ウエイトリフターが野球始めたら困るだろうな(ゲラ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
本格的に練習すれば圧倒的瞬発力で170kgの速球を投げられるだろう
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 08:25 ID:VWFz443Y
ウェイトリフターが野球なんて出来るはずが無いだろ。
自慢の胸筋を落とさないといけないんだぞ。
そんなことするぐらいだったら自殺するだろ。
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 08:42 ID:RZkFKeDR
さっそくリフターとビルダーを混同している厨房のレスが帰ってきました
野球へのウエイトの浸透度の低さが伺えますねw
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 08:44 ID:mpBQDp4Q
また糞スレか
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 08:45 ID:VWFz443Y
あっオレマジでパワーリフティングと間違えてたわ。
ベンチプレス歴6年なのにはずかちい
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 09:08 ID:ND2reMfE
マジレスするとコントロールとスタミナが皆無だから無理
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 12:00 ID:RZkFKeDR
30mなら陸上の日ではないくらい早いからなw盗塁王も持ってかれるwww
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 12:25 ID:Z3gL2LVf
>170kgの速球
確かに凄いが、ルールに則っていない重さのボールを投げても無効だな
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 12:47 ID:wM+iWM7A
密度はどうなんだ?
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 13:09 ID:k9BCcKmb
頭に当たったら頭が吹っ飛びそう
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 13:32 ID:/Mli31gj
俺もウェイトトレーニングの重要性は認めるが
やっぱり無理だろ

12名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 13:34 ID:I3demBBi
170kgって劣化ウランを詰め込んだボール?
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 13:37 ID:We2+S+2o
>>12
いや、純プルトニウム100%
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 13:40 ID:/QmozrqA
打者をアウトにする前にキャッチャーが潰れます
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 14:02 ID:aZBbgA1m
ベンチプレスは肩に負担がかかるのでピッチャーは
あんまり重い重量でやりません
1620分 ◆y6aarrqdD6 :04/05/11 14:07 ID:KOe3uzoZ
俺ベンチプレス100km上げられるよ
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 14:10 ID:5Z9r+QRc
筋力だけで球が速くなれば苦労しない(笑)
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 14:57 ID:aZBbgA1m
筋肉付いても神経がつながってない。
それに重量を競うだけのパワーリフターのトレーニングと、
野球で活きる筋肉をつけるためのトレーニングはかなり違う。
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 15:14 ID:RZkFKeDR
パワーリフティングw
まだ趣旨を理解せずに語っている人がいますw
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 15:19 ID:bGAdckde
ウエイトリフターかドリフターズか知らんが
室伏浩司は長距離打者としての可能性があるよ
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 15:20 ID:We2+S+2o
>>20
できれば剛速球投手になって欲しいんだが・・・。
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 15:31 ID:skdWPFzo
柔道家が剛速球投手になれると思うか?
それと同じだよ
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 15:37 ID:/QIA7mYh
槍投げのゼレズニーが、メジャーのプロテストを受けてたような気がする。
あれはどうなったんだ?
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 15:39 ID:9CZKBcBC
マジレスするとゴルフには飛ばすの見せて賞金もらう
ドラコンプロがいるがゴルフの上手さとは無関係
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 15:54 ID:aZBbgA1m
ウエイトリフターって?
ウエイトやってる人のこと?
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 16:19 ID:rhTYn9//
>>21
室伏は中学ぐらいまで野球やってたぞ
今でも始球式に呼ばれたときに130kを投げたらしいw
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 16:30 ID:aZBbgA1m
ウエイトリフターにもピンからキリまでいるからねぇ。
一流のリフターが野球に真剣に取り組めばかなり上手くなるだろうけど
リフターに限ったことじゃないんじゃないの?
どの競技でも一流の選手は抜群の身体能力もってんだから。
逆に野球選手が本気でウエイトリフティングに取り組んだら
リフターは困るんじゃない?


28名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 16:36 ID:RZkFKeDR
>逆に野球選手が本気でウエイトリフティングに取り組んだら
リフターは困るんじゃない?

まったく困らないw野球はプロでもクリーン100kgできるか疑わしいレベルw

>どの競技でも一流の選手は抜群の身体能力もってんだから。

リフターは次元が違うよ
たいていはそのスポーツにセンスがあっただけ
中村俊介が野球やったら困るか?
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 16:38 ID:RZkFKeDR
>>26
室伏は雑魚w
130kgならその辺の高校生でも投げれる
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 16:48 ID:hFa1XIRW
>>26
星野級の速さだね
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 17:21 ID:Gd1nUT86
本気で投げてないだろうけど。
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 17:47 ID:V0S2g4qc
>>29
だからほとんど素人レベルでその球速は凄いって言ってんだよ
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 17:50 ID:V0S2g4qc
ウエイトリフターが陸上始めたら困るだろうな(ゲラ
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1083302056/
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 18:07 ID:bGAdckde
http://digilander.libero.it/mrolympia/m3.jpg
彼は元全米チャンピオンだが、どうだろう・・・・困るかなw
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 18:11 ID:We2+S+2o
>>34
こんな筋肉がついてちゃ球なんか投げれんだろう。
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 12:32 ID:y+nucBho
ピッチングには筋肉のバランスが非常に重要だからすぐには無理だろうけど
2、3年程度の移行期間があれば、ピッチングに適した筋量配置、神経系の強化、連動性強化
ができるだろうからそうすれば、ほとんどの者が140以上なげれるんじゃないか?
中には160なげれる者もいるかもしれない

なんせリフターは筋肉の収縮能力や速筋繊維の割合など、速球を投げる遺伝的素質に恵まれた者
の集まりだからな
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 12:35 ID:rvvFu+ji
何かを得ようとすれば何かを失う
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 12:38 ID:ExqSY2zp
>36
でも例え速い球を投げたって、「速いだけの投手」になって、結局駄目なんでしょ?
そういう人は運動神経が平凡だったからこそ、大金を稼げるプロスポーツ選手にならず(なれず)
じまいだったんだしねえ
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 13:19 ID:TTVre6Mf
>>38 >>36
たぶん速い球は投げられるだろうな。
パワー以外の要素も多いから、活躍するかどうかは難しいだろう。

スイングが速くても打てないヤツもいるし
球が速くてもダメな投手いっぱいいるし。
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 14:11 ID:v3Q/jo6z
>>36
全くの素人がたかだか2,3年でピッチャーになれたらマイナーの選手はあそこまで苦労してないよ。
他のポジションは分からないけど、ピッチャーだけは生まれ持ったセンスだね。
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 07:51 ID:xPaiED8X
野球はアメリカでさえも一番になりきれない
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 21:01 ID:fS+CUvBg
ade
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 21:22 ID:JwZgBdsX
強いのは逆向きの筋肉でしょう。
天井に足を固定して、持ち上げている体勢を逆立ち状態からスタートして、
瞬時に天井につける筋肉が同等ならば速球を投げられるとは思うが…
そもそもクレーンだって張力を考えるにあいつが速球を投げられるわけもなく(ry
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 22:12 ID:SMsf10Lk
室伏はジュブナイル?(たしかジュビロの中山が司会だったやつ)という番組で
120中盤しか出せてなかったよ
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 23:44 ID:W4R5Sk4W
>44
室伏は始球式で130キロ中盤だしてたぞ。
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 23:39 ID:RofWZNE0
  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ^∀^)<  ネットばかりしてないで、少しは現実をみなよ。
 ( つ ⊂ ) \_________
  .)  ) )
 (__)_) 

アルゼンチン経費削減のためサテライトリーグ廃止
さらにスタジアム付近の治安が悪化。
ブラジル全国リーグ観客動員数激減で2部のチームが最多動員
さらに給料の支払い滞納が深刻化、水道代の払えない名門チームも
イングランドではリーズ破産寸前へ
さらに複数の選手が婦女暴行で告発される
イタリアではフィオレティーナ破産
さらにローマ、ラツィオ、パルマ破産状態
ドイツ給料未払いでドルトムントのアモローゾ退団
バイエルンの裏金受け取りが発覚
レアルマドリード、ロナウドの移籍金未払いでインテルと泥沼化
さらに財政状態悪化で従業員の給料まで滞納するチームが複数
欧州チャンピオンズリーグ試合数削減で出場チームは大幅に利益減
超小国モナコのチームがチャンピオンズリーグ決勝進出
W杯で審判買収
イタリア、ポルトガルでは不正で大量に逮捕者
過密日程で健康であったはずの選手が犠牲に
トレーナーがドーピングの蔓延を告白「サッカーにドーピングはつき物。」
その影響でサッカーが五輪から削除寸前
代理人がチームに人権侵害されるアフリカの少年選手多数
サッカー用具を東南アジアの未成年労働者が作っている事が問題に
選手の価値がメディアバブル崩壊で1/10に下落
Jリーグへの関心、興味が11.2%から4.4%

注意 サカ板に貼ったらただの荒らし
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 23:54 ID:U6QHb95O
スレタイトルが「ドリフターズが野球(ry」に見えた。
疲れてるのかな…
48  :04/05/19 02:12 ID:GRJMFjqF
日本の野球のレベルって低いね
盛んな国がたくさんあったら世界でも30番目ぐらいなんじゃねーの?
今はやってる国が少ないから上にいるようなもん
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 14:21 ID:DUMIzHwG
>>48
難しい煽りだな。もう少しわかりやすくしてくれ。
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 16:39 ID:NLTBWVY/
野球やってるだけあって頭悪いなw
野球なんてまともにやってる国10個くらいだろwしかもアジア中心に
サッカーみたいに世界的に普及すれば日本は世界ランク30位くらい
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 16:45 ID:nnTv0YH3
ツマラン事で煽りあうな
サッカーが好きならそれで良いだろ
何で他のもの(野球)を貶そうとするかね

人間はいつまでたってもサルから進化できんな まったく
52名無しさん@お腹いっぱい:04/05/20 01:44 ID:tGNeX1XT
>>47

しっかり寝てガンガレ
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 14:45 ID:50PmDo4l
ウエイトリフティングはマイナーだからなぁ。
こんなスレをたててることからも視野の狭さがよくわかる
>>48
やってる国の数が多くても競技人口はすくないだろ
しかもこいつは何を根拠にレベル低いっていってるんだ?”たら””れば”もやめろ!
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 15:29 ID:n9/Fg3T1
筋トレやって体を大きくすれば速い球が投げられると思ってる馬鹿が糞スレを立てたな。
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 15:54 ID:AZXiHL0s
>>16 腕長いな
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 17:47 ID:zUNy3zqp
>>54
頭固いねー

筋力トレがスピードアップや飛距離アップに有効なのはもう周知の事実だろうに

まあ君みたいに闇雲に間違ったやり方でやればたいした効果も出ないだろうけど
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 18:19 ID:IScDhB6S
>>56じゃボディビルダーに野球やらせれば最強か? 馬鹿はお前なんだよ。
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 19:27 ID:xOqOzsCH
>>57の頭んなかじゃ、
筋力トレがスピードアップや飛距離アップに有効ということと
ボディビルダーに野球やらせれば最強ということがイコールみたい。
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 20:11 ID:6taBbNHC
>>57は真性のアホwww
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 20:31 ID:jZwrSWBp

http://yuzer8.cool.ne.jp/buy/framepage32.htm

ぶらりと散策して頂いてお探しのものがあれば幸いかと
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 20:54 ID:uZ3Nkm1Z
クローザーのようなものとしてなら使えない?
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 10:55 ID:vRirqozr
>>57
ウェイト否定派の全てとは言わんが
ほとんどがお前みたいに何も分かってない奴ばっかりなんだよな
何も知らん奴が批判してんじゃねえよって感じ

ウェイトからなんでボディビルダーが出てくるのか不思議でならんよ


63名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 11:13 ID:IFyKDLCf
あんだけ胸の筋肉ついてたら投げにくいだろうなぁ。
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 15:34 ID:53u82JF1
野球は重量挙げみたいな個人の単純作業じゃなくてゲームなんだよ!
相手もいるしチームメイトもいるし予期しないことがたくさん起こるから多くの経験がないとそいつ全然使えないんだよ!
体力はあったほうがいいに決まってるが体力だけでできるほど簡単じゃない!
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 16:06 ID:vRirqozr
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 16:33 ID:53u82JF1
>>36
2.3年野球に打ち込めばってことか?
そんなに猶予をあたえたらもう野球選手と名乗るべきなんじゃないのか?

各スポーツの速筋繊維多そうなやつが重量挙げ始めたら困るだろうな。

67名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 18:31 ID:vRirqozr
>各スポーツの速筋繊維多そうなやつが重量挙げ始めたら困るだろうな

何も分かってないのか・・
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 21:22 ID:oRG11KTE
ビルダーじゃなくてリフターつーと、ワールドストロンゲストマンコンテストに出てくるような奴等か?
170kgの球を担いだり放り投げたり、機関車ひっぱったりしてたな。
たしかに、あれはプロ野球の選手にはできそうにないw
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 21:36 ID:JAoOKJZF
パワーとスピード以外の要素が野球にないなら、ウエイトリフター最強だろうな。
投げたり、打ったりっていう動作はそれは複雑で繊細なものなんだよね。

プロ野球選手でもパワーとスピードがあっても活躍できないヤツいるのと同じ。
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 21:39 ID:HGnFCA1a
まあ2軍でも体力測定はならチームトップクラスなんてことはよくあるからな。
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 11:28 ID:ZE8tE4a2
だれったか忘れたけどテレビの企画で野球経験の全くないパワーリフターが
たった3ヶ月の移行期間を終え、投げたところ146キロを計測していた
しかもその時投げた球数は10球

もし充分な移行期間があれば160を投げる投手も何人か出てくるだろう
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 11:41 ID:XnkS0bRL
きょうび146なんて高校生でも投げられるし。
いずれにせよプロには程遠いな。
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 14:22 ID:jwgrmYJA
定岡の甥?が出してたな。146
バッターだけど。センバツで
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 16:26 ID:jwgrmYJA
>>58俺は57じゃないけど単純なのはお前だよ。
何処をどの様に鍛えるか何も具体的なことを書いてないんだから
筋力トレがスピードアップや飛距離アップに有効ということ=ボディビルダーに野球やらせれば最強
という意味に受け取られて当然。
収縮力、柔軟性、巧緻性、瞬発性などの機能性を無視した純粋に筋量を増やすだけのトレーニングならボディビルダーに勝る者はいないわけだし
上記の機能性を考慮したトレーニングならプロならお前に言われなくても当然行ってるんだから。
それからウェイトリフターだって飛距離は出せても速い球には手が出ないだろうな。まず反射神経で野球選手には離されてるし
余分な筋肉が付きすぎで重たいだろうし瞬発力はすごいといっても「一定の短い時間で何処までの力を発揮するか」と「一定の力を何処まで短い時間で出せるか」
はかなり違うからな。それとピッチングにしたって、プロというのは如何に故障しないフォームで投げるかってことを常に考えてるわけで、
そりゃそういうことを考慮しなけりゃ150`台投げられるやつなんてゴロゴロいるだろ。
そんなことも知らずにウェイトリフターが146`投げたってだけで興奮してたの?
それから2,3年で柔軟性やきれいなフォームが獲得できると思う?野球選手、特に投手には身体能力だけじゃなく巧緻性が必要なんだよ。
あとID替えすぎ。他の人気付いてないんか?w

それから参考までに
カブレラは13歳で140`、16歳で147`投げてたらしい。バスケットのナショナルチームにも選ばれてたそうだ。
阪神の桜井広大は突然借り出されてふらり出場した陸上県大会の三種競技(100m、砲丸、走り高跳び)で優勝しちゃったらしい。
松井カズオがアメリカの陸上コーチから「2、3年それように鍛えれば100mフラットで走れる」って言われたのは有名かな?
あの室伏も野球経験者だったけど始球式では130`だったらしい。
それとその室伏は100mでベイリーやジョンソン(マイケル?)に勝った事があるらしい。

>>66同意。それに「野球暦がまだ○年」ってドラフトされる奴はよくいるけどそいつが必ず大成するかといえば全然そんなことはないわけだし。



75名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 16:31 ID:Z8xLk2yq
ウエイトリフターという種類の人間にはそれほど才能が揃ってるものなの?
競技人口が少ないって言うところでもう勝負あるような気もするけど。
76訂正:04/05/22 16:42 ID:jwgrmYJA
100mフラット→100m10秒フラット


昔は運動のできる子はほとんど野球をやったはず。
そして今も野球のレベルは下がっていない。むしろ上がっている。(もちろんトレーニングの進歩もあるが)
それから考えてもやはり(ry
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 16:53 ID:hJe/DvCm
>>74
>何処をどの様に鍛えるか何も具体的なことを書いてない

>筋力トレがスピードアップや飛距離アップに有効ということ=
>ボディビルダーに野球やらせれば最強という意味に受け取られて当然
になる理由を3行以内で教えてくれ。

>そんなことも知らずにウェイトリフターが146`投げたってだけで興奮してた
どこからそんな情報を読み取ったのかもできれば教えてくれるとうれしいなあ。
つーか、もっと短くまとめて。
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 17:04 ID:ZeCHfprI
情報をもってくるならソースをだせよ。>>71
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 17:53 ID:YoGaJivK
>>76
100m10秒フラットって10秒00の事ですよね?
日本記録じゃないですか。松井めっちゃ速いやん・・・。
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 17:59 ID:I4gEAPJz
そりゃあ飛距離に一番大切なのは体重だからな。
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 18:02 ID:jwgrmYJA
おいおいw3桁以内でちゃんと書いてるぞw

>収縮力、柔軟性、巧緻性、瞬発性などの機能性を無視した純粋に筋量を増やすだけのトレーニングならボディビルダーに勝る者はいないわけだし
上記の機能性を考慮したトレーニングならプロならお前に言われなくても当然行ってるんだから。

つまり、機能性を考慮した上での適度なウェイトトレはプロ野球選手だっていうまでもなく行っている。
にも関わらず曖昧に「筋トレが効果的」としか書かなければ「ボディビルダーの様に単純にとにかくもっと筋量を増やせ」
という意味に受け止められて当然ってことだよ。

理解できました?

>どこからそんな〜
>>71にかいてんジャン。だからこのスレ立てたわけだろ?輝久?

