【保守】長崎の野球を語るスレ4【死守】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
めざせ選抜!

★前スレ
まだまだ長崎の野球を語るスレ3
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1064313294/

★過去スレ
【それでも】長崎の高校野球を語るスレ【しつこく】
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1032238720/
***いまさら長崎の高校野球を語るスレ***
http://sports.2ch.net/mlb/kako/1017/10176/1017684215.html

★試合結果など
長崎県の高校野球
ttp://www.am.wakwak.com/~ayasuke/
2前スレからコピペ:03/10/08 16:15 ID:???
17 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:03/09/27 10:37 ID:???
第113回九州地区高校野球 長崎県大会組み合わせ

┌───────────────────────┐
│〃〃〃〃〃┌─────┴─────┐〃〃〃〃〃│
│〃┌───┴───┐〃〃〃┌───┴───┐〃│
│〃│〃〃〃〃〃〃〃│〃〃〃│〃〃〃〃〃〃〃│〃│
│┌┴─┐〃〃〃┌─┴┐〃┌┴─┐〃〃〃┌─┴┐│
││〃〃│〃〃〃│〃〃│〃│〃〃│〃〃〃│〃〃││
││〃┌┴┐〃┌┴┐〃│〃│〃┌┴┐〃┌┴┐〃││
││〃│〃│〃│〃│〃│〃│〃│〃│〃│〃│〃││
├┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┤
│長│佐│鎮│長│島│清│長│島│波│佐│長│長│
│崎│世│西│崎│原│  │崎│  │佐│世│崎│崎│
│西│保│学│北│工│峰│南│原│見│保│商│日│
│  │商│院│  │  │  │山│  │  │実│  │大│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘

10月8日〜12日開催予定
3名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 16:18 ID:???
_| ̄|○長嶋と読み違えてしまった。
4名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 16:28 ID:???
そういえば今日から県大会開幕だった(;´Д`)
5前スレの1:03/10/08 17:45 ID:bcaptBmr
>>1
乙です。
今度は頑張って保守しよう(w
6名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 17:58 ID:???
県大会以降の試合結果は明日より
http://www.nagasaki-np.co.jp/sports/index.html
から確認可能。
7名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 19:34 ID:???
とりあえず今日は、
 ・長崎北
 ・波佐見
 ・佐世保実
 ・佐世保商
が勝った模様。

明日は
 ・長崎西-佐世保商
 ・清峰-長崎北
 ・長崎南山-波佐見
 ・長崎日大-佐世保実
の予定。
8名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 20:12 ID:pbWG+bNO
中地区片っ端から負けてるな。残ってるのは早くも日大だけか・・・
9初代スレ1:03/10/08 20:16 ID:???
長崎西
 1年次から野球小僧誌等に目をつけられる大型左腕有田を擁する。
 夏は長崎日大に大敗を喫したが有田が故障明けだったためまだ本領発揮はこれからか。
 打線はなかなか振れてる。
佐世保商
 主戦藤本は昨年から抑えのエース。落差の大きなカーブが武器。
 別府を中心とした小技の使える機動力打線。軸が成長すれば…
清峰
 佐世保地区を圧倒的力で勝ち抜いた驚異の公立野球学校。
 夏より確立した古川、末永の左腕ダブルエースは経験・実力とも十分。
 打線も長短打、小技が効き破壊力抜群で優勝候補筆頭。
長崎北
 夏より3年生不在だったためチームの完成度が高い。
 浦津は長身の横投げスライダー投手。控えの投手もタイプが違い面白い。
 打線は基本に忠実ながら若干迫力に欠けるか。守りのチーム。
10初代スレ1:03/10/08 20:37 ID:???
長崎南山
 長崎地区優勝校。多彩な変化球を持つ技巧派狩浦は体が柔らかく連投効きそう。
 制球力があり、クレバー。
 1年生の野手に好素材が多くまだ実力は伸びる。2年ぶりの九州大会出場を目指す。
波佐見
 130後半の直球と縦のカーブが武器の夏の準優勝左腕磯田が健在。
 佐世保地区予選で清峰にコールド負けの苦杯を嘗める。
 2年前のチームからはスケール不足だが打線のつながりは昨シーズン以上。
長崎日大
 有川、塚本、芝原、宮崎の超強力な足もパンチ力もある県下でも上位の打線が武器。
 センターラインの守備がさすがの仕上がりで華麗。
 投手陣は多彩だが弱点であることは否めず、臼井の成長次第では大化けの可能性。
佐世保実
 左サイドの當間が面白い。制球力があり、くせがある。
 小柄だが器用な左打者が多く、打線はしぶとい。
 伝統校だが守備の粗さが目につく。
11名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 21:29 ID:5ZDyIOY6
>>7
よく試合結果わかるなあ
ローカルニュース全部チェックしたけどどこもくんち関係ばっかしだった・・・
12前スレ1:03/10/08 22:59 ID:???
>>11
NHKローカルでちょっとだけやってた。
波佐見-島原戦だけスコア失念(確か大差ワンサイド)
結果
 長崎北 3-0 島原工
 佐世保実 9-2 長崎商
 佐世保商 2-1 鎮西学院
13名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 00:15 ID:???
長崎南山−波佐見の試合に注目かな。
長崎地区1位校と夏の準優勝校の対決。
日大−佐実も好ゲームが期待できそうだけど、なんだかんだいって日大が勝ちそうな予感。
14名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 11:49 ID:kxDNomiD
決勝は日大−清峰かな。
清峰が九州大会でどこまでやれるか見てみたい。
15前スレ1:03/10/09 13:12 ID:???
改めて昨日のランニングスコア。

島原工 000 000 000-0
長崎北 110 001 00X-3

鎮西学院 000 000 100-1
佐世保商 000 000 20X-2

島  原 000 000 000-0
波佐見 112 010 10X-6

長 商 110 000 0 -2
佐 実 024 002 1X-9
(7回コールド)
16名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 18:03 ID:tXoMpyOh
今日の試合どうだったんだろうか。とりあえず日大は何かすかん。
だから清峰もしくは西VS南山の決勝がいいな。清峰は来年の選手集め次第では
第二波佐見になれるかもな。
17名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 18:34 ID:OT1XpD47
準決勝組み合わせ

清峰−長崎西
日大−波佐見
18名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 18:42 ID:tXoMpyOh
詳細は?
19名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 18:55 ID:???
宇都宮東が全国制覇しますっ
20名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 20:34 ID:ABA/7Z3X
清峰は確か今年の夏、日大に善戦したんだよね。楽しみなチームのようだ。
準決勝は明日?
21名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 20:42 ID:???
>>20
準決勝は明後日。
明日は休養日。
22名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 21:03 ID:???
>>18
清峰5−1長崎北(確実)
日大10−6佐実
だったかな
あとはわからん
23名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 03:04 ID:???
 長崎西  10−0 佐世保商
 清 峰   5−1 長崎北
 波佐見   8−2 長崎南山
 長崎日大 10−6 佐世保実

です。
清峰の両左腕はまずゲームを崩さないような制球力のある投手だし
長崎西の有田は素材としていい。
波佐見の磯田はこれから細かい投手スキルがつけば九州を代表する左腕に化けるかも。
長崎日大はいってくれないと去年の意味が薄れるし。

なかなか九州大会が楽しみなチームが残った。
24名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 11:46 ID:qmyN3YiV
南山、波佐見に完敗か。来年に向けて頑張ってくれ。
ま、残っている4校なら実力十分だろう。どこが出ても期待できるな。
25名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 12:14 ID:eiVMBwPr
清峰 ってどこの高校?
26名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 12:42 ID:???
>>25
北松南が総合学科化に伴い校名変更。
2726:03/10/10 12:49 ID:???
学校自体は佐々町にあります>清峰
28名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 18:26 ID:xGNn3crK
清峰は今年から格段に強くなったな。監督でも代わったのかな。
明日の2試合が楽しみだ。見れないけど。
29名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 18:40 ID:???
根本的に教育課程が変わった。
具体的に前期後期制の単位型に。

体育学科があって野球部は野球の練習していれば単位がでる。
30名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 21:57 ID:???
21世紀枠はどこだろう?

 長崎西,佐世保商,清峰,長崎北
 波佐見,長崎南山,長崎日大,佐世保実

この中で高野連が挙げた『過去30年以内に甲子園に出場』で権利がないのが
長崎西、波佐見、長崎日大、佐世保実
まあこれは以前長崎商業が推されたことがあったから無視できるのかもしれないが
一応切りで。

佐世保商業はコールド負けが痛い。
実質候補は
長崎北、長崎南山、清峰といったところか。

…21世紀枠は公立進学校だし長崎北かな?
長崎西、清峰のどちらかが九州大会で1勝以上して敗退すればそちらか。
31名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 15:35 ID:???
清峰が九州大会行き。
32名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 17:00 ID:???
清峰 9-3 長崎西
波佐見 6-4 長崎日大

よって清峰、波佐見が九州大会進出。
33名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 17:07 ID:???
混沌として参りました。
34名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 17:11 ID:???
>>30
長崎南山97年に甲子園出てる。初戦で古木のいた豊田大谷に負けたけど。
3532:03/10/11 17:21 ID:???
清峰 9-5 長崎西
でしたm(__)m
36名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 17:49 ID:PIQmz/6a
清峰すげー!見に行けばよかった
波佐見はチーム力が落ちている時に限って九州大会に出てしまうな・・・
(石橋の時はチャンスだったがエース冨永がぶっ壊れてたし)
37名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 18:03 ID:???
清峰は北松南時代の2000年なんか、監督が全くの野球ど素人だった為、エース&4番の
石本って奴が実質的監督だったというマンガのようなチームだったのに。
翌年今の監督が来て劇的に強くなったようだ。
38名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 18:06 ID:7QAMx08e
波佐見はよく勝てたなー。夏に2年生のレギュラーの野手は、ほとんどいなかったのでは?。
39名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 18:13 ID:iSVCuvx/
日大は噂ほどでもなかったのかな。日大に勝った波佐見は、確か地区大会で
清峰にボコボコにされたんじゃなかったっけ?
どっちも九州大会で頑張れ!
40名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 19:13 ID:???
波佐見の磯田は良い時と悪い時の落差が激しすぎる気がする。
先日の清峰戦も、7回に突然ボコられた上、四球と自らのエラーで自滅しコールド負け。

今日の試合も後半は結構ヤバそうだった。
・・・これさえ無ければ全国でも一線級のPなんだけどな。
41名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 00:20 ID:???
磯田は急に変化球のブレーキがきかなくなるから怖い。
で、変化球で三振がとれなくなると妙にその他の投手スキルも落ちるという。
精神的な問題なんだろうね。
でもチーム力的には新地の世代には及ばないものの昨年のチームよりイイと思うよ。

精神的に切れなければ実力的にそこまで劣っていないしリベンジもあり得るだろう。
>>39
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1061300137/285
今季は前評判通りですわ。
私の書き込みだけど…
42名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 01:13 ID:aMCDsVO8
最近、選抜には出てないからこの辺でどちらかに頑張ってほしい
期待するなら清峰かな。組み合わせによっては九州大会優勝狙えるんじゃない
かな。ちょっと期待しすぎか?
43名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 01:59 ID:???
しすぎ
44名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 02:36 ID:???
今年も長野はセンバツに出られないよ
45名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 10:24 ID:f/Th/fxG
>>37
コーチがよかったらしい。
だけど、夏の大会の前に辞めさせられたらしい。
やっぱり強くなるときはいろいろあるみたい。
46名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 14:41 ID:TelU3wTP
>>45
そのコーチは一体どこへ?
海星を復活させてくれないかな。
47名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 14:43 ID:???
海星は現状でも十分いい指導陣だよ。
48名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 14:58 ID:???
清峰、鹿児島2位の伊集院を引かないかな。
お互いがお互いを知らないから妙なプレッシャーがかからず
エースはともに左腕だから対策もできるだろう。

波佐見はどこ引いてもきついな
1位だと佐賀の龍谷が一番相性よさそうかな。中堅校同士で。
他は鹿児島だと左腕対決になるし経験の差でなんとか…
49名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 15:13 ID:???
決勝
 清峰 4-3 波佐見(終了)
50名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 17:15 ID:QVzWvL48
波佐見はまたも準優勝か。なかなかてっぺんが取れないな。
清峰は油断さえしなければ、サクサクいけそうな気がする。
組み合わせは決定は14日か。
51名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 20:07 ID:???
12日付長崎新聞より〜「度肝抜く猛打で代表切符」〜

地区予選から県大会準決勝までの5試合で66安打56得点。この猛打の陰には、それなりの
努力がある。
今夏、甲子園出場経験もない無名校が、昨年のセンバツ準優勝校・鳴門工の胸を借りた。
吉田監督は「バスで12時間、部員一人の予算2万円で武者修行に出たかいがあった」と言う。
名門の練習の厳しさを肌で感じ取り、ナインの目の色が変わった。1b20aの長いバットを
多いときで一日600回振り込んだ。
4番野本陽は「鳴門工のまね。下半身で振り切るスイングを学んだ」と笑う。秋風が吹くと、
各打者の飛距離は一気に伸びた。
52名無しさん@お腹いっぱい:03/10/12 23:58 ID:???
福岡とあたったらかてそう
53名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 01:23 ID:???
 清峰が波佐見を4−3で下して優勝した。清峰(北松南から校名変更)は61季ぶり2度目、
波佐見は7季ぶり8度目の九州大会出場が決まっている。

波佐見3=000001101
清 峰4=00001300x
【波】井上那、磯田−前川
【清】古川、末永−森

一応スコア。
54名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 02:56 ID:???
>>51
これって清峰のこと?しかし61季ぶりって凄いな…30年ぶりか。
55名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 18:19 ID:Ly9rvI7K
ていうか、北松南時代に出場できたと言うのが凄い
ちなみにその73年は春季大会で、県大会では準優勝(優勝は佐世保工)
長崎で行われた九州大会ではセンバツ出場の柳川商に7回コールド7−0で3安打完封負け
56名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 20:59 ID:ymJxfhau
97年夏の南山が37年ぶり2度目じゃなかった?
57名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 23:57 ID:YfZkvkKw
清峰は昨日初めてみたけど、県大会の力が出せれば日南学園や福岡工大
城東あたりでも接戦に持ち込むことができると思うよ。今年は飛びぬけ
たチームがないだけに明日の組み合わせ次第でベスト4も十分可能ね。
おととしの南山みたいに優勝候補を倒して、過小評価するであろう他県
の人たちをあっと驚かしてほしいな。
58名無しさん@お腹いっぱい:03/10/14 00:03 ID:???
清峰ぶっちゃけいけると思う。数年前の神埼に似たいいチーム!
ただ、超強力打線を持つチームにあたったら・・・。
59名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 02:10 ID:???
長崎出身で今長崎に住んでないんだけど、清峰ってどういうチーム?
去年の楊志館のように好投手のワンマンチームじゃないよな…。
取り敢えず攻撃力はありそうだから期待してるが。
60名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 03:12 ID:???
投手の軸は左のダブルエース
末永(2年)、古川(1年)
ともに制球力がある。球が速いのは恐らく古川の方。
130前後の直球があるから全国基準でも左としては速球派。

ワンマンチームというよりどちらかというと総合力で勝負するタイプかと。
際だってフィールディングがいい(守備範囲が広かったり華麗だったり)選手はいないがミスが少なく守りは穴がない。
打撃の方は転がして内野手の間を抜く、抜けなければとにかく走って安打量産する
という長崎日大のような九州のアヴェレージスタイルじゃなく、
とにかく上位から下位まで 振り抜いて右中間、左中間に飛ばすタイプ。
元々技術もあるがスイングの軌道と速さからして好投手からのまぐれの一発も期待できる。
長崎代表としてはかなり珍しい本格派の打線じゃないかな。
打撃の軸は4番 野本陽。
高校通算本塁打こそ少ないが流しても飛ばせる。
磯田、有田と全国クラスの素材を打ち込んでおり
自チームも左腕が豊富なことから左投手攻略に関してはかなり信頼が置ける打線だと思う。

圧倒的な素材はいないが打線、投手陣、守備陣にまったく隙がないタイプ。
自滅しそうにないのでそこがいいところ。
超高校級の投手、打線に当たるときついが 九州大会で手も足も出ないような相手はいないと思う。
どことあたってもそこそこ互角に近い戦いが出来るはず。
61名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 17:28 ID:???
┌───────────────秋季九州大会────────────────┐
│〃〃〃〃〃〃〃〃〃┌────────┴────────┐〃〃〃〃〃〃〃〃〃│
│〃〃〃〃┌────┴───┐〃〃〃〃〃〃〃〃┌────┴────┐〃〃〃〃│
│〃┌──┴──┐〃〃〃┌─┴─┐〃〃〃┌──┴──┐〃〃〃┌──┴──┐〃│
│┌┴─┐〃〃┌┴┐〃┌┴┐〃┌┴┐〃┌┴─┐〃〃┌┴┐〃┌┴┐〃〃┌─┴┐│
││〃┌┴┐〃│〃│〃│〃│〃│〃│〃│〃┌┴┐〃│〃│〃│〃│〃┌┴┐〃││
├┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┤
│日│佐│東│鹿│宮│龍│興│熊│波│清│八│九│佐│中│宮│明│鳥│伊│福│
│田│賀│  │児│崎│  │  │本│佐│  │代│九│賀│部│崎│  │  │集│城│
│林│北│筑│島│二│谷│南│工│見│峰│東│州│商│商│一│豊│栖│院│東│
│工│  │  │  │位│  │  │  │  │  │  │  │  │  │位│  │  │  │  │
│大│佐│福│鹿│  │佐│沖│熊│長│長│熊│福│佐│沖│  │大│佐│鹿│福│
│@│C│A│@│  │@│A│@│A│@│A│B│A│@│  │A│B│A│@│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘

清峰は割と恵まれたかも。
波佐見は初戦で熊工とか・・・ここさえ突破すれば何とかなりそう。
62名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 18:28 ID:???
波佐見は結構厳しいな。
熊本工業は打、守ともに格上ですね。
なんとか競り合いに持ち込める相手。
興南は互角かすこし格上のチーム。
絶対的柱が無いから磯田が完璧なら勝てる。

清峰は初戦八代東でしょうね。
3回戦の中部商業、ここも投手が右左ともそろっていて
投手力は参加校中トップレベル。清峰も大量点は望めない。

しかしなかなか両チームとも悪くない組み合わせじゃないかと。
抜けている強いチームが同じパートにはいない。
5割方ベスト4にはどちらか辿り着けそう。
63名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 20:44 ID:kIzZNlvI
波佐見ー熊本工。あたしにとっては思い入れのある対戦です。
あたしが女学生のころに甲子園の準々決勝でこの二チームは対戦して
二転三転のシーソーゲームの末熊工が勝ち、そのあと準優勝した。
あたしは甲子園の波佐見アルプス(母校ではないけど)にいて悔しいながらも
九州の高校どうしのいい試合を大舞台でみれたことに満足してたっけ。
あのころの九州勢は強かったな・・・。
64名無しさん@お腹いっぱい:03/10/14 23:10 ID:???
せいほうの初戦はどう考えても九州高でしょう。
あそこの打線もかなりいいらしいから高い得点のとりあいでは?
せいほうが8−6くらいで逃げきれそう。
65名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 23:43 ID:???
九州は投手がカスだから清峰にとっては願ったりかなったり。
八代東の方が、投攻守まとまっててやっかい。

熊本工に9回裏2アウトまで勝ってたのは、それなりの実力があったからだろう。
城東に虐殺された九州はマジ怖くない。
66名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 23:55 ID:???
波佐見は初戦が最大の難関と見た。熊本工さえ倒せば何とか甲子園へ…
…とは言うもののそれが言って出来るほど甘くはねえよなあ…

やっぱ勝ち上がりなら清峰の方に期待するしかないかなあ
67名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 00:06 ID:juTunzXo
TUBE商も例年よりは強くないから勝てるとおもう。
心配なのはせっかくベスト4にいって、城東か日南にコールド負けくらう
ことね。
南山の悲劇はもうごめんだわ。
68名無しさん@お腹いっぱい:03/10/15 00:19 ID:???
清峰は準決勝で日南に大敗して福岡枠の適用がありそう・・・
69名無しさん@お腹いっぱい:03/10/15 00:23 ID:???
いや、漏れは吸収は怖いぞ。福岡の3位校はなんかやらかす気がする
八代ってなんだよw
波佐見は熊工にあぼーんだな
70名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 04:43 ID:???
>>60
左の二枚投手と強力打線と聞くとつい期待しちゃうね。
それに何よりフィールディングに守備も良いとなると大崩せず、
選抜出場に致命的な大敗も無いだろう。まあ組み合わせからして
ベスト4までは行ってもおかしくないので久々に長崎から出るかも。
71名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 09:13 ID:???
波佐見は県で清峰に連敗、おまけに地区ではコールド食らってるから
準決勝コールドor大敗だったら間違いなくあぼーんだろ。
72名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 09:17 ID:???
>>71
で、日田林工に惜敗した東筑が福岡枠で選抜出場・・・と(w
73名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 18:29 ID:LhGbMRd7
そういや、開催地は佐賀だよな。清峰も波佐見も近いから「地の利」で実力
出せるのでは。期待しているよ。
74名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 18:35 ID:???
清峰の主軸 野本陽は長崎日大・川瀬の後輩だね。
距離的に会場に近いし、佐賀はやりやすいとは思う。
75名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 23:19 ID:???
そもそも清峰は九産大九州とか八代東に勝てるのか?
八代東は熊本工業に9回表までリードしてたんだぞ?

逆に、八代東に清峰が楽勝できるようなら、波佐見−熊本工業も期待できるかも。
76名無しさん@お腹いっぱい:03/10/15 23:55 ID:???
清峰初戦敗退の予感。。
ど緊張で。
意外と波佐見がするすると・・・
77名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 16:54 ID:+KO4itlG
まあ、野球はやってみないとわからないからな。
しかし>>41は凄いな。優勝清峰、準優勝波佐見を予想していたとは。
九州大会の2校の展望もぜひ聞かせてくれ。
俺は清峰がベスト4以上の成績を残せると思う。波佐見もピッチャーが安定すれ
ばベスト4までいけると思うが清峰より可能性は低いと思う。
78名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 17:30 ID:???
9/20の0時ってまだ清峰も波佐見も1戦も試合してないね。
凄えよ。
79名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 19:39 ID:???
熊工の左腕エース、サイドに近いスリークォーターでなかなか球の切れも良さそうだ。
準決勝では強打九州学院から14奪三振とか。
波佐見は伝統的にこのタイプの左投手を苦手としているからひねられそうな悪寒。
80名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 18:30 ID:ZHv699N8
にゅーすぴあでは清峰のことばかりで波佐見はあまりとりあげられて
なかったね。
81名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 12:28 ID:EylgRXLM
日大は監督が代わったら強くなるかな。それとも監督が代わると良い選手が
集まらず、弱くなるかな。
82名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 18:11 ID:???
打線のタイプは変わるだろうな。
ちょっと今の日大はおかしい。
勝利至上主義というか…
とりあえずゴロを打たせて走らせるための打法。
まあそれで勝てちゃってるから問題で。
手法はともかく、個人個人とってもスキルが高いんだよね。
サッカーの国見問題と同じだろうな。

ここを正攻法で破れるようになったら全国レベルが見えてくるというか。
83名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 18:14 ID:???
>>82
では聞くが、今年(秋)の波佐見は全国レベルか?
84名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 18:40 ID:???
今年の日大は投手整備が遅れて秋段階では?だし。
国見も総体予選では北陽台にあっさりやられたことがあるからね。
きっちり仕上げてくる本番の予選にならないとわからん。

秋の波佐見…
甲子園出ても勝てないだろうな。相手がどこだろうと。
今のままでは。
85名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 20:25 ID:???
>>84
選抜出場をかけた秋の県大会が本番でないとはこれいかに。

国見って北陽台に野球以外で負けたことあるの?
86名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 20:32 ID:???
実際サッカーで負けたよ。
北陽台が甲子園に出た年に県の総体予選で初戦敗退。
選手権はちゃんと出たけどね。
87名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 20:54 ID:???
>>86
激怒した小嶺監督に国見までランニングで帰らせられたという話を聞いた事がある
88名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 14:43 ID:lrwwW6Is
明日開幕age
89名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 14:26 ID:???
清峰、次は九産大九州とだな。
楽しみだ。
90名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 15:05 ID:???
>>81
的野が監督を引退しても、急激に弱くなることはないだろうが、
以前よりも選手が集まらなくなり有力校の一つに成り下がるだろうな。
・・・と、なると監督の若い海星・波佐見・南山あたりかな?

海星の元監督である井口和彦さんは
「うちは、皆さんがイメージしているような野球学校じゃありませんから・・・」
と謙遜とも取れる発言をしていたが、どうなんでしょうね。
海星は推薦枠が意外に少ないということなのか?
91名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 15:08 ID:???
海星OBの智弁和歌山の高嶋さんを長崎によべ。
92名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 15:21 ID:???
でも海星は10人×3 のチーム編成にはしてほしくないな・・・。
海星と智弁和歌山じゃ、学校のスタイルも全然違うけどさ。
やっぱり海星は大所帯の方がいいな。 
93名無しさん@お腹いっぱい:03/10/21 23:30 ID:???
今日球場でみてきたが九産大九州の投手は球のでどころがわかりにくい。
いわゆるホークス和田タイプ。
2連投くらいでは打ち崩すのは至難の技かと・・。
確かに球威、球速ふつーって感じではあったが。
94名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 11:36 ID:hZgXZ/ic
熊工 3-1 波佐見(終了)

残念・・・十分健闘とはいえますが。
95名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 11:38 ID:???
うん。波佐見はよく頑張ったよ。
磯田がまともに完投したし、岩見からも最後に
点が取れて。
96名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 11:45 ID:???
清峰、初回からやられっぱなし。
97名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 12:45 ID:???
どっちも公立だしこの九州大会を糧に
一冬超して強くなって欲しいね。
98名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 13:31 ID:???
九産大九州 5-3 清峰(終了)

9回表にやっと3点返しましたが、余りに遅すぎましたね、
乙でした。
さて、このスレ来年まで保守できるのだろうか・・・
99名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 13:36 ID:???
どっちもちゃんと試合にはなってるし
自信と悔しさを持って帰ってきて欲しいね。

長崎日大等も巻き返してくるだろうから
春が楽しみだ。
100名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 13:53 ID:???
公立なのに波佐見、清峰は頑張ったよ。どちらも2点差か。もうひといきだったな。
これから足腰鍛え直してさらに力つけてくれ。
101名無しさん@お腹いっぱい:03/10/22 23:07 ID:???
あぼーんか・・・。
102名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 01:00 ID:???
清峰、最終回に2点差に詰め寄って、なお一死満塁だったんだね。
内野ゴロ併殺で終了とはね・・・。まさに惜敗だな。
清峰、自信持っていいよ。波佐見も頑張れ。
103名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 20:14 ID:???
WSが終わったらスレ乱立でまたDat落ちの悪寒
104名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 00:40 ID:???
さよですか。ほなあげまひょ。
代表の2校、お疲れはんどしたな。
105名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 12:33 ID:Cpkpzs8I
公立校が頑張ったというだけで俺はうれしい。
106名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 22:13 ID:???
波佐見、清峰頑張ったよ。
長崎県勢は九州最弱だっていわれていたけど、恥ずかしい試合ではなかった。
選抜出場の日南学園、熊本工、佐賀商、福岡工大城東は来年は今年でかなか
った1勝をあげてきてください。
107名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 23:08 ID:???
清峰は相手が一試合多く経験している不運なクジだったんだから
仕方ない。このクジの勝率は5割を大きく下回ってるんだからね
同じ条件なら九州に勝った可能性も十分すぎるほどある。
それにしても一位校の方が実質的に損になるこの櫓は
再考してもらえないものだろうか。
108名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 23:13 ID:???
結果的にいつも一回戦枠の福岡三位と地元三位、四位の勝率が高くなっている
泣きを見るのは各県の一位 クジのせいで力を発揮出来ずに敗戦していく。
県大会敗者の方が勝者より有利なクジというのは合点がいかない。
今年の福岡なんか二校がこの一回戦枠に入って二勝した。
109名無しさん@お腹いっぱい:03/10/24 23:43 ID:???
1回戦からでてくると3連戦しなきゃいけないんで言い分けにはならんと
思うのだが・・
110長崎出身三重在住:03/10/25 06:40 ID:C+ra7LMJ
>>108

そーかと言って各県の一位校が
一回戦から登場して3連戦するわけには
いかんだろ?

