1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
ガキのときよくやらなかった?
その「ピンポン野球」を真剣に考察するスレ。
俺はスローカーブ、チェンジアップ、フォークとか投げられる。
正直ピンポン球で野球やらしたら日本一の自信はある。
競技として完成できないだろうか。
全員pゴロかキャッチャーゴロだろ。
球が飛ばなくて。
やっぱナックルでしょ
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 20:19 ID:p7EtjyZ5
チェンジアップをとらえて打った瞬間それとわかるホームラン
気持ちよかったナー
ホールくらいの部屋でやるわけよ
バットの先には靴下を巻いて抵抗を弱める。いわばピン式野球だなw
思いっきり打つとボール割れちゃうんだよな
割らないように加減するのが難しい
乗せるように運ぶんだ!
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 20:47 ID:NXCA3m/7
カットのほうが飛ぶw
ナックルみたいに指で弾くやつ強すぎw
スライダーも滅茶苦茶曲がって面白い
強打して球がへこんだ時、熱湯にいれるとペコと元に復活したな
11 :
元体育教師:04/06/11 21:11 ID:NxJzRxER
ピンポン球は結構値が張るんだぞ。
学校の備品だからって勝手に使うなよ!
あとバトミントンの羽もな。
12 :
1:04/06/12 22:27 ID:DpozHpjv
いや、俺はよくやってるけど、もう指で弾くやつは弱い。読めるから。
だから俺らでやってるときは変化球と直球ほぼ同じフォームで投げられる。
俺のスローカーブはまじ全国レベルだと思うんだが。
弾くように捻るカーブやらシュートやら。一見野球のボールでの
カーブに似ているけどだいぶひねり方違う。
指で弾いて回転掛けるナックルカーブがピンポン球変化球の王様?
直球はスピン強いとすぐホップになる。
ボールが軽いから無理やり回転無しのボール投げてもあまり落ちない
(フォークとか確かに回転無しで投げられるけど、落差が目立たない)
ナックルカーブをアンダーで投げてホップさせるのが好きだった
地面すれすれ飛んで最後ググーッと伸びる
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 23:08 ID:AJTvQWE8
縦笛をバットにしていたら、すっぽ抜けて窓ガラスガシャーン!!
良スレ!懐かしい
腕の振りより、指先のひねり返しがものを言う世界
あと腕の振りに関して、野球のボールでやると許されないような
逆方向のひねりが許される。だからカーブは極限までひねってもまあ投げられる
(野球でも肩の逆ひねりする人がいるというが)
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 19:26 ID:b25SG7eb
どうせなら、ゴルフボールでやれ。
打球はメチャクチャ飛ぶぜ。
ナックル変化したなあ
何もかも懐かしい
速い人ならストレートも上に変化するし
やりてえね
ピンポン野球オフしようぜ
20 :
1:04/06/13 21:01 ID:WtYKUUs0
普通の野球でのアンダースロー(山田久志とか伊藤敦規の)で、指で弾くナックル投げると
なぜか横にかなり変化する。真横からナックルしても横に曲がるがそれ以上+ホップ。
でも結局五十嵐亮をもっと極端にした、肩を全く使わない投げ方が一番強い。
脇を完璧に閉めてなげる
投げる時ひねるとカーブはかなり曲がるよ
体育はいつもだめな俺だったけど、ピン式投手じゃ三振の山だったw
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 22:03 ID:QDqKTYrW
デッドボールくらっても痛くないのがイイ!
23 :
チルドレン(・∀・)b:04/06/13 22:06 ID:cwKqSFM2
五十嵐やら松坂なら、ホップしまくるような・・・。
>>21 ダーツとか得意だったりして
>>23 松井(NYY)が中学時代に遊びで硬式テニスボールでキャッチボールを
していたら、肩の調子を狂わせて少し痛めてしまったらしい
逆に「やたら重い球体でキャッチボール」というのもあるだろうが危険すぎる
真横からナックルの握りで弾くと、伊藤智ばりの手元で鋭く曲がる高速スライダー
投げれるよ。これ最強。
100円のゴムボール(中は空気、サイズは軟球と同じ位)についても語りませんか?