82名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 18:06 ID:jwgrmYJA
>>79「それように鍛えれば」ね。
76にも書いたが日本で数本の指に入るスプリントのポテンシャルを野球選手が持っていたとしても
別に驚くことじゃないだろ。
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 18:10 ID:jwgrmYJA
輝久はまず読解力をつけてくれ。こっちは輝久にも理解できるように書いてるのに短くまとめろって・・・
つーかそれでも理解できてないわけだしw

コントか何かでありそうだな。このパターン
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 19:32 ID:hJe/DvCm
>「ボディビルダーの様に単純にとにかくもっと筋量を増やせ」
ということと、
>ボディビルダーに野球やらせれば最強
が君の頭の中じゃイコールなんですか。
へー、すごいね。
どういう論理の飛躍だよ。
ここの二つはどうやってつなげているんですか。

>理解できました?
できるわけがない。

それと3行以内と3桁以内というのも君の中じゃイコールなんだ。
なんだ、そりゃ。輝久という人と俺とを同一人物であると勘違いするのは勝手だけど、
もう少し国語力をつけてからレスしてください。
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 19:36 ID:4xck7LzT
>>84
…国語力をつけるのはお前の方だろ。
すっげー読みづらい文章だぜ?
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 19:37 ID:hJe/DvCm
あー、やっぱり君(ID:jwgrmYJA氏)とレスのやり取りしていても
かったるいだけなんで、もうやめます。

>単純なのはお前だ
ということも認めます。単純で間違った考え方を公の場で披露してしまいました。
すいません。それから失礼な言動の数々についても謝罪します。
ご寛恕いただければ幸いです。
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 19:39 ID:hJe/DvCm
>>85
今後の参考にもなるかと思いますので、
どのあたりが読みづらいかを具体的に指摘していただければ幸いです。
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 19:49 ID:jwgrmYJA
とりあえずhttp://dic.yahoo.co.jp/bin/dsearch?p=%b9%d4
http://dic.yahoo.co.jp/bin/dsearch?p=%B7%E5&stype=1&dtype=2


それからここでの「ボディビルダーに野球やらせれば最強」は
どう考えたって「ボディビルダーの様な体を持った人間が野球に取り組めば最強」だろ。
言葉のあやってもんを知らんの?
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 19:52 ID:jwgrmYJA
スレタイ→>>54>>56>>57と読めばすぐ分かることだ
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 19:54 ID:hJe/DvCm
>とりあえずhttp://dic.yahoo.co.jp/bin/dsearch?p=%b9%d4
>http://dic.yahoo.co.jp/bin/dsearch?p=%B7%E5&stype=1&dtype=2

えーと、これはどういうことでしょうか。
辞書によれば、桁と行とは同じ意味であるといういみなんでしょうか。

>言葉のあやってもんを知らんの?
存じてはおりましたが、つい失念しておりました。
これからは言葉のあやというものも考慮してレスするよう努めたいと思います。
申し訳ありません。
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 20:34 ID:urmpxdnH
松井数をが練習したら10秒フラット出せるって?www
リップサービスにきまってんだろリアル厨房かあ?
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 20:47 ID:jwgrmYJA
ああ桁って書いてたのは俺の方か。すまんな。
俺はまた君が3つの文を三行、三行を三桁とでも思ってるのかと思ったよ。
間違えてたのは俺なのね。それについては謝るよ。
後半はまさか皮肉じゃないよね?
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 21:13 ID:jwgrmYJA
>>90言葉のあやというものも考慮してレスするよう努めるより
前後をよく読んでレスの本質をつかむことが大事だね
>>91リップサービスかどうかなんて分からないよ。理由はさっきも書いたとおり
はっきりしてるのはそう言ったのは事実だってこと。
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 22:26 ID:ZE8tE4a2
>筋力トレがスピードアップや飛距離アップに有効ということ=ボディビルダーに野球やらせれば最強
>という意味に受け取られて当然。

う〜ん
どうもボディビルダーと言う職業が理解されていないみたいね・・
そもそもウェイトトレーニングは
ボディビルダーもウェイトリフターもパワーリフターも
水泳選手、野球選手 サッカー選手 空手家 柔道家など
どの者も当たり前のように練習メニューに組み込んでいる

だから上記のような変換式が出ると言うことは、ウェイトトレーニングに対する知識の無さ
間違った偏見があると思われる

特によく混同される ウェイトリフター パワーリフター ボディビルダー
これらは似て非なるもので、トレーニング方法も「全く」違う
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 22:28 ID:ZE8tE4a2
で、とりあえず煽り文句は使わないように(wなども)
お前らも別に煽りあいたいわけじゃないんだろ?
出る結論も出なくなってしまうからな
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 03:43 ID:eOrZBYZi
そもそもウェイトリフターは素質があるものなら飯食ってバーベル上げ下げ
しとけばなれるみたいに思っている奴がいるから恐ろしい

裏ではどれだけ緻密な作業があるか・・
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 04:02 ID:DSabs/xF
大輔最強
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 04:24 ID:vYddon30
不眠エドスレ
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 04:53 ID:O0nmqHJ8
ファンシーリフターが野球始めたら
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 05:01 ID:YUaQBzMu
っていうかウェイトリフターってなに
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 11:56 ID:wjxAERae
>>71をみればリフターのおそろしさが分かるなw
高校生でも146出せるとかわけのわからない子といってるがそんなのダルビッシュだけ
146kg以上出せるのが甲子園に何人いるんだw
それをたった3ヶ月の練習で出す・・・・まさに神
しかもこいつはパワーリフターだろ
ウエイトリフターなら3ヶ月の練習で平均150前半以上いくだろうなプロ顔負け
一番すごい奴なら160こえるだろう
まあこれも野球にウエートがまったく普及してないのが原因だな
なんせベンチ140ハーフスクワット250の金本がでかい顔できるくらいのレベルだからなw
腹の出た親父でも出来る糞みたいなスポーツだから仕方ないとは思うが
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 12:39 ID:fxGmBHjo
ウエイトリフターやってる人って、みんなこんなに性格悪いの?
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 12:40 ID:xN6afvVI
何か攻撃的な香具師多いな。困るもなにも野球センスないと出来ないだろ。
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 13:31 ID:9tpN3y4n
>>101腹の出た親父でも出来る糞みたいなスポーツだから
ということは技術の要素が大きいということじゃないか?
150km以上で投げたりものすごい飛距離なバッターは2軍にもたくさんいる
でもそれだけじゃ試合で活躍できるとは限らない
自分との戦いに集中すればいい重量挙げと違って対戦相手がいるから技術と経験が非常に大事になってくる

>なんせベンチ140ハーフスクワット250の金本がでかい顔できるくらいのレベルだからなw
パワーリフティングや重量挙げと違って、単純に筋肉を太くすればいいわけじゃない



105名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 14:48 ID:DSabs/xF
ウエイトリフターが困るんだろ
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 14:59 ID:xN6afvVI
そう言う意味のスレタイか!
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 15:03 ID:9tpN3y4n
>>105なるほど!
ただでさえ競技人口少ないからねえ・・・
10874:04/05/23 15:16 ID:XARStVAI
>>94>どうもボディビルダーと言う職業が理解されていないみたいね・・〜
>だから上記のような変換式が出ると言うことは、ウェイトトレーニングに対する知識の無さ
>間違った偏見があると思われる


お前いい加減読解力つけろや。
わかり易く書くとこういうこと↓だって書いてやってるだろ?これでも分からんの?

>つまり、機能性を考慮した上での適度なウェイトトレはプロ野球選手だっていうまでもなく行っている。
にも関わらず曖昧に「筋トレが効果的」としか書かなければ「ボディビルダーの様に単純にとにかくもっと筋量を増やせ」
という意味に受け止められて当然ってことだよ。

俺がいってるのは(というか57がいったのは)ウェイトリフターじゃなくてボディビルダーだよ。
奴らが取り組んでるのはとにかく白筋を増やすってことだろ。機能性はいらないわけだから。

つかお前答えられなくなる度にID替えて出てくんのやめろや。めんどいんだよ。
10974:04/05/23 15:18 ID:XARStVAI
それからウェイトリフター他の一流アスリートにしたって
そんな簡単な話じゃないっていうのは>>74に書いたとおり。
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 15:51 ID:XARStVAI
>>101なんだよ。3ヶ月も移行期間あったの?なんだ大したことないじゃん。俺、即かと思ってたよ。
それと146`以上はこのセンバツではダルビッシュの他に定岡(バッター)と佐藤もな。
それと凄い奴は甲子園以外でもいっぱいいるぞ。スピードだけでいったら引退時146越してるやつなんて全国で20人ぐらいはいるだろ。最近は。
つか輝は筋肉の発達に望ましい時期が始まるのが高校の途中からってことぐらいはもちろん知っていってんだよな?
大学卒業する頃には146`出るってだけじゃ全く話題にならない。全国に何人いることやら?
それから前にも書いたけど「本職」は怪我のことやら、スタミナのことやら頭に入れてることもお忘れなく

それとサッカー選手が背筋力鍛えないのは何故?全力疾走のときすげー大事だと思うんだけど?競り合いのときも。
そういやフィーゴとか姿勢すごいもんね。おじいちゃんみたい。とてもスポーツ選手だとは(ry


http://www.mizuno.co.jp/card/report/no011/no11_3.html
111名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 16:56 ID:wjxAERae
選抜ですら3人しかいないのかw
高校からプロはいって馬鹿みたいにスピード伸びる奴なんてあんまりいないよ
高校で活躍してるのはだいたい早熟だからw現実を受け入れよう

自信満々に持ってきたデータも積極的にウエイトを取り入れてるラグビーに惨敗してるな
1500mあったら終わりだぞw

>なんだよ。3ヶ月も移行期間あったの?なんだ大したことないじゃん。俺、即かと思ってたよ。
何十年もやって出せないチミは(ry
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 17:00 ID:wjxAERae
サッカーのほうが持久力いるの分かりきってるのにw
極端な話マラソン選手より短距離速いから野球のほうが偉いってか?

リフターがあったら握力60背筋力250反復横とび50垂直とび80くらいだな

113名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 18:01 ID:bhVMuT/Z
このウェイトリフターは陸上板や武道板でも暴れてる
何の根拠も示さず適当なことを言うただの妄想馬鹿です。
相手にしないほうがいいですよ。
114名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 18:11 ID:OMgZszp8
ま、スポーツ各板に設置されるネタスレってのは知ってるんだけど
>>71であがってるウェイトリフターって誰なんだろ、日本人?
115名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 18:49 ID:eOrZBYZi
>>108
あんた本当に何も分かってないね・・
適度ななんていってるけど、全然足りないよ?
プレイを阻害するほど筋肉がある奴なんて一人もいないし
それほどのレベルになろうと思ったら、最低でも5〜10年はかかる

メジャーリーガーならほとんどの者が、トレーナーを雇い
肉体のコンピューターグラフィック解析を行い、もっとも適度な筋量配置を調べ
そこから、トレメニューや食事メニューを考える
このような事をやった上で、適度なと言うなら分かるが
ろくに知識も無い状態で、適当なフォーム インターバル 食事で
しかも練習のあとのプラスα的な意識でウェイトをやり尽くした顔をするなよ。

あとね
同じ筋量を増やすといっても
ボディビルダーとプロ野球選手では全く違うってこと分かってるのかな?

ボディビルダーは筋量、形 バランスなどを競う者であり
当然、メニューは筋肥大や筋肉の形を整えるトレーニングになるし、
いかに部位をにアイソレートして鍛えるかが重要になる

だからできるだけ大きな力とスピードを出しなおかつ全身の連動性が重要な
野球選手とはそう反するわけよ
その意味ではどっちかと言うとパワーリフターに近いかもね 

116名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 18:51 ID:eOrZBYZi
あのな 何にも分かっていない奴がしたり顔で知ったかぶりされると
不愉快な気持ちになるってことは理解できるだろ?


お前らだって野球したことが無いようなパワ坊に、「井川はチェンジアップを狙えば簡単に打てる」
見たく言われたら ( ゜д゜)ハア?ってなるだろう
だから少々とげのある言い方になっちまうわけよ
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 19:16 ID:XARStVAI
>>111
も〜馬鹿だなお前は。
>高校からプロはいって馬鹿みたいにスピード伸びる奴なんてあんまりいないよ
>高校で活躍してるのはだいたい早熟だからw現実を受け入れよう

そりゃ限界ってもんがあるからね。そんなこと日本最速が158`なの見りゃ分かることだよね?
俺がいいたいのはそんなことじゃなくて〜
150`近く出るだけなら何人でてくるかって話〜
それと高校時130`台でも将来性を見込まれて高卒で入って10`以上伸びたパターンは山ほどあります。
知ったかしないで〜

それとこれ発育曲線ね。まあ伸びている骨に悪影響&あまり効果が期待できない16、7歳ごろまでは
本格的な(重い負荷での)ウェイトトレは行わないってのはどのスポーツにおいても超常識だよね。
http://nippon.zaidan.info/seikabutsu/1998/00603/contents/069.htm

>自信満々に持ってきたデータも〜
お〜い返事になってないぞ〜w
そりゃラガーマンは一流アスリートだし
全力疾走、タックル、スクラムと色んなところで超重要になってくるからな。まあ身体能力を前面に押し出したスポーツだねありゃ。
ロコココ&ハウレット最高!
つってもまあサッカーに比べると大した差はないよね。引き続き解説きぼん。垂直跳びで、中村海苔の様な選手を含めてるにも関わらず野球の方が上なことについてもね。
(まあ今日はもうレスできるか分からんが)

>何十年もやって出せないチミは(ry

生まれてからまだ20年も経ってないんですけど・・・
それに野球部にだって入ったことないんだが・・・
まあ中学の時点でサッカー選手の背筋力、高校1年の時点で垂直跳びを上回ってたことは確かだね。

それとこれはスルー?
>「本職」は怪我のことやら、スタミナのことやら頭に入れてることもお忘れなく
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 19:18 ID:XARStVAI
垂直跳びと背筋力で勝てないってことはまあ50mでも100mでもカテンダロナ。



           中村や清原や伊良部のような選手を含めた平均値にw




119名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 19:19 ID:XARStVAI
つかマジで本人たちでも勝てたりしてwwwwwwwwww
120名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 19:20 ID:XARStVAI
ああ一つ書き忘れてた。

最近は高校生でも背筋力300とかいってるやついるよ。
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 19:20 ID:S/T/iZ3c
バレーの山本の方が凄い野球選手になったと思うけどなぁ。
身長高いし、貴重な左だし。石井クラスの選手になってたかもよ。
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 19:31 ID:xgb4o3RC
>>71のソースきぼん
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 19:31 ID:wjxAERae
>それと高校時130`台でも将来性を見込まれて高卒で入って10`以上伸びたパターンは山ほどあります。
知ったかしないで〜

そっちが少数派なんだがw
高校卒業後10kg以上伸びるほうが多いソース出してみろw
一部の例外を挙げてなにいきがってんだwww

120 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/23 19:20 ID:XARStVAI
ああ一つ書き忘れてた。

最近は高校生でも背筋力300とかいってるやついるよ。

こいつマジで運動の経験すらないようだなw
病室から書き込みかな?
必死にネットで探してきたしょぼいソース出しまくるあたりw

>まあ中学の時点でサッカー選手の背筋力、高校1年の時点で垂直跳びを上回ってたことは確かだね。

え?君マジで病人???小学校でどっちも上回ってたが・・・・・・↑は自慢なの?・・・・w
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 19:35 ID:wjxAERae
>>83=ID:XARStVAI

まえから思ってたが輝久?って誰だwwwwwww
お前の脳内で作り出した友達か?
そしてその友達がサッカーをやってるんか?

お前マジで知能にしょうがいがあるんじゃないか?
125名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 19:51 ID:Caqvu9UY
頭のおかしい人が暴れてますね。
ウェイトリフターって誰だ豚?
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 20:03 ID:eOrZBYZi
wの数はその者の幼さを表すと言うが・・・


とりあえず煽り文句は使用すべきではない
127名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 20:04 ID:XARStVAI
>そっちが少数派なんだがw
>高校卒業後10kg以上伸びるほうが多いソース出してみろw
>一部の例外を挙げてなにいきがってんだwww          
             
                は?


まだ理解してくれないの?
>150`近く出るだけなら何人でてくるかって話

これは何もプロに限っての話じゃない。
大学生、その後の社会人、もしくは途中で止めていったやつ含めての話だよ。そういうやつで高校時130`台〜140前半でも後に
140後半出すやつは毎年頃ゴロゴロゴロゴロゴロいるって話。お前プロはスピードでなるものだって思ってる馬鹿?
そしてそういう130`台でドラフトされてプロで実際10`伸びてるやつもいるって話。
ソースぐらい自分でさがせや。タイプとしては阪神の加藤とか近鉄の宇都とかあの辺りだな。
お前これ↓読まなかった?高校生なんて普通はまだまだ発展途上なんだよ。くどいようだが
スピードだけならあとでドラフト組みに並ぶのはゴロゴロゴロゴロいんだよ。

>それとこれ発育曲線ね。まあ伸びている骨に悪影響&あまり効果が期待できない16、7歳ごろまでは
>本格的な(重い負荷での)ウェイトトレは行わないってのはどのスポーツにおいても超常識だよね。
http://nippon.zaidan.info/seikabutsu/1998/00603/contents/069.htm

128名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 20:06 ID:XARStVAI
>必死にネットで探してきたしょぼいソース出しまくるあたりw

高井が300だったのは有名な話だが?ダルビッシュは選抜のとき230っていってたな。

>え?君マジで病人???小学校でどっちも上回ってたが・・・・・・↑は自慢なの?・・・・w

ん?まあ学年でトップクラスだったけど・・・ つうかサッカー選手より上なんだけど・・・
輝久の時代は小学校で体力測定なんかやったんだ。俺は小4のとき垂直跳びやったのしか記憶にないや。

で何?輝久って英才受けたアスリート?w  もしかして正体は室伏とか?wwwwwwwwwww

君の才能には敵わないけど普通じゃないのは君だよ。人を病人扱いしないでねww


ま、どっちでもいいけど



        答えるなら全てに答えてね




129名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 20:11 ID:eOrZBYZi
話はそれるけど
背筋力って実際のところ大腿四頭筋や大腿二頭筋 上腕二頭筋 反動
など背筋以外のところで大きな力が働いているからあんまり当てにならんよね
背筋250の者がベントローは80どまりと言うのは良くあること
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 20:12 ID:VIeegXib
130ゲット
131輝久???ww:04/05/23 20:34 ID:wjxAERae
>高井が300だったのは有名な話だが?

>>129のいうとおりw
おまえマジで無知だな

>ん?まあ学年でトップクラスだったけど・・・ つうかサッカー選手より上なんだけど・・・

あの資料見てあれが一流とかいてあるからといって一流アスリートの記録でないことくらいは分かるよな?
一般人に毛が生えただけw
幸一で垂直とび60cmwww死んだほうがいい世お前クラスでトップってwww
開成高校でも言ってるのか?www
132輝久???ww:04/05/23 20:37 ID:wjxAERae
まだ理解してくれないの?
>150`近く出るだけなら何人でてくるかって話

これは何もプロに限っての話じゃない。
大学生、その後の社会人、もしくは途中で止めていったやつ含めての話だよ。そういうやつで高校時130`台〜140前半でも後に
140後半出すやつは毎年頃ゴロゴロゴロゴロゴロいるって話。お前プロはスピードでなるものだって思ってる馬鹿?
そしてそういう130`台でドラフトされてプロで実際10`伸びてるやつもいるって話。
ソースぐらい自分でさがせや。タイプとしては阪神の加藤とか近鉄の宇都とかあの辺りだな。
お前これ↓読まなかった?高校生なんて普通はまだまだ発展途上なんだよ。くどいようだが
スピードだけならあとでドラフト組みに並ぶのはゴロゴロゴロゴロいんだよ。


リフターは確実に160いくわけだがw
向いてるかどうかも分からんとあるパワーリフターで146kgいくわけ3ヶ月で
150kg近くってのはプロじゃたいしてはやくない
それだけで武器になるわけないだろアホ
速さだけで勝負するなら160はでないとw
133名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 20:47 ID:XARStVAI
>>115こんなレスあったんか。知らん買った。

>適度ななんていってるけど、全然足りないよ?
あんたプロ野球の練習場に潜入取材したことでもあるんか?
あとドーピングは問題だ。

>同じ筋量を増やすといっても
>ボディビルダーとプロ野球選手では全く違うってこと分かってるのかな?

だからそれを書いてるんだw 何も分かってないのはあんたじゃん。よく読んで。
機能的な筋肉にするためには筋肥大→筋力向上→筋肉のスピード向上としてかなきゃならない。
さらに体全体のことでいえば筋肉のバランス、神経系の発達も視野に入れなければならない。
そこが見せるためのトレーニングと実際に動かす為のトレーニングでは違うっていってんだよ。
あんた坂井輝久?
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 21:07 ID:XARStVAI
>>129ん?あれって背筋力っていうだけで別にいわゆる背筋群だけの力によるものじゃないのは当然
のことだと思ってたけど?違うの?だから俺はあそにこ書いてある背筋力だって当然その意味でとらえてたんだけど?
じゃあ腕や足の力は抜いて計るってこと?そんなこといわれなかったが。
それに握力と背筋だけは力入れて、大腿四頭筋や大腿二頭筋 上腕二頭筋などは「完全に」抜くってかなり難しくない?
すると何?

成人男性は脊柱を伸ばす為の筋肉が160`もあるわけだ。

へ〜。
135名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 21:46 ID:XARStVAI
>>131
>>129のいうとおりw
おまえマジで無知だな

上に書いた通りだけど。俺がやった鎖につながれた棒を引っ張る器具以外にもっと計りやすいのがあるのかな?

>クラスでトップってwww

読解力つけろ。学年でトップクラスって書いたんだよ。クラスでトップだったけど。
それから誰が60cmなんて書いたんだ?サッカー選手より上だとは書いたが。それじゃサッカー選手より下だし。
まあ60でも十分平均よりは上だと思うけど。
輝久の小学校では60cm跳ぶのは普通で背筋力も140`以上は普通(しかも純粋な背筋群だけの力でw)だったんだよね?
消防怖え〜w
不登校か?それとも遠い過去のことで忘れちまったのか?w


>あの資料見てあれが一流とかいてあるからといって一流アスリートの記録でないことくらいは分かるよな?
そうなの?一流スポーツ選手って普通に考えたらプロ(サッカーと野球は)のことだと思ったけど・・・
それと中学は一学年300人規模の公立、高校は800人ぐらいだったか?

>リフターは確実に160いくわけだがw

「頭のおかしなひと」のコピペを貼って欲しいマゾの方ですか?

>向いてるかどうかも分からんとあるパワーリフターで146kgいくわけ3ヶ月で
向いてるかどうかも分からんって何よ?白筋比率が高いからリフターできんでしょ?
んで下半身は元々すごくてあとは3ヶ月かけて上半身をそれように調整してある
「キレを考慮しない、長い間商売道具として使う心配も百数十球投げきる心配もない投げ方」
ならそりゃ146ぐらい出るだろな。
それといっとくが俺が書いたゴロゴロゴロゴロゴロは百単位だぞ。野球に真剣に取り組んでるやつに↑のような投げ方するやつはいないわけで。

136訂正:04/05/23 21:51 ID:XARStVAI
>すると何?→それに何?