むしろどーせ8県なんだから
各代表は2校ずつ16校ってのが
いいかもね。

関係ないよ。強いとこは
ちゃんと勝ち上がる。
111名無しさん@お腹いっぱい:03/10/25 23:58 ID:???
その通り。
強いとこが勝つ。
負けたのは弱いから
112名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 04:51 ID:???
長崎は負けたけど切り札の長崎日大がいるから結構余裕だよね
夏は甲子園でたくさん勝てよ
113名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 06:04 ID:???
九州スレの醜い罵り合いをみていると高校野球が嫌になる
114名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 01:34 ID:87EuuQKD
日大の新チームは切り札と言えないんじゃないかな。好投手を2枚揃えた清峰
の方に期待している。
115名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 20:49 ID:???
ただ日大も久しぶりに甲子園に出たからある程度
投手獲得も楽になるかな。
ちょっとあの投手陣で甲子園はきつい。
昨シーズン見た限り野手投げだけど宮崎が
1番背負って塚本とバッテリー組んだ方がいいね。

しかし、的野さんあまり投手育成得意じゃないよね。
能力云々よりピークが甲子園にあわないというか…
116名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 20:46 ID:Is7WtAP/
なんで的野スレは落ちないんだろage
117名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 21:03 ID:???
川瀬くんは進学なのかな?
118名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 22:58 ID:???
--------------------------------------------------------------------------------
[3641] ■Re2:宮崎日大40周年記念高校野球 Name : 好球必打 --- 2003/11/03(Mon)19:09
未確認ながら
宮崎日大1−12長崎日大
宮崎日大5−4 日大三
長崎日大−日大三(雨のため中止)らしいです。


やっぱ長崎日大強いな。
長崎日大はいい捕手とりすぎ。腐らせておくのはもったいない。
宮崎、塚本とドラフト候補の逸材が捕手で被ってるのにレギュラー番号は吉居。
的野さんにはもっと長い目で計画性を持ってコンバートして欲しい。

川瀬も 投手→中堅手→一塁手→投手→一塁手なんて無駄な手続き踏まなければ
高校で開花していたはず。川瀬はもったいなかったよ。せっかくいいものを持っていたのに…
川瀬は大学で投手一本化して大化けの予感がする。
精神面だけの問題じゃないね。専念できなかったのが全て。

そして今 宮崎が 捕手→中堅手→捕手→投手 などとわけわからんコンバート経路をたどっている。
どこでもこなせるセンスある選手こそ、固定してくれ。
119名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 13:15 ID:FzE4Fl8z
日大には的野の暴走を止めるコーチとかいないのだろうか。
120名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 15:36 ID:???
>>119
いない(w
逆らったら逆に干されるのがオチ。
121名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 01:06 ID:/niZz210
21世紀枠県推薦校に清峰選出age
122名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 00:16 ID:???
もう決まったのか
123名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 12:12 ID:Aj5+d4AC
まだだろ
124名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 12:21 ID:???
実力派だけど、アピールできるとこがないねぇ〜。
九州代表は伊集院かな?
どっちみち九州から21世紀枠はなさそう。
125名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 12:30 ID:DmOQ8Icy
>>124
ただでさえ4校出場と
恵まれてるからねえ。。。

ま、夏まで
待たないといけないと。。。
126名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 13:43 ID:???
4校出場って全然恵まれてないよ。中国の5県3校の方が恵まれてた。
127mu:03/11/09 16:42 ID:V+QelEUn
いや恵まれてるだろう。今年は中国四国であわせて5チームだからな。
ただでさえ最近強い中国四国勢(江の川、広陵、岩国、岡山城東、倉敷工業
、明徳義塾、鳴門工業、徳島商業、川之江など)が減って弱い九州が4のままなんだから。
128名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 19:04 ID:???
>>127
確かに最近の九州は振るわないが8県4校だよ?許容範囲内。
中国で強いのなんて広島勢と岡山勢ぐらいだし江の川、岩国なんて普通弱い。
中国2四国3で固定にすれば良いんじゃないの。
129名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 13:23 ID:k+14vigU
中国はレベル差が激しいな。島根や、鳥取は秋季大会は岡山、山口、広島とは
初戦で当たらないようにしているとか、なんとか。
九州はそんなにレベル差はないように思う。まあ、最近全国で勝てないけど、
それは決して弱いという事ではないと思う。采配や監督や戦い方や監督がま
ずいだけで・・・。
130名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 03:55 ID:???
今夏の敗戦は的野さんの責任が重いよなぁ。
相手の投げなかった投手のデータしか持ってなかったんだから。
試合中に首をかしげてスコアみながら相手投手をみやってたのが印象的。
131名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 14:57 ID:v0YxTb0j
最近の日大は甲子園でいつも惜敗だしな。
132名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 01:38 ID:CfD+RlTs
野球もシーズンオフだし、
コナミスポーツクラブ長崎で体を鍛えましょう。
スレ立てましたので、使ってください。
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/sportsclub/1068913732/
133名無しんぼ@お腹いっぱい:03/11/18 00:17 ID:???
うちの弟が野球の特待で日大行くらしい。
授業料半額だって・・・・・・・ええなぁ。
134名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 17:57 ID:???
地獄を見ると思うよ。
135名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 11:59 ID:C/dpg0XL
その地獄をかいくぐって、甲子園で活躍したりして
136133:03/11/19 22:10 ID:???
165センチくらいの外野手(もともとキャッチャーだったが)なんだけど
俺は多分来年長崎以内からもし出場機会があったら応援してやってほしい。

今年の日大の特待は打撃力がある選手らしい。
うちの弟はちなみに市選抜の3番だった。
137名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 14:20 ID:???
また強肩キャッチャー青田買いか…
絶対他校の戦力ダウンも狙ってるな。他校の強肩捕手供給断だろうな。
日大の野球からして捕手がしっかりしてるチームには足下救われる可能性があるし。
相変わらずいやらしい人だ的野さんは。

133さんの弟は今の2年が抜けた時にキャッチャーにコンバートされる可能性もあるだろうね。
165の外野手ってことで今年1年で中堅手として甲子園でた有川が入学時160だったから
実力があれば十分やれるんじゃない?
1年から正守備争いはきついだろうが的野さんはよくも悪くもレギュラー枠を固定しないので
チャンスはすぐに巡ってくると思う。
まずは長崎日大独特の打撃フォームをものにできるか、だなぁ。
川瀬、宿輪、宮崎、有川、一ノ瀬…ここ3年、1年からレギュラー獲得した日大の選手見ると
打撃フォームの飲み込みが早い。
元々打撃力のある選手のようだし、柔軟な頭で吸収していけば…
138133:03/11/21 17:25 ID:???
>>137
まぁ、すぐにあがらなくてもいいから地道にやってほしいなぁ。
俺は瓊浦の野球部一ヶ月で辞めたし(w
だいたいもともとサッカーしてたし合わなかったんだろうな。
野球は好きだけど。

あ、あと弟はチャンスにめっぽう強かったりする。
満塁で走者一掃って結構多いらしい。

日常じゃチキンハートなんだけど・・・・・
139名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 20:23 ID:fSO+k2Zi
長崎には留学生集めてるくせに甲子園に全く出場できない
「島原中央」とかいう学校があるが、どうよこの学校?
140名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 23:36 ID:???
ていうかなんで長崎日大ばかりに有力選手が集まるんだ?
長崎市内にも、野球強豪校はたくさんあるじゃん。
俺は海星を応援する。
離島の有望中学生よ、楠本少年のように海星を目指せ。
141名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 23:41 ID:???
まあ、中学時代の成績なんてしれてるよ。
142名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 01:52 ID:???
島原中央はあまりパッとしないね。去年の夏はベスト4まで行ったっけか。

清峰頑張ってっかな。
143名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 01:39 ID:gQSzwImn
そういや海星のサッシー酒井も離島だったっけ。
144名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 22:48 ID:???
九州・沖縄スレは落ちたのかな?。見当たらないが・・。
145名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 15:27 ID:25eZ8cim
九州大会終了してすぐに落ちたのでは。
146名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 16:50 ID:YP1Un6y/
12月。地道にトレーニングに励む時ですな。
147名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 22:06 ID:bqEeaszl
九州スレが無いのでこっちに書いてみる

21世紀枠の九州地区候補校
福岡 直方
佐賀 杵島商
長崎 清峰
熊本 八代東
大分 杵築
宮崎 都城泉ケ丘
鹿児島 伊集院
沖縄 南部商

あっさり直方が選ばれそうな悪寒・・・
148名無しさん@お腹いっぱい:03/12/05 23:11 ID:???
ぱっと見て直方だろうな・・・
次あたりに清峰か・・・。
149名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 15:10 ID:pvSAfanU
九州大会初戦負けで諦めたが、ここにきてちょっと期待してしまう。
もう頑張りようがないが、なんとか清峰に‥‥。
150名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 16:38 ID:RUyhYM++
日大も頑張れよ。    っと。
151名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 17:01 ID:???
正直学力面で低レベルの公立高校はいらないと思う。
波佐見?
清峰?

イラネ
152名無しさん@お腹いっぱい:03/12/16 23:28 ID:???
清峰きたーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!
153名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 19:18 ID:???
377 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:03/12/17 16:42 ID:???
北海道=函館中部
東北==一関一
関東==桐朋
北信越=七尾
東海==津西
近畿==耐久
中国==鳥取城北
四国==八幡浜
九州==清峰

21世紀枠スレでは、早くも桐朋と鳥取城北選出の出来レース説が・・・
154名無しさん@お腹いっぱい:03/12/17 23:08 ID:???
152は神!ってことで。
21枠(西日本)は清峰有力なんじゃないかな?
中国以外は一般枠選出可能性大だし。
中国地方から3年連続はさすがにないだろ。
155名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 12:46 ID:???
鳥取城北は無いだろう。
3年連続になるし私立。
八幡浜、耐久だが智弁和歌山が微妙なラインだけに耐久の方が怖いかな。
近畿、一般が1つ減ってるし。
一関一も希望枠のかねあいからどちらかを他地域にゆずることになるだろう。

予選の数字が評価されれば清峰もありかな。
打撃の数字が候補校の中では抜けてると思う。
負け方がきついが。
156名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 13:22 ID:mNzHVu+e
清峰甲子園の可能性も低いもんじゃない、って事ですね
157名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 13:49 ID:???
清峰は無難な選択だからな。
万民を納得させられないが他候補同士の腹のさぐり合いで
確執をうむよりも高野連的には「選んで痛くない」高校ではある。

鳥取城北…選ぶと3年連続山陰
八幡浜…選ぶと同一県2校
耐久…県ベスト8を選ぶと批判が怖い
158名無しさん@お腹いっぱい:03/12/19 23:18 ID:???
以上の意見から清峰確実と。
来年31日(?)が楽しみだな
159名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 20:16 ID:???
>>157
鳥取城北は多少気になるが清峰の確率は高いかもな。
個人的には実力で出て欲しいが宜野座の例もあるし、
それなりに活躍出来る実力はあると思う。
160名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 17:03 ID:???
77 名前:名無しさん 投稿日:2003/12/20(土) 22:12
海星と言ぇば長崎海星っしょ^^
海星と言ぇば長崎海星っしょ^^
海星と言ぇば長崎海星っしょ^^
海星と言ぇば長崎海星っしょ^^
海星と言ぇば長崎海星っしょ^^
三重海星???弱ぃぢゃぁんww笑
ってかそんな高校ぁったんだぁ↑↑>v<ァハハッ★初知りだゎ!!!
もしかして長崎海星のパクリっすか?!爆・怒
海星=長崎海星が@番正解ぢゃぁ〜ん奥さんヾ(≧∇≦))
これ常識♪覚ぇててねん☆
161名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 10:29 ID:???
関西在住なんで昨日花園にラグビーみにいったんだが
北陽台お前もサヨナラ負けか…
えもしれぬ哀愁が漂ったよ。

もはや長崎県勢は呪われてるとしか思えないな。
誰かお払いして貰ってくれ。
162名無しさん@お腹いっぱい:03/12/29 23:20 ID:???
長崎のラグビーは必ず劇的に負けあるいは勝ちがあるよな。
しかも毎年。
163名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 21:33 ID:???
知人の息子がソフトでMVPとなり海星中に誘われたが蹴った
ソフト出身は大成しないとか言われるけどどうなんだろう
にしても海星も中学から青田狩りしてるんだなあ
164名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 22:34 ID:vk3rxYgN
唐揚
165名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 00:56 ID:???
>>163
確かに硬式やってた方が手っ取り早いかも知れんが
ソフトやってたからって別に特別不利ってこともないと思うよ。
それより海星にどんどん良い選手を入れてくれ(w
166名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 06:18 ID:???
国見のサカーはつまらん
167名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 20:30 ID:???
>>166
保守乙w
168名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 16:23 ID:IcC0PYWG
月末までネタ切れかな・・・とりあえず保守。
169名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 16:46 ID:???
>>166
つまらん以前に最強。平山は凄い。大学進学は無駄。プロに行けよと言いたいが。

国見サッカー部は長崎の誇り。野球も負けずに頑張って欲しいが・・・。
でも21世紀枠、清峰は無いような気がする。
170名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 17:00 ID:???
>>163
ソフト出身でも高校生レベルなら大成してるよ。
特に宮崎、長崎は毎年のようにソフト出身の選手がいるね。
逆にこの辺が大砲不在の原因かも。
延岡工業のメガネくんとか海星のウジハラとか
どうも130キロ中盤以降に速球対応できない長距離ヒッターしかうまれない。
どうもスイング自体に問題があるようだ。

体感速度は小学生レベルなら圧倒的にソフト>>野球だから
(一流同士の実速が同じ)
結構中学当初はソフト出身の方がうまかったりするんだよ。
未経験者と比べたら天と地の差。
年間試合数が多いから小学校ではソフト、というのは悪い選択じゃない。
171名無しんぼ@お腹いっぱい:04/01/15 14:38 ID:???
長崎の自慢はサッカーとハンドボールくらいだな
172名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 16:14 ID:3Yd7iqaJ
いや、バレーと女子バスケ、女子駅伝も自慢できるだろ
ハンドボールは自慢できないと思うが
173名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 03:19 ID:???
サッカーの強さを半分くらい野球に分けて欲しいもんだ。
174ウイポジャンキー:04/01/18 23:17 ID:???
オイ、五輪切符を取った女子バスケの浜口(鶴鳴女卒)と永田(純心女卒)はどうよ。
175名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 09:17 ID:???
俺(20代)が子供の頃はサッカー人口そんなに多くなかった気がするが。
むしろソフトやってるやつが多かった。上手い奴は海星とか行ったりね。
県外から集めてるにしろなんで国見はあんなに強いのか謎だ。
176名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 00:17 ID:???
スポーツなんて指導者しだいだからね。
正直、野球と比べてサッカーの指導者は駒が足りない。
バレーやバスケはさらに悲惨。
177名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 23:27 ID:HOV4cn0D
>>174
浜口はともかく、永田はあと少しだけ可愛かったらなあ
178名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 15:17 ID:xwAgkdjd
清峰は残念だったが、さすがに過疎とか強引な理由
では厳しすぎ。やっぱ勝負事だから。
21世紀枠撤廃希望!
179名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 15:28 ID:???
清峰=北松南はある意味一番のお手本になる学校だと思ったけどね。
地域・学校一体となって活性化させようとしているのだから。
プロジェクトX的なドラマでいいと思ったんだけどな。
180名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 15:42 ID:qV9BKjMc
清峰はかなり確率高いと思っていたが残念。
夏に向けて頑張れ。
181名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 15:48 ID:???
>179
それは作り話。理由は後付け。
レギュラーのほとんどは佐世保出身だし、
監督は去年ほとんど練習にも来なくて、
コーチが一人で見てたようだ。挙句の果て辞めさせたみたいだし。
でも、長崎から選抜ないねェ・・・トホホ



182名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 18:20 ID:???
公立志向の高さが、長崎の野球を停滞させてる原因かな。
サッカーの国見のような、圧倒的な強さを誇る学校が出てこないと・・・・
けど、10年以上連続出場なんてのは無理だろう。ありえない。
183名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 20:05 ID:???
184名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 17:31 ID:Y2Qqzcqr
次はNHK杯か
185名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 17:32 ID:YYD1Y8Ub
a
186名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 00:26 ID:???
>>184
その前に春の県大会→九州大会
187名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 23:42 ID:RKj56BKW
城島、佐世保で見かけた
188名無しんぼ@お腹いっぱい:04/02/10 01:36 ID:eOzVVYEd
>>187
トキオの?
189名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 14:45 ID:4JrZqaZm
城島は佐世保でよく麻雀とかするらしいが
190名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 17:53 ID:2cfBMKCA
佐世ボボ市
191名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 22:09 ID:7IWMyRws
地元民はさせほと言う。
192名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 15:09 ID:UORRFGlA
総合選抜廃止の影響とかありますかね。
長崎西が強くなるとか。
193名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 01:20 ID:W7zrViCP
>>192
あると思う。進学は東、野球は西かな。
194名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 23:19 ID:Fz8G75pd
>>182
でもそれでいいんじゃない?
毎年違う学校が甲子園行ったほうが夢が分散していいよ。
全国では勝てないけど。
195名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 23:23 ID:Fz8G75pd
>>172
もういっこ。
女子バスケより男子ハンドのほうが有名だぁよ。
196名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 12:40 ID:NbRUVWoj
>>182
長崎日大は夏は10年に5回くらいは出てたと思う。
出場校数からするとそこそこ良い結果出してると思うよ。
佐賀は連続出場とかほとんど無いしね。
197名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 10:57 ID:Jnd+RkSS
オレにもサセホ
198ウイポジャンキー:04/02/23 13:54 ID:G3CYpjnF
 長崎球界には海星人脈というのがあるんだナ。
199名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 19:24 ID:kesJvyNI
>>198
ヒラタ様繋がりですか?
200名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 12:48 ID:Be7UOTlY
海星と言えば、ヒゲのホンダだな
201ウイポジャンキー:04/02/24 14:21 ID:72n1zAnG
>>198
長崎日大の監督は海星OB。ちなみに智弁和歌山の高島監督もそう。
202名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 19:17 ID:Hzu7qTCf
智弁の高嶋さんは長崎日大の的野さんの教え子だよ。
たしか海星のヘッドコーチやってたころ高嶋さんが
海星の選手だった。
203名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 02:18 ID:bW+ATwNQ
高嶋氏よ、海星に来てくれ…でもやっぱ素材とか時間がいるかな。
204名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 14:44 ID:Ulx9psEv
やはり海星は以前ほど、素材は良くないのか。
205名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 15:13 ID:+XrVxTnc
>>203
高嶋さんも智弁和歌山に移る前と移った直後は、ダメ監督の代名詞のように
言われてたんだけどねぇ
206名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 02:21 ID:cz53aU7Z
やっぱ素材ってことじゃないのかな。
智弁は勝ち星の割にプロ入りが少ないと言われるが
それでもボーイズのトップクラスが入る。
207ウイポジャンキー:04/03/05 15:25 ID:1eQx/A0s
>>206
もっとも、智弁和歌山の場合は、大学進学を重視しているようだからナ。
高校を出てすぐプロに行こうと思っているヤツらはああいうところには行かないだろうナ。
208名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 19:17 ID:m3WBU8cy
高嶋監督が海星でずっと監督をやって、そこに県出身の城島健司とか森岡良介や隼人
あたりが来てたらな・・・・・凄い妄想をしてしまう。
209名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 19:35 ID:NXZUiNCg
高嶋にしろ、国見の小嶺にしろ、長崎の人に限ってなんでプロ嫌いなんかね?
210ウイポジャンキー:04/03/06 01:26 ID:vwTh7qll
>>209
そりゃあ後継の指導者を育てたいからダロ。
211名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 01:49 ID:ihu2kE34
>>207
大学行った後にプロ行くやつもそんなに多くない気がするが…。
212名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 18:57 ID:SO1353Fs
ギリギリの力で入っても落ちこぼれるだけだしな
213名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 21:14 ID:yRPKmsNB
佐世保はものすごい素材の宝庫だな。森岡も城島も佐世保なんだろ
214名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 12:01 ID:7NC8Hm4G

昨日、亜細亜大学と早稲田大学のオープン戦見たけど亜細亜の福田(波佐見)が満塁HR打ったよ。守備もうまいしプロに行く可能性あるね。



 
215名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 16:06 ID:17AU2p9v
がんがれ
216ウイポジャンキー:04/03/18 21:27 ID:GG0rCPZg
 きょうのサッカーは国見パワー炸裂ですか・・・・・・。
217名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 14:51 ID:DxEHitVR
小嶺さんは国立へ応援に行ったらしい。「終了後に川淵キャプテンとガッチリ
握手」って何かの新聞に出てたから。
それより日南学園・・・
218名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 23:28 ID:9UtQq+fD
日南学園≒キャバクラ7?
つーか、大久保はキャバクラ7に名を連ねて、一転してA代表落ちだからな。
それにしても、宮崎最後の砦・日南学園は、野球かサッカーで全国制覇のない
九州唯一の県で、大変だなあ。
219ウイポジャンキー:04/03/20 00:39 ID:ys7U4Euu
 国見の平山といえば、陸上女子円盤の口加の林田もそれと同じ筑波だゾ。
220名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 22:56 ID:xmb3Xhox
長崎の有望選手で関東の大学、社会人に進まれる選手を、誰か教えてください。
221名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 02:04 ID:eJxj/ZsO
テスト
222名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 02:31 ID:eJxj/ZsO
宇治原照洋 海星→日本体育大学
*長崎海星の主砲。直球には強いがある程度の速度に対応できない。
 2002甲子園出場経験有り。三塁手。少し故障癖有り。
 パンチ力は高校生離れしてるが、130中盤を超える直球に対応できていない。
川口 泰輝 瓊浦→亜細亜大学
*ドラフト候補として名前も上がっていたが思いの外球速伸びず。
 しなるような腕と伸びる球質にプロも高評価。MAX135前後。右腕
 基本的に直球が武器の投手。持ち球は微妙にずれるカットボール。
 制球△
宿輪大介 長崎日大→法政大学
*的野監督に干されるように外野にコンバートされたが投手として合格。
 元々一年生時から主戦を張っていた素材で左腕からナックルを放る。
 二年次に肘を故障。最後の一年を公式戦登板一回のみで過ごした。
 夏登板無し。一年次…MAX 130Km/h前後、大きくドロンとしたカーブ、ナックル

ふう、やっと書き込めるようになった。
個人的には宿輪が伸びると思う。脚もあるし。中央の山中の左バージョンかな。
223名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 19:32 ID:aSSQotMP
222> 有難う
 山中は三菱で頑張ってほしいね。この3名は注目しておきます。
やっぱり春の大会の優勝候補は、日大、波佐見、清峰なのかな?。
224名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 02:43 ID:MkHUVGZm
カステラ保守
225名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 12:09 ID:odnPZcRZ
カステラ美味しい
ついでにちゃんぽん
226名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 12:22 ID:Cp4u0LvP
>>223
山中かぁ・・・。 懐かしいな。
背筋が強くて、軸が全くぶれないきれいな打撃フォームが印象深いな。
山内や中尾のほうが存在感があって、山中はちょっと地味だったけど、
俺は大好きだったな。 これからも頑張れ!!
227ぴろ:04/03/24 13:40 ID:u32bdjVU
海星 ひげの本田最高!
海星 種村 あいつもすきだったな。
228名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 18:34 ID:D9n/xeZT
ちゃんぽんうまかった
229ウイポジャンキー:04/03/25 19:16 ID:nvm6Pf4L
 春高バレー決勝は男女とも長崎の田舎者集団対東日本のタレント集団でつか・・・・・・。
230名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 23:44 ID:KVZDtpyB
一関や八幡浜の負けっぷり見ると清峰は出なくて正解だった。
231名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 00:53 ID:HnlVsGR9
いや、清峰だったらもうちょっと頑張ってくれると思うよ
232名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 10:32 ID:wnIUFwDt
>>229
IHは男女とも長崎が優勝してるからな。
233名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 11:06 ID:Kq90Ly2K
長崎の野球が弱い理由は他のスポーツに人材取られてるから?
234名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 11:53 ID:pplewuUP
海星
235ウイポジャンキー:04/03/26 14:16 ID:/U5F4JE+
 佐世保南春高バレー男子初優勝おめ。
236ウイポジャンキー:04/03/26 15:11 ID:/U5F4JE+
ケキョーク春高バレーアベックVかヨ、ホントに。
237名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 16:34 ID:EyLGa9dk
春季大会がはじまりましたが
ネット上で、あちこち検索しても
対戦表とか結果とか、全然見つけることができません。
(福岡などはありますが・・・)
どなたかご存知でしたら、どうぞおしえてください。

テレビのニュースでもあまり取上げませんね・・・さびしー
238名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 19:20 ID:ZJVAL/FY
森岡良介は佐世保生まれなのに、なぜ長崎では人気ないのですか
239名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 22:20 ID:xkeZaYNP
サカーは国見最強
バレーは男女とも春高制覇

やきうは?センバツくらいでよーよ(w
240名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 01:10 ID:x2VJu/44
俺は長崎人として長崎人はマターリしていて競争事が苦手だから
野球はそんなに強くないんだ、とか思ってたけどサカーとかバレーとか
かなり強いな。九州全域から集めてるからなのか?
241ウイポジャンキー:04/03/27 11:37 ID:0sdoP5rh
http://www.nikkansports.com/ns/sports/p-sp-tp0-040327-0019.html
ご参考にちと貼っておきまつネ。
242名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 11:43 ID:bXr0KWa+
サッカーとバレーとソフトと登山が強いんだから
野球強くなくてもいいじゃない。
野球も近年で真ん中よりちょい↓程度だし。

一年通してどの高校スポーツでも頂点を極められない県もあるわけだし…
243名無しんぼ@お腹いっぱい:04/03/27 20:21 ID:lfav7fVN
今年の日大に有能な三塁手が入部したぞ

身長は一番低いらしいが・・・・
244名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 02:42 ID:uonvnc0M
>>242
元々野球どころじゃないし、全国トップレベルになれとは言わん。
せめて、せめて真ん中よりちょい↑ぐらいになって欲しい。
3、4年前の長崎日大は良い線行ってたけどなあ。
245名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 13:24 ID:ys4EYcQb
>>237
昨日一回戦が終わり二回戦に入った所。
有力校では南山以外順当に勝ち進んでます。

清峰は苦戦(島原に1-0)してたようですが、何とか3回戦進出。
246名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 12:13 ID:Amj0906W
秋は見事に開幕前に優勝、準優勝当てたのでとりあえず春の展望を。
毎年春は荒れまくるけど…
Aパート シード清峰
 すでに清峰・長崎東・創成館・国見の4つが勝ち残り状態になってるが
 ここはずばり清峰−国見の勝者。投手力に勝る清峰の本命は揺るがない。
 ◎清峰、△国見
Bパート シード長崎日大
 海星・西海学園・鎮西学院・長崎日大の4つと豪華なパート。
 ここが一番の激戦区か。
 ◎長崎日大、○鎮西学院
Cパート シード長崎西
 かなり難しいパート。シードの長崎西も絶対的戦力は無い。
 ◎佐世保工、○長崎西、△大村工、×長崎北陽台
Dパート シード波佐見
 隠れた激戦パート。順当にいけば2回戦で当たる波佐見−佐世保商
 佐世保商も今年は地力がある。
 ◎佐世保実、○波佐見、△長崎北、×佐世保商

結果見てないのですでに敗退してたらスマソ
優勝はズバリ長崎日大で。
247名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 18:42 ID:vLKz25tA
>>246
いつも乙です。
清峰はコーチがやめてあまり成長が期待できないのですかね。
248名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 08:59 ID:pM7z0soH
3回戦
 創成館 4-2 国見
 清峰  10-0 長崎東(5回コールド)
 西海学園 8-3 海星
 長崎日大 3-1 鎮西学院
 長崎西 9-2 佐世保工
 大村工 10-0 長崎北陽台(5回コールド)
 佐世保実 8-7 島原中央
 波佐見 10-6 諫早
249名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 09:55 ID:ulWtPquU
海星終わってるな…まあ春は意味無いけどさ…。
250名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 17:55 ID:Yh0XlcYv
長崎市内勢はダメネェ〜、海星とか南山はスカウトしてないの?
251名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 00:47 ID:k++BZg+o
>>250
いつだったか、海星の井口元監督が
「うちは、決して野球学校じゃないですからね。 たまたま甲子園出てる回数が多いだけですよ。」
と、語っていたな。 確かに日大ほどガチガチの補強をしているという感じはしないよね。
南山もいい年と駄目な年と波があるね。 立派な寮があるんだし、もっと県内から集められるはずなんだが。
日大はや波佐見はもう、どうでもいいからさ、
海星・南山・けいほ(漢字が入力できない)・佐実が4強を占めたりすると最高なんだけどな・・・。
252名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 01:02 ID:QOUMIQIx
野球学校だろうよ…この少子化時代に潰されるぞ。
253名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 11:32 ID:OflM8i8w
準々決勝
 長崎日大 100 000 010 =2
 西海学園 000 101 001x=3x

 大村工 016 230 0=12
 長崎西 200 020 0=4
 (7回コールド)

 清  峰 100 000 000 01 =2
 創成館 001 00 000 02x =3x
 (延長11回)

 波佐見   002 000 000 101=4
 佐世保実 100 100 000 100=3
 (延長12回)

準決勝
 創成館−西海学園
 大村工−波佐見
254訂正:04/04/02 11:33 ID:OflM8i8w
 清  峰 100 000 000 01  =2
 創成館 001 000 000 02x =3x
 (延長11回)
255ぴろ:04/04/02 12:27 ID:TqtI4JMP
清峰負けたんですか。ピッチャーは誰が投げたんですか?




