オーストラリアが金を取ったらクリケット板を作れ。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
オーストラリアでは野球よりクリケットが人気。
オーストラリアの野球は日本プロ野球よりも強い。
ついでにキューバにも勝てば、オーストラリアの野球は世界一。
つまり、オーストラリアのクリケットは宇宙一!
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 20:10 ID:AQQot2jt
 ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |      >>1
/     ∩ノ ⊃  ヽ  
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 20:21 ID:RvX+hVTK
余裕で3ゲッツw
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 20:26 ID:iPg9lK/Z
流石あめぞうBBS
いつも賑やかでつね^^
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 09:20 ID:DrrXtEwq
5
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 19:52 ID:S4gSwveq
◆中畑JAPANの真の戦犯は

野球の日本代表が銅メダルに終わった。
国を挙げて金メダルを取りにいった結果の「銅」に何の意味があるのかはさておき、
表彰式後の選手は揃って晴れやかな表情を浮かべていた。

一方のベンチ裏で、、関係者の誰もが「戦犯」として上げていたのが長船・アテネ五輪編成委員長(80)だ。
表舞台には出てこないため、一般の野球ファンには「誰?」といった存在だろうが、
オールプロの編成となった今回の五輪派遣で、アマ側の面子を守るために委員長となった人物だ。
ある現地スタッフは「スポンサーの顔色を伺って、最初からアテネ行きは無理と知っていながら
長嶋監督に固執した。長嶋さんは総監督にでもしておいて、監督を中畑、または他の大物に頼んでおけば、
枠が一つ空き、もう一人指導者おく事ができたのに」と嘆く。
コーチ陣の経験・力量不足が、国内にプロリーグもない豪州に連敗する原因となったからだ。

さらに、プロ側からは「金集めに必死で、本来のアマ側の役目である無名国の情報収集をやってくれなかった」
という批判も。豪州に予選で負けた後、城島が自ら豪州戦の視察に出かけたのがいい例だ。
周囲では早くも「北京では雪辱」という声も上がっているが、まずは老害を排除するのが先決だ。
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 20:08 ID:3FqVSdCH
>>6
金メダルにこだわる必要なし。最初からアマだけの編成にすれば無問題。
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 14:50 ID:Lv5EJ91R
“五輪で勝っても金にならない”という感じの選手もいた。
バントを命じられ露骨に不満そうな態度をとる選手もいて・・・
誰だろう?
9( ´,_ゝ`)プッ:04/08/28 15:18 ID:3exHoJMF
結論:日本プロ野球はオーストラリアの素人レベル
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 21:44 ID:gwFDm4C5
お粗末だった国際大会での戦術
http://www.nikkansports.com/ns/baseball/nozaki/top-nozaki.html
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 21:58 ID:bZLk5FEr
■ 小さな誇り

オーストラリアの乾いた大地を疾走するトラックの車内。
「ところで相棒、バックミラーにかかってるこの銀色のメダルは何なんだ?」
「いや、ちょっとしたお守りみたいなもんさ」
「おい、ちょっと待てよ。これ、本物の銀メダルじゃねえか!」
「そんな目で見るなよ。あるスポーツの大会でもらったのさ。そう、俺は
この前のオリンピックに出たんだ」
「オリンピック? 冗談よしてくれ。あれは選びぬかれたスポーツエリートだ
けが出られる大会だろうが。お前みたいに一日中トラックを運転してる奴がどう
やってオリンピックに出るんだ?」
「それもそうだよな、ハハハ。」
「わははは」
 しかし、遠い地平線を見る運転手の青い瞳には、あの一日の光景が焼きつい
ていた。ありあまる資金で高級ホテルに泊り、薄ら笑いを浮かべながら会場に
現れる東洋人の集団。彼らのほとんどが一年で百万ドル以上を稼ぐプロの野球
選手だという。
 若いオージー達は燃えた。そして、全力で立ち向かい、ぎりぎりの勝利を掴
みとったのだ。たいていの人間が野球というものを知らないこの国では、誰も
彼らを賞賛しなかった。しかし、胸の奥で今も燃え続ける小さな誇りとともに
今日も彼はハンドルを握り続ける。
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 12:24 ID:hf9pJH8w
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 12:27 ID:3Ik+yyMG
チョン必死だなwww
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 12:33 ID:MKRrtH3j
>>11
少しジーンときちゃったじゃねぇかこのヤロウ
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 12:33 ID:9/pEi01p
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 21:46 ID:QUshR83X
共同通信社は27、28の両日、全国電話世論調査を実施し、再編問題に揺れるプロ野球に対する国民の意識を探った結果、
「2リーグ制維持」「選手会のストライキ」などを支持する声が多数を占めた。

