野球界もJリーグの理念掲げようpart5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
全国各地に老若男女誰もが楽しめるスポーツクラブに、芝生が沢山(校庭や公園にも)。
プロとしての日本野球リーグも最高レベルのトップリーグから2軍、3軍レベル及び経営規模の
2部や3部リーグクラブも北海道から九州・沖縄まで。
それが理想的スポーツ・ライフ。
ドイツとかはそうなってるけど。
システム違えど、欧米各国も同様。
日本の環境及び、”プロ野球”はそうなってないし、そういう理想を持ってないのが現状。
プロは昔から欧米の地域密着とは違う形の12のまんまだし。

part3
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1067848463/
part2
http://sports5.2ch.net/test/read.cgi/base/1066384096/
part1
http://sports5.2ch.net/test/read.cgi/base/1064287727/

part4(前スレ)が不明・・・
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 16:12 ID:+4usBVfR
かんりょう(*´∀`)b
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 16:16 ID:m9PvNEFi
愛してるよん2>女神タン

◎タンから おはようメルもあったし イイ日だワン
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 16:19 ID:hrJDHYdM
佐賀県鳥栖市からです妻は37歳。豊満な体をしていておっぱいやおしりは大きく、おばさ
ん体型です。こんな体が好きな方いらっしゃいますか?私の目の前で妻の体にいやらしく悪
戯して下さい。熟女好きな方お願いします。
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 16:20 ID:9FmIfOAu
知り合いのおばさんに冗談で
後ろから抱き付くと
俺のチンポにおばさんの柔らかいお尻
チンポが勃起した瞬間
おばさん気づいたのか手でチンポ触ってくれたよ
その後俺の前に跪きフェラしてくれた
1分ほどで口の中に射精してよ
でもおばさんしゃぶり続けてくれて
パンツ下げお尻出し入れてだって
バックから挿入して突き捲くる
結局おばさんの声と同時に中に逝っちゃたよ
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 16:21 ID:0S9Li5JT
おばさんのお尻に後ろからペ○ス押し付けてみました。
そのままにしておいたらビンビンになってきました。
まったくいやがらないような感じだったです。
あれって本人も楽しんでいるんでしょうか?
やめようか、もっとしようか考えちゃいます。
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 16:23 ID:Ov1woNcw
>>4-5
「荒らし」らしい君にカンパイ
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 16:43 ID:LdU81HY/
川口市の小学校?にも芝生の校庭誕生。
キャプテソいって生徒がサカだけやるんでなくて元プロ野球選手もいって芝生の上で野球やらせろ。
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 21:13 ID:PAF+7cpJ
乙なわけで。
他の者らは一体なにやってたんだか?
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 21:23 ID:teiyBwBh
サカヲタ氏ね
11毎回こうで申し訳ないすね:04/02/23 22:04 ID:BdjNAZax
10 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/23 21:23 ID:teiyBwBh
     サカヲタ氏ね

12名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 22:07 ID:qmtA4XD4
サカヲタ氏ね






何が問題なの?
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 23:55 ID:LPeNWUh3
>>1
野球とサッカー比べるのってダサいんですけど・・・
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 06:03 ID:dCnjAr9H
ダサいって・・・おっさん臭
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 07:34 ID:9JlNnVyC

" "   /〃""=〃ゾ:;;| ::::  | │  ヽ;;;         |
  " "  /〃ノ"⌒=〃;;;;/ ヽ::::  | │ l  : : : : : ::  |
""  " //  〃   l |  ヽ:::::││  :;      ;  |
 " /;;;;;/  :: ##  .| |   l:::  ||||  :;      //
"../〃  l;;  ;;## ; ノ;;|  = ゝ  || ::;_-ー~ー ̄/~
 |;;;l:   l:;;;‐-.__ ノ;;;/        /;;;_-‐‐~ ̄
 |;;;;l :   ヽ_""_/;      ヽ /〃==-_ーー ̄ ̄
 l;:"        ̄""        "|■■;: "  "   "
  l;: :       ノ |。ゞ,   、 ,,   | ■;  " "  "   "
" "|;;;      ;::;~`:;  ''   ∧-‐"~ " "    "
   ヽ;;;:      r,,   ’i '~      " "   "  " "
     ~"ー―ー"~ ~~ー''   ア…グブオウォオ!!…ギュブゥウオfhdsふぇwrfんksdfm!!!
  "   "   ""    " " 
       ↑>>14

http://myweb.cableone.net/idcomp/chechclear.asf
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 12:06 ID:KinhaQO0
273 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/06 21:19 ID:???
何だかんだ言っても、今の社会人野球のシステムは10年後は持たないと思います。
嘘で固められたバレーの中継が視聴率20%以上記録しているのに対して、野球の方は日本シリーズを除けば東京での視聴率はあれより低いし、ラグビーワールドカップの視聴率なんて5%以下です。
毎試合4万人を超す動員力を誇るホークスが厳しい運営を迫られているのに、12球団最下位の動員数のカープがジャイアンツに縋り付く事によって黒字運営なんでは野球界の改革なんてありえないです。
高校野球だってあそこで野球をやっている影では、全然違う裏の顔がある事を知っていてもある事無い事を誉めまくって報道している放送局、各新聞社の頑張りもあって、一般市民のギャンブルの対象になるほどの盛り上がり方です。
こういう現実を見せ付けられているんだからこのままだと駄目なのは分かっていても、美味しい思いをしているトップの連中は何か変える気なんてないですよ。
カープだってドラゴンズだってジャイアンツの支社的なチームになる事によって●億円ってお金が入ってくるのでは、死ぬ時はジャイアンツと一緒とオーナーが考えるのも当たり前でしょう。
もっと言えば来年は各オーナージャイアンツに優勝して欲しいと思ってるのは言うまでも無いですが・・・・。
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 12:07 ID:KinhaQO0
274 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/06 21:20 ID:???
やっぱりファンをつけるには地道に駅や学校で会長が先頭にたってチラシ配りからやるしかないと思うんですよ。
って事はバイタリティーがあるある程度若い世代のリーダーが自ら一肌脱いでやる以外、生き残る道は無いんです。
サッカーの川渕キャプテンにGSでボロクソに都市対抗の事を言われていましたけど全部図星ですよね?。
解説者のセルジオ越後なんかも野球界を批判する出版物を出されていましたけど、図書館でこないだ読みましたが社会人野球ファンですら知らない選手達の社内での活動や社員がどのように見ているかまで書かれていてびっくりしましたけど、
サッカーの関係者の方がよく野球の事を知ろうとしている気がしましたけど「都市対抗野球を反面教師にした」とまで川渕さんに言われてる限り、発達はありえないでしょう。
J2新潟やホークスのように動員力があるのはお金の力よりも、ファンを増やす為に必死になった方々がいるからなのは言うまでも無いです。
野球教室は良い事だと思います。
でも参加している子供達は一部を除くと限られた少年野球チームだけなのが現実ですよね?。
それでは裾野は広がらないのは当然ですよ。
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 12:08 ID:KinhaQO0
275 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/06 21:53 ID:???
がんがれ君、降臨?


276 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/06 22:02 ID:???
東海がんばれさんこんにちは
批判は自分のところでやってくださいね


277 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/06 22:29 ID:???
コピペでしょ。


ところで新日鉄堺のグラウンドって、野球部なくなった今でもまだあるんだね。
独立リーグのチームのテストをやったってNHKでやってた。
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 12:10 ID:KinhaQO0
281 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/06 23:32 ID:???
またがんがれ君のコピペか。



282 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/07 00:14 ID:???
ティンティンのいう事は感動するなあ。
この世界バカが多い。


283 :ティンティン :03/12/07 03:43 ID:???
>>273-274
言いたい事は伝わってくるよね。
>>277
堺ブレイザーズと共闘なんか出来ないのだろうか。まあ主眼はサッカーにしないと
賛同と連帯は産まれないと思うが。
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 12:11 ID:KinhaQO0
589 :ティンティン :03/12/27 11:45 ID:???
>>576
Jリーグ参入を目指す物好きクラブのように共感する物語を見出せないのは
辛いものがありますね。現場は可能な限り奮闘してるのに、グランドデザインが
構築されていないから徒労に感じる。
これはプロ経営側ですが近鉄本社社長も同様だと思います。

やはり、Jリーグ・クラブの一員として貢献するしか日本野球に展望はありません。
Jリーグ参入・昇格・優勝を目指しホームに集うような一体感は味わえないでしょう。
しかし日本野球の伝統と活路と醍醐味、実は夏の甲子園地方大会、大学野球リーグ入替戦、
そして都市対抗予選にこそあるのではないでしょうか。

今年度の都市対抗優勝が三菱ふそう川崎、日本選手権優勝が日産。
これを「Jリーグカップ黒獅子旗天皇杯」優勝浦和レッズ、
「Jリーグチャンピオンシップ日本シリーズ総理大臣杯」優勝横浜Fマリノスへ。

上記になれば野球チームの選手は普段社業と練習試合を両立するのが当たり前、
プロリーグ移籍の際には移籍金がクラブに入るシステムが固まっている環境なら、
市民サポーターの中からも観に行こうとの動きも出るかも知れませんのに。
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 12:13 ID:KinhaQO0
628 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/04 13:52 ID:???
プロ12球団で1チームずつ社会人チームを作らせばいいじゃん。金あんだろ?
別にファームのメンバー入れてもいいし、
金持ち球団は2チームノルマにして。そうすれば15チームくらいは増える

629 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/04 13:55 ID:???
そうすることに何の意味が?

631 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/04 17:19 ID:???
>>629
意味は大いにあるだろう。
そうすればプロを目指している若者に門戸が広がる。
アメリカの独立リーグ行くよりははるかに環境もいいし
廃部により社会人で続けられなくなった選手(主に実績のない若い選手)
の受け皿にもなる。
今のままではただ既存のチームが廃部になるのを指くわえてみているだけ。
社会人を消滅させたくなかったらいろいろ考えないといけないんじゃないの?

632 :ティンティン :04/01/04 20:04 ID:???
>>631
そう。ビジョンが無いから夢が持てない。
しかしヘルプを求める相手が違う。NPBファームを取り入れるより
どうやって新潟・鹿島・磐田・浦和・FC東京とかの熱に浴しまた貢献するか?
専修学校も加盟可能ならまさしくアルビレックスに三顧の礼を尽くすべきだし、
どうせならそれこそMLBへの近道をぶち上げれば良いじゃないか。
住金・ヤマハ・三菱・東ガス・・・まだまだ全部社会人側の陣営じゃないか。
ドラフトだ何だとカネの流れを企業と学校、野球だけの閉じた世界で終らせるのではなく、
他競技のホームゲーム開催や総合化も悪くないな、と思わせるにはどうあるべきか。
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 12:14 ID:KinhaQO0
693 :ティンティン :04/01/10 00:46 ID:???
>>682
コクドアイスホッケーのユニフォームをライオンズと統一するよりやる事があるだろう。
時代の変化を見誤った。
堤会長がやるべきだったのは日本野球の総「プリンスホテル」化、「ワセダクラブ」化だったんだ・・・
所沢を中心に埼玉西部をホームタウンとしてレッズ・アルディージャと張り合う。その関係こそ誠実。
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 12:16 ID:KinhaQO0
793 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/21 22:32 ID:???
元ロッテ平野氏が住金鹿島コーチに 日本連盟承認
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/sports/20040122k0000m050056000c.html

こっちは指導者の経験があるし、一時はロッテの次期監督にも噂されてましたな。


794 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/21 22:34 ID:???
そういや、住金の公式ではずいぶん昔に発表されてたけどちっとも話題にならんかったな>平野


795 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/21 23:21 ID:???
対芸亭も冬厨の季節なのか?


796 :ティンティン :04/01/21 23:26 ID:???
>>793
やっぱり「鹿島アントラーズ」になるしかないでしょ>住金鹿島
都市対抗を頂点に、リーグ戦を組織。で、事実上の国外マイナー化・メジャーリーガー育成機関とする。
社会人野球の生き残る道はそれしか無い。国際移籍にはチームに移籍金が発生するよう、米日韓台で協定締結。
その上でアルビレックスの野球部門みたいなチームなどが常時活動出来るように。
サッカークラブの事業の一環で利益発生もするとして野球チーム等結成、試合主催、選手保有される。
サッカーだけでは年間主催試合は30日ぐらいしか無いが、他球技のチームも運営する事でそれも増加する。
但し前提としてサッカーが主眼であり、コスト節減してからの総合化だ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 16:37 ID:L9kHVcEG
>>10-12
ここは野球総合板の「野球界もJリーグの理念掲げよう」スレ

板違いのキティはアク禁よろしく
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 22:07 ID:eIPIW30N
まずファン意識(2チャネラーだけの問題かな?)を正すことが先決だと思い知らされるよ
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 23:14 ID:vQ1MQiVV
>>25
反省は自分の中だけででやって下さい。外にタレ流さないで
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 14:59 ID:aS/ZXXBx
自分自身も否定しないが板住人の多くが反省というか意識高めるの求められるんじゃねえか???

良スレage
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 18:16 ID:8cN9IOIy
DQNサポのいる赤いクラブが今年中にもなんなんだそうだ・・・
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 23:26 ID:Afs37U0S
最近見つけたこんなサイト
ttp://www.catchball.net/
ティンティンみたいに口だけの野郎は
ネット以外でも行動してみろや
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 00:27 ID:DPxKHAqG
2ちゃんねら=ネット外では社会不適合者
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 08:33 ID:J7lIX13+
非理解者多くても逝く何遍もという姿勢必要だとオモワレ

オラも良スレage
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 14:08 ID:Z4kxiKdd
>>29
おお!素晴らしいです
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 14:33 ID:yl3HgC2C
>>29
肝心の現役選手の名前が無いな。
元関係者もエモやんだけ?(これも名前だけだろうが)

野茂以外、まともに野球の事考えて行動している人間はいないのか?
(ノリが子供のためのチームを作るという記事は読んだことがあるが)
親会社に税金が投入されてるダイエーの銭ゲバ共も少しは世の中の役に立つことをしろよ。
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 00:24 ID:21K840Sn
>>29
アフリカの野球は期待できそうだな
35 :04/02/27 00:30 ID:T9uJEv16
野球国際化計画の常連がティンティンを叩いてそうだな・・
りとるなぽれおんとか 悪名高いからなあいつ
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 00:37 ID:21K840Sn
>>35
おまえはあのサイト荒らしてIP晒されたもんなw
恨む気持ちも分からないでもないwww
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 00:37 ID:wI+HFeCa
>>35
出入り禁止になって悔しいティンティンさんこんにちは
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 09:56 ID:wgyrn/Bf
サッカー豚エドが赤っ恥をかいた掲示板
http://www31.ocn.ne.jp/~yokohamacity/
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 16:19 ID:wgyrn/Bf
>>29のサイト・・・・エドが怒り狂いそうだなw
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 17:15 ID:M34UPQdo
>29
現役選手やOBなど野球関係者や一般の野球ファン(スポーツファン)は別にJの理念というか
変な守旧派的考えも体質もない。
2ちゃんにいる一部住人が異質なのと、住人多数が無関心なだけ。
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 17:31 ID:wgyrn/Bf
たしかに・・・
>>29のサイトは国際事業に関ってる人たちがやっているようだ
江本は名前だけだろ
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 21:22 ID:21K840Sn
エモヤンは名誉理事になっている
ttp://www.catchball.net/whatis.html
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 22:05 ID:21K840Sn



