【祝】修徳高校野球部のスレ@【甲子園】

このエントリーをはてなブックマークに追加
310名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 13:00 ID:z9paPii3
>>306
修得は本来は打力のチームだよ。甲子園では今のところ駄目だけど、
311名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 13:06 ID:u1GjBhUd
糞修徳を殺っちゃて下さい
312名無し@お腹いっぱい。:04/08/20 13:07 ID:q7BTfgUg
修徳先制!がんばれ斉藤。横浜亡き後は君に応援するよ。
313涼実 ★:一時停止
2chでは、実況板以外での実況行為は禁止されております。

実況はこちらで行われております。
http://headline.2ch.net/bbylive/

快適な板運営にご協力ください。
なお、このスレ停止は、一定時間経過後に誰でも解除できます。
解除の時期の判断は、みんなにお任せします。

涼実プロジェクト
http://info.2ch.net/wiki/pukiwiki.php?%CE%C3%BC%C2

れんげ@お止め組。 ★
314涼実 ★:再開
ということでスレを再開しま〜す★
315名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 22:17 ID:DYmLO5XW
最後まで4番が足ひっぱたな
316名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 22:36 ID:jPH/DSHa
>315 長島はHRを狙い過ぎ。磯部が長打を捨てH狙いに徹っしチャンスを作ったが
   全て4番長島がつぶした。甲子園レベルの投手と練習試合の投手と同じバッテングは
  通じない。4番長島が修徳の貧打、得点不足、そして今日で敗退の最大原因。
  目覚めよ長島、チームに貢献するバッテングを。意識改革せねば、センバツ、来夏は難しい。  
  
317名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 22:41 ID:Wx/lm4qm
千葉経済は去年、今とほとんど同じメンバーで千葉県大会のベスト8まで
行ったチームです。
修徳は1、2年生主体で全国のベスト8です。
来年は全国制覇も狙えるチームになると思います。期待しています。
318名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 23:03 ID:jPH/DSHa
千葉Kは去年千葉ベスト8から、今夏すでに全国ベスト4ならすごい進化。
済美対千葉Kの試合、センバツVの済美に対して千葉Kがどう戦うかで修徳の
今の本当の力がわかる。
今日アルプスで観戦する限りでは、得点機で「H」の出た千葉kと凡打した修徳の
差が鮮明に出た。来年全国制覇には修徳には、課題が多すぎる。
319名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 23:10 ID:mRBqoJTi
修徳の背番号1番って何で出ないの?11番ばっかり投げてたけど…
320名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 23:48 ID:c7TTmTxZ
斉藤はヤンキー漫画に出てきそうなキャラだね。男気あふれれてて応援したくなる。一見、生意気そうだがヒーローインタビュー見たらスゴい好感持てた。監督もいいキャラだし、今日は応援してたんだが‥もっと成長して戻ってくるのが楽しみだ。
321名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 09:42 ID:lTXpC0nQ
今も昔も若者の気質なんてそんなに変わるものではない。
ただエネルギーの使いかたを知らないだけだと思う。
若い人はみんなスポーツに打ち込んで欲しいね。
322名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 15:40 ID:Eav2JxEr
今日の新聞で見た監督の話が面白かった。記者に囲まれる斉藤を見て、「立派になった。中学ではアイツを囲む人間なんてヌンチャクを持った不良しかいなかった」‥斉藤は中学の時金髪、マユゲなしのヤンキーだったんだな。ホント、漫画みたいだ
323名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 20:14 ID:d7X4wilT
>>322 同じヤンキーでもいつまでも眉毛を剃ってる酒南の金本君とは訳が違う。
修徳の斎藤君は、試合前は強気で、試合後は謙虚に相手の長所を見出し、負けた試
合後も千葉経済の松本君のような選手になりたい と素直に自分の欠点を認めなが
ら相手と照らし合わせて、自分に足らないものを感じている。是非春に戻ってきて
欲しいものだ。
324名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 20:55 ID:Eav2JxEr
>323 そうだね。元ヤンとは思えない謙虚な発言で好青年だよな。あと斉藤って、マウンドに伝令出されるのを嫌がるらしいね。鹿実戦に勝った時、監督が言ってた。そういうとこも何だか好きだ。
325名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 21:33 ID:EAnHiqyR
NHKのアナウンサー(松本一路ベテランアナ)が
4番サード長島
と感慨深げに言っているのが面白かった
326名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 00:25 ID:kOl0kg50
斉藤って、生意気なやつだと思ってたが実は好青年なんだね。
327名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 01:13 ID:pFhbusB1
DQNは馬鹿だけど、本当は心が優しい素直な子が多かったりするものさ。
328名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 21:09 ID:I+GQ2/7w
322>>オモシロすぎる。ヌンチャクを持った不良なんて今時いるのかよw
329名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 21:41 ID:T2/zqezI
>>328 小田川監督の高校生時代、横浜のチャン街の不良どもはヌンチャクは必須
アイテムだったんだよ、きっと。そもそも監督50近いんだぜ、分かってやれよ。
330名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 22:02 ID:pFhbusB1
ヌンチャクって言ってもハンガーヌンチャクのことなんじゃねえの?
331名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 01:07 ID:OQKE5Skh
遊学館が2年前、1、2年生だけで夏の甲子園に来てベスト8になったけど3年になった去年は甲子園にさえ来れなかった。修徳もそうならないことを祈ります。
332名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 21:10 ID:cDL+yIq9
修徳の今回の出場は本当に「勢い」の結果。本当は来年、甲子園を狙っていた
が、まさか今夏出場できるとは。練習試合でも、弱いところには、めっぽう強く、
ちょっと歯ごたえがあると、甲子園のように打線が沈黙。都大会前の練習試合でそこそこの高校に連戦、連勝し、弾みがつき
大会に突入。気持ちのもって行き方がうまかった。新学年となり、甲子園ベスト8校として、他校のマークも厳しくなる。
あまり期待しない方がいいかも。それにしても、去年のチームと比べ、体格、パワーが全然違うね。あの小ささだもの、甲子園レベルの投手だと外野まで飛ばないわけだ。
先が楽しみなのは、磯部、左腕斉藤だけ。
333名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 21:27 ID:oSfUqOaQ
333
334名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 22:15 ID:cz50Pck/
>>332
でも比較的小柄な選手の多い、今年の東海大甲府打線は強力だったぞ!!
それに甲子園でも修徳打線は、中位のレベルじゃないか?安打数はそこそこ
だったと思う。ただ散発で繋がりがないのが課題だな。守備は凄く良かったし、
斎藤は良くやったと思うよ。こいつのベストの状態の投球、見てみたい。
何れにしろ、来年一回りスケールの大きくなった修徳を甲子園で見たいね。
335名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 13:15 ID:2LsBCEcY
確かに修徳は昨年のチームに比べると急に小型化したな。
昨年は山崎・佐藤康平・深山・島村・塩田とか、180センチ前後のでかい選手ばかりだった。
投手力はもちろん今年のほうが上だったが。
打線は昨年のほうが明らかに上だった。
336名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 14:01 ID:NWstIM19
>>335 現1年生、来年度入学予定の選手に逸材はいないのか?磯部君に負けず劣らずの。
337名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 21:11 ID:vYbyQ9PF

