そろそろ樟南、鹿実、鹿商以外の鹿児島代表を見たい

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 12:43 ID:IFpyzEjS
いつも同じ顔ぶれでツマラン
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 12:47 ID:cp4a/YBx
全くだ。一体どうなっているんだ。
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 23:25 ID:sjHr0NCS
鹿児島、富山、福井、…
自民党が安定して強い県は甲子園出場校の顔ぶれもかわらんな
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 23:31 ID:CyCx+Bl4
鹿児島県民はしらけてるのかな。
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 09:59 ID:BcYNlD1I
81年 夏  鹿児島実
82年 春夏 鹿児島商工
83年 夏  鹿児島実
84年 夏  鹿児島商工
85年 春夏 鹿児島商工
86年 春夏 鹿児島商
87年 夏  鹿児島商工
88年 夏  鹿児島商
89年 春夏 鹿児島商工
90年 春夏 鹿児島実
91年 春夏 鹿児島実
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 10:04 ID:BcYNlD1I
92年 夏  鹿児島商工
93年 春  鹿商工・鹿実 夏 鹿児島商工
94年 春  鹿児島実  夏 樟南
95年 夏  鹿児島商
96年 春夏 鹿児島実
97年 夏  鹿児島実
98年 春  樟南  夏 鹿児島実
99年 夏  樟南
00年 夏  樟南
01年 夏  樟南
02年 春夏 樟南
03年 夏  樟南
04年 夏  鹿児島実
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 10:09 ID:8pxDEGmo
>>1
これだから夏厨は・・・・何故思いつきでスレを立てることができるのだろう・・。
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 10:09 ID:5MsoClOO
おれ鹿商なんてみたことねえぞ
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 10:10 ID:n5iYp1SK
>>>1
削除依頼出しとけよ。

【せめて】鹿児島県の高校野球を語るスレ6【1勝】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1090313802/l50
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 10:11 ID:s+cKCqRd


     こんなに>>1が必死なスレを見たのは久しぶりだなw
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 10:12 ID:s+cKCqRd
>>1-6
ここまで自演臭い。
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 10:13 ID:s+cKCqRd
>>4
は違うな。
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 10:44 ID:lyKnl9CK
そろそろ明徳以外の高知代表が見たい
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 22:37 ID:0b+RDmml
最初っからこの3校だけで巴戦で予選やれや。
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 22:46 ID:j8q5wYj/
ここ30年の間では、80年に一度川内実業(現れいめい)が出場したが・・・
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 23:03 ID:1ZCMtjI9
漏れ鹿児島にいるけど、鹿児島は自民党が強すぎ!鹿実、鹿商、樟南に行けば甲子園に行けると考える香具師ばかり。今年の鹿屋中央みたいにこの3強に対抗する高校をもっと排出すべし
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 23:05 ID:tBqS25lm
ここで神村学園の出番
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 23:09 ID:ybFf4/Ez
鹿児島レベルさがったな。。 
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 23:09 ID:qskwjrso
1971 53 郡山 8−3PL学園,6−0美方,3−2銚子商,0−4磐城
1972 54 天理 6−4東北,4−1東海大工,3−5津久見
1973 55 天理 6−0青森商,3−0中京商,0−7静岡
1974 56 郡山 4−0秋田市立,5−2城西,3−6防府商
1975 57 天理 9−0堀越,9−2浜松商,1−5新居浜商
1976 58 天理 10−5塩山商,5−4秋田商,2−3星稜
1977 59 智弁 2−1星稜,12−0川口工,0−4今治西
1978 60 天理 6−0松商学園,1−0南陽工,5−0日田林工,2−5中京商
1979 61 天理 5−4日大三,3−4浜田
1980 62 天理 5−4新発田農,6−3熊本工,4−2広陵,1−3横浜
1981 63 智弁 1−6岐阜南
1982 64 智弁 2−3法政二
1983 65 天理 0−7岐阜第一
1984 66 智弁 8−9浜松商
1985 67 智弁 1−2東農大二
1986 68 天理 8−4新湊,7−2米子東,4−2佐伯鶴城,8−6鹿児島商,3−2松山商
1987 69 天理 7−3明野,0−1横浜
1988 70 天理 10−1滝川西,8−1堀越,3−6江の川
1989 71 智弁 6−2東農大二,0−2海星
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 23:11 ID:qskwjrso
1990 72 天理 5−1愛工大明電,3−2成田,6−0仙台育英,7−0丸亀,5−4西日本短大付,1−0沖縄水産
1991 73 天理 1−3佐賀学園
1992 74 天理 11−5秀明,3−2樹徳,7−4東海大甲府,4−5東邦
1993 75 郡山 2−1享栄,2−4京都西
1994 76 天理 4−5仙台育英
1995 77 智弁 10−0高岡商,5−2青森山田,8−6PL学園,1−3星稜
1996 78 天理 6−0日大東北,2−6仙台育英
1997 79 智弁 12−3酒田南,1−6前橋工
1998 80 智弁 6−2滝川西,3−4桜美林
1999 81 智弁 9−2県岐阜商,5−9桐蔭学園
2000 82 郡山 0−12中京大中京
2001 83 智弁 13−2静岡市立 3−0前橋工  3−4松山商
2002 84 智弁 6−0拓大紅陵 3−0海星 3−7智弁和歌山
2003 85 天理 3−2秋田 3−7聖望学園
2004 86 天理 ???
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 22:57 ID:LcPBR4pH
3強というよりは2強だろうな。鹿実、樟南の練習量は半端じゃないからな。
いい選手がそろわなくても一定レベルのチームを毎年作ってくる。
川内、鹿屋中央、玉龍など甲子園に出場できるレベルの選手をそろえたチーム
はあったが結局練習量の差なんだろうな。
鹿実、樟南は守備と機動力は毎年かなり鍛えられてて全国でもお粗末なプレーが
少ないからこのまま2強体勢でいいよ。あの守備と機動力は県代表にふさわしい
と思う。
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 11:39 ID:oQ2SG232
微妙な判定は樟南、鹿実に有利に傾くことが多い気がするが、
気のせい?
鹿商は一応公立なので、他の2強より応援する者が多い。