>成人男性は脊柱を伸ばす為の筋肉が160`もあるわけだ。
160→146

137名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 21:57 ID:XARStVAI
調整してある→調整して


そういやTスコアで
背筋力は70台、垂直とびは60台だったな。

Tスコアってエドのときあった?w
138名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 22:04 ID:wsD2EtJY
煽り合いで両者とも何が言いたいのかワカラン。
というか長文すぎて読む気も起こらん。。。
もう少し落ち着いたらどうだ。
139名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 22:05 ID:wjxAERae
涙出てきたよwww

一度はいいかえせずにやめようとしたが

結局悔しさのあまり30以上考えてからレスしちゃったんだねwwww
140名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 22:07 ID:XARStVAI
「見えやすさも考慮しない」を追加。

まあ二の腕で力任せに投げるような投げ方だろうな。
「本職」なら絶対できんw

あとすごい疑問なんだがよくTVの企画ごときでパワーリフターとして「本職」の肉体を3ヶ月もかけて変えてまで
協力してくれたもんだな。いくらギャラ貰ったんだ?
何チャンか知らんがやらせの可能性を考えないのか?
141名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 22:08 ID:jOK1zljo
まあいい勝負でしょ。困るということはない。
142名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 22:09 ID:wjxAERae
>>138
俺にも彼が何を言いたいのかはよく分からん
なんか知らない人の名前連呼したりちょっとこいつ=ID:XARStVAIおかしいんだと思う
あとひとつだけいえるのは彼の学校?は垂直とび60cm がトップクラスらしい
おそらく学校にすら行けなかったんだと思う
原因は輝久って奴にいじめられたんだろうまあたぶんだけど
143名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 22:11 ID:wjxAERae
まあそのパワーリフターは3流の雑魚だおそらく

金もらえりゃそのくらいやるだろ

パワーは一円にもならないしオリンピック種目ですらなく何の名誉もないからね
144名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 22:12 ID:XARStVAI
>>139メシ食いに行ってたんだよ。親がまだ健在なもんでねw

まあ小学校で垂直跳び60センチ&背筋力140`以上のやつばっかだったって言い張られたら
確かに何も言い換えせんがねw
145名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 22:13 ID:XARStVAI
言い返せん
146名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 22:14 ID:wjxAERae
輝久ってだれだよw
いじめられたんか?
相談に乗ってやるぞwww
147名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 22:15 ID:XARStVAI
押し通すつもりだよwwwwwwwww

言い返せん言い返せん
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 22:18 ID:wjxAERae
壊れたw

おまえマジで自殺寸前のリアル厨房だろww
149名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 22:23 ID:EO9HwICJ
>>148
あんまりいじめると死人が出るぞ。
つーか輝久って誰?藁
150名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 22:23 ID:XARStVAI
>>142だから60センチじゃないって。
それと背筋力は何処いったの?w

押し通せ押し通せ
151名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 22:26 ID:XARStVAI
http://www.mizuno.co.jp/card/report/no011/no11_3.html
そうかあ。ここ↑の一流サッカー選手ってのはエドの中じゃ
プロリーガーどころか小学校低学年あたりのサッカー少年を集めて計測したってことになってるのかあw

それとエドTスコアって分かる?
152名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 22:28 ID:wjxAERae
Jリーガーは一般人より背筋力が弱いのか?

偏差値40あれば分かる問題ですw
153名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 22:33 ID:XARStVAI
>>152じゃあ151であってるんだね?

それと
>輝久=ID:wjxAERae他
の小学校では60cm跳ぶのは普通で背筋力も140`以上は普通(しかも純粋な背筋群だけの力でw)だったんだよね?

これも文句ないよね?


    アフリカの秘境ですか?




154名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 22:35 ID:XARStVAI
エド=ID:wjxAERae
あんた自身を持ちナよ。

146`ぐらいでビビッててどうするw
155名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 22:43 ID:EO9HwICJ
江戸とか輝久って何なの?
156名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 22:44 ID:XARStVAI
エド、坂井輝久、ディエゴ

に続いて・・・



           ターザン



      で  ど  ー  だ  ー


特徴:身体能力は恐ろしいが何度いっても理解できないなど知能の遅れがみられる。
157名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 22:46 ID:XARStVAI
新しいあだ名も決まったところで落ちたいと思います。
158名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 22:52 ID:wjxAERae
ん?自殺するんか?
159名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 23:36 ID:x8AliPEy
XARStVAIはもうキャラで入るのはやめたのか
この間スル−されていたのが原因かw
160名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 00:45 ID:oigCQn57
ウエイト厨は数字厨でもある。スポーツ板でベンチスレ等を覗いたらよく分かる。
ほんとうに攻撃的な香具師がおおいな。粗暴。
161名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 10:07 ID:O+L0QA3I
「○○厨は××だ」みたいに不特定多数の者を、頭ごなしに否定するのはあまりに愚かで野蛮
一部の者を見て全てがそうであると思いこむ事の浅はかさを知るべきだな


162名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 10:15 ID:rnQ0YtO6
低能サカヲタが論破されたスレはここですか?
163名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 10:19 ID:O+L0QA3I
>>133
論点がずれていることに気づいているのか・・・?

>>134
にしてもそうだが
あんた自分の間違いを認めることのできないタイプじゃないか?
煽るつもりは無いが、意地を張らずにもう少し冷静に物事を見るべき
それがあんたのためでもある。
今の両者を見てると、ただ自分を上に見せたいがための自慢の張り合いと相手の人格否定
正直見苦しい

>129でも、あくまで背筋力は純粋な背筋のみをはかるものではないと
言っているだけにもかかわらず、噛み付いてきてるし。
(ちなみにその反論もおかしい)


とりあえず相手の文章を「>×××」で抽出した
言葉尻をつかんだ反論は止めたらどうだろう?

これでは一向に結論はでんと思うが・・・

164名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 10:35 ID:KDFlKU1q
ウェイトリ豚
165名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 11:27 ID:Na+kRvRX
ハイクリーン90kg→MAX130km
ハイクリーン120kg→MAX140km
ハイクリーン150kg→MAX150km

ちょっと練習すれば↑くらいは投げられそうだな
166名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 11:27 ID:9mpkY3vx
陸上板にもこんなスレあったぞ
167名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 13:19 ID:UuoESyDG
ボブサップがk−1で勝てないのと一緒
単純な筋力やパワーなら一番だろうけど、試合ではダメダメ

ウエイトリフターが練習すれば、速い球投げれるかもしれないし、打って遠くに飛ばせるかもしれない
でも試合では使えない
コントロールつけるためにある程度スピードは抑えないといけないし、打つときも相手ピッチャーは打たせまいと
して変化球をまぜたりしてくる
相手があるスポーツは全然違うんだよ
168名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 14:37 ID:O+L0QA3I
何を今更
169名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 15:10 ID:ZScRV31Z
練習すれば速い球投げれるかもしれないし、打って遠くに飛ばせるかもしれない
これってウエイトリフターじゃなくても、ガリの高校生ができることだけどな。
170名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 15:17 ID:O+L0QA3I
それは無理
171名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 21:24 ID:Q0a8htUn
このリフター本当に馬鹿だね。
野球選手に野球でリフターが勝てると本気で思ってるのか?
陸上選手に陸上でリフターが勝てると本気で思ってるのか?
172名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 21:33 ID:e2StLrC8
本格的に野球の練習をしながらウエイトリフター(ってなんだ)の練習もしなければいけない。
なぜなら野球の練習しかしていなかったらそれは野球選手か無職だからだ。

というわけで時間的に無理。
173名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 22:02 ID:pm0uaIA3
ウエイトリフターって何?
ちょっと参考URLでもください。
174名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 22:11 ID:IPm8GerW
に使う筋肉とピッチャーが使う筋肉を同一視するな。と俺は言っただけで、筋トレがスピードアップに繋がらないなど言ってないのだが。
>>55の言う筋肉馬鹿=例えばボディビルダーだろ。

>>55が「筋肉馬鹿(例えばボディビルダー)でも野球ができると勘違いした奴が立てたスレだろ」と言ったのに対し
>>56は「頭が硬いな〜云々」と言ったので俺は反論し>>57を書いた。

175名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 22:16 ID:IPm8GerW
スマン上の「>>55」は「>>54」の間違いな。
それから言い忘れたが俺は>>57

176名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 22:24 ID:mzYUFfNC
結論
重量挙げの選手のようなパワーがベースにあったらいい野球選手になりそうだね
でも現実的に考えて、野球の技術練習もしながらじゃ重量挙げの選手ほど筋トレに時間さけないし・・・
その逆もまた難しいと思われ・・・

”たら””れば”だらけの空想は終わりってことでいいんじゃない
反論があるウエイトリフターは実際に野球もやってみればいいんじゃない


177名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 22:34 ID:NE97VPCo
カンセコってベンチプレス500ポンド超えてたんじゃなかったっけ。
ものすごい身体能力だったね。あれほど軽そうにバットを振る選手はいなかった。
178名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 23:33 ID:AfXQK0yz
ウェイトリフターって結局何かのスポーツ崩れの奴って結構多いんじゃないの?
それが野球の可能性って結構高いと思うんだけど。
結局野球で通用しなかったから、ウェイトリフターになったみたいな。
何にもスポーツやったことない奴がいきなりウェイトリフターにはならん罠w
179名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 00:11 ID:Xq/e/qjK
高橋智は球界一のパワーの持ち主だったが野球はイマイチだったし
一茂も現役時代ベンチプレス200キロ弱?(200に挑戦して失敗したって話してた)
持ち上げたけど野球は全然だった。
18074=108:04/05/25 02:35 ID:X6/ANiZI
>>163ずれてるの?じゃああんたが言いたかったことは何?
野球選手はまだまだウェイトが足りないってこと?
それには答えたよ。何か別のこと?
というかあんたがが俺のレス理解してくれてる?
俺が>>108までずっと書いてきたことの趣旨は>>57=>>174が書いたことを勝手に引き継いだもので↓

・機能性を追及するスポーツにおいて筋肉はただ付けりゃいいってモンじゃない。筋肉にも質(柔軟性、瞬発性、筋繊維一本あたりの収縮力など)
があるようだし質がいいからといってそのスポーツによって理想のつけ方、バランスは当然異なる。
・その例えとしてボディビルダー(筋肉マンの象徴として)が野球にも向いた体かといえば全然そんな事は無い。(>>57の内容)
・ボディビルダーなんて筋肉付けすぎ以前に実際動くのに機能的な筋肉じゃない。
・要は野球には野球に向いたトレーニング(筋トレの方法含めて)がある。
・そして何処をどの様に鍛えるかの説明もなく、筋トレが有効としか書いてないので当然出てきた
「じゃあ(筋肉マンの象徴である)ボディビルダーの体が野球にも向くのか?」
との問いに意味を理解できず煽りを繰り返した>>56>>59>>62(同一人物?)はアホ

てこと。
18174=108:04/05/25 02:37 ID:X6/ANiZI
それであんたが噛み付いてきたのは
>適度なウェイトトレはプロ野球選手だっていうまでもなく行っている。
ここの部分だと思われる。あんたはプロ野球選手の練習場を除いたのかと一応答えたが
何よりも俺にいわせればこの部分は
・要は野球には野球に向いたトレーニング(筋トレの方法含めて)がある。
↑この趣旨の一環であり本筋ではない。
本当に適度かどうかなんて知らない(プロなんだから専門知識持った人が当然いるはずとは思うが)。多分あんたも。
言葉尻を捕らえて本質が見えてないのは正にあんた。

それにそっちの専門知識なんてほとんど無い俺でも、投手は胸の筋肉を付けすぎてはいけないことぐらい知ってるぞ。
おそらくは専門知識があるわけでもない、おそらくは実際に練習を見たわけでもないにもかかわらず
よく>プレイを阻害するほど筋肉がある奴なんて一人もいない
なんて言いきれたもんだね。
それにね筋肥大って、ここまでは無害、ここからは阻害なんていう線が引けるものじゃないんだよ。当然。
ある部位の力が上がると同時に体に重りを加えていってる訳だから。まあスポーツによっては重けりゃ重いほどいいっていうポジションもあるけど。
だからずっと書いてるようにスポーツによって理想の体型、トレーニングというのは違うわけだ。
そのスポーツにおいて有益でないトレーニングは行ってはいけない。例えば野球のバッティングにおいて
腕の先の方に重心が行けばいくほど当然肩や胸に掛かる負荷は大きくなり振り出しは鈍くなる。
このハッタリ度、誰かに似てるような・・・

18274=108:04/05/25 02:42 ID:X6/ANiZI
それに後半>あとね
で始まる部分は
・そのスポーツによって理想のつけ方、バランスは当然異なる。
つまりこういうこと↑だろ。
それを指摘しといたにも関わらずそこに関する説明は一切なしで人には論点がずれてるって・・・
このチグハグさ・・・誰かと似てるような・・・
>今の両者を見てると、ただ自分を上に見せたいがための自慢の張り合いと相手の人格否定
自慢の張り合いて・・・あんた小学校で60cm&140`(しかもそれは当たり前w)を信じるの?
あんた匂うよ。 かなり匂う。
それから俺は向こうも煽りで馬鹿なときにはいくらでも煽るよw 
2ちゃんってそうやって遊ぶ場所でもあるのよ。ほっといてね。
>>129でも、あくまで背筋力は
相手は複数IDの自演野郎だからね。もし彼じゃなかったのなら悪いと思うよ。
それに内容が俺には信じられなかったんでね。まあ今は本当だと思ってるよ。
考え直してみりゃあれって膝は伸びるように器具を調節するし、腕の力は抜いたんだったかも。
それにどちらにしろ
>>129のいうとおりw おまえマジで無知だな
↑これは反論になってないし。

>とりあえず相手の文章を「>×××」で抽出した〜
言葉尻というか「ハッタリ」でしょ?それとなんで俺にはそんなことまで注文するのかな?
煽りあいなのにね。
あんたやっぱ匂うよ?
183ウエイトリフター?:04/05/25 02:48 ID:X6/ANiZI
101 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/23 11:56 ID:wjxAERae
>>71をみればリフターのおそろしさが分かるなw
高校生でも146出せるとかわけのわからない子といってるがそんなのダルビッシュだけ
146kg以上出せるのが甲子園に何人いるんだw
それをたった3ヶ月の練習で出す・・・・まさに神
しかもこいつはパワーリフターだろ
ウエイトリフターなら3ヶ月の練習で平均150前半以上いくだろうなプロ顔負け
一番すごい奴なら160こえるだろう
まあこれも野球にウエートがまったく普及してないのが原因だな
なんせベンチ140ハーフスクワット250の金本がでかい顔できるくらいのレベルだからなw
腹の出た親父でも出来る糞みたいなスポーツだから仕方ないとは思うが
184ウェイトリフターなわけないw:04/05/25 02:57 ID:X6/ANiZI
112 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/23 17:00 ID:wjxAERae
サッカーのほうが持久力いるの分かりきってるのにw
極端な話マラソン選手より短距離速いから野球のほうが偉いってか?

リフターがあったら握力60背筋力250反復横とび50垂直とび80くらいだな


152 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/23 22:28 ID:wjxAERae
Jリーガーは一般人より背筋力が弱いのか?

偏差値40あれば分かる問題ですw

101 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/23 11:56 ID:wjxAERae

腹の出た親父でも出来る糞みたいなスポーツだから仕方ないとは思うが

↑彼の定番w
185名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 03:03 ID:X6/ANiZI
参考までに貼っとく。

http://www.edu.pref.ibaraki.jp/center/jigyo/kenkyu/sportstest/ch-kekka.htm

これが茨城の中学生≒日本の中学生の身体能力

アフリカのことまでは分からん
186名無しさん@お腹いっぱい:04/05/25 03:14 ID:GnLpTjEn
昔槍投げの選手でヤンゼレズニーとゆう選手が
MLBのスカウトマンの前で140kmの速球を
投げてたが結局コントロール不足で不合格だったような
筋肉マン=運動能力は認められる証拠ではあるけど
それ=名ピッチャー名野手とはいかないと思う
187名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 11:15 ID:Nkf2qnBQ
で、結局のところ
>>71で野球未経験で146`だしたウェイトリフターて誰だったのかな?
槍投げの選手と勘違いしたってことはないよね。

188名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 13:16 ID:Hh7G2qsM
パワーリフターはベンチプレスとバーベルスクワットデッドリフトの総重量を競う競技だね
ボディービルディングはバルクと形、美しさを競う競技
ウェイトリフターは何キロのバーベルを頭上に挙げるかを競う競技

この3つはサッカーと野球以上に違うね
混同している人多いけど
189名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 13:38 ID:Hh7G2qsM
パワーリフティングの世界ランキングの三土手氏が野球部でコーチをしたところ
飛距離が格段にアップしたらしい
http://www.jpa-powerlifting.or.jp/colum/colum-no13.htm
190名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 14:34 ID:t2sUjIBE
>>189
正しいフォームでウエイトすれば野球のレベルが上がることはみんな分かってるから
191名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 14:50 ID:Kmp+KKy+
世界的な数学者がコーチしても(それなりに理解すれば)飛距離は伸びる
192名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 15:06 ID:+TjwkY5N
協会が統一されず、各年齢・カテゴリー毎にバラバラだから、
上から下への技術のフィードバックができないので、
実際野球の練習は遅れている。
ちゃんとしたトレーニングをすればよりパワー・スピードなどがつくのは言うまでも無い。
193名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 15:45 ID:Hh7G2qsM
まあ確かに野球のフィジカルトレは遅れている
頭の固いおっさんが偏見を持ちつづける限り、劇的に発達することは無いだろう・・
194名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 18:56 ID:CAcEXXXj
たしかにwいまどき東大生でも140kgくらい投げるし
195名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 22:18 ID:8dJ93ZCP
糞スレage
196名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 22:40 ID:v1tysqi1





              輝久が論破されたスレはここですかw








197名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 22:54 ID:dioFtFAC
槍投げの選手のゼレズニーはほとんど球速でなかったはず。
198名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 03:29 ID:nTO5PXyP
プロのスポーツ選手で、しかもシーズン中に体脂肪率が20%を超えるとなると尋常な数字ではない。
http://www.daily.co.jp/baseball/2003/10/20/101167.shtml
体脂肪、主力選手の多くが20%を越えていた。
http://www.sanspo.com/baseball/top/bt200310/bt2003102007.html
“伊良ブー”といわせない、徹底ダイエット作戦開始
http://www.sanspo.com/tigers/top/tig200402/tig2004020301.html
中年太りの川尻が減量誓う
http://www.nikkansports.com/osaka/obu/p-obu-040207-04.html
守護神・永川が減量宣言
http://www.daily.co.jp/baseball/2004/01/27/113851.shtml
前川に“試練”?減量に“トラ”イせよ!
http://www.zakzak.co.jp/spo/s-2003_12/s2003121007.html
ヤクルトD6巡目・佐藤が減量作戦…体脂肪率27%
http://www.sanspo.com/baseball/top/bt200401/bt2004012505.html
吉川体脂肪率30%「肥満」レベル
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/baseball/jan/o20040116_50.htm
山崎“激やせ”で2発!本塁打王イケる!?
http://www.nikkansports.com/osaka/obw/p-obw-040223-01.html


199名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 08:44 ID:tNl7X4RX
豚野球ワロタw
200名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 23:24 ID:sFgU11Wz
確かに太り杉でも活躍できる競技かもな。
201名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 23:26 ID:B9nQFpKO
周りからはデブと言われる俺でも16%だぞ。
202名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 22:31 ID:HYVm9SKb
野球なんて薬漬けのデブがボールを遠くに飛ばしてるだけのスポーツ。

203名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 14:30 ID:AFUckX5X
このスレワロタ
>>101は160`投げるやつが146`以上投げるやつのうちの何人に一人ぐらいと思ってるんだろう?w
10人や20人に一人とでも思ってるのかな?w

>>112マラソン選手は持久力のエキスパートじゃないかw 
そうじゃなくてサッカーやるにはある一定あればいいんだから。
一般人や野球選手が持久系のトレーニングつんだらマラソン選手には敵わないだろうけど
サッカー選手程度の持久力なら普通に付くだろ。
でもサッカー選手が瞬発系のトレーニング積んだって野球選手には敵わないじゃんw

重量上げや投擲競技の様に脂肪率の高いアスリートなら知ってるけど
背筋力が平均イカのアスリートなんて知らんw
204名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 18:17 ID:aTqOKJes
死にかけのスレにごくろうさん。
205名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 00:08 ID:RFFCBPBT
あの基地外馬鹿ウェイトリフターがいないとつまらん。
206名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 09:42 ID:8dvWzibS
>160`投げるやつが146`以上投げるやつのうちの何人に一人ぐらいと思ってるんだろう?w
10人や20人に一人とでも思ってるのかな?w

なんせ 3 ヶ 月 で146kgだからなw
146以上の中に160だったらほとんどいないだろうが
3ヶ月で146投げる中には将来的に160投げる奴は10人や20人にひとりいるだろうなw
207名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 19:03 ID:8dvWzibS
ん?論破しちゃったか?
208名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 19:33 ID:+trUhmax
なんでいつまでもkgなの?
209名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 22:23 ID:NfzpOMHj
お前アホスギw 「3ヶ月で」なんてもちろん承知のうえw
エネルギー効率や局部への負担を無視した投げ方なら146`なんて
いくらでも投げる人いるって上に書かれてるやんw
理想のフォームってのは速い球を投げることよりエネルギー効率がいいこと(故障しないこと、スタミナの消費が少ないこと)、
球持ちがいいこと、キレがること、打者から見えづらいこと、そしてもちろんコントロールに重点が置かれてるわけ。
球速ってのは肩から先を力任せに使った投げ方(負担大)だと出るものだし、下半身が強くなると自然とついてくるもんなの。
高校生野手でもドラフト時145`前後投げるやつはざらにいるけど
バッターが投球フォームの追求なんてしてると思う?w
210名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 22:57 ID:NfzpOMHj
>>193
「脂肪」には厳しいのに筋肉ならなんでもいいようだなw




脂肪と筋肉の比重ってどっちが大きいか知ってるか?w






それにある部分の筋力を付けるということはそこの部分の張力が強くなるということ(力を抜いた状態でも)。
いわばゴムが強くなっていくようなもんだ。それが他の部分にどういう影響を与えるかぐらいアホでも分かるよな?w
それと上に書いてあったこれもな↓
>それとこれ発育曲線ね。まあ伸びている骨に悪影響&あまり効果が期待できない16、7歳ごろまでは
>本格的な(重い負荷での)ウェイトトレは行わないってのはどのスポーツにおいても超常識だよね。
http://nippon.zaidan.info/seikabutsu/1998/00603/contents/069.htm

それに今や強豪私立校ならウェイトトレのマシーン置いてるのなんて当たり前でしょ?
何を知っていってるんだ?何も知らないにも関わらず偏見を持った頭の固いおっさんはお前だろ?
お前が「脂肪」って言葉にコンプレックス感じるのは分かるけど・・・
211名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 23:07 ID:NfzpOMHj
だから近頃じゃ背筋力200`台の高校球児なんてざら
212名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 23:08 ID:NfzpOMHj
213名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 23:14 ID:NfzpOMHj
ドラフト高校生野手(本格的なウェイト歴1〜2年)>例のウェイトリフター
214最後に:04/06/11 23:20 ID:NfzpOMHj
>3ヶ月で146投げる中には将来的に160投げる奴は10人や20人にひとりいるだろうなw


3ヶ月トレーニング積んで100m10秒台で走れるウェイトリフターの20人に1人は
将来的には9秒台で走るってか?




