進め!中学野球部

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
プロや大学・高校野球ばかりではなく、
野球教育の始まりでもある中学野球を忘れてはいけない

必死にボールを追ったあの日を思い出せ!
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 13:56 ID:8Iv5k3ca
2!
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 15:05 ID:Bs/ZYQV4
東林中の練習をみたけど、ミスしたらバット投げつけてますた。
こうぇぇぇぇぇぇぇぇぇl
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 06:52 ID:++q3B4HE
まずは基礎体力を養うべし
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 06:58 ID:nXCPMgDI
GO!
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 15:33 ID:bQ6dS04c
今の強豪校はシニアやボーイズ出身だらけだが。
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 16:42 ID:++q3B4HE
軟式野球部の強豪校・伝統校とは?
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 16:46 ID:Arf9hdrH
星稜中、明徳中
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 00:08 ID:Wdq9ENJE
3,4年前に
全中の決勝で明徳vs星稜の代理戦争あったよな
明徳が勝ったらしいが
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 00:49 ID:Bt/8swg2
帯山中、宝殿中
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 09:35 ID:FigIRjZs
>帯山中、宝殿中

何県?
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 09:36 ID:FigIRjZs
星稜中、明徳中などは中学入学段階から集めたりしてる訳?
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 12:49 ID:SqTdDuX8
星稜中はほとんど石川県人と数人の富山人。
明徳中は全国から来てる。
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 10:53 ID:1RscPe2o
二見中
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 23:09 ID:CA9+yCRG
>>9
96年の全日本少年軟式野球大会決勝は星稜5−0明徳
00年全国中学校軟式野球大会決勝は延長10回1−1から
特別ルールで1点獲った明徳が優勝。
明徳は鶴川が2年、星稜は遊学に進んだ門前、藤原、中山etcがいた。
明徳は翌年も優勝で史上初の連覇。

>>11
宝殿中(兵庫)シアトルの長谷川滋利が中3の時、全中で優勝。

>>14
江川(宇治山田商)やね。01の全日本決勝で鶴川の明徳に3−1で勝利。
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 00:28 ID:svk1nTn1
>>11
帯山中は熊本
松崎(鎮西−南海)−吉川(鎮西−西武)で全国優勝
他に東瀬(大洋など)や馬原(ダイエー)など
宝殿中は>>15にも出てるように長谷川がエースの時、全国優勝
他に真田(巨人)
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 00:36 ID:svk1nTn1
ちなみに帯山中は秀岳館監督の父親が30年近くコーチをしていて
上のみんなその人の指導を受けている。
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 00:22 ID:eQ1aou8f
宝殿中は、最近どうだろう?
昔はめちゃ強かったな。
ここだけは、ほんと別格というか、
練習から、何から中学野球という枠を超えてたな。
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 00:25 ID:UexTB1hk
>>15
決勝で投げたのは江川でなくて1学年下の長岡(山梨:日本航空)
20名無しさん@お腹いっぱい:04/05/16 11:47 ID:jMDCY9mf
石川県の星陵中も今じゃクサレかけてるのか?
長野の茅野北部中に北信越決勝で負けたらしいじゃん
んでその茅野北部中は全国で県勢初の全国一勝あげたとか
のちに茅野北のバッテリーは県の野球を強くしたいとかで
佐久長聖に進んだとさ
どこまで行けるか注目だな
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 12:54 ID:2hHMZArk
根上中
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 21:14 ID:ThovxFPX
去年の秋、東京の中学野球、準々決勝あたりで、真下から投げるアンダースローがいたけど、今は3年生かな。
学校名は、失念したが。
23名無しさん@お腹いっぱい:04/05/17 21:52 ID:BAXJZJKT
中学野球もサイドスローのピッチャー
増えてきましたねー
やっぱり指導者の充実性があがってきたからではないでしょうか
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 23:19 ID:WfKx+fU5
東京の世田谷の富士中学校の身長185cmぐらいの剛腕ピッチャーはすごかった。このまえの春の大会一回戦で5イニングなげて15奪三振完全試合のピッチングやってた。常時130km〜135kmの真っすぐとキレのいいスライダー投げてた。どこの高校行くんだろ。
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 11:41 ID:pWG8PZ2O
中学生の進路決定は何月ぐらいになるの?
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 16:51 ID:EdiyI0uI
最近は修徳中も全国レベルですよ!1昨年全中3位、昨年は準優勝で今年は順番だと優勝ですね。
27いごっそう:04/05/18 22:39 ID:yqWvyZcq
こんばんわ。高知からです。修徳中。しってますよ。
去年の全中で、明徳と激戦をしたんですよね。
今年は、どうですか?明徳は、今年は、全日本にむかってるみたいです。
四国大会に出場決定しています。
28水島新司:04/05/18 23:04 ID:yf7ziPDe
新発田シニアは注目ですぞ!
新潟だけど、全国強豪チーム。
今年3月の全国大会は1勝しかできなかったが、
調布シニア相手に惜敗。
エース天城は130`代後半を投げる大物。

明訓に進んでくれれば嬉しいのだが。。。
29水島新司:04/05/18 23:14 ID:yf7ziPDe
>>28
スレ違い、失礼しますた。
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 01:20 ID:icW8JiFh
こんばんは、今年の修徳はダメみたいですよ!全国どころか都大会にも出場できてないみたいですよ!
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 06:23 ID:0LTl/4KV
神奈川の相模原はマジ中学野球のレベルが高いよ。
硬式も盛んだけど、
軟式に至っては指導者に大学の硬式野球経験者が沢山いるので、
わざわざ横浜や山梨から
相模原の教員志望にくることも多いそうだ。
毎年のようにこの辺から甲子園選手を輩出している。
ちなみに甲子園出場組の投手だけでも、
96:石橋(横浜−国大武道大−ホンダ?、相模原シニア出身)
97:栗城(国士舘、上鶴間中出身)
97:川岸(桐蔭学園−駒大−トヨタ自動車−中日、緑ヶ丘中出身)
98:伊藤(桜美林−中大、共和中出身)
00:筑川(東海大相模−東海大、東林中出身)
01:近藤(日大三−近鉄、相模原Wイーグルス出身)
02:清原(桐光学園−東農大、東林中出身)
03:新垣(国士舘−横浜商大、東林中出身)
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 06:24 ID:0LTl/4KV
修正
03:新垣(国士舘−横浜商大、上溝中出身)
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 08:26 ID:MoKJsDkO
大阪軟式クラブチ−ムの
門真クレイジ−ボ−イズも強いぞ
34いごっそう:04/05/19 08:44 ID:okQjA7zx
>>30そうなんですか。でも、余談ですが、修徳って、中学は強いですが
高校は、あまり、聞きませんね。違う高校に進む子が 多いんですかね?
関東も、超激戦区ですもんね。
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 11:20 ID:ht81paKZ
やっぱり明徳中や星陵中はいい小学生を集めてんのかな〜?
スカウト活動もあり?
36いごっそう:04/05/19 17:35 ID:/QhR0tQD
>>35明徳中の場合は、スカウトと言うより、自分から希望してが、多いみたい
もちろん、実力者が多いけどね。
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 23:27 ID:lHMcdNOb
>>34
栗山(日大三)とか浜名、森(東海大浦安)とか以前は他校に進学するものもいた。
最近はどうでしょうか?
栗山って修徳中時代、全国制覇したんだっけ?
38いごっそう:04/05/20 08:42 ID:xP3hL9M8
>>37 修徳は、全国制覇は、経験なしだったと思いますが。
常に、上位には、いるけどね。
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 17:06 ID:UP7LenRT
栗山、浜名の年は全中(全国大会)ベスト8敗退だったと思うよ!
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 17:28 ID:/iFAyPfY
やっぱり最強は、明徳かね?4年連続出場で、3回優勝やろ。
聞いた話では、今年は、全日本の予選が残ってるらしいが、
勝てば、やっぱり、全中をすてて、全日本やろか?
まあ、レベルは、全日本やろうけど。
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 20:15 ID:KeP6AkGL
>37>39
 栗山、浜名の年は美須賀(愛媛)が優勝。その時の美須賀のエース・永井
は今治北を経て今、駒大。この年は東林(神奈川)も出場、エース・筑川利
希也(東海大相模―東海大)がノーヒット・ノーランを達成した。
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 23:27 ID:7R1LtXbL
歴史ですね。でも、修徳は、どうして、全日本のほうには出ないのかな?
関東1位にならないからかな?
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 23:32 ID:DdZSegy2
桐蔭学園は逆に全日本ばかりですね。
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 23:53 ID:BaYmPAS+
全日本はどういう勝ち上がり方になっているの?
全中は市、県、地区(関東大会など)、全中という流れになっているけど。
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 00:11 ID:SAiE4WPn
>>44
俺が中学生の時、県内で参加している学校は無かった。
今は1つか2つクラブチームがあるみたいだけど県大会は行わない。(参加チームが少ないから)
地区->全日本という流れになっている。
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 10:27 ID:/dvWWkm2
>>44 全日本も、自分のところは、全く同じです。
ただ、全日本の代表に決定した時点で、全中には、予選もでれなくなるんです。
2重登録は、だめらしいんで。
昔は、よかったみたいやけど、2,3年前から決まったんです。
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 21:25 ID:XvDGjChh
中学生の下手投げ好投手って、高校生になったらサッパリ目立たなくなってしまうケースが多いな。
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 21:59 ID:NLT3ueNQ
明徳中・・・全中優勝3回(00,01,03年)、全日本準優勝2回(96,01年)
星稜中・・・全中優勝2回(93,98年)準優勝1回(00年)B4(87,92,94年)
       全日本優勝(96年)B4(95、02年)
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 22:05 ID:voQetdJX
>>46
そういや昔、大分で全日本に出る為
中体連に全員バントでわざと負けた中学があったね。
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 22:09 ID:FeM3Gyd7
>>46
それ関東だけじゃないの?
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 08:22 ID:dpy3tTxc
>>50
九州もそう
九州大会出場校は中体連エントリーもしない慣例
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 08:30 ID:31JhPALO
ド素人質問でスマソだが、シニア・ボーイズとかと中学の野球部って掛け持ちできるの?
硬式と軟式掛け持ちしても無意味だろうけど・・・・
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 13:24 ID:La3zYg1j
中坊はおかあちゃんのおっぱいでも吸ってろ。
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 14:12 ID:NyKXtWSM
>52
どんなクラブでも掛け持ちできます。
一番いいのは、陸上部 サッカ−部等でしょう。
がしかし土曜日曜日は、中学の試合等にはでられません。
精神的に強い子しかできないでしょう。
一番掛け持ちしては、いけないのが硬式と軟式の掛け持ちでしょう
肘、肩を壊した子を何人も知ってます。
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 14:35 ID:Bx+0HsRh
>>9>>15
明徳中学の2年が鶴川で、決勝でエース北村をリリーフしました。
同じ日に行われた準決勝で、北村は13奪三振の力投だったので、
さすがに2試合目では疲れがあったのでしょう・・・
それでも、5回1失点は立派です。
北村投手は、高校は報徳学園に行きましたが、指導法が合わなかったようで
北海道栄高校に転校し、昨夏の全道大会で投げていました。
決勝で敗退しましたが、秘密兵器的な存在でした。
詳しくは、北海道の高校野球スレにて。
5652:04/05/23 08:15 ID:6f0HU3RY
>>54
サンクス バレー部やバスケ部は突き指の恐れもあるから避けた方が無難かも知れませんな
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 19:56 ID:oUEW8JPf
>>54 基本的に、掛け持ち選手は 公式試合には出れないところがほとんどです。
他の選手との兼ね合いがあるからね。ちなみに、うちのチームは、入団させません。
いくら優秀な選手でも、試合に絶対に出さないからです
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 21:38 ID:6G+NGd7J
57>
意味合いがちがいます。
ボ−イズにはいって中学のクラブ活動している子は
多くいます!それは土日しか練習のないチ−ムは
平日に基礎体力作りに、陸上部等にはいっているのです。
中学側に理解ある先生が、おられる場合掛け持ちで、がんばっている子もいます。
あくまでボ−イズ優先です。
内申点かせぎに幽霊部員もいますよ。
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 23:02 ID:cjvngO8U
地方によって違うのかわかりませんが、関西では、ありえないですね。
大体、硬式で平日の練習が無いチームが皆無ですからね。多いチームは、
火、水、木、金、土、日、練習してます。少ないところでも、火、水、は練習
してます。
色々あるんですね。土地によって。
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 23:10 ID:SJ30E0r+
60ゲット
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 20:47 ID:tXDhOhcU
かつて全日本は栃木の中学が強かったね。昭和60年の頃大会3連覇した記憶があります
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 21:18 ID:MIG4p/N2
うちの中学、東林中に勝った。1−0で
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 10:10 ID:44DM1wmk
>>59
シニアは東高西低、ボーイズは西高東低と聞いたことがある。
八尾フレンドとかジュニアホークスは高い月謝払ってるんだろうなぁ。

