1979年の高校野球を語ろう

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
選抜は近畿勢4強独占、選手権は箕島の延長18回に決勝サーカススクイズ。
ドラマが多かったこの年の高校野球を語りましょう。
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 15:13 ID:6HSoN7tY
222222222222222222222222222222222222222
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 15:14 ID:t7FAtoJ0
意味不明
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 15:18 ID:ORhfBjRE
ウエストした球をジャンプして当てたってことじゃネーノ
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 16:37 ID:2K+tX2gp
オサーンしか分からんだろw
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 17:06 ID:hOvSOnK0
銚子の銚子投手
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 17:37 ID:U4ol/fu4
くじ、ふじ、うじ よく似た校名の3校がそろって初出場。
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 20:54 ID:tScOj21a
あの林真須美が簑島のアルプス席で一生懸命応援していた。
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 00:02 ID:0vvcK+WM
池田−東洋大姫路、雨中の大熱戦
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 02:34 ID:khbnHAH6
高校野球=箕島の年。あの伝説の箕島ー星稜戦をテレビで見て、箕島の神懸り
的な強さの虜になった。
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 11:13 ID:hwQMZAe5
いや、箕島と浪商の宿命対決の年だったというべきだろう。
池田は残念ながら脇役だったな。
夏の大会でも箕島と浪商が全く対戦しないまま勝ち上がる様子を見て
これはもう決勝で対戦するようになってる運命なんだと思った。
箕島が星稜を奇跡的な試合で下し、浪商が上尾をこれまた奇跡的な
同点ホームランで追いつき逆転勝ちするなど、もうこの2チームには
どんなに追い込まれても負けないシナリオができているのかとさえ思えた。
それだけに準決勝で浪商が池田に負けたときは、えっ?て感じ。
ここまでいったら春夏連続の箕島、浪商戦を見たかった。
俺の予想では浪商がリベンジだったが。
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 11:59 ID:q3Gs+0Ze
牛島は大会期間中なのに自動車教習所に行ってたんだろ。
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 12:43 ID:ycOukwcL
下位まで好打者が並んで、どこからでも足やバントを絡めて点が取れた箕島に
比べて、爆発力がある反面、中軸が打てないと脆くも押さえ込まれてしまう浪商。
池田の橋川投手の攻め方に、特にそれが現れてたと思う。だから俺は再戦してい
ても接戦の末に箕島が勝ったと思う。
池田は夏春連覇の時がパワーの池田で有名だが、この時のチームもそれに迫る程
強かった。ちなみに箕島の石井投手は浪商ー池田の勝者を池田と予想していた。
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 21:22 ID:hwQMZAe5
>>13

>>中軸が打てないと脆くも押さえ込まれてしまう浪商。

それは箕島も同じこと。星稜の堅田に押さえ込まれ、池田の橋川
にも打線が完全に封じられた。はっきり言って箕島がこの2試合
に勝ったのは奇跡的な幸運によるもの。星稜戦ではあのファールフライ
の落球がなければそこでゲームセットだったし、池田戦でも終盤の
池田遊撃手の3塁悪送球がなければそこでの同点、逆転はなかった。
箕島は打点ではなく相手のミスによる得点で勝っているのを忘れている。

池田については好チームであったことは確かだが、投手橋川にしても
打線を抑え込む力はなくある程度は常に打たれる投手だったし、
守備力が弱く肝心なところでは集中力を欠いて相手にビッグイニングを
与えてしまう脆さがあった。箕島に3つのミスであっという間に3点を
与え2点リードを逆転された試合や、選抜の東洋大姫路戦で機動力で
かき回されてミスを連発し大量点を奪われた試合などがその象徴。
浪商戦でも9回ノーアウト1,2塁で広瀬監督が送りバントを牛島に
させて1アウト2,3塁の形にしていれば上尾戦同様、浪商が勝っていた
ように思う。


15名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 21:31 ID:xQYESY5S
夏の決勝は、誰しも箕島-波商と思った。
結果は絶対に箕島だよ。
牛島がある雑誌で語っていたが、上尾戦で本塁打を
打って、「夏休みがなくなる」とチ-ムメイトに怒られた
ぐらい冷めたチ-ムだった。
春の大会の決勝は凄かった。準決勝で切符を求めファンが
殺到して小学生が死亡する痛ましい事故があった。
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 21:45 ID:hwQMZAe5
あのときの浪商は大阪大会でPLを破って代表になっていた。
PLは選抜のベスト4のチームで小早川や阿部などの強打者を
擁し、選抜準決勝箕島戦も9回裏までリードを奪うなど実力は
全国でもトップクラスのチームだった。浪商はこのPLを
9−3と圧勝で下してきたチーム。大阪大会の結果を聞いて
あまりの大差に驚いた。
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 21:48 ID:71a2Qown
当時の週刊誌をみると、箕島叩かれてますね。なんでも決勝での、北野選手のホームスチールが「ボーク」と投手に叫びながらのものだったとかあまり記憶にないので、詳しく覚えている方教えてください。個人的には銚子投手と春の大会で同じ年の子が、入場門で
将棋倒しでなくなったことをよく覚えています。
1815:04/06/20 21:51 ID:xQYESY5S
>16
この試合の事件しらないの?
PLが交通渋滞に巻き込まれ、試合開始前の
直前に到着、守備練習は何とかしたが、
やはり動揺はあったはず。
ベストの状態でなかった。

19名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 21:55 ID:ycOukwcL
>>14
だけど箕島は池田戦でドサクサ紛れの本盗も含め8盗塁もしているし、ジャン
ピングスクイズも決めてる。8回の守乱とて、こう言う箕島の圧力が引き起こ
したと思う。一方浪商は0盗塁で、2点差の9回の無死一、二塁も強攻して併殺
だった。つまり、肌理の細かさでは箕島の方が上だった。
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 22:05 ID:cJEVzwwM
この年の関東勢は例年に比べると影が薄かったな。
夏はY校がベスト4、城西がベスト8入りしているが、
ジャンボ宮城の印象しかない。
上尾は確かに印象的だったけど、初戦敗退だったからな。
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 22:32 ID:4stlgtQ6
消防で丁度野球に興味を持ち出して野球を始めた頃の大会なんで結構覚えてる

