【岩倉】1984年の甲子園大会【取手二】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
幕開けはホームラン!
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 01:16 ID:VQatYcCy
箕島がPLを倒して優勝して欲しかったのに、残念だ。
3財前ゴロー[ ◆m9ZfqOufQM :04/06/05 01:20 ID:P9o1L39g
豪風の母校の金足農がおお暴れしたという年だな.
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 02:02 ID:inTV5S+S
篠ノ井高校 初出場も 4安打完封負け
と同時に 沖縄水産の黄金時代幕開け
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 02:06 ID:j+lhWzbA
思い出せないから出場校羅列しる。
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 02:13 ID:vQBSlAP7
PL−都城のサヨナラエラーでの決着に、九州にいた小学二年の私
は泣きましたよ。
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 08:49 ID:Y33zBmZI
とにかくホームラン出杉で萎えた
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 09:24 ID:InradUE/
>>4
長野の乱立野郎が次は篠ノ井スレを立てそうだな。
9名無しさん@お腹いっぱい:04/06/05 17:55 ID:xHt0G4W3
名電、都城に勝てそうだったのにな
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 19:11 ID:aMkjzlzM
新潟が珍しく8強入りした年だったような・・・。違ったっけ?
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 20:19 ID:B0NnjSjp
大船渡(岩手)が旋風を巻き起こした年だな。
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 21:00 ID:uhxw/dia
夏の1回戦
大船渡が15安打くらい打ったのに
3安打くらいの相手(滋賀?)に3対4で負けてた
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 21:12 ID:YqJOYde8
金足農戦の桑田の本塁打はファウル
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 21:45 ID:kwAstNGI
>>13
ワラタ
15名無しさん@お腹いっぱい:04/06/05 21:47 ID:xHt0G4W3
清原は選抜1回戦の砂川北戦の第1打席でホームラン打ったけど、
その前のホームラン性の大ファールの後打ったんだよね。
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 22:20 ID:rGc/uwat
池田が不祥事で出場辞退となった年だな。
池田が出ていたらどうなっただろうか・・・・・
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 22:27 ID:TN+Sz1ax
京都人だけど
京都はどこが出てたの?
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 22:39 ID:Y33zBmZI
>>10の新潟南、>>11の大船渡に負けた明徳義塾、
エース山本賢は夏投げられず、後輩の山本誠にマウンドを譲った。
優勝の岩倉、取手二や、>>13の金足農も含め、以前にもまして新興勢力が台頭し、
地域差も狭まり、打倒PLに挑戦していったという感じ。
>>16
池田は主力が抜けたから前年とは差があった。
それより、池田の代役で選抜に出た徳島商は、県準決で池田に敗れ四国大会未出場なのに選出。
それが夏にも勢いとして出て、池田は春夏とも徳商に譲るという結果をもたらした。
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 22:41 ID:Y33zBmZI
>>17
京都西(現・京都外大西)が春夏とも初出場する記念の年。
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 22:43 ID:zp6e9Tag
この夏の、福井商、坪井も選手宣誓は永遠に語られる。
この年から、自分で考えてよくなったんだよな。
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 23:33 ID:TN+Sz1ax
>>19
ありがとうございます。
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 23:58 ID:cKfzCeZ8
>>18
明徳の夏の初出場の年だった。大型の2年生投手山本誠を強力打線が
支える好チーム。一年生には当時はまだ珍しかった大阪からの野球留
学生で長谷高成泰氏(専修大学監督)がいた。

>>20
開会式直後の第一試合で桐蔭と対戦,桐蔭のエースは後に慶応に進む
志村でしたね。スピードもさほどなく,変化球にも見るべきものはな
かったが,あの牽制球は「超高校級」でしたね。
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 00:09 ID:zFqdLuVz
>>22
志村の牽制は、神奈川の高橋智のいた向上との決勝戦で、最後に優勝を決めたプレーだったし、
甲子園でも、特に2回戦での海星戦での二塁牽制が圧巻。あれはルールブック熟読する程の勤勉さがないと出来なかったと思う。
その桐蔭の1年生には関川がいた。
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 00:16 ID:sy00l5Rf
岩手の三陸海岸から登場した大船渡は忘れられない。
小柄な左腕エース・金野の球のキレは素晴らしかった。
内外角を絶妙のコントロールで揺さぶり、明徳義塾などの強豪を手玉に取った。
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 00:23 ID:Kn6vqkpE
>>24
あのころは明徳の最初の黄金時代だったなあ。でもどこか慢心しているところがあった気がするね。
当時の高知新聞の論調も東北のチームを格下に見ていたな。でもいざ試合となったら,
金野投手のクレバーな投球にやられた。決勝点はライト・センター・セカンドのちょうど真ん中に落ちる
ヒットだったと思う。その1点を綺麗に守りきった。脱帽!!
夏は3回戦で新潟南。前の日の地元ニュースで「PLとやりたかった。ちょっと不満」てな感じでインタ
ビューを受けている選手がいたのを覚えている。しかし,新潟南の林選手の投打の大活躍で最後は,本塁打
で敗北。
…明徳が,今ひとつ詰めが甘いのは,20年前から同じだったような気がするねw
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 00:36 ID:fdkvNeTt
取手二とPLの決勝はよかった
茨城出身のいなかもののおいらには
それまで関東では弱小県でいつも千葉や神奈川が強く
肩身が狭い茨城が全国優勝するなんて!!
去年、優勝して勇退した木内監督の放任主義が有名になったね
公立校にしては石田、中島、吉田など名選手が揃ってた
1回戦で箕島に勝ったのが大きいかな
それで勢いついたかんじ
でも9回に同点ホームラン打ったPLの清水選手の
ガッツポーズが一番印象に残ってる
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 00:41 ID:iy3Y7XEb
新潟南対京都西はいろいろあった

新潟南が1−0とリードした5回表京都西の攻撃、
一死三塁からスクイズはファウル、と思いきや「守備妨害」の判定で三塁走者はアウトに。
何故守備妨害なのか理解できなかった。
数年後の選抜準々決勝、新湊対京都西で京都西が一死三塁のサヨナラのチャンスで
三塁走者がスタートしたのに打者がバントをしようともせず三塁走者はアウトに。
これも理解不能だったが、どうやら投手がプレートを外してから本塁へ「送球」したので
打者は手を出すと守備妨害になるという事がわかった。

そして延長の末、新潟南がサヨナラ勝ちをするが、
今年の選抜の八幡商業もやらかしたように
二死満塁からのサヨナラ打に喜びすぎて、一、二塁の走者が次のベースを
踏んでいなかった。
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 00:42 ID:Kn6vqkpE
>>26
9回に同点に追いつかれた後かなあ・・ワンポイントでサウスポーの
柏葉投手が登板してピンチを切り抜けたときは鳥肌が立った。
上・横・下から投げる技巧派左腕。印象に残っています。
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 10:05 ID:KGfZ+j2n
取手二vsPL
9回表の攻撃終わって便所に行って戻って来てTV見ると同点になっていた
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 21:32 ID:lrF17STw
>>26
箕島ファンから見れば、取手二戦の敗戦からツキに見放され続けている気がする。
夏の甲子園はこの1984年以来出ていないもんね。
この時の箕島はちょっと別格という感じがあって、是非PLとの対戦を見たかったな。
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 00:28 ID:XfpUr6na
>>30
完全な箕島の勝ち試合だったからね。8回表に雨とエラーが重なる不運さえなければ、
逆転まではされなかっただろう。エースの嶋田は球威だけでなく、カーブの切れも凄
かったから、好調ならPLにも通用したと思う。
それにしても、この20年は長いなんてもんじゃないね。スレ違いだが、尾藤父子鷹
で1度も甲子園に出れなかった事も、残念でならない。
32名無しさん@お腹いっぱい:04/06/07 08:00 ID:3h2jhLaF
静岡はどこが出たんですか?
33名無しさん@お腹いっぱい:04/06/07 11:52 ID:LFp25OuV
>>32
浜松商業。1回戦で智弁学園を0−7から6−7になり、
6−8から最終回に9−8でサヨナラ勝ちした試合が印象に残ってる。
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 12:08 ID:El/p0uQN
PLが1安打完封された試合なんて、野球部強化して以来、
府大会を含めてないんじゃない?
しかも、桑田、清原がいて甲子園の決勝で。
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 15:44 ID:UTkywJ/W
丙午が中心世代だから、異様にレベルが低かった。

