いよいよ駒大苫小牧の時代がやってまいりました

このエントリーをはてなブックマークに追加
276名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/26 14:27 ID:xRcjIT1x
>275
出身中学見ると、苫小牧っ子は苫小牧圏(東胆振、日高)も含めて18人中8人。
残りは全部それ以外の出身(一応、全部南北海道出身だが)
何か、野球留学と変わらない気がするが。
昔は苫小牧の高校はほどんど苫小牧圏の出身だったんだけどね。
今はそれじゃ勝てなくなったのかもしれないけど。
(時代が変わったのかもしれん)
277名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 14:32 ID:XjZfavt/
>>276
苫小牧市代表ではなく、南北海道代表なんだから
良いのでは。
278名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 14:44 ID:D4MvJ6VN
>>276
鈴木は地元出身だと思ってたが。

実況板で見守ってたけど、彼の貢献度は高いと思うぞ。
初戦の対ねヴぁ高の最終回無死満塁→3者連続3振を見てファンになった奴も多いし(俺も)
279名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/26 14:50 ID:xRcjIT1x
>277
地元苫小牧市民は複雑じゃないかな。
札幌出身が7人もいるし。
結局、南北海道の都市は札幌頼りみたいな。

いつぐらいから札幌から苫小牧への入学が多くなったのかな?
僕らの時代はほとんどいなかったけど。
280名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 14:57 ID:QSl++iYT
>>276
北海道ってそういうとこあるよな。まぁ広いからかもしてないけど。
他の県であれば隣の市だろうが町だろうが地元の高校に入れば県内産とみるがなぜか北海道は違うんだよな。
オレも含め
281名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 17:11 ID:Lvx7B781
人口17万人の苫小牧市内出身者だけで
全国制覇しようなんて虫が良すぎるような・・・
桐生、観音寺、佐賀だって市内出身者だけじゃないでしょ。
野球以外のスポーツを禁止にすれば可能かもしれんが。
282名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 17:15 ID:qZdkbyKh
>>274
めちゃ適当ですね
特に苫駒は過大評価だ
283名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/26 17:18 ID:xRcjIT1x
>281
苫小牧(というより苫小牧圏(東胆振、日高))のレベルの高い選手が
鵡川、道栄、苫工、苫東に分散しなければ全国制覇を狙えるチームは作れそう。
(分散が全く無いというのは不可能なので、ある程度だが.....今は分散しすぎ)

苫小牧も優勝が駒苫でなく苫工だったら喜びも倍であっただろう。
284名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 17:24 ID:GecICpvw
まあ今まで優勝というものを知らなかった北海道の子だけで
成し遂げたのはホント凄いと思う。
ただ周りが野球留学無しで勝ったと胸を張るのには違和感があるけど。
285名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 14:54 ID:uXOoarjk
>>283
苫中央も最近力を入れてきてるらしいな。
まだまだこれからなんだろうけど。
286名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 21:50 ID:oVvcNEmR
>>284
俺はそんなに違和感ないなぁ。
一つの都市に限定することはないだろ。中学校じゃなくて高校なんだから。
留学として違和感があるのはやはり違う方言を喋るとか、文化や習慣や
ものの考え方などが微妙に異なる人がきているとき。
287名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 23:01 ID:JzqEObBD
>286
違和感を感じるのは30代以上の北海道人かな。
その人たちの高校生の頃は、同じ高校には地元近郊出身ばかりだったからね
288名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 01:35 ID:sxnF6Qzy
>>287
そうかな?
いま30〜40代くらいの人が球児だった頃は
東海、北海、第一、道工、有斗、龍谷、旭大、道日大、室蘭大谷、駒大岩見沢、砂川北なんかは
派手に道内全体から選手を集めていたよ。
強豪校には近郊出身者はいまよりも少なかった。
最近は田舎の軟式出身は使い物にならないから
札幌・旭川・函館の私学は、地元の硬式出身者を中心に集め、野球留学は減ってきている。
昔ながらのやり方で田舎の軟式出身者を熱心に集めているのは鵡川くらいだ。
駒苫や駒岩は道央都市圏の学校と言えなくもない。(首都圏の感覚だと)
それでも札幌出身選手は野球留学生っていうのかな?

