【希望から】 秋田県☆7 【覇権へ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1オレ竜ファン
来年は東北大会勝ち抜いてセンバツ行けたらいいですね。
県大会もレヴェルアップしてるし、希望が現実となりつつあります。
県央中心から、県全体の群雄割拠へ・・・。
現有戦力を10%底上げして、指導者さえ間違わなければ日本一にもなれるよ
・・・たぶん。
期待をこめて応援しようじゃないか!

秋季県大会
秋季東北大会
ドラフト
その他もろもろ語ろう。

前スレ
【希望】秋田県☆6【わく春】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1080139964/

煽り禁止。煽りを買うのも禁止。
恥ずかしいお国自慢禁止。
※ローカルルール確認済み。県総合スレはこっち、秋商スレ(本大会出場スレ)はあっちで如何?
 ご不満ありましたら削除依頼板まで。
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 21:54 ID:R4+URBDh
>>1

3名無しさんお@腹いっぱい。:04/08/16 21:55 ID:syfdfmSo

覇権と来ましたか。ずいぶん大きく出ましたね。
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 21:57 ID:wRbu+kCX
・本大会出場校スレ
★(佐藤ガンバレ)秋田商業を応援するスレ
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1092034797/

・注目選手スレ
【みちのくの】秋田商・佐藤剛士総合スレ【豪腕】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1089891321/

・試合回想単発スレ
       秋田商業に感動すますた
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1092303466/

・同じく試合回想単発スレ
【優勝候補】秋田商業VS済美【激突】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1092295343/
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 22:19 ID:wRbu+kCX
すまない、ここ実質8だった!

秋田の高校野球スレ
02/05/29 19:56 - http://sports.2ch.net/mlb/kako/1022/10226/1022669784.html
秋田の高校野球スレ2 (dat落ち中?)
02/08/14 10:56 - http://sports3.2ch.net/mlb/kako/1029/10292/1029290212.html
秋田の高校野球スレ2(重複)
02/08/14 10:56 - http://sports.2ch.net/mlb/kako/1029/10292/1029290212.html
秋田の野球スレ3 (dat落ち中?)
03/06/08 10:29 - http://sports3.2ch.net/mlb/kako/1055/10550/1055035772.html
秋田の野球を語るすれ4 (dat落ち中?)
03/07/30 12:32 - http://sports3.2ch.net/mlb/kako/1059/10595/1059535939.html
【負けるの】秋田県☆5【もう飽きた】 (dat落ち中?)
03/08/27 22:40 - http://sports3.2ch.net/mlb/kako/1061/10619/1061991605.html
【希望】秋田県☆6【わく春】(dat落ち中?)
04/03/24 23:52 - http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1080139964/
秋田県の高校を応援するスレきりたんぽ (実質7だった!dat落ち中?)
04/06/16 15:25 - http://sports7.2ch.net/mlb/kako/1087/10873/1087367143.html

一応ログはここで見られました。
http://makimo.to/cgi-bin/search/search.cgi?q=%8FH%93c&andor=AND&sf=2&H=&view=table&G=%83X%83%7C%81%5B%83c
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 22:31 ID:wRbu+kCX
さきがけより、近年三大会の結果。

第84回全国高校野球選手権
ttp://www.sakigake.jp/Sports/y2002/koshien02/score0724.jsp
第85回全国高校野球選手権
ttp://www.sakigake.jp/Sports/y2003/koshien03/koshien-index.jsp
第86回全国高校野球選手権
ttp://www.sakigake.jp/Sports/y2004/koshien04/koshien-index.jsp

だいたいこんなとこで。
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 22:43 ID:R4+URBDh
>>6
84回大会は余計だったな
8名無しさんお@腹いっぱい。:04/08/16 22:59 ID:syfdfmSo
来年の経法はかなり大型らしいが。
まぁでかけりゃ良いってもんじゃないと思うがね。
金農の投手陣も3枚と層の厚さでは経附と互角。
むしろ完成度では上じゃないかな。
秋田は山岡がもう一回り成長してほしいところ。
秋商は現段階では全くわからん。
毎年の事ながら打力はどこも今一つなんで今年の秋商を見習ってほしいね。
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 09:20 ID:9QqYv2q9
>>1


地区リーグが始まっているらしいが、新チームを見に行った人はいますか?
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 12:32 ID:oiH73qK/
見にいきましたがやはり経附 金足 中央 秋田が有力ですな。
全部投手のチームです。特に秋田は山岡と菊沢頼みで、打線は厳しそうですな。
その中では経附が一番打てます。
県南の平成は打線のチームで投手はあまり良くないみたいです。
試合を見ると勝つにしても8−7とかばっかです。ただ、向川とかいう
4番は20本ぐらい本塁打を打ってるという噂
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 15:46 ID:XZiVFfg/
秋田商の監督が済美戦終了後、「佐藤にあと一つ球種があれば....。」
っていう趣旨のことを言っていたが、実はそれをさせなかったのが、
小野監督だったという話。
なんでも、佐藤は高校で終わる投手じゃないから、大きく育てたかったという
ことだが、球種を多くマスターすると、投手としての成長を妨げるものなの
だろうか?だれかエロい人教えて。
12名無しさんお@腹いっぱい。:04/08/17 16:43 ID:GHGKd8Ik
来年は秋田経法大附が覇権を。
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 16:56 ID:oiH73qK/
落ちる球っていうフォークはメジャーでほとんど投げません。
肘が故障しやすいかららしいが日本人はたくさん投げてるのになぁ
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 17:01 ID:oiH73qK/
小野平は野手出身だから指導に自信がないのでは?
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 17:11 ID:9V2+eiaw
きちんと投手を育てられる指導者が欲しいね。
日本ハムにいた工藤とか今何やってんだろ?
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 19:11 ID:oiH73qK/
工藤なら4.5年前まで広面小学校の監督をしていましたよ
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 19:15 ID:lNblUfPs
〜カナノーに島崎監督が戻ってきたので、来期はカナノーを応援しようと思う。
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 19:15 ID:T0TU1Nk8
巨人に行った小野はスライダ−を覚えたばっかりにカ−ブが曲がらなくなった、というから
変化球でダメになることもあるだろうね。でもダルみたいに何でも投げられるピ−もいるし、
何とも言えない。ただダルのような投手は例外なのだろうけど。
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 19:44 ID:RrAYNxHQ
>>17
本当っすか。
金足農は甲子園狙えるかも。
ライバルは経附か?
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 19:58 ID:xo+WqJtC
>>18
伊藤智がスライダー、佐々木がフォーク、石川がシンカーを覚えて
プロで成功したように、変化球1つ覚えて化けるピッチャーもいるから
難しいよね。
3人とも高校時代は↑のボール投げてなかったから。

ただ、強豪相手を抑えるには、真っ直ぐの他に決め球が必要なのは
事実だと思う。
あの松坂だってスライダーがなかったら春夏連覇は出来なかったはず
だし。
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 20:53 ID:fdNKjl9c
>>16スポーツ用品店やってるでしょ、結構品揃えもいいし、球児に人気あるよ!
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 22:21 ID:vqEnFAVp
>11 10年前小野仁の時も同じセリフを聞いた。3年間のなかで一時的ならわかるが、最後まで教えないのは自己満足か怠慢。秋田代表の監督で本気で勝負してるなと感じたのは嶋崎監督だけだ。
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 22:36 ID:izFreq0T
>>22
でもドラフト候補にもあげられた佐々木大志の時は・・・
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 11:13 ID:NoAV4Laq
>>23
あのときは嶋崎さんは監督してないはず…
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 17:25 ID:4SGIq+oD
>>24
そうでしたか、ごめんなさい。
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 23:58 ID:UAwFfH5K
今秋から来夏までは、経附VS金農の高レベルの凌ぎ合いが見たい、何気に両校、全国の人気校だからね…どっちかが選抜に出る予感。
27(^_^)v:04/08/19 14:44 ID:4yW0AnxH
済美対中京大中京の試合を見て、秋田商を応援した者として複雑な気持ちになった。

秋田商は福井から8点も取ったのに、優勝候補といわれた中京が1点しか取れなかったこと、
逆に佐藤のほうが小椋より前評判が高かったのに結果は、佐藤が11失点、小椋が2失点と
いう結果だったこと、

この2つの結果を見ると、結局秋田商は強かったのか、弱かったのか判断に迷ってしまった。
もちろん、その日の投手や打線の調子もあるのだろうが。
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 18:21 ID:LJpwld6w
>>27
今日の試合見てないけど、ピッチャーの調子でスコアは全然違ってくるからね。
プロのピッチャーだって、完封する時もあれば1回で5点も6点も取られる時もある。
たった1試合で判断できないって事だね。

ただ、佐藤も小椋も140`超のボールを投げる本格派だけど、決定的に違うのが
コントロールでしょ。
小椋は過去3試合27イニングで与四死球が4つしかなかった。
佐藤はご存知の通り・・・。

29財前ゴロー( ◆m9ZfqOufQM :04/08/19 18:44 ID:eNnEyO+z
さて、経附桑島元主将の弟がいる駒大苫小牧があの快挙だ。
そんな私情抜きにしてもしびれたね、特に林君のサイクルと監督の見事な采配。
明後日からも腹のそこから応援するぜ。
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 18:58 ID:MIxAxCHR
鷹巣農林の野球部部長が暴力事件起こしたらしいね
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 19:26 ID:xI2B68ep
ベンチの中でボコボコにしたらしい。
あまりにひどすぎて審判が止めに入ったとか。
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 00:56 ID:GJCfQgd8
うわ何それ??詳細求む
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 11:25 ID:9fgiQqnF
鷹巣農林は弱いのにね
34水爆龍 ◆1YxS4ArNSo :04/08/20 11:29 ID:cZfoRbjQ
>>27
翔洋だったらレイープかな?
35(^_^)v:04/08/20 14:30 ID:znCLF+J7
来年は金足農・経法大附に期待。
うまく行けば、今年の秋田商より強いチームになるんじゃないかな?
やっぱり甲子園で勝つには、違うタイプの投手が複数必要。
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 14:52 ID:wl3+wHf5
>>35
打力だよ。
よく複数の投手が勝ち抜くには必要っていうけど、
桐生一の正田、横浜の松坂、済美なんかも福井一人で選抜優勝しているし、
複数のどんぐりの背比べより、大黒柱はやはり必要。
他のPはあくまで補完的役割でよい。

問題は、甲子園で当たるPは、県内ほどへぼくないってこと。
あと甲子園クラスの学校は、エラーで自滅したりが少ないから、
相当な打力がないと、点が取れない。
P中心にしっかりと軸を作り、全国レベルの攻撃力がないと優勝できない。
今の時代、守り勝ちだけで優勝は無理。
37(^_^)v:04/08/20 15:16 ID:eh9eqeA8
秋田商も結構打ってたけどね。
なんで負けたかというと、佐藤に代わる投手が
いなかったからじゃないかな?
投手にはどうしても好不調の波があるので、不調のときには
リリーフできる投手が必要だと思うね。
一人と心中じゃつまらんし。
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 15:24 ID:wl3+wHf5
>>37
済美に勝ったかどうかじゃなくて、どうやったら優勝できるかの話。
あんな糞調子の悪い福井なんぞ打てて当たり前。
仮に、あの試合を勝っていても、
秋田商業の打力じゃ優勝は無理だったと思う。
39(^_^)v:04/08/20 15:40 ID:Ox+II1Ki
優勝狙うんだったら、監督(指導者)が一番重要だと思う。
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 18:28 ID:2ilwba5m
>>36
確かに打力は大事だね。
でも、正田とか松坂クラスのピッチャーって、毎年毎年出てくるもんじゃない。
福井の場合はセンバツだったし、強力打線に助けられてるのが大きいよね。
実際に過去10年の優勝校を振り返ってみると、複数ピッチャーの継投で
勝ち上がっていったチームの方が多いでしょ。

最近の県勢は打力が弱いのは事実だけど、打つだけが攻撃じゃない。
打てないなりに、足使ったりバントで揺さぶったり出来ればいいんだけどね。
強いチームと同じ野球やったって強い方が勝つんだから・・・。
セオリー通りの野球しか出来ないチームは甲子園では厳しいと思う。


41名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 20:26 ID:2ilwba5m
>>39
禿胴
いつまで経っても嶋崎マンセーじゃなくて、若い指導者が育ってこないと・・・。
附属なんて、指導者次第で甲子園でも勝てそうなのに。勿体無いね。
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 18:03 ID:VmbgLclK
ゴローはどこ行った
43 朧  ◆Hxv6Ljv24E :04/08/21 18:46 ID:srSWr3sB
甲子園優勝するには民度から改善していかないとダメ。

女の腐ったような女々しい秋田人の気質が、野球レベルの向上そのものを妨げてる。
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 19:09 ID:/0q8Pmw2
 朧  ◆Hxv6Ljv24E 硬氣功 は愛媛出身の京都在住
センバツで大阪桐蔭を応援していたが、その桐蔭が東北に敗れたため
東北関連のスレを荒らしまくっている粘着ヒッキー野郎w

>>43
まだいたのか。うんこでも食ってろ。
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 13:37 ID:I+pD6/f5
秋以降は附属かな
佐藤・松岡・餅の3本柱がしっかりしてる
宮城以外に県外選手っていないのかな?
47財前ゴロー( ◆m9ZfqOufQM :04/08/22 13:51 ID:vtVkssDF
>42
いるよー
オレも一応仕事してるから、くるときとこれないときがあるわけだが・・。
今甲子園見ながらだが,今日も活躍の桑島弟兄貴(元経附)とあまり似てない気がするなw
>46
それ、オレも知りたい。今はもう関東とかいないのか?
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 14:29 ID:xHmkILK/
>>27
秋田商は強かったよ。
あの試合は福井も佐藤剛士も調子は最悪だった。
打力の勝負になってしまった。

純内国産のチームで優勝するポテンシャルを持ったチームでした。
佐藤剛士がこのあと化け物になるきっかけにもなるでしょう。
49(^_^)v :04/08/22 22:11 ID:3kg4o3po
福井は今日も信じられないぐらい悪かった。
完全にフォームを崩していた。秋商戦より悪かったと思う。
連戦で疲れてたのかな?
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 22:21 ID:zcW+6W/k
桑島兄は甲子園一回しか出られなかったな。
あの時はエースの平塚とセカンドの佐藤も北海道の出身だった。
新琴似シニアからは今のところ最初で最後になってしまったがまた是非来ていただきたいものだ。
51(^_^)v:04/08/23 11:33 ID:OLFVsjSY
済美のように、150qのマシンを打ち込んできた学校には
佐藤のようなPは通用しないことが良くわかった。
(あの試合、佐藤が特別調子悪かったとは思えない。)
ストレート以外に、勝負できる球種が無いと甲子園で優勝する
のは無理。(佐藤のスライダーは、ストライクが入らなかった。
狙ったところに投げられないようでは話にならない。)

その球種もコントロールとキレさえあればカーブで十分だと思う。
(もちろんストレートにスピードのあるPの場合だが。)
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 12:57 ID:/+ga6Qot
>>35
おれもそう思う。
でも、それを使いこなせる監督が必要。
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 01:34 ID:leK/u/5X
32 監督と部長は能代高OB 一番ショート部長くん右投げ右うち
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 15:08 ID:yCjOKEtl
>一番ショート部長くん右投げ右うち こいつが殴られたの?
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 20:06 ID:S1eriXtb
山岡さんのカーブは確か普通のタイプでは無いと同学年のやつに教わった。
あのカーブが何故にあんなに曲がるのか・・と。
俺はカーブも投げれないけど。
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 12:10 ID:AC78VuQv
根拠は無いけど、来年全国制覇できるような気がする。
ただの妄想かもしれないけど。
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 16:47 ID:ezXzeT9m
落ちこぼれトーホクブルース /うた 朧・作曲 朧

トーホクベイスボール
高校球児の 憧れの舞台 甲子園 コウシエン (コーシエン♪)

トーホクベイスボール
東北地方だけ 一回も優勝したことが無い ユウショウゼロ (ユウショウゼロ♪)

そこを突かれると 東北人は 決まってこう言う (ドウイウノ〜?♪)
北信越も優勝したことが 無いと(ホントウナノ〜?♪)

実はこれは真っ赤なウソ
ナガノの松商学園が 優勝済み(アチャリンコ〜♪)

やっぱり落ちこぼれ トーホクベイスボール
関西から選手引き抜いても 優勝できず (オウマイガァード♪)

永遠に白河越えは 無ぁ〜〜〜〜〜〜い〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜♪
58財前ゴロー( ◆m9ZfqOufQM :04/08/25 21:17 ID:ld7SrMoX
>50
んだ、夏もくると思ったが・・。
ちなみに桑島兄は国士大,平塚は法大,佐藤は経法大だが、佐藤はこないだ岩手の球場でみたけど富士大戦で活躍してた。

ちなみにこないだかなり久々にある秋田出身の友人とつながって電話で話したのだが,そいつは小学校の頃野球やってて当時俺らの世代
(石川の世代)が小学校のころ、今の平成高校の桑原監督があこがれだったと言っていた。
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 17:41 ID:J7U0VOXs
test
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 17:44 ID:5EwaQm6g
est
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 06:55 ID:AfR8lzHU
経附と金農が一回戦か・・・・
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 07:04 ID:Sb/AeCmb
一回戦だから敗者復活もなしか・・・_| ̄|○
http://www.sakigake.jp/img/news-entry/040827l.gif
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 10:22 ID:9MvtF5xF
今年の秋田の2強が、いきなり1回戦でぶつかるってありえないでしょ。
もう少し抽選方法考えて欲しいよな。
リーグ戦の結果次第で実力校を振り分けるとかさ。
2校ともセンバツ行けるチームなのにもったいね〜
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 14:28 ID:7dXDVql5
54 部長の選手時代のことだよ
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 21:16 ID:yBBC0DiB
経附の昭和56年以降の監督人事には疑問。秋田にいい指導者が来ても潰されるだけ。選手の素材はいいのにもったいない。
66How long miles to Koshien:04/08/29 01:47 ID:9AhF+B56
 ゴローちゃん、どこ行った?
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 01:56 ID:GxwE+RHG
>>46
以前は神奈川や埼玉からも選手が来ていた。
今、宮城の選手が複数いるのは小窪前監督の影響だろうな。
しかし、県外の選手がいなくても「オール秋田選抜」で十分に戦えるだろ。

>>63
秋高に勝たせたくてしょうがないみたいだねW
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 02:45 ID:0jyqu1zP
まぁやり方変えろっていうお告げだろうな。
2年連続でこんなことがあっちゃイカン。
他県ではリーグ戦なんかも導入してるみたいだし。
敗者復活戦やれとは言わないが、各地区の秋季リーグ戦の上位2チームは
別ブロックに振り分けるとか考えたほうが良いんじゃね?
誰一人としてこんな結果は望んでないわけだし。当事者だっていつ自分らの
身に降りかかる不運かわからんしね。
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 02:47 ID:0jyqu1zP
↑は>>63 へのレス。
秋季地区大会の組み合わせの事ね。
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 16:05 ID:NxLbGnI/
金足農ハヨ出てこいや
他県にファン仰山おるでな
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 17:17 ID:V4N879bd
経附に竹田監督ねぇ・・・
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 13:02 ID:egfbG5tE
東北大会優勝、準優勝独占して欲しいと思ったが、
経附と金農が地区1回戦で激突と聞いてガックシ。
73とリビア:04/08/31 01:09 ID:kbvOd+PE
秋田修英は昔… 関西から外人つれてきた へぇ〜 暴力事件がなければ今頃酒田南みたくなってたかも へぇ〜
74とリビア:04/08/31 01:18 ID:kbvOd+PE
昔秋田南には… 小学全国大会優勝投手がいた へぇ〜
75とりびあ:04/08/31 01:26 ID:kbvOd+PE
昔、○◎商には… 一流選手がいたが合宿で監督よりさきに風呂に入ってしまいボコボコ… 退部した へぇ〜
76とリビア:04/08/31 01:32 ID:kbvOd+PE
昔俺は… 部室で千ズリこいたことがある へぇ〜
77とリビア:04/08/31 01:36 ID:kbvOd+PE
昔ボクは… パシリで頼まれた先輩のカップラーメンに鼻クソ&タンペ入れてた へぇ〜
78とリビア:04/08/31 01:46 ID:kbvOd+PE
俺は昔… 先輩の新品のファーストミットを他校の友人に五千円で売った へぇ〜
79とリビア:04/08/31 02:01 ID:kbvOd+PE
○◎球場バクチク事件の主犯は… おれ へぇー
80とりびあ:04/09/01 10:39 ID:opZXvJOJ
秋田県代表は選手権大会で9年連続初戦敗退である。
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 11:29 ID:BvDqiYlT
>>73>>80
釣れますか?
82いなかっぺ上級大将:04/09/01 15:25 ID:/McKGqYh
漏れ、上京して新しくできた友達に「きりたんぽ君」っていう、変な渾名付けられちゃったんだ…。

どうしたらいいんだよ…辛いよ…。
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 15:30 ID:sVFxbMPs
「なまはげクン」よりはいいと思う。
(うちの会社にいる若ハゲ:ちなみに秋田出身じゃない。)
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 15:32 ID:iUJI/s9o
>>82
気にするな。このスレの前スレのスレタイも

「秋田の高校を応援するスレ きりたんぽ」

だったんだから。
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 19:42 ID:tYZT9Emn
>>82
誇りに思え。


86財前ゴロー( ◆m9ZfqOufQM :04/09/02 19:45 ID:8yIrY6nM
ふう、いろんな事情で2chへの書き込みは久々だな。
とりあえず緒戦の組み合わせについては・・「ありえねえ」の一言だな。これ以上の言葉じゃ語れないw
まあ附属がかてば折れには都合いいわけだが。
>71
なんかあちこちでその噂が流れてるな・・彼が本当に目をかけたという松田兄の母校という流れもあるし,本当かと思えてしまう。
ただ、あれほどの人が附属にきてくれれば本当にうれしいが、冷静に考えてまず今竹田さんは大学の1部昇格、そして定着を目指してほしい気がする。
ようやく、いよいよその土台ができてきたとご本人もあちこちのインタビューでいっているし、この時期高校野球に戻るのはもったいないような気もするな。

>83
ちなみにオレの秋田出身の友達の弟はサッカーの高校代表候補に入ったことがあるらしく、今も大学でやってる選手らしいのだが、
合宿にいったとき「おい秋田,おい秋田いわれて誰も名前で呼んでくれない・・」と兄貴にこぼしていたらしい。

87名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 18:52 ID:meIBh4u0
88評論家:04/09/03 21:42 ID:8IeL6F7q
あの投げ方だと長持ちしないな
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 21:50 ID:xji98oIL
>>88
根拠は?
評論家なら詳しく説明してよ
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 02:34 ID:AAeGdIcn
田臥勇太を強引にでも野球部に入れない能代工業の罪は重い
大館はなぜ夏弱い?やい県北勢!本気出せ!毎日日帰りで青森山田、東欧義塾にシゴイテ貰え!
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 03:38 ID:7jizRQay
なんつうか仮に県北、県南に好投手&そこそこ打てるチームが出てきても
全国じゃ走られまくり、かわされまくり〜のでショボ〜ンってなりそうなのが
目に見えてる。
せめて中央地区に本気で対抗したいならば、緻密さとスピード野球を身に
付けなければダメだよ。
指導者は本気でその辺を強化しないと甲子園なんて夢のまた夢だね。
どんなに粒の揃ったチームが出てきても田舎野球から脱却しなければ
誰も甲子園出場なんて歓迎しないだろう。
まぁ地元で中央勢に勝ったとかでハシャイでるんならその程度という事。
92評論家:04/09/04 07:52 ID:RhD86G44
わかりやすく言えば佐藤は元中日上原系  腕がスムーズにでてこない肩に負担かかる投げ方。近鉄加藤伸一の昔の投球フォームが今まで見たなかで一番いい あれが理想
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 19:58 ID:sedxxLuO
金農にオーストラリア留学生5人。
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 20:42 ID:7jizRQay
農業研修か?
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 19:22 ID:baHkvJye
今日の地区予選の結果知りませんか???
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 07:10 ID:TslBKYlK
【県北地区】
 ▽準々決勝
花  輪 2―0 大 館 工
大館鳳鳴 5―1 鷹巣農林
鷹  巣 4―3 能 代 工
大  館 7―0 合  川
 (7回コールドゲーム)

【中央地区】
 ▽準々決勝
経法大付 5―1 秋 田 商
 (延長11回)
男 鹿 工 4―0 秋 田 工
秋 田 南 7―3 秋田高専
新  屋 5―4 秋  田


【県南地区】
 ▽準々決勝
平  成 4―3 大  曲
 (延長12回)
大 曲 工 5―3 横  手
湯  沢19―1 西 仙 北
 (5回コールドゲーム)
横手清陵 7―0 大 曲 農
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 11:04 ID:5p5550wZ
なんか来年も全国では通用しそうにないな。
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 15:48 ID:6cvXPo6P
山岡はうんこだな〜。
以外に秋商が強そうだな。
今後、素材的には 経附≧秋商>>金農>>秋田 になりそうだな。
中央は去年復活のチャンスを逃したし、本荘、南高が続きそうだ。
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 19:32 ID:FEvtBEk3
全国で通用しそうなピッチャーっているの?
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 19:42 ID:6cvXPo6P
秋商のP佐藤洋って何気によさそうだな。
経附>金農>秋商>秋田ってところか。

投手力 経附>金農>秋商>秋田
打撃力 経附>秋商=金農>秋田
守備力 経附>金農>秋商=秋田
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 19:53 ID:w5ZswuA2
経附のダブルエース見たけど背番号1の松岡より、佐藤たくまの方がいいな。
松岡は実際の球速程速いという感じがしない・・。実際三振あまり取るタイプではないんだな、これが。
佐藤は逆に球の伸びがある。投手としての天性を感じる。
あと秋商の佐藤洋という投手は不思議なフォームから繰り出す変化球と伸びのある速球が面白い素材。是非注目していただきたい。
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 20:06 ID:6cvXPo6P
>>99
経法大附では松岡、佐藤卓が共にMAX140q台で球威は全国レベル。
他にサイドハンドの技巧派、餅も経験豊富で投手陣は強力。
金農の渡部も小柄ながら左腕から130後半の速球とスライダーを繰り出す。
右腕松村、西井も力の差はなく層が厚い。
秋田商の佐藤洋は変則気味のサイドから切れの良いスライダーが持ち味で
今後新チームの軸として楽しみな存在。
秋田の山岡は昨年からのエースで経験は豊富。130q中盤の直球とカーブの
コンビネーションで打ち取る。成長著しい1年生菊沢との継投が多い。
その他、秋田中央の金、湯沢のサイドスロー高橋、秋田工の山影等がいる。
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 22:15 ID:BvRuJVpJ
秋商、秋高はなんとか全県進出らしいね。
経附が頭一つリード、秋商、鳳鳴が横一線で追うと見た。
全県は混戦必至だろうなあ。
横手・鷹農も今年は手堅い。
横手工+横手青陵学院の混成も面白いし。
レベルはともかく、波乱の予感ですね。
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 01:26 ID:AHAAbteC
餅の先祖は、あれだな、

「お前に名字を許すが、何がいい?」
「餅が好きなので餅です」

というやりとりがあったんだと思う。
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 03:51 ID:u07N618s
>>102を見ると、あたかも「投手王国健在!」ぐらいの勢いだが、
実際のところ甲子園で勝てるレベルなのは附属の2枚ぐらいじゃね?
別に球速なくてもいいから隙のない投球できる香具師キボン。
山岡なんか名前はいつも挙がるが好投したとこ見たことないしな・・・(弱小相手除く)
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 05:36 ID:GfmwL0RO
毎年佐藤だらけ
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 07:06 ID:ABNXI/FM
秋商は来年以降楽しみだね。
佐藤陽は甲子園で勝てるタイプのピッチャーだし、小野監督が「今年は4番を打たせたい
1年生が6〜7人はいる。強力打線を作りたい。」とコメントしてる。
打線も期待できそう。
108名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 12:51 ID:vB1karsX
秋季東北大会での優勝、期待しています。
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 13:16 ID:cG7EiBpp
>>107 おいおいそれは小野平の(ry
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 13:18 ID:ehFDjT8q
福岡ドームの定員は36000人。
去年までは70試合だったけど、今年のパは年間68試合。(67試合)
客席の少ない地方では一試合も行わずすべて福岡ドームで行ったとし、消化試合も含めて全試合一切空席のない超満員になったとする。