何処まで単純やねん!!!W
215名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 08:41 ID:yLwilzzT
>高校生野手でもドラフト時145`前後投げるやつはざらにいるけど

身上で138天下のイチロー鈴木でも146しか出てませんでしたが
高校の野手はすごいんですねw
216名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 08:44 ID:yLwilzzT
理想のフォームってのは速い球を投げることよりエネルギー効率がいいこと(故障しないこと、スタミナの消費が少ないこと)、
球持ちがいいこと、キレがること、打者から見えづらいこと、そしてもちろんコントロールに重点が置かれてるわけ。
3ヶ月トレーニング積んで100m10秒台で走れるウェイトリフターの20人に1人は
将来的には9秒台で走るってか?

速さだけ追求すれば170以上出るって事でしょ?
160で100m9秒台なんてたわけたこといってたら陸上に失礼だ
160kmじゃせいぜい10,5ってとこだな
たった三ヶ月11前半だすなら将来的に10,5くらい出す人は10〜20人に一人入るだろう
217名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 10:08 ID:rRvfYPQG

レストランに入ってウエイターがいきなり野球を始めたら客は困るね
218名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 10:28 ID:1NPEZyYp
>>216
219名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 11:10 ID:yLwilzzT
また論破完了!
220名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 00:59 ID:aOLNMn/1
>速さだけ追求すれば170以上出るって事でしょ?
誰が?野球選手が?お前やっぱり何も分かってないわw

>160で100m9秒台なんてたわけたこといってたら陸上に失礼だ
?俺は統計比較的な話をしてるんだが?
日本人で146`以上投げるやつと10秒台で100走るやつならおそらく前者が少ないってことはまずないわけだ。
つまり後者の方が価値がある。(日本記録に近い)
で、お前のいう「三ヶ月で146→将来的に160(日本記録)ぞろぞろ」を100mにも当てはめて考えると
「三ヶ月で10秒台→将来的に9秒台(日本記録)↑よりぞろぞろ」ってことになるって話w
ウェイトリフターっつーと野球よりむしろ陸上に向いてそうだしな。

だいたいお前体動かすことにコンプレックス持ちすぎなんじゃねーの?
速く投げる事がそんなに難しいことか?球速なんていうのはほとんどモノで決まるんだよ。
なにせ「頭の固いおっさん」の指導でも140`中盤投げる高校生なんてゴロゴロいるわけだからなw
221名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 02:02 ID:ZyxIRILR
1球だけ160km/h投げれてもね〜。
投げ続けて壊さない肩のコーディネートが大事
222名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 02:15 ID:aOLNMn/1
>>215俺はドラフトヲタじゃないからよく知らないけど
知ってる範囲(最近のものばかり)で↓

吉村裕基 147`


高2の秋から投手に転向 田中良平 148`
http://www.sponichi.co.jp/baseball/kiji/2000/10/20/05.html

鳥谷(高校時) 143`
http://www.sanspo.com/tigers/top/tig200311/tig2003111701.html

定岡の甥(今春)  146`
http://www.sponichi.co.jp/baseball/ama/2004spring/kiji/0329.htm

00年野球人生で初めて投手に転向 萩原淳 151`
http://speed.s41.xrea.com/speedpk.html

3年の春から投手に転向(ドラフト漏れ) 米沢孝祐 143`(夏の予選より前。確か5月)
http://www.sponichi.com/w_sp/200401/21/w_sp143950.html
http://www.byakuya-shobo.co.jp/kozo/2000list/h2003.AUG.html徳島 小松島西高校

石垣島。指導者いる?・・・ 慶田城剛(ドラフト漏れ)  146`  
http://www5a.biglobe.ne.jp/~uha/03ydf.htm

ちなみにカブレラは16歳で147`
223名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 02:18 ID:aOLNMn/1
吉村祐基
http://melma.com/i/bn/50/m00061150/786.html

で?そっちはソースないわけ?
224名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 02:56 ID:iuP/PlG/
さっきから3ヶ月で100m10秒台ってのが何度も出てきてるんだが
いきなりなんで100m走の話が混じってきたんだ?
225名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 08:34 ID:ybLFJ2fL
>誰が?野球選手が?お前やっぱり何も分かってないわw

言い返せないとこはわざわざ引用しないほうがいいぞw
自分で野球の選手は速さを抑えてコントロールや無駄なエネルギー使わないことを重視してるといってるだろ
その中で出た最高記録が165km一試合に何十級も何百級も投げる中で出した記録w

>日本人で146`以上投げるやつと10秒台で100走るやつならおそらく前者が少ないってことはまずないわけだ。

ぜんざい的に出せる人なら前者のほうが多いだろうけどね
陸上競技に野球のボールの球速部門作れば圧倒的に前者のほうが多いだろう

>>222-223
野球選手が50m5、7で走るとか言うソースはいくらでもあるんだけど?
それで100mはしらせれば11,8とかねwそんなソースに信憑性があると思ってるの?
高校のとき県内屈指の俊足とかいう50m5秒台と言われてる奴が入学しきたが
高速タータンにスターティングブロックありでも100m11,9w
陸上部の連中爆笑してたぞ

226名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 09:14 ID:/Ef78mtc
このスレまだあったの

リフターは実際に野球やってみろ
170kmだしてみろ
ホームラン打ってみろ

227名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 09:27 ID:3Au5c368
ネタだから
228名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 09:32 ID:iuP/PlG/
>>225
50m5秒台で100m11.9!?
50mのタイムから予測される適正タイムから一秒以上遅ぇ。

俺も陸上部だから爆笑させてもらいます。
229名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 14:19 ID:aOLNMn/1
>自分で野球の選手は速さを抑えて
だから何も分かってないといってるw
無駄なエネルギー使わない=速さを抑えるか・・・
ヒント「コントロールや無駄なエネルギー使わないことを重視」と「スピードの追求」
は相反するものではない。
雑誌で読んだんだが、どの筋肉をどういうタイミングでどれだけ使えば指先が最大の加速度を得るか(最も速い球を投げられるか)
を上半身限定でスーパーコンピュータで計算したところ丸三日かかって結果が出て、
その結果というのが伊良部の上半身の動きにそっくりだったらしい。つまり速い球を投げるうえ「でも」最も合理的だったと。その結果が158。
ちなみに下半身を含めた計算になるとどれだけかかるか見当も付かないらしい。
>最高記録が165km
何を誤魔化してるの?日本人の話をしてるんでしょ?それにメジャーでも164じゃなかったっけ?
>ぜんざい的に出せる人なら前者のほうが多いだろうけどね
?前者の方が多いといってるんだが?お前やっぱり分かってないじゃんw
統計比較の話といってる。もう一回ゆっくり読んでみろ。それで分からなきゃ知らんw
>野球選手が50m5、7で走るとか言うソースはいくらでもあるんだけど?〜陸上部の連中爆笑してたぞ
またまた何を関係ない方向へ話を逸らそうとしてるの?(しかも後半は妄想w)球速についての話でしょ?
どうやって計るか知ってる?人が見て計るんじゃないよ?w
スピードガンっていう機会があってね、たくさんの人が見てる練習試合や公式戦で記録するんだよ?
ていうかソースも出さない方がいうことではないよね?
230名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 14:20 ID:aOLNMn/1
>言い返せないとこはわざわざ引用しないほうがいいぞw

そうか、そういうことか。全てに答えてくれないのは。あはははははあ
231名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 14:26 ID:aOLNMn/1
>>143





                  じゃあ初めから野球選手目指せよw









232名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 15:05 ID:ybLFJ2fL
理想のフォームってのは速い球を投げることよりエネルギー効率がいいこと(故障しないこと、スタミナの消費が少ないこと)、
球持ちがいいこと、キレがること、打者から見えづらいこと、そしてもちろんコントロールに重点が置かれてるわけ。
理想のフォームってのは速い球を投げることよりエネルギー効率がいいこと(故障しないこと、スタミナの消費が少ないこと)、
球持ちがいいこと、キレがること、打者から見えづらいこと、そしてもちろんコントロールに重点が置かれてるわけ。
理想のフォームってのは速い球を投げることよりエネルギー効率がいいこと(故障しないこと、スタミナの消費が少ないこと)、
球持ちがいいこと、キレがること、打者から見えづらいこと、そしてもちろんコントロールに重点が置かれてるわけ。
理想のフォームってのは速い球を投げることよりエネルギー効率がいいこと(故障しないこと、スタミナの消費が少ないこと)、
球持ちがいいこと、キレがること、打者から見えづらいこと、そしてもちろんコントロールに重点が置かれてるわけ。

>>229
速さは二の次だと自分で書いてあるのが読めないんですか?
233名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 15:14 ID:ybLFJ2fL
>ちなみに下半身を含めた計算になるとどれだけかかるか見当も付かないらしい。

下半身もやらないと意味ないわけだが・・・・・w

>何を誤魔化してるの?日本人の話をしてるんでしょ?それにメジャーでも164じゃなかったっけ?

ド素人の方だったのですねw

>またまた何を関係ない方向へ話を逸らそうとしてるの?(しかも後半は妄想w)球速についての話でしょ?
どうやって計るか知ってる?人が見て計るんじゃないよ?w
スピードガンっていう機会があってね、たくさんの人が見てる練習試合や公式戦で記録するんだよ?
ていうかソースも出さない方がいうことではないよね?

ストップウォッチっていう機会があってね、たくさんの人が見てる前で計測するんだよ?
それで5,7とか出て困ってたよ阪神の選手w
今まで6秒台だったのにってねwww
ドラフトの選手新聞にのってるでしょ?
50m5,6だの5,8だのごろごろいるよ
その横に遠投ものってるよね50mは適当なのに遠投は性格なん?
そして球速もせいかくなん?都合のいい解釈ですねw

>(しかも後半は妄想w)

www現実を受け入れようぜ
野球なんて糞みたいな身体能力しかないんだよ
走るの異常に遅いしそいつらが投げる球なんてゴミみたいな速度なの位ちょっと考えれば分かるだろ?
234名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 15:18 ID:ybLFJ2fL
>じゃあ初めから野球選手目指せよw

サッカーとか柔道みたいな世界的に認められてる競技やってたんだろうよw
そこで通用せずにパワーに転向したんだろう
しかし野球ではプロかおまけのMAX146`の速球投手に大変身w
235名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 15:22 ID:aOLNMn/1
・・・・まあ確かに分かりにくい説明ではあったが
指摘を受けても理解できないとは・・・・

>速さは二の次だと自分で書いてあるのが読めないんですか?
そうだよ?初めからそういってるけど?その上で

>無駄なエネルギー使わない=速さを抑えるか・・・
>ヒント「コントロールや無駄なエネルギー使わないことを重視」と「スピードの追求」
>は相反するものではない


「速さは二の次」=「スピードの追求はしない」なの?
君の中では・・・
236名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 15:26 ID:ybLFJ2fL
リアルタイムで出現しやがったこのヒッキーw

>「速さは二の次」=「スピードの追求はしない」なの?

速さを第一にかんがえない記録が最高記録として意味ないw
そのくらいはいくらなんでもわかるよね?
237名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 15:39 ID:aOLNMn/1
>下半身もやらないと意味ないわけだが・・・・・w
上半身の合理性だけじゃ意味が無い(速い球を投げることの参考にはならない)というの?w

>ド素人の方だったのですねw
また誤魔化すの?

>ストップウォッチっていう機会があってね、たくさんの人が見てる前で計測するんだよ?
普通の携帯用ストップウォッチの使い方知ってる?人が見てボタンを押すんだよ?
それに50mって色々な計り方があるよね?つまりいくらでも誤魔化しが効くわけだよ。

>そして球速もせいかくなん?都合のいい解釈ですねw
え〜・・・前述。
君はスピードガンという機械そのものを疑りだしたようだね。頑張れ!
・・・・つかそのウェイトリフターとやらも(ry

最後の部分はなんかもうトラウマ的感情があふれ出てますねw
238sarasiage:04/06/13 15:42 ID:aOLNMn/1
サッカーとか柔道みたいな世界的に認められてる競技やってたんだろうよw
そこで通用せずにパワーに転向したんだろう
サッカーとか柔道みたいな世界的に認められてる競技やってたんだろうよw
そこで通用せずにパワーに転向したんだろう
サッカーとか柔道みたいな世界的に認められてる競技やってたんだろうよw
そこで通用せずにパワーに転向したんだろう
サッカーとか柔道みたいな世界的に認められてる競技やってたんだろうよw
そこで通用せずにパワーに転向したんだろう
239名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 15:43 ID:KfwddZes
スピードガンは確かに計測場所によって全然違うわけだが
240sarasiage:04/06/13 15:54 ID:aOLNMn/1
>>236>速さを第一にかんがえない記録が最高記録として意味ないw
「エネルギー効率がいい」の意味分かってる?

「エネルギー効率がいい理想のフォーム」何処かが力むとどうなる?www

いい投手になればなるほど(筋持久力などにもよるが)初めと終わりの差が少ない。
それは何も手加減して投げてるわけじゃないんだよ。
241sarasiage:04/06/13 16:00 ID:aOLNMn/1
>>239ID替えてしかも控え気味になってるやん!!!!!!!!!!wwwww
書き込みなのに「蚊の鳴くような声」ってのがありありと分かるw
ナイス演出
242名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 16:02 ID:KfwddZes












ゴキヲタ涙目だな(藁


















243名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 16:08 ID:aOLNMn/1
>>239数値は数値w  標準的な計測場所なんてのはないし
そのウェイトリフターが損をしてると何故いえるんだ?w
甲子園で出したものだってあるし実際プロ入り後の新人ピッチャーが
入る前の自己最速を上回れないなんてまずないわけだがw

それとも何だ、プロ野球のも全て水増しってか?w
244なんで松井ヲタなんだよ(激笑肝炎:04/06/13 16:10 ID:aOLNMn/1
242 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/13 16:02 ID:KfwddZes










ゴキヲタ涙目だな(藁



















245名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 16:12 ID:aOLNMn/1
もう4時だよ。引き篭もってないで出かけてくるわ。まだネタがあるなら書いといてね。
3分だけ待つ。
246名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 16:14 ID:KfwddZes
>>243
寺原は
247名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 16:14 ID:ybLFJ2fL
>上半身の合理性だけじゃ意味が無い(速い球を投げることの参考にはならない)というの?w

スポーツ経験あるか?

晒し上げって自分を皿してんのか?
248名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 16:15 ID:ybLFJ2fL
理想のフォームってのは速い球を投げることよりエネルギー効率がいいこと(故障しないこと、スタミナの消費が少ないこと)、
球持ちがいいこと、キレがること、打者から見えづらいこと、そしてもちろんコントロールに重点が置かれてるわけ。
理想のフォームってのは速い球を投げることよりエネルギー効率がいいこと(故障しないこと、スタミナの消費が少ないこと)、
球持ちがいいこと、キレがること、打者から見えづらいこと、そしてもちろんコントロールに重点が置かれてるわけ。
理想のフォームってのは速い球を投げることよりエネルギー効率がいいこと(故障しないこと、スタミナの消費が少ないこと)、
球持ちがいいこと、キレがること、打者から見えづらいこと、そしてもちろんコントロールに重点が置かれてるわけ。
理想のフォームってのは速い球を投げることよりエネルギー効率がいいこと(故障しないこと、スタミナの消費が少ないこと)、
球持ちがいいこと、キレがること、打者から見えづらいこと、そしてもちろんコントロールに重点が置かれてるわけ。

「エネルギー効率がいい」の意味分かってる?

「エネルギー効率がいい理想のフォーム」何処かが力むとどうなる?www
「エネルギー効率がいい」の意味分かってる?

「エネルギー効率がいい理想のフォーム」何処かが力むとどうなる?www
「エネルギー効率がいい」の意味分かってる?

「エネルギー効率がいい理想のフォーム」何処かが力むとどうなる?www
「エネルギー効率がいい」の意味分かってる?

「エネルギー効率がいい理想のフォーム」何処かが力むとどうなる?www
249名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 16:16 ID:ybLFJ2fL
ひきこもりは矛盾に気付けるだろうか・・・・www
250名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 16:18 ID:ybLFJ2fL
君は50m5,3100m12秒のプロ野球選手についてどう思ってるのだね?
田中とか言う名前らしいがwww
251名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 16:22 ID:KfwddZes
俺50m7秒9
5000m13分13


あひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃはyひゃ
プげらうひょひょひょひょひょひょ
ぎゃはははははははははは
252名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 16:23 ID:aOLNMn/1
>>249分からない分からない。
俺が既に何度も書いてあることでないことを祈るw

>>246寺原は甲子園だから問題なし。フォーム改造させられてたし
253名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 16:24 ID:KfwddZes
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ぷげらぎゃははふはぎょーーーほほほあはははあはははあははhはひひひひ!!!!!!!
ぎゃーーーーーーーーーーーーーーーーーーはははははははははははあははh!!!
腹イテェ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぎゃはははははははははははははははあはくくくくくくくくく!!!!
うえけけけけけけっけけっけけけっけっけけぎゃはははははははははは!!!!!!!!!!!!
ぎゃははうけけけけっけえっけひひ〜〜〜〜〜〜〜〜ひひひひがはははは!!!!!!!!!!
うひひひひひひ苦しい〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜うきゃややややや!!!!!!!!!!!!!
254今回はこれが最後ね:04/06/13 16:26 ID:aOLNMn/1
>それに50mって色々な計り方があるよね?つまりいくらでも誤魔化しが効くわけだよ。

田中はプロ入りしてからかなり太ったしね。
255名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 16:57 ID:iuP/PlG/
>>251
>俺50m7秒9
>5000m13分13

7.9×100=790=13分10秒
50×100=5000

高岡さんを語る偽者ですか?
256名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 17:54 ID:ybLFJ2fL
>それに50mって色々な計り方があるよね?つまりいくらでも誤魔化しが効くわけだよ。


↑誰もそんなこといってないのになんで引用してんのこいつw
ラリッてるのか?9回からだいぶはやめてくれよw
257名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 18:00 ID:mVLwRzja
44 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/17 22:12 ID:SMsf10Lk
室伏はジュブナイル?(たしかジュビロの中山が司会だったやつ)という番組で
120中盤しか出せてなかったよ

こりゃショウエイだな俺も見てたよ 室伏は始球式で130だったけど本気で投げてる
ようには見えなかったバッターに当てないように慎重に投げてたよ
258ハマの大ひ魔人:04/06/13 23:43 ID:Shj3rXod
>>257
いや、室伏は始球式の直前に巨人のコーチ立会いの元で全力投球を見せた
147キロ出したと思う
これは日テレで放送された

フォームは決して良くない、バラバラな感じ
スッポ抜けの高めの球だった
巨人コーチも絶賛したが、めちゃくちゃなフォームにコントロール
球速に挑むだけならまだしもピッチャーの素質があるのかないのか
全くわからん
259名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 00:13 ID:C69Jk3EX
あるぇー?どんなレスが並んでるかと思いきや
わけ和漢ねー誤魔化しレスばっかじゃん。このまま逃げるの?
ならいいけど一応書いとくね。

>ラリッてるのか?9回からだいぶはやめてくれよw
ん?ディエゴのこと?w

>↑誰もそんなこといってないのになんで引用してんのこいつw
俺が書いたんだよ。「過去にも書いたが」って意味。何かおかしい?