256名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 12:42 ID:o83s4OgA
ふ〜ん
257名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 13:11 ID:au4IYPgA
>>255
清峰のPは久保智−古川−末永で被安打6、四死球7。
むしろ攻撃陣が安打9、四死球8で2点しか取れなかったのが痛すぎ。
258名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 14:46 ID:ETPLAqEA
今年もドングリの背比べの感じですね、結局夏は日大か。
259名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 15:44 ID:rDMLoWyP
日大、準々で西海に負けてんじゃん
創成館は甲子園出場かかってない大会じゃ相変わらず強いね
260ウイポジャンキー:04/04/02 16:02 ID:wTlyAw45
大村工業はひょっとして、バレー部に尻を叩かれているのでつか?。
261名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 23:34 ID:tZKVjgEW
島原中央高校は甲子園に来れそうでつか?
262名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 12:10 ID:V0yMlHjt
九州大会に行けるのは1校それとも2校?
263名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 12:57 ID:7iM1sNQq
1校。
優勝チームのみ。
ちなみに大分と福岡は4校だね。
264名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 17:06 ID:l+Ho8vAh
 
265名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 11:53 ID:hWt3Oyei
どこが優勝しました?
266名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 17:05 ID:INrjW1za
波佐見が優勝しました。

決勝 西海学園 5−7 波佐見

いやー、予想さっぱりだったね!
秋はまぐれでした。
夏は全部裏が来たし。
267名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 17:32 ID:INrjW1za
一応県外のオールドファンの方のために
甲子園出場経験校の今春成績

海   星 1回戦 6−1佐世保北 2回戦 6−0 鹿町工 3回戦 3−8西海学園
長崎日大 2回戦 8−0壱岐 3回戦 3−1鎮西学院 準々決勝 2−3西海学園
長崎商業 1回戦 5−6佐世保工
佐世保工 1回戦 6−5長崎商 2回戦 10−0北松西 3回戦 2−9長崎西
長崎南山 1回戦敗退
長北陽台 1回戦 8−3川棚 2回戦 11−10佐世保南 3回戦 0−10大村工業
長崎西  2回戦 11−3諫早東 3回戦 9−2佐世保工 準々決勝 4−12大村工業
諫   早 2回戦 11−9 佐世保西 3回戦 6−10波佐見
佐世保実 2回戦 4−3小浜 3回戦 8−7島原中央 3−4波佐見
波佐見  2回戦 8−1佐世保商 3回戦 10−6諫早商 準々決勝 4−3佐世保実
      準決勝 5−4 大村工業 決勝 7−5 西海学園
小   浜 1回戦 野母崎 2回戦 3−4佐世保実

今年は秋から佐世保勢が元気で特に長崎地区は厳しい状態。
準優勝の西海学園は秋は7−8で佐世保実業に地区予選で敗退。
エース 大谷は昨年夏に130キロを計時した左腕で、球持ちのよさとカーブ、スライダーを交えた
技巧派。
甲子園のかかった大会ではいまひとつだが昨年のNHK杯(他地区の春期大会と同じ)ベスト4で
昨年のレギュラーのうち7人が残る。選手集めが意外と活発。
268ぴろ:04/04/04 18:30 ID:SzMP9ewY
確かに西海は、人集めまでは良いが、ゴタゴタ毎年有望選手が辞めていく。ベスト4どまり。
269名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 19:34 ID:INrjW1za
うん。
1年の夏からレギュラーとってた子がいないね。
なんでだろ?
270名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 17:07 ID:H+I9sgIw
長崎西は大味な試合やってるようだけど大丈夫かな
271名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 17:22 ID:Z9T87cOK
長崎から離れて2年ほど。。
このスレだけが
情報源だけど、上記のスコア
見てると
今年の夏も期待できないぽ。。

と思うのは俺だけですか?
群雄割拠じゃなく、どっか
抜けたとこが出てきてほしいよ。
272名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 18:35 ID:TT9avhPH
>>271
いやー、長崎は海星時代や日大時代なんてのもありましたけど、
今後は群雄割拠に歯止めが利かなくなるでしょうな。
現在の長崎は、西海学園や鎮西学院や創成館などの新鋭私立は野球部強化にちょっと本腰入れれば、
すぐ県大会制覇できるような状態である。
長崎日大が安定した総合力では頭一つ抜けてるかもしれないが、
健康上に不安を抱える的野監督が勇退したら、また輝きは失せてしまうだろう。
273名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 19:43 ID:W0+QpuTe
てか長崎日大が自校強化より他校弱体に必死だからね。
あそこは県内の特定ポジションの有力選手を青田買いしてる。
他強豪がどうしても内野の1ポジションに穴ができてしまうようにしてる。

今年含めてここから1,2年は全体に打高投低傾向になるよ。
リードのいい強肩捕手が本当に不足状態。
これは長崎日大の野球にとって天敵だからね。
しばらく県内では完封ゲームが減ると思う。
ぽか癖あるので勝つのは日大ではないかもしれないが。
274名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 16:56 ID:ac57aFDb
大村勢にも頑張ってほしいな
勢っつーか、まあ大村工なんだが
275名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 17:04 ID:pNZLu6Lb
>>273
ホントですか? こんな話初めて聞きましたよ。
性根が腐ってるな、日大って。
そんな汚いやり方するぐらいなら、まだ100%野球留学チームとかのほうが好感持てるよ。
他のチームのことよりも、自分たちのチームを強くすることに全力を注げよと声を大にして言いたい。
他の私立はどうなんですか?
まあ、ぶっちゃけ、波佐見も離島から選手取ったりと、私立とほとんど変わらない状態だけどね。
276271:04/04/08 17:59 ID:o8X2saXy
>>272
さんきゅ。
長崎レベルで群雄割拠じゃ
話にならんのだけどなあ・・

夏までに力つけるのを
希望します。
277名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 18:47 ID:fVqVN9b4
昔の90年前後の海星時代の気持ちでみてれば
遙かに期待できる負け方するよw

そういう風に楽しまなきゃ。
お国自慢のために高校野球みてるわけじゃないっしょ。
278名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 15:18 ID:a3rJ2DLV
長崎市勢に頑張ってほしいけど、ちょっと厳しいかな
279名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 13:38 ID:rwZOt1CR
長崎地区長崎近郊勢
 長崎東 2勝。清峰にコールド敗退
 長崎西 2勝。大村工業にコールド敗退
 長崎南 0勝。壱岐にコールド敗退
 長崎北 0勝
 北陽台 2勝。大村工業にコールド敗退
 長海星 2勝。西海学園に敗退
 長南山 0勝。
 長崎工 0勝。西海学園に敗退
 長崎商 0勝。佐世保工に敗退
勝率で言えばそんなに悪くないんだがやっぱり優勝は無理っぽいなこれは。
秋の順位は 長崎南山、長崎西、長崎北、長崎商業の順だったんだけど
そんなに大差は無かったからなぁ。海星、北陽台、工業あたりまで横一線か。
南と東がちょっと戦力的に劣るくらいでどんぐりの背比べかも…
海星はもう少し出てこれると思うんだけどな。
280名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 20:34 ID:cgr6Uo0/
名電の工藤にノーヒットノーラン食らった長崎西の4番&主将が
うちの子が通ってる小学校のPTA副会長になるらしい
281名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 20:41 ID:8f2hvC+W
ああ、長崎東−長崎西という進学校同士の決勝だった年か。
あの時の東のピッチャーもなかなか良かったなあ。
282piku:04/04/23 00:12 ID:BqQyDdjL
波佐見の1年生の松本君は、かなり凄いです。ピッチングも130k超えているし、ピッチング以上にバッティングセンスは素晴らしい。みんなで応援しましょう。九州大会楽しみですね。
283名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 13:51 ID:w/a1NJ78
282>
その子レギュラーなの?
284名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 14:20 ID:gQf+yEWq
森岡良介
285名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 22:37 ID:7cTScamJ
>>281
たしか川口って名前だったかな。
海星中退して東に入りなおしてたからあの夏の決勝戦では2年生だったが
最後の公式戦だった。
ちなみに海星関係者は何で彼ほどの選手を中退させたのかと非常に悔しがったとか。
286piku:04/04/23 23:35 ID:BqQyDdjL
283>まだ、レギュラーじゃないけど、球速以上に速さ感じます。2年連続県の新人戦で優勝しています。ちなみに1級上には中学の先輩の捕手が波佐見にいます。彼も凄い素質で1年からベンチ入り正捕手です。
287名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 17:36 ID:d6TQSQpR
>>285
ああ、確かそんな感じ。
あの年の東はNHK杯でも準優勝だったようだし、強かったんだよな。

波佐見勝ったようだね。その1年生の松本ってコも投げたみたいだ。
次も頑張れ!
288名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 17:40 ID:gLyjOPQ/
もう既出かもしれんが、日大のエースだった小川は福岡大の準硬式にいったの?
今日たまたま福岡大の準硬式の試合見てたら、小川(長崎日大)というやつが投げていたから同一人物かどうか確かめたくなって
情報よろしくお願いします。
289piku2:04/04/24 18:01 ID:0jQ/T2wq
波佐見凄いね。完封勝ちとは。明日の熊本工業戦が楽しみですね。秋の敵とダルビッシュにノーヒットランされた熊工には負けたくないね。
290名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 19:34 ID:JdQf2zHY
波佐見1=000000100
熊本工2=000000011x

惜しかったですね。
でも夏が楽しみになりますた。
291名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 00:09 ID:ucLSkDVI
波佐見、逆転負けか
夏は波佐見、清峰、日大の争い?
292名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 21:51 ID:Pew7xrZt
夏は日大だな
波佐見はあまり強くない
293...:04/04/26 22:30 ID:3iXYH/Cm
清峰のコーチの人が復帰したみたい。
投手育成のエキスパートだから、投手はまた強力になるのでは?

夏は面白い存在かも
294名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 23:02 ID:TrknVgNm
日大はNHK杯で優勝して夏のシード権とりたいだろうな。
295名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 18:57 ID:AuuKVdJA
シード権秋準優勝、春優勝の波佐見が2枚もってるから微妙か。
長崎日大もギリギリ無冠でも取れる位置にいる?

秋 清峰、波佐見(確定)
春 西海学園(確定)
あと5枚。
とりあえず保守しつつage
シード校算出ライン計算します。
296名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 13:57 ID:wWO9b35g
県北勢が強いね
「夏の海星」も死語になったかな
297名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 15:04 ID:+GzkCLOE
==ベスト8でほぼ確定展開次第だが初戦敗退だとシード権確実に無し==
長崎日大 佐世保実
==ベスト8でも強豪こけるとシード権==
長崎西  大村工業
===ベスト4必須==
長崎北  鎮西学院 島原工業
===ベスト4必須で運次第で転がり込む==
長崎南山 佐世保商
===NHK杯優勝、または準優勝必須===
長崎東  長崎商業 長崎海星 島原 国見
佐世保工 北陽台 瓊 浦 島原中央
創成館 長崎工業 諫早 壱岐 etc.

最下層の強豪
 島原中央、長崎商業、海星、佐世保工、創成館、瓊浦
などが決勝まで行くと もの凄い混戦に。
長崎日大は別に優勝必須じゃないな。出来ればベスト4
清峰、波佐見あたりが勝ってくれれば去年みたいに四国遠征に旅立つかもね。

Aシード 波佐見、清峰、西海学園、長崎日大
Bシード 佐世保実 長崎西 大村工業 鎮西学院 と予想。
298名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 15:11 ID:+GzkCLOE
ミスった。創成館は

===ベスト4必須==
長崎北  鎮西学院 島原工業 創成館
299名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 15:18 ID:trKmgqGV
長崎人なら長崎海星とか書かんといてくれ。
300名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 16:28 ID:+GzkCLOE
あ、それは最初に長崎日大、長崎南山、佐世保工、佐世保実、長崎商業
みたいに校名を縦に書いてそれに公式戦資料の統計を升目あわせるために校名を4文字基準でデータとってたから。
3文字にするか4文字にするか迷ったんだけど海星は伸ばしようがないから長崎海星に。
海星が長崎海星になっちゃったのは名残ですな。
301名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 18:28 ID:IgTMoKoq
>>297
長崎市勢は長崎西だけかい・・・
302名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 19:40 ID:TEClSFNn
>>300
遅レスだが揚げ足取りみたいになってしまってスマソ。
長崎市出身の海星ファンなのでついつい気になってしまってな…。
303名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 16:44 ID:ydMMtIxP
琴海は弱い
304piku2:04/05/09 06:28 ID:RnGcIIph
NHK杯の予想をしてみませんか?
私の予想は、波佐見、日大、西海、海星です。
清峰は打ててないみたいですね。
ただ、コーチが復帰した事が本当なら、大きいですね。
305名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 08:46 ID:/zihXNUa
シードが確定してる波佐見は控え主体でいきそう。
清峰、西海学園もしかり。

逆にAシードが欲しい日大はガチで来るだろうから、
俺は日大に一票!
306名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 18:01 ID:D0P4Nu7c
夏、秋の本番には弱いが、そうでない時は強い創正館に一票
307名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 18:29 ID:eBhIHRvD
夏は日大か県北のチームが有力のようだね。GWの佐世保市大会はどこが勝ったの?
308名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 18:22 ID:UOtpu4mQ
県北のレベルが高いような気がする。
練習試合とか交流がさかんなのだろうか。
309名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 14:19 ID:GSIFzvaC
熱くなってきたねage
310名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 16:30 ID:5BVDf2BO
青雲学園
311名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 17:40 ID:Fi0LnLqu
オレの母校はどうなんだ?
312名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 19:56 ID:0tpg3BLO
隠れたドラフト候補はいませんか。
313名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 22:27 ID:iK1zPPpS
有望な1年生情報求む。
314....:04/05/26 09:39 ID:CtjMkJZE
>313
日大に集まってるって噂。
有家から行ったショートはもう試合に出てるらしいよ
315名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 12:48 ID:rLft0uZi
選手を集めるのはいいが、うまく育ててくれよな
316個人的には:04/05/31 11:41 ID:6eOr392Z
そろそろ古豪諫早高校を甲子園で観たいものだが
今年はどうなのかね
317名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 17:52 ID:bv6T12mv
諫早はどんどん弱体化してる。
望み薄だと思う。
318名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 18:58 ID:hh3E2F4o
むしろ野田マジック再来ということで今年の選手がそろった鎮西学院に期待
319名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 20:37 ID:Vltab8+F
川棚はどうですか。いつかの小浜みたいに、するすると優勝しないかナ〜。
320名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 10:12 ID:AYDZeAwA
清峰 打線だいぶ良くなったみたいですね。波佐見は予選の初戦から1-0はきついですね。佐世保地区はシード高がそのまま県大会行きそうですね。有力な1年生の情報があったら、教えてください。
321名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 12:24 ID:Otq+NX6G
てすと
322名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 11:13 ID:JAX4hiI8
清峰はユニフォームがださい。俺は勝手に長崎西、長崎商業、諫早、佐世保工業
あたりに頑張って欲しいナー。けど俺は別にオールドファンじゃないですよ。
ただフレッシュかお久しぶりが盛り上がりそうやん。
そういう意味で西海学園、清峰、鎮西学院、創成館もありだな。ケイホもいいな。
日大、波佐見以外なら。
323名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 11:47 ID:vTdvnzUe
川棚高の不祥事ってなによ?
324名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 12:12 ID:YI+Y2Z0a
波佐見は佐実に大敗しちゃいましたな
325名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 19:31 ID:pYbGIu/Z
波佐見は磯田がなげたの?
326名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 19:57 ID:j1SiNIj7
>>322
小浜の名前が出ていないのには思わず面食らったよ。
327名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 23:21 ID:KY8ETCne
結局今年も長崎日大ですか?

つーかNHK杯の途中報告きぼん。
328名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 00:41 ID:yHzpDP/1
オールドファンとしては海星が良いな。無理だろうけど。
329名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 09:50 ID:RMBrgitT
>327
そんな悪寒

ここで優勝すると夏も一気にいきそうだな
330名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 11:36 ID:Fg8ToZAA
全国で勝ってほしいから、波佐見、清峰、日大のどれかがいいな
331NHK杯:04/06/10 12:02 ID:N85Ot0bu
┌───────────────────────┐
│〃〃〃〃〃┌─────┴─────┐〃〃〃〃〃│
│〃┌───┴───┐〃〃〃┌───┴───┐〃│
│〃│〃〃〃〃〃〃〃│〃〃〃│〃〃〃〃〃〃〃│〃│
│┌┴─┐〃〃〃┌─┴┐〃┌┴─┐〃〃〃┌─┴┐│
││〃〃│〃〃〃│〃〃│〃│〃〃│〃〃〃│〃〃││
││〃┌┴┐〃┌┴┐〃│〃│〃┌┴┐〃┌┴┐〃││
││〃│〃│〃│〃│〃│〃│〃│〃│〃│〃│〃││
├┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┤
│長│鎮│西│長│諫│佐│長│瓊│佐│大│長│清│
│崎│西│海│崎│  │世│崎│  │世│村│崎│  │
│商│学│学│南│早│保│日│浦│保│工│西│峰│
│  │院│園│  │  │実│大│  │北│  │  │  │
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘

6月12日〜16日予定(ビッグN)
332名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 13:38 ID:7HsHk3bp
海星と南山の名がないな・・・。
俺はこの2校にガンバってもらいたいのだが
333ウイポジャンキー:04/06/10 18:12 ID:gv/iqclv
 南山は12日に、サッカーで国見と対決しまつが何か。
334名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 19:35 ID:27FJ7qpJ
福岡 強打の福工大城東
佐賀 守りの佐賀商
長崎 人材の長崎日大
熊本 鉄腕岩見の熊工
大分 豪腕山口の柳ヶ浦
宮崎 スター軍団の日学
鹿児島 ドラ候補バッテリーの鹿商
沖縄 宜野座カーブの宜野座

九州各県の本命はこの辺りか。
335名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 23:35 ID:Yjq6w5oZ
334さんへ
スター軍団など、レアルじゃあるまいし、
今の九州のレベルを考えると
ちょっと恥ずかしいですね。
選抜も城東以外は勝っていないのだし、
確かに予想の半分は当る気がしますが、それだけレベルが低い
強豪が揃っていなく、激戦区じゃないということでしょうね。
福岡はそこそこですが。。
336名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 00:11 ID:uVYYDkG2
>>335
夢のある書き方でいいんじゃない>>334
337名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 00:49 ID:QjV0r4t+
特に鹿児島商業あたりの書き方が夢あるよね(笑
338名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 10:40 ID:LlVUQ/6O
NHK杯ラジオ中継中age
339名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 11:35 ID:LlVUQ/6O
ラジオ中継から長崎商のブラバンの音が流れてきた
応援団が来てるみたいだな

最近は夏の決勝でさえブラバンなしの学校がある中頑張っているな
340名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 14:34 ID:+zgXMMsZ
清峰もブラバンの応援が来てるようだな
341名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 22:15 ID:BBVgZCAv
明後日にNHK準決勝の日大VS清峰は楽しみですね。
夏の前哨戦というか、昨年の夏の借りを返したい清峰、
シードをとりたい日大、手の内を見せたくない監督の腹のうちなど。。。
小細工はせずに全力で戦うことを期待しています。
この2チームだったら夏の甲子園初戦突破してくれそうですね
342名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 22:41 ID:cL1Vqlmh
http://www.nhk.or.jp/nagasaki/nhkcup04/tour.html
県南地区はだめっぽいですねぇ。
343名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 18:18 ID:E2YoQPNB
波佐見
344名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 18:38 ID:gJKisHDT
たしかに
345名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 19:41 ID:rWRx1E31
NHK杯は日大優勝

清峰の末永は日大戦で138qをマーク
346名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 21:12 ID:VRV74EgA
やっぱり長崎日大が戦力では頭一つ抜けてるね。
長崎日大が負けるとしたら波佐見、清峰レベルの投手が調子いいとき位だろうな。
日大、今回勝ち上がり相手も弱くないし。

13−0 島原
12−1 諫早商業
8−0 大村工業
6−4 鎮西学院
10−0瓊  浦
2−1 清  峰
12−6鎮西学院

これで鎮西もシード確定したか。
347名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 23:21 ID:r7zFGDYa
345さんへ 138km/hは清峰の途中リリーフ2回4奪三振の2年生の古川君では?
日大、清峰、波佐見の3強で夏は堅そうですね。
348名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 23:37 ID:ik9E1l6T
左で138でれば簡単には打てないね。
349名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 08:46 ID:BXRVVdWQ
>348
やっぱコーチ帰ってきてすごく良くなったって話
上のほうでも投手育成のエキスパートって書いてあったが
ホントみたいだな

左で138kmは速いよ
350名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 12:18 ID:Bl7+s+Jk
今年は「波乱」だけは起きないでほしい
351345:04/06/17 13:55 ID:gxwMrhgD
>>347
古川ですスマソ
352名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 18:17 ID:9l1q5rII
清峰は来年も強いということですね。
353名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 10:07 ID:yIKKlB8s
清峰は今年のメンバーが半分残り、有望な1年生も多いので楽しみです。
それ以上に日大の1年生は良さそうですね。
354名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 01:49 ID:PhKU0qLd
まぁ清峰でいいんちゃう?たまにはこんな学校でも出たが盛り上がるやん?初出場の波佐見みたいに。
地域活性化しましょうやん。それなりにはやるでしょう。
355名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 21:34 ID:ncvw6yP5
スーパーにはってあった南長崎ソフト少年団のポスターの監督紹介に
「教え子には現役プロ野球選手もいます」と書いてあったが誰なんだろ?
加藤(神)かとも思ったが地区的に違うみたいだし、もしかしてロッテ堀?
356名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 01:11 ID:IVTGAthq
朝日の甲子園雑誌評価

清峰、波佐見、長崎西(ここまで見出し)
長崎日大、西海学園


混戦模様でノーシードから優勝がでてもおかしくないそうだ。
多分列挙された高校数は全国でもかなり多い方。長崎北陽台あたりまで黒字。
夏にかける男 は磯田(波佐見)
一枚写真は 野本陽(清峰)

戦力評価は
 清峰…九州一を争う超強力打線に両左腕が経験豊富
 波佐見…打線は3年前以上、磯田の後に本格派投手が2枚控える
 長崎日大…巻き返しはかる
357名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 02:35 ID:omUOveEa
>>355
 堀は滑石竹の子やったはず。
358名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 12:47 ID:spwOpPtH
今年は3強って事ですか
26日の抽選が楽しみ

359名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 20:27 ID:g8HO3pMW
組み合わせはどうなったのかなー

報知高校野球に村田善則の弟・金彦が取り上げられていたが、村田にあんな年の離れた
弟がいたとは知らんかった
360初代スレ1:04/06/26 21:49 ID:2vBDt3ML
組み合わせ決定。
>>297でのシード予想が全部的中!
今季は秋の決勝カード的中もあって我ながら冴えてるなぁ。

さて、組み合わせは
http://www4.nikkan-kyusyu.com/hi/04ken/tower/hina_kumi.htm

初戦はうまくばらけたものの、2回戦でなかなかの好カードが。
長崎日大−長崎南山
創成館−諫早商
長崎北−けいほ
鎮西学院−長崎北陽台
波佐見−島原中央
佐世保工−島原
佐世保商−壱岐

組み合わせみて
下のパートのシードがちょっと楽かと。
清峰、西海学園あたりの初出場も充分あり。
波佐見、長崎日大はハンデ戦だね。
361名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 10:52 ID:SxJ7DIPI
日大と波佐見は少し大変そう。
362初代スレ1:04/06/27 11:50 ID:maaE6iGn
波佐見と長崎西のパートは日程的に清峰戦前がきついんだよな。
21昼に佐世保、22昼にビッグNの移動しつつ連戦。
波佐見は21日に投手が安定し、地力のある島原との対戦の可能性が高く油断できない。
翌日には実質「アウェー」での長崎西戦。
この2連戦での投手起用が波佐見の命運を握るだろうね。
移動もあるしこの2戦での磯田連投はきついだろう。相手エースの利き手と逆というのと
磯田を清峰戦前に1日多く休ませる島原戦 磯田 長崎西戦 松本 と予想。
長崎西も連戦1戦目結構きつい。佐世保商もなかなか強く、地力は互角。
また国見の宮崎投手は名前こそあがらないがセンス抜群。
投げては最速130中盤に到達し、制球も良い。打線にも一発の力があり、長崎西食いに充分。
連戦2戦目(波佐見戦)に有田を持ってこないと厳しいのでこの辺の
投手起用いかんによって波乱ずくめの大会に。ぽか実績がある両校だけになおさら。

鎮西と佐世保実は逆パターンでビッグN、佐世保の順番で連戦。
体調管理も厳しそうだ。

長崎日大は組み合わせきついけど日程的には理想的。
連戦も中だるみもない。
どっちも勝ち続ければ清峰と長崎日大は同一日に試合消化するんだね。
日程的にも組み合わせ的にも清峰が1歩リードかな。
363初代スレ1:04/06/27 12:08 ID:maaE6iGn
朝日風に。

本命 長崎日大 清峰
対抗 波佐見 佐世保実業 西海学園 長崎西 鎮西学院
ダークホース 国見 長崎北

今年は本当に混戦だね。3強含め上位15校前後はどこも優勝狙える。
特徴的なのは去年からほぼレギュラーをこの世代にしていた高校が多いこと。
あまりネームバリューで試合結果を予想できない大会になるだろう!
地力が無くても経験と思いの強さで強豪を食う高校が出てきてもおかしくない。
年々投手のハイスピード化も進んでおり、130キロ台の技巧派投手も珍しくなくなってきた。
着実に長崎の野球の身体スペックは高まってきた。
あとは一時期のような勢いのあるチームが甲子園にいけば…

今年の秋は九州大会4校出られるのでこの夏にいい経験をしてもらいたい。
364名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 22:25 ID:2AXJ1dmX
海星−日大の新旧盟主対決が楽しみ。
総合力では日大のほうがやや上かもしれないが、
打ち合いになれば海星にも勝機があるかな。
365名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 23:05 ID:maaE6iGn
その試合、打ち合いになったらかなり海星は厳しいと思います。
長崎日大の打線はかなり危険。
海星は技巧派の投手が複数居るので継投で守っていった方がいいかと。
勝てるとしたら守りあいかな?
打力と機動力、選手素材は今年なら長崎日大が1枚以上上と見受けました。
投手に関してはどちらも例年に比べ微妙というか、主戦の安定感に不安がありますね。

どちらも下級生の秘密兵器技巧派投手がベンチ入りしてるみたいなので
いらいらする接戦での化かし合いに持ち込めれば的野さんならぽかするかも…
最近、的野さんの先発投手予想は思いっきりはずれるので(笑…静岡戦のように
投手陣がうまくかみあえば最少失点で抑えられるかも。

海星は近年、前評判以上に公式戦でよく動けてるので好ゲームになるといいですね。
366名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 11:25 ID:djRB2aoT
的野が動けば海星が勝つであろう
367名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 16:59 ID:OoqjbtVP
海星の1年生左腕ってそんなに良いのかね?
368初代1:04/06/28 20:34 ID:dPfSlF2L
いよいよ長崎新聞に特設サイトが。
なんか去年の秋くらいから扱いがちいさくなっていってるから
奮起して欲しいね。
明日くらいから各校紹介かな?例年通りだと。
ttp://www.nagasaki-np.co.jp/sports/2004/yakyuu/index.html
369名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 04:12 ID:nTgkGKP4
日大は2年前にあっさり島原中央に負けたように投手と4番が一年だけに
もろさが出て海星に食われそう。3強(日大、波佐見、清峰)以外と上り調子の私立系
(海星、西海、鎮西、佐実)なども面白い存在。
波佐見は投手力はいいが、例年ほど打てていない、清峰は両エースが投げた
試合での大敗はないので安定しているが、どれだけ波に乗れるかでしょうね。
個人的には一押しです。あのメンバーだったら甲子園でもやってくれそう。
秋から長崎地区の学校が上位に上がっていないので、本番では不気味ですね。
370名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 20:58 ID:il4OwnYD
酒井がいた時の海星が唯一甲子園優勝のチャンスだった。もうないね、長崎の
甲子園Vは。
371名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 21:22 ID:kDdicELw
ベスト8にはいくんだけどねー。
全国的にも近年では進出率高い方では。
完全に力負けしてる相手になんとかくらいつく、って感じだからね。
力的にはまだまだ遠い道のりでしょうね。
宮崎の逆方向のタイプというか。

全国規模の選手集めをしているところが中堅私立しかないから
ま、こんなものでしょうな。
個人的には 酒井の海星より松尾の北陽台の方が優勝に近かった。
強い高校が残ってなかったからね。
372名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 22:15 ID:EN4Wduhz
長崎代表ははっきり言ってクジ運がいい。
373長崎出身三重在住:04/06/30 11:51 ID:rbSACFJP
甲子園で勝ち負け
できるとこが出てきてください。

そろそろ2つくらい
勝ってほしい。。
374名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 12:11 ID:7RpEXblm
>>371
長崎北陽台及び松尾は3試合が体力の限界で、もう
4試合目はどこと対戦してもああいう展開だったように
思う。 むしろ99年の長崎日大の方がまだ余力を
感じられた分、可能性はあった。
ただ、やはり怪物酒井の海星が一番近かったのは間違いない。
375長崎出身三重在住:04/06/30 13:41 ID:rbSACFJP
>>374
それ、同感です。
わしは、その当時から三重在住だったので
まず、「代表が北陽台!?ハア!?」ってんで
ビックリ。そしてTVで松尾の投球を見て
二度目のビックリでした。
「そりゃ、こんなP長崎のチームじゃ打てんわな。。。」と。
堅い守備も素晴らしかった。打撃は予想通りっていうか
アレでしたけどw

でも残念ながら、試合を重ねるごとに
松尾君の球が、画面で見てても分かりやす過ぎるくらい
ヘロヘロになっていった。。夢は見ましたけどねえ。。
海星の酒井は、わしの年では見てないので
知識でしか知らないです。
376名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 14:04 ID:yBJYiX4X
オレの母校はどうなった
377名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 17:47 ID:kYWVKJcy
西高ってなんで、最近強いの?
五校行く野球の上手い子を集中的に集めているとか?
378名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 19:31 ID:wha69RS1
西高はずっとそこそこの成績残している。

藤原監督のチーム作りがうまいのかな?

