プロ野球選手はソフトボールの豪速球を打てるのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
日本代表の上野投手だっけ?

野球バッテリー間に換算したら160キロ超えるそうです。

実際、プロ野球選手でも簡単には打てんのじゃね?
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 09:49 ID:3C1KKdeN
2げと
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 09:50 ID:I5L8Ar6t
打てねーよ

ソフトなめるな

実際問題、テレビでよくやってるけど
なれないとそう簡単に打てない

慣れれば、まあまあ打てるだろうけど
でも絶好調の上野は打てないよ
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 10:50 ID:qLVigTZl
ソフトのアメリカ代表のキャサリン・オスターマンって超美人だな。
すでに話題になってるけど
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 11:45 ID:dbGTEYn0
まあ慣れたらプロ野球選手なら打てないこともないだろうね。
野球より体感速度は速いが、変化球のバリエーションが少ないし
でも、こういう違う競技の選手にやらせて「できるか?」なんて本来無意味だよな
じゃあ女子ソフトの選手が松坂投手の本気の投球を打てるか?というようなもの
打てるわけがない
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 15:32 ID:vMAL2sv8
一番たちが悪いのはライズボールだろうな。
野球にはあんな軌道を描く変化球は無い。
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 16:01 ID:7uLnFcp1
160キロでボールは野球より重いし、ホームラン打つやつの力は凄いな。

それか、ソフトボールの方が反発力が強いとか?
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 16:15 ID:0o9bbTTO
>>7
プロくらいのパワーがあればアッパー気味に打球を上に上げれば
両翼70mもないソフトならHR打てるよ。
なんにせよ縦の露骨な変化が無いソフトは打つのは楽。
公式ソフトって結構堅くて飛ぶよ!高校の体育でやるような軟式用の玉と
比べると確実に飛距離は出る。
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 17:00 ID:BR9Fmy0Y
BSでよくやってるじゃん。
アメリカの次期エースのポニーテールの奴と
ボンズは意外と打った。ルイスゴンザレスは辛うじて当てた。
A・ロドは球だけ見て「対戦は次回にしよう」と言ってた。
ロデューカは捕れなかった。
最近はMLB選手が教える方に回ったから対戦をあまりしなくなったな。
それよりもERICAタン カワユイ
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 17:52 ID:B7E4pWDw

体感速度160キロ?

じゃあ野球の距離でダルビッシュの145キロなんて簡単に打ち返せるはずだね

11クーベルタン男爵さん:04/08/17 20:55 ID:6qYIX+Fc
ソフト日本代表、カナダに敗れて3敗目。
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 20:57 ID:QE+TqbA0
打たないから見る気にならん!ソフトはね
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 21:01 ID:dgWq16uW
いきなりは打てないだろうけど、元々の身体能力高いんだからそこそこ
打てるようになれるんじゃないかな。
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 21:02 ID:qno8NolQ
フィンチのスライダーはえぐい
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 21:04 ID:lC68etOC
巨人時代の松井は清原や元木といっしょに
女子ソフトの対決企画に出ていたぞ
160km/hレベルの投手ではなかったと思うが、結果は
松井→センターオーバー
清原→外野フライ
元木→忘れたが凡退
16マ狂 ◆6O0MrCB/dw :04/08/17 21:04 ID:s5FXK+Ue
ほら!バッセンでバッターボックスの前に出て100?km/h打ってる奴いるじゃん?
彼奴等なら打てるんじゃないかな!!
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 21:07 ID:FoneIANH
実際にプロ野球のバッテリー距離で硬球投げてみろっての
まあ1イニング10点はとられてつるべ打ちだろう
ま、企画では女相手にでれでれしたるだけなんだよw
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 21:11 ID:0r4kf1t+
俺が現役で野球やってたときに
ソフト部のピッチャーと対戦したことがあるけど
ハッキリ言ってあんなの打てません。
投げ方が違うからタイミングがとりづらいし
距離が近いから野球に慣れてると目の前で投げられてるような錯覚になる
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 21:15 ID:jbKMOiUk
男子ソフトって競技あるんだぞ。
もちろん女子より球が速いよ。
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 21:17 ID:QE+TqbA0
ソフトって一試合何本くらいヒット打ったらよく打ったって言える?
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 21:17 ID:dgWq16uW
男子も塁間同じなん? サード死んじゃわない?
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 21:20 ID:0o9bbTTO
日本ソフトチームはバッティング練習しなさ杉
小技ばかり練習させるくらいならフルスイング柵越するくらいの
レベルまでの打撃練習せなあかん。
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 21:21 ID:9IJIaatn
>>19
よく解説で出てくる三宅って人が男子ソフト元全日本のエースです
全盛期の最高球速は130キロらしい
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 21:23 ID:0o9bbTTO
ソフトのバッティングはポイントを前で捕らえるのが
慣れるまで大変だ罠。
日本の女子は筋力足らないと思うが、いっそうのことドーピン(ry
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 21:23 ID:QE+TqbA0
野球に換算すると180ぐらい行ってんじゃない?
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 21:23 ID:K7miGEG3
>>19
大学のソフト部に入ろうと思って、見学にいったらすんげえ勢いでものすごい弾を
投げ込んでたから速攻で断念したという事がある。
ソフトを真面目腐ってやるなんて神経がどうにかしてる。ソフトは楽しむもんだ。
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 21:24 ID:9E5jSqGB
男子ソフトは高知強い。もちろん県内部隊。
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 21:25 ID:8rphi+4S
既出ですが、NPBの生んだ最強打者、松井秀喜は打ちましたとも。
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 21:28 ID:mXdb/fq4
さっきラジオで江本が去年アメリカチームから打ったって言ってった。
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 21:30 ID:QUpv2rIU
あのニューヨークヤンキースの松井ですらバットにかすりともしなかったよ。

