【長野県の高校野球 part18】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
前スレ【長野県の高校野球 part17】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1090135612/

長野県高野連
http://www.avis.ne.jp/~nag-hbf/
長野朝日放送
http://www.abn-tv.co.jp/
信濃毎日新聞 高校野球ページ
http://www.shinmai.co.jp/baseball/
実況板
http://live12.2ch.net/livebase/index.html
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 16:28 ID:+QIPdJs/
2なら松商の女子高生ブサ多すぎ
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 16:32 ID:ZxVNSsA4
ageとくか
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 17:32 ID:6RLfrsRE
__ノ              |    _
| |                    |  ノ\__ヽ
ヽ二二 ヽ -―人 、       |   \ノ(◎)
_____/ /'(__)ヽ____| 
   /  / _(__)∩      \
   |  |/ ( ・∀・ )ノ ウンコー   \
   .\ヽ、∠___ノ\\        \
     .\\::::::::::::::::: \\        \
5名無しさん@お腹いっぱい:04/07/25 17:49 ID:lgRhcjdg
どうせだったら甲子園は東北高校と当たらないかな。
折角の思い出にエースメガネッシュと戦ってきてくれ。
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 17:51 ID:vxp6jpze
また鳥取か島根あたりと当たりそうなヨカーソ
どうせなら和智弁か明徳と当たって玉砕して欲しい
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 17:57 ID:PzBhfcNh
今回の結果に不満がある皆さん、1ヶ月後には秋の北信越の地区大会が始まります
切り替えましょう
8名無しさん@お腹いっぱい:04/07/25 18:04 ID:lgRhcjdg
>>6
智弁や明徳なんて雑魚はいらん。
断然東北。
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 18:09 ID:mj0KyOoS
今日の審判は酷かったな
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 18:11 ID:PvbFEsXE
甲子園の初戦は東と西が対戦するようになるから東北とは当んねーよ
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 18:11 ID:2Pnqz+0C
>>1
スレタイに高校入れるなって言ってるだろ!
また糞スレ削除できねー。
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 18:13 ID:PzBhfcNh
>>8
東北とは初戦では同じ東地区なので絶対に当たらないよ
そのくらい勉強しとけや
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 18:17 ID:SnLhO3mm
正直、鳥取や島根と対戦しても勝てる気がしない
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 18:25 ID:3UxQwS1k
そういや盛運にはダルビッシュと同じチーム出身の奴が居るなぁ
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 18:29 ID:7LTpAk2f
取りあえず対戦を避けたいチームは?
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 18:47 ID:PP6/6InM

               /~ ̄ ̄ ̄ ̄.\
             /          .\
             |  人川川川川入  |
             | ./.  -◎─◎- ヽ |     
              | .|    (_   _)   │ |   
             | |  ∴) 3 (∴  .| |  <青雲おめでとう 
             | ヽ、   ,___,.   .ノ | |    
              ´'ーァへ、 ,  . , ィ´ ̄`ヾ´  
            ,.</  `ヽァ'´`ヽァ'´/    |
             / _L.__/__   V- 、     !  
          ,′  ̄ ` ー 、 __ ``'′  \ / |
           l           `ヽ、  ,/  |   
            ` ー┬─ ァ- 、  、 トJ,ィ<     l
               /j.  /    `ヽ_y'^'´ l ヽ  /
            / ハ__/     /     l  '、 !
             ,' l. l/ `ヽ、_/     l.  l'′
           l  |,/     ,イ       |  l
          l,/{   /! l      |  /
           / <ヽ` ーチニ′ |     ,ノ! /
          /   `′/−'´  |─− ´ 〃
       {     /ヾ     !    /
        ` − ´   ヽ _ ,ノ__ - ´
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 18:49 ID:KYyOR6FB

前スレを見て、閉鎖的なムラ社会の悪しき属性を垣間見た。

長野という地は文字通り山ザルの巣窟ですね。
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 18:52 ID:3tx1tTLK
あれは一部の清陵ヲタなんで無視して下さい
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 18:55 ID:PzBhfcNh
スカイAでそのうちに決勝の放送があるが、あの審判が全国に放送されるとなると
笑い者になるな
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 18:56 ID:PvbFEsXE
オレも思ったよ。
長野県人は閉鎖的な奴が多いなって。
青雲の選手の事を外人とか言ってる奴には驚いたよ。
器が小さいというかなんていうか・・・
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 19:01 ID:/NscfEPk
自作自演じゃね?
県外者が多かろうが何だろうが青雲は長野代表だ
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 19:02 ID:/hPU54jE
>>17は地域なんてどうでもいいからとにかく
全国から強い選手を集めて、どんな汚い手使っても
勝てば官軍なゴミウリマンセーの香具師だろ?
そんなナベツネヲタは明徳義塾でも応援して、
5打席連続敬遠でオナニーでもしてなさい。

長野吉田がもうちょっと頑張ってくれれば……
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 19:04 ID:E1ldHanv
外人とか運がいいだけのラッキーチームとか
ヲタのきもさが爆発してましたな。
普通に青雲のほうが強かったのだが。
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 19:05 ID:uEeKlyU4
プロと一緒にすんなよ。
あんな廃校寸前の高校に来て頑張ってるんだから漏れは応援するよ。
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 19:08 ID:JurpvMDI
青雲の県外出身者は中学時代目立った戦績は残してないと思うぞ。
羽鳥君 (*´ д `*)ハァハァ
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 19:08 ID:PzBhfcNh
>>22
明徳と塚原じゃ集まる選手が違うだろ
そんな事も分からないのによくえらそうな事が言えるな
5打席敬遠されて勝てなかったのは星稜が弱かったからだろ、これだから野球しらねえやつは困る
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 19:11 ID:MsrZslIL
22は無知晒しちゃったね
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 19:13 ID:q//MEFi/
全校生徒が五十何人で、野球部が
四十何人なんて学校だか、野球塾が出て、
諏訪清陵が出るよりは全国に通用すると思うけど。
他県の人に恥ずかしいな!
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 19:13 ID:/hPU54jE
>>27
長野県の通学区制度って、ひょっとしてとっくに廃止されたん?
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 19:15 ID:MsrZslIL
え?全校生徒50人?前回出た時はもう少し多かった気がするが…。さらに減ったのか。
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 19:16 ID:HnIQxK8D
塚原青雲の中にはダルビッシュがいた羽曳野ボーイズの選手もいるぞ
当時レギュラーだったかは知らんがダルビッシュと一緒に練習とかしている

清陵は8回の同点の場面スクイズをしてもよかったよな
結果論だけどさ
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 19:16 ID:klAylGLP
去年はいきなり智弁和歌山でくじ運が恵まれなかった。今年はどうだろう?01年に当たった鳥取の八頭は負けちゃったし…
まあ俺が思うに今年のチームの方が3年前より強い気がする。
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 19:17 ID:16Am+lCc
・他県からの野球留学生だらけの高校が甲子園に行き、そこそこの成績を挙げる。
・地元民だけの高校が甲子園に行き、初戦敗退。

どっちを望む?
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 19:19 ID:hQxr//6K
そんな事どうでも良いわな。他の話ししません?
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 19:20 ID:GbsF4nPs
地球環境野球部つくれよ
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 19:21 ID:/hPU54jE
>>33
漏れは断然後者だな。初戦敗退でも、郷土の誇りに思えるし。
まぁ、>>26>>27に無知扱いされてるが、漏れ公立マンセーな香具師だから。
戦力的には私立>>公立だと思ってるんで。
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 19:23 ID:IvMC4L8E
外人部隊云々より、それに勝てない県内から集めてる高校が情けないだけ
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 19:23 ID:PzBhfcNh
野球留学生だらけの武蔵工大二高はなぜ甲子園行けないんだ?
結局同じようなレベルの中学生が進学してきても、成長させられるかは指導者なんだよ
松商にも県外から来てるが、彼らの方が塚原に来てる子より入学時のレベルは高いんじゃないのか
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 19:25 ID:PVgekr0p
やっぱ指導者だろうなあ…
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 19:28 ID:jlCkwavI
公立マンセーは別にどうでも良いんだけど・・・。
ネタとしか思えん。
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 19:32 ID:q//MEFi/
羽鳥は、中原・・・・・・・そして
大輪なんかより名将なんだろうな!
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 19:32 ID:/hPU54jE
>>40
ネタじゃないよ?漏れの応援する優先順位は
1:公立
2:同じ地区の高校
3:どこか応援しがいのありそうな、気に入ったところ
だから。
今年も同じ地区の私立校と他地区の公立校が対戦あったけど公立校応援してたし。
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 19:32 ID:klAylGLP
>>38
確かに武工、上西はもう行っていい頃。
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 19:33 ID:16Am+lCc
公立進学校>公立平凡校>公立職業校>私立地元民校>私立留学生校
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 19:35 ID:9hDDCUVg
じゃあ平成に入ってから君は肩身の狭い思いしてるんだね。去年は公立の長工が出て良かったネ?。
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 19:39 ID:/hPU54jE
>>45
おうよ!!すげー感動しちまったぜい!!
まぁ今年は、あんな残念な結果になっちゃったけど、
塚原青雲には頑張って欲しいなりよ。
でもヤッシーが着ぐるみ応援で長野の恥を晒してきそうで怖いカモ……
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 19:40 ID:zIzbyg6r
かわいい46o(^-^)o
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 19:41 ID:Us+wnq49
>>36
その程度に古き価値観の持ち主では、近代高校野球などツマラナくて仕方ないでしょう。
いっそ高校野球ファンなど辞めたらどうですか?

甲子園レベルに達成するチームを形成するには、
野球の上手い子を集めれば事足りると思考する無知を少しは恥じましょうや。
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 19:44 ID:PzBhfcNh
>>31
全羽曳野の進路凄いな
地元がどうのじゃなくて、全国に進学してるもんな
それだけ高校野球に対する意識が高いという事だろ
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 19:48 ID:lhz2ZadW
どして長野の高校のスレが乱立してるの?
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 19:49 ID:PzBhfcNh
46スルーでいきましょう
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 19:50 ID:/hPU54jE
>>48
確かにつまらないと思うことあると思うYO。
でもそんなつまらないことすれば、必ず報復、その代償が返ってくるってこと、
明徳義塾が証明してるモンなぁ。
やっぱ高校野球は全力でプレーでしょ?

漏れが塚原青雲の優勝に文句を言いたいのは、
上田西戦、諏訪清陵戦ともに途中で雷雨のための中断があり(しかも両試合とも、塚原青雲の攻撃から始まった)
その中断あけの回でホームランが出てることなんだYO。
アレを運ととるか、それとも実力と取るべきか……
漏れは前者に取ったが。まぁ、運も実力のうちって言うし。

藻前も無知を恥じたほうがいいと思うYO。
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 19:52 ID:PzBhfcNh
みなさん52スルーでいきましょう
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 19:53 ID:efvghvNP
こういっちゃあれだが運も実力のうちだ。
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 19:53 ID:zIzbyg6r
つまらないことって?
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 19:53 ID:GbsF4nPs
キモいスレだな
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 19:54 ID:B7GZA8Cg
3年前は塚原は今後は絶対甲子園はないと思ってたのに
こんなに早く出てくるとは
1回でも甲子園に出るって言うのはすごい効果なんだなと実感
あの時リア厨だった奴が塚原にやってきて主力になってるんだから
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 19:55 ID:NH936qtz
>>49
裏を返せば金(学費免除や卒業後の大学推薦の確約)を積めば
郷里を捨てて日本全国何処にでも行くという事にならないか?
5948です:04/07/25 19:59 ID:Us+wnq49
>でもそんなつまらないことすれば、必ず報復、その代償が返ってくるってこと、
>明徳義塾が証明してるモンなぁ。
>>52
報復?代償?
自己完結に終始した妄想書き込み満載の中、上記2行は全くもって意味不明ゆえ説明求む。
話はそれからだ。
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 19:59 ID:PzBhfcNh
>>58
都会の奴なんて郷里意識なんてそんなにないって
長野みたいな鎖国中の考えは珍しいよ
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 20:01 ID:pJfl7dun
そうそう。信大だって7割は県外出身って聞いた事あるぞ
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 20:11 ID:lkUuCGSV
夏厨はスルーが一番じゃよ
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 20:13 ID:mbBYhDDg
千葉代表千葉経大付の監督のプロフィールをお知らせします
甲子園でもよろしくお願いします

日本学生野球協会は6日の審査室会議で高校の不祥事9件について審議し、
部員の父母に物品などを強要していた埼玉栄(埼玉)の松本吉啓前監督(42)を
1年間の謹慎処分とした。
松本前監督は学校の信用を失墜させたとしてすでに解雇され、
8月から千葉経大付(千葉)の監督に就任していたが、
この日の決定で謹慎期間中の指導は認められなくなった。
http://www.sponichi.co.jp/baseball/kiji/2000/09/07/10.html
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 20:14 ID:HnIQxK8D
>>57
それはないと思ったよ
そのときだって大阪や愛知から選手が多く来てたし、今後強くなる私立になると思ってた
ほとんど1年生で挑んだ02年は初戦で伊那弥生の0−11でコールド敗退のときも光る選手はいた
昨年は今のメンバー中心で挑み3回戦でシードの塩尻志学館に敗退も延長まで持っていったからな

今年のチームは結構強くなるんだろうなと思ってみてたよ
65名無しさん@お腹いっぱい:04/07/25 20:16 ID:E5SbuSgV
確かに長野県の指導者のレベルは低い。
未だにシンクロ打法とかスパイラル理論とかそこらの手塚ヲタでさえ知ってる事を
知らないジジイが沢山いるんだぜ。しかも高校の教師とか本職の監督が。
栄養学とかスポーツ学とかも全く知らない。
どう休養を取るべきかとかどう練習したら効率よく筋力をつけられるとか全然知らなくて
毎日ただ漠然と昔ながらの練習だけしてる学校が山ほどある。

何故単純に早い球を投げれて打球は遠くに飛ばす事すら追求してやれないんだろ。
まず基本はそこだろ。
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 20:17 ID:/hPU54jE
>>59

vs星陵戦(1992年)
松井5打席連続敬遠→球場内にブーイングの嵐、物が投げ込まれる→宿舎にまで抗議の電話や嫌がらせの手紙が殺到
→次の試合で(組み合わせの抽選時もそうだったかな?)観戦していた観客が『帰れ!』コールの大合唱→動揺したのか惨敗。優勝できず。

確かに敬遠しちゃいけないというルールはないし、勝つための正当な作戦ではあるが、それが観客の怒りを買ってしまって
結果として優勝する気のない短絡的な作戦だったとしかいえないだろうなぁ。
観客が野次を飛ばしちゃいけないなんてルールも明文化されてないわけだし。

vs横浜戦(2003年選抜)
7回表の横浜の攻撃時。2死2塁で荒波に対して敬遠を指示→荒波が4球目に強振。空振りも球場全体が沸き返る
(おそらく他の高校だったらこんなことは無かっただろうが、明徳は前科があるだけに)→8回に横浜が3点を入れ逆転。その裏明徳が同点にし、延長へ。
→ 延長12回表、横浜が1点し、続くチャンスに荒波。ベンチの指示は敬遠であったが、7回のこともあったためか指示がうまく伝わらず、勝負に行き、
結果タイムリー三塁打を打たれ、敗退。

こんな説明でよろしいkana?

>>53が出てけって言ってるんで、これを最後のカキコにさせてもらうYO。
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 20:18 ID:HnIQxK8D
武蔵工大二は投手力と守備力はいいんだが打撃を含めた攻撃力が公立中堅校並だからな
特に毎年夏の大会になると打撃が絶不調に陥る

そしていつも付きまとう大事なところでの不運・・・・
今年も長野商戦は勝利目前でエース池田にアクシデントがあって敗退だもんな

逆に塚原青雲は運いいよな
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 20:26 ID:HnIQxK8D
清陵は前回準優勝の平成8年のときも松商や信州工などの強豪私学を破ってきたんだけどそこで精魂果てて決勝で東海に負けた
そのときと同じような形になっちゃったな・・・
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 20:36 ID:XD/SDiDB
運だけで優勝したのなら、相当な強運といえる。
けど、実際自前のグラウンドもないような学校で、たいしたものだと思うよ。
長野で甲子園に行くぞ!って意気込んで来るくらいだから、同世代の他の選手と比べて、
ハングリーさが違うんじゃないかな、と昨日の上田西高戦で感じた。
ピンチになったときの強さもあるし。
それだけひとつの事に打ち込めるってすごいことだと思うし。
あとは岩下のマイペースさというか、いい意味でのふてぶてしさも、応援したくなる。
こいつはなんかすごいことしそうだな、というか。

そんなわけで甲子園非常に期待しておりますが・・・・・・どうだろ。
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 20:39 ID:Pi2ohJFI
諏訪清陵って、旧制の諏訪中学だろ 名門の進学校じゃないか
おれは県外の人間だが、塚原青雲なんて高校知らなかったぞ
諏訪清陵は知っていたが
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 20:41 ID:eD8uJYme
OBの自演の臭いがするな
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 20:42 ID:PzBhfcNh
>>70
君は戦前生まれ?
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 20:42 ID:vL7NmXZa
塚原青雲が春の県大会で丸子実に
コールドで勝ったゲームを見て、
いいチームになったと思った。
しかも3位になったから、
周りには塚原青雲を優勝予想していた。
ちょっとした自慢スマソ。


74名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 20:42 ID:PvbFEsXE
はいはい、わかったわかった
清陵ヲタの自作自演は消えろよ
7548です:04/07/25 20:43 ID:kYKZP2Ch
>>66にて縷々書き連ねた事柄を「代償」「報復」とする脳内オタとは噛み合わないね。
松井の5打席連続四球については、全てのボール球にタイミングを合わせ続けた松井の真摯な態度を誉めるべきです。
4球目の敬遠ボールをスイングした荒波については、チームプレーを全く無視した荒波自身に叱責を浴びせるべきでしょう。

いずれも多方面から批判の多い馬渕野球ですが、
預かった子供を絶対に甲子園に連れて行く、という哲学にも似た信念には共感を覚えます。
安直な「正義」を振りかざす野球ファンや人道派からの批判は覚悟の上でしょう。
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 20:44 ID:mvI6qMHL
武蔵工大二は 最後の最後に守備のミスがでたな。 客観的にみて 外野が浅すぎた。青雲、清陵の外野のポジショニング とくらべれば一目瞭然。こんな事いうのは悲しいが、つめがあまい。
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 20:45 ID:s2dU+zH+
>>33
これ 俺も後者かな。
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 20:51 ID:iZODlDfG
>>66
別に報復でも代償でも何でもないじゃんw

5打席連続敬遠の行為をどう思うかは勝手だが、
ブーイングや嫌がらせを報復として正当化するのはおかしい。
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 20:51 ID:HnIQxK8D
塚原青雲はここ10年、県で優勝してるのは夏だけ
この辺にこのチームの要領の良さがわかる
春は優勝しても甲子園につながらないし、秋は北信越で勝たないと甲子園に行けない

一番大事な夏に照準を合わせてきてるのかな?