36000人×67試合=2412000
36000人×68試合=2448000
36000人×70試合=2520000


したがって、ダイエーの年間300万人突破はどうあがいても不可能。しかし水増しで一人でも多くのファンをだます為に大勢のファンの前でこんなことを平然とやってます。

史上最速!300万人突破!
http://maichy.s1.x-beat.com/up/data/oo4592.jpg
http://maichy.s1.x-beat.com/up/data/oo4593.jpg
http://www.nikkan-kyusyu.com/cgi-bin/mobile/kiji/img/1064152653.jpg
111:04/09/07 16:53 ID:yiK+LS8G
何これ?誤爆?
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 20:27 ID:9VjL0YRn
左様、そのとおり。
113名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 00:27 ID:ZjDBLsQq
つまり小野平は福岡ドーム並のハッタリ野郎ということか。
114名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 01:48 ID:q9dsEg40
餅君について、餅が好きだということ以外に
どなたか情報ありませんか?
115名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 18:55 ID:1subSYzN
ねばり強いピッチングだが、投球間隔が空くと緊張して固くなる。
116名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 21:07 ID:arWR5sy/
小野さんは経験則で言ってると思うから、将来的に強力打線を作りたいってコメント
は信頼できるんじゃない?
良い素材が揃ってるのは確かだと思うよ。
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 10:59 ID:zml3o4zS
どうも小野は好きになれない
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 17:54 ID:e+jFR0oR
おれを遠回しに野次ったから俺も小野嫌い
119財前ゴロー( ◆m9ZfqOufQM :04/09/09 18:41 ID:WyfIpnu5
ベースボールクリニックに湯沢の監督がかいてた
120トリビア:04/09/10 02:35 ID:pSIut0Z1
B型の投手は… 我慢のピッチングができない へぇーへぇー
121トリビア:04/09/10 02:49 ID:pSIut0Z1
ω←これは… タマブクロ へぇー
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 03:06 ID:lZILlbpb
>>114-115 オモロイ
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 10:38 ID:Ngc0gwWc
甲子園で連敗しようが、何しようが秋田のチームを応援するよオレは。
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 18:08:12 ID:RZOOJ/e1
秋田商の大高くん面白いね。
好きな言葉:夢 将来の夢:安定した暮らし
ガイシュツならスマソ。
125ふぐすま:04/09/10 19:52:57 ID:5+dhGxUW
春季大会では、青森キラーの秋田県勢に頑張ってほしいです。
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 20:18:48 ID:R7WEE64N
秋田県民なんでか教えて?
なんで岩手応援するの?
127名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 20:31:45 ID:R7WEE64N
>>126
解決 誰もみてね〜のかよ!
128名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 11:48:33 ID:6BxfjuGQ
秋商スレ消えたか。まぁ来年また出場したら立つだろう。
下がったのでageとく
129名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 11:58:04 ID:6BxfjuGQ
つうか、組み合わせ誰も貼ってないのね・・・。
            ┌───────平  成
        ┌─┤17日8:40こ
        │  │  ┌─────秋  田
        │  └─┤16日10:30こ
        │      └─────能 代 工
    ┌─┤18日10:00八
    │  │  ┌───────男 鹿 工
    │  └─┤16日13:00こ
    │      └───────大  館
┌─┤19日10:00こA
│  │      ┌───────秋 田 南
│  │  ┌─┤17日11:10こ
│  │  │  └───────横手清陵
│  └─┤18日12:30八
│      │  ┌───────横  手
│      └─┤17日13:40こ
│          └───────大館鳳鳴
130          :04/09/11 12:01:04 ID:6BxfjuGQ
┤20日13:00こ
│          ┌───────鷹  巣
│      ┌─┤17日8:40八
│      │  └───────秋 田 商
│  ┌─┤18日10:00こ
│  │  │  ┌───────新  屋
│  │  └─┤17日11:10八
│  │      └───────湯  沢
└─┤19日12:30こB
    │      ┌───────大 曲 工
    │  ┌─┤16日13:30八
    │  │  └───────花  輪
    └─┤18日12:30こ
        │      ┌─────大 曲 農
        │  ┌─┤16日11:00八
        │  │  └─────大 館 工
        └─┤17日13:40八
            └───────経法大付
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 19:48:03 ID:uBSKuMi4
ベスト4は経附、秋商、横手、秋田とみました。
132(^_^)v:04/09/12 11:31:59 ID:je0MwIa+
ほうめいのほうが強いんじゃない。
133名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 20:23:01 ID:ZYOZZWDD
秋田勢のベスト4独占はさけたいな。
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 21:43:26 ID:nIvNkcFO
>>133
強いトコが勝ち上がってくれればドコでもいい
135名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 22:19:12 ID:pRCIKVik
おいおい、落ち寸前だったぞ。
秋田の高校野球を愛する情熱ある諸君。
もっと書き込んでくれよ。
書き込んだ文だけ、夏の甲子園1勝に近づく!
136名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 03:07:16 ID:T59dCJ0X
県大会もどうせ経法が優勝でしょ。
かといって全国で通用するレベルかと言えばそうでもない。

つまりは、今シーズンは掲示板が白ける典型的なパターンなわけで>>135
137名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 04:43:56 ID:9wkS/Acf
経附は確かに投手層は厚いが、逆に言えば絶対的なエースがいないという事。
本来ならば佐藤卓が背番1を付けていなければならない存在だが、まだまだ
未完の甘ちゃんという事だろう。上を意識した場合、一番計算できる投手は松岡
よりむしろ餅なんじゃないかな?
という事で経附は変に投手力を意識せず総合力で勝つ野球を身に付けて欲しい。
例年と比較して打線はそこそこ打てるらしいが伝統の適応力の低さは仕様だろう。
そういう意味ではこの時期でも守備、走塁等が高いレベルでなければセンバツへ
の道のりはかなり厳しくなると思うよ。
秋季大会の一番の注目株は秋田商。新チームの打線もなかなか活発。
投手陣も完成度は低いが非凡さを見せている。
潜在的なチーム力は県内でもトップクラスなので今後の成長が注目されます。
138名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 21:12:04 ID:xY2D6EDT
書くことがない
139名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 21:57:21 ID:u5YD9Paq
中学時代の優勝投手はどこに進学しているの?
経附の中川・斎藤、能代の成田あたりのときは、中学時代
に好成績を収めた投手は高校でもよかったけど、最近は
パッとしないのかな。
140          :04/09/14 23:37:37 ID:UiP+FKGs
早くはじまらねえかな
141名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 03:40:21 ID:HvrgMCct
>>137
>秋季大会の一番の注目株は秋田商

やっぱ甲子園で健闘したチームのオーラって、
地方大会レベルではデカイよな。

ところで餅はそんなに安定感があるのか?
メガネッシュ的存在か。
強豪校との対戦成績(失点とか)キボン。
142名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 17:04:58 ID:2/b2jhU5
来年は今年以上にレベルの低い争いになりそうだね。全国で通用する選手もいない
ようだし。
143名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 18:59:33 ID:FDyZqkfm
>>142
いや、来年の秋商は全国でも勝てるチームになると思う。
戦力的には、今年の経附以上になるはず。
144名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 23:00:08 ID:YEQdZpoO
来年は秋田高校が深紅の優勝旗を持ち帰るだろう
俺が言うから間違いない
145名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 23:09:25 ID:0SdhBXog
でもこのスレ的には 山岡=うんこ なんだろ?
146名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 11:40:11 ID:YoptmBH+
8年連続初戦敗退県のスレッドではないみたい
147名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 19:20:23 ID:w2O5Egg1
あああ
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 19:27:45 ID:B0oipk66
ライブドアをこまちスタへ呼ぼう!
149名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 22:15:16 ID:YIlet6tq
>>148
むちゃいうな
150名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 07:49:12 ID:jvP745ss
警報大附眠りから覚めた?
151名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 21:49:28 ID:PnSiJlaU
>>150
そうなの?
152名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 22:39:51 ID:vP2cV6Bf
経附はマジですごいよ。
東北大会優勝間違いない。
153名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 00:05:09 ID:+JYqAdp9
確かに、夏の甲子園レギュラーが多く残る強豪チームを相手に、
経法大付がどこまでやるかは注目ではあるな。
が、今回は青森から福島まで強力なチームがまんべんなくひしめいているからな。
とりあえずポっと出の公立勢には負けないで欲しい。
154名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 07:09:16 ID:mci7/g1K
他県が脅威と感じるのは、経法大附の縦縞ユニフォーム。
155名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 08:46:58 ID:oxKgsuCD
別に感じない。
156137:04/09/18 13:42:41 ID:C5D8lzWn
秋商9−2鷹巣(7回コールド)
新屋8−3湯沢

母校新屋 初の東北大会出場なるか!?w
157名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 13:57:19 ID:ekuHYNZC
秋田高校とかは?
158名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 15:18:52 ID:U2CES8k2
>>154
縦縞なら宮城の東北高校だろう
警報なんて脅威と感じられていないw
159名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 15:30:37 ID:C5D8lzWn
>>154 が言ってるのは縦縞の視覚効果の事を言ってるんじゃないのか?
160名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 15:34:32 ID:er7dlrfG
青文字の性交も脅威だ。
161名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 17:31:30 ID:C5D8lzWn
秋田6−5平成

山岡投手含め2年生が6人しかいないみたいだし谷間世代かな。
1年菊沢との2枚看板で行きそうだね。
162名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 18:07:57 ID:ekuHYNZC
>>161
ギリギリじゃん・・・
これじゃ東北大会も厳しい・・・てか無理ぽ。
ちなみに俺は現役2年生なわけだが。
163名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 18:40:51 ID:C5D8lzWn
秋田は例年と比較してそれ程強いとは言えないかもしれないが
平成も県内屈指のスラッガー向川を擁し、年々急成長してきてるチームだからね。
秋田の真価は次戦以降に問われるだろうね。
164名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 21:36:39 ID:C5D8lzWn
2回戦

秋 田    6−5  平 成
秋田南   6−2  横手清陵
横 手    3−1  大館鳳鳴
秋田商   9−2  鷹 巣
新 屋    8−3  湯 沢
経法大附  5−1  大館工
165名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 21:49:36 ID:KK4UImFV
秋田勢全勝
166名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 00:04:35 ID:DK/Yqek+
>>156新屋って野球強かったっけ‥サッカーとブラバンのイメージしかない‥
167名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 01:56:47 ID:t3aba+oj
強くはないけどそんなに弱くもない。一応秋田市内リーグで揉まれてる訳だし。
創部数年間の勝てなかったイメージはあるがベスト8の壁がなかなか破れない。
最近は阪神の藤田太陽なんかも輩出している。
168名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 09:15:13 ID:3iRcP0Wr
今日は中止だろーな
169名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 14:11:41 ID:t3aba+oj
【秋田県大会】

▽準々決勝

秋田商 4−3 新屋 
男鹿工 2−1 秋田
170名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 14:43:18 ID:pscUQQcH
>>169
は?秋田負けたの?(((;゚Д゚)))
171名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 15:54:03 ID:3iRcP0Wr
第2試合の結果きぼーん
172名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 18:11:36 ID:ABwyQylv
【秋田県大会】

▽準々決勝

秋田商 4−3 新 屋 
男鹿工 2−1 秋 田
横 手  3−1 秋田南
経法附 7−0 花 輪
173名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 00:08:36 ID:Wi6xQevz
ってか、順当なのは付属くらいか!商業は新屋に対してギリギリの試合してるし、秋高はなんじゃこりゃ!南高の運もここまでって感じ、準決勝の附属VS商業はわかるが、横手VS男鹿工ってなんだよ!どっちかが東北大会確定!プッ
174名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 01:22:48 ID:TiJu/Gva
順当なら

第1代表 経法大附
第2代表 金足農
第3代表 秋田商

ってところ。まぁ順当に行かないのはこの時期には良くある。
横手は不動の中堅校だな。本荘と同じで甲子園出場経験ってのは
結構でかいのかな。南高は毎年笑えるぐらい中途半端やな。
175名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 09:22:33 ID:ZiGf06fc
横手ベスト4おめ!
昭和59年の秋に水沢のいた金農に決勝で3−4で負けて以来かな?
ここまで来たらせめて東北大会に出て欲しい。
176名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 11:58:36 ID:nR+EDLPa
きょうの試合レポよろ!
177名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 12:24:37 ID:TiJu/Gva
【秋田県大会】

▽準決勝 (第1試合)

横 手 5−4 男鹿工 (横手は東北大会へ出場)
178名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 15:32:42 ID:TiJu/Gva
▽準決勝 (第2試合)

秋田商 4×−3 経法大附 (延長10回)
179名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 15:36:06 ID:TiJu/Gva
  
  (決 勝)
       
秋田商−横手

 (3位決定戦)

経法大附−男鹿工
180名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 16:30:49 ID:Wi6xQevz
なんと言う結果だ! 今年は…明日の附属に期待するしかないか?
181名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 18:23:31 ID:s1K6GQcK
           ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ( ´Д` ) < 優勝は横手がもらいます田
          /,  /   \_______
         (ぃ9  |
          /    /、
         /   ∧_二つ
         /   /
        /    \       ((( )))  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /  /~\ \     ( ´Д` ) < もらいますた
       /  /   >  )     (ぃ9  )  \_______
     / ノ    / /    /    ∧つ
    / /   .  / ./     /    \     (゚д゚) マスタ
    / ./     ( ヽ、     / /⌒> )     ゚(  )−
   (  _)      \__つ  (_)  \_つ     / >
182名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 18:48:21 ID:CR/9Sxjp
経附負けたのかよ・・・・。まあ明日は勝つとは思うが。
結局何も変わってないじゃないか。勝負弱い。
監督代えろよ。
183名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 19:54:47 ID:nR+EDLPa
ということは秋商は勝負強い?って気はぜんぜんしないな…
やっぱセンバツベスト8のオーラにやられたか?
184名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 20:25:28 ID:TiJu/Gva
いや秋商は普通に強いよ。2年生がわずか3人と若いチームだが伸び盛り。
ショートの鈴木は堅実な守備としぶとい打撃で実力は甲子園でも証明済み。
4番田口も今大会2HRとパワフルな1年生。あの佐藤剛士からも本塁打を放ち
みるみる頭角を現してきた選手。
他に甲子園でも打席に立った小山田など素材としては粒が揃っているらしい。
新チーム結成が遅れても勝ちあがれたのはやはりエースの佐藤洋の急成長が
何より大きいね。
今日の経附は秋商を上回る10安打を放ちながらやや拙攻気味の展開。
松岡、佐藤卓ら投手陣がまだピリッとしない印象。
簡単に長打を浴びているのが気がかり。
打線は県内屈指の強打者工藤を中心に1番佐藤、3番笹川などもセンスがあるが
今日はいまいち繋がりに欠けた。
185名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 20:57:43 ID:9lrTopN3
秋商がこんなに早く勝てるチームになるとは。。。
近年稀に見るほどの好素材が揃ってるらしいから期待はしていたけど。
このまま行けば、甲子園でも上位を狙えるチームになると思う。

186名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 00:09:01 ID:ZkJk3pHF
ありえないっちゅーの!
187名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 00:27:48 ID:tfIhJDEk
そういえば横手の21世紀枠の可能性も出てきたな〜
甲子園出場1回の古豪で進学校だし。
ただ東北から早くも3回目は無いかな。
188名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 02:44:00 ID:q85WUt+o
皆様妄想だけはヤメレ!今大会は近年稀に見る低レベルな大会です、どこの学校に甲子園に出てもらいたいか!出るだけじゃダメ、他地区と対等、それ以上に戦えるかだよ、まぁ東北大会では、言い訳なしでガンバレ!
189名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 07:05:48 ID:TniVFPQa
>>186
十分ありえる
190名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 07:43:59 ID:jyPUuQ9V
秋田県勢って選抜大会で前回勝利したのはいつ?
191名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 09:43:30 ID:eYZI0Lrk
>190

今年のセンバツで2勝してますが、何か?
192190:04/09/21 10:24:09 ID:Nby/cqXE
>>191
忘れていた。。。。。
私の記憶に全く残っていなかったw

ちなみに、その前はいつ?
193名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 12:19:58 ID:tfIhJDEk
【秋田県大会】

▽3位決定戦

経法大附 9−2 男鹿工 (経法大附は東北大会へ)
194ウイポジャンキー:04/09/21 12:24:42 ID:bqZMkRx3
 男鹿工業といえばラグビーを思いつくのだが・・・まあ来夏に期待しようネ。
195名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 15:33:14 ID:jXzGX1aA
餅朗はがんばっているんだろうか・・・
知ってる人いるかな?
196名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 19:42:20 ID:tMlYgnxE
>>195
たしか餅朗=経付の餅じゃないんだよね?
197名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 21:51:34 ID:Bc/HxL0W
>>188
禿げ同。ダントツで勝ちあがるチームがないと秋田のレベルじゃ全国じゃ全く話に
ならない歩...。糞公立が毎年でてくる鳥取状況だねいまやw横手なんて弱小が
決勝に残る時点で終わってるよ。つうか>>1は指導者さえって言ってるけど秋田に
まともな高校野球の指導者っているの?
198名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 22:05:13 ID:/TN6Kb7C
>>197
有力選手がバラけ杉なんだよ。
秋高、金農、経附、秋商の選手が1つの学校に集まってみ。大旗獲りも夢じゃないぞ。
いや、1つとは言わん。せめて2つくらいに集まってくれれば・・・。

199名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 22:26:23 ID:NdlDyAP2
決勝は水入りか。
偏差値なら5回コールドなんだけどね…
200名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 23:21:29 ID:q85WUt+o
>>199あんまし良くない例えだな!そういうのは学歴板でやってけれ!
201名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 23:35:29 ID:Y2CHLTrU
今月下旬に某球場にて強化試合が組まれているそうです。
昨年の平安に続き今年も京都の強豪、京都成商が秋田に遠征に来ます。
秋田からは東北大会に出場する3校が参加します。
この強化試合、昨年の秋商などにもいい勉強機会になったようです。
昨年は金農や新屋も東北高校や横浜高校を呼んだりしていましたが、
県外の強豪と試合をさせてもらうのはかなり良い経験になるみたいですね。
202名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 23:39:14 ID:Y2CHLTrU
×京都成商
○京都成章

スマソ、失礼!
203名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 03:36:20 ID:NB+zaPLC
秋商は硬式と軟式合併して軟式大会にでたらいいと思う 夏の佐藤たちなら全国制覇できたかも
204名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 13:54:13 ID:zme9v69e
秋田大会
決勝
秋田商2−1横 手 4回表
205名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 14:32:45 ID:XZBboVAo
なかなか好ゲームだな!しかし、あまり喜んでもいられない罠、秋商はよくわからないな…経付に勝ったり、新屋とは接戦してみたり、イマイチわからない、やっぱり今年、来夏までは経付でいってもらいたい!
206名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 14:43:09 ID:eLyoLum0
横手がつえーんだよヴォゲ
207名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 15:05:03 ID:KLdgLvkh
横手ヲタ。
あんま調子コイてると選手に迷惑かけるぞ。
208名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 15:09:36 ID:XZBboVAo
>>207禿同!県大会まではいい夢見れただろ!これ以上は酷だ罠。
209名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 15:12:26 ID:I4ZnCNpd
3-3で延長戦に突入した模様
210名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 15:32:57 ID:2F969idP
あげ
211名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 15:50:13 ID:KLdgLvkh
【秋田県大会】

▽決 勝

秋田商 4−3 横 手 (延長13回)
212名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 16:27:43 ID:XZBboVAo
秋商はいったい…なんか強い頃の常総学院みたいだな、県大会の戦いぶりは、強い相手でも弱い相手でも接戦で、最後は勝ってる……
213名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 17:12:13 ID:wvdqCQfO
横手は応援してたけど
正直、東北大会だと1回戦〜2回戦負けだろうな
だからこそ県大会は確変でいいから優勝して欲しかった
214名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 17:45:38 ID:KLdgLvkh
なんか皆、憶測で評価してないか?
実際に試合見た人のレポよろしく!
215名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 17:49:59 ID:KLdgLvkh
横手はとりあえず初戦突破を目指せ。
21世紀枠の東北代表くらいにはなれるかも知れん。
ただ今日優勝してれば尚良かった。
216197:04/09/22 18:28:22 ID:xiiqxhq5
>>198
だろうな。秋田の人口考えれば二強で十分だろう。福井や石川なんかは同じ雪国でも
それなりの結果残してるし。
217名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 20:32:57 ID:HsU7+PAs
>>212
激しくポジティブシンキングだな
218名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 21:36:04 ID:gLShO6Hi
東北大会でライバルになるのは青森山田、羽黒、聖光あたりだよな
3校ともとりあえず初戦は楽に突破して欲しい
となると岩手、宮城あたりがカモかな?
219名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 21:37:01 ID:ytNtvDj3
秋商はいったい…なんか明訓高校みたいだな、県大会の戦いぶりは、強い相手でも弱い相手でも接戦で、最後は勝ってる……
220名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 22:07:07 ID:HcfIDHkF
>>218
み、みやぎ!?
221名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 23:02:50 ID:nDM9t7rx
甲子園ではいい結果が出たときは、
常に県大会で接戦だった年、意外な学校が出た年のような気がする。

水沢投手でベスト4の金足農業は、秋田高校にまさかの勝利で初出場だった。
甲子園ベスト4、中川のときの附属はノーマーク。準決勝は五城目にトドメをさされる寸前だった。

その中川が3年のときは秋田高校がついに中川を倒して優勝。各方面をガッカリさせるも、
甲子園では京都北嵯峨を倒し、優勝高大阪桐蔭を崖っぷちまで追い込んだ。
(この年、大阪桐蔭が5点差以上つけられなかったのは地区大会から甲子園決勝まで
 秋田高校のみ。そしてその当時のキャプテンが秋田高佐藤監督である。)

今年の夏だって、「本荘に苦戦するようじゃ・・」でなく、
本荘が強いんじゃい、と思っていた俺。

横手や新屋、男鹿工業が強いんじゃい、と思いたいところ。
222名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 01:56:42 ID:A+7Tuggl
>>219
スタメンで1年6人だっけ?明訓より多いな。
223名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 02:04:01 ID:A+7Tuggl
横手や男鹿は本来はかなり強いはずなんだよ。
中学までは、そっち方面に強い中学が結構多いし。
だけど、やっぱり甲子園目指すために中央に集まってくるから、高校は中央地区が強くなる。
あと、中学時代好成績を残した奴でも、横手高校に行くと、
勉強一筋に切り替えて野球を辞めるケースが多いらしい。
秋田高校は「文武両道」ってイメージが強いから横手よりそういうのが少ないみたい。

今大会は接戦続きで面白かった。
昨夏も、楽勝と思われた秋商が県大会で意外と苦戦してて不安だったけど、
甲子園では準優勝校・済美と好勝負したし、心配なさそう。
秋田のレベルも上がってきたんだろう。
224ウイポジャンキー:04/09/23 12:34:58 ID:tB/ySQ/C
 総合力に関しては、ケイホーが県内では一番の気がする。
225名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 18:39:18 ID:8W9S0r8Z
>>水沢投手でベスト4の金足農業は、秋田高校にまさかの勝利で初出場だった。

夏の決勝の話?決勝は能代だったはず。
226221:04/09/23 21:13:31 ID:+gTgcKRW
>>225
正直、すまんかった。
決勝まで来るが、なかなか初甲子園が遠かった当時の金農にとって、
秋高があまりにもヒールだったような印象があったから、つい。
227名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 21:18:15 ID:0TtVO42c
ライブドアOR楽天が仙台本拠地でプロ野球に参入できたら
こまちスタジアムでも何試合かするの?
228名無し募集中。。。:04/09/23 21:20:26 ID:A+7Tuggl
秋高って春季大会でわざと負けてるイメージがある
229名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 23:58:31 ID:vQQooW8L
>>227
こまちスタ、岩手県野球場、山形県野球場、あずま(福島)はアリだと思う。
230名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 11:51:41 ID:IVSqgO6+
ありえないちゅーの!
231名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 12:02:54 ID:Rerg8cEo
>>218 釣りにもほどがある
232名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 18:03:25 ID:Mdj0hs9w
経附はなんか淡白だよな。
夏の県予選の秋商戦も、接戦の割にはあっさり負けたって感じ。
雰囲気が秋商とは対照的に見える。
233名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 13:20:40 ID:hZx5oKcQ
秋田商 200003010 6
成  章 010010000 2
(商)佐藤-鳥井
(成)西原智、末田、村上-野村

秋田商 安打 12 エラー 0
成  章 安打 10 エラー 1

某掲示板の情報より。
234名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 13:21:07 ID:m5eXnVMb
秋田商業と富山にある高岡商業とユニフォーム似てる
235名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 15:48:46 ID:hZx5oKcQ
横   手 300130011 9
京都成章 100021000 4
(横)佐井-渡辺
(京)村上、末田、森西-野村、小西
【本】佐井(横)

横   手 安打 9 失策0
京都成章 安打11 失策3

との事。
236名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 17:26:27 ID:PttX2DzH
成章のエースは誰なんだろう?
いろいろ試してる最中だろうからさ。

横手の打線が効率よすぎるが、
きっと相手の失策がらみだな。

いずれ東北大会を前に、
両チームともエラーなし、
県外のチームに勝つ経験したのはよかった。
237名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 20:08:21 ID:LsQPGH6e
横手がんばぁ(人´∀`).☆.。.:*・゜
238名無し募集中。。。:04/09/25 21:08:07 ID:bn5rSCfg
>>235を見て横浜VS京都だと思った
>>236を見て横手と気づいた

横手・・・やるな
239名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 22:24:25 ID:FzQeVN2h
今秋の成章は地区で負けて府大会出られなかったんだろ?
240名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 22:45:24 ID:zCo+MWAt
>>239
今の成章は京都で25〜30番目ぐらいのチーム
成章にこれぐらいの試合しか出来ないのが優勝準優勝しちゃう秋田にびっくりした
241名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 02:54:25 ID:z3vsHX3g
時期的に県予選敗退校を招待するから仕方がないのです。
あと成章は少なくても府大会ベスト8に入る実力はあると思うよ。
ただまだエースは登板していないみたい。
242名無し募集中。。。:04/09/26 03:01:24 ID:T4C2O0g3
まぁ夏は秋田高校だろうな
243名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 03:46:11 ID:xQBUlSVh
秋商野球部員: 県内で一番甲子園に近い高校だと思って入部しました。
           必ずレギュラーを勝ち取って甲子園でも活躍したいです!

経附野球部員: 設備も整ってるし野球に打ち込める環境なので入部しました。
           実家の両親の為にもレギュラーになって甲子園で暴れたい!

金農野球部員: 農業とは縁もゆかりもないけど厳しい練習で自分を高めたい。
           嶋崎総監督の元、甲子園でも花を咲かせて見せます!

秋高野球部員: 進学校でも伝統を守る強さに惹かれ、猛勉強しました。
           自分も文武両道の精神で甲子園に出場したい!

中央野球部員: 家も近いし通学にも便利。最近市内の中学生に人気あるって
           言う噂だし、もしかしたらもしかするかも・・・・・・なんて(笑
244名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 03:51:31 ID:mAa7+pvF
加藤夏希がマネージャーやってくれるんなら
今から高校入りなおす
245名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 09:10:21 ID:Q5AkKlzy
>>243
中央ワラタ
246名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 10:00:30 ID:ryQSzv6Y
秋田中央 最近5年間の夏の県予選の戦績

平成12年  初戦敗退  ●
平成13年  初戦敗退  ●
平成14年  初戦敗退  ●
平成15年  初戦敗退  ●
平成16年  3回戦進出 ○●

1勝 5敗  勝率 0.167
247名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 12:25:42 ID:2x5tseyG
秋田中央、秋田市立時代は凄い強かったのになあ。甲子園にも2回出場。
ち一回はベスト8。俺が小学校のとき、剛球投手高松を擁する能代に準決勝で2−1(たしか)惜敗したっけ。

ところで東北大会っていつ頃からやるの?組み合わせとかってもう決まったの?
自分は横浜在住秋田県民なもんで、どなたか教えてください。

248名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 12:52:57 ID:HGX6WOpe
>>247
平成12年  初戦敗退  ●
平成13年  初戦敗退  ●(秋全県4位)
平成14年  初戦敗退  ●(春東北大会出場)
平成15年  初戦敗退  ●(秋、春(4位)全県出場)
平成16年  3回戦進出 ○●(春東北大会出場)
弱くなったわけではなく夏だけやる気がないみたいだw
まあ県選抜にえらばれるような選手も結構集めてるわけだし、少しは結果出してもらわないと。

岩手大会がまだ終わってないからまだ東北大会の組み合わせは決まってないはず。
よって東北大会はしばらく後かな。
249名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 16:44:48 ID:Ir4fhDj3
時期的に県予選敗退校を招待するから仕方がないのです。
あと成章は少なくても府大会ベスト8に入る実力はあると思うよ。
ただまだエースは登板していないみたい。
250名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 16:48:05 ID:+0JLE8e9
経法大附 110000020 4
京都成章 000000000 0
(経)松岡、佐藤卓-佐藤昌
(京)西原智、末田-小西、野村
経附 安打8 失策1
成章 安打5 失策2

251How long miles to Koshien?:04/09/26 17:11:47 ID:wbiZM3hC
 195氏へ。
 「餅朗」クンは知っているよ。本荘高校野球部の、確か2年生
じゃない? 筋力や持久力など、どうすれば効率よくパワーアップ
させられるかを論じたスレッドの発起人だったね。どうしているかな?
252名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 17:18:38 ID:wbiZM3hC
244さん、加藤夏希だなんて・・・。来生ひかりがマネで
十分野球部に惹かれるワイ。
253名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 17:31:08 ID:+0JLE8e9
いや、俺は桜田淳子でも・・・
254名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 17:52:46 ID:wbiZM3hC
あなた、いくつだ?
255名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 19:01:23 ID:wbiZM3hC
 まあ、秋商は佐藤剛士の球で打撃練習しているそうだから、
速球には滅法対応力ありそうだね。東北の新チームは、ダルの
球を打ち込んで試合いに臨んだのかな?
256名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 19:04:22 ID:5qV7VITN
>255
ダルは分からんが、メガネとウネヲの球を打ち込んできたようだ
257名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 19:37:59 ID:wbiZM3hC
 十分凄いって、それだったらさ。
258名無し募集中。。。:04/09/26 21:19:24 ID:T4C2O0g3
>>251
「目指す!甲子園!」
こんなスレタイじゃなかったか?
259ウイポジャンキー:04/09/27 11:56:03 ID:VMkeiC+4
>>256
 第一、速球投手ばかりではツマラン。
260名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 13:27:25 ID:MOsLnLeL
なんだ、成章はエース出してくんなかったのかい?
261名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 19:25:15 ID:4FIkOp1L
鳥羽 17−2 平安 1−0 成章 らしいね。
招待試合はエースが投げなかったらしいし
これじゃ逆に控え投手の練習台じゃねぇかよ。
県勢なめられ杉。
262名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 02:39:15 ID:WLM4MzZy
132 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/02 16:16 ID:???
近畿大会・準々決勝 斑鳩6−2智辯和歌山
これで秋田商の希望枠も決まりかな。。。

133 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/02 16:29 ID:???
いやいやまだ分からん。今後そういうカキコは控えてくれ。

134 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/02 16:31 ID:???
>>133
控えない

135 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/02 16:41 ID:???
朗報は黙して待て。祭りはその後。


なんてこともありました。
263名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 10:34:37 ID:v4IvdyJG
次はどうせ駒大苫小牧とかと当たるんだよ きっと