29 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/25 23:26 ID:Afs37U0S
最近見つけたこんなサイト
ttp://www.catchball.net/
ティンティンみたいに口だけの野郎は
ネット以外でも行動してみろや


30 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/26 00:27 ID:DPxKHAqG
2ちゃんねら=ネット外では社会不適合者
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 00:32 ID:z7aw5/Ed
江本なんて議員になってるようじゃな・・・・
江本は野球もたいして知らないよ
45 :04/02/28 00:44 ID:LAx5rIlJ
アメリカでの野球の地位って
日本の相撲に近づきつつあるって記事
アメリカの新聞で読んだような気がする
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 08:45 ID:a3UgMcOw
エド豚は出入り禁止
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 09:46 ID:tbm7mqUp
最近見つけたこんなサイト
ttp://www.catchball.net/
ティンティンやエドサリバンみたいに口だけの野郎のサッカー豚は
ネット以外でも行動してみろやw
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 09:58 ID:ezvd18uH
>>47
お前も出入り禁止。
ここはアンチ野球とアンチサッカーが罵り合うスレではない。
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 15:01 ID:123+V8Bk
昨日車運転しながらラジオきいてたら江本出演してて、
あるテーマの話しで(プロ)野球界の体質批判してた。
キャンプ長すぎる。
例えば沖縄キャンプとしたら1週間だけ集中してやればいい。
あとはオープン戦を開幕直前までやれと。
メジャーとかサカーなんか集中型キャンプ。
変な部分だけ(恰好だけ)メジャー真似するくせに肝心な部分は取り入れないって。
頭が固いんですよ!だって。
ここの守旧派は江本に対しても、2ちゃんで意見述べてる香具師に対してもアンチ野球なんだろうね。
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 15:05 ID:s4qejumv
キャンプのやり方なんてどうでもいい話じゃん
現場のやりたいようにすればぁ
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 22:41 ID:uhYl10z6
さすがsage厨。
代表的な意見、対応。
>49の書き込みがなかったら50は49で何か自発的意見を書き込んだかな?
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 11:10 ID:h8tRGniX
野球ばかり見てるから、他のスポーツの事を例に出されても
勝手なんだから良いだろで終わっちゃう。
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 11:26 ID:6Gansrtt
浦和レッズという野球チームマジでできたら、それは都市対抗目指すんだろうか?
いずれJみたくプロリーグ加盟へ!みたいなリーグ形態にはならんだろな・・・
バレーとかバスケその他なら参入できそうな気がする。
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 12:29 ID:4tMnH1Au
>>53
軟式らしいよ
だから目指すなら軟式野球天皇杯だろう
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 14:59 ID:1keLbc8+
>>51
まあ前スレの終盤でおまえらの正体がバレてしまった上に
痛いとこ突かれた後の対応が激しく見苦しかったからしょうがないんじゃねーか?
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 15:15 ID:AWIlt+Dr
A「野球なんかに熱くなる奴って、だいたい馬鹿しかいないだろ。
  ただ飛んでくる球を棒で叩く、それが飛んだ飛ばないで大騒ぎ。
  それが観客席に入るだけで、ホームラン王、日本の英雄だと騒ぐ、馬鹿馬鹿しすぎ。
  例えば、松井なんて打つだけが脳だろ?馬鹿らしい。」

B「それでも松井は、お前の百倍以上稼いでるけどね」







この日、Aはとても寂しい気分になった


57名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 21:10 ID:h8tRGniX
56の年収は1千円。
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 23:28 ID:MmDjiC+T
47 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/28 09:46 ID:tbm7mqUp
最近見つけたこんなサイト
ttp://www.catchball.net/
ティンティンやエドサリバンみたいに口だけの野郎のサッカー豚は
ネット以外でも行動してみろやw



48 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/28 09:58 ID:ezvd18uH
>>47
お前も出入り禁止。
ここはアンチ野球とアンチサッカーが罵り合うスレではない。
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 12:59 ID:OxTdq8eq
>>58
へえー。
アフリカでも野球が普及し始めたのか
いいことだ
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 13:23 ID:+l1Qv2b9
>>60
日本のカバティよりは人気ないですけれど
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 14:15 ID:OxTdq8eq
>>60
ソースは?日本のカバディ人口とアフリカの野球人口両方ね
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 15:46 ID:L2zlzFDL
アフリカでやってるのはクリケット
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 17:54 ID:OxTdq8eq
>>62

>>47のリンク参照してみろや。
ガーナでも野球が広まりだしたって書いてある
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 19:58 ID:TbbwPI81
>>63
ヨシヒコと所の功績?w
あれの続報見たい。

>>53-54
交敷貴野球は対象外かい。
浦和の事じゃなくても、なにか動きおこそうとも特殊な組織体制が足かせになるのか。
65ティンティン:04/03/01 20:08 ID:zPWLJBIs
>>53>>54
軟式・ソフトで良いんだよ。サッカーを除く競技団体がまず先行して普及すべきは、
プライベーター、サークル、レディース、ベテランズといったレクリエーション・エンジョイクラスの推進。
バレーやバスケも堺や横浜ギガキャッツのようなチームを形態の一つ程度で考えるよりは
FC東京や新潟のように全国リーグ参入はJクラブの一部門しか認めない!という態度の方が
チームも安心して活動方針を立てられるし、地域独自性も生まれる。
それを変な対抗意識で我も我もユース・ジュニアの人材発掘に躍起になっているようじゃダメ。
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 22:05 ID:7GGUioVm
最近見つけたこんなサイト
ttp://www.catchball.net/
ティンティンやエドサリバンみたいに口だけの野郎のサッカー豚は
ネット以外でも行動してみろやw

67名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 22:11 ID:Cuizp5up
野球板の皆さんへ
 さぁ、いよいよ決戦の時がやってきました。
 ここは、サッカー野球の枠を越え、日本が一丸となって代表を応援しなければなりません。
 野球はすでにアテネ出場を決めました。後はサッカーです。
 こちらにリンクを貼っときますのでともに応援お願いします。
 http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/wc/1078108388/l50
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 23:46 ID:7GGUioVm
最近見つけたこんなサイト
ttp://www.catchball.net/
ティンティンやエドサリバンみたいに口だけの野郎のサッカー豚は
ネット以外でも行動してみろやw
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 00:58 ID:lDLwLN6B
サッカー五輪予選といえば思い出した。
野球の予選も当該国の1カ所集中1発開催は辞めたほうがいい。
五輪がどうなるかとかW杯開催がどうなるかとかまだ現段階で不透明だけど。
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 01:37 ID:RjMElbNE
 あげ
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 12:44 ID:JtcgqGbu
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 12:56 ID:Q9xSzirz
全てが天然芝でなくていいからフィールドターフを校庭でも各コミュニティによくある
土の広場やグラウンドにしこう。
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 13:39 ID:JtcgqGbu
>>68のサイトでは何もいえないティンティン&エドのサッカー豚コンビw
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 17:53 ID:DOsjDWw+
Jの元日本代表、山田選手は今屋台をひいて
メロンパン売ってます。
さすがJリーグ理念があるとこは、
代表の末路もかっこいいね
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 20:46 ID:yBEGFyi0
>>74
こんなこと書いたらもっと触れられたくないこと書かれるのに。
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 21:05 ID:fk9CfVdo
>>73
エドにとってはネットが全てだから・・・
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 22:02 ID:d8Ky05Sc
まだこのスレタイでやってんの?バカじゃないの?
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 10:25 ID:cGcHzUdS
age
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 12:56 ID:cGcHzUdS
>>64
ヨシヒコって高橋?
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 13:08 ID:G227ap35

やってきたら、凄いタイミングでレスついてる。
>79
そ、高橋ヨシヒコ
アフリカ最強の南アに朝鮮させてて、いつか五輪逝くぞ!って選手がいってたような。

それにしても駄目なタイプが多い板やなあ・・・
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 14:07 ID:0OZwvHoE
最近見つけたこんなサイト
ttp://www.catchball.net/
ティンティンみたいに口だけ野郎のサッカー豚は
ネット以外でも行動してみろやw
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 19:52 ID:72qDjEFy
公立小学校で校庭芝生化するところ出てきてるけど、
あれってどういう基準で選ばれてるの?
校長(学校)が求めてる所は実現する?
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 12:55 ID:ZJj674zj
ここ(板)って地道にコツコツ啓蒙必要なとこですね
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 20:40 ID:NHgfyscE
>83
マヂそう思う。
もううんざりだよ!サッカーファンの荒らし
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 22:12 ID:EJbsvmEO
サッカーファンの荒らしねえ・・・
たまにやってきてもこの様じゃね。

啓蒙するには最も困難な連中の巣窟だよな。
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1077520321
「野球界もJリーグの理念掲げようpart5 」
全国各地に老若男女誰もが楽しめるスポーツクラブに、芝生が沢山(校庭や公園にも)。
プロとしての日本野球リーグも最高レベルのトップリーグから2軍、3軍レベル及び経営規模の
2部や3部リーグクラブも北海道から九州・沖縄まで。
それが理想的スポーツ・ライフ。
ドイツとかはそうなってるけど。
システム違えど、欧米各国も同様。
日本の環境及び、”プロ野球”はそうなってないし、そういう理想を持ってないのが現状。
プロは昔から欧米の地域密着とは違う形の12のまんまだし
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 22:20 ID:uHr5c3Ep
>>85
「豚すごろく」とか「マイナー競技」とか言ってるのが啓蒙なの?
なんか悲しくなってきた
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 16:50 ID:GmsPa1J4
見識たかい人が多いですね。
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 22:31 ID:3WijfRyK
全員(2ちゃん以外の多数の一般ファン含めると)がそうではないぞ。
でもどうして野球板(住人)にはこういう傾向があるんだろう?
89ティンティン:04/03/07 11:34 ID:hPDi3/uJ
法人設立・他競技全国レベルチーム実業団との連携・統合を視野に入れて、
財政・地域性を加味して現行社会人有力チームのクラブ化しか無いね。
まずは企業チーム約100チームをトップディビジョン東西各18チーム程度、
その下に「J3クラス」を3グループ各16チームぐらい、更に全国6エリアで
「J4クラス」まで編成できれば良いだろ。
【東地区】
札幌・仙台・山形・水戸・住金・群馬・NTT東・三菱・日立・
JR東・東京・東ガス・川崎・横浜・日産・湘南・・・
【西地区】
甲府・新潟・清水(静岡)・ヤマハ・トヨタ・京都・大阪・松下・
神戸・広島・徳島・松山・福岡・鳥栖・大分・・・

【J3・グループA】所沢など
【J3・グループB】堺・東大阪など
【J3・グループC】西宮など
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 19:05 ID:vpMbAV+q
>>85
とりあえずスレタイを直せって。簡単なことだろ?
これだけアンチスレが乱立してる中でこのスレタイじゃ「またかよ」で終わりだよ。

>>89中々いいんじゃね?10年くらいかけて徐々に移行できたら。
まあ巨人がガンだけど。
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 20:39 ID:DpsSlII9
>>90

「野球界として
全国各地に老若男女誰もが楽しめるスポーツクラブに、芝生が沢山(校庭や公園にも)。
プロとしての日本野球リーグも最高レベルのトップリーグから2軍、3軍レベル及び経営規模の
2部や3部リーグクラブも北海道から九州・沖縄まで。
それが理想的スポーツ・ライフ。
ドイツとかはそうなってるけど。
システム違えど、欧米各国も同様。
日本の環境及び、”プロ野球”はそうなってないし、そういう理想を持ってないのが現状。
プロは昔から欧米の地域密着とは違う形の12のまんまだし」のような理念掲げよう

ってか?
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 20:57 ID:VKa6Dk5t
>>91
「野球界の理念を考えよう」でいいじゃん

アンタ使えない頭してるね
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 22:21 ID:stPaYwko
なにもわかってない92が間抜けなだけじゃんw
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 22:47 ID:516L6zzn
>>93
ぜひ説明してくれ。まさか揚げあ(ry
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 23:09 ID:/7MxXKSY
どうでもいいじゃん他人事なんて
それよりもっと自分自身を磨こうよ
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 15:33 ID:+xjkPifq
啓蒙協力
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 18:28 ID:UTfGhP4Y
MLB   公式戦      67,630,052人  
      オールスター     47,609人 
      ポストシーズン  1,932,901人  
      -------------------------
       合計      69,610,562人  

マイナーリーグ       39,069,707人  

独立リーグ          6,376,649人
----------------------------------
       合計      115,056,918人

http://sports.espn.go.com/mlb/attendance

サッカー欧州No.1の観客動員数を誇るブンデスリーグで1050万人程度
ちなみに野球の独立リーグ6,376,649人>>J1リーグ416万人w
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 20:53 ID:IJCdCgr/
全国各地に老若男女誰もが楽しめるスポーツクラブに、芝生が沢山(校庭や公園にも)。
プロとしての日本野球リーグも最高レベルのトップリーグから2軍、3軍レベル及び経営規模の
2部や3部リーグクラブも北海道から九州・沖縄まで。
それが理想的スポーツ・ライフ。
ドイツとかはそうなってるけど。
システム違えど、欧米各国も同様。
日本の環境及び、”プロ野球”はそうなってないし、そういう理想を持ってないのが現状。
プロは昔から欧米の地域密着とは違う形の12のまんまだし。
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 02:25 ID:TjmnmwJD
一般的には反対はしてないだろ。
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 11:39 ID:1RVu6qij
ようするにJリーグの軍門に下るしか野球の生きる道はないということだ。
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 12:54 ID:XyUz9RFP
MLB   公式戦      67,630,052人  
      オールスター     47,609人 
      ポストシーズン  1,932,901人  
      -------------------------
       合計      69,610,562人  

マイナーリーグ       39,069,707人  

独立リーグ          6,376,649人
----------------------------------
       合計      115,056,918人

http://sports.espn.go.com/mlb/attendance

サッカー欧州No.1の観客動員数を誇るブンデスリーグで1050万人程度
ちなみに野球の独立リーグ6,376,649人>>J1リーグ416万人w

102102ならJの理念を野球界も推進できる:04/03/09 13:27 ID:NgyAwoii
ドイツ連邦リーグ=ブンデスリーガ
×リーグ○リーガ
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 17:48 ID:k7Zl4e2s
断固反対する香具師がいるようですが?
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 23:26 ID:FURAZEFv
野球選手、監督コーチ、評論家、記者、一般市民なども
Jの理念は糞!みたいな対応で2ちゃん住人と一致なんだろうか???
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 00:26 ID:y6vRWLeg
「啓蒙活動」なんて言ってる時点でDQN扱い受ける覚悟はあるんだろうな?
「Jの理念」なんて何一つ結実せぬ夢遊病患者の妄想でしかないのだがw
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 07:40 ID:aja28moK
“伊良ブー”といわせない、徹底ダイエット作戦開始
ttp://www.sanspo.com/baseball/top/bt200402/bt2004020302.html

まじめに情けない・・・
スポーツ選手がキャンプ中に太って減量命令
それも110Kgを100kgに落とすのが目標だって・・・
このヌルさがまさにプロ野球



107名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 17:53 ID:zvghpGpa
105 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/10 00:26 ID:y6vRWLeg
「啓蒙活動」なんて言ってる時点でDQN扱い受ける覚悟はあるんだろうな?
「Jの理念」なんて何一つ結実せぬ夢遊病患者の妄想でしかないのだがw