浪商ドカベン香川がすごい人気だった(俺も結構ファンだった)のと牛島はなんでアンダースロー
じゃないのかと思った(水島新司以上に虚構と現実の区別がつかなかった消防の頃…)
牛島のよさに気づいて萌えるのは中日でストッパーになってから…
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 22:33 ID:xQYESY5S
箕島と波商の春の決勝は、正しく武蔵と小次郎の対決だった。

それにPLも加わった。
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 22:38 ID:vGAaJ6Pr
>>12
ワラタ
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 22:39 ID:sHJbIBbg
春の選抜,池田の最終回5点入れたのはまじびっくりした。
25名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/20 22:43 ID:z7fBtHaD
週ベ増刊 61回大会総決算号より

牛島(浪商) 最速139 終速130 カーブ120 「プロの一線級に匹敵」
鹿島(鹿実) 最高初速130 平均129 「切れ味不足」
井上(都城) 速度記載無し 「重い速球。非常に楽しみ」
高山(秋田商) 最高131 「来年に注目したい」
宮城(Y校) 最高131 平均129 「下半身を作れば来年の目玉」
堅田(星稜) 最高127 平均121 「ノンプロなら即通用」
斉藤(明野) 平均125 「超高校級の技巧。ヤクルト安田タイプ」
中尾(高松商) 120前後 「スピードガンでは物足りない」
石井(箕島) 最高130台 平均128〜129 「手元でホップする直球は超一流」
根本学(安積商) 初速129 終速125 「掘り出し物」
仁村(上尾) 平均115 「球威は二流。巧みと下半身の粘りに注目の球団も」
桑江朝(中部工) 速度記載無し コメント無し
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 22:51 ID:hwQMZAe5
この年はとにかく近畿が強かった。(ここ数年ずっとだったが)

選抜8強 箕島、PL、浪商、東洋大姫路、池田、倉吉北、尼崎北、川之江
 
 近畿5校、四国2校、中国1校と、西日本がベスト8を独占

選手権8強 箕島、浪商、池田、横浜商、城西、比叡山、高知、大分商

 近畿3校、四国2校、九州1校、関東2校で西日本優位は動かず

 
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 22:56 ID:vGAaJ6Pr

1979年(春)観戦記
http://www.ea.ejnet.ne.jp/~johan/1979h.html

1979年(夏)観戦記
http://www.ea.ejnet.ne.jp/~johan/1979n.html


こんなのがあった
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 23:06 ID:EHi0vPsV
>>26
選抜の選考会となる前年の近畿大会はどんな展開だったのかな?
かなり気になるので誰か各校の成績知ってたら教えてください。
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 00:07 ID:DanXX2RV
確か、優勝は浪商で4番香川を故障で欠いた打線で相手をことごとく
粉砕した。箕島は準決勝で浪商に打ち込まれまさかのコールド負けだった。
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 00:23 ID:MqQGiIAa
1回戦 東洋大姫路6−3栗東 PL6−0郡山 尼崎北6−0滝川
    田辺商3−2東山 箕島5−3西舞鶴 浪商9−2興国(8回)
2回戦 箕島3−0天理  東洋大姫路6−5浪商 PL3−2田辺商
    尼崎北4−1比叡山
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 00:32 ID:MqQGiIAa
準決勝 浪商11−4箕島(8回)  尼崎北6−3PL
決勝  浪商7−3尼崎北
なお秋季大阪大会では  PL3−1浪商
補足だが池田は秋季四国大会1回戦で敗れ、春の選出は微妙だった
3228:04/06/21 00:35 ID:WGySyboO
>>29 >>30
ありがとうございます!
でも>>30では浪商2回戦で負けてるけど、東洋大姫路とスコアが逆?
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 00:36 ID:MqQGiIAa
2回戦 浪商6−5東洋大姫路 の間違い。スマソ
3428:04/06/21 00:41 ID:WGySyboO
>>33
こっちこそスマソ。>>31見る前だったから。
東洋大姫路は試合内容が評価されての選出だったんだね。
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 00:43 ID:qU/fYxAr
小学生だったこの年からスコアつけてたんだが
先日実家に帰ったとき箕島ー星陵戦のスコアをつけたスコアブックを
捨てた、と家族に聞かされた。ショック
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 00:53 ID:MqQGiIAa
いや、東洋大姫路は兵庫1位もあってか確実視されてたみたい。
当時の報知をみると、最後の2席を田辺商、天理、東山で争うと書いてある
ちなみに兵庫決勝は  東洋大姫路10−3尼崎北
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 00:57 ID:MqQGiIAa
また間違い決勝の相手は滝川。尼北は兵庫3位で0−4東洋大姫路
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 00:57 ID:DanXX2RV
選抜での近畿勢の戦跡は・・・・

箕島・・・優勝
浪商・・・準優勝
東洋大姫路・・・ベスト4
PL・・・ベスト4
尼崎北・・・ベスト8、PLに準決勝で敗退
天理・・・初戦敗退、鶴商学園に2−5で完敗
田辺商・・初戦敗退、前橋工に0−11で惨敗

5強、2弱と明暗はっきり・・・
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 01:11 ID:WGySyboO
>>36,37
兵庫に住んでるので当時の兵庫勢には注目してた。
翌年は滝川が選抜、選手権と出場した。
尼北も好きだったなぁ。アンダースローの田中がエースだったっけ。
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 01:15 ID:DanXX2RV
サンデー毎日が毎年増刊号で選抜展望号を出しているが、
この年の展望号での評価は以下の通り

