【サドヲタ】九州・沖縄高校野球スレ2【イラネ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
佐土原ヲタは無視して
(ごく普通の宮崎県人は構いませんよ)
さあ引き続き、九州の出場各校を語りましょう
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 04:27 ID:QvSERWxq
>>1
ふざけんなよ。
佐土原は県代表なのになんで論じてはいけないんだ?
こんな糞スレ立てたおまえの責任は重いぞ!
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 04:29 ID:XyyEy0/d
佐土原を正常な頭で応援してるやつならいいが、
昨日みたいな佐土原ヲタだけは勘弁。
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 04:29 ID:QvSERWxq
>>1
スレ削除して立てなおせ!ボケ!
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 04:30 ID:4wUuAdmn
>>2佐渡藁ヲタ・・・
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 04:31 ID:gt+30+Si
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 04:31 ID:XhUYL2JI
佐土原音頭でよよいのよい
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 04:33 ID:QvSERWxq
>>3
おまえの頭の方が正常じゃないだろ。
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 04:33 ID:MFLTJkNl
まあ普通の佐土原ファンと佐土原ヲタは決定的に違うからなw
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 04:34 ID:QvSERWxq
>>9
どう違うんだ?
アホか?おまえ。
つーか、なんで俺がヲタなんだ、しかも昨日なんて書いてねえし。
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 04:35 ID:iHeYzstQ
>佐土原は県代表なのになんで論じてはいけないんだ?

>>1はそんなこと書いてないだろプッ

もしかしてあなたが今噂の 佐 土 原 ヲ タ で す か ?
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 04:37 ID:LfMGxLSG
あれだな。佐土原ヲタは・・・(ry
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 04:38 ID:QvSERWxq
>>11
だからなんで俺が佐土原ヲタなんだよっ!バカヤロウ
俺は佐高応援してる佐高生なだけだろうがよっ!
氏ね、ボケ!
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 04:39 ID:w2FsANqs
夏休みか
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 04:39 ID:7Vnlr5j2
>1が言ってるように↓以後は佐土原ヲタについてはスルーの方向で
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 04:41 ID:S+NDQ2ri
ぶっちゃけ佐土原が大将でしょう。この面子じゃ。
九州勢の命運は佐土原にかかってるのは間違いないようで。
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 04:43 ID:gt+30+Si
甲子園への道の福岡ローカル枠で、
いきなり佐賀決勝のダイジェストやったのには驚いた
以前もやってたっけか?

そういや高校サカーもFBSが放送してるもんなぁ
>佐賀決勝
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 04:43 ID:5RRQ1FRk
>>13
そういう態度だから佐土原ヲタって言われるんだと思うが・・・
>>1は佐土原について語るなとは言ってないし。
佐土原のことを異様に「最強」と宣伝する佐土原ヲタは
マジうざいから、消えてくれ。 
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 04:46 ID:c3XtWgIT
>>18
実際強いじゃん。
佐土原ヲタじゃないけどさw
最強戦力を最強といってなにがわるいの?
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 04:47 ID:w2FsANqs
佐土原単独スレ立てればあ?隔離用
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 04:50 ID:gIO4myyv
>>18
佐土原オタは一人や二人のレベルじゃないから無理だよ
宮崎スレ読んでみればわかる
佐土原が優勝してからそれまで和気藹々だったマターリしたスレの雰囲気ががらりと変わったんだよね
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 04:54 ID:w2FsANqs
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1090785214/l50
立てたやったぞ。
【隔離】って入れるの忘れた。
1の文面は前スレから。
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 05:38 ID:LFrFIznr
対戦相手にもよるが、意外に九州代表全部が初戦突破しちゃったりしてw
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 06:14 ID:9fOGAVII
最強って・・・
甲子園優勝してから言ったらどうだ。
それなら佐土原ヲタも鼻高々で隔離もされない
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 06:15 ID:l1Brs+zm
出場校の中で現時点では佐土原が九州一なんで
そこんところを忘れんなボケども
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 06:19 ID:MkzLhO8u
>>25
佐土原だけ抜きん出てるね
ガチで優勝狙いにいける
あとの九州勢は期待なんて無理
せいぜい初戦だけでも突破してくれって感じ
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 06:28 ID:/svQFJIj
佐土原の強さを世に知らしめる時がやってきた
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 06:36 ID:goBLo05z
なんか、寺原の時を思い出すなあ。
あの時も「全試合ノーヒットノーラン絶対やる!」とか、「毎回満塁のハンデをやらないと 勝負にならない」とか
宮崎県民が本気でカキコしてるのがイタかった・・・


29名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 06:40 ID:MlQyVNdU
>>1
そう僻むなよ鹿児島人。気持ちは分からないでもないが
それと九州スレはpart13じゃアホ
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 07:03 ID:VGkstQYe
↑( ・_ゝ・)ツマンネ
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 07:04 ID:hXkFYQGh
>>28
あの時の日南ぐらい力があればそれもヨシだが・・・・
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 07:09 ID:OOyYdD7O
>>30
おまえがツマンネーよ
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 07:14 ID:WEi3nxlX
>>29 = >>32
佐土原ヲタは隔離スレにいけよ。自慢レス飽きた。
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 07:23 ID:E3pi+50G
多分佐土原ヲタに便乗してるやつもいると思う
DQNってほんとに痛いな
そして宮崎スレや九州スレに迷惑かけてることを反省することもなし
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 07:26 ID:Iynkk7E8
>>34
おまえが1番イタイばい!w
最強佐土原様の悪口ば言うのは九州人失格たい!
このバカチンがぁ!!
36これマジ?:04/07/26 07:28 ID:k6/A+Xkw
22 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/26 07:20 ID:EoUgXtNB
多くの専門家からも、
佐土原は「高校野球史上最強ではないでしょうか?」
と言われてるけど、どうして?
そんなに強いの?


24 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/26 07:25 ID:a3KWaEzJ
>>22 総試合数7試合
チーム打率.574  本塁打31本 平均得点16.4 盗塁数86

チーム防御率0.11 失点1 失策0
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 07:30 ID:z6usMYkm
>>35
そうばい、そうばい。
あの佐土原様の強さも知らずにばってん、文句つけるとは九州人じゃなかばい。
おいどん恥かしいたいね。
38べつにネタでもなんでもないよ:04/07/26 07:32 ID:Yo4pGz+i
☆佐土原高校脅威の投手陣☆

1.黒木優也(3年) 右投右打 174cm 76kg
佐土原最強投手陣の中でもエースナンバーを背負う男。
豪腕でグイグイ押し捲る投球が身上でストレートは常時140km/h
を超える快速右腕。県大会では144km/hを記録した。
パワーピッチング、力の黒木優。

11.金丸将也(3年) 左投左打 185cm 73kg
左のエース。ストレートは140km/h級で打者の手元でグンと伸びる。
高速スライダー、急角度のカーブ、シュートなど多彩な球種も持ち味。
県大会決勝では9回でも140km/hの快速球とコーナーギリギリに決まる
スライダーのキレ味バツグンの投球で強打の日南学園打線を抑えた。
鋭いキレ味、技の金丸。

18.後藤友佑(2年) 右投右打 176cm 69kg
2年生ながらセンス満点の投球をする度胸バツグンの快速サイドスロー。
130km/h台後半の伸びのあるストレートとスライダー、シンカー、カーブ
チェンジアップなど変幻自在が持ち味。
将来のエース、マウンド度胸の後藤。


39名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 10:17 ID:xRK9bTJx
佐土原はあまりに強すぎて戦う相手がいないらしいよ。
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 10:53 ID:tAbX/k8m
佐土原はそこいら辺の普通の野球少年が集まって努力して勝ち上がった本当に
好感の持てるチームです。阪神学園のようなチーム相手にでも、こういう地道
な努力を重ねれば勝てるし、プロはともかく甲子園には行けるんだということ
を宮崎県の高校球児に教えてくれたと思います。雰囲気に飲まれず、また、相
手にもよるでしょうが、ベスト8進出くらいは決して夢ではないと思います。
全国大会開幕までの2週間を浮かれることなく、ベストの状態で迎えられるよ
う頑張ってください。
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 16:02 ID:UJ2EJvma
今年は大分人がおとなしいから少しさみしい。
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 16:45 ID:nKkR9aNg
九州で上位いけるとしたら熊本工、佐土原、明豊、鹿児島実だけで中部商業なんてカスは初戦で旭川北に負けるだろうね。
43中部商業の惨劇を予想:04/07/26 16:58 ID:nKkR9aNg
中部商業 (沖縄)000000000  0
中京大中京(愛知)53663825× 38

中部商:金城雄、金城宰−新垣

中京大中京:小椋−西平
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 17:12 ID:g5umCR/e
またまた変な奴が来ましたよw
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 17:25 ID:l4hbyY7e
本大会始まると例年以上に荒れそうな予感...
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 18:25 ID:t8qAoSHL
佐土原って過去の選抜の高鍋みたいに勝ち上がりそうな気がする
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 20:47 ID:m32z8UA6
>>41
大分ん者ぢゃが、今回の明豊じゃ1回戦突破も微妙だから。
打撃などは前回出場の50%もないし、投手力も不安。
日田林工や柳ヶ浦が敗退して大分は終わったと思っとる。
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 21:10 ID:ajWVmFSy
嫌なのが前回大勝した聖光学院に倒されるパターンだが

そうなれば益々九州勢凋落を印象付けてしまう・・
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 21:20 ID:goBLo05z
>>47
明豊は大会直前の練習試合で岩見が投げてない熊工に負けてた。
あのチームがどうやって大分大会を優勝できたのか想像できない。
50長崎県民:04/07/26 22:34 ID:1EpnmDhs
佐世保実業に旭川北との対戦権を与えろ
最弱高校決定戦はどこにも渡さない
51SAGA県民:04/07/26 22:38 ID:ZI4455V4
イヤイヤ長崎さんとこ
よりウチですよ。
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 22:39 ID:Ya5qCQFH
佐実はたしかに
強くはなかろーが、

福島や新潟や鳥取。。。
いっぱいいるやん。
より弱そうなトコ
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 22:46 ID:ohdNRzrK
今年は九州勢初戦で負けても盛り上がりそうw
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 22:50 ID:4hmAjw9h
>>47
ちょっとごめん。昨秋、明豊オタが全国優勝も狙える!とか
他県の指導者達も認めているとかのカキコがあったけど、そんなに
戦力酷いの?
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 23:31 ID:4hmAjw9h
まぁしかし色んな板に佐土原ヲタが出没してますな。
もう釣りとしか思えん。
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 02:46 ID:yfax0/ce
まぁ、明日のスカイAでチェックだな>佐土原
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 03:07 ID:NeEx1Ckw
◎熊本工     春夏連続出場を果たし、安定感抜群。鞍上岩見にすべてを託す。
○福岡代表   どこが出ても侮れない。対抗。
▲佐賀学園   低評価でも勝ち上がってくる佐賀代表。単穴。
△鹿児島実   実績十分だが、休養明けで期待半分、不安半分。今回は抑えまで。
△明豊       01年の活躍が強烈。今年も大駆けに期待したいところだが・・・。
△佐土原     春の九州大会2着馬だが、甲子園初出走でどこまで・・・。
△中部商     人気薄だが、今夏の猛暑は沖縄代表向き。展開向けば直線一気も。
△佐世保実   長期休養明けで人気はないが、長崎日大、清峰を撃破。大穴。
58四国人:04/07/27 09:32 ID:56goa8zL
佐土原って宮崎ですか?
なんて読むの?
つおいの? 日南とギリの勝負ぽかったねぇ。。。
戦力は察しがつきますね
本大会では印象に残る試合を期待しますね でわ〜
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 09:41 ID:dqJVOjnF
>>57
ぶっちゃけ、いい加減な評価だなw
熊工なんてこのメンツの中でも最弱の方だと思うよ
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 09:45 ID:UroUroqe
>>57
実績十分って・・・。。
果実の今のチームなんてなんの実績らしき実績もないだろ。
県外の相手には大差で負けまくりばっかだぞw
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 10:27 ID:MrDkdQCw
>>59
∵:.(:.´艸`:.).:∵ぶっ  ぶっちゃけだってまぁだそんな言葉使ってるの?w
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 12:28 ID:NfQIrLc3
====台風10号今週末に四国上陸か?====

非常に強い勢力の台風10号が
今週末に四国上陸の可能性が高くなった。
現在の台風の規模は中心付近の最大風速45メートル、
暴風域200キロに達し
時速15キロの速さで北西に進んでいる。
このまま台風は勢力を落とすことなく、
四国へ上陸する可能性が非常に高く
気象庁は「規模が規模だけに大災害の恐れがある。
充分に気をつけてください」と
警戒するように呼びかけている。

http://weather.metocean.co.jp/typhoon/typhoons001.htm
https://www.npmoc.navy.mil/jtwc/warnings/wp1304.gif
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 17:17 ID:OeKLF7cH
東北じゃダル・眼鏡の東北が基地外的な強さで勝ち上がったらしい。選抜八強の秋田商も出てくるし、東海大山形も決勝に残ってる。
近畿じゃ一・二年生に150`投げる超有望株がいるらしい。

われらが九州地区との差が開く一方な気がする・・(´・ω・`)
せめて一・二年生にいい選手いないものか・・
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 17:20 ID:vwimUilT
>>63
全国ダントツトップの左右の天才投手を揃えた我等が最強佐土原がいるじゃん!
なにを嘆いてるんだ?
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 20:47 ID:9khcv4OX
佐実期待出来ねーっ!!
清峰に勝って欲しかった・・・orz
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 20:52 ID:LcH6WWax
>>63
大阪桐蔭の左腕。あれはどう見てもスピードガンがおかしい。
>>57
中部商は強いよ。投手力A
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 22:09 ID:Bntxt9Or
>>54
超遅レスながら申します。 今年の大分は投高打低だったけど
明豊は好投手をうまく攻略して勝ち上がった。 チームワークはいい。
だけどチームの核となるスター的存在はいないし、試合の調子の波も安定してないので、
見ていてハラハラする。 ( 95年の日田高校と同レベルの感じがする。)
準決勝の柳ヶ浦戦などは、完璧な負け試合なのに
相手の信じられないくらいのミスの連発で勝ちを拾った。
負け寸前を味わったチームに好成績を期待するのは酷なので、
大分県民は、あえて控えめにしとるのでは。
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 22:36 ID:cGSDAQao
>>67
アリガトゴジャマス。でもソコソコの打力があるのが
羨ましいですよ。うちの県の代表はわざと打たない
ですから。
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 01:29 ID:kiptgzk7
宣誓!我々東北高校野球部一同は、
仲間や家族、全国の方々の暖かい声援に支えられ
3つの「佐」!
佐土原、佐世保実業、佐賀学園を破り、
あげく熊本工業を春夏18イニング無安打に抑え、
九州をケチョンケチョンにして忘れられない夏にすることを誓います!

東北高等学校野球部主将 ダルビッシュ有
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 01:29 ID:Dgi0dul+
長崎は長崎日大、波佐見、清峰のどれかだと思っていたけど、まさか佐世保実
とはね。甲子園じゃ厳しい戦いになりそうです。
それより秋の九州大会は長崎開催なので4校出れます。
長崎日大、清峰には2年生の好投手がいるので、そちらの方に期待してます。
まあ、とりあえず佐実頑張ってくれ。
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 01:33 ID:0JgKKtHq
>>66

中部商業は選手の質については十分。
勢いに乗ればベスト8まではいけるでしょう。
しかし、いかんせん経験が足らない…
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 05:47 ID:9tjsu8Ze
>>69
ダルビッシュ(有)  民事再生法適用申請へ!
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 13:14 ID:x1pRtSuf
中部商業の投手は良いのかな?スカイAで見てたけど明らかに沖水の山内と宮里のほうがあったしむしろひょっとすると球威だけだったら広岡よりあった感じもしたんだけどな・・・。
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 14:22 ID:Vu56pa/K
696 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/28 13:29 ID:XS5oMrQf
>>695
佐土原は極貧どころか出場校中最高の打力だと思うが・・・


最近7試合の公式試合の佐土原の成績
チーム打率.574  本塁打31本 平均得点16.4 盗塁数86
チーム防御率0.11 失点1 失策0

,04の主要校との練習試合

佐土原7-0東北
佐土原13-2明徳義塾
佐土原11-6大阪桐蔭
佐土原9-0青森山田
佐土原18-3常総学院
佐土原10-4愛工大名電
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 14:53 ID:E+PmrIEr
1回のSEX(挿入時間)が、まぁ平均15分としよう。
1分間でのピストンがおよそ120回(2/sec.)と仮定すれば、
1回のSEXで15×120=1800回はチンポを出し入れされる事になる。

平均的なカップルが週2回、一晩2回SEXすると仮定するならば、
一月に2×2×5×1800=36000、およそ36000回チンポを
マンコにピストンされていると概算されるわけだ。

これを、交際している年月に置き換えてみると、3ヶ月男と付き合っている女の子は10万8千回、
一年間付き合っている子は129万6千回、 3年間付き合っている子など驚べき事に
なんと388万8千回もチンコを出し入れされている計算になる。

この事実、全く持って驚愕するほか無いといえよう。
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 17:11 ID:oDhw7W75
主観なく見れば、佐土原が九州最強の可能性はあるかも。
オレは沖縄県民だが、春の九州大会から夏にかけての実績見てるとそう感じるな。
実際、宜野座とか日南学園とか実力があると言われてた学校を倒してるしね。
残念ながら中部商にはあまり期待はできないな。投手力Aってのはあり得ない。
金城すずのすけは、悪いときはとことんやばいからねぇ。
まあ、でもくじ運が良ければ1勝くらいはできる可能性はあるな
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 17:20 ID:uDrPxDtF
>>76
宮崎人だけど佐土原は確かに実力だけならこのメンツの中では九州最強。
これは自信がある。
でも、沖縄のチームは本番一発勝負の甲子園の大舞台に滅法強いでしょ。
宮崎は逆に力はあるのにそれを出し切れないで変な後味の悪ーい負け方で
甲子園を去るケースが多いんだよね。
もっとも佐土原は今までの宮崎とはカラーが大きく違うからその点はあまり心配してないけど。
だから、俺は中部商はかなり上まで行くんじゃないかと思ってるよ。
甲子園に強い沖縄勢にあやかりたい。
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 17:25 ID:7f3MN/n1
俺はあんまり前評判とか気にしないなー。
この前も結局一番評価の低かった佐賀商がベスト8だったし。
日南はクジにも恵まれたのにセンバツであの結果・・・



つーかさ、九州勢はどれか1校でいいからベスト4に残ってもらいたいもんだ。
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 17:30 ID:M5Odziqj
>>78
ここ2年ぐらいの宮崎勢は呪われている。
明らかに格下の相手にわけのわからん負け方してる。
そろそろ呪いが解けてもいい頃。
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 17:31 ID:5iCBTVfU
西日本短大附属高等学校が最強なり〜。
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 17:35 ID:7f3MN/n1
>>79
呪われてたのか宮崎・・・
熊本とかは有名というかわかりやすいがw


佐土原には期待してるんでベスト8くらいはいってほしいね。
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 17:40 ID:oDhw7W75
佐土原は高鍋のように勝ち上がると思うよ
83夏の甲子園ここ10年:04/07/28 17:41 ID:uwTCJYna
福岡・9勝10敗 (ベスト8→1回)

九州の野球界をリードしてきた(はずの)福岡も
ここ10年は、負け越し。ベスト8に一回入ったのみ。
その82回大会(H12)は、香月投手を擁した柳川だが、
優勝した智弁和歌山に6−7の逆転負けだった。

センバツベスト8の城東が負け、今年の代表争いは混沌。
ここ数年の低迷を脱して欲しいが。。
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 17:42 ID:h++hLjzH
呪いなどと安易な言い方すんなよ。
日南や日章なんて監督が鳥頭采配で負けたようなもんだろ。
85夏の甲子園ここ10年:04/07/28 17:52 ID:uwTCJYna
宮崎・7勝10敗(ベスト8→1回)

ここ10年、緒戦敗退が何と7回。通算でも熊本と並んで
最低の成績の宮崎勢。77回大会(H7)は、日南学園1−2帝京(優勝)
82回大会(H12)は、延岡学園1−2東海大浦安(準優勝)といった
具合に、運の悪いとこがある。

