東北高校応援スレ Part8

このエントリーをはてなブックマークに追加
472名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 02:20 ID:3jy3Qlk2
千葉の決勝打の代打の人は公式戦初安打だそうだ。びっくりだ。
ダルも代打だから油断したのかな・・・・・。
473名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 02:20 ID:ZjlYQp1z
>>470
東北、青森山田などのスカウトで頑張る高校を否定するのはなかなか出来ないな。
スカウトだろうがなんだろうが、甲子園で勝つという目標の元にみんな集まって、
親元を離れて厳しい練習を積んでいると思うし、またその努力に対して
まさにこのスレで見られるように、地元の人たちが応援してくれてるんだと思う。

出身者が地元だけであればなお良いとは思うけどね。
474名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 02:21 ID:ZjlYQp1z
>>472
代打だから油断するなんてあり得ないでしょう。
純粋に投球数が多く、体力と精神力が力尽きたんじゃないかな?
475名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 02:24 ID:v/4x2Qf0
470=10回やって7回東北が負ける確立の方が高いのは試合を見てわかるだろ。甲子園というものは一回しか勝負出来ないから意味があるんだ!それを10回やったらどうだって言うのは大間違いだ
476名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 02:27 ID:bAqmceq6
>>470
ダルばっかり目立つからスカウトだけで
固めたチームだと思ってるみたいだけど東北は地元の奴が多い
だいたい甲子園常連の高校はスカウトで集めた選手が多いし
全員が地元で固めたチームの方が珍しいんだけど
千葉は全員が地元の選手なんですか?w
477名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 02:29 ID:hLXS3uHV
去年の決勝みたいに木内ならあっさり替えてるんだろうけどな・・・
478名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 02:32 ID:bAqmceq6
監督がダルマじゃなくて木内だったら余裕で2回ぐらい優勝してるね
479名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 02:32 ID:Zva5/zRw
>>471
この試合が始まる前はどっちを応援しようかってなかったよ。
今も祖父母が宮城じゃないけど東北に住んでるから東北地方に思い入れあるし。
でも試合が進むにつれ、千葉がやるべきことをやってるなって思って、
「あれ、これ勝っちゃうんじゃない?」って思い始めた。
9回2アウトからのエラーも、「うわ!」って感じじゃなくて「やっぱり」って
感じだったし。もちろん両校力いっぱいやっただろうし、文句無しのゲームだった。

>>473
それはそのとおりだと思う。ただ、試合後に宮城出身の香具師と話したら
やはり留学生の話になって。三沢高校みたいな感じは今じゃ無理だろうけど、
東北地方が納得するような構成で優勝してもらいたいね。
480名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 02:33 ID:dsv4GhzI
>>478
ただ、木内じゃ、全然違うチームになって
エースはたぶんウネオッシュ
481名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 02:35 ID:PdDOJM6u
>>470
>今度は東北人だけで白河越えを期待したい。
そしたらみんなが祝福すると思う

例えだけどさ、外国人が日本に来て活躍してる人なんてたくさんいるんだよ。
むしろ日本人よりもよっぽど日本人らしい人だっているわけで・・・どこ出身だろうと
関係ないよ。その土地で練習して結果出して甲子園に来てるわけだし・・・
産みの親は誰であっても育ててくれた親を本当の親のように思うのと一緒。
482名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 02:42 ID:QJmMmoxy
明徳義塾田辺君から東北ダルビッシュ君への手紙
ttp://www.nikkansports.com/ns/baseball/amateur/yoshi/030321.html

チーム力を得た東北ナイン
ttp://www.nikkansports.com/ns/baseball/amateur/yoshi/030330.html

東北、投手陣、ダルビッシュ、真壁、采尾君の友情
ttp://www.nikkansports.com/ns/baseball/amateur/yoshi/040402.html