俺はあれで変化球を覚えました。
いろんな重さや直径のボールごとに、使える変化球と
使えない変化球が色々変わってくる
ピンポン球が野球ボール大のゴムボール(ビニールボール?)
になった途端に、肩までカーブ方向にひねって投げる大カーブが
事実上使い物にならなくなった(物凄い山なりでないと届かない)。
逆にピンポン球では今1つだった、スナップで転がして回転掛ける
変化球の切れは良くなった(スリークォーターで指先から抜くシュートとか)
これが直径同じで重い野球のボールになると、いかにしっかり握った状態から
投げるかが重要になってくるような。
スナップも転がす意識だけだと抜けるだけで回転鈍くなった
40gのボールまでは女投げでも変化球が切れていたけど、
テニスボール辺りからは腕がしならないと切れなくなった。
そもそも切れる辺りまで直球すら真っ直ぐ伸びないから
落ちる球とか投げてもあんまりインパクトが無い
伸びるようになると、回転減らすだけで沈んだりして面白くなる
コマを手で回すみたいに、親指中指人差し指だけで
ひねるだけで簡単にシュートになるからピンポン球は楽
しかしこの手首の使い方を、腕のしなり動作とあわせるのは
理屈で考えないと難しい。でも不可能ではない
シュート簡単でいいよね。
ちなみに俺はスライダー、シュート、チェンジアップ、縦カーブを
投げられる。縦に曲がる玉を投げるとストライク入りづらくて使いにくい。
潮崎風シンカーはコントロールが難しくて無理だった。
ひねるシュートを横から投げれば、簡単に縦回転の落ちる球になる。
しかし落差大き過ぎて使いにくい
ピンポン球変化球のデメリットは、ボールの重さを使ったリリースがしにくい事。
フォークなんか野球のボールの場合、腕の振りが適度になった所で
パチンと指から外れていくと良いのだが、ピンポン球だとこれが出来ないから
「ピンポン球の真ん中よりやや下の線を人差し指と中指で挟む」などという
ギリギリの所を持たないとうまく抜けてくれない(もっと指が長いなら別)
良い所は、自分がどの関節をどう動かしているか、一々意識しながらでも
ボールに変化が掛かるだけの速度を一応は与えられる事か。
ただどうしても変化の大きさばかりに目が行って、スピード上げる努力を
怠ってしまうのが困る。それゆえ腕の振りもいい加減なまま。
むしろ砲丸投げみたいな大げさな肘や手首の使い方の方がよく曲がる球種もある
ピンポン球のナックルカーブって砲丸投げみたいな投げ方で
投げている人が大半な気がする。
野球のボールでもあれで100km/hでたら凄いが肘痛めそう
手が大きかったら、野球のボールでも曲げた指の弾きだけで30km/hくらい
速度出せるものなのか?