寺原を擁してベスト8に入った83回大会(H13)の日南学園、
22安打放って8−9で緒戦負けと言うミラクル日章学園(一昨年)。。
スケールの大きさを感じさせるチームを輩出する割りに
結果の出ない宮崎勢。今年の初出場チームは、どうなのやら。
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 17:56 ID:CqXQio9o
スカイAを見たが佐土原は打線が非力すぎんか?
鋭い打球とか全然なかったぞ。おまけに、中万が出てきたら手も足も出ないし。
球威のあるPと対戦したらかなりヤバイな。

でも、Pは良かった。真っ直ぐがそこそこ速いしカーブも切れてる。
特に、左打者の外角の球は力があるね。
ただ、ボールが少し高い。日南もその辺は逃さず打ってた。
まあ、連投の疲れで押えがきいてないだけかもしれんが。


87名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 17:58 ID:7f3MN/n1
>>83>>85
いいね。その調子で残りの県も。
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 18:00 ID:oDhw7W75
実際、ここ何年かの宮崎代表は潜在能力はトップクラスだったと思う。
あれで何で優勝できないのかって思う。
今春の日南学園、日章学園、神内がいた年の延岡学園。これらのチームは初戦敗退
するのが不思議なくらい力のあるチームだったと思う。
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 18:03 ID:fFa7I3g9
>>86
俺もさっき見たが日南の打線はすごい打球が早かったな。
パワー満点。迫力満点。
佐土原の打線は日南見たからかもしれないが、明らかに日南よりは見劣り。
ただ、ランナーでてからの繋ぎの集中打は見事だった。
ピッチャーの左の長身金丸?は想像してた以上にスピードがあってキレのある
好投手だったな。
あれは甲子園でも失点は最小限ですむだろうな。
そう打てるタイプじゃない。
この試合で一番目を見張ったのは両チームの鉄壁の守備。
レベルの高い試合だった。
90夏の甲子園ここ10年:04/07/28 18:08 ID:uwTCJYna
長崎・11勝10敗(ベスト8→3回)

1980年代、低迷を極め、67回大会(S60)〜73回大会(H3)
7連続緒戦敗退という惨状だった長崎も、74回大会(H4)に
村田善を擁した佐世保実が、常総学院を4−3で下して以降は、
比較的安定した成績を残している。

ここ10年は、76回大会(H6)の長崎北陽台、78回大会(H8)の波佐見、
82回大会(H12)の長崎日大と、3回のベスト8入り。
意外と言っては失礼だが、勝ち越している。

ただ、21世紀に入ってからは、海星が新潟代表を
下した1勝のみ。また、低迷期の予感を感じさせる。
今年の代表は、くしくも前述した佐世保実。しかも村田善の
弟まで出場する。長崎大会では、本命視されてなかった学校だが、
果たして?
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 18:13 ID:oDhw7W75
>>90
長崎は地味に頑張ってるな。城島が地元に残ればもっと良かったかもね
92夏の甲子園ここ10年:04/07/28 18:20 ID:uwTCJYna
佐賀・12勝9敗(優勝→1回・ベスト8→1回)

何と言っても、76回大会(H6)の全国制覇(6勝・佐賀商)が効いて、
12勝は、鹿児島に次いでの2位。だが、今年の成績が加わると、
その優勝も「過去10年」ではなくなってしまう。

傾向としては、殆どが貧打で、その時の投手如何で成績が決まる。
投手次第では、佐賀東1−14仙台育英(81回大会・H11)
佐賀北1−12横浜(82回大会・H12)なんてレープされることも。
逆に、昨年は好投手・重野を擁した鳥栖商がベスト8へ入った。

今年の代表・佐賀学園は、どうなのでしょうか。
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 18:29 ID:OJrf3V+b
>>86
あれは明らかな日南の戦略ミスだな。
途中から出てきたチューマンが最初から先発してれば佐土原は完封負けだったね。
94夏の甲子園ここ10年:04/07/28 18:30 ID:uwTCJYna
大分・9勝10敗(ベスト8→1回・ベスト4→1回)

76回大会(H6)に柳ヶ浦がベスト4、83回大会(H13)に
明豊がベスト8に入っている大分だが、緒戦負けが6回と多く、
通算では負け越し。

一昨年・去年と、かなり期待された柳ヶ浦の
連続緒戦敗退が痛い。特に去年は、優勝した常総学院が、
終わってみれば一番苦しんだのは、柳ヶ浦戦だった。

今年は、その柳ヶ浦に奇跡的な勝利を遂げた
明豊が代表。コレというスター選手が不在のようだが、
頑張れるか。
95夏の甲子園ここ10年:04/07/28 18:40 ID:uwTCJYna
熊本・7勝10敗(準優勝→1回)

78回大会(H8)に、熊本工が準優勝。
(あえて言うが、あの「奇跡のバックホーム」は、セーフだったと思ふ)
それ以外は、緒戦敗退(6回)と1回勝っただけ(3回)という
成績の熊本勢。

特にここ数年は、以前にも増して貧打が顕著になり、
投手を含めた守備では、比較的健闘するものの、打てなくて
負けるというのが、王道のパターン。
昨年の代表・必由館、今春の熊本工は、そんな熊本勢の
王道を邁進したと言える。

そして今年もまた、好投手を貧打線が殺すことに
なるのだろうか。。。
96夏の甲子園ここ10年:04/07/28 18:53 ID:uwTCJYna
鹿児島・15勝10敗(準優勝→1回・ベスト4→1回・ベスト8→2回)

ここ10年で、九州一の成績を誇る鹿児島勢。
だが、それも過去の栄光であることは周知の通りで、
ここ3年、ショウナンが連続緒戦敗退。
一昨年は、「あの」岩手代表に完封負けを食らい、
「低迷九州」を象徴する事件となった。
去年は、アフォな走塁死もやらかしてました。。

ここ最近は、全国どころか九州でも
ろくに勝てない。鹿児島勢は一体どーしてしまったのか。

今年の鹿実は、期待持てますか??

97名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 19:04 ID:0NrIk+4H
どうせデータ取るのならここ5年間ぐらいで取らないとあまり意味がないように思う
鹿児島なんて随分前からレベル低下が叫ばれてる
10年前だとさすがに今とはまるで連続性がなさすぎて傾向が浮かび上がらない
98夏の甲子園ここ10年:04/07/28 19:14 ID:uwTCJYna
沖縄・9勝10敗(ベスト4→1回)

春のセンバツでは、1999年に沖縄尚学が優勝、
2001年には宜野座がベスト4など、活躍が目立つ沖縄勢だが、
夏の大会では今ひとつ。
79回大会(H9)の浦添商のベスト4が目立つ程度だ。
76回大会(H6)では、那覇商が、緒戦で横浜を破るも、次戦で
優勝した佐賀商に1−2。
78回大会(H8)の前原は、前橋工(ベスト4)に0−1。
84回大会(H14)の中部商は、開幕戦で帝京(ベスト4)に8−11
など、組み合わせ上の不運も多い。

逆に去年の沖縄尚学は、緒戦突破の後、江の川と対戦。
勝てばベスト8という非常な幸運に恵まれたかと思ったが、
異常な貧打が、好投手を見殺しにしてしまった。

と、こうしてみると最近の九州は
とにかく打てませんね。今年の夏も
九州人甲子園ヲタには辛い年になるのだろうか。。。

マジいっこくらいは いいとこまで逝ってくれよ。。

あー疲れた。
99夏の甲子園ここ10年:04/07/28 19:18 ID:uwTCJYna
>>97
ここ5年だと
貼るのも嫌なくらい
悲惨なことになりますww
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 19:21 ID:3D1QCCTi
>>99
現実を見ないとw
5年なら「今現状」の九州勢がリアルにわかるよ
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 20:06 ID:qhfb5Om4
ま、5年にしても鹿児島が九州トップになるんだけどな。
5年にしたところで現状とはかけ離れてる。
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 20:10 ID:CqXQio9o
よーするに、5年だろうが10年だろうがデータ出すだけ無駄だと。
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 21:51 ID:1z7jJcAi
>>98
オツカレ。

昔は沖縄はむしろ夏のイメージが強かったんだけどなぁ。負け越しか・・・
今年の中部商も戦力的には?だからねぇ。他の県に期待してしまう。
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 23:06 ID:VWnTikSN
どーのこーの言うのも飽きたな
抽選まだ?
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 23:16 ID:+NkhqDAL
夏の甲子園ここ5年

福岡 5勝5敗 2000年ベスト8→1回    
大分 4勝5敗 2001年ベスト8→1回   
佐賀 3勝5敗 2003年ベスト8→1回    
長崎 6勝5敗 2000年ベスト8→1回        
熊本 2勝5敗     
宮崎 5勝5敗 2001年ベスト8→1回    
鹿児島 7勝5敗 2000年ベスト8→1回  1999年ベスト4→1回   
沖縄 4勝5敗       

まあまあだな
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 23:33 ID:qhfb5Om4
どこできってもクマーが。
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 00:04 ID:cZea86jt
九州に豪腕投手がいなくなった。ストレートが凄いと思った投手スレではほとんど
九州の投手があがっていた。江口、川崎、坂田そして寺原。こういった投手が
今年も見当たらないのが残念。
108名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 00:10 ID:rN5Zzsm5
>>107
だなあ。
完成度は低くて未熟でゲーム壊すかもしれんが、豪速球だけは滅法速いぞ、どうだ!
みたいないかにも九州らしい豪腕が寺原以後は出てこんね。
これは寂しい。
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 00:22 ID:g7JlUpu1
>>105
熊本だけはちょっと酷いな。
県レベル自体上げていかないと立ち直れない重傷レベルだ。
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 00:24 ID:LiPMNHqH
>>98
乙でした。

今年はどうなりますやら。中部商に密かに注目してます。
111名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 02:23 ID:1/HAnJtW
>>107>>108
剛速球かはわかりませんが
甲子園でストレートしか投げなかった投手がいました。









日章学園・・・・
112名無しさん@お腹いっぱい:04/07/29 07:03 ID:wQCd6+BZ
絶対にあらへん結果。
決勝戦 砂土原対明徳(若しくは済美)

 明徳┃300000000100006 ┃10
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
砂土原┃010000011100007×┃11

宮崎県勢奇跡の延長15回大逆転初優勝
113名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 09:51 ID:iHRRYd4w
>>108
大型投手がいないのも要因だね。
江口、川崎、坂田、寺原らはみんな大型投手だったでしょ。
今の速球投手は中肉中背が多く、大型の剛球投手がいないね。
やっぱり力投派の速球投手はここ最近の猛暑での連投でやられるんだよ。
各県そこそこいることはいるんだが、打線が非力で勝ち上がれなかったりする。
打線が弱いってことは有能な選手層が薄い、つまり野球人口が減ってる証拠じゃないかな。
逆に東北あたりは野球に力を入れてる・・というか、野球留学の多くは東北が多いよね。九州に来る人は思ったより少ない。
九州内でのまとまりのよさが非九州人から見ると入りにくいのかな。
114名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 09:54 ID:iHRRYd4w
>>111
「平成の爆笑王」ね。(w
115名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 09:59 ID:Zp1xqHVJ
佐土原か・・・どこかで優勝候補なんて書いてたが・・
確かに左Pはいい投手とは思うが、打つほうがなんだか非力
あれじゃ一回戦弱いとことやって校歌聞いてすぐ負けだわな・・
どこ見て優勝候補なんかね?
全国のレベル知らない田舎宮崎だからしょうが無いか・・
116名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 10:00 ID:EJlWVyLS
裏九州代表

福岡・・・・福工大城東
佐賀・・・・龍谷
長崎・・・・清峰
熊本・・・・秀学館
大分・・・・柳ヶ浦
宮崎・・・・日南学園
鹿児島・・鹿屋中央
沖縄・・・・宜野座
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 10:02 ID:qRk8wwui
>>116
そっちの方が遥かに強そうだなw
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 10:03 ID:MsVpijbA
>>115
うれしくて仕方がない佐土原の工房あたりだろうから許してあげてください
宮崎県民は基本的にたいしたこと言えない性なので
119名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 10:17 ID:BOtcpOfx
>>115
うるせーカス
おまえみたいなカスがどう思おうが最強佐土原はぶっちぎりの強さで
優勝するよw
高校野球相手じゃレベル低すぎて準備運動程度にしかなんねえけどな
その後、ワールドシリーズチャンプとガチで勝負する
120名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 10:23 ID:VxW7xQfr
九州で春夏通じて甲子園優勝してないのって長崎だけ?
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 10:25 ID:eMu6jtJr
>>120
宮崎もしてないよ。甲子園では。
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 10:27 ID:EJlWVyLS
どっちも決勝にすら行ったことない
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 10:29 ID:E17JUTP2
>>122
佐賀でさえ全国制覇してるのに不思議といえば不思議だね>宮崎&長崎
つーか、クマーが優勝経験があることが一番不思議だがw
どうせ太古の昔の話なんだろうけどさ
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 10:35 ID:MsVpijbA
宮崎なんてほんの10数年前まで今の鳥取、新潟、北北海道レベルだったわけで・・・
センバツにまともに出られない時期もありました
125名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 10:36 ID:X1AbmbGH
甲子園は1回でも負けたら終わりのトーナメントだから、力があってレベル高くても優勝できるわけじゃない。
トーナメントの戦い方とセコイ甲子園戦術を駆使しないと優勝できない。
九州勢は全般的に個人の力は高いけどキメの粗いツメの甘い野球するから、力を誇示することはできても
優勝するには適さない戦い方をする学校だらけ。
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 10:39 ID:EJlWVyLS
宮崎と長崎はクジ運はすごくいいのになぜか勝ち上がれない。
ホントに実力がないんだろうな。
127名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 10:39 ID:cZea86jt
>>125
寺原のいた日南が最強だと思ってた。あの戦力で優勝できないのは監督の
責任か?
128名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 10:41 ID:MsVpijbA
宮崎は籤運がいいと思った相手にはあっさり負けて
まぁまぁ強そうというチームには勝ってる感じ
129名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 10:44 ID:FgZZpnhq
>>124
宮崎が急にスケールアップした大型チーム出してくるようになったのはほんのここ10年ぐらいだよね。
平下たちのいた日南が出てきてから、宮崎のレベルが急に上がったと思う。
あれが95年ぐらいかな。
それ以前の宮崎代表も俺は知っているが、とても全国で通用するようなシロモノは輩出できない
見るからにスケールの小さな貧弱な代表ばかりだったよ。
九州大会で宮崎が頻繁に優勝するなんて10年前までは考えられなかったよ。
秋季でも春季でも宮崎代表は初戦虐殺候補が常だった、九州内でさえね。
九州最弱の座は宮崎と相場は決まっていたもんだ。
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 10:46 ID:mRiSIA3b
>>128
そういう傾向はかなり強いなw
特に日南学園はそうだ
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 10:46 ID:EJlWVyLS
宮崎は外人部隊と地元住民の融合がうまくいってる
132名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 10:49 ID:U9cXYART
宮崎は数年前出場した小林西がいいチームだったと思う。
投手のワンマンチームだった記憶はあったが
133名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 10:50 ID:MsVpijbA
>>132
気づけばあれはもう11年前だったりするのです
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 10:51 ID:HaJh5ebQ
>>129
そうそう 日南が出てくるまで宮崎代表て言ったら九州大会初戦敗退がデフォだったのにね。
だからセンバツなんて宮崎から代表が出るなんて滅多になかったんじゃねえか?
九州内で佐賀以上におミソ扱いされてる可哀想な低レベル県だったのが宮崎。
135名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 10:54 ID:cZea86jt
アン投手率いる東洋大姫路に15−0で勝利した日南って凄いと思ったんだけど。
136名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 10:56 ID:ZueNbuAD
>>129
日南以前の宮崎代表(モチ夏のみ、春は弱すぎて出ることさえできないw)といったら、
初戦レイープ負け有力候補みたいなチームばっかだったぞ!w
今の鳥取みたいなポジション。
137名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 10:59 ID:ZueNbuAD
>>135
そんなのつい最近やん。
最近の宮崎は強いが、ここでみんなが話してるのは10年以上前の宮崎代表と宮崎にレベル
のおはなし。
勝つ負ける以前に、ほんとに貧弱な代表ばっかだったのよw
昔を知ってる者には宮崎といえば全国でも最弱レイープ候補のイメージだよ。
138名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 11:03 ID:ubg6fNLq
>>129
田口や田中幸雄のいた都城の時は例外的に凄かったよ。
レギュラーの平均身長も180以上だったはず、あの時が過去最強でしょう。
139名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 11:03 ID:tBzJIjYs
宮崎人だが、昔の話をいつまでも出されるのが一番辛い。
もうそのへんで勘弁してください。昔は昔で今は関係ないでしょう。
140名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 11:05 ID:Ieyxd1A/
>>138
その時代の都城はスカウトが優秀で沖縄や広島から優秀な選手がたくさん集まっていたから。
141名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 11:10 ID:RRnhiOiP
>>138
全然たいしたことない
九州チャンプにすらなれてない
142名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 11:14 ID:ubg6fNLq
>>141
釣りですか?w
143名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 11:16 ID:EcdTXGlV
>>123
おまえがそんなこと言うからクマクマーの逆鱗に触れたじゃねえか!w
144名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 11:18 ID:XZp/vhHV
今を見ず太古の昔の栄光だけに縋って生きる熊本県人、いと哀れなり〜
145名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 11:24 ID:EJlWVyLS
なんかまた変なのがやってきた
146名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 11:32 ID:adrW6bb9
こないだの春季九州大会なんて優勝日南、準優勝佐土原の宮崎ワンツーフィニッシュだもんな。
ほんとしみじみ時代は変わったものよ・・・(遠い目
上でも皆言うとおりちょっと昔なら最もありえない現象だよ
147名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 11:45 ID:/PsaSZhS
宮崎は日南が台頭してきてから明らかに強くなった
短期間で目に見えてレベルが上がってきた
長崎は宮崎とは違い昔も海星や佐世保勢などそこそこにスケール感のあるチーム
を輩出していたが勝ち運に乏しくいいとこまでいくけど優勝までは届かない
長崎日大が台頭してきてからは、スケールの大きなチームが定着するように
なったが同じく頂点まではいけない
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 12:46 ID:JKEcrsCa
俺は長崎人だがおそらく宮崎人も同じで、
福岡、佐賀、熊本、鹿児島人などのいわゆる九州男児的な
ガツガツした部分が無くて、マターリしているところが天下を獲れない
理由じゃないかな〜、と最近思ってる。天領の名残か。
149サド藁サンバ:04/07/29 12:54 ID:nK2Eq6ov

チンコでマンボ! うっ!
150名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 13:07 ID:BeHIIpy6
昔話はおいといて開幕前くらい夢をみようよ。九州勢がすべて緒戦突破できそうな
夢のような抽選をイメージしよう。
福岡代表−宇都宮南
佐賀学園−旭川北
佐世保実−鈴鹿
明豊−新潟代表
熊本工−塚原青雲
佐土原−富山商
鹿児島実−盛岡大付
中部商−聖光学院
8勝0敗だ!
151名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 13:10 ID:MsVpijbA
>>150
性向学院、塚原青雲あたりは名前とは裏腹に結構強そうなんだけど。。
152名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 13:15 ID:K4FCM3wJ
長崎日大は確かに大型チーム作ってくるけど
戦略が小型チームなんだよな。
去年はレギュラーの平均が180位だっただろ。

叩きつけてひたすら走るだけで凄く勿体ない。
もっと伸び伸びとした野球をしないと…
体が大きければ小さいチームに出来ない野球が出来るはずなんだけど。
153名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 13:18 ID:0AH5tj/x
佐土原の金丸は185cm
154名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 13:19 ID:K4FCM3wJ
中部商の金城の方がでかくない?
155名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 13:24 ID:+7Vb40k4
でも佐土原の金丸のチンポは7cm(勃起時)
156名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 13:26 ID:6p2aAhAi
>>155
5cmだよ
通常時は1cmだから勃起率は5倍でスゴイ!
157名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 13:30 ID:9l40Zbej
福岡代表−東北
佐賀学園−浦和学院
佐世保実−桐生一
明豊−愛工大名電
熊本工−横浜
佐土原−青森山田
鹿児島実−遊学館
中部商−日大三
九州勢、初戦で全滅だ!
158名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 13:30 ID:6hlFu9wE
922 :名無しSUN :04/07/28 13:40 ID:nYJMYZVy
http://ime.st/ime.nu/www.eionnet.com/minpo/tv.html
佐賀がかわいそ過ぎます。