>>62
おめでとう。東林の監督は怖いんで東林の選手は哀れだw
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 06:12 ID:l6yNsera
千葉は常盤平中
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 08:45 ID:iZs8EapK
野球教育の始まりは中学じゃない。
少年野球だ!
中坊調子にのるなよ。
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 15:53 ID:dNv4lsGS
中学も少年野球と言います。
はい。
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 16:53 ID:trKJOwpk
中体連とか全中関係はちらほらサイトがあるので多少情報集められるんですが、
全日本で出場チームとか選手わかるサイトありませんか?
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 19:21 ID:h7aqf2+d
千葉は本埜中も強い
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 20:13 ID:fwHwgsai
59>関西では、ありえないですね
ありえないだって!俺は関西でしかも大阪の
松原方面だが、しかもまあまあ強いチ−ムだが
土日祝日しか原則練習は、ないぞ!もちろん
自主連は、しているが、決め付ける言い方は、よくないぞ!
63>八尾フレンドは毎日練習で、月5万〜8万です。
  勉強も教えてくれます。
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 23:24 ID:yPYcmL9j
>69 めずらしいね。弱いだろ。
関西では、絶対、全国区のチームは、週5日は練習してる。
間違いなく。土日祝日なんて、遊びやね。
大体、強いチームのメンバーが、PCしてないし。
自身があるなら、チーム名、言ってみ?
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 18:43 ID:LsYmTri1
>64
常盤平中は石井監督が松戸六中に異動してから冴えない(石井氏はその後、市立
船橋高校に異動)。
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 20:51 ID:MMAY1kyK
>>71
詳しいですね。石井監督のスパルタ指導は半端ないです
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 21:14 ID:USdfy1Yx
>70
ぎゃはは!やっぱり思ってた通りの返事だな関西君
関西 関西って君は、三重か?和歌山か?奈良か?
まさか滋賀じゃないだろな。
しかもやっぱり全国区ときたで。
平野富士大会勝ったのかい?大和川大会勝ったのかい?
全部ロ−カル大会だが、大阪では、地方の優勝チ−ムクラスが、
ごろごろいるんだよ、全国区ときたもんだ。
>大体、強いチームのメンバーが、PCしてないし
また決め付けだな、それに、(してないし)その言葉じり
どこかわかったぞ!
さて、6月の選手権大会めざしてがんばるぞ!ひひひ
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 21:15 ID:USdfy1Yx
>70
ぎゃはは!やっぱり思ってた通りの返事だな関西君
関西 関西って君は、三重か?和歌山か?奈良か?
まさか滋賀じゃないだろな。
しかもやっぱり全国区ときたで。
平野富士大会勝ったのかい?大和川大会勝ったのかい?
全部ロ−カル大会だが、大阪では、地方の優勝チ−ムクラスが、
ごろごろいるんだよ、全国区ときたもんだ。
>大体、強いチームのメンバーが、PCしてないし
また決め付けだな、それに、(してないし)その言葉じり
どこかわかったぞ!
さて、6月の選手権大会めざしてがんばるぞ!ひひひ
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 22:41 ID:405upv7R
>>74 兵庫県だ。悔しかったら、チーム名か、地名を言ってみ?
だいたい、和歌山?三重?奈良?馬鹿か?
お前が、田舎者か?兵庫の神戸やけど、文句ある?
何も知らんのに、能書きたれるな。腰抜け!
言いたいことあったら、どこか、言うてみ?
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 22:52 ID:405upv7R
>>74おまけに言うといたるわ。神戸は、軟式、硬式、すべてに、
全国レベルやから、軟式でも、硬式でも、話たるで。
みんな、聞いててや?
多分、こいつは、奈良か、和歌山の、野球もしたことない、もやし野郎やで、
反論、受け付けるで。田舎もんさん。
早く、返事せいよ。腰抜けさん。
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 06:08 ID:XQjlvzas
中学野球でトップクラスだった投手が強豪高校に入って、伸び悩んだ場合。
しかも、それが2人3人と続いた場合は、監督は辞めるべきだね。
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 09:48 ID:jiRHcsUk
>>72
その監督の本を読んだけど、選手が大会で負けた感想文を長々と書いていて
びびったわ。すっげー自発的。ゴーストが書いたと思うくらいw
東林にしろ、松戸六中にしろ、結局は強いチーム=スパルタなんだろうな。

中学のクラブチームでも、立川ファイターズや横須賀スターズは、
都道府県代表と戦ってもいい勝負するような気がする。
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 07:47 ID:lTxZZTUr
>>78
本のタイトル教えて下さい
読んでみたい
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 10:02 ID:+0yM9b3J
中学で準硬式やってる学校ってありますか?
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 13:22 ID:RLBRb+jF
>>80
大阪にいっぱいある。
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 13:34 ID:k0VMpoCp
>>78
自分はその監督の下で野球をやらせてもらいました。反省文なんてしょっちゅう書きましたよ。
ビンタ食らった時は泣きました。てか自然に涙がでてくんですよね。昼飯なんて10分で食えとかありましたね。
監督が切れて飯抜きで夕方まで練習したことも…。
てか学校の先生なのにベンツ乗ってたし。まじ思い出しただけで恐ろしい。
今まで生きてきて(19年間)人生で一番きつい思い出になりそうです。

てかその本ってベースボールクリニックですか?
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 23:15 ID:4V11Uklk
ベースボール・マガジン社「野球レベルアップ教本2004」に明徳義塾中学
の練習方法が載ってました。
そこらの部活の中学野球部とは思えないレベルの高さでした。
下手したら、鳥取とかなら甲子園にも出れるんじゃないか・・・。
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 23:21 ID:jspKmby/
今年の全日本出れないね、明徳
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 18:29 ID:gjExW/tb
>>78
これを参照すべし。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4583037678/qid%3D1086340718/249-5181464-7004305
他にも中学(特に軟式の野球部)で参考になるサイト
http://fyamapan.ld.infoseek.co.jp/index.html
あと、今月の12日ごろに「野球小僧」の中学野球特集が発売されるのでそれも買うといいよ。
俺の知っている名門校といえば
修徳学園(東京)
相模原市立東林(神奈川)
桐蔭学園(神奈川)
東海大翔洋(静岡)
星稜(石川)
ぐらいかな。特に東林は佐相監督の下、公立ながらバッティングマシーンを2台設け
ひたすら打たせるチームを毎年作ってくる。
東京や神奈川の名門校で出身中学を見るとちらほら出てくる。
去年の10月からベースボール・クリニックで「中学生指導マニュアル」という
コーナーができたので興味のある人は見てみるといいよ。
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 00:08 ID:3OX2ORBa
ベースボール・マガジン社「野球レベルアップ教本2004」に明徳義塾中学の
練習風景の写真で全員でランニングしてる先頭の長袖君が馬渕剛くん。馬渕Jrです。
87 :04/06/05 12:10 ID:6+MoikM2
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 01:40 ID:qfTY0bb3
age
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 15:45 ID:lLpTFTcD
明徳義塾に続いて
東海大翔洋(東海地区決勝敗退)、星稜(県準決勝敗退)も全日本出場ならず。。。
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 20:55 ID:ieLebULX
マジで!?
星稜なんて特に全日本で強かったのになぁ・・・
詳細きぼんぬ
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 21:02 ID:3k500P+k
星稜中は監督が遊学館高校の監督に移動になってからはダメだな
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 23:21 ID:fEeeT8gJ
>>90
星稜は金沢市大会(上位2チームが加賀地区大会進出)の
決勝で最終回2点取られて、1−2で額中に負け
加賀地区(上位4チームが県大会進出)の準決勝で
これまた最終回2点取られて4−5で芦城中にサヨナラ負け
県大会(優勝チームが北信越大会進出)の準決勝で
1−3で津幡南中に負け、その後、津幡南は決勝も勝って優勝。
見ての通り3チームに負けてることもあり、今年は全中も危うい・・・

