○○宮崎の高校野球 Part9?○○

このエントリーをはてなブックマークに追加
919名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 15:17 ID:PIlz3wH+
九州勢全滅
920名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 15:36 ID:6uTVTFJU
佐土原がただの雑魚チームってのが証明されたなw
長野に辛勝、山梨に完敗。
相変わらずのスーパーくじ運も実力ないから、とっとと敗退。
口だけ堅守、なんちゃって好投手、妄想采配、超拙攻打線。
全く持ってダメな高校だった。
921名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 15:37 ID:ehFJ6vZQ
新チームは結局日章日南宮崎学園?
日南農林もそういや2年中心だったけど優勝狙えるほどではないな
都城勢はどんな感じだ
922名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 15:42 ID:Bl0jceDw
新チームは宮崎学園。来年は日章学園。佐土原はしばらく無さそうです。
923名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 15:53 ID:32Ebwaax
なんか今年も迷采配で負けたような・・・
924名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 16:01 ID:WYHN7dKv
久々に完全な貧弱で力負けする宮崎代表を見たな
925名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 16:04 ID:aSOogR0a
おまえら初戦勝てただけどもイイとおもわんのか?
926名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 16:28 ID:JlF6J3fe
>>921
新チームは日南学園と日南農林の日南勢が抜けてるよ
927名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 22:05 ID:NcQFLO7y
>891は神だった
928名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 01:46 ID:SURb8GLq
宮崎の代表は口ばっか。
まあ、弱小県にできることは虚勢をはることだけだけどなw
929名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 04:00 ID:y6GdbT9D
  佐土原             東海大甲府
    3    投手 自責点    2
    10   攻撃 安打数    11
    4    守備 失策数    2

投手 自責点3・・・東海大甲府の強力打線を考慮すれば合格ライン。
攻撃 安打数10・・・佐土原の貧打線、相手投手のレベルを考慮すれば合格ライン。
守備 失策数4・・・最大の敗因。

結論としては、最大の敗因は守りの乱れ。次に、10安打を放ちながら繋がりを欠いた打線。
930名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 23:04 ID:97N9NQGF
もう過ぎ去った過去はどうでもいい。
新チームの話をしましょう。
931名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 23:27 ID:6M9vYjPo
新チームの試合結果

日南学園11−1都城
日南学園(1年生チーム)8−1都城
932名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 23:42 ID:M9fbMyDm
新チーム

【佐土原】那珂ライオンズ全国大会優勝【少年野球】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1092652704/
933名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 16:24 ID:DDKx8Ady
新チームは、日南学園、宮崎学園、日章学園、日南農林、宮崎日大
がかなり強いようです。
934名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 19:00 ID:EhKOgq5U
日大って監督代わった?
935名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 19:12 ID:p7fT+aX0
新チームは今年よりレベル落ちそうだな
なんとかセンバツに出てほしいが
日南学園は打線はいいだろうけど他はどうなんだろ
好投手の噂も去年のときほどあまり聞かない
936名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 19:13 ID:p7fT+aX0
age
937名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 19:22 ID:WKsx8rG+
>>935
おいおい、今年より秋からの新チームのほうが各校軒並みレベル高いぞw
今年より大幅に戦力が落ちるのは主だったところでは佐土原と都商ぐらい
であとの高校は今年より全然強くなるし、スケールも大きなチームになる。
投手では既に日章学園と宮崎日大に1年生ながらオーバー140km/h級
がいるし、他の高校もこれから頭角を現わしそうな逸材が揃っている。
938名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 09:12 ID:H2wASc3t
選手はやはり、近畿地方の逸材を連れてきましょうよ。
甲子園に出場できた場合、応援もちょっと増えますし・・・
939名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 18:08 ID:++HgX0H0
>>938 もうすでに連れて来てるよ。日章、延学、日学なんか関西だらけ。
940名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 18:15 ID:6UteQ62f
>>939
日南学園の新チームはレギュラー中地元宮崎が6人
延岡学園の新チームはレギュラー中地元宮崎が7人