前年が40年会で、翌年がK・Kだし。
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 18:43 ID:+OOQKEUA
境−法政一
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 18:48 ID:h3iPiNQd
夏の決勝戦取手二とPLの試合で、石田が清原にハエのたかりそうなスローカーブ投げた時、
打席の清原が「キッ!!」と石田を睨みつけたのが印象に残ってるな。
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 19:25 ID:gYMmfxTz
DQN大会
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 19:40 ID:TdkZgGl0
岩倉って893の息子ばっかりで皆剃り込みいれてたな
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 20:11 ID:o8MVEv8z
確か取手二は選抜も出てたはずだけど、結果はどーだったっけ?
41名無しさん@お腹いっぱい:04/06/07 21:07 ID:LFp25OuV
>>40
1回戦、松山商業に8−4で勝利
2回戦、徳島商業に4−2で勝利
ベスト8で優勝した岩倉に4−3で敗退
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 22:24 ID:GYLMwrBb
この年のPLは準々決勝以降は極端に打てなくなったな。
43名無しさん@お腹いっぱい:04/06/07 23:30 ID:LFp25OuV
>>42
甲子園ベスト8までくれば、相手もやはりそれなりに実力をもった学校が
相手だから、いくらPLでも苦戦することもありえる。
PLにいた北口って選手が印象に残ってる。
夏の甲子園は打ちまくってたからね。
春はメンバーじゃなかったのに、夏はしっかりとレギュラー。
かなり努力したらしい。
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 00:50 ID:Y7j6IJOo
>>43
現松下電器監督の北口正光さんですね。
PL学園〜亜大〜松下電器。
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 20:12 ID:3eUdgZco
鎮西vs法政一
松崎と岡野の剛と柔のアンダースローの投げ合い。
アンダースロー投手が少なくなった今となっては貴重なものを見た。
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 22:25 ID:B/AIKtci
大船渡は、音楽教諭でもあった監督の指揮の下、野球部員が合唱した校歌を流し、話題に。
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 02:14 ID:qjJN4QFZ
大船渡の金野はテレビで解説してた箕島の尾藤監督が大絶賛してたのを覚えてる。
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 09:53 ID:aToS7vA2
だから岩倉の剃り込みは顰蹙かったという事になんでふれないんだ
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 10:35 ID:OJA1fgZ0
この前年の大会も凄かったよね
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 22:55 ID:OSexubwr
この大会の朝日グラフ古本屋でゲットしたけど、なーんか、だっさいね。
1試合半ページだし。
84年センバツ大船渡の軌跡

一回戦 大船渡4−0多々良学園
(中国大会優勝で新チーム結成以来負けなしの相手に何もさせず。金野完封)
二回戦 大船渡8−1日大三島
(火の玉打線爆発、主砲鈴木が2試合連続本塁打)
準々決勝 大船渡1−0明徳義塾
(虎の子の1点を金野が守りきる。好投手山本賢に投げ勝つ)
準決勝 大船渡1−2岩倉
(先制点を奪うも中盤追いつかれ苦しい展開。最後は2番菅沢にサヨナラ本塁打を打たれる)

本塁打打たれた後マウンド上にへたり込む金野を忘れられない。
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 03:59 ID:ist87eMQ
今の消音バットより昔の金属音の大きいやつの方がいい
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 11:44 ID:5X4SVs66
PL対取手二高の決勝戦、初回取手の攻撃、ランナーを一人置いた場面で出た中前安打を、
PLのセンター鈴木がトンネル、ランニングツーランホームランになって取手が先制したんだよね?
違ったら訂正してちょ。
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 16:17 ID:i8ZKKFIw
>>33
浜松商は先攻だったからサヨナラじゃないよ。

浜商000060003=9
智弁133000100=8
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 21:52 ID:ny9eUoCT
夏は九州勢が全部緒戦突破したよな。
福岡大大濠、唐津商、海星、別府商、鎮西、都城、鹿商工、沖水。

沖水がデビューした年でもあったな。
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 23:37 ID:eFFPliEI
>>53
得点経過はそうだが、記録上は安打+失策だった筈。
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 09:21 ID:kVju3ESp
トンネルというよりも、本塁返球をあせって
グラブですくい上げることができず後逸した、
という方が正しい。鋭い打球だった上、雨の後で
スリップしやすい条件だったことが影響した。
正面方向の打球だったので失策になったが、
打者走者と返球の競争になって、ランニング
ホームランを見ているような緊迫した場面だった。
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 19:43 ID:cviLalI2
星稜は、この年の北信越地区の総合力No.1だったけど
春は佐世保実に、夏は別府商にともに初戦で敗退。
この年以降、星稜は平成元年夏まで甲子園から遠ざかることになるけど
春夏連続初戦敗退はその兆候だったのかもね。
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 23:45 ID:r6kQnWED
佐賀商−高島で
エンタイトルツーベースがホームランになったんだっけ?
60名無しさん@お腹いっぱい:04/06/17 11:20 ID:HzaBh9Uo
>>58
星稜は湯上谷という超高校級の内野手がいた。
でも甲子園では不振だった。
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 13:43 ID:YaM6CvQ5
>>59
しかも満塁ね。17-4とかの大差試合だったから
まだ救われたか。この頃の滋賀って初出場とか
毎年出場校違ってた、いずれもメチャ弱い
堅田、伊香あたり。
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 00:04 ID:Mhq9UEZX
>>61
伊香は春夏連続レイプ負けだったな。