>バッターに当てないように慎重に投げてたよ
コントロール無さ杉www できるだけ外狙えばいいじゃんw

まあ室伏がその場で140出しても何も驚かないけどね。
野球を続けてれば今頃すごい投手になってたといわれても「そうかもね」だね。なんたって室伏だから。

>>258偽者キターww  松井ヲタの次はコテハンかよw

と思いきや「横浜の大暇人」!

なるほどその通りwウマイ!
まあそんなんどうだっていいけどソースきぼん。前のん含めて。
260名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 00:17 ID:C69Jk3EX
>>247>スポーツ経験あるか?
意味不明。上半身の合理性だけじゃ意味が無い(速い球を投げることの参考にはならない)というのかと聞いてる。
「意味がない」の意味が分からないわけだが・・・
261名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 00:31 ID:C69Jk3EX
それで結局矛盾とやらについては教えてくれないのだろうか・・・
もう一度まとめると

・実践的なピッチングというものを考えたときに速さよりもまず
エネルギー効率がいいこと(故障しないこと、スタミナの消費が少ないこと、力を無駄にしないこと)、
球持ちがいいこと、キレがあること、打者から見えづらいこと、コントロールが大切。

・エネルギー効率よく投げられない人は力まないと速い球が投げられない

という非常にシンプルな内容なんだが・・・
262名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 00:43 ID:C69Jk3EX
>スポーツ経験あるか?


↓これが是星で相当ショックだったんだろうか・・・
>だいたいお前体動かすことにコンプレックス持ちすぎなんじゃねーの?
263名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 01:02 ID:NOSbep+U
>>258
ウソ書くな。
チェコの英雄で槍投げ金メダリストのヤン・ゼレズニーが本気で野球に転向
しようとしたときだって、130キロがやっとだった。
264名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 01:06 ID:C69Jk3EX
85へー

寝ます
265名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 02:54 ID:PRIgRcIm
>>263
横槍ですまんが、そのチェコ人は野球のピッチングフォームを理解していたのかな?小さい時から野球に触れている日本人と野球はほぼ素人と
思えるチェコ人では違うんじゃない?
266名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 06:47 ID:LJBI+DLO
>スポーツ経験あるか?


↓これが是星で相当ショックだったんだろうか・・・
>だいたいお前体動かすことにコンプレックス持ちすぎなんじゃねーの?

↓これが是星で相当ショックだったんだろうか・・・

こいつマジで運動の経験すらないようだなw
267名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 06:51 ID:LJBI+DLO
>ん?ディエゴのこと?w

ひきこもってないで外でようなw

上半身 だ け が合理的なのが理想のピッチングフォームとは・・・・

槍投げの選手は遠投なら150m以上行くだろう

130kmとかその辺の高校生と変わらんw
268名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 13:39 ID:b7NJetk2
はっきり言って槍投げのトップアスリートが
小さい時から野球のピッチャーやってたらみんな160以上の球を投げてたと思うぞ
オリンピック競技の投擲アスリートってのはそれ位レベルが高い


269名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 14:53 ID:2pdMSG2Q
ピッチャーは槍投げのように長い助走をとれないわけで
そもそも小さいころから野球をやってたら槍投げのトップアスリートじゃないわけで
270名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 19:11 ID:b7NJetk2
>>269 野球をやってたら槍投げのトップアスリートじゃないわけでじゃなくてさぁ
小さい頃から野球やってたら160キロ投げるポテンシャルくらいあるって話してるんだよ

271名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 21:00 ID:LJBI+DLO
>>270
アホは相手にしないほうが・・・・
272名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 22:44 ID:wvZKuFUm
じゃあなにか?
阿波踊らーがバレーボールやったら天才的なのか?えらい単純な考え方だと思うぞ
273名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 23:26 ID:LJBI+DLO
頭大丈夫ですか彼?
274名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 23:34 ID:C69Jk3EX
>ひきこもってないで外でようなw

現にヒキコモリであるお前が知ってるわけだが・・・>9階ダイブ
こんなとこに意味のないつっこみせざるをえないのかw 自分から負けましたって言ってるようなもんだぞwww

275名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 00:16 ID:uMj7ZeT4
>上半身 だ け が合理的なのが理想のピッチングフォームとは・・・・
 
はあ?誰がそんなこといったよ?ww
お前が速さだけ追求すれば170出るとかいってるから158がどれだけ限界に近いかって意味でとりあえず
「速い球を投げるうえで最も合理的な上半身のフォームをした投手が実在する。で、それが日本最速の投手」と書いたまでだが?wwwwwww
プロでありそれだけの巧緻性を持った投手なんだからもちろん下半身の動きもある程度いいはずという意味を持たしてナ。
何度もこう書いてるしww↓

「意味がない」って壊れたのかと思ってたらそーいう意味かwww
最も合理的なフォームとしてって意味だな?



     誰もそんなこといってないんだがなw



276名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 00:39 ID:uMj7ZeT4
>言い返せないとこはわざわざ引用しないほうがいいぞw
お前のこの主義はもう了解ずみだからこれ以上わざわざ聞かないけど
できたらソースは出してホッシーナ。 色々とw
論破されたことに変わりは無いけどせめて相手に証拠を示すことは大切だと思うよ。
277名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 00:46 ID:uMj7ZeT4
>>265

>>263曰く>本気で野球に転向
らしいけど?それを信じるならばそのレスはおかしいんじゃないかな?

278名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 00:49 ID:uMj7ZeT4
268 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/14 13:39 ID:b7NJetk2
はっきり言って槍投げのトップアスリートが
小さい時から野球のピッチャーやってたらみんな160以上の球を投げてたと思うぞ
オリンピック競技の投擲アスリートってのはそれ位レベルが高い


さんざん論破されたあげく
最後は根拠のない主観でご機嫌直しか・・・終わってるなコイツw
279名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 00:51 ID:uMj7ZeT4
それと最後に大事なこと書き忘れてた。
こっちもこれからそう時間があるわけじゃないので

意味のないレスだったらもう無視します。
280名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 08:23 ID:1mZyIVLA
>はあ?誰がそんなこといったよ?ww
お前が速さだけ追求すれば170出るとかいってるから158がどれだけ限界に近いかって意味でとりあえず
「速い球を投げるうえで最も合理的な上半身のフォームをした投手が実在する。で、それが日本最速の投手」と書いたまでだが?wwwwwww
プロでありそれだけの巧緻性を持った投手なんだからもちろん下半身の動きもある程度いいはずという意味を持たしてナ。

アホw上半身の動きとはまったく関係ないんだから下半身が同化なんて分からん
あんなデブが日本記録出してる時点でたいした記録じゃないことくらいは普通分かるんだが
281名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 08:24 ID:1mZyIVLA
>>277
お前ホントにアホだなw
室伏の147kmは信じてるくせに
ハンマーよりはるかに投球に向いてるであろう槍の記録が130とかしんじちゃうんだw
282名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 08:25 ID:1mZyIVLA
完全に論破してしまった・・・・・・

アホはそれすら気付かず必死に反論してくるだろうがw
283名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 15:46 ID:CNqpIIee
遠投の世界記録は槍投げの無名選手が持っている
豆知識

284名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 15:59 ID:CNqpIIee
>>177 モデルのショウエイでも130以上投げてたぞ
フォームはめちゃくちゃだったのにね
285名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 16:00 ID:CNqpIIee
>>284 レス番間違えたスン魔ソ
286名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 16:43 ID:1mZyIVLA
頌栄ってあの片手間に槍投げやってた室伏に負けた2流の槍投げ選手ですか?
そしてモデルやるために筋肉を10kg以上おとしたのにまだ130いくのですかw
野球って恐ろしくレベル低いねw
287名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 16:47 ID:l1kXP0xF
130ぐらい中学生でも投げるけど
288名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 17:45 ID:FVsA2SaV
>>287
いや、確かにいるけどさ・・・
289名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 21:07 ID:1mZyIVLA
テレビの撮影でノー錬でなげて130以上
必死に毎日練習してる奴と比較するなよ
290名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 22:36 ID:uMj7ZeT4
まず訂正
>>275の↓の下には
>上半身の合理性だけじゃ意味が無い(速い球を投げることの参考にはならない)というのか
291名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 23:01 ID:uMj7ZeT4
>アホw上半身の動きとはまったく関係ないんだから下半身が同化なんて分からん
お前巧緻性って知ってるか?
あと普通考えたら分かると思うけど投球する際に使う関節が多いのは上半身と下半身どっちだと思う?
関節数と動きの複雑さはどういう関係にあると思う?
というか参考までに書いたまでなんだがな。それをお前の脳がすごい受け取り方しただけw
まあたとえ上半身だけであってもそれとぴったし一致する投手が、日本球界今までに何人もの投手が投げてきたなかで最速を誇るということの意味は
馬鹿じゃなければ分かると思うけどね。
>あんなデブが日本記録出してる時点でたいした記録じゃないことくらいは普通分かるんだが
人格崩壊だなw 158出したときは太ってないけど?
それと投擲選手や重量挙げのようなトップアスリートにも脂肪率の高そうなやつはいっぱいいるけど?

292名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 23:02 ID:uMj7ZeT4
まずは晒し上げ。まあ効果はないだろうけどwww

281 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/15 08:24 ID:1mZyIVLA
>>277
お前ホントにアホだなw
室伏の147kmは信じてるくせに
ハンマーよりはるかに投球に向いてるであろう槍の記録が130とかしんじちゃうんだw
293名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 23:21 ID:uMj7ZeT4
>室伏の147kmは信じてるくせに

わざとだよな?論破されたのを認めたくないから無理矢理反抗してるだけだよな?w
そうであってくれよ?
>まあ室伏がその場で140出しても何も驚かないけどね。
まず140。それに 何も驚かない=信じてる
じゃないよね。ソース出せって何度もいってるし。

>ハンマーよりはるかに投球に向いてるであろう槍の記録が130とかしんじちゃうんだw
そしてこれ。(これはわざとじゃないっぽいw)

>それを信じるならば
   ↓
しんじちゃうんだ
しんじちゃうんだ
しんじちゃうんだ
しんじちゃうんだ

コイツ誰が「信じる」のか分かってないらしいなwwwww 小学生にも劣る読解力だぞww
俺は何のために「それを信じるならば」なんてわざわざ書いたんだよクソッ!ww

論破される以前の問題じゃんww

294名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 23:23 ID:uMj7ZeT4
282 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/15 08:25 ID:1mZyIVLA
完全に論破してしまった・・・・・・

アホはそれすら気付かず必死に反論してくるだろうがw


295名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 23:25 ID:uMj7ZeT4
で、元の本筋である矛盾云々はどうなっちゃったんだろう?w
まあいいや。
>言い返せないとこはわざわざ引用しないほうがいいぞw
お前のこの主義はもう了解ずみだからこれ以上わざわざ聞かないけど
できたらソースは出してホッシーナ。 色々とw
論破されたことに変わりは無いけどせめて相手に証拠を示すことは大切だと思うよ。

296名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 23:33 ID:uMj7ZeT4
>>282>必死に反論してくるだろうがw
もう許してくださいってか?素直じゃないねw
分かったよ。これからは君独自の解釈から生まれたレスの場合も無視してあげるよ。
297重症患者発見w:04/06/15 23:41 ID:1mZyIVLA
球持ちがいいこと、キレがること、打者から見えづらいこと、そしてもちろんコントロールに重点が置かれてるわけ。
理想のフォームってのは速い球を投げることよりエネルギー効率がいいこと(故障しないこと、スタミナの消費が少ないこと)、
球持ちがいいこと、キレがること、打者から見えづらいこと、そしてもちろんコントロールに重点が置かれてるわけ。

「エネルギー効率がいい」の意味分かってる?

「エネルギー効率がいい理想のフォーム」何処かが力むとどうなる?www
「エネルギー効率がいい」の意味分かってる?

で、元の本筋である矛盾云々はどうなっちゃったんだろう?w
まあいいや。
>言い返せないとこはわざわざ引用しないほうがいいぞw
お前のこの主義はもう了解ずみだからこれ以上わざわざ聞かないけど
できたらソースは出してホッシーナ。 色々とw
論破されたことに変わりは無いけどせめて相手に証拠を示すことは大切だと思うよ。

298重症患者発見w:04/06/15 23:42 ID:1mZyIVLA
お前巧緻性って知ってるか?
あと普通考えたら分かると思うけど投球する際に使う関節が多いのは上半身と下半身どっちだと思う?
関節数と動きの複雑さはどういう関係にあると思う?
というか参考までに書いたまでなんだがな。それをお前の脳がすごい受け取り方しただけw
まあたとえ上半身だけであってもそれとぴったし一致する投手が、日本球界今までに何人もの投手が投げてきたなかで最速を誇るということの意味は
馬鹿じゃなければ分かると思うけどね。
>あんなデブが日本記録出してる時点でたいした記録じゃないことくらいは普通分かるんだが
人格崩壊だなw 158出したときは太ってないけど?
それと投擲選手や重量挙げのようなトップアスリートにも脂肪率の高そうなやつはいっぱいいるけど?

数学のテスト万点取る人は英語も出来るに違いないって妄想に過ぎないよき身が言ってるのはw
もう涙目だぞw
299重症患者発見w:04/06/15 23:43 ID:1mZyIVLA
293 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/15 23:21 ID:uMj7ZeT4
>室伏の147kmは信じてるくせに

わざとだよな?論破されたのを認めたくないから無理矢理反抗してるだけだよな?w
そうであってくれよ?
>まあ室伏がその場で140出しても何も驚かないけどね。
まず140。それに 何も驚かない=信じてる
じゃないよね。ソース出せって何度もいってるし。

>ハンマーよりはるかに投球に向いてるであろう槍の記録が130とかしんじちゃうんだw
そしてこれ。(これはわざとじゃないっぽいw)

>それを信じるならば
   ↓
しんじちゃうんだ
しんじちゃうんだ
しんじちゃうんだ
しんじちゃうんだ

コイツ誰が「信じる」のか分かってないらしいなwwwww 小学生にも劣る読解力だぞww
俺は何のために「それを信じるならば」なんてわざわざ書いたんだよクソッ!ww

論破される以前の問題じゃんww



君精神病院に言ったほうがいいよw
マジヤヴァイ兆候でてるwwwwwwww
300名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 23:46 ID:oSv2tO0h
300げっとお!
301重症患者発見w:04/06/15 23:47 ID:1mZyIVLA
296 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/15 23:33 ID:uMj7ZeT4
>>282>必死に反論してくるだろうがw
もう許してくださいってか?素直じゃないねw
分かったよ。これからは君独自の解釈から生まれたレスの場合も無視してあげるよ。

俺のレスひとつひとつが彼のXデーを早めてる可能性のあるのですこし躊躇うが・・・

まあ彼のような高1で垂直とび60cm自慢するくらいの低身体能力で学力も相当低く←これはすぐ分かるw

不細工で童貞でネットだけが楽しみみたいな人は真でもわれも悲しまないかな?
302重症患者発見w:04/06/15 23:49 ID:1mZyIVLA
↓これが是星で相当ショックだったんだろうか・・・


よく見るとこれ図星って書きたかったの?
泣いて頼むなら読み方教えてやってもいいぞwwwwwwwwww
303重症患者発見w:04/06/15 23:50 ID:1mZyIVLA
球持ちがいいこと、キレがること、打者から見えづらいこと、そしてもちろんコントロールに重点が置かれてるわけ。
理想のフォームってのは速い球を投げることよりエネルギー効率がいいこと(故障しないこと、スタミナの消費が少ないこと)、
球持ちがいいこと、キレがること、打者から見えづらいこと、そしてもちろんコントロールに重点が置かれてるわけ。

・実践的なピッチングというものを考えたときに速さよりもまず
エネルギー効率がいいこと(故障しないこと、スタミナの消費が少ないこと、力を無駄にしないこと)、
球持ちがいいこと、キレがあること、打者から見えづらいこと、コントロールが大切。

・エネルギー効率よく投げられない人は力まないと速い球が投げられない
304名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 23:50 ID:1fnp2n2L
どうでもいいがインターネット上でマジになって喧嘩すんなよ
アホにしか見えん
305さすがにどこがおかしいか分かるよね?w:04/06/15 23:52 ID:1mZyIVLA
球持ちがいいこと、キレがること、打者から見えづらいこと、そしてもちろんコントロールに重点が置かれてるわけ。
理想のフォームってのは 速 い 球 を 投 げ る こ と よ り エ ネ ル ギ ー 効 率 が い い こ と (故障しないこと、スタミナの消費が少ないこと)、
球持ちがいいこと、キレがること、打者から見えづらいこと、そしてもちろんコントロールに重点が置かれてるわけ。

・実践的なピッチングというものを考えたときに速さよりもまず
エネルギー効率がいいこと(故障しないこと、スタミナの消費が少ないこと、力を無駄にしないこと)、
球持ちがいいこと、キレがあること、打者から見えづらいこと、コントロールが大切。

・ エ ネ ル ギ ー 効 率 よ く 投 げ ら れ な い 人 は 力 ま な い と 速 い 球 が 投 げ ら れ な い

306名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 23:53 ID:1fnp2n2L















ゴキヲタ涙目だな(藁















307名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 23:53 ID:uMj7ZeT4
>>283

      ソ ー ス は ?

もちろん野球ボールのだよな?w
308名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 23:57 ID:1mZyIVLA
>>307
無知w
しかもリハビリ中にやった記録w
そんなのに簡単に抜かれる豚のすごろくwwwwwwwwwwww
309名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 00:02 ID:v8Lqq9kq
wwwの数は知能指数に反比例すると言われてます(藁
310名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 00:03 ID:M27gCEXJ
>>309
だが俺は反比例定数が多いので問題なし
311あーめんど:04/06/16 00:04 ID:nv2vYAT/
>数学のテスト万点取る人は英語も出来るに違いないって妄想に過ぎないよき身が言ってるのはw
そうか。あくまでも↓これへの反論しかできないのか。
>下半身の動きもある程度いいはずという意味を持たしてナ
普通の人はこれを見ればすぐに悟るはずなんだが・・・↓
>まあたとえ上半身だけであってもそれとぴったし一致する投手が、日本球界今までに何人もの投手が投げてきたなかで最速を誇るということの意味は
馬鹿じゃなければ分かると思うけどね
312あーめんど wこっちのせりふ:04/06/16 00:10 ID:M27gCEXJ
最速なのはレベルの低い豚のすごろくの中出だろw
ベンチ200kgあげる人はスクワット300kgあげるはずってくらいの妄想
いい加減理解したほうがいいよ
313あーめんどwこっちのせりふ:04/06/16 00:20 ID:M27gCEXJ
逃げちゃったwww
314あーめんど:04/06/16 00:26 ID:nv2vYAT/
>>301あ〜君は上でも晒されてるアフリカの人かww

>>305
>速 い 球 を 投 げ る こ と よ り エ ネ ル ギ ー 効 率 が い い こ と

    これと

>エ ネ ル ギ ー 効 率 よ く 投 げ ら れ な い 人 は 力 ま な い と 速 い 球 が 投 げ ら れ な い

 これが矛盾してるって?w

まだワカラねーのかよコイツwもういいよといいたいところだが・・・
理想という言葉がアホ相手には誤解を招いたのかもしれないが(何度も釈明ずみ)
ここでの理想は「完璧な」って意味ではない。高いレベルでとりあえずやっていくための
「お手本」という意味。今までのレスを見ればアホでなければ分かるはず。
その土台を作ったら徐々に力まずに(エネルギー効率よく)自分の持っている最大限の力を球に伝えることができるようになってくる。

と書いたわけ?

