■  2004年夏〜拓大紅陵全国優勝!  ■

このエントリーをはてなブックマークに追加
136名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 11:51 ID:VAGuTYMJ
拓大紅陵お疲れ様〜
来年を楽しみにしていま〜す
137名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 11:52 ID:fheD3rJu
打線ショボ杉
138名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 11:52 ID:8VxnfcJW
ぷっ、負けてやんの。しかもこんな中途半端なところで。ぷっ。
このスレ立てた奴の弁明に期待。
139名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 11:52 ID:N0iQfp8i
ふはははは
140名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 11:53 ID:ajdhr8km
あっひゃひゃひゃひゃひゃーーー!!!!!
141名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 11:54 ID:NeupNLqW
しかし千葉は毎年固定の強豪が無いのどうにかならんの?
力が分散し過ぎて甲子園じゃいつも中途半端
市船とかもコロっと負けるし
142名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 11:55 ID:47r6ozqa
残念だったね、はぁはぁはぁはぁはぁはぁはぁはぁはぁ
143名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 11:57 ID:kLGlmHYB
しかも、一番負けたくないであろう志学館に。
経営?的には同じグループなんだっけ?待遇も志学館の方がいいらしい。
144敬愛スレの男:04/07/19 11:58 ID:jkXtrzBA

 あとは千葉敬愛にかけるしかないな。。。。
145名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 11:59 ID:MwtdxwPy
やっぱ偏差値の高い方が勝つな
146敬愛スレの男:04/07/19 12:00 ID:jkXtrzBA

 あとは千葉敬愛にかけるしかないな。。。。
147名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 12:01 ID:MwtdxwPy
単独スレ立てると負けるというジンクス
まだ行きてましたね。
148敬愛スレの男:04/07/19 12:02 ID:jkXtrzBA
>>147

そのジンクスは千葉敬愛が破ります。
149名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 12:04 ID:jVQwu9jy
負けた負けたあひゃひゃひゃひゃ
150敬愛スレの男:04/07/19 12:05 ID:jkXtrzBA


  千葉敬愛は、拓大紅陵の分までがんばります。
151名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 12:07 ID:q7vHEXVC
恥辱皿仕上げ
152名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 12:10 ID:ARBHadcN
>>150

おおおおおお!
俺もそう思ってたんだよ!
今年は千葉敬愛が優勝だよな!
千葉敬愛優勝確定!
153名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 12:22 ID:ARBHadcN
千葉経大付vs佐倉
東海大望洋vs千葉敬愛
千葉商大付vs東海大浦安
志学館vs我 孫 子
木更津vs八千代松陰,学館 浦安
沼南,千葉黎明vs西武台千葉、一 宮 商
千葉工商、東京学館vs市川南,北習志野
154名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 12:23 ID:5xdaVw9m
あのー志学館って全くもって頭良くないと思うんですけど・・・。
大学実績も東大が毎回何人もでてるわけでもないですし、
紅陵と比べていいかもしれませんがどんぐりのせいくらべですよ・・・。
155名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 12:25 ID:Tx1eyA9b
もう来年はこのスレタイやめようね
156名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 12:50 ID:SxolamKc
二度とこの糞スレageんじゃねーぞ
157名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 12:52 ID:ARBHadcN
>>156

sage
158名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 12:56 ID:ARBHadcN
■  2004年夏〜千葉敬愛県大会優勝!  ■

【LET'S GO TO BALLPARK![野球場へ行こう!]2004年版】
http://www1.ttcn.ne.jp/~relax/ballpark/index.html

■        千葉敬愛         ■
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1057323666/

【提供】
http://www.aa.alpha-net.ne.jp/sono423/souichirou.htm
159名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 14:28 ID:ijJNzgP5
え〜負けちゃったの!?
途中まで見てたら4−1で勝っててこりゃ大丈夫と思ってたんだがw
紅陵も落ち目なのか?
甲子園で準優勝した頃が懐かしい・・・
160名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 15:41 ID:ARBHadcN
>>159