でも84年の夏は長浜がセンバツ4強の大船渡を
破ったな。
63名無しさん@お腹いっぱい:04/06/18 13:25 ID:ix+QgRu5
>>61
堅田は大魔神佐々木の東北に0−5の完封負けだっけ?
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 13:44 ID:WpHpoxdd
>>62
次の田口や田中幸雄がいた都城戦も接戦をえんじている。
なお当時の長浜の林監督は、長浜高校以前に能登川高校でまた1988年
から1990年代初めは八幡商と、いずれも県立の高校を甲子園に導いた。
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 13:49 ID:WpHpoxdd
春のPL−岩倉の決勝戦、雨の中甲子園の3塁側内野席で観戦していた。
印象に残っているのは岩倉の応援。PL倒せよ狙い打ち、カッセカッセ
岩倉、カッセカッセ○○(バッターの名前)。
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 21:40 ID:KmRCz0tM
春の2回戦神港学園−都城戦。
神港学園の小間は、スタメン交換後に肩痛が発生。
ルール上、やむなく先頭打者に1球だけ投げて降板。
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 22:26 ID:BtsLzyNm
石田のハエが止まりそうな超スローボールを
火の出るようなライナーでレフト前に弾き返した清原
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 22:55 ID:bjmGjDSH
三国ヶ丘が選抜に出場したのはこの年?
過去20年間に甲子園にでた公立高校で一番偏差値が高いのは三国ヶ丘?
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 23:19 ID:BtsLzyNm
>>68
奈良高校も甲乙付け難い
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 06:46 ID:QOHlckoZ
>>58
その時代の星稜は、勝てる試合をポロっと落とすことが多かった。
ただ、その後の代(90年代前半〜半ば)ではにしこりらで大活躍するから無問題かと。
>>59
俺の修学旅行のバスガイドが当時の高島高校の生徒で、その話をするんで気まずかった。
>>61
甲西は翌年に確変したがな。>>63の東北にも勝ったし。
>>65
「狙い撃ち」は、その後に応援で一般的になった。中日のは事実上パクり。
>>66
当時から北原監督だったか。
>>68
三国丘の松田投手が打席でデットボールを受け、その影響で9回逆転サヨナラ負けを食らう。
勝った日大三島はぶつけた投手がサヨナラヒットを放ったこともありヒール役となった。
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 15:14 ID:UjmcOfBu
>>66
この年の兵庫代表は、春は神港学園で夏は明石だったけど、特筆するほどのチームじゃなかった。
84年は兵庫のレベルが低かったような。報徳学園、東洋大姫路の常連組も例年ほどの強さはなかったし。
映画「瀬戸内少年野球団」の公開で、洲本のエース・川畑(中日→オリックス)が話題になったけど…
(夏は確か、東洋にコールド負けだったような。)
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 15:31 ID:GwXQ7VFE
木内だっぺよ
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 15:36 ID:2tqIjQ0Q
>>70
野球応援での「狙い撃ち」の元祖は明治大学だよ。
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 15:56 ID:QOHlckoZ
>>71
あの延長25回で有名な明石が出るとはという物珍しさがあった。
北海との初戦は、何十何年ぶりの対決だったような。
>>73
当時の明治大も、島岡御大に広沢、竹田と、態度も大物軍団だったな。
そういや、夏の甲子園とオリンピックの日程が重なるのって、この年以来になるな。
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 16:50 ID:Ivl+Pd5c
>>71
PLとの試合甲子園で観たけど、一方的な試合。
どちらも地元だが俺の観てた席(バックネット裏の席)の周りでは判官びいき
も手伝って、もっと打たせてやれとPLに野次飛ばしている人が何人かいた。
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 17:49 ID:La6ectbZ
マニアックなスレだな。面白い。
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 23:45 ID:9OUBRMx1
新津、茨城明野、取手二、大船渡、高島、多々良学園
その後甲子園に出れない学校が多いな。
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 19:50 ID:yFAyhixz
>>77
大船渡、多々良はサッカーの方が強いな、今は。
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 22:55 ID:H8B0dtIa
PLはその3年後に決勝で、春は東東京、夏は茨城(しかも木内監督のチーム)にリベンジしてる
っていうのは、甲子園の魔物というか何というか、話が出来すぎだと思うんだよなあ。
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 02:30 ID:7+kwgsqv
大船渡の金野は当時、東北の佐々木(現横浜)より安定感があった。
ちなみにこの年の東北は中根らもいて史上最強と言う人もいる。
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 07:00 ID:eYk7m2C/
>>80
そうか?東北は例年より評判落ちたと思うが。
秋季大会で大船渡に大敗したし。
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 07:29 ID:1x4jbTQn
この年の松山商は、PLとかなりいい試合をした。エース酒井、4番村上
共に2年で絶対翌年も出てくると思ったが。この頃の愛媛はこんなチーム多かったな
81今冶西 藤本ー武田の2年バッテリーでベスト8も翌年予選敗退
85川之江 松下、川上の両2年投手で中山のいた高知商をギリギリまで追い詰めた
      翌年予選敗退
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 16:16 ID:E52GBlbr
茨城県人にとって、甲子園で2勝以上するなど生涯あり得ぬことと皆、思ってたから、この年の夏は人と会う度「また勝っちゃったよ!どーなってんだ、いったい!?」という会話が交わされたなあ。
>>81
東北大会では
大船渡7−1東北だったかな?
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 22:16 ID:E0bZTkSj
法政一二揃い踏みは二度と見れないんだろうなぁ・・・
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 23:04 ID:y4YuORad
>>78
大船渡のサッカー部は今は弱いよ。
数年前まではたまたま有名な監督がいて、サッカー部強化してたから強かったけど、
今はその監督が他の学校に移っちゃったから元の弱いサッカー部に戻っちゃったよ。
野球部は勉強も野球もすごく頑張ってる。
数年前、夏の大会で決勝まで残ったときは絶対甲子園行けると思ったんだがな・・・
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 19:20 ID:QQOFZ/22
池田がPLに負けたのってこの前年だっけか。
部活の帰りにチャリンコこぎながらラジオ聞いた記憶がある。
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 19:47 ID:jfUhwwK3
広尾高初出場もこの年だった
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 19:53 ID:s5pzjqb4
>>85
そうかな?わからんよ。
ちなみに84年春の他に61年夏にもある。
>>86
大船渡は小笠原ん時だけだな。
>>87
この年の出場校で見当つかんかな。
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 23:56 ID:GKZO1WBI
京都西がデビューした年だな。
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 00:37 ID:lBo+1dWp
>>80
この時の東北は2年生主体ということで期待を持たせるものはあったが、
今日のダル率いる東北とは比較にもならない。
大船渡と金足農は、その後が続かず、翌年は福岡と能代商という地味目なチームが代表で
東北勢としても東北以外は初戦敗退だった。
92名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/24 07:31 ID:1Bn9dj0C
俺が生まれて初めて野球というものをちゃんと見たのがこの年の夏の甲子園。
開会式と第1試合。やっぱ志村は凄かった。牽制が。

先日ウィーン94の試合見にいったけど、志村が元気そうで嬉しかったよ。
まだまだ投げ続けてくれ。

あとあの時見た金足農の5厘刈坊主は子供心に衝撃だった。
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 19:03 ID:vUd/bUKv
>>82
85年の松山商 選抜ベスト8の西条に0−5で敗退
86年の川之江 夏準優勝の松山商に3−5で敗退

負けた相手が強敵だったから、仕方ない部分もあるな。
94名無しさん@お腹いっぱい:04/06/24 23:54 ID:EWvoapet
益田東のエースがなかなかいいPだったような。
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 01:41 ID:QsGVxTjR
 >>87
 それは前年ですね。
 一昨年夏に元BYの畠山投手、昨春が元Gの水野投手を擁して、池田の対抗馬だった中京の野中に勝ち、
史上初の夏春夏制覇も確実かと思われた中、準決勝で桑田・清原1年がいたPLにまさかの大敗(0−7)・・・
 3回戦での広島商戦で、水野が頭部死球を受けたのが尾が引いたかも・・・

 逆転のPL→箕島春夏連覇→アイドル・早実荒木の5期連続→PLの二年連続春制覇→金村報徳、夏制覇→池田の夏春連覇・・・
 特に、荒木を打ち崩した池田打線。その池田打線から1年桑田の活躍もありPL時代再来。
 まるで、千代の富士を倒した貴ノ花(貴花田)ように、時代の転換期にはすごい劇場がありますね。(しみじみ