また「最近のプロ野球を面白いと思うか」の問いには、「面白いとは思わない」が71・1%に達し、
「面白いと思う」の23・3%の3倍以上となった。

http://www.sanspo.com/sokuho/0828sokuho044.html
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 12:44 ID:e3+88Wjz
「楽しむために五輪に来たわけじゃない。メダルを取れず申し訳ありません」
                       福原愛

「初めてだから金を取りたかった。五輪の銀でもうれしくない。
 今まで自分を支えてくれた人に申し訳ない。」
                       伊調千春

「結果は銅だが、金に等しい価値がある。プロとして最低限の仕事はできた。」
                       中村(近鉄)

「これで非難を浴びたら、国民の皆さんを疑いますよ。一生懸命やった結果です。」
                       和田毅(ダイエー)
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 19:04 ID:p00pJ2H7
だいたい中村自身が近鉄のファン離れを加速させたんだろ?
大リーグ行くとか散々騒いでおきながら、結局高い金をもらって残留。
それでその年は近鉄を優勝させると発言しながら、シーズン前半でリタイア。
あいつに続いてストをやるやつなんていないよ。
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 00:05 ID:kl15L7rP
近代五種を面白くしたのは馬であることは、間違いない
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 12:00 ID:3I1p6AJ+
なんだかんだいって

これも野球ファンが甘やかし続けた結果だとも思うのだが?・・(洗脳とも言えるが・・w)

日の丸に恥ずべき結果なのにヘラヘラ たら、れば発言
現実逃避にも似た 銅=金 思考

なのにだれーもなーんも怒らない、行動しない(サッカーならありえん)
空港でも笑顔でお出迎え 野球観戦

まぁ。。本当に怒ってる人も、良識あるファンももうどうでもいいと思ってるんだろうな
支えてるファンも年寄りが多いからそんなゲンキもないのかも

国際的にも不人気なスポーツだし 上向きな要素は何もない
もう消滅を待つだけの  死に体  プロ野球
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 21:18 ID:MNGGzNb6
(゚∀゚)
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 00:41 ID:cEUDVCc7
        ____        
       /      \       
       |S       |        
    ──|────ノ┐         
      .彡;;;;(∂;; ―|   
  _,r---i  |;;;;;;;;;;   つ    
  |_ ̄);;;|−--__∈          
   /;;;;;;;rイ−--___ ̄−-i~~~i-∩      
   |i;;;;/-U / ⌒    ̄ ̄ヽ 丿∪  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
   レし!   | \.../\i  / ./    < …
         i   ヽ~  V ./       \_______________
         |     \_ ,/            
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 11:03 ID:2fupMlwh
建前で、ファンのために1リーグ反対といってるセ・リーグの奴らの本音は、
巨人戦が少なくなって収入が減るのが嫌なんでしょ。
そういう奴らに対して、望みどおり2リーグ制は維持するけど
巨人はセリーグから出て行くからっていうことか。
ナベツネはうまいな。人の嫌がるところをよく分かってる。