北照や北海道栄のような青森山田スタイルと
鵡川のような昔の東海大四スタイルは、あきらかに野球留学校だし
違和感というよりも植民地化されたという腹立たしさを感じる人は
世代を超えて存在すると思う。
まあ鵡川の場合は、鵡川の地域性よりも茂富目当てのような気もするが。
289名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/28 02:57 ID:jpx4YkpC
>288
ところで、駒苫のベンチ入り選手は相変わらず、
授業料免除の特待生入学?
290名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 11:10 ID:Uqw8MS3p
>>288
苫小牧や岩見沢の場合、広い意味で道央都市圏って言ってもやはり札幌とは
日常生活圏が微妙に違うし、交通事情も首都圏とは雲泥の差だからね。
そういう意味では移動実態だけ見ると道外他県における越境入学と大差ない。

…まあ、強豪とか名将に憧れて道内外を問わず地区外から来るのは
別に悪いとは思わんけどね。過度なスカウトを行わない限りは。

>>276
ちなみに、出身地などの情報も加味すると、南北海道地区生まれで無い選手は
ベンチ入りメンバーでは
 桑島(斜里町出身)、松橋(横浜市出身)、遠藤(千葉県野田市出身)
の3人。ソースはニッカンスポーツ道内版。
291名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 12:49 ID:Ut0U7DSw
>>290
距離だけで判断してはいけない。北海道の距離感は他地域と大幅に違う。
苫小牧や岩見沢の人間からしたら、札幌は「少し遠い身近な町」というイメージだろう。
進学目的で札幌の高校を選んだり、逆に野球などの目的で札幌から出るなんてのは至って普通。
岩見沢は言うに及ばず、苫小牧から札幌まで通学している同級生もいたし。
広い意味でなくてもあのへんまとめて「道央都市圏」と言えると思うぞ。
292名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 12:50 ID:jpx4YkpC
>290
3人とも生まれはそうかもしれないけど、小学生のときに南北海道地区へ転校してきてる。
(多分、親の仕事の都合)
293名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 12:52 ID:jpx4YkpC
>291
ほんとに苫小牧→札幌へ通学してるの?
かなり大変だと思うけど。
札幌で下宿生活してるんじゃなくて?
294名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 13:39 ID:Ut0U7DSw
>>293
そいつはある事情で1年間だけ札幌だったから通学にしたんだろうな。
主流なのは当然下宿だろう。ただ、通学している人も皆無ではないと思われ。
ちなみに、白老町の北海道栄は白老⇔室蘭間の通学バスを用意してたりする。
まあこちらは同じ胆振管内での移動ではあるけど…

295名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 14:50 ID:Fo9UrIVC
>>291
苫小牧から札幌へ通勤、通学なんてめずらしくもなんともないだろ。
苫小牧からススキのまで高速とばして飲みに行く奴だって結構いるぞ。
296名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 15:12 ID:jpx4YkpC
>295
通勤はともかく通学は珍しいよ。
高校生は会社員みたく、千歳まで車で行って快速エアポートというわけにいかないし。
苫小牧駅近辺に住んでるんならともかく、
苫小牧駅までバス、苫小牧駅から札幌を毎日するのはかなり大変


297名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 15:14 ID:Fo9UrIVC
>>296
朝の札幌方面行きの電車みてみろや。
札幌の高校の制服着た奴結構乗ってるぞ。
298名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/28 15:45 ID:jpx4YkpC
>297
そんなにたくさんいる?
299名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 16:07 ID:Ulx7+BGu
>>298
電車の一つのトイレあたり3人はタバコ吸うために生徒が潜んでいると考えた方がいい。
300名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 16:14 ID:nm6vWg0u
駒大苫小牧の時代が来そうだね。
去年出場した時点ですでに北海道の常連になっていたし
日大三に勝った三回戦には、この力なら駒苫が優勝するぞという声が道外の野球ファンにもあったし
強豪や常連を倒すごとに優勝意識が高まって、最後の大熱戦を制して爆発的なフィナーレ。
道民は絶大な祝福で迎えている。

沖縄尚学が優勝したときには、大会前は沖縄尚学ってなんじゃらほい?ってかんじだったし
準決勝でPLにまぐれ勝ちするまでは、ほとんど話題にものぼらず
地元も沖水以外の学校に関心がなかったみたいで、決勝に進出してから急に盛り上がった。
いざ決勝戦に出てみると、なんと相手は水戸商。
ごっつぁん優勝というかんじだった。
沖縄勢初優勝させるために地元中学指導者は沖水に有望選手を送りこんできたのに
一気にしらけきってしまった。
沖縄尚学はヒール扱いされ、沖水は低迷し
沖縄尚学の時代どころか、宜野座や中部商の時代になってしまった。
301名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 18:45 ID:0koFVuXy
>>300
沖縄も大変なんだなせっかく優勝校でてこれから未来が開けるかと思いきや
302名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 19:18 ID:EfUcRpqJ
確かに駒苫はそういう意味じゃトーナメントにも恵まれた
ってのはあったんだろうね。もちろん、実力あってこその
話かつ後付的に物言ってるわけなんだけど。

