東北高校応援スレ Part6

このエントリーをはてなブックマークに追加
744池乃どじょう ◆YWV70Xy.vc :04/08/12 21:29 ID:LyKZvTuD
鵜久森君は振れば、まず打球が上がるね。
あの才能は天性。
他の打者もすごい。速い球に強いということは過去にも実証済だったけど、
今日は再確認されたんじゃないかな。

やはり済美をおさえられるのは、真壁・松下の横手投げかな。
あとはやってみなきゃわからないのがNEWダルビッシュ。
するどい変化球を活かしながら投げられる変身振りは、
もしかしたら打倒済美のための変身かもしれない。
745池乃どじょう ◆YWV70Xy.vc :04/08/12 21:32 ID:LyKZvTuD
>>743
やばいのは福井の制球。だけど指の皮がむけてたらしいね。
ディフェンスという意味では記録にはエラーがついたかもしれないが、
守備力は高かったと思うよ。
特に、ここ一番で動じない内外野の動きはさすが。
普通の高校なら浮き足立って自滅してもおかしくない。
とくに9回の最初のバックホーム。
あれは簡単なプレーに見えるが、さすが。
746名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 21:49 ID:/HSo4Dcm
ダルは元々変化球に自身がある1年の頃から自分で
変化球はすぐに覚えられる。手首の柔らかさには自信が
あるというような事を言っていた。速球派のイメージが
強いが本来技巧派だよ。だからダル自身は直球より
変化球の方が自信あるようだよ。
747名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 21:51 ID:96MMxy98
てか東北は鵜久森との勝負を避けたりできるのか?
真壁はともかくダルに敬遠なんかさせたらチーム全体の志気が下がるだろ。
無理に勝負して今日の佐藤みたいなことにならんとも限らないように思う
748名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 21:55 ID:7OuPBTOM
おまいら、2回戦まだ終わってないぞ!
749池乃どじょう ◆YWV70Xy.vc :04/08/12 21:59 ID:LyKZvTuD
でも、ここまで露骨に済美が佐藤君を攻略してしまうと、、、
真っ向勝負のストレートをことごとくはじき返していたからな。。。

もう高校野球ファンは、東北vs済美の再戦を望まずには
いられないだろう。
両方ともあたるまで負けて欲しくない。
750名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 22:03 ID:2RfedbgQ
しかし済美と当たって、またしても負けてしまうことがあれば・・・
3度目はないぞー東北

個人的には当たってリベンジをして欲しいけどね。
打ち合いになれば確実に不利だろうから、東北は投手が鍵を握るんだよなあ。
751名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 22:11 ID:CoT4l5JF
>東北は投手が鍵を握るんだよなあ。
加えて継投のタイミングも鍵だと思われ。つまり鍵を握るのはダルマ。



・・・ダミだこりゃー
752愛知人:04/08/12 22:24 ID:YoVJhJ1y
今日の中日スポーツに記者の記事で真壁のことメガネッシュって書いてた。
この記者2ちゃんねらーか w
753名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 22:25 ID:scItmS3k
秋田商業は強いよ。多分東北より強い。だって東北は
ただダルビッシュに頼るだけだし、覇気がないよ。
最も東北がいないと白河越えもしないしな。今日の細微も
弱いな。これじゃ優勝できないだろう。ま、東北には好都合だな
。ダルビッシュはもっとストレートが走らないと厳しいよな。
再び甲子園での勇姿期待してるよ。俺今日の試合は感動したよ。
低めに集まってなかったのが残念。ドラフトにはかかるかな?
秋季大会でとにかく新チームをみせてくれ!!みんなどうよ?
多くのみどころあった気がするよな。あーあ、もう高校野球も
糞みたいな試合はなくなるといいな。今日の試合は最高だが。
754名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 22:26 ID:BQdtwv/+
>>753
面白いと思ってんの?
755名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 22:37 ID:xvfc4I5M
鵜久森を敬遠しろとか言ってる奴等は、ホントに高校野球ファンなのか?
今日の試合の感動は、鵜久森と佐藤の真っ向勝負があったから生まれたんだろうが。
もし決勝で済美と東北があたって、鵜久森を敬遠して東北が優勝しても、
松井の全打席敬遠ほど叩かれないにしろ、絶対に後味悪い試合になるだろう。
756名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 22:39 ID:TPfEad/O
>>753
縦読みですか。
757名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 22:42 ID:l2pFBp3A
>>753
面白いと思ってんの?
758名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 22:47 ID:Z6HWhmTX
済美は確かに怪しいシーンもあったけど負ける気はしなかったな
確実にベスト8には進んでくるし、東北が勝ち続ければいずれは当たるね
明徳、横浜と当たってほしかったけど残念だなぁ
759名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 22:50 ID:HKztmUlR
>>753
別にダルがいなくても十分東北は強いよ
むしろいない方が好都合な時もあるし
何か済美と接戦したから勘違いしちゃったのかな?w
760名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 22:59 ID:ZhcF5i0l
ベスト8と準決で横浜、済美、明徳の中で当たって潰し合ってくんねぇかなぁ、そしたら決勝でどれか一つと当たるだけだし、
761名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 23:18 ID:nWi/XskZ












