1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
_______
//////// ヽヽ
|| | | | | | | | |NY||
|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|
| /丶____>
| _ | = =
゙| | (∵ ヽ∵)
ヽ ミ ┬ (⌒)
│ ヽ ヾ |
|丶 ├──┤
丶 |
|`i、__二ノ
/ つ つ
(_⌒ヽ
)ノ `J≡≡≡(´⌒;;
(´⌒(´⌒;;
ズザーーーーッ
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 09:58 ID:2f2o5Y8P
野球選手はでぶ豚w
清原って肉体改造したんじゃないの?
それで20%って駄目なプロレスラーかよ(笑
街中で二十顎のデブを見かけたら
そいつは
メジャーリーガか野球選手だ。
蹴って嬲って火をつけろ!
アキハバラなどに群れるクサイデブヲタも
実はプロ野球選手である。
日本のセキトリのほとんどが実はプロ野球選手
スーパーの食肉売り場などで見る豚肉のパックは
元プロ野球選手の肉である。
間違っても口にしてはならない
エドは体脂肪って言葉が大好きだな
さぞやエド本人は体脂肪率が低いのだろう。
すげえなーヒキコモリ生活送ってるってのにw
プロのスポーツ選手で、しかもシーズン中に体脂肪率が20%を超えるとなると尋常な数字ではない。
プロのスポーツ選手で、しかもシーズン中に体脂肪率が20%を超えるとなると尋常な数字ではない。
プロのスポーツ選手で、しかもシーズン中に体脂肪率が20%を超えるとなると尋常な数字ではない。
プロのスポーツ選手で、しかもシーズン中に体脂肪率が20%を超えるとなると尋常な数字ではない。
プロのスポーツ選手で、しかもシーズン中に体脂肪率が20%を超えるとなると尋常な数字ではない。
プロのスポーツ選手で、しかもシーズン中に体脂肪率が20%を超えるとなると尋常な数字ではない。
プロのスポーツ選手で、しかもシーズン中に体脂肪率が20%を超えるとなると尋常な数字ではない。
プロのスポーツ選手で、しかもシーズン中に体脂肪率が20%を超えるとなると尋常な数字ではない。
プロのスポーツ選手で、しかもシーズン中に体脂肪率が20%を超えるとなると尋常な数字ではない。
プロのスポーツ選手で、しかもシーズン中に体脂肪率が20%を超えるとなると尋常な数字ではない。
野球だけしか選択肢がない荒んだ環境で育った野球ファンが視野の
狭い排他的な歪んだ性格になるのは無理もない。
汚いツラしたデブがよぉ棒振り回してよぉ長ズボン穿いてよぉ突っ立てるの
それを見てる豚がよぉかっとばせぇ〜って鳴いてやんのよぉオヤジ丸出しで
もうこっちとしては笑うしかなくてさ何て言うか馬鹿じゃネーのって感じ
野球ファンには羞恥心がないのかと小一時間問い詰めたい
このスレけっこう面白い。
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 13:39 ID:vDW3GweJ
イチロー vs 武蔵
松井 vs ホースト
清原 vs マサト(個人的にはシバイテホシイ清原に!)
カブレラ vs バンナ
ジオンビー vs サップ
(野球選手は金属バット所持)
さあどうなる?
ただの煽りスレなんだろうが、スポーツ選手の体脂肪率が20%以上てのは
確かにひどすぎだよな。巨人の練習ってぬるいのかな。
古木なんかは、すごい体してたけど、あれで体脂肪何%くらいなんだろ。
ぬるいから体脂肪が増えるってのは間違いだろ
力士なんかあんなに激しい稽古をこなすのにデブだし
(力士の場合は意図的に体重を増やさないといけないが)
要は食事面を含めた自己管理の問題だと思われ
野球選手=豚
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 17:38 ID:kYqWgFyB
>>19 イチローはかつて8%だったが、夏場の体力不足を補うため
走るのに影響が出ない範囲で脂肪をわざとつけて12〜14%にしてたはず。
NPB時代のお話。
ボンズ6%ってすげーな、見た目そうは見えないのに
さすが500も盗塁できるだけの事はあるな。本当に全身筋肉なんだな
デブ
↓
豚→野球選手←ブサイク
↑
汚い
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 18:05 ID:vDW3GweJ
ジオンビーはどのくらい体脂肪率?