↑体質
108名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 18:50 ID:Zp4ObLaU
だな
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 19:42 ID:y0f0psda
封建的、前近代的組織の一部の人間がそういう体質もっていて、ファンのほうが
まともでそれを批判する精神あるのが普通なのになんでだろう?
ここでは野球板住民(ほんまファンかいな?)のほうがそういう体質で>105的な登場しかしない。
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 20:53 ID:v5Y4+w3g
おまえら>>105みたいのは嘆くのに
>>100>>106には甘いなw
心根の卑しさが透けて見えるよ
111名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 21:11 ID:QtHHkgAA
>>110
そんなのどのスレにも見かける煽りでスレとは全く関係ないだけでなく、
前後のレスとの繋がりもない。
読む気にもならないからスルーしてるが。

しかし>105みたいなの(昔から他スレでもいるね)いるのは酷い有様。
>100みたいな”野球って糞だね”的書き込みや、それに対する”サッカーって××だね”的な
逆パターンの書き込みはどっちも嘆きはしないが、>105みたいのとそれらとは異質。
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 21:27 ID:v5Y4+w3g
>>111
スレ読み直してみろよ
113ティンティン:04/03/11 02:16 ID:FQxWAUlY
>>100
他の球技全国リーグにも言えるんだが、実業団有力チームのアドバンテージを
中途半端に継続させたままだから、経費節減に努める地域クラブの成果も少ない。
また一般にも新生イメージを発信できないんだ。
ラグビー・バレー・バスケ・・・どれも成績は上がらない、運営は苦しいじゃあ
真面目にやってられないよ。聖域無き改革とは例外無き統合だ。
114名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 17:48 ID:Wkt2XW5/
・・に同意。
スレと板の各スレ読むとわかる、確かに。
野球て消費カロリー少ないとか、サカーの視聴率たったの・%とは終わってルネ
みたいなレスはお互いアンチ同士のもので可愛いが>>105その他みたいのはスポーツファン
として人間としての見識が問われるでしょう。
115名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 22:13 ID:1jjMY1bl
今のままでいいよ
近鉄最高!
116名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 22:39 ID:+57zqnFf
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 01:15 ID:oUWgOncB
だから全員がそうじゃないってえの。
サカー嫌悪感を持ってる例の同じ香具師が、”Jの理念”という内容なもんだから荒らしてるんだろ?
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 08:59 ID:HsSN65ag
>>114
>>105の二行目はともかく、一行目はまったくその通りだろ。
119名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 13:04 ID:58HjmUtv
俺はサッカー機雷どころかテレビではミルコともゼロではないが、いくらサッカー機雷な香具師でも
そういう態度のみこのスレでする奴は最低だと思う。
>>1なら一般サカヲタ以外の市民だって肯定的態度で期待してるだろう。
120名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 18:44 ID:cTWMHaXL
俺からも だからあーー(>>117参照

過去現在の各スレでもそうだが例の彼だって。
特例人物の体質をあたかも2ちゃん野球板住民全体、ひいては野球ファン全体であるかのような
錯覚をおこさないの!
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 21:44 ID:ezpqNlEJ
Jの理念ってどんなん?
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 10:40 ID:TfP/awAi
応援age
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 10:42 ID:P3wpk2iu



応援age
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 22:27 ID:Q1aj4T7U
入れ替えは必要ない。
チーム数増やすのは賛成
125名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 23:07 ID:YUWqnO2B
入れ替え有りでチーム多数>>>入れ替え無しだがチーム数多数>>>チーム数微増
>>>現状


つか何なんだ?
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 09:10 ID:xpz+D19O
とりあえずtoto含めて国策で全国公立小学校の固定芝生化5年計画で完遂を。
できたところから逐次プロ野球のホーム地域では球団から選手コーチ派遣して野球教室を
地元でコツコツ活動しる。
127名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 13:56 ID:cL6ebKHu
Jリーグの理念=悪い物が板的にデフォですから
128名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 19:09 ID:CCXa68H8
そら・・・が貧しいな
129名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 19:10 ID:WT2EBK5u
>127
いつまでんなこと言ってんだ
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 12:22 ID:gG6gzFes
もしも127が事実なら128に行き着く
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 13:07 ID:Hb2zTLiF
例えばここにだよ、Aさんという人がいたと。いいですか。このAさんは生まれて今まで功徳を積んでいたので、
このままだと天界へ生まれ変わりますと。いいですか、ここまでは。じゃあ次の条件ね。ところが、このAさんには慢が生じてきて、
この後、悪業を積み、そして寿命尽きるころには、地獄に落ちるほどの悪業を積んで死んでしまうだろうと。いいですか。
こういう条件があったとしましょうと。つまり、ここで出てくるのは天眼、来世を見つめる力、あるいは宿命、前生の力、
あるいは漏尽、相手のカルマを完全に見つめる力といったような、いろんな神通力の要素がありますよと。いいですか。
じゃ次にだ。このAさんを、ここに成就者がいたとして、殺したと。この人はどこへ生まれ変わりますか。天界へ生まれ変わる、
そのとおりだね。しかし、このAさんを殺したという事実をだよ、他の人たちが見たならば、人間界の人たちが見たならばね、
これは単なる殺人と。いいかな。そして、もしだよ、このときにAさんは死に、そして天界へ行き、そのときに偉大なる救世主が天界にいたと。
そして、その天界にいた救世主が、その人に真理を説き明かし、永遠の不死の生命を得ることができたとしましょう、Aさんが。いいですか。
このときに殺した成就者は何のカルマを積んだことになりますか。すべてを知っていて、生かしておくと悪業を積み、地獄へ落ちてしまうと。
ここで例えば、生命を絶たせた方いいんだと考え、ポアさせたと。この人はいったい何のカルマを積んだことになりますか。殺生ですかと、
それとも高い世界へ生まれ変わらせるために善行を積んだことになりますかと。ということになるわけだよね。でもだよ、


 
 客観的に見るならば、これは殺生です。客観というのは人間的な客観的な見方をするならば。
しかし、ヴァジラヤーナの考え方が背景にあるならば、これは立派なポアです。
132Jの理念が理解できない奴は糞!:04/03/15 13:22 ID:Hb2zTLiF
>>128そして特に近ごろの新人シッシャの教学はなってないから、事に臨んで正しい判断ができないと。例えば、ポアの間があったとしようと。
ね。ポアの間を恐怖だと考えてるバカ者がある。出家し、真理を学び、そして瞑想し解脱していくというオウムの崇高なプロセスがあると。
当然わたしたちが、ね、これは正しい正しくないと判断するのは、真理であると。そしてその真理が、三日にしろ五日にしろ十日にしろ、ね、
真理を学ぶだけの時間が与えられると。こういう恵まれた環境を与えられているにかかわらず、「わたしは閉じこめられたんだ」と。〜

ここに集っている者は、大変優れた、ね、魂の持ち主であると。だから、真理の実践ができる。今この、殺生・偸盗・邪淫・妄語・綺語・悪口・
両舌、そして心に貪り・嫌悪・無智といった十悪に染まっている日本の中において、その十の悪道から離れ、
真理の実践ができるというこの崇高な魂をわたしは預かっている以上、君たちを、一日も早く、本当の意味での自由・幸福・歓喜を与えなきゃなんない。
そのためには、ね、破壊神シヴァのかたちでも、あるいは、慈悲の神ヴイシュヌのかたちでも、あるいは創造の神ブラフマンのかたちでも、あるいは、
愛の神カーマデーヴァのかたちでも、あるいはすべてを破壊し尽くすグヤサマジャのかたちでもとろうと考えている。

133名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 13:30 ID:Hb2zTLiF
>>128禿同。自治体から助成金が出てることがどうだのスタジアムが大赤字だのJの「大きな理想」を
理解できずに目先のことばかり考えてるからこういう言葉が出てくる。頭が悪いとはこのことだ!
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 18:13 ID:md4e9Mwr
>そら・・・が貧しいな
ウォット イズ ・・・?
135名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 17:50 ID:sYixTLLn
age
136名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 23:33 ID:jxbpqXQe
137名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 23:51 ID:RA8qWYdW
いつになったら【啓蒙活動】始めるんだ?
138名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/17 09:06 ID:zqiRKni7
プロ野球板時代からずっと話してるのに、
理念必要派の方針がまったくできてないので、
啓蒙活動なんか不可能です。
139名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 12:31 ID:xPeNjjsl
>>136
 存在する数少ないレスでもある137,138の態度みても>>128ですな
140名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 13:01 ID:3VGf1wj2
D ノビ太君、君はサッカーに興味あるかい?
N どうして? 興味ないよ。だって点が入らないし大逆転がないからつまらないだもん。ダサいしね(w
D そうか・・・今の子供はそうかのかなあ・・・。
N ドラえもん、何かあったの?
D ・・・実はねtotoを運営してる日本スポーツ振興センターというところが全国19〜69歳の男女5000人を
  対象に行った調査によると、サッカーに関心が「ある」 前回11.2%→今回4.4%
  「まったくない」 前回12.0%→今回25.7%という驚くべき結果が出たんだ(wwwwww
N (((((((( ;゜Д゜)))))))カ゛クカ゛クフ゛ルフ゛ル 凄い落ち目だね・・・・僕のテストの点数より低いや・・・・・・
D それだけじゃないぞ。Jリーグに元から関心が無い→52.9%と関心が無くなった→31.4%を
  合わせると実に8割以上もの人がサッカーに関心、興味を持っていない事がわかった。
N ジャイアンよりサッカーって嫌われているんだね(wwwwwww
D もう田舎でしか成り立たないジリ貧競技と叩かれているそうだよ。
N 僕、サッカーファンじゃなくて良かった・・・これ以上バカにされたら嫌だもんホッ
D それを(w逝っちゃあ(wいけないよノビ太君、(wあまりにも(wかわいそすぎるよ(wwww
N 気の毒だけど、事実じゃん? (wwwwwwwwwww
D 気にしてる人もいるんだからさ・・・・・・
N いいよ、別に。あいつらブタなんだから軽蔑の対象として思いっきり笑ってやるんだ(wwwww
D  ・・・・・・実を言うと僕も
ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  /
  ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス _ | | │ //
  / ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //
  / _____  // /          //
.  /   l⌒l l⌒l \  ))   ____
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ   / ____ヽ    
/ ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄ |  | /, −、, -、l  ))
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6.   ー っ-´、}   
ヽ  ヽ    人_(  ヾ    ヽ    `Y⌒l_ノ
  >〓〓〓〓〓〓-イ   /ヽ  人_(  ヽ
141名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 18:39 ID:ExFcr7DX
つうか>>137=138は>>1に賛成しないの???
142名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 18:46 ID:gda8D40V
>全国各地に老若男女誰もが楽しめるスポーツクラブに、芝生が沢山(校庭や公園にも)。

一般市民にとってはこれだけで十分だろ。
143名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 19:23 ID:nqzzfFmh
その嫌々そうなリアクションw
144138:04/03/17 20:30 ID:0/sP3kpe
>>141
「野球界もJリーグの理念掲げよう」って掛け声しかなくて、
具体的な構想が何もないのに、賛成も反対もしようがないよ。
ああ、ティンティンは色々言ってるけど内容が理解できんので
やっぱり賛成も反対もしようがないよ。

あと、自分の気に入らない書き込みだからといって、
自作自演だときめつけるのはやめようね。
145名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 21:19 ID:mEWlfmbs
>>138>>144の文面、反応みればJの理念掲げよう(>>1)の問いかけ(入り口)に対するスタンスがわかる。

基本的に賛成なら、入り口からそういった反応のみに終始しない。
146名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 21:59 ID:xeCo3uZd
北海道から沖縄まで各市に1チームづつ。
公園に芝生云々は政治家の仕事。
2部3部リーグはいらない。

これでいいや
147ティンティン:04/03/17 23:38 ID:5HHRtG8k
>>144
軟式・ソフト・少年硬式も含めた協会統一。
球技全国リーグをJに一本化、つまりプロチーム=Jクラブ
住金鹿島→アントラーズ、ヤマハ→ジュビロ。

公務員・教員・自営業者・アルバイトに外国人や代表クラスのフルタイムプレイヤーも
一同に地域・都市を代表するクラブのトップチームに参加。
トップチームの練習場・試合会場の空き時間・前座にアマチュア・グラスルーツも活動。
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 11:37 ID:trxFukVh
>Jリーグの理念=悪い物が板的にデフォですから

正解w

149名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 21:48 ID:3hcg+PRv
目指せ北京
150名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 21:53 ID:MABhr1D4
http://m-sogawa.com/hankyugun/profile.html

日本反球軍とは、現代日本社会の病巣である野球文化を根絶し自由社会の創造を
目指す草の根運動団体である。
活動趣旨
愛球派(野球ファン)による反球派(野球嫌い)への強要・強制・弾圧行為を糾弾し、
反球思想の一般浸透及び啓蒙を目指す。
ナイター中継、プロ野球ニュース、高校野球中継などの公共メディア占有に対し徹底抗議する。
公共事業の名の下に多額の税金を投入し球場を建設・運営・維持する悪政に対し徹底抗議する。
なお抗議対象は日本野球に限定し、米国のベースボールやオリンピック競技などは除外する。
なお、当軍のメンバーには以下の三箇条を遵守していただく。
日本反球軍・反球三原則
〜野球を観ない・しない・買わない〜
観ない
TV中継、プロ野球ニュースはもちろんのこと、球場での観戦などもってのほかである。
しない
たとえ上司であれ、近所付き合いであれ、草野球の誘いを断る勇気を持て!
買わない
球団を運営する企業の商品や株式、プロ野球選手を広告媒体に起用した商品を買ってはならない!
球団を運営する企業の商品、店舗、交通機関を利用しない!
ベースボールキャップなど野球用品の購入、着用、使用も禁止。
日本反球軍発足の辞
「野球を好まぬ者は国民失格である。」
これは現代日本の定説であると言っても過言ではない。諸君も経験がある筈だ。
昨日のプロ野球試合を知らずして他人と会話が成立しない。
どこの球団が贔屓かという問いに窮する。
ヴィデオ録画の際、野球の延長戦を考慮し30分以上長く予約設定せざるを得ない。
そのような日常は果たして正常なのであろうか?野球好きな者(以下愛球派)には不可解な問いであろう。
しかし日本国民の大多数を占める愛球派の台頭により、野球嫌い若しくは野球に興味を持たぬ者(以下反球派)は
不当に愛球派転向を強いられ、いつ自分を襲うかも知れぬ 「野球の話題」及び「草野球の勧誘」に怯えながら日々を過ごしている
ことは紛れもない真実である。
151名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 10:25 ID:RcgABlnG
とりあえず、珍庄のせいで日ハムだけは潤うだろうが、北海道のサッカーやホッケーやスキー競技はガタガタになるだろうな
152名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 10:30 ID:KGsgHN3d
反球ブレーブス
153名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 11:57 ID:wi9HKLeh
別に北海道の野球界全体が環境含めて底辺から発展するのであればOK。
読売、ヤクルト、オリックス・・・・同様単に日本ハムFが盛り上がりマスタ!
じゃ今までと一緒。
154名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 19:31 ID:/097ap8j
こうして、日本では野球以外のスポーツは絶滅していく
155名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 22:27 ID:WOXnxYH5
>Jリーグの理念=悪い物が板的にデフォですから
哀しいかな、それが事実。
無関心派(レスなし)、積極的アンチ派(過去ログ参照で容易にわかる、sageレス中心に見れば時間省ける)
156名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 07:41 ID:rLo5/Mas
Jリーグの理念以外=悪い物がこのスレ的にデフォですから
157名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 21:00 ID:IzG6Nwim
トトの売上も悪いし、本当に野球とサッカーとゴルフ以外は衰退していきそうな日本のスポーツ
158ティンティン:04/03/21 20:12 ID:jUHOPo/y
>>153
その通り
>>157
衰退というか、隆盛もしていない。だが女子バスケとか見ていると
そのままで良いよ。と思えてくる。
まあ、清水エスパルスバスケットチームに所属するJALフライトアテンダント、
って形が理想だけどね。
159名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 21:17 ID:D+ZlYkgV
>>145
賛成でも反対でもなく、Jリーグの理念云々導入って話に興味あるだけだよ。
結局何の具体案もだせず、反対派叩きしかできないようじゃ
このスレも終わりだろうけどね。(とっくに終わってる?)
まあ一応このスレに期待して、ageといてあげるよ。
160名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 16:24 ID:Iurcpxfd
最近見つけたこんなサイト
ttp://www.catchball.net/
ティンティンやエドサリバンみたいに口だけの野郎のサッカー豚は
ネット以外でも行動してみろやw