東北〜リベンジの夏へ〜
ttp://www.nikkansports.com/ns/baseball/amateur/yoshi/040611.html

ダルビッシュ有君、「死ぬまでに一度は170kmを出してみたい!?」
ttp://www.nikkansports.com/ns/baseball/amateur/yoshi/040612.html
483名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 02:46 ID:95EA/Eu/
東北勢が全国制覇するには日本だけじゃダメだな。
いっそのことキューバあたりから交換留学生と称して外人呼べばいいのに。
484名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 02:54 ID:nth4Vp/1
案外初優勝なんて一見さんのチームが達成したりするもの。沖縄尚学のように。
485名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 02:55 ID:wnVzNrm0
こんだけ優勝できない東北人気質ってなんなんだろう…。
いろいろ考えさせられるよな、高校野球は。
486名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 02:58 ID:rq1YDhjD
東北負けたのか〜。
横浜との対戦を楽しみにしてたのに。
残念です。
487名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 02:59 ID:90HtqZ+R
マスコミの煽りじゃないか?
やっぱブラウン管に多く出るってだけで多くの人の目に留まるし
よく見てる人ならともかくあまり見ない人だと
マスコミの言うことほとんどそのまま言ったりするぐらいだし
なんだかんだでマスコミってのは凄い宣伝効果
488名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 03:00 ID:uhYusHNE
>>485
もれもそう思った
東北はチームプレーより個人のほうが向いてるのかなぁ。
489名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 03:00 ID:5gCL2ymE
済美とはもう一度だけやらせてあげたかったな〜・・・。。
490名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 03:00 ID:PdDOJM6u
やはり東北地方と関東地方、北陸地方の境界線にマモノが生存してるとしか思えない。
なにか怨念のようなものがただよってるような気がする・・・・
491名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 03:02 ID:Bynhc654
いい加減実力で負けたことに気づけよw
ほんとオタの妄想ってすごいな 
そこそこのP2枚いただけでここまでこれただけでもすごいし
492名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 03:03 ID:TLOiZ7Dq
>>483
竹田監督は野球王国和歌山の出身なんだけど、
最初、はじめて東北高校に着て指導したときは、愕然としたらしい。
(高校野球・名監督列伝より)
でも、最近はそれほど差は感じないと述べられていたよ。
あとは、紙一重のところでの執念だろうね。
智弁和歌山とか済美とか横浜もだけど、土壇場まで追い込まれた場面を、
執念で逆転するようなチームが東北にほしい。

いらん場面でHRいらんから、ここ!って場所でHR打てる
そういう集中力とか精神力。ん〜、何が差なんだろうな。
493名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 03:06 ID:TLOiZ7Dq
>>492>>485へのレスです
494名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 03:06 ID:uhYusHNE
メガネッシュのひげがだらしなく伸びてるのを見て、
「これは終わったな」と思わざるをえなかった。士気が落ちている象徴のように見えた。
495名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 03:07 ID:RnTPYz7Y
愛媛県人ですが、東北の3回戦敗退は本当に残念です。
済美にとっても昨秋から宿命のライバル、本当に怖いライバルでした。
願わくば最後の夏の決勝で最後の両校の宿命の対決が見たかった!
済美の選手たちもそれを楽しみに、また目標にしてここまできましたが
遂に叶わず無念です。
東北高校、投打に本当にスケールの大きな素晴らしいスーパーチーム
でした。
3年間本当にありがとう。
良き宿敵として常に気になる存在でした。
心からお疲れ様と言いたい気持ちです。
496名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 03:11 ID:fsPoedZT
>>470
納得(−−)

497名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 03:20 ID:UTGqMaoR
>>481
郷土愛(きょうどあい) 読めないだろうから、振り仮名振っといてあげるよ。

498名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 03:25 ID:z2RuS0dd
熱闘甲子園やるかなあ。
あと一時間だけど(…中止な悪寒orz)
499名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 03:27 ID:wnVzNrm0
>>492
んだね。土壇場で逆転できる空気がもうなかったもの。
接戦で勝つ東北高校が見たかったな。
力不足の一言に尽きるんだろな。
横浜×明徳の試合見て、やっぱり凄いなと思った。
あんな粘りが東北の学校にも欲しい。
500名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 03:48 ID:/Uu4bH/7
>>499
同点にされた時点で負けてたな。
力の差というより、勝つ事に対する執念の差と思った。
千葉経済打線には何とかダルの球に食らいつこうという気迫を感じたが、
東北打線は妙に淡白だった。
あれじゃギリギリの勝負には勝てない。
501名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 03:55 ID:TLOiZ7Dq
延長に入って、千葉経済のヒット打ったやつなんか、
2ストライクまでぜんぜん打てそうにないと思ったのに、
最後は執念としか思えない合せ方でセンターに返したもんな。
あれには執念を感じた。
502名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 04:00 ID:NA+R/7H0
503名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 05:14 ID://RGDg+7
東北が負けたのってもしかしたら夢かと思ってたけどやっぱり現実だったか。
それにしてもなんだこの喪失感は。
504名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 05:20 ID:KqlHED1/
やっぱりプレッシャーあるとダメかね。

