知れませんぜ。
258名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 16:19 ID:D+WIe6Y2
しかし今回のオリンピックの野球の報道はひどいな・・・・
ほんとにマスコミって高学歴かよ・・・・・
259名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 16:23 ID:3sqWv1IN
>>258
学歴とマスコミが野球をどう扱うかは全く関係無いわけだが。

頭の不自由な人?
260名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 16:25 ID:D+WIe6Y2
>>259
関係なくはないだろ。マスコミは真実を伝えるのが仕事だろ?それなのに
やたらと野球をよくやったとか言いやがって。高学歴のくせに高給取りの
オールプロが銅メダルに終わったのがどれだけのことか分かってないのか?
261名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 17:18 ID:uGBb+nHW
>>260
学歴に何かコンプレックスでもあるの?

オールプロでは今回が初めての国際舞台で、力関係がよく分からなかった面は否めないし、
ましてや監督が病人の長嶋。
大手のマスコミは叩けないだろうな。叩いたら苦情が殺到しそうだw

マスコミが直接叩けないのなら、ラモスみたいなのが吠えればいいんだけど、
結局はナアナアの世界。
262名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 17:42 ID:3sqWv1IN
>>260
>高給取りのオールプロが銅メダルに終わったのがどれだけのこと
お前の行ってる大学ではこんなつまらないこと教えてるの?
中学・高校以下だな。
263名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 18:02:07 ID:4ftoz0FL
>>262
プロ野球をかばおうと必死だな。
264名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 18:07:01 ID:ij8H4i1T
確かに野球界に吼える人って少ない(居ない)よねぇ。
ちょっと辛口な人が居て欲しいと思うな。

>>262
オールプロで銅メダルに終わったのがどれだけの事かと言うと
非常に恥ずかしい事じゃないでしょうかね。
それが理解できない貴方は幼稚園以下ですね。
265名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 18:36:57 ID:41jYsCYI
サッカーの中西は、歴史的大敗の翌日に言ったらしい
サッカーだったら大ブーイングですよって
266名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 18:58:37 ID:tf2FrIyp
>>265
今度のオマーン戦、もしコケたら大ブーイングどころじゃ済まないだろうね。
日本サッカーの根幹が揺らぐかもしれん。

野球にはそういう危機感がないからなぁ。
違う意味で危機は迫ってしまっているが・・・。
267名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 08:48:42 ID:cV5ajOZ8
野球興味ない人は、「ストするかしないか」だけ注目してたのにな
ストしないなら、「つまんねー」という人の方が多いっしょ。
268名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 09:19:38 ID:Pjt+8jYZ
 まぁこんなぬるま湯体質だから、いろんな国に抜かれていくんだろ>野球
269名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 09:34:59 ID:MhsI91ac
っつーか今度のサッカー日本代表のオマーン戦、
負けて欲しいってのが素直な気持ちだな。
日本代表は見ててもつまらんけど、
オマーンのGKは守備巧いから見てて面白い。
270名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 11:14:42 ID:Pjt+8jYZ
 俺は日本代表なんかどうでもいいや。
FC東京>>>>日本代表なので。
271名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 12:38:58 ID:cV5ajOZ8
イ・スンヨプ「韓国プロ野球が心配」
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/07/27/20040727000046.html

「韓国プロ野球が心配だ」
 心身が辛い時はふるさとへの思いが一層強まるものだ。しかし千葉ロッテのイ・スンヨプ(28)は
故国の知らせに接する度に顔が強張る。韓国プロ野球の今季急激な観客減少の知らせに胸を
痛めている。

イ・スンヨプは最近、韓国プロ野球が話題に上ると、「水原(スウォン)球場に観客が500人だったの?
大邱(テグ)も去年より大幅に減ったらしいし。それではいけないのに・・・」と残念な気持ちを露わに
している。イ・スンヨプは続いて、「球団と選手、KBO(韓国プロ野球委員会)が対策作りに乗り出す
べきではないか」とため息を付いている。
(中略)


272名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 12:45:34 ID:yq6PZWdd
>>271
韓国の方が危機感持っているだけマシだなw
56本打った高給取がロッテに行ったから、経営は日本ほどやばくはないだろうw
日本ポロ野球は高額ポンコツ選手という不良債権の山
273名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 14:05:29 ID:42fjbjqO
>>271
韓国プロ野球を心配するより自分のこと心配すればいいのに・・・・
274名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 15:16:13 ID:cV5ajOZ8
275名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 16:00:37 ID:RsRZ40+1
サッカーって叩かれてるの?格下の国に大差で勝ったら大々的(ってほどでもないか)に
報道。強豪国と引き分けたら「歴史的ドロー」とか、最高に甘やかされてると
思うけどなー。ぬるま湯にどっぷり浸かってるよね。

監督が非難されることはあるみたいだけど、アホなファンが選手の実力不足を認めたく
なくて監督のせいにしてるだけでしょ?まあ世界で通用しないのは当然だよね。
276名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 16:09:38 ID:uWA3n34u
>>275
はあ?
全部野球のこと言ってるとしか思えないんだが(藁
277名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 16:12:36 ID:2f/zmy93
少なくとも、差サッカーにおいて世界トップレベルで通用する日本人選手は
まだいない。
278275:04/09/11 16:16:30 ID:RsRZ40+1
>>276
野球が甘やかされてるのは

言 う ま で も 無 い 。
279名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 17:01:16 ID:15WvZLRn
マスコミと言うより、野球はファンが甘やかしすぎた気がするな。
五輪敗退時の反応、今回の合併騒動を見てそんな感じを受けた。

サッカーは人気がまだまだ野球より下であり、かつ、世界と戦っていかなければならないので、
サポーターの危機感がかなり強いんじゃないかな?