分かった?ワカラねーよなw 
315名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 00:28 ID:nv2vYAT/
>>312また文章の本質が分かってないようだなw
316名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 00:38 ID:nv2vYAT/
>>310君にしてはちっちゃいことだけど

「比例定数は全員同じ」という条件あっての>>309の内容だと思うが?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
317名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 08:20 ID:M27gCEXJ
>速 い 球 を 投 げ る こ と よ り エ ネ ル ギ ー 効 率 が い い こ と

    これと

>エ ネ ル ギ ー 効 率 よ く 投 げ ら れ な い 人 は 力 ま な い と 速 い 球 が 投 げ ら れ な い

 これが矛盾してるって?w

まだワカラねーのかよコイツwもういいよといいたいところだが・・・
理想という言葉がアホ相手には誤解を招いたのかもしれないが(何度も釈明ずみ)
ここでの理想は「完璧な」って意味ではない。高いレベルでとりあえずやっていくための
「お手本」という意味。今までのレスを見ればアホでなければ分かるはず。
その土台を作ったら徐々に力まずに(エネルギー効率よく)自分の持っている最大限の力を球に伝えることができるようになってくる。

と書いたわけ?

分かった?ワカラねーよなw 


まだ同じこといってるよw

>速 い 球 を 投 げ る こ と よ り エ ネ ル ギ ー 効 率 が い い こ と
>速 い 球 を 投 げ る こ と よ り エ ネ ル ギ ー 効 率 が い い こ と
>速 い 球 を 投 げ る こ と よ り エ ネ ル ギ ー 効 率 が い い こ と
>速 い 球 を 投 げ る こ と よ り エ ネ ル ギ ー 効 率 が い い こ と

速い球投げるだけならもっといいフォームがあるんだろ?wwwwwwww

318名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 08:24 ID:M27gCEXJ
316 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/16 00:38 ID:nv2vYAT/
>>310君にしてはちっちゃいことだけど

「比例定数は全員同じ」という条件あっての>>309の内容だと思うが?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

きみにしてはこまかいことだけど
wつけない奴は知能指数無限だろ
こんな脳内硬式自体議論する必要もないw
あ。君にってもわかんないかw
319名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 14:37 ID:yQxT8Qd5
いつから投擲選手が野球やったら困るだろうな
に変わったんですか?
ウエイトリフターは論破されて苦し紛れの展開ですか?
320名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 14:52 ID:M27gCEXJ
リフター>>>>>>投擲
321名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 15:00 ID:yQxT8Qd5
なにが
リフター>>>>>>投擲
なのでしょう?
まさかパワーや瞬発力がってことでしょうか?
リフターは重い重量を挙げるという行為でパワーを示している
投擲はものを遠くに投げるという行為でパワーを示している
この二つを比べること自体無理があるとおもうのですが・・・
322名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 19:48 ID:bJwBWgQL
このウェイトリフターって全てをスナッチなどの瞬発力でかたづけようとしてるね。
各競技に必要な能力を全く理解していないし、考えてもいない。
筋力だけでホームランを打つわけでもストレートを投げるわけではない。
スナッチで挙がる重量とボールのスピードが完全に比例すると思っている。
323名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 21:48 ID:yQxT8Qd5
ようはこのスレ立てた人の無知を表してるわけです
324名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 22:00 ID:3sMJ2NI+
アーッ!
325名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 23:38 ID:nv2vYAT/
>>318出たよ〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!wwww
ダルイと思いながらも続けた甲斐があったよww まさかこんなんが網に掛かるとは思わなんだwww 新たなる伝説ありがとうwwww

wつけない奴は知能指数無限だろwつけない奴は知能指数無限だろ
wつけない奴は知能指数無限だろwつけない奴は知能指数無限だろ
wつけない奴は知能指数無限だろwつけない奴は知能指数無限だろ
wつけない奴は知能指数無限だろwつけない奴は知能指数無限だろ


彼曰く    A(反比例定数)÷0=∞

だそうですwwwwwwwwww

内容的には算数なんだがwそれともこういう法則が成り立つ異次元からのレスなんでしょうか???ww
それならウェイトリフターも野球も糞もないよねwwwww

>脳内硬式自体議論する必要もないw
まあ確かに>>309の内容はジョークだが
比例定数をひとつに統一しなければジョークとしても成立しないわけだがwww
    
326名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 23:40 ID:nv2vYAT/
もう論破とかかなりどうでもよくなった(というかしてるし)んだがw区切りをつける意味で頑張っちゃおうw
まず未だにこれ↓への反論しかできてないのに煽るのはおかしいぞ。普通の感覚からすればw 君は初め全く意味がないとかいってたんだからw
>下半身の動きもある程度いいはずという意味を持たしてナ

>>317>速い球投げるだけならもっといいフォームがあるんだろ?wwwwwwww
また同じこといってるよw さっきのがなけりゃわざとだと思って無視してるとこだねw
高いレベルの実戦をやっていくには力んだ目先の速さだけ求める投げ方じゃなくて例のあれこれを考慮した
フォームじゃなきゃいけない。そういうフォームを極めてより大きな力を出してもエネルギー効率よりよく投げられるようなフォームになったら
速い球を投げるうえでも最も合理的だといってるんだが・・・ まあ・・・分からないよね、異次元君にはwwwww
327名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 23:41 ID:nv2vYAT/
>>312で何かまた訳分からんことをいってるようなので>>315の続きを詳しく書いてあげるとね、
今まで何人もの投手が投げていて一人だけずば抜けているというのは統計学的に考えてありえない。
つまり上半身のフォームにおいて伊良部のすぐ後ろには結構な数の投手が並んでいるわけだ。
にも関わらず上半身のフォームがいいだけで日本最速を投げられるわけがない。
それはつまり元々の身体能力、下半身のフォームでもかなりの位置につけているからといえる。
投手は下半身のフォームに、よりウェイトが置かれるわけだし。
その上半身に比べウェイトが置かれている&動きが単純な下半身のフォームが投手全体的(絶対的)にレベルが低いというのも考えにくいしな。
君にでも分かる?ように簡単な例えにするとだな。
何百人かいるクラスで英語はほぼ100点のやつがいるのにそれより簡単だった算数wの最高点が90点ということは考えにくいとしたうえで
英語のトップのやつでも算数95は取らないと総合点で1位になるのはまず難しいってこと。(また無駄な努力をしてしまったw)
野球選手全体の身体能力については君の恨みのこもった主観(妄想w)レスが見られることだろうけどそれについては無視するからw
まあ君が子供の頃は運動できるやつは皆野球選手になりたがったんでしょ?とだけ予めいっとく。
まあとにかく君のような異次元君とはこれ以上相手できないだろうねw
次見たとき異次元レスがついてないことを祈るよw  ウソw つーかありえないw

あとソースよろ。146リフターとしょうえいと室伏と遠投世界記録槍投げマンとあまだなんかあったかな?
え?恥ずかしくてもう出て来れない?w
328名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 23:47 ID:tlZL/hAY
wつけない奴は知能指数無限だろwつけない奴は知能指数無限だろ
wつけない奴は知能指数無限だろwつけない奴は知能指数無限だろ
wつけない奴は知能指数無限だろwつけない奴は知能指数無限だろ
wつけない奴は知能指数無限だろwつけない奴は知能指数無限だろ


彼曰く    A(反比例定数)÷0=∞

だそうですwwwwwwwwww

内容的には算数なんだがwそれともこういう法則が成り立つ異次元からのレスなんでしょうか???ww
それならウェイトリフターも野球も糞もないよねwwwww

ええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
まさか彼 A(反比例定数)÷0=∞
の計算できない人なのか・・・・・・・・・・
算数とかいちゃってるしこの雑魚君何浪目?wwwwwwwww
329名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 23:47 ID:tlZL/hAY
>脳内硬式自体議論する必要もないw
まあ確かに>>309の内容はジョークだが
比例定数をひとつに統一しなければジョークとしても成立しないわけだがwww


えええええええええええええええええええええええええええええええええ
ジョークで返しただけなのにマジにナちゃッ他のこの人wwwwwwwww
330名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 23:48 ID:tlZL/hAY
高いレベルの実戦をやっていくには力んだ目先の速さだけ求める投げ方じゃなくて例のあれこれを考慮した
フォームじゃなきゃいけない。そういうフォームを極めてより大きな力を出してもエネルギー効率よりよく投げられるようなフォームになったら
速い球を投げるうえでも最も合理的だといってるんだが・・・ まあ・・・分からないよね、異次元君にはwwwww


wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

素直に最初の発言訂正すりゃいいじゃないwwww

そしたら許してやってもいいよ
331名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 23:51 ID:tlZL/hAY
>まあ君が子供の頃は運動できるやつは皆野球選手になりたがったんでしょ?とだけ予めいっとく。
まあとにかく君のような異次元君とはこれ以上相手できないだろうねw
次見たとき異次元レスがついてないことを祈るよw  ウソw つーかありえないw


野球なんて誰もやってなかったがw
それにお前一度も野球部は言ったことないんじゃなかったのか?w
野球コンプレックスはどうやら君のようだね輝彦君w←ちょっと勉強したw
332名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 23:53 ID:nv2vYAT/
wwwwwwwwwwwwwwwwwww

328 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/16 23:47 ID:tlZL/hAY
wつけない奴は知能指数無限だろwつけない奴は知能指数無限だろ
wつけない奴は知能指数無限だろwつけない奴は知能指数無限だろ
wつけない奴は知能指数無限だろwつけない奴は知能指数無限だろ
wつけない奴は知能指数無限だろwつけない奴は知能指数無限だろ


彼曰く    A(反比例定数)÷0=∞

だそうですwwwwwwwwww

内容的には算数なんだがwそれともこういう法則が成り立つ異次元からのレスなんでしょうか???ww
それならウェイトリフターも野球も糞もないよねwwwww

ええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
まさか彼 A(反比例定数)÷0=∞
の計算できない人なのか・・・・・・・・・・
算数とかいちゃってるしこの雑魚君何浪目?wwwwwwwww


333名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 23:53 ID:tlZL/hAY


327 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/16 23:41 ID:nv2vYAT/
>>312で何かまた訳分からんことをいってるようなので>>315の続きを詳しく書いてあげるとね、
今まで何人もの投手が投げていて一人だけずば抜けているというのは統計学的に考えてありえない。
つまり上半身のフォームにおいて伊良部のすぐ後ろには結構な数の投手が並んでいるわけだ。
にも関わらず上半身のフォームがいいだけで日本最速を投げられるわけがない。
それはつまり元々の身体能力、下半身のフォームでもかなりの位置につけているからといえる。
投手は下半身のフォームに、よりウェイトが置かれるわけだし。
その上半身に比べウェイトが置かれている&動きが単純な下半身のフォームが投手全体的(絶対的)にレベルが低いというのも考えにくいしな。
君にでも分かる?ように簡単な例えにするとだな。
何百人かいるクラスで英語はほぼ100点のやつがいるのにそれより簡単だった算数wの最高点が90点ということは考えにくいとしたうえで
英語のトップのやつでも算数95は取らないと総合点で1位になるのはまず難しいってこと。(また無駄な努力をしてしまったw)
野球選手全体の身体能力については君の恨みのこもった主観(妄想w)レスが見られることだろうけどそれについては無視するからw
まあ君が子供の頃は運動できるやつは皆野球選手になりたがったんでしょ?とだけ予めいっとく。
まあとにかく君のような異次元君とはこれ以上相手できないだろうねw
次見たとき異次元レスがついてないことを祈るよw  ウソw つーかありえないw

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
君の理論だとフォームだけで急速が決まってしまうよw
自分でおかしいことくらいはさすがに分かってるんだろ?
筋力w肝心なのを忘れてるよ
リフターなら150点満点のテスト受けれるが野球豚は100点満点のテストしか受けられない
君のレベルでもここまで親切に言えば分かると思うぞw
334名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 23:54 ID:tlZL/hAY
>>332
くやしいからってコピペだけしても無駄w
335名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 23:57 ID:W4jnsNFT
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1087397507/

ここのスレ作った奴は陸上板の有名なリフターです
こいつの特徴は室伏が嫌いでやたらけなしまくり
リフター関係のスレッドをよく作ります
336名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 23:57 ID:nv2vYAT/
>野球なんて誰もやってなかったがw


ウソだ60〜70年代っていうとそうのはずw
337名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 23:57 ID:tlZL/hAY
毎日くやしさのあまり反論するが一瞬で泣かされて逃走w
彼マゾなの?
338名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 23:58 ID:tlZL/hAY
>>335
それおれじゃねえしw
339名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 23:59 ID:nv2vYAT/
>>335お前最低だな。自分の存在隠す為だけににスレまで立てんのかよ
340名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 23:59 ID:1BSQ0mFp
ここもエドスレ
341名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 23:59 ID:tlZL/hAY


336 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/16 23:57 ID:nv2vYAT/
>野球なんて誰もやってなかったがw


ウソだ60〜70年代っていうとそうのはずw

は?それはお前の生まれた年だろ輝彦w
342名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 23:59 ID:D3GqN9wP
おまえら2チャンエラーはクソみたいな長文めんどくせーからよまねーよ
おまえらは今後30文字以内でまとめろの刑
343名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 00:01 ID:bAjszlDU
2ちゃん え ら ー って自分で間違ってること自覚してるわけねwwww

ナイス輝彦
344名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 00:02 ID:W/uFMhus
>>339 意味ワカンネ
345名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 00:03 ID:PhGq9gaD
>君の理論だとフォームだけで急速が決まってしまうよw
身体能力も書いたよ。例えにはだしてないけどね。2つのことを3つに増やしても同じなんだから。
346名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 00:07 ID:PhGq9gaD
317 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/16 08:20 ID:M27gCEXJ
>速 い 球 を 投 げ る こ と よ り エ ネ ル ギ ー 効 率 が い い こ と

    これと

>エ ネ ル ギ ー 効 率 よ く 投 げ ら れ な い 人 は 力 ま な い と 速 い 球 が 投 げ ら れ な い

 これが矛盾してるって?w

まだワカラねーのかよコイツwもういいよといいたいところだが・・・
理想という言葉がアホ相手には誤解を招いたのかもしれないが(何度も釈明ずみ)
ここでの理想は「完璧な」って意味ではない。高いレベルでとりあえずやっていくための
「お手本」という意味。今までのレスを見ればアホでなければ分かるはず。
その土台を作ったら徐々に力まずに(エネルギー効率よく)自分の持っている最大限の力を球に伝えることができるようになってくる。

と書いたわけ?

分かった?ワカラねーよなw 

まだ同じこといってるよw

>速 い 球 を 投 げ る こ と よ り エ ネ ル ギ ー 効 率 が い い こ と
>速 い 球 を 投 げ る こ と よ り エ ネ ル ギ ー 効 率 が い い こ と
>速 い 球 を 投 げ る こ と よ り エ ネ ル ギ ー 効 率 が い い こ と

速い球投げるだけならもっといいフォームがあるんだろ?wwwwwwww


 

これが   ↓
347名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 00:08 ID:PhGq9gaD
330 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/16 23:48 ID:tlZL/hAY
高いレベルの実戦をやっていくには力んだ目先の速さだけ求める投げ方じゃなくて例のあれこれを考慮した
フォームじゃなきゃいけない。そういうフォームを極めてより大きな力を出してもエネルギー効率よりよく投げられるようなフォームになったら
速い球を投げるうえでも最も合理的だといってるんだが・・・ まあ・・・分からないよね、異次元君にはwwwww


wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

素直に最初の発言訂正すりゃいいじゃないwwww

そしたら許してやってもいいよ



結局こうなりますw
348名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 00:12 ID:PhGq9gaD
328 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/16 23:47 ID:tlZL/hAY
wつけない奴は知能指数無限だろwつけない奴は知能指数無限だろ
wつけない奴は知能指数無限だろwつけない奴は知能指数無限だろ
wつけない奴は知能指数無限だろwつけない奴は知能指数無限だろ
wつけない奴は知能指数無限だろwつけない奴は知能指数無限だろ


彼曰く    A(反比例定数)÷0=∞

だそうですwwwwwwwwww

内容的には算数なんだがwそれともこういう法則が成り立つ異次元からのレスなんでしょうか???ww
それならウェイトリフターも野球も糞もないよねwwwww

ええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
まさか彼 A(反比例定数)÷0=∞
の計算できない人なのか・・・・・・・・・・
算数とかいちゃってるしこの雑魚君何浪目?wwwwwwwww



まさかこんなレスが来るとはww  特攻隊かw
完全に人格崩壊してたのねw  

         0×∞=A(反比例定数)

と書けば分かってくれるんだろうか・・・


349名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 00:13 ID:PhGq9gaD
穢土論破完了(本人の自覚確認w)
350名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 22:16 ID:DTazSPE/






頭に血が上って個人情報出しすぎたんで(汗










進歩しろよw
351名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 23:21 ID:xsRXPSf3
おいおい。。放置したほうがええんちゃう?
エドスレにマジになるのかこ悪いやろお
352名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 23:42 ID:DTazSPE/
人格切り離しsage!?
353名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 21:44 ID:NXg/Y9Hg
キャラを変えても最終的には崩壊してしまう毎度同じパターンのパナマって。。。。
354名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 22:46 ID:2reXiAO5




                ふ て 寝 し て な さ い (ゲラ







355名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 23:14 ID:hwAmkqxG
世界で野球などをやる馬鹿国家はアメリカと

アメリカに戦争で負けた日本ぐらいだ。

世界の人がなぜ、野球をやらないのか?

それは、つまらないから。

プロ野球の寿命はあと15年くらいだろう。
356名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 23:04 ID:QY/4IF3a
あげ
357名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 02:05 ID:HPnH5h32
>>355は知障。
世界の人がなぜ、野球をやらないのか?それは、おもしろいから。
プロ野球は相撲以外のスポーツが無くなるまで続く。
×馬鹿国家→○金持ち・優秀・知的国家 これが現実なんだねー。
選ばれたものしかできないんだよ。解かった?
だから野球が駄目と言う奴は人間のくずなんだよ。
358名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 23:19 ID:eU5FurtW
野球は鎖国的スポーツ



359名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 03:23 ID:shpBf5Ny
日本の高校野球が閉鎖的なだけで、アメリカの野球はオープンだよ!
360名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 20:31 ID:HLB+IpAt
野球は独裁者による独裁者のためのスポーツ。
361名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 10:58 ID:ozh246wF
wwww
362名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 05:22 ID:70bci+XG
どうしてオリンピックが無い年にウエイトリフター?は野球やらないんだろうね。
そんなに簡単に170km出せるなら、小遣い稼ぎにはなるだろうに。

記憶があいまいだけど、昔どこかのチームが、100mの元オリンピック代表獲
らなかったっけ。代走要員として。 いい比較になると思うんだけど。
363名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 05:29 ID:ESFL/cOO
>>23
亀レスだが、渾身の力を込めて投げても130km/hちょいしか出ず余裕で落ちた。
槍投げで金メダル取った人だから地肩の強さはかなりのもんだろうけど、
ピッチングというのはそう簡単なもんじゃないってことだな。
364名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 11:02 ID:N6y/VYjn
ヨーロッパの野球見たこともない奴が受けてみただけw
遠投軽く170mいじょうなのに130kmしか出ないわけ無いだろ
ちょっと指導しようとか言う意思は無かったのかw
365名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 03:26 ID:P/mFS18h
駄目だこいつ、救いようのないバカだな
運動経験や知識ゼロなのが丸出し
366名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 17:29 ID:f2GfebDm
論破しちゃったwww
367名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 02:20 ID:z03vgZQ/
な     ん     だ     、     野     球     か     ・     ・     ・

368名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 02:28 ID:aOrHWewo
遠投170メートルって難易度でいうとスクワット700キロくらいかな
369名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 06:54 ID:sKnJSUp2
何だ、楽勝じゃん。
370名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 09:45 ID:wb7h5iXn
野球の得意なクオーターならそんなものw
371名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 00:46 ID:h4DoGpAV
球速は広背筋に比例すると聞いたが、
155キロのスピードボール投げるには、ラットプルダウンで(10MAX)何キロ必要?
松坂、五十嵐とかはラットプルダウンでどれぐらいなんだろうか?
カブレラは102.5(10MAX)らしい。