いい投手が育つ傾向もあり。

今年も有田が万全なら面白いのだが今のコンディションなら厳しいかな。
379名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 20:55 ID:ROq9+2+I
特別推薦枠をうまく使ってるんじゃないの?
インターハイで大活躍したバスケ部にも中学選抜の主力が何人かいたし。

それと筋トレなどを重工野球部と合同でやってたりする。
380初代1:04/06/30 20:56 ID:lsySStpK
チーム紹介来た!今日は
野母崎
長崎日大
長崎北陽台
諫早東
宇 久

ttp://www.nagasaki-np.co.jp/sports/2004/yakyuu/team/index.html

大会開幕の前日くらいに完成するかな?
381名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 21:06 ID:tDhfFoTk
毎年やってるから完成すると思われ
382名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 23:03 ID:V8GNctve
日大3人も1年生がレギュラーじゃん。3年生きついな〜
383名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 12:09 ID:lfc4i/Z1
384U-名無しさん:04/07/03 17:37 ID:pHoHyj4L
がんがれ長崎の高校球児!
サッカーは国見が絶対優勝してきますので、野球も優勝旗を長崎に持ち帰ってきててね!
385名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 15:16 ID:QFomMwRO
島原とか頑張ってくれないかな。
386名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 15:17 ID:V0H49j7I
7/11参院選挙★投票棄権は公明党へ一票と同じ!

1 :カルト抜きの二大政党制御を :04/06/15 17:01 ID:ZjjWn5dP
1・29という出生率の試算大嘘に対する「公明党」坂口大臣のの
開き直り会見、年金未納と全く同じ国民愚弄の対応・・・

普通の日本人の皆さん、
ますます参院選挙に興味を失ってますか?

今回の年金法案可決とゴタゴゴタ騒ぎで
ますます、政治に嫌気がさしてますか?
気持ちは分かります、が、これで皆さんが政治不信で
選挙に行かなければ、この年金改革法案の諸悪の根源である
「公明党」が確実に勝利する皮肉な結果になるのですよ。

何故なら、どんな時でも彼等には創価学会のロボット組織票
が入るから、一般有権者が選挙に行かず、投票を棄権して
低投票率になるほど、創価学会政治部「公明党」に有利になるのです。

自民でも民主でも、宗教政党に支配されない健全な普通の国になるため、
選挙に行き、投票しましょう、日本人の皆さん!
繰り返しますが、投票棄権は「公明党」に投票するのと同じですよ!

創価公明党一番期待してるのは「低投票率」です、
「公明党」は、その鬼っ子ですから、
今週発売の週刊ポストが書いてます、

「低投票率を歓迎する創価学会=公明党」!!!

http://money3.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1087286465/l50
387初代スレ1:04/07/09 02:46 ID:KDnnHx/D
瓊浦、主戦・森がベンチ外れる。
http://www2.asahi.com/koshien2004/nanboku/MYT200407080207.html

疲労骨折。
波佐見の新地を思い出すなぁ…
瓊浦は長崎北戦厳しいだろうな。
388名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 19:45 ID:jetGbxMS
389名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 09:38 ID:xm+c4Ywl
順当かな?
390名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 10:46 ID:FnOwBYJa
オレの母校はどうなった
391名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 10:55 ID:tqwqwiD7
南山弱くなったなぁ。解説者も南山の伝統校ぶりの説明くるしかったぞ。
392名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 21:25 ID:9lJH3myT
まあ今年は長崎勢が著しく低迷してるので。
しょうがないかな。一応秋の長崎チャンプだったような。
長崎勢は7,8チームくらい団子と見ているのであんなものでしょう。
佐世保高専に追い込まれるとは思ってなかったけど。
海星の1年生は微妙だね。
NHK杯での出来が良すぎただけかな。
やはり1年生だけあってまだまだ下半身が弱い。

ちょっと長崎日大は2,3回戦で負ける感じはしないかな。
走攻守全部長崎日大が1枚上。
393名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 14:39 ID:Z8A1VIN2
佐工・・・さーいこー!
394名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 19:42 ID:xZftQCe7
今年の名門海星は戦力的にどうなのだろうか?
395名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 20:42 ID:Il3btTqL
昨日活躍した長崎南の1年生捕手・左村はリトル時代全国4強だそうだが
その頃から中軸だったのかな?
それにしてもそんな選手が南に来るとは珍しい。
396名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 23:02 ID:xZftQCe7
3回戦順当にいけば長崎日大-海星。
海星OBとしては因縁の対決なんだよな。。。
絶対海星に勝ってほしい!
もし甲子園行けなくても日大には勝ってほしい!!
俺らの時代は日大は弱小校だったのになぁ。。。
397名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 00:53 ID:nHU3H7Ih
今年の海星は長崎日大に勝つのはちょいきついと思う。
今年の海星は今ひとつ緊張感が無い。テンポが悪いというか。

打撃力を比べるとやはり長崎日大には見劣りする。
何より身体能力に差を感じるから特に機動力含めた攻撃力では2枚落ちる。
投手力も長崎日大がわずかに上に感じる。
海星1年生上川はハートが強い。制球力もよいが、どちらかというとピンポイントにコーナーをつける
というより誤差が少ない、低めの枠に放れる投手。
大会前は1度しかみてなく、その時がよかったのだけど
夏の1回戦見たところはっきりいってまだまだ夏に向けたスタミナ、足腰の強さがない。
海星は継投タイミングの見極めが重要かな、と。
相手の長崎日大の主戦 臼井はスタンダードな本格派。以前は制球を乱して
彼が計算できずに今年の長崎日大の投手整備は遅れたのだけど
春、NHKとかなり計算できる投手になった印象。ボールが先行することがすくなくなった。
とりたてて能力が素晴らしい投手じゃないけど、普通にいい投手に成長したと思う。
控えの1年生左腕は評価できるほど見たこと無い。
大きな変化幅をもった左腕でどっちかというと打者っぽい。

守備はどちらも文句ない。ただ、長崎日大の選手はとにかく足が速い選手が多く、
守備範囲が広い。
今年の海星は正直、これ!といった特徴がない。まとまったチームだとは思うけど。
3年連続を狙った藤原の海星をスケールダウンした感じ。
守備力や鍛えられ方は当時より上だと思うけど。
398名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 12:15 ID:nHU3H7Ih
長崎工の倉岡さんが亡くなりました。

あまり勝ち星にめぐまれなかったけど
宮原監督のあとをついで去年まで長崎北陽台を率いていた方ですね。
今は工業の部長だったそうな。
ちょっと早いな〜
399名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 17:15 ID:S0ts4JpR
北陽台負けちゃった
400名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 18:13 ID:4soeki4j
そうですか。倉岡さんなくなられましたか・・・・

野田監督の次の諫早高校監督を長く務められましたよね。

諫早高校の入学が一番難しかったことであり、またおまけに定員が450-320に減りさらに入学が難しくなったこと、
長崎日大がなりふりかまわぬ部員集めを始めたこともあり人材難で、名門諫高を一度も甲子園に連れて行けず、風当たり
強くかわいそうだったですよね。

ご冥福をお祈りいたします。
401名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 20:10 ID:4soeki4j
鎮西やばかった・・・・
402名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 14:39 ID:qJtIG/bO
海星、小浜相手に苦戦。。。どうなる海星、、、。
403名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 14:57 ID:OA6M3hzi
ヤバいぞ小浜九回表二死満塁
404名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 15:01 ID:qJtIG/bO
なんとか切り抜けたようだね。。
気になって仕事もできやしない、、。
頼むぞ海星!!
405名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 16:25 ID:rwp/CbBo
小   浜 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1
海   星 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 2
406名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 17:23 ID:qJtIG/bO
海星-小浜戦、一体何が起きちゃったの??息詰まる投手戦というか、
海星打線が不発だったから??小浜の土田君のナイスピッチング??
このままじゃ海星、今日の南山の二の舞にならなければいいが、、、。
めっちゃ不安、、。しかし、日大強いな、、。今日の海星どなたか
見た方感想を!
407名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 16:01 ID:xOhy3QmH
鎮西大丈夫?
408名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 19:54 ID:6jNoLQnY
佐賀と逆でテレビ放送は充実してるがラジオがだめぽだよな・・
佐賀みたいにベスト16からラジオ中継してくれんかなNHK
NCCのビッグNに対抗してNHKが佐世保の試合を中継して( ゚д゚)ホスィ
409名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 00:31 ID:w/s6WtyP
さ〜明日は長崎日大-海星。
頑張れ!海星!相手は2枚も3枚も上だが
所詮同じ高校生。
力を存分に出して来い!!
そうすれば勝機も見えてくるはず!
「夏の海星」古豪復活だ!
410名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 10:44 ID:w/s6WtyP
海星0−2長崎日大うぅぅ厳しい、、。
411名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 11:10 ID:ajdhr8km
まだ4回終わっただけ 分からないぞ
412名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 12:18 ID:w/s6WtyP
海星頑張れ!最後に海星魂見せてやれ!
413名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 12:23 ID:w/s6WtyP
良く頑張った!!海星来年こそ甲子園に行って下さい!!
長崎日大!海星の為にも甲子園に行って暴れてこいよ!
414名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 03:13 ID:c78K8Tpp
海星の1年生左腕は松永みたいになれるかな。
なってほしいな。
415名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 03:25 ID:te+04D9L
オレの母校はどうなった
416名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 10:49 ID:jhVoo3iI
>>415
何言ってんですか、あなたの母校は女子高じゃないですか
417名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 12:10 ID:XzTQfWbc
鶴鳴、、、。いや、長崎女子じゃないですか
418名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 13:25 ID:XzTQfWbc
玉木じゃなかったですか
419名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 11:53 ID:Az97oHN9
シード校が順調に勝ち上がっているなあ

西海以外は
420名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 18:53 ID:aoL6BDkk
波佐見、長崎西、清峰がいいのう。だってサウスポーが好きやし。
421名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 19:45 ID:Nuh/v2xX
ここまでおおきな波乱は無いですね。
期待されていたダークホースチームが順当に消えていった…
長崎では結構珍しいのでは。

準々決勝
 長崎日大−大村工業
 佐世保実−鎮西学院
 波佐見−長崎西
 長崎商−清峰

鎮西がちょっと競った試合が多くて疲労が心配か。
波佐見も磯田を休ませることなくここまで勝ち上がる苦しい展開。
悪癖が露呈しなければいいが…
佐世保実はエース温存で盤石の体勢。
422ピロですね:04/07/21 21:41 ID:KAdTMkrq
ここまでシード高が順調に勝ち進んでいますが、明日からが勝負ですね。
清峰、日大がいい感じですね。逆に鎮西と波佐見はかなり消耗していますね。
今年の大会を見ていて左投手が多いですね。
特に清峰は3人の左投手とは珍しいですね。
選手には後悔が残らぬように精一杯がんばって欲しいですね。
出来れば県内選手で固めたチームに優勝して欲しいですね。

423名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 22:39 ID:z07VEZbs
長崎海星負けたのか。。。
424名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 23:01 ID:6YRyXKrq
>長崎海星負けたのか。。。

うぅぅ、、そうなんです。
来年こそ海星は甲子園行きますよ!!
上川君、小川君ともまだ1,2年生ですしね。
とりあえずは日大、清峰は来年もライバルになると思われ。
頑張れ!海星!
425名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 23:16 ID:Nuh/v2xX
今年の秋は長崎開催だから4校九州大会に出られるからね。
長崎地区のメンツを眺めたところ海星はチャンス有りでしょう。
長崎地区で決勝に進出→県大会ベスト8決定。
県大会1勝で九州大会確定。

古川投手がいる清峰や臼井・古館の長崎日大が他地区1位になったら
準決勝まで当たらない(倒さなくても九州大会)計算も立つ。
来期の頭は長崎勢復興の大チャンスですよ。
敗退チームもくじけず新チームを作っていって欲しい。

長崎地区では 長崎南、瓊浦 あたりも来期は強くなりそうですね。
是非長崎勢は長崎制覇を当面の目標に頑張って欲しい。
426名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 00:17 ID:igf0z9aM
長崎日大の臼井は甲子園で通用しますか?
427名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 00:47 ID:Q4hgSxNv
長崎勢のレベルが低いというより、中、佐世保地区のレベルが高いように
思う。長商、長崎西に期待したいが、ちょっと厳しいか。
428名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 15:44 ID:YSu3jQo6
鎮西学院、長崎西、大村工業、長崎商業の皆さんお疲れさまでした。


長崎日大−佐世保実業
波佐見−清峰

佐世保地区が3校、中地区が1校。
どちらの組み合わせも秋にやってますね。
1日の休暇で波佐見の磯田がどこまで回復できるか…
しかしこんなに磯田使い詰めるとは思わなかった。
連投状態じゃ長崎日大の嫌らしい攻めの餌食になるよ。

長崎日大、佐世保実業は完璧に近い投手布陣で臨みそう。
清峰は末永を波佐見戦に持ってくるんでしょうね。
429名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 19:30 ID:f2xxty2e
波佐見の磯田、終盤は安定してるな、6試合投げるつもりで配分してるのかな。
430名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 22:09 ID:WK9RPiAJ
地元に住んでないから結果だけしか見れないんだけど、
前評判のわりに日大の投手陣は失点少ないみたいね。
相手に恵まれたのかな?
日大も佐実も余裕のある勝ちかたしてきたみたいだから、いい試合になるかな。

長崎の高校毎年見てて思うんだけど、いつもHR数が少なくない?
今年は日大の打線が強力と聞くけど、ここまでの予選ではどうなのかな、誰か教えてくだちい。
でも日大って叩きつけるバッティングに主眼を置いてるっていうし、スラッガーは少ないのかな。
431名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 23:13 ID:igf0z9aM
ここにきて佐実の存在が不気味。
432ピロですね:04/07/22 23:59 ID:zyiYv68k
ベスト4決まりましたね。
1試合目は、私立高校同士、2試合目は県立高校同士の対決
いずれも左投手がおり、佐実は日大戦でバッティングの真価が
問われますね。
波佐見は磯田君がかわいそうですね。
清峰が余力は一番ありそうですね。
土曜日が待ちどうしいですね。
433名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 08:09 ID:0kc8fOH9
清峰が出れば初出場か
434名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 11:06 ID:tz2vQ609
的野さんまたですか!
435県外在住:04/07/24 11:53 ID:CPzm80NW
ひょっとして日大負けてる?
436名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 12:17 ID:tz2vQ609
長崎日大敗れました。
序盤のリードを護りきり佐世保実業が何年ぶりだろ…
決勝へ。
437名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 12:28 ID:4zXfg2A7
こうなったら清峰行ってくれ…。
438名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 12:30 ID:S14s84bA
準決勝
佐世保実4-3長崎日大

優勝候補ナンバーワンの長崎日大が第5シードの佐実に敗れる大波乱
439名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 13:15 ID:/X80vzgH
清峰は何で急に強くなったの?
440名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 13:30 ID:tz2vQ609
波佐見 0

清 峰 4

やはり相性が…
コールドにならないように頑張って欲しい。
441名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 14:20 ID:Cl9AhGpi
今見始めてよくわからんのだが磯田が三番手ってもしかして温存するつもりだったのか?
442名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 14:24 ID:tz2vQ609
磯田は温存と言うより休養だろう。ちょっと使い詰めすぎ。

磯田は清峰と相性が悪い。
1回、コールド喰らうまでめった打ちされてる。
清峰は左腕しかいない(右腕の生きた球を打つことが出来ない)
というのもあって磯田以外を持ってきたのかな。
古川が磯田とほとんど同じスペックだからね。
443名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 15:02 ID:nw46rj9g
波佐見 またもやコールド負け 
明日の決勝は、清峰と佐世保実業の対戦となった
自分としては、清峰の初出場を期待したい。
444名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 15:06 ID:ss9cFLbM
清峰の勢いは凄いな・・・
同じ県北の佐実との相性はどうなんだろ
445名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 15:19 ID:tz2vQ609
公式戦、清峰の2戦2勝。
佐世保地区予選決勝は全て清峰−佐世保実の組み合わせだった。

明日、本気を出す県・佐世保王者・清峰にどれだけ佐世保実業がくらいついていけるかが焦点。
当間はかなり苦しい投球になるだろう。
古川・末永から5点は取らないと勝てない。
446名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 15:21 ID:OF9f8XiM
どうなんだろうね。誰か、詳しい人、お願い。
447名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 15:24 ID:OF9f8XiM
あっ、ごめん。遅れてしまった。そうなんですね。明日の試合がますます楽しみになりました。ありがとう。
448名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 15:29 ID:2eekIhII
清峰に勝ってほしい。佐実のピッチャーは甲子園では全く通用しそうにないから。
449名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 16:07 ID:LxB2NmVL
清峰が甲子園でないと、日大が負けた今となっては、甲子園で通用しないでしょう。
清峰は急に強くなったわけではありません。昨年夏も甲子園に出場した日大に中盤まで
0VS0でした。結果的に負けましたが。。。以前まで波佐見などに集まった有望選手が
清峰に通うことになったことと、監督、コーチの情熱でしょう。
清峰は場所も佐世保の近くで有望選手が多い、佐世保の相浦から十分通える距離です。
明日は是非優勝してもらいたいです。清峰はレギュラーの半分は1、2年生なので
今秋以降も楽しみです。がんばれ清峰。
450名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 18:29 ID:nvr94e9X
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1084960661/

11 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:04/05/21 01:48 ID:G5mUGeS0
N県の有力高のS峰高校も野球部が、先日練習試合に
きたんだが更衣室のタバコ臭い事臭い事。
451長崎出身三重在住:04/07/24 20:17 ID:rP6yEtSo
とりあえず
甲子園で
なんとかなるほうが
出てきてください。

お願いします。
452長崎出身三重在住:04/07/24 20:31 ID:rP6yEtSo
今、ネットでハイライト映像
観ました。
佐実のPって通用しそうにないの?
佐実が、常総に勝ったときのPに
似てる気がしたが。(森とか言ったっけ?)

センバツで観れなかった分
清峰観たいけど。
453名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 01:44 ID:MOY4CxbE
百姓南卒業生でつ。
名前変わったとたん野球部強くなりやがったなぁ。
とにかくガンガレ。
454名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 03:22 ID:ojysbLIc
佐実も清峰も左投手か。両校とも全国で大崩れすることはなさそう。
きついだろうが、今日で最後。どちらも頑張れ。
455名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 11:13 ID:M29jqWgT
春季大会王者が、力負けした。
昨夏決勝で敗れた「宿敵」長崎日大が、試合前に散った。
井上邦之主将(3年)は「一瞬、胸が空白になった。夏は実力で
(長崎日大を)倒すのが目標だったから…。後輩は強い気持ちを持ってもらいたい」
と気持ちの切り替えがうまくいかず、敗戦してしまった。
456名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 13:30 ID:mtWuFF/n
決勝みられないんだが、今どうなってる?
457名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 13:32 ID:TiJ2zfhk
1ウラ清峰1点先制。

実況は実況板統一スレで。
【速報】甲子園への道【全国共通】 7/25
http://live12.2ch.net/test/read.cgi/livebase/1090715943/
458名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/25 13:50 ID:3/iFdTCY
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計
佐世保実  0 1 0             1

清 峰  1 0               1

長崎新聞のHPで実況中。

   


459名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 13:59 ID:Ge+IGLcV
佐実のピッチャーなかなか良いね。接戦の予感。
460名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 14:32 ID:bpFFFwZp
結局佐実のピッチャーは良いのか悪いのか。
見れんからわからん。
461名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 15:06 ID:yvkfhxKw
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計
佐世保実  0 1 0 0 2 4       7

清 峰  1 0 0 0 0         1

462名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 15:09 ID:4aZx+fRB
どうやら佐実で決まりか。清峰の方が出てほしかったが・・・
で、佐実ってどうなん?全国でも戦えそう?
463名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 15:10 ID:LMacyFLt
千葉代表千葉経大付の監督のプロフィールをお知らせします
甲子園でもよろしくお願いします

日本学生野球協会は6日の審査室会議で高校の不祥事9件について審議し、
部員の父母に物品などを強要していた埼玉栄(埼玉)の松本吉啓前監督(42)を
1年間の謹慎処分とした。
松本前監督は学校の信用を失墜させたとしてすでに解雇され、
8月から千葉経大付(千葉)の監督に就任していたが、
この日の決定で謹慎期間中の指導は認められなくなった。
http://www.sponichi.co.jp/baseball/kiji/2000/09/07/10.html
464名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 15:16 ID:M29jqWgT
なんか2年前の海星−長崎南山みたいだな。
人気的にもそんな感じ。

久しぶりの甲子園だし、技巧派だし海星と佐実がダブる。
465名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 16:13 ID:fxCrpDGW
清峰追い上げならず。佐実優勝。
466名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 16:13 ID:M29jqWgT
清峰をはじめやぶれていった高校の皆さん乙でした。

優勝は 佐世保実業。
レギュラー全員が3年生という今大会では珍しいチームでした。
甲子園ではできるだけいいくじ引けよ〜
467名無し:04/07/25 16:15 ID:vwUTjxmk
ここまで21世紀枠の候補になりながら出場できなかった
とこはまだどこも夏の甲子園に出てない。
またもジンクスを破れなかった
468名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 16:18 ID:M29jqWgT
清峰は若いチームだから早めにチームをつくって
秋の九州大会目指して下さい。
今年は4校もいけるから是非とも。
469名無し:04/07/25 16:18 ID:vwUTjxmk
村田善おめ
470名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 16:21 ID:M29jqWgT
今日の村田はリードオフマンとしてなかなかいい仕事をしたね。
471名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 16:31 ID:Ge+IGLcV
佐実はバッティングはなかなか良いので、あとは當間次第やろうね。まぁ甲子園でもいい試合ができそうな予感
472名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 16:32 ID:/ABoNp2F
ショートの村田は弟?
473名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 16:37 ID:M29jqWgT
うん。
巨人・村田の実弟。
474名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 17:05 ID:ZXWRkR3g
ビッグNで試合を観戦してきたけど、両校の生徒、父兄を除いたら9対1の割合で清峰の応援やったよ。
佐実を応援してる自分は肩身がせまかった。

475名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 17:12 ID:wbMimxvl
清峰高校の驚異的な粘り、感動ありがとう。
佐実は守備が本当に鍛えられており、バッティングも良かった。
清峰や他の学校の分まで甲子園でがんばってください。
今日 不調だった古川君。(井上監督のインタビューにもあった
ように審判の判定も厳しかったが)
最後ダブルプレーで終わった1年生の広瀧君。
先発6人は残ります。秋に向けて鍛えなおして選抜に出場してください。
476名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 18:37 ID:AYHe8wOj
最終回、4連打で2点差なおも1死1、2塁という場面には手に汗握った。
いいあたりがサードライナー、併殺で試合終了。抜けてれば、一気に同点
だったかも。これぞ野球の醍醐味。
いい試合でした。清峰は秋に向けて頑張れ。佐実は甲子園で実力を発揮して
くれ。
敗れた高校には1、2年生の好投手が少なくないので秋の大会が楽しみ。
477長崎出身三重在住:04/07/25 20:12 ID:TsmxKL20
清峰負けたか。。
9点も取られるとは。。

佐実が甲子園で
どーにかなるのか
激しく不安ですが。。
どーなんでしょうか。
Pは、あの左1枚しかいないのかなあ。
478名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 20:14 ID:mbBYhDDg
千葉代表千葉経大付の監督のプロフィールをお知らせします
甲子園でもよろしくお願いします

日本学生野球協会は6日の審査室会議で高校の不祥事9件について審議し、
部員の父母に物品などを強要していた埼玉栄(埼玉)の松本吉啓前監督(42)を
1年間の謹慎処分とした。
松本前監督は学校の信用を失墜させたとしてすでに解雇され、
8月から千葉経大付(千葉)の監督に就任していたが、
この日の決定で謹慎期間中の指導は認められなくなった。
http://www.sponichi.co.jp/baseball/kiji/2000/09/07/10.html
479名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 09:19 ID:TDpZojRg
佐実、全校生徒603人(うち女子30人)
・・・ほとんど男子校のようですね。
480名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 09:28 ID:yi4/SVV0
清峰の古川君140km計測したみたいですね
やっぱコーチが帰ってきて、すごくよくなったんでしょうね

でも末永君は・・・・ でしたね
481名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 12:32 ID:NfRwtTGJ
ほとんど常時140超えてるらしいね。
来夏には常時145の神になって欲しい…


けど、左の本格派ってたいてい決勝で負けるよね。
長崎は。
482名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 16:06 ID:NfRwtTGJ
 佐世保実は打率3割5分6厘と打線が好調で、6試合で51点を奪った。
中心は5番古川。準々決勝で逆転の適時打を放つなど勝負強く、
井上監督やチームメートからの信頼も厚い。

 竹原大は打率4割7分8厘。チームでトップの10打点をたたき出した。
準決勝で貴重な追加点となる2点本塁打を放ち、長崎日大を突き放した。
打率5割の当間や走攻守3拍子そろった主将村田も好打者だ。

 左横手のエース当間は、全6試合のうち登板した5試合を投げ切った。
120キロ台の直球に90キロ前後のカーブやスライダーを織り交ぜる。
コーナーをつく丁寧な投球で、鎮西学院、長崎日大の強力打線にも
的を絞らせなかった。決勝も「エースに任せた」という井上監督の期待に応え、
粘り強く投げ抜いた。

483名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 22:13 ID:qpzHtDkO
また長崎代表は120キロ台のエースか…もう秋田よ
484名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 00:07 ID:CqXQio9o
最弱スレで旭川北が勝てるとしたら佐世保実しかないとか言われとる。
悔しいが反論する材料がない。
485長崎県民:04/07/28 00:43 ID:UQe6f0Hl
いや、當間次第では上位進出も可能かと思う。しかし打たれまくるやろうね。多分
486長崎県民:04/07/28 00:45 ID:UQe6f0Hl
清峰の古川を補強できれば完璧!
487名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 00:50 ID:qhfb5Om4
古川はいいですね。

佐世保実業は…
打線は本物かもしれないけど、所詮打線は水物だから
怖いなぁ…
当間も技術云々より甲子園では投げてみなければわからない印象。
がっちりはまっちゃう高校が相手だと打ち込まれるでしょうな。
県でもそんな感じだったらしいし。
強豪には強く 格下にボコボコにされる…

甲子園では逃げ切り勝ちか大差負けでしょうな。
打撃の方はできるだけ四球くれる相手がいいね。
走者を絡めた攻撃は逸品モノだと思う。
488長崎出身三重在住:04/07/28 17:19 ID:uwTCJYna
今、三重県決勝見ました。
鈴鹿。。。ありえないくらいヤヴァイ。

ヘロヘロP、盗塁はフリーパス、そこそこのPなら沈黙しそうな打線
こんなひどいのめったにないと思う。
いくら長崎代表でも、その中でも本命視されてなかった佐実でも
勝てるだろう。
真剣、もし鈴鹿と当たって負けたら
長崎は、佐賀と代表決定戦制にしないといかん。
489長崎県民:04/07/30 00:14 ID:JFMX7xea
くじ運に全てを賭けるしかない
490名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 00:23 ID:SFo9o+Hj
ほとんどの代表校のエースが130キロは出るよな。最近は140超えも珍しく
ないのになぁ
491名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 17:27 ID:thTzGWj/
長崎はくじ運はいいからな
492名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 17:57 ID:cE/Kh4Fa
佐実は準決、決勝で見せた
「当たれば儲けもんイチかバチかで思いっきり振ったれや」作戦や
「ストライクだったら儲けもんイチかバチかで思いっきり投げたれや」作戦、
「取れたら儲けもんイチかバチかで思いっきり突っ込んでキャッチしたろ」作戦が
成功すれば、なんとか初戦は勝てるような気がする。
493名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 20:00 ID:kwV8d6oP
オサレメガネくんは甲子園のヒーローになる素質有り。
494名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 21:29 ID:IYPGn/tL
佐実の評価が低いなあ
打力は十分通用すると思う
投手も、日大戦の6回までの投球をすれば、十分通用すると思う
ただ、球の切れで勝負する投手だから、後半になってばてたら打ち頃の球になってしまう
それが心配だ
495名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 11:44 ID:M52Mad74
メガネと言えば、12年前出場したときは、
黒ぶちメガネを着用している選手がレギュラーに2人いたね。

初日の第三試合で、地味な佐実は、やはり地味な東海大翔洋と対戦し、
3−6ぐらいのスコアで地味に負ける。
二週間後・・・「今年の長崎代表は、どこだったっけ?」
     
      「メガネは覚えてるんだがなぁ・・・校名が出てこない・・・」
496長崎県民:04/07/31 13:53 ID:a13v1C3k
二日目の第一試合で日本文理か聖光学院あたりと対戦しそうな予感
497名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 16:50 ID:R+gXdryb
青森山田、東北、酒田南、日大三、中京大中京のうちどれかだろう。
498名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 01:20 ID:Hm3gFZaU
東北との対戦でノーノーだなw
499名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 01:25 ID:e+j1zejU
ノーノーならまだいい。下手すると完(ry
500大阪在住:04/08/02 12:28 ID:mS6MtnBO
いまスカイAの録画と見たけど、
佐実大丈夫???????????