なんて冷めきった自分がいるのが許せません
264名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 16:15:56 ID:Aje4iuF6
あげるよ。
265How long miles to Koshien.:04/09/30 19:48:32 ID:JIuH9yNY
 258さん、そうそう、そんな名前だった。高校の後輩にあたる
子なのだが、なかなか率直で努力してそうで、好感が持てた。
どうしているかな?いま確か2年生かな、餅郎くんは。
266名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 20:57:10 ID:Aje4iuF6
明日は東北大会の組み合わせ決定。
267財前ゴロー( ◆m9ZfqOufQM :04/09/30 22:33:25 ID:+S1ajeuy
やれやれヒサブリに秋田のとこさきたぞい。もう明日は東北大会のできれば今度山形にもいきたいが、時間も金ももたねえべなw
とりあえず附属はいろんな話を聞くに,選抜に出てもらいたい、投手陣がいいらしいから。
(後は遠方に生息してることもありリアルでみてないのでいえないが・・)
268名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 12:55:54 ID:YThdVYLD
東北大会決勝はおそらく秋田商ー経法大附になると思う。
決して実力通りのカードとは言わないけどね。
269名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 13:54:48 ID:sNxiiuhJ
そして、横手がベスト4に残れば、21世紀枠も・・・
270名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 15:25:23 ID:W7+nnidq
東北大会
秋田県勢はすべて2回戦から登場で2勝すればベスト4)

秋田商業
 田村−仙台育英の勝者

横手
 盛岡中央−光星学院の勝者

経附
 聖光学院
271名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 16:03:18 ID:YThdVYLD
どことあたれば楽なんてものは無いからな。
とは言え3校とも前評判のいい強敵との対戦になりますね。
初戦突破して波に乗れるか?
272名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 16:38:17 ID:6yT87n0K
今回は各チーム実力伯仲だけに、エラーや四球で
自滅しないように戦って欲しいです。
挑戦者気分で頑張れ!!
273名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 16:56:40 ID:8wFiCr3/
▼o・〜・o▼
274名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 18:51:39 ID:YThdVYLD
秋田商、経附は優勝を狙えるだけの実力は持っています。
横手も県大会のような戦いぶりが出来れば結果は付いてくるはず。
3校とも自信を持って戦ってくれ。
275名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 19:09:39 ID:MqDBeUfp
田村-仙台育英はどっちが来ても弱いけど、
経法大附が聖光に勝つのは難しいな。
276名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 19:23:51 ID:YThdVYLD
聖光のエース舟田は前チームの控え。球速は常時130q前後ながら
ナチュラル気味の直球が打ちにくい好投手。打撃もいい。
前チームのメンバーも数多く残り、厳しい相手だが投手陣の層の厚さでは
経附に分がある。
県大会での残塁の多さなどを修正し、しっかりとチャンスを生かせれば
十分経附に勝機はある。
277名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 20:33:20 ID:STT2MeG9
>>276
勝機はあるというか勝てると思う。
残塁の多さは経附の伝統だから、簡単には修正できないでしょ。
東北屈指の投手陣と、例年よりは迫力のあるバッティング。
秋商と共に優勝争いしなくてはいけない戦力だよ。




278名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 21:05:28 ID:STT2MeG9
角館高校創立80周年記念招待野球

角館落合球場

10月16日    9:30〜 経法大附VS角館
          14;00〜 東北VS経法大附

10月17日   10;00〜 東北VS角館
279名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 21:31:28 ID:YThdVYLD
角館高校、鈴木監督にとっては馴染みのチームですね。
280名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 00:38:45 ID:qjjW+AwW
そうでもないんじゃないの?
281名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 00:45:46 ID:3zuagjW7
>>275
…福島、宮城に宣戦布告ですね
282名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 00:58:38 ID:PaiQm9sd
経法も秋商も山田と同じブロック・・・選抜は無理そうだな。
283名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 00:59:04 ID:eoll0OzS
現角館高校の監督は元経附監督の鈴木氏だよ。
284名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 19:34:00 ID:+OsYCNa8
経附は普通にやれば勝てるね。
聖光はそれ程でもないし。
285名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 20:54:00 ID:FpTpTEhW
経附は初戦突破できれば優勝の可能性も十分あるよ。
まぁ柳田から3点以上奪うのは簡単ではないが
山田としてはチームカラーや最近の対戦成績を考えれば
経法より聖光の方が組し易いだろうな。
286名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 21:09:30 ID:+OsYCNa8
>>285
フトメッシュは肩に違和感があってイマイチらしいよ。

福島県人は夏の2勝で完全に勘違いしてるみたいだねw
経附は安パイだと思ってる人が多いようだw
287名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 21:34:06 ID:FpTpTEhW
育英も一年生主体ながら結構身体のガッチリした選手が多いぞ。
秋商としては打ち合いになると分が悪いから佐藤洋の出来と
3人の2年生がチームを牽引してほしい。
288名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 00:56:16 ID:jR2k6MRB
経法大附はこれであっさり初戦負けなんかしたら
秋田の高校野球ファンに何言われるかわからんぞ。
気張れや。
289名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 02:37:02 ID:kDJBc2eK
>>287
仙台育英と田村の勝者はアンパイ
次の青森山田戦が正念場
290名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 14:57:38 ID:w4yWIogp
親類の益子さん(大雄村)喜び語る/イチロー選手の記録更新
http://www.sakigake.jp/servlet/SKNEWS.News.kiji?InputKIJICODE=20041003a
291名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 18:26:02 ID:TO6/J5Tv
佐藤卓真ってフトメッシュよりプロの評価は上なんだね
292名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 21:45:54 ID:uwjpq3Xf
何で福島あんなに強気なんだ?
経附には負けて欲しくねー
293名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 21:58:42 ID:EOMhuYAY
経附は昨年の段階から来年が楽しみなチームと言われてきた。
初戦から厳しい組み合わせだが、ここで負けるわけにはいかんだろ。
294名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 22:23:43 ID:TO6/J5Tv
>>292
弱小県が運良く甲子園で2勝もしちゃったもんだから勘違いしちゃってんだねw
経附は普通にやれば勝つでしょ
295名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 22:41:10 ID:ysAHde8u
運だけで甲子園で勝てるのか?
296名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 23:03:52 ID:ysAHde8u
つか、秋田の方が強気じゃね?
297名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 23:07:07 ID:EOMhuYAY
まぁお互いに釣られるなってこった。
298名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 01:59:44 ID:O4vXSO2H
お前ら本気?聖光マジつえーぞ。
中央に1−0とかやってる附高では厳しい相手。

つうか、何でそんなに釣られるかな?
299名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 07:07:23 ID:+IoDwYP1
>>298
余裕でしょ
聖光ごときでビビるなよw
300名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 07:24:59 ID:HKQzou9l
>>289
山田じゃなかったりしてw
301名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 12:40:04 ID:3IvBhU+x
>>291
フトメッシュはスカウトの間ではバッターとしての評価が高いっぽい
302名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 16:58:51 ID:5rwHy+03
こりゃ初戦で全滅も十分ありうるな。
そうなったらこのスレも春まで冬眠か・・・
303財前ゴロー( ◆m9ZfqOufQM :04/10/05 21:17:34 ID:B0QL5Hur
聖光は夏から何人か残ってるし,「水を得た魚」状態だと思う。しかし附属も実践経験は多いみたいだし,是非勝ってほしい.
。しかしライブドアが仙台きて秋田に二軍を置くようなら俺も年1度はそのために秋田遠征をせねば、だな・・。
304卒業生:04/10/06 14:09:46 ID:BKlrfYJS
横手のベスト4進出を祈っています。
305名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 14:51:21 ID:oK9lLL7R
聖光も強いけど、最有力候補は山田だろ。
附属も聖光も、ヤなブロックに入っちまったな・・・。
306名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 18:13:25 ID:zPxzp1RX
>>305
山田はあくまで有力候補だよ。
フトメッシュは肩の状態が今一つのようだし、少なくとも去年の東北のような
抜けた存在ではない。
コンディションとか勢い次第で、結果がコロコロ変わるくらいの実力差だと思う。


307名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 18:25:32 ID:iBJqk366
山田は挑戦者風でいける甲子園ではそこそこ戦うこともできるが、
優勝候補と言われると、急に守勢に回り力が発揮できなくなる。
今夏も山田より光星が優勝候補であった。
308名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 20:58:31 ID:FzxXRyjO
秋に強い経附の力を見せて欲しいよ。
309名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 22:19:31 ID:UPENYeCI
あさって台風来そうだね・・・
310名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 04:02:43 ID:ppVlMoyB
悪コンディションに強い秋田県勢。絶対勝ち続けてくれ!!!!!!!!!!
311名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 17:30:38 ID:pLe2RHkf
横手のピッチャーは横手投げ?
312名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 21:50:34 ID:GPegz9tx
東北大会2回戦
 横  手−盛岡中央
 経法大附−聖光学院
 秋田商業−仙台育英

実力は伯仲です。最後まで死力を尽くして秋田勢が3勝することを期待します。
313名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 22:10:19 ID:VwTEELqn
経附と秋商は勝つでしょ
314名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 22:16:41 ID:xf64KOjA
意味の無い書き込みはやめろ。
315名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 01:11:32 ID:e/YYzfuT
今回は宮城のレベルが低いんでチャンスかもな
東北もダルの球を打ち込んで試合に臨んだが初戦敗退
316名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 01:52:26 ID:uSzXFSCg
まぁ、たまには宮城以外の県も優勝しないとね
317名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 08:22:35 ID:2/W6qVrf
投手力のある県勢3チームにとって、雨の中での試合は避けてもらいたいですね。
できれば、延期になってほしい。
318名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 11:55:25 ID:UOQin/MD
強いところが勝つのではない

勝ったところが負けなかっただけ
319名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 14:26:52 ID:q6vvJnV4
↑意味不明
320名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 17:21:30 ID:dVjbJOsS
横手は泊まらずに、山形に行ってんの?
321名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 21:34:20 ID:vbw4JOnC
秋商−育英は5、6点勝負だな。
経附−聖光は2、3点勝負だな。
横手−盛岡中央は横手が先制すればわからないぞ。
322名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 22:56:23 ID:J8w7nbXi
>>321
横手は十分戦える
3校で一番相手に恵まれたのは秋商かな
323名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 23:15:49 ID:BYZt7tj1
希望的観測も含めて予想しました。

 横手6−4盛中
 経附3−2聖光
 秋商2−1育英
324名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 23:25:00 ID:UvxvQb7P
俺も希望的観測だが(笑)
横手4−3盛中 どうやって勝つのか良くわからんが、やはり秋田県勢に勝って欲しい。
ケイフ5−1セイコー:佐藤がセイコー打線を抑え込み、ケイフの打線が珍しくつながる。
秋商5−1育英 コンパクトな秋商打線が育英投手陣を捉える。佐藤洋が育英打線をかわしきる。
325名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 04:19:36 ID:R73dvkFz
横手センバツ出場キボンヌ
326名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 04:26:32 ID:Dmu+dNr3
まぁ3校ともPの出来次第だろうね。
それは相手も同じ。
327名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 08:23:17 ID:Xaar5wl9
横手かまくら打線を見せ付けろ。
328名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 11:33:14 ID:Dmu+dNr3
かまくら打線不発・・・

横手 0−8 盛岡中央 (7回コールド)
329名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 12:04:28 ID:6t2mCx+N
まぁ、こんなもんでしょ横手はw
誰も期待してなかったしね
330名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 12:37:09 ID:G9cCQJRx
かまくらは、大人しいメルヘンチックな行事だが、
その通りに打線は大人しかったようですね。
ともかく、横手の皆さん、東北大会に出場した
経験をいかして、夏を目指し頑張ってください。
331          :04/10/10 12:47:40 ID:ECwSzUuA
夏の甲子園で三勝ぐらいできるチームが出来るなら秋は全敗してもいいよ。
せめて悔しさを蓄積してきてほしいな。
332名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 17:04:45 ID:Dmu+dNr3
経附は今まで通り、松岡−佐藤卓のリレーで勝てたのは大きい。
333福島県人:04/10/10 18:53:05 ID:+WbTl0Ja
聖光の分まで頑張ってくれ。期待してるよ。
334名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 20:01:45 ID:Tp7vvHi2
秋商完敗かよ…
335名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 20:05:33 ID:geZHfi2l
ノーアウト1,2塁から続けざまにフライ打ち上げたのがまずかったね
最低でも進めるバッティングをしてほしかった。。。
甲子園での経験を活かしてほしかったんだが、だめぽだったね
336名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 21:57:38 ID:Mw35tNui
おいおい
なんでこんなにテンション低いの,このスレ

秋田には他に凄く楽しいことがあるの?

漏れは山形で泣いたのに・・・


337名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 23:09:13 ID:8+3YJi0K
>>336
泣ぐな。まんず、酒っこ一杯飲め。
あどは、経附さ期待だな。
338名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 23:10:48 ID:CUEWBVvg
何で1年生だけの仙台育英なんかに負けんだよぉ〜
339名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 23:22:56 ID:6t2mCx+N
でも秋商は来年以降楽しみだよね。
今日はヒットは打つけど残塁が多かったし、送る事もしなかった。
小野さんは打線に自信持ってるから、あえてバントのサイン出さなかったかも
しれないけど・・・。
やっぱ打つだけじゃ勝てないよね。
340名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 23:40:56 ID:IdN/r/4T
>>333 ありがと!
341名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 23:59:55 ID:IdN/r/4T
>>339
つうかお前、こっちと東北スレにわざわざ同じこと書くなよ!!
何でだろ(・∀・)?
342名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 00:29:57 ID:cgyttfd0
>>338
秋商が勝ってたら同じ事言われてるだろう。
343名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 01:38:02 ID:cgyttfd0
>>333
ありがとう。
経附には聖光は弱くなかった事も証明してほしいね。
344名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 12:21:08 ID:sHIWDL2E
経附 000010010=2
一迫 000000000=0

終了
345名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 12:25:52 ID:sHIWDL2E
松岡が完封したみたいだよ
明日は佐藤卓真が先発かな
346名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 12:29:21 ID:Emvs15Rq
けいふすごいなー
347名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 12:38:52 ID:cgyttfd0
田中監督やるな〜。田中監督がコーチだったときの監督、
小窪さんも喜んでるんじゃないかな。
348名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 12:41:06 ID:Emvs15Rq
ところでせっつは今どこへ・・?
随分期待されてたけど
349名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 12:50:28 ID:sHIWDL2E
喜ぶのはまだ早い
山田に勝ってからにしようぜ
350名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 13:00:49 ID:cgyttfd0
いや、まだ山田と決まったわけじゃないから。
351名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 13:24:30 ID:nqvWXYAV
準決勝までの命のような気もしてならん
第2代表は県大会くじ運もあるからともかく
第1代表の敗退はちょっと・・・
352名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 14:34:28 ID:ArfDZQO7
今年の夏二年生主体で天理に善戦した山田が育英にボロ勝ちしそうだね。
下手すりゃ附属はコールド負けだなw
353名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 14:54:31 ID:cgyttfd0
でもこのブロックで青森山田に勝てる可能性があるのは
投手力の良い経附だけだと思ってたからね。
苦しみながらここまでなんとかクリアーできたし、次は大一番だ!
354名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 16:37:13 ID:pAuLcNOn
>あと1勝だ!!!
>と思ったら、相手は最速142キロ投手を2枚を有する最強投手チーム・・
>しかし打線は貧打なので、野田(か柳田)が踏ん張れば3点以内には抑えられるだろう。
>よって明日は打たないと勝てないだろう。

青森スレのコピペだが明日は投手戦が期待できるのか?
355名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 18:22:33 ID:6mxPlCxz
山田は打つよ・・・
356名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 20:43:44 ID:oZjHLilF
青森山田は、経附の好投手を打ち崩せない。
経附投手陣よ。いっそのこと完全試合やってくれ。
357名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 20:50:28 ID:37x/SnHt
山田の外人基地に負けるなよ!!
358名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 22:25:04 ID:cgyttfd0
松キチかよ。
359名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 23:57:05 ID:lHaC0f+9
東北人、明日は頑張れよ
関西に負けるな
360名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 00:11:25 ID:O22trDbl
関西人占領高校に「東北代表」の名は相応しくない。
真の東北代表を甲子園に送り込むためにも秋田経法大附に
ぜひ関西人占領高校を粉砕してもらいたい。
361名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 01:23:55 ID:hcLnyOMA
とにかくエラーや走塁ミス等は絶対に許されない。
接戦に持ち込めば勝機は十分。
362名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 08:19:32 ID:7SAX3ihk
ありえないっちゅーの!
363名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 11:44:49 ID:XUIO2rhh
正直、負けると思うよ
打力の差が出る
364名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 13:29:02 ID:QPER02CM
>>361
エラーしまくってますよw
365名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 14:53:51 ID:hcLnyOMA
青森山田 5−2 経法大附

初回の失点が痛かった・・・
366名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 14:53:59 ID:mAfh2T4R
こっちはヒット何本打った?
367名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 15:07:52 ID:gopP1mJj
7本、ちなみに山田は9本。
368名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 15:12:39 ID:hiW8ciL7
まぁ明日は山田が腹黒をレイプしてくれると思うが
369名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 15:13:29 ID:hcLnyOMA
初回の四球、タイムリーエラーで簡単に2点を献上。
その後も失策や走塁ミスなどで青森山田に楽な試合をさせてしまってた。
これは重く受け止めなきゃいけない敗戦だ。
370名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 15:31:35 ID:mAfh2T4R
ダメだこりゃ
371名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 15:55:14 ID:gopP1mJj
経付エラー3、ちなみに山田は0、そのうち2つは得点に絡みました
372名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 17:40:13 ID:IpzrIqgc
選抜が絶望になりこのスレ何時まで持つんだ?スレタイからして覇権なんてありえないしw
373名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 18:55:21 ID:hcLnyOMA
ま、高い意識でしっかり冬場のトレーニングに励んで欲しいね。
374名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 19:08:30 ID:QPER02CM
>>372
明日の決勝で羽黒がレイープ食らえば滑り込みもあり得る。
神宮枠もあるし。
375名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 19:40:34 ID:SGZ456Vv
>>372
同意。白けムード→dat落ち→新スレ勃ち の流れを切に願う。

>>374
そういうこと言うのは負け犬ぽい。他県にもウザがられるのでヤメレ!!
376名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 20:27:42 ID:QPER02CM
>>375
ホントの事だろ
可能性はまだあるんだから何が悪いの?
377名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 21:15:16 ID:QPER02CM
附属はホント打てないね。伝統だから仕方ないと言えば仕方ないけど。
練習方法を工夫するとか出来ないのかね。
嶋崎さんの退職後に監督に招聘したらいいのに・・・。
投手力は全国でもトップレベルなのにもったいないね。
378名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 21:37:55 ID:BQgC2LBt
こうなったら、悔しいが、青森山田が羽黒に爆勝(10点差以上)するの期待するか・・・
379名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 22:02:07 ID:LW8hjjwT
商業の監督何考えてるんだろ?夏に済美に打ち負けたから強打のチーム創るって・・。
何回も出場校中最高打率とかいって甲子園に乗り込んでは失敗してるのにな。去年守り
が評価され今年の選抜で結果だしだのに。何か無茶なチーム創り目指してると思う。バ
ントはなるべくしたくない、振り切るバッティングをやるとか言ってたが育英戦ではボ
ロ出してたな。打てないしバントは失敗する守りは昨年以下。守りからリズムを生んで
こそ攻撃が生きると思うのだが...。

380名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 22:19:34 ID:QPER02CM
>>379
今年は良い素材が入ってきてるからでしょ。
4番を打たせたい1年生が6〜7人はいるって言ってるし。
バッティングを全面に押し出したチーム作りも良いと思うよ。
選手も変わればチームカラーも変えないとね。
381名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 01:00:51 ID:rjEomHdl
>>377
まあまあここは若い監督にじっくりやらせて見ようよ。
じゃなきゃ指導者が育たん。
前回の小窪監督といい、早すぎる交代も疑問だ。
ただ伝統的な打力の弱さを考えると優秀な打撃コーチを連れてきて欲しいな。
382名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 01:08:21 ID:hTeLkmPr
秋田は伝統的に小技がへただな。商業もみんな打ち上げ花火だし
次の塁を進めるバッティングをしていかなきゃいかんな
投手力もいいんだがバックのミスによる失点などここ一番の弱さが目につく
山田と互角の力はあると思うんだがあとちょっと足りないんだよなぁ
冬こして夏には強いチームになってほしいね。その可能性は十分あるよ
383名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 10:33:27 ID:bljwRGre
来年の春は北海道2、東北1でいいよ、もう

関西人の関西人による関西人のための東北大会決勝だし
384名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 11:47:14 ID:23t25lyU
何としても青森山田に勝ってもらわないと
385名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 12:14:06 ID:npfpXUNu
青森山田と羽黒は大熱戦

ということで神宮枠に全てをかけることになるね
386名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 12:31:39 ID:fHKUN+DG
羽黒9回サヨナラ勝ち、9-8これで経付の神宮枠が完全に消滅したな!羽黒空気嫁よ!!山田だったら神宮可能性あったのに…
387名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 15:15:38 ID:OeROMMdw
希望枠も恐らく無理だろうね...。準決でエラー三つもしてたし。まあ来年の夏に
期待か(ハア...)
388名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 18:23:43 ID:ZlHbXnCR
東北は羽黒と山田で確定だね。残念だけど。
外人部隊に東北の枠2つとも持ってかれたんだから、残念と言うより悔しさの方が大きい
かも・・・。




389名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 20:29:01 ID:fmyb5UcG
まあこれで
経法大付高の来夏へのモチベーションは
ぐっと上がったな

現段階では
秋田県勢の中では頭ひとつリードだろ

経法大付高ファンとしては結果オーライ

神宮枠なんかイラネ

是非来夏の全国制覇を
目指してほしい



390名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 20:42:27 ID:ZlHbXnCR
>>389
経附、秋商、金農の三つ巴じゃない?
秋商は1年生が多いし、夏までには相当成長しそう。
金農は経験豊富な嶋崎さんがしっかり仕上げてくるでしょ。
391青森:04/10/13 20:59:42 ID:cBO9rK+1
>>386
ごめんなさい(泣)
392名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 23:37:01 ID:KZnbhmks
>>391
山田の面々はさすがに疲れてたみたいだね。
なにはともあれ乙!
そしてセンバツ出場(ほぼ)当確おめでと!
393TRICKS:04/10/14 03:45:32 ID:gJVkZCrG
379さんに禿同
今年の秋商はもっと上までいけたと思いますね
バントしないというのはちょっとね
盛附の沢田監督も同じような野球してます
394名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 08:43:38 ID:L7QqOPx0
秋商もうだめぽ?
395名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 12:47:19 ID:RXcfEWSV
>経附、秋商、金農の三つ巴じゃない?

そういう状態が毎年続くようだと(以下略)

396名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 17:35:11 ID:dp8mncat
来年は経附、金農でしょうね。
再来年は秋商が中心になるだろうけど経附、秋田、金農なんかも良いかもw
397名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 18:17:14 ID:iu6Zo3n+
>>395
ホントそう思う。
この間、なんとなく過去の夏の代表校(東北地区の)を見てたんだけど、秋田って
20年前と勢力図が変わってないんだよねw
青森は群雄割拠の時代から抜け出して、今は山田と光星の2強状態。
岩手は専北、盛岡大附、一関学院の3強。山形は東海大山形、酒田南、羽黒。
宮城は40年も前から育英と東北の2強が続いてるし、福島は聖光学院が台頭して
きてる。
秋田はご存知の通り、20年前と変わらず4強状態。少子化が叫ばれる中、各校が
有力選手を奪い合い、足の引っ張り合いしてるもんねw
結果、最近の甲子園での戦績は言うに及ばず。

青森、山形、宮城、福島は外人部隊を構成して結果を残してる。秋田も結果を出した
いなら外人を集めにかかるか(県民から非難の嵐だろうけど)、4強状態を2強状態
に持っていくしかない。






398名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 19:16:23 ID:L7QqOPx0
なんかでも唯一高校野球貫いてる県って感じがする


弱いけどね
399名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 19:31:35 ID:ILCR/Oe5
いまだに、プロで通用する人材を輩出しているのは宮城と秋田のみ。
高校時代で潰れる選手育成をしている他県に比べて、楽しみは長い。
400397:04/10/14 19:37:46 ID:iu6Zo3n+
4強状態でも、人口の多い大都市部なら話は別なんだけどね。
秋田みたいな人口の少ない県は厳しいよ。

秋田県勢が勝てなくなって、秋田の野球レベルは落ちたって言われてるけど
違うんだよね。競技人口が少なくなればレベルも下がる。秋田だけが下がって
る訳じゃない。
野球やってる子供が少なくなってきてるのに、有力選手を集めてる学校は減っ
てないし・・・。
ピラミッドの頂点が小さくなってるのに、その小さな三角形を4つの学校で分け
合ってる。そりゃ勝てなくもなる罠。
401名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 21:53:07 ID:SI6gW4AX
秋田県勢の夏の甲子園は連敗、クジ運のなさが原因。
対戦相手が優勝候補ばかりであった。
402名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 21:57:27 ID:7wO/2YCT
>いまだに、プロで通用する人材を輩出しているのは宮城と秋田のみ

けどさ過去のドラフト指名選手の推移調べたら、八十年代は毎年必ずと
言っていいほど三人位いたが九十年代以降は三年に一回一人しか指名さ
れないケースとかが増えてるよ。




403397:04/10/14 22:10:28 ID:iu6Zo3n+
>>401
確かにそれもあるけど、去年の天理は優勝候補でもなかったよ。
金農とやった如水館だって、そんなに強くなかったし。
優勝候補って言えるのは済美、明徳くらいでしょ。
これだけ連敗するって事は実力が足りないんだよ。
尽誠に17−1なんて実力があったらありえないスコアだべ?

404名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 01:43:06 ID:cV38etFv
正規枠以外での出場は本意ではないけれど、返す返すも
山田戦での失策3つが痛いね。
あのエラー3個が無けりゃ敗戦から一転、希望枠の有力候補に
名を連ねることができたのに・・・
もちろんそれに伴って失点をもう少し抑えることもできただろう。
とは言えこれも実力の内なんだろうね。
なんとか来年の夏には久々に全国で勝てる経附の復活を期待したい。
その素質は十分持ってると思います。
405名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 18:33:26 ID:sheAc7/X
>>404
投手二人いるしね。一人の投手に頼る野球じゃ勝てなくなってきてるし。
まあ夏に期待か...