 今は少なくなりましたね〜
 
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 11:47 ID:b34TPjFi
春は、半数の16校が初出場。 特に大会四日目は圧巻で、
岩倉・近大福山・大船渡・多々良・日大三島・福岡大大壕の6校が初出場だった。
PLは、決勝までの5試合、すべて相手は初出場だった。
神港・拓大紅陵・京都西・金足農などが、この大会をデビューに常連になったが、
大船渡や多々良はこの年限りだったな。
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 00:25 ID:V+TC0ZSb
境の負け方はもっと語り継がれてもいいのにな。
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 00:57 ID:sttQecHj
>>94
確か渡辺だったかな。
その後、阪神あたりで中継ぎで
頑張っていた投手だったと思う。
夏ベスト4の鎮西の選手の態度が
悪くていろいろ物議をかもしたの
もこのときだったよな。
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 01:59 ID:5aKxjwLu
>>94
渡辺はもうその時には卒業してる。
相手の日大一のエースが渡辺だったので憶えてる。
ちなみに、益田東2回目の出場の時のエースが現阪神の三東。
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 02:47 ID:NuCzdFTd
やっぱPLかな

金足農業とやって27点だっけ?
秋田の農家とプロ予備軍じゃここまで違うかって感じで爽快でした。

野球のレベルの低い東北と比べてもしゃーないけど
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 02:57 ID:/sHErWX7
東海大山形じゃなくて?
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 03:44 ID:PWyU/qYL
おいおい、PLをあそこまで追い詰めた金足農を東海大山形扱いしたらダメだろ
103名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/26 09:28 ID:NmPU4UG0
>>100
それは東海大山形。せっかく善戦した金足農・水沢も浮かばれんなw

その東海大山形も今年の春は善戦してたし。東北=安全パイって感覚はもう捨てたほうがいい。
もちろんレベル向上に貢献しているのは関西人なんだけど。
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 09:48 ID:V/oDYXtr
>>98
鎮西の選手は、毎朝宿舎近くの海岸に行き、清掃をしていたという。
これは、大阪入りしてすぐに始めたらしいので、言われての奉仕ではなかった。
もっとその辺も評価してやるべきだった。
しかし、グラウンドの態度が悪ければ元も子もない。残念だったな。
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 10:54 ID:qg4AXHSO
第66回全国高等学校野球選手権大会・準決勝(1984年8月20日)
PL学園3―2金足農

第67回全国高等学校野球選手権大会・2回戦(1985年8月14日)
PL学園29―7東海大山形
106名無しさん@お腹いっぱい:04/06/26 12:31 ID:cgqSOY+b
金足農は、水沢以外にもキャッチャーの長谷川という強打の選手がいた。
長谷川はのちに青山学院大に進学してレギュラーで活躍する好選手。
あと甲子園で打率5割を越す工藤もベスト4進出の原動力。
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 13:18 ID:QppE0sA1
>>104
1回戦で判定に不服があって、
ホームベースにつばを吐いたんだっけな

どんな判定だったんだろ
108名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 18:08 ID:NFbzjeu4
1984年・第56回センバツ大会
▼1回戦
私神港7−2法政一、都城4-2和歌山工(10回)、
愛工大名電8-5丸亀商、佐賀商17-4高島、
拓大紅陵9-3智弁学園、法政二10-2広陵、京都西6-1明野、
PL学園18-7砂川北、取手二8-4松山商、徳島商9-1愛知、
金足農7-0新津、岩倉4-2近大福山、大船渡4-0多々良学園、
日大三島6x-5三国丘、明徳1-0福岡大大濠(10回)、
佐世保実4-0星稜
▼2回戦
都城3-1私神港、愛工大名電7-6佐賀商、
拓大紅陵10-2法政二、PL学園10-1京都西、取手二4-2徳島商、
岩倉6-4金足農、大船渡8-1日大三島、明徳義塾2-0佐世保実
▼準々決勝
都城3-2愛工大名電、PL学園6-0拓大紅陵、
岩倉4-3取手二、大船渡1-0明徳義塾
▼準決勝
PL学園1x-0都城(11回)、岩倉2x-1大船渡
▼決勝
岩倉1-0PL学園
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 18:16 ID:NFbzjeu4
1984年・第66回選手権大会
▼1回戦
桐蔭学園3-1福井商、別府商3x-2星稜、長崎海星5-4学法石川、
鎮西3-1高崎商、長浜4-3大船渡、浜松商9-8智弁学園、
明徳義塾11-2県岐阜商、金足農6-3広島商、東北8-2柳井、
日大一3-2益田東、PL学園14-1享栄、上尾4-3徳島商(10回)、
法政一1x-0境(10回)、松山商13-0高岡商、
沖縄水産4-0篠ノ井、都城7-1足利工、明石5-3北海(11回)
▼2回戦
唐津商9-0弘前実、福岡大大濠5-4明野、岡山南7-1日大山形、
鹿児島商工5-0拓大紅陵、取手二5-3箕島、東海大甲府9-2三本松、
新潟南4x-3京都西(11回)、明徳義塾6-0広尾、PL学園9-1明石、
金足農5-3別府商、松山商4-0浜松商、桐蔭学園6-0長崎海星、
都城7-4長浜、鎮西2-1沖縄水産、法政一5-3上尾、東北2-1日大一
▼3回戦
取手二8-1福岡大大濠、PL学園9-1都城、金足農6-4唐津商、
鹿児島商工2-0桐蔭学園、新潟南4-2明徳義塾、
松山商12-5東海大甲府、岡山南5-2東北、鎮西2-1法政一(10回)
▼準々決勝
鎮西5-2岡山南、取手二7-5鹿児島商工、
PL学園2-1松山商、金足農6-0新潟南
▼準決勝
取手二18-6鎮西、PL学園3-2金足農
▼決勝
取手二8-4PL学園(10回)
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 23:22 ID:40cWfGWr
>>108-109
春の明野は茨城、夏の明野は三重の方ね。
111名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 23:38 ID:N1QMmzGC
個人的にPL対取手二の決勝は80年代最高のゲームと思ってる。
特に最終回の清水哲の同点ホームラン。
「レフトへ飛んだ〜逆転のPLは生きてます」植草アナの実況もよかった。
清水哲ベンチでその後泣いてたもんなあ。(しんみり)
その後死球でどう見ても「奇跡の逆転」パターン。
そこで石田を替えた木内つあんは神ですよ。
そういや初回の清原のライトへの大ファールも…。
「去年の決勝も打った清原〜!!ファーッル!!」
確か解説がY高の古屋監督で,「去年と同じユニフォーム対決ですね」
なんて言ってたなあ。
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 00:06 ID:5E0I32JN
決勝戦、石田→柏葉→石田のワンポイント交代は、この試合の決定的な場面でしょう。
 記憶に残る二番手投手
 http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1053478625/
からのコピベでスマソだが、このレスがすべてを物語っていると思う・・・

466 名無しさん@お腹いっぱい。 03/11/02 05:48 ID:ytXKGgn8
力が拮抗していない、
「エースになり得ない二番手」で1番記憶に残るのは
やっぱり決勝戦の取手二・柏葉でしょ。

翌日、朝日に記事になってたよ。
「彼は肩を落とした。
 決勝戦、取手二のスタメンに『柏葉』の名前は無かった」ってね。
スタメン落ちのライトがPLを倒す必殺のワンポイントのためだけに出てきた
あのシーンが、「二番手投手」が一番輝いた時だと思った。
113名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 02:33 ID:GRY7hvDi
名電が丸亀商に勝って、ある選手が「打ち合いなら県のレベルが違う。」と言っていた。これには反感を持った。
114名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 06:24 ID:nKNCNHXg
前年の異常な盛り上がりと対照的に、ロサンゼルスオリンピックと日程が重なり
夏は盛り下がった年。
115名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 07:03 ID:K6K5IiIA
116名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 12:24 ID:Z8VPy9ON
取手二、一回戦敗退か‥
117名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 12:30 ID:VxHSP93b
取手弐は俺がほんとは逝きたかったんだよー!
偏差値ノバカヤロー!進路指導ノバカヤロー!
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 21:19 ID:fW+IZ5E9
取手二・木内野球の継承者、小菅監督率いる下妻二が初戦を突破
次の相手は同じく木内爺の教え子の大野監督率いる東洋大牛久
ttp://mytown.asahi.com/ibaraki/news02.asp?c=11&kiji=98
ttp://mytown.asahi.com/ibaraki/news02.asp?c=11&kiji=88
2つ目の記事にある木内爺による教え子監督評はなかなか笑える
119名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 21:21 ID:fW+IZ5E9
監督になってから、木内監督率いる常総学院のスタメンを予想し、試合を
見ながら投手を代えるタイミングを予想した。自分の采配を鍛えるためだ。