ぎゃはっははっは
セリーグの代表たちは
ガクガクブルブルで顔真っ青だなwww

グッジョブ!!!渡辺


渡辺マンセー
渡辺ジイチャンに逆らうと痛い目見るよw
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 21:04 ID:miGhJDlO
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 21:06 ID:tdvHjoT7
オーストラリアはカナダにわざと負けてNPBを馬鹿にした。これだけは許せん!
次回もし機会があれば、
日本は豪の選手のまえでカンガルー競争でもやったれつの!
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 12:52 ID:n/HDYwlt
巨人と阪神の関係は、東大と京大の関係と同じなんだよね。
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 23:30 ID:BvGpG5ad



























s
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 10:42 ID:JYl4HMwV
age
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 21:01 ID:gsBurmEk
虚塵見てればよく分かるけど、いまのプロ野球って「芸能界への登竜門」になってるのな
選手のアイドル化戦略っていうのかな
適当に野球して名前売って引退したらテレビに出て稼ぐ
こんなバカな事してる奴らに金メダルなんて取れるかよ

半アマのオーストラリアに惨敗した事実を上述の“芸能人化したOB”が必死になって擁護してるのがその証拠
テレビに出てる糞野球OBのほとんど全員が日本代表を擁護して美談にしようとしてるだろ?
糞野球の化けの皮が剥がれると自分の商品価値が下がるから、そりゃ必死だよw
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 22:36 ID:Rqv2fVhj
>>29
でも、ニールソンとかキングマンとか豪州の選手のほうがどーみても男前じゃん
これからはオーストラリア選手が来年あたり大挙来日するかもしれんね。。
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 23:23 ID:Jikmchm1



























32名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 13:56 ID:jxJipwQS






























33名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 08:34:53 ID:cV5ajOZ8
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040828-00000029-sph-ent
巨人戦は114試合を消化した26日現在、全局平均12.7%と史上最低。
「うちは今日明日を含めて3つしか残っていないので、ホッとしているのですが…」
笑いながらも完全に“お荷物”扱い。
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 05:14:50 ID:2g5y4hdj
野球はそれ自体がすでに面白くない。


だいたい休憩&ボール来るまで待機がプレイの半分の時間になるスポーツなんてどこがおもしろいんだよw
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 22:56:43 ID:1/N7GDhx
http://www.sanspo.com/baseball/top/bt200406/bt2004061401.html

2年連続の最下位に低迷したオリックスも昨年の観客動員は127万5000人、
前年比15.9%増ながら「有料入場者は3分の1もいない」(球団関係者)との生々しい証言も。
経営そのものにも好転の兆しはなく、現状打開を探っていた両者の思惑が一致した格好となった。


「有料入場者は3分の1もいない」
「有料入場者は3分の1もいない」
「有料入場者は3分の1もいない」
「有料入場者は3分の1もいない」
「有料入場者は3分の1もいない」
「有料入場者は3分の1もいない」
「有料入場者は3分の1もいない」
「有料入場者は3分の1もいない」
「有料入場者は3分の1もいない」
「有料入場者は3分の1もいない」
「有料入場者は3分の1もいない」
「有料入場者は3分の1もいない」


+水増し(((;゚Д゚))ガクガクブルブル
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 13:04:05 ID:FidOJQRc
sage
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 20:12:52 ID:u2+7Oc//
もう全てばれたんだよ。
長島はヒーローじゃないし
「世界の王」だって世界は知らないし。(っていうか野球を知らない)