投手がいいと打線が非力。打線が強力だと投手力は弱い。昨年のチームを甲子園で見たかった。
深山、佐藤の長打力が見たかった。重ねが重ね、秋季大会の国士舘戦が悔やまれる。
もっとPを作っていれば。最強時代の伊藤雅樹、阿保の時も確か秋季大会でベスト4あたりで
フォークPの菊池、大型スラッガー石渡の国士舘に負けたんだよなあ。秋は修徳にとって国士舘は関門。
1年の逸材は磯部は別格として、50m走5秒6の足のスペシャリスト一条(まだまだベースランニングに課題あるが)
足立9中のエース増田(素材はいいので伸びる可能性大)昨年の杉本の弟が入部し、守備でまずまず使えそうだ。 来年度入部者はまだ情報不足
松本も復帰、即、定位置確保と「うかうか」できない。
338名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 22:44 ID:WjzHwOMe
何か、去年の聖望みたいだったね、レベルが違うけど。。。
ノリで来てベスト8!!しかも、最後が惜敗な所も。
けど、修徳はあんなちゃらAしてないか(笑)
坊主だし、眉毛もほどほどだし。
斉藤君には、がんばってほしい!!
あの潔さが、負けて、土をとり終わった後、マウンドを真っ直ぐ見て
一礼したのが印象深い。絶対マウンドに帰ってきてほしい!
339名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 11:37 ID:xbeRbPXB
>>337 情報ありがと
340名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 18:24 ID:KX9kszzN
さてつぎは関東大会か。抽選いつなんだ?(予選)
341名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 19:16 ID:7HEU/0K6
今日の浦学との練習試合の結果、解る人いますか?
342名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 20:41 ID:fwxYIF10
>340関東大会はわからないが、都大会の 抽選は28日という、情報がある。
343名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 20:47 ID:ke7ltQbK
さっそく浦学に負けてやんの
344名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 06:22 ID:eybso6wE
修徳が秋を制するのは、長島次第。磯部の快打は今後も爆発し続けるだろうが、還す長島が「アレ」では得点にならない。
ライナーいる時は大振りやめろ。一発狙いにばかり、こだわり、得点機をすべて逃がしている。
ベスト8敗退の最大原因は長島。秋以降打順は6番ぐらいが丁度いい。新戦力が出れば、準レギュラーでもよい。
345名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 09:23 ID:iiLHbiS+
>>344
お前何様?引っ込んでろよ。
346名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 15:12 ID:jt/FiqeA
甲子園出られたのは長島のおかげだしな。
347名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 20:08 ID:8L8AXI97
age
348名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 20:28 ID:eybso6wE
>345 修徳を誰より知っているOBだよ。20年前から知っている。甲子園に行けたのは
   斉藤、磯部、以下監督以下ナインのおかげ(まあ、長島も含めてやるよ)
   甲子園出場時の長島の記事知ってるのか。甲子園でもフルスイングし、HR
   狙うと出てたが、レベルの高い甲子園の投手に全て、同じフルスウイング、少しは
   攻撃の場面、相手投手との力関係、配球を考えバッテイングしなければいけない。
   自分の力をまだ過信している。力量は磯部が断然にかなわない。磯部はチームのために、
   長打を狙わず、出塁、長島が還してくれることを信じチームに貢献していた。
   長島も少しはチームバテイングに徹しろ言いたい。バントサインでの膨れ面みたか。
   あんな気持ちじゃだめ。4番にバントだって珍しいことじゃない。
   まあ、去年の深山にはバントはないと思ったがね。  
349名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 20:34 ID:eybso6wE
348 誤字訂正 
  「磯部が断然かなわない」→「磯部に断然かなわない」
  「徹しろ言いたい」→「徹しろと言いたい」
350名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 21:16 ID:EOjynITC
>>348
お前見たいのがいるから困るんだよ。
OBなら毎年寄付してただ応援してればいいんだよ。
修徳を誰よりも知っているだと?ふざけんなバカやろう。
351名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 21:32 ID:eybso6wE
>350
ちょっと厳しすぎたか。長島が本来の振り。入部当初のフリー打撃で脅威の
HRを連発した、「あの打撃を思いだせば、HRを量産出来るだろう。今、タイミングをつかめず苦労している。
足のあげ方もその都度違う。タイミングさえつかめれば、復活するだろう。特に自分の好きな
ツボに来た時は、度肝をぬく飛距離が出る。 
352名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 21:32 ID:nP6R9Zj9
管理人が拳銃発砲!!!
http://bbs2.orange-e.net/?id=binbin
353名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 00:00 ID:TlDdl1uX
>>345,>>350
まあ餅つけ!!>>344のいう事は筋通ってるし、OBだったら
誰よりも修徳応援してると思うぞ。