ピンポン球でスライダーといっても、あんまり手首使わず指だけでひねって
スライダーと称するのから、シュートの時と同じひねり方で横スナップ
みたいにして曲げるのから、なんか人差し指の横辺りを転がして無理に横回転に
しているのから色々ある。
まともに野球と同じ指の使い方でスライダー投げて「直球と変わらん」とか言われたり。
ピンポン球で30球ばかり投げた
その後で軟式ボール持ったら滅茶苦茶重く感じる
とりあえず320gスナップボールを10回ほど手首だけで投げ上げて
手を慣らした後、更に500gリングダンベルでキャッチボール程度の
シャドーをやるとまあ戻る
てすと
てすと
てすと
てすと
てすと
すいませんね。スレ汚しで。
ピンポン球だと回転整えるのに手首なんか使ってられない。
ほとんど指でしょそうなるとフォームも全然変わってくるから
あんまりピッチャーが遊んでると有害よ。
野球で手首といっても、殆どは肩内旋動作だし
「宜野座カーブ」は重さが無いと抜けにくいので
ピンポン球だとちょっと辛い。また軽いビニールボールだと落差が出すぎる
50gビニールボールだと、自分の場合3〜4mは目標の上を狙わないと19m先で
ストライクゾーンに入らない
肩、腕、手首の動作を確認しよう
(右投手が)腕を上に伸ばして、肩関節を上から見て時計回りに捻る:内捻
(右投手が)腕を上に伸ばして、肩関節を上から見て半時計回りに捻る:外捻
(右投手が)腕を上に伸ばして、手首を上から見て時計回りに捻る:回内
(右投手が)腕を上に伸ばして、手首を上から見て半時計回りに捻る:回外
カーブは指を曲げておいたのを、外に出しつつ伸ばして弾く
シュートは指は伸ばし気味で、ボールの外に置きこれを薬指の方に付け根から曲げる
しかしこのような関節の動きを最大限使えば曲がるというものでもない
カーブに関して、肩を外捻、手首を回外、指も曲げた親指を伸ばしつつ外に弾けば
腕の全ての要素で捻っていることになる。
しかし腕を振るとき、肩関節が内捻されないと十分な速さの投球にならない。
思い切り腕を大きく振ってアーム式なら別だが、これだとばれやすいし見切られやすい。
コンパクトにリストの効いた投球を目指す場合、カーブに全てのひねりを与えきるのはリスクが多い。
というわけで肩を内捻、手首は回内でシュートのようだが、指は親指を伸ばすようにして
カーブの回転を掛ければ、そこそこの回転の強さでちゃんと届く球になる。
更に中指の腹でボールの上を擦るだけにして、親指は握っておくだけにしたらもっと速くなる。
手首も回外方向にひねっても、親指で上の方に弾く力が強ければ
地面に叩きつけたりせずにストライクゾーンに投げることも出来る。
ピンポン球なら全てのカーブ用のひねりをボールに与えても、5〜8mは十分届く。横変化が4mになる
プロの投手だと野球のボールでもこの方法でアーム式で横回転の大カーブを投げた人が
かつてはいたのだが、ばれ易いためかいなくなってしまった。
あと、全てのひねりをカーブ方向にして、縦のカーブを投げるのは不可能らしい。
思い切り体をファースト方向に倒せば(右投手の場合)可能かもしれないが
肩、手首、親指の3要素で考えると、肩を回外すると極めて遅く大きな横カーブのみになるが
手首や親指に関しては回転ある無しを分けられる。
縦カーブなら[手首回外:親指弾きあり][手首回内親指弾きあり][手首回外:親指弾きなし][手首回内:親指弾き無し]
の4つの場合が考えられる。最後は宜野座カーブか。
横カーブだとこれに肩外捻、肩内捻で場合分け出来るので8通りのひねり方が出来る。但し1つは
横スライダーの1種と見なすべきであろう。
また縦カーブも、ドロップ回転でなくジャイロ回転である場合を分けるなら一気に倍になる。更に
オーバー、スリークォーター、サイド、野球アンダー、ソフトボールアンダーで5倍近くになる。
こんな風に自分が体のどの部分をどう動かして、どんな方向の回転を掛けているかをあれこれ考察するのが
ピンポン球変化球では楽しいのだが、これらの大半はボールが重くなった途端に殆ど全て消え、
宜野座カーブを含む3種ほどになってしまう
シュートの場合、人差し指と中指で軽く挟み、親指も使ってひねる
野球のボールだと中指の薬指の間からボールが抜けるような指使いを要するが
ピンポン球ならちょっと上に弾くようにひねって、腕が振れていれば簡単に曲がる
野球のボールでこの方法だと、手が大きくないと指が滑って速い球にならない。
スリークォーターやサイドスローで指先を腕の骨の軸方向と同じ方向に向けて
そのまま指先から転がり出させれば簡単に曲がる。
オーバーで投げるならば、サークルチェンジの握りで薬指か小指から転がり出れば曲がる。