ボンズが6パーなら重いほうが打てるとかそういうわけじゃないわけだな。
おれ体脂肪率4%以下、市販の計測器では測定不能
垂直跳び1m5cm、170センチだが余裕でダンクかませる
高校入ってから100M11秒以上で走ったことない
懸垂なら楽に100回越す、握力は左右85s辛うじてリンゴ潰せる
でも帰宅部、凄いだろ!
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 18:35 ID:kYqWgFyB
>>27 本当だ、知ったかスンマセンでした。
本人のインタビュー記事だったんだけどな…。
方針転換したのかな?
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 19:14 ID:rOvlZMhA
>>21 上半身じゃなくて脚を見ればわかる。
陸上選手みたいにふくらはぎ太くて足首は締まり太ももは理想的な曲線を
描いている。で、上半身はホームラン量産できる腕と肩、あれはもう努力
だけでつくれる肉体じゃなくて人間のサラブレッドだよ。
普通の人間だったらあんな体に育たないでしょ。
噛む事によって全身の筋力は発達するそうです
よく試合中ガム噛んでるから全身の筋力が発達したのかもしれませんね
ジアンビ、ボンズ裁判所に召喚
サンフランシスコ(AP) 新種の筋肉増強剤、テトラハイドロゲストリノン(THG)によ
るドーピング(禁止薬物使用)問題で、米大リーグのワールドシリーズに出場中のニューヨーク・
ヤンキースのスラッガー、ジアンビ選手も連邦大陪審で証言するように召喚されていることがわか
った。サンフランシスコ・クロニクル紙が20日、報じた。
同紙によると、19日のワールドシリーズ第2戦の試合前に、同紙記者に連邦大陪審に召喚された
かと問われたジアンビ選手は「ああ、呼ばれたよ」と答えたという。同選手は昨秋、日本遠征への
途上に数人の大リーグ選手とともにカリフォルニアのバルコ社に立ち寄った。同選手は「ビタミン
剤と栄養補助食品を求めただけで、大したものではないよ」と答えた。
バルコ社の顧客には、サンフランシスコ・ジャイアンツのバリー・ボンズ選手などが含まれている。
同社は9月初旬、国税庁などによる査察を受けた。同社のコンテ社長がAP通信に答えた電子メール
によると、ボンズ選手や米砲丸投げの第1人者、ケビン・トス選手、短距離走者のケリー・ホワイ
ト選手ら40人以上のスポーツ選手が連邦大陪審に召喚されたという。
http://www.CNN.co.jp/sports/CNN200310210003.html
ぎゃーーーーーーーはっはっはっはっはははははははっはっはっはっは!
昨日TVをつけたら
豚がなにやらピチピチの長ズボンはいてちっこい白い球投げたり
木の棒切れ振り回してたりしてたんですけど
豚のお祭りでもあったんですか?