あの甲子園での決勝。なぜ投手を代えたのかが今はわかる。

「左打者に左投手ならバントで送ってくる。あの日は雨あがりでグラウンドが
ぬかるんでいたから、バントの球は転がらない。それなら二塁で封殺できる。
そこまで、木内さんは読んでいたんですよ」
120名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 01:08 ID:gW1OCvcu
こんなスレがあったのか〜!
茨城県人の俺としては忘れられん夏だな。
中学生だった当時部活さぼって(というより急遽休みになった気がする)
テレビ見てたよ。隣町のガラの悪い野球部が全国制覇してしまうんだから
地元(いや茨城全体か?)の驚きは半端じゃなかった。
その後周辺の中学生球児はこぞって取手二高の練習を見に行って
石田や吉田下田らのサインを貰いに行ってたな〜。
ちなみに木内爺は取手のヨーカドーに二高の帽子かぶってしょっちゅう出没
してたよ。何回か声かけたけど感じのいいオッサンだった。
121名無し募集中。。。 :04/07/17 11:01 ID:NitDnxl+
春夏ともヤンキー(今どきのDQNではない)校が甲子園を制したな。

122名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 12:05 ID:q6TLuLz8
それにしても66回の金足農は惜しかったな
優勝のビッグチャンスだったのに
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 20:50 ID:wFbie92o
いや
準々決勝で秋田対新潟というゴールデンカードが組まれたように
くじ運の賜物なだけだ。
あれ以上はない。決して。
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 21:45 ID:gLluuEsb
>>123
くじ運だけで勝ち上がったチームが、KKのPL相手に1点差のゲームが出来るか?
足りない頭で考えてみろw
125名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 23:20 ID:mxpI//Vv
あの時の取手二は個性もあったし実力もあったよ!プロに二人(石田、吉田)行ったしノンプロ(中島、下田)でも活躍したし、その後の茨城の高校野球に影響してる人(佐々木、小菅)もいるからね〜。ちなみにベンチに入ってた山崎は今審判員やってた様な気がする。
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 23:52 ID:EoYVmVej
私は選手権より、センバツ大会前の前の方が期待大でした。
「東の横綱」とか茨城代表が言われたのは私の年代では初めてでしたし、あの時のメンバーは二年夏からレギュラーだった様にも記憶しています。

127名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 00:22 ID:Org2w82J
43 PLにいた北口さん(現松下電器の監督)は春レギュラーじゃなかったのは初耳です。そして夏は努力の末にレギュラーを掴んだんですね。その下からはいあがった通り、ノンプロでは急所で見事な活躍でしたね。監督としても若くていいチームを作ってますね。
128名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 00:45 ID:xGk7ETBA
>>126
だけど大会直前に石田が肩壊したんでがっかりしたよ。俺はアンチPLだから、
これでまたPLが優勝だ、つまらんと思ってたら、なんと岩倉が…
129名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 01:03 ID:XDLqwVe4
>>125
山口もプロ行かなかったけ
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 01:16 ID:xGk7ETBA
>>129
山口って岩倉のだろう?それなら阪神に行ったよ。
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 01:23 ID:cmxKT4ql
>>123
広商にも勝ったんだぞ。
132名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 12:02 ID:viWK5vTY
 一番驚いたのは春の大船渡の4強、夏の新潟南の8強&金足の4強だな。
金足もココ数回の出場は何れも初戦敗退だもんな。あと、春夏の最多得点が
同じ18点だった事(春はPL、夏は取手二)。
133名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 12:14 ID:qo3tslHE
>>127
春はレギュラーどころかベンチ入りもしてなかった。
ちなみに清水哲が春は背番号5でした。
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 12:39 ID:MmyIfdAu
木内監督の教え子対決は小菅監督に軍配。
4回戦は茨城×土浦日大の勝者と対戦。

下  妻  二 000 000 201  3
東洋大牛久 110 000 000  2
135名無しさん@お腹いっぱい:04/07/18 22:52 ID:kkOMZ39C
森が注目されてたけど、どちらかというと不振だった。
でも代わりに2番の菅沢が大活躍。
準決勝の大船渡戦はサヨナラホームラン。
決勝のPL戦は決勝タイムリー。
>>123
58年秋の東北大会では延長16回4−3で
大船渡が金足農を下しているように
なぜかこの年の両校はレベルが高かった。
金足農はセンバツでも1勝し
優勝した岩倉に4−6と接戦で敗れてるくらいだから
実力はあったと思われ。
137名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 18:46 ID:u9WYgvPk
取手二高のユニ 格好よかった 深いブルーに漢字で大きく “取手二高”て書いてあって 木内御大も常総学院みたいな洗練された私立より あーゆー公立の田舎学校(取手の人スマソ)の方が似合ってた あれから取手二甲子園でみないけど もうこないのかな?ユニ変わってるの?。
138名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 19:54 ID:1kfDo/wn
金足農戦の桑田の本塁打はファールだと思う
139名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 21:03 ID:1ubmiueV
>>138
実際ファールだったらしい
PLの中村監督も、のちに「あれはファールだった」って認めてるよw


140名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 22:45 ID:+PEV+6XP
春の大船渡のベスト4の方が夏の金足農より、世間の盛り上がりを感じたのは
俺だけだろうか?
同じ東北の公立校なのに何で?
141名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 22:52 ID:RUNeuzWB
>>140

新鮮味が違う。大船渡は春夏通じて全くの初出場。
金足農は春夏連続の甲子園だった。
前評判の低い初出場校の快進撃はやはり盛り上がる。
142名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 23:46 ID:NT6UH21s
あの時の取手二は各選手の個性も強かったせいか
木内監督との対立が凄かったそうで、夏の大会前に空中分解寸前になったそうですが、
それをいい方向にもっていった木内マジックはやはり凄い!

柏葉は俺の中での、最強の2番手投手です。
茨城大会では結構打たれていた記憶があるけど、
対PL戦のワンポイントリリーフは、当時俺は小学生ながら木内采配に感動したなあ。
確か3番手ピッチャーは岡田?だったような。
登板機会は確か無かったはずだけど。
143名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 23:50 ID:I/2fQwO4
>>137

ユニフォーム、健在ですよ。

県大会であのユニフォームを久々に観たら、
いろいろと思い出しましたね。

144名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 23:55 ID:+PEV+6XP
>>143
そだね。でもs53年2度目の出場のときだけ、福井商みたいなユニで出てた
けど何で?
145名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 23:58 ID:Q+lzk9BF
下妻二、サヨナラ勝ちでベスト8進出。
準々決勝は水城と対戦。