スポーツ・マスコミなんてのは売れれば何でもアリなんだし、どうでもいいでしょ。
280名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 18:47:23 ID:umOCmO9f
>>275
>格下の国に大差で勝ったら大々的(ってほどでもないか)に報道。

はあ?ゴールシーンを淡々と流してるだけなのに何処が大々的なんだ。
そんなことで大々的だったら例え一安打でも全打席を流す時があるイチローや松井はどれだけ大々的なんだ?

>強豪国と引き分けたら「歴史的ドロー」とか、最高に甘やかされてると思うけどなー。

歴史的勝ち点一なら聞いたことあるけど歴史的ドローは聞いたことないけどな。
せいぜい「日本〜相手に善戦で引き分け!」くらい。
それになぁ、サッカーは引き分けでもかなりの価値があるんだよ。特に強豪相手の時には。

>監督が非難されることはあるみたいだけど、アホなファンが選手の実力不足を認めたく
>なくて監督のせいにしてるだけでしょ?

サッカーは監督の戦術によって全く別のチームになるんだよ。
野球の監督みたいに采配だけが仕事じゃないから。

281名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 19:04:08 ID:umOCmO9f
>>279
>スポーツ・マスコミなんてのは売れれば何でもアリなんだし、どうでもいいでしょ。

日本のスポーツ新聞に限れば同意。信憑性が低くても購買者の気を引くものがあれば一面で報道。
「○○○○!」て大きく書いてあってその横に小さく「も」って書いてあるしw
でも専門雑誌とかならきちんと批判したりとかするからなぁ〜。

>サッカーは人気がまだまだ野球より下であり、かつ、世界と戦っていかなければならないので、
>サポーターの危機感がかなり強いんじゃないかな?

そう思うかもしれないけど、やっぱり日本の野球界がおかしいだけと思う。
  抜粋↓

〜2−0から追いつかれた4日のオーストリア戦後、英国メディアが猛批判を展開。
特にザ・サン紙は「GKジェームズとロバ、どっちがマシ?」というアンケートを募り「95%がロバがマシと回答」という記事を掲載。
ポーランド戦の会場にはそのロバを空輸までする悪ノリぶりだった。〜
http://www.nikkansports.com/ns/soccer/p-sc-tp0-040910-0011.html

W杯予選初戦でボスニア・ヘルツェゴビナと1−1で引き分けたスペイン代表に、ファンが厳しい評価を下した。
マルカ紙のアンケートで、実に73%が「アラゴネス監督は失格」とダメ監督のらく印。〜
http://www.nikkansports.com/ns/soccer/p-sc-tp0-040911-0008.html


引き分けでこれだけ非難されてる。それに比べて野球は二連敗でも「100回やったら99回勝てる」
元々競争意識があるか無いかの違いだと思う。日本のプロ野球は競争意識が全然無い
282名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 19:11:44 ID:4nQlehsg
>>277
だから?
283名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 19:12:48 ID:2f/zmy93
>>282
頭悪いね〜
284名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 19:20:49 ID:4nQlehsg
>>283
言い方を変えよう。

277のレスはスレタイとどのような関係が?
285名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 23:57:51 ID:/KDdPvdc
サッカーが丁度良いね
1週間の2試合だし
タラタラ手抜きしながら毎日やっている野球を毎日流すのはどうかと
筋肉番付みたいな番組をゴールデンに作って、
優勝100万くらいでトーナメント方式で1ヶ月ごとに、体操、柔道、水泳、陸上とかやれば良いのに
スポーツのレベルアップに繋がるしね
アマチュアレベルのプロ野球選手に億払うなんて勿体無いよ
286名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 05:35:18 ID:2g5y4hdj
世界のどこでも、受け入れられない野球。
棒切れ振り回し、粗暴。

287名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 09:23:17 ID:kQL+YGQz
  ♪   \\  >>1いいなーいいなー 仕事がなくっていいなー ♪   //
            童貞続けて38年 友達いなくて毎日2chー♪
          ∧∧     ∧∧     ∧∧      ∧∧     ∧∧     ∧∧
  ♪   ∧∧(*゚ワ゚)つ∧∧*゚ワ゚)つ∧∧(*゚ワ゚)つ ∧∧(*゚ワ゚)∧∧ (*゚ワ゚)つ∧∧(*゚ワ゚)  ∧∧
      (*゚ワ゚) ∧∧ (*゚ワ゚)つ∧∧*゚ワ゚)つ∧∧ (*゚ワ゚)∧∧(*゚ワ゚)つ∧∧ (*゚ワ゚) ∧∧ (*゚ワ゚)
   ヽ と ∧∧ (*゚ワ゚)つ∧∧(*゚ワ゚)つ∧∧*゚ワ゚)つ∧∧(*゚ワ゚)つ∧∧(*゚ワ゚)つ∧∧(*゚ワ゚)つ∧∧
── ⊂ (*゚ワ゚)つ  ノ (*゚ワ゚)つ ノ (*゚ワ゚)つ ノ  (*゚ワ゚)つ ノ (*゚ワ゚)つ ノ  (*゚ワ゚)つ ノ (*゚ワ゚)つ
 ♪ ヽ と  丿_  ヽ と  丿_  ヽ と  丿 /ヽ と  丿_  ヽ と  丿_  ヽ と  丿_  ヽ と  
    ⊂ _  /  し ⊂ _  /  し ⊂ _  / し  ⊂ _  /  し ⊂ _  /  し ⊂ _  /  し ⊂ _  / 
       し        し        し        し        し        し
288名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 22:45:21 ID:ceyS2v9N
>>280
どこが大々的なんだ?と怒られても・・・「(ってほどでもないか)」って
書いてるんですが。弱小国相手のミスマッチに大勝した程度で不自然に大きな扱いに
なってるのは素人目「には」明らかなんですよね。サッカー好きで詳しい方には
コレって分からないと思います。

ちなみにイチロー、特に今年の今の時期は1安打だけでも大きく報道されるのは
当然でしょう。松井報道は明らかにやりすぎ。野球を知らない方にはコレは
分からないでしょう。