学校名 総合力(投手力、攻撃力、守備力)評価コメント

箕島 95(95 95 90)
 エース石井が健在。攻めも硬軟自在で文句なく95点に。三度優勝を目指す。
浪商 95(90 95 85)
 24年ぶりに近畿を制した自信がふくらむ。バッテリーはおなじみ牛島、香川
高知商 95(95 90 85)
 昨年夏の準優勝投手森の左腕が光る。看板の黒潮打線も援護
PL学園 90(85 90 90)
 チームワークは抜群。投手力の不安を持ち前の強力打線で吹っ飛ばすか。
池田 90(90 90 90)
 実力は四国1の声すら。V1へ蔦監督は自信たっぷり。

ちなみの他の90点チームは下関商、宇都宮商、前橋工、作新学院でした。

部門別で言うと投手95点は4校
箕島(石井)、府中東(片岡、広島入団)、高知商(森、阪急入団)
宇都宮商(及川)

打撃95点は浪商、箕島の2校のみ

守備95点はなく90点が7校
 作新学院、前橋工、PL、箕島、東洋大姫路、高松商、池田、


41名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 07:07 ID:MqQGiIAa
川之江は評価低かったの?鍋島擁して四国大会優勝、本大会でも星稜、前橋工を
破り、準々決勝で浪商と雨中の延長戦。最後まで苦しめた。
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 19:22 ID:pT4t7tGj
済々黌にレイープされた東北
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 23:18 ID:DanXX2RV
>>41

川之江の評価は決して低くはなかったが、初出場の公立校ということも
あって85点のBクラス評価。投手の鍋島が好投手との評価だったので
投手しだいの守りのチームといった印象。しかしさすが四国チャンピオン。
ベスト8まで勝ち進み、あの浪商を崖っぷちまで追い詰めた。
ぜんたいに穴のないまとまったチームだったな。しかし夏は・・・
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 00:36 ID:JLXrFF1W
漏れは当時石川に住んでいたんだが、例の箕島-星稜戦の時、ちょうど旧盆で
京都から親戚がたくさん来ていた。
皆その日京都に帰る予定で、特急「雷鳥」の終電が迫っているのに、誰も
途中で切上げようとせずじっとテレビにくぎ付けだった。子供ながらに異様な
光景だと思った。
当時野球には全く興味がなかったけど、それ以来野球にとりつかれているよ。
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 07:09 ID:1x4jbTQn
地味に東邦バンビ坂本、帝京とんねるず石橋 共に最後の夏
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 23:44 ID:O9G362uv
バンビ坂本って1年の夏以外の予選で決勝や準決勝とか上位には進出したの?
スレ違いスマソ
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 00:24 ID:H7Ue+msS
東邦坂本は3年夏決勝までいったぞ。
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 00:38 ID:139nMYm6
>>47
いや、そりゃ2年の夏だ。
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 01:24 ID:Heqde0e9
>>46 54年 県予選3回戦0−1名電
この試合、投手は2年諸戸(翌年センバツ出場。坂本は最終回3球投げただけだった。
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 20:29 ID:YMJVKF8x
age
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 23:10 ID:Re5vVNqY
この年代、大会は面白かったけどその後の野球人生で大成したのは牛島ぐらい
じゃねーの?
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 23:26 ID:2WCPOwl6
>>51
対戦相手の仁村と福田は?それに、木村竹志さんのみかん園をバカにするなや。
大成してねーつーのは、その同級生のある女子生徒のようなのを言うのだよ。
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 00:13 ID:wri3zNF4
>>52
そう言えば石井投手は婿養子になって姓が変わったんだよな。確か他にスポーツジム
みたいな事もやっていたような。
その同級生の女子生徒って、カレ(ry
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 00:50 ID:gdAM2yiM
>52そーいや、あの年の箕島のチアの写真が日活ポルノの宣伝看板に使われて
問題になった記憶が。あのお方も写ってたのかな
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 01:10 ID:++xg/NB5
おまいら、何歳だよw
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 01:47 ID:b8QsEZzt
>>52
上尾の福田主将は、どちらかといえば桐生一高の監督で大成した方だな。
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 02:38 ID:t0EYvWLF
>>52

大成の基準がいまいちよく分からんが・・・・・
中西(高知商→リッカー→阪神)もだめってことなんですね?
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 02:52 ID:gdAM2yiM
>57中西はこの年2年で1塁手だったからな。>25出てる選手では、
鹿島(中日)井上(南海)高山(西武)宮城(ヤクルト)仁村(中日)
あと鹿実の栄村(巨人)
う〜ん どうでしょう?
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 00:07 ID:VkZxg2nk
>>53
石井氏は苗字のみならず名前も変ったな。

「和歌山野球振興協会夢クラブ」なるNPOの理事長やってるんだと。
http://mytown.asahi.com/wakayama/news01.asp?c=13&kiji=249
なんか顔かわってないな・・・

延長18回の相手投手の堅田氏は松下でずっとマネジャーやってて
審判になったんだっけ。四半世紀たっても野球に携わってるってのは
いいもんだ。
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 23:45 ID:TonLbd4V
>>58逆に平均的な球児が多かったともいえる。あの倉吉北でさえ、地元選手中心の時代。
高校野球が一番国民的行事だった時代だからいまだに記憶に残ってるんじゃないかな。
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 02:02 ID:c5WZa68V
>>60
翌年の荒木大輔の出現から、高校野球が国民的行事から違う方向にそれた気もする…
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 02:07 ID:hk8yjLCn
X−GUNの西尾か
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 00:48 ID:iaBPRBXP
>>60