去年の夏なんて、それこそベスト16ぐらいの前評判だったよね
505名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 05:32 ID:96JQZAvK
熱湯甲子園みたけど、何だ試合後の宿舎でのあれ。
あんなんだから負けるんだよw
506名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 05:36 ID:LDoY74Ib
熱闘甲子園に出てくる負けたチームの宿舎模様なんて
いつもあんなもんだ
507名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 05:41 ID:h3kIVrYG
>>505
前回ダルに負けたトコは長島ミナのマネしてたし・・・
508名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 05:46 ID:o8uKOi0/
ダルビッシュって常盤貴子に似てない?
509名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 05:55 ID:Aaljrf1P
熱湯甲子園何時からあった?
510名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 05:57 ID:ObmS1jeM
>>509
5:05
511名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 05:57 ID:Ya1tIo+K
>>505
むしろ締めの一言を決める前に泣いてたなんて初めてじゃねえか?
何時までも落ち込んでたりしねえんだよ。オメーみてーな根暗と違ってな。
512名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 05:57 ID:2wYC8Fwr
ダルが甲子園で登板した全試合の成績知りたいなぁ。
2年春:浜名、花咲徳栄
2年夏:筑陽学園、近江、平安、光星学院、常総学院
3年春:熊本工業、大阪桐蔭
3年夏:北大津、遊学館、千葉経大付属
2年夏は去年の朝日増刊持ってるからわかるんだが。
□□□回数□打者□球数□安打□三振□四死球□自責点
筑陽  2    12   51   3    4    2      0
近江  9    37   129  10    7     1 1
平安  11 39 154 2 15 5 0
光星 52/3   21 87 4 7 1 1
常総 9 39 124 12 3 3 3

去年の近江戦、今年の北大津、千葉経戦にしてもけっこうヒット打たれても失点は少ないよね。
炎上したのは花咲徳栄戦くらいか。
513名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 05:59 ID:2wYC8Fwr
ずれまくりでスマン
514名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 06:12 ID:2wYC8Fwr
http://www.sanspo.com/baseball/top/bt200408/bt2004081815.html
サンスポにのってた
甲子園通算7勝3敗防御率1.47
なんだかんだいって凄いね。防御率が。
515名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 06:24 ID:P80NP/kQ
ダルと家弓は卒業まで寮暮らしだろうけど、地元の選手は実家に帰るのかなあ…。寂しいだろうな
516名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 06:31 ID:MBBFcrTE
その防御率で優勝旗を持ち帰れないってのは
相当チーム作りの下手な監督さんだと解る
517名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 06:38 ID:gituAL93
熱湯に納得いかーん
横田は元気ですか ( つД`)
518名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 06:56 ID:ZiPtay8c
>>514
まだ「マカベッシュ」(本紙命名)にこだわるサンスポワロタ
519名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 07:15 ID:0VFhYg7o
>>518
(本紙命名)←これってほんと?
520名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 07:28 ID:Qe7OEwk2
あーあ負けたな。
東北消えたら大会の面白味が一気になくなったじゃねーか。
 
 全体的に勝負弱いよ東北高校。
 最後までむかつくすまし顔してんじゃねえぞダル。
 あそこは追加点やるなよ真壁。
 横田おまえはここ1番で頼りにならない4番打者だったな。
 家弓も大沼も加藤も大味すぎるんだよ。
 若生。おまえは最後までどうしようもない監督だったな。

 けど言わせてくれや


  あ  り  が  と  う  ご  ざ  い  ま  し  た 


何度も名勝負とネタを提供してくれたおまえらは最高に魅力的なチームでした。
おつ。
521名無しさん@お腹いっぱい。
8回裏のダルの走塁。これにつきるな。
雨とか風とか関係ない。
2点差なら例え雪が降ってても横田はエラーしなかっただろう。
全力でプレーしない選手に勝利の女神は微笑まない。
甲子園とはそういうところだ。