「歴史的ドロー」はホントについ最近のスポーツ新聞での見出しでありました。
というか、これ系の表現はよく見ますよ?強豪国相手にドロー、価値があるかもしれま
せん。でもやはり勝たなくてはいかんでしょう。1戦くらいマグレで引き分けたくらい
じゃ。結果も残さずに価値なんて言っても仕方ないでしょう。勝つ以外に生き残る
道がない試合で引き分けに終わって予選落ちしても価値ありますか?
銅メダルを誇ってる糞嶋ジャパンと変わらないですよ。

サッカーでは実力不足で敗れたことを美化される傾向が多いです。「ドーハの
悲劇」から始まり、先日は死の・・・何組だか忘れましたけど、ソレです。
言い訳にしか聞こえません。

>>サッカーは監督の戦術によって全く別のチームになるんだよ。
もちろん同意です。ただ、「全く別のチームになる」とは言っても、選手達
個々の技術力が変わるわけじゃないんです。圧倒的技術の差を監督の戦術で
埋めるのにも限界があります。相手選手との技術の差は明らかなのに、それを
棚に上げて監督叩きはどうなんだ?ということです。

>>野球の監督みたいに采配だけが仕事じゃないから。
野球を知らないと見えるあなたが言うべきことではないですね。
289名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 00:06:31 ID:ySHPKc7i
>>288
サッカーを知らないと見えるあなたが言うべきことではないですね。
290名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 05:42:35 ID:rfVi8HMM
>>288も最後の2行がなければそれなりの意見なのにねえ。
291名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 18:51:05 ID:Y71/4T0C
俺野球ファンからサッカーファンになったけど(カナーリ前に)、どっちも経験して分かったことは
やきうファンは野球しか知らず、他のスポーツを野球の物差しで測り、野球の考え方で捉えて理に適わない文句を言う奴が多い。
大体野球解説者が野球以外のスポーツの話をしてると、全然分かってなくてホントに野球しか知らないんだなって思う。


解説者じゃないけど、昨日ジャンクスポーツで徳光が「三宅は日本で一番実況が上手い」とか言ってた。
勿論民放では良い方だと思うけど、NHKにももっと良いアナいるし、日本一とか簡単に決めすぎ。第一お前巨人戦以外スポーツ見ないだろって思った。

その後女子アナがベッカムの話をすると、露骨に不機嫌な顔をして「あいつは40過ぎたら良いこと起きない」と言いサッカー批判。

暫くした後に長嶋の天然ボケ話を延々して、「長嶋さんはやっぱりすごい」みたいな事を言ってた。


292名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 18:55:19 ID:Y71/4T0C
続き

こういう奴らばかりで野球に嫌気がさしてたし、サッカーの魅力に引き込まれたからサッカーファンになった。
俺も最初はサッカーなんて全然興味なかったし、どちらかと言えば嫌ってた。
でも友達のサッカーの話を聞いてたら面白く感じたし、今までの自分の世界の狭さに気づいた。

野球マンセーしてる奴は野球以外のスポーツを少し深く見てみると良いよ。
293名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 22:17:03 ID:mkwd5cR+
>>291
>やきうファンは野球しか知らず、他のスポーツを野球の物差しで測り
ファンじゃないけど、星野の野球は単パンTシャツでできるような甘いスポーツじゃないとか?
ファーストベースまで全力で走っただけで怪我する清原なんか、単パンTシャツのサカー選手のタックル受けただけで一月通院しそう。
ライナー取っただけで怪我する清原なんか、単パンTシャツ(普通はジャージって言うけど)のラグビー選手のタックル受けたら死にそう。

ってのは冗談だが、以前にプロ野球板で「なんで野球は監督やコーチまでユニフォーム来てるのか?」に対して「野球はユニフォームをそろえる金がある。サッカーは貧乏だから」って、
本気かネタか微妙なレスがあった。
294名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 23:10:32 ID:itCnou7V
テレビでみる場合一番面白いのはバスケ
野球はつまらないが攻めと守りがはっきりと分かれているので
他の事をしながら適当に見ることができる
サッカーは攻めと守りがめぐるましく動くわりに点が入らないから
ある意味一番中途半端と言える
295名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 23:59:37 ID:Y71/4T0C
>>293
野球監督がなぜユニフォームを着るかは知らないけどサッカー監督にスーツが多いのは監督の地位が低いから
サッカー界では数試合で解任されたりするから雇われの身なんで自分の仕事の出来を良く見せるためにスーツを着る
(本来リクルートスーツの役目は地位(仕事の出来)を良く見せるために着られていた)
今ではサッカーでもジーンズ姿や、ジャージ姿も増えたけど。
296名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 01:04:22 ID:l8kZ4nbi
つーか、野球とソフトボール以外に監督がユニフォーム着るスポーツってあるっけ?
297名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 10:59:55 ID:xoTlFXLy
>>295みたいなのが野球しか知らず、他のスポーツを野球の物差しで測ってるってやつだな。

>>296の質問に答えてほしいものだ。
298名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 19:41:20 ID:cH82RhTH
>>297
お前ばか?295はサッカーの質問に答えてるだろ。
やきうファンって正論言われると意味分からん文句言うよな
299名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 19:50:19 ID:oVCvVDop
そもそもここは野球関連の板なのでスポーツの比較がしたいのなら
アンチ板へどうぞ
300名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 20:00:21 ID:i5Z4f60I
>>295は、野球・ソフト以外に監督が選手と同じユニフォームを着ている競技を早く答えること。
301291=295=298:04/09/14 20:04:12 ID:cH82RhTH
元やきうファンだからプロやきうピンチでこの板来たけどやっぱ居心地悪い。
野球が一番だと言わんばかりに他のスポーツ(特にサッカー)を見下す奴ばっか
しかも批判の仕方が、>>291でも書いたように、知らないくせに野球の物差しで測って批判。
こんな世界が狭いオッサンばかりの板なんてもう来ません。