9390:04/06/06 23:33 ID:ieLebULX
この前、野球小僧の中学野球通信で書いてあったけど、
確かに今の星稜の監督はまだ26歳ぐらいだったよね。
でも野球経験が豊富なのは確実に見込めることだから
この先何年かは振るわない時期が続くと思うけど
長い目で見てがんばってもらいましょう。
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 12:12 ID:FjCi5vS6
age
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 09:16 ID:nT8PPT5a
各地区の代表校は出そろいましたか?
『野球小僧中学野球特別号』
http://www.byakuya-shobo.co.jp/kozo/backnumber/newnumber.html
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 21:15 ID:St0KUvs+
おれ昭和40年生まれ。
少年野球(軟式)では、試合の時は父兄の車に分乗して移動していた。

ところが、中学の軟式野球部では、移動も自分たちでするし、
父兄が練習や試合を見に来ることもきわめて少なかった。

高校にはいると、少年野球時代以上に父兄が見に来るようになった。
中学の部活は谷間ではあるが、自立した野球部だったとも思う。
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 20:17 ID:AGuTvJQZ
あげ
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 20:24 ID:RIJjQ4uL
中学野球部の一人として質問したいんですが、
自分は非力でたいした飛距離は出ず、またスイングスピードも遅いんですけど
球の速いピッチャーと対等に戦うにはどうすればいいでしょうか。
バットを短く持ったり、ボックスの目いっぱい後ろに立ったりと自分なりの工夫はしているつもりです。
筋肉をつけようと努力もしていますが、最後の大会まで1ヶ月も無いのでほかに工夫すべきことがあれば教えてほしいんですが・・・
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 10:45 ID:moUMxMPq
どなたか、高知県の方、中学野球の県大会の出場校をご存知のかた、
いませんか?昨日、結果がでてると思うんですが?
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 10:46 ID:uTGWnjLv
厨房のお遊戯には興味ない。
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 11:20 ID:DtG7KMG0
>>99 右打ちなら左手、左打ちなら右手で1日最低8回はオナニーして、引き手をきたえなさい。
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 13:25 ID:J9qXFFGu
>>101 それは、俺に言ってるのかな?
ここは、中学野球の話をするところでしょ。
興味がないなら、他にいけば?
104名無しさん@お腹いっぱい:04/06/15 13:43 ID:YWGWmZaW
>>103禿同
 そうだよそうだよソースだよ・・・。
 101はパソコン部員
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 17:11 ID:NF9qsP2d
>>100
調べりゃ、わかるぞ
106元球児:04/06/15 23:47 ID:SbSvNMlj
>99
とにかく視点を前にもつこと。
体の横でボールを見ていませんか?
球の早いピッチャーはできるだけ前に
ポイントを持つこと。
そして、ボールを最後まで良く見ること。
硬式ではそれだけでは、難しい面もありますが、
軟式ならそれでOK。
前で打つことを心がけてください。
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 00:35 ID:hCjNImHm
>99
106氏の言うとおりだぜ。
後ろの方に立っていると言うが,速い球の投手のときに打席の後ろに立ったら,変化球を混ぜられりゃあ対応できん。
短く持って,打つポイントを体の前で捉えるように心がけりゃ,ちったあ違う。

バックスイングを取りすぎてないか?スムーズにバットを出し,最短距離でボールに当てる,力などいらんよ。前で
さばけるようになったら,非力でも打球は自然に飛ぶようになる。素振りのときでも目線を少し先に置く様に心がけ
ておけばよい。

がんばれ
10899:04/06/16 21:32 ID:AghCEGPw
>>106さん>>107さんどうもありがとうございます。明日の練習から心がけるようにします。
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 23:00 ID:P7YHNtBw
>>33
今は知らんが、昔(17〜19年前)は軟式では、大阪No.1やったな。
何せ、ABCDEまでチームがあったからな、早い話が5軍まであった。
うちのチームもよくやられました。Cチームにやっと勝つぐらいでした。
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 23:03 ID:YxcP4XuS
中学生なんですけど、ずっと肩が弱いです。
強肩になるためにはどんな練習やトレーニングをすればよいのですか?
おしえてください。
111名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 23:21 ID:5axA4QmM
>>110
地肩の強さが全て。
弱い肩が劇的に強くなることは皆無に等しいよ。
とりあえず遠投はしっかりやっとけ。
あとはリリースするときにうまく回転をかける。
これで少しは伸びるだろう。
肩痛防止のためにインナーマッスルも鍛えておきな。
3000円ぐらいでゴムチューブが売っているから。
112元球児:04/06/16 23:33 ID:YoAKX1Ih
>108
補足です。
前というのは、あくまでポイントのことなんで
重心は前にいきすぎないように。
泳いでひっかけるだけになるから。

107さんの言うように、最短距離で
体の前で、そして体はきちんとのこしてうってね。

そうすると、軽く打っても、クリーンヒットだよ。
11399:04/06/17 20:56 ID:DMy/lg/a
>>112さん はい、ありがとうございます。残された時間でコツをつかめるようにがんばります。
114名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 21:15 ID:Wbk/medr
第21回全日本少年
軟式野球大会最終地区予選がもう7月にありますね
115名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 14:31 ID:HUO2D9R2
そんなインチキな価値の無い大会はなくなるか別の時期に開催して欲しい
真の日本一は全中w
116名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 16:19 ID:1H9foi42
>>115
言ってること意味わかんね〜よ
全中開くにゃー代表校決めるのが先だろ
2chやるなら日本語覚えてきなヴぉけが
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 16:45 ID:JRbTypXj
116は文盲
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 17:09 ID:1H9foi42
>>117は地区予選無しで全中行くらしーぞ
ヴぉけだな
119名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 17:22 ID:dEnt6IJy
>>118文盲の意味知ってる?
120名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 18:59 ID:JRbTypXj
なんかうざいからマジレスするけど、
全日本と全中は別の大会だぜ
全中は中学の軟式野球部の大会で
全日本は中学生の軟式野球クラブチームの大会
全日本には、中学の野球部もクラブチームに名前を変えて参加できるから、全中の権威があやうくなる
選手も二重登録だし、大会の時期もかぶるから、問題アリと言ってるのでは?
これでひとつ賢くなったなw
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 19:33 ID:1DF/PWVi
熊本工の岩見は、大阪の軟式出身の選手や。

122名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 22:46 ID:HUO2D9R2
116 118は……










(´._ゝ`)プッ

文盲くん黙ってて
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 00:39 ID:+sp7ZpZU
まあまあ、全中と全日本の区別がつかなかっただけだから
あまり責めないであげて・・・。

俺、中学生のとき全日本の予選なんか無くて
地元から全日本に出るチームは無かった。
中体連と全日本軟式野球連盟て仲悪いのかな?
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 01:19 ID:SvbuMKo8
>>120 もうひとつ勉強。全中と全日本は、二重登録できません。
全日本が決まったら、全中の予選にも出れません。
かしこくなったね。
125名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 01:24 ID:+sp7ZpZU
>>124
そうなの?
明徳なんかは両方出てたと思うけど?
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 01:47 ID:SvbuMKo8
それはね、何年も前のこと。ここ、二、三年は、だめになったの。
現に、全日本の決勝日が、全中の開会式にあたるでしょ。
127名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 01:54 ID:+sp7ZpZU
>>126
岡山城東の中谷は2年前に
宇野中と岡山クラブで
全中、全日本両方出てたけど・・・。

去年も全日本決勝8/14
全中開会式8/17のはずだが?
128名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 08:40 ID:iR0Zz3Jw
財団 は意味分からん(´〜`)
129名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 23:52 ID:6WrqV+PD
全日本の出場決定した時点で、全中の予選からでれない。
ただ、個人的に連合チームなら、可能らしい。
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 23:57 ID:pppUXQB/
>129
それってつきつめるとチーム名さえかえれば、ほぼ同じメンバーで
出られるということ?
131名無しさん@お腹いっぱい:04/06/21 10:01 ID:eb2Nk9p6
>>130
そういうこと。
132名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 10:06 ID:M8qoiihb
中坊ってむかつくんだよね。
糞生意気でさあ。
必死に大人ぶってやがんの。タバコや酒やってさあ。人生を棒に振ってるのに気づかないでね。笑笑笑・・・・
133名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 18:43 ID:akj9QWiY
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 11:05 ID:W0Qgi8X2
>>132 そんなの、一部でしょ。全国レベルで野球してる子たちは、
その辺の中年親父より、よっぽど我慢して、精進してますよ。
一度、どこかの中学の練習でも見にいかれたら?
135名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 11:16 ID:e5Ned5pj
東林中に限らず、相模原市の中学は毎年強いんだよな。
いっつも神奈川で優勝してるし。反則だあの地域は。
136名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 21:54 ID:xW3fTVAw
神奈川地方ってつよいんか〜?
でも東海とかはクソ弱
137名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 22:12 ID:Ph5quwn2
日大豊山中学→早稲田実業高校
の流れは、誰も止められない。
138名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 13:49 ID:PcluRrWe
>>110
肩の強さって筋力より、体の使い方なんだよね。
あこがれるプロ選手のフォームを真似するといいよ。