カバディ>>>>>>>>>>>>>>>>野球
野球なんて存在する価値も無いのです
当然、野球選手なんてのもカスの中のカス。「KING OF カス」。
野球なんてだ〜〜〜〜〜れもやってないわけですから。
プロのスポーツ選手で、しかもシーズン中に体脂肪率が20%を超えるとなると尋常な数字ではない。
プロのスポーツ選手で、しかもシーズン中に体脂肪率が20%を超えるとなると尋常な数字ではない。
プロのスポーツ選手で、しかもシーズン中に体脂肪率が20%を超えるとなると尋常な数字ではない。
プロのスポーツ選手で、しかもシーズン中に体脂肪率が20%を超えるとなると尋常な数字ではない。
プロのスポーツ選手で、しかもシーズン中に体脂肪率が20%を超えるとなると尋常な数字ではない。
プロのスポーツ選手で、しかもシーズン中に体脂肪率が20%を超えるとなると尋常な数字ではない。
プロのスポーツ選手で、しかもシーズン中に体脂肪率が20%を超えるとなると尋常な数字ではない。
プロのスポーツ選手で、しかもシーズン中に体脂肪率が20%を超えるとなると尋常な数字ではない。
プロのスポーツ選手で、しかもシーズン中に体脂肪率が20%を超えるとなると尋常な数字ではない。
プロのスポーツ選手で、しかもシーズン中に体脂肪率が20%を超えるとなると尋常な数字ではない。
プロのスポーツ選手で、しかもシーズン中に体脂肪率が20%を超えるとなると尋常な数字ではない。
プロのスポーツ選手で、しかもシーズン中に体脂肪率が20%を超えるとなると尋常な数字ではない。
プロのスポーツ選手で、しかもシーズン中に体脂肪率が20%を超えるとなると尋常な数字ではない。
プロのスポーツ選手で、しかもシーズン中に体脂肪率が20%を超えるとなると尋常な数字ではない。
プロのスポーツ選手で、しかもシーズン中に体脂肪率が20%を超えるとなると尋常な数字ではない。
プロのスポーツ選手で、しかもシーズン中に体脂肪率が20%を超えるとなると尋常な数字ではない。
プロのスポーツ選手で、しかもシーズン中に体脂肪率が20%を超えるとなると尋常な数字ではない。
プロのスポーツ選手で、しかもシーズン中に体脂肪率が20%を超えるとなると尋常な数字ではない。
プロのスポーツ選手で、しかもシーズン中に体脂肪率が20%を超えるとなると尋常な数字ではない。
プロのスポーツ選手で、しかもシーズン中に体脂肪率が20%を超えるとなると尋常な数字ではない。
豚が 多いねぇぇえ〜〜〜〜〜〜〜 その上詰まらないw言うことなしw
伊良部なんか一番カロリー消費すると思われるピッチャーというポジにも
かかわらずあんな太っていて、それでも一番レベルが高いメジャーでそこ
そこやれて、今度は阪神の救世主扱いw。
こんな体型の選手は、サッカー、バレー、バスケ、テニス、水泳、マラソン…
等のスポーツでは絶対存在しない体型の選手であるのは間違いない(こんな体型ではプロ入団以前の問題)。
太っていても出来るのって、相撲や柔道等の格闘技や、砲丸投げ、ウェイト
リフティングなどの力が主に必要で走ったりする事は少ない競技ばかり。
(相撲でも、千代の富士みたいに圧倒的に強かった人は筋肉質だったりする)
野球は一応”走る”事は必要なのにあんな太っている人が「プロ」で存在
するのはどうなのかなぁ…と思うよハタから見ても。練習してるのホントに?
ゲーム中の消費カロリーは少ないとしても、練習してればあんなにみんな
腹出ないのでは?
伊良部見てると、ピッチャーのカロリー消費量も怪しい。
体が重くて動きが鈍い
汚いツラしたデブがよぉ棒振り回してよぉ長ズボン穿いてよぉ突っ立てるの
それを見てる豚がよぉかっとばせぇ〜って鳴いてやんのよぉオヤジ丸出しで
もうこっちとしては笑うしかなくてさ何て言うか馬鹿じゃネーのって感じ
野球ファンには羞恥心がないのかと小一時間問い詰めたい
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 14:06 ID:iMbky1wT
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 14:58 ID:SYsCfnKG
セパ!卓郎
やきうは老人リハビリにはもってこいだね。
いやそれ以下かもね