923 :名無しSUN :04/07/28 14:00 ID:sPxQhYhx
徳島も一局だな


924 :名無しSUN :04/07/28 14:09 ID:kzyb534J
つまり、アレだ。
佐賀や大分や宮崎県民は
いまだかつて「24時間テレビ」を知らない。
山口、徳島や山梨、青森の人は「笑っていいとも」を見たことがない。
159名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 13:33 ID:iQDVl5l2
>>157
何言ってんだよ。軽い!軽い!
その組み合わせなら九州全県初戦突破だな。
案外、九州は強いんだよ。














とでも言っておかないとなんか哀しくて・・・
160名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 13:36 ID:qh/qb1XE
>>157
普通に楽勝だろ。
九州勢は初戦から比較的強いと言われてるとこと当たった方がずっと勝率
が高いデータは出てる。
油断しないで初戦から全力で当たるからだろう。
161名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 15:14 ID:2unPo8D5
福  岡:西日本短大付(12年ぶり4回目)
佐  賀:佐賀学園(6年ぶり5回目)
長  崎:佐世保実(12年ぶり3回目)
大  分:明豊(3年ぶり2回目)
熊  本:熊本工(2年ぶり16回目)
宮  崎:佐土原(初出場)
鹿児島:鹿児島実(6年ぶり15回目)
沖  縄:中部商(2年ぶり2回目)
162名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 16:07 ID:rFbD7T1t

                _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  -=・=-   -=・=-l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ               ! ';. '  
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !     
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./  < 宇都宮南が佐土原と当たりますように
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/    
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、

163名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 16:36 ID:vc1ZgWmg
初戦全滅だけは勘弁(つД`)
164名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 16:48 ID:YyvhVK2l
何処でもいいよ、まずは一勝しようよ
そして、九州を盛り上げていこーぜ
165名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 17:01 ID:op5Wtbs3
サイノスケが低めに投げられるならベスト4は堅い>中部商業
まあ、それが一番難しいんだけど
166名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 17:10 ID:ZxjIsKEW
>>157
遊学館は西日本だよバカ
167名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 17:22 ID:XkvwFLhO
すずのすけが沖水戦のような神ピッチングをすりゃあね・・・。>中部商業

まあ好調さを維持できるのかな?あの学校は・・・。また帝京戦みたいなふざけた試合をしてくれんかったら良いけど。

すずのすけの制球力は博打級だからなあ・・・(w クジで例えたら大吉か大凶かみたいな(w
168火炎瓶:04/07/29 17:58 ID:Ze/nFqyu
福岡代表−東北
佐賀学園−浦和学院
佐世保実−桐生一
明豊−愛工大名電
熊本工−横浜
佐土原−青森山田
鹿児島実−遊学館
中部商−日大三
済美−酒田南
明徳義塾−旭川北
169名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 17:58 ID:y7GfUSDA
夏、最後まで勝ちあがった高校のある県は選抜1枠をプレゼント(九州限定)

とか、やってくれないかなあ。
170名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 18:12 ID:H0vQXm+D
秋の九州大会開催権とかだったら、現実味はあるかな?w
171名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 18:18 ID:ZxULbbFU
まあ九州勢は本番になるとみんな一致団結して応援し合うんだよなw
なんだかんだ言っても
172名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 18:41 ID:y7GfUSDA
今年もみじめな成績を残すとマジで九州減枠がありえる。
とりあえず6校が初戦突破、ベスト8に2校が目標。
各県代表はマジで頑張ってくれ。
173名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 18:47 ID:E17JUTP2
今回の九州勢の大将は佐土原にお願いしよう。
初出場でちと荷が重いかもしれんがここしかないでしょう

西短→ベスト4期待
佐賀学園→初戦大物食い期待
佐世保実→初戦突破期待
明豊→初戦突破期待
熊本工→初戦5安打以上期待
佐土原→優勝期待w
鹿実→まずは初戦突破、その後ベスト8以上期待
中部商→大物食いしながらベスト4以上期待

頑張ってくれ!
174名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 18:58 ID:2xQVYBxt
今年は初戦から飛ばせ
175名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 19:11 ID:cZea86jt
九州代表ランク付け(A〜E評価)

福  岡:西日本短大付(A)
佐  賀:佐賀学園(D)
長  崎:佐世保実(E)
大  分:明豊(C)
熊  本:熊本工(B)
宮  崎:佐土原(B)
鹿児島:鹿児島実(C)
沖  縄:中部商(B)
176名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 19:12 ID:K4FCM3wJ
西短そんなに強くないよ。
177名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 19:13 ID:5qntKNfL
>>175
西短Aか?
178名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 19:19 ID:4a3TE0py
二死タンはBでいいよ
179名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 19:27 ID:zWSz+gK4
西短はこの面子の中でも真中ぐらいだよ。
180名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 19:34 ID:5G4rNSGM
>>175は九州人じゃないでしょう

それか釣り
181名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 19:37 ID:EaxwcYmq
age
182名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 19:51 ID:cZea86jt
>>180
福岡人ですがなにか?
183名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 20:03 ID:y7GfUSDA
西短は7/3の練習試合で熊工とやって、
岩見に3安打完封・14奪三振くらってるぞ。
投手陣も被安打12(1本塁打)・6失点と打ち込まれてる。
とてもじゃないがAなんてつけれない。
184名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 21:00 ID:w/J5ebB4
>>182
おまえの目は節穴かよw
185名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 21:13 ID:QEaIKyr+
>>173
すげー!
サドオタ認めさせちゃったよw
186名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 21:26 ID:43J4P4FO
岩見の調子がよければ熊工が一番強そうこの中じゃ
187名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 21:46 ID:B956QpDE
>>186
熊工打線を見た事ある?酷いよ。笑えるくらいにね。
昨年の秋までは1点を取る事に色んな工夫をしていたけど
それから退化してます。よく岩見におんぶに抱っこと
言われますが、さらに手枷足枷のオプション付きです。
県予選の鎮西戦で王様野球やってましたから。
身の程知らずな野球です。
188名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 21:48 ID:H3UfGrJc
試合見た人は、西短どう思った。
189名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 21:51 ID:NBDL0ru/
>>188
投打共に微妙。
190名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 21:59 ID:86R48oUe
試合より西短のブラバンどうにかならんのか?
いくら二軍でも下○すぎ。
191名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 22:00 ID:rfdr6IcQ
>>189
ビミョーだよなぁ。
つか、城東と九産大九州が負けた時点で今年の福岡はどっちみち小粒の宿命。
192名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 22:08 ID:+TBBGmMr
日南学園が台頭してきて宮崎が強くなったのはいいけど、主軸が
県外出身者ばかりでなんかやだった。

でも県立高校の佐土原も強くなって日南を負かしたのを見て、県外
から引っ張って来てでも強くするのは悪いことではないんだなと思い
改めた。やはり強いチームがあると周りも一緒にレベルアップするね。
193名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 22:13 ID:GZ1FFP2i
>>192
日南ってでも主力のプロ級はみんな地元宮崎の選手じゃない?

寺原とか平下とか赤田とか井手

全部地元宮崎でしょ?
194名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 22:15 ID:K4FCM3wJ
素からプロ級の素材は九州に留学しないよ。
195名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 22:20 ID:FZDHc/Dx
>>193
日南の小川は采配は迷采配だけど、選手育成は抜群の手腕だから。
196名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 22:27 ID:+TBBGmMr
>>193
結果的に成功するのは県出身者なんだけどね。でも日南は
やっぱり他所からスカウトしてチームの土台作りを・・・という
イメージが強いんよね
197名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 22:33 ID:hu9rmjXZ
>>193

赤田は鹿児島だったと思うが違ったらスマソ
198名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 22:37 ID:XV2KMsJo
>>197
赤田は鹿児島。
でも志布志湾のすぐ先のほとんど宮崎県との境の町で県南の日南とはすぐ近く。
中学校の頃に、自転車でプラリと日南まで遊びに来て日南学園の練習をたまたま
見て、ここに進学しようと決めたそうです。
199名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 22:40 ID:y7GfUSDA
日南ってプロ4人しか行ってないのか。
もっと行ってるイメージがあったが。
200名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 22:41 ID:hu9rmjXZ
>>193
赤田は鹿児島出身だと聞いたことがあるが違ったらスマソ
201名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 22:44 ID:lcML7E7+
>>199
まだ強くなってそんなに経ってないでしょ>日南
せいぜい7、8年ぐらい前からじゃない?日南が甲子園デビューしてきたのは。
たった7、8年の間でプロ4人(しかも競合ドラ1含む)ならかなり多いよ。
202名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 22:46 ID:K4FCM3wJ
日南学園と長崎日大が同期くらいだな。
長崎日大なんて中村隼人位だ。
203名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 22:52 ID:y7GfUSDA
>>202
中村隼人が日南のプロ選手より活躍してるからいいんじゃね
204名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 22:58 ID:QTHIPAPS
日南が甲子園デブーを果したのは95年の春センバツ。
現ロッテの平下とかのいたチーム。
初出場でいきなりベスト8入りした強力打線のスケールの大きなチームで派手なデブーだった。
長崎日大は93年の夏デブーだったと記憶してる。
205名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 23:09 ID:pgnhZkin
今年の鹿実はイマイチ。ていうか5月に明徳と熊工の招待試合があったんだけど、鹿実も鹿商も樟南もみんな負け。鹿児島ヤバスギ・・・orz
206名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 23:12 ID:K4FCM3wJ
馬淵にぼろくそに言われたらしいね。
「高知の高校の方がまだ厳しい野球をする」
とか。
207名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 23:17 ID:ZYPLEofk
>>206
マジ?
鹿児島も落ちぶれたもんだなあ。
お隣さんが低迷してるのを見るのはつらいな。
同じ南九州勢として、宮崎代表の次に応援するのは鹿児島勢だから、
また強い鹿児島勢が復活して、共に甲子園で暴れたい。
208名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 23:20 ID:01Y8BZW6
>>206
馬淵に言われるのはむかつくな
209名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 23:28 ID:w3/9NCnl
鹿実は今大会で大奮起して汚名返上するしかないな
210名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 00:05 ID:y43VsonK
>>209
あのPでは無理でしょう!
211名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 00:07 ID:NwhYqVwb
>>210
打線は最強!
212名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 00:11 ID:SFo9o+Hj
鹿児島は昔は九州最強だったんだがな・・・・
宮崎と立場が入れ替わった。
213名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 00:46 ID:+YxTDc/N
>>212
確かに予選を見るていて、両県にレベルの差はあったと思う。
予選見る限りでは宮崎は九州トップレベル。

しかし、甲子園でまったく結果を残せていない。
そこが全盛期の鹿児島と違う。

宮崎は群雄割拠で全体がレベルアップしているから見ていて面白いけれど、
そろそろ安定して甲子園で成績残せる学校が欲しい・・・
甲子園で勝てなきゃ、「宮崎はレベルが上がった。」なんて言っても説得力ないし。
214名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 00:49 ID:RFkykAk/
>>212
宮崎は、ただいま甲子園5連敗中。
215名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 00:50 ID:zYYoUG+N
個人的に今年の九州大会で印象に残ったことを挙げると、
樟南が負けたことと、宜野座が負けたことと、
日南の小川監督がまたまた決勝で敗退行為に及んだことかな。
秋季大会ならまだしも甲子園かかった試合でマジでエース温存したのには、
驚きを通り越して宮崎県勢名物珍采配に畏敬の念すら催した。
216名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 00:52 ID:b9LL16QH
>>213
日南学園はここ10年足らずでベスト8に3回も進出してるけど、結果を出すというのは
優勝って意味なのかな?
たしかにその意味だと優勝狙える実力を持ちながら準決勝の壁が破れないね。
8が精一杯の力ならよく頑張ってるなって感じだけど、全然それ以上の力を誰も
が感じてるからそれでも「結果出せない」という評価になるのだろうな。
鹿児島は強かった頃は優勝してるもんね。
宮崎もそろそろ優勝獲りに本気でいってほしいね。
217名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 00:53 ID:SFo9o+Hj
まあ確かに全国レベルでの実績を残せてないあたりは、一時の鹿児島とは
違うな。九州大会では強いのになぁ。
あの頃の鹿児島勢は九州大会でも恐れられる存在だったと思うけど、鹿実が
4期連続で甲子園ベスト8に進出した頃は今の明徳みたいな安定感だったね。
あとは、九州全体のレベル低下も見逃せない。それで宮崎の地位も相対的に
上がったってのはあるかも。
218名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 00:56 ID:vt+EH4VX
>>215
スカイAで見たけど日南勿体無いよな〜。
あのスイングと打球の速さ、走塁レベルの異常な高さ、どう見ても
あそこで負けるようなチームじゃなかったね。
珍采配というか珍投手起用はマジ賞賛に値するレベルw
219名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 01:02 ID:phDW2tWc
>>216
3年前の寺原&井手たちのチームはどう見ても甲子園ベスト8で終わるような実力じゃなかったでしょ。
あんな投打ともにスケールのデカい大型チームじゃ優勝しなきゃ嘘だよ。
監督のアホ采配に頭痛くなったものw
220名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 03:15 ID:BNru6XsC
>>67
流石に日田レベルはないですよ。
あれは本当にまぐれに近いチームで県下で十番以下の力でした。
明豊はあれでも三番手もしくは四番手くらいの力はありましたからね。
中津工業や日田の時は初戦敗退ほぼ確定と諦めたものだけど、今年は
そこまではいかず、籤運がよければ勝ち進める可能性もあると見てます。

>>68
明豊はレギュラーの半数が下級生で左打者が七人。
基本的に来年以降のチームで、下級生に好素材が多く、今夏の経験を糧に
飛躍を期待します。
目立つのは四番の工藤が高校通産31本塁打くらいかな。
投手の山本は130前半程度の球速でスライダーがいい。
柳ヶ浦の山口のような派手さはないけど、例年の大分の投手に比較したら良い方です。
221名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 03:27 ID:BNru6XsC
ちなみに柳ヶ浦の山口は予選で145キロ出しました。
来年150キロ出してほしいな。
222名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 03:40 ID:RFkykAk/
どんな組み合わせになるか楽しみ。
開幕が待ち遠しいけど、色んな夢を見れて今が一番いい時期かも。
223名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 04:12 ID:f6AU0pPV
日章、日南・・・。宮崎代表校の監督はなんか采配がアレだよね。選手は
凄いんだけどね。
今年の監督はどうかな。
224名無しさん@お腹いっぱい:04/07/30 04:16 ID:8sgksOSQ
>150佐土原に富山商をぶつけてるのにワロタ。
 去年の日南の借りを返せってか。

まあ日南は監督さんがねぇ。ジャンケンで勝ってるのに先攻選ぶお方だし。
選手の育成能力はすごい。これは間違いない。
たらればは禁止だが、98年日南、00年延岡、01年日南、02年日章なんかを
常総の木内さんとか横浜の渡辺さんとかが率いていたらと思うと・・・・。

あと西短の評価がなんか高い。優勝1回、ベスト4が1回に惑わされんように。
今年の福岡はやっぱ城東だった。定岡が全国で取り上げられるようになって
さっぱり打てんくなった。プレッシャーがかかっていたのか。
225名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 04:22 ID:poQcKRxW
>>224
城東と日南なら文句なしのA評価つけたけどな。
まー、負けたもんはしょうがない。
西短と佐土原に頑張ってもらうしかない。
このメンツでも十分やれる力は持ってると思うし。
初戦だけ周到に戦ってどんな形でも勝ちを収めたら九州勢はタガが外れた
ように上までいくと思うよ。
226名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 04:26 ID:YSjPiItz
鹿児島は来年が黄金期。樟南、鹿商。どっちも全国制覇狙える。
227名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 04:33 ID:poQcKRxW
>>226
いい加減3校持ち回り体制を崩す新興勢力の台頭はないの?>鹿児島
今年の鹿屋中央とか頑張ったけどやっぱサムシングがないから3校の壁は
破れなかったよね。
鹿児島はもっと多くの有力校が競わないと県レベルは上がらないだろう。
3校で競うだけじゃレベルは上がっていかない。
せめて+3校ぐらいはタメ張れる新参者が勃興しないとダメ。
228名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 04:37 ID:BNru6XsC
>>224
>ジャンケンで勝ってるのに先攻選ぶお方だし。
采配はともかく、先攻派が別に不利とは思えないよ。
甲子園最近五ヵ年では全て先行チームの勝ち星数が多い。
特に初戦での先攻チームの勝利が目立つ。
ちなみに九州は先行派が主流。
229名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 04:50 ID:CiL8hZFq
>>228
まだ緊張モードから醒めない相手投手の立ち上がりの不安定さを衝いて一気に叩く戦略なら先攻は有効。
ただし、この場合絶対に早い回に相手投手をボコって序盤で大量点を取らないと無意味。
競った展開で後半へもつれ込むと後攻のほうが精神的に絶対有利になる。
先攻は競った展開で回が進めば進むほど無用な焦りを生じ、打席で余裕が持てなくなる。
だから先攻を選ぶチームは序盤で大量点を取る先行逃げ切りの勝ち方を得意としているチーム。
この手のチームは競合いには弱い。
ちなみに僅差の競合いの強さを身上にしているチームは逆に必ず後攻を選ぶ特徴がある。
230名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 04:56 ID:rWryg8Hd
>>229
宮崎でも日南学園と佐土原は逆の戦い方だしね
確かにそうだわ
231岐阜県民:04/07/30 06:12 ID:O2DGaldt
どりゃ〜、今年もこの季節がきたなw
お前ら、岐阜の代表が県岐阜商?
安全牌ひとつ確保なんて思っとるやろ?
県岐阜商なめてんじゃねえぞ、岐阜なめてんじゃねえぞ
九州なんてどこが来ても怖くねえんだよ
金原が完封しちゃうぞ〜
まあ、金原も大阪から来たわけだが
それは言わんといてくれ、頼むわ
232名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 06:43 ID:GbRtEE8V
九州には岐阜の天敵・沖縄があるからな。
今年も中部商がありがたく勝たせてもらうよ。
233名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 06:55 ID:/4iLamSN
>>224
日南は先行逃げ切り派だから
率先して先攻取るのは当たり前だろ
どこから後攻が有利という概念が出てくるんだハゲ
234名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 06:56 ID:jCCTKYkF
224はハゲてないよ
235名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 07:17 ID:GbRtEE8V
先攻は7分間ノックをやった勢いで試合に臨めるから好きって監督も多いな。
まあ、どちらにしろ序盤型なのは確か。
236名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 08:14 ID:kmGYDfgz
今年は個性的もしくは注目を浴びそうな選手はいる?
237名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 09:01 ID:YSjPiItz
鹿児島は新興勢力が台頭してきてるからダメになった。昔は樟南、鹿実にいい選手が集まってたのに最近はいろんな高校にバラけるようななったから。
238名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 09:59 ID:0fsNqZ1t
>>237
それでも他県に比べたらはるかに特定校(樟南、鹿実、鹿商)に集中してるよ。
福岡、宮崎、大分なんて鹿児島とは比較にならないほど多くの学校に戦力分散してる。
特定校に戦力が集中するのは俺は自然なことでむしろ好ましいとは思うが、それによって
県内の競争が常に弱い状態になるとレベルダウンを招く。
分散するなら中途半端じゃなくもっと徹底的に分散した方がいいな。
239名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 12:52 ID:dGXevl7Q
あんまり先攻がいいとは思わんな・・
先攻取ってリードしても、馬鹿采配や糞拙攻で追加点が取れない→その直後にエラー、四球がらみで失点し差を縮められる
→九回裏にピチャーばてる、守備(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル→逆転サヨナラ負け

こういうのをどうしても連想する・・
九回まで行かなくても突然八回裏に逆転されたり、後攻チームに先制されて余裕がなくなって、後半無理な走塁し掛けて失敗
とか、最近こんなんばっかり
240名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 13:15 ID:JovNsXh3
長崎の佐世保地区って波佐見やら清峰やら佐世保実、佐世保工がいて
案外レベルが高い。佐賀との境でもあるあの辺の選手は意外と言っちゃ失礼
だがレベル高いと思う。いつもスルーされてる佐賀県は実は野球レベル高い
のでは。今年も佐賀学園がスルスルと知らない間に勝ち残り、例によって
「九州最後の砦」になるかもしれない。
241名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 17:32 ID:q35bI8+N
どっかのスレで読んだけど、佐賀はここ数年、九州大会でも福岡、宮崎に
次ぐくらいの勝率を上げてるらしいよ。
しかもいろんな高校が。
佐賀は目立たないけど、そんなにレベルが低いとは思わないよ。
長崎日大が甲子園出る時、佐賀県出身者がいるのをよく見るし。
242名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 17:40 ID:9S787jvK
他県がうらやましいよ。最低一つくらいは勝つだろうから。
お盆過ぎたら何しようか、、、、キャンプでも行くか。
243名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 17:45 ID:dA3nqbvf
>>239
あんまり後攻がいいとは思わんな・・
後攻取ってリードされたら、馬鹿采配や糞拙攻で点差が縮まらない→その直後にエラー、四球がらみで失点し差を広げられる
→九回裏にバッター焦る、打者(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル→糞ボールに手を出し三振