野球のボールでもこの方法は基本的には同じだが、野球のボールで転がり出るなどと
悠長な事を言っていても抜けてしまうので、いかに抜けないように握って最後弾けるような
リリースをするかがポイントになる。
またカーブの派生型として、目一杯手首を掌屈させ、親指は曲げておき、右投げなら
体が1塁側に傾いた辺りで手首をシュート方向に回内させ、縦カーブが傾き過ぎた
シュート回転(シンカー気味)という強引な投げ方も、ピンポン球なら可能になる。
しかし手首の腱に均等に力が掛かっていないと、重い野球のボールでは手首を傷めやすく
また速度も付けにくいのでビニールボールですら投げるのは難しい
ナックルカーブを同じく頭の上で手首を強引に曲げてシュート回転にする方法もある。
これは一番曲がる。野球のボールだと、中指だけで弾いてシンカーとして使う
「ナックルスクリューチェンジ」という球がMLBで存在したが、遅過ぎるので使いこなすのは困難
ピンポン球ナックル
無回転で上手に投げると稀に揺れる。しかし揺らすにはある程度スピードが要る
ナックルカーブはただ落差が急激になるだけだが、完全にアンダーで
回転がバックスピンになるように注意して投げるとホップが凄い
横から投げたらサイドスピンで横に大きく曲がるカーブだろうし
頭の上越しならシュート回転になるのは想像通りだが、
サイドでちょっと手首立てた時にしばしば起こるのが、「一回横に曲がってから
急激に下方向に落ちる」という訳の分からない状況。
どうもジャイロ回転(いわゆるジャイロと逆)に軸がややずれているらしく、初めはサイドスピンだが
ボールが横に曲がっていくにつれてトップスピンとして作用しているらしい。
軽くて曲がり続ける時間が長く、また回転の強いピンポン球ナックルカーブだから起こる現象か
直径3cmのピニールテープの芯でナックルカーブをオーバーで投げるとシュートになる
自分ではトップスピンを意識しているのになぜかシュート方向に傾きやすい。
サイドにしたらジャイロ回転になったが、ジャイロ過ぎて落差が悪い
で、野球のボールでこのナックルカーブを投げようとしても、親指小指目一杯広げて
20cm強の漏れの手では有効に回転を掛け切らず、変な方向に抜けてシュートになるか
スクリュー回転にしかならない。
ビニールボールだとこのスクリュー回転がちょっとだけ効き、落差が3mとかの
山なりだと若干だがシュート方向に曲がっている。多分上昇時にはスライダー方向に曲がっている筈
握り方も、ピンポン球なら人差し指1本で弾くか、中指と薬指で弾くのが多いが
人差し指と中指で弾いたり、人差し指中指薬指で弾いたりとバリエーション豊富。
抜けやすい時は人差し指と中指で弾き、他の指でしっかり握る。
回転掛けない時は爪先で弾き、回転掛ける時は爪の背で弾く。第二関節で弾いた方が
回転量大きくなるかと思ったが、弾き切る前にリリースしてしまうらしい
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 07:06 ID:poOYOZUi
age
野球のボールだと、ナックルの握りでサイドスローから手首をシュート方向にひねって、
ひねり切った辺りで弾くとようやくトップスピンになった。
でもスピードつけたらすっぽ抜けてダメ。オーバーでトップスピンのナックルカーブ
投げられる人が羨ましい
>>26 100円ショップだと、C球と同じ直径のスポンジゴムのボールも売っている
重さは110g。ちょっと柔らかい事を除けば、かなりの球種の練習になる
フォークで、腕を速く振っても上手に抜けるような握りを考える
野球のボールだと、手の小さい人は人差し指に親指を、中指に薬指を添えて
少しでも握る力を強くするようにする。
ピンポン球なら、思い切って親指と薬指だけで持つ。
そして人差し指と中指は広げておくだけにして、腕を速めに振って
リリース後に人差し指と中指の間をボールが通過するだけにする。
これなら無回転でもそこそこ速い。しかしパーム辺りとの区別が殆どない
(肘への負担は小さい)
人差し指と中指で挟んで器用に開閉できるならこんな変な握りは要らない
バレーボール部だったが隣の卓球部からピン球かっぱらって死ぬほどやった。
だいたい150〜200球毎日なげて(夏休み日が沈んで球が見えなくなるまで)一ヶ月ほどたったとき、
ひじが壊れた、激痛で鉛筆すらもてない、おかげで鎮痛剤直接肘に打って試験をうけた。
このスレの住人の方みたく野球は詳しくは無いのだが。
おれらはバットがサンダルだったから、厳しかったとおもう、
みんなは、何をバットにしてたの(ファンタオレンジのPET?)