80名無しさん@お腹いっぱい:04/07/25 20:51 ID:E5SbuSgV
ここには野球経験者がいないのか?
グランドの外のどうでもいいセコい話題ばっか。
気持ち悪い消防並の低脳自己主張だけ。

お前らそういうことは家で壁に向かって言え!
公共の掲示板に書き込むな蛆虫め!
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 21:02 ID:PuhLxGUv
>>80
オマエもたいがい馬鹿だけどな。
野球経験者は低脳と思われる書き込みは慎んでくれ、恥ずかしくって仕方ない。
82:04/07/25 21:08 ID:E5SbuSgV
日本語が不自由な奴がいるな(呆
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 21:09 ID:B7GZA8Cg
塚原はいっそ野球の専門学校になれ
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 21:13 ID:PuhLxGUv
長野県人て>>80みたいな短絡馬鹿しかいないのかよ?
なんつうか、化石思考の野球オタばっかりな印象だよ。
85名無しさん@お腹いっぱい:04/07/25 21:18 ID:E5SbuSgV
>>84
分かった分かった。お前が頭悪いってアピールも十分成功したよ。
良かったね。
じゃあキモいからそろそろ回線切って首吊って氏ね。
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 21:38 ID:W5VPDUFN
ttp://www.shinmai.co.jp/baseball/2004/team/64.html
関西人ばっかじゃねーか
故郷に錦をってか?馬鹿みたい。
全校生徒の8割を野球部員にして、授業を削って練習
そんなチームが代表なのかよ
泣きたいよ
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 21:43 ID:RjHi33Ax
故郷に錦?んなこたー思ってないよ。
関西地方なんて長野よりずっと強い府県ばっかじゃん。
88名無しさん@お腹いっぱい:04/07/25 22:00 ID:E5SbuSgV
>>86
授業削ってって言うか授業自体が全部野球など練習したり学科もスポーツ学だったり、
殆ど体育大学かスポーツ専門学校化してる学校や学科はいくらでもあるよ。
智弁とか桐生第一とか。調べりゃ他にもいくらでもあるよ。
しかし智弁はえらいよ。甲子園とか行かす反面東大や京大合格者も一杯いる。
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 22:08 ID:16Am+lCc
>>88
>しかし智弁はえらいよ。甲子園とか行かす反面東大や京大合格者も一杯いる

智弁には、甲子園に行って、かつ東大や京大に合格した生徒が、いるの?
だとしたら、えらい。
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 22:10 ID:D3oHXPw7
>>88
野球部と東大に行く人は学科とかコースが違うんでしょ?佐久調整みたいに
べつに私立なら珍しくもなんとも無い。偉くもなんともない。
野球部員が東大にいったケースはあるの?それだったらすごいと思うけど
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 22:14 ID:NH936qtz
>90
俺の同級生で2年の夏に突然退部して猛勉強
一浪後東大に入って野球部に入部し六大学とか出場した後卒業したよ。
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 22:15 ID:PuhLxGUv
ID:E5SbuSgV=訳知りオタ
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 22:20 ID:HnIQxK8D
>>90
そうそう私立ならスポーツクラスと特進クラスみたいなの作れるからね
清陵みたいな公立の進学校は野球部もそこそこ頭いい
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 22:24 ID:xw+tIiDT
>>90
神奈川の桐蔭でレギュラーだった子が東大の離散に現役合格した事はある。
その代は甲子園出場は叶わなかったけどね。
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 22:27 ID:HnIQxK8D
何年か前の選抜に出た松江北のエースは受験勉強のために夏の大会前に退部したね
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 22:29 ID:xw+tIiDT
>>95
あったね。
確か一浪してたよな。
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 22:47 ID:Q1t7O3ow
青雲ガンバレーーーーーー
俺の見た感じではベスト4は狙えるぞ!!!!!!!
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 22:50 ID:Q1t7O3ow
岩下はコントロールは悪いけど、実はあういうPのほうが
相手打線からすれば嫌なんだよね。
今日の清涼のようにほとんど打てなかったし。
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 22:52 ID:0fJ3Llgi
塚原青雲と地球環境ってどこかダブるね。
どっちが偏差値高いんだろ?
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 22:56 ID:Q1t7O3ow
>>99
ダブリませんよ。
ダブルとすれば指導者が優秀というところか。
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 22:57 ID:Vrv3Iy6z
>>98
春はコントロール悪すぎてお話にならない印象だったのに
よくここまでストライクはいるようになったもんだと感心してしまったけど
それは俺が見た試合がたまたまそうだったのかな
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 23:03 ID:S5r1hKON
公立進学校が決勝までイクなんて、長野ってほんとレヴェルが低いんだね。

進学校らしく勉強だけしてろよ、といってもどうせたいしたとこいかない
んだろうけどよ。田舎だから。
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 23:07 ID:Q1t7O3ow
清涼の弱点は詰めが甘かった。
8回表の1死1、3塁の場面ではスクイズで同点にしとくべきだった。
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 23:10 ID:NH936qtz
>102
長野のレベルの低さは疑いようがないが
その昔、兵庫代表で灘高校も甲子園に出場してるよ
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 23:11 ID:GbsF4nPs
進学校っつても長野県の進学校はどこも大したことない。
長野高校だけは凄いな。野球も強いし。
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 23:15 ID:Q1t7O3ow
清陵がここまでやってこれたのは小笠原監督のお陰でしょ。
指導者あっての選手だからな。
いくら選手が優秀でも指導者がだめなら選手の芽も伸びないからな。
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 23:17 ID:Q1t7O3ow
長野高校は野球強くないです。
108名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 23:19 ID:S5r1hKON
>>104
それいつの時代よ。米騒動で中止とかいってる頃じゃないだろうね。
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 23:19 ID:iZODlDfG
>>105
長野高校関係者?
深志も清陵も、そして長野高校も、全国じゃ無名だが?
そんなレベルにも関わらず、高校野球スレで学歴話を
持ち出すのは低偏差値以下のバカですけどね。
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 23:20 ID:g9TiqS+A
灘高校なんて一度も甲子園出た事ありません!
神戸高校や兵庫高校はあるけどな。
111名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 23:26 ID:0nCLAjYP
こんなに公立崇拝が多いのは遅れている証拠だよ。
私立の文武両道が建前なのも今や常識。
全てがおざなりでいいとする傍ら、公立系に勝利を求めるというのも酷な話だ。
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 23:27 ID:GW9XZq5y
>>109
東京の者だが、長野と松本深志は知ってたよ。
諏訪清陵は知らなかった。
113名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 23:30 ID:iZODlDfG
>>112
珍しいな。俺は関東在住時代が長かったけど、
知っていた奴は殆どいなかった。
というか、高校の学歴を気にしている人自体
あまり見なかったけど。
114名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 23:35 ID:0nCLAjYP
地域性の違いなのかな?
長野県は甲子園出場でアガリの意識が強すぎるのかも。
長野代表校に甲子園で粘りを感じないのも気になる。

選手・関係者はもとより、見ている側の意識も変えないとダメかもよ。
115名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 23:40 ID:Q1t7O3ow
>>114
気楽にやってないからじゃない?
青雲は気楽にやってたし、本当にこいつら野球好きそうだなと思った。

全部がそうとは言わないけど、他校の野球部って校内じゃ
浮いてると思う。私服校とかでも野球部だけ制服きて、頭も坊主で
とか(最近は坊主が流行り出してるようだが)
それに野球なんてメジャーなスポーツじゃないしね。
116名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 23:43 ID:GW9XZq5y
>>113
仕事柄、地方から東京へ出張してきた人と話す機会が多いもんで、
その地域の名門校知ってるとつかみのネタになるんだわ。
大体各県2〜3校は頭に入れてある。
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 23:47 ID:0nCLAjYP
>>115
わざわざ悲壮感を持てとは言わないけど、気楽にやってちゃ甲子園は難しいでしょw
で、市井の弱小校についてはアナタの言う通りかもしれませんが、
甲子園に行くような強豪校の野球部員は相応のリスペクトを受けてますよ。
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 23:47 ID:2Eb/ekxx
青雲には何県から来てる人が多いの?
119名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 23:51 ID:PvbFEsXE
塚原青雲のホームページを見てきた。
あんな山の中の狭いグラウンドでよくやってるよ。
外野フライを捕る練習はどうやっているんだろ?
そういう環境で勝てるチームを作り上げる羽鳥監督は
まさに神だと思った・・・
120名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 23:53 ID:kJaDJQ6S
つまらんネタを話すんですねえw
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 23:53 ID:Q1t7O3ow
>>117
難しくありませんよ。本当に野球が好きなら。
好きなものにうちこむのはそれほど苦労ではない。
リスペクトは受けるでしょうね。
その程度の指導者が必要ですけど。
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 23:56 ID:Q1t7O3ow
名門という高校をでたってその人の人格は計り知れない。
某知事の田中○男もその1人だけど、たいして優秀なやつでもないしw
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 23:57 ID:Nwm/SH34
青雲は野球部しかないから、グランド独占できていいじゃん
清陵なんかry
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 00:06 ID:8FcaCJdP

塚原青雲の甲子園出場により、はからずも土着民の排外主義ぶりを露呈する長野県民。

オマエら本当に山ザルだね。
125名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 00:07 ID:QKImfuf/
>>123

157 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 04/07/25 19:18 ID:HnIQxK8D

>>156
グランドはない
近くの明科町までグラウンド借りている
今の部員たちは3年前よりは恵まれてるだろう
3年前は下級生が4人しかいなかったから用具片付けとかは3年生も一緒にやっていたからね

158 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 04/07/25 19:43 ID:iZODlDfG

>>157
おいおい近くどころじゃねーぞ。松本市中心の校舎からだと、
どんなに早くても車で20分はかかる。しかも明科と穂高の間の山奥。

以前ここの山道走ってたら、突然塚原青雲のマイクロバスを
見つけてビクーリした。
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 00:09 ID:BisL/arg
>123
いや、青雲は自校にグランドないらしいよ?
どこかのを借りて練習してるんだって。

ttp://w2.avis.ne.jp/~krn/sougi/seiun.htm
リンク先、かなり公平さというか冷静さを欠けた文章でDQNの香りが漂ってますが、
こういう揉め事もあったりする学校で、存続の危機すらあるみたい。
127名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 00:20 ID:Fspwx4hL
>>125、126
かなり悲惨な環境だね。
もっと近くに手頃なグランドはないのかな…
128名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 00:21 ID:CUfSJLFl
ほんとに そのとおり。信州は昔からこんなかんじで村八分受け継いできたんだろね。
いい加減村社会から脱却できねえのか?多分私立イコール金かけてる、けしからん。て
構図だろう。とくにいらついてる人は、昔貧しかったんじゃないか?県外から来た知人がよく
言っていたが長野はほんとにどの家も塀があってしかも高さがあるね、と。ケツノ穴が小さく
て周りを気にしすぎるんだろう。大人なら、もっと大目に見てやれよ、
それとも子供なのか?
129名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 00:23 ID:0LU576+6
>>124
長野県出身者が長野県代表として甲子園に行ってもらいたい

と願うことを、私は恥ずかしい事だとは全く考えておりませんので。
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 00:26 ID:QKImfuf/
>>127
推測だけど、松本近郊(波田とか)をさがせば幾らでもあると思うが、
学校経営状況を考えると、使用料が高くて払えないんじゃないかと。
明科の山中じゃかなり安いから。
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 00:28 ID:Pabjm7Fy
>>129
そんなことになんの意味がある?
132名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 00:38 ID:CUfSJLFl
青雲が出て、更に有望選手が集まる。来年も武蔵か青雲が又出る。そうすると更に
出張組みが増えて中信地区が盛り上がる。打倒青雲などといって松商や長商佐久に人材が
集まる。県のレベルが上がる。これでもいいんではないか?明徳の高知は打倒明徳で盛り
上がるのにな。北信越で勝つ長野にする為の産みの苦しみか。福井や石川はそうやって
レベルを維持してるとおもうんだが。
133名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 00:42 ID:G8O7LmAy
>132
まさに同感
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 00:46 ID:nN1CoRPO
長野県民は郷土愛が強いんじゃボケ
135名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 00:49 ID:QKImfuf/
>>134
同じ長野県民として、その思考は下らんな。
136名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 00:53 ID:Pabjm7Fy
>>134
強い人もいれば強くない人もいる。
137名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 01:00 ID:Fspwx4hL
やっぱり純粋な長野県人チームを贔屓しちゃうのは仕方ないんじゃないかな。
プロ野球でも打線に外人が何人か並んでるチームより、
純国産打線のチームに萌える人がプロ野球板にも多いみたいだし。
俺は開幕投手が外人だったりすると悲しくなる。
138名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 01:13 ID:Pabjm7Fy
ふーん、なら青雲なんか応援しないわけだ?
寂しい人達だ。
139名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 01:14 ID:2om2G5ZE
正直私は、長野県の高校が頑張ってる姿が見れれば県外出身者が多かろうが少なかろうがどっちでも良いです。
140名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 01:17 ID:OrvJeb0H
好き嫌いはいいんだよ。
そこには明確な根拠も無く、あの学校は好きだけどこの学校は嫌いということはある。
でもさ、他県から入ってきた選手が多いから嫌い、という心象は全然違うんじゃねえかなと思うわけ。
時代錯誤もいいとこだと言いたい衝動に駆られるんだよな。
それが朝鮮学校やアメリカンスクールならともかく、同じ日本人が必死に戦って代表権を得たんだぜ。
必死に凌ぎを削りあった長野県全校の代表として、もっと大らかに栄誉を称えたっていいじゃねえか、と思うオイラは埼玉の田舎モンです。
横レスご容赦。
141名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 01:26 ID:Pabjm7Fy
青雲の服部が長野県代表として行ってきます

と言っていたな。これを聞いたとき2ちゃんで公立がどうだとか
私立だからどうだとかグダグダ言ってる連中よりはるかに上を
いってるなと思ったよ。
年齢は服部よりもここで書きこみしてる人のほうが上なんだろうけど。
142名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 01:36 ID:kOhmrJLQ
公立やら県外者云々騒いでた香具師は清陵ヲタの負け惜しみだと思いたい..。
143名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 01:58 ID:Fspwx4hL
>>141
当然のコメントのような。
本人達は県外出身者ってことでいろいろ陰口いわれたんじゃないかな。
ABNのメッセージでもそういうコメントあるし。
そういう人達の反感を少しでもやわらげるために、自然に出た言葉だと思うよ。
144名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 02:04 ID:CUfSJLFl
>>142  俺はむしろ県外人の煽りだと 信じたい。
145名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 02:23 ID:CXc3nzXD
でもエースが県内なのはプラス
146名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 05:07 ID:bJ4125Na
塚原青雲は地球環境に似てるな
羽鳥監督も松本監督のようにならないように・・・
松本さんはJの監督になれたからそれはそれでいいか
147名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 05:26 ID:PuMu6TPg
>>145
4番もね。
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 05:30 ID:bJ4125Na
野球部って授業何時までうけてるの?ちゃんと勉強してるの?
今不況なんだから生徒たちの将来も考えてあげないと。

あと羽鳥監督が教頭だって今朝の信毎ではじめて知った
常総の副理事長の木内監督を思い出した。
・・・レベルがぜんぜんちがうけど
149名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 06:35 ID:qwC+oeye
漏れも基本的には地元出身選手ばかりの公立のほうが好き。
だから昨日も清陵に勝ってもらいたかった。

ただ、だからといって青雲の選手の努力を否定する気などないし、今松本に住んでて
予選勝ったんだから立派な長野代表だろ。

それだけの話だと思うが、、
150名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 06:56 ID:4kbVrqkq
>>148
塚原はどうか知らないが、全国的に有名な野球名門私立の野球部員なんて
授業は午前中で終わり、昼メシ食ったら即練習。夜遅くまで。
(1日の練習時間、10時間近く)
151名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 07:08 ID:BisL/arg
今日の新聞見たら、青雲は全校生徒50人、野球部45人だそうな・・・
こういう学校は、それこそ甲子園にでも出れなければ、存在価値すら疑われるし。
ある意味、昨日の試合はまさに崖っぷちだったのかも。
でも、選手たちはそんなことをまったく感じさせずに、実に生き生きとプレイしてた。
野球が好きで、楽しくて仕方ないのが伝わってきた。
そういう学校もアリかもなあ、ってちょっと思ったよ。
ただ、これで進路先に志望する子供が増えたら、困るというか戸惑う親がほとんどじゃないかと思うけど・・・。
152名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 08:34 ID:nmmejh4p
153名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 09:07 ID:4kbVrqkq
長野県民あるいは松本市民に、塚原の支持者がどれだけいるかは、
甲子園出場の寄付金集めの段階で明らかになるだろう。
154名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 09:18 ID:QKImfuf/
今年も多くの高校球児が散ったわけだが、彼らはこれからどーするんだ?
全員が大学へいけるわけではないし、景気低迷で社会人枠なんて無いし。
長野県にも彼らの受け皿となるクラブチームを北信に1つ、東信に1つ、中信に1つ、
南信に1つぐらいつくれないかな?       
155名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 09:26 ID:TsrSU8SO
青雲って春の大会で長野に0-17で負けてるよね
156名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 09:56 ID:o9PKwbB+
>>123

清陵は近くにある諏訪湖スポーツセンターという野球場を練習に使っている
センターと聞くと響きが良くて設備がいいんだろうなあと思うかも知れないけど、実際はボロっちい廃虚みたいな球場だ
157名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 10:26 ID:QKImfuf/
平日の昼間の公営グランドなんてガラ空き。昼間野球をやり、夕方から授業という
システムに転換できれば施設の有効活用にもつながる。  
158名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 10:46 ID:4kbVrqkq
>>157
疲れて授業どころではない
居眠り者が続出
159名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 10:54 ID:J/BQY7c+
>153
俺も信大にいた時、松本市民の松商マンセーにはビックリさせられた。
もっとビックリさせられたのが長野県民が松商をどう思ってるか無知な事


160名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 10:56 ID:UwLGvgMj
夏負けてからの8ヶ月+2浪で、やっと一般生徒のレベルに追いつく。
161名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 12:06 ID:0gtkudLu
>>151
残り5人がバスケ部だとおもしれーな
162名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 12:18 ID:kfWP+Y0z
前回出場の時は180人くらい生徒いなかったっけ?
163名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 13:14 ID:3v8FK/aE
ところで、
東信>北信>(または=)中信>>>>>南信
という戦前の下馬評は崩れたってことでよろしいでしょうか?
164名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 13:18 ID:U4mfN8tR
   来年に託す願い

@諏訪清陵、岡谷南、松本県ヶ岡、飯田、長野吉田など

まだ一度も甲子園に行ったことがない公立の伝統校にがんばってもらいたい

A松商学園の復活

やはり松商が強くなければおもしろくないでしょう
長野の高校球児ならみんな決勝で松商を倒して甲子園に行くのを夢見る
松商戦は最注目のプラチナカードなのだ

B長野商業、岡谷工業、丸子実業、など

甲子園経験のある公立高校の奮起

C武蔵工大二、上田西、長野日大

まだ一度も甲子園に行ったことがない私立高校の悲願達成なるか

D上田千曲、辰野など

公立の新鋭校の快進撃

165名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 13:23 ID:mSKuk9Iy
全校生徒50人の私立が甲子園?長野の恥だな。
166名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 13:26 ID:MdLGcXIl
しかも関西人がほとんどのチンピラ校

正直もう見てらんない・・
167名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 13:32 ID:LV6aawTF
あらら?またまたイモ猿のイモ猿によるイモ猿のための井戸端会議が始まりですか?
百姓根性ってヤだね、オマエら長野人は日本の恥だよホント。
168名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 13:40 ID:QKImfuf/
>>164
長野、深志、上田、伊那北といった甲子園経験のある公立進学校で一グループ形成。
Bの中に飯田長姫もいれていただけませんか?
あと辰野高校は戦前の伊北農商以来の伝統があるので@のグループに
加わりたいのですが、無理ですか?大変心苦しいお願いなのですが・・  
169名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 13:45 ID:U4mfN8tR
新スレ

【御柱祭】諏訪清陵高校のご利益野球【御神渡り】
170名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 13:47 ID:COd9S+Pz
>長野、深志、上田、伊那北といった甲子園経験のある公立進学校で一グループ形成。

ちなみにその各校の去年度東大合格者数教えてください。
現役のみだと可哀想なので、大目にみて浪人も加えていいです。
教育県長野のレベルがどれほどのものか楽しみです♪
171名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 13:49 ID:U4mfN8tR
長野県は教育先進県ではあるが、進学先進県ではない
長野の成績は確か沖縄に次いで下から2番目だったような
172名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 13:52 ID:U4mfN8tR

【御柱祭】諏訪清陵高校のご利益野球【御神渡り】

http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1090816932/l50
173名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 13:53 ID:cxU08LPP
塚原青雲全校生徒50人、野球部員44人て…

174名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 13:57 ID:kWY5+sti
>>171
自称「教育県」なだけでしょ。
全てにおいて中途半端なクセに、奇妙なまでに自尊心が強い姿は滑稽極まりない。
ウリナラマンセーの半島思想を笑えないよ、長野の人の場合w
175名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 13:59 ID:QKImfuf/
>>169>>172 岡谷南も忘れるな!
176名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 14:01 ID:U4mfN8tR
>>175

来年3度目の決勝戦に行ったら立てる
177名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 14:06 ID:QKRHmYBr
>>172
センス無いな・・・
178名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 14:08 ID:U4mfN8tR
>>177

お前に言われたくないよ
179名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 14:08 ID:DtA6ZIqW
長野県歴代甲子園出場校(夏)
32回 松商学園
8回 長野商
7回 丸子実
4回 岡谷工、佐久長聖
3回 伊那北、塚原青雲
2回 上田、長野、松本美須々ヶ丘
1回 赤穂、飯田長姫、上田東、篠ノ井、須坂園芸、須坂商、長野工、野沢北、穂高商、松本深志、東海大三
180名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 14:09 ID:U4mfN8tR
>>177

低学歴のひがみ
181名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 14:12 ID:U4mfN8tR
これで

諏訪清陵  準優勝2回

岡谷南   準優勝2回

岡谷工業   優勝2回

東海大三   優勝2回

諏訪地区ライバル対決
一番甲子園に近いのは清陵だな
岡谷南と岡谷工業は当分甲子園は無いだろう
東海大三は土屋がやめれば行けるかも
182名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 14:15 ID:U4mfN8tR

清陵情報 (福島)
星陵   (石川)
諏訪清陵 (長野)

183名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 14:17 ID:jIXNSikx
>>182
×星陵
○星稜
184名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 14:25 ID:DtA6ZIqW
甲子園(夏)未出場の強豪

上田西、武蔵工大二、諏訪清陵、岡谷南、長野日大、長野吉田、上田千曲
松本県ヶ丘、松本工、辰野、塩尻志学館、飯田
の他にある?
185名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 14:28 ID:QKImfuf/
>>181 松商をカモにしている下諏訪向陽はどうかね?
186名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 14:30 ID:U4mfN8tR
>>184

強豪を語るならせめて決勝にいったことのある高校だけにしてください

辰野と上田千曲、松工、日大は決勝行ったことないので
187名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 14:33 ID:U4mfN8tR
>>185

下諏訪向陽

岡谷東

富士見

茅野

諏訪実業

甲子園などありえない
188名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 14:34 ID:QKImfuf/
>>184 松代、南安曇農、小諸商、阿智、須坂、屋代、岩村田・・
あと松本第一、長野俊英も強豪の仲間入りをするかも。  
189名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 14:38 ID:U4mfN8tR