161名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 19:11 ID:1JKVvsK3
>159
自分がなにか案でも期待でも妄想でも書いたらどうよ?
162名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 20:57 ID:1kYQ/Y76
>>161
なんで?
163名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 17:06 ID:GLIeP0wF
なぬ???
春の選抜優勝予想書き込むスレじゃないし>>162
164 :04/03/23 19:26 ID:FGITdicl
野茂クラブって選手のサラリー払ってるの?
165名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 20:12 ID:AxCoW7gS
湘南シーレックスのように地域密着にまずまず成功した例もある
166名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 21:06 ID:dZdvUppN
>>164
払ってないよ
払ってたら5000万ぽっちの運営費で経営できないよ
選手はバイトで食ってる
167名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 22:19 ID:ThnE2GS/
>>163
案なんか書きたい奴が書きゃいいじゃん
168名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 22:48 ID:5KT8iPXX
今シーズン注目のイルハンは帰国しちゃったみたいですね(^^)
169名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 23:43 ID:Wum6E2C2
サッカーの韓国プロリーグ(Kリーグ)仁川は23日、元日本代表のMF前園真聖(30)を獲得したと明らかにした。契約期間はことしいっぱい。仁川は新たに誕生したクラブで、今季からKリーグに加わる。
 前園は昨季、安養でプレーし、日本代表経験者として初のKリーグ選手となった。
170名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 23:57 ID:fS6YVcZh
最近見つけたこんなサイト
ttp://www.catchball.net/
ティンティンやエドサリバンみたいに口だけの野郎のサッカー豚は
ネット以外でも行動してみろやw
171名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 12:19 ID:KYIGjQ6V
172名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 15:56 ID:Z3H9oeQT
住人の質が高い板ですね
173名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 21:29 ID:i/y4SzXd
質はかなり高いよ。
このスレの関心度と前向き態度者の多さが物語ってるだろ。
174名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 22:06 ID:Q4+41okw
J2ベガルタ仙台は23日、泉サッカー場で練習を行ない、
MF村上和弘(23)をDFに復帰させる布陣を試した。
20日のホーム開幕戦、京都戦で主将のDF渡辺晋(30)とDF森川拓巳(26)が負傷。
相次ぐ最終ラインの負傷にベルデニック監督(54)が宮崎・延岡キャンプ当初のプランに戻し、
次節(27日、札幌戦)復活させる意向だ。
175名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 00:23 ID:H/3iBC4i
群馬ホリコシまでその気あるようだ?
176名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 01:59 ID:oMe18Xvt
>158

アルビレックス新潟みたいに一部リーグ所属のバスケチーム
持ってるとこもあるから、こういう形で共存共栄できるといいね。
サンフレッチェも、幾つかのチームと提携してるし。

 そういや、昔ベイスターズと横浜マリノスが提携するって話を
新聞で読んだけど、あれはどうなったんだ???
177名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 08:12 ID:RQfFXerD
チャネラーの意識も高石ねw
178名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 12:35 ID:QYBKi7Mv
>>176
えー、横浜だと利権が優先になりそうでイヤ
179名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 14:32 ID:9bD6yV6R
全国各地に老若男女誰もが楽しめるスポーツクラブに、芝生が沢山(校庭や公園にも)。
プロとしての日本野球リーグも最高レベルのトップリーグから2軍、3軍レベル及び経営規模の
2部や3部リーグクラブも北海道から九州・沖縄まで。
それが理想的スポーツ・ライフ。
ドイツとかはそうなってるけど。
システム違えど、欧米各国も同様。
日本の環境及び、”プロ野球”はそうなってないし、そういう理想を持ってないのが現状。
プロは昔から欧米の地域密着とは違う形の12のまんまだし。

180名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 23:23 ID:E11PjMD5
全国各地に老若男女誰もが楽しめるスポーツクラブに、芝生が沢山(校庭や公園にも)。
プロとしての日本野球リーグも最高レベルのトップリーグから2軍、3軍レベル及び経営規模の
2部や3部リーグクラブも北海道から九州・沖縄まで。
それが理想的スポーツ・ライフ。
ドイツとかはそうなってるけど。
日本でも2ちゃんねる住民野球ファンは意識高いですけどね。w
システム違えど、欧米各国も同様。
日本の環境及び、”プロ野球”はそうなってないし、そういう理想を持ってないのが現状。
プロは昔から欧米の地域密着とは違う形の12のまんまだし。
181名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 00:03 ID:GaGKCyzX
連盟トップ、ファン総入れ替え
182名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 00:27 ID:f2+w/4J2
とりあえずブライアントを切った鈴木啓示は永久追放!
183名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 01:02 ID:GaGKCyzX
184ティンティン:04/03/26 02:58 ID:EFbNC2SX
>>176
横浜はマリノスとFC、両方に野球部門も創ったら良いんだよ。
その為にはやっぱり日産を基準にしないとね。
各クラブがMLBチームと提携して選手育成・移籍料がクラブ全般に還元するシステムだったら
新潟を始め野球チームも運営維持するメリットが生じるのに。
185名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 03:09 ID:o1MYnL3s
>184

 日産を基準の意味がわからん・・・・。横浜FCはそもそも
一方的に合併(フリューゲルス消失)を宣言した日産に対する
反感から、サポーターが作ったチームなんだが・・・。

 ただ、たとえば横浜スポーツクラブという組織が出来て、
野球部門がセ・リーグに所属し、サッカー部門がマリノスを
名乗ってJに所属し、ついでにバスケとかラグビーとかも
持って、そこで育てた選手を欧州サッカーやメジャーに
売ったりして金を稼ぎ、それに横浜市や日産や大洋漁業(いま
はマルハだっけ?)が協賛企業として出資する形態をとれ
ばいいんじゃないかな。
186名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 13:33 ID:S1Iwzdi9
久しぶりに真っ当な住人見かけた。w
187名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 14:34 ID:4w4ONAaW
>186
wはいらんだろ
188名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 19:54 ID:aGmsunx5
まあ2ちゃんに来るようなファンがこれでは厳しいだろうね。
189ティンティン:04/03/26 20:15 ID:8BwN3CEB
>>185
だからマリノスもFCもそれぞれクラブを拡大すれば良い。
マリノスの野球部門には日産野球部を移行するのが望ましい。
母数が違う既存のNPBチーム等がそのままでJクラブと連携するよりは
現時点でもうチーム数が最大であるJを中核に再編すれば、共同歩調がより容易だ。

現状ではいくら総合クラブだと言われても、大会日程やリーグ編成で各競技で
利害と日程が衝突するようでは、チームも健全な発展を望めない。
五輪が適正運営の為に、出場枠や試合数を調整している様に、
日本も競技横断的にリーグ全体で加盟チーム・日程の一元化をすべきだ。
【サッカー】多部制
【バスケ・バレー・ハンド、ラグビー】多部制+地区制
【野球】多部制+地区制+二季制

試合数を増加して全体のレベルアップを果たすにしても、現行JBL・Vリーグが目指す
短期間で最大8チームで4回戦総当りよりは、チーム数増加・期間延長・契約拘束緩和で
より多くの選手に機会を与える方が良い。目先に集積させて裾野が縮小したら本末転倒だ。
ラグビーなんかそんな道を歩んでいる。1リーグ制もそうだ。
190名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 22:01 ID:ibzcT2KQ
>>189
なんかようわからんけどチンチンのが大多数のアンチ今スレクンや無関心派よりましなレス内容なような。
191名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 22:02 ID:ibzcT2KQ
訂正。
>>189
ゴクゴク一部のアンチ今スレクンや大多数の無関心派
192名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 22:36 ID:sF3DzTM5
アンチ今スレクンって何?
193名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 00:13 ID:27L9yVVQ
1984年2月にスターンコミッショナーが就任した時には、リーグはどん底の状態。23チームあるうちの6チーム以外は、
財務損失報告をするなど破産の道をたどっていた。しかし同紙の手腕と洞察力あるマーケティング、そしてマジック・ジョンソン、マイケル・ジョーダン、
ラリー・バードといったスーパースターの誕生で再生に成功。世界戦略においては、NFLに次ぐスポーツ娯楽産業に変貌しており、

同氏は北米以外におけるチーム創設で、リーグに更なる発展をもたらす意向のようだ。
194名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 00:21 ID:LbQxQ4bi
こんな動きがこっちでも起きないか?
ttp://www.yomiuri.co.jp/sports/news/20040322ie30.htm
195名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 00:24 ID:LbQxQ4bi
補足
194で着目したのは愛媛とか草津といった比較的ガイシュツネタのとこじゃなく
群馬ホリコシとかいうチームのニュース
196名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 00:28 ID:zZocksxR
あそこはたとえ優勝しても上がれないような
197名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 01:58 ID:27L9yVVQ
あほらしい>プロ野球
198ティンティン:04/03/27 04:16 ID:NLX6DMhK
>>190
いくらJOMOが女子バスで優勝しても=Jリーグ百年構想の広告看板出しても、
ヤマハ発動機がニックネームを統一してラグビー日本選手権準決勝に進出しても
肝心のJと日程が重複するようでは共感や賛同は起こらないんだよね・・・
199名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 10:14 ID:oSo5d4gY
早稲田クラブで
http://www.sanspo.com/rugby/top/rg200403/rg2004032703.html
>>198
かみ合って無い罠。
200名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 11:09 ID:yg/FmEJ7
200
201名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 21:51 ID:P9PAa8PJ
野球ふぁん=こんなん
て言われても仕方ない三条じゃん
202名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 23:01 ID:faD1Lmg1
Jの理念=悪い物→断固拒絶


                  板のデフォ
203ティンティン:04/03/28 10:55 ID:PrJ0c/Zk
>>199
この中に野球は入っていないだろ。
本来なら荒木大輔クラスが監督や学生コーチに収まっていないとよう。
そのまんま東>>>>>小宮山
いつまでも世界の王の価値観ではなあ。早実小学校の時代だよ?
204名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 23:45 ID:DeLjjM2W
>>203
あと数年もたてばそうなるよ。
プロ出身者が高校野球の監督やるようになる
205名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 18:01 ID:Kg7YwGCD
意識改革
206ティンティン:04/03/29 18:41 ID:6NhlRV2k
>>204
これから求められるのは、コーチングではなくマネジメント、
選手集めから生活指導、進路までフォローアップ出来るか。
パフォーマンスよりプレゼンテーション能力だと思うんだけどな。
高校野球の監督やるからって人気を保てるモノかね。
207名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 10:26 ID:7z56YYKY

208名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 12:38 ID:RFB62w6X
>>206
やっぱりアホだねw
そんなマネジメントなんてすでに多くの名門高校が当たり前のように行っている。
高校野球の現状をもう少し勉強してから発言しなよ。
君は知識が浅すぎる。
野球国際化計画で毎日のようの論破されていただけのことはあるねw
209名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 12:45 ID:/Ba2fLiL
>>208
名門校のマネジメントってどんな感じ?
210名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 00:17 ID:cQMegn4V
ティンティン赤っ恥だなw
211ティンティン:04/03/31 03:29 ID:cWiNwyPQ
>>208
そんな野球高校で缶詰にされても、同世代に共感や興味は湧かないだろ。
大多数の一般公立校単位の環境をどう整備し、意欲を向上するか。
また「野球単独の技術論」や「個人の経験則」ではなく、
普遍的応用が効く「体系的理論」を教唆できる能力が今の職業野球関係者にどれだけ居るのか。
212名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 06:33 ID:Tae5d/0b
ティンティンってぶっちゃけ頭悪いのに無理やり難しい言葉ならべてるだろ
213名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 11:27 ID:5QZuOc95
そんなことどうでもいいから>君たち
214名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 19:45 ID:Y+lnQerd
age>All
215名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 23:20 ID:gcXr4nGz
アメリカ人がサッカーのことを『フットボール』ではなく『サッカー』と呼ぶのは、アメフトと区別するためもあるが、サッカーがsucker(吸い付く奴=フェラチオする奴)に通じるため、バカにできるからである。

サッカー=フェラチオ野郎
216名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 01:14 ID:hT6iKPFH
野球とベースボールは全く別の競技
217名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 09:23 ID:fIK3JbRI
>そんな野球高校で缶詰にされても、同世代に共感や興味は湧かないだろ。
勝手に決めるな
218名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 10:13 ID:fIK3JbRI
移籍係数で、自由な競争を阻害しているからユースを充実させてもメリットが少ないのに、ユースを持つ事を義務化して、チームの経営を圧迫。
安っぽい地域密着の理念を掲げているためにチーム名のネーミングライツができず、逆にユニフォームは広告だらけで選手名はおろかチーム名すら入っていないしまつ。
本拠地にも色々制限をかけるから、草津なんか本当のホームタウンから遥か彼方で試合をしなければならないのが現状。
おまけに利益分配のおかげですでにJにいるチームは人気がなくても大丈夫だから、人気チームに脛をかじって居座り、本当に地域密着のチームの道をふさいでいる。
つまりは日本サッカー界はカワブチの理想を実現するための玩具。
サッカーの好き嫌いとは別問題でカワブチはナベツネ並に嫌いだよ(ナベツネは10年以内に消えるだろうが)。
219名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 18:10 ID:5w2ikA47
Jリーグって、プロ野球が企業名を名乗って企業の脛をかじっているみたいに地域名をつけて自治体から金もらってるようなもんだよな。
球場の使用料もプロ野球とは桁違いの安いし、自治体から援助してもらってるし、何より赤字垂れ流しのでかい箱物の管理費を自治体に払わせて使ってるわけだから。
札幌だけは皮肉にも最も人気のないプロ野球チームがきて何とかやっていけるけど、他のでかいスタジアムはJがいくら潤っても自治体の負担(市民の負担)は増える一方なんだから何とかして欲しいよ。
220名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 18:15 ID:hPLWj3pN
>>219はJリーグのクラブもプロ野球チームも無い田舎の田子作だけどな。
ああ田舎にも誰も使わない赤字垂れ流しのでかい箱物だけはあるんだっけ。
221名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 19:14 ID:avSuEQ3G
日本人(社会)はスポーツに対する民度が某国などに較べて低いと言われることもあるが、
民度を下げてる人達が多い分野かもしれない
222名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 21:22 ID:BgqJQNcp
まあ別に低くても一般人の生活には何の影響もないからね
223名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 22:11 ID:ijhgzbu9
>>221
正解→証明↓