土浦日大 000 100 000  1
下妻二   000 010 001  2
146名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 00:07 ID:EYQMQO6A
>>142
夏の大会は投げなかったけど、選抜初戦の松山商戦に先発している。
石田が故障していたせいだけど。4回に捕まり同点に追いつかれた後は、
5回からリリーフした柏葉が完璧な投球を見せた。
147名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 00:17 ID:lj9zGnKX
取手二高 最近は地方大会の1回戦とかであっさり敗けてるね 現役部員も全国優勝した後に生まれた世代だし 昭和61年に茨城の決勝で土浦日大に敗けて以来(そーいやそれ以来土浦日大も見ない) 取手二の最高成績って 春夏秋問わず どんなの?。
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 00:40 ID:+ge+TSL9
9人そろえるので精一杯じゃないか
茨城大会の選手名簿の写真みたら、いかにも体験入部って
かんじの、ユニがぶかぶかな
小学生みたいな体格の子が何人か写ってるし
149名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 00:46 ID:EYQMQO6A
>>142
柏葉は(夏の)甲子園ではほとんど通用しなかったけれど、
県大会では大車輪の活躍をしたし、甲子園初戦の箕島戦にも
先発をした。石田が専ら投げるようになると、打撃を買われて
右翼手で起用されていた。あの伝説の1ポイント・リリーフで
輝くことができて、本当によかったと思う。
卒業後は魚河岸だか市場だかで働いていたはず。
150名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 14:45 ID:VvKgjy9G
下妻二、コールド勝ちでベスト4へ
小松崎は6回1安打11奪三振の快投
準決勝の相手は茨城の明徳・明秀日立

水  城 000 000 0  0 
下妻二 302 110 × 7
(7回コールド)
151名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 22:02 ID:dU5W7j20
取手二高のユニは体型がしっかりした連中が着ると様になる。

今の貧弱な体型の選手ではブカブカの少年野球のユニみたいだ。

万が一再び甲子園に出れたら復活でいいんじゃね〜?

今でも開会式なんかでは目立つけどね。

152名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 22:56 ID:LGnrAeLh
>>144

S53年のユニフォームは初耳でした。

>>142

内部で問題があった最中であった、と思われる時期のPLとの親善試合は観戦に
行きましたが、清原のホームラン位しか印象に残っていないです。
でもあの大敗は、大きな奮起の要因になった様でしたね。
153名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 15:32 ID:tUNDCLNJ
下妻二、逆転勝ちで初の決勝へ
深キョンの願いは、星に届くのか?
立ちはだかるのは昨年度全国優勝の常総学院、相手に不足なし

明秀日立 030 000 001 0 = 4
下妻二   000 002 020 1 = 5
154名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 23:51 ID:wS5ZVUxZ
木内野球の神髄は、実力上位の相手に対して如何に勝負を挑むかにある。
皮肉なことに、木内イズムを最もよく理解し受継ぐ小菅監督を待ち受けるのは、
木内爺が全国トップにまで育て上げた常総学院。因縁の勝負の幕が開く。
155名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 16:45 ID:M615671b
下妻二堂々の初優勝、王者常総を降し甲子園へ
ラジオ解説の木内爺も、教え子の成長には満足の様子
甲子園ではロリータファッションと特攻服で、旋風を起こせ

常総学院 001 100 000 = 2
下妻二   000 303 11×= 8
156名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 17:13 ID:M615671b
小菅監督の談話
「初出場なので、攻めて行こうと考えていました」
「1年間、『勝ちたいんだ勝ちたいんだ』と選手に言い続けてきました」
「(2点先行されて)楽に勝たしちゃいけない、選手にそう言いました」
「(8回のスクイズについて)常総学院の甲子園での勝ち方を見て勉強しました」

木内爺のコメント
「こういうふうにやれば全国一とも五分にやれるから、(小菅は)忘れないでほしい」
「小菅の指導は立派だ。だいたい今日は予想したとおりに采配していた。
 こんなに伸び伸びやるの?というので驚いた」
「相手は同じ高校生。でも有名校の名前を聞くと強いと思ってしまう。
 行くまでにそれを指導して来ようかなと思ってる」

取手二ファンの皆様、ご声援をよろしくお願い申し上げます m(_ _)m
157名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/25 21:35 ID:nyii4fOA
小菅監督おめでとうあげ
158名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 21:38 ID:M615671b
応援してくださる方は、こちらにどうぞ。

【ロリータファッション】下妻二高【特攻服】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1090737400/
159名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 22:38 ID:dg750HER
PL−取手二は当時8才の漏れにとってもいまだに甲子園の最高試合だな。
夏になるとテレビにかじりついて1ちゃんと3ちゃんを行ったり来たりしてた俺が
20年後に2ちゃんで自分の事を”漏れ”なんて言ってるとは
その当時には想像すらできなかったよ。
160名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 00:20 ID:BuODPAoM
1984年夏の優勝校取手二高の三塁手だった小菅勲(下妻二高監督)さん20年ぶりに甲子園に出場。
161名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 01:05 ID:RZnU2lTY
優勝メンバーで知っているのは、石田、中嶋、桑原?、
吉田、柏葉位で、小菅監督は知らなかったな。

木内野球ののDNAを引き継ぐ小菅監督の采配に期待したい。
162161:04/07/26 01:10 ID:RZnU2lTY
×知っている
○覚えている
>>43>>44>>127
春はメンバーにも入っていなかった北口選手が夏はレギュラー
控えに回った清水哲選手もくさらずに好プレーを随所に見せ
ついに決勝では先発出場し、一度は同点となるホームラン
桑田が延長でつかまったあとはリリーフもつとめた
これが清水さんの野球人生のハイライトとなるとは・・・

>>66
神港学園=開幕直後の試合でトップ田中がいきなり本塁打。
確か4月1日までは神港高校が校名だったため、
敗退時はまだ神港学園ではなかったはず。
(市立と私立の2つの神港高校があったため、表記は私神港)

>>159
漏れと同年代だ。(漏れはこの84年が小1)
毎年ラジオ体操→昆虫採集→高校野球(二度寝で第2試合から見るときも)
外出はたいてい昼からって繰り返しだったな
164名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 02:19 ID:s0Y76HbP
ラジオで木内爺の解説をずっと聞いていたんだけど、
常総が負けたのに、うれしそうだった。
教え子の成長が心からうれしかったんだろうし、
下妻二と取手二を重ね合わせていたのだと思う。

「取手二みたいな田舎チームで、勝ったり負けたりする野球の方がおもしろいね」
ttp://www.joyo-net.com/rensai/kiutiyakyu4/kiuti4031126.html
この特集では、他にも木内監督の弟子に当たる3人の監督が紹介されています。
「木内野球の継承者」
ttp://www.joyo-net.com/rensai/kiutiyakyu4/index.htm
165名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 08:38 ID:zuq2QhFq
>>161
3番打ってた下田は?
166名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 08:57 ID:vimSaKkS
小菅監督の活躍で印象に残っているのは、やはり決勝戦だな。
渋いが、玄人受けする実にいい仕事をしていた。
・サード横の鋭いライナーに素早く飛びついてキャッチ。
・センターへ抜けようかという当たりをPLの二塁手松本がプロ並みのフィールディングで
 さばいて一塁に送球するも、一瞬足が速くセーフ。次打者吉田剛のHRで生還。

普段は目立たないのに、準決勝では満塁走者一掃の三塁打を打ったものだから、
木内監督が「たまげた。お釣りがいっぱい来た」というようなコメントをしていた。
167161:04/07/26 16:11 ID:RZnU2lTY
>>165
すいません、覚えてないな。

>>ALL
小菅監督は優勝した年は主に何番を打っていたのでつか?
168名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 16:32 ID:E2UMUTRe
>>167
9番サード
169名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 16:51 ID:vimSaKkS
>>166 への自己レスだが、2つ目の間一髪セーフのやつはヘッドスライディング。
一瞬足が速くと書いたが、不適切な表現だったかもしれない。初戦の箕島戦での
逆転劇でも、1点を返したあとにしっかり四球を選んで上位打線につなげる働きを
していた。まさに「いぶし銀」という言葉がぴったり来る名脇役だった。