倉吉北が地元選手が中心???うそだろ・・・
お前、知ってて言ってるのか?
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 00:52 ID:36/o1lbW
倉吉来たの外人部隊が話題になったのは80年代初頭だったんじゃないか?
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 00:54 ID:r5jNY95F
1979年といえば、銚子が高知高校戦で顔面に打球くらった年だな。
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 01:12 ID:I+q+IK3l
サンデー毎日の選手紹介では大阪から野球留学していると1人だけ書かれてる<倉吉北
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 00:07 ID:Bvh9ppU1
>>631979年の倉吉北は関西留学組は少数で、エース矢田(中学時代鳥取
県優勝投手)を中心としたチーム。ただこの年の入学組から意図的に関西か
ら外人部隊を引き入れ、地元でも叩かれ始めた。
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 00:30 ID:rY2OLCQ+
開幕ゲームで僕の母校愛媛代表新居浜商が日大山形に負けた。
鴨田監督(新居浜商→法政大→IBM八洲)が前年に法政大に引き抜かれたころから
プロ選手になれる可能性のある卵が次々脱落したと聞いてます。そのカスカス状態にもかかわらず、
県予選ではエース泉が2回戦でノーヒットノーラン、選抜ベスト8の川之江鍋島から稲葉の先頭打者ホームランの1
点を守り、決勝では松山商のラフプレーとひいき判定にメゲず甲子園を手に入れました。
でも快進撃はそこまででした。愛媛人にとって東北、北海道に負けるなんて誰も思ってませんでした。
この後、それらの地域にあたるとよく負けることが増えたように記憶してます。
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 00:01 ID:wR6nhWZ2
>>66

岡田は岡山県の選手だ
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 10:30 ID:ulYawbxb
中京が夏にベスト4まで行けば、この年で甲子園100勝だった。
それを阻止した池田とはその後4年ごと(83、87)に対戦してたな。
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 23:58 ID:NPOLHiaN
今は遠き、わいらの浪商(涙)
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 00:39 ID:L969Ahby
前年夏の決勝カード、高知商とPLが両校選抜に出場して再戦を期待したけど実現しなかった。
もし戦ってたらPLが有利だったような気もする…
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 15:34 ID:qhTAzGBK
この年は、箕島−星稜の影に隠れてしまったが、
富士−高知の延長15回もベストゲーム。
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 22:29 ID:AmURHIew
>>73激しく同意!!
当時、小学だった俺は1回戦の高知の勝ちになんとなく嫌悪感をもってた。
無名の富士の打たれても打たれても、耐えしのぐゲームにいたく感動した。
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 00:24 ID:b9UYNM2a
>>73
すみません。スコア忘れました。
どなたか教えてください。
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 02:14 ID:8rjeFQoY
>>75
高4-3富 だって。
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 05:16 ID:WxFW788L
富士000002010000000=3高知001000002000001=4
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 06:33 ID:nKNCNHXg
>>75
富士 000 002 010 000 000  3
高知 001 000 002 000 001x 4 (延長15回)
   富士7安打  高知16安打
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 22:22 ID:1UNb/sgl
>>71 当時の私学七強といわれた学校の大阪府内での人気度

浪商>>>>>>>>>>>>>大鉄、興国、北陽、明星>>>>近大附>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>PL
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 21:37 ID:LM8EwzKe
age
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 02:03 ID:aapOU5FE
この年と翌年くらいまでアンダースローのピッチャーが多かった気がする。ドカベンの影響だったのだろうか?
82アーノルド杉原:04/07/11 17:05 ID:2GNHrDLk
この年の高知も密かに好チーム。
エース中平は安定感のある速球派投手。球速も135km/hは出ていた。
控えの一年生田中は小柄ではあったが,同じくらいの球速。上のほうの
書き込みにあった富士戦では5・6イニングスをノーヒットに抑え,勝利に貢献。
打線は法政でも活躍した伊吹を中心に振りが鋭かった。
ベスト8で池田と対戦。練習試合では負けたことのない相手だったが,5-1で完敗。
83名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:56 ID:jkKY0ccW
 >>79
 あの時代が懐かしいよな。
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 22:26 ID:xGk7ETBA
age
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 08:54 ID:ChCZEqMh
餓鬼はすっこんどれ
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 23:32 ID:vk2Z66sq
>>81
箕島石井投手の二段モーションには萌えた。
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 23:40 ID:+PEV+6XP
>>86
そうか?翌年の広陵の渡辺と間違えてない?
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 23:52 ID:vk2Z66sq
>>87
まだビデオ持ってるけど、間違いない。
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 23:55 ID:xFSWKkN2
個人的には大分商の松本かな。
弘前実選手の「あんなカーブみたこたねー」のコメントが印象に残ってる。
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 00:56 ID:Y77dpYgY
東北の中条が全然ストライクが入らなくて、押し出し連発して
すごい大差になった試合覚えてる。
しかし、その中条が翌年出てきて全く別人のような投球をしたのも驚いた。
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 08:51 ID:LG/21Qwz
ここまで誰も、比叡山の、滋賀県勢夏の初勝利に触れてないな。
というか、この当時もあまり大騒ぎされなかった気がする。
一回戦も快勝だったし、一気にベスト8まで行ったので、感激度が薄かったか?
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 15:43 ID:sx5Y6eDu
夏に開校三年目の公立校、明野(茨城)が高松商業に延長の末に勝った試合もあったな。
当時、茨城県は関東で最弱だったので、高松商業に勝ったのも驚いたが、
開校三年目と言うことでもっと驚いた。
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 16:12 ID:xq75OSVo
信じられないかもしれないが、当時東北最強県は福島だった。
71年磐城準優勝
75年磐城ベスト8
77年福島商3回戦
78年郡山北工松山商に勝つ
この79年は安積商が春の東北王者として甲子園出場。
しかし、…。
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 20:32 ID:/cuNj4qK
93>
あのときの安積商は田村が監督初出場だったな
戦力的には東北随一だったと思う。
この頃の福島勢は今とは比較にならんぐらい
健闘していたね、今の惨状が東北人として悲しい。
翌年は西山(法大)を擁する双葉が勝利し
翌々年は古溝擁する福島商が頑張ったしなあ。
この時代の東北勢はまだ地元中心のチームが多かった。
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 21:31 ID:Fnmbr4QV
>あのときの安積商