222 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/06 21:22 ID:BgqJQNcp(sage)
まあ別に低くても一般人の生活には何の影響もないからね
224名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 23:31 ID:x2bz38Ue
>>221-222
模範解答の流れのようだ(ry
225名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 23:36 ID:yyp3BxKt
お前らアルビレックス新潟をどう思っているんだ。いつも、満員だろ。
レッズもうまっているぞ。
問題は宮城とエコパだろうね。
226 :04/04/07 07:20 ID:rGXnSeCZ
・野球は優勝したら次の日に試合があっても酒
をのみまくってお客さんの前で二日酔いでプレーするプロ精神のかけらもないスポーツ。
227名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 10:31 ID:CHP8/Occ
新潟スタジアムは今も赤字だろ?
http://mytown.asahi.com/niigata/news01.asp?c=4&kiji=232
228名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 16:31 ID:G3gwa3p9
関係ないが、新潟の昇格のとき、パレードに集まったのが4万人くらいだったんだよね?
ホームの試合でスタに足を運ぶ人数がそのままサポの総数なんじゃないの?
リピーター率100パーセントに近いんじゃない?これって営業的に極めてやばいと思うけど。

229名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 21:11 ID:CKuZrHYg
関係ないが、魔裟斗の本名ってどういう字なんだ
230名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 00:18 ID:2+F0tuhL
馬サ兎
231名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 17:33 ID:z6hcbJa0
魔裟斗は、あのリングネームを実は嫌がってたり、怒らずに具志堅とマヌケなCMに出たりで、あのキャラが事務所に作られたものなのがわかってしまった
232名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 02:29 ID:9VzhAnrU
>227
毎週、五輪か世界選手権開催すればいいのにね。
唯一たくさん人集めて、しかも開催日数が一番多いのが本筋でない競技の或美FC
という球技なんだよね。
233名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 11:32 ID:8htOZhjg
  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ^∀^)<  ネットばかりしてないで、少しは現実をみなよ。
 ( つ ⊂ ) \_________
  .)  ) )
 (__)_) 


アルゼンチン経費削減のためサテライトリーグ廃止
さらにスタジアム付近の治安が悪化。
ブラジル全国リーグ観客動員数激減で2部のチームが最多動員
さらに給料の支払い滞納が深刻化、水道代の払えない名門チームも
イングランドではリーズ破産寸前へ
さらに複数の選手が婦女暴行で告発される
イタリアではフィオレティーナ破産
さらにローマ、ラツィオ、パルマ破産状態
ドイツ給料未払いでドルトムントのアモローゾ退団
バイエルンの裏金受け取りが発覚
レアルマドリード、ロナウドの移籍金未払いでインテルと泥沼化
さらに財政状態悪化で従業員の給料まで滞納するチームが複数
欧州チャンピオンズリーグ試合数削減で出場チームは百万ユーロ以上の利益減
超小国モナコのチームがチャンピオンズリーグベスト4進出
世界クラブ選手権またも頓挫
トヨタカップの存続も危うくなる
W杯で審判買収
過密日程で健康であったはずの選手が犠牲に
代理人がチームに人権侵害されるアフリカの少年選手多数
サッカー用具を東南アジアの未成年労働者が作っている事が問題に
選手の価値がメディアバブル崩壊で1/10に下落
Jリーグへの関心、興味が11.2%から4.4%

注意 サカ板に貼ったらただの荒し
234名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 12:29 ID:fLkNa6Di
>>233
スレ違い
235名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 12:49 ID:jaA4KND7
>>229
小林正人 元ヨネクラ
236名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 13:07 ID:4qbc54xZ
>>233
スレ違いの荒らし野郎
237名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 14:17 ID:RW1AW0Vo
>>234>>236
まあまあ落ち着いて。
微笑ましいじゃん
238ティンティン:04/04/10 02:39 ID:0vMhA6R/
>>219
それは国体やインターハイの問題。

やはり公立中学校区(市区町村)・広域行政区や都市圏(都道府県)といった
地域一元化の下、職域横断・世代交流のクラブライフを定着させるのが究極。
239名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 22:13 ID:q2CN/nAg
野球界だけがJの理念に反対してるのか???
俺はむしろ2ちゃん住人(野球板)に反対する者がいるとみたが。
240名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 22:38 ID:VYj984AQ
野球は母国アメリカでさえ3番人気スポーツ
http://sports5.2ch.net/test/read.cgi/kyozin/1080810793/l50
241名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 17:33 ID:Ci5c5sbB
>>238

>それは国体やインターハイの問題。
日韓ワールドカップのせいだろ。
アレだけ客の入ってる新潟ですらスタジアムが赤字なら、爆破した方が良いよ。
242名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 23:46 ID:NPruhpYh
問題は何のために造られたか、ではなく、Jのクラブをお客さんにしても箱物がやっていけない現状。
野球より試合数が少ない上に使用料が安いのは致命的だと思う。
札幌なんか逆に自治体に1億出させたし。
野球場なら独自採算で黒字がでるけど。
243名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 10:23 ID:u5k+aJ6v
いくらでも試合数を水増しできる野球とは違い、普通のスポーツの競技場は採算ギリギリになるのが普通。

じゃあ競技場がなくてもいいかというとそんなことはないので、できるだけ採算ラインまで近づけなければいけない。
それなのに、例えば仙台は交通の便の良いところに既にスタジアムがあるのに、ど田舎に新スタジアムを作ったりと、無駄なことをしている。
既存のアメフト競技場でまかなったアメリカとは大違い。
244ティンティン:04/04/13 19:00 ID:T/InJkoD
>>242
その対策には同一都市に複数のJクラブが共存できる体制を構築する以外は無い。
地方でリアルに3万人規模の野球場造ってどうするんだ。
自主トレ・キャンプ・高校野球・地方巡業で採算取れるのだろうか。
野球会場のレベルは20年前ぐらいが丁度良かったんじゃないの?
>>243
4万人収容の「総合競技場」を各県に新設するより、
1万5千〜2万のサッカー専用を100会場・改築増設するのがまだマシ。
245名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 23:16 ID:IgKN0coH
>その対策には同一都市に複数のJクラブが共存できる体制を構築する以外は無い。
そんな事したらサンシーロ見たくひどいコンディションになるのが落ち。
毎週末に試合を開催してもまだプロ野球以下の開催数だし、大体使用料が変わらなければチームを増やしても球場の赤字体質は変わらない。
もっとも、野球並に使用料取ったら、Jリーグは全滅だが。

>自主トレ・キャンプ・高校野球・地方巡業で採算取れるのだろうか。

取れるからどんどん出来てるんじゃないの?

>4万人収容の「総合競技場」を各県に新設するより、
>1万5千〜2万のサッカー専用を100会場・改築増設するのがまだマシ。

芝生を維持する限りは「総合競技場」だろうが、サッカー専用だろうが同じ事。
246名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 23:17 ID:oCP3HedD
キチガイの相手すんなよ
247名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 00:23 ID:dkrRnWVT
>1万5千〜2万のサッカー専用を100会場・改築増設するのがまだマシ。

脳内ではバブルが続いているんですか?
248ティンティン:04/04/14 19:07 ID:gh7nORBB
>>245
例えばクラブ・サッカーミュージアムを併設するだけで観光施設となり得る。
公共の福祉の範囲内でどれだけ許容するか。
クラブ・リーグ単位の経営も重要だが、何より各協会の財政確立と公立中学校区の
コミュニティー機能強化こそ最重要課題なんだよな。

女子陸上や柔道でも競技者の基幹を成す、中高生の競技人口は男子に遥かに満たない。
それでも国際的には日本はトップクラスであって。
今求められているのは日本サッカーに相応しい地位と名誉を信託すること。
野球や五輪競技、ゴルフはワールドカップ優勝経験国+スペインによる「G8」の
スポーツ事情を参考にすべき。
249ティンティン:04/04/14 20:43 ID:asrmqRxk
Jの理念を掲げ実践しているのは「J」自身である。
主催試合数を増加する為にも、他の球技もJクラブ傘下にする必要があるんだよな。
勿論適性があっても、エンジョイレベルでフットサル・草サッカーを続けたい、
という志向も尊重しなければならないし。

何より少子化なのにサッカーを見習ってとは響きが良いが、
我も我もと、ジュニア層の選手抱えこみを狙うのは単なるエゴ。
だからスポーツ全般を一つの樹木と捉え、その根幹はキッズ層からサッカーが担いましょうと。
それを可能とする体制を構築するのが、現在の隆盛を支えたサポーターへの報いではないか。

・競馬競艇競輪オートの売上年1%をJリーグに
・「toto」をJOC管轄にして、職員大半をJFAが派遣
・五輪・アジア大会選手団主将は、サッカー(U23か女子)代表主将が兼務
・総理大臣杯プロスポーツ大賞は日本サッカーMVPに慣例化
・インターハイ・全中・国体の種目参加人数厳選
250名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 12:15 ID:NfKIsjAv
>4万人収容の「総合競技場」を各県に新設するより、
>1万5千〜2万のサッカー専用を100会場・改築増設するのがまだマシ。

これは正論。
ただし2行目はそれ(サッカー)に限らず、地域毎の事情で各種施設に置き換える。
Jクラブあったり、立ち上げるホームタウンであるならばそれでいいが。
251名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 12:21 ID:ld1c+3/z
ちんちんってまだ生きてたのかW
252名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 17:00 ID:7282oMOE
>・競馬競艇競輪オートの売上年1%をJリーグに

中央競馬は農林水産省の管轄だからスポーツ界とは無関係。
その他公営ギャンブルは各自治体の管轄だが、財政状態はどこも苦しい。
なんの義理もないJリーグに売り上げをくれてやる余裕はない(赤字の時にJリーグが1%補填してくれるのなら話はべつだろうが)。
しかも、平均して売り上げ75%は払い戻されるから売り上で1%も馬鹿にならない(悪名高きtotoは50%しか払い戻さないが)。
大体、競馬法も変えなきゃならないだろうし、夢物語はいい加減にしたまえ。
実際、Jリーグより、競馬の方が人気が高いだろうしな。
253名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 17:02 ID:7282oMOE
>例えばクラブ・サッカーミュージアムを併設するだけで観光施設となり得る。
ロクに歴史のないクラブの博物館を作ってもなんになるんだか?
大体、公共の施設をクラブが私物化しては問題でしょう。
254名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 17:05 ID:7282oMOE
>野球や五輪競技、ゴルフはワールドカップ優勝経験国+スペインによる「G8」の
>スポーツ事情を参考にすべき。

じゃあ、「G8」のスポーツ事情を説明しろよ。
アメリカ式フランチャイズ制よりもどこがいいかも説明して。
255名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 17:35 ID:5mv69uEc
Jの理念なんて、古いんだよ。
今の世界のサッカー事情はJ設立のころとは激変してんだよ。
手本にした、ドイツのブンデスリーガの母体のクラブシステムは
若年層の加入が減り続けている。
すごいがっちりと地域と結びついているけど、それが、
若者にはかえって不人気で、うっとおしがられている。
人の移動がはげしい都市型の社会についていけなくなってる。
それから、経済的にも近年ものすごい勢いで落ち込んでて、
企業型スポーツに切り替える話も出ている。
Jシステム信者は少しは勉強しろ!
J存続発展のためにも、今の狂信的な、J理念信者は
いい加減宗教みたいに理念振り回すのやめろ!
ちなみに俺はドイツに住んでた。
ヘルタベルリンのファン。
256名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 17:51 ID:wDVLorE0
偏屈な心っていやですね
257名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 18:06 ID:7282oMOE
>>255
ブンデスリーガでサッカー以外のスポーツを抱えているクラブはどの位あるの?
あるんなら採算の方はどうなっているかわかる?
258名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 19:04 ID:VOPclPFJ
>>255
だからって企業スポーツが良いわけではないけどね
理想は持っていいとおもうけど
259名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 02:39 ID:bgxcZrJY
>>255は賢いのならもっと自慢しろよ。
260名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 11:40 ID:wdKN3GeB
問題は企業に密着していようが、地域に密着していようが、スポーツビジネスの素人が要職にいる事だよ。
261ティンティン:04/04/16 19:06 ID:QNkOBS+J
>>252
大義名分はいくらでもあるだろ、マリンスポーツの振興に
自転車馬術競技の普及、公園緑化校庭芝生化研究・・・

数多の選択肢の中で、フットボールが圧倒的な人気と名誉を確保している。
市民がレクリエーションとして、グラスルーツ・サークル・プライベートでスポーツに親しみ、
競技団体も鎖国や一国主義に陥らず、国際的視野で地位確立へ活動出来る。
262名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 20:37 ID:CQRfkcHz
自称ヘルタファンよりチンチンのが良いこと言う。
263名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 21:32 ID:seHD7r1s
サッカーはまず90分走りっぱなし。
当然選手は疲れている。
疲れていても、プレーが可能。つまりそれだけプレーのレベルが低いという事。

一方野球は、もし疲れていてプレーなんかしたら投手の場合ボカスカ打たれるし打者はスイングが鈍ってヒットが打てない。
つまり常に高いレベルのプレーを要求されるって事。事実、投手は当然疲れてきたら交代するだろ?
言わばサッカーは持久系のスポーツ、野球は瞬発系のスポーツ。
どっちが観てて面白いかは明らかだと思う。当然、瞬発系。
基本的に、アメリカで生まれたスポーツはそういう傾向が強い。アメフトなんか完全に瞬発系だし、バスケだって走り回ったりしないし、選手はいくらでも交代可能。
アメスポは常に高いレベルのプレーが維持できるようなルールになっている。
スポーツが国民的娯楽として位置付けられてるアメリカならではの発想だよね。
欧州はそもそもスポーツはサッカーしかない、みたいな伝統・雰囲気があるしスポーツを楽しむというより点が入った時に騒ぐという感じだから(事実昔はお祭り的意味合いがあって一点どちらかが取ったらそれで終わりだった)
点があまり入らないで接戦が多いサッカーが一番いいみたい。
だけど、スポーツに対する目は肥えてない。アメリカみたいにスポーツを分析的・論理的に楽しもうとすればサッカーなんてそもそも全く面白みの無いスポーツだからね。
それに手を使わないからプレーが正確じゃない。たとえばバスケのシュートやダンク、フェイントなど高度な技術も無い、 パスが正確じゃないから戦術よりも運の要素に頼る、一点しか入らないから逆転が無い、など・・・・見ててつまらない。
事実アメリカではサッカーって全く人気が無いよね。
264名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 22:22 ID:ph6HsfiD
>>263
その割には野球とアメフトは世界に広まらないよね。
バスケはワールドスポーツだけど。
ようは普及しないのはつまらないから、そこのところよく考えればw
265名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 22:33 ID:BkbpAf4R
>>263
サッカーが90分間走りっぱなしと思ってる時点で無知
サッカーはプレーが止まってる時間の方が多い
266名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 22:54 ID:nazjEfPF
へえ
267名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 00:05 ID:9I85tgCz
>>261
>大義名分はいくらでもあるだろ、マリンスポーツの振興に
>自転車馬術競技の普及、公園緑化校庭芝生化研究・・・

JRAも公営ギャンブルの主催自治体もスポーツ界とはなんの関係もないんだよ。
それにJRAならJリーグに金出さなくても、馬術競技の普及はやりたければ出来るだろうな。