しかしこのスレ何時までもつんだ?>>1の望んでいたスレタイからは大きく
ずれてるし、明治神宮大会も十一月だし・・・
406名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 20:07:11 ID:MZal76y6
横手が21世紀枠で選ばれる確率と経附が希望枠で選ばれる確率はどちらが高い?
407名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 20:22:20 ID:VfwKtVSc
10年後の秋田の高校野球界

経附 竹田監督就任後、急速にレベルアップ。宮城からの留学生多し。
秋商 有力選手の入学で黄金時代に突入。経附と2強を形成する。
金農 名将・嶋崎監督の退職後、衰退し普通の県立校に・・・。
秋高 相変わらずダークホース。2強にはあと一歩届かず。

こんな感じかな。
408名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 22:06:22 ID:mWOndjRd
>>407
早い話が二強ですか?まあそれしか秋田の高校野球のリバイバルはないだろうね。
ちなみに附属の竹田監督就任はすごい昔(佐々木がいた頃)に噂レベルでは聞い
た事がある。
409名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 22:14:39 ID:cV38etFv
いや意外に横手清陵が・・・

あと結果の出ない秋田中央の存在価値ってどうよ。
410名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 11:57:35 ID:34uzM2Z/
県大会の横手−男鹿工戦でNHKの実況してた女性アナウンサーって誰?
411名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 15:54:24 ID:SX5CWXAN
いや意外に御所野学院が・・・

あと結果の出ない能代の存在価値ってどうよ。
412名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 17:11:02 ID:c+1fwXqR
秋田人って、本当に何をやらせてもダメなんですね。
413名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 18:00:32 ID:wSvTn0Ms
>>408
二強が理想だよね。その為には私立の経附が頑張らないと・・・。
横手清陵って選手集めたりしてんの?
414名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 19:19:58 ID:wSvTn0Ms
って言うか、公立校って選手集めて甲子園に出て有名になった所で
何か良い事あるの?
募集人員は予め決まってるから、それ以上の数の生徒は取れないし・・・。
だまって私立に任せてればいいのに。

415名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 23:35:59 ID:+RTKbdRk
山があるから上る。
試合があるから勝ちにいく。

たとえば、秋田高校の生徒は、
部活も勉強も、自分の力の及ぶことならば、
全分野で秀でることを望んで今までやってきた。
そのための努力は惜しまない。

ただそれだけなのでは。
416名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 00:00:41 ID:WTJurlvc
>>415
違うよ
学校側には何か利点があるのかって事だよ
秋商だって良い選手集めてるでしょ?
私立なら、有名になれば生徒数も増えて収入もアップするけど
県立には何も残らないんじゃないかって事。
417名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 17:44:24 ID:POCPNvLb
学校側の利点とかじや無くて、OBの意地みたいなものに従わなければいけない
とこあるんじゃない?ただどこの高校も自分らのOBを監督にすれば何とかなる
って勘違いしてるんか?自分らの限界しらんで外を向かないと数年前までのタイ
ガーズみたく(以下略)
418名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 18:26:36 ID:G8km0qeN
>>417
言いたい事がよく分かんないよ
419名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 03:14:26 ID:xDX8OsSM
横手の21世紀枠東北代表支援をお願いします。
420名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 17:08:53 ID:7Vb4ZtLw
はっきり言って秋田はウザイ。
421名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 17:22:07 ID:fuCB5JFy
なんだと!
422名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 21:59:39 ID:bNAlXbEO
>>419
慶応高校が横浜高校に勝って関東大会進出を決めたそうですが何か?
423名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 12:17:12 ID:NKF0mlwd
私立は21世紀枠になれねーよ。
424名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 21:35:23 ID:S3BYm+TU
いずれにせよ横手は問題外。東北大会あたりであんなボロ負けしてるようでは
425秋田高→慶応大→社会人:04/10/20 21:55:43 ID:GUVhba7t
>>425
慶応高校は、絶対に選手集めてないな。
甲子園まではいかないものの、
野球部は俺が知る限り、いつも強かったような気がする。
内部進学の奴らが、かなり熱心に県予選応援してたよ。

大学受験がなくて、進学後は大学野球があるから、
運動部は相当マジになってる事情があるが、
いくら私立でも既に偏差値・人気高すぎだから、
(入試最低ラインは秋田高校TOP10パーセントと同等か?)
野球で注目される必要もない。

強い理由は秋田高校と同じ、
「勝ちたい」って気持ちだけなんだろうな。

95年夏予選にも神奈川の決勝まで進んだっけ。
このときは早稲田実業も東京の決勝まで進み、
「甲子園で早慶戦か?」といわれつつも、
両校とも負けてしまったが・・。
426名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 18:08:08 ID:aVRuu3aG
>>425
横手と慶応のどっちを甲子園で見たいかと問われれば、有無を言わず慶応と答えるね。
中等野球時代からの名門だしね。
427名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 19:06:50 ID:fMgKcB6w
竹田さん、経附に来るの??
428座位前ごろう:04/10/21 20:21:00 ID:fI5UVXJG
澤田真一さん経附に来て!
429名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 21:50:41 ID:pSy3ZRUD
あほか、早慶は学校のブランド名で、学生をかき集めているも同然なんだよ。
たとえ、スカウトしていなくても、豊富な資金で野球部を強化してるんだよ。
東京と秋田の野球環境を一緒にすんなよ。
慶応高校なんて、エスカレーターのスポーツバカが多いんだよ。
430名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 08:01:38 ID:vgZmTIkR
425は一行目から意味不明です。
社会人だけ伏せているし、経歴も詐称に間違いないでしょう。
431名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 20:53:30 ID:pN9rx1go
秋田修英にもう一度強くなって欲しい。
しかも、アメリカ人留学生で補強して。
その後は、国際教養大学に入学してもらえばいいじゃん。
432学生野球ファン:04/10/22 21:34:42 ID:p5pzFqZ8
>>429
慶応高校→慶応大をエスカレーターのスポーツバカとか言うのやめた方がいいと
思うがね。大学はエスカレーターだが慶応中、慶応高はスポーツ馬鹿は絶対入れ
ない。>>425の言ってる”入試最低ラインは秋田高校TOP10パーセントと同等
か”は間違いない情報だろう。


433名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 05:48:55 ID:GXCIJSo4
>>431
秋田修英は関西人を集めて強化を図ったが、不発に終わった経験有り。
434名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 20:06:07 ID:atgpP5wn
修英に入るくらいなら高校入らない方が…
435名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 20:14:42 ID:SVrwmdlS
>>434
それは言い杉だろ
436名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 10:02:03 ID:AjldmN2x
21世紀枠スレより

205 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/25 01:22:47 ID:rlzRuMjA
信頼できる情報筋によると東は横手で決まりっぽいですね。
関係に出身者何人かいるのが大きいとか・・・
437名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 11:35:59 ID:rlzRuMjA
スマソ。
それ俺のガセだw
438名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 11:39:05 ID:QWpf2I7A
439財前ゴロー( ◆m9ZfqOufQM :04/10/25 14:16:39 ID:mQzi/r0L
>428
コラ!ただでさえ山崎豊子さんの許可を得ず勝手に使ってるんだからw)さらなるニセモノなんてしないでYO!
でも、俺も澤田氏はコーチでならいいと思うが、監督としてはちょっと安心できんよな。
440名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 22:10:49 ID:TrXhdDSw
秋田県は、秋田商と経法大附の2強体制でよい。
441名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 22:21:52 ID:khazjQ6r
>>440
禿胴
金農は嶋崎御大がいなくなれば自然に衰退するだろう
秋高は勉学に励んでればよし
442名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 01:24:12 ID:9r0yT3hX
2強なんて激しくつまらん。4強でいいよ。
どうせ持ち回りなんだし。それより単純に打力向上が課題だよ。
今のままじゃ2強になったところで攻撃力が倍増するとは思えない。
443名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 07:01:17 ID:0vu86Cl1
>>442
ド素人丸出しw


444名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 13:52:16 ID:9r0yT3hX
>>443
じゃ玄人らしい意見でも言ってみろやw
無理だろww
445財前ゴロー( ◆m9ZfqOufQM :04/10/26 14:08:16 ID:zpF3ngGn
しかし、竹田氏が経附にくるという噂が絶えることないな。まあ国学院大を一部に押し上げたら,もう彼も心おきなく行ってくれると信じたいが・・。
まあ俺は来月から関東から岩手に永住帰国?するんで、来年は秋田にも遠征?したいものだ。
446名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 18:03:35 ID:62n1oTzX
>>442
2強はつまらん?面白ければ勝てなくてもいいの?
447名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 19:47:27 ID:9r0yT3hX
面白い面白くない以前に2強にすれば勝てると思ってんの?
同じような戦力を集中させる以前に質や環境を向上させるのが先だと思うぞ。
根っこがそのままなら、いろんな意味でその後の代償のほうが大きいと思うがね。
実質、東北の中を見渡しても2強なんて青森ぐらいだろ?
ただあそこはレベルが低いなりに学校単位でやってることは明確だけどね。
448名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 20:30:30 ID:62n1oTzX
>>447
2強にすれば勝つ可能性はアップするね。出来る事なら1強の方がいい。
少なくとも、今の4強状態よりは勝率は間違いなく上がる。

秋田は20年以上前から4強体制が続いてる。でも昔は強かった。
秋田の野球レベルが高かったから。いや、おそらく根底にある物は昔と変わら
ず今でもレベルは高いと思う。
今じゃ初戦突破すら困難な状況なんだけど、これは野球レベルが下がった
からじゃなくて、競技人口が減ったからだよ。
少子化で競技人口が減ってるのに、4強状態は変わらないのが要因。
しかも、秋田みたいな田舎で4つの学校が持ち回りしてたら結果は見えてる。
宮城みたいに2強体制にしていかないと今後も苦戦するだろうな。

449名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 22:30:45 ID:9r0yT3hX
悪いけど今の秋田のレベルは落ちてますよ。
全国的に少子化の影響はあるだろうけど秋田の場合はそれだけじゃないと思う。
少なくとも野球の質や環境は全国の流れからは立ち遅れ気味だね。
確かに2強になれば戦力的には多少アップするだろうが、今の弱い秋田の現状を
根本的に解決する事にはならない。
はっきり言って4強で争うなんてまだまだ恵まれている方だよ。
素材は悪くないんだから2強にするなんて正直もったいないし、つまらなくなる。
指導者の育成や底辺の強化とか中学硬式野球を盛んにすることが先じゃないかな。
そもそも秋田には2強体制になる方法自体が無いわけだしw
450名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 23:02:28 ID:W+U1Gwsp
>指導者の育成や底辺の強化とか中学硬式野球を盛んにすることが先じゃないかな。

はげどう
451名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 06:33:17 ID:3FAx4dK2
競技人口が減ったからといって、関西人の植民地化になってでも強化しようというのは断固反対。
関西人がきても小粒で、プロで通用する人材はいない。
酷使されることなく、プロでも通用する人材を自由奔放に育ててほしい。
452名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 17:59:19 ID:/yvlm605
>>449
レベルは落ちてきてはいるんだろうけど、それは秋田に限った話しじゃない。
競技人口が減るのと比例して全国的に落ちてきてると思う。
最近は、湯沢や平成あたりの県南勢が4強を脅かしたりしてる。
これは4強が弱体化してるから起こる事で、県全体のレベルが平均化してきてる証拠。
秋田の野球が強かった頃と比べて極端にレベルが下がったとは思えないんだよね。

それから硬式の話しだけど、硬式にしたからってレベルが上がるとは言い切れないよ。
イチローも言ってるけど、バッティングに関しては硬式より軟式の方が難しい。
あなたは打力アップが課題って言ってるけど、それなら軟式野球の方が良いと思うよ。

http://www.nikkansports.com/ns/baseball/mlb/p-bb-tp2-030620-0005.html
↑ソースね


453名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 19:11:42 ID:ppZ+deoi
yes,yes agetemita
454東海大山形最強まで49年 ◆syAGiqk3Po :04/10/27 22:58:50 ID:e2wT0zqQ
財前ゴローさん、東北帰還記念あげ
455名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 18:52:03 ID:RWLkXmuH
重要な話ししてるのにレスがないなw
今の秋田の野球を象徴してる
持論を展開する人いないの?
456名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 19:14:23 ID:WJHm/haI
北海道優勝で冷めた。 おわり
457名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 19:20:55 ID:5Y/B34ZD
おまいら秋の関東大会に行ってはいれべるな野球を堪能してこい。話はそれからだ。
458How long miles to Koshien.:04/10/28 20:26:36 ID:tYPgs+Sf
ホントにゴローさん、戻ってくるの?
・・・あれ、でも岩手って本人は書いているけど?秋田でないのは
ちと残念。
 金足農が秋田県4強から脱落するって書いている方がいたようだけど、
何しろ嶋崎さん健在のうちは、そう簡単には落ちぶれないんじゃあない?
何しろ昔の事とは言え、甲子園で合計8勝もしているからね。秋田でこれ
だけのキャリアのある野球指導者っているかな?まあ指導者だけでは当然
勝てないのだけど。あれ、総監督辞めていないよね?
 底辺の育成云々という449氏のご意見、激同(激しく同感)。しかし、
お受験と同じで、中学から頑張るより小学生レベルから将来を見据えた方が
ボトムラインの向上に繋がるのでは?
459How long miles to Koshien.:04/10/28 20:30:08 ID:tYPgs+Sf
456氏へ。
 別に北海道が優勝したからって、東北に優勝旗を(できれば
秋田に)という切なる願いが冷めるのはおかしいのでは?まあ
言いたいことも分からぬではないが。
 むしろ自然環境的に厳しい(比較的暑さに弱いということも
含めて)チームでも勝てるという良い見本になったと考える
方が良いでしょ。
460How long miles to Koshien.:04/10/28 21:12:30 ID:tYPgs+Sf
 451氏へ、激同挙げage。
461名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 23:27:53 ID:RWLkXmuH
>>458
だから嶋崎さんが居なくなれば衰退するって事でしょ。
嶋崎さんは昭和23年生まれだから、定年まで4年しかない。
脱落までは時間の問題だよ。

底辺の育成となると、とてつもない時間と労力がかかるだろうね。
しかも県全体に浸透させるには・・・。気が遠くなるなw
才能のある子供をピックアップして、充実した施設の備わった学
校で鍛えた方が早いよ。指導者は県外から招聘してもいい。
山田・光星の県内選手版の方が手っ取り早い。




462名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 00:58:42 ID:ii5Rn4Iq
スポルティーバに金農水沢元投手と嶋崎さんのコメントが載ってる
463名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 07:00:22 ID:ZLOt1e+F
243 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:04/09/26 03:46:11 ID:xQBUlSVh
秋商野球部員: 県内で一番甲子園に近い高校だと思って入部しました。
           必ずレギュラーを勝ち取って甲子園でも活躍したいです!

経附野球部員: 設備も整ってるし野球に打ち込める環境なので入部しました。
           実家の両親の為にもレギュラーになって甲子園で暴れたい!

金農野球部員: 農業とは縁もゆかりもないけど厳しい練習で自分を高めたい。
           嶋崎総監督の元、甲子園でも花を咲かせて見せます!

秋高野球部員: 進学校でも伝統を守る強さに惹かれ、猛勉強しました。
           自分も文武両道の精神で甲子園に出場したい!

中央野球部員: 家も近いし通学にも便利。最近市内の中学生に人気あるって
           言う噂だし、もしかしたらもしかするかも・・・・・・なんて(笑
464How long miles to Koshien.:04/10/29 13:25:41 ID:wZeBXAf0
462さん、スポルティーバってなんですか?教えて下さい。
水沢投手のファンなので。
465名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 15:48:32 ID:zuvHaWiu
>>464
http://sportiva.shueisha.co.jp/
http://sportiva.shueisha.co.jp/magazine/04.html
桑田の判断力はただ者ではないと思った

 秋田県立金足農業高校。春76回、夏86回の歴史を誇る全国大会で農業高校がベスト4に進出したのは、ただの一度しかない。それが1984年夏の金足農だ。
エース・水沢博文を中心に安定した守備力と春の東北大会で本塁打を10本叩き込んだ強力打線。就任11年目で最高の戦力を整え、嶋崎久美監督(現総監督)は自信満々で甲子園に乗り込んでいた。

 春のセンバツにも出場し、1勝。2回戦で優勝した岩倉(東京)に4対6で敗れはしたが、嶋崎監督はしっかりと手応えをつかんでいた。

【以下、Sportiva12月号へ】
466How long miles to Koshien.:04/10/29 19:54:46 ID:wZeBXAf0
 確かに、昭和59年の金足農は、恐らく戦後の秋田県高校野球界で
最強最高のチームかも。当時中学生だった私は、彼らの活躍振りに感動
して、試合が近づくと夏休みの宿題も手につかなくなったものだ・・・
言い訳ではないよ。
467名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 20:17:09 ID:VU594hRl
>>466
確かに強かったですね。当時9歳だったけど覚えてます。
スクイズのイメージが強かったなぁ。
秋田県勢で、あれだけバランスの取れたチームは未だに見たことがない。
昭和56年、松本豊の時の経附も強かったらしいですけど記憶にないんですよね。
468名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 23:59:09 ID:ZLOt1e+F
でも桑田に逆転2ラン打たれた時の凹みっぷりといったら今でも覚えてる。
当時厨房だった俺はほんとに泣きたくなった・・・
にしても秋田スレは30代多そうw

話は変わるがNBAの田臥の開幕メンバー入りが濃厚のようですね。
469名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 13:30:56 ID:CW3lPeTS
水沢・長谷川のことは忘れないよ。・゚・(ノД`)・゚・。

470名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 08:06:11 ID:8gplSE4f
ここを読むと、秋田中の準優勝を思い出すなぁ。。。
471名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 16:11:27 ID:iOjQmNP/
>>470
あなたは何歳ですか!!!!
472How long miles to Koshien:04/11/01 21:25:38 ID:SPKBrI+n
 469さん、その2人だけでなく、工藤も原田も柏谷も斉藤も
覚えているよ。
 でもやはり圧巻は水沢対PL打線だけどね。三振こそ、確かひとつも
奪えなかったけど、豪打PL打線を相手に凡打の山を築いた。桑田の「あの」
本塁打を合わせても、失点僅かに3。負けはしたけど、感動してそれから
まともに高校野球をみるようになった。
 農業不振が囁かれるというような社会背景のなか、彼らの活躍は光った
ものだったと思う。
・・・あれ、長々書き込んだけど、そもそも何のこと書くのだっけ、ここ。
 「すれ」ちがっていたらゴメンね。年寄りの長話さ、でも470さんよりは
若いのかな?
473How long miles to Koshien:04/11/01 21:27:37 ID:SPKBrI+n
いや、先の書き込みに訂正。
豪打PL打線対鉄壁金足防御陣ってところかな。
474名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 23:34:57 ID:Qy87mEqM
昭和40年夏、ベスト4の秋田高校も強かったらしい。
1回戦水戸商業、2回戦 大鉄(大坂)、準決勝で津久見に13−0!!
準決勝で優勝した三池工(原たつのりの父が監督)と対戦。
4−3で最終回1アウト満塁の大チャンスを迎えるも得点できず。
三池工は決勝で銚子商業に2−0で勝ち優勝。
あ、俺はもちろん生まれてませんw。昔よくオヤジに聞かされた話です。
みなさんと同様?30代ですが、松本のケイフはみましたよ。
強かった。今は昔ですね。さびしいかぎりです。
475財前ゴロー( ◆m9ZfqOufQM :04/11/02 23:37:24 ID:4RH4Rzmi
>458
ああおひさしぶりです^^)
いや、私は岩手ですが秋田にも数年間いたのですよ(まだ言ってなかったか・・)
でも、来年は野球観戦の目的で,何度も秋田に足を運ぶ予定です、どこかであうかもしれませんね。
あと秋田といえば,ここで関係ないが,わらび座が近くなるのも嬉しいな。
476名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 01:35:40 ID:5g6F1PQG
経法大附の希望枠選出可能性ってどうなん?
失点が少なかったから、可能性あるような、、、

477名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 03:04:50 ID:WG8tJIHD
4試合で失策が6だからちょっと厳しいな。
他3部門はまずまずなんだけどおそらく失策部門は最下位近いかも。
まぁ全国の地区大会終わったら見えてくるんじゃない?
478名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 07:47:06 ID:momEohEQ
思いだしたので、金足対PLのビデオ見た、やっぱ金足強いよ!!ってかNHKの内藤アナと、解説の福島敦彦さん若すぎる!!工藤と長谷川はいい打者だ!セカンド佐藤の守備もいい!トータルでは秋田県史上最強だね!
479名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 08:43:46 ID:bt7XkP3e
>>478
うおー見て〜
ダビってください。お願いします。
480How long miles to Koshien:04/11/03 14:57:48 ID:zd0qB2Fg
 475・・・ゴローさん、ご無沙汰です。おげんきそうで何より。また、
東北地方帰還予定とのこと、重畳です。
 いやいや、あなたが秋田にいたのは当然しっていますよ。
あなたの以前のコテハンから、出身高校も分かったし、「秋田裏物情報板」
であなたを知って一年以上たつので。
 478さん、私も是非みたいです。なんとかしてダビングしてもらえ
ないでしょうか?一生の宝物になるだろうから。
481How long miles to Koshien:04/11/03 15:00:22 ID:zd0qB2Fg
 あれ、ところで発起人の1氏は今どちらに?
482名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 17:11:38 ID:momEohEQ
>>474うん、確かに松本の経附は強かった、巷では選手集め云々で叩かれたが…各紙はほとんどA評価の優勝候補、春の印旛戦、夏の志度商戦…あぁ悔しいな!!
483名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 17:29:22 ID:momEohEQ
ダビングしてあげたいですが…一応その時の熱闘甲子園も入ってます、鎮西対取手二も入ってます、決勝もあります、よかったらS55の高山の秋商、S56の松本の経附のビデオがないので交換希望です
484名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 18:10:00 ID:+r0gukwp
野球弱小県のDQNどもが過去の栄光にひたるスレはここですか?
485How long miles to Koshien:04/11/03 18:53:24 ID:tKNYQA90
 483さん、そうか交換か。残念ながらその時期我が家にはビデオデッキが
なかったなあ。お役に立てずゴメンね。
486479:04/11/03 19:02:24 ID:bt7XkP3e
>>483
すいません。私も持ってないですね。
どうしても交換じゃないとダメですか?
487名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 23:24:09 ID:momEohEQ
483です、交換じゃなくてもいいですが、昭和50年代の映像が欲しくて…県大会、甲子園大会何でもいいんですが…
488How long miles to Koshien:04/11/04 13:26:17 ID:JvlD+9Xc
 ううむ、そうか、なんか何とかしたくなってきた。
489名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 15:42:21 ID:jfjHJ85y
田臥、NBAデビュー サンズの開幕戦で得点も
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/news/1099544772/
490名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 21:04:34 ID:JvlD+9Xc
確かに田臥は凄いけど・・・こことはいまいち関連が薄いかな?
491財前ゴロー( ◆m9ZfqOufQM :04/11/06 22:32:38 ID:CMJR6/8/
スポニチに,秋田出身の仁部投手がジャンルは違えど小さい体で第一線で頑張っている田臥選手に刺激を受けているという旨の記事がありました。
492名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 17:56:41 ID:/bkl+9Kz
age
493名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 21:23:36 ID:ArN8SfaO
秋田勢が選抜に出られる確率

経法大附(希望枠) 40%
経法大附(神宮枠)  5%
横手(21世紀枠) 20%
494名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 22:10:47 ID:pvPCkpXs
希望枠の確立はもっと低いべ。
495名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 03:41:49 ID:2TKKOWy2
希望枠は、昨年は直近4試合の被塁打数、与四死球、失点、失策数の
4項目について順位をつけて得点換算する。
経附はエラーが多かったが、その他は高得点と思われます。
496名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 10:19:04 ID:Ba/Ocdzw
経付は希望枠の対象なのですか?ってことは補欠校?
497名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 17:05:05 ID:tyCMKKGT
潔く、来年の夏を目指してください
498How long miles to Koshien:04/11/08 21:25:31 ID:V3w0WSHs
 493さんの提示した数値は、なにか根拠があるのだろうか?
意外と経附の当選確率が高そうな書き方ですので。でも出て
くれるとほんとに嬉しいね。
 496さん・・・補欠でも良いですよ、今年の好例もあるし。
前回経附が春に出場したときは、負けたけど平塚投手を擁し、結構
善戦した記憶がある。3年前かな?
 
499名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 22:06:28 ID:70UooM1v
善戦?あれは善戦とは言わんでしょ。ボランティア。

あと経附の成績は去年の秋商の成績に対して4項目のいずれも下回ってます。
特に4試合で失策6(山田戦3個)は致命傷とも言えます。
これはもう学校側の認識力、戦略眼の不足を物語っています。
500名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 01:24:19 ID:F/e8nzK6
>>499
与四死球は何個ですか?
501名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 01:42:50 ID:UwGsu9RB
確か1桁だったと思うけどね。
詳しい数字は調べてみないと。
502名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 20:02:29 ID:pUgP7Heu
秋田経法大付データ
4試合36イニング( )内は9イニング換算
失点    8(2.00)
エラー   5(1.25)
被塁打  29(7.25)
与四死球 8(2.00) 
※エラー数は6ではなく、5が正しいようです。

他地区の補欠候補校と比較してみても、希望枠の有力候補である事が
分かります。
ただ、最大の敵は東海地区の静清工(静岡)。
静清工のデータを見てみると・・・

4試合35イニング( )内は9イニング換算
失点    6(1.54)
エラー   0(0.00)
被塁打  33(8.48)
四死球   9(2.31)

失点とエラーの2部門で経付を上回っています。
しかし、静清工は東海大会(優勝した愛工大名電に1−2で敗れる)で1勝もし
ていません。準決勝進出の県岐阜商(優勝した愛工大名電に7−10)、海星
(準優勝の東邦に2−5)を差し置いて補欠校に選ばれるかは微妙な感じです。

詳しくは↓で
http://www.geocities.jp/hamafan/taikai/04_aki/04aki_tiku.html

503名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 12:28:33 ID:dYwYbTJT
2年連続希望枠記念パピコ
504名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 12:29:36 ID:R3aL2+mX
くだらないレスでageるな素人。
505名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 12:40:20 ID:dYwYbTJT
てめ〜に言われる筋はない
ひっこんでろ
506名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 18:25:37 ID:N7nRvSp4
どうやら希望枠で選出される可能性が高いようですね。


507名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 21:07:56 ID:NDQMAudc
希望枠は経附、21世紀枠は横手のダブル出場濃厚ですね。
508名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 07:03:00 ID:+oQgVFoN
あげ
509名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 12:35:31 ID:sNphV3bD
>>507
横手はムリだとおもわれ
510名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 16:45:16 ID:2dp6Z/Xg
地道に体を鍛えて来年の夏を目指してください。
仮に、出場しても虐殺されるのがオチです。
511名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 17:38:37 ID:JhvRRgmz
経附に竹田さんが来るって話の続報ないの?
512名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 19:46:22 ID:5gEl2C8k
本荘の佐藤は国学院。
513How long miles to Koshien:04/11/11 20:31:08 ID:hgyjz7Z2
 507さん、そりゃ本当かね?だとしたら無茶苦茶嬉しい。
 512さん、情報有難う。地元なのに知らなかった。ところで
本荘の黒木投手の進路は?
514名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 15:23:50 ID:Ixcxw2eq
      ∧_∧         ∧_∧
     ( ´∀` )        ( `∀´ ) <秋田の高校野球のレベルって凄いよね、俺たちみたいなのに甲子園のチャンスが・・
     /    ヽ       / 新屋 ヽ、
     | |横手| |        | ∧_∧| |
     | |    ヽヽ ∧_∧ | ( ´∀` ) |
     .| |∧_∧ヽ( ´∀` )/´ 平成 (___)
     | ( ´∀` )∪鷹巣 ヽ|     / )  <まあ俺たちはノーヒットノーラン甲子園でくらわなきゃ上出来だよ・・・
     (_/   ヽ | |___.(⌒\___/ /
      | 湯沢  ヽ     ~\______ノ|
   ____|    |ヽ、二⌒)        \
   |\ .|    ヽ\..|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
   |  \ヽ、__  .|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
.      \     \        
515名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 10:11:00 ID:UD2PybV6
しかし、結局、4強しか甲子園に行けないのです。。。
516控え投手○玉:04/11/14 21:54:13 ID:7CCmx1sF
今年の経○野球部の3年坊主が女妊娠させて短大休学させた。許されるのか?
517名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 22:36:33 ID:DBEYCz/9
小○??
518名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 22:50:37 ID:7CCmx1sF
そんなの問題なるかな?犯罪じゃないし。学校も野球部も隠しまくるだろうけどね。そいつ一人の問題なのかな?
519名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 19:14:21 ID:6n+iDhwR
http://www.sanspo.com/tohoku/top/th200404/th2004042101.html

秋高の伊藤って経付のコーチしてたのか。
そのわりに相変わらずの貧打なのだが・・・。

強豪社会人チームの監督たちが、秋田の野球少年を指導してるって
のをテレビで見た事あるけど(野球教室みたいな感じ?)、その前に秋
田の指導者に指導法を教えてやってもらいたい。
良い指導者がいる所に、良い選手が育つんだから。
横浜の渡辺監督なんか、アメリカに指導法を勉強しに行ってるっていう
もんね。それに比べて秋田の指導者は・・・。_| ̄|○





欲しいと思う。
520名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 20:21:54 ID:XmmcuQea
レギュラーに、ブラジル3、カナガワ4、チバ2、山形0のような高校は秋田に欲しくない。
もとより、東北代表を語る資格無し。
521名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 22:41:52 ID:1Z517fFM
お前ら、高校野球については諦めろ。
そんなもんに熱中したって一銭のゼニにもなんねーぞ。
そったら暇があったら、冬篭りの支度をすろ
522名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 01:42:07 ID:PnwQGFQS
どうやら経付の希望枠は次点で落ちそうやな…香川の三本松か静岡の静清工で決まりか…エラー5が痛いな!しゃぁーなぃな…
523名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 07:18:57 ID:VV6HebdK
>>522
浜商のとこの掲示板見たんだろ?
あれは上位校だけのデータだから確定じゃない。
524名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 08:02:53 ID:EFOjNBdS
準決勝コールド負け三本松、地区予選初戦敗退の静清工について、
希望枠はありえない。
525名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 20:46:20 ID:PdK2SutS
520の意見、大賛成。
526名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 21:39:15 ID:EcZsZpZu
>>524
静清工はないだろうけど、三本松は十分ありえるよ
527名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 19:20:47 ID:YUpJUiSO
佐藤剛(秋田商)
広島ドラフト1位おめでとう。
プロで大きな花を咲かせて欲しいです。
528名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 19:25:13 ID:OOh1GnUC
527
同感
529名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 19:28:41 ID:E+kBE54X
佐藤おめでとう。
去年の木村も1位確実って言われてたし、来年は佐藤卓真が1位候補。
秋田は良いPが多いね。
530名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 20:02:30 ID:Jsc58GC/
527,529同感。がんがれーーー。
531名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 20:09:21 ID:Jsc58GC/
一関一の木村は巨人?
532名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 20:38:39 ID:7I68Z9hL
ダルが言ってたよ楽天では僕とは違う人選択していたのでって楽天に入りたかったんだろうね
佐藤君おめでとう山形に栗原健太と一緒に来年山形でプレー見せてね
533名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 22:00:28 ID:7SKtt1L9
真の東北球児は秋田代表にのみ言える言葉だと思います。
秋田商業の佐藤クンには、広島に行っても頑張って欲しいです。
東京からですが、一生懸命応援します。
534名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 00:15:46 ID:lCfBzYqC
>>532
上山の梅津も広島入ったぞ
535名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 01:58:51 ID:ImPb0o+g
同じ東北出身という事で切磋琢磨してほしいね。
536名無しさん@お腹いっぱい:04/11/18 06:07:24 ID:pF6nay9x
佐藤おめ!
秋田県民じゃないしただのカープファンだけど
佐藤でよかった。
537名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 18:09:39 ID:lMfeDQ1Y
プロで150q台見せてくれ。
538名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 23:38:30 ID:o64++how
そして、経法大附は希望枠目指して祈れ!
539名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 00:12:04 ID:bSzvkYju
540名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 14:48:52 ID:SAhYLYlQ
秋田はどうして好投手は輩出するのに、好打者は出てこないの?
541名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 20:23:19 ID:lcpHhp7y
秋田商って何処ら辺にあるの秋田高校と経法大附はわかったけど
542ウイポジャンキー:04/11/22 13:28:35 ID:qlm3AYd7
>>540
 落合博満・現中日監督は無視かヨ。
543名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 17:10:44 ID:TCfXXTbZ
>>540
石井”拝啓”浩郎西武ニ軍監督もいるでしょ
544名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 19:42:58 ID:aCFu+9mz
http://taniyan-goo.hp.infoseek.co.jp/akitapro.html

圧倒的にピッチャーの方が多いだろ
545How long miles to Koshien:04/11/22 20:18:55 ID:TiI0ZCCg
 478さん、久しぶりです。
 職場の同僚から、昭和58年夏の甲子園大会の準決勝戦の
ビデオテープを借りることが出来ました。PL対池田戦です。
もしこれのダビングでよければ、PL対金足戦のダビングした
ものと交換してもらえませんか?どうかお願いします。
546東海大山形最強まで49年 ◆syAGiqk3Po :04/11/23 09:06:05 ID:REVfNK9V
>>544
そのリンク、金足農出身の佐川潔が抜けてるな。
547名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 12:05:19 ID:KXxgcXzq
秋田県の公立高校にも体育科が欲しいところです。