23名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 11:52 ID:P+61H9yi
こうなったら神村に期待!
外人部隊で御三家撃破だ!!!
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 15:05 ID:3+sa6rlJ
 嘗ての大阪の『私学7強』時代や、愛知の『私学4強』時代を
思い出すよな。あと、奈良も『私学2強』って感じだし。確かに
鹿児島って御三家(樟南・鹿商・鹿実)ばっかりだよな。
 まぁ、鹿屋中央の来季に期待しよう。
25火炎瓶:04/08/02 06:58 ID:DDp6Y2R7
鹿商はたまたま間に挟まれてるだけ。
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 14:44 ID:ufauv4o9
でも高校野球は毎回メンバー違うかないいんじゃねえの。
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 14:46 ID:EL4kOgyf
鹿児島はいつまでたっても変わらんな。
28火炎瓶:04/08/02 15:55 ID:DDp6Y2R7
>>19
センバツは橿原と斑鳩が出場
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 16:03 ID:6xxCULO9
奄美大島、屋久島、種子島から21世紀枠選出希望。
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 16:39 ID:ovzGCDtn
夏は奈良もここのところはずっと天理、智弁、郡山の3校ですよね。
今年は天理ですが以前のように"強い"って印象はないですね。
ピッチャー小南・長崎両投手、キャッチャー東捕手がいたころまでは、甲子園にいけば
上位にいく感じはしましたよね。(当時の春は甲子園で優勝したが、夏は惜しくも予選
の決勝で智弁に敗れる)

鹿児島も3校がローテーションのようですが、新聞で予選の結果をみると「れいめい」
って高校が毎年よく目につくのですが、地元ではそこそこ強いのでしょうか?
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 16:52 ID:AYTaym9a
れいめい:元川内実業、なんと鹿実と同じ川島学園。鹿実の二軍的存在。そこそこ強いが甲子園までは行けません。
3230:04/08/03 09:31 ID:9zqH2N36
>31氏
なるほど! ありがとうございます。 鹿実と同系列ですかぁ〜!
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 14:04 ID:8gcH66cv
最近この3強以外に出場した高校ってどこ?
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 14:14 ID:Odw8+WBC
川内実(現:れいめい)が出ている。
ついこないだだよ?1980年だから・・・。
35火炎瓶:04/08/03 19:57 ID:GGjetm1M
1980年か・・・。まだ精液にもなってないな・・・。
36名無しさん@お腹いっぱい:04/08/03 21:53 ID:zlgpD6fW
武岡台最強!
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 17:08 ID:NTuxAD22
県立川内高校は98年に木佐貫(巨人)で決勝までいって、杉内(ダイエー)の鹿児島実に敗退。
甲子園では鹿児島実は2回戦で松阪のいる横浜に敗退。
最近では2002年エース宇都(近鉄)でベスト8で鹿商に
負けた。
2002はともかく98年で木佐貫と杉内が同学年だったっていうのは運が悪すぎた
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 22:40 ID:LwXBJ0pG
頴娃や枕崎、指宿商といった薩摩半島の南の方のチームのピークはもう過ぎた?
39名無しさん@お腹いっぱい。
 >>34
 それ、俺が小学生の時だよ。それにその年って、杉内君や木佐貫君が生まれた年じゃん。