そうなんですよ川崎さん。
負けちゃったのですよ。
あとは千葉敬愛にかけるしかないっしょ!
161名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 17:18 ID:kLGlmHYB
>>154
待遇面では志学館の方がいいらしい
1621:04/07/19 20:40 ID:TVKv/i14
皆様お待たせ致しました。
私はこのスレを立てました者です。
本日、拓大紅陵は負けましたが、拓大紅陵ほどの実力校でも負ける事も
あるという事を身を持って体感された方が殆どだと思います。

「こうぼうも筆の誤り」という言葉をご存知でしょうか?
そう、拓大紅陵でも取りこぼす事がある訳です。

皆様は、本日の敗戦を、事実として素直に受け入れ、人生の教訓にして
頂きたいものです。

ただ、拓大紅陵が無くなる訳ではありません。春センバツを掛けた、
秋季大会は間近です。
本スレッドは、そてまでの反省スレとして、有効にご利用下さい。
本スレシリーズ(秋のバージョン)をお楽しみに!!

【拓大紅陵応援サイト】
http://www.aa.alpha-net.ne.jp/sono423/takudaikoryo.htm
163名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 22:25 ID:zN6kJLqG
志学館は文武両道。
紅陵はスポーツさえできれば良い。
164名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 22:40 ID:jCOjv3kQ
学校名は変わらなくても選手は毎年変わる… 紅陵なんて糞 学校名で戦う訳ではないんだからギャーギャー騒ぐな木更津の山猿
165名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 09:00 ID:dnoHCklE
こんなところで負けるなんてね
しかも相手は・・・・・ぷっ。
166名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 12:22 ID:OaIWy87D
しかしきのうの好漁の生徒は随分少なかったな。どの学年だ?
せめて千葉黎明ぐらいの人数揃えろ。
167名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 12:35 ID:3puJyQpO
好漁の生徒って必ずしも一枚岩じゃないんだよね。むしろ、ウザがってる。
168名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 13:08 ID:OaIWy87D
気が付くと全国準Vのメンバーは(唯一の2年生だった立川除いて)今年で三十路か。
もう一回りかぁ。
169名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 15:34 ID:LEjEaC8p
2004年夏の敗退が決定したのでこのスレも終了。
以降は来年の選抜に向けての戦いが始まるのでこちら↓のスレに移動。

センバツは拓大紅陵が優勝します。
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1079348452/l50
170名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 16:10 ID:R2eZETO7
>>167 俺たちの頃って午後の授業潰して応援練習やって、緒戦から全校応援だった
もんな。ブラバンもいなくて、男だけのショボい応援だったもんな。負けると嬉かっ
た香具師多いんじゃない?
171名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 16:29 ID:y141AwRs
重複。終了。

センバツは拓大紅陵が優勝します。
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1079348452/l50
172名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 17:47 ID:SBJvXPuI
>>126
禿同
173名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 18:23 ID:R6URKT18
晒しage
174名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 19:18 ID:EKhRV58L
>162 弘法くらい漢字で書けよな。
175名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 08:15 ID:YKcfugRK
皆様お待たせ致しました。
私はこのスレを立てました者です。
本日、拓大紅陵は負けましたが、拓大紅陵ほどの実力校でも負ける事も
あるという事を身を持って体感された方が殆どだと思います。

「弘法も筆の誤り」という言葉をご存知でしょうか?
そう、拓大紅陵でも取りこぼす事がある訳です。

皆様は、本日の敗戦を、事実として素直に受け入れ、人生の教訓にして
頂きたいものです。

ただ、拓大紅陵が無くなる訳ではありません。春センバツを掛けた、
秋季大会は間近です。
本スレッドは、そてまでの反省スレとして、有効にご利用下さい。
本スレシリーズ(秋のバージョン)をお楽しみに!!
※がんばれ!千葉敬愛!