>>299
助言ありがと。でも やきう 関連の板にはもう行きません
それと突っ込ませてもらうけど、スレタイからしたらサッカーとの比較ならおkなのでは?
302名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 20:35:52 ID:1A4gnySj
どっちもどっち
303名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 21:06:31 ID:UeiMbVa5
>>301
はじめてこの板に来て
>野球が一番だと言わんばかりに他のスポーツ(特にサッカー)を見下す奴ばっか
これか?ばかじゃねえの?野球叩きのスレは眼に入りませんか
・ 13: 糞    野    球    糸冬    了 (292) 
・  21: ●野球選手はなぜブサイクばかりなのか● (179) 
・  23: 小汚いデブの小汚いデブによる小汚いデブの為の野球 (282) 
・  26: 【年寄り】高齢者限定なのかヤキウは (179) 
・  131: 野球のような競技人口が異常に少ない競技の世界一 (362) 
・  241: 日本は汚名挽回のために10点ハンデで勝て (87) 
・  263: 日本の恥”野球”w (89) 
・  241: 日本は汚名挽回のために10点ハンデで勝て (87) 
・  258: 【緊急】野球はなぜ世界で不人気なのか・12【提言】 (884) 
・  338: 野球なんて3歳から始めてれば誰もボンズになれる (29) 
・  339: 野球総合(笑) (112) 
まあ、もともとサカ豚だからしょうがないかw。野球ファン装うのは止めろよw
304名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 21:08:56 ID:UeiMbVa5
>>301
ちなみに他板でも暴れてるのはサカ豚

ゴルフってだっせー(プッ
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/golf/1042641850/
21 :名無野カントリー倶楽部 :03/01/18 20:27 ID:???
ゴルフってさスポーツとは言えないよね
止まったボールを打つというこのダサさは他に類を見ないな
サッカーはやってるやつも見てる奴も憧れの対象なんだけどさ

ホントださいからずっと山の中で引きこもってろよゴルフヲタ
あんなダサイ格好で街で歩かれるとこっちが恥ずかしいよ

305名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 21:15:06 ID:UeiMbVa5
【宅球】ダサイ!キモイ!マチガイナイ!【宅休】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1091158827/
68 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/31 12:40 ID:0sJv62LK
サッカーと宅休を比べるなよ
教室でサッカー部の奴に言ったら
袋叩きにあうぞw

:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/31 13:19 ID:2DJ4ES1w
というか明らかにサッカーとかスポーツバリバリの人に卓球させたら一ヶ月でバリバリうまくなると思う

サッカー>>>>>>>>>>バスケその3
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/basket/1094198220/
:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/30 20:11 ID:???
野球は日本中で嫌われてます。

バレーがサッカーを超えられない理由。
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/volley/1070608594/
61 :  :03/12/16 12:08
デカイだけで努力もしてない選手応援できるわけねえだろバカ
306名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 21:35:13 ID:WKIunXze
>>303-305
ヒマだね。あんたw
ま、どっちもどっちってのが正解だとは思うがな。
所詮2chだし、煽り合って楽しんでる部分もあるだろ?

ただ、野球の場合、OBなどが相変わらずサッカーを見下す態度を取るのは問題だな。
星野の「野球は単パンTシャツでできるような甘いスポーツじゃない」ってのには呆れたよ。
皆がそうだとは言わないが、殿様意識が今日の状態を招いたのは間違いないだろ。
307名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 21:56:27 ID:STc7FE7X
>>306
野球ファンでもないのに総合板に来るあなたより暇じゃないですけど。
>所詮2chだし、煽り合って楽しんでる部分もあるだろ?
本気でウザがられてるのが分かりませんか?

>ただ、野球の場合、OBなどが相変わらずサッカーを見下す態度を取るのは問題だな。
これは同意
あと、比較をしたいのなら安置板へどうぞ
308306:04/09/15 01:29:58 ID:jfOdQam1
>>307
何で勝手に俺が野球ファンでないって断定してるの?
このスレには、後、>>296にしかカキコしてないけど。

普段はイチロースレをよく見るけど、2chらしくよく荒れてるじゃん。
本気でウザいけど、仕方ないだろ、もうw
309名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 03:16:58 ID:xrw5GtfN
隔離スレだし上げとくか…









マンドクセ
310名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 03:19:02 ID:xrw5GtfN
で、サッカーの人たちってマスコミから優しくされたいの?

優しくスルーされてるようだけどw
311名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 18:29:45 ID:gdlC4Uxg
ふる太「た、たすけて!ホリえも〜ん」

ホリえもん「どうしたんだい?ふる太君」

ふる太「ツネヲとジャイアン(ツ)が球界再編するって聞かないんだ!なんとかしてよ〜」

ホリえもん「うーん、しょーがないなぁ…」

ビカビカーン

ホリえもん「ライブどあ〜」

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/61/f699c9dfbd7742ec8da65f1242b4eda7.jpg
312名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 02:29:06 ID:vozlsNps
ア・リーグの首位打者を走るオリオールズのメルビン・モーラ外野手(31)
http://tochu.tokyo-np.co.jp/00/ichiro/20030704/spon____ichiro__002.shtml

スポーツ歴もユニークで、母国ベネズエラでボクシング、サッカーから転身した変わり種だ。
ボクシングはアマ選手として試合にも出場し、9歳で始めたサッカーではFWとして母国でプロまで進んでいる。
今でも「サッカーが大好き」と断言し、「野球は退屈なスポーツだけど仕事だからね。
サッカーでは食べていけなかったんだ」とモーラ。