この間のオランダ対イタリアのオリンピック野球
観客が0人だとよ。野球ファンはこの事についてどう思ってるんだろ?
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 20:32:55 ID:ve0tgxFx
クリケット?
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 16:45:00 ID:DvH0jJ0S
現コミッショナーは検事時代、政治家の御用聞きのような仕事ぶりで出世していったが、
最終的にはあまりのその政治権力べったりぶりが嫌われて、総長になり損ねた男。
こやつをどんなにコケにしたって検察が動くことなんてない。
無能な安全パイだから他のOBも安心して悪口言って欲しいな。
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 00:01:03 ID:wSQJPq4k
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 17:58:35 ID:gdlC4Uxg
NPB側との徹底抗戦で一躍株を上げた日本プロ野球選手会の古田選手会長。敵地の甲子園
や東京ドームでも「古田コール」が沸き起こるなど、今やすっかり球界のヒーローとなっている。
昼はスーツ、夜はユニホーム…。球界のためにわが身を削って闘う姿は、ファンにとっての希望
の星といってもいいだろう。
 当然、この絶大な古田人気を活用しない手はない。すでに、球団内部からは「古田監督待望論」
が沸き起こっているが、その声は日増しに高くなるばかりだ。
 その背景には、ヤクルト人気が頭打ちになっているという厳しい現実がある。ヤクルト人気のピー
クは、野村監督が就任3年目でリーグ優勝を果たした1992年。 この年は実に247万7000人の
観客動員を記録し、ヤクルトブームが社会現象にもなった。ところが、その後は下降線の一途。若
松監督の下で日本一となった2001年も観客動員は186万人どまり。昨シーズンは174万1000
人にまで落ち込んでいる。
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 15:06:19 ID:7ZmmRAwT
長嶋将軍様のために私め野球防衛軍アルプススタンド二等兵が名誉上げいたします!!
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 23:47:41 ID:pNUc6MEU
明日発売の「ナンバー」は野球防衛軍特集
特集「ガンバレ、ガンバレ、野球!」
ttp://www.bunshun.co.jp/mag/number/index.htm

◆球界の盟主のホンネ◆語り◎橋本清
「巨人の選手も、たいへんなんてす」
江藤智/元木大介/小久保裕紀/木佐貫洋ほか
                 
たいへんなんてすって!
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 18:50:01 ID:1gf/l+ZC
多くの国民の声。

「つまんない野球より野球のストライキが見てみたかった」
ハッキリ言って、これが普通の人の本音。

野球だけじゃなく、一連の騒ぎにもうんざりしてんだよ。

まぁ、TV局やマスコミが必死なのはわかるが・・
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 18:53:08 ID:ujl2nSNi
糞スレ、終了。
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 19:50:10 ID:0RHtLkAF
クリケットね
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 12:56:10 ID:45sg6grs
ちんたらボールが飛んでくるまで待ってるだけ

「へ〜え。わざわざ日本から見に来たって?ベースボールのどこが面白れえんだよ。
1日、ちんたらボールが飛んでくるまで待ってるだけなんて、あんなまだるっこしいゲー
ム、オレたちは見ねえぜ。ベースボールなんてヒスパニックがやるもんだよ。オレたち
アフリカ系アメリカ人(本人は「ブラック・アメリカン」と言ってました)が好きなのは、バス
ケットとフットボール。いつターンオーバーされるかわからない肉弾戦だもんなあ。本当
のアスリートはバスケットかフットボールに進むのさ、いまのアメリカでは」。
ttp://www.asahi.com/sports/column/spo_vaca/TKY200407200109.html
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 23:57:54 ID:29ZLSDhp
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 16:04:46 ID:c4laAOPU
age
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 02:08:04 ID:SEoQdfvW
いやいや、ほんと野球は時代遅れだよ
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 13:38:32 ID:SEoQdfvW
焼豚は巨人の人気がどうとか良く言ってるが
野球自体がツマンネーんだって。
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 21:38:02 ID:7L9ZUixn
読売ってナベツネとJリーグの川淵チェアマンが企業名のことで
喧嘩になって、結局川淵チェアマンが譲らなかったんだけど
その少しあとで、読売の紙面でJリーグを否定する特集記事が
組まれたんだよな。ほんと読売はどうしようもない。
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 23:54:47 ID:xf3fx8oK
w
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 15:52:28 ID:wLv68Fhm
毎日 プロ野球スト突入 責任はNPBの怠慢にある
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/column/shasetsu/news/20040918k0000m070152000c.html
サンケイ 球界再編 今からでも間に合うはず
ttp://www.sankei.co.jp/news/editoria.htm
朝日 プロ野球――このストを生かせ
ttp://www.asahi.com/paper/editorial.html