372名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 08:27 ID:HnlEs2pv
102,5ってしょぼいと思うw
373名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 14:32 ID:x3ST00tG
10MAXって10RMのことか?
374名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 15:11 ID:YEYgdd0B
そう。
375名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 15:28 ID:x3ST00tG
確かに広背筋は大事だが、比例かどうかは疑問
誰が言ってたんだ?比例するって
376名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 23:19 ID:53IZEIQM
あげ
377名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 22:30 ID:yVHBUx03
あげ(泣)
378名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 22:37 ID:3Ump0m65
単なるデブなおっさんでもできるスポーツだもんな
室伏に半年しこめば60本打てるようになるよ
379名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 23:45 ID:6gDQr8qT
同意だなw
ただ打席の半分は敬遠になるから無理かもしれないwww
380名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 00:44 ID:B10lPHd5
室伏いかにも打ちそうな顔だW
381名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 10:12 ID:9AUYVITk
またループの始まりか・・・
デブのおっさんでも出来るってことは技術に対する比重が大きいってことなんだよ?わかるかな?
室伏を半年鍛えれば、バッティングセンターならホームラン打てるだろうが、打たせまいとする投手が相手だったら高校生レベルでも打てないだろうな。
もう何度も論破されてるんだからいい加減あきらめろよな。
382名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 12:45 ID:Xo9TXnoY
技術に対する比重が大きいにしても、太るメリットがあるのか?
やせている方が能力を発揮できるんじゃないのか?
意味もなく太っている選手はいい加減な態度でスポーツやってるように見えるんだよ。
もっと精進しろや。
383名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 19:29 ID:LOtEObEF
そういうこと。
技術うんぬんじゃなくて太ることにメリットは無い。怠けてるだけ
ようするにさぼってるだけのレベル低いスポーツってこと
日本じゃなんかすごいほうにはいってるんだろうけど世界的には野球って
日本で言うゴルフの扱いなんじゃないかな?デブ親父のスポーツてことで
384名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 19:33 ID:LOtEObEF
ガリのダルビッシュでもプロ3年目にもなればデブになるんだろうか?そっとするなw
年俸10分の位置くらいにしないとやる気のない豚ばっかになっちゃうなあ
まわりも豚だから自分が太っても困らないし。
ちょっと本気で練習した無名の奴が首位打者とかかるくもってくのが良くあるのもうなずけるな
なんせ日に焼けてるのが2選手の証とかいってる怠慢スポーツだし
385名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 05:32 ID:9xjLMK0c
だれが太った方がいいって言ったよ。技術の割合が大きいっていう説明に使っただけじゃねえか。頭悪いな。
まったく、重量挙げのやりすぎで頭まで筋肉か?
386名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 07:48 ID:7uZq1dPd
太ってる方がいいなんていってないだろ。
どうして太っている奴がいるのかって聞いてるんだよ。
やせてるほうがいいってのならどうしてデブがいる?
どうしてそれを直さない?
どうして自分が最高の能力を発揮できるコンディションにしようとしない?
競技に対する意識が低いとしか思えない。
他のスポーツじゃ考えられないぞ。
プロ野球にはオフシーズンに太ってシーズンやキャンプに入ったら速攻怪我するような奴が毎年何人も出るだろ。
自己管理もろくに出来ないような奴がプロになれるのなんて野球くらいだろ。
387名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 12:01 ID:8x/PRtyo
そういえば室伏ってどうなった?
388名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 12:07 ID:8pA/rlTo
>>387
昨日、妹とアテネについたよ
389名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 12:52 ID:ZiPtay8c
本当に>>1ってバカだな
390名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 13:56 ID:/sIVgEDU
>>386
第一太ってるのって誰だよ。
それにそいつの意識の低さを責めたいんだったらそいつに言えよ。俺に言うな。
一流選手はちゃんと自己管理してんだから。
391名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 17:01 ID:+K/EFagB
>>378
不可能。
小学校4〜5年までに野球を始めなければ無理。
動体視力等の神経系を発達させることが出来ないから。

清原並の筋力を持つ一茂が成功できなかったのは
野球を始める時期が遅過ぎたから。
392名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 19:43 ID:ocOYpMbo
室伏ってガキの頃野球やってたんじゃなかった?
それに無理ってことはないだろw野球じゃなくたって動体視力必要なんだし。
MVPも獲ったことある、ロッキーズのラリー・ウォーカーは高校だか大学から野球始めたんじゃなかったか?マイナーリーグでもロクにルール理解してなくて数々の爆笑伝説を作ったらしいぞ。
393名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 19:47 ID:gV42Gv+z
ベンチの世界記録は?
394名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 19:47 ID:e87pfwCQ
>>390
伊良部が最強w
それに本物のアスリートがそろうはずのオリンピックに松坂だの高橋だのぽっちゃり体脂肪率20%以上や
中村なんか真性の原でタデブが出ていい分けないだろw
395名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 19:49 ID:e87pfwCQ
清原も自称体脂肪率16だかしらないがそれならなんで50m7,5もかかるんだw

高校生でも5秒前半(爆www)がごろごろいるのにwww
396名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 19:56 ID:ocOYpMbo
清原は足ちゃんと治してないから走れないんじゃないのか?
個人トレーナーつけてトレしてて7.5秒が限界とは思えん。
397名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 10:47 ID:bFHcHmAm
遅いね
398名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 12:45 ID:b8NJQFqA
いずれにしろ、プロ野球選手の意識の低さを2チャンネラーに責めてもどうしようもない。
結論はウエイトリフターが野球に転向したってたいして困らない!以上!
399名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 13:18 ID:MDpqSIh3
>398
グリフィーに言ってやれよw
400名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 14:29 ID:sur+0tHO
なぜにグリフィー?
401名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 16:12 ID:Nh3jQn7o
このスレの連中は昔陸上選手や槍投げ選手がプロ野球界に居た事を知らないんだろうか…。

今の科学なら当時とは別の結果になるかもしれないが
402名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 19:28 ID:Tz0XgQug
居たというだけで、野球選手が困るほどではなかったことを知らないんだろうか・・・
403名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 10:11 ID:nBVCdmY2
要は野球に転向したい人などいないということか・・・・・
404名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 13:01 ID:rHYBnflN
>>403
ものすごいひねくれた解釈だなwおまえw
405名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 13:13 ID:r5MBRG5o
>>74
>150`台投げられるやつなんてゴロゴロいるだろ

いません
406名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 13:39 ID:rHYBnflN
>>1
圧倒的瞬発力を維持しながら、本格的な野球の練習ができるもんならやってみなさい。
407名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 14:05 ID:lZHdzcus
太っていると好都合な点もあるからだよ
ここからこぴぺ
脂肪と筋肉は密接な関係があり、脂肪が増えると筋肉が増え脂肪が減ると筋肉が減少しやすい状態になる
例えばランニングのような脂肪を減らす有酸素運動を行うとカタボリック状態になり
脂肪と筋肉が分解されてしまう
体内での分解の優先度は筋肉>脂肪だからだ

また筋量の増幅幅には限界があり、その殻を破るためにはどうしても脂肪を増やさなければならない
強打者はどちらと言うと脂肪が多いのもそのため
ボンズやソーサにしてもあれだけの節制の鬼がなんで体脂肪率15%もあるのだろうと疑問を持った者もいるだろう
がそれには上記の理由があるためだ
408名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 14:09 ID:lZHdzcus
もちろん脂肪を増やせば重くなり、瞬発力は落ちる
だからサッカーや陸上のような競技で脂肪をつけるのは自殺行為だろう
だから野球には様々なタイプの選手が必要とされる
例えば投手や、4番を打つような走より打が優先される打者は多少脂肪を持つのはやむ得ないと言うわけだ

メジャーリーグは
ルーキーリーグ 1A 2A 3Aこれらによって構成されるマイナーリーグの上の組織
言うまでも無いが自己管理、節制もできないような奴が入れるほど甘い世界ではない
409名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 14:30 ID:OTrxlugD
>>407
はらが出た親父になるのと筋肉をつける為のバルクアップを混同するなよ
中学生かお前ww
410名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 16:28 ID:QuzzjahC
野球選手は単に鍛えてないだけだな。
411名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 21:18 ID:KhH9Dl2p
>>1
マジレスすると野球は捻るという動きがほとんどなのでインナーマッスルがかなり重要。
ボールを投げる時使う筋肉の割合がインナーマッスル6:アウターマッスル4。まぁバッティングは逆だから当たれば飛ぶだろうが。
無駄な筋肉は付けると邪魔になるだけ
412名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 22:04 ID:624KMK0A
>>411
邪魔になるほどの筋肉なんてそうそう付かないけどな。野球やりながらだったら。
413名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 22:17 ID:bRFaVfU9
最近このスレ活発になってきたな
414名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 22:33 ID:OTrxlugD
無駄な筋肉ってwまず無駄な贅肉おとしてからいえやwww
415名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 22:39 ID:624KMK0A
というかこのスレはウエイトリフターが野球やったらどうかだよな?
そっちの話は終わったの?
416名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 00:11 ID:uXkECo0Q
で、ウエイトリフターが野球始めると誰が困るんだ?
417名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 11:29 ID:9R1DRWvl
ウエイトリフターが凄すぎて野球選手は困惑!みたいなことじゃないの?
まったく、馬鹿としか言いようがないなw
418名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 13:55 ID:TCiO5WKW
野球は体動かした後の爽快感が無い。
終わった後、なんか気怠い。
419名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 17:16 ID:MQ6lOGzE
>>418
それわかるw
つーかスポーツなはずなのにあんまり体動かさないからなんかムズムズする。
420名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 03:09 ID:SFfpw+sq
906 名前:代打名無し@実況は実況板で 投稿日:04/08/21 11:38 Hv7u3LH+
五輪のヤキウは日本が裏金ばらまいて正式種目にしてもらい、
アテネのヤキウ場も日本が金払って建設している
各国の強化資金をだしてやってるのも日本
噂では五輪に出場した国にはボーナスまでだしてるらしい
金メダル100個もらっても割りに合わない
421名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 08:34 ID:8/bp3038
IOCの金を使うなボケ
422名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 09:04 ID:5v75/R5G
>>421>>420
同感だがスレ違いだ!残念!
423名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 12:03 ID:AsWiOYxG
ゴルフのほうが野球より断然運動量が多い。
一日10`は歩くし、炎天下だし。
一日の大半をベンチでふんぞり返って過ごすどこかの競技とは違う。
424名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 15:35 ID:NHiwzMxl
JOCに出させてんじゃないの?
425名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 15:42 ID:775xMrZB
>>409
意味がわからん
426名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 16:20 ID:xZ69S7v5
>>425はリア中w
松坂や伊良部は筋肉落とさないために太ってると思ってるのか?
427名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 16:54 ID:sRkoKOH6
というかスレの題材と話題がかけ離れてるぞ。
ウエイトリフターは苦し紛れな展開してるな。
428名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 17:26 ID:5uM7lr32
www
を多用するそもそも最初のリフターは今、このスレにいないと思われ
429名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 20:05 ID:dI7OoJY/
野球終わったみたいですね^^
430名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 14:08 ID:8BRBl3fu
このスレも終了!
431名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 20:50 ID:f56JMlkX
こんな視聴率で放送して、
しかも延長までしてるんだからすごい。

金曜 TBS  5%
土曜 朝日 4.2%
日曜 フジ  5.8%
432名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 23:46 ID:gUoAXkAy
オーストラリア代表で出ている阪神の選手がいい例よ。
片手間でも、プロ野球で活躍できる。
本気出せば、・・・・・以下略
所詮その程度なのさ、日本のプロ野球なんぞ。
433名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 09:24 ID:XqhA4HQY
ゴールデンでこの数字って、瀕死どころか仮死状態と言っていいのでは?
434名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 12:13 ID:aMN/+V7O
今日のニッカンによると関西では、巨ー広戦の視聴率は
毎日(TBS系)が3.0で朝日が3.6らしい。
関東の数字から見れば、マシと言えなくもないかも。
435名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 12:43 ID:RuteBb/E
リフターマンセーの馬鹿って最近見るようになったなー
自分がリフターなわけでもなく、リフターのデータで他のスポーツを煽ろうとする脳内が理解できん
436名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 20:41 ID:SHoWB9IL
労組・日本プロ野球選手会(古田敦也会長=ヤクルト)と日本プロ野球機構(NPB)の代表者による協議交渉委員会が23日、都内のホテルで開かれた。
選手会側はオリックス、近鉄合併の1年間凍結、さらに特別委員会が開催されない場合、スト権を行使することをあらためて通告した。
しかし12球団代表者会議で実行委員会の豊蔵一議長(セ・リーグ会長)は特別委員会招集を却下。
選手会側ではコミッショナー提訴だけでなく、東京都地方労働委員会に不当労働行為救済申し立て、民事訴訟など法的提訴に踏み切る意向を固めた。

ついに決着の場が法廷に持ち込まれる可能性が出てきた。古田会長は
「予想していたよりひどい。向こうは議決権があると反対されることを自分たちで認めている」と憤りの表情で話した。

http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=sports&d=20040824&a=20040824-00000000-spn-spo
437名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 00:08 ID:oDJwZDA/
おおまけ
438名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 10:19 ID:CUHL6VNv
最初にオーストラリアに負けたとき
中村の談話が
「この辺で一つ負けておかないと後半に向かって気が緩むので
ちょうどよかったです。」
439名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 10:51 ID:gEoHtEQn
「力と力の真っ向勝負」でやるなら、陸上競技の砲丸を鉄のバットで打てばいい
デッドボールで死者が出そうだがw
440名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 11:02 ID:z/5e5BoC
いや、専門選手でもマウンドからホームベースまではなかなか届かないから・・・
441:04/08/25 12:03 ID:cqndpT5D
おまえなら無理だなたしかに
442:04/08/25 12:30 ID:z/5e5BoC
砲丸投 * 18.53m 野口 安忠 日本大 98/05/03 福岡県選手権 博多の森
砲丸投げの日本記録。
443名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 12:33 ID:z/5e5BoC
というわけで、>>441にはがんばってマウンドからホームベースまで砲丸を投げてもらおうか。
君の言うとおり、確かに俺には無理。
444名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 12:55 ID:UY6QkHcf
現役最強ビルダー ロニー・コールマン(40歳)が「投球と筋力の関係」を調査するための
研究に協力し、恐るべき結果をもたらした。

彼は初めての投球で92マイルを計測、1週間のレッスン後には98マイルをたたき出した。
さらにPNF(神経系を活性化させる手技法)を実施した直後それは起こった
なんと彼の手から投げられた球速は104マイルを計測したのだ、それも3球つづけてである。

この結果をみたトレーナーは「PNFは筋量や筋力のレベルが高いほど効果が出やすい傾向があるが
この結果は予想を遥かに上回る結果です。しかも彼は40歳なのです。」と驚きと興奮を隠せなかった。

104マイルを投げたロニー・コールマンは「ボディビルは全ての筋肉をまんべんなく強く出来るし
柔軟性が損なわれるというのも迷信に過ぎない。」と力説。
「これからも私の肉体は進化し続ける」40歳になる男の情熱はとどまることはない。
445名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 16:45 ID:cqndpT5D
442 :↑ :04/08/25 12:30 ID:z/5e5BoC
砲丸投 * 18.53m 野口 安忠 日本大 98/05/03 福岡県選手権 博多の森
砲丸投げの日本記録。


443 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/25 12:33 ID:z/5e5BoC
というわけで、>>441にはがんばってマウンドからホームベースまで砲丸を投げてもらおうか。
君の言うとおり、確かに俺には無理。

プ知ったか乙w
世界は軽く23m
日本記録なんて100人くらいできそってだした記録なことくらい一瞬で分かるだろw
446名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 17:05 ID:z/5e5BoC
>>445
( ´,_ゝ`)プッ
あのね、これ以上恥かかないように、少しは調べて発言した方がいいよ。
日本の砲丸投げの選手人口が100人なわけないだろw
447名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 18:00 ID:cqndpT5D
おやまた大恥かきに来たのかな?

>日本の砲丸投げの選手人口が100人なわけないだろw

あれまったく自信ないみたいwwwwwwwwwwwwwwwwww
野口はメイン筋トレ趣味砲丸みたいなもんwwww
そんなやつが出した記録なんて意味ねえよwwwwwww
448名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 18:12 ID:cqndpT5D
おやにげちゃったかw
449名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 18:13 ID:z/5e5BoC
>日本の砲丸投げの選手人口が100人なわけないだろw
どこをどう見たら自信なさそうな文に見えるんだ?

恥かいてんのはお前だろ馬鹿。
あのね、月間陸上競技とか陸上競技マガジンって雑誌もあるから
一回読んでみれば?
あるいは自分で一回投げてみれば?
確かに体格に著しく劣る日本の砲丸投げのレベルが低いのは確かだが
砲丸は簡単にほいほい投げられるようなものじゃないのがわからないの?
450名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 18:36 ID:cqndpT5D
砲丸は断トツでレベル低い
デブだからほかの種目が出来ないために選ばれてるからねwwww
451名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 18:37 ID:giVp0Qbi
ボンズはウエイとリフタ−並みだと思うが
452名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 18:38 ID:cqndpT5D
あれ?

野口って見かけないけどオリンピックでてタ?


って出れるわけ無いかwwwwwwwwwwwWWWWWWWWWWwwwwwww
453名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 19:01 ID:z/5e5BoC
>>452
で?結局お前は何を主張したいわけ?
日本の砲丸投げのレベルが低い、というわかりきったことを主張したいの?
それとも、「俺なら18.44mどころか、日本記録だって楽勝に超えて投げられるよ」と主張したいの?
俺が主張したいのは、18.44m以上投げられる人はなかなかいないという点。
454名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 19:09 ID:us1HuILf
455名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 19:10 ID:cqndpT5D
>>451
メジャーの本物のアスリートはみな尊敬している
問題はプロやきうの豚w
>>453
ごろごろいるw10種の選手でもそのくらい投げれるw
456名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 19:43 ID:W/W2/vjK
で?野球の話は?
457名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 01:01 ID:m+rC44pu
スゴク熱いですねココ
458名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 01:10 ID:eFfeThCj
100回以上連続して砲丸を18.44M以上を投げられる人間はこの世にいません。
459名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 14:38 ID:PRz+R+ZN
お前ら砲丸の話題はもういいから!
460名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 15:20 ID:LKJvzGAP
で、結局ここでは何を語ればいいのだ?
461名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 22:27 ID:VBfs1mow
ウエイターに関することだろ?
462名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 22:40 ID:pkSWhnxU
バカな重量上げオタを論破するスレ
463名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 19:59 ID:S4gSwveq
◆中畑JAPANの真の戦犯は

野球の日本代表が銅メダルに終わった。
国を挙げて金メダルを取りにいった結果の「銅」に何の意味があるのかはさておき、
表彰式後の選手は揃って晴れやかな表情を浮かべていた。

一方のベンチ裏で、、関係者の誰もが「戦犯」として上げていたのが長船・アテネ五輪編成委員長(80)だ。
表舞台には出てこないため、一般の野球ファンには「誰?」といった存在だろうが、
オールプロの編成となった今回の五輪派遣で、アマ側の面子を守るために委員長となった人物だ。
ある現地スタッフは「スポンサーの顔色を伺って、最初からアテネ行きは無理と知っていながら
長嶋監督に固執した。長嶋さんは総監督にでもしておいて、監督を中畑、または他の大物に頼んでおけば、
枠が一つ空き、もう一人指導者おく事ができたのに」と嘆く。
コーチ陣の経験・力量不足が、国内にプロリーグもない豪州に連敗する原因となったからだ。

さらに、プロ側からは「金集めに必死で、本来のアマ側の役目である無名国の情報収集をやってくれなかった」
という批判も。豪州に予選で負けた後、城島が自ら豪州戦の視察に出かけたのがいい例だ。
周囲では早くも「北京では雪辱」という声も上がっているが、まずは老害を排除するのが先決だ。
464名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 18:01 ID:On5Td4S1
http://athens.yahoo.co.jp/hl?c=athens&d=20040827&a=20040827-00000022-ykf-spo

殿堂入りキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
465名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 14:14 ID:KV8BXYbJ
今回のオーストラリア、「クールランニグ」のような映画にすれば
当たるかもな。倉庫番やフリーターを集めた貧乏チームが年俸
43億円の贅沢三昧のプロチームをコテンパンにやっつける。
466名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 17:25 ID:XzFo7tOU
砲丸はともかくオリンピックにでてたアメリカのやり投げ選手は野球やってて球速157K出したって実況が言ってた
467名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 23:04 ID:nU+a7Bxd
野球選手としての能力云々よりも
酔ってうっかり怪我したりするプロ意識の低さに萎え
468名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 23:07 ID:3vYVeEYG
自己管理もろくに出来ない野球選手ですから。
469名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 23:30 ID:OQE/eyO8
ろくに走れない選手がいまさらヘッドスライディングしたって遅い。
コレを期に肉体改造するかとほのかな期待をしていたが・・・酔ってケガですかw
少しでも期待した俺が馬鹿だったよ。なぁデブノリ。
470名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 15:17 ID:RWyPnl2e
「ヤキウランニグ」クランクインしますた
471名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 21:34 ID:QUshR83X
ペタジーニ 今季限りで退団へ(スポーツニッポン)
http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=sports&d=20040830&a=20040830-00000000-spn-spo
472名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 12:29 ID:KcuBfdR/
しかし、展開が本当にミッドウェー海戦そのまんまなんだよな。