ちなみに俺は5年前全中3位になりましたよ。(野球人生において全盛期w)
139名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 14:07 ID:9fWeH/yP
5年前だと1999年21回大会かなぁ
あのときたしか優勝は、福岡の原で準優勝は静岡の高洲かな
140名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 14:33 ID:zvJUtgKZ
B4は里庄(岡山)、白河中央(山形)だったかな?
141名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 19:26 ID:1WJ28qTM
ボクの肛門も特定されそうです
142名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 12:33 ID:rPqekPxF
相模原はめちゃくちゃつよいが、隣の町田市はめちゃくちゃよわい
わな。高校は日大三、桜美林と両方とも強いが。
143名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 16:59 ID:y4wKLC1+
横須賀の池上はどうですか?
144名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 22:01 ID:M+HrVpbL
145名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 22:28 ID:pyppOrWa
日大三中ってどうなの?>町田
146:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 09:26 ID:tYHcfiI0
>>145
雑魚。町田市の中学は弱いよ
147名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 09:43 ID:afb1vc+N
今日は熊本市中体連準決勝です
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 10:09 ID:Ft/rxDLO
【巨人戦視聴率の歴史】

1993年 21.5% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1994年 23.1% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1995年 19.8% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1996年 21.4% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1997年 20.8% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1998年 19.7% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1999年 20.3% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2000年 18.5% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2001年 15.1% ||||||||||||||||||||||||||
2002年 16.2% |||||||||||||||||||||||||||||||
2003年 14.3% ||||||||||||||||||||||

このままだと放送なくなるぞ!
貴様らも放送見ろ、カス野朗!!!
149名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 19:49 ID:zCVyEjfq
>>148 頭 大丈夫?
巨人戦なんて見てるひまあったらとっとと就職しろ!ヴォケ
150名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 19:18 ID:R1Cs3cLo
あげ
151名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 22:58 ID:oJ+i8GIW
中学野球は今、何処が強いの?
152名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 09:23 ID:fxERsKtm
あれ
153名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 09:33 ID:BmLrGktE
厨房バカリでたまらん
154名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 21:12 ID:WLhem2td
155名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 16:39 ID:0fOf0mhz
高校野球まっさかり

忘れちゃ嫌よ
156名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 21:26 ID:k4mK4WSH
全日本の出場校決まった?
157名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 13:49 ID:YhoNaL3X
>>151
相模原最強伝説ありけり

東林・内出・上溝の3強
東林は打撃力。
とにかくバッティング練習をたくさんしてる。
内出は小技+守備力。
ランナー付きノックやエンドラン練習をたくさんしてる。
上溝は小技+機動力。
坂ダッシュやエンドラン練習をたくさんしてる。

市大会はいつもこの3校のどれかが優勝してる。
今年は・・・
158帰宅部高校生:04/07/24 20:31 ID:q10QcI2v
中学のときはほとんどノック三昧で打撃練習はあんまりしてなかった。
それに顧問があんまり熱心じゃないこともあって中学時代はいまいちだった。

その点小学校のときはコーチが怖かったので一生懸命打ち込め、
たまに褒められたときはとてもうれしかった。
それに、自分は5年のときに野球始めたんだが(ライトセカンドサード)コーチ曰く

       おまえ、4年から始めとったらどこでも守らせてやったんに

だったからマジであの頃に戻ってやり直したい。
そして中学の頃も同じような指導者に恵まれていればもっとうまくなってたのに。





駄文スマン
159名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 19:43 ID:LHisyRHU
あげ
160名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 20:00 ID:5VaMKNds
〜(プロ野球OB)豊田泰光の、今日も舌好調〜
今世の中を騒がしとるだろ?お役所の隠蔽体質ってのが、アレそのまんまよ。何につけても情報隠し、情報操作。
外野から見てたら、ハッキリせいよ!って怒鳴りたくなるようなことだらけだ。この最たる例が、観客数の水増し発表さ。
http://www.fujitv.co.jp/sports/column4/ty_02/ty0927.html

そもそも、東京ドームの本当の収容人員は4万6314人でしかない。だが、88年の開場当初は、5万6000人の発表がまかり通っていた。
その後、5万5000人に“下方修正”されたが、それでも9000人近くの水増し発表が日常的に行われているわけだ。
http://www.zakzak.co.jp/top/2004_04/t2004041051.html

ちなみに東京ドームには明白な嘘がある。それは収容人数である。55000人とほざいているが、実は46314人が正しい。
なぜかと言うと、これが消防署に届けを出している人数だからだ。さすがに公権力に嘘はつけないようだ。
ttp://meta-metaphysica.net/baseball/stadiums.html

さて、東京ドームの巨人戦は、毎試合必ず5万5000人の超満員ということになってい
る。ところが、球場が発表している「収容人数」は4万6314人に過ぎない。
ttp://nk-money.topica.ne.jp/odajima/odajima1.html

観客動員数についての考察
果たして毎回本当に満員なのだろうか。あるいは本当に55,000人も収容できるのであろうか。
巨人に限ったことではないが、いつも問題にされる『入場者の水増し』である。このことについて検証してみよう。
ttp://www.d7.dion.ne.jp/~xmot/corum-bn2.htm#corum2-3

第172回 観客動員の詳細発表を
その最たるものが観客動員の大まか発表かもしれない。1988年オープン以来続いている巨人の公式戦満員伝説を、ほとんどの関係者が信じていない。
後戻り出来ないと球界が考えているのなら間違いだ。
http://www.hochi.co.jp/html/column/baseball/2004/0316.htm
161名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 03:00 ID:KNqU1DGg
もう全日本の組み合わせ決まっただろ?
162名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 03:53 ID:fS7BhmxX
決まったの?
163名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 13:11 ID:ZdSLQF5K
岩手県の中学野球の東北大会っていつだか分かる人いる?
つーか県大会どこ勝ったの?


164名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 21:35 ID:lPKXzUtv
全日本は今日抽選だったと思う。
全中もそろそろ都道府県代表が決まりだしてるころかな。
165名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 02:13 ID:FFyN7hJc
第21回全日本少年軟式野球大会(8/23〜8/26)横浜スタジアム
【出場チーム】
北海道・・・釧路クラブ
東北・・・・・福島のだまクラブ(福島)/柴波クラブ(岩手)
関東・・・・・埼玉TOPS(埼玉)/ケープシニア(東京) 
開催地・・・横須賀スターズクラブ(神奈川)/生麦中(横浜)
東海・・・・・岡崎南中(愛知)
北信越・・・福井クラブ(福井)
近畿・・・・・日高オールスターズ(和歌山)/彦根クラブ(滋賀)
中国・・・・・東朋ライオンズ(広島)
四国・・・・・白峰中(香川)
九州・・・・・稙田東クラブ(九州・大分)/城南中(九州・佐賀)
沖縄・・・・・伊良波中(沖縄)


                               以上16チーム



166名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 18:38 ID:MOXPYmfx
>143 今年の夏は期待したけど、まさかのエラーで負けましたね。所詮は中学野球なのかね。
167名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 21:59 ID:tAG6MKDU
>165
誰かランク付けして
よくわからん
168名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 23:36 ID:y1CWI7XC
先日、中学野球の超名門明徳義塾中が高知中にノーヒットノーラン食らわされたぞ。
169名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 20:56 ID:/BDGPt/y
>>165
生麦キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
あの野次は県内トップレベルだよな。
170名無しさんPart2:04/08/03 15:46 ID:p9Y1fBZT
>165
>167誰かランク付けして。よくわからん
同感です。どこが強そうなの?
16チームのうち、ど肝を抜くようなスパー
スター選手とかいるのかなア・・・
171名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 17:14 ID:e/zacQqU
岡山県では、岡山市の中学校のレベルが他地域よりダントツで高い。
とくに、福浜・福南・芳泉・光南台・芳田などの岡南地区の中学校。
172名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 22:19 ID:m+9rQAag
全中のほうが様っぽいかんじだよな
クラブチームが入ると小学生みたいな憧れ感のあるチームが
多すぎる日高オールスターズってなんだよww
173名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 03:02 ID:mM8qfkOe
>>165
明徳、星稜、修徳、桐蔭、東海大翔洋あたりが出るんなら
無料だし見に行くつもりだったのになぁ・・・

174名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 05:18 ID:whizqzOw
全中もそろそろ決まる時期じゃない?
情報くれ!
175名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 12:15 ID:N9hXVrll
749 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:04/08/05 01:38 ID:QLDLbA6T
第53回近畿中学校総合体育大会・軟式野球の部 8/7〜9
【1回戦】
@天理(奈良)−松陽(兵庫)
APL(大阪)−彦根東(滋賀)
B東(和歌山)−嵯峨(京都)
C安土(滋賀)−八木(奈良)
【2回戦】
高雄(和歌山)−@の勝者
立命館(京都)−Aの勝者
西山田(大阪)−Bの勝者
岩国(兵庫)−Cの勝者
176名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 12:31 ID:SDjhcczA
第25回北信越地区中学校軟式野球大会
平成16年8月6日(金)
【決 勝】
桜 井(富山1) 3−1 石 動(富山2)
【準決勝】
聖 籠(新潟3) 4−5 石 動(富山2)
南 越(福井1) 3−6 桜 井(富山1)

平成16年8月5日(木)
【二回戦】
長岡東北(新潟1)0−1 石 動(富山2)
聖 籠(新潟3) 1−0 星 稜(石川1)
柏崎東(新潟2) 0−4 桜 井(富山1)
南 越(福井1) 3−0 長 峰(長野1)