「野球は退屈なスポーツだけど仕事だからね。
「野球は退屈なスポーツだけど仕事だからね。
「野球は退屈なスポーツだけど仕事だからね。
「野球は退屈なスポーツだけど仕事だからね。
「野球は退屈なスポーツだけど仕事だからね。
313名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 06:03:18 ID:9pwin6tz
宅間死刑囚>>>>>>>>>>>>>>>プロ野球
314名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 17:45:12 ID:8n1+P0ys
保守




























野球がんばれー
315名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 19:24:40 ID:57SoezaE
>>310
サッカーの人は甘えんぼさんて事で良いよ。面倒くさいから。

316名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 19:29:51 ID:4jnBM3GH
サッカーでは盛り上がるのは
日本代表の試合だけでJリーグ人気はいまひとつ。

実際サッカー好きな人って日本代表の試合か
海外の試合を中心に見てるファン多いじゃん。
好きな選手は?と聞かれて海外の選手答える人が圧倒的多数だし。

317名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 19:47:32 ID:PO/r88od
>日本代表の試合だけでJリーグ人気はいまひとつ。
いったい何人客が入ればJリーグ人気は今一つから脱却できるのだろうか。
今一つを前提にしてるとしか思えない。
318名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 16:18:09 ID:8IHevvPb
ナベツネの思惑
・まずライブドアの堀江は気に入らないから、球界に興味無い楽天を当て馬にしよう
・堀江を引くに引けないとこまで引っ張って、参入させて金だけむしり取ればウマー
・楽天には、故意に阪神、近鉄、オリックスが犇めく関西に受皿を作るよう仕向ける
→球界に拒否られ楽天は身を引くに違いない
・プロ野球人気自体下降線辿っているのに、今更地方に
球団なんか作って採算なんか取れると思ってるワケ?
バカを見るのはホリエモンだけという罠
319名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 16:30:16 ID:0P5QA0kh
チェンジする時にCM入れやすいからテレビ・ラジオとスポンサー企業
はお得意様。試合数多いから新聞も。。。こりゃ無視できん。
320名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 00:12:39 ID:VYbdg6RY
このご時世に仙台か・・・




とりあえずコメントは控えとくよ。
321名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 01:55:53 ID:5FY7bUDk
    彡川三三三ミ
       川川 ::::::⌒ ⌒ヽ  
      川川::::::::ー ◎-◎-)    私がスレ主の小汚い中年の豚です(泣 
      川(6|::::::::  ( 。。))   
    ._川川;;;::∴ ノ  3  ノ    ハァハァ
  /;;;:::::::::::::::\_;;;;;;;;;;;;;;;;ノ    
 /::::  /::::::::::::    |::::|
(:::::::: (ξ::  ・ ノ::・/:::| 
 \::::: \:::::::   (::: |
 /:::\::::: \:::    ヽ|
/::::   \::::: \::: ヽ )
|:::      \::   ̄ ̄⊇)__  〜
|:::::::      \;;;;;;;;;;;(__(;;;・)  〜 坂 井  輝 久
\::::::::::   ξ(;;; );; )      〜
  \::::::::::::    ) )
    ):::::   //
   /::::::::: //
 /:::::  (_(_
(;;;;;;;;;;;__っ)))つ 
◆坂井輝久
◆36才 (子供の時好きだった番組エドサリバンショー)
◆無職 ◆童貞◆ロリコン (女子テニスのシャラポワがタイプ)
◆引き篭もり
◆一般的に“エド・エドサリバン”といわれる人物として有名
◆松井秀喜スレでは“不眠”というキャラで松井ファンの振りをして荒らし
◆イチロースレや松井スレで気まぐれに“ゴキゴキ”“イボイボ”言って荒らすことも多し
◆アンチ野球で野球総合板でアンチ野球スレをageていくのが日課
◆IP抜かれて警察に泣きながら電話した経験あり
◆夢 女子テニスのシャラポワと騎乗位したい(芸スポ板でうっかり告白)
322名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 02:30:19 ID:y1NJwi/b
根来コミッショナー辞意表明
http://www.nikkansports.com/ns/baseball/f-bb-tp0-040917-0054.html
根来コミッショナーが辞意…野球界は“感情の世界”
http://www.yomiuri.co.jp/sports/news/20040917i118.htm
「理屈の通らない話は不愉快」と根来コミッショナー
http://www.asahi.com/sports/update/0917/143.html

749 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:04/09/18 01:07:02 ID:VbO9EppY
三宅アナ「この件でコミッショナーがやめるといってますが、、」
谷沢「この人は何もしてな...」
坂井「ちょっと言わせてください。この人は裏で選手会は法的に労働組合とはみとめられないから損害賠償請求できる、
だから強気で交渉しろ、という機密文書を裏で全球団に回してたんです。それで経営者側がこれだけ強気な態度できてるんです。
この詳細はもうすぐわかることです。辞任といえばかっこいいですが、これは遁走ですよ。結局自分で焚きつけておいておさまらなくなったから
逃げるんです。この際、私はハッキリいいますよ。まあすぐ解ることです。はい」

[前スレ]
【野球】根来コミッショナーが辞任表明=球団合併
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1095432177/
323名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 02:36:07 ID:3SjZ24xh
いい坂井さんもいるな
324名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 18:02:50 ID:45sg6grs
サッカーに参加している子供を持つあるお母さんは
野球とサッカーのイメージの違いをこう語ります。
「野球は50年代の古いスポーツという感じがするわね。
ホットドッグの食べ過ぎでおなかが出ているコーチが指導しているイメージね。
他方、サッカーは新しくてかっこいいし、自分も競技に参加している気になれるわね。」


http://www.jcaw.org/news/story/200205/soccer.html
325名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 21:03:37 ID:0g4wxTP+
これはうそ。サッカーはラグビーの原型のスポーツ。アメフトはラグビーを変形させたスポーツ。
よってアメフトが弥生時代のスポーツだとサッカーは石器時代のスポーツになるんだぞ。
野球はクリケットを変形させたスポーツでラグビーより新しいんだけど。
>>323この人は広告代理店で外資関係を相手にしてたんだけど、ロッテのフロントに入った。
その後太平洋に移って、根本を監督にした。さらにダイエーが南海を買収するとダイエーに行って
根本を呼んだんだ。そしてダイエーをやめた後は鎌倉で観光宣伝部やった。
その広報としての仕事振りは日本随一のものだと思う。
326名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 00:24:48 ID:cMgZdRE2
釣られるのも厭なんだけどさ、