>>187

諏訪二葉を忘れてた
学校からグラウンドまでの3キロの山登りがんばって

>>188

松本第一って私立ですか?
名前がそれっぽいけど
長野俊英って前の篠ノ井旭高校だよね?
190名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 14:42 ID:U4mfN8tR
エクセランて何よ?
毎年辞退するのが伝統の学校?
191184:04/07/26 14:46 ID:DtA6ZIqW
>>186
優勝できる高校なんて一言も書いていませんが?
「強豪」です!
192名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 15:59 ID:1N/Q5e7N
大会が終わったと思ったら,諏訪地区のヲタほんとウザイな
岡南の出身者ぽいが、他の地区から見れば今は普通以下の県立高校だよ
昨日で諏訪の話題は終わりにしてくれ
193名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 16:08 ID:U4mfN8tR
>>192

もしかして俺のこと?
俺は諏訪清陵のOBなんだが
岡南よりはるかにレベルの高い進学校だよ
194名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 16:13 ID:U4mfN8tR

青雲の長谷川のときに流れる曲はなに?
195名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 16:26 ID:1N/Q5e7N
>>193
それは失礼
せいぜい小笠原が定年になる前に甲子園出場できる事を祈りします
196名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 16:39 ID:QKImfuf/
同じID多いけど同じプロバイダーなのかな?でも長野県には2ちゃんが多いな。
もし「長野県を100人の村に例えれば、2ちゃんねらーが何人いるか」という問題なら
全国で1番かもな。 
197名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 17:01 ID:3nvXyFRc
塚原って校長の名前だったんだ!?
今日まで地名だと思ってたよ
198名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 17:05 ID:NBezuO3V
>>178
172に対してじゃなくてスレタイに対して言ってるんだけど・・・

>>180
そんなに低学歴じゃないし(高いとは言わないが)
ひがんでもいない。
どっからそういう発想が出てくるのか知りたい。

>>196
ケーブルテレビだと同IDになるみたいだけど
よくわかんない。
199名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 17:13 ID:QKImfuf/
同じIDの香具師と論争を展開したら自作自演を疑われた
200名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 17:21 ID:UrNEPPDX
>>194 長谷川のは 海のトリトンではないか? アニメタルにもはいっている。ちなみに携帯でとりと まで入れたらトリトンと予想がでて驚いた。
201名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 18:31 ID:QKImfuf/
ABNに塚原青雲生出演中
202名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 19:20 ID:J/BQY7c+
>>196
>>198
長野県はCATV普及率が全国一位で普通の家庭でもケーブル回線が引いてある家が少なくない。
また有線放送と言って定額制の市内簡易電話みたいのがありこの回線を利用すれば
NTTを利用しなくても比較的安くて簡単に高速ネット接続が出来る。
県内最王手のプロバイダーにjanisってのがあってケーブルTV系の接続業務や
有線の回線を保有しておりjanis経由で書き込むと別々の人間でも同じIPアドレスを割り振られる。
(その日一日電源を落としても同じIPアドレス)
ときどき同じIDの同士で論争や相槌を打つと自作自演を疑われてしまう。
203名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 20:02 ID:WAtEH8NL
青雲は、五十何人の生徒で、
教職員は何人で、どの位授業料とってるのかな?
国庫補助を当てにしてるのかな。
束原伝兵衛さんの娘が理事長してるのだが、
辞めたく困ってるのに。また出ちゃったりして。
204名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 20:03 ID:+qsaXfUA
>>200

海のトリトンって手塚治虫ですか?

タータタ タータタ タータタ タタタタ タータタター →
タータタ タータタ タータタ タタタタ タータタター ↑
タータータータータター タータータータータタ− タータータータータタ タータタタター

オーオー オオッオー オーオー オオッオー オーオーオーオー オー オオッオー

ってやつ
205名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 20:14 ID:eIGn/ZAK
>203
学校経営をやめたいって思ってたのは前回甲子園に出る前の頃の話でしょ。
前回甲子園に出て、あまりの反響に考えを変えたらしい。
それでまた新たに野球部の寮を開設したわけ。
ま、確実に言えるのは前回の甲子園出場がなかったら間違いなく
学校アボーンだったね・・・
206名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 20:29 ID:1N/Q5e7N
>>203
たしか3年前かなり志願者が集まったらしいが、これからは進学にも力を入れるとして
かなり不合格にしたらしいよ
それで生徒数減ってるんじゃない
207名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 20:33 ID:WAtEH8NL
前回の青雲の出場時に盛り上がって、
応援してたお姉ちゃんたちはどこへ行ったのだろう?
反響がぜんぜんない。
208名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 20:37 ID:uIoS9Ghz
去年の6月にPLが諏訪湖スタジアムに招待されて松商と清陵とやったらしいがこのときの清陵はPL相手に善戦してたらしいね
今回のメンバーも多く出てたとか・・・
このときの清陵−PL覚えている人いる?

>>205
2001年のときは寮の閉鎖も決まっていて、2年生部員がゼロで全体で17人しかいなかった
誰もがこの大会で塚原青雲野球部が最後だと思っていたはず
当時も第3シードで、武蔵工大二戦は9回土壇場で逆転、長野商戦は小刻みな投手リレーで苦しい試合を勝利、決勝の佐久長聖戦は奇襲作戦で決勝点を取った
昨日2001年の熱闘甲子園を見たが、当時のキャプテン赤嶺がしきりに「長野県の代表として」と言っていたな
当時のメンバーで長野県民はサード守っていた須賀尾だけで彼もかなり大阪弁入っていた。「染まっちゃいましたよ」って苦笑いしてたな
甲子園で勝った八頭戦は今見てもいろんな意味で面白い試合だったよ

209名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 20:54 ID:J/BQY7c+
飯北 北大 0 東北 0 東京0 名大 0 京都0 大阪0 九州0 早 0 慶 0
須坂 北大 1 東北 1 東京0 名大 0 京都1 大阪0 九州0 早 5 慶 1
長野 北大11 東北14 東京9 名大10 京都5 大阪2 九州0 早53 慶30
吉田 北大 1 東北 0 東京0 名大 0 京都0 大阪0 九州0 早 3 慶 0
長西 北大 0 東北 0 東京0 名大 0 京都0 大阪0 九州0 早 2 慶 0
屋代 北大 2 東北 6 東京1 名大 4 京都0 大阪0 九州0 早18 慶 6
上田 北大 2 東北11 東京2 名大 2 京都0 大阪0 九州0 早31 慶 8
野北 北大 2 東北 3 東京5 名大 3 京都1 大阪1 九州0 早19 慶10
清陵 北大 3 東北 7 東京1 名大 5 京都1 大阪1 九州0 早18 慶 8
二葉 北大 0 東北 0 東京0 名大 0 京都0 大阪0 九州0 早 3 慶 0
岡南 北大 0 東北 0 東京0 名大 0 京都0 大阪0 九州0 早 1 慶 0
伊北 北大 3 東北 3 東京3 名大 2 京都0 大阪0 九州0 早 9 慶 4
飯田 北大 0 東北 0 東京3 名大 8 京都3 大阪1 早 9 慶 6
木曽 北大 0 東北 1 東京0 名大 1 京都0 大阪0 早 0 慶 1
深志 北大 7 東北10 東京6 名大10 京都7 大阪3 早35 慶17
県丘 北大 1 東北 0 東京0 名大 0 京都0 大阪0 早10 慶 2
蟻崎 北大 0 東北 0 東京0 名大 0 京都0 大阪0 早 0 慶 0
大町 北大 0 東北 0 東京0 名大 1 京都0 大阪0 早 0 慶 0
長聖 北大 1 東北 5 東京3 名大 0 京都1 大阪0 早17 慶15
日大 北大 1 東北 0 東京0 名大 0 京都0 大阪0 早 5 慶 0
松商 北大 0 東北 0 東京0 名大 0 京都0 大阪0 早 2 慶 0





210名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 20:56 ID:+qsaXfUA
>>208

エース長谷川の応援歌が何だったかわかる?
ビデオ見てもわからない
211名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 20:59 ID:uIoS9Ghz
>>207
それは松商と塩尻志学館の女子生徒だよ
彼女たちは友情応援だよ
昨日も青雲側にいてたよ

清陵側には岡谷東の野球部員数名とマネージャーがいたな
清陵と岡谷東は3回戦で対戦してるし、同じ諏訪地区の学校だから顔なじみの選手もいたんだろう
212名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 21:00 ID:uIoS9Ghz
>>210
長谷川兄の応援歌は桜庭のテーマだったよ
213名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 21:02 ID:+qsaXfUA
岡工が甲子園いったら悲惨・・・
男子生徒だらけ
やはり岡南や東、清陵、東海、二葉、向陽など
諏訪地区の女子生徒を総動員するだろう
214名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 21:07 ID:uIoS9Ghz
去年の長野工は男子だらけの学校だったと思うが甲子園に出るに当たって長商や吉田あたりから女子生徒借りてきたの?
215名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 21:09 ID:1N/Q5e7N
諏訪の連中は祭りバカだから甲子園でもアルプスいっぱいになるんだよな
岡工が出たときは金色のおんべで応援して打球が見にくいと大会本部から注意され
て使用禁止になったらしいぞ
216名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 21:12 ID:+qsaXfUA
松倉ってそんなに凄いスラッガーだったの?
高校通算何ホーマーですか?

それと大会記録は何本?だれ?
217名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 21:14 ID:uIoS9Ghz
岡工は確かに男子がほとんどだがスポーツ校として地元では高い支持を集めているので運動系部員は東や向陽に彼女がいる人多いです
218名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 21:17 ID:uIoS9Ghz
電気・機械系の科しかない松工や飯田工、駒ヶ根工は岡工や長工以上に男子生徒だらけ
箕輪工って普通科があるせいか女子が結構いるな
武蔵工大二は信州工と名乗っていた俺らのときは女子だけの科があったせいか工業系の高校の割りに女子が多かったな
219名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 21:17 ID:+qsaXfUA
岡工はバレー強いくせに
部室はボロボロ

これが公立の性〜
220名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 21:20 ID:+qsaXfUA
>>218

2000年の準々決勝
信工 対 東海大三

の時に信工の応援に来てた女の子可愛かったよ
テレビに何回も映ってた
松商の女の子も可愛かったな
221名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 21:27 ID:uIoS9Ghz
富士見にいけるか微妙だった友達に「富士見無理ならもう塚原青雲か昭和園芸しか行くところないな」と言ったら「そんなところ行くなら中卒で就職したほうがマシ!」マジに言ってきた
結局、山梨のT高校の推薦もらえてそこに行ったが・・・
塚原青雲ってこういう風に見られている学校なんです
222名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 21:28 ID:946vfj7J
県民だけど、正直負けてすぐ帰ってくるような(それもボロ負け)公立校
には出て欲しくない。それなりに力を入れて、選手をとってきている高校

に出てもらいたい。清陵あたりじゃ甲子園で期待しろというのがそもそも
無理。明徳みたいな高校があって毎年出てくれれば、それなりにレベルが

高い試合が楽しめるよ。
223名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 21:30 ID:uIoS9Ghz
>>222
明徳はやりすぎだし露骨過ぎる

光星学院みたいなのがいいよ
県外選手半分、県内選手半分
お互い切磋琢磨してレベルが上がっているのが青森県だし
224名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 21:36 ID:+qsaXfUA

昭和園芸って何?
毎年辞退するのが伝統?
225名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 21:37 ID:uIoS9Ghz
>>224
現在はエクセラン高校です
特殊学級にいた人や登校拒否だった人が多く在籍
地元の評判は塚原青雲よりいいです(多分)
野球部は軟式があるだけ
226名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 21:38 ID:GOFMt008
>221 ふ〜ん。だからなに?
227名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 21:40 ID:PuMu6TPg
>>226
甲子園に出られるほどの
いい指導者といい練習環境(競争意識)がある
すばらしい学校です。

いいチームだぜ。
228名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 21:42 ID:uIoS9Ghz
塚原青雲の女子は3人だけという噂で今年の新入生に女子はゼロらしい
229名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 21:44 ID:+qsaXfUA
松倉ってそんなに凄いスラッガーだったの?
高校通算何ホーマーですか?

それと大会記録は何本?だれ?

だれか答えてくれ!
230名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 22:21 ID:UrNEPPDX
>>210 長谷川のは 海のトリトンだと思うが。出だしは桜庭かもしれない オ、オ〜 オオオ〜が ゴ〜ゴ〜 トリトン〜、かな。CDレンタル屋で アニメタル 探ぜばはいってるはず。
231名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 22:24 ID:0eubNout
おいお前ら、
最弱代表校スレで青雲が思いの他高評価だぞ!
232名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 22:25 ID:XVYHhl8q
このスレでやたらと進学校と騒がれてる清陵だが
>>209を見れば全然進学校じゃないことがわかる。
長野で進学校と呼ばれていいのは長野と深志だけだな。
それ以外は全国レベルで見ればどこも似たようなもんだ。
学歴ネタで青雲叩いてる清陵ヲタは県レベルでしか通用しない井の中の蛙。
233名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 22:28 ID:+qsaXfUA
>>230

思い出した!エース長谷川の応援歌
中日にいたときの山崎の登場曲と同じだった
中日ファン いたら教えてくれ
234名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 22:30 ID:+qsaXfUA
>>232

長嶋美奈は

「諏訪清陵はすごい進学校で練習時間もあまり取れないと聞いています」

って言ってたけど
235名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 22:33 ID:UrNEPPDX
>> 233 スマソ 兄だったか。
236名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 22:34 ID:4kbVrqkq
>>232
長野高校のボトム<<<丸子実校のトップ

学校全体の平均で比較するか、
個人レベルで比較するかの問題だけだね。
237名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 22:36 ID:+qsaXfUA
>>235

弟も知りたい
教えて
238名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 22:41 ID:hvkpbCHb
鳥取商−塚原青雲
盛岡大附−佐土原

これだったら逝けるかも・・
239名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 22:49 ID:QKImfuf/
>>208
八頭戦のビデオがあったから見てみたけど、楽勝ムードから一変逆転されて、
また逆転したやつだよねぇ
あの試合はなんかもう塚原青雲の一人相撲見てるみたいだった
240名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 22:53 ID:0eubNout
>>238
佐土原は隠れ優勝候補だぞ。名前で判断してはイカン
241名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 22:57 ID:QKImfuf/
>239
今年のチームはあれよりましだろ。
フォアボール連発・・・・・
頭に当てたなんていうのもあったな。
とにかくフォアボール連発と暴走はやめてくれ。
242名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 23:02 ID:QKImfuf/
>>241
しかし今年のピッチャー4人ともフォアボール病はいちよう持ってたんじゃなかったっけ?
フォアボール連発はなんとなくあるような気もする
まあさすがに暴走はないだろうけどね
243名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 23:16 ID:O74/C0c7
去年甲子園でバッテリー組んだ長工の麻場兄弟って今何してるの?
今日の夜に見かけたんだけど、2人とも坊主頭だったよ。
社会人か学生野球か知らんけど、高校卒業後に坊主頭って珍しくないか?
244名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 23:19 ID:q6YuBQWE
「ピッチャーゴロ!」




「アッー!・・・」
245名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 23:20 ID:1N/Q5e7N
清陵がいってたらほんとに最弱候補だっただろうな
新潟よりも評価が下がるのだけは勘弁してくれ

>>243
兄弟違う企業で働きながらNTT信越クラブで硬式野球続けてるよ
頭の事は知らん
246名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 23:34 ID:L57Ss2pj
清陵OBです。
決勝戦ではアンチ塚原でしたが、優勝後のニュースで
勝った塚原青雲の全校生徒がわずか52人ということを知ってしまい
変に心を動かされてしまいました。
ホームページなどで
「一つしかない入学生の椅子の列」「応援する人もまばらなクラスマッチの様子」
をみてると切なくなってきました。
県外出身者を連れてきての優勝に何の価値があると思っていた自分を恥ずかしく思います。
塚原青雲の甲子園での戦いを決勝戦で清陵を応援していたときの気持ちでしっかり見つめたいと思います。
247名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 23:35 ID:vKCIki8k
松商外人部隊多いのに駄目だね
思うに他県の強豪校みたいな各県有名シニア出身とか
じゃなくて平凡な外人が集ってるだけなのか??
248名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 23:39 ID:PpvugqKg
監督の問題だろ。
249名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 00:02 ID:oDf8nSCz
塚原青雲の野球部ホームページを見てきたんだけど、優勝したにもかかわらず
ベスト8から更新されてないんだよね・・・
なんていうか、ルーズというか青雲らしいというか・・・
普通さ、優勝したらもっと誇らしげにすぐ更新するよね・・・

ほんと不思議な学校だな・・・
250名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 00:02 ID:3v6wQD8M
>>222
>県民だけど、正直負けてすぐ帰ってくるような(それもボロ負け)公立校
>には出て欲しくない。それなりに力を入れて、選手をとってきている高校に出てもらいたい。
それなりに力を入れて、選手をとってきている高校が
公立校に軒並み予選敗退してるわけだが?
251名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 00:37 ID:cGbh4i0y
>>208
遅くなりました
昨年の6月15日 諏訪湖スタジアム 諏訪清陵1−5PL学園
PLの監督も良いチームだと試合後話していたそうです
252名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 00:57 ID:4dl1UqNL
塚原監督の羽鳥さんって、人間的にも結構いい人みたいだね。
厳しさと優しさのバランスがよくて、人をまとめるのが上手く、やる気を出すのも上手いらしい。
253名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 01:01 ID:cuka7Fbt
羽鳥氏は青雲で何年監督やってるの?
254名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 01:15 ID:4dl1UqNL
それは分からんけど、今は教頭先生らしいよ。
255名無しさん@お腹いっぱい:04/07/27 01:22 ID:tpSOSb+a
>>249
塚原青雲って一日中野球やってられるコースがあるのか。
漏れが厨房の時はそんなの知らなかったな。

そういう学校の存在がある事すら知らなかった。
ここ見て知ったんだが漏れは遠いからDQN高ってのも知らなかったが別に関係ないね。
勉強なんて家でやってたし進研ゼミやってたから関係ないし。
今考えると漏れが厨房だったら滅茶苦茶入りたい学校だな。しかも甲子園出るし。
松商なんか行かなきゃ良かった。本当松商は時代錯誤と言うか何万年昔の体育会系だよって
感じで先輩はDQNだったし。最初は球拾いとか練習の補助ばっかで練習まともにやらせてもらえるまで
時間もかかるし人生の浪費。野球ちゃんとやれたのは一年とちょっとくらいなもん。嫌な思い出のが多い。
今考えると威張り散らす先輩とか殴ったり反抗すればよかった。奴隷根性叩き込まれて卑屈な精神叩き込まれる。
正直屈辱の日々だったがレギュラーになる為には我慢しなければならないみたいな固定観念が出来てしまっていた。
本当糞。その点塚原はアットホームな感じで楽しそう。3年間ずっと野球やってられそうだし。
それに放課後と朝の部活だけの練習に比べて一年中、一日中やってられるから凄くうまくなりそう。
本当今の中学生には声を大にして言いたい。松商はやめろ。卒業生の俺が言うんだから間違いない。
256名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 01:25 ID:4dl1UqNL
そういえば、今日の(厳密には昨日の)スポーツニッポン読んでたら、
「3年前に甲子園出場したときはレギュラーに県内出身者はひとりもいなかった」って書いてあったけど、
×1人もいない
○1人
・・だよね?
それと、「今年のチームは3年前と違って県内出身者中心のメンバー構成で」とも書いてあったけど、
これもちょっと違うよね。
4番バッターと5番でエースの選手が県内出身だから「投打の主軸が」と言えば正しかったと思うけど。
257名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 01:27 ID:9heAezy0
>>250
工大二とか松商とか長聖とか、選手取りまくり、設備に金使いまくりなくせに
その程度かよって笑ってやりたくなる罠。
正直清陵・吉田・長商あたりに出て欲しかったけど、上記の金満私学よりは
青雲の方がずっとマシ。
258名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 01:34 ID:vXKouuur
>>229
ttp://www.geocities.co.jp/Athlete-Acropolis/3692/30-39.html
これによると32本打ってるらしい。
有名な人だと石井浩郎と同じ。
259名無しさん@お腹いっぱい:04/07/27 01:35 ID:tpSOSb+a


  拝 啓 、 石 井 浩 郎 で す 。

260名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 01:38 ID:bt5BkSM3
まだ糞スレあげ保守してる基地外いるんだなw
261:04/07/27 01:40 ID:tpSOSb+a
基地外
262名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 01:52 ID:ELLJjz/J
塚原青雲(,,゚Д゚) ガンガレ!
263名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 02:24 ID:llED/T7L
羽鳥監督の前の監督は誰だったんですか?
264名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 06:18 ID:QkbtjEqT
>>256
須加尾選手っていうたしか2番バッター三塁手がいたはず。
265名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 06:21 ID:QkbtjEqT
>>249
選手は昨年2003年のままだぜ・・・。
266名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 07:59 ID:ePqldG5n
トップバッター新村の応援歌はなんていう曲?
267名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 08:39 ID:ODG6RIOa
清陵の