塵瓜 [プロ野球]「ファン裏切る“億万長者”のスト」
ttp://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20040917ig90.htm
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 19:15:04 ID:xeSedspe
古田はロン毛になると4様になるらしいw
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 01:05:43 ID:7UPqzLEF
巨人・大鵬・卵焼きは完全に過去のものとなったな。あ、卵焼きだけはアリか。
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 14:33:58 ID:oveiL1/U
高校野球でも、名門校の選手は弱小校相手なら「バントだけの走り勝ち」ができる
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 03:34:59 ID:FcmnIRzx
21日
「横×巨」(〜21:14)6.3%

「週ポケ」      5.0%    ←なぜか野球絡みのネタ
                   http://www.tv-tokyo.co.jp/anime/pokemon_hoso/back_num/index0921.html
「報S」        8.0%     ←30分近くは野球ネタやってた

全部脂肪してる
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 19:58:40 ID:a7U8D1tJ
日本のバカ球界はメジャーが成功しているとでも思っているんだろうな
あれを手本にしたら赤字が増えるだけ
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 02:07:30 ID:gP1J4a4E
禁句かもしれんが、新庄が引退したら公どーすんだろ?
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 13:47:26 ID:wfM8KZ/e
らくてん
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 01:54:40 ID:FuB3d0xO
風邪を引いただなんて消防なみの言い訳だな。
マスゴミも番長だの男・清原だの持ち上げすぎだよ。
ただのヘタレなポンコツじゃん
こいつも馬鹿だがこんなクズをオーオー言いながら嬉しがって
応援しているヲタは氏んだ方がいいんじゃない?
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 17:12:25 ID:Nwd1CBSN
会いたくない
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 01:58:46 ID:HQan4Unh
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |_∧∧_∧ ∧_∧   | 移動してきますた
 |. Д` );´Д` )(;´Д` ) |
 | ∧_∧  /⌒   ヽ∧⊥∧
 |(;´Д` ) /| ∧_∧ .(;´Д` )  移動
 |⌒ ∧_∧(;´Д` ) ∧_∧
 |)  (;´Д` ) ∧_∧(;´Д` )
 | /⌒   ヽ (;´Д` )    ヽ 移動
 | /| |   | |/⌒   ヽ   | |
 |ノ \\ /|/| |   | |\./| |  めんどい…
 |   \\ ノ \\./| |\\ | |
 |     >/ /⌒\し'(ノ  > )
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 20:53:57 ID:VBaAlIfK
終盤戦の9月に1桁じゃぁもうだめぽ、、、
マジで最近巨人戦(゚听)イラネ。
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 13:01:58 ID:HUBe12fl
いやこれが阪神戦だったから消費税の壁守れたんだよ
広島戦だったら、旧消費税の壁突き破ってたかも…
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 10:15:50 ID:I49bOVtW
野球関係者の間では「たかが」が流行ってるのか?
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 21:01:12 ID:wiph5wTm
ガイシュツかもしれないが、料理人について。

ttp://www.sponichi.co.jp/olympic/athens/kokishin/06.html

8/27付のスポニチの「栗山秀樹 熱中先生」で
・今、もっとも予約の取りにくい「分とく山」から総勢6人がイタリア合宿から食事を用意。
・料理人は準備に何ヶ月もかけ最高の食材を用意した。
・城島がラーメンを食べたいといえば、日本から作って持参したスープで作った。
と書いてある。