根本という渋いピッチャーだったな。
ホームランも覚えているよ。
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 21:59 ID:K9o0hcwt
あまり話題にならないけど岡崎(巨人)もこの年の春夏出場
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 22:04 ID:Fnmbr4QV
岡崎は夏甲子園16打数7安打だったはず
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 22:06 ID:RA5lE9l0
大阪大会決勝 浪商×PL戦 日生球場は外野席まで満員で実数20,000人位は
入っていた。予選でこんなに客が入っていたのは、KK時代のPLよりも多かった。
高校野球の最盛期はこの年でないの。
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 22:41 ID:Kqm01bAm
>>95
当時の雑誌では牛島に次ぐドラフト候補と書かれていた。
>>94
地元の明石南と延長14回の末惜敗。俺的には好ゲームの記憶が。
後の事件ドキュン校と知って、少しショックだった。
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 22:49 ID:/XAgoGSN
PLはこの年6人プロへ行った。浪商は3人。2チーム合計9人。
その他泉州高校山村、大成高校川原。
明星は買春問題で出場停止を食らった。
この年は公立でも市岡なんか強かった。
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 22:51 ID:PI51F+Vg
昔の大阪の強豪、明星、大鉄とかは野球部強化やめちゃったの?
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 23:11 ID:GvPT0Toq
大鉄=阪南大高です。
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 23:15 ID:Fnmbr4QV
明星は進学に特化したね
昭和50年後半はすでに弱くなっていたし

104名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 23:26 ID:GvPT0Toq
あの夏は非常に暑かった記憶が・・・。
釧路工は、比叡山に12-4(もしくは5)で、逆転まけしたが、
試合後の談話で、’暑かった’とPが語っていた。勝った比叡山の
日下部監督(当時)も’相手は暑さに負けたのでは’と語っている。
札幌商も箕島と7-3、夕方の試合でナイターにもなったせいもあり
結構善戦したのかなと考えていた(しかし、翌年2勝して3回戦進出)
東北・中条は、相変わらずの四球病済々こうに大敗。
創立3年目の明野が高松商にサヨナラ勝ち。
ジャンボ宮城の活躍もあって、Y高がB-4に。豊浦戦の小沢のランニング
満塁ホームラン印象的。ダイエー・和田の母校も、この年3回戦へ
2回戦でこの年有力候補だった天理に逆転勝ち。3回戦で城西(現城西大
城西)にさよなら負けしたが、’天理に勝ったのだから満足’と。
牛尾投手のけれんみのないP光る。
浪商牛島ー香川は、B-4で橋川Pの池田に零封された。試合後の、当時の
1塁手が、べんちに腰掛けて放心状態だった表情を良く覚えている。
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 01:46 ID:mREUkYRK
前橋工業の番場投手懐かしい。
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 08:51 ID:oG339LeO
大会初日の3試合で、各試合に一本ずつホームランが出たが、
すべて負けチームのホームランだった。
こんなのも珍しいのでは?
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 19:45 ID:LmwQGy7X
明石南の浜名
108名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 20:50 ID:EsJFJJD+
箕島・榎本のジャンピングスクイズ
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 20:54 ID:EsJFJJD+
箕島・榎本のジャンピングスクイズ
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 21:08 ID:MwEzdUbY
自分たちは前年度の秋季四国大会でベスト4に入ったけど選抜に漏れてしまいました。
優勝した川之江の好投手鍋島を打ち込みながらも、
決勝戦に同じ県内の高知商が残ったため地域性でも不利でしたね。
夏の県大会では優勝した高知高に負けて、けっきょく甲子園には行けませんでした。
甲子園大会は欠かさず見た記憶があります。
懐かしい1979年の大会ですね。
111名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 22:49 ID:kp3PVCP1
>>110
中村高校の方ですね。四国4校選ばれてるのに、何でうちじゃなく池田なのか
疑問じゃなかったですか?
当時の悔しさお察しします。
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 23:19 ID:KoA/oFc4
>>111
正解です。
秋季四国大会の県予選で高知商に負けているので、
四国大会で高知商が決勝戦に残った時点で
(自分は)「ダメかも」と思っていました。
ただ、川之江の鍋島投手から得点したのは自分たちだけだったので、
そのあたりはほんの少しだけ希望もあったんですが・・・
今となっては懐かしい思い出ですね。
113名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 02:16 ID:MQZ/NDCq
同意。どうして池田が選ばれたのか理由が全く分からない?
114名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 02:27 ID:AATe4nlo
なんか昭和48年〜54年ぐらいが高校野球が一番いい時期だったような気がするな〜。
上記にある以外で印象に残っているのは、
豊浦(山口)×長岡(新潟)の試合で両チームともエラーが多くて、
解説者にもの凄い厳しいこと言われていたの覚えてる。
115名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 14:57 ID:ObSid7w9
a
116名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 20:41 ID:h6Oz1Xol
>>114
ここに当時の新聞記事がでてるよ
http://www2.asahi.com/koshien2004/hakukyu/hakukyu_5.html
117111だけど:04/07/24 21:06 ID:IYfzcfw7
>>113
マジレスすると各県1校の代表になるし、1回戦の高松商との日没再試合の
末に再試合で1点差負けというのがきいたんじゃないかな。
それとこのスレのなかでもある様に、当時の雑誌を見ると川之江の優勝が
ある種フロックと思われてた節がある。
もし川之江が正当な評価(実際、本大会ではそれを証明した)を受けてたら
112も大舞台にいけたと思うのだが



                      俺なら自棄になってるな
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 21:31 ID:MQZ/NDCq
>>113