        日本海軍
総指揮官   山本大将 (サナダムシの為調子悪い)   ながしま (脳梗塞)

前線指揮官  南雲中将(無能)               バカ畑  (無能)

戦力      ベテラン搭乗員ぞろいの        各チーム2人選出の日本最強チーム
         世界最強の空母機動部隊

戦闘経過  海戦以前から米軍をなめる        日本は金確実、金はあたりまえ
        情報アメリカに筒抜け           豪チーム綿密に日本チーム偵察
        作戦上のもたつき              よくわからない起用と戦術
        奇襲くらってアボーン            豪軍の策に嵌まって準決勝敗退

戦闘後    あと五分                   たまたま豪のいいピッチャーが良かった                                      
         日本は運がなかった           日本は運がなかった

大本営発表 敵空母撃沈 大勝利            長嶋ジャパン健闘 銅獲得


ここまで似るとは・・・・
473名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 13:03 ID:7CNkZ7Me
打者として成功するには「スイングのスピード」がないとダメ。
いくら動体視力がよくても、スイングが追いつかないからね。
そして、胸筋をつけすぎると、パワーはあってもスイングには邪魔になる。
それにウェイトリフターが、腰や関節の駆動域の広さ、やわらかさがあるかどうかも問題。
474名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 15:42 ID:Nogfsiwf
>>472
そんな何日も前のコピペ引っ張り出して何しようってんだよ。
プロ野球板でも南雲と馬鹿畑を一緒にするなとかさんざん言われてたのに。
475名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 18:13 ID:e3+88Wjz
野球選手よりはあるんじゃない、体よく動かすし。
476名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 18:19 ID:sIcCY/oP
おれが子供の頃もこういう議論はあったよ。
プロレスラーは剛速球投げたり、ホームラン打ったりできるかって。
勿論結論はNOだったけどね。

477名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 12:53 ID:2esBTRBB
ぶっちゃけ、球を追いかけ回してるのを見て何が面白いのかワカラン。
マラソンも、延々とノロノロ走ってるのを見て何が面白いのかワカラン。
ガキの頃からワカラン。バラエティやアニメの方が、ずっと解り易くて面白かった。
だから、延長してバラエティを潰すプロ野球は昔から嫌いだ。

まあスポーツって、やってる本人達は駆け引きやら何やらで面白いんだろうけどさ。
478名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 12:29 ID:3I1p6AJ+
なんだかんだいって

これも野球ファンが甘やかし続けた結果だとも思うのだが?・・(洗脳とも言えるが・・w)

日の丸に恥ずべき結果なのにヘラヘラ たら、れば発言
現実逃避にも似た 銅=金 思考

なのにだれーもなーんも怒らない、行動しない(サッカーならありえん)
空港でも笑顔でお出迎え 野球観戦

まぁ。。本当に怒ってる人も、良識あるファンももうどうでもいいと思ってるんだろうな
支えてるファンも年寄りが多いからそんなゲンキもないのかも

国際的にも不人気なスポーツだし 上向きな要素は何もない
もう消滅を待つだけの  死に体  プロ野球
479名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 20:29 ID:R0TGKIfl
もともとDQN高卒か推薦大卒でアフォばかりだしな。
社会人になったとはいえ野球やってるだけだから一般常識わからん奴多いだろうし。
それで何億ももらったらおかしくなるよな。

まあ、サッカーも同じようなもんだろうけどあっちは努力して代表に選ばれたいとか
チーム自体貧乏なところが多いから謙虚に頑張る奴が多そうだ。
480名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 10:24 ID:2fupMlwh
巨人がパに逝って、観客ガタ落ちになるのは阪神 100万人は絶対落ちる
今の阪神人気は、大阪人の東京コンプレックスが最大唯一原動力
その証拠に、巨人と対戦のないオリテツに大阪人は見向きもしない
バイキンマンがいてアンパンマンが引き立つみたいなもんだね
阪神凋落 オリテツ急浮上の図式だね
481名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 20:55 ID:miGhJDlO
482名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 08:52 ID:Sc+36luJ
 
483名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 22:48 ID:Nkd4paUd
中日ファンだけど、これでシーズン終了,順位無効なんてなったら、今まで応援に費やしたお金、
全額返してもらいたい気分。
落合がスト認めるのなら、涙をのんで諦めるけどさ・・・
484名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 23:49 ID:Nkd4paUd
〜プロ野球〜 日テレの高校生クイズで醜態晒す

・穴埋めクイズにて、、昨年優勝した「巨人」 巨人の「原」監督  等の珍回答続出

さらに珍回答続出でキレたテリー伊藤が大人げもなく高校生に怒りの声
テリー伊藤
  「北海道にはファイターズがあるだろう!!新庄とか知らないの??」
札幌○稲高校の女子
  「・・うう・・プロ野球あんまり知らないし・・」
しかも他の高校も悉く珍回答。プロ野球問題は正答者無し!!!

「J1リーグの来期クラブ数は?」「18」
「中田英寿がイタリアで最初に所属したクラブは?」「ペルージャ」
こちらは普通に男子高校生が正解してました。
485名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 19:05 ID:kldlpS+4
ワシはNPBの三銭の一人、中村紀様やで。
お前ら如きがかなう相手ではない。
____________________ __
   __>     |\._____/|       く  レ'  _ ==
   \    / ┌┴o _ヽ 1  o ┴、 ヽ   <_      _
  <   ./  |  。 / 〔銅〕 。  |   \   <    _|  ゙v―、
   ノ   l  |________|    .|   <   |  |  |  |_
  /   l  |::::  _,ノ' 'ヽ、_   ::::l    |   \   .|  ,|  |  |  |
  7ォ   |  |:: -=・= , 、-=・=- ::|    |  |\「  .|  |  .|  |  |
   /  j   | //.,、⌒) ・_・) ⌒,||ヽ| /   |  \   |  |   |  |  |
  ./   |   | .||┃トェェヨョェョイ┃|| |/  ヽ | トト 、.\  |  |___|  .|  .|
  //| ,l   .ト ||┃|ョコュユェュ|┃|| |    トト.|ノ   ̄ rト.、 {―‐.{   |  |
   //|/|   !Vj,┃ヽニニニン ┃|| |   | , へ.__|」  |         「|
     /|   \┗━⌒━┛/ |   |/     ノ  ,l          | |
    .//|     ト、___/  |   |     /   イー―- ー――--||
       |/|    | \ ヾ.    |   |     l   .j-、_       .| ト-、_
        レi   |ト/ ト、   /  |/  i/      |      ヽ       | \ \
        |   |' / 入  / /|  /|      ト             .|トタ、ヽ ヽ
       __」   | ./ /l |  l /.| | |/ ̄ヽ    /\_           /ノメドi|  ト、
    _/  レ1 |//./ ン.j  / /  | ./   .|   // |\__ィ彡イ__/ノXX'i !   |
    |      | |l/./≧ー'^7  ,l  .||  |  /   |  l L____/XXXメ! l    |
   |     ∧|./ー―'/  |   |/  /   |  〃 |  \ヽXXXXXXXメ/ /   /|
486名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 12:41 ID:ehFDjT8q
★福岡ダイエーホークス観客数水増しの実態!★


福岡ドームの定員は36000人であること。48000人大観衆!年間300万人突破!というのは大嘘。
ダイエーにマジックが点灯し、西武との首位攻防戦で、週末の試合ですら33900人で満員になっていなかった。

ということが、これらの記事でわかる。

6日に行われたダイエー対西武26回戦で福岡ドームの観衆が一時5万人と発表され、深夜になって4万8000人と訂正された問題で、福岡市中央消防署の溝口一美・予防係長が7日、福岡ドームを訪れ、ドーム側に事情説明を求めた。
ドーム側は、消防法で定められた定員を超えていなかったことを説明。消防署側もそれを確認した。ドーム関係者は「(消防)法を超える人数が入っていないことをお互いに確認しました。福岡ドームの定員は3万6509人。
http://www.nikkan-kyusyu.com/cgi-bin/vi/view.cgi?id=1063023882&jl=da

消防法上、ドームの定員は3万6509人。「ゲートをくぐった実入場者数は3万3900人とドーム側から報告を受けた。
外野席は立ち見もいたが、内野席には空席があり、満席とは言えない印象だった。
http://maichy.s1.x-beat.com/up/data/oo4572.jpg

 ダイエー年間観客動員 すっきりせぬリーグ新
消防法に基づいた同ドームの定員は立ち見も含めて三万六千五百九人。
様々な記録を重視するプロ野球界だが、観客数だけはあまり意味がない数字だ。
戦前から、大幅な上乗せをして観客発表する風潮が残っているのが原因のようだが、実数発表が原則のJリーグとは対照的だ。
http://maichy.s1.x-beat.com/up/data/oo4579.jpg
487名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 23:32 ID:W2rnu/5w
グレープフルーツジュースを飲むと脳内出血を起こしやすい
488名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 01:33 ID:bxrIIRs2
まじっすか?
489名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 12:31 ID:xQvvxGSD
ガセネタだ。特定の病気の薬と併用すると危険なだけで、一般人が飲む分にはまったく問題ない。
490名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 20:19:50 ID:FqAhEYpo
   ,,r -、,r'"´⌒`゙゙ヽ、
  /  '"~ ヽ、     `ゝ
../ ,r彡'"   ミ、ノ彡' ヽミ`\ 
r、r.r 、 ノソ/ノレ'"´"゙`ヾヽ `ゝ
_,|_,| ノ ノ   ⌒    ⌒ヾ|ミヾ
ノ ノノノノ---<-="->-,(-=">ミ
. 彡(6     "" ) ・ ・)'"" ヽ  アハハハハハハ
..彡| |    ┃トェェェェェイ┃.|
  ∧ |    ┃ヾェェェ/ ┃ |
  |ノ \ヽ  ┃  ⌒ ┃ノ\
/|  》⌒ヽ. ┗━━┛/  |
  ヽ 《    ~ー----/   /

ノリ様
491名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 20:07:52 ID:OTNaYYTu
全く持って理解不能。
あんだけの運動量でここまで体にガタくるの?
しかもあれだけしか動かないのに腰痛いだけで試合欠場とか・・・
とてもスポーツ選手とは思えない。


http://www.sponichi.com/ser2/200409/06/ser2168268.html

> 緒方、アップ中に突然の腰痛で欠場

> 広島の緒方孝市外野手(35)が5日、先発メンバー発表後のアップ中に腰の痛みを訴え、
> 中日23回戦(広島)を欠場した。
> 福永トレーナー部長は「練習中に起きたことだが、これだという原因があったわけではない。
> 出場するつもりで懸命に治療したけど、好転しなかった。
> 明日(6日)の状態によっては、病院での検査もあり得る」と説明した。
> 同選手は「一番、センター」で先発が予定されており、広瀬純外野手(25)と交代した。
492名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 04:03:18 ID:cK9hRLj2

     ,,;Λ'"⌒`゙'`゙"゙'⌒Λヽ
   (⌒γ⌒        ⌒ソヽ、
  ('"                ヽ
 (⌒                 )
(⌒          ,メ人ヽ乂    )     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(         ノ'"  ノ' 'ヽ、 ゝ、  ヽ  /日本球界
(        ノ -・=- , 、-・=-    ノ < 
ヽ、_   ノ''"´   ⌒ ) ・_・)( ^ヽノ'"    \ だめだこりゃ
  `ー''´       ┃ ノ^_^) ┃ |       \_______
   ∧        ┃ ヽニソ ┃ |
 /\\ヽ      ┗ ⌒ ┛ ノ
 /  \ \ヽ. ` ー--一'/ \
 .    r‐-‐-‐/⌒ヽー-'"   `、
 ヽ、  |_,|_,|_,h( ̄.ノヽ  ビシッ  ヽ
 ー-ヽノ| `~`".`´ ´"⌒⌒)     ヽ
 ノ^ //人  入_ノ´~ ̄       )
493名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 22:40:52 ID:V05UtbVv
福岡ドーム水増しすんな
スカパで内野席見たら空席あるのにいつも48000人。
494名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 18:47:05 ID:uNjPsxRu
495名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 23:25:05 ID:p5aT0iY1
から揚げ食い放題をもっとプッシュすれば
野球選手にあこがれる小学生も増えるかもよ。
496名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 15:37:14 ID:DvH0jJ0S
一向に納まらん野球界の混乱を見とって、やっぱり腹が立つのはコミッショナーやし、
どうにも情けなくなるのもコミッショナーや。球界の中にいる者も外にいる者もみんな
そう思っとるんだけれど、どうにもならん。再三、なにもせんなら球界におるだけで
困るんだから、どうぞお辞めくださいっていってるんだけれど、へらへらへらへらして愚にも
つかんこといって、まだコミッショナーづらしている。参ってしまうっていうのは
こういうことをいうんだよな。
497名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 23:09:36 ID:M3acEF9j
498名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 15:08:03 ID:y/IH79Tm
「来季からの加盟は難しい」=新規参入問題で見解−プロ野球・根来コミッシ
ョナー

プロ野球の根来泰周コミッショナーは15日、インターネット上で仮想商店街
を運営する「楽天」が球団経営に乗り出す方向で検討に入ったことについて、
「申請が出ればどういう企業でも審査はする」とした上で、「それでも時間的
に見て、来季からということは難しい」と話し、来年からの公式戦参加に否定
的な見解を示した。
また、「新規参入検討委員会」の早期設立に関しては「具体的なことはこれか
ら。球団の形態を成していなければならないのか、米国のようにそうでなくと
も参加できるようにするのか、いろんなケースを想定した形で設立しなければ
ならないという認識は持っている」と、意欲を見せた。
499名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 14:58:45 ID:7ZmmRAwT
長嶋将軍様のために私め野球防衛軍アルプススタンド二等兵が名誉上げいたします!!
500名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 15:00:57 ID:8n1+P0ys
保守




























野球がんばれー
501名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 22:03:07 ID:ABsY5Hpd
あのよう、すれ違いで悪いがこのスレが野球板で一番人気ということで、お尋ねしたい。
野球板に女性ファンているの?
サカ板には明らかに稲本すれとか玉田スレなんかに多くの女性の存在を確認できるが、
野球板にはそれを全く感じないんだが。
502名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 18:01:26 ID:1gf/l+ZC
<美少女戦士セーラームーン>
第1話…4.6 第2話…4.2 第3話…4.1 第4話…3.1 
第5話…2.8 第6話…3.6 第7話…3.0 第8話…3.9 
第9話…3.3 第10話…3.3 第11話…3.2 第12話…3.6
第13話…2.9 第14話…4.0 第15話…3.2 第16話…3.2
第17話…4.7 第18話…3.8 第19話…3.3 第20話…4.6
第21話…3.7 第22話…4.1 第23話…5.1 第24話…3.8
第25話…3.5 第26話…4.4 第27話…4.1 第28話…3.7
第29話…3.7 第30話…4.2 第31話…3.6 第32話…2.8
第33話…3.3 第34話…4.0 第35話…3.2 第36話…4.3
第37話…3.2

   巨   人   戦   の   ラ   イ   バ   ル   は      
    土   曜   朝   7:30   か   ら   の   

    セ  ー   ラ   ー   ム   ー   ン(再放送)
503名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 18:03:43 ID:ujl2nSNi
保守




























もっと野球がんばれー
504名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 18:24:55 ID:R2Ubdxy/
>>502
ワロタ。
よし、セーラームーンの放映権を一話一億円で売ろう!
505名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 14:41:49 ID:FksoLPzH
 
506名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 00:20:12 ID:NKteR5M4
507名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 16:41:56 ID:59JE26By
新組織「消費者機構日本」が設立されました
http://www.co-op.or.jp/jccu/Press_Release/Press_040917_01.htm
508名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 03:24:15 ID:CCuXTj1j
恥晒し!
恥晒し!
509名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 16:44:57 ID:RD/CVbw2
ほほう
510名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 01:19:03 ID:CT0vwtq1
25 名前:名無しさん@5周年 投稿日:2004/09/19(日) 02:25 ID:SfVe6Nj9
211 名前: 名無しさん 投稿日: 04/09/17 18:52:46
明日発売の週刊誌『週刊現代』より
“日テレ氏家会長を悩ます「側近(=呉文彦記者)」の経費横領”
http://www.zasshi.com/ZASSHI_SOKUHOU/data/syuukangendai.html

223 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 04/09/18 10:58:37
http://www.asahi.com/national/update/0918/003.html
でこの支局長クビになるの?
NHKを笑えないな。

226 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [age] 投稿日: 04/09/18 13:32:47
日テレ・ワシントン支局長が不正経理 週刊誌報道

日本テレビのワシントン支局長が、支局経費200万円余を不適切に支出したとして、
報道局長名による書面で厳重注意を受けていたことが18日、
明らかになった。この日から発売される「週刊現代」が報じた。

日本テレビによると、支局長は、昨年から今春までの1年余の間、
業務上の経費とプライベートな支出の区別を明確にせず伝票処理をしていた。
同局の内部調査でわかり、支局長は全額返済したという。

http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1094684711/
511名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 19:21:41 ID:YNssK8Pi
      Rest In Peace
            ____
         |    .|
         | プ .|
         | ロ .|
         | 野 .|
      ,,,.   | 球 .|  ,'"';,
    、');、).  |   .|  、');、),、
    、''!リ'' i二二二二"''l!リ''( 
     ‖  `i二二二!´ ‖
     昌 |: ̄ ̄ ̄ ̄:| 昌
    | ̄:|_|;;;l"長○l;;|_| ̄:|
    |  :|::::::| |;;;;;;;;;;| |::::|  :|
    |  :|::::::|┌─┐|::::|  :|
 .〜└‐┴ ┴l,,,,,,,,,,l┴┴‐┤\
512名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 00:33:59 ID:7UPqzLEF
ベルトを締めてするスポーツなんか野球の他は重量挙げぐらいだろ?w
タバコを吸う選手がトップ選手になるスポーツは知らないな。
大丈夫か野球?
513名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 13:28:43 ID:oveiL1/U
レンジャーズが次からのアスレチックス3連戦で3タテなら
そのあとのマリナーズとの6試合は消化試合になる
イチローの為にもアスレチックスに頑張って貰おう
514名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 22:45:24 ID:4JUR2Iuq
埼玉県春日部市にある私立春日部共栄高校(矢口秀樹校長)の2年生の野球部員(16)が
今年5月、暴行事件を起こして逮捕されていたことが15日、わかった。
埼玉県警の調べによると、野球部員は5月10日午後9時40分ごろ、同県北葛飾郡内の路上で、
塾から自転車で帰宅途中の中学1年の女子生徒(12)に、「騒ぐと殺すぞ」などと脅したうえ、
左腕を無理やり引っ張るなどした疑い。部員は翌11日逮捕され、さいたま家裁に送致されている。
同校野球部は同15日から関東大会に出場、同20日の大会終了後に県高野連に事件を報告した。
現在、練習試合を自粛しているという。同校の矢口校長は「こういうことが起きて残念だ。
2度と起こらないように、一層指導に力を入れる」と話した。
日本高野連は「6月16日に開く審議委員会で処分方針を決定し、日本学生野球協会に上申する」と説明。
日本学生野球協会は「7月5日に審査室会議を開催し、正式に処分を決める」としている。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20040616i501.htm
515名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 18:21:01 ID:nhGZxaXa
関西人でも、あんなキチガイばかりじゃないって事だけは理解してくれw
オレはトラキチなガンバサポだけど、どっちも観戦に行ける時は行ってる。

少なくとも、関西じゃ野球人気は存在してない。
あるのは、阪神人気。



ま、それだけ言いたかった。



オヤスミダ
516名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 13:16:51 ID:i8gn7CjC
堀江を世渡り下手って言った香具師ワロタ
30であれだけ稼いだ奴にそこまで言うとはよっぽど社会的成功をおさめてる人なのかw
517名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 21:23:14 ID:wfM8KZ/e
Q?(^^v
(w  (w
518名無しさん@お腹いっぱい。


                   ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
       (@ノハノハヽヽ   /          .|
       ( ‘д( ´D`)  ..|_____金_|_
        (  つ つ┳つ_____|::::::::  '´ \、 ,/| 
     / ̄(__) ̄(__) ̄ ̄::::::::|'|:::::  -=・- -=・-
    /_____┌─────┐;;;;:;(6     ⌒ ) ・・)'ヽ
   /::::::::ヽ|いこま遊園地/:::::::|'. !     .【 ノ三) 】|
   |::::::::::::::|'────/:::::::::::::|\\   ┗━┛ノ
   |::::::::::::::|       |:::::::::::::::|   ヽー------'
   |::::::::::::::|_____________|:::::::::::::::|__ノ::::::::|
   |;;;;;;;;;;;;;;|       |;;;;;;;;;;;;;;;|  |;;;;;;;;;;|