所で、今でも国士舘はそんなに強いのかね?嘗て甲子園でベスト4に
入り、一時強かった東亜学園は、不祥事後さっぱりのようだが・・・。
まあ国士館には、秘密兵器の福嗣くんがいるから手強いかもね。
354名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 06:33 ID:+BUJkQww
>353 ありがとう。本当に応援している。そうじゃなければ、真冬、真夏の練習、
  遠征、神宮、甲子園まで母校の為に行かない。選手の長所、短所。状態は
  比較的わかっているつもりだ。今のチームは結成時より、数段ランクアップした。秋、来夏ともっと
  成長するだろう。唯一、チームを引っ張るリーダが不在。劣勢の試合でムードを変える選手が欲しい。
  国士舘と修徳の差はさほどないと思うが・・・
355名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 08:51 ID:e9Gm58gy
>>354
二十年前のOBと言う事は
修徳の最悪の頃の選手ですか?
356名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 10:36 ID:rmq/ee8i
>>354 どうやら勝君が主将になったみたいですね。前任はまとめ役、斎藤君は親分肌なのかな?ムードを変える選手って
2年になる磯辺君に期待しちゃうんだけど。
思ったんですけど、長島君は広い甲子園で飛ばそうと気負って、あの大振りになったのでは?それに加え修徳打線は、初戦
の鹿実の左投:村中君の独特なホームでバランスを崩してしまい、最後まで復調できなった。長島君はパワーとバットスピー
ド度があるだけに勿体無いですね。

29日のヨタ校さんとの練習試合は行かれますか?

>>355 最悪も最高ねーよ!ばか!この引篭もりが!
357名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 11:32 ID:p3nvfPsi
ほどほどにしろよ。OBなんて現場から見れば嫌がられるだけなんだからよ。
358名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 11:56 ID:xd8uh1mb
>>356に同意

勝が主将か。大丈夫かな。
359名無しさん@お腹いっぱい。
>>357 あのさ、>>354をさも見てきた様な事言うね。単に評論しているだけだろう!客観的に見て感じた事を言ってるだ
けで、先輩風吹かしてる訳では無いぞ。

>>358 スカイA(ABC放送)のインタビューを聞く限り大丈夫かと思われる。勝っても負けても相手の長所を見る目を感
じるコメントをしていた。もしかするとマダックスばりのクレーバーな投手になるかもしんない。