東北のスレでやる意味がわからん
こういう最低なことをやるのは大阪民国人か?
762名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 23:31 ID:pTic7UXK
大阪の夏は終わりました
763名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 23:40 ID:g0RHEfgZ
済美、日大三は打撃は凄いけどピッチャーが弱いから優勝するには横浜、明徳あたりが倒すべき相手になるのかなぁ。
特に横浜強そうね・・・。東北ガンバ。
764名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 23:44 ID:UtlRBLl4
>>759
>>753を縦読みしろ。
765名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 23:49 ID:gUHEH6P0
というか明徳と横浜は順調にいけば3回戦で激突するのだが…
どちらかが消え、優勝争いにからんでくるのは済美、中京に明徳と横浜の勝者だろね。
まぁ今日見た限り済美は打つし、うぐも調子自体は良いみたいだから手強そう。
ただ福井が春からまったく伸びてない感じ。ある程度は打てそうだから、投手次第だろうね。
済美とやる時はやはり真壁が良いかな。
ダルだと打たれそう。横浜は打線がそれほどでもなく、明徳は投手が少し落ちる。
やっぱ東北が相手も楽だし、筆頭かな。
766名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 23:53 ID:HKztmUlR
早く土曜日こないかなぁ〜楽しみぃ〜
767名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 00:02 ID:fjBvXN80
>>755
じゃあおまえは

対済美・同点の延長13回裏2死2.3塁で打者鵜久森。
投手真壁。次打者は途中出場の守備固め。

でも勝負するか?
たしかに敬遠は好ましいもんじゃないが必要な場合もある。
768池乃どじょう ◆YWV70Xy.vc :04/08/13 00:10 ID:zfhDELal
野球に対する価値観の違いもあるよな、
星陵にしても秋田商業にしても、いいも悪いも北国の高校。
野球に対する価値観が、野球王国と言われる四国と違うような気がする。

俺は明徳の5打席敬遠もぜんぜん作戦のひとつだと思うし。
四球を5つもただでもらって何を文句を言うか!って思っていたね。
何が卑怯なのかっていい加減。バントは?エンドランは?隠し球は?
相手のサードが下手だからサードを狙ってバント攻撃するのは?

勝負に徹するなら敬遠もありだな十分。
769 ◆YNS0qIRC9I :04/08/13 00:12 ID:CcrUBVdN
流石どじょう先生。
770通りすがりの愛媛県人:04/08/13 00:13 ID:NkFRE1pe
なんかここ見てるとおかしな四国の人間がいるようですが。
すいませんね。
東北は春よりダル君もよくなってるみたいですし決勝で東北VS済美を見たいものです。
771名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 00:16 ID:YyRbixQm
いや、上甲の笑顔はもう結構
772 ◆YNS0qIRC9I :04/08/13 00:17 ID:CcrUBVdN
>771
同意
773名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 00:22 ID:pguzQW6T
遊学館のピッチャーってどうなの??
774名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 00:44 ID:TmMoeLA6
>>768
こういうのに限って東北の野球留学生とかを否定するんだろうな。
775盛り上がりそうなベスト8:04/08/13 00:53 ID:T/sQQMd5
日大三−済美(最高峰の打撃戦)
酒田南−性交学院(夏の甲子園準々決勝での東北勢対決)
天理−横浜(名門校同士)
東北−中京大中京(東北No1VS東海の覇者)

準決勝で涌井の横浜を倒して決勝で済美にリベンジで高野連もNHKもウハウハ♪
776池乃どじょう ◆YWV70Xy.vc :04/08/13 00:53 ID:zfhDELal
>>774
否定しないよ。大阪人じゃない。w
俺自身も野球留学したし。