その露骨な例え方のセンス、どうにかならない?
327名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 03:06:14 ID:r5JFyqbB
「選手会」を牛耳る若手弁護士2人の「野望と経歴」
週刊新潮2004年9月23日号

・助っ人というより、ほとんど主役? 古田選手会長に代わり、海千山千の
経営者達に対峙する選手会の司令塔を務めたのは、2人の若手弁護士だった。

・台車に載せられた何箱ものダンボール。中には手紙とファクスの束が詰め
込まれている。この‘ファンの声’とともに、協議の場に颯爽と現れたのは、
選手会の顧問弁護士、山崎卓也氏と石渡進介氏だ。

・「選手会に寄せられた応援の手紙等を持ち込み、‘ファンの声はこうです
よ’と、経営者達にプレッシャーをかけようという戦術だったんでしょう。
パフォーマンスにも長けた弁護士たちです」(スポーツ紙デスク)

・9、10日の協議では、「山崎弁護士らが‘新球団の得と他球団の損を考え
たら、来季はセ・パ両リーグとも6球団でやり、交流試合を組み入れた方が
いい筈’などと収益面の主張を繰り返していた。2人の弁護士はノートパソ
コンでやりとりをメモしていましたね。古田選手がいくら頭がいいといって
も、法律の知識には疎い。今回の交渉では2人の弁護士が完全に仕切ってい
る感じです」(関係者)

・むろん、顧問弁護士だから交渉を主導するのも当然。が、2人が選手達か
ら全幅の信頼を寄せられているのを見て、球界OBの間からはこんな声もあが
っている。「選手は野球一筋で来た人が多いから、弁護士や大学教授とかの
肩書きに弱い。2人の弁護士は今では選手会事務局を牛耳っているようにさ
え見えます。今回の件で、メディアにずいぶん取り上げられ、結果として彼
らが名前を売ったことは紛れのない事実です」
328名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 08:37:07 ID:xOzHSOTf
サカヲタは何故サッカー好きなんだ?あっちいってこっち行って。よく一時間半も見れるね。ニュースだけで充分
329名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 23:27:30 ID:gS3aAzBr
古田もヤクルトが首位だったらストしなかったんだろ?
330名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 04:49:15 ID:4OrFhz5U
AA
331名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 09:37:01 ID:Lha31y9G
2日のストで数億円の損害が出るなら,140試合で数百億の売上があるということだ。
何で赤字経営なんだ?
332名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 17:18:20 ID:RD/CVbw2
どっかに流れてるんやろ
333名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 18:17:41 ID:jiwVpZ8+
どこをどうやったら赤字経営になるんだろう・・・
334名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 00:38:02 ID:6RLktqGp
損害額も水増しということだな
335名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 02:10:21 ID:CT0vwtq1
ナベジョンイル将軍様が関わったスポーツ

 サッカー(Jリーグ)
  ・YOMIURIのロゴ入れろー
  ・ヴェルディの本拠地は東京にしろー
  ・キャプテンを恫喝

 相撲
  ・横綱審議員委員長の時、横綱にしたのが
   史上最凶最悪の横綱 ‘朝青龍‘ 
  ・みるも無残な観客動員数

 野球
  ・正力をだましてGのオーナーに
  ・GのユニホームTOKYOからうんこ(YOMIURI)に
  ・1リーグ制暗躍(讀賣の部数を拡販させるために
   本拠地が福岡、北海道にある球団がGと同一リーグ
   に欲しいらしい)

全部、衰退の一途をたどってるんだよなー
で次に

 MAJOR
  ・ヤンクスと業務提携(松井縛り)
  ・ヤンクススタジアムにうんこ看板(日本の恥)

ダメ押しだな・・・・
336名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 18:17:48 ID:EHyyMpDo
ってか五輪前の首位攻防戦で一桁だした時に野球終焉を感じていたんだけどな
しかしこれだけ連日煽りまくってたから二桁は余裕だと思ったけど
9.8って事は普通に飽きられてるなぁ
337名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 23:48:46 ID:o5HddgVt
野球にしてもサッカーにしても何かドラマチックな要素がないとファンでない人は見ない。
毎日6試合が自由に見られるというのは逆にニュースでダイジェストだけ見ればいいや
という層を増やしている部分もあるかも。
338名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 00:16:04 ID:LR15jTaQ
あれだけ各マスコミで取り上げられてこのざまか
339名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 08:31:50 ID:dR8yE56g
サッカーなんか取り上げてもヲタ以外は興味ない ただそれだけ
340名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 14:32:37 ID:03tUcFH/
この記事が事実なら選手会は勢いを失う可能性があるな。
「再来年でいいならストする意味無かったじゃん」という世論になる。
341名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 20:44:54 ID:0VlNNNGZ
>>339
じゃあアジアカップで視聴率70%取ったから日本の7割以上はサッカーオタだなw
342名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 20:46:13 ID:0VlNNNGZ
↑訂正
×アジアカップ
○W杯
343名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 00:30:22 ID:FcmnIRzx
日本サッカー協会の川淵キャプテンから批判を受けていることに
「Jリーグ規約をみたが、あれやったら何でもできる。あんな独裁的なところはない」
と不快感を示した。