栄養学なんて野球には関係ないんだろうな。
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 00:54:34 ID:rcjWq8dK
「私の、職を辞するという決意について、実行委員会でもオーナー会議でも(慰留の)話をいただいた。
ストライキは収まったが、やり残したことはたくさんあり、次のコミッショナーが決まるまでは、
私が職を続けるということで決着した」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040929-00000211-yom-spo
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 20:53:36 ID:PK0C/iMJ
巨人、374万4500人動員-東京ドームはすべて満員(呆)

巨人は29日の広島27回戦(東京ドーム)で今季の主催70試合を終了し、374万4500人の観客を
動員したと発表した(笑)。
東京ドームで開催の62試合はすべて5万5000人(嘘)。
このほか札幌ドーム3、福岡ドーム2、宮崎、松山、大阪ドームの各1試合を含んでいる。



これくらい書いておかないと、時事通信さん
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 13:30:24 ID:clWgkxyu
3位     | ノ      ヽ
4位    /  ●   ● | クマ──!!
5位     ∩___∩
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 12:06:07 ID:WUji3/HN
仰木さん、田口に会いにセントルイスに行ったついでに、クリーブランドに
よって、そこにいる腰痛日本人投手も日本に連れて帰ってください
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 21:28:45 ID:mxAWSeC0
去年までヴェルディの胸に「楽天」とか入っていたよな。
日テレのお客さんじゃなかったっけ?
これって失礼じゃないのかと思うんだけど。
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 07:16:36 ID:Ahw+T1fd
解説者の金村義明さんが今年の春頃に・・・
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/news/1096645427/l50
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 20:56:58 ID:kgcGYM+H
スト〜ム一過!?本物のファンは何処に…  球場ガラガラ…低〜い視聴率

・・・・・・
ある球団の営業担当者は、半ば自嘲(じちょう)気味にこう話す。
「本当にプロ野球のことを心配しているのなら、球場に足を運んでくれるはず。
 結局、選手会支持とか言っても、単に騒ぎを面白がっているだけ。
 台風の接近を面白がる心理と同じで、自分とは関係のないことだから、
 無責任に『ストをやれやれ』と言っているんです」

考えてみれば、2日ぐらいストをやったところで、そう簡単に野球人気が復活するはずもない。
選手会はスト中にサイン会などのファンサービスを行ったが、
「普段からこうしたファンサービスを徹底してやっていれば、今の球界の危機も未然に防げた」
という球界関係者の指摘も、もっともだろう。ますます混迷を深めるプロ野球界。
シラケ気味のファンを呼び戻すのは、並大抵ではない。
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 13:33:01 ID:I6d3sMaG
今年は阪神と巨人の陰に隠れてノーマーク。オリンピックとストの混乱に乗じて火事場泥棒みたいな優勝。お見事!
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 23:50:36 ID:hW7jRK2D
タバコ吸って、大酒飲んでじゃ老化が早くて当然
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 20:57:05 ID:GZdXCpuE
150人って・・・・。うちの近くの本屋でも常時それくらいいるぞ。
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 19:49:23 ID:+ZXImgCV
こんなにやりたい放題なのは
読売が株式を公開してないのも一因?
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 11:10:20 ID:yfj+zvnP
これを機に巨人戦の放送が無くなれば、
9時以降のドラマの放送時間がずれなくなるのでうれしい
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 07:54:55 ID:tZM1A/pu
球団買収問題で堀江がテレビに出演し落ち着いた所でライブドアのCM配信…
某サイトで見たが、キャバクラで酔った勢いで球団買収など有り得ないと言ったらしい。
コイシがやる事は何もかも計算されている気がする。こんな卑怯なヤシは〜⊂´⌒∠;゚Д゚)ゝつ イ、イッテヨシ...
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 12:47:03 ID:bkmi4tBN
ナガスマさん。・゚・(ノД`)ヽ(゚∀゚ )アヒャヒャ
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 22:20:51 ID:g+24wP3f
資生堂を激怒させた日テレのチョンボ
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/business/ntv.html?d=02gendainet07115655&cat=30&typ=t