>数多の選択肢の中で、フットボールが圧倒的な人気と名誉を確保している。
どこでだよ。
「G8」?の中で「レクリエーションとして」サッカーが圧倒的な人気を獲得しているってどこだ?
268名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 00:10 ID:9I85tgCz
>欧州はそもそもスポーツはサッカーしかない、みたいな伝統・雰囲気があるしスポーツを楽しむというより点が入った時に騒ぐという感じだから
欧州でサッカーしかない、と言う雰囲気なのはイタリアだけ。
南米には幾つかあるけどね。
イギリス=ラグビー、クリケット、障害競馬
スペイン=地方によるが、ローラーホッケーとハンドボールが非常に強い
ドイツ=アイスホッケー、卓球など
オランダ=スピードスケート、野球。
あと全体的に陸上とモータースポーツの人気が高い。
ここの住人はエドに吹き込まれ過ぎ。
269名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 02:09 ID:EJ1tTqdd
totoと競馬を比べても意味ないな
totoの1等ってlotoや宝くじの方が確立同じくらいだろう
270ティンティン:04/04/18 11:12 ID:EkItcg2u
>>267
「レクリエーションとして」サッカー以外のスポーツ活動もある、って事だ。
ヨーロッパのテニスもゴルフもF1も、夏のフットボールオフシーズン中心だろ。

271名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 19:26 ID:tSXcFcKi
>>270
ラグビー、障害競馬、ローラーホッケー、ハンドボール、アイスホッケー、スピードスケート、スキー競技は秋開幕春閉幕だが
272名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 20:15 ID:JuTXSImM
>欧州でサッカーしかない、と言う雰囲気なのはイタリアだけ。
>南米には幾つかあるけどね

嘘コケ。
逆に南米にはスポーツどころか娯楽がフットボール”しか”ないところがある。
インサイダー編集長?の某氏が以前テレビで語ってた。
273名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 22:41 ID:XQEXUl/j
>>272
>欧州でサッカーしかない、と言う雰囲気なのはイタリアだけ。
>南米には幾つかあるけどね。
=欧州ではイタリアだけがサッカーしかない、という雰囲気。
 南米にはサッカーしかない、という雰囲気の国が幾つかあるけどね。

もう少し日本語勉強しようよw
274268:04/04/19 11:30 ID:8zETZdpp
>>273

代弁感謝
275名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 20:41 ID:HGxrHx5d
俺の母校が春季地区予選の2回戦を突破しましたよ、おまいら。
276ティンティン:04/04/19 23:31 ID:Gkp/Sujj
>>271
それでも人気・競技人口はサッカーがダントツ
>>275
おめでとう
277名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 11:33 ID:Ip+fZj92
イタリアではサッカーしかない雰囲気?

嘘コケw
278名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 14:53 ID:apQMezCl
>>277

詳細希望
279名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 23:18 ID:/47IRXCl
イタリアはスポーツ左官だろ
280名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 20:30 ID:mPeECX/H
なんで野球板のみんなはこうなんだろ?
281名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 05:05 ID:9s+WJQZJ
世界的な野球からの若者離れ!って・・・。
もともと世界には普及してないからなー。
日本とアメリカの野球からの若者離れ!じゃないの?
282名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 13:30 ID:22d1eYe9
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=SP&action=m&board=1834743&tid=ln5ea4acc0a43a6a4k9ada4dea4ia4ja4a4kdceva4nmfdm3&sid=1834743&mid=2155

新庄が「4番」を打った理由 タック川本著

200頁〜201頁
▼ピッチ、ヒット、ラン
このプログラムでは、8歳から12歳の小学生を対象にベースボールを紹介していく。
オーストラリア、ドイツ、メキシコ、南アフリカ、イギリスの2000以上の小学校では、RUN(ラン=走力)を体育教育のカリキュラムにとり入れている。
また子供たちにボールの投げ方(ピッチ)、打ち方(ヒット)、さらにベースランニングの方法など、ベースボールの基礎を教え、各学校で子供たちを競い合わせるためのコンテストも実施している。
勝者になった子供は地域のコンテストに出場することができる。
1994年からオーストラリアで始まったこのプログラムには、約50万人の子供たちが参加している。

▼エンボイ・プログラム
エンボイ(ENVOY)とは外交使節のことを意味する。
メジャーリーグのエンボイ・プログラムではアメリカとカナダの高校のコーチを集めて世界各国にベースボールを紹介していく。
1991年に始まったこのプログラムは、初年度に2名のコーチがオランダへ使節として訪れ、2000年には47名のコーチが33カ国を訪問している。
ベースボールの浸透していない地域からオリンピックのナショナルチームのある国まで、様々なレベルの人々に対して説明とカウンセリングを実施している。

▼コーチング・ディベロップメント・プログラム
世界のベースボール・コーチを招き、メジャーリーグのフォール・インストラクショナルリーグ(秋に行われる教育リーグ)に約2週間参加してもらい、メジャーリーグのコーチから直接、コーチングに関する指導が受けられるという内容のプログラム。
いまのところ、アルゼンチン、フランス、ドイツ、イタリアなどからの参加が主である。
野球の技術指導の方法だけではなく、選手といかにうまくコミュニケーションをとるか、といった事についても指導する。
283名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 18:32 ID:dyAWdVha
いまだに意識ダメポ
284名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 10:56 ID:lsiAdujY
全国各地に老若男女誰もが楽しめるスポーツクラブに、芝生が沢山(校庭や公園にも)。
プロとしての日本野球リーグも最高レベルのトップリーグから2軍、3軍レベル及び経営規模の
2部や3部リーグクラブも北海道から九州・沖縄まで。
それが理想的スポーツ・ライフ。
ドイツとかはそうなってるけど。
システム違えど、欧米各国も同様。
日本の環境及び、”プロ野球”はそうなってないし、そういう理想を持ってないのが現状。
プロは昔から欧米の地域密着とは違う形の12のまんまだし。
285名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 11:38 ID:jjIE7XAU
  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ^∀^)<  ネットばかりしてないで、少しは現実をみなよ。
 ( つ ⊂ ) \_________
  .)  ) )
 (__)_) 

アルゼンチン経費削減のためサテライトリーグ廃止
さらにスタジアム付近の治安が悪化。
ブラジル全国リーグ観客動員数激減で2部のチームが最多動員
さらに給料の支払い滞納が深刻化、水道代の払えない名門チームも
イングランドではリーズ破産寸前へ
さらに複数の選手が婦女暴行で告発される
イタリアではフィオレティーナ破産
さらにローマ、ラツィオ、パルマ破産状態
ドイツ給料未払いでドルトムントのアモローゾ退団
バイエルンの裏金受け取りが発覚
レアルマドリード、ロナウドの移籍金未払いでインテルと泥沼化
さらに財政状態悪化で従業員の給料まで滞納するチームが複数
欧州チャンピオンズリーグ試合数削減で出場チームは大幅に利益減
超小国モナコのチームがチャンピオンズリーグベスト4進出
世界クラブ選手権またも頓挫
トヨタカップの存続も危うくなる
W杯で審判買収
ポルトガルでは審判の不正で大量に逮捕者
過密日程で健康であったはずの選手が犠牲に
トレーナーがドーピングの蔓延を告白「サッカーにドーピングはつき物。」
代理人がチームに人権侵害されるアフリカの少年選手多数
サッカー用具を東南アジアの未成年労働者が作っている事が問題に
選手の価値がメディアバブル崩壊で1/10に下落
Jリーグへの関心、興味が11.2%から4.4%

注意 サカ板に貼ったらただの荒らし
286名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 11:41 ID:2tAFvcGz
>>285
福井乙
287名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 12:32 ID:7ex4nfnf
全国各地に老若男女誰もが楽しめるスポーツクラブに、芝生が沢山(校庭や公園にも)。
プロとしての日本野球リーグも最高レベルのトップリーグから2軍、3軍レベル及び経営規模の
2部や3部リーグクラブも北海道から九州・沖縄まで。
それが理想的スポーツ・ライフ。
ドイツとかはそうなってるけど。
システム違えど、欧米各国も同様。
日本の環境及び、”プロ野球”はそうなってないし、そういう理想を持ってないのが現状。
プロは昔から欧米の地域密着とは違う形の12のまんまだし。

賛成すらできない香具師いるのか?w
288名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 12:52 ID:zAfma799
野球は野球さえ潤えばそれでいいの

他のスポーツなんて潰れた方が良い
289名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 20:43 ID:5VG0KAfn
関連スレ

野球偏向のスポーツマスコミについて一言
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/sports/1078757591/
290名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 00:06 ID:t5AQCrqU
関連じゃねえよw
291名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 00:22 ID:GCKQfVf8
腹が出ていても、煙草吸いながらでもできる野球って俺は素晴らしいと思うぞ。
まあ、スポーツという範疇に入れるのに疑問を持つのは分かるが、最近会社の
野球部に入って野球というものの素晴らしさを実感したよ。ビール腹でもある程度
動けて汗をかけるのは大したもんだ。
292名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 00:24 ID:GCKQfVf8
291
ちなみに野球歴1年の俺のポジションはショート(w
ガルシアパーラ大好きです。
293名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 21:07 ID:qx3kClsW
>>292
だまれライパチ
294名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 05:37 ID:cBxPHXZp
東北からラグビーの話題
www.nikkansports.com/ns/tohoku/p-th-tp0-040427-0001.html


295名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 05:42 ID:Xqi/bj0C
>292は ライパチの意味がわかりません。(w
296名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/01 13:26 ID:g8hwhCz0
297名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 19:09 ID:eGqwrn2h
まじで啓蒙必要だね(唖然
298名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 13:58 ID:PR/RcAKK
偏屈な心っていやですね
299名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 23:44 ID:NLFuwlQs
まずは水増しやめさせないと・・
300名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 03:25 ID:ObjyBpVm
301名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 16:54 ID:UC5BNOgs
偏屈な心っていやですね
302名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 23:02 ID:v1us0DtB
まったくだ。
2ちゃんねらーの野球ファンは心が貧しいのか?
303名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 02:05 ID:uVElbX2h
kusosuresage
304名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 04:57 ID:Mz96v62u
野球界もJリーグの理念掲げようpart5
全国各地に老若男女誰もが楽しめるスポーツクラブに、芝生が沢山(校庭や公園にも)。
プロとしての日本野球リーグも最高レベルのトップリーグから2軍、3軍レベル及び経営規模の
2部や3部リーグクラブも北海道から九州・沖縄まで。
それが理想的スポーツ・ライフ。
ドイツとかはそうなってるけど。
システム違えど、欧米各国も同様。
日本の環境及び、”プロ野球”はそうなってないし、そういう理想を持ってないのが現状。
プロは昔から欧米の地域密着とは違う形の12のまんまだし。

303のオツムレベルではkusosureだそうです。
305名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 04:07 ID:yEobHWar
世界史を見ても不合理な事はいくらでもある。
良いことでもなかなか理解すらえられない世界があるってこと。
いく何遍も継続することは必要。
306名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 13:37 ID:q2lJYx6L
いまなお 酷い惨状ですね
307名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 14:59 ID:ie2fUoUY
MLBを見ているのは定年退職したオヤジが中心なんじゃないの?


308名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 15:05 ID:ImlWzz8k
プリンセス・テンコーはいいね
309名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 01:04 ID:79gIvH0L
テンコーはサカーとJの理念支持派だぞ
310名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 00:14 ID:AXZngiSB
テンコーはすっぴんだぞ
311名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 00:59 ID:GJkw5gGE
プリンセスは幾ら持ってる?
312名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 15:37 ID:tMYT4tHk
>オール オブ 板住人
どした?w
313  :04/05/15 09:28 ID:6OTs1hkj
MLBはBSでさえも日本人が出ている試合以外は放送しない。
競技自体に魅力がない証拠。


314名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 18:34 ID:srXOzHF2
板全住人において>>1に賛成反対の割合はどの程度だろうか?
315名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 14:00 ID:URgCW83z
呆れage again
316名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 14:15 ID:6OTgRdMP
野球?豚双六のこと?
317名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 23:50 ID:k22MNeDG
理解者少ない分野
318名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 01:42 ID:gFR4HPa0
野球はただデブが棒を振り回してるだけの年寄り向け
レクレーションだと思います。
319名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 20:22 ID:TZG98Lw1
野球界もJリーグの理念掲げよう
→しーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん


これが野球総合板
320名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 23:28 ID:RofWZNE0
  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ^∀^)<  ネットばかりしてないで、少しは現実をみなよ。
 ( つ ⊂ ) \_________
  .)  ) )
 (__)_) 

アルゼンチン経費削減のためサテライトリーグ廃止
さらにスタジアム付近の治安が悪化。
ブラジル全国リーグ観客動員数激減で2部のチームが最多動員
さらに給料の支払い滞納が深刻化、水道代の払えない名門チームも
イングランドではリーズ破産寸前へ
さらに複数の選手が婦女暴行で告発される
イタリアではフィオレティーナ破産
さらにローマ、ラツィオ、パルマ破産状態
ドイツ給料未払いでドルトムントのアモローゾ退団
バイエルンの裏金受け取りが発覚
レアルマドリード、ロナウドの移籍金未払いでインテルと泥沼化
さらに財政状態悪化で従業員の給料まで滞納するチームが複数
欧州チャンピオンズリーグ試合数削減で出場チームは大幅に利益減
超小国モナコのチームがチャンピオンズリーグ決勝進出
W杯で審判買収
イタリア、ポルトガルでは不正で大量に逮捕者
過密日程で健康であったはずの選手が犠牲に
トレーナーがドーピングの蔓延を告白「サッカーにドーピングはつき物。」
その影響でサッカーが五輪から削除寸前
代理人がチームに人権侵害されるアフリカの少年選手多数
サッカー用具を東南アジアの未成年労働者が作っている事が問題に
選手の価値がメディアバブル崩壊で1/10に下落
Jリーグへの関心、興味が11.2%から4.4%

注意 サカ板に貼ったらただの荒らし
321名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 22:21 ID:YnOZZg3x
>>319

事実なの否定できない。
でしょう?
322↓引き続き進行形:04/05/20 15:11 ID:tIZCONpj
野球界もJリーグの理念掲げよう
→しーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん


これが野球総合板
323名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 21:57 ID:0cZ7GQB2
全国各地に老若男女誰もが楽しめるスポーツクラブに、芝生が沢山(校庭や公園にも)。
プロとしての日本野球リーグも最高レベルのトップリーグから2軍、3軍レベル及び経営規模の
2部や3部リーグクラブも北海道から九州・沖縄まで。
それが理想的スポーツ・ライフ。
ドイツとかはそうなってるけど。
システム違えど、欧米各国も同様。
日本の環境及び、”プロ野球”はそうなってないし、そういう理想を持ってないのが現状。
プロは昔から欧米の地域密着とは違う形の12のまんまだし。
324名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 01:08 ID:Rux0bJAi
声亡き声=板の伝統=アンチ>>1の内容
325名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 01:09 ID:5FP/FQ+j
全国各地に老若男女誰もが楽しめるスポーツクラブに、芝生が沢山(校庭や公園にも)。
プロとしての日本野球リーグも最高レベルのトップリーグから2軍、3軍レベル及び経営規模の
2部や3部リーグクラブも北海道から九州・沖縄まで。
それが理想的スポーツ・ライフ。
ドイツとかはそうなってるけど。
システム違えど、欧米各国も同様。
日本の環境及び、”プロ野球”はそうなってないし、そういう理想を持ってないのが現状。
プロは昔から欧米の地域密着とは違う形の12のまんまだし。
326名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 13:32 ID:9Sm3YthC
声亡き声=板の伝統=アンチ>>1の内容
327名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 02:46 ID:q7RvzEoN
良スレ
328名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 19:27 ID:XSzAdQIq
このスレを1日でも2日でもレスなし状況作ってしまう板の体質ってなんなんだろう?
329名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 23:18 ID:MCNyJum/
世界的な野球からの若者離れ!って・・・。
もともと世界には普及してないからなー。
330名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 22:28 ID:TV3/g4sE
>>90-93