オーオー ○○!!
オーオー ○○!!
オーオー ○○!!
オーオーオー オオオオーーー

て曲はなんですか?
たしか花岡もこの応援歌だった
清陵伝統の応援ですか?
268名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 11:27 ID:s/yn1Igx
>>164
こいつの文章全く同じものがABNの応援メッセージに載ってるぞ
しかも県ヶ丘が県ヶ岡になってるし
269名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 11:41 ID://TeVz4e
今年初戦敗退すれば、また暗黒の時代に突入の予感がする
270名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 11:54 ID:XnBTbzms
ようやく塚原青雲野球部のホームページの新着情報が更新されてたよ。
しかーし、優勝の報告はかなり素っ気無い地味な内容でした・・・
もっと華々しく自慢げに甲子園に出場する事をアピールしてもいいのに・・・
271名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 12:05 ID:SjDX+nZR
本当だ・・・しかも数行
272名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 12:24 ID:ODG6RIOa


 ∧_∧  
_TS__   きっと
(  > <)    長野に深紅の優勝旗を持ち帰ります
(< ▽)>>>   
 u−−u    

273名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 12:27 ID:ODG6RIOa
 ∧_∧  
_TS__   きっと
(  > <)    長野に深紅の優勝旗を持ち帰ります
(<V)>>>   
 u−−u    
274名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 12:36 ID:ODG6RIOa
  

            /      
           | 上田西 3 |  俺たちの分もがんばってくれ
          ________ |  
            ^  ^ / | 
           ()O (( O)
             
            ドカベン
275名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 13:06 ID:MxZqTaJD
>>270
やはり経営陣は、
甲子園逝くと金かかるから優勝してもらいたくなかったんだろうな。
かわいそうに。

で今回も大阪代表みたいなチームなのか?
276名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 13:07 ID:AbIpZSDU
前回は大阪つーより沖縄だったなw
277名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 13:30 ID:s/yn1Igx
>>275
大阪出身者はベンチ入りでは4人しかいないな
関西系は多いけど
あとホームページって野球部OB会が作ってるものだよ
278名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 13:30 ID:ODG6RIOa
∧_∧  
_TS__    
(  > <)   僕たちが長野に深紅の優勝旗を持ち帰ります
(<V)>>>    優勝は僕たちです
 Tseiun     三奈さんとの約束ですからね
 u−u    

279名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 13:55 ID:7owroTfx
21世紀の長野代表は02年長聖以外、ドカベンに出てきそうな学校ばかりだな。
青雲だったり双子バッテリーの長工だったりw
280名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 14:14 ID:l2hPHWep
>>267
確かロッテのチャンス時の応援歌だったと思います.
花岡の代くらいからその応援歌を使い出したと思う.
281名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 16:17 ID:rf004idU
宮城県大会決勝
東北20−2利府
ダルビッシュ完投。9回でも常時140km/h以上投げてたぜ・・・
4番横田は大会通算4HR。

どうして同じ高校生なのにこんなに違うんだ‥(つД`)

282名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 17:14 ID:4oNjTZgi
,,,,,-=;;;;;;;;;;;;;;;;=-,,,,
                  ,,-~;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;~-,,
                ,=~;;;;;;;;;;;,,,,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::=, 甲子園へ
               /;;;;/;;;;;;;/;;;;/;,,,;;/;;;;;;;;;,,;;;;;;;;;;;~,,
               ,~;;;;;;/;;;;;;;/;/;;;;;;;;/;;;;;;;;/^~~=,,;;;;~,,,    行って!
             /;;;;;;;;/;;;;;;;/'';;;;;;/;;;/;;;/;;/   |i;;;;;|;;;;;|i
             /;;;;;;;;;i;;;;;;;/;;;;;;;;/;;;/;;/// \  |;;;;;|;;;;;;;|l あたしを連れてって
             |;;;;;;;;;li;;;;;/;,,-/-,,/ |/ / ,-=-,,, .|;;;;;|;;;;;;;;|
            il;;;;;;;;;|;;;;;;il~i (゚,,,i ' '  ' i ) , i |;i--;;;;;;;|
            |;;;;;;;;;;|;;;;||    ̄  ,,    ̄   .|;;|6/;;;;;;;|
            il|;;;;;;;;;|i;;;;;;;;ヽ :::::::  I| ::::::: U,/;;;;~;;;;|;;;;;;|i
            |;;;;;;;;;;;|;;;;;;;;;~=,   ーー   ./;;;;;;;;|;;;;;|;;;;;|l
           |i|;;;;;;|;;;|i;;;;;;;;;;;;;|~^-,,    ,-~;;;;;;;;;;;;;|;;;;;;|;;;;;;;|i
           ;|;;;;;;;|;;;;|;;;;;;;;;;;;;il;;;;;| ~=---~ |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/-----~~~^-,,
           |i;;;;;;;;;;;;;|;;;;;;;;;;;;;i-~|i      ~~~|;;;;;;;;;/        ~-,,
           il;;;;;;;,,=~|;;;;;;;;;;;;;|i ヽ ,,,ノ   ,,/|i;;;;;;;|i          ~-,
           |i,,-~ ,,,ヽ;;;;;;;;;;;;|       -~ |;;;;;;;;|    ,,,,       ~'=,
           ,-~  /  ヾ;;;;;;;ヾ         ヾ;;;;;;|  ,,=~ \       /-,,
          /  /     |;;;;;;) /       |;;;;;| /::::::::::::/~~-,,  
283名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 17:23 ID:7cX1vBjV
そういえば高野連利権追求厨はどうした?
決勝戦の客入りは高野連も思惑が外れたと思う。
決算書とか公表しないのかな?    
284名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 17:58 ID:MBaNuSHi
甲子園では「ハッスル、ハッスル」は禁止です

http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=sports&d=20040727&a=20040727-00000018-ykf-spo
285名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 19:35 ID:7cX1vBjV
>>284
>どうしても、ハッスルポーズがしたければ、グラウンドではなく、宿舎でするしかない

最後の1行にワロタ
286名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 19:42 ID:cGbh4i0y
サッカーでも地球環境高校という漫画に出てきそうな学校が全国大会に出たことあった
長野県はネタの宝庫だな
287名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 19:49 ID:7cX1vBjV
青雲vs清陵のとき、実況板にでてきた落雷ショック死した犬の話は本当なのか? 
ワンちゃんの無事を思うとネタであることを願うが・・ 
288火炎瓶:04/07/27 20:08 ID:DF9juvci
ただ、駒大苫小牧と、似ている点がある。
初出場が38年前。
2回目も3年前。
去年は苫小牧のみだったが・・・。
289名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 21:56 ID:9p3GXluI
>>287
直後に同じIDの奴が煽り系の書き込みをしていたのでネタだと思われる。
ただケーブル率の高い長野だから同じIDだからといって
100%ネタとは断定できない。

290名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 22:20 ID:JZX3PRRh
>>287
あれはネタですw
ゴメソナサイ・・
291名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 22:26 ID:7cX1vBjV
>>290 ネタでよかったです。それを聞いて安心しました。ワンちゃんを大切にしてくださいね。  
292名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 22:41 ID:eQC6nENF
で初戦突破は出来そう?もちろんいきなり強豪と当たれば無理だけどさ。
293名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 22:56 ID:7cX1vBjV
今年は思ったほど弱くないかも
まあ1回戦負けってとこかな
294名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 22:58 ID:JZX3PRRh
岩国と当たるチームはラッキーだな。ある意味、ボーナスステージ。
塚原が岩国を当たる予感がして仕方ないのは俺だけでしょうか?
295名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 23:08 ID:H7aN3DTY
岩国は、4年前春・長商・夏・松商と当たった時は、
8回甲子園未勝利の記録があったが、
何せ去年は、広陵破ってのベスト4!
諏訪清陵や、上田あたりと訳が違うぞ!
もし当たったら、長野県民だけど岩国応援するだろう。
296名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 23:13 ID:JZX3PRRh
ダメだよ、ちゃんと塚原応援しなきゃ。
297名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 23:15 ID:CyCx+Bl4
>>295 はスルーで。長野県民じゃないだろ。
298名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 23:19 ID:ELLJjz/J
長野県民ではありませんが塚原青雲応援します。録画の用意忘れないようにしなきゃ。
299名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 23:20 ID:haHRLgq1


  .'⌒⌒丶
 ′从 从)  / ̄ ̄ ̄ ̄
 ヽゝ゚ v゚ν  < 塚原青雲のみんな がんばってね !
 ⊂| |∀| |つ \____
  /____ゝ
  (_)_)

300名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 23:28 ID:haHRLgq1

           ∠---                    \
         ,r彡´              \            ヽ
         //     /      |    、    \  '、      ヽ
      // / /   /  / |  |. l  | |  \     \ ヽ       ',
     /// /     l  / |!  |l |  | |、   ヽ    ヽ \     ',
      l/.!,ィ'  /| | |  |  ||  |l |  ハ| ヽ   ヽ    ヽ  \ \.  l
     ! | || |/ | ハ| |. !  |l  |l | / ||__ヾ__.  lヽ   ヽ ヽ ヽ  \ |
        | || l.、 | |__|lL|l. |l、 | |/'"´|! __ゝヽ.|ヽヽ    ',. |  ヽ  /
        ヽ!ヽ| \| !、.._ヽ|ヾヽV  ッ'"´l-'::::/ |//ヽヽ  | |   ヽ /
         ヽ ト、|∧` l-'::!   ヾ!    ‐''" //  ∧'、  |/  ヽ. V
         ヽ!|ヽヾミ、"´           / / /〃 ∧ |  |  V
           | ヽミ', /         //!///  / ', l  | /
           ヽ| | `iト、``  _ __ ,    ,ィ'l/ / ,ィ' ′ l/ | レ'′
               | | || l\  -     流されず、ゆっくり進めばいいと思う。
            ヽヽ!\l |l\       //// ,ィ'/l/l/   甲子園で待ってるから
             ヽ `ヾl、|| ハヽ、   , -'´|川/ |lイ/! !
                 `ヾ!ハ|  ̄ |          |
                  |!  !    |  /, -──‐┴‐ 、
                            _レ'´    __   |
                         /      '´  ∠  -'、
                     / , --------- 、      ヽ
                   /-'´::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、    ヽ
                 /, -----、::::::::::::::::::::::::::::::::::::``ヽ、
301名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 00:09 ID:5QUApWih
↑もとネタ何?非常に気になる・・・
302名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 02:01 ID:mP+ey/ap
塚原青雲頑張れ
303名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 02:25 ID:r8wm7INJ
長野県人の俺だけど
石川県の高校野球みて打撃すごいと思ったのに
全国でみれば貧打なのか。orz
304名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 08:34 ID:bxNhtqwQ
>>301
多分新世紀エヴァンゲリオンというアニメに登場する綾波レイというキャラクターだと思います。
305名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 09:32 ID:DuioVVsl
/ //    /  | ヽ  \
/ //     /   |  ',   ヽ
// /.::/   /    |   |     l
::/ ....:/::::/::  / /   |:::| | |  |  |
.:::::::/:::;ィ:::...../ /|:. | /::/ | .! | ト、 ハ
::/://:::,.ィ./|::|::::/:::/∧:. | | | | V|: |
//-/∠_|::/ |::|:::/::// |:...| | | | | |: |
     _|:| |:j::/:://-─|'T' |/./ |::|ノ
i、`===ッ'|! .j::l/::/,,_  _ヽ|/::/| //′
ト、       l/ V   ゙''''"/从:/ |/リ
:::ヽ、         {   /::::レ' / 絶対に
ヾ:\       r'  彡::/リ /    
ヽ::!ヾ、 ─-  ,..イ::イ::::///  負けないと約束して
|\|      ,.イ:/:/:://ノ
、::| `' ー-イ,ィ::|//||:/       
 `   /  l/  !
     __/⌒ ̄ ̄ ̄~~ヽ_     
     /    ー ̄ ̄\_ ̄\   
  _一‘     < ̄ ̄\\\J
<\       ー ̄ ̄ヽ_ヽJ   ̄\_

306名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 10:00 ID:sowrd3cr
初戦は鳥取商業希望だな
307名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 10:22 ID:WD33zGFf
鳥取以外はないのか…。良い勝負出来そうなところは……
308名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 12:12 ID:WcI1Jm8Z
兵庫遠征の時、市立尼崎高校に勝ってるらしいよ。青雲のHPに書いてあった
309名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 12:24 ID:c8dfGRj+
勝てそうな相手・・・鳥取商

展開がうまくいけば勝てそうな相手・・・佐世保実、岩国、佐賀学園、浜田、明豊、尽性学園、滋賀県代表

310名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 12:37 ID:O2BbpxHh
最近、九州勢と対戦した?そろそろ来そうで恐い・・
311名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 17:57 ID:AnR8Omfx
ここ数年、初戦突破できそうな長野県代表校が甲子園に出ると、
とりあえず初戦はクジ運に恵まれる傾向にあるので、たぶん今年は大丈夫でしょう。
312名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 19:10 ID:5FzgStAx
 ||,,,,,,.__.....、、...||
 ||.|ヾヾ//ノ;;ノ||
 ||...``` ´´  ||
 ||= 三 = ||
 ||..―'、 >ー.||
 ||<・> |.| <・>||  
 || ̄ |.|.... ̄.||
 ||../(oo)..ヽ.||   オヅラ氏がこのスレを監視しています
 ||. ____ . || オズラ氏も塚原青雲を応援しています
 ||...´ ニ .` ||
 ||.` ー-― ''...||

313名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 19:50 ID:p64PXOP+
2000年から02年まではクジ運に恵まれたよな。
去年の長工と比べて戦力的にはどうなん?
314名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 20:21 ID:9Nb/+zAv
なんか結局は勝てばくじ運がよかった、負ければくじ運が悪かったってことになるんだな
長野の奴って
315名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 20:25 ID:ITl0EMK2
実力的にしょうがないじゃん。君たちみたいに強いわけじゃないんだからさ。
316名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 20:28 ID:3m8CTK2V
>>313
夏の大会だけ比較すると、青雲の方がかなり「まとも」な試合してるよね。
317311:04/07/28 20:37 ID:s53ulULL
>>314
試合が終わってから、「今年はクジ運が良かった」「今年はクジ運が悪かった」・・
と判断してるわけじゃないよ。
2000春〜去年まで、対戦相手が決まった時点でそう思ったから、そのように書いただけ。
それに俺は今は長野県民だけど、もともとは神奈川。
途中、宮城県民だったこともあって南東北地方の高校野球も結構詳しいつもり。
318名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 20:54 ID:m+p9699u
>>309
尽誠は甲子園での勝ち方を
知ってるのでかなり厳しい。
319名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 21:56 ID:c8dfGRj+
青雲、寄付金が集まらないのかな?
ホームページで寄付金をお願いしますって呼びかけていた・・・
あと、野球部の体験授業の日程が変更になってた。
そもそも、元の体験授業の日程が8月1日なのだから、今年の甲子園出場はないと
諦めていたという事になる・・・

青雲よ・・・_| ̄|○


320名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 22:11 ID:pnKLcxI8
福井、北大津、鈴鹿、和歌山代表、徳島第一、鳥取商、浜田、
佐土原、佐賀学園、佐世保実業、中部商業

ここら辺と当たってくれれば勝てますな。
321名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 22:12 ID:pnKLcxI8
今年の出場校みても、四国と近畿に強いのがいるけど
そのほか西はたいしたことないと思う。
東のほうが優勝候補が多い、東北、横浜、浦和学院など。
322名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 22:22 ID:GyBNgT6k
柳沢がプロ初HRですよ。
323名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 22:44 ID:Kkcxefpb
今年の青雲は平成6年佐久以来の最強軍団
324名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 22:50 ID:OVm9Ou1N
>>323

2000年の松商学園も最強軍団だったが、
個々の能力では今年の塚原の方が上かな
325名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 22:51 ID:TLnMM9Wf
そんなわけない。上に出てる高校と対戦しても劣勢になると思う。
ただ他の強豪校と当たるよりは勝つ確率が少し高いだけ。
326名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 22:52 ID:OVm9Ou1N
というか、初戦で明徳、済美、大阪桐蔭、横浜とかを引いたチームは
気の毒としかいいようがないよね。
春選抜でも桐生一やニ松学舎は手も足もでない完敗。
他のチームと対戦していればベスト8もあり得るチームだったのに。


327名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 22:57 ID:pnKLcxI8
大阪はまだ決まってないんですが。
328名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 23:07 ID:/rZW6MHP
試合観た感じ8番バッター意外どっからホームラン出てもおかしくない打線だ。
2年でレギュラーだけあってあの2人はかなり上手いな。
329名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 23:20 ID:wDh1+9Fa
塚原のボロ校舎はどうなった?
330名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 23:46 ID:pnKLcxI8
少なくとも去年の長野工業よりはマシだ。
331名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 00:20 ID:6IdrqCGg
>>330
「マシ」どころか、
倍以上の力があると思うよ。
332名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 00:38 ID:ZOiFeRR1
三重県スレより

鈴鹿高校

【投手力】
主戦田方はMAX120km/hの本格派。軽いストレートと曲がらないカーブを巧みに操り、
相手バッターを大振りにさせて打ち取る。制球力に難があるが、球が軽いため、
死球も怖くないのが持ち味。田方以外にはまともなピッチャーがいないので、
大エース田方の出来が鍵を握る。

【打撃力】
主砲東出を中心にコンパクトにまとまった小粒打線。チャンスにはめっぽう弱いが、
打線の繋がりをスクイズで繋げることが出来る。
各打者はミート中心で、ボテボテゴロを打ち分けるので、相手の内野にプレッシャーを与える。
長打が期待できないが、魔物を操ることで、単打を長打にしてしまう裏技も持っている。
爆発力は期待できないが、四球を見る選球眼はもっている。

【守備力】
内外野の連携に難はあるものの、普通のフライを落とさない程の守備力は
兼ね備えている。内野は浮き足立つこともなく、小学生の基本を確実にプレーできる。
特にバッテリー間は強固守で、1試合を7盗塁に抑える完璧な内容だ。
333名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 01:22 ID:T/FnMme6
まあ 全国勝ち抜いてくるんだから そんな 弱いっ て高校はないと思う 気負わず やってほしい
334名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 01:50 ID:YhZox2wK
東北か横浜相手に散った方が学校の宣伝に繋がるかも?
経営難なんでしょ・・・長期滞在は学校の首絞めそう
335名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 01:53 ID:6IdrqCGg
だから初戦で東北や横浜と対戦する可能性は100%無いってばw
336名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 01:54 ID:g2cGj3y6
>334 初戦は東日本とは対戦しないよ。
337名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 01:56 ID:2y35ZZvB
塚原青雲って全校生徒50人しかいないだろ?どうなってるの?
338名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 02:04 ID:6IdrqCGg
>>337
こうなってるよ。
339名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 02:16 ID:2y35ZZvB
いや学校経営はどうなってるのか?
野球部員を学費免除で呼んでるならどこからキャッシュ・インフローがあるのかなと。
340名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 02:25 ID:ZOiFeRR1
前回はほとんど3年生しかいなかったから、抜けた後にゼロからチームを作り上げる
の大変だっただろうね。
それでも3年間の空白で甲子園に帰ってきたのだからほんと凄いよ。
今年の塚原青雲は、2年生と1年生のピッチャーにもうまく経験積ませているから
来年以降も安定した結果を出しそう。
唯一の不安材料といえば学校の経営だけだな・・・
341名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 02:26 ID:RmKuQu4I
181 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/26 00:23 ID:yEKAwRvm
>全校生徒数52人、うち野球部員44人

ここまでくると逆になんか格好いいな…
これで学校再建できたらプロジェクトXもどきの番組ができそう。

↑確かに、見てみたい(゚∀゚)
民放なら「 スクールウォーズ 青雲編 」ぜひやってホスィw
342名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 09:06 ID:A2rqc1JV
>>331
そうなの?
343名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 10:23 ID:4NZXETtL
>>http://cert.shinshu-u.ac.jp/tea/music/enchiku/kouka/omi.htm
麻績村立麻績小学校校歌 作詞者はアッと驚く人物だ!  
344名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 10:38 ID:YhZox2wK
うぉ 青雲の選手紹介が更新されてる
けど・・・1年生の写真をクリックしたらマヂ毛穴見えそうな位のアップだった・・
345名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 12:09 ID:e1voAWJe
なるほど、君は麻績主審か?
よく知ってるな!
346名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 12:26 ID:e1voAWJe
出身か?
347名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 12:46 ID:4NZXETtL
ウッフッフッフッ
348名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 21:41 ID:6aD/wC1h
>>340
全然すごくねえよ

関西や愛知の落ちこぼれでも
その選手つれてくれば
長野よりレベルは上だっつーこと

3年前で実証済み

349名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 21:50 ID:DMib362+
>>348
あの施設でちゃんと3年後に勝てたんだから凄いと思うが。
連れてきた上で、ちゃんとした施設があればもっと強くなってたか?
350名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 22:07 ID:5ZbvAX/l
>>348
武蔵工大二なんて何年も前から関西中心に大量の野球留学入れてるのにあのザマ。
全国にはこんな私立はいくらでもある。
だからこそ塚原青雲すごいと思うよ。しかもあの学校の状態で。
351名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 22:09 ID:6aD/wC1h
2流、3流厨房連れてきても
優勝出来ちゃうんだから
長野県のレベルひく杉