持ち球はキャッチャーの手のひらが腫れ上がる程の速球(実際ぱち〜んっていう)のと
同じ腕の振りで、挟んでのフォーク(これを完全習得するのに1年掛かった)
バットがサンダルなんでスラやシュートは見切られ、ファールにされる。
ヤンキーとの対抗戦は無茶苦茶熱かった。60イニング以上投げたような気がする。
野球部の奴は逆に強くなかった、速球はホップするし、スラやドロップ(カーブ)にこだわるし。
うまくルールを整備したら、サッカーにおけるフットサルみたいな
位置付けの屋内球技が出来るかも
パームボールがどんなのか分からない時に、とりあえず
ピンポン球で指全部伸ばして投げてみる。
ボールが掌から指先まで転がってバックスピン。ストレートより遅いが
転がる距離が長い分回転強めで、意外に伸びる感じ
もちろん野球のパームとは全然違う。そして野球でいう回転の弱い
パーム投げる場合、掌を横向きにしたり人差し指を浮かせたりして
抜いて投げる。
しかし肘頭が腕を振る正面を向きやすく、どうも肘に衝撃が加わりやすい感じだった
大野は人差し指を浮かせ、小指だけでなく薬指も使って持っていたようだが
この方がしっかり握れるのはピンポン球でも同じ。
回転掛けないのに慣れてくると、ナックル同様揺れたりもする
野球のボールだけでなくビニールボールでも、持つ場所如何で緩いトップスピンが掛かる。
少しボールの中心より深く持ち、親指と小指の間でボールが勝手に回るような感じにする。
落差重視で投げるならこの方が良い。コントロールもつけやすい。
ただやはり肘への負担がちょっと大きい
シンカーも親指と人差し指だけで持つとか、人差し指と薬指だけで
持つとかにして、ちょっとひねったタイミングで抜けば回転無しになる。
野球のボールだとオーバーからのシンカーは弱いシュート回転だが、
直径の小さなピンポン球なら無回転も夢でない。
サイドからのシンカーなら、回転無しでなくトップスピンでも良い。
ひねるシュートを横から、指先が横向く状態で投げればトップスピンになる
大きなビニールボール、更に重さのある野球のボールではこれは抜けやすく難しいが
ちょっと中指の薬指側から転がせばトップスピンになる
高津はサイドかアンダーかというのは時々問題になるが、シンカーに関しては
やや下から上へ掬うような動作で投げていて、指の掛かりを意識している模様。
トップスピンを掛けているらしい。
フォークのように挟んで人差し指の中指に近い側に引っ掛ける人もいる。
これはフォークかスプリットと称した方が良いのか
サイドから人差し指浮かせたパーム投げようとしたが、
どうもスライダーに近い回転になりやすい
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
age