「いや〜 速すぎてバットがついていかない!」って言ってたな。
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 21:32 ID:dbZeU0C9
正直昨日のピッチャーの速球打てないだろあれ
限界越してると思う
野球に照らし合わせたがあのマウンドからホーム到達への時間はありえない
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 21:37 ID:FoneIANH
女子ソフトの投手をどこかドラフト指名しねえかな。。
東大の投手が入るより戦力になりそうじゃね?ワンポイントなら一軍で充分通用するだろ
マスコミの注目は当然集まるしNPBの人気回復の特効薬になりそうや
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 21:38 ID:xHj7HUrv
日本は守備練習ばっかして、打撃練習ほとんどしてないもん
前回は凡フライの捕球ミスで負けたから守備を徹底したんだろうけどねぇ……
打てなきゃ意味無いよ
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 21:42 ID:otXMQrWD
2、3年前なんかのTV番組の企画で
村田兆治と宇津木麗華が対決してたんだけど
村田兆治の140km(この人もこの歳で140km超にも驚いた)の
直球を軽々とセンター前に弾き返してた。
変化球混ぜたら打たれないだろうけど、
真直ぐオンリーならかなりのスピードでも打つんじゃないかな。
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 21:44 ID:FoneIANH
まっすぐオンリーの攻めなんてあるわけねーだろw
それなら高校生でも打てるぞ
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 21:45 ID:0o9bbTTO
>>30
社交辞令。
良い角度で流し打ちできるテクを身に付ければ女子も得点うpするんだけどな...
叩きつけるだけのバッティングは野手の間が狭いソフトじゃ難しいな。
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 21:46 ID:1PUZwkEU
昔、プロ野球の始球式で西武の辻相手に投げた
ソフトボールの選手(女性)がいた。
相手が女性であったためか
最初、辻はなめた感じでへらへらしながら
バッターボックスに入った。
ところがどっこい、その女性投手が
ものすごい豪速球を投げてきたので辻もびっくりしてしまった。
二球目辻はちょっと真面目に打ちにいくがファール。