施設とかの話じゃなくて「レベル」の話
352名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 22:44 ID:hRD9sKds
>>351
中学時代は二流だとしたら、
高校に入って伸びた頑張り屋の選手。
いい指導者がいたということでしょうね。
よかった、よかった。
353名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 22:47 ID:01OR2st5
書くのは簡単 
何にも知らないんだろーな
354名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 22:48 ID:HWJJTQeS
長野は日本の恥
355名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 23:26 ID:gAw3i4jM
ABNでたまげたのを見つけた!
コバケン?・・・・・違うな!
こんなタマじゃねえ!
我が松商学園が甲子園に出れずにはや数年がたっている!
来年の夏、松商学園硬式野球部いや、
戦う常勝軍団は覇者不動となることだろう。
来年の夏はどの高校も手も足も出ずに長野県制覇をするチームになるだろう。
来年の夏!戦う常勝軍団は誰もが驚く試合をすることになるだろう……。
(松商代表)
356名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 23:29 ID:T/FnMme6
>>354 ←皆で荒らしの大不幸を10秒間イメージしましょう。とてもリアルに。何バージョンがいいかな?想像念は現実化する。某有名寺住職談。
357名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 10:02 ID:xNJiHHfh
準決勝まで行くと思ってる俺は逝ってヨシですか?
あながち間違いでもない予感もするんだが・・
358名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 10:15 ID:z5y216Y4
春の済美につづいて話題性では塚原青雲だろう
359名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 10:25 ID:a5Md03gX
漏れは野球経験者ではないが、三年間野球続けるだけでもすごいと思うよ。奴らはタフだよ。
高校時代野球部だった連中はごつい。それでも甲子園には行けなかったんだから、甲子園に行く学校は
すごいと思うよ。352さんの言うとおり、高校に入ってから素質が開花したんだと思うよ。あと指導者の影響って大きいんだろうなあ。
360名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 10:39 ID:TkwhNhBJ
ワシの感では済美と当たりそうな気がする。
予想スコア2−9
361名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 11:35 ID:ZSaxVxqK
変な予想するのヤメレ。去年、智弁と当たりそうと予想した奴がいて本当に智弁と当たったからな・・
362名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 13:58 ID:GvYYJiES
でもそれで勝ったらすごいんじゃない?
一発勝負ってかんじで
363名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 14:07 ID:4SijYK7n
俺は鈴鹿と当たると予想しとくわ。
364名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 14:12 ID:ahI7S/Gp
>>336
今年はないのか。昔上田高校が一回戦不戦勝で習志野と対戦したことがある。
365名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 14:16 ID:GvYYJiES
いっそう東北とあたっちまえば
366名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 14:24 ID:z5y216Y4
>>364
その年は抽選の結果、全国49代表のうち上田高校だけが初戦の相手が
決まらなかった。上田高校は大会7日目に東筑(福岡)−習志野(千葉)の
勝者と対戦することとなった。   
367名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 19:02 ID:VwQ26cey
全国のみんな、可愛そうな塚原青雲を応援してくれぇ!!!!
368名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 21:44 ID:RuXMvwvR
>>366
そうなった場合って代表チームの中で最後に登場するんだよね
今年それはやだなー、待ちきれん
369名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 22:08 ID:EE5yMUDK
>>368
で、そうなった場合は
いきなり横浜・東北と当る可能性もある。
370名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 22:12 ID:j3xQWDIi
>>366
そのときの上田高の4番が2年の日置。
現在の上田千曲高の監督。
投手は左腕・窪田。まとまったいい投手だった。
卒業後、明治大-プリンスホテルで活躍した。
最終回に右腕・金子が投げた。
彼も球が速くいい投手だった。

習志野には1番センターにいい選手がいた。
彼はヤクルトに入った城選手だった。

結果は2−5で上田高校は敗れた。


371名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 01:03 ID:m6soVGV0
>>351

中学時代なんてほとんど意味ねえだろ
高校の時に圧倒的に伸びるんだから

372名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 01:07 ID:m6soVGV0
>>335

じゃあ初戦でPLか大阪桐蔭、明徳義塾と当たれや
一番おもしろいのは済美だけどな
ともに新鋭校だし
これで勝ったら間違いなく凄いことになるぞ
マゾ理事長の野望を打ち砕くには甲子園優勝しかない
長野県優勝でもだめだったんだから
373名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 01:10 ID:m6CrAtyK
>>370
習志野のセンターは城(ジョー)でした。のちにヤクルト

5点差を負う九回裏、一死満塁から日置が四球で押し出しで一点を返す。
つづく五番の繁田(はんだ)の打球はセンターへ
習志野のセンター^城 は懸命にバックして向こうを向きながら好捕の大ファインプレー
結局犠牲フライとなり、もう一点返しただけで反撃終了

あの打球がレフトまたはライトへの飛球だったら、確実に起死回生の同点満塁ホームランになっていた。
374名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 01:15 ID:m6soVGV0
明徳を忘れてた
375名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 01:31 ID:m6soVGV0

エース ガラスのエースがマウンドを降ります

ライトから再び、再びマウンドに・・・

これ誰だっけ?佐久長聖のエースだったけど
四番も打っていた
376名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 01:47 ID:W3WlEAIq
長野スレ乱立しすぎだヴォケ!
377名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 02:01 ID:a/TvLojK
>>370
金子じゃなくて金井ね。
378名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 02:09 ID:m6soVGV0
>>375

佐久長聖ガラスのエース
応援歌は浜崎あゆみだった

はなれられずにいたいよ ずっと
見慣れてる景色があったから〜


って曲

本当に誰だったか 教えてよ!
379名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 02:11 ID:G46ma1cj
>>378 佐久長逝のスレへ逝け 
380名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 02:15 ID:m6soVGV0
>>379

そう死ます
381名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 02:55 ID:m6soVGV0
長野県の大会ホームラン記録保持者は誰ですか?やはり松倉?
何本ですか?
382名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 04:29 ID:KHjAXwcA
〉376 おめーが 建ててんだぁろが しなすぞ
383名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 07:37 ID:uOJPgBpO
>>370
>>373
1回表、習志野の先頭打者、城。
打球は平凡なショートゴロ。ところが
2年生西沢が1塁へ送球するもセーフ。
かなりの俊足ですた。
384名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 08:27 ID:f41LyRMa
>>370
完全なファールをキャッチャーのパスボールと判定されて
点を取られたのを覚えている。

ファールだったからキャッチーもゴロを取りに行かなかったけど、
パスボールと判定されるのなら取りに行くべきだった。
385名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 08:33 ID:2rqp/bCu
前スレにあった
            /      
           | 上田西 3 |  
          ________ |  
            ^  ^ / | 
           ()O (( O)
             
          |||上田西|||||

これと同じものがABNの応援ページにあるぞ
386名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 09:04 ID:iQW3tHMO
>>373
最終回の繁田のセンターフライ覚えてます。
いい当たりで「やった!」とテレビの前で
叫んだが、うまいセンター・城の捕られた。
惜しかった。

翌年日置はエースで4番として上田高校を引っ張る。
387名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 09:07 ID:u4HQXnjo
新チームはどこが強そうですか?
1ヵ月後には秋の大会が始まるんですよね
388名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 09:13 ID:f41LyRMa
>>386
翌年は日置が駄目で甲子園に行けなかった。
389名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 09:14 ID:2rqp/bCu

清陵の1年生、今村は新チームでは4番を打つのかな?
390名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 09:18 ID:u4HQXnjo
もうすでに青雲以外のチームは新チームが発足してる
練習試合をしているところもあるし、夏の合宿しているところもある
お盆明けには秋の地区大会の組み合わせ決まるし、地区ごとの大会はお盆前に始まるところもある

2ヵ月後は秋の県大会の最中

青雲の甲子園よりも久々に長野県からの選抜出場校が見たいから新チームにはぜひとも北信越を勝ち抜いて選抜に出て欲しい
391名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 09:43 ID:35wW5VJk
>>390
秋も青雲が優勝しちゃったら、君にとっては最悪だな
392名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 10:15 ID:xXLsVVMN
長野県の現役監督甲子園成績(04・7/31時点)
左から名(現監督校)、出場回数(出場校)、勝敗、最高成績

中村良隆(佐久長聖) 13(丸子実、上田東、佐久長聖)9勝13敗 佐久(94夏)ベスト4
草間清光(野沢北高)  2(金沢桜丘、上田) 1勝2敗 金沢桜丘(75夏)3回戦
羽鳥 均(塚原青雲)  2(塚原青雲) 1勝1敗 塚原青雲(01夏)3回戦
小尾淳美(松商学園)  2(松商学園) 1勝2敗 松商学園(86春)2回戦
両角亮介(岡谷工業)  1(岡谷工業) 1勝1敗 岡谷工業(81夏)3回戦
土屋剛司(東海大三)  2(東海大三) 0勝2敗 東海大三(96夏、99春)初戦
松田一典(長野工業)  1(長野工業) 0勝1敗 長野工業(03夏)初戦

勝数>出場回数>最高成績で並べてみた。

中原、山寺が引退したので、甲子園成績は中村(佐久長聖)の次は何と1勝。
羽鳥(塚原青雲)は今大会で1勝すれば長野県監督で単独2位に浮上する。

393名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 10:22 ID:H54QV1x7
ゴン
394名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 12:38 ID:tOrGWt0j
秋優勝は、松商と予想しとく。
395名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 13:56 ID:NWoiwKEI
糸冬
396名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 13:57 ID:NWoiwKEI
糸冬
397名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 13:58 ID:NWoiwKEI
糸冬
398名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 14:06 ID:39NgB8l6
青雲は不思議と運があるから、
緒戦は勝てそうなトコを引き当てそう。

佐世保実とか。
399名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 15:22 ID:c5nE+w0H
長野野球のいい所
400名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 15:38 ID:obd0dK7H
初戦はPLと対戦希望
今年のPLはかなりおおざっぱな野球でそんなたいした事はない
青雲みたいなタイプは意外と噛み合うと思う
名前を売るにも絶好の相手
401名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 15:53 ID:NslVzqyE
PLは是非避けたい相手。緊張のあまり四球連発で自滅&PL打線爆発でレイープされる予感。
402名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 16:25 ID:obd0dK7H
>401
そうかな?
チームの面子が全員長野県出身とかだったら、対戦相手が関西方面に決まったというだけで
ビビって本来の力が出せないと思うけど、青雲はほとんどが関西出身だからそういった心配
はないと思うけどね・・・
まあ、ピッチャーの岩下は長野県出身だけど、あのチームにいたら関西みたいなもんでしょ。
403名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 16:57 ID:BqyMLBLC
>>400
>そんなたいした事はない

全国最弱レベルの県大会を辛うじて勝ちあがったゴミチームが何を偉そうに。
大阪じゃベスト32にも残れねえだろ。
当たったら甲子園に出たのを後悔するくらい徹底的に虐殺してやるよ。
楽しみにしてな。
404名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 17:01 ID:jhckXYbm
お前ら必死すぎ
405名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 17:42 ID:R8+taLgG
>>403
一番偉そうなのはPLのベンチ選手、監督じゃないのにでしゃばるお前。
406名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 17:47 ID:BqyMLBLC
何だとコラ。
知事も甲子園行きもよそ者に乗っ取られてヘラヘラしてる豚どもが
一人前に人間の言葉を使うなや。(w
407名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 18:05 ID:39NgB8l6
ID:BqyMLBLC は哀れな党員ファンなので、荒れてるんです。
そっとしといてあげましょう。
408名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 18:06 ID:R8+taLgG
>>406
ヘラヘラしてる奴みたんかい、笑えるねアンタ。あと低学歴のDQNの君に一言。長野県民を愚弄視するときは豚より山猿の方がいいよ。
409名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 18:16 ID:R8+taLgG
まあ変な椰子にいろいろいちゃもんつけちまったが、大阪透淫の方がPL学園より期待できただろう。だが塚原青雲よりこの二チームの方が上だと正直思う。
410名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 18:48 ID:35wW5VJk
塚原の強みは松商や佐久に全く苦手意識がない事だな
昔の県内出身者なら相手のユニフォーム見ただけでビビル事が多かったが、関西系が多いので
なんとも思わないんだよな
松商も名前で勝てる時代は完全に終わったな
411 :04/07/31 18:53 ID:u4HQXnjo
>>410
苦手意識というか松商や佐久を変に意識していないんじゃないかな?
東海や長商や上田西なんかは松商と佐久を意識しすぎて自滅することも多いけど・・・


412名無しさん@お腹いっぱい:04/07/31 21:08 ID:Z32zefCu
どうでもいいからメガネッシュと試合しろ。
413名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 21:28 ID:tPzgEV7h
まあ強豪校だけは避けたい
414名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 22:46 ID:CS3JO/1a
正直1回戦で負けるかもなぁとネガティブになる俺がいる・・・
上田が松商にいたころはよかった・・・
415名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 23:23 ID:Fyfb8QG/
長野人の性質

北信・・・代表校 長野商業 紳士的 おっとり 遠慮がちで勝負に弱い(山寺前監督談)
中信・・・代表校 松商学園 不祥事 廃校危機などで呪われている しかし松本は実質的に長野の最中心都市で最も活気がある都市

東信・・・代表校 佐久長聖 野武士  荒々しい(山寺前監督談) 県内一レベルの高い地区
南信・・・代表校 諏訪清陵 祭り好き 荒くれ者(冬の寒さは本州一、北海道に次ぐ厳しさのためか)


416名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 23:26 ID:Fyfb8QG/

塚原野球養成学校
417名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 23:28 ID:Fyfb8QG/
>>416

よく考えてみたら塚原青雲は野球養成学校じゃなくて野球強制学校だったわ
418名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 23:52 ID:yBWyJdH1
なんだかんだ言って塚原は2勝ぐらいしそうだな。
妙な強運を持ってるし、選手もいい意味で神経太そうだから甲子園で舞い上がることもなさそう。
419名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 00:17 ID:160l90T8
長野はそんなに弱いイメージはないな。特にセンバツは、
平成になってから準優勝してるし、夏もベスト4があるよな?
泉の宇学にも勝ってるし、なかなか侮れないと思う。

所で松商学園って、松坂の横浜に唯一練習試合ながら引き分けた
学校って本当?
420名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 00:34 ID:K9wudWxl
>>419
さいきん選抜で長野の高校見ないんですが。

横浜は松坂だったかは覚えてないが松商100周年記念試合だったんで
手加減したんだと思われ
421名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 01:02 ID:/aXqxmHt
>>418
よっぽど運とクジに恵まれないと無理だってば。楽観論が出ているのが分からない。
422名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 02:41 ID:tNCxFziD
Z 東北 
S 明徳義塾 済美 横浜 PL学園 
A 秋田商 浦和学院 日大三 遊学館 中京大中京 広島商 青森山田
B 鹿児島実業 尽誠学園 千葉経大附 京都外大西
C 下妻二 聖光学院 北大津 熊本工業 西日本短大付 天理 
D 桐生第一 東海大甲府 東海大翔洋 修徳 岡山理大付 市和歌山商 報徳学園  
E 日本文理 【塚原青雲】福井 県岐阜商 鳴門一 明豊 佐土原 駒大苫小牧
F 盛岡大付 酒田南 宇都宮南 中部商 岩国 浜田鳥取商 佐賀学園 佐世保実
G 旭川北 鈴鹿
423名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 03:39 ID:DXGOv07o
424名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 06:59 ID:9fIA9jmc
>>420
手加減という感じでは無かった。
俺も記念試合&大雨だったので
顔見世興行程度だと考えていたんだが
春の優勝投手の松坂が大雨の中先発して
どうせ1〜2回顔見世程度だろ?と思っていたんだが
多分最後まで投げていた(降雨コールドかもしれんが記憶が曖昧
試合は10対10みたいな乱打線だったような気がします
425名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 08:00 ID:YtSQ8W4s
>>421

東北、横浜、PL学園、明徳義塾、済美、天理
こことさえ当たらなければ2つくらいは勝てるだろ ふつうに
中京大とか遊学館ならいい勝負すると思う

>>424

松坂がいたということは98年だな
選抜優勝、ノーヒットノーランで夏を締めくくったあの年だ
そんな投手相手にすごいな 松商は
でもこの年甲子園にいったのは佐久長聖なんだよね
しかし佐久は最後はさよなら押し出しで負けた記憶がある
426名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 10:01 ID:9fIA9jmc
>>425
曖昧な情報で申し訳ないんだが98年の5〜6月だったと思う
当時信大病院で働いてた私は「松坂来る!」のポスターにつられて
看護士のお姉ちゃん誘って浅間の市営?球場まで歩いて見に行った
大雨で2人ともびしょ濡れになり当時流行っていたスノーレッツの
タオルで体を拭いた記憶がある。
427 :04/08/01 10:14 ID:238wbiOv
>>424
当時の松商の4番が現横浜の呉本
松坂からヒットを3本打ったらしい(去年ドラフトの入団会見で言ってた)
これで呉本にもプロのスカウトが注目するようになり呉本自身も上でやれる自信につながったとか聞いたことある
428名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 12:21 ID:MIQBPdVW
各スポーツ新聞の塚原青雲の評価は全紙最低ランク・・・
429名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 13:24 ID:FmqrXBrq
>>426
当時はまだ看護婦ね。
ホテルでやったのか?
430名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 14:03 ID:Kek64q/y
大谷高校の龍神生一て知ってる?
431名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 14:45 ID:9fIA9jmc
>>429
そうだね。当時は看護婦さん
今は男性もいるので看護士さん

その娘には何にもしてないよ
雨に塗れた体をアパートで拭いただけ
女性が多い職場なので手なんか出したら
光のスピードより早く噂が広がり大変な事になる
家庭を顧みないで仕事に没頭する人が多いから
結婚して家庭人になれないと人気が無かったなw
432名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 14:51 ID:T5gCDdln
>>425
長野吉田や諏訪清陵に何とか勝った程度の実力で中京や遊学といい勝負?
冗談も休み休み言えっての。
初戦で山陰勢と当たらない限り勝てねえよ。
433名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 15:25 ID:KAeWUfko
>>432
そう暑くなるなって
春の北信越で上田千曲が遊学館に勝ったんだから勝負にならないこともないだろ
やる前から名前で実力を判断したらいかんよ
434名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 15:29 ID:FmqrXBrq
鳥取商と当たってほしいな。
435名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 15:46 ID:rSParjRJ
今年の遊学なんてあの上田千曲にまけたんだからクズだろ。
436名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 16:49 ID:OIRNJB+K
そろそろ甲子園の季節だなぁと思ってスレ来てみたらこれか・・・・・お前ら・・orz
437名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 17:54 ID:nCzqHY5Y
         日刊 報知 サンスポ          日刊 報知 サンスポ
旭_川_北_ C   C   C   遊_学_館_ B   A   B
駒大苫小牧_ B   B   C   福__井__ C   B   B
青森山田__ B   B   B   北_大_津_ C   B   C
盛岡大付__ C   C   C   京都外大西_ B   B   B
秋_田_商_ B   B   A   PL学園___ A   A   A
酒_田_南_ C   B   C   報徳学園__ B   B   B
東__北__ A   A   A   天__理__ B   B   B
聖光学院__ B   B   B   市和歌山商_ B   B   B
下_妻_二_ B   B   B   岡山理大付_ B   B   B
宇都宮南__ C   B   C   広_島_商_ B   A   B
桐_生_一_ B   B   B   鳥_取_商_ C   C   C
浦和学院__ B   B   B   浜__田__ C   C   C
千葉経大付_ B   B   B   岩__国__ C   B   C
修__徳__ B   B   B   尽誠学園__ C   B   B
日_大_三_ B   A   A   鳴_門_一_ C   B   C
横__浜__ A   A   A   済__美__ A   A   A
日本文理__ C   C   C   明徳義塾__ A   A   A
塚原青雲__ C   C   C   西日本短大付 B   A   A
東海大甲府_ B   B   C   佐賀学園__ C   B   C
東海大翔洋_ B   B   B   佐世保実__ C   C   C
中京大中京_ B   B   B   熊_本_工_ B   B   B
県岐阜商__ C   B   B   明__豊__ B   C   B
鈴__鹿__ C   C   C   佐_土_原_ B   B   B
富_山_商_ C   C   B   鹿児島実__ B   B   B
                       中_部_商_ B   C   B
438名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 18:11 ID:pbJjE9am
当たりくじ

3C 鳥取商(鳥取) 浜田(島根) 佐世保実(長崎)

2C 北大津(滋賀) 岩国(山口) 鳴門一(徳島) 佐賀学園(佐賀)


青雲も当たりくじ 今年の県レベルでは仕方ないな 
439名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 18:19 ID:KAeWUfko
まあ新聞社の評価なんかいい加減だからな
報知なんか遊学館をAにしてるくらいだからな
ろくに試合も見ずに記者の主観で決めてるから気にする事はない
440名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 18:55 ID:238wbiOv
なんつーかこんなのは当てにならない
今年の選抜だって秋田商や東海大山形がベスト8に行くなんて予想してた記者は少なかっただろうし、去年夏だって岩国や江の川の上位進出を予想して記者なんて皆無だろう
441名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 19:14 ID:lnPini9d
話変わるけど遊学館の監督って
中学野球の名門星陵中の前監督だったらしいよ
だからもしかしたらだけど意外な結末が待っているかも
442名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 19:28 ID:KAeWUfko
>>441
そんな事は有名な話しだよ
以前は彼が星稜中が育てた選手が星稜高校に進んで活躍してたが、今年なんか星稜高校は1回戦負けだよ
指導者次第で高校野球なんてどうにでもなるという典型だな
443名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 19:55 ID:0OwTHlP6
>>438にあがってるような高校とあたってくれればな。
444名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 20:03 ID:H1imr+jI
塚原スレで知ったんだが
第48回(昭和41年)夏の県決勝は、塚原ー塚原天竜の兄弟校対決だったんだな