あと池田はチーム力の評価が高かったことも理由だろう。
四国大会1回戦負けだったにもかかわらず、そのチーム力は
高知商と並び四国最強、全国大会でも優勝候補の有力校に
挙げられる戦力を持っていた。
もっとも、選抜の選考はチーム力を優先する方針が固定されていた
わけではないので中村が選ばれるほうが自然だった気もする。

ちなみに選ばれた池田は初戦5−2で鶴商学園に快勝したが
2戦目で東洋大姫路の機動力にかき回されてミスを連発して
大量失点で敗退した。
119名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 21:36 ID:77jh6p2q
だが、ワンサイドではない罠。
あれは大雨泥試合だから仕方ない。
東洋の萩原は軟投派。力投型の橋川の方が不利。
実際、投げようとしてすべってこけてたしね。
十分、池田の強さは感じたな。
120名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 21:38 ID:Z7IZLkqD
和歌山毒カレー事件の林ますみは当時箕島高校の3年生。
甲子園のアルプス席で母校を応援していたらしい。
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 21:42 ID:7f9+792H
何気にあの泥試合、池田が勝ってたら、選抜でも浪商ー池田戦が実現してたわけだが、
さてどっちが勝っただろうか。
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 21:44 ID:vFkbtVvU
波商ですね。あの頃は選抜の方が番狂わせ少なかったような気がする。

逆に言うと選抜のほうがレベルが高かったような。
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 21:48 ID:7f9+792H
>>122
そう言えば、箕島も選抜の時の方が凄い打線だったし強かった。
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 21:52 ID:8SOt6cbq
徳島の1位校が池田で、初戦で香川の2位校(高松商)に敗れていますよね。
その高松商が準決勝で高知商に破れ、高知商は決勝で川之江に完敗。
自分たちは香川の1位校を破り、川之江の鍋島投手に唯一の失点をつけましたが・・
117さんが書かれたように池田と高松商の日没再試合が評価されたのと、
やっぱりこの当時は地域性が大きく言われてましたね。
運もないと甲子園には行けないですね・・・


125名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 21:52 ID:77jh6p2q
選抜は休養十分のコンディションだからな

夏は後半へたる
126124:04/07/24 21:54 ID:8SOt6cbq
117さんへのレスです
127名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 21:55 ID:77jh6p2q
>>124
実力に大差ないと判断されれば地域性が優先されがちですたな

128名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 21:57 ID:KOexfzmA
>>102
大鉄が阪南大高に校名を変えたのは、修学旅行で生徒がバスガイドをレipしたため、イメージが悪くなった。
この後から、修学旅行がなくなった。
129122:04/07/24 21:59 ID:vFkbtVvU
>>123

あの年は、甲子園で1試合あたりの平均入場者が4万以上で夏の大会を
上回ったと報知高校野球で見たような気がする。

PLと箕島の試合が実現したのは、選抜、しかも昭和50年代のみ

昭和53年PL2-0箕島
昭和54年箕島4-3PL
昭和57年PL1-0箕島

まさしく武蔵と小次郎の対決が実現するこの時代の選抜と思います。
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 22:06 ID:tUNDCLNJ
昭和53年は箕島の勝ち
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 22:08 ID:nppoZdqE
当時の高知って、明徳も強くなりだしたとこだったし、夏の高知高の活躍を考えても相当の激戦区だったんだね。
132122:04/07/24 22:10 ID:vFkbtVvU
>>130

失礼しました。そのとおりです。
133123:04/07/24 23:14 ID:7f9+792H
>>129
昭和54年はまだPLより箕島の方が格上だった。その後も昭和57年の対決の、9回表の
箕島の攻撃までは、まだ。しかし箕島スクイズ失敗→敗退で主役が交代しました。
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 23:34 ID:yM+jng6W
箕島と星稜の延長18回に匹敵するのは

前の年だったかの仙台育英−高松商の延長17回
大久保と河地の投げ合い

と思ってるのは俺だけかな・・
135名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 14:17 ID:rckCjnSI
>>133

いやあ、それはどうかな?
昭和53年については春は2−0で快勝した箕島だが夏は中京に
負けてるし、PLはその中京を破って全国制覇。選抜のPL戦にしても
箕島は石井の歴代最高の状態でのピッチングがあったからこその
完封劇だった。あの試合は石井が出来過ぎ。ちなみに箕島は
その次の試合で福井商に惨敗。PLを完封した石井は福井商の打線に
序盤から捕まり滅多打ちのサンドバック状態。守備も乱れて大量失点。
自慢の打線もエース板倉のアンダースローにかわされて不発だった。
PLならあんなひどい試合はなかっただろう。
昭和54年にしても実力は、箕島、浪商、PLの3校は互角だったと思う。

明らかに箕島が格上というのはちょっと言い過ぎではないか?
136133:04/07/25 15:36 ID:ruZqTXuy
>>135
三段論法なんか持ち出したら、キリがないぞ。それにそれらの試合だけでなく、
そんな尺度で測ってたら、矛盾だらけの結果になる。まあ実際に2年連続で箕島
が勝ったんだし、あの頃は箕島の方が優勝も多かったんだから、箕島の方がまだ
格上だったんだよ。それから俺は”明らかに”とは言ってないよ。

>PLならあんなひどい試合はなかっただろう。
それからこんなのは何の根拠もない。

あと昭和54年のPLは投手力では箕島、浪商より落ちると思う。
137名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 21:21 ID:V+wJW5YO
センバツ2回戦の浪商ー高知商の朝のスポーツ紙の見出しに
<ドカベンー球道くん>
と水島新司の漫画付で踊ってた記憶が
138122:04/07/25 21:26 ID:QvuHUc7B
PLも箕島も波商も東洋大姫路もこの年は皆、強かったよ。

甲乙つげ難い。日本中を熱狂させる試合をありがとう。
139名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 23:28 ID:rckCjnSI
>>136