中途半端な中高一貫学校を作るよりは、全然マシだと思います。
548名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 03:49:49 ID:IpxuyUEn
南外中のエース今野くんの進路分かる人いますか?
県外行ったりしなきゃいいけど
秋商に入れば秋商黄金時代に突入かな
549名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 10:50:56 ID:c78r+sxf
南外中から横手高に進学してくださいませ。
550名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 20:59:09 ID:AzimIcT4
今野情報期待age
551名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 03:36:55 ID:bhOaVcHl
そいつはそんなに凄い奴なのか?
実績等詳細希望!!
552名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 05:48:01 ID:cioQuxBE
そんな大したことはないよ。
普通の120qP。秋田の上位校なんてそんなもん。
実際はそれより素材の良いPは敗退組みにいっぱいいる。
553How long miles to Koshien:04/11/25 10:08:32 ID:3odSJxLt
 その、今野君の球速は120q台でも、球種とか制球とかは
如何なのだろう? 南外だったら、一番近い野球強豪高って
どこら辺かね。
 478さん、ビデオの返事、待ってまーす(わたくし事でわるいが
是非59年のPL対金足農の試合を是非見たい)。
554名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 12:27:09 ID:brpysfPc
>>553
今野くんは良いピッチャーらしいですね
南外だと横手清凌とかが近いですけど、今野くん程の素材なら、市内勢は
黙ってないでしょうね
PL対金農のビデオは僕も見たいです
555How long miles to Koshien:04/11/25 16:31:34 ID:128sGeIB
 そうかあ、そんなに良い素材か、その今野君は。
実際投げているのを見てみたいね。 体格はどんなだろう?
高校は4強入りなのかな?
 うーむ、はよPL対金足農の試合みたいなあ。478さん、
その前の年の準決勝のビデオじゃあ駄目ですかね?
556名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 19:32:16 ID:zzcSqRn2
>>555
http://www.sakigake.jp/Sports/y2004/shonen04/team/nangai.jsp
今野くんは178aですね。スラっとしていて、ピッチャー体型です。
コントロールも良さそうですね。

他にも能代二中のエース須藤くんも良いPらしいです。
バッターでは勝平中の村上くん、高田くん。男鹿南の目黒くん、協和中の和田
くんあたりの進路も気になりますね。
557How long miles to Koshien:04/11/26 20:41:21 ID:W4rf5Ffa
 なるほど、こうして聞いてみると秋田の中学生にも
逸材はかなりいるのだな。楽しみである。
 多国籍軍には、どうにもシンパシーを持ちにくくて・・・
558名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 00:33:10 ID:qCIGLEie
流れ読んでなくてすまんが秋商ナインの進路って誰かわかるヤシいらっしゃいますか?
559名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 13:02:40 ID:LmS/Qc1H
そういや小野仁って今年の春ツインズのマイナーに行ったけど
その後どうなったか知ってる?やっぱりくびかなあ。
経附時代に特集組まれたNumberがまだ手元にあるし、
巨人時代も記事をスクラップにして集めていただけに、気になる。
560名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 08:00:37 ID:Zbj7vBDh
小野仁は現在、上手投げ、それとも横手投げ?
まぁ、巨人に行って壊されたというのは間違いない。
561名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 11:10:48 ID:gxlilzWt
秋田県って地元出身の選手だけと云うのが唯一の拠りどころ。
野球留学がないのは、私立高校が異常に少ないのも一因。かと言って、
県立の進学高は東北大学への合格者だって、仙台.山形.盛岡の下。
JリーグもVリーグも無い。楽天の2軍だって山形にとられちまった。
全国に通用するのは、バスケの能代工とラグビーの秋田工の高校勢だ。
東京に出て来て感じるのは、閉塞感でいっぱいだったなってことだ。
562名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 12:38:00 ID:CF4h9fGT
>>561
能工があるんだから十分
東北の中で、高校スポーツ界をリードしてると胸をはって言える学校って他にある?
しかも能工は県立だぞ
563How long miles to Koshien:04/11/30 19:38:21 ID:L/0hrAOs
 561さんの言いたい事も分からぬでは無いが、例えば
高校野球が「各県代表」というシステムをとる以上、地元で
選手を揃えて全国大会に出場するってのも、それはそれで意義が
あるのでは?・・・まあ、もちろん勝ってくれればなお良いのだけど。
 最後の一行に関しては、金同(かなり同意)。
 それにつけても、私事で悪いが478さん来ないなあ・・・。
564名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 19:44:56 ID:s09R40oW
野球に限っても、プロで成功した選手、ドラフト1位・自由獲得枠の選手を
みると東北No.1といっても間違いない。
関西を脱出して東北の私学に通うような逃げの精神を持つ連中がプロで通用する
はずもなく、雑草魂を持つ秋田県人が他東北各県を凌駕するプロでの成功はまさに
秋田の誇り。
進学その他に関しても、東北最小の人口だから、単純な人数比較では意味がない。
大学合格だけがすべてではない。
住みやすさ調査では、秋田は福井、富山に次ぐ上位である。
米や酒、何でも美味しい。ブランドに乏しい東北各県を不憫に思うくらいだ。
そして、JリーグもVリーグも基本的に公費を食い尽くす不良資産で全く不要。
秋田県人は、無意味な背伸びはしない。
565名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 19:48:44 ID:UyLATJRe
秋田は県人だけで良くやってるよ。
悲観するようなレベルじゃない。レベルも全国に呼応するように
着実に上がってきてると思うけどな。
ちなみに東北大進学率って一つの物差しなの?
566名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 20:08:27 ID:QA68zkOU
561はもう出て来ないだろうなw
567名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 03:36:26 ID:HbCMbjDW
こいつらの地元賛美ちょっとわざとらしいなw
秋田でもそこまでこだわってる奴あんま居ないよ。
568名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 16:01:52 ID:qFgQe6Gw
566>
悪いな来たよ。釣られたかな?
俺が言った閉塞感って云うのは、俺の後に書き込みした君たちのような
意見で理論(とも言えないか..)武装し、傷を舐めあっているような
県民性だよ。能代工だって結果として県外出身者に支えられているわけ
だし、本音を言えば東北大進学率が物差しになっているのは、周知の事
実だろう。もっとも全国では東大進学率だけどね。
追.最初に楽天2軍誘致に手を挙げたのは秋田県じゃなかったっけ?
569名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 17:49:52 ID:d0skMNaY
>>568
必死だなw
570名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 18:03:09 ID:FIIQ6PMM
愛媛は公立で最強なわけだが・・・。
571名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 20:21:48 ID:aYrVOkhQ
>>568
君のような人は百害あって一利なし。
何?じゃあ外人部隊に武装しろって言いたいの?
そもそも何が言いたいのか解らん。
地元批判もいいけど萎える書き込みはいい迷惑。
今後のことも考えれば少しは空気読んだら?
572名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 20:39:42 ID:7AOE/mhl
568はヤマガダのバグロ高校出身だから、自慢したいんだろ。
こんなアホほっとけ。
573名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 21:05:17 ID:d0skMNaY
>>571
禿胴
ホント何が言いたいのか分かんないよねw
574名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 21:52:34 ID:aYrVOkhQ
某掲示板でファビョってた奴の同類かな?

   ゛ (⌒) ヽ
    ((、´゛))
    ..||||| ドッカーン !!
    .∧_∧   
  ∩#`Д´>'') 
   ヽ 山形 ノ 
    (,,フ .ノ     
      レ'  
575名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 06:50:47 ID:RzhU6sxS
568はもう出てこないだろうなw
576名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 07:41:41 ID:UqCrK6Te
568はもう出てこないだろうなw
577名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 11:31:17 ID:Cf9CwmOq
568です。
俺はキチンと意見を言ってるだろう。
564クン「住みやすさ調査」だって?額面通りに受け取るならば、過疎
なんて秋田ではあり得ないことになるね。.....
普段は不平不満を言いながら、いざ郷里の批判非難を受けたりすると、
急に郷土愛にめざめる。俺だって故郷の悪口を言われたらいい気はしな
いよ。でもね秋田の現実を客観的に見つめてみると、ガッカリすること
が多いんだ。同じゼミの女の子の実家が、例の秋田杉を売物にして開発
した第3セクターの物件らしいけど、未だにまともな保障はして貰って
いないらしい。俺は恥ずかしい。そして悲しかった。
卒業したら必ず秋田に帰り、少しはマシな公務員になろうと思ってる。
秋田が好きだからね。
ここは2chだからこれ以上はもう書かない。場違いだったようだ。ゴメン
最後にひとつだけ、572クン羽黒高にもキミより優秀なやつは、いっぱい
いるんじゃないかな。
578名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 17:54:26 ID:7nTSVy7f
>>577
だから何が言いたいのか分かんね〜んだよw
そんなに不満があるなら、知事にでもなって秋田を変えてみろよ。
いいか、ここは秋田の野球を語るスレだ。秋田杉だの第3セクターだの、そんな事は
知ったこっちゃね〜んだよ。
空気嫁よな。

579名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 19:42:20 ID:7EfB9ipy
>>577
日本語意味不明だぜ。
出だしの「額面通りに受け取るならば、過疎
なんて秋田ではあり得ないことになるね。」から意味不明。
「同じゼミの女の子の実家が、例の秋田杉を売物にして開発
した第3セクターの物件らしいけど、未だにまともな保障は
して貰っていないらしい。俺は恥ずかしい。そして悲しかった。」
に至っては宇宙語同然。
俺も最後に一言、バグロ高校に577より出来の悪いやつはいない。
580名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 21:27:17 ID:HkDeNBDF
>>577はしっかり勉強して
立派になって秋田に戻ってきて欲しいね。
581東海山形最強49 ◆syAGiqk3Po :04/12/02 23:21:22 ID:yaoEMevu
大館樹海ドームを楽天のファーム本拠地にしてほしい。
582名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 07:47:26 ID:sq7YHBen
また、ヤマガダバガ厨が現れた・・・
583名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 10:14:35 ID:Gz+/zt0X
でもさ、TV局も3局って考えて見ると情けないな。
日本シりーズもまともに観れなかったよ。象潟あたりは山形のTVを
観れたみたいだけど、東北で3局って秋田だけか?
584How long miles to Koshien:04/12/03 20:11:56 ID:N1socqlZ
 478さん、来ないかなあ? と、来てくれるのを
待ちながら、同僚から借りたPL対池田の試合を見ている
(勝ってに見てろって感じかもしれんな)。
 試合は中盤、6対0、水野打ち込まれています・・・って、
これも禁忌である「実況」の範疇に入るのかな?
 ところで581さんって、もっと長い名前でなかったっけ?
山形の人なのかな?よく大館樹海ドームなんて知っているね。
585名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 21:34:47 ID:+Vome5Gt
>>582
おいおい、山形の人は誰も秋田の悪口など言ってないぞ。
>>567>>568の言うこともわかる気がしてきたぞ 怒
586名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 22:30:10 ID:evmorHI3
俺も言わせて貰うぞ。羽黒がおまえたちに何かしたのか?
外人部隊だからってか。秋田の野球とは関係ないだろう。
甲子園で勝てなくなったのは羽黒の所為じゃないって事だ。
587名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 23:06:33 ID:eeXSp0Vh
おいおい何か勘違いしてないか?
腹黒は単純に嫌われてるだけだろ。
君こそ変な言いがかりはよしてくれ。
588名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 23:42:46 ID:rGxhGFgz
明日未明に秋田で地震が起こるとよ
震度8だぞ
どうやら細木数子の予言らしいが、気をつけろ(永井秀和風)

589名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 09:24:34 ID:OvCdQ5ni
587>
そうか、でも羽黒が秋田より弱かったらまた別の感情を持つな。
好きにはなんないだろうけど。正直言って、勝てなくなったから
その原因を外人部隊のセイにしている部分はあると思うよ。
秋田が秋田であるためには、外人部隊を倒して勝つしかない。
590名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 09:48:35 ID:pUJE59hH
>>589
結局、地元の学校が勝って大人たちが優越感に浸るんだよね。
大人のエゴに過ぎないんだけど。

ただ、秋田県民には地元の選手だけで戦えば東北随一の実力があると
いう誇りがあるでしょ。
実際に外人部隊がいなかったら弱体するであろう学校は、東北に多いし。
今回の東北大会だって、外人がいなかったら経付が優勝してた可能性が
高い。

外人部隊を揃えてるにも拘わらず、うちの県はレベルが上がったとか、秋田
より強い的な発言を見ると、なにか勘違いしてるなとは思うよ。

591名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 11:43:50 ID:OvCdQ5ni
>>590
そうだね。ただ外人部隊はある意味必要悪みたいな存在だと思うんだ。
そして「地元選手だけで戦えば東北一」なんて荒唐無稽な幻想を信じて
いる限り、秋田の高校野球は廃れていくような予感がする。
秋田はどんなに条件が悪くても、勝たなければならないんだよ。

592名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 12:41:41 ID:pUJE59hH
>>591
あなたは秋田も外人部隊を編成しろと言いたいの?
593名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 13:00:31 ID:36U107cv
野球じゃないけどバスケの能代も最近他県の
名前の通り外国人部隊に苦しんでるな。
この場合能代に他県からくる人も外人部隊なのかな?
594名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 13:27:17 ID:pUJE59hH
>>593
違うでしょ。
能代の場合は高校バスケ界では崇拝の域に達してるから、いい選手は
勝手に集まってくる。
金で外人を連れて来るような私学とは違う。



595名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 13:46:59 ID:OvCdQ5ni
>>592
そうじゃなくて、「地元選手だけで戦えば俺達が一番強いんだぞ〜」
みたいな言い訳はしてほしくないって事と、相手が外人部隊でたとえ
どんなに強大であっても、それを倒さなければ近い将来、秋田は忘れ
去られてしまうだろうって言いたいんだよ。外人部隊を必要悪と表現
したのは、ヒールの役回りをしてもらう為ってことだ。
596名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 14:07:58 ID:OvCdQ5ni
ここ数年、能代工のバスケに以前ほどの強さを感じないのは、俺だけ
だろうか?もし田臥のような選手が他県の名門私立高に集まったら、
と云う恐怖を感じて仕方がない。その兆候のような気がする。
597ウイポジャンキー:04/12/04 14:42:19 ID:N7Q/frF+
 女子バスケの愛知桜花学園も外人を入れていたよう棚。
598名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 17:13:37 ID:pUJE59hH
>>569
そりゃ、世代によって多少のレベルの差はあるだろうよ。
能代のスゴイのは、何十年にも渡ってトップの座に君臨し続けていること。
(国体で初優勝したのが昭和42年だから、40年近く前になる。)
高校野球界では一時代を築いた池田や箕島といった強豪校も、その強さは
20年も続かなかった。
要因は何なんだろうね・・・。魅了あるバスケしてるから選手が集まってくる
のかな??


599名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 17:20:57 ID:pUJE59hH
>>595
>相手が外人部隊でたとえどんなに強大であっても、それを倒さなければ
>近い将来、秋田は忘れ去られてしまうだろうって言いたいんだよ。

そうならない為に何をすればいいと思う?
今年で言えば、山田や羽黒あたりの外人部隊に勝てるようになれば全国
優勝も狙えると思うよ。
地元選手だけでそこまでのチームを作るには・・・。




600名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 18:04:13 ID:/oRV5BVZ
まず反論させてくれ。
秋田が勝てなくなった理由を羽黒等の外人部隊のせいにして
る人は居ない。そもそもそんな事は何処にも書いていない。
確かに地元密着型の秋田人は比較的外人部隊を嫌ってる人
は多いけどね。でもこれは別に秋田に限ったことではない。
むしろ十分渡り合えてることに今後に向けても好感触を
感じている人が少なくないと思うよ。
外人が居ることを卑怯だなどと思うような後ろ向きな考えの
人は秋田には少ないし他県と比べてポジティブな人が多い
のも秋田人の良さでもある。
実際、今までそういうチームに勝ってきた実績があるわけ
だからそれに対するプライドもある。
あと、能代工に関してだが、他の留学校と同列に語ること
自体が的外れだし、大変失礼だと思う。この高校は頂点に
立つまでの過程と輝かしい実績がある。こういうチームに
県外人が増えるのはある意味当然の事だし、むしろ遅すぎた
くらい。それでも頂点に立ち続けた事は偉大だ。
601名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 18:09:28 ID:i1g0xSZR
秋田は東北でも一番の田舎だからしょうがない
602東海奴王 ◆tGXPxw/o0U :04/12/04 18:11:14 ID:f90dR2GH
縦読み。
603名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 19:03:10 ID:nellC0g9
秋田
604名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 21:38:23 ID:HYYZYGLn
ヤマガダバガ厨はどうしようもないバカだ。
605名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 23:37:25 ID:SStv910y
俺は東京に5年住んで秋田に就職したが。

よくも悪くも、勝ち負け自体より、
快適さと美意識に拘る県民性じゃないのかな。
だから、県外人を取り入れるとか、
東北大とかいっぱい入れるとか、
あんまり思わない。
ていうか、そういうのであまり競争する気ない。

すごい選手が出てきたら応援して、
強い高校が出てきたら期待して、
それが近くの中学出身だったら親近感が沸いて嬉しい。
ブーイングを受けても勝つより、
拍手を受ける散る方ほうがむしろいい。

最終的に東北何位かとか、
あまり興味がなかったりする、俺。
で、商売向きじゃないんだけどね、県民全体。
606名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 09:20:13 ID:q+p5cQnF
>>605
>ブーイングを受けても勝つより、
>拍手を受ける散る方ほうがむしろいい。

これは秋田県民に限らず、日本の国民性でしょ。
美意識に拘るってのもそうだよ。サムライ魂みたいなw

青森や山形、宮城でも外人部隊を快く思ってない人は多いと思う。
ただ、それで結果がついてきてるから黙認しちゃってるのが現状
じゃないかな。どこの県民でも地元選手だけで勝てれば最高と
思ってるのは間違いないんだから。

607名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 10:07:17 ID:vmFinGyu
>>606
青森はともかく山形はどうだろう…案外喜んでる気がするが
宮城って外人部隊は最近の東北だけじゃね?
それよか岩手が多いんじゃ(盛岡大附や専大北上)
608名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 10:16:02 ID:K6lKeU3Z
青森山田の愛ちゃんや東北高のダルが県外出身者として非難を
浴びないどころか賞賛されるのは、どうしてなんだろう。
誰か教えてくれないかな。
609名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 10:17:49 ID:vmFinGyu
>>608
愛ちゃんは分からんがダルは宮城で賞賛されてはいないんじゃ?
610600:04/12/05 11:46:11 ID:0N8PFyIr
>>607
専大北上は岩手県人中心らしいよ。
打撃力に伝統があるらしく東北では県人だけで打力が
強いチームってなかなか難しいから個人的には好感を
持ってるチームだ。
この辺をうまく強化できるところは正直少し羨ましくもある。
611埼玉県人:04/12/05 20:05:51 ID:Ryr2l0o4
秋田は東北のなかでは素材がいいと思う。昔も今も。県外選手を入れるより指導者だと思う。
612名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 20:15:20 ID:8Ar9Wgr5
秋田は平均身長が日本一高く、幼い頃から野山をかけっこした
ような野生児が多いため、運動能力は高い。
それゆえ、東北他県に比して、スポーツ名門校が多い。
もちろん、野球でも、東北他県に比して、プロで通用する
傾向にある。
613名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 21:45:32 ID:0II++73I
外人部隊じゃないとかそういうことで優越感にひたったり他県をさげすんだり
はっきり言って見ててあきれるよ。

614名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 22:38:20 ID:q+p5cQnF
>>613
地元民だけってことで優越感に浸れる訳がない
お前は勘違いしてるよ
615名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 17:18:04 ID:75F/FPUw
TU-KA秋田で男入る私立っつーたら、経法大しかねーからじゃねの
616名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 21:27:21 ID:4s7PMckf
大館鳳鳴ができなかった21世紀枠GET目指して、祈れ横手高校!
617名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 09:59:48 ID:dbcv9B7V
サッカースレでは、仙台と山形のJ2同士が目糞鼻糞の壮烈な
ケナシ合いをしてるけど、秋田ってどこがライバルなんだろう。
618名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 12:35:56 ID:YvV/aj1L
>>617
青森(笑)
619名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 14:15:52 ID:dbcv9B7V
楽天の1軍公式戦は、秋田と青森の開催は見送りだとよ。
マジだぜ。日刊スポーツwebに三木谷のコメントが載ってる。
620名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 17:51:48 ID:Z8Qk9dQZ
あげ
621名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 08:58:23 ID:Xe9t8zyT
sage
622名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 20:17:40 ID:9g56Kvda
うーむ、季節が悪いせいかいまいち盛り上がらないな。
しかし、楽天の公式戦、なぜ秋田と青森ではやらないの?
採算あわんのかね。
623名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 03:04:07 ID:ztPQE9Cu
ハタハタ食ったか?
624名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 03:40:01 ID:9wyGWWJF

      /ヽ  ,           
    /´  `´ |   ◎                   /ヽ_____/l   
    '、      ,l  //                    /     '、 
  / ̄  ,_,..ノ   //                      l      l
  /    '、   //                    _,ゝ    _,.ノ <おもすれー
 / PSP, ヽ  //                   l´      `ヽ
 |    /`ヽ、`'‐‐-、                  _|   NDS  |
 l   '`   ` ̄_,.'                  ヽl i     / l, 、
  ヽ、__,. -‐ '' ´                    .ヽ`' |     l.,_,! /
                               ヽ '      /
                                `、.,____  ,. ′
625名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 18:24:48 ID:nXhDSVaG
捕手
626ほんきん西武 ◆syAGiqk3Po :04/12/16 23:29:48 ID:Ld+b9C4D
秋田、横手、大館鳳鳴、能代、本荘、花輪のどれかが出てほしい
627名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 01:58:40 ID:O44oWVoR
【北海道】
▽ 駒大苫小牧  ※補欠校 札幌藻岩

【 東 北 】
▽ 羽 黒(山形) ▽ 青森山田(青森) ※補欠校 秋田経法大附(秋田)

【 東 海 】
▽ 愛工大名電(愛知) ▽ 東 邦(愛知) ※補欠校 海 星(三重)


            ・
            ・
            ・
            ・
            ・
            ・
            ・
            ・
            ・
            ・
            ・ 
            ・
            ・
            ・
            ・
            ・
            ・

【 希望枠 】

▽ 三本松(香川) (初)
628名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 10:39:29 ID:+l/XxtH1
「高校野球」で経法の二人の投手が評判良かったけど、秋田は最近
投手が良くても打力が弱いパターンで、今ひとつ脱け出せないでいるな。
来年の秋は東北大会の会場が秋田に決まったそうだから、今から鍛えて
おけば夏はもちろん、再来年(ずいぶん先だけど)の全国制覇も夢では
ないと思うよ。
俺は山形県人だけど、今年の東北大会の経法の試合を観ててそう思ったぞ。
629名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 18:04:34 ID:VyBpuzGw
>>628
最近と言うより、秋田は昔から打線が弱いよ。特に経付は弱すぎw
昔の金農なんかは打線自体はそれ程でなくても、効率の良い攻めで
勝ち上がってた。

http://ksymbol.cool.ne.jp/ba-koko/kousien-akita.html
↑これ見たら分かるけど、2桁得点なんて数える程しかないし、評判の
ピッチャーが評判通りのピッチングをしたケースも少ない。
大事なのは点を取る工夫をする事。実力上位の相手と対戦する時、相
手と同じ野球やっても結果は見えてるんだから・・・。


630ななしの:04/12/18 00:17:38 ID:c8ydzaCl
報知高校野球の1月号の東北地区のページの右側は3年連続で秋田の投手だな。木村、佐藤剛、佐藤卓。
631名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 09:52:41 ID:nFGBbS5c
原辰徳(前読売巨人軍監督)野球教室&トークショー

12月23日、角館中学校体育館にて原辰徳氏の野球教室&トークショー
が開催されます。
小中学生を対象とした野球教室や、スポーツジャーナリストの義田貴士氏
を交えてのトークショーも予定されています。
入場料は500円。
632名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 10:17:58 ID:DIHCr0kw
松岡と佐藤卓の二枚看板もったいねー。
633名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 16:42:21 ID:ai4gyuRH
4チームによる単純比較。順位に応じ4〜1点を加算。
(東海地区補欠が海星だった場合。)

      失点  被塁打 四死球   失策   合計
秋経附  4     4     2     2    12
三本松  2     2     3     4    11
海  星  1     1     4     3     9
前橋商  3     3     1     1     8

(東海地区補欠が静清工だった場合。)

静清工  4     2     2     4    12
秋経附  3     4     3     2    12
三本松  1     1     4     3     9
前橋商  2     3     1     1     7
634名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 19:40:04 ID:paZG+4Cw
横手は「21世紀枠」候補に選ばれず/春の甲子園
--------------------------------------------------------------------------------
第77回選抜高校野球大会の東北地区「21世紀枠」候補校に一迫商(宮城)が決ま
り、県高野連から推薦された横手は惜しくも選ばれなかった。学校に連絡が入ったの
は17日午後3時50分ごろ。照井正喜監督は室内練習場で選手を集め「残念だった」
と結果を報告。また、準優勝を飾った秋季県大会、東北大会での戦いを振り返り「準優
勝したが、さらに上を目指して頑張ろう。来年の夏は力で甲子園に行こう」と励ました。
結果について加賀谷惇基主将(2年)は「代表に選ばれるつもりで、この日を待ってい
たので残念」と肩を落としたが、「期待を胸に頑張ってきたので、いい練習ができた。
気持ちを切らすことなく、この悔しさをばねに練習に打ち込んでいきたい。実力で甲子
園に行く」と、夏へ向け抱負を語った。

635名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 22:46:46 ID:r/REKR7y
なんで
636名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 22:48:03 ID:r/REKR7y
原に会いたいな
637名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 18:53:00 ID:+IzCM0Tn
>>605
美意識が云云じゃ無く、秋田人は他人と競争するという意識に欠けているんじゃない?
俺も東京でしばらく働いていて秋田に戻った訳だが、帰ってきてからずっと秋田県の人
って他人と競争するのが嫌いなんじゃないかって良く思うよ。秋田人の根源にそういう
ものがあって、それがあらゆる面でマイナス方向に作用してると思うんだがね。高校野
球だけじゃなく...。
638名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 14:34:41 ID:la4JmOri
秋田ってさ、私立高がもう1校ぐらいあってもいいと思わないか?
例えば東都系や首都系の系列校。経法1校だけ目立っても、なんか
今いちなんだな〜。もちろん選手は県内を中心にした構成にする。
秋田がいつも「いい試合だったけど、惜しかった...」で終わる
のは、この辺にも原因があるような気がするんだけどな〜。
公立だけでも充分実績はあるんだけど、そこから先の壁を越えるには
経法レベルの私立がもう一つぐらい必要だと思うんだよ。
639名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 15:09:58 ID:FPfZzpRu
>>638秋田と言う土地柄的に私学はこないと思うな、公立と違って私学は会社だからな、受験料収入もあまり見込めないし、学生も集まらないだろう、経営的には成立づらいんと違うかな?
640名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 21:16:16 ID:6uAmFd3o
>>638
経附だけで十分だよ
私立が増えると戦力がばらける
今以上に勝てなくなるよ
641名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 13:48:22 ID:MLWCHhK0
>>640
経附でもレギュラー以外の選手が、そのまま3年間試合に出ることなく
終わってしまうより、受皿として別の私立があれば、そんな選手が活躍
出来る場があると云うことで、いいかもしんない。公の場で競い合うこと
が結果としてレベルを上げると思う。638の提案はそう云う事じゃないかな。
642名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 17:56:15 ID:xe7bVikP
>>641
でも私立が増えれば有力選手を奪い合うのは確実だよ。
甲子園で勝てなくなるのは明白。
山田や光星のように県外選手を留学させるなら別だけど。
643名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 19:03:47 ID:LOsvw09p
経附って戎がいた育英戦以来、甲子園で勝ってないんだね。
中川が2年の時だったよな〜。
そろそろ勝たないとヤバいよ。
644名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 07:44:48 ID:XsGEqqQd
age
645名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 08:15:54 ID:7KcGjMTL
>>642
それだけは勘弁して欲しい。
ただでさえ、経附でさえ宮城から数人取る程度でもあれっ?って思うのに、
関東や関西から選手を連れてくるのは勘弁して欲しい。
秋田は伝統的に県人だけでも、全国の強豪を向こうに回して好勝負を演じてきた歴史がある。
その伝統を途絶えさせるようなことだけはやめてほしい。
ということで、私立強化には反対だ。
646のぞき部屋ピンキー:04/12/27 01:24:48 ID:0V45w+Qw
経法大附はセンバツで何勝しますか?
647財前ゴロー( ◆m9ZfqOufQM :04/12/27 12:48:12 ID:I7K6Lar+
よっしゃあ〜〜〜〜〜〜!
一月以上の辛抱の末,ようやく俺の盛岡の部屋にネットが開通したぞ!ここまで、電車もを利用してのネットカフェ通いなど・・
長かった・・辛かった・・。2chなんて2ヶ月ぶりくらいにみるなあ。ということで、遥かなる甲子園氏や東海大山形49さんはここには今いないのだろうか?
まあ時間の関係もあるので今日はこの辺で・・自分の話でスマソ。
648名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 15:31:56 ID:GRlRphUX
まさか財前ゴローさんが2chに来るとは思わなかったなぁ〜。
「東海大山形最強まで49年」さんは殆んど見かけないし、
「遥かなる甲子園」さんは全く見かけません。
649名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 15:57:47 ID:4qvFqxUF
能工おめ
650名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 19:06:35 ID:hkyfK7Qz
誰か経附の練習見た事ある人いる?
なんであんなに打てないんだろね。バッティング練習してんのかな?
651名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 21:21:40 ID:6ZR6E8rN
>>139