学校法人塚原学園がそんなに元気があったことにも驚くが
県決勝を独占されて塚原祭りにしてしまうとは、松商や丸子もいただろうに
どうなっちまってたんだか…
445名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 20:35 ID:KAeWUfko
昭和40年の選抜には塚原天竜が出場してるから、40年代は強かったんだろうな
塚原には一時期1700人生徒がいる時期もあったらしいし
446名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 20:43 ID:vm0zxVQC
>>444
この頃は善ベエも学校経営が楽しくてたまらんかったろうな。
447名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 21:04 ID:ttMceX0R
>>381
平成2年 丸子実の宮尾の5本
448名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 21:05 ID:KAeWUfko
まあ学校の価値なんて時代によって違うからな
20年前の佐久高校や本郷高校(現松本第一)なんて逆に腐ってたからな
449名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 23:23 ID:238wbiOv
逆優勝校は諏訪実か
4501982長商OB:04/08/02 00:31 ID:/Hm9wuXN
432は野球を知らない人だねw
451名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 00:39 ID:vy0gv5o8
長野関連のスレなんとかならんのか?
上がりすぎだ。
452名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 07:29 ID:vTtyuAl1
>>450
22年前っていえば
長商が優勝した時のメンバーの方ですか?
453名無しさん@お腹いっぱい:04/08/02 13:32 ID:gcgUEG0y
>>451
片っ端から削除依頼出してNGワードにして放置しとけ。

しかしこれからは長野県にろくな高校ないし一日中野球やるような野球専門学校
もないだろうから塚原の天下になりそうだな。

まあでも他県の強豪程ちゃんとしてる訳じゃなさそうだけど。
食べ物の管理をする栄養士やフィジカルコーチやバッティングコーチピッチングコーチ
の専門家がいて徹底したデータ管理のある科学トレーニングが出来るって訳じゃないし。

中学のときはそんなに差がなくてもこんな事三年間やられたらものすごく差がつくよな。
長野が他県の強豪に勝てないわけだよ。
しかも長野の高校ってDQNが多いじゃん。一年はまともに練習させてもらえず球拾いとか
練習の補助しかやらせてもらえないとか。これじゃかなり時間の無駄。ちゃんと三年間計画
的にやれる学校に比べればそりゃ差も雲泥だよ。ちゃんとした学校だったら三軍の香具師だ
って紅白試合であっても試合はこなしてる。長野がコールド並の恥を毎回甲子園で晒してく
るのも当然というもの。

いい加減長野県は20〜30年前の旧世代から進化しろよ。
454名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 14:50 ID:qHc44qF+
塚原がまともな学校運営が出来ればこれからもそれなりに期待出来るんだけど、今のままじゃ学校の存続が危うい・・。
455名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 15:43 ID:IHd3d/SN
ところで岡谷工業の男子バレーボール部や佐久長聖の男子駅伝が
全国区の強豪になれたのはなぜですか?
456名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 17:47 ID:4ao0+5fw
>>455
それは長野県の中学のバレーと長距離がレベルは全国的にも高く、その選手たちが県外に流出することなくこの二校に集まった結果だろ。
逆に中学は強くてもまともな指導者がいない女子のバレーや長距離の選手はみんな県外に流出してる
ただ岡工のバレーは監督の不祥事でもう駄目だと思うけど。
457名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 20:31 ID:DM49Bp0q
>>400
確か初戦で大阪代表または広島代表に勝ったときの優勝確率100パーセントだよ。
1回ずつしか勝ったことないけどね。
458名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 20:43 ID:DM49Bp0q
大阪代表にはもう一回勝っていて結果は準優勝だった。(初戦が準々決勝)
優勝確率は50パーセントと100パーセントだね。
459名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 20:44 ID:+ur2yz/P
いきなり1年だけ強かった塚原青雲と長野工は今後10年甲子園はないと思っていたけど・・・青雲は3年で甲子園に戻ってきたな

毎年強いのにいまだに甲子園に出れない上田n(ryaと武蔵k(ryaって・・・・
460名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 20:49 ID:DM49Bp0q
>>459
強くても1番じゃなきゃ甲子園に行けないね。(選抜で2校もありうるけど)
結局毎年2番手以下なんだね。
461名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 20:50 ID:twwbN4fh
学校さえ立ち直ってくれれば、これからは塚原青雲の時代がくると思う

学校・・・がな・・・・・・
462名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 20:54 ID:+ur2yz/P
第1シードが甲子園に出たことって最近ないよな
2000年の松商が最後だと思う
2001年は佐久長聖で決勝で塚原青雲に負け
2002年は諏訪清陵で4回戦で丸子実に負け(甲子園は佐久長聖)
2003年は上田西で決勝で長野工に負け
2004年は武蔵二で4回戦で長野商に負け(甲子園は塚原青雲)

463名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 21:09 ID:WZWPlQlX
>>462
2003年の第1シードは長野工業だろ。
昨年出てるということだね。
よく調べて書き込め。
464名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 21:12 ID:DM49Bp0q
465名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 21:17 ID:OVEqfIow
県外の者で固めた私学では、県民の関心は薄い。
466463:04/08/02 21:17 ID:WZWPlQlX
>>464
すまん。長野工業は秋・春・夏と県完全制覇したかと思っていた。
自分こそちゃんと調べて書き込め!だった。
切腹します。
467名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 21:22 ID:DM49Bp0q
去年の春長野工は上田西戦なぜかエース麻場投げなくて負けた。
怪我してたのか、温存してたのかは知らない。
負けても北信越にいけるからなあ。
468名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 21:32 ID:4ao0+5fw
>>465
南信の者からすれば長野工業が出た時の方が全く関心なかったぞ
地域的なものだと思うが、親近感ゼロだったな
469名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 21:33 ID:H4ONollM
遊学間には勝てないよ。優れた打撃理論、今大会でも3本の指に入る
技術がある。だから小さな選手でも鋭い打球を打つ。
470名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 22:24 ID:+ur2yz/P
長野工はしばらく甲子園に出ることはないんだろな
優勝候補として名前挙がることもしばらくないだろう

それくらい去年のチームは完成されていた
471名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 23:50 ID:moTEGCEb
PL、広島商、済美、明徳、報徳
以外と当らなければ勝てそうだね。
472名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 23:52 ID:moTEGCEb
初戦で遊学、福井と当ってくれれば
甲子園で北信越の試合を見れて楽しみではあるが。
473名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 00:21 ID:yfxRrzZY
石川県と福井県って両方とも西日本だっけ?
474名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 00:23 ID:RA0j12Fe
>>473
そのとうりです。
02年、滑川(東・富山)−金沢(西・石川)という初戦がありましたし、
94年、佐久(東・長野)−敦賀けひ(西・福井)という初戦がありました。
(佐久は、現佐久長聖)
475名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 00:32 ID:vymPkYFB
92年 長岡向陵(東・新潟)−星稜(西・石川)
という1回戦もあった。しかも星稜は2戦目で松井5連続敬遠事件で敗れる。
476名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 00:40 ID:uIjVe7ko
>>470 確かに今年目立った選手がいなくなるといってもいいくらい
去年に集中してた。しかしスタンドも凄かったぞ。北信越では、スタンド
応援部員が、社訓社是ならぬ、部訓を試合前に惜しげもなく大声で披露
していた。 いろんな事を合唱?発表?していたが、驚いたのは
思いやりの野球ぅ〜 と 合唱した時。バックネット裏からは失笑が・・・。
なぜか恥ずかしかった。
477名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 02:34 ID:yfxRrzZY
もし羽鳥監督が上田西の監督になったら最強になるだろう
あれだけの凄い設備を見たら羽鳥監督ビクーリだろう

まあ、ありえないけどね
羽鳥監督には自由な学園、塚原青雲がよく似合っている(もちろんいい意味で)
478名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 07:34 ID:q3zkrKy6
本気で甲子園行きたいなら、そろそろ監督変えた方が良いよね>上田西

まあ変わる気配ないけど
479名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 07:53 ID:PaHmWU3M
今度は長野吉田野球部でいじめ発覚だとよ(今朝の信毎より)
ほんと不祥事の多い県だな
480名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 08:06 ID:Gf5MsePg
>>477

俺、上田西のグラウンドで練習試合したことあるけど
羽鳥監督はあの絶景をみたら相当ビクーリすると思う

すぐ近くに巨大な岩山があるから
481名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 08:55 ID:UqFBD8Ls

    仲間にもらった”エースナンバー” (長野大会より)            

東海大三高校でピッチャーをしてる水谷 亮の父です
息子は最後の練習試合で打球を利き腕に受け、選手として出場できなくなってしまいました
3年間この夏の大会を目標にがんばってきたのにスタートライン目前で夢果ててしまいました
チームで苦しい練習に汗を流し、時には涙も流し野球をしてきましたね
きっと監督は悩んだでしょう 誰をどの役割にするか

私は応援の力の偉大さを知っています
取れるはずのないボールをファインプレーに変えてしまう力
そんな力を発揮する応援をし、チームを勝利に導いてください


水谷投手は最後の練習試合で打球を利き腕に受け
夏の大会を目前に背番号を失った
2回戦
武蔵工大二vs東海大三
マウンドを後輩に託し

最後の夏につけていたのは
仲間にもらった”エースナンバー”

春・秋王者に先制点を奪ったものの
2回戦敗退

MIZUYA
感  1 謝


482名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 10:11 ID:hYHeIGUE
>>479 不祥事は他の県に比べれば極めて少ないよ。ただみんないがみ合っているから
表面化する事が多いだけの事。
まあ、内容からいって最低3ヵ月の出場停止は免れないと思うけど。
長野吉田レベルじゃもみ消す事もできなかったのだろう。
もみ消すなら県レベルでなく、もっと上層部にいかないとね。
全国の強豪私立はちゃんとその辺の対策はしている。それでもでてくるけど・・
実態はもっとヒドイよ。結局は長野県人が甘チャンだという事。    
483爆弾線香:04/08/03 10:20 ID:GGjetm1M
>>481
甲府と翔洋に期待してください。
優勝は無理だろうけど・・・。
484南木曽:04/08/03 11:25 ID:WgRVKPFY
松商、佐久長聖は嫌いだけど青雲は応援したくなるね。3年前は滋賀の近江にヤラレタから、今年は北大津と戦ってりべンジしろ。
485名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 11:35 ID:HYftRdFM
>>477

今、羽鳥監督を一番欲しがってるのは実は松商じゃないかと思う
まぁ松商の場合「伝統・OB・父兄会」と口煩いのが3拍子揃ってるから
一筋縄ではいかないけど中○監督復帰という目を潰したい人から見れば
予算や人数の制約の中、短時間で結果を残せた人は魅力的だよね。
486名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 11:47 ID:oA7MfWcB
>482
部員同志のトラブルの様で、暴力を振るわれた。バッグを切られた。シューズに
中性洗剤を流し込まれた。等の内容らしい。
いじめられっこが複数のいじめっ子に苛められたという、幼稚園並みの内容である。
高野連に上申して処分を仰ぐような内容ではないと思うが。
私は1OBだが心から情けない。
487名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 11:50 ID:w78cA91f
>>484
俺は青雲のほうが嫌いだね県外選手を集めてるし
それなら公立の松商や長商に甲子園行ってもらったほうが
気分はいいし
っま長野県の野球レベルを上げるには県外選手集めるしかないみたいだけど・・・
488名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 11:52 ID:PaHmWU3M
>>487
松商は思いっきり私立だが
489名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 11:57 ID:hYHeIGUE
イジメに対しての厳しいスタンスをとる立場とすれば、イジメをした者は 
除名退学が適当であろう。なぜ、イジメを受けた者が学校を去り、 
イジメをした者が学校に残るのか?本末転倒ではないか?
野球とは話がずれるけど。  
490名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 13:39 ID:/M1NmM3m
俺も477に同意。
羽鳥監督は塚原の監督だからこそ名監督。
実績を買われてヨソの名門校に呼ばれても、きっと今の持ち味は出ないと思うよ。
(特に伝統に縛られた学校や父母会が煩い学校ではね。)
491名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 14:57 ID:Ht11rShB
そろそろ上田西、武工二、清陵は甲子園に行け!
492名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 15:20 ID:+E+op6+w
上田西は監督が代わらないと100%ムリ・・・
技術理論無しの時代遅れの精神野球だから絶対ムリ・・・
まあ裏を返せば精神野球だけで長野県レベルだったら
毎年ベスト8以上は勝ち上がれるって事だな・・・
493名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 15:57 ID:hYHeIGUE
でも上田西に来た生徒はその事を承知で入部しているのでは?
494名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 16:02 ID:hYHeIGUE
でも上田西の学力レベルで技術理論展開しても無理か・・・  
495名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 18:49 ID:1uE177LW
武蔵工大二と長野日大はどうやったら甲子園行けますか
496名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 19:24 ID:5MiB1s5q
>>495
合併したらいけるかも
497名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 19:36 ID:lQU8oSja
●長野吉田高の野球部で暴力といじめ●

長野吉田高校(長野市)の野球部で今年初めから5月上旬にかけ、
2年生の部員が同学年の部員3人から暴力やいじめを受け、
ショックで不登校になり6月下旬に転校したことが2日、分かった。
同校は3人を自宅謹慎や大会出場停止などの処分にし、
夏の高校野球県大会が始まる前の7月6日に県高野連北信支部に
経過を報告した。
高野連北信支部の小畑道正支部長(須坂商校長)は
「学校の生徒指導の問題で、高野連として処分は考えていない」
としている。

http://www.shinmai.co.jp/zenken.htm
498名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 21:58 ID:8bc8dNvC
初日
北大津−浦和学院 青森山田−熊本工業 千葉経済大付−佐世保実 
二日目
富山商−鳴門第一 PL学園−宇都宮南 修徳−福井 中部商−東海大甲府
三日目
東北−済美 広島商−酒田南 日大三−西日本短大附 鹿児島実−鈴鹿
四日目
岩国−東海大翔陽 岡山理大附−秋田商 中京大中京−報徳学園 浜田−【塚原青雲】
五日目
旭川北−明徳義塾 鳥取商−日本文理 盛岡大附−天理
六日目
県岐阜商−遊学館 京都外大西−下妻二 横浜−佐土原 明豊−聖光学院
七日目
駒大苫小牧−尽誠学園 佐賀学園−桐生第一 市和歌山商−(北大津−浦和学院)

499名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 22:00 ID:GParuos8
>>489
禿同。
500名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 22:03 ID:m+9rQAag
>>495
武蔵は行けそうで行けないな
やっぱ監督に問題あるんじゃない?
501名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 22:05 ID:RA0j12Fe
長野吉田ってたしか結構勝ちあがってたよな
そんなとこがそんな不祥事をしてたなんて。。
最低だな
502名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 22:11 ID:m+9rQAag
地区大会でばちあったたんよ
吉田は
503名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 22:12 ID:RA0j12Fe
あのPの暴投は今思えば、ばちだな。
504名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 22:13 ID:uEFC8XhP
長野県(上田市)に住んでる親戚が、「上田西は近いうちに甲子園に出場するよ」
と聴いてから13年立つんですけど、いつ頃出れるんですか?
505名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 22:14 ID:RA0j12Fe
普段の行いが悪い、監督がバカなので
しばらくいけません。今年が近年稀に見るチャンスだったんですが。
506名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 22:16 ID:m+9rQAag
>>504
いつごろ出れるんですかって分かるわけ無いじゃん
ただ甲子園に近いことは確かだと思うよ 変な監督いるけど
507名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 22:18 ID:uEFC8XhP
監督の話は、色々聴いてます。
長野県の素材的にはいいのをつれてくるけど結果が残せないとか。
上田西の監督やりたかった人が、結局なれないで仕方なく(?)他の高校の監督をやったら
そのチームが甲子園に出たとか。
508名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 22:18 ID:5MiB1s5q
>>497
監督が代わったのは関係ないのかな?
509名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 22:21 ID:RA0j12Fe
なんで今頃明るみになったかだよな。
皮肉にもいいとこまで勝ちあがって。。
そんなことがあって素直に喜べないだろ。
510名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 22:21 ID:m+9rQAag
武蔵の監督も問題あるんじゃないの?
県外とかチョコチョコ選手あつめてるみたいだけど
ぜんぜん甲子園いけないじゃん ある意味上田西と一緒だな
511名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 22:23 ID:RA0j12Fe
武蔵の監督は問題あるね。
あのPを崇拝しすぎが問題だった。
512名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 22:59 ID:cRZAwm3F
上田西の監督は学校では事務の先生をやってるよね。
おそらくまだまだあの監督の政権が続くのでは?
513名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 23:43 ID:HNibOzTI
上田西のあのチンピラ監督がおもいっきり精神野球をやるんだから
そりゃ選手は萎縮する罠・・・
あの人格にあの風貌・・・
514名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 23:55 ID:ZLtsUKHg
上田西は二松学舎付属と優勝の逃し方が似ている。
ちなみに漏れは長野出身東京在住
515名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 00:00 ID:fJ7g19sk
まあでも、二松学舎付属は選抜は出たことあるからね
夏は9回決勝まできて9回とも準優勝だけど・・・
516名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 00:03 ID:PaI88Yes
ちなみに学舎は、一応 選抜も準優勝はしてる。
決勝は大敗したけど。
517名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 00:10 ID:TKeFqVBr
そういえば武蔵のスレいつの間にか無くなってる・・・
518名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 00:49 ID:+GzHEoIO
432 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:04/08/03 00:19 ID:RA0j12Fe
遊学館て、千曲に負けたんでしょ。
そんなのが全国言って勝てるんでせうか。
今年の選手権で一番強いのは青雲ですよ。






519名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 00:50 ID:+GzHEoIO
439 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:04/08/03 21:58 ID:RA0j12Fe

近年稀に見る低レベル。
実力的には、青雲が強いくらい。

塚原青雲>>>>>>遊学館>>>福井>>富山商=日本文理

こんな感じ。






520名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 00:55 ID:XrBoJqMo
こいつ、いろんなとこにこれ貼ってるよな
ほんと、長野の恥、糞スレ乱立基地外と同じ=ID:RA0j12Fe
521名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 01:14 ID:jE6899xY
まあ高野連と朝日新聞が無理矢理高校野球を聖域化しょうととしている訳で、
朝日新聞の新聞拡販の手段と言ってしまえば見も蓋も無い事になる。
読売とプロ野球の関係と同じ事だと思われる。
522名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 09:37 ID:FBrKDVyl
松商は何回戦でまけましたか?
523名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 12:57 ID:AIdGSg2l
『巨人の星』の星 飛雄馬の母校も青雲高校だったんですね

http://f1.aaacafe.ne.jp/~lomax/seiun2.htm

いまさらながら知りました
524名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 14:18 ID:FrlvPSxC
もう対戦相手決まったの?
浜田高校が初戦って本当?
525名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 14:29 ID:ZBqUeOMW
抽選会は4日の午後4時からです
526名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 14:46 ID:FrlvPSxC
じゃあ>>498は何?
527名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 14:48 ID:lCfrcn3d
>>526
単なる予想か釣りか
528名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 15:07 ID:C5Wfuvew
>>526
知らんのか? 
あのての人が毎年毎回組み合わせ決定前に必ず現れるんだよ
神を目指してるのかなんなのか、よーわからんが

529名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 15:10 ID:n9cF4U32
>>528

神を目指すってどういうことですか?
まさか新興宗教をつくって教祖になりたいとか?
530名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 16:08 ID:wdxQr+Q3
神様、どうか戦える相手と組ませて下さい(-人-)
531名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 16:12 ID:Msxm+TcJ
神のお告げ

青雲は34番を引く
532名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 16:14 ID:f2zrv/xY
36を引け
533名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 16:18 ID:WOevActd
良いぞ。。。
534名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 16:19 ID:zoq5mV4Z
佐土原キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
535名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 16:19 ID:RiaBJYCw
良くねーよ。オワタT_T

今まで感動をありがとう青雲高校
536名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 16:24 ID:FV81eYIN
どーよ?
537名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 16:29 ID:f2zrv/xY
佐土原のピッチャーって左腕か・・・
青雲はあまり左腕と対戦したことないんじゃないかな・・・
538名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 16:30 ID:Wtts+bDP
佐土原と青雲

八頭−青雲のような好ゲーム希望w
539名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 16:32 ID:wdWZ/RlB
>>537
エースは右腕ですよ、死球受け手準決勝、決勝は投げなかった。
まぁ左右両エースみたいな感じかな
540名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 16:33 ID:rKy1oF1a
佐土原って、関連スレで変なヲタが暴れてるところじゃんw
541名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 16:34 ID:FV81eYIN
これは・・・ちょっときつそう・・
542名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 16:36 ID:wdWZ/RlB
ちなみに春の九州大会は優勝日南学園、準優勝佐土原でしたが、
甲子園予選の決勝もこの組み合わせでした。
ヲタが暴れていましたねww。ヲタが言うほど強くは無いけど、↑のとおり弱くもないと
思います。
543名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 16:38 ID:9+avQuTB
佐土原は防御率も打率も大したことないね
数字だけを見ると1回戦は勝てそうなチームと当たった