常勝時代の西武のトップバッター辻を戦慄させた
あの投球、確かにつかえるかもしれん、、、、なんてな。

38名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 21:46 ID:8rphi+4S
だから松井はクリーンヒット打ったちゅーの。
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 21:48 ID:FoneIANH
高津が通用するんだから高山はメジャーで通用する!
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 21:53 ID:0o9bbTTO
>>34
だからセンター前レベルで満足しないで柵越えレベルで練習して欲しいんだよ
レスリング並みのウエイトトレやればかなりパワーうpするだろに...
海外の女子選手に比べ上半身の筋力が劣る
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 21:55 ID:3/AMh/bE
バリー・ボンズが逃げ出すくらいだから本当に打てないん
だろうな。
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 22:00 ID:oiXwCNaP
松坂は普通にレフト前にヒット打ってたよ。なんかの番組で。
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 22:09 ID:otXMQrWD
柵越えするようなスイングだと
チェンジアップに対応し辛くなる。
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 22:15 ID:0o9bbTTO
>>43
そこでうねり打法ですよ。
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 00:05 ID:o5TQDasC
いや、天秤打法だな
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 00:08 ID:bRO+FLTW
いや、八重樫打法だな
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 00:23 ID:19MGIuAI
真剣勝負ならプロは普通に打てるでしょ。ただあの短い距離で
ピッチャーライナー直撃したら危ないから手加減していると思う。
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 00:31 ID:2T7T1rXE
甲子園出場経験のある知り合いに、スレタイと
同じ質問したことがある。
基本的に打てないって言ってたよ。
野球とソフトは似てるが別物のスポーツだと思ったほうが
いいといわれた。
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 00:31 ID:LvmgWnTW
なんか説得力ありますな。
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 00:36 ID:yUe0zukP
イチローもあっさり打ってたの見たことある。
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 00:44 ID:Es2P1H57
>48
まルール的なモノで異質ではあるな。
タイブレーク方式とか、得点戦術とか似て非なるモノだね
でもまあバッティングなんてソフトだろうが野球だろうが全く異なるモノではない
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 00:46 ID:VV/lK/7/
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 00:52 ID:LqsZlKfX
新庄対早大ソフト部エース
三球三振

http://www.waseda.jp/9a-softball/
5453:04/08/18 00:54 ID:LqsZlKfX
↑右下の「西武ドーム始球式」ね
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 01:04 ID:KLnWotTy
いきなり打つのは困難なのは確かだろうけど、
プロのチームが対応するために何日か真剣に練習してから試合に臨めば
女子チーム相手なら間違いなくメッタ打ちにできますよ。
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 01:16 ID:8BR6DXvg
大体からしてソフトボールって打てないじゃん。今日だって変なルールで無死二塁
からバント→ボテボテをエラーだし。ホームランじゃないと点がとれなさそうだから
パワーがある方が絶対有利。
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 04:59 ID:PRSdCEDR
まあ。あれだよ
野球選手が卓球やテニスがうまいか・・ってのと同じ話じゃんか
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 09:24 ID:MS5x9FTQ
ピッチャーからの距離が近いからね
しかもマウンドはないからねソフトボールは
いきなり打つのはプロでも難しいかもしれんが練習すれば打てるよ
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 09:30 ID:WRQOgxQJ
結論:打つ必要がない。
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 09:40 ID:KXZcbrZQ
大学の時しょぼいリーグのソフトの経験者だが、慣れたら(2,3日)で
楽勝に打てるはず。
もちろん、プロとかじゃなく、もっとずっとしたのレベルで。
高校野球投手経験のスライダーとかフォークはソフトの人にとっては
ビックリするものだと思うよ。
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 10:12 ID:eOUVd+cp
>>8
中学でソフト、高校で野球やったけど、ソフトの縦の変化もすげえぞ
お前はほんとにソフトの球打ったり捕ったりしたことあるのか?

どっちにしろプロ選手が練習すれば打てるってのは間違いないけど
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 10:22 ID:+zy0U3uj
やばいスピードになると、振るか振らないか決めておかないと間に合わなかったなあ
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 10:30 ID:D6Aa9kVc
ドロップはヤマはって打てば何とか
対応出来たけど、ライズは俺は全く打てなかった。
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 10:37 ID:NvXqtPD0
ライズは重力に逆らうから縦の変化が弱く見えるだけ。
野球はフォークが落ちる分、浮く球がないから、実質の縦の変化量は変わらない。
65:04/08/18 10:58 ID:yUe0zukP
いかにもしったかのレスで大笑い
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 11:12 ID:ll3czywy
体感速度160キロでも地面を基準にした実際の速度は100キロあるか
ないかでしょ。実際の松坂の直球は当たるかもしれんが前にすら飛ばない
可能性もあり。松坂があのマウンドで投げたら体感速度210キロくらい
じゃないの?
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 12:48 ID:LqsZlKfX
ジャパンの投手で125キロぐらい
世界のトップは130キロ強。
大体プラス40キロで考えたらいいよ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 13:43 ID:0g1RiEuV
抑えることを考えたらライズしかないな。
ストレートはいくら速く見えてもタイミングを合わされたら終わり。
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 17:08 ID:+K/EFagB
ソフトボール選手も打ててないじゃんw
リーグ戦も1−0の試合なんてザラだし。
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 17:52 ID:K8IJpJRV
イチローは96年のファン感謝祭で、神戸の強豪ソフトボールチームと試合をしたとき、
2打席目にHRをかっとばしている。
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 17:56 ID:yUe0zukP
うん、覚えてる覚えてる
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 00:00 ID:OkkN+fpl
>>70
打撃フォームは振り子だった?
ソフトボールで足を上げる打ち方では打てないと思うが
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 02:37 ID:9Gcq/E+J

おい、フジテレビよ!!