こういうのをどうしても連想する・・
前半まで同点でも突然後半に先制されたり、先攻チームに追加点取られて余裕がなくなって、終盤無理な走塁し掛けて失敗
とか、最近こんなんばっかり
244名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 18:31 ID:BNru6XsC
>>239
試合巧者の智弁和歌山は先攻派だし余り関係ないよ。
元々、高校野球は先制した方が七割の確率で勝つ訳で
必然的に先行派が多くなる。
九回裏以後、サヨナラのリスクを背負うものの回毎に
常に先制権を与えられているのは大きい。
後攻派というのはプロ野球の影響だろうが、力の均衡が
前提のプロと高校野球では基本的に違うよ。
245Archivist:04/07/30 20:28 ID:mNuNbHUI
俺の予想。

西日本短大付=3回戦敗退
佐賀学園=1回戦敗退
佐世保実=1回戦敗退
熊本工=準々決勝敗退
明豊=2回戦敗退
佐土原=準々決勝敗退
鹿児島実=2回戦敗退
中部商=2回戦敗退

どうよ?
246名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 20:51 ID:9S787jvK
工エエェェ <丶`Д´> ェェエエ工
熊工はもっと早く帰ってくれないと
お盆はキャンプに逝くんだから。
247名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 21:13 ID:BNru6XsC
西日本短大付=1回戦敗退
佐賀学園=3回戦敗退
佐世保実=1回戦敗退
熊本工=2回戦敗退
明豊=2回戦敗退
佐土原=1回戦敗退
鹿児島実=1回戦敗退
中部商=1回戦敗退

何だかんだで佐賀は今年も九州の勝ち頭と見た。
熊工と西短は優勝候補と早めに当たりそうな予感。
九州は来年確変の可能性ありとみて、今年までは停滞モード予想。
248名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 21:21 ID:RCi8vo7D
組み合わせ決まる前から何やってんだ
249名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 22:23 ID:bG4bi0FW
>>248
まったくだ。
なんの論理性もない。
無駄な妄想。
250名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 22:26 ID:Q60/M5EJ
>>244
日南学園の場合、先攻取って淡白な攻撃繰り返すのが問題だと思う。
序盤に押し気味に進めてもその割に点が取れず、それが後々に響いて僅差で敗れる
というパターン。これがいかん。智弁の場合、序盤から着実に点を積み重ねるから、
相手にとって先攻を取られるのが脅威になる。
ま、日南学園の場合、後攻取っても1点を大事にする姿勢が出てこなければ無意味
だとは思うけど。もし、日南学園の監督が名電の監督のように意識改革して、なりふり
構わずバント攻撃繰り返したりしたら、持ち前の強打と噛み合って、一気に優勝候補
筆頭に挙がるとは思うが。
251名無しさん@お腹いっぱい:04/07/30 22:56 ID:PUoOwK/r
西短は甲子園でるときくじ運最強なんだぞ〜
だからベスト4あたりまでいくだろう。
初戦は旭川北ね。
252名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 22:56 ID:BNru6XsC
>>250
なるほど納得です。

ただし戦術面でいえば,意識改革してバント等を多用した攻撃を志向するなら
練習方法(バント)なども異なることになり、当然今より純粋打力は下がりますよ。
地味ながらバントはかなり時間を割かないとモノになりませんから。
練習蓄積のないバント攻撃は、失敗しゲームを壊すリスクの方が大きいです。
253名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 23:04 ID:PRBO2C4L
寄付金納めてきたよ(佐土原)。しかしOB会会長ってトヨタ販社の
営業マンだったんだな。普通はOB会長といえば、会社社長とか
役員とかになってる人が多いもんだが。まぁ佐土原はまだ歴史
浅いし、一期生でもまだ30代前半だから仕方いけど、寄付金
ちゃんと集まるのか心配になってきたよ。

佐土原は田舎の県立高だし姉妹校もないし・・・
254名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 23:06 ID:7jwswFLw
>>253
大阪城で野宿しろ!
255名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 23:07 ID:Q60/M5EJ
トヨタのディーラーかぁ。これはトヨタ車買うしかないね。
イスト、とかヴィッツとかいいクルマ多いからなぁ
256名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 23:50 ID:Ulxpov+6
>>253
本社に頭下げれば大金が入るのでは?
257名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 00:31 ID:0kXEVMAo
ベスト8に2校以上残ってくれ。
で、ベスト4に1校は残ってくれ。
258名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 01:49 ID:TuqJJfta
ベスト4は
東北+四国勢三校
or
東北+四国勢二校+近畿勢一校
or
東北+四国勢一校+近畿勢二校
になるだろうな
259名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 01:49 ID:Bfpn7LwX
佐土原はただの馬鹿高k(ry
260名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 01:54 ID:x71Dn8pL
それはないな。
四国でベスト8いくなら済美か明徳。
鳴門第一は見たこと無いからともかく
今年の尽誠は弱い。
実際に見てきてるからよくわかる。
ベスト8 3校ならともかくベスト4 に3校は無理。
261名無しさん@お腹いっぱい:04/07/31 03:34 ID:33+avuCM
西短ってくじ運がいい感じがする。優勝した時もは2回戦からだったし。
ベスト4の時はどうだったんだろう。あと九州は2回戦からの時の方が勝率悪くない?
262名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 03:48 ID:fKKAPnyI
>>253
何はともあれ三菱じゃなくて良かった
263名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 04:09 ID:6m5hHhHe
プレッシャーに弱い高校生の場合、先攻をとった方が気楽なのかも。
1回表にいきなり守ると、立ち上がりボロボロになる可能性があるのかもしれない。
守りの野球はプレッシャーがかかる。
それと、守りのゲームメイクをしようとすると
九州では不人気チームになって、選手が集められないのでは?
264名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 07:37 ID:0kXEVMAo
優勝する高校はたいがい1回戦から戦ってるところが多い。
265名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 10:34 ID:+TLEIZSh
明宝は1応春の選抜の補欠こうだったんだよ 福岡上等を最後までくるしめてた 4番の工藤はこの試合ホームランもうってる まえのベスト8入りしたときも 下馬評はひくかったのに結果をのこしたから 今回もちからいじょうにかつかもしれない 
266名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 11:39 ID:x71Dn8pL
いや、前に出たときは前評判自体高かったよ。
少なくとも九州内では。
今年と違って大分で無敵状態だったしね。





秋の城東戦は工藤が確変したとしか…
一番苦しんだ試合、ってこともないし。
2回戦からすべて明豊戦並に苦しんでる。
明豊が補欠に選ばれたのは希望枠の数字がよかったのと地域性で…
ベスト8に残った県で選抜組以外の県は大分の明豊しか残ってなかった。
東筑、九産大九州、龍谷、明豊だったから。
267名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 13:30 ID:emDNCFw+
>>265
明豊はレギュラーの半数が下級生。
ベンチ入りメンバー含めると10名以上が下級生というチーム。
来年は九州を引っ張る形になる可能性もあるけど、今年は顔みせ程度。
基本的に去年の日南学園と同じ来年のチームです。
268名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 13:34 ID:emDNCFw+
今夏予選も戦力的には明らかに本命柳ヶ浦より劣りましたが、
下級生の勢いでうっちゃりました。
その勢いをもし甲子園に持ち込めるなら思わぬ活躍もありますけどね。
エースと4,5番、遊撃など重要箇所は3年ですが、あとは
ほぼ全部1,2年です。
269名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 13:43 ID:wqkBDBWw
西日本短大付

1回戦 11−0福島
2回戦 7−0中村学園三陽
3回戦 12−0大牟田北
4回戦 5−1真颯館
準々決勝 4−3九産大九産
準決勝 7−0中間
決勝 6−0福岡第一

何気に結構組み合わせに恵まれてるな。
270名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 14:05 ID:emDNCFw+
昨年の鳥栖商業の活躍をみてもわかるように、九州のどのチームにも
上位へ進める可能性はありますよ。
94年の佐賀商業や96年の熊本工業のようなケースも
有り得ない訳ではないです(選抜含めると沖縄尚学も)
271名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 14:11 ID:ekiLFwKP
A   
B 佐土原 熊本工 
C 西日本短大付 
D 鹿児島実 中部商 明豊
E 
F 佐賀学園  佐世保実
G 

佐土原ヲタではないが、初出場の緊張がなければ春の九州大会みたいにやれそう。
熊工は岩見のワンマンだが、貧打線を無視して岩見が独立独歩で投げ勝ちそうな予感。かつての小林西(宮崎)みたいに?
西短は、凄みはないがソツがなく、野球を知ってる選手が多い試合巧者。
鹿実は6年のブランクがどう影響するか?監督は久保監督ではない。お家芸の打線が奮起することが条件。
中部商は甲子園で実力を発揮できるか。好左腕・金城の復活確変が条件。
明豊は昨秋の九州大会で福岡工大城東を追い詰めた実績がある。柳ヶ浦を永年率いた大悟法監督が現監督。
佐賀学園は今年は苦しいだろう。優勝候補・龍谷に競り勝った試合を再現していくことのみ。4番堤に期待。
佐実も全国で伍するには厳しい。長崎日大・清峰と連破した打線に期待。井上監督の手腕で前回出場時の初戦常総学院戦の再現を狙う。
272名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 14:25 ID:O2MDe9mT
>>158
佐賀が電波ドロボウと言われるくらい
テレビには恵まれてるのを知らない人もいるんだね。
地元局しかしれないって思ってるのかな?
273名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 14:44 ID:wqkBDBWw
むしろ悲惨なのは宮崎。
274名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 14:53 ID:x71Dn8pL
悲惨なのは大分と宮崎だね。
民放が3と2…
東北の過疎地並。
大分はAAもあるね。

佐賀は長崎と福岡から電波泥棒やってるのでかなり恵まれてるはず。
下手したら熊本の予選も見られるはず。
275名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 15:14 ID:Eg10mpw2
>>274
だからかもしれないけど宮崎のスカパーとケーブルテレビとBSの加入率は
いずれも全国1位w
宮崎人はだいぶ前から地上波より衛星放送やケーブル放送を見てる。
野球も日本の放送よりBSのMLBの方が詳しかったりする妙な土地柄w
それと宮崎人はもともとあまりテレビを見る習慣がない
(全国都道府県別のテレビ平均試聴時間は毎回全国最下位)
276名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 15:15 ID:wqkBDBWw
>それと宮崎人はもともとあまりテレビを見る習慣がない
テレビが見られないから視聴時間が下がるんだろう。
277名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 15:20 ID:UgPE0RaL
>>274
うちの実家は佐賀県の東部だけど、福岡と熊本の全局、
NHKも含め、合計10チャンネル以上見れた。(長崎は見れない)
TVのチャンネルで不自由しことはまったくないよ。
278名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 16:21 ID:DP6Upd62
沖縄も民放が3局です。日テレが見たい・・・・
279名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 16:40 ID:DyffUWbV
ラジオがいいぞ。うちは関西の海沿いだけど大阪・京都・神戸・和歌山・徳島
そして何とKBC・RKB放送、宮崎放送が聴ける。という事は宮崎から関西のラジオが
聴けるということにならないか?
280名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 16:46 ID:9O2qwHCE
それって昼の話?
281名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 16:51 ID:wqkBDBWw
福岡なら北海道・関東・東海・関西・九州は少なくとも聞けたよ。
ついでに半島のラジオ(?)も聞こえた(w
282名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 16:53 ID:VJq47Jcg
>>274
それはとーほぐに失礼だよ。今時民放2局なんて東北にもないよ。
宮崎は民放が増えて、使える高速ができ、新幹線が開通して、
シーガイアの借金が無くなってはじめてとーほぐと並べます。

その代わり宮崎はケーブルTVやADSL等ネットワーク関係に優れ、
パチンコ屋、ラウンジ、酔っ払い、サーファー、韓国人観光客の数
では圧倒的な人口比率を誇る。
宮崎人の生活パターンは、早朝サーフィンやって、日中仕事行って、
夕方パチンコやって、夜に早割りラウンジ行って、深夜泥酔して代行
で帰ってくる。TVなんて見るヒマないよ。
283名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 17:26 ID:rTrB0OUs
お国自慢にでも行け
284名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 21:47 ID:ovlKhrac
どーでもいいけど長崎文化放送、長崎国際テレビってなんかかっこいいな。
285名無しさん@お腹いっぱい:04/07/31 23:19 ID:NPRj4G4+
絶対宮崎にはすみたくねーw
286名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 23:49 ID:0kXEVMAo
長崎の決勝はなんであんなにガラガラだったんよ。
人気ない高校同士の戦いだったん?
287名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 23:49 ID:IB/Q1Wrl
九州同士って仲いいか?
俺の知ってる範囲だと、福岡は佐賀を徹底的にバカにしてるし
仲の悪い県同士の方が多いような気がする。
佐賀と長崎、鹿児島と宮崎は仲が良いけど、鹿児島と熊本、
福岡と鹿児島なんてかなり険悪な仲だろ。
288フェラチ王 ◆SEXYt7UlKI :04/07/31 23:53 ID:dvets6Bv
折れ鹿児島好きだけどなあコラ

佐賀はペンペングサも生えないって言うけどコラ
289名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 23:56 ID:Fz80knwY
険悪なのは薩摩人と肥後人だけで、福岡人は別に鹿児島のことは嫌いじゃないよ。
290名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 00:00 ID:PsoiHOrC
野球スレがテレビ局の話題で盛り上がってるな(w

>>286
北部(佐世保地区)対決だったからでしょう。
佐世保からの甲子園出場は久しぶりなんだが、入りはイマイチだったね。
佐世保から長崎までやっぱり遠い印象なのかな?
291名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 00:03 ID:I/xSBRQX
九州といっても各県ごとに気質はかなり違う。
292名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 00:17 ID:yK/gIq1z
福岡… 目立ちたがり屋が多く、新しいもの好きで楽天的。金遣いが荒くギャンブル好きも多い。
佐賀…頑固一徹で,几帳面で融通がきかないが,順応性がある。悪くいえばケチ。保守的で流行にもうとい。
長崎…新しいもの好き。人見知りしないし,格式にこだわらない。オットリした楽天的な浪費家が多い。
熊本…偏屈で頑固で,融通がきかないが,気の小さいところも。気性は激しく,短気で強情。
大分…テレ屋で話下手で,誤解されやすいが,内心は優しい人が多い。
宮崎…温和で素朴でお人よしのノンビリ屋が多い。
鹿児島…熱しやすく冷めやすい。無愛想で口下手。
沖縄…合理的で見栄を張らない楽観的,内面は情熱的。

ttp://www2k.biglobe.ne.jp/~yano/KENMIN.html
293名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 00:20 ID:sgM2U0Kd
テレビ局といえば日テレ系の局がないんで、せっかく宮崎で
初の巨人戦の公式戦があったのに現地宮崎では中継がな
かったという話があったな。

>>286>>290
曜日も関係してるのではないかと。普通は当然平日より
休日の方が入りが多いけど、決勝ともなると平日でも生徒
集めて学校のバスで応援に駆けつけてきたりする。
でもこれが休日だと自費で任意でという場合が多い。そう
なると遠い場所の高校からは集まりにくいから休日の方
が減ってしまうね。
294名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 01:22 ID:hKxtPiXH
福岡工大城東=準決勝敗退
龍谷=3回戦敗退
清峰=2回戦敗退
熊本工=準決勝敗退
柳ヶ浦=準々決勝敗退
日南学園=準々決勝敗退
鹿児島商業=3回戦敗退
宜野座=準優勝

各県の本命が出てればこのくらい期待できたのに無念
295名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 01:23 ID:yK/gIq1z
鹿児島商業はきついでしょう…
296名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 02:51 ID:rktR4p0B
>288
おまいはまず福岡県全体を好きになれw
好き嫌いは仕方ないが、も少し空気読んでくれんと困る
297名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 12:45 ID:e5lLUqHg
>296
子供だからしょうがないよ。
成長を待とう。
298名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 16:10 ID:b4BoOaxJ
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄

佐賀商業にボロ負けしてるチームが甲子園で優勝できるわけないだろう・・・
299名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 20:09 ID:e5lLUqHg
評価   日刊 報知 サンスポ
────────────
西短大付 B   A   A
佐賀学園 C   B   C
佐世保実 C   C   C
明   豊 B   C   B
熊本工業 B   B   B
佐 土 原 B   B   B
鹿児島実 B   B   B
中部商業 B   C   B
300名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 21:24 ID:e5lLUqHg
日刊・報知・サンスポ

B(=AAB) 西日本短大付
D(=BBB) 熊本工 佐土原 鹿児島実
E(=BBC) 明豊 中部商
F(=BCC) 佐賀学園
G(=CCC) 佐世保実
301名無しさん@お腹いっぱい:04/08/01 23:16 ID:kK+Hx1xe
西短評価たけーw
302名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 00:22 ID:kWiAX3Yh
変に評価高いと優勝候補と初戦で当たるような気がするので低いほうがいい
303名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 02:07 ID:FdOrpZ7p
>>105
夏の甲子園ここ5年

福岡 5勝5敗 2000年ベスト8→1回    
大分 4勝5敗 2001年ベスト8→1回   
佐賀 3勝5敗 2003年ベスト8→1回    
長崎 6勝5敗 2000年ベスト8→1回        
熊本 2勝5敗     
宮崎 5勝5敗 2001年ベスト8→1回    
鹿児島 7勝5敗 2000年ベスト8→1回  1999年ベスト4→1回   
沖縄 4勝5敗  
計27勝     


全国高校サッカー選手権ここ5年

福岡11勝5敗 2003年準優勝 (6年前優勝)    
大分 5勝5敗 2001年ベスト8   
佐賀 0勝5敗     
長崎20勝2敗 優勝3回、準優勝1回        
熊本 6勝5敗 2001年ベスト8    
宮崎 1勝5敗   
鹿児島13勝5敗 準優勝・ベスト4・ベスト8各1回   
沖縄 1勝5敗
計57勝

サッカーは初戦で当たる東日本勢に強いチームが多いのと
首都圏冬開催で甲子園とは逆の地理・気候ハンデ(特に沖縄)があるので
県毎の実績がはっきり分かれる。但し、全体的に見れば国見以外にも
東福岡・鹿実の全国的に定着した強豪校があり、
中堅校のレベルも高く九州のサッカー王国化は進捗している。
304名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 03:33 ID:DZR0y7t2
>>303
佐賀はともかく宮崎は鵬翔があるのに意外と勝ってないな。
305名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 03:36 ID:OlcR9f+z
鵬翔は九州限定だからな。
意外とも何もこんなものでしょ。