>>164 の「木内野球の継承者」はそのままでは見られないみたいなので、貼り直し。
ttp://www.joyo-net.com/rensai/kiutiyakyu4/index.html
170名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 19:29 ID:P5RbLSQo
取手二高・1984年夏の甲子園での個人成績(5試合)
(注※ 三=「三塁打」、二=「二塁打」、単=「シングルヒット」)

1(遊) 吉  田 .227 本2 三0 二2 単1 6打点 5盗塁 長打率.591 塁打数13
2(二) 佐々木 .444 本0 三2 二0 単6 4打点 3盗塁 長打率.667 塁打数12
3(左) 下  田 .500 本1 三1 二2 単7 7打点 1盗塁 長打率.818 塁打数18
4(一) 桑  原 .381 本1 三1 二2 単4 5打点 1盗塁 長打率.714 塁打数15
5(捕) 中  島 .500 本1 三0 二2 単6 7打点 0盗塁 長打率.778 塁打数14
6(投) 石  田 .316 本1 三0 二1 単4 5打点 0盗塁 長打率.526 塁打数10
7(右) 柏  葉 .231 本0 三0 二0 単3 1打点 1盗塁 長打率.231 塁打数3
8(中)   塙  .235 本0 三1 二1 単2 2打点 2盗塁 長打率.412 塁打数7
9(三) 小  菅 .313 本0 三1 二0 単4 5打点 1盗塁 長打率.438 塁打数7

【控え】
(中右)平 岡  .250 本0 三0 二0 単1 0打点 0盗塁 長打率.250 塁打数1
(打)  羽 成  .000 本0 三0 二0 単0 0打点 0盗塁 長打率.000 塁打数0
(右)  岡 田  .000 本0 三0 二0 単0 0打点 0盗塁 長打率.000 塁打数0
(右)  葉 梨  .000 本0 三0 二0 単0 0打点 0盗塁 長打率.000 塁打数0

【投手成績】
石田 42回&2/3  43安  23振  14球  自責点7  防御率1.48 (5試合)
柏葉 3回&1/3   6安  2振   3球  自責点1  防御率2.70 (3試合)
171名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 19:49 ID:vimSaKkS
1−3番と8−9番は固定されていたけど、4−6(7)番は試合によって変わった。
ほとんど石田が投げるようになって、ライトには柏葉が入ることが多かったけど、
決勝戦では守備を重視して平岡が起用された(柏葉をベンチに置いておく意味も
あっと思う)。初戦の箕島戦では逆転した後に、柏葉を平岡に替えて守備固めを
するとともに、石田に対して最後までしっかり投げろよ、というメッセージにした。

吉田はヒットの本数こそ少なかったけど、福岡大大濠や鹿児島商工(現・樟南)との
試合では足でかき回して好投手を攻略するなど、存在感は十分だった。
172161:04/07/26 21:02 ID:RZnU2lTY
>>169・170
サンクス!!

吉田は甲子園でホームスチールを決めたのを覚えている。
173名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/27 07:45 ID:HZDPJWkp
鎮西の松崎も吉田を意識していたのがありありとわかったな。
それまでの試合結構冷静な投球をしていたのに取手二との試合は明らかにおかしかった。
174名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 08:16 ID:FKANcgh+
それまでの2試合、桐蔭学園と拓大紅陵を連続完封した増永からどうやって
点を取るんだろうと思って見ていたら、初回に先頭打者の吉田が際どい球を
選んで出塁するや、あっという間に二盗、三盗を決めてあっさり先制。応援
している側の人間が見ていても、何が起こったのかよくわからなかったから、
相手にしてみれば ( ゚д゚)ポカーン とする以外なかったんじゃないかな。

後で雑誌か何かで爺のインタビューで見たんだけど、「あれはいい投手だった。
外角のボールになるスライダーに手を出したらおしまいだから、見極めさせた」
というような話だった。フィールディングに難がある投手の場合だとバントを多用
するとか、爺は好投手の攻略がめちゃくちゃうまかったよな。
175名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 08:25 ID:FKANcgh+
鎮西戦では、やりそうな雰囲気はあったけど、まさか本当に本盗するとは
思わなかった。点差がついて一方的になりつつあったけど、最後の止めを
刺すというか、「相手をがっくりさせる」実に効果的な点の取り方だった。
後はもう完全にレイ〜プ状態になってしまい、準決勝なのに18点も取った
ものだから、びっくりした。
鎮西とは3年前にも初戦で当たって、その時は悔しい負け方をしているから
(鎮西はその後ベスト4まで進出)、リベンジを果たした格好になった。
176名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 08:40 ID:FKANcgh+
71 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:04/07/27 04:19 ID:YApIVsHU
小菅監督の次の異動先は取手二高で・・・


72 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:04/07/27 08:39 ID:+6DQhO8O
>>71
それだ!イイ!
177名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 01:43 ID:IKlXPcza
昔、伝説の監督と選手たちがいた。選手は野球をやらなければ不良になっていたような、
柄の悪い連中ばかり。事あるごとに、監督のやり方に反発した。しかし、経験豊富な監督の
方が、上手だった。あらゆる手を尽くして、選手たちをやる気にさせた。ある時は、理詰めで
緻密な野球理論を教えた。またある時は、選手たちの反抗心を利用した。「監督を見返して
やる」その一心から、知らず知らずのうちに練習に熱が入った。
いつしか、のびのび野球と呼ばれる個性的なスタイルが確立していた。選手たちはバントの
サインが出れば、わざと失敗した。一方で、監督が考え出した奇想天外な作戦には熱中した。
最後の夏、選手たちは全国大会に出場して、快進撃を続けた。やがて決勝戦で史上最強と
言われた高校と対戦。序盤をリードしたものの、じわりじわり追撃を許す苦しい展開になった。
9回裏に、絶体絶命のピンチが訪れた。そこで監督は、一世一代の勝負手を放ってみせた。
勝負手は奏功し、選手たちの顔に笑顔が戻った。苦しい練習に耐え、試合に勝つことを宿命
づけられてきた相手の選手たちは、その笑顔に衝撃を受けた。自由奔放なのびのび野球が、
管理野球に勝利を収めた。
これは、高校野球不毛の地と言われたある県の県立高校を舞台にした、奇跡のドラマである。
178名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 12:42 ID:gW+L5owf
白球賛歌〜よみがえれ!伝説の球児たちよ〜語り継がれる名勝負

第66回(昭和59年)

  ◇決勝 取手二(茨城)8―4PL学園(大阪)〈延長10回〉
  「のびのび野球」で圧倒 10回3ラン、お祭り騒ぎ
  ttp://www2.asahi.com/koshien2004/hakukyu/6601.html

  ◇準決勝 PL学園(大阪)3―2金足農(秋田)
  金足農、気迫の先制及ばず 桑田8回逆転2ラン
  ttp://www2.asahi.com/koshien2004/hakukyu/6602.html

  ◇3回戦 新潟南(新潟)4―2明徳義塾(高知)
  新潟勢、戦後初の8強 8回決勝2ラン 明徳は11残塁
  ttp://www2.asahi.com/koshien2004/hakukyu/6603.html