特にピッチャー、あれしかおらんの?
後半バテて手投げになってからは特にひどかった・・・。
501名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 19:17 ID:qphf+TEd
>>500
大丈夫じゃないっす・・・

502名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 19:40 ID:GPRCDV6z
既出かも知らんが2000年の日大は強かったなー。
育英戦負けたあとのスタンディングオベーションは初めて見た。
503名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 00:59 ID:XjNLu9gj
>>502
あの試合、ビデオで今でも持ってる。
 最後のセカンドへの打球が抜けていたら・・・。

 その前の年の日大も強かった。滝ニにサヨナラ負け。ナックルボーラーがいた。
504初代スレ1:04/08/04 00:24 ID:vbm6WxN7
いよいよ今日組み合わせですね。
ここ数年どちらにとっても微妙な組み合わせが多いですが今年はどうでしょう。

私は宇都宮南・富山商業あたりだと思ってますが。

そろそろ長年のつけが回って強豪引くかな?
505初代スレ1:04/08/04 16:15 ID:vbm6WxN7
佐世保実業は6日目1試合を引きましたね。
2回戦登場で同じブロックの西にはPL学園。
506名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 16:20 ID:vbm6WxN7
相手は駒大苫小牧に決定。

複数投手がいるかなりの好チームのよう。
先手をとれるかが鍵ですね。
507名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 19:01 ID:eVB1+7Gq
なんとか 初戦突破してほしいね
508名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 19:35 ID:EaY+2QGM
このスレ、荒らされないか心配!
(南北海道スレに蔓延るアフォに)
509名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 19:42 ID:XBRWcyzA
もうだめぽ・・・
510名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 19:43 ID:Lm7Kvbcm
駒大苫小牧は悲願の甲子園初勝利確実とさぞやほくそえんでいることだろう
511名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 20:29 ID:3tH1nWNI
>駒大苫小牧は去年、雨天コールドで初勝利が幻になってるから、相手が誰であろうとほくそえむことはないと思います。
最終回までいっさい手を抜かず。必死の戦いをすると思います。
512名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 20:32 ID:vehhBjok
日大が実力一番って聞いてたのに・・。佐実て>< 
513初代1:04/08/04 20:52 ID:vbm6WxN7
そういえば駒大苫小牧ってまだ未勝利なのか。最近結構出てるけど…
隙のないチームを作るけど甲子園では爪が甘い印象があるなぁ。後半非常に淡泊になる感じ。
戦力イメージでは県内で言えば長崎日大の投手力を上げて有川・柴原がいなくなったようなチームか。
予選の守備率も投手成績もかなりのもので甲子園標準以上の好チームだね。
佐世保実業は継投機や中盤に上手く揺さぶりたい。
そういう近代的なチームを作って甲子園で勝てないチームはやはり
・継投に酔っている ・逆に主戦を引っ張りすぎる ・取れる打ちに点を取りきれない… このへんか。
佐世保実業が勝つには当間が好投するのが最低条件か。
点差が開く展開になっても無駄な追加点を与えないように、精神的に切れないように頑張って欲しい。

スカイAでみたところ戦力的には 左の鈴木投手が来ればかなり対応できるのでは。波佐見の磯田投手に近い。
てか、同一身長か。今年県内にたくさんいたタイプで速球を軸に組み立ててくる。スクリューが無い磯田という感じでいいイメージを持って挑めれば。
エースナンバーの岩田投手はかなりスタンダードな左腕の印象。
特に警戒するほどの能力や球種は無かった。手が出ないような投手じゃない。
松橋という投手は…まあ甲子園では来ないと思う。
むしろ堅い守りと総合力が佐世保実業を苦しめるだろう。キャッチャーのリードはなかなかのもの。
投手にちゃんとあわせて配球を組み替えている。キャッチングもよい。好投を生んでいる要因では。
佐世保実業が一年間散々対策を練ってきた左腕のWエースタイプの起用になりそうで充分対策はできるはず。
速度的には清峰のW左腕より見劣りするかな。

この試合の大きな焦点になるのは両チームとも投手起用だろう。佐世保実業も中盤以降、駄目なら当間に見切りをつける潔さは欲しい。
6、7点勝負かと。
514長崎県民:04/08/04 21:23 ID:w7gcR0Da
てか、駒大に勝っても、次は日大三とPLの勝者。全国の皆様に醜態をさらす前に負けた方がいいような気がする。
515名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 22:10 ID:T613wUp+
このチームのセールスポイントは何?
投打守どれも平均レベルなら負けそう。
516名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 23:34 ID:b61LtTMI
とりあえず一勝してくれれば御の字。
517苫小牧市民:04/08/05 00:05 ID:YP8Ppul3
長崎県民の皆様、相手が駒大苫小牧に決まりましておめでとうございます。
レベルの低い北海道の駒大苫小牧は甲子園では勝ったことがありません。
佐世保実業さんは次の相手のことを考えていると思いますがこちらも
胸をお借りするつもりで望んでいきます。
こちらも記録的な大敗を免れたい気持ちです。
どうかお手柔らかにお願いします。
518名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 12:25 ID:j7KMJc61
過去10年 南北海道 4勝10敗
過去5年 南北海道 0勝5敗
初戦敗退8回。6連続初戦敗退中。

北の人が言ってるイメージよりかなり負けが混んでますね。
今年終わると過去10年データで94年の3勝が消えるので必死だろうな。
今年初戦敗退すると過去10年1勝10敗で鳥取に並び全国最下位か。
長崎も今年初戦敗退すると北陽台の3勝が消えて10年データの勝率がついに5割切る。
5年データでも山中の年の2勝が消える。
出来れば2勝はして欲しいけど、駒大苫小牧は自信を持っているチームみたいだし
苦しいかもね。北海道勢の甲子園50勝もかかってるらしい。
佐世保実業は3年生ばかりのチームだから勝ちも期待したいけど…
519名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 12:39 ID:/1fouzMe
北海道の人はもう勝った気でいるんでつか
520名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 15:08 ID:Ib8/vWPm
北海道民からの弁明。

94 3勝 北海(本命) …本命:北海(国体優勝)
95 0勝 北海道工(大穴) …本命:東海大四
96 0勝 北海(穴馬) …本命:駒大岩見沢(選抜0勝・優勝候補の高陽東に惜敗)
97 1勝 函館大有斗(本命) …本命:函館大有斗(神宮1勝・選抜1勝)
98 0勝 駒大岩見沢(穴馬) …本命:東海大四
99 0勝 北海(穴馬) …本命:駒大岩見沢(神宮1勝・選抜1勝)
00 0勝 札幌南(大穴) …本命:北照(神宮1勝・選抜1勝)
01 0勝 駒大苫小牧(超大穴) …本命:不在
02 0勝 札幌第一(大穴) …本命:駒大岩見沢
03 0勝 駒大苫小牧(優勝候補の一角) …本命:北海道尚志学園
04 ?勝 駒大苫小牧(本命) …本命:駒大苫小牧

まともな優勝候補筆頭の本命といえる学校が
夏に南北海道から出てくるのは7年ぶり
98〜02年は、5年連続で穴馬〜超大穴の弱小校が出場していたにもかかわらず
00年の札幌南以外は、名門校相手にそこそこ善戦していたことを考慮してもらいたい。
521名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 19:09 ID:hSs5vNzb
北海道道民よ、安心シル!!
佐実は甲子園で勝てる実力はくぁwせdrftgyふじこ
522521:04/08/05 19:10 ID:hSs5vNzb
↑北海道道民って変だなw
北海道民に訂正。
523名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 19:11 ID:DEEc1g3f
北海道道民よ、安心シル!!
佐実は甲子園で勝てる実力はぬるぽ
524名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 19:23 ID:j7KMJc61
しかし北海道って略しても北海って言わないよね。
東京都は東京って言うし、長崎県は長崎って言うし
京都府は京都って言うのに。

長崎新聞のホームページ、今季高校野球に冷たいなぁ…
一昨年まで秋季大会から速報あったのに
今は決勝結果位で。
九州大会も写真付きで記事あったのになぁ…
今季の扱いは酷い。


とりあえず対戦相手決まったんだからせめて高校野球ページ更新しろよw
525苫小牧市民:04/08/05 20:46 ID:YP8Ppul3
>>520
名門校相手にそこそこ善戦してたって負けは負けです。
甲子園で1勝もしていないチームがベスト8候補なんてバカげた話です。
練習試合でも北海道外の強豪チームに圧勝して相手から強いとか言わせたとか
根拠があれば別ですけど。
データは北海道同士の試合のビデオと数値だけではないですか。
どうか長崎県民の皆様、北海道人は多少頭がおかしのがいますが
勘弁して下さい。
お互いいい試合を期待しましょう。
526名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 21:18 ID:BRI2ojDy
佐実も最近は日大や波佐見に取られて大していい選手は集まらないだろうに
毎年よく上位進出するのは感心するが、やっぱ井上監督の手腕なのかな。
井上監督といえば、選抜初出場時の星稜戦だったか、ワンアウト三塁でエンドラン
かけて勝った作戦は当時絶賛されていたな。
527名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 22:12 ID:bAv/LVMi
97の長崎南山は強かった
528名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 22:25 ID:yOOR0y/N
駒大苫小牧の香田監督は佐賀商出身か。
529苫小牧市民:04/08/05 23:42 ID:YP8Ppul3
>>528
そうです。
九州のレベルの高い野球を取りいれ駒大苫小牧を甲子園に導きました。
現役の時佐世保実業さんと練習試合したことがあるとのことです。
佐賀商が甲子園優勝した時、南北海道の代表と対戦しました。
530名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 00:27 ID:HqzeCQTq
苫小牧市民うざい。氏ね。
ここに来るな。
強いんだったら、強いと言え。
猫かぶって弱ぶってるような学校に佐実が大敗したら
恥ずかしいだろ。
誰がみたって苫小牧の方が強いんだよ。

勝負は別ものだがな。
531名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 00:35 ID:7tI+U3+d
>>530
3行目からは同意。
532名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 01:02 ID:Uo6R96VS
確かに駒大苫小牧に限らず北海道なんかに負けたら恥ずかしくて
佐世保に帰れないな。
533名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 01:32 ID:aaOUvvWr
>>524
北海道は単に「道」と略すんだべや!
534名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 02:22 ID:i3j9lCCh
島原中央って、沖縄からの野球留学生がいると聞いたが
実際はどうなの?
535名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 03:22 ID:P8i5iG4o
今年はワクワクしないなぁ。
あのチームでは勝てない・・・。清峰に出てほしかった。
536名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 09:23 ID:fdiQDUIC
もうバレーとサッカーしかない
537名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 12:09 ID:VXJGtdQg
>>526
バッターは 吉田やったね
538名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 17:24 ID:A2BfRLiq
島原中央、昨日 今治西に来て試合してました。
539名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 22:04 ID:w779ppYA
>>530
1行目のみ同意
540名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/08 04:02 ID:v7MwjJDU
日大の俺の弟まだ一軍あがれんのかなぁ・・・
まだ一年目だけど・・・
541名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 08:19 ID:8tXorXgy
また今年もダルビッシュにはしゃいじゃってる…

佐世保実
 開会式前、ナインは東北・ダルビッシュ有(3年)を探し出し、
記念写真を撮ったが「何も話はしなかった。何か迷惑そうだった」とエース当間敦(3年)。


どんな記事だよ…
542名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 08:35 ID:BJbxHA5n
苫小牧のピッチャーは一試合あたりの三振奪取数がトップなんだってね。

ひじょーにありがちなんだけど、こういう投手って、特徴のある変化球を持ってて、
長崎で強打を謳われて出てきたチームはこれをブンブン振りまくって
奪三振13とかで1点とかに押さえられて8−1とか9−2とかで負けるケースが、
なんか以前にもあったような気がするんだけど。
543名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 11:53 ID:8tXorXgy
コールド勝ちが多いんでしょう。
1試合当たりの投球回が少ない上、相手打線とのレベルの開きが
大きいからあまり気にしなくていい数字だと思う。
9回であれだけとれる投手じゃない。
544名無し募集中。。。:04/08/08 12:21 ID:Kd3EGTS6
いまからでも間に合う
長崎日大だせよ
545名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 12:31 ID:BJbxHA5n
>>543
7回でその数字を取っているとしたらすさまじいことなんだけど。

相手打線とのレベルの開きって言ったって、地区予選で鵡川と当たっていたり
するからねぇ。鵡川。済美に勝ったチームだよね、鵡川。
546名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 13:59 ID:Sx37kSe8
鵡川なんか長崎に来たらベスト8クラス
547名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 14:09 ID:BJbxHA5n
>>546
長崎のベスト8のうち一校でも選抜優勝の済美に勝てるチームがあるとでも?
そもそも選抜に鵡川は出ても、長崎からは一つも出てないわけだが。
548名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 14:35 ID:8tXorXgy
そもそも

>長崎で強打を謳われて出てきたチームはこれをブンブン振りまくって
>奪三振13とかで1点とかに押さえられて8−1とか9−2とかで負けるケース

これがさっぱりわからないよ。
いつだろ?
長崎県勢はあまり三振しない。
最後に長崎県勢が大敗したのが94年の北陽台だしこれは樟南の福岡から10安打打って負けてる。
それよりちょい前で海星−海星、その前の小浜だがどっちも打撃のチームじゃなかった。
更に前の工藤にノーヒットノーラン負けくらった長崎西のことだろうか?
549名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 14:40 ID:8tXorXgy
ざっと過去10年の夏の敗戦を出してみる
4●5静岡
0●3智弁学園
1●4佐野日大
7●8育英
2●3滝川二
1●4帝京
4●6豊田大谷
6●7熊本工
2●4佐久長聖
5●14樟南

んー。BJbxHA5nは新潟かどこかと間違ってるのでは…
一番三振多分智弁戦かな。でもスコア離れてないし。
春のことならポカーンだな。
550名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 14:41 ID:lbgWclLQ
鵡川は控え投手を先発させて
ベストメンバーの済美を倒しているからな。
神宮大会とはいえ、済美は負けて涙を流していたそうだよ。
その鵡川をコールドでひねりつぶした苫小牧は
相当な実力だと思う。
551名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 14:42 ID:aiB6cG/M
つーか、なんて読むかわかんねーよ、鵡川
昨秋神宮で大阪に記録的なボコられ方した高校も似たような名前
だったような・・・
まあ、佐実は甲子園でいい試合してくれたらもう十分だよ。
552名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 14:45 ID:BJbxHA5n
>>548
うん。その海星ー海星はそのパターンだった。見ていて恥ずかしかった。
あと、1−4の帝京もそんな試合だったし、1−4の佐野日大もそのパターンだったと思う。
どうでもいいションベンカーブや高めの小さい変化をするストレートをぶりぶり振りまくって
三振凡打の山。
去年の静岡も後半は似たような展開だったと記憶してる。

あんな変化球、ほかの県のチームはきちんと見極めてたのにみっともねーと
思いながら見てたよ。
553名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 14:49 ID:BJbxHA5n
>>551
いい試合っつーか、レイープされなければそれでOkと思ってるが。

神宮の話をするなら、それでも細微に勝ってるんだからね。
福工大城東に負けた佐賀商に負けた九産大九州に負けた清峰とか、
ダルにノーノー貧打熊工に負けた波佐見とか
そういうレベルの県が持ち出していい話じゃないと思うがな。
554名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 14:50 ID:BJbxHA5n
>>549
そうそう、知便に負けた0−3もぶりぶり振って三振の山って試合じゃなかったか?
555名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 14:54 ID:8tXorXgy
>>552
佐野日大戦は逆。
波佐見の方が新地の大きなカーブで二桁三振取ってるけど…?
去年の静岡戦はどっちかというと直球で取られてる。

で、8−1とか9−2とかで負けるケース
っていつのこと??近年こんな大敗してないけど。
海星ー海星なんて13年前だよ。
よほど他県の方がこんな負け方してる。
556名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 15:01 ID:BJbxHA5n
>>555
海星ー海星のことだって書いたじゃん。

それに1−4だって、どっちも「こりゃかてねーわ」ってくらい力の差を見せ付けられての
負けだったと見てたけどね。佐野日大だって、三振こそたくさん取ってるけど、きちんと
当てられて、確実に点を取られて、一方ではさみはまるっきり点を取れそうになくて、
どうやっても負けってな試合だったじゃん。
557名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 15:14 ID:8tXorXgy
佐野日大戦は完全に波佐見のミスだよ。
力の差というより経験の差。
タッチアップ時のステップをとらなかったり有り得ないほど浮き足だったイージーミスで守り負けた。
最終回の2失点は完全に新地が切れちゃった感じだったのでわかるが
確実に点を取られたんなら 9回まで2−1なんていかない。

点を取れそうになかったってのは記憶違い。
佐野日大の主戦を序盤で攻略して、会田にスイッチさせてる。
初回 1死満塁
2回 1死3塁
3回 無死1・2塁
この入りで点が取れそうにないというのは…??

勝機も充分あった。佐野日大よりランナーを出している。
558名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 15:25 ID:BJbxHA5n
>>557
で、会田を崩せなかったわけでしょ。
少なくともテレビでぼーっと見ている限りにおいて、「こりゃ点とれねーわ」って感じだったよ。


しかも今回は、戦力差も結構あるとされているわけで、レイープされなければ幸いって
とこじゃないのかな。
559名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 15:35 ID:8tXorXgy
ネガティブイメージにとらわれすぎ。
よほど新地の方が攻略されてないよ。
会田からは3連打で点をもぎ取ってるし。
佐野日大は内野へのポテンヒットが3つという運もあったし
精神的な未熟さで波佐見はしのぎあいに負けた。
相手も立ち上がりと9回以外は新地を打ててない。
負けたし、目に見えないミスも出たから互角とは言わないが、差はそんなに無かった。

どうやっても負けってな試合というのは明豊−聖光学院みたいなのを言うんだ。
560名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 15:51 ID:BJbxHA5n
>>559
そんな極端な例を出されてもね。
あのときの波佐見は結局1−4という手も足も出ないスコアで負けてる。


で、苫小牧と佐実に戻るけど、どういう要素でどっちが勝つと思ってる?

漏れは今年の地区のレベル、ピッチャーの質からして苫小牧優位と見てるけど。
561名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 15:58 ID:8tXorXgy
1−4のどこが手も足も出ないスコアなの?
1チャンスで返せる得点差じゃん。野球経験ありますか…?
1−4で手が出ないスコアなら甲子園の試合のほとんどは手も足も出ない大差で決着してるね。
6回には会田を攻め1−2でなお無死満塁というチャンスもあった。
全体にお互いあと一本が出なかった試合。


駒大苫小牧の手も足もでないスコアで勝ちでいいよ。
562名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 16:02 ID:BJbxHA5n
>>561
お互いそのワンチャンスがあって、それを生かせずに結局3点差だったわけでしょ。
それも点を取ったり取られたりで5−8とかじゃなくって、結局打ち込めなくて1点。
その点差がまさに実力の差だったってことを認められないかな。

勝負の厳しさを味わったことがないのは君のほうだと思うよ。
563名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 16:13 ID:8tXorXgy
上とは言わないがあなたの言う「どうやっても勝てないレベル」じゃないと言ってるんだが…
「それを生かせずに結局3点差」ってのは活かせたらこんな試合にはなってないでしょ。

じゃ鵡川の神宮での記録的29点差負けも充分地域レベルとして考慮されないとおかしいわけだよね。
そりゃ春の甲子園で連続で1勝を上げた鵡川には敬意を表すけど。

勝負の厳しさ?充分味わったことがありますけど…
でも、接戦で勝った時に「こっちが実力で上」とは思わなかったけど。
564名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 16:36 ID:BJbxHA5n
>>563
お互い似たようなチャンスがあって、片方はそれを生かして片方は生かせなかった、
その大きな差が分からないってのは、あなたは勝負の厳しさを知りませんね、
ってことなんだけど理解できませんでしたか?

鵡川の神宮29点差はそれはそれでいいとして、そこにすらたどり着けなかったレベルの地域
ってことですよ>長崎

愛媛第二代表にだって勝ってるしね>鵡川

勝負の厳しさを十分に味わったなんていえる人は幸せですね。
上のレベルでやったことはないんでしょう。
勝てば勝つほど、上のレベルで跳ね返される厳しさと、下のレベルで「はーい、一点差」
なんてのでは話が違うのは分かってますか?
565名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 16:46 ID:8tXorXgy
勝負と実力は違う。
チャンスを生かせたのと活かせなかった差というのは認めてるでしょう?
その上で手も足も出ない、ってことはない。

「手も足も出ない」というのは極端すぎ。
と言ってるのがわかりませんか?

あなたがどれほどの球歴があるのかはわからないけど
ソフトとシニアで2度の九州大会出場と他競技だけど
インターハイで勝ってますけどね。
「ひっくり返されるかもしれない実力差」というものの怖さがわかっていない。
566名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 16:50 ID:BJbxHA5n
>>565
勝負と実力が違うと言い切るところが「甘さ」なんだと言っているんだけどわからないのかな。
勝負で負けてしまう実力なんてないに等しいんだってば。

結果として一点しか取れずに相手と3点差ついちゃえば、それは
「手も足もでない」と評されて仕方ない、ということなんだけど。

勝負の厳しさは別に野球だけじゃないでしょ。
勝てない実力は、実力じゃないんです。
567名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 17:01 ID:zLN/VDoE
北海道からバカにされるようなレベルの低さではないと思うけどな。
長崎は。
まあ、今度の試合は佐実は不利だろうけど。

「負けるとどんなに実力があっても実力がないに等しい」
と言い切るのはあまりにも極論過ぎるのでは。
568名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 17:16 ID:BJbxHA5n
>>567
少なくとも今年に関しては北海道>>長崎ということを言いたいわけだが。
特に長崎のチームで甲子園慣れしていないチームは、よくわからんピッチャーに
手玉に取られて負けるケースがまま見られると言うだけの話であって。

>「負けるとどんなに実力があっても実力がないに等しい」
>と言い切るのはあまりにも極論過ぎるのでは。
それが勝負の厳しさなのでは?
569名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 17:35 ID:8tXorXgy
特に長崎の甲子園慣れしてないチーム?
長崎は初出場時は全国的に見ても比較的健闘してる方だと思うんだがね。大敗もあるが。
別に甲子園で慣れてないチームが簡単に負けるのは長崎に限った事じゃないし。

・手も足も出ない
・実力が無いに等しい
こんな外野の理論じゃ強くなれないって。
勝負に負けた方が実力が足りない・甘い なんてアホでも言えるぞ。

こんな戦評だからな。
記憶力があやふやなんでしょうな。
>佐野日大だって、三振こそたくさん取ってるけど、きちんと
>当てられて、確実に点を取られて、一方ではさみはまるっきり点を取れそうになくて、
>どうやっても負けってな試合だったじゃん。
あとでチャンスを活かせなかった甘さの差とか言い換えてるしw
「どうやっても負け」じゃないって自分で認めちゃってるよ。
570名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 17:39 ID:BJbxHA5n
>>569
>こんな外野の理論じゃ強くなれないって。
内輪の傷の舐め合いだともっと強くなれないような気がしますけど。

>あとでチャンスを活かせなかった甘さの差とか言い換えてるしw
チャンスを生かせなかったからまるっきり点が取れそうにないわけだが。

健闘してそれで満足なんて、負け犬根性そのものじゃん。
確かに日大が滝川二とか育英に負けたときは「健闘したな、よくがんばったな」と
思ったけど、一回戦負けの何を弁護したいわけ?
571名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 17:42 ID:8tXorXgy
「どうやっても」
の内に
「チャンスを活かせてたら」

は入らないわけ??と聞いてるの。
野球って結果論のスポーツだから当然真っ先にこれが思い浮かぶよね普通は。
「どうやっても」に何が含まれてるんだ?
572名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 17:53 ID:BJbxHA5n
>>571
だーかーらー、レバタラで勝敗を語るなって言ってんのに。
573名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 18:08 ID:Sx37kSe8
本気で北海道のど田舎高に負けると思ってんの?
574名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 18:26 ID:BJbxHA5n
>>573
本気で選抜ベスト16にコールド勝ちしたチームに勝てると思ってんの?
575名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 18:59 ID:Sx37kSe8
>>574
苫小牧は大して強くないよ。
完全に弱体化した東海大四にギリギリ勝ったくらいだし
576名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 19:25 ID:so0UlBTH
北海道は愛媛だけには強いからなw
577名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 19:45 ID:Sx37kSe8
>>576
は?
578名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 19:50 ID:aC0r45A6
>>577
576は、この荒んだ空気をなごませようとしてるんだYO!!
579名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 19:53 ID:Sx37kSe8
>>578
でも北海道が愛媛に勝ったのって鵡川が済美に勝っただけですよ。
それだけで愛媛に強いだなんて…。
580名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 19:57 ID:so0UlBTH
やっぱりよく意味わかってないんだなおまえ
愛媛スレゆっくり読んで見る事お勧めするよ

581名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 19:59 ID:Sx37kSe8
なんでそれだけで愛媛に強いって言えるんだ?
582名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 20:00 ID:aC0r45A6
>>579
うん、内容自体にはワラタ。
でも、何か和まない?
576の発言でここの空気変わったでしょ?