宮崎県のレベルはどうなんでしょうかね。
544名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 16:38 ID:7sD9jogB
夢の初戦突破が・・念願の初戦突破が・・神様の馬鹿 (´・ω・`)
545名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 16:43 ID:8qLijXDf
>>543
九州じゃトップレベルだよ。
しかし最近は九州のレベルが・・・・
しかも最近の宮崎県勢の甲子園の実績は・・・
546名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 16:43 ID:f2zrv/xY
普通にいい勝負だと思うよ
547名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 16:43 ID:SUdUt9zJ
残念ながら宮崎県のが遥かに高いでしょう。
548名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 16:46 ID:cHSkFSRR
遊学よりも下だろ?
549名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 16:54 ID:dLS6fwDn
宮崎スレ
712 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/01 23:18 ID:shWTHSa6
>>711
長野の塚原青雲も弱いから当たって欲しいね

ワロタ
550名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 16:55 ID:XtVzK12D
551名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 16:56 ID:02fARWZF
おまえら3年前に甲子園出たときの塚原青雲だって県大会でほとんど左腕と
対戦してないんだ。でも今回は相手のレベル違うみたいだしなあ・・・。
552名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 17:07 ID:e3AN5zcx
対宮崎代表、P金丸なんていったら
岡谷工ー都城商を思い出すよ、まーあの時金丸は岡工だったが。
553名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 17:26 ID:qOXIlO1F
謎のチーム装って混乱させよう 雷雨やヒョウが降れば勝ちだなw
554名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 17:32 ID:f2zrv/xY
岩下のきわどいボールをことごとく見送られ、四球でランナーが出たら確実にバントで送られ、
その得点圏でタイムリーを打たれるか打たれないかの繰り返しが、失点のポイントだと思う・・・
まあ、理想は岩下が四球をださなきゃいいんだけど・・・
555名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 17:45 ID:00wzK5A7
岩下は、四球を出してこそ岩下。
ピンチはチャンスの人だから。
ピンチにならないと光らない。
556名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 17:48 ID:Dkf3UylH
長野県勢の対宮崎県成績

1981 3回戦 岡谷工業 1−2 都城商業(延長12回)
1985 1回戦 丸子実業 0−3 延岡商業

春は対戦無し。
以上。
557名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 17:53 ID:f2zrv/xY
いっそのこと先発ピッチャーを岩下以外にした方が勝機がありそうだと思うのはオレだけかな?
岩下みたいなタイプのピッチャーでは、佐土原みたいな地味でコツコツ当ててくるっていうのが
やばいと思う。
もし仮に、強振して長打力があるチームが相手だったら岩下はかなり適してると思うけど。
佐土原は普通にストライクをとりにいっても、それ程打たれるっぽくないから、普通にストライク
が安定するピッチャーを先発させた方がいいんじゃないかな?
558名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 17:53 ID:AST4HlAF
559名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 17:53 ID:YkTX/gIk
>>554
禿堂。

あの数字で勝ち上がってきた佐土原は粘っこさや自分から崩れない強さがあるみたい。
ひっちゃかめっちゃかな馬鹿野球に付き合って県勢に勝星をプレゼントしてくれた
8頭や東山とは違って人の良い野球をしてくれそうに無いから岩下の四球連発だけは勘弁して欲しい。
560名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 17:55 ID:INyQ2yGK
佐土原ってどこよ?
対戦相手に恵まれましたな。
とにかくPL、明徳、済美、報徳、中京大、天理・・・
と当たらなくてよかったね!!
まあ甲子園出てくるチームなんてそう簡単には勝たせてくれないと思うが、勝てる可能性は大!
561名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 17:59 ID:DYE7h9gh
4日目観に行くんだけど、岩下って3年前の長谷川より上なの?
地味なカード連発の日だから、せめて最後はいい試合になって欲しい。
562名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 18:06 ID:INyQ2yGK
>>510

武蔵工といえば県内一の礼儀正しさだよな
昔から有名だった 信工時代からね

そしてあの応援
なぜ応援団はみな制服に野球帽なのか?
最後の晴れ舞台ぐらいユニフォーム着せてあげてほしい
ナイン達と一体になれないじゃないか

武蔵〜工業
大学付属
信州工業高等学校だ!
信 工だ!

って応援好きだったよ
もう聞けないけど
563名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 18:06 ID:vnu9W58z
>>557
控えの安本ってどんなPだっけ?
5イニングで11奪三振って凄いじゃん、制球良いってあるし。
564名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 18:10 ID:INyQ2yGK
>>561

長谷川より上だとは思わないけど
同じタイプであるとは思う
負けるとしたらフォアボール連発で自滅
3年前の近江戦のようにならないことを祈る!
岩下のピリ辛!
565名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 18:12 ID:INyQ2yGK
3年前の金子といい
今年のキッサダーといい
県ナンバーワン投手が甲子園行くとは必ずしも保証されてないな
塚原青雲ははじめはあまり注目されてないんだよな 毎年

あれよあれよという間に甲子園て感じ
566名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 18:29 ID:INyQ2yGK
誰の応援歌か忘れたけど


〜大空高く
燃える男のチャンスに強い○○!


〜アーチをかけろ
輝く光あびてそれゆけ○○!



大空高く場外越えてひとっ飛び
この男はチャンスに強い
四番強打者○○○〜

これなんの曲だかわかりますか?
567名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 18:32 ID:INyQ2yGK

塚原が順当にいけばどんな高校とあたりそうですか?
初戦は佐土原
次は?
568名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 18:33 ID:MyrD2JYo
無い
569名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 18:33 ID:9+avQuTB
>>566 1は西武時代の清原。 2と3は??? 
570名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 18:34 ID:y6/KiaVU
糞宮崎代表サドと当ってくれるとは!なんと幸運なことだ!
初戦は確実に勝てるが、つぎが厳しいな。
甲府がくれば勝てるが、西日本短大がくると厳しい。
だがこの壁の越えれば、あとは稀にみる最弱が集まったので
どこがきても勝てる。
ブロックも最弱Hブロックでよかった。
初戦はしかも第4試合、第4試合に強い長野だから勝てるぞ。
571名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 18:35 ID:YkTX/gIk
>>567
西日本短大付属vs東海大甲府の勝者。
http://www.sanspo.com/baseball/koukou/04koshien/tournament.html
572名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 18:41 ID:INyQ2yGK

新庄はスパイダーマンのお面をかぶって西日本短大付属の応援にいきますよ
573名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 18:44 ID:f2zrv/xY
あれ?↑のサンスポ見たら青雲がB評価で佐土原がC評価になってた・・・
574名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 18:45 ID:dSVLcKQv
29 名前: ◆Mjk4PcAe16 投稿日:04/08/04 18:20 ID:y6/KiaVU
Aゾーン PL学園 
Bゾーン 修徳 
Cゾーン 済美
Dゾーン 天理 
Eゾーン 浦和学院
Fゾーン 京都外大西
Gゾーン 千葉経大付 
Hゾーン 塚原青雲 



575名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 18:45 ID:i3IegY/J
>初戦は確実に勝てるが、つぎが厳しいな。
>甲府がくれば勝てるが、西日本短大がくると厳しい。

釣りなのか分からんがwarota

次は厳しいどころか、初戦突破も厳しいと思われ
576名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 18:48 ID:Zj+UeeJQ
454 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:04/08/04 18:30 ID:y6/KiaVU
日本文理、京都外大西にレイプ濃厚。
遊学館、長野の千曲に負けたが古豪県岐阜には競り勝つか。
つぎの東北でレイプ濃厚。
富山商、選手宣誓するも運はそれまで佐賀学園に惜敗。
福井、最悪の最後の登場。どっちがきても負けは確実。

塚原青雲、幸運にもさわやかで、最弱Hブロックへはいった。
ベスト8も狙える、少なくとも2回勝てれば確実だ。


577名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 18:58 ID:9+avQuTB
これから毎日、長野乱立スレを一斉にageて佐土原スレと宮崎スレを試合当日まで
完全包囲する?www
佐土原スレの周りがみんな長野関連スレなんてことにwww。 
578名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 19:01 ID:y6/KiaVU
>>577
いいね。
サドにかつためにはやれることをすべてやらなきゃならんからな。
579名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 19:03 ID:i3IegY/J
やーめーてーくーれ〜〜〜〜。マジでそれだけはヤメレ。
580名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 19:06 ID:y6/KiaVU
佐土原スレ列挙してくれないか?
581名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 19:11 ID:y6/KiaVU
確認したところ実質動いてるのは1つだ。
佐土原スレは。
長野の乱立が異常なだけだがな、しかしそれをやってるのは
俺じゃない。なんで疑われてるのかわからないが。
俺の書き込みからは長野の愛が感じるだろ?
それは北信越他県の誰からも負けない。
間違いなく、この夏は北信越の勇が長野であることを証明するぞ。
582名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 19:12 ID:9+avQuTB
>>580 わかりやすいように挑戦状を叩き付けながら関連スレをageてみる。   
583名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 19:16 ID:LdAw58eO
また長野とは全然関係のない香具師が暴れようとしてますね。
584名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 19:18 ID:qPoSmlN9
>>583
佐土原もそうだよ。夏休みに入って厨房が騒いでる。
585名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 19:22 ID:4eRRa+mL
去年といい今年といい、運が悪いな・・。
586名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 19:24 ID:huHHV6Yb
日南学園と対戦するより少しはマシでは・・・ないか。
少なくても名前負けはしてない。
587名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 19:25 ID:Y2CJ4Z7w
>>585
宮崎県民だけど長野の人からみてもあのブロックは運がいいと思いますよ。
あのブロックにいるチームはみんなそう思ってるはず
588名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 19:25 ID:oDu3Ly/H
>>558
去年は智弁だったから運悪かったと思うが

岩国、八頭、東山と続いた2000〜2002年は本当に運が良かったと思う
589名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 19:27 ID:kSJNFpeQ
>>587
あのね。。長野県は毎年初戦突破が目標なのよ。先の事は考えられないですよ。
590名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 19:29 ID:Y2CJ4Z7w
>>589
ごめんなさい
宮崎も初戦突破が大きな目標です
甲子園で最近勝ててません。。。
591名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 19:33 ID:LQaf89OF
>>588
去年、智和歌引いた事で3、4年はもつ筈だがw
その前は松山商だったか
592名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 19:38 ID:66+DgGfa
>>588
東山も腐っても京都の代表だから強いと思ったが異常に弱かったな
名前は有名なのにな
593名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 19:43 ID:AIdGSg2l

長野関連の糞スレを潰せば20個は新スレが立てられると思う
594名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 19:43 ID:YBa4ah69
>>586
日南学園は能力はすごいが
監督がアレなんでつけいる隙がありすぎる高校。

佐土原は甲子園ではたぶん中堅クラスだが
監督が堅実な野球をする。

どっちを選ぶ?
595名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 19:45 ID:0sXJjk9L
>>591
松山商はその大会優勝校だったから、その後6年間まずまずのクジ運だったよ(w
596名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 19:45 ID:oDu3Ly/H
2002年の佐久長聖−東山はと1−7から長聖が大逆転で最終的に12−7だった
大逆転といえば聞こえがいいが、両チームエラー続出でとんでもない泥試合だったことは確か
案の定次の尽誠戦で長聖はレイプされた

2000年の松商−岩国は松商の見事なレイプっぷりだったな
「松商もやればできるじゃん」って思ったのは俺だけじゃないはず
2回戦で強豪宇都宮学園に勝ったがこれは近年唯一県勢のチームが「実力校」に勝った試合だろう
この年の松商が近年では一番強かったな
597名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 19:48 ID:YkTX/gIk
>>592
序盤は佐久が自滅気味でレイープモードだった。
日野から代わった頼みの野村も代わり端に点取られて
「一体何点取られるんだろう?」と思ったけど、結局ひっくり返したね。
野村のHR性の2ベースで試合の流れが変わった。
598名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 19:50 ID:0sXJjk9L
>>594
我が県の松商、佐久に似てるな。 日南学園で(w
599名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 19:52 ID:oDu3Ly/H
最近の長野県勢は第4試合引くこと多いよね
特に佐久が出ると毎回第4試合を引く気がする

リーマンにとっては定時で上がれば4回くらいから見れるのでうれしいがw
600名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 19:55 ID:me/uYD7u
>>580
佐土原高校応援スレ
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1090785214/l50
抽選の結果 佐土原が優勝すると確信しますた
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1091604789/l50
601名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 20:01 ID:AIdGSg2l
>>596

だから前そう言ったろ?
このときの松商は新チーム結成以来、県内の公式戦は無敗なんだよ
(99年の夏から数えると29連勝)
602名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 20:04 ID:oDu3Ly/H
2000年は県全体がレベル高かった
松商は久保田といういい左腕がいたし、上田と書いて「かんだ」と読むキャプテンが好きだったな
長野商も選抜で1勝挙げた金子千尋がいて強かった
オリンピックスタジアムで行われた松商−長商の決勝はかなりいい試合だった
603名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 20:05 ID:66+DgGfa
塚原は関西出身者が多いだけに関西以外のチームに苦手意識はないだろう
問題は長野県出身の岩下、西沢、武井が今まで実力を発揮できるかだな

604名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 20:13 ID:AIdGSg2l
>>602

2000年 私立全盛時代 公立の古豪復活 テーマソングも名曲だった

松商・・・久保田 松商学園、しかし久保田笑顔なし

長商・・・金子  甲子園まであと二人 しかし・・・

佐久・・・吉崎 エース、ガラスのエースがマウンドを下ります ライトから再び・・再びマウンドに

東海・・・片山 東海大三高校のエースに浴びせた!

信工・・・塚原 最終回、ベンチで泣きじゃくり必死の願掛け

深志・・・サイドスローの好投手
605名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 21:05 ID:66+DgGfa
最近コバ犬が吠えてます
http://8018.teacup.com/noguchibiyousitu/bbs
606名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 21:08 ID:eWjFeMb+
なんか優勝宣言してるよ
これで青雲が初戦勝って悔しがるところ見てみたいよ
607名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 21:36 ID:bAWgZQSS
塚原が打てれば勝てそう(?)
608名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 22:13 ID:f2zrv/xY
身長185の左腕の横手気味って打ちづらそうだな・・・
青雲の左バッターは苦戦しそう・・・
609名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 22:14 ID:4n+vHygc
39 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:04/08/04 21:57 ID:y6/KiaVU
糞宮崎代表サドと当ってくれるとは!なんと幸運なことだ!
初戦は確実に勝てるが、つぎが厳しいな。
甲府がくれば勝てるが、西日本短大がくると厳しい。
だがこの壁の越えれば、あとは稀にみる最弱が集まったので
どこがきても勝てる。
ブロックも最弱Hブロックでよかった。
初戦はしかも第4試合、第4試合に強い長野だから勝てるぞ。

610名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 22:25 ID:9JObibiI
宮崎県立佐土原高校校歌(初出場)

1.朝昼耕す田んぼと畑
 牛さん山羊さんご苦労さん
 見上げる果てには太平洋
 真っ赤な朝日におはようさん
 くじら羊羹いただきます
 父さん母さんおやすみなさい
 佐土原よい子 健やかに

2.不平不満は慎みなさい
 猿さん猪さんごきげんよう
 青い空には太陽サンサン
 緑の木々にありがとう
 チキン南蛮いただきます
 先生先輩またあした
 佐土原よい子 すくすくと

↑こんな校歌の高校に負けると思う?
611名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 23:14 ID:Eo4HwHAv
>>610
『みんなのうた』貝(w
612名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 23:14 ID:XrBoJqMo


       



       ID:9+avQuTB=基地外長野人












613名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 23:17 ID:y6/KiaVU
俺の書き込みからは長野の愛が感じるだろ?
それは北信越他県の誰からも負けない。
間違いなく、この夏は北信越の勇が長野であることを証明するぞ。

614名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 23:17 ID:Lk8gLnXI
463 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:04/08/04 23:16 ID:y6/KiaVU
日本文理、京都外大西にレイプ濃厚。
遊学館、長野の千曲に負けたが古豪県岐阜には競り勝つか。
なんせあの千曲に負けた石川代表だ、伝統ある古豪には厳しいだろう。
つぎの東北でレイプ濃厚。
富山商、選手宣誓するも運はそれまで佐賀学園に惜敗。
福井、最悪の最後の登場。どっちがきても負けは確実。

塚原青雲、幸運にもさわやかで、最弱Hブロックへはいった。
初戦は佐土原(さどわら)だ。初出場らしいが、そんな青二才に
負け照られるかってんだな!!
ベスト8も狙える、少なくとも2回勝てれば確実だ。

615名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 23:23 ID:IAMwp1Wl
42 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:04/08/04 23:20 ID:y6/KiaVU
宮崎県立佐土原高校校歌(初出場)

1.朝昼耕す田んぼと畑
 牛さん山羊さんご苦労さん
 見上げる果てには太平洋
 真っ赤な朝日におはようさん
 くじら羊羹いただきます
 父さん母さんおやすみなさい
 佐土原よい子 健やかに

2.不平不満は慎みなさい
 猿さん猪さんごきげんよう
 青い空には太陽サンサン
 緑の木々にありがとう
 チキン南蛮いただきます
 先生先輩またあした
 佐土原よい子 すくすくと

↑こんな校歌の高校に負けると思う?










616名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 23:24 ID:nXOjpT1N
つまらんコピペばかりすな
617名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 23:31 ID:1ZNojoVX
>>613
長野県民じゃないだろ。おまいは
618名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 23:37 ID:mHRtS8Hc
>>613
長野県民じゃないのに長野を応援してくれてありがとう。でも変なカキコはやめてね。
619名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 23:54 ID:y6/KiaVU
1000 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:04/08/04 23:45 ID:v0YyNh3M
1000だったら塚原青雲優勝!!!!!!!

こ、これは・・・?! もしかすると現実かもしれん!!!

620名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 00:16 ID:jjK9KvGX
こいつまた糞スレage保守してる
621名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 00:24 ID:dj0StDdZ
塚原がさどわらを潰す
622名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 00:26 ID:dj0StDdZ
9SH+/rOK
頑張ってるね。応援するから。
623名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 00:38 ID:IpNeC62m
・・・佐土原高校スレより・・・

☆佐土原高校脅威の投手陣☆

1.黒木優也(3年) 右投右打 174cm 76kg
佐土原最強投手陣の中でもエースナンバーを背負う男。
豪腕でグイグイ押し捲る投球が身上でストレートは常時140km/h
を超える快速右腕。県大会では144km/hを記録した。
パワーピッチング、力の黒木優。

11.金丸将也(3年) 左投左打 185cm 73kg
左のエース。ストレートは140km/h級で打者の手元でグンと伸びる。
高速スライダー、急角度のカーブ、シュートなど多彩な球種も持ち味。
県大会決勝では9回でも140km/hの快速球とコーナーギリギリに決まる
スライダーのキレ味バツグンの投球で強打の日南学園打線を抑えた。
鋭いキレ味、技の金丸。

18.後藤友佑(2年) 右投右打 176cm 69kg
2年生ながらセンス満点の投球をする度胸バツグンの快速サイドスロー。
130km/h台後半の伸びのあるストレートとスライダー、シンカー、カーブ
チェンジアップなど変幻自在が持ち味。
将来のエース、マウンド度胸の後藤。



・・・・青雲打てるのか??
624名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 00:42 ID:GFHBQ01o
ズバリ、無理!!!
625名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 00:51 ID:Q4R4Nwfe
>623
ほんとかそれ?
左腕Pで140だしたら、もっと騒がれてると思うけどな
千葉経済の左腕Pも、どっかのスレで145だすって書いてあったけど
実際テレビでみたら130前後しかでてなかったしな・・・

どうせそれ程じゃないから気にするな、佐土原ヲタが大げさに書いたんだろ
626名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 00:55 ID:eq2Chmv7
>>622 長野の非常識は県民性か。
627名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 01:01 ID:LiBudGWK
>>625
スカイAで左は見たけど、相当いいPだったよ。
スリークォーターだけど上から投げたり、左打者の時はサイド気味
から投げていたけどストレートは速くて変化球もキレが凄かった。
あれは打てんぞそう簡単には。
しかも右のエースが別にいるんじゃ1点やったら負ける。
628名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 02:18 ID:ke1dLuHM
756 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:04/08/05 00:46 ID:DqSGIWwC
>>754
今回ばかりはネガティブにならなくても大丈夫です。
長野県のレベルは全国でもトップクラスの低さですから、初戦の心配は必要無いですよ^^
629名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 02:24 ID:kZQeorm4
>>627
俺もスカイAで見たけど、金丸の印象。
ストレートは速いというよりもスピードが落ちない感じ。
左打者のアウトローへのストレートが決勝では一番よかったように思う。
あそこに決められたらちょっと打つのは苦しい。
日南学園は佐土原の打者と比べ物にならないほど振りが強く鋭かったんだが、それでも。
変化球はカーブがいい。ストレートがそこそこ決まって、急速差のある
あのカーブを決められたら…まあ、健闘を祈る。

ちなみに右エースは見たことないのでなんともいえない。
打線の方は言うほどでもない。が、大きなミスもなさそう。
630名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 02:47 ID:880OOp/j
砂土原なんて聞いたことも無いし、塚原のほうが強いだろ。
絶対勝てる。
仕事休んで応援行くぞ。

頑張れ塚原!
絶対勝てる。
ピンチになったらみんなで青空を見上げろ。
こころを一つにしろ。
絶対勝てる!
631名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 02:58 ID:ahQwTv4Z