  ◇1回戦 法政一(西東京)1―0境(鳥取)〈延長10回〉
  ドラマは10回2死、チーム初ヒットがサヨナラ本塁打
  ttp://www2.asahi.com/koshien2004/hakukyu/6604.html
179名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 16:10 ID:2Kl/L8ma
岩倉とPLの決勝戦は観衆何人だったのか、わかれば教えてくらはい
180元茨城県民:04/07/29 19:05 ID:RIz4msJ6
対PL戦
PLがバントをするとわかっていて、
柏葉をワンポイントで出した木内さんも凄いが
あの局面で、デッドボールやフォアボールを出さなかった柏葉はもっと凄いと思う。
181名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 14:34 ID:QqRBKg9A
>>179
当時の雑誌には観衆4万5千人と書いてあるが。
182名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 16:29 ID:hmMZ43GJ
>>181
ありがとうございます!
あと出来ればPLの1回戦〜準決勝も教えてもらえませんか??
183名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 17:18 ID:QqRBKg9A
>>182
PLの資料でも作ってるの?
以下ね↓

VS砂川北=3万4千人
VS京都西=5万8千人
VS拓大紅陵=5万5千人
VS都城=5万人
184名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 17:41 ID:hmMZ43GJ
>>183
たびたびありが10ございました。
さすがの動員力ですねー 
185名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 22:42 ID:9pnaFe4n
あげ
186名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 22:48 ID:uEFC8XhP
懐かしい。
うちのチーム(ポニー)では始めて優勝したメンバーがいた高校だ(4番一応プロにも入った)
先輩は東京の別の高校に入って準Vどまりだった。
エースではあったけどね。後にヤクルトに入団した某投手。
187かたひろ:04/08/03 22:53 ID:L5vILrVl
準決勝大船渡を応援してた。岩倉はすごかった。
188 ◆r4HwcKQwNE :04/08/04 23:48 ID:CSdNbCVD
age
189名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 09:10 ID:CsuGB05D
春の選抜に出場した選手でその後プロに入ったのって誰がいるんだっけ?
190名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 09:32 ID:zIwOT4fQ
山口、森
191名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 12:07 ID:CQnq3z5E
古本で見たけど小菅監督、引退後はすっごいリーゼントしてた
192名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 13:21 ID:RPaFseGF
大船渡って、全中を制した連中がそのまま高校に上がったって聞いたな。
金今管コンビとかってなつかしー。

清水選手のHRは忘れられないな。PLしぶてぇってオモタ。
あの日も暑かった。たしか木曜日・・・。
193名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 21:33 ID:tmzRsDnp
>>192
あの代の優勝は松崎(鎮西)の帯山中
194名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 21:37 ID:1yE1a/CX
開会式の前に取手二高の選手たちが、
いたずらで清原のスパイクを隠してしまったそうだ。
これって有名な話?
195名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 01:11 ID:vguBlKVo
うわっ、こんなスレが…。懐かしいなあ。

三陸の漁港を一躍全国に知らしめた大船渡の大躍進。
その後、富山の新湊、滋賀の甲西と、
弱小県の無名公立校が確変する現象の
きっかけになったような気が。

「ハエが二度止まる」と称された、法政一・岡野もさることながら
初戦では対戦相手の境のほうがすごかったなあ。
10回2死まで無安打無得点、初安打がサヨナラ本塁打なんて
マンガでも描かないような試合はもう二度と起きないだろう。
196名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 01:12 ID:wTMjPbfr
このころの沖縄水産には、水産科の漁師の卵もベンチ入りしてたな
197名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 01:38 ID:vguBlKVo
そういえば、ストライクが入るたびに大歓声がわきあがった
三国ヶ丘の出場もこの年でしたか。
堺中時代以来の登場で、甲子園は異様な雰囲気。
198名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 02:55 ID:BEwbTWOA
大船渡・金野と金足農・水沢は中学時代からのライバルだったんだよなあ・・・
199名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 04:56 ID:DhpJXeQj
1回戦  桐蔭学園(神奈川) 3-1  福井商(福井)   
1回戦  別府商(大分) 3-2  星稜(石川)   
1回戦  海星(長崎) 5-4  学法石川(福島)   
1回戦  鎮西(熊本) 3-1  高崎商(群馬)   
1回戦  長浜(滋賀) 4-3  大船渡(岩手)   
1回戦  浜松商(静岡) 9-8  智弁学園(奈良)   
1回戦  明徳義塾(高知) 11-2  県岐阜商(岐阜)   
1回戦  金足農(秋田) 6-3  広島商(広島)   
1回戦  東北(宮城) 8-2  柳井(山口)   
1回戦  日大一(東東京) 3-2  益田東(島根)   
1回戦  PL学園(大阪) 14-1  享栄(愛知)   
1回戦  上尾(埼玉) 4-3  徳島商(徳島) 延長10回
1回戦  法政一(西東京) 1-0  境(鳥取) 延長10回
1回戦  松山商(愛媛) 13-0  高岡商(富山)   
200名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 04:58 ID:DhpJXeQj
1回戦  沖縄水産(沖縄) 4-0  篠ノ井(長野)   
1回戦  都城(宮崎) 7-1  足利工(栃木)   
1回戦  明石(兵庫) 5-3  北海(南北海道) 延長11回
2回戦  唐津商(佐賀) 9-0  弘前実(青森)   
2回戦  福岡大大濠(福岡) 5-4  明野(三重)   
2回戦  岡山南(岡山) 7-1  日大山形(山形)   
2回戦  鹿児島商工(鹿児島) 5-0  拓大紅陵(千葉)   
2回戦  取手二(茨城) 5-3  箕島(和歌山)   
2回戦  東海大甲府(山梨) 9-2  三本松(香川)   
2回戦  新潟南(新潟) 4-3  京都西(京都) 延長11回
2回戦  明徳義塾(高知) 6-0  広尾(北北海道)   
2回戦  PL学園(大阪) 9-1  明石(兵庫)   
2回戦  金足農(秋田) 5-3  別府商(大分)   
2回戦  松山商(愛媛) 4-0  浜松商(静岡)   
2回戦  桐蔭学園(神奈川) 6-0  海星(長崎)   
2回戦  都城(宮崎) 7-4  長浜(滋賀)   
2回戦  鎮西(熊本) 2-1  沖縄水産(沖縄)   
2回戦  法政一(西東京) 5-3  上尾(埼玉)   
2回戦  東北(宮城) 2-1  日大一(東東京)
201名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 05:00 ID:DhpJXeQj
3回戦  取手二(茨城) 8-1  福岡大大濠(福岡)   
3回戦  PL学園(大阪) 9-1  都城(宮崎)   
3回戦  金足農(秋田) 6-4  唐津商(佐賀)   
3回戦  鹿児島商工(鹿児島) 2-0  桐蔭学園(神奈川)   
3回戦  新潟南(新潟) 4-2  明徳義塾(高知)   
3回戦  松山商(愛媛) 12-5  東海大甲府(山梨)   
3回戦  岡山南(岡山) 5-2  東北(宮城)   
3回戦  鎮西(熊本) 2-1  法政一(西東京) 延長10回
準々決勝  鎮西(熊本) 5-2  岡山南(岡山)   
準々決勝  取手二(茨城) 7-5  鹿児島商工(鹿児島)   
準々決勝  PL学園(大阪) 2-1  松山商(愛媛)   
準々決勝  金足農(秋田) 6-0  新潟南(新潟)   
準決勝  取手二(茨城) 18-6  鎮西(熊本)   
準決勝  PL学園(大阪) 3-2  金足農(秋田)   
決勝  取手二(茨城) 8-4  PL学園(大阪) 延長10回
202名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 07:49 ID:wKBAQG1Q
今思い起こせば、低レベルな大会でしたね。
PLが弱かったし
203名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 08:15 ID:kqZEm+SA
丙午の年だからか?
204名無しさん@お腹いっぱい。
取手二が強かった年だね。
選抜8強、選手権優勝、国体優勝。