583名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 20:00 ID:aC0r45A6
空気変わってなかったよ・・・orz
584名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 20:01 ID:aC0r45A6
しかもアゲちゃったよ・・・orz
逝ってくる。
585名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 20:05 ID:Sx37kSe8
>>580
愛媛スレ読んできたぞ。
やはり済美が負けたことにトラウマ持ってるようだが
よくわからん。マグレだと思うがそれだけで北海道に弱いなんて。
586名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 20:10 ID:so0UlBTH
いやいやすまん悪い空気にするつもりはない
言葉が足りなかったしな
愛媛スレの今年の甲子園の組合せ決まる周辺のログは読んだかい?
優勝候補だった宇和島東と北海の事とか?
587名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 20:20 ID:Sx37kSe8
>>586
松山商が駒大苫小牧に苦戦したこととかも書いてあったが
それだけで北海道に弱いとは思えない。
ってことで愛媛スレと北海道スレに問い合わせてみますた
588名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 20:23 ID:F6f4bfy1
道民だけど、北海道は過去30年くらいでは
愛媛勢に大きく勝ち越しているってことです。
九州勢にも苦手意識はなく互角。
力勝負ならパワーとスピードのある北海道勢は強い。
関西勢と中国勢、愛媛以外の四国勢には極端に弱い。

長崎県と北海道は対戦したことはないんじゃないかな。
589名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 20:25 ID:UNGW50L4
>>587
放置されてるくさいぞ・・
590名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 20:28 ID:so0UlBTH
問い合わせが一番手っ取り早いね
オレが知ってるのは細かいスコアや年度とかはわからんが
春の八幡浜だっけ?それに神宮のサイビが鵡川に
宇和島東が夏に北海に
あと旭川にどっかやられたって書いてあったな
勝ち越してるはずだよ甲子園の対戦北海道が
591名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 20:33 ID:Np49772B
随分昔の小浜の初戦1−19のようにだけはならないで欲しい。

なまじ初戦勝ったら2回戦だと恐らくこの位のスコアの気がする・・・
592名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 20:46 ID:8tXorXgy
>>572
>だーかーらー、レバタラで勝敗を語るなって言ってんのに
だから、あなたが言った「どうやっても勝てない」の「どうやっても」はどういう意図だよ。
自分で どのような状態をとっても勝てないと「たられば前提」の発言してるだろ。
593名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 21:06 ID:86BU6GKR
多分、どっちが勝っても5−4か6−3てとこだろ。
594名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 21:10 ID:TYKsbdMp
長崎はNEVADAの呪いで今年は駄目だよ
595名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 21:13 ID:biuuumAq
駒苫って長崎でいえば日大くらいの戦力でしょ。
東海大四に苦戦してるみたいだし。
だったら、佐実の方が強いよ。
596名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 21:26 ID:RPDctj59
駒大苫は日大よりも強いと思うが。
仮に互角だとしても
佐実は5回に1回しか勝てないことになる。
597名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 21:52 ID:YSriIGGI
佐実ははっきり言って東海より弱い
これは事実
598名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 22:56 ID:Sx37kSe8
東海大四より弱いことはありえないよ。
強かったのは昔の話。今はかなりのザコ。
佐実や日大ならコールドで勝てる。
599名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 23:23 ID:L4eEA0X7
オレ北海道人だけど佐世保実業のほうが強いと思う。
なんたって佐世保実業は打線が凄い。
駒大苫小牧の4投手はどんぐりの背比べでこの程度の投手ならどこにでもいる。
佐世保実業の左腕のサイドスロー投手は正直いって凄くない。
駒大苫小牧でも完封負けはないだろう。
投手力は互角、打線は佐世保実業が上といったところかな。
600名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 23:46 ID:W6A/MhWD
┏┓                  ┏━━━━━━━━━━━┓                 ┏┓
┃┗┓              ┏┛                 ┗┓              ┏┛┃
┃  ┗┓          ┏┛         マモノ         ┗┓          ┏┛  ┃
┃    ┗┓      ┏┛                        ┗┓      ┏┛    ┃
┃      ┗┓  ┏┛                            ┗┓  ┏┛      ┃
┗┓      ┗━┫  ┏━━━━━━┓  ┏━━━━━━┓  ┣━┛      ┏┛
  ┗┓        ┃  ┗┓        ┏┛  ┗┓        ┏┛  ┃        ┏┛
    ┗┓      ┃    ┗┓    ┏┛      ┗┓    ┏┛    ┃      ┏┛
      ┗┓    ┃      ┗┓┏┛          ┗┓┏┛      ┃    ┏┛
        ┗━━┫        ┗┛              ┗┛        ┣━━┛
              ┗┓            ┏┳┳┳┓            ┏┛
                ┗┓          ┃┃┃┃┃          ┏┛   
                  ┗┓        ┃┃┃┃┃        ┏┛
                    ┗┓      ┻┻┻┻┻      ┏┛
                ┗━━━━━━━━━━━┛

もう、こいつにきたいするしかない・・・・!!!
601ウイポジャンキー:04/08/09 00:36 ID:jf9P133x
 インターハイのサッカーは国見が連覇しますたが何か。
602名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 01:31 ID:LMwwD5u5
いやあ、レスが一気に進みましたな。
佐実と北海道の試合はぜひいいゲームを期待したいね。
佐実とあたる北海道は強いと思うよ。それでも一方的にボコボコにされるとは
思わないけど。
603名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 11:55 ID:+RzktMz6
だな、一方的な試合にはならんだろう
604名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 12:43 ID:UxcPS0dv
北海道の者です。
駒大苫小牧は主力のほとんどが左打者ですので、あまり打てない
と思います。
しかし、勢いづくとなかなか止められない切れ目のない打線です。
逆に接戦になれば甲子園で勝てていないプレッシャーに襲われ負けそうな
気がします。
両チームともに守備がいいみたいなので、好ゲームを期待します。
駒大が勝つなら 8−2位か?
佐世保が勝つなら 5−4?
投手の総合力は駒大苫小牧が上でしょうが、マウンドに上がるのは
一人ですから、初戦ではそんなに投手力の差は関係ないでしょう。
605名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 21:20 ID:HBNe8Wid
同じく北海道人ですが駒苫の投手は力が平均しているが突出してすごいのは
いない。
北海道の高校なら他に行ってもエースになれるのがいるがどこにでもいる
投手だ。
打線は佐世保実業が上だ。
駒苫の打線は小粒だがセンター返し中心のマシンガン打線で走力もある。
去年の甲子園でも実証済みだが同じ相手でも大量得点差をつけたり、
接戦になったり不思議なチームだ。
投手は連打を食わないようなピッチングをすればそう点は取られないだろう。
606北海道だが:04/08/09 21:25 ID:+cwJ9IoB
なあ、佐世保実って強い?俺らでも勝てる?
607名無し募集中。。。:04/08/09 21:34 ID:qUdH6La4
決勝戦をみたものから言わせてもらえば
盛岡や大津を笑えません
608長崎だが:04/08/09 22:03 ID:TdvAFhSW
>>606
余裕で勝てるよ。


マモノがいなければ。
609名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 22:29 ID:ACpneIWS
駒大苫小牧って予選でも優勝候補最右翼のプレッシャーをはねのけて代表権
勝ち取ったんだろう?
甲子園じゃ初勝利のプレッシャーなんてないんじゃないの?佐実がもし勝つ
とするならやはり接戦だろうけど。當間は終盤のスタミナが心配だな。
610名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 22:34 ID:5a+JSfEX
甲子園と地区予選はまったくの別物だからな〜。
序盤はお互いどうやっても緊張するでしょう。
去年の雨天再試合負けもあるから序盤3回くらいは無意識に力むと思うけどね。
第一試合の立ち上がりは厳しいから
うやむやのうちに先制できればなんとか…
当間が寝ぼけていたらあっというまにグダグダになりそうだけど…
611北海道人:04/08/09 23:48 ID:HBNe8Wid
長崎の皆さん、ねこかぶってないで本音言ってくださいよ。
甲子園で1勝もしたことない北海道の田舎学校なんかに負けたらはずかしい。
とか。
これ長崎弁でどう言うの?
612名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/10 01:32 ID:gKDLTNs7
はずかしかー
613名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 01:58 ID:mdm69Rz7
>>611
ねこかぶってるわけでもなく、佐実は本当に強くないよ。
もう一つの北海道代表校が相手だったら「負けたらはずかしい」と言わせてもらう
かもしれないけど。
北海道は田舎のイメージはあるけど、近年は他にもいいチーム出してるようだし。
駒大岩見沢、函館有斗、旭川実、北海・・・。
お互い頑張って応援すーで。
614名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 02:38 ID:MTxWrd1v
>>585
旭川大高3−2南宇和(62回大会)
北海6−2宇和島東(76回大会)
旭川実業5−4松山商(77回大会)
函館大有斗4−1宇和島東(79回大会)
駒大苫小牧6−7松山商(83回大会)
鵡川5−4済美(昨年の明治神宮大会)
鵡川6−3八幡浜(今年の選抜)
615名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 04:48 ID:9KexzI15
駒大苫小牧のチアガールは可愛い子揃えてますよ
野球はつまんないけどね
616名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 09:27 ID:VIZ+LBDM
長崎人だがマジで今年の佐実は出場校最弱
を争うと思う。
苫小牧はチアガール可愛いいのか。応援でも負けだな。
佐実は男子比率が異常に高いし。ムサイ応援になりそうだ・・・・

>611
甲子園で1勝もしたことなか北海道のチームに負けたら
バリはずかしかばい。(長崎弁)

俺の予想1−6で苫小牧勝利
617名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 09:50 ID:xyIBvG7H
とりあえず西短や佐学のように打った以上に打たれて負けるのは勘弁してくれ。
618長崎県人:04/08/11 09:53 ID:MNaoMJW3
俺に予想 佐実が勝つなら7−5で、負けるなら 10−3
理由は、守備がよく、佐実は左投手は打てる。
ただ、投手は予測がつきにくい。
今大会を見ていて地方では通用した右の本格派は打たれている。
140km/h以上かキレや武器となる変化球がある投手じゃいと
甲子園では通用しない。佐実は県内の大会や練習試合で左結構打っています。

運良く勝てても、3回戦ではよほど運と奇跡がない限り、
一方的な展開になり、勝負にならないでしょう。
小浜、長崎西の悪夢の再来になりかねません。
619名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 14:17 ID:ZAc9GBDY
1勝してくれれば、次でどんな目にあってもいいよ。
1勝さえしてくれれば‥‥
620名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 15:57 ID:6LeIYGgS
とにかく俺は応援する。がんばってほしい。
621名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 18:02 ID:umMmvuhe
負けても2回戦負け。
気楽にやれ。
622名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 19:27 ID:9ORT22ag
無理だな
虐殺の可能性高し
623名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 19:54 ID:umMmvuhe
641 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:04/08/11 07:57 ID:9ORT22ag
初戦は勝って当然だな
今日のPL-日大戦は用チェック
667 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:04/08/11 19:24 ID:9ORT22ag
3回戦は日大3が相手か
かなり手ごわそうだな
624名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 22:06 ID:EBqsoSy9
佐実応援しているんだが、今年はかなり弱いぞ。
エースは球速125キロ。左横手のへなちょこ変化球投手かと思えば意外にも結構素直な球を投げる。
打線は「強力」なんて誰が言い出したのかと憤るぐらいしょぼい。だいたい今年の長崎野球の打撃は近
年まれにみる低レベル。県大会の本塁打は今年はわずか15本ぐらい。しかもうち半分以上ランニング
ホームランだった。いい投手が多かった大会だったとしてもさすがにこりゃキビしいぞ。

明日勝てるとしたら、県大会決勝と同じく9−7ぐらいの泥試合の展開に持ち込めたときだろう。
でも、勝っても次に日大三に虐殺されるので、明日僅差で負けた方が幸せかも。
当間、華やかに散ってくれ。
625北海道人:04/08/12 00:54 ID:ZvL4t+yH
駒大苫小牧は6投手いるが特にすぐれた投手はいません。
強いて挙げれば潜在能力の高そうなのは決勝で先発した松橋だです。
最高速度は140kを超し球質も重い。
おそらく岩田か鈴木が先発となり出番があるかわかりません。
佐世保実業は予選を2桁以上で勝っている試合が多く強力打線なので
ある程度の失点は覚悟しなければなりません。
佐世保実業のエース当間投手は見たところ左の軟投派で北海道にはいない
タイプです。
駒大苫小牧の打線は左が多いですが左に対しては特に苦手意識はありません。
130k前半の速度のオーソドックスな速球投手のタイプの方が得意として
います。
小柄な打者が多いですが振りは鋭くセンター返し中心の打撃です。
当たりだすとマシンガン打線となり一気に勝負つけるのが勝ちパターンです。
足も速く走ることに関しては左も苦にしません。
とにかく当間投手を早い回から攻略できるかどうかがカギです。
術中にはまり最後まで打ちあぐんでしまう展開にもなると苦しいです。
とにかくお互い持てる力を出し合っていい試合を期待します。
626名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 01:06 ID:syvtndE7
>>624
虐殺は有り得ないだろう。日大三ははっきり言って弱いよ。
今日はたまたま相手投手がヘボかっただけで、それ程大した
事ない。佐世保のピッチャーが粘り強く投げれば、十分接戦に
なるんじゃないかな。何しろ都大会から残塁が滅茶苦茶多いし、
秋は劇弱の都立に7-0で負けてるから。

ピッチャーも一見まあまあのように見えるが、スタミナがないという
致命的な欠点がある。6イニング目位から別人のように疲れだすから、
そこにつけ込めば全国レベルの打線なら一気に3点位とるだろう。前半
競って後半勝負に持ち込めば、佐世保実業が勝つと思う。つーか
北海道に負けるのは恥ずかしいから、是非明日は勝ってくれ。
627名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 01:10 ID:ZvL4t+yH
>>626 北海道に負けるのは恥ずかしいから
そうだ、長崎県民よもっと自信を持て。
628名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 03:33 ID:BtEEoHzg
2−7ぐらいで負けるんじゃね?

エースがあれじゃーなー。
後半、手投げになって棒球ばっかでボコボコ・・・。
629長崎県民:04/08/12 07:29 ID:gO0Uopbt
おい、おまいらw
北海道の板では長崎雑魚扱いだしwまあどーでもいいけど
http://www.sanspo.com/baseball/top/bt200408/bt2004081211.html
ハムのヒルマン監督も来るらしいぞ!
630名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 07:57 ID:LReMB7tA
>629
まじかw じゃあ小峰総監督呼ぶしかない!!
631名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 08:07 ID:xfupWIOk
古川を攻略した打線だから、苫小牧ぐらいのPだったら打てるよ!
それに、當間みたいな変則Pを一試合で見極めるのは無理。
暑さも味方してくれるし。
632名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 08:29 ID:KT8mDv16
※ 実況板案内
 ■野球ch http://live15.2ch.net/livebase/
 ■番組ch(NHK) http://live16.2ch.net/livenhk/

※ 甲子園の実況、野球chだと進行スピードが速すぎるので
  汎用実況live8板にマターリ実況スレ立てました。

↓じっくりと中継見ながら甲子園実況したい人はこちら
第86回甲子園をマターリと実況するスレ
http://live8.2ch.net/livesaturn/index.html
633火炎瓶 ◆hE01z.jDHw :04/08/12 08:39 ID:lNXG2Ar+
NEVADA
634名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 09:21 ID:K1OUkcRW
なんでこんなのが甲子園でてんだ・・・。
北松南か日大ならなぁ・・・
635火炎瓶 ◆hE01z.jDHw :04/08/12 09:27 ID:lNXG2Ar+
NEVADA
636名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 09:57 ID:Y3YPGBas
最弱決定
637名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 09:59 ID:4xbGU1Q7
佐実、、、。弱すぎる。。何で清峰、日大が負けたのか信じられん。。。。
638うふふ@お止め組。 ★:04/08/12 09:59 ID:???
番組(地上波/BS/CSのTV)放送中に試合の模様・感想を
リアルタイムで書き込みたい人は実況板でお願いします。

(専用ブラウザ必要)
■野球ch http://live15.2ch.net/livebase/
■番組ch(NHK) http://live16.2ch.net/livenhk/
(必要なし)
■汎用実況live8 http://live8.2ch.net/livesaturn/

【故意に実況をしている人をみつけた場合はこちらへ】
故意に実況をしてスレ止める荒し報告
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1088854395/

※お止め組によるスレストは一定時間後に誰でも解除できますので
  新たに同じスレをたてたりしないで下さい。
639涼実 ★:一時停止
ここで実況はダメだよぉ!
頭冷やすまでこのスレはお・あ・ず・け★

実況はここでやってまーす
http://headline.2ch.net/bbylive/

うふふ@お止め組。 ★
640涼実 ★:再開
ということでスレを再開しま〜す★
641名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 10:37 ID:hn1Z/wXn
ノーアウト満塁から一点も取れないなんて
642名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 10:38 ID:x7E6XB7a
持ち味は出せたね。
村田も社会人や大学にアピールできたことだし。AAA候補の芽もあるかもね。
打線の粗さは凄くあれだったけど。

何はともあれお疲れさま。
当間も厳しいコースはついてたんだけどなぁ。
あれだけ判定が辛い上に上手く打たれては投げるところもなかっただろう。
一応全国ベスト32だし胸張って帰ってきなさい。

最後に。
審判、お前そんなに言うなら避けてみろよ。
643名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 10:38 ID:cwCPWKxY
しっかり負けましたな
おまけに監督が審判に抗議 恥ずかしい
644名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 10:39 ID:43Uw0OpC
北海道なんかに一方的にやられやがって
九州のツラ汚しが!
645名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 10:39 ID:27MRma6D
>>643
でも9回の死球のボール判定はいくらなんでもひどかったよ、審判が。

佐実、よくやったと言ってやりたいが、しかしなんとも情けねー試合だったなおい。
最後攻め切れなかったのは大目に見ても、問題は投手力だよ。
一度も三凡がないんじゃあ打線も乗りきれんだろ。

甲子園は投手力。当間には悪いが甲子園で勝てる投手ではない。
来年はぜひ清峰にがんがって欲しいな。
ところで日大の新チームってどうなんですかね?
646名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 10:41 ID:hn1Z/wXn
なに?審判にいちゃもんつけたのか?オワットルな
PL戦の日大三も審判に苦しめられたが文句一つ言わなかったぞ
647名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 10:42 ID:1gM0g7OQ
8回に1点とられたのが大きかったか
648名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 10:44 ID:43Uw0OpC
審判以前の問題だろ!
戦力が貧弱すぎるんだよ、佐世保は!
649名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 10:45 ID:27MRma6D
>>643>>646
一応フォローしとくと、監督の仕草を見た感じでは、抗議じゃなくて判定の理由を確認したような感じだったよ。
本当は抗議したくてたまらんという感じだったが、まあ気持ちはわかる。
650名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 10:54 ID:G0q1w3mj
ま〜 9回に登板した佐々木は先発の岩田より格上
ただ怪我で出場機会がなかった。
プロのスカウトもかなり前から狙ってる投手。
ノーアウト満塁から打てなかったとは言え、
格が違いすぎただけだからあまり落胆しなくていいんじゃないかな
651名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 11:03 ID:x7E6XB7a
鈴木じゃなかったっけ。

彼はいい投手だ。
去年の登板が記憶に残ってる。
先発投手もよく腕が振れていたしあわよくば完投(温存)、というところ
だったのだろう。引っ張り出せたのは良かった。
制球が安定すれば社会人や大学でいいとこいくんじゃないか。

最後のバッターが糞ボールに手を出さなければ
3点差満塁で 村田 対 鈴木 で面白かったのに。
652名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 11:11 ID:G0q1w3mj
ごめん鈴木だったorz
653名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 11:31 ID:M8gRg1AN
まぁ他の九州勢に望みを託そう
654名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 11:43 ID:rNkN79eH
客観的に見て、相手が一枚も二枚も上だったね。
村田やはりいいね。4年間がんばって大学卒業後はプロに行って欲しい。
655名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 12:34 ID:q33Y1Gbn
佐実乙。
主審の判定も厳しかったが、それ以前に力の差がかなりあったように思う。
当間は、ここぞという場面でしっかり打たれてたし。
予選は実力以上のモノを発揮して日大、清峰に勝っちゃったのかな。
もっとやれると思ってたけどな。
新チームも日大、清峰がいいんじゃないのかな。あと、海星の1年生左腕も、うま
く育ってほしい。
656北海道人:04/08/12 12:55 ID:ZvL4t+yH
お蔭様でなんとか勝てました。
これで「勝てない強豪」の汚名を返上出来ます。
左の軟投派の当間投手を攻略出来るかと心配でしたがヒットが多く出て
打撃は合格点っと言ったところです。
北海道の相手でしたらあの安打数でしたら2桁得点は間違いないでしょう。
打たれ強く要所を抑えられ7点しか取れなかったみたいです。
やはり甲子園に来る高校には簡単に勝たせてもらえないな。
駒大苫小牧の投手陣も佐世保実業の強力打線をどの程度まで抑えることが
出来るか心配でしたが先発の岩田が終盤まで持ちこたえ抑えの鈴木に
つなげてしのげました。
鈴木は力んでいましたが結果的に三者連続三振に押さえてほっとしました。
正直言って試合が終わるまでヒヤヒヤでした。
念願の甲子園1勝を果たして肩の荷が少し下りた感じですが佐世保実業さんの
為にも次の日大三高戦でいい試合をしてベスト8進出を願っています。
両校の選手の皆様、あたたかく応援されていた皆様お疲れ様でした。
657名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 12:56 ID:KpH5DdlV
荒らしはスルーで
658名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 13:00 ID:x7E6XB7a
もう新人戦の季節かな。
九州大会の地元開催枠が大きいから
どのチームも地区制覇をめざして頑張れ。
県ベスト4でOKだからあわよくば…があるぞ。
659長崎出身三重在住:04/08/12 13:09 ID:78zTJieq
期待はしてなかったけど
本当に負けるとそれなりにヘコむなあw

トウマ投手、コントロール甘すぎ。
それをことごとく捕らえられてた。
2アウト。ここをしのがなきゃいかんってトコで
ことごとくやられた。無駄な失点もあった。

打撃。貧打はわかってるから
しょーがないとしても、無策すぎ。
7番のバッター、あれなに?ヒドすぎ。

甲子園でなんとかなるトコが
出てきてください。マジで。
660名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 13:12 ID:PWnXa8F5
次に期待しような
661名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 19:04 ID:04wza7JB
完全な力負けで、佐実の力は出せたと思う
當間も悪くはなかったが、相手の打線には通用しなかった
そもそも長崎では3番目の実力だった高校だから、仕方ないかな
662名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 19:14 ID:94Ji4hgX
佐世保は九文以外はカスだな
663名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 22:13 ID:K1OUkcRW
>>662
佐世保南もあるたい。

>>661
今年に関しては、清峰≧日大>波佐見、その他だったと思われ。
664名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 22:20 ID:u3sw76+u
苫小牧なんか長崎に来たらベスト16がやっとのチーム。
665名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 22:23 ID:QkR02EPk
長崎県レベル低すぎ
666名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 22:26 ID:x7E6XB7a
いや波佐見は微妙だった。
佐世保地区で常に3位だったからなぁ…
清峰と長崎日大のマッチレースだったような。
どっちも主軸と主戦が残るから今季リードしていきそうだけど
長崎日大は的野さんの無駄なコンバートで整備に時間かかる予感…
この世代で甲子園に行けなかったのはなぁ…

佐世保地区では波佐見も今年以上に投手層が厚そう。
長崎地区は今年も混戦の様相…長崎南、瓊浦が台風の目になりそう。
今年よりレベルの高い試合を期待しましょう。
667名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 23:15 ID:1gM0g7OQ
熱闘甲子園では敵役・・・orz
668北海道民:04/08/12 23:26 ID:sEylShVD
強いチームはわからないが
今日のチーム、ショートの守備以外はカス。
北海道だとそうね東海4、栄、函有、北海、立命館、鵡川、駒岩、室大谷
大麻、北海学園札幌、北照、岩見農、創生、小樽ちょうりょう、岩内、
函館工業、知内、旭川実、旭川工、旭川大、雄武、白樺、釧路工、釧路江南
深川東商以下のチームだったね。

旭川北なら10−3くらいで佐世保実が楽勝だっただろが。籤運悪かったね。
669名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 23:30 ID:CyAMSI8h
虚人村田の弟って事を穴が必死にアピールしてたけど、
そもそも虚人の村田がわかんないので意味ない罠(w
670名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 20:53 ID:p8DCtDOW
あの暗黒の80年代後半(県勢、7年連続緒戦敗退)再来とならないことを祈る。
来年勝てないとまっしぐらかもな。。。
671名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 21:31 ID:ToFOXLb1
佐実、旭川北とやっても勝てないかも。
意外とあの左P打ちづらそう。
672名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 19:26 ID:3HNfZWa0
井上監督勇退して部長になるそうだが後任は誰?
673名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 00:55 ID:XjD+1/yx
井上監督、乙
674名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 12:15 ID:b+sXD1Ey
苫小牧、強いじゃん!鈴木いいねえ・・・
675名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 12:17 ID:b+sXD1Ey
>666

波佐見は最後まで磯田と心中するべきだった。

あそこで控え投手使うなら、1,2回戦で使ってテストすべきだった。
磯田なら苫小牧3点くらいに抑えられたかも・・・
676名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 23:52 ID:UAl/FdkG
>>675
でも鋏打線は2点しか取れないから同じ。
677名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 01:38 ID:biT2i7LB
目標選抜出場。今秋の九州大会は地元開催だし、なんとか・・・
678名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 16:20 ID:miTHl1VC
史上初、センバツに2校出てほすいい
679名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 17:52 ID:y28F77+J
海星が堀、州加本の両主砲、波佐見が片桐、得永(現監督)のバッテリーのときの
秋の九州大会が長崎だった。

両チームともベスト4に入ったが、準々決勝で片桐が負傷、準決勝で控えの馬場がぼこぼこに打たれ
地域性で海星のみ甲子園に選抜された。おしかったなあ。

あの時は海星、波佐見の試合全試合見たけどたのしかったなあ
680名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 00:40 ID:4+AZ6JkM
あの時の海星の相手は京都西だったっけ。かなりヒット打ったようだったけど
負けたんだよな。やはり昔から采配がなあ。あの時の監督って誰だったんだろう。
681名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 12:26 ID:OGxxGP6N
的野だったと思われ。。
682名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 15:56 ID:YSOBA/3h
何とまあ苫小牧がここまで勝つとは
683駒苫:04/08/19 15:58 ID:6uNlMqcn
横浜より佐世保実業が強かった。
684名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 16:01 ID:9Q2AshhW
んなわけないw
685名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 16:04 ID:KuCxfGUZ
佐世保実業の価値、只今高騰中。
686名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 16:19 ID:Zeaga+Q/
>>680
敗退後、主将交代や主力のベンチ追放など内紛続きで夏は
不完全燃焼のうちに準決勝で散ったっけな・・・
攻撃力的には県史上最強だっただけに惜しいチームだった
687名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 19:20 ID:beHZs6m3
やったじゃん苫小牧
688名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 19:33 ID:WttsQDDT
佐実と苫小牧の試合見て、あまりの力の違いに「北海道にまでこんなに差を
つけられたのか」と愕然としたけど、なんだ、みんな苫小牧に負けてるね。
優勝しろよ、苫小牧。頑張れ。
689名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 19:51 ID:MwmlOn4F
みなさんにお聞きしたいことがあります。
以前ある長崎県の甲子園出場経験校で、野球部員の彼女に車の中でセクハラした挙げ句に、その部員を無理矢理退部させたというトンデモ監督がいたような気がするのですが誰なのでしょうか。
よろしければ教えて下さい。
690名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 06:22 ID:MCqZ1IBf
はっきり言って、佐世保実も横浜が相手なら楽勝だった。
今年はくじ運が悪かったよ。
691名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 12:36 ID:nWEDZXY8
>680,686

堀はそのときの選抜、長打率1位で名前が売れた。

春以降確かにひどかったよね。捕手の主将がクラブ辞めさせられたのにはあきれた。
あのときの海星は、長崎の中学の強豪高のエースで4番クラスがずらっと揃っていたのに
(中田なんかうまく育てれば化けたような気がする)投手が育たず一時期は堀が投げていた
時期も・・・・

結局、夏投げたのは左の技巧派の安永潤・・・・・

本当に監督の顔見たいよ・・・・(頼むから今の巨大戦力大事に育ててね。親がお金持ちの生徒より、野球の実力がある生徒をレギュラーで使っておくれ。9
692名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 14:37 ID:BzktvANX
苫小牧やるね〜♪
おれ長崎人だけど もっと勝って欲しいね。
強いよ苫小牧は。
ツキもあるし、横浜戦とかね。
さ実が勝てなかったのは当然だね。
次も勝って決勝だぁ〜〜
693名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 15:59 ID:VZMwMg/t
>>691
なんでその時の監督辞めたの、クビそれとも引き抜き?
694名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 15:30 ID:UB20dky6
おいおい苫小牧また勝ったよ!