      ID:y6/KiaVU=ID:dj0StDdZ=9SH+/rOK=ID:880OOp/j

























632名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 03:09 ID:dj0StDdZ
>>631
こいつバカ?
違うよ。バカだねー
633名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 03:11 ID:dj0StDdZ
>>631
お前のほうがキチガイ。なんにもかかねぇで。
しかも余白が無駄。市ねよ
634630 ◆lwdofk4Z4o :04/08/05 03:11 ID:880OOp/j
>>631
おいおい、さっき仕事から帰ってきたばかりだぞw
635630 ◆lwdofk4Z4o :04/08/05 03:16 ID:880OOp/j
ちなみに俺は2000年から4年連続で初戦を観戦しに行ってるよ。
俺が見に行った試合は3勝1敗。勝率は驚異の「.750」
どれも印象深いよ。
去年は負けたけど長工ナインも素晴らしかったしな。
勝てた試合はもちろん全て素晴らしい。
今年も絶対勝てる!
塚原なら勝てるよ。
羽鳥先生の指示をよく聞いて、みんなで心を一つにすれば初出場のチームに負けるわけがない。
俺が保障する。
ピンチになったら今年も俺がスタンドから渇を入れてやる。
絶対勝てる!
636名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 03:22 ID:VnYNNTN2
>>635
レイプされなければそれでいいよ。
試合にさせてもらえない負け方じゃなきゃいい。
637名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 03:55 ID:ZOdmSzf0
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1087004551/

756 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:04/08/05 00:46 ID:DqSGIWwC
>>754
今回ばかりはネガティブにならなくても大丈夫です。
長野県のレベルは全国でもトップクラスの低さですから、初戦の心配は必要無いですよ^^




お前ら、えらく舐められたもんだな。
638名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 07:27 ID:WJYnuy1w
>>637
それ書いたの長野県民だろ
639名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 07:42 ID:hkbqEnw3
さどわらなんていうから
新潟の代表くんかと思ったよ
佐渡原じゃないんだな
640名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 08:05 ID:hkbqEnw3
>>566

1 清原

2 原辰

3 宇宙戦艦ヤマト
641名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 08:09 ID:ksj5UZob
塚原って関西連合チームじゃねーか。嫌だなー、こういうチームって。勝ち上がると必ずいろいろと言われるよ。
642名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 10:45 ID:u2Z3L6JR
>>641
それに勝てない他チームが弱すぎ。
それに心配しなくても勝ち上がらない。

>塚原って関西連合チームじゃねーか。
いいすぎ、エースも4番も長野県出身。

>嫌だなー
君みたいな人はサッカー日本代表も応援しないでくださいね。
監督が外国人のジーコだから。
643名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 15:34 ID:L1qqtxQU
朝日新聞のスポーツ面。
組み合わせ各ブロックの展望を載せてるけど、
佐土原と塚原は対等、もしくは塚原がわずかに上、というニュアンスだな。
短評には見込みの薄いチームは校名すら載ってないので、塚原の名が載ってるかどうか疑問だったが、
それなりの評価で書かれてるのが意外だった。
644名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 15:57 ID:JVuWuRjK
2004夏・出場校 県外出身ベンチ入り登録選手数【校名後ろの*=公立】

14│★塚原青雲(大阪7・愛知4・和歌山2・京都1)
  │★東海大翔洋(神奈川4・東京4・大阪1・兵庫2・京都1・奈良1・福井1)
13│★尽誠学園(大阪10・兵庫1・和歌山1・奈良1)
  │★明徳義塾(大阪9・広島2・愛知2)
11│★酒田南(大阪9・秋田1・神奈川1)
  │★東海大甲府(神奈川7・大阪1・東京1・静岡1・千葉1)
10│★青森山田(大阪7・奈良1・宮城1・山形1)
  │★東北(神奈川3・大阪2・京都2・岩手1・新潟1・福島1)
9 │★盛岡大付(大阪4・宮城3・青森2)
8 │★天理(大阪4・兵庫3・三重1) ★明豊(大阪3・福岡2・長崎1・佐賀1・奈良1)
7 │★横浜(静岡3・東京1・千葉1・埼玉1・愛知1) ★遊学館(大阪2・富山1・奈良1・埼玉1・京都1・福島1)
  │★岡山理大付(鳥取3・広島2・京都1・兵庫1)
6 │★済美(岡山1・大阪1・兵庫1・佐賀1・神奈川1・和歌山1)
5 │★桐生第一(栃木2・埼玉2・奈良1) ★日大三(神奈川3・群馬1・埼玉1)
4 │★修徳(栃木3・埼玉1) ★福井(大阪1・兵庫1・滋賀1・富山1) ★PL学園(三重1・鹿児島1・兵庫1・和歌山1)
3 │★聖光学院(神奈川2・愛知1) ★浦和学院(神奈川1・群馬1・東京1) ★県岐阜商*(大阪2・愛知1)
  │★市和歌山商*(大阪3) ★千葉経大付(東京2・埼玉1) ★日本文理(東京2・群馬1)
  │★京都外大西(大阪2・福井1) ★佐賀学園(福岡2・愛知1) ★鹿児島実(宮崎2・愛知1)
2 │★報徳学園(大阪1・岡山1) ★西日本短大付(東京1・大阪1)
1 │★鳥取商*(兵庫1) ★岩国*(佐賀1) ★熊本工*(大阪1)
---------------------------------------------------------------------
0 │旭川北(道立) 駒大苫小牧(私立) 秋田商(市立) 下妻二(県立) 宇都宮南(県立)
  │中京大中京(私立) 鈴鹿(私立) 富山商(県立) 北大津(県立) 広島商(県立) 浜田(県立)
  │鳴門第一(県立) 佐世保実(私立) 佐土原(県立) 中部商(県立)



645名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 16:01 ID:DEEc1g3f
それだけ大阪、関西のチームに魅力ないんやろか・・・
なんかイヤになってきた
646名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 16:04 ID:m0S8N5vk
>>644
明徳13人になってるが、残りの5人、明徳義塾中出身者だろ。
ほとんど県外だぞ。
647名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 16:08 ID:IfBybmwL
>>644

お前アホだろ?
出身地なんて関係ないだよ。
それだったら大学も地元しかダメになるだろう。
選手本人が選択して行っているんだから外野がごちゃごちゃ言うな。
目障りだ。さっさと消えろ!!
648名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 16:09 ID:9SH+/rOK
長野県に来て野球をやる事は個人的にはうれしい。県外にでていかれるよりずっといい。
あとは甲子園のアルプススタンドで「信濃の国」を歌うかどうかということ。
それによって県民の印象は違ってくると思うよ。  
649名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 16:12 ID:SMAZamuc
>>647
コピペにそんなレスしてるのはアレだけど俺も野球留学は否定しないな
ただ明徳なんかは実質地元民0のチームだし県代表に地元の人が一人もいないと
応援する気しないかも
地元民と留学組がうまく融合してれば全然おkだが
650名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 16:14 ID:mekr2AOs
塚原ひでぇ〜なw
いかにカス外人しか来てないことが、よくわかる。
651名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 17:15 ID:JCkNK52W
>>644
世の中暇な人がいるもんだよな
自分の行きたい学校で野球やりゃそれでいいんじゃないの
まあ公立の有力校(昔の池田とか)に行きたい奴は中3の3学期に地元の中学に転校するから
一見地元の出身に見えるんだよな
652名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 17:17 ID:y1N0GSAM
こんなスレはまちBBSで立ててろよ
大阪とか強豪が多いとこならともかく、決勝にもほとんど来ない県の高校野球のことなんか知るか
653名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 17:25 ID:OiXNfddR
大阪人はいかに野球に命掛けてるか解る。

野球留学かっこいいな、バラバラになった者同士が甲子園で再会・・・なんとも言えんな。
654名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 17:35 ID:JCkNK52W
それはそうと県外に流出した長野県出身者の甲子園出場者ゼロだな
敢えて長野より激戦区に行くんだから覚悟してるんだろが、現実は厳しいよな
655名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 17:43 ID:L1qqtxQU
>>654
長野の有力選手、誰がどこに行ってるか教えてくれ。
気になるので。
656名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 17:44 ID:Aqeonkzf
>>648
>「信濃の国」を歌うかどうかということ

北朝鮮のバッジみたいなこと言ってるなよ
657名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 17:47 ID:6JRBScZ1
>655
長野に有力選手などいない!
658名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 18:19 ID:L1qqtxQU
あっそw
659名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 18:36 ID:8OzrTPcD
数字上では一番多いのか。 実質はあの明徳だろうけど。
他県代表での長野出身者もいないということで、
長野人が甲子園から切り離される日もそう遠くないね。
660名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 18:43 ID:JysKeSCc
4人だけか・・・去年の香川よりはマシか
で、レギュラーはいるの?
661名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 18:48 ID:JCkNK52W
地元にこだわるのって田舎もんの象徴だな
実際、首都圏や近畿圏は都道府県の意識なんてそんなにないし
普通に越県で通学できるし
662名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 18:53 ID:0UVJ3cfJ
実際に田舎だからねえ。でも大学や専門に進学する場合ほとんど首都圏に出るくせに。
信大の地元率が3割程度だからな。
663名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 19:00 ID:L1qqtxQU
最近は都内に通勤通学する人も結構いるよ。
俺の知人に長野市の自宅から日本橋の職場に通勤してる人がいるし、
その前には上田から立教大学に通学する女子学生もいた。
664名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 21:10 ID:jsTdgcZg
奇跡が起きてくれ・・・
665名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 00:13 ID:Dn/1X0Yr
3年前より青雲の実力は上だが、相手も3年前の八頭より強い佐土原
果たしてどうなる?
666名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 01:00 ID:Qdvu3Zhy
佐土原の左Pは見た事ないんだけど、佐土原の左Pと千葉経済の左Pどっちが凄い?
両方見た事ある人いないかな?
千葉経済のPはテレビで見た事あるが、あのレベルより上になるとちょっとキツイかな・・・
もし千葉経済のPのレベルくらいだったら大丈夫だとは思う
667名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 02:49 ID:Vpw/CCxM
とりあえずエースと4番は県内出身だと
668名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 03:13 ID:pDtyNYfM
佐土原の左Pだが、塚原青雲の右打者なら普通に打てると思うよ。
しかし、左打者はやっぱてこずるだろう。左打者にとってはかなり打ちにくい。
ちなみに右Pが投げたら、右打者、左打者関係なくなかなか打てないと思うよ。
佐土原に勝とうと思うなら、左Pが投げてる間に点を取ることだね。
以上
669名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 06:14 ID:WVqxFQB8

速球派投手相手なら塚原青雲は普通に打つと思う
670名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 10:53 ID:nn1U1TiD
なんか、佐土原の監督と選手はマスコミの取材拒否してるらしいよ
普通に取材くらい受けてやればいいのに
腹黒さ全開って感じだな・・・
671名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 11:04 ID:CbAOfXNU
青雲、今日の朝日に「今夏の話題校」6校の1つとして取り上げられてる
50人中45人が野球部なのも晒されてる
672名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 14:42 ID:ZsLbrJcw
そりゃ生徒数50人じゃテレビCMで応援団募るわな
673名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 15:45 ID:1nh2JHj0
全校生徒52人じゃなかったのか?
674名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 15:55 ID:kL7jIjxj
ブラスバンドとかチアリーダーはどうするの
近くの高校が協力してくれるのか?
675名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 16:26 ID:qp+1Mn1M
>674
前回は同じ市内の松商学園が協力してたよ。
多分今回も松商だろう。
676名無しさん@お腹いっぱい:04/08/06 16:30 ID:JmaTMBau
松商も惨めだな。
自分の高校を甲子園で応援する為に厳しい練習こなしてるのに他校の
応援で甲子園に行かなければならないとは(藁
677名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 16:46 ID:6Yp6vLl1
ブラスバンドは神戸の市立神港高校が友情協力します。
678名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 17:27 ID:yVUMmhJG
前回は、松商が友情応援したが、
今回はどうも断わったみたいだ!
心の小さいやつらだ!
679674:04/08/06 17:31 ID:kL7jIjxj
>>675
サンクス
松商ならノウハウ持ってるから安心だね。
680674:04/08/06 17:34 ID:kL7jIjxj
>>678
な、なんだってー(AA略)
677の言うとおり神港高校が協力してくれるのかな

だが、せめて長野県の高校が協力するべきだろ
681名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 17:39 ID:duRGEZVP
>>680
夏季講習で忙しくて甲子園まで行ってる暇ないんです^^
682名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 17:47 ID:iLnr+ys8
>>765
今回は松商は応援協力しないらしいよ
前回も嫌そうだったしな
別にブラバンもチアもなしでいいんじゃないの、それが特徴なんだから
683名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 17:47 ID:6Yp6vLl1
ブラバンは市神港高吹奏楽部の協力で決定済みです。
今朝の朝日新聞に載ってました。
684名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 17:50 ID:iLnr+ys8
しかし長野県の奴は心が狭いよな
友情応援くらいしてやれよ
神港高校はすばらしいな、感謝、感謝!
685名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 17:54 ID:nn1U1TiD
松商学園よ・・・_| ̄|○
686名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 17:59 ID:lkLHxz2G
イモザル長野県民の本領発揮ですね
687名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 18:00 ID:udjasHO2
松商がだめなら東海や佐久はどうなの?
688名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 18:07 ID:XKFrel3t
上田西が友情応援すれば?どうせ上田西は甲子園出場は一生ムリなんだから・・・
689名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 18:11 ID:HtK8a0ft
>>688
ブラスバンドないと思ったが・・
690名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 18:16 ID:udjasHO2
松商以外でブラバンとチアがいるのは
東海
佐久
だけじゃないか?
691名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 18:28 ID:RKzgJfRg
長野県て人より猿のが多いんでしょ?
692名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 18:33 ID:nn1U1TiD
もし仮に初戦に勝てたとして、2回戦も神港高校?は応援に来てくれるのかな?
なんか、甲子園出場って嬉しい反面、大変な面もあるんだな・・・
693名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 18:35 ID:SwdpRh8f
じゃあアレだ、今すぐ猿による応援団を編成したらどうよ?
長野の猿共に笛とか太鼓とか持たせてさ、名前は「信州猿軍団」でイイじゃない。
これで万事OK牧場。
694くりいむレモン:04/08/06 18:52 ID:UWd4GNs2
今回はやっしーくるかな?
695名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 19:04 ID:75+r+sSi
塚原青雲は簡単に人気校になれる。
校歌をあの巨人の星の青雲高校の校歌に変更するのである。
「お〜れ〜達〜は青雲健児だ♪」
これを甲子園で歌えば済美の10倍は受ける。 
特に高校野球ヲタのヲヤジに人気爆発間違いなし。
経営危機も解消するでしょう。 
勝たなきゃなりませんが。
696長野の山猿です:04/08/06 19:04 ID:Xxdz9Rur
金かかるから別に長野の高校が応援しなくてもいいよ。
応援してくれるならどこの県だってうれしいじゃないか。
697名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 19:31 ID:cf2AOzZK
塚原ひでーな。ほとんど関西人じゃねーか、これじゃ明徳と同じじゃねーか。俺は全選手が県内出身の佐土原を応援するぜ。
698名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 19:33 ID:yJ1HPCDM
勝手にしろ。お前が応援する所なんて聞いてねえよ。
699名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 19:33 ID:iLnr+ys8
>>697
勝手にそうして下さいませ
700名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 19:38 ID:A9zquEVZ
>>695
お線香の青雲の歌はどうだ?
青雲、それは君が見た光
僕が見た希望
ふれあいの心
幸せの青い雲
青雲
701名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 20:06 ID:BFJPWjg4
青雲
702名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 22:29 ID:kP6AeB52
前回は、旧系列校(塚原天竜)の松川高校野球部も甲子園スタンドにきてたよ。

それと、今回の長野大会決勝で応援に来てた塩尻志学館とかどうよ。
703名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 23:19 ID:hSnOM7KD
いずれにしろ寂しい青雲応援団!
近所の、松商・塩尻は助けるのが
ご近所のよしみだろう (>_<)
信工に求めてもそれは・・・・無理!
704名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 23:47 ID:I4MdPdMx
中途半端に応援いるより
むしろ全校生徒50数人+先生のみのアルプススタンドがみたい。
705名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 01:08 ID:7wdARnUC
>>669
甘いな。ま、佐土原の右のエース黒木優からは1点取れるかどうかだ。
でもな、佐土原もそうは点は取れないだろう。かなりの貧打線だ。
塚原青雲のエース岩下の力からすれば、佐土原打線くらい十分抑えられるはず。
1、2点を争ういい勝負になるんじゃないか。
706名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 02:40 ID:6dRE+Wg4
もしかしてサド原より清陵打線の方が上なのか?
707名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 03:03 ID:6q2bWwDI

青雲は速球派のPは得意だと思うけどな
どっちかというと変則で軟投派のPの方が苦手だと思う
だから、佐土原の先発が右のPだったらそこそこ打つと思うよ
708名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 04:14 ID:7wdARnUC
>>706
単純に比較は出来ないが、諏訪清陵の方が上だろう。
ただ、岩下の与四球が多いことが心配。ヒットを打たれなくても点を取られてしまう。
岩下の制球力が勝敗のカギを握るだろう。

>>707
ただ速いだけなら打てるだろうが、そうではない。
数日後、見れば解ってもらえるだろう。佐土原の右Pはなかなかいい投手だ。
ちなみに、宮崎大会準々決勝で利き腕に死球を受け、準決、決勝は登板していない。
順調に回復しているとのことだが、そのへんがどうか。

また明日の深夜にでも。おやすみなさい。
709名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 08:10 ID:/49fy/0d

塚原青雲の選手たちは2週間も甲子園にいるのか・・・
大変だな
まあ近くの出身者が多いから里帰りするかもしれないが
710名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 08:14 ID:mYFxK1sB
>>709 里帰りというか、青雲って関西の高校だからな。
711名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 10:32 ID:SUUqTnkO
佐土原は3年前の金子の長野商に似てる様な気がする
あの時の長商も打撃はイマイチだが金子が最少失点で押さえる
そんなチームだった
そう考えると得点するのは大変そうだ
712名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 11:08 ID:BPxM2uwn
Tseiun
713名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 20:36 ID:/8OlJmw5
佐土原の右Pを見た事ある人に聞きたいのですが
佐土原の右Pと中京大中京のPだったらどっちがレベル高いですか?
714名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 22:49 ID:1Y0+rFZd
今年の夏は長商と上田西がノーシードからよくがんばったと思う。
両チームともベスト4。
俺は春に東信代表決定戦で上田西が丸子実に負けて県大会逃した試合と、
北信代表決定戦で長商が長野にサヨナラ勝ちでようやく県大会切符を獲得した試合と
県大会で長商が諏訪清陵に負けた試合を観戦した。以外だった。
ちなみに県大会で長商が負けた日に同じ会場で丸子実が飯田を1点差で振り切り
シード獲得した。
715名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 00:02 ID:STfVtp8Z
>>676
ブラバンとかチアって甲子園で自分の高校を応援するために練習してるんだー。
へー。
716名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 00:02 ID:hxfMS4H+
>>713
佐土原右Pのほうが球はより速い
あとはタイプが全然違う
717名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 01:22 ID:fQRevB13
今年の九州地区はとてもレベルが低いんですが、北信越地区はそれ以上ですか?
718名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 02:28 ID:BOj0I32v
>>717
(´・ω・`)ショボーン
719名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 04:16 ID:VWMEL6iS
>>717
なんて…なんていえばいいんだよー!!
720名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 04:25 ID:booIvwI1
多分 少し 低い で いーんじゃないか? マアやってみないと、わからんが…。    こういわれると 北信越勢には 頑張ってもらいたいと 思いますね。
721名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 04:41 ID:sPxS3K5+
>>713
佐土原の右Pを見たことがある者として答えてあげたかったけど、
昨日の中京大中京の試合は最後の方しか見れなかったのでどちらがレベルが高いとは言い切れない。
だが少なくとも、昨日の中京大中京のPの終盤のピッッチングよりは佐土原のPの方がいいよ。
利き腕に死球を受けた影響がなければ。

最後に佐土原の左P情報を。
サイドスローでは右打者への内角球に力がないので上から投げるようにしたとのこと。
塚原青雲の左打者にとっては多少打ち易くなるかもね。

では、おやすみなさい。
722名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 11:05 ID:KMs1qTdF
上小リーグの予定を教えてくれ〜
723名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 20:59 ID:AeK6gmMc
新潟が接戦だった。
塚原も負けるな!
724名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 23:12 ID:e1WsMRXt
◆Mjk4PcAe16 こいつうぜええええええええ
725名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 11:54 ID:l9Lywr8s
長野代表が塚原だなんて正直恥ずかしい
726:04/08/09 11:57 ID:bI0Yng53
バカ丸出し
727名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 13:50 ID:QVzqtr61
塚原星雲は、そのうち潰れます。
地元民には見離された、野球部しかない高校なんだから。
こんな高校に、誰も進学しようと思いません。
728名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 14:22 ID:4p3vFTo2
>>727
そうとも限らないよ
甲子園効果で来年は確実に入学希望者増えるだろう(県内は少ないと思うが)
県内の駄目指導者が多いなか、毎年塚原にそこそこの選手が入ってくれば
羽鳥の力なら毎年上位進出できる実力校に確実に変貌できると思うが
729名無しさん@お腹いっぱい。
>>727
「地元民」なる山ザル共の閉鎖性は何とかならんかね、しかしw