今年の駒苫優勝と98年のヨタ優勝はいい意味で漫画ちっく。
まあ、この優勝見て駒苫目指す奴も少なく無いだろうね。
指導者の思惑云々とは別次元のインパクトあった希ガス。
303名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 19:30 ID:jpx4YkpC
>302
トーナメントに恵まれてたのは「サイビ」の方ですよ
304名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 19:36 ID:EfUcRpqJ
あー、うまいこと伝わりきらんかったかな。
「恵まれた」を通例とは異なる使い方してたんで。
何もフロックだったとは言ってないんだけどな。

今更皮肉るならもっと露骨な書き方してるyo。
まあ、漏れは細微にしても実力無かったとまで言うつもりは
ないけどね。こまとまとかなりの試合したんだし、一応。
305名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 20:38 ID:0koFVuXy
>>302がいいたいのはつまり相手が強豪の連続でも結局自分達にとって最もいい
展開で試合させてもらえ長所を消すような試合に持ち込まれなかったことで
それらにうち勝つことでますます波に乗れるという意味で愛称のいい相手に
恵まれたということではないかな
306名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 21:16 ID:5mb6tnR6
>>300
そうか?99年の春、沖縄尚学が出たときは最初から盛り上がってたぞ。
つーか、福岡の人がホークスを、関西の人がタイガースを、北海道の人がファイターズやコンサドーレを応援するように、沖縄の人は甲子園の代表校をどこがでようが応援する。沖縄にはプロスポーツチームがないからね。

沖縄は長い間、豊見城→興南→沖水といった一極集中の時代が続き、それで甲子園の結果を出したために「○○がでないと甲子園で勝てない」という風潮があった。
沖水の不祥事による出場辞退の間隙をぬって甲子園に出た沖尚が一勝したために、「他の学校でもやれるじゃん」となり、現在に至る戦国時代が沖縄で形成された。
しかし、県内では戦力が分散され、ひとつのチームとしての力が落ち、また、沖尚の優勝、宜野座のベスト4で関係者は「沖縄は強い!」と舞い上がってしまい、県民も「のびのび野球」の幻想がはびこり、基本的なプレーがおろそかになってしまっている。
今年の中部商の戦い方を見たらわかると思うが、守備で基本的なミスを犯し、バントもチームバッティングもできず、ただ大きいのを狙って振り回してるだけという、かなり大味な野球をしている。

北海道も今回の優勝という結果に舞い上がることはないように、駒苫の優勝を分析して、今後に生かしてほしい。
沖縄の二の舞になってほしくない。

スレ違いスマソ
307名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 21:21 ID:0koFVuXy
つーかオギナワがんばれ
端っこ同士だから道民も沖縄にちょっとシンパシーあるよ
308名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 21:53 ID:diM67B+1
沖縄は今年の裏日本一地区でつからw
(裏日本一は南部商)
309名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 02:19 ID:7J1HRbAU
310名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 18:47 ID:iB+FqVHw
道内においては、駒苫の時代になったというのは確かなの。
311名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 01:00 ID:hZWAkRVn
>>310
道内ではもっともゴージャスな学校というのは確かなようだ。
312名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 10:35 ID:YNxhomCv
今晩深夜1時45分から朝5時まで、決勝戦をHTBにて再放送
録画セヨ
313名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 10:59 ID:SZcrLzVR
>312
HTB(テレビ朝日系)の場合、NHKとは違うアングルで観れるから
おもしろいかも。

あの、ランナー(林君)にボールが当たった時、打者(糸屋君だったかな)が
「何やってんだよ!」と怒ってたところと、林君がベンチに戻ってしゅんとなってる
ところも写ってるかも。(NHKには無かったシーン)
HTBが編集してカットしなければいいけど。