ソフトより体操だろーが!!!!!
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 03:11 ID:XhDRafUt
ぶっっちゃけボールがでかいからけっこう当たる。
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 11:40 ID:0y7zMALF
ライズは当たればかなり飛ぶ

宇津木麗華ってエドガーマルチネスと同い年なんだよな。
早く引退しないといかんぜ
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 19:29 ID:beHZs6m3
ソフトボールでは通用しない内野手(元木以外で)

77名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 00:26 ID:j0ndCjwA
アメリカのファーストの2番バッターが超綺麗
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 00:33 ID:lpF/S7ER
最初は誰も打てないって。
メジャーリーガーでも打てない。
ただ数ヶ月みっちり練習すれば当然、打てるようになる。
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 01:35 ID:Op6C68DD
>>74
お前が振り始めるころはミットの中だ
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 10:35 ID:mkrhniz0
そもそも「プロも慣れれば打てるようになる」の定義はどんくらいだ
体感140〜150キロと変化球、チェンジアップ混ぜまくったら
?割も打てんだろ

81名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 12:38 ID:n02YcDBe
男子ソフトなら、プロ野球選手でも打てない。
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 20:22 ID:a2TqmKM4
俺は中学、高校、大学と野球やってたんだけど130キロのバッピを前から投げさせる
よりも、ちゃんとマウンドから投げて140超えてくるピッチャーの方が速く感じた。
体感速度は前から投げてくる奴の方が速いんだろうけどもともとが遅いから打てた。
でも140超えてくるピッチャーはなかなか打てなかった。体感速度なんて当てにならん。
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 21:41 ID:Op6C68DD
>>82
ソフトの設備があるバッティングセンター行ってみ
漏れは軟級だと140まで大丈夫なのに
ソフトだとタイミングとれなくてドン詰まりばかりだ。
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 12:48 ID:jURDS32i
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 12:55 ID:9+flfASM
たまにテレビの企画で女子ソフトのピッチャーからヒット打てるかってのあって、
古田とかもボテボテのゴロしか打てなかったけど、
要は、前からしかも下手投げで投げられれば慣れてない分打ちにくいでしょ。
ボールの質も違うし。
けれども、ちょっと慣れればすぐ打てるようになるでしょ。
だって、女子が打てるんだよ?プロの男が打てないわけない。
ってことで無事結論が出たと思うよ。終了。
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 12:57 ID:jeASOTzq
>>83
それこそ慣れの問題だろう。
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 12:57 ID:PyXKxgfd
>>85
まあ、現実はそんなもんだろうな。
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 00:35 ID:vBEUVIBr
男子実業団のホンダエンジニアリングには、
青学や創価大、東洋大などの大学レギュラーが
入部。レギュラーをはっている。
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 15:45 ID:JGkN7zmp
>>85
>テレビの企画で女子ソフトのピッチャーから・・・
あの手の企画はプロ野球は本気で打てないのが真実。
バッティングフォーム崩すと翌日から困るからね。
オフであろうとも。
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 15:53 ID:5L5Ww5cd
上野投手の球速あるところでは160km以上、あるところでは171km以上って
言ってるけどどっちなの?
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 16:38 ID:sBjJy4Ri
「体感」と「投げてからミットまでの時間」では別なのか
要はボールがPの手から離れコースとスピードを脳や体が処理し
理想的なスイングをはじき出すまでの時間がソフトには無い。
テイクバックの量はミートする技術と反比例する。
俺は野球やってるけど、ソフトも頼まれてやっている。
俺のチームのPはたいした事ないので、すぐに目と体が慣れたけど
県のトップクラスの球なんて半端なく速いし、浮くし、ひん曲がる。