【一回戦】
高 陵(長野2) 0−1 石 動(富山2)
聖 籠(新潟3) 2−1 武生三(福井2)
柏崎東(新潟2) 3−1 緑 丘(石川2)

星稜中敗退・・・全中北信越代表は桜井中(富山)に決定
177名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 15:04 ID:xJKoDowu
星陵は監督変わって調子わるくしたか?
178名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 16:25 ID:POQT6NMm
東北地区中学校野球大会
<1回戦>
花巻市立西南中(岩手2) 1−0 浪江町立浪江東中(福島2)
南方町立南方中(宮城2) 1−0 南外村立南外中(秋田1)
八戸市立下長中(青森1) 2−1 男鹿市立男鹿南中(秋田2)
青森市立西中(青森2) 2−1 山形市立第五中(山形2)
179名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 17:02 ID:1i6Il9NN
>>165
横須賀スターズは4年連続8回目かな?
そろそろ結果出さないとね。開催地枠もらってるんだし
180名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 18:35 ID:lIe0/K/b
>>177
星陵、なんか怖さがなかったよ。
新発田の五十公野で見たけど、ピッチャーがふらふらしてるし、
打線も何にも怖くない。
新潟では順位は順位だけど本命視されていた聖篭だったけど、
それにしてもふがいない。
181名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 18:43 ID:j4Uy9KPR
今年は近畿大会のホームページは無いの?
182名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 18:47 ID:T1OcNesb
183名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 19:11 ID:t3+4qm9F
>>165 第21回全日本少年軟式野球大会(8/23〜8/26)横浜スタジアム
8月23日
@東朋ライオンズ(広島)−横須賀スターズクラブ(神奈川)
A伊良波中(沖縄)−福井クラブ(福井)
B日高オールスターズ(和歌山)−埼玉TOPS(埼玉)
C白峰中(香川)−柴波クラブ(岩手)
8月24日
D稙田東クラブ(大分)−生麦中(横浜)
E彦根クラブ(滋賀)−福島のだまクラブ(福島)
F釧路クラブ(北海道)−城南中(佐賀)
Gケープシニア(東京)−岡崎南中(愛知)
8月25日準々決勝
H @の勝者−Aの勝者
I Bの勝者−Cの勝者
J Dの勝者−Eの勝者
K Fの勝者−Gの勝者
8月26日準決勝・決勝
L Hの勝者−Iの勝者
M Jの勝者−Kの勝者
N Lの勝者−Mの勝者




184名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 20:41 ID:bDajFkwr
連戦たいへんやねぇ・・・見てると涙出てくる。
185名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 05:06 ID:iNLOs2gE
中国は岡山の磐梨中が制覇
186名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 15:35 ID:zgh1ksly
誰か近畿大会の結果教えて。
187名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 20:26 ID:Pfiawrct
関東中学校軟式野球大会(8/8〜8/10)

【1回戦(8/8)】
春日部市立東(埼玉1) 1−0 長坂町立長坂(山梨2)
相模原市立新町(神奈川1) 4−3(延10) 習志野市立第5(千葉2)
羽村市立羽村第三(東京1) 0−3 益子町立益子(栃木2)
北茨城市立常北(茨城1) 1−0 高崎市立中尾(群馬2)
沼田市立沼田(群馬1) 0−2 相模原市立内出(神奈川2)※完全試合
宇都宮市立国本(栃木1) 3−5(延10) さいたま市立内谷(埼玉2)
習志野市立第2(千葉1) 3−1(延8) 江戸川区立小松川第三(東京2)
南アルプス市立若草(山梨1) 3−1 三和町立三和(茨城2)

準々決勝(8/9)は上から順に勝者同士の対戦。準決勝(8/9W)も同様。
茨城にて全国大会が開催されるため代表枠は3。
188名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 13:02 ID:/jwk37PE
北海道中学校軟式野球大会
準決勝
釧路市立幣舞中 3−0 白老町立白老中
留萌市立留萌中 1−1(特延1−0) 中標津町立中標津中

決勝
釧路市立幣舞中 4−0 留萌市立留萌中
189名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 16:55 ID:npqQtk4C
関東中学校軟式野球大会(8/8〜8/10)

【準々決勝(8/9)】
春日部市立東(埼玉1) 4−1 相模原市立新町(神奈川1)
北茨城市立常北(茨城1) 2−1 益子町立益子(栃木2)
相模原市立内出(神奈川2) 2−0 さいたま市立内谷(埼玉2)
習志野市立第2(千葉1) 4−3 南アルプス市立若草(山梨1)

【準決勝(8/9)】
春日部市立東(埼玉1) 4−0 北茨城市立常北(茨城1)
習志野市立第2(千葉1) 3−1 相模原市立内出(神奈川2)

準決勝勝者は全国大会へ。敗者は第3代表決定戦へ。
第3代表決定戦及び決勝戦は明日(8/10)。
190茨城県民:04/08/10 01:57 ID:+Qc+PX4H
乙です。
常北中明日勝てば地元に凱旋できるのか…ガンガレ。

ちなみに1位となってますが実際には県総体準優勝。
優勝した鉾田南中が地元枠での出場を既に決めております。
191名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 12:42 ID:RhkSml50
821 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:04/08/10 09:47 ID:RUSzC/F4
第53回近畿中学校総合体育大会・軟式野球の部
(8/7〜9 有田市民球場)
【1回戦】
松陽(兵庫)4−0天理(奈良)
彦根東(滋賀)4−1PL学園(大阪)
東(和歌山)2−1嵯峨(京都)
安土(滋賀)3−0八木(奈良)
【2回戦】
松陽(兵庫)1−0高雄(和歌山)
彦根東(滋賀)4−3立命館(京都)
東(和歌山)2−1西山田(大阪)
岩岡(兵庫)1−0安土(滋賀)
【準決勝】
彦根東(滋賀)5−3松陽(兵庫)
東(和歌山)7−3岩岡(兵庫)
【決勝】
東(和歌山)8−0彦根東(滋賀)
192名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 13:02 ID:5N0ABILa
広島の栗原中って中国大会どこに負けたの?
193名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 13:58 ID:C0FDWB9X
関東中学校軟式野球大会(8/8〜8/10)

【第3代表決定戦(8/10)】
相模原市立内出(神奈川2) 5−2 北茨城市立常北(茨城1)

【決勝(8/10)】
春日部市立東(埼玉1) 3−1 習志野市立第2(千葉1)

関東第1代表:春日部市立東(埼玉)
関東第2代表:習志野市立第2(千葉)
関東第3代表:相模原市立内出(神奈川)
開催地枠代表:鉾田町立鉾田南(茨城)
以上4校が関東地区の出場校となりました。
194九州っ子:04/08/12 23:54 ID:RWiXJui9
九州中学校総合体育大会・軟式野球の部の結果ってどうだったんですか?
195名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 15:36 ID:VRCPe1yD
捕手
196名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 19:56 ID:TUUP9+H7
組み合わせまだ?
197名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 01:34 ID:mIcD27bv
第26回 全国中学校軟式野球大会(8/20〜8/23)

【1回戦(8/21)】
彦根市立東(滋賀・近畿)−青森市立西(青森・東北)
習志野市立第二(千葉・関東)−飯山町立飯山(香川・四国)
多治見市立南ヶ丘(岐阜・東海)−熊山町立磐梨(岡山・中国)
中城村立中城(沖縄・九州)−相模原市立内出(神奈川・関東)
和歌山市立東(和歌山・近畿)−黒部市立桜井(富山・北信越)
春日部市立東(埼玉・関東)−佐賀市立城南(佐賀・九州)
長井市立長井北(山形・東北)−鉾田町立鉾田南(茨城・開催地)
刈谷市立刈谷東(愛知・東海)−釧路市立幣舞(北海道)

※トーナメント表の順番通りに記載。準々決勝は上から順に勝者同士の対戦。
198名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 12:59 ID:IYDWUVXa
捕手
199名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 00:08 ID:JnkN73F1
なんか全中も全日本も面子がもうひとつやな・・・
200名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 10:51 ID:ds5Pdnfe
そろそろやな
201名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 15:04 ID:axi22Nzh
開会式って今日?明日?
てか2年連続出場って内出中だけだね
1回戦の結果を予想すると
○彦根市立東6−0青森市立西●
○習志野市立第二4−2飯山町立飯山●
●多治見市立南ヶ丘1−3熊山町立磐梨○
●中城村立中城0−7相模原市立内出○
○和歌山市立東3−2黒部市立桜井●
○春日部市立東5−0佐賀市立城南●
●長井市立長井北1−6鉾田町立鉾田南○
●刈谷市立刈谷東3−5釧路市立幣舞○