長崎のラグビーや熊本のバレーに似てるかも。
306名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 03:39 ID:BQSqb2dU
>>304
鵬翔は九州大会で国見を破ってチャンプになるぐらい強いタレント揃いの強いチームなのに、
何故か例年全国では勝てないんだよな。
増田とか全日本代表ユースクラスのスーパースターもいたのに。
毎年変な負け方で敗退している。
万年優勝候補。
九州でたびたび国見に勝てる大型チームってあそこぐらいなのに。
てゆうか、宮崎って野球もこれと同傾向だよなw
全国でなぜか勝ち運ナシ。
307名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 03:45 ID:Jk7h9xlf
野球もサッカーも共通してるのは宮崎のチームは実力高いのにメンタルが極端に弱い。
全国大会だとアガってしまうんじゃないのか?w
308名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 03:47 ID:Gl6ESU+l
ラグビーは大分舞鶴と佐賀工があるから、大分と佐賀が一番戦績いいだろうな@花園
309名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 03:56 ID:DZR0y7t2
東福岡は?
310名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 03:57 ID:VVSUA6O6
サッカーとラグビーは各県とも毎年出る学校決まってるからな。
野球のような間違って県予選勝っちゃいました的な代表はまずない。
だから県予選は野球みたいに盛り上がらないよね。
311名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 04:04 ID:DZR0y7t2
県  名  野球  サッカー  ラグビー
福  岡  柳川  東福岡   東福岡
佐  賀 佐賀商         佐賀工
長  崎 長日大  国見   長崎北陽台
大  分 柳ヶ浦         大分舞鶴
熊  本 熊本工  大津
宮  崎 日南学  鵬翔
鹿児島  樟南   鹿実
沖  縄 宜野座
312名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 04:09 ID:YS992w3q
>>311
大分のサッカーはいちおう鶴崎工という古豪があるんだけどな・・。
大昔の九州サッカーをリードしてた学校。今では存在薄いな。
313名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 04:09 ID:OlcR9f+z
福岡の野球のとこ間違ってるよ
314名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 04:13 ID:DZR0y7t2
>>313
まあ野球は長崎、宮崎、鹿児島ぐらいしか堅いとこないから許して。
過去5年、いや10年でも柳川が一番実績はあると思うよ。
315名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 04:14 ID:N6oiMwOw
宮崎は空手や剣道といった脚光を浴びにくい個人競技は強いw
団体競技は実績いまいちだよなー。
316名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 04:17 ID:LbZoPCc6
>>311
ラグビーも鹿実>鹿児島
野球も鹿実だろ
317名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 04:18 ID:uMiSZTMv
>>306>>307
バスケの小林・延岡学園、ハンドの小林工などは全国でもちゃんと結果残してるので、
宮崎が・・・と言うより、日南学園・鵬翔の両チームがだめなんじゃない?
318名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 04:24 ID:Vd9RJ1qv
>>317
競技がマイナーすぎるよ。
高校バスケなんて底辺薄いし、顔ぶれ決まり切ってて強化してる学校自体少ない。
小林なんて公立なのに全国有数のバスケ強化校、強くて当たり前だよ。
全国にそんなバスケ部に力入れてる学校なんてほとんどないんだもの。
秋田の能代工並に強化部活にしてるんだからw
ハンドなんて言わずもがな。
319名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 04:25 ID:OlcR9f+z
県  名  野球  サッカー  ラグビー
福  岡  柳川  東福岡   東福岡
佐  賀 佐賀商  佐賀学園  佐賀工
長  崎 長日大  国見   長崎北陽台
大  分 柳ヶ浦  情報科学 大分舞鶴
熊  本 熊本工  大津    熊本西
宮  崎 日南学  鵬翔     高鍋  
鹿児島  樟南   鹿実    鹿児島工 
沖  縄 宜野座  那覇西   名護

議論の余地がありそうなのは
 野球 福岡 柳川?西短?東福岡?久留米商?
     長崎 海星?長崎日大?
     熊本 熊本工?九州学院?
     鹿児島 樟南?鹿児島実?
     沖縄 宜野座?尚学?水産?
 ラグビー 長崎 長崎北?北陽台?
       鹿児島 割と混戦???
320名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 04:26 ID:Vd9RJ1qv
>>319
宮崎のラグビーは都城も。
321名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 04:31 ID:uMiSZTMv
>>318
バスケをマイナーと言うか・・・
それならサッカーはどうなんだ?
能代=国見だろ?


ハンドは・・・・・・・・・・・・すまんかったorz
322名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 04:35 ID:I+cdc+21
宮崎ならなんつっても空手の宮崎第一だろ。
国体、インターハイとも全国何連覇もしてるとオモタ。
つーか誰も知らないんだろうけどw
あと、剣道の高千穂とかもかつて全国何連覇もやってのけたんだぞ!
これも誰も知らないと思うが・・

地味だな。。。宮崎・・。。
323名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 04:47 ID:EUEGKpch

熊本は陸上短距離の世界の末続を輩出
宮崎は柔道の世界の井上コーセイを輩出
福岡は柔道女子の世界のTAWARAを排出

なにげにアテネでも金のかかるトップアスリートを生んでいる九州マンセー!

324名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 04:47 ID:uMiSZTMv
福  岡 野球    サッカー  ラグビー  バスケ 
佐  賀 ラグビー
長  崎 サッカー  バスケ  バレー
大  分 ラグビー
熊  本 バレー
宮  崎 バスケ 
鹿児島 野球    サッカー
沖  縄 野球   バスケ

野球 サッカー ラグビー バスケ バレーでなんとなく強いなーって地域

325名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 04:49 ID:PsnEV9O0
>>319
大分のサッカーは大分高校でしょ。
ここ10年で代表回数も圧倒的に多いはず。
326名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 04:54 ID:JXF0rtmw

・九州各県の代表的芸能人

福岡→タモリ
佐賀→はなわ
長崎→福山雅治
熊本→ウッチャン
大分→筑紫哲也
宮崎→鬼束ちひろ
鹿児島→長渕剛
沖縄→羽賀けんじ
327名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 05:06 ID:PsnEV9O0
>>312
それ鶴崎工じゃなくて大分工かと。
そのときの監督が現情報科学監督の栗屋氏。
328名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 05:10 ID:z/ednT3+
一般に高校スポーツの場合には野球部かサッカー部を特別強化する高校が全国の大半。
理由は単に一番注目されて知名度が上がるから。
その他の部は特定の学校しか特別指定強化なんてしないよ。
競争が緩過ぎ。
逆に野球やサッカー(特に野球)はどこの学校も目一杯力入れるので県を勝ち抜く
だけでも競争は激烈。
329名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 05:15 ID:jByq3trA
九州の高校サッカー界には国見の小峰監督みたいな名将が最初は1人で九州全体の
レベルアップを長年かけて計った成果なんだよ。
野球界にも小峰のような名将がほしいね、九州は。
330名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 06:47 ID:+hacBN9N
・九州各県の代表的犯罪人

福岡→松永太&緒方純子 7人殺害
佐賀→松江輝彦 水曜日の絞殺魔事件 7人殺害
長崎→13歳少年A 男児誘拐殺人事件
熊本→麻原彰晃 オウム真理教教団教祖 殺害多数
大分→17歳少年A 大分一家殺傷事件 5人殺害2人重傷
宮崎→56歳男 加江田塾代表  ミイラ事件
鹿児島→長渕剛 大麻所持
沖縄→神谷力 トリカブト保険殺人事件 3人殺害
331名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 07:03 ID:QapTnxmY
>>330
佐賀はネオ麦で
332名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 07:34 ID:tP1haNz9
2〜3日こなかったら野球の話してないんでビックリした。
それだけ今年も期待できないと・・・略
333名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 09:52 ID:V0Es8Du6
もう終わりだね
334名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 11:22 ID:ksa0fiK9
君が小さく見える
335名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 11:38 ID:MgZ83RHd
>大分→筑紫哲也

( ゚д゚)、ペッ
336名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 13:15 ID:DZR0y7t2
・九州各県の代表的芸能人

福岡→浜崎満重(西日本短大付)
佐賀→田中公士(佐賀商)
長崎→的野和男(海星→長崎日大)
熊本→田中久幸(熊本工)
大分→小島(津久見)
宮崎→小川茂仁(日南学園)
鹿児島→久保克之(鹿児島実)
沖縄→金城孝夫(沖縄尚学)
337名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 14:25 ID:OlcR9f+z
小川さんって和歌山人じゃないの?
338名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 16:13 ID:AYTaym9a
西短大付以外A評価はないのか…
今年の九州はこんなもんかな。
339名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 16:46 ID:SH+2T2oX
>>338
いや西短のA評価がいちばんアレだと思うけどw
340名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 16:52 ID:OlcR9f+z
ちゃんと見てるスポニチは西短Cだしな。
341名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 16:52 ID:sgzTMO8v

日刊 報知 サンスポ スポニチ

AAAA 東北(東) 横浜(東) PL学園(西) 済美(西) 明徳義塾(西)
AAAB 日大三(東)

AABC ※西日本短大付(西)
ABBB 秋田商(東) 遊学館(西) 広島商(西)

BBBB 青森山田(東) 聖光学院(東) 下妻二(東) 桐生一(東) 浦和学院(東) 千葉経大付(東) 修徳(東)
    東海大翔洋(東) 中京大中京(東) 京都外大西(西) 報徳学園(西) 天理(西) 市和歌山商(西)
    岡山理大付(西)※ 熊本工(西)※ 佐土原(西) ※鹿児島実(西)
BBBC 駒大苫小牧(東) 東海大甲府(東) 県岐阜商(東) 県岐阜商(東) 明豊(西) ※中部商(西) 福井(西) 尽誠学園(西)
BBCC 酒田南(東) 宇都宮南(東) 富山商(東) 北大津(西) 岩国(西) ※佐世保実(西)

BCCC 鳴門一(西) ※佐賀学園(西)
CCCC 旭川北(東) 盛岡大付(東) 日本文理(東) 塚原青雲(東) 鈴鹿(東) 鳥取商(西) 浜田(西)




西短の試合を実際に見たのはどうやらスポニチ記者だけらしいw
342名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 17:10 ID:5uGvAbKh
>>326
なんで数ある有名芸能人の中からいちばんしょぼい羽賀研二を・・・
沖縄をオチに使いたかったのか・・・
343長崎出身:04/08/02 17:10 ID:B5ZyuFy2
長崎はあれだ、都大路の高校駅伝も強いよ、女子は。
まあこれは九州各県強いけどね。
344名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 17:13 ID:EUEGKpch
>>343
福山雅治って長崎商業だっけ?
高校時代はブラバンでホルンかなんか吹いてて高校野球の応援演奏もやってたらしいね。
345名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 17:19 ID:OlcR9f+z
長崎工業だな。
346名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 17:27 ID:NMVX+ST+
九州は全般的にスポーツは強いでしょ。
文武両道理念が根強くある土地柄だからね。
347名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 19:29 ID:czRUm4Av
鹿児島→長渕剛
( ゚д゚)、ペッ

348 :04/08/02 20:22 ID:Jo/sLm8q
今年は佐賀学園がつよい。最強だ。マジ優勝するかも。

http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1091443984/
349名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 21:00 ID:io42Hcwp
>>338
こんなもんも何も実際の実力はどう考えても、
西短、熊工、佐土原は同格でB評価が妥当でしょ。

何を見てA評価にしたのやら・・・
350名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 21:57 ID:FnmZuIMo
西短B佐賀学園B佐世保実
351名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 22:45 ID:q6Po1UmM
佐土原ってどんな好投手相手でも必ず点取るから1回戦の相手は好投手を擁するチーム
でも構わない。このチームは一度も完封されたことがない。
逆に、強打が売りの強力打線相手でも二枚看板の左右のエースの必勝リレーでそんなに点
はやらないから問題ない。
好投手擁するチーム、強力打線を擁するチームは怖くないと思う。
佐土原にとって一番1回戦で当たりたくないのは、同系の神経戦や競合いを得意とする
抜け目のない粘りが身上の試合巧者だと思う。
そういう相手は避けたい。
352名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 22:49 ID:VVc98UrL
鹿実がよくわからんな
353名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 22:55 ID:wTUNgUIZ
熊工は初戦の相手は選ばせてもらうぞw
強力打線を擁するチームが相手ってのはいっこうにかまわんが
好投手擁するチームだけは絶対いやだ。
ヘナチョコ投手がエースの強力打線のチームなら歓迎。
354名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 23:04 ID:AhohUFU/
そんな高校出てねえよ。
今年ほど投高打低な大会も珍しい。
355名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 23:08 ID:pAwInImq
>>354
旭川北
鈴鹿

鈴鹿のエースはMAX110km台だという噂だよ。
熊工は鈴鹿を引け!
356名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 23:12 ID:AhohUFU/
旭川北や鈴鹿って打線もへなちょこだろ。
そんなとこ、佐賀や佐世保でも勝てるわ。
357名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 23:44 ID:7mGaq9ZU
>>356
佐賀学園も佐世保実も熊本工よりはずっと打線は力あるよ。
358名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 23:55 ID:CSdS7Ze7
柳川の硬式テニスこそ史上最強!!
359名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 00:05 ID:o2sVnVQ7
>>357
ビミョービミョー
360名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 00:22 ID:maSYaR+E
>>359
熊工よりは打つよ
361名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 00:39 ID:MraFTEJX
>>360
キムタク次第
362名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 00:41 ID:b9DUFPdT
>>360
佐実は熊工よりちょっとだけ打てるけど、Pが・・・
363名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 00:45 ID:MrS7nJfh
結局、本命が代表になった県は熊本ぐらいのもんか・・・・。

福岡:福工大城東
佐賀:龍谷
長崎:長崎日大
大分:柳ヶ浦
熊本:同
宮崎:日南学園
鹿児島:樟南
沖縄:宜野座

このメンツなら強かっただろうになぁ。
予選荒れ杉。
364名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 01:17 ID:Nlcx49kG
気の早い話だが、
秋の九州大会は今年は何処?
365名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 01:28 ID:dA5KgIoy
長崎じゃなかった?
366名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 01:40 ID:97nu7kln
長崎。

長崎4枠、福岡3枠、佐賀・大分・熊本・宮崎・鹿児島・沖縄 各2枠
会場はどうなるんだろうな。
ビッグNは確定として、佐世保はかなり遠いから…
多分 2002年の九州の社会人野球予選と同じく
ビッグNと長崎市営かきどまり野球場の2カ所になるかと。

ビッグNは河川に面していて打者にとって向かい風が多い球場。
サイズは各県の最大サイズ球場とほぼ同じ。
367名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 01:41 ID:0vdfQfNz
【2004】注目の新チーム【2005
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1091464115/
368名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 01:54 ID:IyU/tAsc
>>363

福岡   東筑
佐賀   佐賀商
長崎   海星
熊本   九州学院
大分   津久見
宮崎   都城
鹿児島 鹿児島商
沖縄   沖縄尚学

微妙だがw、好きなメンツ。
369名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 01:57 ID:kxL0fiym
予選を見た限りでは宜野座は本命などではなかったと思う。
宜野座投手は調子に波があるようだったし、
打線は中部商業の金城(デブ)を打ち崩せなかった。
金城(デブ)は全く注目されていないが、結構打たれないかも。
オレが思うにやっぱり中部商業が本命だよ。
大会前の中部商業の評価は決して高くないが、
甲子園では何が起きるかわからないので悲観はしていない。
370名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 02:11 ID:97nu7kln
ビデオを知人にいただいて観戦したんだが
宜野座は中部商業戦かなりヒット打ってた感じがするけど…。

中部商業より多かったんじゃない?毎回安打だったと思う。
371名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 02:15 ID:lcXFhnvD
宮崎は頴学館が出てもよかったのに
372名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 03:40 ID:OOlJcZ+G
福岡   福岡大大濠
佐賀   佐賀商
長崎   海星
熊本   熊本工
大分   津久見
宮崎   都城又は高鍋
鹿児島  鹿児島商
沖縄   興南

俺の好きなメンツ。古豪好き。
373九州各県名監督:04/08/03 04:46 ID:OOlJcZ+G
>>336
福_岡:浜崎満重(西日本短大付)
佐_賀:田中公士(佐賀商)
長_崎:的野和男(海星→長崎日大)
熊_本:山口俊介→田中久幸(共に熊本工)
大_分:小島仁八郎(津久見)→大悟法久志(柳ヶ浦→明豊)
宮_崎:川野昭喜(都城→指宿商)→小川茂仁(日南学園)、大富省三(高鍋→佐土原)(???。今甲子園が試金石)
鹿児島:投=櫨山智博(樟南)、打=久保克之(鹿児島実)、塩瀬重輝(鹿児島商)
沖_縄:裁弘義(沖縄水産)→金城孝夫(沖縄尚学)

あと、「平成の爆笑王」日章学園・中村好治監督を迷監督として見逃してはならない(w
374名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 05:45 ID:CoGfDaRW
>>373
小川監督って選手の育成はいいが采配は駄目な気がする。
375名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 08:41 ID:htpboK5A
>>374
采配が駄目というよりパワー野球用のチームを作っているから、
細かい事に対応できないだけのような気がする。
376名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 10:08 ID:dcaWp/dG
福岡   東福岡
佐賀   佐賀商
長崎   海星
熊本   済々黌
大分   津久見
宮崎   高鍋
鹿児島  鹿児島商
沖縄   興南

俺の好きなメンツ。九州に多過ぎる漢字のユニフォーム嫌いだから
377名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 10:17 ID:KC842OeL
俺は逆に縦書き漢字のユニフォーム好きだな
378名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 10:18 ID:L1zjfBVV
沖水の帽子萌え〜
379名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 10:28 ID:tXUjPTcS
去年は対戦相手が悪くて1回戦敗退だったから、今年はせめて1勝して欲しかったなあ、福岡代表。
380名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 10:46 ID:b9DUFPdT
>>377


381名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 11:54 ID:s9KKURYN
>>379
去年の九州勢の初戦の相手 ()は対戦校の最終成績
筑陽学園・・・・・東北(準優勝)
鳥栖商・・・・・・・愛工大名電(倒す)
長崎日大・・・・・静岡(3回戦)
必由館・・・・・・・青森山田(準々決勝)
柳ヶ浦・・・・・・・・常総学院(優勝)
日南学園・・・・・富山商(2回戦)
樟南・・・・・・・・・桐生第一(準決勝)
沖縄商学・・・・・市岐阜商(倒す)


これを見ると、初戦敗退した代表校はどこも相手がきつかったみたいですな。(宮崎除く)


382名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 12:11 ID:yN5Nm7J9
>>381
山田ではなく光星
383名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 12:13 ID:s9KKURYN
おーとそうだった、スマソ。
384名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 14:04 ID:B9yWmD4k
九州のチームと当たるのわいやですね
385名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 14:53 ID:mFRtgKMg
鹿実の大会前の評価

二年生ピッチャーをどこまでカバーできるか

決勝は0-5から大逆転

監督のコメント
びっくりしました

昨年は県大会三回戦で敗退のチーム

以前の鹿実とは別物
386名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 15:55 ID:Zyc/e0cn
>>385
鹿実は打線はいいよ
387名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 16:25 ID:kxL0fiym
中部商業は何がいいの?
388名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 16:27 ID:K+FsMcpq
>>387
金城のガタイ
389名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 16:33 ID:htpboK5A
佐土原ファンは2ちゃんでファンが騒いだ学校は法則が発動して早々に
敗退するというジンクスがあるの知らないの?
九州で去年ファンが騒いだ長崎日大、柳ヶ浦 一回戦敗退
同じく選抜で熊本工 一回戦敗退
390名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 18:44 ID:IsJKUDVb
ジンクスなんて塵糞

佐土原には関係ない。まあ明日の組み合わせ見とけ。
まずは横浜あたりを暫定コールド勝ちに仕留めるから。
391九州勢、初戦の入り:04/08/03 21:11 ID:OOlJcZ+G
福岡   西日本短大付×県岐阜商(岐阜)
佐賀   佐賀学園×酒田南(山形)
長崎   佐世保実×宇都宮南(栃木)
熊本   熊本工×東海大翔洋(静岡)
大分   明豊×修徳(東東京)
宮崎   佐土原×千葉経大付(千葉)
鹿児島  鹿児島実×聖光学院(福島)
沖縄   中部商×駒大苫小牧(南北海道)

1試合くらい当たらないかな?
392佐土原至上主義:04/08/03 22:02 ID:O69rn0ue
>>391
佐土原の初戦の相手は東北高校ともう決まっている!!
393名無しさん@お腹いっぱい:04/08/03 23:08 ID:T3adQoif
西短は旭川北ね。
394名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 00:27 ID:QbjVZc04
今、スカイAで横浜の試合見てるがやばいなここ。
Pがいいという話しは聞いてたが、野手も打球は速いわ守備はうまいわでシャレになっとらん。

九州の躍進の為にもなんとかこことの初戦での対戦は避けたい。
395名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 00:29 ID:SiF66jIm
>>394
佐土原なら楽勝っしょ。
初戦の肩馴らしにはちょうどいい相手かな。
396名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 00:54 ID:mJIZWLA3
>>395
横浜舐めすぎでは?
397名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 00:57 ID:Es6jn8bQ
>>394
名将・渡辺元智監督が脳梗塞で倒れて病み上がりなのが最大の懸念材料。
再三、PL学園と今夏当たるような気もする・・。
初戦で済美あたりと当たってくれると面白いのだが。