昭和53年 箕島 選抜4強 選手権3回戦敗退
      PL 選抜8強 選手権優勝

春の選抜での直接対決でPLは負けたから、夏でPLが全国制覇しても箕島が
年間通じて格上なの?まあ54年は春夏連覇したから100歩譲ってもいいが
この年まで箕島が格上などというのはおかしくないか?
140名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 23:34 ID:rckCjnSI
>>136

>>あと昭和54年のPLは投手力では箕島、浪商より落ちると思う。
こんなのは何の根拠も無い
それに問題は投手力ではなくチームの総合力。

あと格下のPLが78年に全国制覇したが、そのとき格上の箕島は優勝しないで
どこで何やってたのかな?
141名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 23:36 ID:L/B4zBE8
俺的にはこの大会が最高

今でも多くの雑誌捨てれずにもってるからね
当時は全国の高校のレギュラー名簿(戦力ランク付)の臨時増刊が出てたね。
142名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 23:49 ID:rckCjnSI
>>133

格が上かどうかの基準
1.春でも夏でも直接対決で勝ったほうが年間通じて格上
   例 Aチーム 選抜でBチームに1回戦敗退 夏は全国制覇
     Bチーム 選抜で2回戦0−30で惨敗 夏は予選で初戦敗退
   この結果だと133の基準では年間通じてBチームが格上
2.その年の戦力ではなくその年以前の過去の優勝回数が多いほうが
  格上

これらから判断して、昭和53年では箕島よりも中京が格上である
直接対決で中京が勝っているし、優勝回数でもはるかに中京が上
143名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 23:55 ID:L/B4zBE8
くだらねー
144名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 00:10 ID:Jb6Rhowt
>>133

>>三段論法なんか持ち出したら、キリがないぞ。それにそれらの試合だけでなく、
>>そんな尺度で測ってたら、矛盾だらけの結果になる。

じゃあ、それらの試合だけで測れば矛盾は一切無いのだな?

145133:04/07/26 00:11 ID:sxXkAQNb
>>139-140
俺に言いがかりをつけてるのか?あんたは昭和53年の事だけで言ってるんだろう?だが
俺はあの頃と言ってる。つまり昭和57年春に箕島がPLに負けるまで優勝回数でも直接
対決でも箕島の方が上だったと言ってるんだよ。それから昭和54年に限って言えば、
”投手力の差”で箕島の方が総合力が上だし、結果にもそれが表れてると言いたいわけだ。
あと反論するんなら、もう少しちゃんと人の書き込みを読んでからにしよう。
146133:04/07/26 00:14 ID:sxXkAQNb
>>144
なぜそういう解釈になるんだ。
147名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 00:29 ID:uAar7isF
正直、格上格下話はつまらん
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 00:34 ID:7TGL1GuB
第3者だけど、ど〜でもいいじゃん
ただこのスレでもあろように関西での人気度は

浪商、箕島>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>PL
149名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 00:41 ID:uAar7isF
最近の若者はPLファンも結構いるね

おれらの時代はあんまりおらんかったように思う
150名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 00:44 ID:H+adhCi+
ほんと、格上格下話つまらん。どうでも良いんだよ。
他のところでやれ。
ここは1979年の大会について語るんだろうが。
151名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 00:53 ID:7TGL1GuB
PLは当時モロ宗教学校でキショかった。
優勝した時、ショートの選手が泣きながら
<全て教祖様のおかげです!>
と叫んでいたのを見て、子供ながらにひいた
152名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 01:01 ID:uAar7isF
胸の中のお守りをぎゅっと握り締めるしぐさは
ガキの俺にはかなりインパクトあった
153名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 01:04 ID:uAar7isF
大分商岡崎のラインドライブのかかった最後の打球は忘れない・・
154名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 22:12 ID:7TGL1GuB
>>71
浪商、今年は頑張ってるぞ!!
明日はPLと準々決勝で対決
俺たちプチオールドファンにはたまらないー戦。
ォマイラ12時に万博へ急げ!
155名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 23:00 ID:/FoQX7en
79年頃って、よく喫茶店に「高校野球放映中」てな張り紙を見かけたけど
最近は、あまり見かけないな。   それと79年夏は
城西のチアガール特に可愛かったのが印象に残っている。
156名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 23:03 ID:4Sn0v6nd
中部工業のチアでグンバツの子がいた


もう今では立派なおばさんだけど
157名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 01:02 ID:90zXslin
俺は千葉県人だが、千葉の代表が負けると関東勢を応援している。そして、関東勢が
負けると東日本勢を応援することにしている。
その俺としてはこの年、近畿勢が異常に強く非常に悔しい大会だったのを覚えている。
さらに、千葉代表・市立銚子の銚子投手がピッチャーゴロを顔面に受けて退場したのが、
忘れられないw
158名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 01:10 ID:0v+ICkgi
それ打ったの高知投手の中平だったね。
おれ、高知応援してたんだけど、正直銚子のアクシデントさえなけりゃ
市銚子が勝ってたと思うよ。
それまで高知が負けそうで嫌な感じしてたの覚えてる。
159名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 01:22 ID:m1KC5LiE
この年の関東勢は、選手権のY校・ベスト4が最高成績かな?
当時はY高なんて呼び名は浸透してなかったけど。
160名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 01:39 ID:90zXslin
>>158
そうそう、高知高校の中平、思い出した。懐かしいw
組み合わせが決まった時は、高知が相手なんで厳しいと思ったが、
実際、試合が始まってみると確か銚子がホームラン打って途中まで接戦だったように思う。
銚子が退場して終わったけどw