気になるのが沖縄の中城と北海道の幣舞かな。
遠いところから来て負けられないって気持ちもあるだろうし
環境の違いから調子が出ないってこともあるし。
去年の全中は北海道でやって九州代表の中学は守備がいいって評判だったけど
試合になってみるとエラー続出で5対0ぐらいで負けてた。
上位には彦根市立東、習志野市立第二、相模原市立内出、和歌山市立東が上がってくる予感
202名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 18:25 ID:mtCTpeNv
358 :名無しさん@恐縮です :04/08/19 00:07 ID:anW8kdgV
ダイエーとの日本シリーズ向けの合宿の真っ最中に、
杉山?と江藤が女性絡みのスキャンダルに、
同時進行的に巻き込まれるという前代未聞の事件がかつてあったんだけど、
その時、巨人・読売側は、即座に警察に通報してた。
江藤の問題では、“事件”が起こったのは福岡だったが、
巨人事務所かどこか、東京方面で暴力団が恫喝しにきてて、
警視庁がすぐに動いてた。
ところがその一方で、杉山?とかいうキャッチャーの問題が同時に出てきてて、
それは福岡県警の管轄。警察相互では一切連絡はとっていない。
巨人を脅しにきた暴力団は、江藤の問題だけでなく杉山の問題も匂わしてたそうだ。
それが突如、杉山問題が週刊文春にレポートされるという異様な展開に。
文春の取材に対して、巨人側は江藤での暴力団の動きもあり、
警察と組んで相手を泳がしてるから、「いろいろ事情がある」として、
「情報源はどこか?」とかいろいろ反問したりして、お茶を濁していた。
そしたら文春が見当違いのぶち切れを起こして、
「巨人がちゃんと取材に答えないのは日本シリーズ中の捜査・逮捕を回避するためだ!」
とか勘違いして怒り始めるという無茶苦茶な展開になってしまってたな。
結局、杉山(一貫して無実を主張→示談成立で起訴猶予)が逮捕され、
江藤関連では、脅しにきた暴力団とつながってる福岡の関係者が逮捕されるという事態に。
その後、事情を察知したのか、逮捕後に、文春には続きのレポートは一切無かったが。
あれは2000年だったかな?あの辺からやたら暴力団・右翼が巨人にまとわりつくようになってきたな。
おそらくチケット問題をめぐる暴力団排除の姿勢が“抗争”をもたらしてるんだと思う。
02年か03年には、東京ドームの絶縁宣言が出てるから、その延長での総決算だったんだろう。
あの辺のこととか、今度の記事とか見てたら、
文春というのは社会正義の代弁者なのか、暴力団の片棒担いでるのかよく分からんよ。
とにかく巨人は右翼や暴力団が出てきたらすぐに警察に通報すると決めてるみたいで、これは全く正しい決断だ。
もちろん、返り血を浴びるのは避けられないだろうが。
203名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 21:08 ID:CGVE+bJL
捕手
204名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 00:08 ID:Mq6swluN
神奈川の相模原の中学って、野球強かったんだね!!!
自分、内出中出身なんだけど(女です)今年も全国行ったって聞いて
思わずここに来ちゃいました☆ 内出は上位行けそうなんでしょうか!?
がんばれーー!!!
205名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 00:47 ID:0gehCRcL
できれば明徳、星稜、修徳、桐蔭、東海大翔洋、天理、PLなどの私学勢の揃い踏みが見たい
とうぜんユニは高校と同じだよね?あと他にも附属中あったか?
206名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 01:00 ID:pjDSb1dB
>>201
桜井を侮るな。ここは本当に強い。
207名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 01:13 ID:bnZP5Gjw
北信越は星稜以外が出ると安牌でしょ?
しかも、相手の和歌山は優勝候補ですよ
208名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 01:49 ID:eXT4gM8y
>204
そこのキレイなお嬢さん!
ボクといっしょに応援行って、そのあとホテルで
えっちしましょう(>_<)
209名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 02:10 ID:pjDSb1dB
>>207
優勝候補か何かは知らない。
北信越安全パイだと思われるかもしれないが、星陵が出なくても
十日町中がベスト8などもある。
今年の桜井は台風の目になってもおかしくない。




これ以上強気に言うと後が大変かもしれないが。
210名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 11:21 ID:QtPpSOtq
富山県って、まだ1勝もしたことないでしょ?
211名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 12:27 ID:VEp80BZE
確か2年前も全中に出てきて初戦負けしてたように思う。<富山
212名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 12:57 ID:+m8eJdBV
まあ、中学野球は基本的に点入らないし
いいPがいれば、1−0で勝つことなんてよくあるからねぇ〜
今年は、抜けてるチームもないしどこが勝つかはわからんよ
213名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 18:48 ID:XOX+if+q
彦根東 0 0 1 1 2 4 0|8
青森西 2 0 0 0 0 0 0|2

習志野二 0 0 1 3 0 0 0 0 0 3|7
飯 山   0 0 0 0 4 0 0 0 0 1|5

磐 梨 0 0 0 0 0 0 0|0
南ヶ丘 0 0 0 0 0 1 x|1

中 城 2 0 0 0 0 0 1|3
内 出 0 0 0 0 1 0 0|1

桜 井   0 1 0 0 0 0 0|1
和歌山東 0 0 0 0 0 0 0|0

春日部東 0 0 0 0 0 0 0 0 |0
城 南   0 0 0 0 0 0 0 1x.|1

長井北 0 0 0 0 0 0 0|0
鉾田南 0 1 2 0 3 0 x.|6

刈谷東 1 0 0 0 0 1 0 0 0 0 .|2
幣 舞 ..0 2 0 0 0 0 0 0 0 1x|3







214名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 20:37 ID:7D9413Ws
>205
三田学園(兵庫)の付属中が全中に出たことがある(ユニは高校と同じ)。
215名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 22:56 ID:Pr8v/Sl4
瓜西最強
216名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 23:42 ID:yFU97oBO
横須賀スターズとか開催地枠でずるい。しかも去年はコールド負けだしw



217204:04/08/22 00:21 ID:jgSaHphv
あら?内出負けちゃったんですねえ;残念…また来年目指してがんばって!!
どの学校もお疲れ様でした☆
218名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 01:31 ID:VGS1ymRZ
よし!桜井!!いいぞ!
次はどこだ!!
219名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 01:49 ID:7l0du92c
この大会のソースありますか?
ググっても出てこなくて情報源がここしかありません。
220名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 01:50 ID:VGS1ymRZ
>>219
そうそう。俺もそれ欲しい。
221名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 07:50 ID:jTQADxKM
「軟式野球 中学」でググれば出るよ。
1ページ目に出るから頑張って探してみて。
222名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 11:14 ID:9rhjQpxE
ありがとう。
ちょっと速報ページがわかりにくかったけど見つけられました。
223名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 16:36 ID:dQfVYRqU
桜井 0 0 3 0 0 0 0 | 3
城南 0 0 0 0 0 1 0 | 1

幣舞 0 0 1 0 0 0 0 | 1
鉾南 0 1 0 0 0 3 × | 4

彦根東 0 0 0 0 0 0 0 | 0
習志野 0 1 0 2 0 0 × | 3

中城 1 0 0 0 0 0 0| 1
南丘 0 0 0 0 0 0 0| 0

224名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 17:16 ID:rcaj9Qad
桜井  ─
      |─
鉾南  ─   .|
         |_
         |
習志野─.   |
      |─
中城  ─
225名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 22:38 ID:Nt3HtIqF
今年は有望選手ほとんど予選で消えたからつまらんなぁ
全日本のほうが見ごたえあるな。
226名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 00:03 ID:yJHiRC2O
佐賀の城南中って全日本にもでるのかよ!?
わざと負けたのか?w
227名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 16:47 ID:AWSzGdy3
準決勝
中__城 000 0001│1
習志野二 003 300×│6

桜_井 100 000 000 31│5
鉾田南 000 010 000 30│4

決勝
桜__井 001 001 0│2
習志野二 300 000 ×│3

優勝:習志野市立第二(千葉・関東)
準優勝: 黒部市立桜井(富山・北信越)
228名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 09:48 ID:lWPeVyv6
習志野二 オメ!!
229名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 23:09 ID:bXQg6hLp
全日本の結果は?
230名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 00:07 ID:34+T62IV
第55回県中学野球選手権大会最終日は24日、春野球場で明徳義塾―朝ケ丘の決勝戦を行い、明徳が3―0で勝った。
相手の朝ケ丘は同じ須崎市内。練習試合も含めたこれまでの対戦成績は6勝1敗と明徳が勝ち越していた。
エース、馬淵烈投手の父で明徳義塾高野球部監督の史郎さんも「中学3年生最後の戦いだから」と記者席からじっと見守った。
馬淵は3安打完封。1時間35分の締まった一戦は、無失策試合だった
231名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 13:53 ID:lhtsG8zb
俺、明日の全日の決勝見に行くわ。
232名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 17:57 ID:1YspkY2p
ここにおいでよ
233名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 17:59 ID:mAgoM828
馬淵の息子何気に凄いんでないの?
234名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 18:07 ID:Xw2vpTVc
今日の準々決勝結果教えてください
横須賀スターズ−伊良波中???
日高オールスターズ−白峰中
生麦中−福島のだま
城南中−岡崎南中
235名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 18:09 ID:oeI0BHFU
最近は星陵中以外の北信越勢が上げてきましたな
236名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 18:28 ID:SL2IqFAG
馬渕の息子が高知高校や高知商業に進学したら
面白いんだが。
237名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 19:22 ID:1xnj7uAZ
>>236
そりゃないだろう。
熱闘甲子園で千葉経済大付の松本父子のように報道されるのが本望では?
238名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 19:42 ID:dGrz5CnH
習志野2中おめ!地元なんだけど今日親が言ってて初めて知った。
母校じゃないんだよな。けど凄い。
239名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 21:41 ID:4thbYOrK
原辰徳の甥っ子も凄いらしい。
240名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 12:16 ID:V8NN+GJ0
>>234
●横須賀スターズ1−2福井クラブ○
○日高オールスターズ9−6白峰中●
○生麦中1−0福島のだま●
○城南中?−?岡崎南中●
241名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 17:40 ID:xDmmipcR
決勝生で見たよ。
福井おめ。
生麦もよく頑張った。
勝敗の差は、ここぞというときの精神力の差だったな。
242名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 17:42 ID:mOsvQfHC
>>241
生麦の野次すごかったでしょ?
243名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 18:44 ID:DhKhiskT
準決勝
福井クラブ 3−0 日高オールスターズ
生麦中 3−2 城南中

決勝
福井クラブ 1−0 生麦中
244名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 19:00 ID:2G3PXB8h
第26回全国中学校軟式野球大会
優勝・・・・・習志野第二中(千葉・関東)
準優勝・・・桜井中(富山・北信越)
三位・・・・・中城中(沖縄・九州) 鉾田南(茨城・開催地)

第21回全日本少年軟式野球大会
優勝・・・・・福井クラブ(福井・北信越)
準優勝・・・生麦中(横浜・開催地)
三位・・・・・日高オールスターズ(和歌山・近畿) 城南中(佐賀・九州)