398佐土原チャンプロード:04/08/04 01:16 ID:Ro4LyopH
>>396
舐めさしていただきまーす ぺろぺろ
399名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 01:20 ID:qPoSmlN9
>>396
395は佐土原の評判を落としたくて必死な厨ですからスルーしてください。
400名無しさん@お腹いっぽい:04/08/04 02:10 ID:0I4b6M6y
都城も古豪と呼ばれるようになっちゃったか
401名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 02:18 ID:61C2F51W
>>363
糞采配学校がこれでもかと終結しているな・・
402名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 02:51 ID:b61LtTMI
スポニチの熊本と宮崎の位置は明らかに逆。
403名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 04:29 ID:X2Qk9lQ0
12時間後から許可得て来ますた
九州ヲワタ
404名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 06:40 ID:QbjVZc04
また、宮崎代表が2回戦から登場を引きそうな気がしてならない。
405名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 09:04 ID:86uKv3IO
宜野座は采配がなぁ…
21世紀枠のときは選手に恵まれていたとつくづく思う。
沖水はユニフォームだけで相手をビビらせることのできる学校だが、監督がボケ老人。
そして中部商業は…学校が嫌われてるからなぁ…
406名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 09:21 ID:qPoSmlN9
>>405
宜野座は選手は昨年選抜に出た時のほうがよかった気がする。
対戦相手の近江もよく鍛えられたいいチームだった。

県内では研究されてる気がするね。中部商の監督と奥浜監督は中学野球監督時代からのライバルだし。
407名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 12:50 ID:mJIZWLA3
>>405
沖水のユニホームで相手がびびってたのは新垣時代までの話かと。
今は宜野座のほうが余程相手がびびる。
408名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 16:35 ID:t4WC+Og3
第1日目
B明  豊−中  京
第3日目
@熊本工−下妻二
第4日目
A佐賀学−富山商
B西  短−東海甲
C佐土原−青  雲
第6日目
@佐  実−駒大苫
A鹿  実−修  徳
B中部商−酒田南
409名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 16:42 ID:bx/YNn3q
●明  豊−中  京○
○熊本工−下妻二●
●佐賀学−富山商○
○西  短−東海甲●
○佐土原−青  雲●
●佐  実−駒大苫○
●鹿  実−修  徳○
○中部商−酒田南●

佐土原・中部商が自滅しなければ五分で行けそう。
佐世保実は前回出場の際、村田善のラフプレーで常総の捕手を
大怪我させた件が響いて判定が厳しくなり●。
410名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 16:50 ID:+bWoJr2U
熊工はくじ運最強だな。
最弱候補を見事に引き当てた。
411名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 16:51 ID:yXXJBQWs
熊工.岩見好投するも四球のランナーを
サードが還し下妻1点。熊工は130km
くらいの速球に何故か振り負け。1死
3塁のチャンスがあるが4番に強攻。
あえなく内野ポップフライ。5番キムタク
やっぱり三振。3,4度のチャンスも活かせず
ゲームセット。岩見被安打4三振12と孤軍奮闘
するも味方打線も5安打散発。




と死んだ爺ちゃんがさっきひと足早く帰ってきて
言ってますた。
412名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 16:52 ID:mJIZWLA3
大分は相変わらず面白いように優勝候補引き当ててくるな。
413名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 16:53 ID:wnDWdri6
>>410
たとえ勝てても
二回戦は・・・(´・ω・`) ショボーン
414名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 16:56 ID:NXBPgHDa
佐土原が、3年前の優勝候補日南と同じ抽選番号引いたな

優勝狙えるってマゾで
415名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 16:57 ID:Ms6m5fED
熊本工のくじ運が最強?
最強なのは佐土原でしょ。佐土原の勝利だけは間違いないと思う。
416名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 16:58 ID:EZW5I9lF
>>415
下妻のほうが弱いよ、どう見てもw
417名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 17:00 ID:vbm6WxN7
3試合ずつ固まったね。
観戦もしやすいか。

戦力比でかなりきついのは 佐世保実か。
佐世保実は第一試合だし北海道を引いたのに気候的優位性も…

熊本工は比較的いいくじを引いたね。
どうせ岩見中心だから涼しいうちの試合というのも好条件。

不利 佐世保実 明豊
五分 佐賀学園 鹿児島実 佐土原 中部商業 西短
有利 熊本工

はっきり勝てるような組み合わせはないが
確率的にさすがにこれで初戦全滅したらもう呪われてる。
418名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 17:01 ID:AlXG5Ewx
佐世保実は実力で普通に負けだが
419名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 17:03 ID:GKK+5H7b
初戦の対戦相手には熊工が一番恵まれたね。
微妙なのは鹿実。
修徳って強いのか?
420名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 17:03 ID:BxMT3biV
熊工は最強ブロックだよ。
恵まれたのは1回戦のみ。

上へ行くこと考えれば西短が有利なブロック。
421名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 17:05 ID:BxMT3biV
熊工は明徳、横浜に勝たないとベスト8はナシ
422名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 17:06 ID:BxMT3biV
ベスト16だ。
423名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 17:07 ID:6MbnL1Yl
>>420
なに血迷ったアホなこと言ってるんだよw
今年の九州勢の最大の目標はなにを置いても初戦突破だろうが。
上のことを今から語るなんて身のほど知らずも甚だしい。
熊工なんて特に甲子園でまずは1勝でもしてからそういうことほざけよw
初戦すら突破できなくてブロックも糞もないだろうがw
424名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 17:10 ID:JQqKY0Rl
>>423
禿同。
黙って初戦勝てよと言いたい。
能書きはそれから。
425名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 17:12 ID:9Zuvq4De
鹿実は修徳に勝てるかなぁ?
東東京代表だし、強豪だからなぁ・・・。
426名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 17:40 ID:xEIKFmyM
>>425
相手がどこだろうと勝たなきゃいかんだろ
あらゆる手を使ってw
427名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 17:41 ID:ljVkwtlx
中部商業×大阪代表w
428名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 17:53 ID:QbjVZc04
鹿実と中部商がそれぞれ初戦勝てば、
それだけで九州からベスト8確定だから、とりあえず両方ガンバレ!
429名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 17:56 ID:Ms6m5fED
両方勝つなんて贅沢言っちゃいかんよ。一つ勝てるかどうかだよ
430 :04/08/04 18:03 ID:cVR1T+P1
今年は佐賀学園が優勝するよお
431名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 18:16 ID:24mFYgN7
修徳は帝京に打ち勝ってる
鹿実は鹿屋中央に打ち勝ってる
432名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 18:18 ID:zXFEbMeH
鹿児島県勢は初戦に弱い。初戦を勝てば結構上までいける。できれば3日目くらいがよかったなぁ。試合感が戻ってないだろうな。
433名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 18:55 ID:BxMT3biV
>>423
血迷ってるのか?オレ?
上を目指して欲しいと思ったら2回戦以降にも目がいくだろうがよ。

何でも自分の価値観押し付けんなよ。気分わりいなあ。
434名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 19:20 ID:9+avQuTB
塚原青雲が佐土原を粉砕する
435名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 19:57 ID:QbjVZc04
正直、下妻二は油断ならん。なにせ前年度の優勝校を排出してる県だからな。
強豪地区の関東代表だし、熊工が楽勝ってことはないと思う。

むしろ、富山商・駒大苫小牧・塚原青雲との対戦の方がラッキーだね。(駒大は少々強いという話しもあるが)
ここらに勝てなかったら他に勝てる相手なんか存在しない。
436名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 20:02 ID:nsXBCxsL
熊工一回勝てたら上出来というのならくじ運いいけど
その後は最悪だぞ。

恵まれてるのは西短だろ?
437名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 20:04 ID:zMflJCGd
西短は初戦敗退だってば。
438名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 20:34 ID:AQurmhcn
>>435
早くも言い訳用意かよ。
熊本ってキモイ。
439名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 20:35 ID:AQurmhcn
>>436
熊工なんて1回勝てれば上出来だろ、実際w
440名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 20:54 ID:hrPgBfdm
勝利どころか一本ヒット打つことが目標だろ
441名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 21:18 ID:Es6jn8bQ
>>409
妥当な勝敗予想。
鹿児島実×修徳はどっこいどっこいで鹿実が勝ってもおかしくない。

>>436-437
西短は2回戦で佐土原ヲタと当たるぞ。
最も厄介な夏厨。
最悪じゃないか。(w
442名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 21:21 ID:QbjVZc04
佐賀は富山には勝つよ。
近年の佐賀をあなどっちゃいけない。
443名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 21:25 ID:mJIZWLA3
東海大甲府って甲子園への道で全国制覇しますといったところだよね。
444名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 21:36 ID:ThZvN6Kr
おいおい今年は期待できるんじゃねーか?九州勢くじ運良すぎ。
鹿実以外は順当に勝てる相手だろ。修徳も日大三みたいな図抜けたチームではない
から鹿実もチャンスあり。


とりあえず近年の勝ち頭「佐賀」が富商を破ってくれるでしょう。
445名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 21:49 ID:0xC3Cowv
酒田南は前評判低いが何気に強そう。(選抜8強の東海大山形に快勝してるし)
中部商もなめてかかると足元すくわれるかも。。。
446名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 21:55 ID:0uLSb9qI
酒田南って大阪代表?だったらそこそこ強いはずだよね。
447名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 21:57 ID:0xC3Cowv
中部商だがなめてかかると酒田南に足元すくわれるよ。
酒田は前評判高くないが、選抜8強の東海大山形に快勝してるし。
448名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 22:09 ID:mJIZWLA3
>>445
戦力的には互角かやや酒田南が上だと思うよ。
449名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 22:12 ID:T613wUp+
九州勢は全敗もあり得るね。
佐土原くらいかな有利なのは。
450名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 22:15 ID:mJIZWLA3
山形勢は95年に東海大山形が沖縄水産に勝ってるし九州とは相性がいい。
451名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 22:17 ID:CCL4sCMt
>>443
自分で 言う位
タダじゃない!じゃない?
452名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 22:35 ID:0xC3Cowv
中部商だがなめてかかると酒田南に足元すくわれるよ。
酒田は前評判高くないが、選抜8強の東海大山形に快勝してるし。
453名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 22:36 ID:QbjVZc04
もうええよ
454名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 22:43 ID:nsXBCxsL
コピペ



いいか、みんな。2ch的に一番つまらない組み合わせを教えてあげよう

        (゚д゚ )
        (| y |)


第四日の 塚原青雲(長野)×佐土原(宮崎) だ

  塚原青雲  ( ゚д゚)  佐土原
       \/| y |\/


塚原青雲はご存知全生徒数50人に対して野球部員45人と
いう野球部員しかいない学校だ。女子は3人しかいない。
一方佐土原は普通高校みたいな名前だが実は情報系の
工業高校でやはり女子生徒数は少ない。

        ( ゚д゚) 男ばっかり 
        (\/\/

つまり両校ともチアがいないんだ

        (゚д゚ )
        (| y |)
455名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 22:45 ID:7lyEtg/K
>>454
荒れるはずだなw
456名無しさん@お腹いっぱい:04/08/04 23:09 ID:Pm8EPTox
唯一勝ち進みそうなのが西短だけか・・・。
457名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 23:34 ID:Gcx2arPo
初戦全滅だけは勘弁・・・(つД`)
458名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 23:59 ID:BxMT3biV
ここ数年で九州のファンはすこぶる弱気になってしまったなw
459名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 00:07 ID:NzR6M//5
唯一優勝しそうなのが西短だけか・・・。


460再掲:04/08/05 00:14 ID:CZm4yWAF
西短は2回戦で佐土原ヲタと当たるぞ。
最も厄介な夏厨。
最悪じゃないか。(w
461名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 00:31 ID:V47wpkg7
>>460
早い段階からの九州勢同士の潰し合いはもったいないな。
鹿実のブロックも勝ち上がれば中部商との潰し合いになるし。
462名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 01:14 ID:WJYnuy1w
>>461
以前ならそう考えてたかもしれんが、
今は「ああ、これでどっちかが残るからいいや。」
って思うようになってしまった俺。
463名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 01:21 ID:VtNVEB1x
今年は油断しなきゃ全部初戦は勝てそうだな。
同一ブロックに入ってしまった鹿実と中部商、
西短と佐土原は十分8強も狙えるよ。
464名無しさん@お腹いっぱい:04/08/05 02:01 ID:ExrXtCrc
どうでもいいが、富山商は3年連続初戦九州だな。
2年前柳川、去年日南、今年佐賀学園か。1勝1敗で今年はどうなるか。
この頃の九州勢は俺が負けるなと思ったらホントに負けてるし
大丈夫かなと思ったら割りと勝ってる。
そう考えると西短は大丈夫そう。佐賀学園も大丈夫そう。
佐世保実は苫小牧の鈴木が絶好調ならやられそう。明豊はきついかな?
熊工は大丈夫だろう。3年前の常総といい、茨城には熊本は相性いいのでは?
佐土原も1回戦は大丈夫だと思うのだが。鹿実は微妙だな。
中部商はいけると思う。
465名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 02:03 ID:4Qjh7At9
◎恵まれた、○比較的恵まれた、△普通、×恵まれてない

西日本短大付・・・初戦△(東海大甲府)  ブロック○(優勝候補不在のブロック)
佐賀学園・・・初戦○(富山商)  ブロック×(東北と同ブロック)
佐世保実・・・初戦○(駒大苫小牧)  ブロック×(2勝でベスト8だが、PL学園・日大三と同ブロック)
熊本工・・・初戦○(下妻ニ)  ブロック×(明徳義塾・横浜と同ブロック)
明豊・・・初戦×(中京大中京)  ブロック×(広島商など甲子園上位進出経験校が揃う)
佐土原・・・初戦○(塚原青雲)  ブロック○(優勝候補不在のブロック)
鹿児島実・・・初戦△(修徳)   ブロック◎(2勝でベスト8、優勝候補不在のブロック)
中部商・・・初戦○(酒田南)   ブロック◎(2勝でベスト8、優勝候補不在のブロック)

中部商が一番恵まれたかな。
466名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 02:23 ID:ubqyTXr0
今年の熊工なら明徳には勝てるような気がする。
横浜にも岩見が踏ん張れば勝てるかも。
ベスト8、期待できるね。
467名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 02:48 ID:JJZLyauJ
>>466
正直熊工は明徳はキツイ。基本的に貧打のチームだから鶴川と松下相手じゃねー・・・5-1くらいかも。もし勝ったとしても次横浜だし・・・orz
468名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 09:08 ID:UTwthO0V
史上初の春夏連続ノーノーキター!
469名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 09:19 ID:L09e53TA
九州ナンバー1の熊工に死角なし!
横浜倒して優勝!
470名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 10:23 ID:24Vwp9vY
まあ岩見の初戦のでき次第だな
でも、どうせやるなら勝っても負けても強豪相手の方が面白いとは思う
春の負けも両投手が大会全体をみても最高の出来で、まあ面白かった
あれで熊工に凡エラーの連続がなけりゃあとは思ったけど

逆に何年か前の準優勝の時は組み合わせに恵まれたけど、そういう相手に
勝っても、時間が経つとあんまり印象がないんだよね 負けた決勝くらいで

まあこれは見てる方の勝手で、やってる方は勝ち続けたいんだろうけど
471客観的に見た初戦予想:04/08/05 15:15 ID:z9F/AtvS

第1日目
B●明  豊−中  京○
第3日目
@●熊本工−下妻二○
第4日目
A○佐賀学−富山商●
B●西  短−東海甲○
C○佐土原−青  雲●
第6日目
@○佐  実−駒大苫●
A○鹿  実−修  徳●
B○中部商−酒田南●

なんとか初戦は勝ち越せると予想
472名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 15:24 ID:buHv5w8L
去年も鳥栖商が名電に勝ったし明豊に期待しようぜ。
473名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 15:24 ID:eRoHSclB
果たして秘密兵器のあの選手を使う時は来るのか。
あの選手が出る時、その時は大差での思い出出場
だけに留めていて欲しいと切に思う。
474名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 15:47 ID:LLnA+7kx
>469 残念だったな、熊キチ君。岩見は2回戦でマブチンコが最後の一滴までしゃぶりつくさせていただくとするよ
475名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 15:54 ID:6JhQAfdx
>>473
序盤に連敗すると後に響いてくるよ。
明豊はともかく熊工は絶対負けられない。
476名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 16:00 ID:PNEuXh5R
あまり塚原青雲を甘くみない方がいいんじゃないかな?
長野県代表っていっても実質は大阪代表みたいなもんだし
それにハングリーさがハンパじゃなさそう・・・
甲子園出てアピールしないと潰れちゃう学校なんか聞いたことないよ・・・
他のどこの学校も野球部が負けたところで学校は潰れない・・・
477名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 16:31 ID:eRoHSclB
>>476
いや今の時代は少々違って来たんじゃないの?
なんの取り柄も無い私立に生徒は集まらんよ。
少子化で生徒不足は避けられない時代だし、
大都市圏より地方都市の私立の方がより深刻
ではないのかな?
478名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 17:05 ID:EAkBPoqo
中京大中京ってそんなに強くないと思われ。
愛知って強いぞ強いぞと言っておいてけっこう初戦九州勢と当たることも多いけど、
俺の記憶じゃ全部九州勢の方が勝ってるよ。
だから中京大中京もたいしたことはないと思う。
479名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 17:34 ID:SO1upbrV
今年の中京が強いかどうかはよく知らないが、
過去に勝っているからと言って、今年のチームがたいしたことないとはいえない。
480名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 18:24 ID:NzWX0L5r
青雲が学校存続の為に野球やってるってマジなの!?
なんかマンガみたいだな。
481名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 20:50 ID:NQqdj9G6
スカイA見てるけど中京強いね。
ピッチャー低めにズバズバ投げ込んでくる上、スライダーもキレキレだし。
打者はそれぞれ振りが鋭いから厳しいコースもなんなくヒットにしてる。

これ見るまでは明豊もやるかなと思ってたけど無理だわ。
大敗しないように頑張ってください。
482名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 21:26 ID:TDVh4RKF
>>481
去年の唐津商と初戦やる前の名電ヲタもまったくそれと同じようなこと言ってたよなあ・・・w
483名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 21:30 ID:towzErLO
鳥栖商だぞ…
484甲府からの刺客:04/08/05 21:32 ID:LgvbF1N4
東海大甲府側から見れば西短、佐渡原よりも市和商の方が手強い。
485名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 21:36 ID:+SEndgZi
>>484
そう思うのなら和歌山スレにでも書き込めばいいのに。
486名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 23:02 ID:51SlU6/U
>478
'98豊田大谷が東福岡に勝ってますよ。
まあそれ以外は愛知勢が勝った記憶は無いけど・・・
487名無しさん@お腹いっぱい:04/08/05 23:05 ID:qL6c6/+U
x熊本ってしゅうがくかんが常総に勝ったし、九学も水戸商にかったな。
茨城にはかなり相性いいな。
福岡は千葉に、沖縄は神奈川に強いもんな
488名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 23:08 ID:0duiUHq3
>>486
調べたらその大会愛知は2校出てるね。
で、もう1校の愛知代表の愛工大名電は1回戦でやはり九州勢の
日南学園と当たっていて、7−2で日南が勝っているw
愛知勢って初戦九州とよく当たるんだな。
ほとんど九州勢が勝ってるね。
489名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 23:12 ID:51SlU6/U
>486
いや478が全部九州勢が勝っているって書いてあったんで。
ほとんど九州勢がかってることは十分承知。
490名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 23:13 ID:vFxS+7y9
>>486
>>488
十数年前に唐津西が享栄に虐殺されました。
あと、済々黌も愛知に負けてるし、日田も享栄にボコられてる。
長崎南山も豊田大谷に負けてる。
491名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 23:16 ID:51SlU6/U
あ、自分のにつっこんでしまった。
489の書き込みは488へのものでした。失礼
492名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 23:17 ID:DEEc1g3f
ねえねえ、九州ってレベル低くない??
493名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 23:18 ID:j7KMJc61
長崎は愛知に全敗じゃないかな。
494名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 23:20 ID:/+Z2xZXf
佐土原が優勝するから九州のレベルはなんとか維持される
495名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 23:23 ID:fF1PAUe2
第1日目
B●明  豊−中  京○
第3日目
@○熊本工−下妻二●
第4日目
A○佐賀学−富山商●
B○西  短−東海甲●
C○佐土原−青  雲●
第6日目
@○佐  実−駒大苫●
A○鹿  実−修  徳●
B○中部商−酒田南●