巨人戦の視聴率低迷で苦しんでるのに、
益々スポンサーを怒らせてどうするんだろう?
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 22:21:00 ID:WMZmNbOy
僕の肛門もビッグマウスです
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 05:40:13 ID:0udQpOV9
感覚動員数ってことでいかがですか?
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 00:28:45 ID:RXni6OSv
谷繁
バッティングは馬鹿。どんな場面でも馬鹿振りする。でも空気読めないから安パイというわけではない。
リードは胃が痛くなるほど責めのリード。それで打たれることもしばしばある。
超強肩。もともと盗塁を企画されることが少ないほど。キャッチングとかは並。
投手陣から絶大の信頼を得ている。谷繁がいなくなったら終わり。
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 08:44:25 ID:SaWS819o
57 名前:代打名無し@実況は実況板で :04/10/05 17:46:18

■ 9/12サンプロ 財部氏の発言(要旨)

・プロ野球自体がコンテンツとして終わってる
・少年世代ではマイナースポーツ
・子供のころは野球をやっていて、いまはサッカーのコーチをやっているが、
 いま野球をやってる子供はサッカーの1/4-1/5
・選手会と機構の争いは、結局「泥舟」の中のもの。
・プロ野球はプロレスと同じ(末路を辿る)

サンデープロジェクト 3
http://live8.2ch.net/test/read.cgi/liveanb/1094955844/
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 23:14:25 ID:8A5BNSWv
これテンプラ候補ね
最終戦までもつれ込むのは野球界では当然の予定
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__324495/detail


プロ野球のダイエーが優勝した際、テレビ局から「祝い金」などを受け取っていた問題で、
94年以降にリーグ優勝したセ・パ両リーグ8球団(ダイエーを除く)のうち、巨人など4球
団もテレビ局などから祝い金を受け取っていたことが分かった。取材に対し、4球団とも
金額やテレビ局名は明らかにしなかった。うち二つの球団は「領収書は出していない」と
回答した

いっぱい金が動きます
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 12:12:44 ID:HGyGIZNz
http://www.zakzak.co.jp/spo/2004_10/s2004101204.html

「中日Vs西武の日本シリーズなんて最低の組み合わせだぞ」と球界、テレビ局関係者が、頭を抱えている。

. . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 06:33:06 ID:z+lzdzT8
そんなとこです
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 06:58:56 ID:Xqnj7Ixj
む・・無念だ。
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 01:53:38 ID:9g1g+2yb
>>40
真っ黒
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 10:53:14 ID:6U46etmt
シェフィールドが増強剤使用を告白

ヤンキースのゲリー・シェフィールド外野手(35)が、筋肉増強剤のステロイドを使用していた
ことを認めた。6日発売のスポーツ・イラストレーテッド誌で同選手が明かした。01年オフに、
ジャイアンツ・ボンズ外野手を通じてBALCO(バルコ)社と接触。02年に違法と知らずに、同
社製のステロイドを手に入れた。クリームと呼ばれる軟こう状のもので、足に塗ったという。ボンズ
もステロイドを使用していたかは明言しなかった。同社は選手に禁止薬物を提供したとされており、
シェフィールドは提供されたと疑われ、昨年12月に連邦大陪審に召喚されていた。
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 05:47:18 ID:kDcvv0lp
潰れかけて税金を使おうとしている会社の契約社員が
億単位の年収を貰ってるってどーなの?
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 14:18:33 ID:GZtQXX5q
昨日の視聴率いくつ?
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 08:41:08 ID:cbyZIamg
半数の3万件を無視したのか