仁部は厨房で東北優勝、本状高校では石川よりちょっといい位の評価
最終的にはプロ入りし、広島の中継ぎのエースに(なる予定)
652青森県民:04/12/28 23:14:23 ID:mvedEYR9
>>650
大館商業ならある
滅茶苦茶頑張ってた
でも甲子園出てないもんな
653名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 15:45:09 ID:/inMc0/I
バッティング練習してるけど何も工夫してないっぽいです。
トスしてフリーやったりしてますけど。もっと動体視力あげるようなトレしたほう良いと思うんですが・・・。
今どき他県の強豪校でも漠然とフリーやってるところは少ないとおもいますけどねw
あとメンタルですかね。経附はメンタルが弱いような気がします。でもこれの鍛え方はどうすればいいんですかね。
ただキツイ練習やっても意味ないひような・・・。インシーズンなったら練習試合で序盤・中盤は盗塁の練習とかいったり、投手なら練習中の変化球とか投げさせてわざと相手にリードさせて終盤に追い上げさせるとか言う方法とかもありると思うんですけど指導者しだいですね。
654名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 18:08:37 ID:HNMLdpis
済美は2`近くもある鉄製のバット(バットの先端までグリップと同じ太さ)で
ティーバッティングやってる。しかも打つのはゴルフボール。毎日1000回も
やるらしいよ。
高校通算46本のホームランを打った鵜久森は、中学時代は1本のホームラン
も打った事が無かったそうだから、どれだけの効果があったか計り知れない。

超強力打線で全国制覇した駒大苫小牧も、竹のバットでバッティング練習してる。
ティーバッティングの時は通常の1.3倍の長さの竹バットを使うんだそうだ。
全国制覇して以来、全国の指導者が練習を見学しにきてるらしい。

経附も少しは見習って欲しいもんだ。

655名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 22:53:14 ID:/inMc0/I
指導者育成のために秋高と舘工の監督さんが社会人チームに2ヶ月派遣されるようですね。
県が毎年おこなってるみたいで去年は平成と由利工あたりだったと思います(ちがったらすいません)

経附の今期のチームは140kでスピード・キレの申し分のないP、右のサイドのP、左も2人くらいいるはずですから練習環境にはこれ以上ない環境があるはずですけどね。
あともっと体幹きたえてほしいっす!
656名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 15:08:19 ID:M11OwGt9
650 鈴木のときはバスターでロングティーやってたよ
657名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 00:57:45 ID:1C0WsEyW
山岡さんのカーブの投げ方なら知ってるけど。俺には無理。

秋田県は守りよりもやっぱ打てるようにならないとね。ティーとかやってるけど
ティーに慣れると今度打てなくなるからね・・・
ピッチャーは練習とかやっても限界とかあるから、良いピッチャーが来たときにチームが打力で援護出来るようなチーム作りが大切だと思。
守りの野球ではもう勝てないから。
守りはピッチャー(神頼み
勝つには神頼みピッチャー+打撃力UP

やっぱ全国で勝つには神頼みか・・・
658名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 02:02:29 ID:Z7ZKTz+V
つうか指導者は常にスキのない攻撃と堅実な守備の出来る
チーム作りを心がけて欲しい。
投手なんて県単位でも学校単位でも作、不作に左右される
不確定要素なんだからなお更、守備、攻撃の質を
毎年一定レベルに保つことが指導者には求められる。
こういう継続こそが実戦での自信となり、勝負どころで強さを発揮する。
今の秋田野球じゃ投手の素質頼みで勝負してる感じ。
これじゃいつまでたっても秋田県人が密かに期待してる
確変なんか起こりゃしないよ。
659名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 11:59:14 ID:UBGvo3k+
・・・647,648
 財前ゴローさん、ご無沙汰でしたね。「遙かなる甲子園」からHNを
変えたのですよ。そうですか、暫く見ないなと思っていたらネットが
繋がっていなかったのですね。開通おめでとうございます。また色んな
書き込みで皆さんを啓蒙し、盛り上げて下さい。
 ところで私事だし、以前にも書いたのに恐縮ですが、478さんは
最近来ているのでしょうか?職場の同僚から、21年前のPL対池田の
試合のビデオを借りることが出来ました。これをダビングしますので、
昭和59年の夏の甲子園準決勝、PL対金足農の試合のダビングをお願い
致します。是非とも宜しく・・・。
660財前ゴロー( ◆m9ZfqOufQM :04/12/31 17:52:56 ID:2ugfx16V
>659
あ・・そうだったんですか。まあ私の希望ではまず希望枠で経附に選抜いってほしいです。
まあ今日は姪達がきておりますので・・よい年をお迎えください。またここで会いましょう。
661名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 18:25:54 ID:WHiOSWob
>>660
>まあ私の希望ではまず希望枠で経附に選抜いってほしです。


秋田を応援するなら二度と静岡県の応援掲示板に現れるなよ
662名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 20:09:41 ID:WHiOSWob
>>661
橘33期生
663名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 02:28:10 ID:07XdbohQ
あけめでとござます
664名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 15:21:30 ID:OzfJe2nA
経附が21世紀枠で甲子園に出場できるように祈ってきましたよ。
これで出場は・間・違・い・な・い♪
665名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 15:29:47 ID:hstDYYVs
>>664
>経附が21世紀枠で甲子園?
情けないレスやめろよ!
666財前ゴロー( ◆m9ZfqOufQM :05/01/01 17:43:45 ID:mh6nKO6s
あけおめ。あ〜あ、姪と雪遊びしたりしてそれはそれで楽しいが,正月はやはり太りそうだす(爆)

>経附が21世紀枠で甲子園?
希望枠だべ?ちなみに、冬は朝8時ごろ間違っても秋田駅から下北手(経附のあるほう)方面へのバスに乗ってはならん・・俺も一度のったが、地獄だw
667財前ゴロー( ◆m9ZfqOufQM :05/01/01 17:48:42 ID:mh6nKO6s
くだらんことを書いたがなんか、21世紀枠の条件ってなんかよくわからない・・。
30年以内に甲子園でたことないのが条件のはずが盛岡四高のように平成になってから甲子園にでた学校が県から推薦されたり、
静清工業は野球留学生の多い私学・・。だんだん曖昧になってきてるのか?
668名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 23:23:39 ID:fy7gxRyd
>>666
たしかにw
おれはそのバスのんないんですけどたまにのると(;´Д`)
669How long miles to Koshien.:05/01/02 11:55:15 ID:JoBT4rmW
 ゴローさん、あけましておめでとうございます。以前は
「遙かなる甲子園」で書きこんどった者だす。英語のHNに
してもあまり意味が変わらない、ははは・・・姪御さんが
来ていたのですか、よいお正月を。
 経附行きのバスに間違って乗るとまずいって、何があるのです
か?  と言うより、経附は希望枠で行けそうなのでしょうか?
だとすると去年に続く快挙。なにやら良い投手が揃っているそう
だし、期待できるかな? あれ、でも新聞見たりしていると経附の
得点力って・・・?
670名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 12:29:43 ID:JIviY40V
1、2点は取れるだろ
後は完封をねらえ
671名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 12:39:48 ID:ldltIozL
経附の得点力は毎年あんなもんでしょ。
最初から期待しちゃいけないよw
672名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 15:49:52 ID:SHtUCjyV
経附は、ジャストミートがないから、ポップフライばっかり。
中川時代に一部多用していたバスター式の打撃方法で確実に
芯を捉える打撃が必要だと思う。
673名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 19:10:41 ID:QDeZdGMg
秋商のサッカー羽黒に負けた...。ラグビーもサッカーも全然ダメダなこの数年。
最近はサッカーがホントにうまい中学生は他県の高校に行ってるんだとさ。
674名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 19:41:18 ID:7l19LXx8
オレの知り合いの子はサッカーで山田に逝った
かなり上手かったからな
まぁ能代がガンバってるからいいとしよう
675名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 10:42:07 ID:FEf/lZxw
秋田商業には、東京V森本レベルの2年生熊谷がいるから来年に期待。
というか、サッカーは秋田商、西目の2強くらいがちょうどいいのに、
新屋、秋田西も強くなってきて、選手が分散しているのが残念。
676名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 13:23:08 ID:sAwmpoYY
秋田商と新屋でいいよ。
西目のゴリ押しサッカーじゃ未来が無いよ。
677ウイポジャンキー:05/01/03 16:07:48 ID:5zcE4fST
 まあ西目は野球で甲子園を目指してくだすい。
678名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 17:20:13 ID:QZ94tPzw
サッカーも野球と同じ現象が起きてるね。
戦力分散は避けたいもんだ。

679名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 20:12:15 ID:i2XPVo5s
附属のサッカー部が随分前に県外から選手集めて強い時があった。附属は駅伝は全国レベル、ラグビーも
工業を倒して花園に行けそうな時期があったのに結局全部弱くなった。市船みたく公立校のどこかに体育
科創っても秋田じゃ成功しそうも無いな...。
680名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 23:56:44 ID:sAwmpoYY
昔はスポーツ大国なんて言われてたんだけどね。
政経界の人間が全くスポーツに関心持たなくなっちゃったよね。
金にならない事には熱心にならなくなった。
若者もメディアの人間もそう。危機感すらない。
高校スポーツに対して娯楽としての意識が低くなった気がするよ。
それに比べ能代工は能代市単独の強力バックアップがあって維持してるけど。
全国的に見てもそうかもしれないが熱心に高校野球なんかの話を
してると変わり者扱いされるんじゃないか常に不安が付きまとうんだよ。
ほんとに肩身の狭い世の中になったもんだ。
681財前ゴロー( ◆m9ZfqOufQM :05/01/05 17:51:37 ID:4DDaLwxt
>669
>経附行きのバスに間違って乗るとまずいって、何があるのです
か?  と言うより、経附は希望枠で行けそうなのでしょうか?

その質問,まあおおよそ野球には関係ないネタですが・・.お答えすると,簡単にバスの人口密度が限界以上に高いのです。
あれは本当に、泣きたくなりそうでしたね。でも、今はスクールバスがあるそうなので、少しは改善されてると信じたいですが・・。 経附については数字がいいらしいので、私は今は出場を信じています。
ただエラーが少しあるらしく、そこが不安材料みたいですね。是非でて、冬の間に弱点である打線のつながりをできるようにして,選抜で勝ち進んでほしいですね。
>680
私も残念ながらそれ、認めます。私のここ数年の経験では,(もちろんそうじゃない人もいるが)人気があったとしてもそれはバスケ,サッカーであり、それは知人の秋田県人にしても正直そういう人か,スポーツの話に関心のないような人が多いですね。今
日常的には,こうやってネットする時しか野球の話しにふれることもありませんしね。あーあ野球のオタク話できる人と呑みてえ(本気)
682名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 08:05:04 ID:8led/+ro
今年の秋田は寒いですが、経法大附の甲子園出場という春の声を楽しみに待ちましょう。
683名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 15:01:40 ID:eraLvZ0E
ちょっと質問飽きた人さん
『ねねね』って何ですか?
684東海大山形最強まで49年 ◆syAGiqk3Po :05/01/09 09:53:38 ID:3J1qXspP
山形や岩手と違い毎年のように好投手が輩出される
秋田スレ妬みあげ

>>財ごろ氏
キッチンアベで大盛りカツカレー食ってきてくれ。
685How long miles to Koshien:05/01/09 11:24:00 ID:c9LLh6iw
 680さんの言うこと、一理あり。私の場合、職場に元高校球児が
いるから、結構オタクな話にも付き合ってくれるからマシだが。
 でもプロ野球球団が仙台に来るようになったってのは、良い傾向
と勝手に思っているのだ。素質ある東北の高校球児にとって、身近に
将来の就職先(?)があるのはモチベーションを上げるかもしれない
から、東北の高校野球のレベルアップに繋がるかもと期待。
 今年も、夏の甲子園での県勢緒戦突破の野望達成まで応援じゃ。
686名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 15:44:15 ID:ZWG8gARg
オレは山形人だが、楽天の2軍が来てくれたのは或る意味で1軍の
仙台よりもよかったと思ってる。リトルの子供達を天童での練習や、
県野球場の試合に気軽に連れて行ける。そしてそんな子供達の中から
きっと秋田のような好投手や、留学生に負けないようなスラッガーが
育ってくれるだろう。
687名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 16:05:33 ID:OGbALKAZ
それは羨ましいね。
実際にプロ選手のプレーを目にする機会が増えるのは良い事だ。
688名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 15:19:34 ID:uL+Z3pwM
http://www.soccerdays.com/reading/football_columns/2003/030117.html

秋田にも布さんのような名指導者キボンヌだな

689名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 08:07:07 ID:69RPAkAC
昨日、初夢を見たけど、経附が甲子園で1勝するシーンだった。
相手は選抜に出場するであろう強豪Sであった。
これは正夢になりそう。
690名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 14:46:30 ID:+X/aZqiG
☆真理求めて〜たゆ〜ま〜ざる〜♪
691名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 19:02:21 ID:PXU+sQhC
集う若人眉涼し♪♪ 我ら経大附属高♪♪
692名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 07:56:18 ID:m9Jg6UNu
投手力・守備力がカギをにぎる選抜では秋田経法大附旋風が巻き起こる予感がします。
693名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 11:11:12 ID:2QBgcOPw

その前に、経附センバツ出られるかな〜
出られるとイイナ〜
694名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 07:32:37 ID:YRBzzdNg
経附はでられますよ。
データ上、最も有利と言われています。
本当は、一般枠で出たかったですけどね。
695財前ゴロー( ◆m9ZfqOufQM :05/01/15 13:14:04 ID:R7Z2+ODB
経附選抜出場のためにもっともマーク?すべきは藻岩か?鵡川?はたまた静清工か?
どうであろうと経附選抜でられますように・・
696名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 00:26:36 ID:hGYhXhep
>>694
今年は拮抗しているので、有力かどうかなんて
現時点で何とも言えないよ。
経付の弱い項目が何位にランクされるか次第。
要は補欠校が出揃わない限り何とも言えない。
それ以前に経付自身まだ補欠校に決まったわけじゃないし。
697名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 00:32:58 ID:+X/X6YDa
小坂の野球部長が偽札使って逮捕されたらしいな。
698名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 00:54:03 ID:TU2nCMZi
>>696
有利なのは間違いないよ。
かなり高い確率で出られるだろうね。
699名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 02:16:26 ID:kNZrcygq
札幌藻岩が21世紀枠に選ばれると鵡川が希望枠の最有力候補に上るとの情報あり。
詳しくは第77回選抜高等学校野球大会スレ、
2005年センバツ補欠校予想(希望枠】スレにて
700名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 06:35:18 ID:CXdQyLxm
おめでたい人でつね>>694
701名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 07:29:09 ID:LD6lSGyY
経附のダブルエース旋風楽しみ!
去年のようにベスト8以上を期待します。
702名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 08:43:37 ID:Y2NVnVyk
>>699
そんな事は分かってるよ
藻岩が21枠に選出されれば、希望枠の鵡川も含め北海道から3校の選出になる
同一県から3校の選出はありえない
よって藻岩の21枠は無い
703名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 10:51:12 ID:8LrNZmPa
経附の両投手が1イニングごと交代するという奇襲もあるらしい。
704名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 12:11:36 ID:F5Jm+i1R
>>702
『21世紀枠を含めての同一県3校はあり』ですよ。
705名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 14:19:30 ID:peGtbQg+
>>704
ルール上ではね。
でも無理だなw
706名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 20:38:47 ID:Xh8jpIvX
秋田経法大附属おめでとう。
秋田商業を超えるベスト4を目指せ。
707名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 00:43:15 ID:ppcViKBw
あほくさ
708名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 07:37:46 ID:3r7TLzOK
1回戦は経法大附vs佐賀西のラッキー枠対決と見た。
709名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 20:34:31 ID:oqy8iSSH
そのラッキー対決とやらで逆転負けを食らった記憶が・・・
710名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 20:55:29 ID:U4m/tboe
>>709
延岡工5−4経法大附
711名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 19:54:51 ID:e9fAzvSE
今年の「みちのくビッグ3」のうち2人がいる経附に期待大!
712名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 20:44:15 ID:qFquJOke
2人とも全国デビューして初めて評価が落ち着くでしょう。
今の段階ではまだ素材評価の域を出ていない印象。
713名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 21:13:22 ID:BlB6QfyE
>>712
佐藤卓真は、すでに評価が高いよ。
ドラフトでは上位で消えるだろうな。
去年の今頃の佐藤剛士より評価高いんでない?
714名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 21:31:58 ID:qFquJOke
むしろ佐藤卓真の評価は1年次のものから変わってない。
一冬越えた成長に今後の評価が決まってくると思う。
715名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 00:53:56 ID:pNP5jszT
>>713
どこでされてるんだよそんな評価ww
お前「経付選抜決定」とか煽ってる奴だろ。さぶっ!
716名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 01:23:55 ID:sMM+r18r
でもまぁ並のピッチャーではない事はうかがい知れる。
球種もあるし順調に育ってくれればドラフトにはかかりそうだな。
717名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 07:08:16 ID:/4TvoKPk
>>715
テメーが知らないだけw
もう少し勉強してから来いよ厨房( ´,_ゝ`)プッ
718名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 07:46:21 ID:dppS6wgG
715は性交学院信者。
初戦敗退したことが悔しいらしい。
719How long miles to Koshien.:05/01/20 18:22:01 ID:SsG/sEhh
まあ、いずれにせよ今年の経付は楽しみだなあ。早く
来い来い選抜発表。もし春だめでも、夏は21世紀初の
県勢緒戦突破の大野望を果たしてくれそうな期待感大。それを
考えるだけで、冬の寒さも気にならなくなるねえ・・・ってのは
私だけかね。
709、710両氏の言っているのは、平塚投手の年
かな?だとしたら、良い投手だったのに残念だった。確か
今は東京の大学で野球しているんだっけ?
720名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 20:26:35 ID:yfzmb4LF
松本豊、水沢英樹、中川申也、小野仁、鎌田祐哉・・・。
今年は佐藤卓真、松岡純平がドラフト候補。
来年は木村雄太がドラフトの目玉。さらに金澤博和もいる。
経附って、ピッチャーだけは超名門級だね。いや秋田がスゴイのか?
721名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 20:49:38 ID:8I0UF/pO
俺、他地区の人間だが。
広島カープは、鹿児島と秋田に
専属のスカウトを配置してるんだってね。
定期的に有望選手が出現するからだと。
なぜだろうね。
人口に対し、野球部に所属した人の割合は、秋田が日本一らしい。
要は野球熱が高いということか。
大学、仙台で過ごしたが秋田出は、背が高い奴多かったな。
722名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 20:54:19 ID:QvdOJaIU
俺も他県の者だけど、秋田は草野球が日本一盛んって聞いた事ある。
逆に高知や愛媛といった野球どころっぽいのは草野球チームがすくない
とか。なんでなのかな?どうでもいいか・・。
723名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 22:07:21 ID:yfzmb4LF
720で挙げた中で松本、水沢、中川、佐藤は県南出身。
県南の小学校は、男なら大半が野球部に入る。
因みにオレの時代は小、中とサッカー部もラグビー部もなかった。
バスケはあったけどお遊び程度の部活だったよ。
小学校の時は野球と剣道くらいしかなかったから、自然と野球
をやる流れになってた。
小学でレギュラークラスだった奴が中学でも野球をやってたな。
補欠クラスは他の部に流れる感じだった。
他の地区ではどうなの?
724名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 03:01:15 ID:1h9aTbGk
>>717
で、質問の答えマダデスカ?
725名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 06:58:09 ID:+a9ExG8Y
>>724
ドラフトスレ見てみたら?
高評価なのが分かるはず。
726名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 14:07:39 ID:/70Fr+79
2chかよっ!
727名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 19:34:49 ID:QU3Lk10a
週べとか野球小僧あたりの専門誌にも載ってるだろ
自分で調べろ
728財前ゴロー( ◆m9ZfqOufQM :05/01/21 21:37:09 ID:wVqHsnjE
>719
平塚投手は法政ですね。今年こそでてくるのでは・・。
729名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 09:29:40 ID:WwMi8GHz
経附のバッティングが弱いのはなんでだろ。
中川時代にはかなり打力のあるイメージがあったけどね、、、
730名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 12:26:34 ID:lvXstEbC
中川時代も打てなかったよ
松本の時は打力もあって優勝候補にも上げられてたけど
731名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 16:09:03 ID:DqUjv42K
水沢時代の経付をピークに打力は非力になっていく一方。
特に下位打線の頼りなさが目立つ。
ど真ん中でもちょっと切れが良い速球は空振りする。
今年はどうか知らんが。
732名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 08:18:12 ID:rZ/UMcwX
すべて指導者が悪い
智弁の高嶋さん呼んで鯉
733名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 11:25:11 ID:KIF/pkns
高嶋監督を万一呼べたとしても、足引っ張られて終わりだろう。経法大付OB以外にはとんでもなく冷たい所だから。
734名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 21:30:52 ID:h+hE7bSu
経附って夏に弱くなってしまったからなぁ・・・
精神的にもろい集団になってしまったのかな?
昨秋の東北大会準決勝でも守備の破綻で自滅
というここ一番での弱さが出ている。

仮に選抜に出られたとしたら、相手が柳ヶ浦
のような優勝候補相手の方がプレッシャーが
かからずに、勝てそうな気がする。
735名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 21:47:02 ID:3zSNORgZ
ホリエモンに頼んで高校作ってもらえばいい。
秋田は投手王国だから、ライヴドアも将来的にプロ参入した時に
恩恵を受けられるかも。
彼は東大出身だし「僕のやり方なら誰でも東大入れる」ってくらい
の独自の勉強法があるらしい。
経附がトップ張ってるようじゃ先は見えてる品w

736財前ゴロー( ◆m9ZfqOufQM :05/01/24 18:50:47 ID:2+xENQXO
というか、国学館を広くグランドが使えるところに移転させて野球(もちろん他の競技も)を強化するか、
附属に中等部を作って星稜みたく中高一貫の強化に乗り出すとかのほうがよくなる気がする。
737名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 20:45:45 ID:4wbSaOJh
シニアを作るより経附の中等部作ったほうが秋田にはいいかも。
738名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 18:47:34 ID:wtn/Kqtc
なんか中学を新設するよりだったらボーイズリーグのチームを8〜12チームくらい作って欲しいですね。
でもそんなチームつくったら練習場がないか・・・orz
739名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 22:28:02 ID:KDH4hK2z
県内人中心型
成功例:秋田
失敗例:新潟
一同礼:着席
740名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 23:00:54 ID:Z2kHgLuQ
うわwさぶっwははは

秋田は失敗はしてないが成功もしてないだろ。
741名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 01:20:31 ID:JEbQgzxq

         |``i‐'''''"" |    |
         |  | (◎ .!  ...|
         |  |  lj  .!    |
         |  |    .|   |       カミィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィ!!
         |  |   _,,,|   |
         ``‐‐'i''i"      |   
               .| |   ノ_,ハ,_ヽヽ  __
            ヽヽ  ( ^▽^ )    \_\
                ,r''',ニ`/´   ヽ    ◎
      _,,,,--/ /_,、 .| .|゙、   `、   
 _,,,,--'''''    {  {_二ノ.ヽ    ヽ
           \ .{  `‐〉    .}、
              . | .`r.、__   ノ_ノ l、 \
             <` | .|\`¨´ \-'   \
               \_).\ヽ、  _)!    \
                      `-.ニ-‐''      .\
                               \
742名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 08:04:29 ID:LOdQFj8V
経法大附が希望枠から覇権を勝ち取るまでの汗と涙に感動しました。
743How long miles to Koshien?:05/01/26 21:51:02 ID:b1NkTJ/m
 730さん、確かに中川時代も攻撃力はイマイチだったかも?その年の
選手の1人が、昔の友人だったから言いにくいことだが。でもそんなに
チャンスに弱いって感じではなく、要所は押さえた打線だったのでは?
何せベスト4にまで登ったくらいだもの。
 732さんの言うように、余所から優秀な監督を招聘するのも手なのか
も知れない。特に関東関西あたり・・・まあ、私の好みとしては、金足農
の総監督に頑張って頂いて・・・などと勝手に思うのだけど。
 ゴローさんや737さんのご意見では、もし附属に中等部ができ、野球部
ができるとしたら、硬式なのだよね?うん、面白い。中学から出来る選手を
集められそう。もちろん未来には別の問題が発生するのだろうが。
744名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 22:06:41 ID:22wIQV/v
>>743
経附は攻撃の効率が悪いと思う。特に鈴木さんが監督になってから。
鈴木さんの甲子園初采配だった北嵯峨戦なんて、完全に勝ち試合だったし。
中川でベスト4進出した時も初戦の出雲商戦が5点。
以降3点、1点、0点と得点力不足は否めなかった。
これは優秀な指導者がいれば解決できると思うけど
嶋崎さん退職後に経附に来てくれないかな。
745名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 19:07:36 ID:RhFeJ5AV
んで、南外中の今野くんはドコ行くの?秋商?
746名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 19:27:02 ID:qHvlewXi
今年は御野場中が県大会優勝するそうです。
747名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 14:38:21 ID:cL76XD3L
>>745
今年入学する人たちは秋商いきそうじゃないですか?
去年選抜ベスト8、夏は感動的な試合をやったから有望選手が集まるような・・・
748名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 17:14:57 ID:DQ/HstkP
秋田商業は石川で甲子園に出るまでは長い沈黙があったからなー。
そう思うと、つい10年前には現在の状態は想像もしなかったよ。

横手も復活してきたし、あとは眠れる獅子である旧秋田市立にも
頑張ってもらいたい。
749名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 17:47:51 ID:/H58Wc1W
佐藤速かった‥
750名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 17:52:24 ID:imkmFeoy
旧秋田市立にはこのまま眠っ(ry
751名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 20:33:11 ID:7KSs8sBY
>>来年は木村雄太がドラフトの目玉。さらに金澤博和もいる。

JTいった金澤は故障が治らず一昨年野球辞めてる
752名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 18:23:03 ID:B02WfOoZ
社会人野球にはまるで疎いんだけど、
木村って目玉と呼ばるほどに活躍してるの?
753名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 19:13:02 ID:IUcuYJQR
>>752
まだ新人だから殆んど投げてないよ
でも来年は自由獲得枠クラスで間違いないだろうね
754名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 22:10:49 ID:B02WfOoZ
ふ━━(´_ゝ`)━(´_ゝ`)━(´_ゝ`)━━ん >>753
755名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 23:07:49 ID:He4ppng0
佐々木大志はどうなったんですか?
去年のドラフトで隠し球で指名されるとか言う噂をキャッチして密かに期待してたんですが・・・

んで秋商の青学枠は大高と菊地らしいですねー。
本荘の佐藤晃は國學院ときいたような・・・
756名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 23:13:30 ID:GPa5D1a1
本荘の佐藤晃は良いピッチャーだったね。
夏の県予選は大学のスカウトが結構来てたらしいね。
757名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 08:04:28 ID:erUY7ePg
本日、秋田経法大附に吉報が届きます。
2枚看板の好投手と強力打線で目指せ選抜V!
758名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 10:37:12 ID:UyqD2pgk
父が本荘高で教師をしていますが、佐藤晃は態度が悪いらしい。
759How long miles to Koshien?:05/01/31 13:18:56 ID:DVqn8+2Z
 本荘のもう1人投手、黒木くんだっけ?彼の進路はどうだっけ?
 佐々木大志は、もしや野球をやめたのか?千葉に居るって聞いた
ことがあったけど。だとしたら残念無念。
760名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 16:22:48 ID:JuOhaMuw
ぽまいら、残念でした!!w
761名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 16:26:32 ID:TGb9xYdr
希望枠、三本木に決定しちゃったね。・゚(つД`)゚・。
762名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 16:32:03 ID:N6ePLbA8
まぁ手の内を見せずに夏に爆発じゃ
って考え方もできる。
ようやく苦悩から解き放たれそうだ。
763名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 17:08:22 ID:md0C/NND
よっしゃ!秋田ダサいなあ。
764名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 17:59:54 ID:Xk1dbLxv
765財前ゴロー( ◆m9ZfqOufQM :05/01/31 18:06:42 ID:ypdpenGI
Howlong・・さん、今日の結果みましたか?
なんとも、残念な結果になりました。まあ、夏には応援にいくから、また春,夏と
頑張ってくれ!としかいいようないですが・・。まあ選抜の楽しみは一気にしぼみ・春への大きな楽しみがなくなってしまいました・・。夜は酒でも飲んで寝ます・・。
766名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 18:13:17 ID:N6ePLbA8
山田戦のエラー3個が結局響きましたね。
やはり大事な試合での失策は命取り。
767How long miles to Koshien?:05/01/31 19:34:19 ID:DVqn8+2Z
 うーん、もし今回だめでも夏に期待・・・とは理屈では
分かっていても、やっぱり残念。誰かも言って(書いて)
いたけど、戦力温存して夏には今世紀県勢初勝利の野望を
達成してもらおう。
 ・・・今日のところはゴローさんに習って、酒飲んで寝よ・・・
768How long miles to Koshien?:05/01/31 19:35:29 ID:DVqn8+2Z
 誤字だ「習って」は倣ってだな。いい年してお恥ずかしい。
 
769名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 19:52:31 ID:9VroDGlE
経附残念でした。
これで選抜の楽しみが半減したといっても過言ではありませんね。
自分は沖縄のチームは秋田県勢なみに応援しているので沖縄尚学を応援します!あと市和商も

佐々木大志はかずさマジックをやめてからどうなったかわかりません。

770名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 23:21:21 ID:N6ePLbA8
■希望枠
希望枠には三本松(香川)が選ばれた。
選考対象の9校のうち、与四死球平均が最少でトップ。
失点平均2位、被塁打平均と失策平均3位と、
すべての分野で好成績を収めた。
補欠には秋田経法大付(秋田)が選出された。
失点平均1位、被塁打平均と与四死球平均が2位だったが、
失策平均が5位タイだったことが響き、合計得点で三本松に1点及ばなかった。

1点差・・・orz
771名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 23:53:57 ID:N6ePLbA8
実質、前橋商が関東の補欠から外されたのが計算外。