まあこんなものだろうな。明豊が勝つことを祈るよ。
496名無しさん@お腹いっぱい:04/08/05 23:26 ID:qL6c6/+U
佐渡は西短に虐殺されますよ?
497名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 23:26 ID:JnXEcMKH
>>495
そこまで白星つけるなら明豊もつけてやれよw
498名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 23:27 ID:JnXEcMKH
>>496
佐土原と西短の直接対決になれば西短に勝ち目はないと思うけどな。
499名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 23:29 ID:SMAZamuc
佐土原も西短も似たようなチームの悪寒
対戦したらロースコアのいい勝負が見れそう
500名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 23:33 ID:JnXEcMKH
>>499
投手力はどちらもいいが、佐土原の左右二枚のほうが上。
ロースコアの投手戦になることは必至だが、守備力も佐土原の方が上。
あとはゲームメイクになるわけだが、これも佐土原の方が数段上手い。
だから西短はまず佐土原には勝てないと見るよ。
501名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 23:34 ID:SMAZamuc
>>500
高校野球に勝ち目のない試合などないよ
とにかくそのカードが実現してほしいね
502名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 23:36 ID:JnXEcMKH
>>501
そういうことだw
やってみなくちゃわからない。
ただその両チームの対戦は展開が読み易いということだ。
ガッチリ噛み合う試合になるというか。
503名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 23:37 ID:JJZLyauJ
佐土原はアテネ五輪の日本代表よりも強いですが何か?
504名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 23:38 ID:DEEc1g3f
城東だったらよかったな・・・
505名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 23:39 ID:JnXEcMKH
もう一つ言えば、西短と佐土原が2回戦という早い段階で潰し合うのは
ひじょーにもったいない。
この2校はバラけていたらどちらも8強に進めたはず。
506名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 23:40 ID:ZLSmuiK0
城東だとサダがブレーキになって
見てる方は、イライラしまくりだろうな。
507名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 23:43 ID:JnXEcMKH
あと鹿実は不安視されているが、修徳には勝てるだろう。
こちらの投手もまだまだ成長途上の2年だが、向こうも来年仕様で
実際はかなり未熟だ。
中部商も酒田南の各打者はかなりの大振り打線なので、うまく打たせて
取れば楽に勝てる。打たせてもそんなに打てないからくれぐれも一人相撲
で無用に警戒して四球連発で自滅なんてパターンにならないように。
それさえ気をつければ順当に勝てる。
508名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 23:45 ID:Iav132zn
>>507
鹿実は勝てそうなの?
509名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 00:05 ID:GvGPq0V7
今年の九州勢は全く警戒されていない分、やりやすいだろ
これほど事前にマークされる高校が皆無の九州勢はおそらくはじめて
510名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 00:17 ID:cf2AOzZK
塚原は長野代表というより関西代表ですな。ベンチ入りのほとんどが県外選手です。
511名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 00:23 ID:HkPnCM2Y
リアルで全敗の危険性高いと見てる
最近の九州勢はとにかく小細工がヘタクソ
そのくせ強引な作戦を使う馬鹿采配ムードが蔓延
非力。昔と比べとにかく非力。未だに新金属バットを使いこなせていない。
昔の少々の失点を猛打で取り返す野球はまずできない。
これはという投手が少ない。ここ数年で投手力は最低。
要所でエラー。
名前負けしそうな顔ぶれ。

都合のいい予想より最悪の場合を覚悟しておいたほうがいいと思う。
512名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 00:30 ID:MgebE1hQ
>>511
まだ大会も始まらないうちからそこまで悲観的にならなくてもいいじゃないですか。
513名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 00:48 ID:Zq+pA4lM
>>511
少なくとも西短・佐土原はそう悪くないチームだと思うけど。
514名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 01:02 ID:xUorKnCy
>>511
最悪の予想なんてして楽しいか?
それに昔っていつの時代を指すか知らないけど、九州勢は昔から
コンスタントに強くはないぞ。
近畿や四国じゃあるまいし。
2年連続でちょっと低迷してるだけで大げさだよw
2、3年続けて揮わなくてベスト8に1校も九州勢が入れない時期なんて
過去にも腐るほどあったよ。
弱くなったり強くなったりを周期的に繰り返してるのが九州勢の特徴。
515名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 03:02 ID:1M6QU/NK
九州のチームをとやかく言うよりも
とにかくさ、九州勢の勝利を祈ろうじゃないか
516名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 03:21 ID:PwUNMFok
>>515
そうだね がんばって甲子園で一戦ごとに強くなって勝ち残って欲しいね
そして準々決勝は全試合に九州勢なんて 前は1985年だったかな・・・
応援に行って ショボーンとして帰ったような 
517名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 09:21 ID:YwlznVjo
接戦に弱くなった九州勢
518名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 09:27 ID:TEzyAutc
明豊以外は全部勝つ!!
519名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 09:42 ID:g62wOWI8
おいおい
520名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 09:43 ID:znrnZrPG
熊本県人は毎年恒例の静かなお盆になりそう。
とても勝てる気がしない。1-2とか0-2とかだろ
どうせ。
521名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 09:54 ID:K4iF5mCx
10年前はベスト4に九州勢が3校だったっけ?(佐賀商が優勝した時)
そんなミラクルもありえる。
522名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 10:52 ID:GHQZ2P8k
佐賀学園と言えば、昔プロになった若林、今は何してんだろうか?
523名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 12:54 ID:ALyhoMZg
佐賀学園と言えば、実松でしょ
524名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 13:35 ID:g62wOWI8
いや、若林だろう。
天理2連覇の野望を1人で打ち砕いたのは凄すぎる。
まさに弾丸と呼ぶにふさわしい打球のホームランだった。
525名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 13:39 ID:FiJFgiis
酒田南って本当に強いの?
去年の羽黒もアレだったし、いくら大阪人集めてもしょせんは山形という気がする。
526名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 13:44 ID:85KqAZxu
>>524
覚えてる。
あれは確かに凄いホームランだった。あれ一発で優勝候補天理沈めちゃったもんな。
527名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 13:47 ID:xz9TnFpW
マガジンで

「いいか、山形はローマ字にすると「YAMAGATA」だ。

YAは野球のセンスがAランク。
MAはメンタルがAランク。
GAはガッツがAランク。
TAはテクニックがAランク。
俺たちは強い。

なぜならっ!Y「A」M「A」G「A」T「A」には野球に必要なセンスが全てAランクだからだッ!!」

という発憤ネタにされるほど県民性で弱い。
528名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 13:48 ID:oHyGqEsb
佐賀学園は九州最弱と目されているのにここの予想では勝ちなんですね。佐世保実もしかり。勝敗予想スレではほとんど逆なんだが。おめでたいよね。
529名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 13:50 ID:MgebE1hQ
>>525
確変前の青森もいくら大阪人集めてもしょせんは青森という評価だった。
酒田南はいつ確変を引いてもおかしくない状態でかなり怖い相手。

むしろ熊工が面白い気もする。
というのも明徳は二回戦の勝率がそれほど芳しくない、勝機十分とみる。
530火炎瓶:04/08/06 13:57 ID:rhDSpRku
東海大山形が出ていればな・・・・。
531名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 14:19 ID:FiJFgiis
九州強し!というのは、鹿児島実(商)や沖縄水産、熊工の全盛期の印象が強いからだよね。
サッカーに人材とられたりで大変なのは分かるが、練習環境には恵まれているし
ホークスに影響されて野球はじめた子らが高校生になるころは、また黄金時代が見られるかも
532名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 14:25 ID:LjGfK1kL
>>528
佐賀は時折目に見えない大きな力によって勝ったりするから
予測不能
533名無しさん@お腹いっぱい:04/08/06 15:23 ID:4j58NnHb
そうか?西短のほうが試合巧者だと思うが。
534名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 15:27 ID:0PGg/Mr9
>>528
九州最弱は鹿実だいっ!ヽ(`Д´)ノウワァァン
535名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 15:40 ID:ZhpJRqTa
>>533
熊本工は最初から本命だったし、
中部商も鹿実も明豊も佐土原も佐世保実も佐賀学園も優勝候補の本命を破って出てきてる。
のに、西短だけは格落ちの高校にしか勝ってない。
試合巧者もクソもなかろう。
536名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 15:45 ID:xz9TnFpW
今年の西短は守りのチームなのにミスが多すぎるよ。
537名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 15:49 ID:4vtZu2XV
西短なんざ強豪に1度もあたらず甲子園決めた弱小チームじゃねえかよッ!
538名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 17:42 ID:bu0a+7+q
>531
そこの(商)の文字に激しい違和感を覚える
539名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 17:46 ID:3cgNnqDV
西短は確かに予選の相手がどれもこれもショボすぎるな。
スーパーくじ運で県代表になってしまった典型。
城東あたりと直接当たったら物凄い失点していたと思われ。
540名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 17:47 ID:9OJ1SXF+
下妻二は最弱、熊工のレイプは確実
541名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 17:53 ID:ZhpJRqTa
西短は相手も日程もツキにツキまくった予選だった。
別の意味で巧者だったのかもw
542名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 18:15 ID:zTl+SaSf
11│★酒田南(大阪9・秋田1・神奈川1)
もはや大阪の高校だな。
543名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 18:17 ID:BqUG7AzG
>>542
地元の奴がいるだけ、ツェイウンよりはマシだろう
544名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 18:31 ID:QvopwgR8
明日はまず明宝が手堅く1勝だね。相手雑魚っぽいし
545名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 19:13 ID:u+EzlxZh
まずは九州の斬り込み隊長明豊に明日期待しましょう
546名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 19:33 ID:cf2AOzZK
塚原青雲も同じだよ。ほとんど関西人。
547名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 19:40 ID:pmFztgQF
明日、明豊が中京をレイープします。
九州勢よ、ついてこい!
548名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 19:43 ID:znrnZrPG
明豊も大阪民国から連行されて来た奴多いんとちがう?
549名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 20:22 ID:4KYFvGBY
>>541
なおかつ甲子園でも優勝候補がいない弱小ブロックを引くとは・・・
550名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 22:22 ID:IST/2TI8
頑張れ明豊!でも大阪民国でも明徳や日南、尽誠の方が濃度は高いんですが・・・。
551名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 22:35 ID:MgebE1hQ
>>548
大阪3、奈良1ですね(全体では留学組8)
レギュラー組だと外野の田中が大阪、遊撃の藤田が奈良。
552データ主義:04/08/07 03:58 ID:XjPeo/QZ
◎21世紀になってからの九州・沖縄勢の選手権全成績◎

・福岡・→5戦2勝3敗 勝率.400
総得点数:25点 総失点数:26点
1試合当たりの得点能力:5.0点 1試合当たりの失点:5.2点

2001:代表校・九産大九州(2戦1勝1敗)
1回戦:○九産大九州 9−2 弥富(愛知)●
2回戦:●九産大九州 6−9 松山商(愛媛)○
2002:代表校・柳川(2戦1勝1敗)
1回戦:○柳川 4−1 富山商(富山)●
2回戦:●柳川 0−3 常総学院(茨城)○
2003:代表校・筑陽学園(1戦0勝1敗)
1回戦:●筑陽学園 6−11 東北(宮城)○

・佐賀・→6戦3勝3敗 勝率.500 ベスト8×1回
総得点数:15点 総失点数:17点
1試合当たりの得点能力:2.5点 1試合当たりの失点:2.8点

2001:代表校・神埼(2戦1勝1敗)
2回戦:○神埼 4−2 城東(東東京)●
3回戦:●神埼 2−3 光星学院(青森)○
2002:代表校・鳥栖(1戦0勝1敗)
1回戦:●鳥栖 0−3 桐光学園(神奈川)●
2003:代表校・鳥栖商(3戦2勝1敗) 
2回戦:○鳥栖商 2−1 愛工大名電(愛知)●
3回戦:○鳥栖商 6−3 富山商(富山)●
準々決勝:●鳥栖商 1−5 常総学院(茨城)○
553データ主義:04/08/07 03:59 ID:XjPeo/QZ
◎21世紀になってからの九州・沖縄勢の選手権全成績◎

・長崎・→4戦1勝3敗 勝率.250
総得点数:13点 総失点数:13点
1試合当たりの得点能力:3.2点 1試合当たりの失点:3.2点

2001:代表校・波佐見(1戦0勝1敗)
1回戦:●波佐見 1−4 佐野日大(栃木)○
2002:代表校・海星(2戦1勝1敗)
1回戦:○海星 8−1 日本文理(新潟)●
2回戦:●海星 0−3 智弁学園(奈良)○
2003:代表校・長崎日大(1戦0勝1敗)
1回戦:●長崎日大 4−5 静岡(静岡)○

・大分・→6戦3勝3敗 勝率.500 ベスト8×1回
総得点数:36点 総失点数:24点
1試合当たりの得点能力:6.0点 1試合当たりの失点:4.0点

2001:代表校・明豊(4戦3勝1敗)
1回戦:○明豊 20−0 聖光学院(福島)●
2回戦:○明豊 4−3 佐野日大(栃木)●
3回戦:○明豊 6−5 習志野(千葉)●
準々決勝:●明豊 2−9 日大三(西東京)○
2002:代表校・柳ヶ浦(1戦0勝1敗)
2回戦:●柳ヶ浦 3−5 中京(岐阜)○
2003:代表校・柳ヶ浦(1戦0勝1敗) 
1回戦:●柳ヶ浦 1−2 常総学院(茨城)○
554データ主義:04/08/07 04:00 ID:XjPeo/QZ
◎21世紀になってからの九州・沖縄勢の選手権全成績◎

・熊本・→4戦1勝3敗 勝率.250
総得点数:7点 総失点数:14点
1試合当たりの得点能力:1.7点 1試合当たりの失点:3.5点

2001:代表校・秀岳館(2戦1勝1敗)
2回戦:○秀岳館 3−0 常総学院(茨城)●
3回戦:●秀岳館 0−5 横浜(神奈川)○
2002:代表校・熊本工(1戦0勝1敗)
1回戦:●熊本工 1−3 小山西(栃木)○
2003:代表校・必由館(1戦0勝1敗)
1回戦:●必由館 3−6 光星学院(青森)○

・宮崎・→6戦3勝3敗 勝率.500 ベスト8×1回
総得点数:41点 総失点数:22点
1試合当たりの得点能力:6.8点 1試合当たりの失点:3.6点

2001:代表校・日南学園(4戦3勝1敗)
1回戦:○日南学園 8−1 四日市工(三重)●
2回戦:○日南学園 6−4 玉野光南(岡山)●
3回戦:○日南学園 15−0 東洋大姫路(兵庫)●
準々決勝:●日南学園 2−4 横浜(神奈川)○
2002:代表校・日章学園(1戦0勝1敗)
2回戦:●日章学園 8−9 興誠○
2003:代表校・日南学園(1戦0勝1敗) 
2回戦:●日南学園 2−4 富山商(富山)○
555データ主義:04/08/07 04:01 ID:XjPeo/QZ
◎21世紀になってからの九州・沖縄勢の選手権全成績◎

・鹿児島・→3戦0勝3敗 勝率.000
総得点数:9点 総失点数:15点
1試合当たりの得点能力:3.0点 1試合当たりの失点:5.0点

2001:代表校・樟南(1戦0勝1敗)
1回戦:●樟南 7−11 日大三(西東京)○
2002:代表校・樟南(1戦0勝1敗)
1回戦:●樟南 0−1 一関学院(岩手)○
2003:代表校・樟南(1戦0勝1敗)
1回戦:●樟南 2−3 桐生第一(群馬)○

・沖縄・→5戦2勝3敗 勝率.400
総得点数:20点 総失点数:17点
1試合当たりの得点能力:4.0点 1試合当たりの失点:3.4点

2001:代表校・宜野座(2戦1勝1敗)
1回戦:○宜野座 7−1 仙台育英(宮城)●
2回戦:●宜野座 1−4 日本航空(山梨)●
2002:代表校・中部商(1戦0勝1敗)
1回戦:●中部商 8−11 帝京(東東京)○
2003:代表校・沖縄尚学(2戦1勝1敗) 
2回戦:○沖縄尚学 4−0 市岐阜商(岐阜)●
3回戦:●沖縄尚学 0−1 江の川(島根)○

556名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 04:16 ID:qC3DT7xe
>>552
乙。誰も居ないね。
557名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 06:04 ID:OpjoDlS1
開幕AGE
さしより明豊ガンバレ!
558名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 06:58 ID:9QURTuDv
>>552-555
熊本と佐賀の得点能力低杉・・・
559名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 14:07 ID:MvjdrZsE
>552
鳥栖商と宜野座のミラクルが懐かしい〜
これぞ高校野球だ。

佐賀からは公立が出てきて欲しかった。
560名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 14:17 ID:z4xpm3ei
今日は 明豊 みんなで応援しようね がんばっ 初戦突破!!!
561名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 14:23 ID:MvjdrZsE
頼むからここで実況だけはすんなよ〜
容赦なくスレストされるぞ。

★野球実況板案内スレ(常時age)★
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1091855838/l50
562名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 14:35 ID:DG7Ckoxt
>>559
佐賀学園じゃなくて杵島商が出れば(私立じゃないし)
佐賀県代表は10年連続で違う学校だったんだよね。
杵島商はもうすぐ学校がなくなっちゃうし
そっちが出てもよかったのかなーって思う。
563名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 15:15 ID:8m8bV2UD
絶対に負けられない戦い(九州勢1校目)は何時からになりそうでつか?
564名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 15:17 ID:UFQd4T6C
4時20分位かな?
565563:04/08/07 15:18 ID:8m8bV2UD
>>564
ありが豚
566名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 15:18 ID:NLjXrEtp
予想スレでは中京を選んだが本音では明豊に勝ってもらいたい
明豊が勝てたら今年の九州勢はやれそうな気がする
567名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 15:53 ID:MvjdrZsE
もう直ぐ大分だねー
何の因果か今年も愛知は初戦が九州か
負けるな明豊!
568名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 15:54 ID:MvjdrZsE
しつこく言うが、ここで実況したらいかんよ。
569名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 16:12 ID:Sfrd3cUi
ついに今年の九州勢を占う1戦だな
570大将佐土原:04/08/07 16:15 ID:qgTs0u7O
トップバッター明豊頼むぞ!!!
571名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 16:17 ID:UZGAW0qk
そろそろ海王◆POSEIDONggがパトロールに来ますよw
572名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 16:19 ID:MvjdrZsE
どきどきしてきたーーー
そろそろ実況行って来ます〜〜
573名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 16:24 ID:GbdQHt6v
実況やめような
せっかく伸びたスレが止められるのはイヤだから
574海王 ◆POSEIDONgg :04/08/07 16:26 ID:ijZwd17b
実況は実況用の板でやってください。
こちらで実況するようならスレ処理します。

故意に実況をする人がいた場合は↓のスレで報告してください。
故意に実況をしてスレ止める荒し報告
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1088854395/l50
575名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 17:43 ID:NLjXrEtp
明豊駄目っぽいし次に期待するか。。。
次はどこだっけ?
576名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 18:00 ID:zl68DePg
熊です。
577名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 18:08 ID:75cvt4N/
日月 豊 糸冬 了。
578名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 18:20 ID:MvjdrZsE
九州人にとって8月10日と12日は楽しみだね。
12日は仕事だから見れないけど。。。」
579名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 18:38 ID:bcs5Wj6F
今年も黒星スタートか。。。
580名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 18:43 ID:B5MWDqHo
明豊負けたが、よく頑張った。
あれだけ投打に力の差があってはどうしようもない。
よく食らいついた方だ。
中京の小椋のコントロールは素晴らしい。
あれじゃ大崩しないから仕方ない。
それと中京の守備(特にショート)は素晴らしく上手だ。
ま、負けたけどよくやったと言いたい。
相手が悪かった。

あとは佐土原に任せてくれ。
581名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 18:47 ID:j7N9FLRT
完全に力の差はあったけど、その割りにがんばったほうだな。
582名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 18:50 ID:M/bUd+Yl
スズノスケ投げるかな?
583名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 18:51 ID:CnmfpE6U
第1日目
B●明  豊−中  京○
第3日目
@○熊本工−下妻二●
第4日目
A○佐賀学−富山商●
B○西  短−東海甲●
C●佐土原−青  雲○
第6日目
@○佐  実−駒大苫●
A○鹿  実−修  徳●
B○中部商−酒田南●
584名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 18:51 ID:5Et7nG11
>581 同意。