>92に乾杯w
331名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 04:58 ID:Dwo+pLNM
こいつはまともな野球ヲタ
「野球評論家曰く野球はマイナースポーツ」でもそれを踏まえた意見がある
http://www.hitbypitch.com/BM/back/003/spe2.htm

↓そしてこの板のほとんどの住人の考え方も書いていたりする。
それがどうした、そんなの関係ないよ。俺達は野球が好きで、
日本で盛り上がっているんだからそれで良いんだもんねー。
お、今日も巨○が勝ったぞ、それゴーゴーレッツゴージャ○アンツ!…
332名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 12:49 ID:Z4/HePNu
野球板オンリー住人=>1に反対
333333@確変:04/06/04 17:09 ID:JHTCDE5+

    |       |       |
    |      |     |
    | ガンッ!! |      | 
    |     ,l     ヽ
    |     /      /
    | 从/ /      |
    | _.,/ ,   /   lノ
    |_ //__' ,   i
  / (_(_`/- ,_, ノ
/     ゝ(  丿


//////////_---―――――---_\  /////////////////
// // ///:: <   _,ノ , 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  /////// //// ///
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  // ////// // /
// //,|:::     ⌒ /    ヽ⌒      ;|   ///// // ////
/ // |:::         |〜 ̄ ̄〜.|      ;;;|   //// ////// ////  
/// :|::        | |||! i: |||! !| |      ;;;|   ////////// ///  
////|::::       | |||| !! !!||| :| |      ;;;;;;|  /// ///// /////
////|:::::      | |!!||l ll|| !! !!| |     ;;;;;;|  /// // // // /////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|     ;;;;;;//////// ///// /// //
334名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 20:48 ID:0uHCmMVU
過疎総合板
335名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 21:28 ID:eSvTYA4X
>>1
賛成に決まってる
336名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 19:54 ID:VLu9AP7M
うぜえよサカ豚、Jリーグがスポーツの発展(ップ)のためにやるならプロ野球は親会社の発展のためでどこが悪い?
337名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 22:19 ID:dYUaGTro
サカ豚:Jリーグがスポーツの発展に寄与するの素晴らしい
336豚:プロ野球が親会社の発展に寄与するの素晴らしい
338名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 01:26 ID:xCFp+WhR
>>336
典型的な×××
339名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 12:08 ID:Aib/jZsO
1vs336

1に当然1票w
340名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 14:52 ID:C6V97LEi
>>336
で、あんたはそこの社員なの?

赤の他人が球団の親会社の発展に貢献する道理なんてないでしょ?
341'04レス大賞候補:04/06/07 16:25 ID:lxwYX6mn
336 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/06 19:54 ID:VLu9AP7M
うぜえよサカ豚、Jリーグがスポーツの発展(ップ)のためにやるならプロ野球は親会社の発展のためでどこが悪い?
342名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 18:55 ID:aJJrHntU
自分で自分を
343名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 17:10 ID:kStoyIrU
もしかして日本の中で唯一かどうかは判らないが、最もJの理念に反対で対極に
いる人間がいるのが2チャンネルの野球板?
344名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 18:52 ID:94D43dtG
>>343
いや、そのドンはナベツネだと思う
345名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 23:12 ID:1fq1Raab
てことは2ちゃん(野球板)住人多数はナベツネの古文か?
346名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 23:27 ID:AFUckX5X
 き‐ぎょう 【企業】
営利を目的として、継続的に生産・販売・サービスなどの経済活動を営む組織体。
また、その事業。資本主義経済のもとでは、ふつう、私企業をさす。

営利を目的として
営利を目的として
営利を目的として
347名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 00:14 ID:WQShE3WS
現実を見れ

Jリーグ公式サイト観戦者調査報告を見れば
年々「18歳以下〜29歳」の若年者層が減少し、それ以上の中高年層の比率が増加している
しかもチケット入手方法で「購入した」と答えたのは全体の半数以下。
年齢層の変化と比べればタダ券動員・社員動員が増加していることが容易に分かる。

http://www.j-league.or.jp/aboutj/katsudo/chosa01.html
http://www.j-league.or.jp/aboutj/katsudo/chosa11.html
348名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 16:12 ID:NfzpOMHj
チケットの入手方法のグラフワロタ

40%以上もあんのに「その他」ってw
0.7%以下の集合なのかな?w
349名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 19:55 ID:fxzsxKv2
6月11日以来レスなし。
しかもマジレスとなると・・・

問題点浮き彫り
350名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 23:01 ID:n+kq5IPC
この理念はプロ野球とJリーグのベクトルの違いのポイントでもある?
351名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 04:41 ID:c1u2TaDP
チャンコロはとっとと死んでくださいw
352名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 03:05 ID:VkMwTyla
野球界もJリーグの理念掲げよう
353名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 12:13 ID:PCDJTwud
良スレ
354名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 14:00 ID:ENGvBEt/
読売新聞不買運動を起こそう!

これは真剣な活動です!

連中がもっとも恐れていることこそ新聞の不買運動にほかならない
メディアの専横に対して庶民がとれる最大の有効手段だ

連中はメディアを握っていれば世の中を思うようにできると思い上がっている
ネットがこれだけ発達した現在新聞の影響力なんてないよ
煽る→おかしいな効果ない→もっと煽る の悪循環じゃないか

惰性で購読しつづけている人数がけっこういるから
新聞はいまだ影響力があるんだと勘違いしている

もう新聞の時代じゃないって思い知らせてやろう
試しに解約してみ?
日常生活にだって意外と困らないもんだよ
355名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 10:30 ID:CIPYHLHm
ここでは、良スレを良スレと思わない人多そう
356名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 00:10 ID:zAaJxgpG
良スレ両テーマですが?
357名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 09:42 ID:Zkrgo7df
こういう理念もってJリーグ化してれば、
現在のNPB問題も解決の方向に向かうんだが
358名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 09:54 ID:siYDf2eo
ttp://sports7.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1088124187/

妄想スレをたててみますた。
359名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 16:19 ID:HPuACcYG
全国各地に老若男女誰もが楽しめるスポーツクラブに、芝生が沢山(校庭や公園にも)。
プロとしての日本野球リーグも最高レベルのトップリーグから2軍、3軍レベル及び経営規模の
2部や3部リーグクラブも北海道から九州・沖縄まで。
それが理想的スポーツ・ライフ。
ドイツとかはそうなってるけど。
システム違えど、欧米各国も同様。
日本の環境及び、”プロ野球”はそうなってないし、そういう理想を持ってないのが現状。
プロは昔から欧米の地域密着とは違う形の12のまんまだし。


まさにそのとおりなんだが、いまだに気づかない者ばかりなようだ
360 :04/06/26 23:42 ID:5cq3pRmR
どうしてヤキウはクソなのでしょうか?
臭くて醜くて反吐が出る。そんな退廃した病原菌のようなクソ競技。
人間の悪意が極端にまで集約した阿呆な伝統芸能。

こんなクソ競技ヤキウを愛好しているのは人間の矜持にもとります
361名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 00:35 ID:TDH3P6q4
>>1は野球もサカーもその他も区別ねえはずなんだが、
ここの人らは駄目やなぁ
362名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 00:41 ID:BDQFps8k
>>361
ごめん、意味がわからない
363名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 15:05 ID:dosj3a+p
Jリーグの理念≠サッカーを盛んにしよう

日本人の中でも野球板の人は、この理念に最も対極にあるような気にさせられるスレ
364名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 15:35 ID:1A7u6/0s
Jの理念に背を向けてる
365名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 22:58 ID:PAjYKDqB
野球は決して国内限定鎖国ではない。野球が外国でマイナーすぎて
クラブレベルで国際大会できないんだよ。


366名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 12:50 ID:iYF8GbOm
何故野球板住人はJの理念に背を向けるのか?
367名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 15:17 ID:fQmvd0C2
NPBヲタは精神的鎖国だ
368名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 23:51 ID:pethpxxx
2ちゃん見てからわかったけど、全く同意>367
369名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 00:09 ID:KvHSMM2Q
まともなレスはほとんど無し。何か、絶望的な気分にさせられるスレの流れだ。
荒らされるのを避ける為にsage
370名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 02:24 ID:LgeHNUqc
全国各地に老若男女誰もが楽しめるスポーツクラブに、芝生が沢山(校庭や公園にも)。
プロとしての日本野球リーグも最高レベルのトップリーグから2軍、3軍レベル及び経営規模の
2部や3部リーグクラブも北海道から九州・沖縄まで。
それが理想的スポーツ・ライフ。
ドイツとかはそうなってるけど。
システム違えど、欧米各国も同様。
日本の環境及び、”プロ野球”はそうなってないし、そういう理想を持ってないのが現状。
プロは昔から欧米の地域密着とは違う形の12のまんまだし。

371名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 15:46 ID:2KgC5WRS
>>369
良いこといってるんだから後ろ向きな人に気を使うこともあんめえ。
堂々とageればよろし。
372名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 19:55 ID:ljkOi+zv
      ,..:ニニニニニ::::::、
    ;;:::'''       ヾ、
   ;'X:           ミ
   彡 # -==、  ,==-i   いま読売グループの総力をあげて
  ,=ミ_____,====、 ,====i、  ライブドアのアラ探しをしておる。
  i 、''ーー||ヮ°||=||ヮ°||   これには舎弟の週刊誌も協力してくれるだろう。
  '; '::::::::: """"  i,゙""",l   そして大叩きキャンペーンを繰り広げる。
   ーi::i:::   ,'"`ー'゙`; _ j    ナマイキなライブドアの運命もこれまでじゃ。
   . |:::|:::   i' ,-ュュャ'  i   読売新聞、日テレ、グループの怖ろしさを
    人:::::  ゙ "" ゙̄ ._ノ   骨身にしみるまで味合せてやろうじゃないか。
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i   わしに逆らう者は、親類縁者に至るまで 
    |  \/゙(__)\,|  i |  生き地獄に突き落とされるのじゃ。
    >   ヽ. ハ  |   || .
373名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 22:26 ID:YRNgnMlW
ho-
374名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 14:53 ID:qzehPxlI
全国各地に老若男女誰もが楽しめるスポーツクラブに、芝生が沢山(校庭や公園にも)。
プロとしての日本野球リーグも最高レベルのトップリーグから2軍、3軍レベル及び経営規模の
2部や3部リーグクラブも北海道から九州・沖縄まで。
それが理想的スポーツ・ライフ。
ドイツとかはそうなってるけど。
システム違えど、欧米各国も同様。
日本の環境及び、”プロ野球”はそうなってないし、そういう理想を持ってないのが現状。
プロは昔から欧米の地域密着とは違う形の12のまんまだし。

375名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 00:08 ID:52zYQFI4
全国各地に老若男女誰もが楽しめるスポーツクラブに、芝生が沢山(校庭や公園にも)。
プロとしての日本野球リーグも最高レベルのトップリーグから2軍、3軍レベル及び経営規模の
2部や3部リーグクラブも北海道から九州・沖縄まで。
それが理想的スポーツ・ライフ。
ドイツとかはそうなってるけど。
システム違えど、欧米各国も同様。
日本の環境及び、”プロ野球”はそうなってないし、そういう理想を持ってないのが現状。
プロは昔から欧米の地域密着とは違う形の12のまんまだし。

来年からプロは10。
376名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 01:06 ID:1QDiIrQO
この板見てると自国の野球チームが潰れかけてるのに
別にメジャーがあるから関係ないみたいなの、ヒッデエ話しだぜ。

これはサッカーの欧州主義の奴等にも言えることだが
日本人のスポーツ感って他の国と異質なんじゃないか。
スポーツ関係者も近鉄問題をただ眺めないで根本から日本のスポーツを変えていかなきゃいかん。
377名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 09:00 ID:D3KBBrnl
ニュースバードで読売のオーナのインタブーみたけど、こりゃ野球業界潰れるね(・∀・)ニヤニヤ
378名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 17:13 ID:8y/HGdXf
あのー、都道府県対抗の独立リーグみたいなのが見たいのですが、
ここの人はそういうの知りませんか?あるいは作りませんか?
379名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 00:50 ID:hVeqwSkd
このスレもあったか。
これだもんな。
ナベツネもそうだが、君らファンの多くも酷いもんだよ。
380名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 02:07 ID:reQcWR/d
相変わらずの無関心振りなファン体質(w)
381アメリカはアメフトがダントツ人気の国:04/07/11 07:02 ID:RpfAhJjr
アメリカ大手世論調査会社ハリス社の2003年
★好きなスポーツ調査★ 

@ 29% プロアメフト
A 13% 野球
B 10% プロバスケ
C  9% オートレーシング
C  9% 大学アメフト
http://www.harrisinteractive.com/harris_poll/index.asp?PID=403


★アメリカギャロップ社の好きなスポーツ調査★

@ 33% フットボール
A 16% バスケットボール
B 13% 野球
http://www.gallup.com/content/login.aspx?ci=2959


★ESPNの熱狂的ファンであるスポーツ★

@ 27.9% NFL
A 17.9% 大学アメフト
B 16.1% 大リーグ
http://www.nfljapan.co.jp/nfl/pop.html
382名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 12:47 ID:D7sxtKKq
全国各地に老若男女誰もが楽しめるスポーツクラブに、芝生が沢山(校庭や公園にも)。
プロとしての日本野球リーグも最高レベルのトップリーグから2軍、3軍レベル及び経営規模の
2部や3部リーグクラブも北海道から九州・沖縄まで。
それが理想的スポーツ・ライフ。
ドイツとかはそうなってるけど。
システム違えど、欧米各国も同様。
日本の環境及び、”プロ野球”はそうなってないし、そういう理想を持ってないのが現状。
プロは昔から欧米の地域密着とは違う形の12のまんまだし。
383野球板の人間てどうなってるの?:04/07/14 23:52 ID:Sc2cImvB
全国各地に老若男女誰もが楽しめるスポーツクラブに、芝生が沢山(校庭や公園にも)。
プロとしての日本野球リーグも最高レベルのトップリーグから2軍、3軍レベル及び経営規模の
2部や3部リーグクラブも北海道から九州・沖縄まで。
それが理想的スポーツ・ライフ。
ドイツとかはそうなってるけど。
システム違えど、欧米各国も同様。
日本の環境及び、”プロ野球”はそうなってないし、そういう理想を持ってないのが現状。
プロは昔から欧米の地域密着とは違う形の12のまんまだし。

↑これは何も悪くないが
384名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 12:27 ID:xvKTWyzi
全国各地に老若男女誰もが楽しめるスポーツクラブに、芝生が沢山(校庭や公園にも)。
プロとしての日本野球リーグも最高レベルのトップリーグから2軍、3軍レベル及び経営規模の
2部や3部リーグクラブも北海道から九州・沖縄まで。
それが理想的スポーツ・ライフ。
ドイツとかはそうなってるけど。
システム違えど、欧米各国も同様。
日本の環境及び、”プロ野球”はそうなってないし、そういう理想を持ってないのが現状。
プロは昔から欧米の地域密着とは違う形の12のまんまだし。
385名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 23:59 ID:yIaYXDts
野球好きになればなるほどJの理念に反対の思想持ってるタイプが多いんじゃないの?
386名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 00:07 ID:lvYQXcJE
だから衰退してく。
387名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 19:12 ID:TIICuESw
野球好きになればなるほどJの理念に反対の思想持ってるタイプが多いんじゃないの?
野球好きになればなるほどJの理念に反対の思想持ってるタイプが多いんじゃないの?
野球好きになればなるほどJの理念に反対の思想持ってるタイプが多いんじゃないの?