【拓大紅陵応援サイト】
http://www.aa.alpha-net.ne.jp/sono423/takudaikoryo.htm
176名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 08:26 ID:EIkDqLIj

「猿も木から落ちる」の方が適切だと・・・。
177名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 22:17 ID:v8fQcV8U
拓大紅陵が 県大会に参加するようになったのは 1978年 (昭和53年)。
当時は 木更津紅陵 の学校名だった。  小学校6年生だったオレは、 ちゃんとしたアンテナがついていないもんだから 音声は聞こえるが 画面がはっきり見えない千葉テレビで、
千葉大会初出場の 木更津紅陵の試合を 見ていた記憶がある。  
夕方だったから たしか第三試合のはずだ。  
相手は 松戸東高校 (現 松戸国際)。  
当時 松戸東は 関東大会に出場したりして なかなかの強豪だったから  
「 初出場の高校なんか コールド負けだろう 」 と思っていた。  
それに反して その初出場の木更津紅陵が、 負けはしたが なかなかいい試合をしていたので よく覚えているんだ。
翌 1979年 (昭和54年) 春には ベスト16。  大会参加二年目に 早くも 夏のCシード校となる。  
同じく新興勢力の 八千代松陰が 創部二年目で早くも春の選抜出場を果たした 1980年 (昭和55年)、 
木更津紅陵から 拓大紅陵と名前が変わった。   
178名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 07:35 ID:DTWUvQLy
重複。終了。

センバツは拓大紅陵が優勝します。
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1079348452/l50
179名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 23:50 ID:mUZ+mcKE
>>1
自分の高校だけマンセーな糞スレ立てるな!
180名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 01:06 ID:7eiWMkkn
拓大紅陵って千葉の学校だったの?
マジ知らんかった・・・
181名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 01:16 ID:WsTljlZ5
>>1
自分の高校だけマンセーな糞スレ立てるな!
182名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 07:46 ID:LWh3/a02
皆様お待たせ致しました。
私はこのスレを立てました者です。
本日、拓大紅陵は負けましたが、拓大紅陵ほどの実力校でも負ける事も
あるという事を身を持って体感された方が殆どだと思います。

「弘法も木から落ちる」という言葉をご存知でしょうか?
そう、拓大紅陵でも取りこぼす事がある訳です。

皆様は、本日の敗戦を、事実として素直に受け入れ、人生の教訓にして
頂きたいものです。

ただ、拓大紅陵が無くなる訳ではありません。春センバツを掛けた、
秋季大会は間近です。
本スレッドは、そてまでの反省スレとして、有効にご利用下さい。
本スレシリーズ(秋のバージョン)をお楽しみに!!
※がんばれ!千葉敬愛!

【拓大紅陵応援サイト】
http://www.aa.alpha-net.ne.jp/sono423/takudaikoryo.htm
183名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 09:32 ID:2jMMmifd
重複。終了。

センバツは拓大紅陵が優勝します。
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1079348452/l50
184名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 07:02 ID:C3wUV4bh
皆様お待たせ致しました。
私はこのスレを立てました者です。
本日、拓大紅陵は負けましたが、拓大紅陵ほどの実力校でも負ける事も
あるという事を身を持って体感された方が殆どだと思います。

「弘法も木から落ちる」という言葉をご存知でしょうか?
そう、拓大紅陵でも取りこぼす事がある訳です。

皆様は、本日の敗戦を、事実として素直に受け入れ、人生の教訓にして
頂きたいものです。

ただ、拓大紅陵が無くなる訳ではありません。春センバツを掛けた、
秋季大会は間近です。
本スレッドは、そてまでの反省スレとして、有効にご利用下さい。
本スレシリーズ(秋のバージョン)をお楽しみに!!
※がんばれ!習志野!

【拓大紅陵応援サイト】
http://www.aa.alpha-net.ne.jp/sono423/takudaikoryo.htm
185名無しさん@お腹いっぱい。
皆様お待たせ致しました。
私はこのスレを立てました者です。
本日、拓大紅陵は負けましたが、拓大紅陵ほどの実力校でも負ける事も
あるという事を身を持って体感された方が殆どだと思います。

「弘法も木から落ちる」という言葉をご存知でしょうか?
そう、拓大紅陵でも取りこぼす事がある訳です。

皆様は、本日の敗戦を、事実として素直に受け入れ、人生の教訓にして
頂きたいものです。

ただ、拓大紅陵が無くなる訳ではありません。春センバツを掛けた、
秋季大会は間近です。
本スレッドは、そてまでの反省スレとして、有効にご利用下さい。
本スレシリーズ(秋のバージョン)をお楽しみに!!
※がんばれ!千葉経済!

【拓大紅陵応援サイト】
http://www.aa.alpha-net.ne.jp/sono423/takudaikoryo.htm