根来コミッショナー慰留も辞任を示唆
ttp://www.sponichi.co.jp/baseball/kiji/2004/09/22/03.html



           ´   ヾ
           ゛ (⌒) ヽ
           ((、´゛))
            |||||
            |||||||    ドッカーン!!
          / |   ∠|
      (゜\./,_ ┴./゜ノ(   「あんな独裁的なところはない」
       \ \iii'/ /,!||!ヽ
ファビョ━━ /V,,ニ..,ニ、、 ノ( \━━━ン!!!!
       \ヽY~~/~y} `/~,/
        | ,k.,.,!,.,.,r| ,!  く
      / <ニニニ'ノ    \
344名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 01:13:19 ID:zuf6uDSJ
人の家に物言いしてるヒマがあるって事は、

根木も完全断念、って事かいね。
345名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 09:35:38 ID:jk7T2XPS
>>32
パラグアイ 銀
イタリア 銅

↑こいつらと
グループリーグ一緒でしたが何か?
346名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 19:16:22 ID:a7U8D1tJ
客観的に視聴率を語ろう。
プロ野球は、視聴率がとれてない。
制作費も高いし、視聴層も高齢であり、
(野球がつぶす)制作費が安い通常番組の方がとれる。

よってわざわざ野球を放映(ましてや延長)せずに、
通常番組を放送したほうがいいんじゃないかな。

そこがこの低視聴率の1番の問題で、
さらにプロ野球はマスコミが煽るというかたちで、発展してきており
肝心の野球放送がなくなると、煽りにくくなり人気ががくんと落ちる。
さらに放映権料が少なくなれば、経営にも大打撃を与える。
これが目に見えてるから議論するんじゃないんかな。

ここまでの過程にJは関係ないし(通常番組を放送すればいいだけで
別にスポーツ放送が義務でないし、ニーズも通常番組層よりも相対的に少ない)

でもこんな長文でなかみないと誰も読まないんじゃないかな。
347名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 19:19:40 ID:/TBnJqri
マスコミが厳しいのは普通のことだし、いい傾向かと
ゴシップばかり追うようなら話は別だけど

野球に対する甘さは異常だよ
あんなぬるま湯じゃあレベルが上がっていかないんじゃないか?
348名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 02:33:45 ID:gP1J4a4E
ところで、今日のTVチャンピオンの決勝の競技内容で、
とある学校の部室の壁に光のアートを作るってのがあったのだが、

使われた部室が

バスケ部、女子ダンス部、サッカー部
(優勝はサッカー部の部室を使った人)

野球部を使わなかったテレ東には、断固とした処置が必要だなw
349875:04/09/24 02:36:24 ID:C6qahT6z
サッカーはワールドカップで満腹
350名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 02:52:24 ID:tiOuJRT7
マスコミが甘かろうが厳しかろうが
そんな事でレベルが上がったり下がったりすることは無いだろ・・・
351名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 13:41:12 ID:wfM8KZ/e
mikity落転
352エドの恥ずかしいログw:04/09/24 13:43:52 ID:DnwK97fS
============================================
【MLB】イチローW杯出場に前向き…「五輪は興味ない」[2件]
361 : 名前:名無しさん@恐縮です E-mail: 投稿日:04/07/02 15:29 ID:kX0BEiDi
やきう豚どもの”代表ごっこ”はある意味微笑ましいものがあるなw

377 : 名前:名無しさん@恐縮です E-mail: 投稿日:04/07/02 17:10 ID:kX0BEiDi
野球豚ってまじで救いようのない馬鹿な豚だなw
マイナーうんこスポーツ野球なんかが世界一のスポーツサッカーに敵うはずないだろ
野球のライバルはチェスとかカバディだろプ
野球豚はサッカーをライバル視してるみたいだけど
悪いけどサッカーは野球みたいな世界中で誰もやってないマイナー糞競技眼中にないよwwww

--------------------------------------------------------------------------------

【テニス】美少女・シャラポワ、4大大会初の決勝進出 ウィンブルドン[3件]
275 : 名前:名無しさん@恐縮です E-mail: 投稿日:04/07/02 16:28 ID:kX0BEiDi
(;´Д`)ハァハァ

284 : 名前:名無しさん@恐縮です E-mail: 投稿日:04/07/02 16:34 ID:kX0BEiDi
騎乗位やりたい

288 : 名前:名無しさん@恐縮です E-mail: 投稿日:04/07/02 16:46 ID:kX0BEiDi
シャラポワ超美少女

============================================


353名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 13:53:21 ID:FIIoxkUF
だってサッカーって見ててつまんないんだもん
足使って野蛮だし、知的要素なんてどこにもない
早い話が戦争と根っこが一緒の陣取りゲームだろ?
古くから将棋、以後といった戦略的知的ゲームを楽しんできた日本人には野球があっている
354名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 14:13:25 ID:cVYyD0U+
田原総一朗 「野球?あんなものスポーツじゃないよ。ずっと止まってるじゃん。」

駒田徳広  「野球はレジャー。」

中田英寿  「野球は退屈、新聞読みながらでもできるよ。」
355名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 15:09:00 ID:8lqOrCqe
将棋や囲碁は戦争ゲーム。

>>353は知的だねw

将棋みたいに取った駒が使えるルールはゲームとしては面白かったけど。
大東亜戦争の大失敗には、そんな考えでいけるみたいな甘い見通しが
頭の隅にあったのかもしれない。
356名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 15:30:41 ID:UajIajvu
>>353
以後てなに?
357名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 15:35:13 ID:XWU9B8BK
野球の親会社はマスコミの所が3つある。サッカーの足を引っ張るのは当り前。
358名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 16:11:12 ID:FIIoxkUF
別に野球はスポーツでなくったっていいよ
だが厳然たる事実として野球はサッカーよりもおもしろい
反論できるか?球蹴り豚どもw
359名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 17:03:48 ID:2GAqpjVx
>>353
やきうは双六。いかに駒を進めるかに重点おかれてるだけで、知的要素なんてほとんど無い。