でもいい試合だったと思う。中京は前評判通り強かった。でもどっちが能力出し切ったかと言えば明豊の方だろう。
小椋のあの低めを見たときは7−0ぐらいで負けるかもとも思ったぐらいだ。
健闘の部類でしょ。

次は岩見に任せた!
585名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 18:52 ID:FrHV3TPS
これで熊工だけのけ者てのは無くなったが、
選抜で九州の面汚しとまで言われた、その
汚名返上までの道のりは険しい。
586名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 18:52 ID:PgGrZuj3
中京も大したことないな
小椋って中盤から後半は球威落ちていい当たりされてた
打力も四割打線という割に迫力不足
いい投手に当たったらそうは打てまい
587大分人:04/08/07 18:54 ID:Bnby9PMi
がんがったが力及ばず・・・
無念也。
こうなったらマジで佐土原に全てを託した。
仇を討ってくれ・・・・。
588名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 18:56 ID:AUoKID9t
佐土原には明豊の墓を背負って戦って欲しい
589名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 19:02 ID:ep3HpIr7
>>588
墓石はちょっと重いな
590名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 19:05 ID:LQMxiVMf
>>589
宮崎もヲタ以外は楽勝ムードなんてないしねw
591宮崎ヲタ:04/08/07 19:08 ID:CWPnjb1v
佐土原は決勝まではド楽勝だよ。
明豊乙。
弱小のわりにはちゃんと点も3点モギ取ったしよくガンバったな。
褒めてつかわす。
592名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 19:10 ID:HItc7nLS
第1日目
B●明  豊3−6中  京○

第3日目
@○熊本工3−0下妻二●
第4日目
A●佐賀学7−9富山商○
B○西  短2−1東海甲●
C○佐土原4−2青  雲●
第6日目
@●佐  実4−7駒大苫○
A○鹿  実5−2修  徳●
B○中部商6−4酒田南●

どうじゃ!!
593名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 19:19 ID:OpjoDlS1
後半あきらかに中京が手を抜いてるのが悔しかった。
6回のエラーがあまりに大きすぎた。
594名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 19:21 ID:En9M9tXt
小椋もある意味評判倒れだな。ただの中京厨が吹いてただけ。
595名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 19:25 ID:Dqzbcxbz
>>594
いや制球力は評判以上だと思ったよ。
球威やスピードはどってことないなとは思ったけど。
コントロールは間違いなく一流。
596名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 19:32 ID:VXGez8q+
小椋は小さくまとまりすぎて
上では通用しないでしょう。

高校でも猛打のチームと対戦すると
滅多打ち食らいそう。
597名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 19:34 ID:anuuXWRM
小椋をコケにしてもむなしいよ。
あの低めのコントロールは一流だ。いわゆる「おじぎしない球」。甲子園でも
そうそう見られない。球速とか球威とかという次元ではない。
終盤は球威というより、勝負どころのコントロールが落ちたから打たれたんだ
ろう。その辺は確かに物足りなかったが。
小椋をバカにするのは素人だね。むしろ3点取った明豊ほめるべき
598名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 19:36 ID:vcr6yN5W
小椋はあんなもんだよ。すぐプロへいくようなタイプでもないしね。でも高校野球ではいい部類に入る。
599名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 19:38 ID:OpjoDlS1
明豊は小椋攻略以前にもっと守備が不安定すぎ。
特に外野なんてフライ捕るのもおぼつかない感じでとても甲子園に出てくる学校じゃない。
600599:04/08/07 19:39 ID:OpjoDlS1
「もっと」がいらんかった。
601名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 20:00 ID:JGy3jMwl
明豊敗北は九州全敗への第一歩にすぎない。
終わってみれば明豊が一番善戦したという評価になるだろう。
これが正しい。
602名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 20:06 ID:XoWYr4Ve
>>601
九州勢が対戦する中で中京大中京が一番強いのは事実だろうけど、
流石に九州全敗はないよ。
九州の大将 佐土原もいるからね。
603名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 20:07 ID:01m+7QYX
みんな九州応援しようよぉ!
604名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 20:10 ID:XoWYr4Ve
明豊は敗戦が織り込み済みだったから全くダメージなし。
他の九州勢は実力的に勝ちが見込める相手ばかり。
残り全勝も十分。
605名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 20:11 ID:bNmsBi4L
第1日目
B●明  豊3−6中  京○

第3日目
@○熊本工1−0下妻二●
第4日目
A●佐賀学1−5富山商○
B●西 短2−6東海甲○
C●佐土原2−5青 雲○
第6日目
@●佐 実1−9駒大苫○
A○鹿 実7−5修  徳●
B○中部商5−2酒田南●

3勝5敗。こんなもんだろ。
606名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 20:20 ID:E34+mR2f
ロッテとダイエー合併の話から雑学を一つ。


ロッテといえば同社最大のヒット作「ビックリマンチョコ」。
その人気商品に便乗して
「ちょっとビックリマンコ」というまがい物のアダルトティックな
チョコ菓子が関東の一部でひっそりと流行っていたのを覚えているか?
1987年ごろの話しだ。女性器をかたどった卑猥なチョコ。
小さな割れ目の部分からイチゴジャムが垂れてくるような仕掛けで、
よく出来ていた。味は・・・  特別美味しい物ではなかった。
607名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 20:25 ID:bNmsBi4L
【21世紀 甲子園勝利数】2004センバツ終了
1位 17勝 茨城
2位 15勝 高知
3位 14勝 愛媛
4位 13勝 兵庫・徳島
6位 12勝 宮城・広島
8位 11勝 神奈川
9位 10勝 岡山
10位 9勝 埼玉
11位 8勝 西東京・大阪・和歌山・滋賀
15位 7勝 愛知・福井・☆福岡
17位 6勝 青森・石川・京都・奈良・香川
23位 5勝 群馬・山梨・☆沖縄
26位 4勝 千葉・東東京・☆宮崎
29位 3勝 南北海道・静岡・島根・山口・☆大分・☆佐賀
35位 2勝 秋田・山形・栃木・長野・富山・岐阜・☆熊本
42位 1勝 岩手・三重・鳥取・☆長崎
最下位0勝 北北海道・福島・新潟・☆鹿児島
608名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 20:26 ID:wPEUMojg
鹿児島は世紀末に勝ちすぎたな・・・・まさに確変終了。。


                           またこないかな・・。
609名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 20:29 ID:UZGAW0qk
中部商業が勝つ為には、スズノスケが投げるしかないのでは?
でもコントロールが定まらなければレイープ必至なんだよなぁ。
中部商業が勝つと予想をしている人が多いが、オレは危ないと思う。
点の取り合い&締まらない展開になるかもと予想。
610名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 21:25 ID:ltiF2u0r
スズノスケは調子に波があり過ぎるピッチャーだよね。
もし彼が絶好調だったら全国でもそう簡単には打たれんだろう。
611名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 21:29 ID:OpjoDlS1
中部商の鍵はむしろ打線。
県大会決勝から1ヶ月近く空いてるので勘が鈍ってないといいが。
612名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 21:32 ID:XoWYr4Ve
>>584
振れてたのは二塁打と本塁打を打った二番の菅だけだよ。
後の打者は全然駄目。
彼のおかげでやっと試合になった。
613名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 22:03 ID:WIvXjngK
熊も負けたら今年も勝てない九州勢になってしまう予感。。
614名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 22:23 ID:93RvWw3Z
全ての面で中京大中京が2枚上だったな。
やはり実力に劣るチームが相手よりミスしては奇跡は起こらない。
ミスは気をつけても起こるから怖いな。
明豊は完敗でしょう。

これを糧に甲子園を目指して大分の高校とまた1年切磋琢磨して欲しいね。
615名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 22:31 ID:T0nyBHSk

               ....::::::....:::......
           ......::::::        .......:::::::.......
      .........::::::::: :.。. .。  *   ゜ :::::::::::...........
    ..........::::::::::       ・   *   :::::::::::::.........
    .....::::::::::::::: .。  *       +    ::::::::::::::......
           .*  ∧__∧     * 。
    .....:::::::::::::::    (´)∀(` )          ::::::::::::::......
    ..........::::::::::  *  ´    `   *   :::::::::::::.........
      .........::::::::::   。  ・ . +    :::::::::::...........
           ......       .......:::::.......
               ::....:::::::......
          ────
        ∧∧
        (   ) 良くやったよ・・・フトメッシュ
        ./  |.    また来いよ・・・フトメッシュ
       (___/
      /:::::::
      ..::::::
616名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 23:25 ID:XoWYr4Ve
>>614
元々大分の四番手だし仕方ないか。
しかしこれで大分、鹿児島、熊本は夏3連敗。
鹿児島と熊本は連敗記録止めよう!
617名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 23:47 ID:ISJe3xlf
>>613
熊本は毎年勝てないのは折り込み済みの計算内だからべつにダメージにならないよ
618名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 03:50 ID:dIMJGRK3
たぶんスズノスケ先発は無いと思うが。
むしろ、松坂似の雄二君の出来が試合を左右するだろうね。
でも、打線があまりつながらないし抑えにスズノスケ
回すにしても好不調が激しくて安心できないんだよなぁ・・・

唯一全国レベルといったら最後まで諦めない打線の粘り
かな。

スズノスケ先発は中部商のあの監督ならやりそうにもない
んだよな。栽なら間違いなくスズノスケが先発だろうが
619右翼派団体鷹党有志:04/08/08 05:04 ID:C3XBRXiu
中京大中京氏ね
620名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 08:48 ID:IgB/hr8S
明豊−中京は3回めで見たときはかなりの点差で負けるんじゃないか?
って思ったけど、よく凌いで試合にしたね。正直力の差はかなりあった
けど、明豊はよくがんばったよ。新チームでもがんばれ。
621名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 09:22 ID:f2zPudzp
山口見たいから
来年は柳ヶ浦で良いよ。
622名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 10:21 ID:jJ/7jSl4
>>620
明豊は優勝候補の対決で緊張しまくって力を殆ど出し切れなかったようだ。
地元紙に目を通した限りそういう感想が漏らされていた。
投手が捕手のリード通りに球がいかなかったって。
623名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 10:28 ID:rlqOHIBD
>>622
いやどう見ても力の差はあったよ。
中京の方が投打とも力は上だった。
明豊は九州大会でも日南学園の2軍メンバー相手に完敗してる
チームだから、力はあんなものだろ。
来年はもっと強くなると思うけどね。
624名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 10:36 ID:jJ/7jSl4
>>623
いや、中京の方が明豊より強いのは認めてるよ。

それどころか九州勢であのクラスのチームなど存在しないと考えてます。
625名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 10:40 ID:Ve4rpVde
>>624
んなこたぁないw
少なくとも日南と城東はあれより全然強いよ
明豊とじゃ試合になってないから
626名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 10:41 ID:MYgaE5be
熊工も練習試合ではあるが明豊には一方的に勝っています。
中京よりは強いよ。
627名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 11:35 ID:QP//hfAm
>>626
岩見が好投手なのは間違いないけど、それ以外のすべてで中京に劣る。
まずは選抜の醜態を打ち消すくらいの試合をしてもらわないと…
628名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 12:17 ID:8tXorXgy
残念だけど熊本工業の打線は九州でも悪くない部類だよ。
九州大会では低迷したが波佐見の磯田と2度、日南学園の中万、龍谷の池田等、それなりの好投手に当たってるし。
(負けかけたが)

昨秋時点では打線のつながりは城東より上だった。
接戦が多かった中で一番満遍なくヒットが出ていた高校では。
熊本工業の悪いのは悪いイメージを引きずりすぎてることだね。
本人達もまわりも。
工夫する余裕が無い、後手後手に回ってしまう…等精神的に弱いのでは。


…と、弁護したもののなんだかんだでまたやらかしそうだけど。クマーだしな。
629名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 12:28 ID:GtGtiWs/
城東は秋からホント伸びなかったよなー。(特に定)

順調に伸びてれば今大会ベスト4位は狙えたんじゃないの?
630名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 13:46 ID:SZslpnn3
>>629
日南は春以降猛烈に伸びたのが誰の目にも明らかにわかるほど完成に近づいて
強くなったが、県決勝で佐土原にヤラれた。
佐土原は日南ナイン曰く春対戦した時より数段強くなっていたと言うから、
成長度数はナンバー1だろう。
見るたびどんどん強くなる一方のチームだから甲子園でも戦うごとに更に強くなる
と思う。
佐土原に期待しても損はないから信じろ。
631名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 14:08 ID:POmJfHqD
相手が相手だからよほど弱くない限り勝てるんじゃないかな>佐土原
632名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 14:10 ID:49l5+9/S
>>630
日南は佐土原にやられた、というより小川監督の迷采配が炸裂したせいで
勝てなかったのでは・・・
確かに日南、佐土原どっちも強いと思うよ。
633名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 14:30 ID:MeAR2Hy5
>小川監督の迷采配
というより、常に次の試合の為の選手起用するから
格下に足元をすくわれてる感じ
佐土原に期待するのは、初だしそんな余裕がないからなんだよな〜w
634名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 15:46 ID:eOcB4lt5
残念ながら今年の塚原青雲は弱くないです・・・
635名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 15:50 ID:yZ37W/Se
【2004】注目の新チーム【2005
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1091464115/

九州の注目の新チームってどこ?柳ヶ浦はわかるけど
636名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 17:06 ID:jJ/7jSl4
>>634
塚原って投手どうなの?
佐土原はかなり打力弱いから不安。
637名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 19:14 ID:AawdiICK
塚原って関西人ばかりじゃねーかよー。ったく。
638名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 21:36 ID:YgZwoukA
>>615
フトメッシュって誰だよ!
639名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 21:39 ID:Hv0dSU6/
>>638
青森山田の柳田
640名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 23:42 ID:plQloJN1
中部商…つーか、沖縄勢は火がつくと手に負えないくらいよく打つ。
反面、軟投派や巧いチームにいなされるとメチャ弱い。
641名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 00:02 ID:F+JgLjrp
そんなに打つかねぇ。2行目には同意だが。
642名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 00:05 ID:Z0rfioIH
九州のチームが初戦で全滅するとは思わなかったなあ。。。
643名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 00:14 ID:F+JgLjrp
konoyarou!
644名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 00:52 ID:Uy67RlDi
>>641
打つことは打つんじゃないの。点は取らないけど。
645名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 00:52 ID:gr0T+jwz
時たま誰が考えてもバントの場面で
強攻策とか平気で使うからな、沖縄は
こういうパワー偏重の打撃力がいい方向に
働いた時は確かに沖縄は上位狙えるね。
神奈川桐蔭とか桐光とかこういう戦法で撃破したよな。

でも中部は宜野座の奥濱みたいな思い切った采配が
出来るかどうかは、疑問。あの人の采配は
よくいえば堅実だけど、悪く言えば平凡。
意外性はないからね・・・・・・・・
646名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 01:01 ID:F+JgLjrp
弱小中部商業が勝つためにはゲリラ戦しかないな。
ベトナムのようにな。
647名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 01:06 ID:NIyb7Xva
>>646
ゲリラ戦、奇襲戦法、だまし撃ち作戦は佐土原の十八番
648名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 01:21 ID:F+JgLjrp
是非お手本をお願いしますよ、佐土原先生。
ア〜八ッハッハ!
649名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 01:42 ID:P8eUUASd
佐土原の黒木はもう大丈夫なの?
右手のどの辺に当たったっけ?
650名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 01:50 ID:dgMC98ti
鹿児島って優勝した事なかったような。
大阪で育ったけど出身が鹿児島だから応援したいんだ。
久々に鹿実が出てるしね。杉内みたいな奴が今年はいるのだろうか。
651名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 01:50 ID:FYmzQh/p
>>649
肘付近。
652名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 03:52 ID:bWy+FzvA
653名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 08:44 ID:RzRQV6LQ
現在10イニングノーノー
654名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 08:54 ID:kVYnP/Ym
これは春夏連続でやられるかもわからんね
打線が糞の上に下妻のピッチャーがすごくいい
655名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 09:10 ID:D/7TbNOk

熊公だめぽ
656名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/09 10:03 ID:8z1a+Il7
>>652
わけわからんリンクすな
657名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 10:07 ID:NbUuBN+c
下妻の拙攻に助けられてる
658名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 10:14 ID:WRswU0fA
659名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 10:15 ID:5RM9EAxP
2安打ってwww ぐだぐだですね
660名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 10:17 ID:fW4UJ1zW
九州勢、初戦全敗なくなって、本当によかった。
661名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 10:22 ID:SHLg536A
内容はともかく九州初勝利おめ
試合やってたのは岩見と宮崎の2人だけだったなw
662名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 10:24 ID:R6M08YZg
勝てて良かったよ とりあえず汚名返上だな
663名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 10:24 ID:ohde9HDC
熊本工初戦突破おめ!
664名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 10:24 ID:epJC3/P6
熊工オメットさん。
他の九州勢もつづけ!つづけ!
665名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 10:28 ID:2tF9Sf1v
やはり、岩見イイね。同じ左のサイドだった広島のPより低めにボールが言っていたのが
よかった
666フェラチ王 ◆SEXYt7UlKI :04/08/09 10:29 ID:wYFhOzMa
しかし・・・・貧打だなコラ
地方大会2回戦レベルのチーム以下の打力の熊公打線だコラ
667名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 10:30 ID:lx/6+zOd
勝つっていいもんだな
668名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 10:30 ID:7CaLnhJK
>>666
福岡はの打線は正直どうなんだ?コラ
669フェラチ王 ◆SEXYt7UlKI :04/08/09 10:31 ID:wYFhOzMa
選手権大会出場チーム中、並ってとこだなコラ>668
670名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 10:33 ID:lTE6Zwgg
>>669
投手力も並だからトータルじゃ熊本と大して変わらないなコラ
671名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 10:34 ID:R6M08YZg
勝つのは嬉しいね うん 熊工には勝負運があるんじゃないかね 
一応 これからも期待して応援するよ 頑張ってね
672名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 10:36 ID:UxSOQbgs
次戦は明徳? 奇跡的に勝ったら次は涌井の横浜か…
673フェラチ王 ◆SEXYt7UlKI :04/08/09 10:36 ID:wYFhOzMa
いや、打力がサル並だから西短のほうが格上だなコラ>670
674名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 10:42 ID:GIifJ81v
岩、春よりだいぶ調子悪かったな 肩も張ってるとか言ってたし
要所は締めてたので負ける気は全然しなかったが
次は5点は取られるかな、打線は取れて1点くらいか? というか次は3安打くらい目指せ
675名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 10:42 ID:RzRQV6LQ
熊工を馬鹿にする奴が多いが、九州内で
熊工.岩見を攻略して勝ったチームがわずかな罠。
676名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 10:43 ID:bgPIewft
22安打で負けるとこもあれば、2安打で勝つところもある。
野球って面白いね。
九州勢、これで弾みがつけばいいね。
677名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 10:49 ID:O+HdN3Io
岩見投手粘り強かったですね。あれだけ足を引っ張られながらよく投げた。
678名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 11:30 ID:RzRQV6LQ
今日の岩見は外角のコントロールがさっぱり。
明徳戦が心配だ。打線.守備.監督と周りは敵だらけ
だし。
679名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 11:39 ID:TwJnLQuj
>>675そだな。あの打線と守備をバックに投げてる岩見を
どこも攻略できてないな。岩見スゲ
680名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 11:47 ID:ZCEfNt4v
今日は主審がヘボヘボなわりにはよく投げたよ。
岩見の生命線である外角の球みんなボール判定だもんな。
おまけに高めばっかとって低めには厳しいし。(相手Pにも)
いつもより、ボール1.、2個甘めで勝負しなきゃならん。
制球で勝負するPにはそれなりの主審をつけて欲しい。
681名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 12:11 ID:aRx2VGcl
九州全敗もノーノーも逃れてよかったね!w
682名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 12:19 ID:5a+JSfEX
樟南がつくった悪い流れとまったく逆の勝ち方したし、
次に出るチームが快勝してくれれば…
683名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 12:42 ID:5RM9EAxP
次どこー?
684名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 12:43 ID:5RM9EAxP
あ、明日3つもでるのか
685名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 13:13 ID:xeEAUesj
佐賀(第2試合)→福岡(第3試合)→宮崎(第4試合)の順だな。
686名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 13:21 ID:ho+jQmef
いまんとこ1勝1敗何とか今大会五分で終わりたい


                    負けられない戦いがそこにはある
687名無しさん@お腹いっぱい。
いや、もう一敗してるし(´Д`;)