表彰式も最後まで放映して欲しいが、3時間15分だと無理かな。
314名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 18:39 ID:eGZDg8i9
ヽ、.三 ミニ、_ ___ _,. ‐'´//-─=====-、ヾ       /
        ,.‐'´ `''‐- 、._ヽ   /.i ∠,. -─;==:- 、ゝ‐;----// ヾ.、
       [ |、!  /'_r'bゝ}二. {`´ '´__ (ー),. |.r-'‐┬‐l l⌒ | }
        ゙l |`} ..:ヽo-゙‐´リ ̄ヽd、 '''| | ̄Uo |l   !ニ! !⌒ //
.         i.! l .::::: U   ソ;;:..  ヽ、._ U  _Uノ'     ゞ)ノ./
         ` ー==--‐'´(__,.   ..、  ̄ ̄| |      i/‐'/
          i  ||    .:::ト、  ̄ ´     U      l、_/::|  俺の時代だ
          ! U                         |:    |  最高だ!!ありがとう
             ヽ     ー‐==:ニニニ⊃    U     !::
315警部:04/08/31 21:30 ID:kSD3EWFR
北海道厨、必死だな!
316名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 18:53 ID:CusFhjIV
オナラが止まらない 感じている
















○| ̄|_=3 ブッ =3 ブッ =3 ブッ =3 ブッ =3 ブッ












がんばれー
317名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 20:34 ID:/xikBZrP

  \
:::::  \            野球豚の両腕に冷たい鉄の輪がはめられた
\:::::  \
 \::::: _ヽ __   _     外界との連絡を断ち切る契約の印だ。
  ヽ/,  /_ ヽ/、 ヽ_
   // /<  __) l -,|__) > 「刑事さん・・・、俺、どうして・・・
   || | <  __)_ゝJ_)_>    野球豚になっちゃったのかな?」
\ ||.| <  ___)_(_)_ >
  \| |  <____ノ_(_)_ )   とめどなく大粒の涙がこぼれ落ち
   ヾヽニニ/ー--'/        震える彼の掌を濡らした。
    |_|_t_|_♀__|
      9   ∂        「それはお前がウンコ以下だからだ。」
       6  ∂
       (9_∂          野球豚は声をあげて泣いた。















318名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 21:37 ID:AiwiJjWZ
319名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 09:38 ID:vkFbvSSy
新チームも強そうだね。
練習試合で10対1
320名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 17:03 ID:bvI/19rH
>>271>>280
距離と広さを考えてみろw
321名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 22:08 ID:tFJ4ELEp




























322名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 22:44 ID:Jikmchm1



























323名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 13:32 ID:jxJipwQS






























324名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 05:25:42 ID:pFM30Xm0
あなたはそこにいますか?あなたはそこにいますか?あなたはそこにいますか?あなたはそこにいますか?
あなたはそこにいますか?あなたはそこにいますか?あなたはそこにいますか?あなたはそこにいますか?
あなたはそこにいますか?あなたはそこにいますか?あなたはそこにいますか?あなたはそこにいますか?
あなたはそこにいますか?あなたはそこにいますか?あなたはそこにいますか?あなたはそこにいますか?
あなたはそこにいますか?あなたはそこにいますか?あなたはそこにいますか?あなたはそこにいますか?
あなたはそこにいますか?あなたはそこにいますか?あなたはそこにいますか?あなたはそこにいますか?
あなたはそこにいますか?あなたはそこにいますか?あなたはそこにいますか?あなたはそこにいますか?
あなたはそこにいますか?あなたはそこにいますか?あなたはそこにいますか?あなたはそこにいますか?
あなたはそこにいますか?あなたはそこにいますか?あなたはそこにいますか?あなたはそこにいますか?
あなたはそこにいますか?あなたはそこにいますか?あなたはそこにいますか?あなたはそこにいますか?
あなたはそこにいますか?あなたはそこにいますか?あなたはそこにいますか?あなたはそこにいますか?
あなたはそこにいますか?あなたはそこにいますか?あなたはそこにいますか?あなたはそこにいますか?
あなたはそこにいますか?あなたはそこにいますか?あなたはそこにいますか?あなたはそこにいますか?
あなたはそこにいますか?あなたはそこにいますか?あなたはそこにいますか?あなたはそこにいますか?
あなたはそこにいますか?あなたはそこにいますか?あなたはそこにいますか?あなたはそこにいますか?
あなたはそこにいますか?あなたはそこにいますか?あなたはそこにいますか?あなたはそこにいますか?
あなたはそこにいますか?あなたはそこにいますか?あなたはそこにいますか?あなたはそこにいますか?
あなたはそこにいますか?あなたはそこにいますか?あなたはそこにいますか?あなたはそこにいますか?











325名無しさん@お腹いっぱい。
このスレも終了?