92名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 19:45 ID:FWEDAu3D
>>85
というか、ソフトの選手にも男子はいるからさ
当然女子より格段に球が速えよ
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 20:24 ID:d6u/01lT
男子プレートは女子プレートより1m弱後ろだが
トップレベルはMAX130kmくらい。
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 22:59 ID:ALUOiM3b
>>90
新ルールでプレートの位置が下がったから
155キロ前後だろうと。
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 23:05 ID:ALUOiM3b
「投げてからミットまでの時間」が野球とソフトが同じなら
ソフトの方が打ちにくい
減速率は距離があったほうが大きくなるから
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 23:59 ID:IkogQwdd
ソフト経験なかったら例え
100kmでも速く感じて打てないよ。
あと、硬式野球経験(レベルの高い所でやってる)が
あるからといって打てるもんではない。
打てない奴はずーっと打てない。
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 08:33 ID:3WeizVKj
素人がノリみたいに振ってちゃ打てない
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 21:42 ID:2k8tyawP
あんなのも打てないノリは素人だな
99( ´,_ゝ`)プッ:04/08/25 01:07 ID:6+WULUdn
 ____
     /:::::::::::::::::::::::\
    /::::::::G::::::::::::::::::::|       .__  .__  __  __
  ================)       | 巨 .| .| 巨 .| | 巨 .| | 巨 .|
    /''''''   '''''':::::::\       | × .| | × .| | × .| | × .|
   . |  ・     ・  、..:| +.    | 広 .| | ヤ .| | 広 .| | 広 .|
   |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|   +  .|   | |   .| |   .| |   |
.    |   `トェェェイ ' .:::::::| +,,; ,   | 4.2 | | 5.0 | | 5.0 | | 5.8 |
    \  `ニニ´  .:::::/(,;'";,"`;,;`;;  ̄ ̄ . ̄ ̄ . ̄ ̄   ̄ ̄
      / `- 、  /|ヽ  | ̄ ̄ ̄|,; 
    /  \  介 ノ \ ||'゚。 "o ||ー、
   / ヽ、  \| |/    || o゚。 ゚||ニ、i
   /   ヽ       ヽ ||。_0_o_||ー_ノ\
  l     ヽ        |___|`-'_ノ


100名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 01:19 ID:ripPs1dq
100
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 01:32 ID:6y3y+X3c
球筋の違いも課題。アンダーに近い位置から真っ直ぐに下から来る。
野球のような横の角度がない分、上下の角度が合って球道が読めれば
腰の回転で合わせられると思う。
 バッティングも野球のように大きく深く構えるとまず打てない。
ソフト部はフリーでアンダースローから投げることもある。球筋が近いから。
野球選手でもアンダースローに強いバッターだと適用し易いと思う。
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 05:53 ID:Pu1FlpRI
弱小校の1番バッターだったけど小細工しようと色々動いてたらライズボール投げられて三振ばっかしてた
あんなん打てないよ
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 08:42 ID:gyTANOp7
>>1-102
お前等はブストス様の強制クンニの刑に処する
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 09:53 ID:DpiUgNBX
死ねって言われるのと同じだなw
>ブストス・・・orz
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 10:54 ID:xYRTtHjN
ソフトのライズボールって本当に浮き上がってるの?
浮き上がってるように見えてるだけじゃなくって?
野球のライジングファストボールは錯覚だよね。
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 11:38 ID:a+luEZ9E
>>52

ハヤスギだろ・・・・・
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 18:15 ID:P1oL03bc
>105
浮くよ。俺は草ソフトでキャッチャーやってるけど(弱小チームだけど)
練習試合で県でトップクラスのPの球を1イニング受ける機会が有ったけどソリャー凄かったよ。
低めにリリースされた球(ワンバン捕球みたいに一指し指を下向けて捕球しなきゃと思った)が
マスクより上で捕球しなきゃなんねーだぞ。

投球練習開始前は『県でトップレベルのPがナンボのモンじゃ所詮ソフトやないか』と
舐めて掛かってたが、投球練習の1.球目のライズを捕球出来んかった。
(あんなライズ初めて見た)
『こりゃ舐めて掛かるとコッチが怪我するわ』と思い気合入れてやったなあ。

ちなみに相手チームは1番バッターからの攻撃だったけど
1イニングを三者連続三球三振しかもバットに1球も当たらなかったよ。
俺も受けててスゲー怖かった。
108名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 21:27 ID:7E/cjJPJ
マウンドがないからなおさら浮く
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 23:29 ID:fEP0Lx56
ウチの親父が昔ソフトボールの全国大会出場した時に、トヨタ自動車(だったかな?)と
当たったんだけど、相手のエースが130km/h投げる全日本候補の超剛球投手だったらしい。
親父曰く、「構えたバット動かす暇もないくらい速かった。」らしい。