>>159
春は1校もベスト8に残れず。
夏はY校がベスト4(ジャンボ宮城w)、城西がベスト8だったように思う。
161名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 01:53 ID:ysG9hP3P
この大会、ひそかに日大三も出ていたのだが、4番打ってたやつはその後893になり消息不明。
天理戦の9回に代打で二塁打をはなったSは、三鷹スペクターの現役メンバーだった。
裏話として、開会式の入場行進待ちのとき、東東京代表だった城西のやつらが牛島にメンチきって怒らせたらしくて
浪商、箕島、天理の関西連合?に囲まれてやばかったんだと。
三高のやつが言ってたよ。
162(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!:04/07/27 11:14 ID:Tx0JzaMN
夏の大会 選手宣誓は中京の主将だった。宣誓は無事終わった。ところが
中京の主将は何故か自分のチームの列には戻らず。比叡山の列に帰っていった。
 場内爆笑! 高校野球史上に残る珍事でした。
163名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 08:26 ID:Wtq4bnZk
>>154
今日だYO!
164名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 08:55 ID:R/lq/06h
浪商・香川は、開会式の時暑くて、
「前のプラカードの子の体ばっかり見とりましたわ」と言ってた。
そりゃ暑くなるわな。
165名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 10:44 ID:atayIWd+
1979っていったら俺が生まれた年ですなー
報徳の金村が夏の選手権優勝したのがこの年じゃなかった?
166名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 10:57 ID:dRIsv7Lh
金村は81年
167名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 23:45 ID:URI81hgP
>>165
松坂世代やな。
168名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 08:58 ID:w/3HOKjB
松坂世代は80年
169名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 22:05 ID:F1PI4LCU
>>161
監督は小枝さん(現拓大紅陵監督)
170名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 00:18 ID:OMRyZM2A
この年の前年(78年)の浪商は、夏の大阪大会はどのくらいまで行ったの?PLとはあたらなかったのでしょうか?
微妙にすれ違いスマソ
171名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 23:19 ID:ic09ZV6o
>>170
4回線で初芝に4−3で敗退。
初芝は準決勝で1−4PL
172名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 23:27 ID:NZYwHoTc
この年の箕島は強くなかったそうだ。尾藤監督の話だと。
173名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 23:28 ID:McwpPgld
ぽまえらサッカーアジア杯と野球とどちらが大事だと思っているんだ!
174名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 00:57 ID:61aDHaqJ
>>172
ああ、東尾の時の方が強かったと言ってたね。だけど監督自身が勝つ野球を
知らなかったから、優勝出来なかったと。それから昭和54年のチームは、
強いと言うより、負けにくいチームだとも言っていたし、実際その通りの
戦いぶりだった。
175170:04/08/01 01:36 ID:RS280P58
>>171
サンクス!やっぱり昭和53年はPLの方が強そうな感じだね
176名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 02:00 ID:XYPtpNYA
昭和53年

PL  春 ベスト8(準々決勝で簑島に0−2で敗退)
    夏 全国制覇
浪商  春 1回戦負け(高松商に0−3で敗退)
    夏 予選敗退

明らかにPLの方が・・・・・
177名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 05:26 ID:AVtht8cM
1979年
上尾の主将は今...何をしている人でしょう?
178名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 06:54 ID:IOYa9u2t
>>177
ジャニーズJr

を批判する桐生第一の監督
179名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 09:16 ID:AVtht8cM
>>178
そうだったのか!(愕然)
180名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 03:11 ID:FMb/5Hjo
箕島ー星稜戦 懐かしい〜。
当時、俺も少年野球やっていて、練習終わって家に帰ったらその試合がやっていて、「まだやってるのか」と思いながら、晩御飯食べながら見始めたんだけど、途中から飯食うのも忘れて最後まで見入ってしまたよ。
翌日の練習ではみんな興奮しながらこの試合の話題ばかり。不謹慎ながら加藤君の落球のマネとかもしてたよ…。

この試合を、もう一度最初から最後まで、完全版を見てみたいなぁ、ダイジェストとかではなくてね。

まさに「最高試合」でした。
181名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 04:00 ID:CURBbS/r
age
182名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 15:30 ID:iwYWGRQc
age
183名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 18:29 ID:U6nNm3O3
牛島香川の浪商が2年の春出て高松商に負けた試合で
TVの解説の人が終始香川の事をべたほめ解説
ボース臭い球を見逃したら選球眼をべたほめ
セカンドの強襲安打その鋭い打球をべたほめ
1番バッターが1塁でバッターが左打者の時、盗塁を刺してべたほめ
香川はヒット内野安打1つだけで、普通に完敗の試合だったんだけど
互角以上の試合をして借敗のような錯角を覚え
後に香川は野村田淵以上の選手になると思ってしまった小学生は俺以外にもいるはずだ
184名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 04:11 ID:O6qHQrgP
その後、南海でプロ初打席満塁ホームランを打った時は、まさに歴史に残る偉大な選手が誕生したと思ったのにな…。
185名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 04:16 ID:O6qHQrgP
ごめん、満塁じゃなかったな。
186名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 23:17 ID:MR+ibPf8
>>155
クーラーがゴロンゴロン鳴ってる(やたら大きいのね。昔のだから)喫茶店内で
アイスコーヒーをチュウチュウ吸いながら見る高校野球もまた趣のあることだよ。
今ではそんな喫茶店もあんまりないんだろうなあ・・・

>>180
不謹慎なやつめ(ワラ
その加藤君、地元では「自殺した」とか心無いウワサもたってた。
今でもたびたびテレビや雑誌に出てくるね。
187名無し募集中。。。 :04/08/12 20:53 ID:Btvxucge
>>180

加藤君ネタでも一つ。
卒業後、自動車販売会社に就職しその試合の話をセールストークに使っていた。

188名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 21:13 ID:PGrOBPzm
西暦だけスレに使うなヴォケ!!
昭和54年の高校野球を語ろうに汁!!
189名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 21:40 ID:NT3kOIDS
なにげに
大分商の松本のカーブよかた
190名無しさん@お腹いっぱい。
>>156
チアといえば、この年と翌年の札幌商のコスチュームは今の時代にみても異様
だった。まるでどこかのピンサロだ。
よく女の子が嫌がらなかったもんだ。