堀江サイテーだな
「楽天ホリエモンズ」でいいだろ
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 12:17:10 ID:j1izWTBY
 野球脳 【や・きう=のう】
長い期間、野球を鑑賞してきた老人に多い病気。
選択の幅が狭いほぼ一本道の動作の積み重ねにより、プレーが成立している
レジャー系競技を見続けたため、自由度が高く刻々と局面が変化する他のス
ポーツを理解できなくなる病気。投球時の駆け引き等を知的な作業であると
主張する特徴がある。

多くのスポーツではサーブを打つ、スローインをする等、プレーをリスタート
する限定的な場面においてのみ一方的に試合時間を費やし思考をすることが許
され、その他の多くの時間プレーヤーは、リアルタイムに変化する試合局面を
逐次把握し、それに対してより妥当で効果的な行動の選択を断続的かつ瞬間的
に行い続けている。
そのため試合中繰り広げられている事象を正しく理解するためには、見る側にも
相応の素早く高次な認識・判断能力が必要とされている。先天的又は加齢により
知的レベルが低下し、それが不足している者に発症すると考えられている。

他の傾向として、自分の周囲の狭い集団での価値観が全世界的なものと考える、
実質を伴わないプライドが非常に高く、排他的で被害者意識が強い、金に汚い、
恫喝を好む等があり、近年実社会でも問題となっている。

老人の他、関西地区、情報密度の低い地域、特定民族の日本在住者等において
は若年層でも発症する事例が多く報告されている。
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 13:18:13 ID:DyU7+e74
アナ「中日は飛ばないボールを使って今年は成功しましたね」

???チームによってボールが違うの?
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 00:11:12 ID:Ejylfyx6
野球
本場アメリカでは後発スポーツに抜かれる超落ち目の現状。
日本では総視聴者の9割以上が50歳以上のジジイスポーツ。
残る世界では完全無視。やってるとしたら名前も知らないような貧国ばかり。
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 11:57:27 ID:wcw/z8o7
100
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 12:09:43 ID:H9eH0hOj
家の学校にニュージーランドの男のATの人が来て、授業でクリケットが
スポーツでは人気といっていた。
で、昼休み俺たちが野球してたらATの先生もするって
ことになって1回打席にたった。俺がピッチャーしてたんで三振にしてやろうと
得意のカーブを投げたんだ。










そしたらホムーランされたんですorz 
102名無しさん@お腹いっぱい。
藤健策・著 『プロ野球崩壊(新装版)』

第1章 前兆  視聴者の高齢化        「このデータを見て下さい!」
第2章 混乱  豪腕主筆の暗躍        近鉄命名権、ダイエー再生機構、近鉄オリックス合併・・・
第3章 内紛  巨人戦は打出の小槌?    セ、パの対立軸は巨人戦の放映権
第4章 悪夢  野次馬はファンにあらず    スト突入で視聴率はニュース↑、試合は↓
第5章 謀略  楽天vsライブドア 仙台の陣  背後にあるものは・・・?
第6章 転落  ナイター撤退の序曲      ヾ(´・ω・` ) イマ、ココ
第7章 崩壊

 【解説】 プロ野球とテレビ視聴率

……商売上、民放テレビで中継が可能な視聴率はデーゲームで7〜10%、
ナイトゲームで15%と見られるから、このまま視聴率が下がり続けるようだと、
プロ野球の中継はテレビ(全国放送のVHFのテレビ)では見られなくなり、
県域放送のU局や衛星放送だけで視聴可能ということになってしまう。
……テレビ中継というアシストがあって、人気を維持できたプロ野球に、
それがなくなれば人気は急降下してしまう。
……プロ野球もプロなのだが、リーグの運営では優れた手腕を発揮するJリーグに比べ、
アマチュアの経営感覚しか持たないオーナーが牛耳るプロ野球は遅れを取っている。
選手や球団のフロントだけにプロを求めるのではなく、プロ野球自体もプロ意識を持って
対処しないと、日本のプロリーグは有効な人気回復の方策も取らぬまま、死を待つことになる。