ただ、その投手は超ノーコンだったらしく、四死球連発で訳分からないうちに
親父のチームは勝ってしまったそうな(w

親父のチームのエースも120km/h近くを投げて地域では無敵の投手だったけど、
親父が言うには「あいつの球はバットを振って当てることはできる。でもトヨタのエースの
球はバットを振れさえもしなかった」とのこと。
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 01:08 ID:ePhxsozx
ホントに凄い投手は(日本トップクラス)は
バントさえ難しいって言うもんな。

俺の県で一番強いチーム(地元に残った県内でトップレベルの高校球児を集めまくる)の
奴が言ってたけど、全国大会の優勝チームと試合した時は、バットに殆ど当たらず
バントさえ出来ず2安打完封負け(どちらもボテボテの内野安打)
殆どのアウトを三振で奪われたらしい。
111名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 01:10 ID:qvEjNpBl
全然タイミングが違うのにすぐ打てと言う方が無理だわな。
真面目にやろうと思ったらスイングから変えなきゃ。
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 01:27 ID:AK1iljlG
豪速球って言うっけ?豪速球だろ?

てっきり中畑JAPAN銅メダルスレかと思ったじゃないか。
113名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 01:54 ID:icu1EJMr
>豪速球って言うっけ?豪速球だろ?

114( ´,_ゝ`)プッ:04/08/26 22:37 ID:M8eYIyKA
MLBファンの平均年齢は47歳と、圧倒的に高い年代から指示を受けている
http://web.archive.org/web/20020220000917/http://www.isize.com/sports/mlb/what/behind_060.html


115名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 22:45 ID:vdIqTsNc
>>93
男子は女子より3m後ろなわけだが。。。
116名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 23:01 ID:aJlYofTs
男子は14.02m
女子は13.11m
>93が正解
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 23:04 ID:vdIqTsNc
>>115
マジで?
6月の自治会のソフトの大会で16mだったぞ、おい。
どおりでじじいの球が届かんわけだ。
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 23:14 ID:aJlYofTs
自治会のソフトだったらスローピッチだろうから
15m位じゃないのか?
それとも、そのグランドの少年野球用プレートをそのまま
使ったとかじゃない?
119名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 23:27 ID:XaHs985H
体感速度150Km/hなら上野からホームラン打った豪州の豚女は
メジャーでも通用するだろう。(そうは思えんが・・)
プロ野球選手がたまに女子ソフトと対戦して打てないのは、タイミング
の合わせ方とバットの軽さ(使い慣れてない)によるものと思われ。
(振り遅れより振りが早すぎるんで空振りしたり・・・)
以前松井が簡単に柵越えしたけど、木製で打ってたよ(多分硬式用)
合わせただけで軽々フェンス越えてたよ。
120名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 06:29 ID:PXPwHVpZ
>>112
豪速球って言うっけ?剛速球だろ?

てっきり中畑JAPAN銅メダルスレかと思ったじゃないか。


本日帰国age
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 10:35 ID:4Lp37Ga3
やはりボトルバット
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 11:12 ID:Ul0S1uN2
体感速度って言葉事体が怪しげだよ。
ソフトボールは野球的運動要素が所詮ソフトなんだよ。
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 11:18 ID:M8KG0igh
体感速度150キロと
実際の150キロは全然違う
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 11:29 ID:aZm1n4MX
巨人の清水は最初は駄目だったが、2打席目はからは打ったぞ。
125名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 11:34 ID:Or/ph2qE
体感速度はピッチャーの手から離れてバッターの前までにかかる時間が
野球に換算すれば150kで投げた時と同じって訳で
ボールが一定距離(仮に1m)を進むのにかかる時間はやはり遅い
要するにバッターがボールを判断するのに1mもあれば十分という打者なら
ただの110kのボールと言うわけだ。
イチロークラスになれば悩む必要もなさそうだ。
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 15:30 ID:539eOiaH
体感速度をなぜソフト→野球に直すのかが分からん。
必要ないだろ
127名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 15:56 ID:Ul0S1uN2
ソフト>野球なら、野球しろよ!プロになって金稼げるぞ!
128名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 15:58 ID:Ul0S1uN2
野球は下手なのにソフトの時はやたら打つ奴って
近所にいませんでしたか?
129名無しさん@お腹いっぱい。
野球は下手なのにソフトクリームは大好きってのはいた。