どっちも宮崎の子がメインだよ

新チームで関西主力が多いのは日章学園と宮崎日大
中学時代ボーイズリーグでかなりの実績のある逸材が1年生に多くいる
941名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 18:31 ID:o8Z+M6e9
開幕前まででしたね、威勢が良かったのは。当分の間はベスト8にも行けそうもないね。おとなしくしてて下さい。
942名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 18:32 ID:nz4u4OrF
進学校で甲子園狙えそうなところはない?
かつての宮崎南みたいなとこ。
943名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 18:40 ID:7rQyd4hQ
>>942
そんな学校が出ても出るだけが目標になってしまうような貧弱なチームだから
当分出て欲しくない。
全国行って虐殺されて帰ってくるだけだから。
もうそんなの当分見たくない。
強いチームに甲子園に行ってほしいよ。
944名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 19:02 ID:om3wuxRK
今の九州の成績不振を考えると今年の泉ヶ丘みたいなチームがまかり間違って
甲子園に出てしまったら申し訳ないね。
センバツ枠削減の可能性もある今、とにかく甲子園で勝てるチームが求められる
明徳ほどでなければある程度の留学組は許容範囲。
強ければもちろん地元出身ばかりのチームがいいんだけどね
945名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 21:22 ID:vO+01xq0
県立校では高鍋が新体制になり、スカウト網を拡充します。
これまでも県内全域では良質の選手をスカウトしてきましたが、佐土原など
競合相手の激化から、大幅に拡充を図るようです。
幅広く全国にネットワークを持つ伝統校高鍋OBの人脈を生かし、県内だけでは
なく全国(主に首都圏&大阪圏)の優秀な選手をスカウト供給できるように
なると思われます。
946名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 21:29 ID:kpjei5+B
高鍋は校内ではラグビーと野球どっちが地位が高いの?
947名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 21:34 ID:f64eb/5p
>>946
圧倒的に野球部。
予算の額もケタ違いだし、設備から寮から練習環境から比べ物にならんよ。
948名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 22:11 ID:71kpjnPX
高鍋は必死杉
949名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 00:10 ID:54FL2+Xc
高鍋と大富監督って何かあったの? 高鍋に引き止めておくべきだったのでは?
950名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 00:57 ID:XBkgqXC/
>>949
高鍋と佐土原はかなりみっともない引き抜き横取り合戦をやってる。
951名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 01:00 ID:kdQ/4GsQ
県内のリトル・シニアの有力選手を集めているのは宮崎学園が一番すごいよ。
952名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 01:22 ID:K2Cg0vif
>幅広く全国にネットワークを持つ伝統校高鍋OBの人脈を生かし、県内だけでは
>なく全国(主に首都圏&大阪圏)の優秀な選手をスカウト供給できるように
>なると思われます
これは流石に公立だし有り得ないのでは。
恐らくやれば無茶苦茶に叩かれるよ。
953名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 02:32 ID:Y4tPAOjL
>>952
中3の卒業2、3ヶ月前に学区内の中学へ転校してくれば問題ないよ
出身中学は宮崎の中学扱いになるし、受験も問題なし
このような方式は全国の名門伝統校ではざらにやっていますよ
954名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 03:44 ID:Girhld22
また寺原の時の日南みたいな豪快なチームを見せてくれよ、宮崎の人。
955名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 05:53 ID:Sb5ViPPK
宮工が復活してもらいたいね。
まあ環境が宮崎一悪いから
難しいのもあるんだけどね。
956名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 07:52 ID:TWfFW9KM
>>955
宮工?強かったころってあった?
宮商じゃないの?
957名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 13:54 ID:3r/yC3aB
でもさースカウトされて卒業前に転校して来てもさー頭がDQNだったら入試でアボーンじゃないのかなあ?
それとも入試免除とか?其処おせーて。
958名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 15:30 ID:6dDsiwQk
誰か宮工の弱さの理由を教えて
959名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 18:55 ID:S5frMprj
>>955
宮工は環境が変わったぞ。
宮崎北警察署の裏の昔の県営球場を専用球場として使用している。
しかも無料で…
960名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 18:57 ID:IszU14PO
>>957
推薦があるやん。
それに高鍋程度やったらまず落ちないよ、入試倍率1倍ちょうどしかないし。
1倍切る年だってあるし。落ちない。
961名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 19:00 ID:S5frMprj
>>904

見事にスルーされてかわいそう
962名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 02:08 ID:FC9DH3Z7
もう昨日から新人戦始まったんだね
新チームはどこが強いのかな?
963名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 09:17 ID:YFTiQs6V
今年から新人戦の地区予選の方式が変わって、新に日南勢が加わった県西・県南地区は特に激戦だな。
964名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 07:05 ID:UKzA09Ri
聖心ウルスラが延岡学園に勝ったよ>新人戦
965名無し募集中。。。:04/08/21 12:39 ID:dC4Hm+Jl
>>947
野球部は町営球場使ってるからね、確かに専用球場があるも同然だけど
あれって学校の施設じゃないから一概に野球が上とは言えないのでは?
966名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 11:51 ID:WMCR/GMf
今の高鍋の監督ってどう? かなりのベテランと聞きましたが。
967名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 13:10 ID:l/fzdCO7
>>937
正直あまりあてにならないなw
とりあえずセンバツに出てもらえばいいや
それにしても今年の新チームなんかはとくに戦力が分散しすぎの悪寒
968宮崎頑張れ
高鍋は、学校の教育体制の部分で、練習がやりにくいらしい。選手のスカウト
は、児湯郡の地元中心みたいです。しかし、公立ですので、ルールは、守って
いるみたいです。監督は就任一年目で、在学時代は、良い左投手とのこと。