今大会佐実が3位以内確定おめ
695名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 15:44 ID:ACpvghD/
696名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 17:38 ID:XSdtSCj+
と間小間い
697名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 18:07 ID:76q6G7cX
しかし、あれで苫小牧に勝ってたとしても
佐実は絶対、決勝にまで行きそうにないと思ってしまうのは何故だろう。
698北海道だが:04/08/21 18:27 ID:93PO3bUq
おまいらに勝たせてもらったおかげで、勢いに乗ってとうとう決勝まで来られました
ありがとう!明日は負けるだろうが真っ向からぶつかるよ!
699名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 21:47 ID:22fnXp9I
>>698
優勝しやがれ!でないと負けたチームが納得しないぞ!
700名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 22:51 ID:k93dRN0B
とにかく長崎の選手達はもっと練習しろ
701名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 15:48 ID:g11I/Lsr
苫小牧、本当に凄いな!
702北海道だが:04/08/22 16:08 ID:ilkV4iJO
うわ〜ん(T-T)本当に優勝しちゃったあ〜!!!!!
ありがとう!!!夢のようだあ〜〜!!!!
703名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 16:09 ID:yIieWg7/
優勝校に負けたから、今年は運がないな。
704名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 16:19 ID:FbMagkru
オレの母校はどうなった?
705名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 16:38 ID:zO/GJi1U
佐実が駒苫より強いとかほざいていた馬鹿はどこに消えた?
706名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 17:07 ID:q0TCa4Fh
マジかよ。北海道の優勝。南北海道は去年まで6年連続初戦敗退だぜ。ってことは来年の
長崎の優勝も起こり得るってことか。頼む!
707名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 18:22 ID:lEAqrnXm
長崎に勝った学校が優勝、つーのはありそうでなかったような気がする
708名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 19:24 ID:KzrLf7E8
新人戦シーズン突入
709駒大:04/08/22 23:45 ID:yIieWg7/
佐世保実業の當間投手は今大会戦った中で一番打ちずらいピッチャーだった。
こちらの投手も連戦でかなり疲労したのでもっと先で対戦していたら
どうなったかわからないです。
710名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 00:05 ID:FHP5EtAQ
>>709
佐実の実力では、もっと先まで進めないと思われ。
711名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 07:35 ID:z9e3USjI
駒苫の試合、雨降ってればなーw

長崎にとって誇りの法則は
昨年の野球の選手権:茨城代表の常総学院が優勝
今年のサッカーの選手権:茨城代表(水戸商)を初戦で破った長崎代表(国見)が優勝
今年の野球の選手権:長崎代表(佐世保実)を初戦で破った(南)北海道代表(駒大苫小牧)が優勝

国見がどうか知らんが、サッカーV2目指すなら、初戦で北海道と当たれ。
712名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 08:01 ID:HjDRFxoX
>>691
ちょ、ちょっと待て!俺は2年前に海星を卒業したんだが、中田ってやっぱり凄い選手だったの?現在海星の体育教師なんですが…
713名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 11:17 ID:ZFaoipop
中田は高卒で親和銀行に入社して軟式野球(しかも投手やめている)やっているから多分中田違いでしょう。

http://www.nagasaki-np.co.jp/news/kako/200311/04.html
4番目の記事参照
714名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 19:55 ID:HOZpBslX
>>709
おめでとう。勝ち進むにつれて圧倒的に相手をねじ伏せていったね、苫小牧。
地元選手でかためた北海道勢が優勝したというのは物凄く意義ある事だと思う。
あとは、「初戦の佐実との試合でうまく波に乗れた」とか言ってくれれば、もう
大満足だ。
715名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 22:37 ID:mFDmJrSa
駒苫が練習しているグラウンドに次のチームがやってきた。
彼らは割り当てられた時間よりも早く来てしまったのだ。
そんな彼らが、駒苫のメンバーに聞こえるようにこういった。
「北海道のチームなんだから、とっとと終われよ」
弱いチームなんだから練習時間も短くていいと決め付けるような
発言に、駒苫ナインは発奮した。

第86回全国高校野球選手権大会甲子園練習
8月4日(水) 8:30〜9:00 東   北 宮 城
         9:00〜9:30 駒大苫小牧 南北海道
         9:30〜10:00 佐世保実 長 崎
716駒大:04/08/23 22:48 ID:gYmvj/DW
そうですね。
今まで1勝も出来なかったチームですから。
佐世保実業に勝てたことで俺たちも甲子園で勝てるんだと思いました。
これが何よりの自信になって波にのることが出来ました。
717名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 22:52 ID:AMbPyNVe
>>715
それ本当なの?
まさかとは思うが・・・
718名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 22:52 ID:W233vIkO
このスレの流れに笑った
719名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 22:55 ID:DvcoYoEd
なんだかなぁ
704=709=(たぶん)716
偽駒大
720名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 22:57 ID:DvcoYoEd
訂正 703=709
721駒大:04/08/23 22:58 ID:gYmvj/DW
ピンポーン。
気持ちを代弁しただけ。
ごめん。
722名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 00:57 ID:YmVkoM26
>>689
これが本当ならもう長崎日大応援シネ。
723名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 01:07 ID:1wa2rfrs
堀、洲加本らがいた年の海星は強打のチームでしたね。
投手は安永が右で、2年生の中嶋が左の軟投派じゃなかった?
夏は兄弟対決で中嶋の兄の長崎商に敗退した記憶。
ところで新チームの長崎日大の戦力は全国で戦える戦力?
この際監督の事はともかく結果が出せるチーム希望
724名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 01:57 ID:Mw2k69Am
長崎日大はさらに1年後のチームだな。
臼井はいい投手に成長したが甲子園で輝けるかというと?
全国上位レベルで見ると非常に平均的な投手で、特に秀でた部分は無い。
一つ上の宮崎、一つ下の古館世代に挟まれた谷間の世代。
新3年生にパンチ力のある素材がいない。
今年の中地区の力関係からいって秋の九州大会まで進む可能性は高いと思うが
そこから先は的野マジックがどうでるか…

今年の長崎は清峰が絶対的軸になるでしょう。
全国に通用するのを1校推すならここしかない。
2番手の底上げと、あと一人いい右腕が台頭してくればダントツ本命に推せる。
打撃力は抜群。
秋の焦点になるのは佐世保地区の動向。
昨年は県春・秋チャンプの波佐見ですら決勝に1度も進出できなかった激戦区。
例年上位の佐世保実業・工業が微妙で清峰、波佐見、佐世保南といった公立勢が上位を伺う。

来年(現1年世代)は長崎日大、海星、波佐見の甲子園経験校が揃って
軸がしっかりしたチームが出来そう。
清峰はもちろん、長崎市近郊の公立校にも面白い素材が多い。
725名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 13:26 ID:MoTnFwhq
それに加えて忘れてはならないのが鎮西学院だと思う。ダークホースだな。
726名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 13:51 ID:onYc6vRf
>>724 清峰はもちろん、長崎市近郊の公立校の面白い素材とは?? 長崎西とか?


727名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 21:13 ID:LRXQcm2X
鎮西は今夏が野田の3年計画3年目じゃなかったっけ
まだ有望な下級生がいるのか?
728名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 22:32 ID:Q2j1e3qU
鎮西は投手がいないと思う。
1年になかなかの好打者がいたけど
今年は厳しいと思う。
729名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 00:21 ID:wsI9xA92
鎮西よりは創正館の方がいいんじゃないの?
730名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 04:52 ID:H07+2mCs
清峰
731名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 09:07 ID:/YnoAHxJ
波佐見の1年生投手は順調にのびてるの?
732名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 23:07 ID:V6P5zDWS
173cmが177cmになったそうだ
733名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 02:45 ID:8N8K5K6w
>729

創正館は頭がわるすぎるからなあ・・・

PL、東北クラスの能力があれば少々頭悪くても勝てるが、中途半端に野球がうまくても
頭が悪いと勝てない。

734名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 06:13 ID:4g/lGSFP
海星の1年生投手ものびてるの?
735名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 08:02 ID:yMo5DVO2
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1093101576/520
520 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/26 11:02 ID:4c/D+YxS
>>515
あなたはブロックサインすら分からない池沼ということが分かりますた。
野球が分からないのならTVなど見なければよいし
ましてや嫌いな顔なら、それを掲示板に書くこともないでしょう。

わざわざ、佐々木君の容姿が嫌いだ、と誰が求めているわけでもないのに書き込んでいるとしたら
ひがんでケチをつけていると思われても仕方がない。

自分も佐々木君の顔はあまり好きな顔ではない。
20年後にはインディアンみたいになりそうだと思う。
でも一般的には多くの人に受ける顔だとは思う。


525 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/26 11:50 ID:nT1mPWTu
>>520は完全に釣られたねw
ブロックサインなんていうのは部員じゃなければ分からないはず
全国共通のサインじゃないはずだからね。完全に自作自演ってばらしたようなもんだねwww

736名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 09:03 ID://7VwPf6
>>735
これはID:nT1mPWTu の恥ずかしい暴れぶりを晒すためのレスですね。
ウザイので逝ってよし
737名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 01:27 ID:Y1OUS4aw
秋は公立校の方が頑張りそうな予感。
738名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 03:05 ID:nKuMoEZg
そろそろ長崎西あたりに奮起してもらいたいな。
739名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 05:36 ID:hI0AT8ZX
プロ野球なんかつぶれちまえ。長嶋も史んでよし
740名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 07:03 ID:uiANj+ES
長崎西は、いまだに名電の工藤にノーノーやられたマイナスイメージがあるな。
工藤が今年200勝達成というのも、年月を感じさせるよな。
741名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/30 01:01 ID:daZeDK+a
けいほがんばれ
742名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 10:33 ID:Y1YWOGtk
長崎東とかはどーだろ。
743名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 23:21 ID:zOyQ8q1P
けいほはもう甲子園出なくてもいいかな。
「あれ何て読むの?」って聞かれまくりだ。
744名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 00:19 ID:LqFB/fL/
たまの裏だよって言ってやりゃ良いじゃん。
745名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 12:13 ID:1Xk/hgRH
福岡や宮崎は「戦力の分散化」されているようですが、長崎はどうなんでしょう。
いい素材がやはり各校に散らばっているのでしょうか?
746名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 19:46 ID:JQdXZD4r
>>745
日大見れ。
747名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 23:48 ID:boMVXpTJ
波佐見は公立なのにスカウトしているの?毎年優勝候補だね、指導力?
日大は毎年、佐賀からいい素材が入っているね
南山とケイホ、海星がもっと頑張らないと長崎のレベルアップは厳しいネ。
748名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 00:08 ID:M/6zhnZi
南山とケイホはむしろ頑張らない方が…
749名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 17:41 ID:/tsFeqSE
うん、同感。
750名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 16:24 ID:i32GSnWJ
○○商業とか○○工業とか最近全国的にも甲子園で見なくなったような気が
する。私立におされてるのかな。
県内で強いのは佐世保工業、長崎商業、大村工業あたりか。最近はどこもベスト
4止まりくらい?九州大会に1校くらいは出てほしいが。
751名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 22:59 ID:Y5a4oc0p
松坂みたいな投手出てこいや
752名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 23:31 ID:7cOxh4hW
無理
753名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 23:38 ID:cjJNkCGn
佐実の新チームは強いの。
選抜出て全国制覇だ!
あの北海道の田舎チームでも出来たくらいだ。
754名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 01:49 ID:9DO9BxNt
せめて140キロ以上投げれる投手出てこいや
755名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 01:55 ID:lsfKHmTj
今の佐実には出て欲しくない。
戦力云々はおいといて応援少なすぎだろ。
あんなのが出たらますます盛り下がる。
まわりに一生懸命さが無いから負けていった高校の子がかわいそう。
熱くなれないというか、言葉悪く言うと”佐実が出ると寒い”

もっときちんと応援ができるようになってから甲子園に行って欲しいし
もっと父兄やマネージャー・OBは働きかけるべきだ。
なんだよ第一試合とはいえ甲子園で観客8000人って。
マンネリ化したわけじゃなく、12年ぶりで8000人だろ?
伝統校であんなに立派な球場もらってるのにおかしいって。
あんなに寂しい試合を見たのは久しぶり。

佐実はネットでは結構ファンがプッシュしてるみたいで結構だが
リアルな行動に起こせないと県民の支持は得られないよ。
清峰と佐実でもかなり応援に差があったしな。
まだ海星や日大の方が県民に愛されてるだろう。
756名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 22:39 ID:mG+dstKh
今年の波佐見は強そうだ
757名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 22:45 ID:sbpfnKAN
>>佐実が出ると寒い”
北海道に負けたからなおさらだ。
758名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 00:57 ID:65YEly3K
佐実は「目標、甲子園出場」だったからね
秋は九州大会で清峰旋風をなんとか
759名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 12:14 ID:+zPToneP
当分、佐実はないだろうよ
760名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 13:30 ID:CYwwdHR4
>まだ海星や日大の方が県民に愛されてるだろう。

本気かー?

海星はともかく・・・(以下略)
761名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 15:17 ID:upUSmJTK
普通に日大は嫌われてても甲子園でやれるから文句ない。
日大別に好きじゃないけど日大が代表ならいい意味で諦めがつく。
実力で差があっても何故かリードを奪えるからな。
最後は負けるけど。
海星嫌いな人は大体逆の理由でしょ。
甲子園で負けすぎ。特に90年前後のイメージが…。

てか、佐実戦は佐実の応援客少なすぎ。
伝統校なんだし、OBやファンは応援来いよ。
762名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 19:39 ID:2GC4P6td
やはり北陽台のパターンじゃないとだめなんだろうな
力もったピッチャーが一人でもいれば・・・
763名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 13:07 ID:fXP2eWPX
甲子園に出て盛り上がるのは長商だろうな
真の古豪で私学の佐実とはOBの裾野も違うだろうし
ただし投手力に恵まれず毎年あと一歩で負けるのが何とも・・・
764名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 16:51 ID:bEHLRrtw
出てほしくないけど、清峰以外で「初出場」の可能性があるのはどこだろね。
鎮西、大村工業、西海学園あたりか。
もし甲子園行くような事にでもなったら、ボコボコにされるだろうな。
765名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 17:13 ID:zi1B6I1O
セイホウは今年も本当に強いの?
766名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 17:57 ID:SK2BxFB2
今年の方がいいメンツだよ。
投手層に厚みが出れば結構やれるはず。
767名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 14:19 ID:btPoXGmD
清峰には夏に投げた左の2年生好投手がいるだろ。
打つ方はどうかわからんが、強いと思うよ。
768名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 18:01:14 ID:92Snaks1
お手数ですが、九州大会県予選が始まったらどなたか結果をよろしくお願いします。
769名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 18:59:42 ID:Aqlp2ISk
イヤダ
770名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 21:23:26 ID:ulRjtyfR
>>769
市ね・ボケ
771769:04/09/11 21:56:08 ID:Aqlp2ISk
>>770
オレに反応すんなよw
お前が768に結果報告すれば済むことじゃん?
772名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 22:05:34 ID:RAC9oAUV
駒大の鱸が言っていたぞ。
「ノーアウト満塁にしたのはその方が面白いと思った。後のバッター
は打ちそうな雰囲気がないので三振取れると思った」

北海道の特番放送の話。香田監督はさすがに苦笑していたが。
773名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 16:37:35 ID:/8Cfr6MD
age
774熊本人:04/09/12 16:49:27 ID:/8Cfr6MD
 すんません。教えて。
 今年の秋季九州大会の本大会の会場は、ビッグNの他にはどこが使われるの?。
 やはり長崎市内かな?。
775名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 18:20:14 ID:hepIbXYY
長崎市内ならかきどまり球場というところじゃないかな。
社会人野球の九州大会の時も使われている上に
毎期高校野球でも使われてる。
他に市内にいい球場が無いので多分。
776名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/13 17:47:18 ID:20VN4qAC
日大の弟がやっとベンチ入りしたよ。

こないだホームラン打ったらしい。
日大は好きじゃないけど弟いるから応援する。
777名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 18:29:59 ID:OFTJHZOj
おお、おめでとさん。
ホームランって打てない奴には高校通算で1本も打てないからな。
気持ちよく本塁打打ってくれ。
778名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 19:32:26 ID:/nCgPLyt
もうすぐ予選だね、4校九州大会に行けるし、地元だし
1校でいいからベスト4まで行ってくれ。たのむよほんと!
779名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 01:45:31 ID:Q+CnOOLv
>>776
日大で「ベンチ入り」というのは結構すごくないか?
頑張れよ、と言っといてくれ。
780名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/14 19:48:08 ID:hkHs40TQ
>>777 779
応援ありがとう。
まだ一年なんだけどあごにボール当たって病院いって
次の日も練習参加。なんか貫通してたらしい(w
本人いわく「参加しなかったら、周りとの差が開いて監督に干されるのが怖い。」
だそうな。
必死にがんばってるよ。たしか背番号は15だったような気がする。
よくは覚えてねぇや(w

こんどまた実家帰ったときにいろいろ聞いてみるわー。

781名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 11:45:23 ID:OxItp/q/
九州大会に行くのは、
日大、清峰、海星、鎮西
だと思うな。
782名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 17:31:38 ID:FqszFnQI
日大でベンチ入りはマジですごいよ。そこら辺の学校なら普通に主力はれる。
甲子園行ったら最高の勲章になるね
783名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 18:29:12 ID:DoZqLaWG
1年生でそれも日大でベンチ入りか、すごいな〜富江だったら主力だよ
ただそこの監督偏屈だから、3年生になったら簡単にベンチ入りさえ外すから気おつけろ〜。
784名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 18:55:01 ID:qOlBIzwN
ああ、秋〜夏にかけての的野さんのベンチ入れ替えはあまり気にしない方がいい。
あれは発憤を促すためにわざとやってるだけだから。
この時期にベンチ入りしてるって事は的野さんも実力を認めてると思うよ。
785名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 23:29:05 ID:h72b6ePz
茨城の下妻在住の人は、映画「下妻物語」→下妻二高甲子園出場で
「今年は下妻の当たり年」と言ったそうだ。

佐世保在住の人もry
786名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 14:25:35 ID:2TgrZf9C
ダイヤの原石がゴロゴロしてんだから、きちっとダイヤにしてやってくれよ。

な、的野さん。
787名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 18:40:20 ID:CaORuEdn
長崎日大はプロにも何人か輩出してるからいいんじゃないかな
788名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 21:50:50 ID:57IqwhNN
俺の先輩の知り合いに、的野とあわんで野球部やめたって人がおる…
789名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 13:07:43 ID:oMI/hI33
島原中央なんかは校名変えたら強くなりそうな気がするな
ところで九州大会は佐世保野球場でもやるのかな?
790名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 15:05:00 ID:bZ0EFgG5
佐世保ではやらんよ。多分。。
791名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 16:29:34 ID:fx1ql64V
前回の九州大会で、かきどまり球場のコンデションが最悪で、他県の高校より 
クレームがあったと新聞でよんだが、今回は大丈夫だろうな?。    
792名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 17:25:18 ID:cn2aIBsR
全試合、ビッグNでやればいいのに・・
793名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 17:37:32 ID:qkgM1C58
かきどまりは風がきついからな
794名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 18:54:00 ID:bZ0EFgG5
かきどまりは球場ではなく、広場だよ。。。
795名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 17:17:21 ID:0zuN4Tym


796名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 17:20:37 ID:0zuN4Tym
長崎地区予選(1回戦)
 長崎明誠9−2中五島
 長崎商6−1長崎北
 長崎西19−0富江
797名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 17:32:39 ID:0zuN4Tym
長崎地区予選(2回戦)
 長崎南山9−2長崎明誠   海星3−0長崎商
 五島10−2総科大付    長崎東4−2長崎北陽台
 上五島2−1長崎水産    長崎南11−4西彼杵
 長崎工18−0五島商    けいほ8−5長崎西






798名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 00:50:37 ID:xr5Zsz3q
長商、長崎西負けちゃったよ、おい
799名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 01:40:31 ID:ctnpcnvY
長商は海星・小川に4安打完封負け。5回か6回までノーヒットだった。
投手陣も海星打線に9安打されたけど、10残塁に助けられた。
800名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 10:45:14 ID:2pBTtnRP
18日の結果
 長崎地区(準々決勝)長崎南山8−1五島 けいほ9−2長崎南
 佐世保地区(1回戦)佐世保高専4−3猶興館 佐世保工15−0上対馬
 中地区(1回戦)島原2−0諫早東 口加6−4対馬
         小浜9−2大村 島原工12−1島原農
801名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 22:28:53 ID:k0Qi7zWz
ほう、海星は上川のほかに小川も台頭してきたか。
これで二枚看板が確立すれば、県大会に向けても一応のメドはつく。
南山、けいほ、海星頑張れよ!
802名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 10:33:24 ID:KhfGaBxf
今年の長崎西は弱いよ。
前の年はあれだけメンバー集めたのに伸びなかった。
メンバーを集めてもなければ伸びてもいないんだから。
南のほうが期待できるな。
803名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 11:03:45 ID:jBIe3Kc5
19日の結果
 長崎地区(準々決勝)長崎工7−1上五島 海星4−0長崎東
 中地区(2回戦)諫早11−0川棚 鎮西学院13−1諫早商
 佐世保地区(1回戦)松浦5−3佐世保実 佐世保北13−3佐世保南
      (2回戦)平戸5−4壱岐商 北松西3−1宇久

海星は小川ー浜口(右下手投げ)で完封リレー。上川はまだ投げていない。
今日のけいほ戦に投げるのかな?海星は守りはいいと思うけど打線が湿ってる。
三番に井村というボーイズ全国ベスト4で、報知高校野球にも名前が掲載された
1年生を据えているけど。
長崎地区はシード校が順当に県大会進出。  
804名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 11:32:12 ID:Mfd/xsDU
佐実早々とあぼーんか・・しかも松浦に
805名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 16:21:17 ID:jBIe3Kc5
長崎地区(準決勝)
 長崎南山8−6長崎工  海星3−0けいほ

第2試合を見てきたので感想を。海星は今日も小川ー浜口で完封。小川は
6回を投げてヒット3本。浜口はヒット1本に押さえたんだけど、四死球もあって
毎回のようにランナーを出してた。球速は小川が120キロ台、浜口は110キロ
台なんだが堅い守りで失点しなかった。けいほは大事なところで本塁悪送球がでた。
両チームとも捕手がよかった。海星・山崎はヒットを左右に打ち分けて
けいほ・松浦は盗塁を二度刺した。
806名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 16:37:36 ID:jBIe3Kc5
あと海星の控え部員らしきのが、試合後、20人ぐらい一列に並んで
球場前で、正座させられてたよ。
807名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 16:45:47 ID:2AXWVBi2
盗撮でもしたのか??
808名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 02:22:11 ID:ubrZPgMq
なんで正座させられたのか、気になってしょうがないんだが
809名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 05:06:55 ID:B0uafatN
長崎日大敗退、佐世保地区では夏の代表の佐実が負け、シードの西海も負け、波佐見も高専に苦戦。今大会波乱の予感。清峰も油断していたら、勢いのある佐世保北や壱岐に足元すくわれそう。
810名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 07:16:34 ID:GCuqu0Ji
あの、他県人なんですが
今度、九州大会見に行こうと思いますが
「かきどまり」球場には駐車場ありますか?
811名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 08:11:03 ID:20Rsl1Fp
r。
ところで球場までの道は分かるか?
812810:04/09/21 08:34:22 ID:GCuqu0Ji
わかりません・・・・orz

いちよ、社会人野球も好きなんで下見がてら今度の日曜行こうかと思いまして、
地図を検索してみたら長崎市運動公園ってとこにあるらしいってことはわかりました。
あとは、案内板頼みかなあと。
よかったらそっちのほうも教えて下さい。
813名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 10:55:49 ID:2to9ms/A
20日の結果(長崎地区は既出なので省略)
 佐世保地区(2回戦)波佐見4−0佐世保高専  佐世保工3−1西海学園
           佐世保西7−3鹿町工  壱岐8−1大崎
 中地区(2回戦)島原11−8長崎日大  諫早農7−3国見
         西陵4−3対馬  創成館4−2小浜
         島原中央4−3島原工  
814名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 11:47:21 ID:sucAauJ5
かきどまりまでは、途中からほぼ一本道と言えるから大丈夫だと思う
駐車場は楽勝
815名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 12:31:03 ID:wkDhIovp
おおぉ!南山、海星、ケイホ、大チャンス!!
816名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 12:49:00 ID:GCuqu0Ji
>>814
おお!
ありがとう
817名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 14:15:11 ID:KaPWJDxD
やった日大負けた、ばんざーーーーーーい!!!!
長崎大会は南山と海星がいただき!!!
818名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 14:47:52 ID:WsJ9kP8E
清峰も負けた。佐北7−0清峰
819名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 14:58:01 ID:2to9ms/A
長崎地区は南山優勝4−1
820名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 15:33:17 ID:8+bZql/6
清峰も負けたか・・・。
佐世保地区の新人戦で波佐見にコールド負けしたので気になっていたが・・。
古川は投げたのかな?波佐見戦のときは投げなかったけど。
日大は強いのか弱いのかわからん。
これで夏の4強のうち3つが消えて今残ってるのは波佐見だけ。
いったいどがんなっとっとや!
821名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 16:14:50 ID:9oCdpWjk
優勝候補が次々と負けていく‥‥
弱いのか、相手校が力以上のものを出しているのか、マグレなのかよくわからん
が、こりゃ春の甲子園は無理かな。
日大、清峰がこんなに早く負けるとは思ってなかった
822名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 01:42:08 ID:1K+RGZBD
これで長崎南山が九州大会に王手をかけたのか。


…正直、今秋は悲惨なことになりそう。
823名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 11:13:28 ID:81xFkTt4
21日の結果
 長崎地区(決勝)長崎南山4−1海星 (3位決定戦)長崎工10−0けいほ
 佐世保地区(2回戦)松浦11−4佐世保商  佐世保北7−0清峰

南山はエース川口が2安打完封。海星は三浦が先発。7回までヒット3本に抑えて
いたが、1−1で迎えた8回につかまる。
佐世保北は古川から6安打で7点を奪いコールド勝ち。清峰は8安打を放つも
得点できず。佐世保商もコールドで敗れ、佐世保地区はシード3校が敗退。
残るは波佐見だけ。
佐世保、中地区ともに23日準々決勝、25日準決勝、26日決勝。
824名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 17:14:32 ID:ErGHe3Pb
うちの母校が勝ってしまうとは
825名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 19:23:04 ID:gEKiY2dD
”2強”を軸に(長崎新聞)なんていう予想は見事に外れたね。
これだから高校野球は面白い!
日大は臼井を温存したわけ?夏の大会で波佐見がエース温存策をとろうとして
清峰に負けたの見てなかったのかな?トーナメントは一戦必勝だよ。
実力はあるだけにもったいない。
清峰の古川は研究されてきたね。2番手、3番手が成長してこないとこれから
難しいかもしれない。打線も波がある。
さて、この2強の敗戦を見て、波佐見が明日どういう試合をするか。
明日は佐世保球場に行ってみようっと。
826名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 20:22:35 ID:l9xq3i4K
>>822
藤原がエースだった3年前のような凄味はないが、
新チームも攻守にまとまってるよ。
日大や清峰が消えたからってそんなに悲観することはないよ。
最近の九州は各県とも軒並み地盤が沈下しているから、
県勢にもセンバツのチャンスはあると思う。
特に、南山は前回少々納得のいかない形で落選させられてるから、その借りを返してほしい。
827名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 20:22:42 ID:679GjyqV
臼井は投げてなかったね。2回で6点リードされたら厳しいよ。それにしても
四死球9はひどい。ヒットは日大16本、島原14本だったが、島原は無四球。
日大、清峰、佐実が初戦敗退。大荒れですな。