【失点部門】
秋田>前橋商>三本松

同点で、得失点差で経付出場のはずが・・・
772名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 01:18:31 ID:KrsKJOD+
三本松と経附や前橋商が対戦したらレイプになりそうな気がしますが
773名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 06:52:26 ID:aiFbuRZq
決まってしまったんだから仕方がないね。
経附には夏に向けて頑張ってもらいましょう。
でも、夏は秋商か金農が甲子園逝きそうな予感・・・。
774名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 17:49:46 ID:lYl4Q3u5
俺は秋から平成に期待してるんですが投手陣のびてないと・・・
775名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 19:03:50 ID:lkESPNT3
希望枠は投手王国・秋田には有利な制度。
この制度が存在する限り、秋田勢がセンバツに出場するチャンスは
飛躍的に高まるだろうね。
昨年の秋商に続いて、経附が希望枠の有力候補に挙がったのは
決して偶然ではないはず。
秋田県民にとっては今後も期待を抱かせる制度であることは間違いない。
高野連マンセー
776名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 08:08:20 ID:yejhhffa
まぁ、バスケの能代工が優勝したし、複合の高橋大斗も頑張っているし、
前向きにいきましょう。
777東海大山形最強まで49年 ◆syAGiqk3Po :05/02/02 08:10:53 ID:37bJ/cHO
経附残念でした。松岡、佐藤を甲子園で見てみたかったのですが。

ところでみちのくぼちぼちスポーツはやめてしまったのか?
778名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 20:09:32 ID:3gpXobkO
直前に掲示板見たけど別に変わったところは無かったよ。

ところで経附落選はガッカリだったけど夏に期待だな。
金農、秋商もなかなかいい選手が揃ってるし
昨年よりもレベルの高い戦いが見れるかもね。
今後は秋商が毎年いいチームを作れる軌道に乗れたし
経附、金農、秋田がそれを凌ぐチームを作ってくれれば
秋田の高校野球は今後も捨てたもんじゃないね。
779名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 20:24:51 ID:anOoL8iy
経附には春季大会で羽黒、青森山田、一迫商にコールド勝ちするくらいの
トレーニングをしてもらいたいですね。
780名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 21:21:36 ID:q8Om76PY
>>778
>経附、金農、秋田がそれを凌ぐチームを作ってくれれば
>秋田の高校野球は今後も捨てたもんじゃないね。

秋商以外の学校には暫く冬眠しててもらいましょうw
そうなれば秋田の高校野球は息を吹き返す。


781名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 02:31:35 ID:XPu+D6WV
779>>ないな!
782名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 04:29:11 ID:lTMEG/wX
やっぱ今年は経法大付かな?
秋田野球の田舎臭さを払拭してくれ。
783名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 10:59:47 ID:apYsc9Ch
>>779
そうだね、打線がポイントだね。
経附の投手は評判が良いけれど、全国的に見れば飛び抜けた存在
でも無いと思う。3、4点はどうしても取られる訳だから、最低
でも4点を取れる打線を作れるか、どうかが夏への鍵じゃないかな。
784名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 12:26:53 ID:7go3Dvr/
>>783
経附は伝統的に打線が弱いんだから簡単にはいかないだろうね
やっぱり打線や守備がしっかりしてるとピッチャ-も自信を持って投げられる
済美の福井なんてそうでしょ。不甲斐ない時もあるけど、大事な試合ではいいピッチングする。
回りがいいピッチャ-を育てると言っても過言じゃない。
秋田出身のピッチャ-が卒業後に才能を開花させるのは、そういう理由だと思う。
785財前ゴロー( ◆m9ZfqOufQM :05/02/03 14:01:45 ID:vXXugbZX
>777
おひさですなー(笑)かぜさんの掲示板は今停止しとりますね。
まあ、俺も気を取り直して山田や一迫商と、眞鍋かをりファソとして西条を応援しようと思っとりますわ。
でも・・正直残念すぎますな。単純な数字では一番だったというのに・・。
友人の所見では「伝統校のイメージで三本松が少し上回った」ということでしたが・・そんなに伝統校なんでしょうか?
結構長く高校野球みてますが、H5年夏・三本松0−2市船 しかしらない・・。

786名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 20:04:00 ID:0Z7cGNMB
経附も毎年こんだけ言われりゃ例年よりはマシな打線作ってきそう(希望)
大型選手が多く素材は悪くないし中心選手も居るんだから。
昨年の秋商みたいにセンスは無くともMAX近くまで能力を上げて欲しいね

渡部、松村と投手のコマが豊富な金農、山岡と打線の成長に期待の秋田
伸び盛りの1、2年生主体の秋商など一冬越した春が待ち遠しい。
787名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 16:37:37 ID:quHM4Mxe
>>758
一体、誰先生がそんな事を仰ってるのか伺ってみたい。別にいいとか悪いとか自分は感じないけど、
ちょっと興味はある。何となく想像は付いてるけど
788財前ゴロー( ◆m9ZfqOufQM :05/02/05 18:28:46 ID:LoIjniWH
選抜行進曲ケテーイを受けて,サザンの「君こそスターだ」を緊急録音w)しましたが、
楽天応援歌のマンパワーとならびなかなかいい歌ですな。なんかのCMの歌だったね。
789名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 19:08:20 ID:c1FgCl9u
経附は来月の三本松との練習試合に必ず勝たなければならない。
790名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 10:31:53 ID:lJwfA8Al
三本松は準決勝で7回コールド負けしているけど、きちんと換算されているの?
守備回数が少ないままだったら、ただじゃ済まない。
791How long miles to Koshien:05/02/06 10:50:28 ID:siVCmmyU
788・・・車か何かのCMソングだったかね?
789・・・おお、ほんとに練習試合があるのか?もし経附が圧勝して
しまったら、なんか当てつけがましいなあ。三本松って、確か香川の
学校だったかな。秋田はどうもここ数年、香川の学校とはいろんな意味
で験が悪い気がする。
792名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 10:52:53 ID:Qao5kisW
>>790
http://cat.zero.ad.jp/~zak87581/koukou09-05.html

先攻後攻が逆だったら経附が選ばれてた可能性が高い。
793名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 15:01:21 ID:6R18dEr8
夏は打力!
投手力が自慢の経附にとって、駒大苫小牧のように強力打線を持てば、
秋田勢の東北初の優勝は夢ではない。
794名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 15:11:44 ID:3UtkuZt1
>>793
ムリムリ
795How long miles to Koshien:05/02/06 16:01:28 ID:YVHLLCNw
 793さんの夏は打力って、全部正解ではないにせよ一理あるかあ。
3年前は論外としても、去年も一昨年も4年前も、結局は打ち負けた
感じかも知れん。
 どうすれば関東関西の強豪に負けない打線を作れるのかねえ?
796名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 16:12:06 ID:3UtkuZt1
東北人の非力ではムリw
797How long miles to Koshien:05/02/06 16:22:57 ID:YVHLLCNw
わしら、 負げねえっぺ
798名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 16:34:14 ID:3UtkuZt1
秋田も外人部隊にしたら?
799財前ゴロー( ◆m9ZfqOufQM :05/02/06 18:27:38 ID:yeFh0+72
>788
そうだったと、思います。
>791
その練習試合に経附が大勝でもすれば、選考の少し検討しなおし・・なんてないだろうなw
まあ香川の人は大喜びでしょ。毎回の代表が尽誠や、一昨年は近畿の3軍で固めた香川西・・
今回選ばれたうちの最初に試合やるほうが、21世紀初の県人での甲子園プレーヤーではないのか?
800名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 20:42:22 ID:6wwHR9Wp
800get

秋田県勢の選手権制覇を祈願します。
801名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 21:29:20 ID:5r8aEYMw
>>795
中学時代からマシンで打ち込んでる学校って、県内にどれくらいあるんだろ?
俺が住んでる地区(因みに県南)は、マシンがある学校なんて無かった。
これは、秋田は好投手を多く輩出する県で、投手を中心にした守りの野球
を目指す学校が多いからだと思われる。打って勝つという概念が希薄なんだろうね。

ただ、常総のように強力打線じゃなくても全国制覇する学校もある。
木内さんが「セオリー通りの野球をやったら強い方が勝つ。弱者が強者に勝つには
裏をかく野球が必要。」と言ってるように、秋田にも決して強力打線じゃないけど、イヤ
らしい攻撃でコツコツ点を取る野球が向いてると思う。
野球経験者なら分かると思うけど、セオリー通りの攻撃をしてくるチームって守ってて
怖くないんだよね。常総みたいな何をしてくるか分からないチームの方が守りにくさ
がある。
名電のみたいに、ランナーが出たらバントでランナーを進めて相手にプレッシャーを掛け
る野球もイヤだけど・・・。
802名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 20:40:37 ID:Pr6LHxfe
今じゃどこでもマシン使ってるよ。
ちなみにおれも県南だが
803名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 21:10:16 ID:20LRYp0t
>>802
マジで??
じゃ、今度見に行ってみようかな
ホントにどこでも使ってるんだろうね?
804名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 16:55:22 ID:aXyQn8B8
県南ではマシンは使ってるんだけど使用頻度はかなり低いね。
漏れの学校はマシンの準備に時間がかかるからほとんど使わん
805How long miles to Koshien?:05/02/08 19:46:32 ID:M+JHLIET
 マシンかあ。どのくらいの速度設定で使っているのだろ?
 性能の良いマシンは、なにやら変化球まで投げるらしいね。
技術革新は凄いものだ。でもマシンで打ち込んだチームが、
必ず強力打線になるのだろうか?勿論マシンが有力な道具なのは
わかるが、そんな簡単なものでもないのでは?
 などと偉そうに書き込んだけど、なにやらここ暫くマシンのこと
ばかり話題になっている傾向なもんで。
 平成に入ってからの秋田の強力打線・・・というか、点を稼げる
打線といえば、平成7年の金農を私は思い出す。投手はエースが
負傷し、2番手以下で相当頑張った。その当時は、「おお、なんか
秋田の高校野球も変わったなあ」などと感心したもんだったが。
806名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 19:57:34 ID:rR2uHDCz
>804
どこ高?
807名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 20:38:36 ID:iRa0WupG
>>805
>でもマシンで打ち込んだチームが、 必ず強力打線になるのだろうか?
>勿論マシンが有力な道具なのは わかるが、そんな簡単なものでもない
>のでは?
一つの例としてマシンを出しただけですが・・・。
マシンを使えば必ず強力打線が作れるならドコの学校だって使うだろうし、
投げ込めば良いピッチャーになれるなら誰だって球数投げ込むだろう。
そうは簡単にいかないのは野球経験者なら皆知ってる事だよね。
ただ、強豪校はどこもマシン使ってるし、マシン無しでの打撃向上はかなり
難しいはず。

>点を稼げる打線といえば、平成7年の金農を私は思い出す。
初戦の倉吉戦は特に凄かった。強行で来たかと思えばバントで手堅く送り、
スクイズで確実に加点したかと思えば大胆にダブルスチールを決める。
ツーランスクイズもやったなぁ。相手守備陣が混乱しまくってた。
あれこそ「裏をかく野球」だと思う。あんな野球は基本がしっかりしてないと
出来ないし、あれだけ選手達を手足の様に扱える指導者って秋田では嶋崎
さんしかいないのかなと思う。
808名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 20:55:17 ID:x2awPiiV
皆さんはどう思うかしりませんが宮城、青森、山形の有名私立高校みたいに
他県の優秀な選手を集めなくても全国大会でそこそこの成績を残せる秋田の
野球はレベルが高いと思いませんか??

809東海大山形最強まで48年 ◆syAGiqk3Po :05/02/09 01:42:49 ID:EfMFMSM9
>>808
去年の秋商のような活躍がコンスタントにできればレベルが高いと思う。
今年はどうかな?
810名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 02:43:03 ID:W+zr/mcH
>>808
釣りですか?
レベルを語るのにわざわざ留学を引き合いに出す必要ないだろ。

でどう思うかといえば、健闘はしていると思うけど、
レベルが高いとは思わない。やっている野球の質が
一歩も二歩も遅れてるからね。
比較的評価の高い投手にしろ、殆どが素材型。
投球術や精度の高さに目を見張るものを持ったピッチャーは、
長らく出てきていないね。
811名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 06:04:32 ID:FDwb7Isb
昨年の秋商がレベル高いなんて低く見られたもんですな〜
812名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 06:45:10 ID:FDwb7Isb
松岡投手の寸評出てたよ。

http://members2.jcom.home.ne.jp/kuratateo/kp-15.htm
813名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 11:01:18 ID:g55CFqoX
もうずう〜と「そこそこの野球」でがまんして来たんだ。
そろそろ相手を“ぶちのめす”野球を見たいと思うのは
俺だけだろうか?
814名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 12:21:33 ID:X+Qxg8PL
>>813
私立の経附が本気で強化すれば全国レベルのチームが作れるはず
ただOB以外には非協力的な所があるから、そのあたりの腐った体質を改善できないと・・・
だから俺なんかは秋商に期待してしまう
815名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 18:05:09 ID:i+/alWCQ
横手高校が選抜に出られなくて残念です。
816名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 18:33:41 ID:1VxXofL9
>>806
すみません。まだ中学です。よって学校名は教えられません。
817名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 19:22:05 ID:Z3g80spu
「高校野球で最も打たれにくいピッチャーは、超AクラスでもAクラスでもCクラス
でもなく、Bクラスのノラリクラリかわすタイプのピッチャーである。」 木内幸男
818名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 19:26:12 ID:FDwb7Isb
昔はね。
819名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 20:17:54 ID:X+Qxg8PL
今もだよ
820東海大山形最強まで48年 ◆syAGiqk3Po :05/02/09 21:58:50 ID:EfMFMSM9
>>811
そりゃそうだろ。数年前人生に1−17で負けたこと考えればわかるやろ。
821名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 00:40:16 ID:bY+eqArE
ところで春季リーグ戦の日程分かる人いないか?
822名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 01:46:05 ID:ogEu7obO
広島D1巡目・佐藤がリタイア…育成方法は変わらず
http://www.sanspo.com/baseball/top/bt200502/bt2005020808.html
823財前ゴロー( ◆m9ZfqOufQM :05/02/11 11:24:05 ID:t2Qz0KQQ
>822
今日は秋田にいるよん♪しかし佐藤剛、辛い指導だけど期待されてるなあ。これでは開幕1軍で、ずっと使ってもらえたりするかもね。
824名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 16:40:23 ID:j1HNMujx

      ,. -──- 、 「いや、そのりくつはおかしい。」
    /   /⌒ i'⌒iヽ、
   /   ,.-'ゝ__,.・・_ノ-、ヽ
   i ‐'''ナ''ー-- ● =''''''リ      _,....:-‐‐‐-.、
  l -‐i''''~ニ-‐,.... !....、ー`ナ      `r'=、-、、:::::::ヽr_「秋田では雪は降るから、
   !. t´ r''"´、_,::、::::} ノ`     ,.i'・ ,!_`,!::::::::::::ヽ  雪が降らなくなった時点でそこは秋田ではなくなる」
   ゝゝ、,,ニ=====ニ/r'⌒;   rー`ー' ,! リ::::::::::::ノ
    i`''''y--- (,iテ‐,'i~´ゝ''´    ̄ ̄ヽ` :::::::::::ノ
    |  '、,............, i }'´       、ー_',,...`::::ィ'
 ●、_!,ヽ-r⌒i-、ノ-''‐、    ゝ`ーt---''ヽ'''''''|`ーt-'つ
    (  `ーイ  ゙i  丿   ;'-,' ,ノー''''{`'   !゙ヽノ ,ヽ,
    `ー--' --'` ̄       `ー't,´`ヽ;;;、,,,,,,___,) ヽ'-゙'"
                   (`ー':;;;;;;;;;;;;;;;ノ
                    ``''''''``'''''´
825名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 16:57:33 ID:xsxc1pWP
826十連敗までマジック3:05/02/11 17:37:13 ID:VCME0oK/
>>793
はあ〜〜打力??駒大の守備とバントの確実さ見てなかったの?秋田の代表は
あたりまえのプレイができていない。記録にあらわれないミスも多すぎw
まあ県内の指導者じゃ所詮(以下略)
827名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 17:56:04 ID:XvvAOmVr
>>826
携帯から恥ずかしい書き込み
828名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 19:07:31 ID:3O207hbT
>>826の言うとおりだと思うけどな〜。
投手はスピードあれば実力以上に好投手って騒がれて天狗になる。
打力ないのに打者はただ振り回す、バントはカッコばっか気にしたような構えが多い。
だけど一番最低なのは走塁だよ。東北大会で他県の高校関係者が笑ってて悔しかった。
ここ何年かの東北大会観てても間違いなく秋田代表が一番下手。
つまり井の中の蛙野球なんだよな。強くなって欲しいからあえて言うけど。
829名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 19:29:34 ID:O1rOI7n0
>>826
正確に言うと得点力が重要。
夏はセンバツと違ってドコのチームもグラウンドで練習出来るし、試合経験も積んでくる
から守備やバントなんて出来て当たり前なんだよ。
まぁ秋田は当たり前の事が出来ないのだが・・・。
830名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 00:14:51 ID:5QAsT6sL
>>828
>投手はスピードあれば実力以上に好投手って騒がれて天狗になる。

天狗とか言うなよな〜
俺は秋田の選手で天狗になってる投手なんて見たことないぞ?
お前よりは遥かに実力を把握してるよ。
831名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 04:16:34 ID:osLr6+JM
>>830
釣り?
832名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 12:52:17 ID:yl0mFuTw
佐藤剛の代は冬に毎日140kをダルビッシュ対策として打ってましたね。
その結果が夏の済美戦で出たような気がしないでもないんですが・・・
833名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 14:54:52 ID:DSTe0U6k
済美はマシンで160`打ってますが何か?
834名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 16:10:13 ID:CxZWT667
>>829
禿げ同。あたりまえの事ができない秋田代表は来年は鳥取代表と当たればいいなw
835名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 19:09:43 ID:qh60MSvU
来年から岩手と代表決定戦やったら(稿)
836名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 20:47:20 ID:5QAsT6sL
今年は金農が中学の有望選手をかなり取った模様。
今後も4強状態がしばらく続きそうで楽しみ。
837名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 21:38:57 ID:CZeiJWVM
>>836
マジで?秋商じゃなくて金農?
どっからの情報?
838名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 11:36:36 ID:QxOasfQF
来年の夏からラグビーみたく大阪は第三代表まで出場させてよ。予選でPLと再試合まで
やり甲子園に出てれば優勝候補にあげれたであろう大阪桐蔭が出場できないなんて。
839名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 13:26:38 ID:tvww500r
>>838
http://www.fanxfan.jp/bb/result/27_osaka.html

過去5年で3勝だぞw
こんな戦績で第三代表まで認めろってか?
寝言言うなよな( ´,_ゝ`)プッ
840名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 22:10:57 ID:Bjl8QEY7
>>836
あなたみたいな考え方を県の野球関係者が改めないから発生してる永久ループ


     @春の東北大会で決勝にも進めず準決勝あたりで敗退
               ↓
     A山陰代表とでも対戦しない限りお約束の連敗
               ↓
     Bそれでも全国では通用しそうもない四強の態勢に魅力がある
               ↓
               @に戻る

>>839
最近の甲子園の成績を考慮すると第二代表を認めていいのは神奈川??
東海大相模は選抜で優勝、準優勝の実績あっても夏は出場できなかったな。

 
841名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 03:29:52 ID:GuqEUOIt
お前うるさいよ。
4強なんて全国的に見れば普通じゃん。
てか4強って言って校名を挙げられるのは
せいぜい東北の人間くらいだからw
それに何処に進学しようが選手の自由意志であって
県の野球関係者が関与してたわけじゃねーだろw
842名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 04:28:30 ID:jvf6zMrv
>>840
山陰代表とでも対戦しない限りお約束の連敗
            ↓
で、君の結論は1強か2強体制にしろと・・・

偉そうなわりに現実離れしてるし実にもならん話。
そういう方向を本気で望んでいる人は
常識的に考えて高校野球ファンの資格なし。
悪いけど君はもう来なくていいよ(笑
843名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 16:21:52 ID:f2vHzS96
南外中の今野は秋田商業だそうです。
844名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 18:58:15 ID:dKdAjMVW
>>842
840じゃないけど、現実離れしてないと思うよ。実際に秋高とか嶋崎さん退任後
の金農なんて、将来的に衰退の道を辿るはず。
1強か2強の方が戦力が集まってチーム力がアップするのは目に見えてる。

>常識的に考えて高校野球ファンの資格なし。 悪いけど君はもう来なくていいよ(笑
↑こんな発言してるアンタの方が偉そうだよ
何様のつもりだ?
845名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 21:51:35 ID:YjayysRN
>>842
>偉そうなわりに現実離れしてるし実にもならん話。

はあ??俺は極めて現実的なフローを示したつもりですが何か??あんたの現実的な話と
やらをお聞かせ願いたいね。秋田の高校で全国で戦う力がある学校があると思ってるから
?、それとも高校野球は勝ち負けが全てじゃないという前時代的な考えがあるから?どっ
ちでもいいんだけど高校野球が本当に好きなら秋田代表がこのまま負け続けて平気でいら
れるのかね?蛇足だが俺が中学の時入ってた運動部で感じ今も思う事、”死ぬほど苦しく
辛かった練習も試合に勝つ事で全てが喜びに、そして懐かしい思い出になる”。




846名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 23:20:04 ID:Oz7aCEcH
>>843
やっぱり秋商ですか
秋商は1年生の野手に好素材が揃ってる様なんで楽しみですな
今野くんは本格派の割にコントロールも良いから将来楽しみ
後は小野平次第かな
847名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 03:20:56 ID:rDAWfCCT
小野平は伊藤大悟の怪我以来、びびって投手に変化球あんまり覚えさせない。佐藤剛士も変化球といったらカーブくらい。スライダーとの違いもわからなかった。
848名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 03:44:15 ID:rDAWfCCT
伊藤大悟投手は秋商卒業後、日本通運に進んだけど、その後どうなったか
しってますか?


849名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 05:09:58 ID:c1FGcDTd
>>845
>はあ??俺は極めて現実的なフローを示したつもりですが何か??

へえ。じゃあその体制に持っていく為の現実的な方法を教えてくださいよ。
ついでに2強に相応しい校名、指導者もぜひ挙げて頂きたいところだねw

>それとも高校野球は勝ち負けが全てじゃないという前時代的な考えがあるから?

w極論ですね。それを前時代的と追いやるあなたの認識も問題じゃないか?
現実に伝統と実績を持った高校が廃れて行く有様を見てどう思うよ?
確かにそれが現実の流れかもしれないが、少なくとも全国的に見て純粋な
高校野球ファンがそれを進んで望む意見を俺の知る限りは聞いた事がない。
落ちぶれるのは簡単だが復活するのは並大抵の努力じゃ無理なのは
解るよな。お前は秋商が復活して嬉しいとは思わなかったか?
毎年戦力が均等に分散している訳じゃあるまいし学校単位で作、不作の年が
あるのが高校野球の魅力でもある。それで全国で勝負するから価値がある。
簡単に戦力を集中させればと言うが、その前に中学生を含め根本的に
選手の質を向上させる為の指導を変えなければ、いずれマイナスに
淘汰される危険性だって考えられるだろ? 俺だって県勢の勝利を
切望してるけど、そこに失うものの対価としての価値や効果を見出せるのか
と言う事。極端な甲子園勝利至上主義者には何言っても無駄だろうけど。
850名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 05:50:58 ID:wEpcZno5
第三者から見て全く面白くないやりとりであります
気持ちは分かるけどさ
851名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 07:10:59 ID:QqFRI762
>>849
>常識的に考えて高校野球ファンの資格なし。
>悪いけど君はもう来なくていいよ(笑

これは言い過ぎだろ
謝れよ
あんた調子乗りすぎ
852名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 08:02:30 ID:yd1oWpqv
>>840の奴なんて仮に秋田や金農が全国で勝ったりしたら
コロッと意見変えるんだろ?
そういう短期眼的で付け焼刃な発想を、さも偉そうに書いてる奴を
見てるとイライラするんだよ。
しかも自分が何を言っているのか全く自覚してないから嘆かわしい。
このレベルにして何とやらじゃねw
853名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 12:31:42 ID:13LlBDYa
>>852
もし秋田や金農が勝ったら、もっと強いチームが作れたと思うだろうな
やっぱ少子化で子供が減ってるのに4つの学校が争うのは効率悪い
オレは強い秋田が見たいし、そのためには1強か2強で十分だよ
854名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 22:15:19 ID:QKgFNL/J
>>852
弱小県代表相手に一つ勝てばっていうネタですか?
そんなんじゃ今更誰一人意見を変えないと思いますが何か?あんた
の言う長期的なスパンとやらは二十年??三十年??ちゃんと数字
示して話すすめて。曖昧で言ってる事が意味不明。


同じ豪雪地帯の福井や石川なんて昔は秋田よりも弱かったけど今じゃ上位に食い込む事多いからね。
いまや秋田代表は福井や石川に胸を借りる立場相手だろうね。実際この辺りは毎年二強だしw富山
も最近は大分レベルが上がったがやはり二強。レベルの低い四強のどんぐりのせい比べが面白い?
そう思ってる人は一度関東大会見にいったら。コロっと意見変わるんじゃない?秋田のどの高校に
松坂が入学してたとしても足引っ張られまくりで絶対甲子園じゃ優勝できなかっただろうねw決勝
のノーヒットノーランだって横浜のバックだからできたようなもんだし。




855名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 23:00:45 ID:hksRdj+l
じゃあ好きにしろよ。
秋田や金農の関係者に「もう選手取らないで下さい」
とでもお願いしてこいよ。ついでに中学生にも啓蒙すりゃいいさ。
他県が2強って言っても全国から見ればの話だよ。
県内レベルで見れば秋田と一緒かそれ以上だ。
勢力図なんて元々流動的なもんなんだよ。
強くなるにはそれなりの理由がなければ何の説得力も無い。
悪いが全国的に見て2強体制を押してる奴なんてお前らぐらいじゃないの?
山形でさえ3強だぜ?香川はどうよ?
名門復活で大いに盛り上がりそうじゃないかw
んで改行滅茶苦茶な関東在住の君は2強に相応しい高校は
何処だと言いたいんだ?理由も添えてくれやw
856名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 23:16:23 ID:hksRdj+l
>>846
南外中の今野は金足農だそうですよ。
金農ヲタじゃないけど今後は強くなりそうだな。
857名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 00:40:09 ID:ZokL9lEF
あんたら自分らで思ってるほど頭よくねーんだから
だまってろ
858名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 01:54:47 ID:NJ1QMtS0
え?漏れ頭よくねーよ?
なに言ってんだよww\(゚∀゚)ノゎははは
859名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 02:20:20 ID:Sj63t8Tw
他スレで読んだんだが、平成高ってのが強いらしいではないか
860名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 05:33:11 ID:lYDF5Oca
>>859
平成高校には4番の向川っていいバッターがいる。ここ2,3年で急に強く
なった。
861名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 07:14:35 ID:VW6Igze3
>>855
>悪いが全国的に見て2強体制を押してる奴なんてお前らぐらいじゃないの?

じゃ全国で結果で出してる茨城、青森、宮城あたりはどうなんだよ。
強い県は、ほぼ2校の持ち回りで甲子園出てるだろ。
毎年コロコロ出場校が変わるトコって、全国で結果の出せない県が多い。
アンタにもそれぐらい分かるよな?
俺は強い秋田代表が見たい。ただそれだけ。


862名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 20:27:34 ID:oXXCdwFS
>>856
今野くんは金農ですか・・・。秋商はガセだったんですね。
嶋崎さんの定年まで、あと3年だもんなぁ。3年間指導できるのは今年の
新入学生だけになるんで、必死で選手をかき集めに行ったんでしょう。
秋田の野球ファンの間では伝説と化している、あのPL戦から21年経つ
というのに、未だに嶋崎さんに迫るような若くて優秀な指導者が出てこない。
先が思いやられますな _| ̄|○



863名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 22:20:10 ID:03/BfbRs
今の世代だと平成7年のベスト8の方がインパクトあるかも。
監督自体は嶋崎イズムの影響を受け継いでいるだろうし
以降は結果次第だろうね。
俺は経附の田中監督に注目してるけどどんなもんだろ?
864名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 07:30:57 ID:Ys4hs26f
経附は最近ころころ監督代わってるよな。
865名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 07:34:28 ID:xUtEq7Nf
こ の 文 章 を 見 た 人 に は 、 身 の 回 り で 、
3 日 後 に 何 か と て も 悪 い 事 が お き ま す 。
悪 い 事 を 起 き な く さ せ る た め に は
こ れ と 同 じ 文 を 2 日 以 内 に 、
違 う 所 に 5 回 書 き 込 ん で く だ さ い 。
5 回 書 き 込 ま な か っ た 女 子 中 学 生 が 、
書 き 込 み を 見 た 後 、 3 日 後 に 死 に ま し た

866名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 09:28:24 ID:RDlEZ0hl
昨日、路上駐車を注意した通行人に暴行を働き現在も逃走中です
お心当たりの方御協力を
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/contents.jsp?file=20050218075007233.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/contents.jsp?file=20050218075129234.jpg
867東海大山形最強まで48年 ◆syAGiqk3Po :05/02/19 09:48:50 ID:Ug4d665d
くそかきこばっかだな。
868名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 11:38:13 ID:GoTDGZIk
テメェには言われたくないw
869東北:05/02/19 17:47:33 ID:KZe186H6
石川、福井が豪雪地帯??笑わせるなよ〜。 青森市にくらべたら屁じゃないよ!新潟は多いかもしれないけど新潟市や大きい年なんかはまったく降らないしね
870名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 21:36:41 ID:4lOVBS3v
>>855
>悪いが全国的に見て2強体制を押してる奴なんてお前らぐらいじゃないの?
>山形でさえ3強だぜ?香川はどうよ?

悪いが全国的に見て2強体制にすら反対してる奴なんてお前らぐらいじゃないの?
和歌山、高知に至っては事実上一強状態だぜ。
で智弁和歌山や明徳の戦跡ぐらいお前も知ってるよな?
事実を受け止めようとしないヴァカが偉そうに野球語ってるのかな?