両大会で活躍した選手たちがどこへ行くか非常に楽しみですね。
245名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 15:33 ID:OCpqhXGR
福井クラブは県選抜?市選抜?
246名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 00:42 ID:FRw7jMoB
次は新人戦ですか
247名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 06:51 ID:lfr6CkhW
習志野二中って常盤平に練習試合で完全試合食らったような
内容は知らんが
248名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 12:25 ID:T0d3QzsX
来年度の注目チームは?
249:04/08/30 13:57 ID:gY/KK0DV
名無しさん@お腹いっぱい。さんは何者?
ぼくは岡山県に住んでいて岡山クラブのメンバーです。
250名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 15:35 ID:4prCJFAX
なんて名前?
251名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 15:50 ID:F7VuioLN
青葉学院
252名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 18:54 ID:P3zaZq5S
249>>さん岡山クラブのどこのポジションで何番打ってたの?
253名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 00:44 ID:kbvOd+PE
四番サード谷口
254名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 08:52 ID:DtVXUdnp
選抜であつめれば、強くなるにきまっとる。
価値はない。
ある中学の単一チームででてこそ価値がある。

たとえば、岡山県選抜の高校が、横浜高校に勝っても甲子園で優勝したとはいえん。
そうだろ。
だから、習志野第二中の大会はひょうかできるが、
福井クラブの大会のほうは、考え直すべき。
岡山クラブも意味なし。先生たちは真の教育の意味を考えるべき。
宇野中の優勝のほうは価値あり。
255名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 11:32 ID:DtVXUdnp
254いかがでしょうか?
256名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 21:02 ID:DtVXUdnp
254に禿同
257名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 21:25 ID:l5J0+Qlj
内出中の監督さんの名前わかりますか
258名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 21:40 ID:rBv2DYbs
>>257
武内信治監督だけど、なんで?
259名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 21:48 ID:l5J0+Qlj
>>258
サンクスです
佐相監督ばかり有名な気がして内出の監督は名前出ないなーと疑問だったので
260名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 21:58 ID:rBv2DYbs
>>259
あぁ確かにそうかも。
それにしても上溝・水野監督、東林・佐相監督、内出・武内監督って
なんでこんなすごい人たちが相模原に集まってるんでしょうね。
相模原の学校が野球経験の豊富な先生を集めてるってどっかで聞いたんですが。
261名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 18:36 ID:Lo/s5hfj
岡山市の監督もすごいよ。
甲子園出場・東京6大学・東都大学・全日本大学選手権出場などそうそうたるメンバー。
262名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 23:07 ID:nehrTvqp
小学校しか野球経験がなくて、野球部の顧問になってしまった私ですが、
教えてください。
キャッチボールはいつも同じ人とやるよりもいろんな人とやったほうが効果的ですか?
また、そうなら、どのようなメリットがありますか?
あと、スイングの遅い生徒がいるんですけど、どのようなトレーニングが必要ですか?
素振りをたくさんさせるだけでよろしいのでしょうか?
263名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 23:12 ID:Q0n6gxsk
釣り?
264名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 23:19 ID:9MEXqH5c
>>262
下手な人同士でやっても緊張感がなくてキャッチボールによるコントロールとキャッチングの技術がつきません。
実際に自分がそうでした。
でも、自分に自信がないと上手い人とキャッチボールすることは嫌なものです。
プレッシャーにかなり弱かったり、マイナス思考な人だったら逆効果になってしまいます。
そういうことを考慮してキャッチボールを工夫してください。

スイングの遅い生徒ってのは、身長はどれぐらいですか?
150cmぐらいだったら、体格の問題かもしれないんで、筋トレはさせずにトレーニングバットで素振りさせればいいと思います。トレーニングバットだけ振らせずに、普通のバットでフォームを意識した素振りもさせて。
160以上なら筋トレ+トレーニングバットでの素振り。

って自分は指導したことなくて選手としての立場でこんなこと書きました。
参考にはしないようにw

って釣りだったら泣くよ?
265名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 00:20 ID:A4ZRwT6B
つまらん
266名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 08:27 ID:8J8nw4Fi
>>264
回答ありがとうございます。
決して釣りではありません。スイングの遅い生徒は体格はがっちりいていて、170近くある生徒です。
1年生なんですけどね。なんで、こんなに体が大きいのにスイングが遅いのか自分でも疑問でした。
これからも、何か疑問があれば、書き込みしますので、よろしければいろいろ教えていただきたいと思います。
267名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 11:39 ID:ek9LgMGl
くだらねぇ〜
268名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 22:03 ID:Swy4wx7c
来年度の明徳、星稜は強そうです。
イイのいるみたいですよ。
269名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 23:48 ID:FVl7RYVa
詳しく
270名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 23:50 ID:yN19G34D
☆中は谷間世代と聞いたが…
271名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 15:11 ID:PTY+Nxum
岡山では、高松中学校最強。挑戦者待ってるぜ。
                      
特に、広島の福山東。
   香川の飯山。
   兵庫の三田学園。
        
        こい!
272名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 17:51 ID:PTY+Nxum
岡山市の、秋の新人戦は、10月の2・3日で終わるから、その後ならいつでもいいぜ。
近県の強豪校は、このあとに名乗れ。
顧問の先生に練習時試合するように言うからな。
273名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 20:00 ID:PTY+Nxum
だれもいねえのかよー。
274名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 20:20 ID:CUCJ+8iR
明徳義塾参上!
275名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 14:32 ID:AAmbI657
>>239
どこ中なの?
276名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 11:48 ID:gtz2//OS
桐蔭中は最近聞かないな
平野がいた時以来全国でてないような
277葉山:04/09/08 18:20 ID:rfoO9RtH
葉山中の東山幸次郎覚えておけ!!!甲子園出るし滋賀北大津
278名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 18:37 ID:7TyIX5cs
この速さの中だからいえる!


俺、ショタコン
279名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 15:42 ID:+arG121M
各地の新人戦結果報告ヨロ
280名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 11:31 ID:qENiMUai
まだちゃう?
281名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 12:40 ID:vXEMinFD
>>276
去年出たよ
282名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 03:34:59 ID:YNk8QduN
全日本?
283名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 20:54:46 ID:CLyBP2KM
稲豊中央高校野球部
284名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 07:12:47 ID:EDfmggnT
岡北中学校のこと教えて。
285名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 19:47:36 ID:OTkNnkf9
内出の武内先生は理科の先生でつ☆
286名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 22:00:38 ID:Ya1+ct12
そう言えば、2〜3年前に日大豊山中学でスゴイ好投手だった日○頼人は、どうなった?
あまり、噂を聞かないが。
287名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 22:33:12 ID:lKZd4Abs
>>286
早実で2枚看板の1人として頑張ってました。
288名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 17:58:12 ID:thufaAHS
岡山の岡北中学校、今度の大会で勝てそう?
289286:04/09/13 22:59:22 ID:m862jHbC
>>287
そうですか。どうもです。
それにしても、今高校3年生?中学時代は、絶対にコイツ、3年後はプロ一位指名間違いないと思ったけど、
延び悩んじゃったかな。でも、まぁ、早実なら、早稲田で四年間、じっくりと鍛えるのも手ですね。
290名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 23:09:23 ID:dHwcwZYt
早実では監督に恵まれずに伸び悩みました それか、日野自身が早熟型だったのかも
291名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 16:03:53 ID:NnIqHrxn
 
292名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 22:41:14 ID:QYoGehfI
新人戦までもつかな
293名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 22:41:41 ID:ri0gBmL9
>>1
    ∧∧ 
   (´・ω・)
 〜(,,,ι,J
幸せそうに頑張ってました!
http://tokyoaoyama.web.infoseek.co.jp/cont_4_staff/staff_4_no2.htm#photo_board
294名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 16:13:28 ID:78bcILkx
そろそろ新人戦
295名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 21:33:33 ID:y+2YLyj/
長野、富山、新潟のチームが集る
カルチェ杯が明日からの3連休からはじまりますね
296名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 17:39:10 ID:pjmAEHrH
詳しく
297名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 16:10:25 ID:VoBF5ZGT
なんやガセか
298名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 16:50:36 ID:J+MRWMxU
大会での目玉は戸倉上山田中と川中島中なんですが
試合結果はどうなんでしょうね
更埴地区で9人で試合に出てるチームもありました
1試合目コールド勝ちしてましたよ
299名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 11:26:54 ID:h/PGg8Op
どこそれ
300名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 13:15:42 ID:BSpuNfe2
坂城・・・とかって言ったかな
ほぼ無名校なんだけどがんばってた
301名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 08:42:02 ID:xnMLmU4v
あげ
302名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 23:04:50 ID:r4RkvC2r
一体どこの話をしてるのかと・・・
303名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 17:56:07 ID:FrAhhna3
プロ野球はプロレスと同じ末路を辿る
http://ex8.2ch.net/test/read.cgi/base/1091786445/
プロ野球TV放送が深夜枠に移動する日
http://ex8.2ch.net/test/read.cgi/base/1094006513/
304名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 18:42:32 ID:HZvfGEGr
保守
305名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 21:36:10 ID:q2IMWp8w
>>302
北信越のレベルしらないやつ
306名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 21:59:10 ID:52MHhDuP
>>302
北陸(石川・福井)が強いのは知ってますが信越のレベルはまったく知りません。
てか、興味ありませんが何か?
307名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 22:19:43 ID:AsuCkdg0
ショセン軟式
308名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 11:44:08 ID:+0p5ez4+
>>306
じゃあケチつけんな
309名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 11:52:40 ID:YmqD1+fN
意味不明
310名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 18:43:52 ID:+0p5ez4+
ここが本当に中学野球の話題で動いているとしたら
地方の大会の話題を出していても悪くないはずだ たとえくだらない
話だったとしてもそのレスがこのスレを少しでも動かしているのは事実だ
311名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 18:48:50 ID:7lroyT2n
板荒らしで有名な長野人がこんなとこにまで登場ですか・・・
312名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 08:54:53 ID:X9hDca47
晒しage
313名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 09:51:50 ID:AWV/eI0M
岡山市の中学校野球の今の実力分析ください。5段階評価でもいいです。
314名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 07:32:21 ID:9xbsB99H
岡北最強。
315名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 23:22:28 ID:bMY2Ni8F
>>290サン
早熟型・・・ですか。
なんか、寂しいですね。
316名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 07:23:51 ID:NHU0nDoX
いよいよ、明日から、岡山市秋季野球大会。
317名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 15:39:22 ID:Kg6AzgDY
北海道北部の歌登中学校の野球部はご存知ですか?
318名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 23:31:09 ID:6nVS7h2X
東京はどこが強いんだ。中学の公式戦の日程などは?情報少なく解らない。
319名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 18:55:35 ID:88K/mcP0
岡山市秋季野球大会 1回戦
   岡北23−2光南台(5回コールド)
320名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 07:47:34 ID:qiHGiULA
とりあえずアンダースローでカーブ投げておけば、中学野球レベルでは抑えられそう
321名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 20:44:21 ID:WMlFFkJR
旭ヶ丘
322亜 ◆uEM2Q1QJPQ :04/10/08 22:41:08 ID:Tf61gK1M
とりあえず左のアンダースローでストライクが入れば、中学野球の左打者レベルは抑えられそう
323名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 07:44:30 ID:O6Fhlin0
左のアンダー・・・魅力あるなぁ〜
でも今までそんな投手見たことない