んなこたぁない!
このスレ見れ
388名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 20:04 ID:Gbrse7+P
松井大輔マンセーage
389名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 14:00 ID:idVwJln1
見たよ。
さすがリネンに賛同したファンが多い競技板ですね。
日本一人気ある野球のファンが集う野球総合板だけのことはある。
これからも発展していくだろう。
390名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 15:59 ID:7H0Q6lsT
130 :名無しさん@恐縮です :04/07/20 13:18 ID:RE8dYl4q
日本のプロ野球は赤字なんて、別に気にしなくて良いじゃん。
億単位の給料を選手に払ってるし、毎日メディアで取り上げて宣伝してくれる。
プロ野球ファンは、これからも成功していけるのに、何を心配しているのだろう?
Jと比べる事が筋違い。
忘れていけないのは、企業の宣伝とスポーツ興行だ!と言う事を忘れちゃいけない。ファンは観客以外何者でもない。署名なんて馬鹿げたことでもある。
サッカーJリーグは、芸術館や図書館と同じような、スポーツにおける文化資産を目指しているから、自治体の支援が大切だし、潰れそうな時に地元サポーターが図書館なくすなと署名するのと同じ。
プロ野球は、演劇やサーカス、ミュージカルと同じで、きちんとチケットを買ってくれる親企業がいれば、客が入らなくても安泰だし、成り立たなくなれば潰して、新しい興行を旗揚げすればよい。



Jリーグの理念もどうかと思うぞ
結局マイナースポーツにしわ寄せが逝くだけなんだよね
391名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 16:35 ID:E8yiOhyc
さすが!
野球ふぁんの鏡
392 :04/07/22 23:15 ID:hGEKkLol
野球がアメリカで人気がなくなったのは、時代の移り変わりとともにファンたちが、
スポーツに躍動感、刺激、派手さ、スピード感、意外性などを求める傾向が強くなったからといえる。
つまり野球は他のスポーツに比べこれらの条件を満たしていなかった
3932年目の鈴木J特集紹介する:04/07/23 13:31 ID:bbZDOT9s
(上)「地域からの発展」手応え(2004/7/14)
ttp://www.yomiuri.co.jp/sports/feature/suzukij/su20040714_01.htm
(中)クラブ経営に厳しい目(2004/7/15)
ttp://www.yomiuri.co.jp/sports/feature/suzukij/su20040715_01.htm
(下)「百年構想」へ「J3」(2004/7/17)
ttp://www.yomiuri.co.jp/sports/feature/suzukij/su20040717_01.htm
394名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 20:09 ID:eGt6NwlP
アヒャヒャヒャ
野球ファン 自覚症状ないのかね?
煽りじゃなくて
395名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 22:18 ID:PRNTrO9w
だからこんな体制側がこんな野球界でも、なんの機運も生まれてこない。
396オラも啓蒙してやろうw:04/07/25 23:21 ID:XtKP2yHE
全国各地に老若男女誰もが楽しめるスポーツクラブに、芝生が沢山(校庭や公園にも)。
プロとしての日本野球リーグも最高レベルのトップリーグから2軍、3軍レベル及び経営規模の
2部や3部リーグクラブも北海道から九州・沖縄まで。
それが理想的スポーツ・ライフ。
ドイツとかはそうなってるけど。
システム違えど、欧米各国も同様。
日本の環境及び、”プロ野球”はそうなってないし、そういう理想を持ってないのが現状。
プロは昔から欧米の地域密着とは違う形の12のまんまだし。

397名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 00:43 ID:W1Jvx3x4
シーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーン




                                   野球板
398名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 10:31 ID:bZ9PWVgr
もしかしてJリーグの理念を野球ファンて一部のぞいて全員拒否してる?
399名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 12:07 ID:546JivxR
「野球総合板」「プロ野球板」において

   スポーツを通して豊かな社会を作ろう!
                     ・・・(以下略


→しーーーーーーーーーーーーーーーーん
400名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 23:43 ID:6SAS9M6g
Jの理念に背を向け続ける集団。
何処のことでしょう?

ヒント
1 ネット掲示板サイト
2 スポーツ系掲示板
401名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 23:47 ID:OoohEjd3
>>398

社会が拒否してるんじゃないの?
totoの売り上げとかみると。
402名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 22:26 ID:86R1sbNf
401
野球ファンの中でもチャネラーが問題でしょうね
403名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 23:09 ID:1kkmkcDv
私は1リーグ制でもいいと思うよ。あとは、オールスターは東西対抗で良いじゃん。
日本シリーズなんかどうだっていいと思う。それよりも、もっとアジアの韓国とか
中国とか台湾なんかと交流試合やったほうが良いと思うんだけど。
404名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 23:08 ID:OJ8YsSwX
スレ違いな
405名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 00:36 ID:waj9ZihC
Jはレベル低すぎ
406名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 22:55 ID:dYMItVJ+
(板)住人意識、呆れage
407名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 20:01 ID:SKUP5oz0
ファン民度の低さ継続中
408名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 23:44 ID:OfUkmlkb
>・・・もJリーグの理念掲げよう

と全く訴えない人達、継続中。
その一方、掲げてる人達はまた勲章得てしまった。。。
409名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 01:55 ID:lXOpt36o
ローカルシリーズがお似合いだなww野球
410名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 23:01 ID:RPdR82WW
全国各地に老若男女誰もが楽しめるスポーツクラブに、芝生が沢山(校庭や公園にも)。
プロとしての日本野球リーグも最高レベルのトップリーグから2軍、3軍レベル及び経営規模の
2部や3部リーグクラブも北海道から九州・沖縄まで。
それが理想的スポーツ・ライフ。
ドイツとかはそうなってるけど。
システム違えど、欧米各国も同様。
日本の環境及び、”プロ野球”はそうなってないし、そういう理想を持ってないのが現状。
プロは昔から欧米の地域密着とは違う形の12のまんまだし。


徹底的にこれへのアンチ思想=野球板住人?
411名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 12:29 ID:2FCcPy2l
野球板住人の民度 晒し揚げ
412名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 12:57 ID:FEjPLbnD
NPB見てる奴に理念なんてあるわけない。
そもそも本当に野球が好きな奴ってどれぐらい居るの?
ほとんどのファンとやらは勧善懲悪の時代劇と同じ感覚で野球を見ている。
こんなNPBなら潰れてしまえ。
俺はMLBを観る。
413名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 03:35 ID:S44+79z3
一般社会で野球ファンでもJの理念に真っ向反対してる人なんか殆どいないと思うんだが。
2ちゃんだけが突出してるとオモワレ
414名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 18:06 ID:2YsUK5E7
川淵さんが昔いってた。
最初は理解者少なかった。
けれどいく何遍も地道に全国で言い続ける。
今はだいぶ理解者増えてきて百年構想も30年ぐらいで実現できる感じだそうだ。

現在に至っても非理解者率がまとまって高いのがここ野球板なんだろう。
415MLBの平均視聴率は2パーセントだってさ:04/08/13 19:02 ID:/XKXxf2H
メジャーリーグ日本侵略の背景

【米国の危機感】

日本侵略の背景には、本国での人気低迷と年俸高騰による球団経営の悪化という事情がある。
メジャー30球団の赤字は一昨年、35億ドル(約4000億円)に拡大し、球団数削減が議論されている。
人気もNBAやNFLに押され、低迷傾向にあり、収益増加は望めない状況だ。「今年のオールスター視聴率が
過去最低(9.5%)となったように人気に陰りがある。年配の観客が多く、若者の姿が少なくなっている」(池井教授)

http://www.zakzak.co.jp/top/t-2003_10/1t2003101805.html



「年配の観客が多く、若者の姿が少なくなっている」
416名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 10:20 ID:SqtWLk7o
野球界とか消えた?ナベツネがどうのこうのより、ファンが駄目だねえ。
しっかりした考えというか、見方できる一部の人はそう実感してるはず。
417火炎瓶 ◆GpUAaOdKuo :04/08/15 15:56 ID:QvvixGtC
天皇杯を作れよ
 
パ1位----|
大学----|-|
社会人--|
418名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 04:09 ID:17EgfweL
なんで2チャンネルの野球ファンだけがJリーグの理念に背を向けるの???
419名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 13:11 ID:Odo7ciyS

420名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 19:22 ID:Ge6o+XJD
そして本日も1日中、背を向けてたのであった(笑
421名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 09:42 ID:E+7x3hKQ
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/kinyu/news/20040818k0000m020061000c.html
また、民放テレビ各局株にも「五輪効果で思惑買いが入った」(同)。
フジテレビは一時、前日終値比4.46%、
TBSは同4.15%、
日本テレビは同1.36%それぞれ上昇。
「日本のメダルラッシュで視聴率が上昇し、収益アップの連想が働いた」(同)という。【

なぜか日テレが低いのは市場が
巨人戦の呪縛があることを分っているから
422名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 18:34 ID:0aXPQhy1
>そして本日も1日中、背を向けてたのであった(笑

そして本日も1日中、背を向けてたのであった(笑
423名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 12:28 ID:aG5qKAyM
そして今日も、背を向けてる真っ最中のようです(笑
424名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 13:52 ID:Ik/A8cEk
>>413
同意。
425名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 08:45 ID:8mxz8QEq
http://www.asahi.com/sports/column/spo_vaca/TKY200407200109.html
「へ〜え。わざわざ日本から見に来たって?ベースボールのどこが面白れえんだよ。
1日、ちんたらボールが飛んでくるまで待ってるだけなんて、あんなまだるっこしいゲーム、
オレたちは見ねえぜ。ベースボールなんてヒスパニックがやるもんだよ。オレたちアフリカ系
アメリカ人(本人は「ブラック・アメリカン」と言ってました)が好きなのは、バスケットと
フットボール。いつターンオーバーされるかわからない肉弾戦だもんなあ。
本当のアスリートはバスケットかフットボールに進むのさ、いまのアメリカでは」

426名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 11:32 ID:C9sMLlga
>>413を証明してる。
(反論ある?)
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1077520321
427名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 23:54 ID:tbFbRP+B
そして今日も、背を向けた1日が終了(笑
428名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 12:52 ID:VDig5Tf1
本日、半日でゼロ
429名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 16:53 ID:37vRIT3b
引き続き
Jリーグの理念に完全背を向け続けてる野球総合板住民

                          8月24日夕方現在
430名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 16:13 ID:d77EHgbI
そして今日も全員背を向けてると
431名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 18:17 ID:Ljw2yKNt
特に今日は背を向けたい1日だろうて
432名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 17:41 ID:Ty8uNaPB
そして今日もJの理念に全員背を向けてる(笑
433名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 19:50 ID:fH4vtXRt
さすがヤキュウふぁんの見識。
引き続きゼロw
434名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 19:27 ID:X+mPVncV
今日も>1に全員背を向けるチャネラー野球ファン
435名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 11:38 ID:0eFPR0Y/
全国各地に老若男女誰もが楽しめるスポーツクラブに、芝生が沢山(校庭や公園にも)。
プロとしての日本野球リーグも最高レベルのトップリーグから2軍、3軍レベル及び経営規模の
2部や3部リーグクラブも北海道から九州・沖縄まで。
それが理想的スポーツ・ライフ。
ドイツとかはそうなってるけど。
システム違えど、欧米各国も同様。
日本の環境及び、”プロ野球”はそうなってないし、そういう理想を持ってないのが現状。
プロは昔から欧米の地域密着とは違う形の12のまんまだし。
436名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 20:11 ID:8n0lJMo6
29日以降も考えてる人0のようですよ(笑
437名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 20:42 ID:8n0lJMo6
せっかくだからageといてageる
438名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 20:06 ID:RCeWDoTM
久しぶりに本日は考えてる人が・・・

 ヤパーリいなかった
439名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 20:18 ID:yZJMmZfK
>野球界もJリーグの理念掲げよう
当然だろ?

しかし
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1077520321(w
440名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 21:45 ID:MPAUggAI
野球ファンはJリーグの理念掲げません(w
441名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 22:17 ID:5Kkioh9Z
>>440
だから衰退してくんだろうな
442名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 23:45 ID:MYYTonS6
>1とか見て ふと気付いたんだが、

野球だけなんだよな、









『中央集権型スポーツ』って
443名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 12:01 ID:4/av72Ym
ファンがこれでは・・・
444名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 16:12 ID:YcdU4QHj
応援客の歌を「We are the champ」に
445名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 16:54 ID:sK2BV4In
アメリカ大手経済誌フォーブス社
アメリカ4大リーグ資産価値ランキングベスト15(1ドル=110円)

@ 1214億円 NFL  ワシントン・レッドスキンズ
A 1015億円 NFL  ダラス・カウボーイズ
B  996億円 NFL  ヒューストン・テキサンズ
C  947億円 NFL  ニューイングランド・ペイトリオッツ
D  916億円 NFL  フィラデルフィア・イーグルス
E  915億円 MLB   ニューヨーク・ヤンキース   ←唯一大リーグがランクイン
F  897億円 NFL  デンバー・ブロンコス
G  878億円 NFL  クリーブランド・ブラウンズ
H  864億円 NFL  シカゴ・ベアーズ
I  857億円 NFL  タンパベイ・バッカニアーズ
J  854億円 NFL  ボルチモア・レイヴィンズ
K  842億円 NFL  マイアミ・ドルフィンズ 
L  836億円 NFL  カロライナ・パンサーズ 
M  832億円 NFL  グリーンベイ・パッカーズ
N  822億円 NFL  デトロイト・ライオンズ


アメリカ4大リーグの1チーム平均資産価値(1ドル=110円)

@ 806億円 NFL  アメリカで圧倒的1番人気リーグ。世界一金持ちリーグ。      
A 325億円 MLB  ヤンキースはMLBで圧倒的な資産価値。日本で人気。   
B 291億円 NBA  NBAの資産価値1位はレイカーズで492億円。   
C 175億円 NHL  4大リーグで最も不人気。1位でさえ299億円。

NFLの資産価値→ http://www.forbes.com/lists/2004/09/01/04nfland.html
大リーグの資産価値→ http://www.forbes.com/free_forbes/2004/0426/066tab.html
NBAの資産価値→ http://www.forbes.com/free_forbes/2004/0216/064tab.html
NHLの資産価値→ http://www.forbes.com/free_forbes/2003/1208/094tab.html
446名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 10:26 ID:F+ylCwc+
Jリーグの理念にここまで徹底反対する香具師集団のいる競技じゃ今後も真っ暗だろ
447名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 16:14 ID:9c+PoY7O
Jリーグの理念を掲げたくない野球ファソ
448名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 16:33 ID:1VdciZJa
やきうもやきう豚も消えてなくなれ(プゲラ
449名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 12:37 ID:ai13lw7V
今日も完全背を向けてますね。
450名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 14:15 ID:Ehui3BVd
理念よりも先に上の人(ry
451名無しさん@お腹いっぱい。
先月のまともな香具師によるマジレス数は?(w