>>861
禿げ同。昔の岩手や青森は二年連続で代表を出せない弱小県で甲子園でも延々と負
け続けていた。若年人口が減り続けている昨今毎年代表校変わってもそれなりに結
果出してるのは千葉とか埼玉とかの大都市圏代表だけじゃ?神奈川なんてあれだけ
の高校が予選に参加してるのに代表になるのは横浜、桐蔭、東海大相模といった全
国でもトップクラスの実力校だからな。

871名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 07:30:27 ID:ybUX1qTR

( ´дゝ`)クダラネー
気持ちは解るがあんた必死すぎ
純粋に秋田の高校野球を語りましょう
872How long miles to Koshien:05/02/20 09:05:23 ID:9D1Wmzkb
秋田の高校野球ではないが、22年前の夏の甲子園準決勝のビデオ、
また見てみた。使いふるされた言い方だけど、桑田ってやはりたいした
ものと改めて感じた。あれでまだ15歳だったのだから。今度阪神に
入団した15歳みたいに、142キロなんてでていないだろうけど、
「池田やまびこ打線」を完封したのは、なんとなく納得させられた。
 862氏の書き込みを考えると、嶋崎監督はここ3年の間に勝負を
かけるお積りなのか?だとしたら、ここ数年は楽しみになりそうだ。
茨城の木内監督も70歳まで頑張ったのだから嶋崎さんにも是非ベテラン
の味を見せてほしい。
873名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 19:05:15 ID:p2T3xauz
寸評出てたので掲載

秋田経法大付 佐藤卓真
http://members2.jcom.home.ne.jp/kuratateo/syunnoneta%203.htm
    〃     松岡純平
http://members2.jcom.home.ne.jp/kuratateo/kp-15.htm
874名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 22:41:11 ID:leavEmQ7
捕手
875名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 15:53:45 ID:v1d7ZYgV
あげ
876財前ゴロー( ◆m9ZfqOufQM :05/02/26 18:41:52 ID:ku6g/qnm
やっと今回選抜に目を向ける気になり,週べ特集号かった。山田も羽黒も一人づつ、地元の選手がいるんだな・・
(まあ東北と言うことでいえば山田には監督の影響か山形,仙台から選手がきてるが・・)
あと三本松のユニって経附と同じカラーだな。
877名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 15:54:11 ID:rlIFuQJh
今年は経附か金農
どっちかが甲子園切符を手に入れると思う。
878名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 22:07:36 ID:PTNZG3Qr
夏までに秋商のびるだろ。
879名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 22:40:06 ID:EHMMb3Wm
今年の夏は金農
来年は秋商
再来年は金農と予想
880名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 22:55:35 ID:rlIFuQJh
俺は

今年の夏は経附(確変)
来年は秋商(旋風)
再来年は金農と予想(全国制覇)

秋商はPがどこまでモノになるかだな。
881財前ゴロー( ◆m9ZfqOufQM :05/03/02 18:43:12 ID:kkffb7Qf
未練がましいが,経附が選抜でてたら投手しだいで上位も期待できたんだろうな・・。
俺は夏、打線もパワーアップして経附の出場を期待したい。
882名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 20:43:24 ID:/mimBtW1
経附は和歌智みたいに部活動は野球部だけにして、強化費を集中させる
くらいしないとヤバいよ。
このままだとマジで公立勢に食われる。
883名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 22:00:06 ID:LKTCGSM0
経附は女子バスケのほうが目立ってるからな〜
今年逃すようならマジでやばいかも・・・
884名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 22:06:39 ID:pd7G0F1Y
いい選手は秋商と金農に流れてる門奈
オレが理事長なら野球部を徹底的に強化するけどな
なんだかんだ言っても野球が一番宣伝になるし
885名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 01:19:23 ID:i+I80O5L
伊藤大悟ってどんなピッチャーだったっけ?
ストレートのMAXどんぐらいだった?
886名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 01:30:38 ID:i+I80O5L
今自分で調べたけど伊藤大悟ってMAX147ぐらいでてたらしいな
でも故障が癒えなくて3年ぐらい前に引退したらしいね
887名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 10:54:39 ID:OMJTMOwl
その世代の高校生では全国3羽ガラスの1人に挙げられていた。
ストレートもさることながらカーブの切れも非常に評価が高かったよ。
故障により秋田でさえ露出が少なかった残念な選手。
その経験もあってか佐藤剛士には変化球を多投させなかった。
888How long miles to Koshien?:05/03/03 11:37:30 ID:Cka/k57k
 なんのかんのと言っても、現状では今年の夏に
関しては附属が最有力なのかな? 873氏が記載してくれた
寸評読んでみたら、なんとも言えず楽しみである。
 でも下級生で良い素材の選手が居るという秋商や金農にも
来年以降期待大。ともかく、夏の一勝の瞬間を早く見たい。
889名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 12:15:40 ID:aXfR4sZL
でも経附って夏に弱いというか運がないというか・・・
地味に県南勢に期待してるのはおれだけか・・・
890名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 12:36:48 ID:y/8Redy4
県南が強いってのも、妙な感覚だな。
891名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 13:55:48 ID:i+I80O5L
>>887

なんか智弁の高塚みたいだな。
高塚は甲子園に出て活躍したけど。
892名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 18:45:32 ID:WIRL8j50
経附はもう終わってると思う。
最後に甲子園で勝ったのは中川が2年の時(育英戦)だよw
もう15年も前の話だ。企業努力が足りな過ぎる。

これからは秋商と嶋崎さん退任までの金農に期待だな。


893財前ゴロー( ◆m9ZfqOufQM :05/03/03 21:33:28 ID:qPBJGx10
確かに経附、今は全国ベスト4にして招待試合で常葉学園を破った(だったっけ?)女子バスケや柔道などのほうが目立ってしまってるな。
俺も試合見てないけど,今年の夏は絶対逃すわけにはいけないと思うし、1私学としてスポーツに力をいれるのならちょっと野球部の状態は考えないといけないと思う。まあひとついうと、半分くらいは県外からの生徒でもいいんじゃないかと思うな。
894財前ゴロー( ◆m9ZfqOufQM :05/03/03 21:34:44 ID:qPBJGx10
・・・くだらんことをいうと、「ヤクザ」をとってしまったw(あまりすぐわかる人もいないかな・・)
895名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 00:12:20 ID:H9LEF2lO
>>892
秋商ヲタうざいよ。
お前は秋商ファンにとっても迷惑。
896名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 00:28:14 ID:f3A9M01t
打者では向川(平成)、工藤(経附)に注目。
897名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 07:04:10 ID:MFg/uPJA
>>895
うるせ〜ヴォケ
うぜ〜のはテメ〜だ
引っ込んでろw
898名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 15:05:44 ID:fpGQjx89
経付の佐藤と松岡って将来的にどっちがすごいのだろう。
899名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 15:58:44 ID:IvB9IBJS
巨人にドラフト上位指名されるのは佐藤のほうだろう。松岡は下位か指名されね。
900名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 16:33:17 ID:IvB9IBJS
経附の監督はなぜ佐藤を先発にしないんだ?佐藤にしておきゃ多分山田に勝てたのに。山田が希望枠入って今年も東北4校見れてたのによ。
901名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 21:05:36 ID:fpGQjx89
だから佐藤をエースに戻せば夏は経付だろうな。
902名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 21:26:04 ID:IvB9IBJS
ああ。秋商は新聞に付いてたが、毎日600本だか振りこんでるそうだから半端じゃねーな!松岡のままだと夏はほんと心配だ
903名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 21:44:23 ID:7toizy5r
松岡は投手としての総合力は高いしゲームを作るのがうまいよ。
過小評価してる奴はよく解らんな?
素振り600本はまぁ全国的には平均レベルだな。
駒苫あたりは毎日1000本振り込んでるぞ。
904名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 22:13:25 ID:IvB9IBJS
1000本!?強えーわけだ・・・・さすが涌井を攻略しただけあるな。
905名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 22:16:48 ID:ThSYOomo
済美はマシンで160`打ってますが何か?
906名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 22:27:51 ID:IvB9IBJS
>>905
直球しか打てねーんじゃ?西条から3点しかとってないよね
907名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 22:41:45 ID:wwmxviFn
>>906
でも佐藤から11点取ってるからなぁ
ダルもボコられたし
結果が出てる事は間違いないからね
秋田県勢は直球も変化球も打てな(略
908名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 00:15:57 ID:Q0FsDxNs
903
総合力なら佐藤の方上だろ。球は松岡の方速い感じがしたけど粗削りな印象を受けた。
909名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 00:26:00 ID:ikYwjBqv
秋田は打力無さすぎ。投手が可哀想
910名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 00:33:12 ID:Q0FsDxNs
それはみんな硬式始めるのが高校からなのが原因かな。
911名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 00:35:10 ID:lQcBTVo+
指導者の問題も小さくないだろう
912名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 01:17:55 ID:Q0FsDxNs
秋田の選手を明徳の馬淵監督も素材は凄いって認めてるらしいんだけど。
913名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 01:39:28 ID:2hU8hg0L
そういや明徳のマネージャは秋田出身のやつだったよな。
914名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 01:49:29 ID:Q0FsDxNs
そう。秋田県外にでて高校野球をやる人は珍しいから驚いた。
915名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 07:02:44 ID:qZsxs95h
>>910
http://cache.yahoofs.jp/search/cache?u=www.nikkansports.com/ns/baseball/mlb/p-bb-tp2-030620-0005.html&w=%E3%82%A4%E
3%83%81%E3%83%AD%E3%83%BC+%E8%BB%9F%E5%BC%8F+%22%E8%B1%8A%E5%B1%B1+%E
4%B8%AD%22&d=ADC79B3C1D&ou=%2fbin%2fquery%3fp%3d%25a5%25a4%25a5%25c1%25a5
%25ed%25a1%25bc%2b%25c6%25f0%25bc%25b0%2b%25cb%25ad%25bb%25b3%25c3%25e6%26d
omain%3dwww.nikkansports.com%26h%3dp

916How long miles to Koshien?:05/03/05 19:26:20 ID:ntnTHten
 なるほど、910さんの言うように硬球を本格的に
使ってプレイし始めるのが高校からでは、扱いに習熟した時には
もう卒業、なんてことになりかねないね。
 私が子供のころは(つまり20年以上前だけど)コマーシャル
で秋田市のリトルのチームの入団募集なんてやっていたけど。
今秋田でリトルやシニアのチームってあるのかな?
 このスレッドたってから、早7ヶ月。育ったなあ。ところで、
発起人の方は来ているのだろうか?
917名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 04:35:45 ID:uLLnuE+f
リトルはわからんけど中学硬式はない。他県から選手をとらないからせめて中学硬式リーグを作って秋田県のレベルをあげてもらいたい。
918名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 06:01:16 ID:2zy5eIFl
>>917
経附には県外選手はいないのか?笑わせんなよw

秋田の野球は地元人のみだとか純血主義だとかほざいてるけど
単にヘタレ公立ばっかりで受け皿が無いだけだろ?認めろよ。
金が無いカープがFAで選手獲得できないのと同じ。
悔しかったら甲子園以前に今の青森や山形に勝ってみろw
919名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 08:55:13 ID:rvjqUlip
秋田は糞田舎だし
920名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 09:23:30 ID:1ykqYnvZ
>>918
別に悔しくないから
青森や山形と一緒にすんなよw
レベルが低いから他県から補強してるとこと同列に語るな厨房w
921名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 09:42:10 ID:CzPXweai
>>918
金で補強しまくってる巨人よりは、若手の育成に力を入れてる広島の方が
魅力ある。
おまいみたいな留学厨にはわかんね〜だろうな( ´,_ゝ`)プッ
922名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 10:36:30 ID:brls9ftS
秋田は自前でいい選手・チーム輩出してるじゃん。
Pなら石川・佐藤とか、チームならKANANOとか
923名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 10:40:10 ID:brls9ftS
落合や山田久志や村田辰巳もそうだったね。
山形や青森のプロ選手は思い浮かばない。
924名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 11:14:51 ID:Q+UzgsVz
>>923
それはキミが外を見ようとしない所為もあるんじゃない?
925名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 11:44:41 ID:yvxi0vsI
加藤栗原根市あとシラネ
926名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 14:04:32 ID:cKpXJMlc
>>920
外から見れば秋田も山形も青森も変わんねーよ
東北自体レベル低いから目糞鼻糞

>>921
でも結局は人気、集客力共に
虚人>>>>>>>>>広島なんだから説得力なくね?
927名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 14:09:11 ID:ef42XTWX
秋田って予選参加校どれぐらいなの?
928名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 14:20:28 ID:yvxi0vsI
↑52ぐらい。
929名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 14:47:01 ID:ef42XTWX
>>928
産休。かなり少ないね。
隣の岩手や福島あたりも90校ぐらいあったはず。
それに比べれば選手は固まり易いよな。
有力校も秋田市内の数校で各地に分散してるわけじゃないし。
つうか阿保森や山形の留学軍団に負けるなよ…。
930名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 14:56:39 ID:CzPXweai
>>926
>外から見れば秋田も山形も青森も変わんねーよ
>東北自体レベル低いから目糞鼻糞

だったら山形や青森に勝ってみろとか言うなよ
話しが矛盾してるぞ低脳くんw

>でも結局は人気、集客力共に
>虚人>>>>>>>>>広島なんだから説得力なくね?

だから何??
人気、集客力があるから何??
低脳の相手は疲れるわ( ´,_ゝ`)プッ

931名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 15:14:10 ID:KeKVToF8
ぶひゃひゃひゃ
広島ファンにぬっ殺されるぞw
932名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 15:17:16 ID:1ykqYnvZ
>>929
各地に分散してるとこってあるの?
秋田は有力選手が分散してる方だよ
933名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 15:33:36 ID:KeKVToF8
経附の県外選手ってベンチ入り含めて3人もいないよな。
少し前は北海道から来ていたけど、今は宮城くらいか?
おそらく秋田は県外選手が最も少ない県じゃなかろうか?
別に宣伝も必要ない高校だから県外選手が増えるとすれば
甲子園で活躍して自然繁殖する感じだろう。
こういう形ならあまり抵抗は無いね。
934名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 15:52:05 ID:uLLnuE+f
↑でも県外選手が増えて強くなったとしても秋田県民は喜ばないだろうね。スポーツは違うけど能代工のバスケだって県内選手がスタメンに必ずはいってる。秋田県民の県民性はよく言えば純粋、悪く言えば排他的らしい。
935名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 16:08:24 ID:OfhCneh6
新屋高校ってどうなの?
936名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 16:14:44 ID:uLLnuE+f
後松ジュウエイってもう野球やめたの?
937名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 16:17:33 ID:KeKVToF8
新屋は弱小校からは抜け出した。
県大会にはよく顔を出すようにはなったが
中堅校にはもう一歩といったところか?
938名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 17:01:42 ID:cKpXJMlc
>>930
自分のレス読み返せよ・・・おまえこそ見事な低脳だろ
厨房か?俺は青森や山形に勝てとは言ってねーよ
東北内の留学生軍団に勝ったところでなんの優越感にも浸れねーし
それとな、センスはともかく一般的には魅力=人気、集客だろ?ましてプロであればなおの事
ま、虚人を例えに挙げたのはイマイチだったけどお前に低脳呼ばわりされる筋合いはナイ
939名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 17:12:15 ID:ef42XTWX
>>932
上にも書いたけどご近所だと岩手なんて秋田以上に分散してるよね。
福島も秋田よりは分散してるでしょ。

>>934
スタメンに数人入ってればいいの?
なんか秋田の事だけ都合よく言い過ぎな気がする。
940名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 17:22:40 ID:GO9eWDGl
938と939は同一人物w
言ってる事も何が言いたいのかよく分からんw
941名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 17:28:18 ID:cKpXJMlc
940 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:05/03/06(日) 17:22:40 ID:GO9eWDGl<
938と939は同一人物w
言ってる事も何が言いたいのかよく分からんw
942名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 17:44:05 ID:ef42XTWX
>>940
秋田スレに書き込んだのがバカだった。
都合悪くなると必ずこんな感じになるよね。
各スレで秋田が嫌われてる意味が分かりました。
943名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 17:49:33 ID:HkVFU59Q
だって秋田県だも〜ん
944名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 17:56:26 ID:uLLnuE+f
秋田って各スレで嫌われてるのか?
945名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 17:57:20 ID:HkVFU59Q
>>944
嫌われててもいいじゃん!
946名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 18:07:21 ID:GO9eWDGl
>>938
結局何が言いたいの?
秋田にどうしろと?
947名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 18:36:59 ID:uLLnuE+f
単に938は東北のレベルをバカにしてるだけじゃねーの。特に秋田の。
948名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 18:46:46 ID:GO9eWDGl
938は逃げちゃった?
949名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 18:51:46 ID:KeKVToF8
>>939
岩手は分散してるが、やはり留学校を中心とした勢力図。
福島は私学3校が中心だが聖光以外は衰退しつつある。
双葉などは秋田で言う本荘クラスかな?

のすろ工は県外から留学生引っ張ってきてないだろ。
モノホン外国人が隆盛な昨今、都合良いも何も無いだろw
950名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 19:07:00 ID:yvxi0vsI
バスケの話になるが能代工はスタメン3人秋田だ。羽黒も見習え地元の選手を育ててみろ
951名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 19:08:25 ID:GO9eWDGl
能代工は高校バスケット界の牽引車。
選手も勝手に集まってくる。
学問で言えば開成や灘みたいなもんだよ。

金で集めてる野球強豪校と同列に語って欲しくない。
952名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 20:43:07 ID:QoSHQdLA
おまいら釣られまくってるなw
953名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 23:24:49 ID:sI2E9YYA
羽黒は強くしようとして県外・国外からあつめてるんでしょ?
能工は秋田オンリーで黄金期を作り上げ自然と県外からも来るようになったかんじですよね。
954名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 23:38:01 ID:??? BE:52857476-
暇だからライブドアとフジテレビの話しでもする?
それとも次スレのタイトルの話しにする?
955名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 23:40:30 ID:uLLnuE+f
↑は?
956名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 01:14:23 ID:J+JAQ8HG
断っておくがここの住人も別に好きで留学地区の
青森、山形の悪口を言ってる訳じゃないんだよ。
むしろそうでない秋田を挑発してる釣り氏?がウザイ。
本人は自覚がないのかも知れんがね〜
957名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 11:54:30 ID:2z5brFwS
オレ思うんだけどさ、秋田ってやっぱり保守的すぎると思うんだ。
青森や山形は、10年前あたりは良くも悪くも話題にすらならなかったよネ。
それが今では(2chでは、ほとんど悪口だけど)結構全国ニュースに
流れる。・・・高校野球だけじゃなく、卓球やJリーグやVリーグなんか
のスポーツニュースを見ていると、ちょっと淋しいってのが本音だ。


958名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 21:03:50 ID:pXaEAUUe
なしてこったに荒れでんなや?
959名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 22:36:06 ID:J+JAQ8HG
>>958
荒れた原因
>>917 >>918

そろそろ次スレ?

960名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 11:52:11 ID:hQi9iqQn
有望な中学生の進路情報おしえてくれー!
961名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 22:32:45 ID:1Q7Ml8ut
>>960
誰が有望かよくわかんないけど金農がスゴイらしいですよ。
注目度NO.1PのK野が金農らしいし。
962名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 19:50:03 ID:1pLwitoY
今日、スポニチ大会で経付出身の東京ガスの木村が先発したな。王子製紙にKOされたらしいけど。次に期待。
963How long miles to Koshien?:05/03/11 20:51:54 ID:RlFIdi1m
 そうかあ、木村KOされたのか・・・。ちと残念。962さん
の言う通り次に期待。でも元気で活躍しているのは嬉しいね。
 広島の佐藤剛士の怪我は回復したのだろうか?早くプロで
投げているのを見たいものだ。
964名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 20:56:24 ID:skCwZd8Y
広島の田村が魁新聞にでてたね。バッティングのコツをつかんだらしい。今年は5年目。落合にも5年で1軍を目指せって入団時に言われてたから頑張ってほしい。
965名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 00:34:00 ID:suUWvAW+
秋田の悪いところは、釣りにマジレスするところだな。
ところで佐藤剛士は今どんな感じなの?
全国紙レベルでは話題にすら上ってないみたいだけど・・・。
結局2軍スタートなのか?情報キボン
966名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 01:39:11 ID:JQvhK8rw
太腿を痛めたみたいだが怪我自体は大した事無かったみたい。
もう故障は癒えてると思われ。
ただこれを機に2軍でじっくり育てる方針にしたみたいだよ。
シーズン途中からの一軍昇格も期待できるけど
広島ファンは2、3年後に期待してる人が多いね。
967名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 01:43:13 ID:Wv7981Vy
高校の卒業式のニュースやってたけど元気そうだったよ
968名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 15:43:33 ID:riO5kID9
         ,:'/:::::::::::::::::/u      ,  ,  ``-;ヽ
         ,:':/:::::::::::::::::/  '⌒`ー‐'| | |`ー-‐、u|::|
        ,:'/:::::::::::::::::/u /⌒ヽ     /⌒ヽ !::! ;
       ,' l--、:::::::/   l  O | lj  | O | '、l ,:    そそそろ県勢初のノーヒットノーラン負けの悪寒..
       /´,―、ヽ:/     ヽ、,r‐'-、:::::::::ゝ--く  l ;
     .;'/ /ニ_ノ |   ..::::::::{  r,、 ヽ / ,r-, ノ::.. '、;
     ; | l  '-,        / ヽ !},. ---'し'_,ヘ   :..ヽ':,
       ':,!  `‐'   u ヽ  ,. -'"´_,. ----,、 ヽ、u  l ;
        ':,ヽ_ノ u   ノ'" ,. -''" ̄ ̄ ̄ ヽ. ヽ  |
        .,: | lj      /  /_,. ---、,. -----、|  |  / ;.,
    --―'ヽ     /  '-------―――‐''" ノ /``ー- 、_
        ヽ、u '`ljー-----―――――''" /
          \     U  lj -ニ     _,. -'"     u
969財前ゴロー( ◆m9ZfqOufQM :05/03/12 16:54:52 ID:wwLRvS41
そうか秋田はいままでそれはくらったことなかったわけか。それいうと宮でもは少なくとも2回は食らってるわけだし、ある意味自慢できるかもな。
ところでそのキャラなに?漫画太郎モノかw
970名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 17:13:51 ID:JQvhK8rw
意外と完封負けってなくなくない?
971名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 17:29:40 ID:QB33Rq0d
【希望から】 秋田県☆7 【覇権へ】 とは今更ながら藁だな( ´,_ゝ`)プッ
四強??四弱の間違いだろ??十年以内に覇権取ったらフルチ○で秋田県内一周するわ。
大体連敗の主役コンビの附属、秋高が最後に甲子園で最後に勝ったの十五年位も前だろがw
鳥取有数の進学校鳥取西高校は最近甲子園にでなくなったけど予選の決勝までは結構いってるんだよな。
でも甲子園に出てきても文武両道だ何て思わないね。周りに弱い学校しか無いからたまたま出られたって感じだろな。
嘗ての奈良の郡山みたく全国的強豪破り、甲子園でも好成績おさめてるのと訳違うし。
まあ秋田の高校野球には何も期待する気になれんよ。球場に試合見にいきたいと思う事ももう無いだろうな。
972名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 17:46:45 ID:Ak3zOddX
涌井はすげーな
剛士も負けるなよ
973名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 17:52:45 ID:JQvhK8rw
連敗の主役は秋商ですが何か?
浜田高に辛勝した後は言うに及ばず。
1−8
1−17・・・
974名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 17:53:53 ID:i3e5vqZm
佐藤剛は中学の時から見てるけどその時からスケールがちがったもんなー
それと今思うと広島に指名されて良かった。広島は若手が着実に成長してきてるし大竹みたいに剛速球をいかしながら育成してくれそう。
涌井みたいに完成型ではないけど焦らず頑張ってほしい!
975名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 18:00:38 ID:JQvhK8rw
連敗による弊害はプライドと自信をなくす事。
976名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 18:28:07 ID:3cbHq+za
中学の時は佐藤剛士そうでもなかったぞ。
全県準優勝したけど、地区予選で土崎に勝ったの奇跡と言われてたしな。
それでも並の投手ではなかったが高2からいっきに伸びたな>974
977名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 19:34:34 ID:LUEJ68DI
         ,:'/:::::::::::::::::/u      ,  ,  ``-;ヽ
         ,:':/:::::::::::::::::/  '⌒`ー‐'| | |`ー-‐、u|::|
        ,:'/:::::::::::::::::/u /⌒ヽ     /⌒ヽ !::! ;
       ,' l--、:::::::/   l  O | lj  | O | '、l ,:    そそそろ夏の甲子園初のパーフェクトか、
       /´,―、ヽ:/     ヽ、,r‐'-、:::::::::ゝ--く  l ;      東海大山形以上の大差負けの悪寒..
     .;'/ /ニ_ノ |   ..::::::::{  r,、 ヽ / ,r-, ノ::.. '、;
     ; | l  '-,        / ヽ !},. ---'し'_,ヘ   :..ヽ':,
       ':,!  `‐'   u ヽ  ,. -'"´_,. ----,、 ヽ、u  l ;
        ':,ヽ_ノ u   ノ'" ,. -''" ̄ ̄ ̄ ヽ. ヽ  |
        .,: | lj      /  /_,. ---、,. -----、|  |  / ;.,
    --―'ヽ     /  '-------―――‐''" ノ /``ー- 、_
        ヽ、u '`ljー-----―――――''" /
          \     U  lj -ニ     _,. -'"     u
978名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 19:47:27 ID:Ak3zOddX
甲子園ではダル>>涌井だったけど、今じゃ色んな意味で涌井>>>>ダルだもんねw




ところで次スレのタイトルはどうする?
979名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 20:06:19 ID:JQvhK8rw
>>977
どんなチームやねんw
980名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 21:59:32 ID:8m8PcWj2
欲出すな!まずは連敗脱出、祈願初戦突破!夢はその後語ろう秋田の高校野球!
981名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 00:21:05 ID:9G6erJgD
ここは部落ですから近寄るのはやめましょう。
982名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 00:36:54 ID:eA9hr46L
982
983名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 00:54:02 ID:l2HPCmzZ
>>981
何か嫌な事でもあったか?
984名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 01:03:00 ID:xvSkE+us
荒らしはスルー汁
985名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 01:38:27 ID:9G6erJgD
きりたんぽ野郎大阪来るな
986名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 01:51:21 ID:9G6erJgD
秋田も大阪様が占領します。みなさん市場開放お願いします。
987名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 01:59:51 ID:P0Irs0Ca
きたいならこい!レギュラーなれないし、秋田県民の風邪あたりつよいぞ
988名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 02:42:25 ID:l2HPCmzZ
そうだ。
凄惨で陰鬱なイジメが待ってるぞ!
m9(^Д^)プギャーッ
989名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 03:14:19 ID:tf0/xv51
秋田弁て何言ってるか分かんないからサイン出す必要ないね。いいなあ
990名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 03:46:14 ID:tf0/xv51
東北勢は直球勝負多いんだよ。本当バカだなあと思うね。
991名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 04:25:36 ID:eA9hr46L
なんかここチンカスどもが湧いてるな。
992名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 05:02:29 ID:P0Irs0Ca
990
じゃあ秋田勢が勝てる方法教えてくれよ。具体的にな。
993名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 08:05:13 ID:EAEioOXT
>>981
東北地方では「部落」は「集落」という意味しか持たないから煽り言葉にならないよ。
藻前が住む西日本と違ってね。
994名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 12:24:49 ID:xURjmIZ6
>>977
そういうクソチームの甲子園出場って
                   _ -─ ニニ´ ̄ ̄,-‐; ;‐¬ //
       _. --─__¬ ,ニニ、 -‐ /  ̄   _/    / //  ///
      /,.-‐─  ̄  //  //  / ‐;   / __  / //  //_ _
.     //_. -─¬   //  //  / /  / /_ノ / //  ' 7 //
     '-‐, r‐¬_/  //  //  / /  /__   ,-'  //    / //
      //   ´ ノ '-─'/  /厂    / /_.ノ/___ノ/'
      _//  ,-‐ ´_, ,-─'  //--_−ニ´------─‐一´ ´
.     //~   // ̄ //    ノ,/ ̄
   //   //   / '--‐_´/
   / --‐_'ノ     ̄ ̄
   ´ ̄
ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  / ク    ク   || プ  / ク   ク 
 ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス _ | | │ // ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス
  / ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //  / ス   ─  | | ッ // /  ス  
  / _____  // /         // /           // /      
.  /   l⌒l l⌒l \  ))   ____      
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ   / ____ヽ   ∩___∩     ∩___∩
/ ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄ |  | /, −、, -、l    | ノ⌒  ⌒ ヽ    | ノ⌒  ⌒ ヽ
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||   /  >  < |   /   =  =  |
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6.   ー っ-´、}   |    ( _●_)  ミ |    ( _●_)  ミ
ヽ  ヽ    人_(  ヾ    ヽ    `Y⌒l_ノ   ヽ     `Y⌒l_ノ  ヽ     `Y⌒l_ノ
  >〓〓〓〓〓〓-イ   /ヽ  人_(  ヽ  /ヽ  人_(  ヽ / ヽ 人_(  ヽ
/   /  Θ  ヽ|  /    ̄ ̄ ̄ ヽ-イ /    ̄  ̄ ヽ-イ /     ̄  ̄ヽ-イ
995名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 13:52:47 ID:PUgBySb4
次スレのテンプレートに使ってくださいw

【夏こそは】 秋田県☆8 【せめて一勝】
996名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 19:45:18 ID:4KWnfIy2
秋田県出身で、東大で野球やってた人いないよね?わかる人いますか?
997名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 23:02:02 ID:l2HPCmzZ

【逆襲】 秋田県の高校野球☆8 【猛進】
998名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 23:03:43 ID:P0Irs0Ca
できれば【復活】っていれてほしいなー
999名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 23:08:36 ID:P0Irs0Ca
【復活】秋田県☆8【逆襲】でヨロシク
1000名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 23:09:45 ID:l2HPCmzZ
  (^ω^)⊃ アウト!!!
  (⊃ )
 /   ヽ


⊂( ^ω^)⊃ セーフ!!!
  (   )
 /   ヽ


  ( ^ω^) ヨヨイの!!
  (⊃⊂ )
 /   ヽ



       /⌒ヽ
⊂二二二( ^ω^)二⊃
     |    /       ブーン
      ( ヽノ
      ノ>ノ 
  三  レレ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。