サッカーは世界ではチェスに例えられてる。一人一人タイプが違うからポジションの位置のバランスとか、
選手の連動性等、はっきり言って知的要素はかなりある。

>>358
お前アホか?それはお前の考えやろ。お前の好みに反論ってw
360ドライ ◆fzCerOKhgY :04/09/24 19:30:22 ID:OKh3e/XR
球場というボードで遊んでるようなもの。
361名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 19:39:01 ID:/SXEsZ38
>>353
じゃあ、将棋や囲碁をやればいい
野球も同じカテゴリーに入れるべきだな

だって、消費カロリーは同じぐらいだろ?
362名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 19:43:27 ID:/SXEsZ38
>>358
あんたがサッカーより野球のほうが面白いといえる
理由を述べてもらわねば、こっちも反論のしようが無い


「野球はサッカーより面白いのは、純然たる事実なのだ!
さぁ、反論してみろ?」

って、馬鹿かお前??

363名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 19:54:53 ID:hKZAE3yM
6 名前:無礼なことを言うな。たかが野球豚が :04/09/24 19:47:43 ID:IlyFoFPS
>>5
何だお前?潰すぞ糞野球豚




ID:IlyFoFPSID:IlyFoFPSID:IlyFoFPSID:IlyFoFPSID:IlyFoFPSID:IlyFoFPS
ID:IlyFoFPSID:IlyFoFPSID:IlyFoFPSID:IlyFoFPSID:IlyFoFPSID:IlyFoFPS
ID:IlyFoFPSID:IlyFoFPSID:IlyFoFPSID:IlyFoFPSID:IlyFoFPSID:IlyFoFPS
ID:IlyFoFPSID:IlyFoFPSID:IlyFoFPSID:IlyFoFPSID:IlyFoFPSID:IlyFoFPS
ID:IlyFoFPSID:IlyFoFPSID:IlyFoFPSID:IlyFoFPSID:IlyFoFPSID:IlyFoFPS
ID:IlyFoFPSID:IlyFoFPSID:IlyFoFPSID:IlyFoFPSID:IlyFoFPSID:IlyFoFPS
ID:IlyFoFPSID:IlyFoFPSID:IlyFoFPSID:IlyFoFPSID:IlyFoFPSID:IlyFoFPS
ID:IlyFoFPSID:IlyFoFPSID:IlyFoFPSID:IlyFoFPSID:IlyFoFPSID:IlyFoFPS
ID:IlyFoFPSID:IlyFoFPSID:IlyFoFPSID:IlyFoFPSID:IlyFoFPSID:IlyFoFPS
ID:IlyFoFPSID:IlyFoFPSID:IlyFoFPSID:IlyFoFPSID:IlyFoFPSID:IlyFoFPS
ID:IlyFoFPSID:IlyFoFPSID:IlyFoFPSID:IlyFoFPSID:IlyFoFPSID:IlyFoFPS
ID:IlyFoFPSID:IlyFoFPSID:IlyFoFPSID:IlyFoFPSID:IlyFoFPSID:IlyFoFPS
ID:IlyFoFPSID:IlyFoFPSID:IlyFoFPSID:IlyFoFPSID:IlyFoFPSID:IlyFoFPS
ID:IlyFoFPSID:IlyFoFPSID:IlyFoFPSID:IlyFoFPSID:IlyFoFPSID:IlyFoFPS


ID:IlyFoFPS
364名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 20:22:26 ID:2GAqpjVx
>>362
やきうのファン離れ。サッカーのファン増加。

まず『野球はサッカーより面白いのは、純然たる事実』の根拠を示せよ
365362:04/09/24 20:28:39 ID:/SXEsZ38
>>364

俺に言うな
366名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 21:47:07 ID:2GAqpjVx
>>365
すまん。俺に言われてると勘違いしたorz
367名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 23:55:15 ID:wRfp01BG
起源のことを言うなら一度クロッケー見てみ。
休み休みトロトロやっててナンだこりゃ、だぞ。
368名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 00:05:52 ID:ytC78/HC
すまん、クリケットだ。
こいつがある限り、野球は世界に広まらないね。

野球とクリケット
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~keri/baseball.htm
369名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 01:54:46 ID:G8s7L19U
>>353
亀レスですまんけど、

囲碁って陣取りゲームじゃなかったっけ?

将棋って戦争マンセーな軍人将棋と根っこは一緒だし。




あ、あとサッカーって陣地とかいうルールとか概念とかあった?
ゾーンディフェンスのこと?
ゾーンって概念なら野球にもあったと思うんだが・・・
370名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 04:13:16 ID:NGomDG8Q
評価対象のサッカーを

>足使って野蛮だし、知的要素なんてどこにもない

と意見するところまでは(個人的にはどうかと思うが)矛盾がなかったが、その後、

>早い話が戦争と根っこが一緒の陣取りゲームだろ?

と否定的な意見を述べながら、
戦略的知的ゲームの例えに戦争ゲームや陣取りゲームの代表格である
将棋や囲碁を持ってきて、一方の評価対象の野球に例えて、肯定した>>353は馬鹿。

人生ゲームでもやってろよ。
371名無しさん@お腹いっぱい。
大体の野球保護派は
知的な事が大事らしい。

最後の砦みたいで、馬鹿みたいに連呼している。

でもあまり多すぎると、身体的な優位さを競う要素が皆無に近くなるような気がするが。

ボクシングや陸上競技、水泳、色々なスポーツがあるけど
戦術や戦略的知的要素というのは、スポーツのゲームの流れで体験したことから
作りあげ、活用するものとして、各々のスポーツの中に有るのだと思うよ。

戦略的知的ゲームといったら野球よりアメフトやラグビーが近いと思うよ。
さらに、相撲や柔道など体で当たる格闘技大好き日本人にはラグビーが
流行るはずだけどね。

自分は野球もサッカーもラグビーも好きですよ。アメフトは嫌い。