野球留学だといってその高校を馬鹿にするやつは否定するけどね。
777名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 00:54 ID:odtg7Oug
野球経験のある人なら敬遠批判はしないっしょ?
松井のが批判されるのは全然ピンチじゃない場合でもやったし、しかも全打席だから批判されるのはわかるけど。
778名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 00:55 ID:odtg7Oug
↑なんか日本語変だけど気にしないで。言いたいことはわかるっしょ。
779名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 01:04 ID:pkXoJlMt
>>768
あれから数十年もそのことを明徳は叩かれているがなぁ。
780名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 01:12 ID:T/sQQMd5
当時高校球界でNo1の注目度だった松井見たさに甲子園まで足を運んだ人も多かっただろう
ファンサービス重視のプロならばあれはない。
781名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 01:16 ID:a/yEkjVo
>>776
自称元甲子園球児で外野手、早稲田卒のどじょう。毎日乙。
782池乃どじょう ◆YWV70Xy.vc :04/08/13 01:22 ID:zfhDELal
>>781
そちらこそ、乙!
君も毎日みているねえ。

高校野球の季節は野球漬けだよ。w
仕事さぼりすぎてくびになりそう。
くびになったら監督でもするかな。
783名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 02:39 ID:i+LLN5Zg
>>780
別に高校野球はファンのためにやるものでもないしなあ。
784名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 05:22 ID:ceEH/e9X
>783
まぁその通りなんだが、
そのぶん叩かれることも覚悟せにゃならんな。

松井個人はむしろあれで得してるな。
超高校級という評判を傷つけるリスクを背負わず、
評判を高める効果だけが有ったと言っていい。
アレでついたハクが無かったら、
芽が出るまで長嶋が使い続けられたかどうか微妙だったし。
785名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 08:21 ID:JMPRh3hf
>>783
高校野球のファン気質から言って全打席敬遠をやってしまったらその後
猛烈に批判されるの馬渕だってわかっていたはずだろう。選手達も高校
卒業後もそれをひきずっているのが多少なりとあるのではないだろうか?
人生教育も含まれる部活動にそんな勝つことが全てみたいなことしてる
馬渕は馬鹿。それとも手段を選ばず勝つことが全てと教えたかったのか。
786名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 09:33 ID:GPR1IMou
ダルってこんなにヘボイとうしゅだったっけ?
県決勝、甲子園初戦って見たけどストレートの威力が全然ないじゃん。
去年はもっといい球投げてたと思ったんだけど・・・
やっぱまたどっか悪くしてるの?
787名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 10:05 ID:8CR2hast
>>786
球が甘くならないように抑えて投げてるみたいよ。
よく言えば大人の投球なんだろうけど、スケールダウンした感じがしちゃってちょと寂しい。
788名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 10:38 ID:iMrMHTmj
勝つためだからいい
でも疲れたり壊れたりしない限りメガネッシュが出てこられなくなる可能性があるのは(´・ω・`)
789 ◆YNS0qIRC9I :04/08/13 11:15 ID:2EN5fHNt
どじょう先生、馬鹿は放って起きましょう。
790池乃どじょう ◆YWV70Xy.vc :04/08/13 11:28 ID:zfhDELal
>>786
自分の評価とかドラフトとかバックネット裏のスカウトとか球速とか、
そういう勝負に関係しない、個人的な欲を捨てた素晴らしい投球だと、
思ったけどね。
俺からしたら「わがまま放題」に見えたダルビッシュが、ああいう投球したら、
ナインもさぞ精神的にまとまってるんじゃないかと思うよ。
試合後の談話にしても、ただ繕う術を覚えただけと揶揄する人もいたけど、
俺はそうやって曲げて聞くことができなかったというか、
彼は本当に謙虚になっていると思ったんだね。
「優勝」なんだよ、多分、目標は。
スケールダウンというのは目先の球速とかそういう話であって、
多分、あれ勝負を度外視して好き勝手に投げたら凄いスピード出ると
思うよ。それが、前までの彼。
791名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 11:37 ID:76ieZYSf
さすがどじょう先生、乙です。
自分もダルが「速球で打たれてもしょうがないんで」みたいなこと言ってるの聞いて、
確実に勝てる投球をしてるんだなと思った。
792池乃どじょう ◆YWV70Xy.vc :04/08/13 11:47 ID:zfhDELal
フォームなんだけど、左足を上げたときに、そのまま前にステップせずに、
一回軸足側にタメをつくるあのフォームは春からそうだったかな?
あれ、タメができていると思ったんだけど。
簡単にいっちゃうと上げた左足を少しセカンドベースよりに、
ためてから腰の回転で投げている。
あれによって、長身で足の長い彼でも下半身の回転がスムーズになり、
腕とか肩に力みがなくてもいい球を投げられるようになってる。

春までと少し違うような気がするんだけど、
誰か東北高校に詳しい人教えて!
793名無しさん@お腹いっぱい。
↑コイツうぜーw