せいぜいサイドぐらいかな。
324名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 11:38:29 ID:BPOpnAyS
>>322
中学野球はそんなに甘くない
325名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 11:46:41 ID:FKlWnkmv
>>323
ウルソー
326名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 11:11:20 ID:7IabgEfh
中学野球でもっとも大切なものをあげてみよう
327名無しさん@お腹いっぱい:04/10/11 12:53:17 ID:xZlfMLML
おまいら、K-ballの話はおkですか?
328名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 20:31:05 ID:xZlfMLML
俺俺、Kボール経験者
中学では全国とか関東でたことあんのに、高校は弱小高の補欠…orz

329名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 21:10:21 ID:7IabgEfh
Kボールって何?
330名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 21:12:27 ID:/G/9MUTu
夏休みの練習で死ぬかと思った
331名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 21:28:58 ID:hrQtsFGF
福岡ドームの定員は36000人。
去年までは70試合だったけど、今年のパは年間68試合。(67試合)
客席の少ない地方では一試合も行わずすべて福岡ドームで行ったとし、消化試合も含めて全試合一切空席のない超満員になったとする。

36000人×67試合=2412000
36000人×68試合=2448000
36000人×70試合=2520000


したがって、ダイエーの年間300万人突破はどうあがいても不可能。しかし水増しで一人でも多くのファンをだます為に大勢のファンの前でこんなことを平然とやってます。

史上最速!300万人突破!
http://maichy.s1.x-beat.com/up/data/oo4592.jpg
http://maichy.s1.x-beat.com/up/data/oo4593.jpg
http://www.nikkan-kyusyu.com/cgi-bin/mobile/kiji/img/1064152653.jpg
332名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 00:52:36 ID:pQSczB+b
群馬沼田中の脇本、斉藤のバッテリーはいけてるよ。
あと渋川中のキャッチャー後藤。
中尾中にも・・・名前忘れた。
群馬は私立高が少ないから、こいつらの進路は?注目です。
333名無しさん@お腹いっぱい:04/10/12 21:38:16 ID:0ax6usN7
ていうか、知り合いで夏のKボールの大会優勝して、12月のアジア大会行くやつがいるんだが。
上海まで。
334名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 18:20:18 ID:OubflkFM
Kボールのことなんぞ誰も知りたくないよ〜ん。
335名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 09:34:54 ID:fC4I6WbL
Kボールって何よ?

そんなことより秋の大会情報をよろしく
336名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 16:27:33 ID:u+SeRwxm
どなたか埼玉、群馬の情報をください。
Kボールって何?
あ、別に知りたくないのでKボールについてはいいです。
337中根:04/10/18 20:37:21 ID:JCoA4OdR
長野県の立科中って知ってる?
去年強かった
338名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 21:23:59 ID:KnoNR3Fb
kボールは、硬式と同じ重量、大きさ、カタさなのに衝撃は1/3というボール。
現在の軟式に変わる世界を標準にした新規格ボール。
しかし、このスレをみれば分かるが、知名度最悪。
339奈良の中学野球部:04/10/19 01:40:46 ID:0pGzaVjW
上の方のスレ見てたらやたら奈良馬鹿にしてへん?
田舎やから弱いと思ってんのか知らんけど、高校でも天理とか智弁学園は常に
2,3回戦までは行ってる。中学でも八木中とか天理中はしょっちゅう全中出てる。
シニアの場合でも橿原コンドルズは全国優勝したこともあるで!!
あと、奈良の中学新人戦の結果の情報誰か教えて!!
340名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 02:01:20 ID:/3BV0LXz
八木中も天理中も1回しか出たこと無いよ。
341KK:04/10/19 23:27:57 ID:sjgHdOaZ
http://www.byakuya-shobo.co.jp/kozo/
(野球小僧中学野球版)

東京都の中学情報はココ↓
http://ctr-tokyo-baseball.com/
342名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 23:41:44 ID:mD1EICVy
PL中って強いの?
343名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 13:47:35 ID:TuBra/7N
神奈川、群馬、埼玉のいい選手教えて。
344名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 22:04:06 ID:jLITSgMn
岡北つよい? 県大会出れないよ
345名無しさん@お腹いっぱい:04/10/22 22:18:37 ID:yZvjcBAC
>>343
埼玉の今の中三だったら何人か知ってるけどなあ。

てゆーか東林中コエー
346名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 23:33:00 ID:TuBra/7N
中三でもいいよ。てーか、中三のが知りたい。
347345:04/10/23 21:12:53 ID:2xqmcXqQ
俺の知ってる限りだと
ピッチャーだと春日部東中の難波とか朝霞二中の中村とかかな。
あんまりよく覚えてない。
348名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 21:29:04 ID:6a2Y8tPc
長野県の中学野球のレベルって今どうなんすか?
349名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 12:23:27 ID:vtufUig+
高校野球に夢中な人はわかってないけど
最近になってかなり伸びてる Pとかイイのでてきてる
350名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 21:43:24 ID:QT2ayiUt
おかやまは?
351中根:04/10/24 22:40:18 ID:iyo5pMIb
はーいはーい、
長野の野球人です
長聖の飯島投手知ってます?
352修徳オタ ◆UFI4WW/.W2 :04/10/24 23:22:05 ID:5LEM+cOD
修徳知ってる?中学オタはみんな知ってるよ。
ちなみに・・秋は学園中はもう負けました。別名小田川の遺産がなくなりました。
353名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 02:14:53 ID:AHel5eWf
修得なつかしいなあ
先輩の代で12−1だったかな?
でボロ負けして、俺らの代になったら3−4とかいきなり弱体化した思い出が…
俺の後輩の代にも負けたぐらいだから、今どうなのよ?
354名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 07:52:24 ID:FV4Z7n+G
>>351
高校? 長聖の中学野球はよわいよww
355名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 10:54:25 ID:Mpzph2Jj
353
356名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 11:20:33 ID:Mpzph2Jj
深川二中の阿部(ピッチャー)、八王子四中の星野(背番号3のピッチャー)、
芝浦工大中のピッチャー(球は一番速い)、亀有中、三鷹一中に好打者がいました。
今年の春の都大会準々決勝、準決勝だけを観ての印象です。
357名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 18:49:37 ID:6kwbEwpa
三重はどーよ?
チランかい?
358中根:04/10/25 19:13:39 ID:Q9EToJ9S
354
高校です高校
359名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 20:34:39 ID:FB1pFOKj
相模原市の軟式が一番レベルが高い。
360名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 21:43:38 ID:kabXHInu
地元が相模原だけど内出なんて知らなかった。それよりそこの監督の名前が
上の方に載っていたが、何か、見覚え、聞き憶えのある名前だった。
もし、同一人物なら、年齢45位で頬にホクロがあったような気がする。
361名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 21:47:02 ID:mPRk32hc
>>360
ありますね。
362名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 22:05:36 ID:kabXHInu
>>360
早速のレス、どうも。こう言う所で個人の事を書き込むのはやはり遠慮した方が
いいのでしょうか?
当時はまだ新任したばかりで、顧問補佐?的な役割だったと思う。1年位で転勤し
移った先の学校をソコソコ強くした記憶がおぼろげながらあります。
まぁ、中学野球は練習は程々で良いと思いますが。
今でも強い所はスパルタなんでしょうね?
363名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 22:07:39 ID:mPRk32hc
上溝・東林・内出

相模原の三強です。いずれもスパルタで有名。
364名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 22:12:23 ID:WINyyche
>356
あと、秋春夏三連覇の羽村三中の花沢な。
365名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 04:14:35 ID:vi1c+QAE
羽村三中のバッテリーは良かったね。チーム全体のバランスもよかった。
それと羽村三中の奥山監督は名将だよね。
羽村三中に赴任する前の瑞穂中で都大会優勝、都下大会優勝してるようだし。
自分が中学の頃(10年くらい前)、先輩が瑞穂中と試合したの見たけど
体でかいし、バコバコヒット打つし、こんな強いチームあるんだなーって思ったよ。
366名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 22:13:51 ID:dlpFcfV4
>>363
神奈川では梅沢とか板橋とかもかなり有名な顧問だけど、どうしてる?
367名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 23:52:21 ID:vS4zlAOM
軟式なら広島県東部の福山にある東朋ライオンズと松永ヤンキースでしょー
368名無しさん@お腹いっぱい。
うあっ、また、見覚え、聞き覚えのある名前が出てきた。