海星が三和町に野球場をつくる。11月、工事の竣工予定だそうな。
サッカー・ラグビー場も隣接。寄付金だしたんだから立派な球場を作ってくれ。
828名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 20:26:14 ID:2NetIaD4
海星は上川温存したのかな?新チーム海星の戦力はどうなのだろうか?
小川、浜口の成長も楽しみだし、長崎地区予選は2連続完封勝利みたいだし。
打線では3番に強打者1年生井村も楽しみ。情報お願いしますだ!
829名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 20:59:48 ID:G2RAkELf
上川故障じゃ?
830名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 21:01:46 ID:679GjyqV
海星は守りはいい。地区予選4試合でエラーは南山戦での1つだけだったと思う。
堅実に守ってたよ。打線は厳しいね。一番・山内、三番・井村、五番・山崎が軸で
ピストル打線ですな。上川はわからない。
センバツ初勝利を挙げてほしいよ。



831名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 21:25:52 ID:tO5BHHxo
♪いいね〜海星じゃん
832名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 11:21:44 ID:qSCNpmA7
今日は雨降ってる?
833名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 11:44:30 ID:fYY0dTK1
天気予報見れ
834名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 11:47:37 ID:fYY0dTK1
海星の上川は故障しているという情報が。。。
835名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 12:02:32 ID:67Zp3PI6
南山のユニフォーム、以前のアイボリーの方が良かったなあ。
836名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 16:09:43 ID:SC3qjCfk
波佐見の5番の1年生、弾丸ライナーでライトスタンドに放り込んだ!
あんな弾道の低いホームラン初めて見た。
837名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 19:18:46 ID:2AwWzb8L
今年も長崎のセンバツはおあずけか・・・。
まぁ、どこが出ても出場できそうな気がしないんだけどさ。
838名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 19:20:11 ID:2AwWzb8L
いや、来年かぁ。
839ピロ:04/09/23 20:59:06 ID:Z4IQmrj3
どなたか今日の結果教えて下さい。 みんさん悲観的にならなくていいです。波佐見と海星が九州大会やってくれます。特に波佐見の松本君は凄いですよ。
840名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 22:01:42 ID:SC3qjCfk
佐世保地区は佐世保工業、松浦、波佐見がそれぞれコールド勝ち。
あとひとつはわからん。明日の新聞を・・。
841名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 23:06:07 ID:K6UCjRry
南山に負けてる海星がかい?いや、南山がやる!!
842名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 00:23:57 ID:fusxIu/W
けいほにいた浦投手ってその後どうしているのか
分かる人居たら教えて。
甲子園に出場したとき長身の本格派の
印象が強かった。
843名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 00:54:01 ID:OCxg8bVf
>>839
佐世保北と松浦が出ちゃったりして。笑。
844名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 07:33:32 ID:oqi2pKbw
ありうるかも。
なにせ、清峰を破った佐世保北と佐世保実業を破った松浦だからね。(笑)
845名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 10:44:08 ID:WhFHvJ/D
23日の結果
 中地区(準々決勝)諫早農5−3島原
 佐世保地区(準々決勝)波佐見10−0平戸  佐世保工12−1北松西
            松浦13−3佐世保西

大村工×西陵、創成館×諫早、鎮西学院×島原中央、壱岐×佐世保北は
24日に順延。 
846名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 15:39:49 ID:/vchUiq6
日大に勝った島原、簡単に負けやんの
847名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 16:25:31 ID:auMODWGH
九州大会4校全滅ありえますか?
848名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 20:16:07 ID:oqi2pKbw
確率的にはありうる。
しかし日大や、清峰も思わぬ敗戦をするんです。
高校野球は何が起こるかわからない。
県勢のがんばりに期待しようよ!
849名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 22:35:21 ID:6fsY846P
南山の話題はないんですねー。一応長崎地区で優勝してるのに。
海星、海星って南山に負けてんのに。
勝ち残ったとこが強いんだよ。だから、昨年のチームで県最強は佐実。
力があっても出せないのも力。圧倒的に強くても五輪予選で力を出せなかった高橋尚子のように。
850名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 23:00:47 ID:BOLuNnRI
じゃ、南山の話題すりゃいいじゃん。
こっちはただ海星の話題をしたいからしてんの
ここは掲示板、
自由な事をどんどん書ける場&情報交換の場じゃないのか??
851名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 23:06:03 ID:6fsY846P
南山もいいんじゃないの?よく知らないけど。要するにそうゆうこと。
852名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 00:17:18 ID:TsZ5BjPX
海星も南山も九州大会出場のチャンスは大いにある。
出たら頑張ってほしい。特に南山は3年前だったか、九州ベスト4だったのに
選抜されなかったからな。あん時のピッチャーは良かったんだが。
‥‥藤原だったっけ?
できれば長崎代表は準優勝くらいして福岡枠発動でも問題ないような結果
残してくれないかな。
853名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 01:57:31 ID:VdUtpnlj
福大に行った藤原やな
854名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 07:51:43 ID:ce+J6HZy
大瀬戸中のエースだった川口君、南山でもエースに成長したんだね。
中学校のとき以来彼を見ていない。ビッグNではぜひ彼のピッチング
を見てみたい。
855名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 11:04:07 ID:oISKvpq2
24日の結果
 佐世保地区(準々決勝)佐世保北10−3壱岐
 中地区(準々決勝)西陵9−6大村工 創成館8−7諫早 
          島原中央14−7鎮西学院
856名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 12:12:07 ID:NYAQ+r17
南山と海星のコンビってなんかいいね。
ともにカトリック系の男子校ってところも共通してるし。
2年前の夏の決勝は萌えたね〜。
南山が勝つと思ってたが、伏兵の山田和稔君に打たれちゃいましたね。

まあ、新チームの南山は旧チームのレギュラーが多く残ってるし、
夏は早々と負けたから、秋に向けて十分に練習もつめた。 この結果は順当だね。
857名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 15:15:25 ID:DSfTsDfZ
中地区、パッとしないなあ。
九州大会出場の4校は長崎地区と佐世保地区で占められそう。
858名無しんぼ@お腹いっぱい:04/09/25 16:30:00 ID:E5lviv/r
日大負けたから筋取ればかりやらさてるらしい
859名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 16:51:23 ID:9YGudVXs
佐世保北はそこそこ強いぞ!
860ズレータ:04/09/25 18:14:32 ID:r57Xe73i
そりゃ 佐世保北の監督も息子がいるから 気合のはいりかたも違うよ。
861名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 19:35:29 ID:ce+J6HZy
佐世保北3−2松浦
波佐見7−0佐世保工業(7回コールド)

波佐見は佐工につけ入るスキを与えなかった。
投手陣もこれまで無失点。パワーも機動力もある。
清峰を破って波に乗る佐世保北だが3連戦は波佐見相手にチトきついか。
862ズレータ:04/09/25 23:59:34 ID:r57Xe73i
波佐見3試合連続完封勝ちと堅い。
夏のチームは磯田様様だったが、投手もそこそこ粒がそろい、
打撃も改善されている。
持ち前の守備は良いだけに九州大会でも活躍期待している。
あの明徳を苦しめた熊工と接線で九州大会で負けた悔しさ、
夏の中途半端な負け方、この秋に大ブレークの予感
明日は佐世保地区決勝観戦してきます。 
863名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 00:24:54 ID:KhuCjrY8
佐世保北って強いの?
なんか確変っぽい匂いがするけど。北陽台を思い出すというか。
でも、清峰のように強化をばりばりしたチームが、同じエリアの普通の学校に
負けるってのは意外だね。
864名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 10:21:39 ID:7VnB/Iq0
25日の結果(佐世保省略)
 中地区(準決勝)諫早農7−3西陵  島原中央12−1創成館
865名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 10:59:56 ID:Uiw16hNo
>>862
波佐見レポートよろしく乙
866ズレータ:04/09/26 19:58:11 ID:THSMooME
佐世保地区決勝戦見てきました。(3位決定戦は松浦が佐工に大差で勝利)
8VS4で波佐見の勝ちでした。
波佐見は序盤はタイムリーヒットなどが優位に進めてきましたが、
最終回は5番手で出たピッチャーがデットボールなどでノーアウト満塁そこで
遊撃手がマウンドにたち、ライトの犠牲フライのみの1点で抑えた。
波佐見の印象は、何より磯田のように安心してみれる投手がいない。
5回で既に4人ぐらい投げたが、今ひとつ。打線は序盤は手堅い攻め(初回に4番にスクイズ)や
効果的にヒットが出て、そつがなく、さすがだなと言う印象を受けた。
佐世保北の3人目の変化球が多いピッチャーが出て淡白になり、点が入らず。
スタンドまで響く監督の怒鳴り声が物語っている。(フォアボール、内野エラー)
佐世保北はこれが決勝に出たチーム?っと思われるほど守備が下手で投手も今ひとつ
清峰が何で負けたか不思議だった。しかし、中盤以降は互角に渡り合いバッティングも大きいのはないが
センターを中心としたバッティングで良く、後半は県大会につながる内容でした。
867名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 20:25:11 ID:4HuaLZPJ
佐世保地区決勝
波佐見8−4佐世保北
波佐見は楽勝ムードだったが4回から変わった2番手以降の投手がいまいちで
佐世保北に追い上げられた。
どちらも県大会出場を決めているので、控え投手をはじめ持ち駒をできるだけ
試しておこう(?)というつもりなのか選手をどんどん交代させていた。
波佐見がやはり一枚上だが、佐世保北が清峰に勝ったのはまんざらまぐれじゃ
なさそう。県大会では意外と旋風をふかすかも。
しかしどちらの監督も頭に血がのぼるタイプみたい。ちょっとしたミスに火
の出るような怒声が飛んでいた。(笑)
868名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 20:50:33 ID:4HuaLZPJ
県大会ではシード高はひとつ勝てばベスト4ですかね?
869名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 23:02:09 ID:08FJX2eK
地元開催だからそうだよ。
870名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 11:10:41 ID:9/Y2PSje
26日の結果
 佐世保地区(決勝)波佐見8−4佐世保北 (3位決定戦)松浦9−4佐世保工
 中地区(決勝)島原中央9−3諫早農 (3位決定戦)創成館12−2西陵

県大会出場校(10月6〜10日)
 長崎地区   長崎南山、海星、長崎工、けいほ
 佐世保地区  波佐見、佐世保北、松浦、佐世保工
 中地区    島原中央、諫早農、創成館、西陵
871名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 11:49:34 ID:EpXz1Z/5
長崎西卒の牧尾(福教大)、期待していたが今まで泣かず飛ばず。出れば大量点だったが
昨日九共大相手に二番手で登板。好投し逆転勝ちの立役者で初勝利!

福大の2人は松永の控え投手だった楠本(海星)がすっかりエースに成長したのに対し、藤原
(南山)は今ひとつだねえ・・・
872名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 12:19:39 ID:Q+lyBbDp
島原中央も強そうだ、しかし大阪、福岡、沖縄の選手で殆どだね
873名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 22:39:58 ID:QKIcVBc8
懐かしの長崎南山動画
ttp://ahiru2.zive.net/joyful/img/3724.mpg
874名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 10:39:35 ID:HJF74+D5
県大会組み合わせ(10月6,7,9,10日)
 1回戦(ビッグN)西陵×海星  けいほ×諫早農
    (佐世保) 佐世保工×創成館  長崎工×松浦

 準々決勝(ビッグN)長崎南山×(佐世保工×創成館の勝者)・・・1
           島原中央×(長崎工×松浦の勝者)・・・・・2
     (佐世保) 佐世保北×(西陵×海星の勝者)・・・・・・3
           波佐見× (けいほ×諌早農の勝者)・・・・4

 準決勝(ビッグN) 2×3  1×4   
 
875名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 11:09:41 ID:Hfgvqpnn
あ、今年は佐世保が2シードなのか
地元開催だと順位は九州大会の組み合わせにほとんど関係ないから

長崎南山×(佐世保工×創成館の勝者)
島原中央×(長崎工×松浦の勝者)
佐世保北×(西陵×海星の勝者)
波佐見× (けいほ×諌早農の勝者)

で各1代表だね。
全体的にパッとしない名前だが秋は相手をいらいらさせる
基本に忠実なチームが勝つから名前負けせず九州大会で戦って欲しい。
876名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 11:40:39 ID:JjhpSckP
南山、島原中央、海星、波佐見
の4校出場希望。
877名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 22:12:48 ID:rHd3KXdP
漏れは南山、工業、西陵、波佐見やろうて思う。
878名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 22:30:07 ID:NC31F+6i
南山、松浦、海星、波佐見で決まり。
879名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 22:59:50 ID:g6cF/rOf
南山or佐工、島原中央or長崎工業or松浦(正直わからんw)海星、波佐見
だな。

清峰何で負けるんだよ・・・orz
880名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 23:47:02 ID:WG1FrRLl
いい投手がいるのはどこだろう
南山、海星あたりか
ここしばらく長崎市勢がおとなしいから、この辺でひと暴れしてくれないかな
881名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 14:03:12 ID:rXIFvvNs
佐工 佐北 波佐見 島原中央に百万点
882名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 14:04:49 ID:Jfchf/32
南山
島原中央
海星
波佐見

で。
21世紀枠佐世保北と予想。
883名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 14:53:08 ID:1GsWjQmQ
オレの母校はどうなった
884名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 15:40:07 ID:R/27QcwU
佐世保北の21世紀枠ありえるな!

佐世保1の伝統高(高野連好み)だし。

69公開されたし・・・
885名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 00:02:55 ID:0jveoxPk
これで創成館、松浦、西陵、諫早農とかだったら笑うしかないな。
886名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 12:36:01 ID:hOuw/G4e
ありえないって、、。
887名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 11:54:08 ID:pckmUTPi
島原中央の監督は今も沖縄出身の人なんですか?
888名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 12:42:12 ID:1YZt3kns
仲宗根さんだったけ??
889名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 00:41:46 ID:nSg7gmUF
ああ、その人。今も指揮してるんだろうか。
外人部隊みたいだけど、夏の2年生?エースはそこそこ良かったイメージが
あるなあ。ベスト4いけるんじゃないかな。
890名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 21:39:42 ID:FhdZEvAp
個人的には外人部隊逝ってよし。つうか
外人部隊で甲子園に出られないんだから監督が悪いんだろうよw
891名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 22:47:33 ID:0CKw+0N4
海星加藤監督が勇退し、新監督に井口氏が就任したってマジですか!??
892名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 00:41:54 ID:QzfR+zgq
海星の応援掲示板にその情報が書き込まれていたけど、地区大会は、加藤監督が
ベンチにいたよ。県大会が始まればはっきりするでしょ。井口さんは、総監督
だったかな?OBではない加藤監督をわざわざJR九州から招いたんだから
そんな簡単に勇退はないと思うけど・・。
893名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 00:45:01 ID:2M1QgDZg
長崎の野球?
海星の酒井投手、どうしてるかな。
巨人の中村、ぱっとしないね
894名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 00:56:39 ID:QZ7ra1ai
http://www.hcn.zaq.ne.jp/caaqq204/scout.htm
あ、いまヤクルトのスカウトなさってるんですね。
がんばれー

http://www.pospelove.com/pro-nagasaki.htm
895名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 05:08:16 ID:W4+J6S9T
俺は加藤さんのままでいいと思うけどな、海星の監督。
896名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 11:19:06 ID:zIqB2e5P
加藤さんは海星野球にぴったりの方だと思うよ。
現役時代は、広島工でキャプテンやってたし(松井世代)、
広島工も海星と同様、堅実な守りと繋ぐ打線をモットーにしていたチームカラーだから。

井口さんも悪くはないが、あの年で勇退したら、復帰はないだろうな。
897名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 23:27:26 ID:eyctkp4C
やっぱ智弁和歌山の高嶋さんだよな
898名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 04:15:00 ID:G4GomTm2
そういや、的野って海星の監督だったよね…
899名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 03:03:52 ID:9X/R+iG3
高嶋さんは戻ってこないと思うよ
900名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 08:53:18 ID:PLOeHqSr
900
901名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 09:30:49 ID:Wj4L+3s6
今日から県大会か、昨年の今頃は清峰の快進撃に胸躍らせたものだが。
902名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 18:37:49 ID:SQwdLsL/
海星7−0西陵(7回コールド)
けいほ3−2諫早農
創成館7−6佐世保工
長崎工6−1松浦
903名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 19:30:43 ID:zSfa2PEA
よし。海星1回戦突破!加藤監督は指揮していたのかしら?
904名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 20:11:03 ID:SQwdLsL/
海星といえば、今朝の長崎新聞に楠本(福岡大)の特集記事が載ってましたね。
あと、海星が三重海星と同名校対決したとき、有田という1年生左腕が途中から
登板したけど、彼は、お笑いコンビくりぃむしちゅーの有田の弟らしいですな。
確か熊本の高校を辞めて海星に来たんじゃなかったかな。今は放送作家を
やってるみたいですよ。
905名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 22:32:00 ID:PGc8m3lD
順当な結果、と言っていいのかな。
長崎市勢が好調だな。ベスト4独占もあるかも。
906名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 10:29:21 ID:JNAXtuEK
長崎新聞によると、先月末、加藤監督が休養し井口さんが3年ぶりに
現場復帰したとのこと。
907名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 12:04:28 ID:/+OTx+GJ
情報ありがとうございます!
908名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 12:40:50 ID:kBd8d7Wk
速報、海星、佐世保北に敗れる!! 4−3
909名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 13:34:26 ID:UtpZW+LP
21世紀枠県候補は確定だな多分。
昨夏1回戦のリベンジ達成か

▽1回戦・第2試合(終了)
海星  4 3 0 0 0 0 0 0 2 9
佐北  1 0 0 2 0 0 0 1 0 4

910名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 13:46:48 ID:/+OTx+GJ
スコアでは海星が勝ってるじゃん。9−4でどうなってるんじゃい??
911名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 14:18:52 ID:6cXNpg2x
なんで加藤さん休養したんだろ
井口さん復帰かあ、ビミョーだな。

つーか、海星負けたって本当?九州大会行けないって事?
912名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 15:42:53 ID:h9BS670H
準々決勝
 長崎南山6−1創成館
 島原中央10−2長崎工(7回コールド)
 佐世保北4−3海星
 波佐見5−4けいほ
913名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 22:18:07 ID:XKGlD3oj
海星が負けたのは正直、痛いな・・・・。

とりあえず4校の中で期待できるのは南山だろうな。
九州大会でも優勝候補の一角に挙げられると思う。
センバツを目指して欲しい。
914名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 22:33:08 ID:H7D7Q8GZ
よしよし。やっぱ南山か。佐世保北もおもしろい。だてに清峰倒してないな。
甲子園行ったりして。
915名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 22:51:13 ID:7rkAYg6Q
今日応援に行って、息子のチームは勝ちはしたが後ろにいたオッサンがやたら
うるさくて喜びも半減した。プレーの各場面で、やれ「右方向をねらえ!」
だの「走ってくるぞ!」だの「次カーブが来るぞ!」だのやたら大声で叫ぶ
、それで自己満足していてくれればいいのだが挙句の果ては、「前の人たち、お
となしいけど応援に来てるの、それともただ見に来てるだけなの!」とのた
まわく。応援の仕方まで強制されたくないよ。それに、ここまで勝ち上がっ
てくるチームの選手たちがスタンドからあれこれ指示を出さなければならな
いほど野球を知らないの?
俺は心の中で静かに応援しながら、高校野球を見て楽しみたいと思っているので
半分キレれそうになるのを抑えながら今日は応援していた。
というわけで今夜はやけ酒と祝杯の割合が3対7。
次の試合はあのオッサンの近くには絶対座らないようにして100%祝杯を
あげるぞ!!!
916名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 23:50:44 ID:/bAYeJwU
>>915
その気持ち分かるよ。俺は高校野球好きで、観戦目的でたまに球場行くけど
時々応援を強制されるんだよね。メガホンまで配られたことあるしw
でも、バックネット裏に行けば結構まったり応援できるね
917名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 01:03:05 ID:RbsWAGji
島原中央も期待できそう。投手力良さそうだしダークホースなんじゃないかな。
918名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 01:26:10 ID:IFdjX7Fg
島原中央は今日の試合、攻撃イニング6回でヒット16本打ってたぞ。
919名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 09:57:34 ID:DZGsGC9G
スコア見た限りでは南山の投手もまぁまぁやるみたいだな。
好投手って話題はないから、いつか打てる次打てるって最後まで行っちゃうタイプか?
凄みはないが何故か最後まで打てなかったって感じか?
920名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 13:21:06 ID:pqu9ntaT
長崎地区の覇者の南山、中地区の覇者の島原中央、佐世保地区の覇者の波佐見、2位の佐世保北。
まぁ順当なんじゃねえ?
921名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 14:19:46 ID:pqu9ntaT
佐世保北ってスポーツに特徴がないよね。同じ公立進学校でも劣ってる。佐南はバレー。佐西はソフトボールと陸上(?)。島原は剣道、弓道。
諫早は駅伝。長北はラグビー。北陽台はラグビー、登山。長西はバスケ、水泳、登山。長南は陸上。長東はバスケ、女子バドミントン。
佐世保北は?って感じ。せめて野球でいいとこまで行けたら今後は佐世保地区で野球がしたくて三校なら佐北に。てなればいいね。

↑に69のことに触れてあったが映画では佐北だけど村上龍の母校は佐南だって聞いたよ。(ちがったらスマソ)
922名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 19:25:58 ID:D9DOe3XN
明日の準決勝からNHKラジオの生中継だっけ?優勝校は九州大会2回戦から、
準優勝校は抽選次第で2回戦から、ベスト4だと1回戦から(抽選方法に変更が
なければ)だからセンバツを狙うには、決勝にいっておきたいだろうね。
夕方のニュースで海星のグラウンドが完成したことをやってましたね。今まで
使っていた大山グラウンドでは練習試合が出来なかったんだって。今週末、
県内外の高校を招いて試合をやるそうです。両翼100,3メートル、
中堅122,3メートルとのこと。
あと、長崎新聞によると西陵のエースだった本田は福岡大へ進学。福大には、
楠本ー藤原ー本田と3年連続で県内の好左腕がいってますね。
>>842 けいほの浦は福山大学に進学したような・・・。

923名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 19:46:13 ID:XpsqqUOO
>>921
村上龍の母校は、佐南じゃなくて佐北。
当時は入試が総合選抜制度ではなかったから、北高が佐世保で一番の進学校だった。
924名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 20:27:53 ID:xRI3ct+3
村上龍(本名 村上龍之助)  昭和45年卒
公文健一(現佐北野球部監督) 昭和48年卒
どちらも佐世保北高同窓会(北星会)名簿に載ってます。
ちなみに私は昭和50年卒。しかし今はわけあって波佐見を応援しています。
だから波佐見対佐世保北の決勝になったら最高だな!
925名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 21:32:42 ID:871BUS9G
明日のラジオ中継はFMですので、お間違えなく。
926名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 00:09:43 ID:bJ3Fs4VJ
佐北は強いのは硬式テニス女子

平石舞が入ってから今のエースの大串はじめ粒ぞろいになった。
927名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 19:15:54 ID:qeAK28ke
あっちゃー波佐見も負けたのね。長崎開催じゃないなら島中と南山かー。
928名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 20:11:46 ID:T/eA0uVg
準決勝
 島原中央14−5佐世保北(7回コールド)
 長崎南山7−4波佐見
 
 島原中央10003100 14
 佐世保北2 000300  5
1回表で勝負はついてるな。

929名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 00:43:44 ID:tv9zkQRD
島原中央って県外者が多いんだっけ?
こういうのってあまり好きじゃないんだが、応援するよ。そういや鹿児島代表
の神村も大阪出身が多いと聞いたが、選抜に出る九州代表は外人部隊校が占める
可能性もあるのかな。そうなったらなんか寂しいな。
930名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 03:42:31 ID:MpGLfVq6
県外ばっかの学校多いよね。神村学園、島原中央、福岡第一、広陵、明徳、
今年甲子園に出た塚原青雲とか。なんかすかん
931名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 03:48:25 ID:XaWiRGbr
俺はそんなの気にしないけどね、どの県出身とか細かいことはきにしない。
頑張ってる選手を応援する
932名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 11:01:15 ID:x+F2Sphq
佐世保北、ヒット6本しか打たれてないのに14失点。四死球9失策6。
九州大会ではしっかりやってくれよ・・・
933名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 15:51:26 ID:Aguds8m2
>>929
>>930
県外から長崎に来るんだったらダルビッシュみたいなのが来てくれない
かな。それなら文句はない。少なくとも熊本工業の岩見みたいなやつ。
どちらも大阪出身だったよね。でも、西の果てまそんなやつが野球しに
くるわけないな。
934名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 16:09:01 ID:bsv6dlOy
南山はビッグNに一番近い学校だし男子校ってこともあり校長をはじめ野球好きが多いってのも助けて応援多そうだね。
たぶん他のクラブの部員がそれぞれのユニフォームを着て応援しに来るだろう。
野球部自体が高総体の時は率先してラグビーやサッカーやバスケなどの応援してたからね。
俺が南山生の時はだけどね。だから応援を力にして欲しいな☆
935名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 16:10:41 ID:bsv6dlOy
海星の一年の上川くんは大阪だったよね?
936名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 18:18:16 ID:IJid7wa6
かなり昔になるが、島原中央に武藤っていう投手がいた。大阪から来た、
と記憶しているけど・・・。卒業後は福岡の大学に行ってプロの夢を諦め
きれず、台湾で野球していると聞いた事があるが、定かでない。

今回の島原中央と南山はかなり期待できそう。
937名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 18:56:46 ID:Aguds8m2
南山の川口投手を見ているとやっぱり投手は制球力だな、とつくづく思いますね。
120キロ台の球威でも制球力で十分通用するんですね。
それに比べ、波佐見と佐北は投手陣の制球力をつけないと、九州大会は悲惨な目
にあうかも。佐北の2試合連続初回2桁失点なんて!草野球じゃないんだから!
とにかく4校のうち1校でもベスト4に残ってほしい!
938名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 19:59:59 ID:Xo9mTufS
>>935 上川は大阪です。
>>936 武藤は九産大でしたね。大学の全日本にも選ばれてたような。
海星の監督をやってた堺さんも大阪から来て甲子園にでて大商大に行って教員
になって再び長崎に戻ってきた。
県内の選手の流出もあるね。城島、西田。西田は中学のとき全日本に選ばれて
県内のニュースで特集が組まれるぐらいすごい選手だったが西日本短大付に
いった。高校では故障に泣いてたけどそれでもドラフト候補だった。彼らが
長崎に残ってたらどうなったんだろうね。

939名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 21:18:09 ID:SmN01mTf
島原中央の武藤って甲子園出場して土浦日大(茨城)に0−3で敗れたんだよな。
俺は、随分昔だけど、佐世保実の吉田直喜投手は良かったよな。
940名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 22:11:25 ID:jjgrFNoA
武藤は甲子園には出てないですね。島原中央がでたときは、薦田投手だったと
思います。
吉田は2年春の選抜で星稜を完封して明徳に0−2で敗戦。3年夏は骨折して
甲子園では2年の小森が投げて立教に1−5だったかな。青山学院大でエースに
なりドラフト2位でオリックスに入ったけど、プロでは大成しなかったね。
波佐見の新地は登板してるのかな。
941名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 22:46:51 ID:SmN01mTf
小森って眼鏡をかけていた右腕でしたよね?
942名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 23:07:01 ID:jjgrFNoA
そうです。村田善則で出たときもメガネの選手が何人かいましたな。
943名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 23:21:10 ID:SmN01mTf
佐実には眼鏡の選手が多いんですかねぇ〜(笑)
944名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 23:22:47 ID:jjgrFNoA
クラブチーム・佐世保ドリームスターズの古賀監督(元オリックス)は、
高校野球の指導者になるために大学に通ってるんだよね。どこの監督になるのか
楽しみだな(だいぶ先の話しだけど)。
945名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 03:30:37 ID:wmMeJrL+
西短に行った西田くんって足がすごい速かったんだよね?陸上部の助っ人で県大会の上位に入賞して
九州大会に出たり。
946名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 11:20:22 ID:mPQBfR7j
決勝 長崎南山7−3島原中央  3位決定戦 波佐見17−10佐世保北

 佐世保北 8 0010010 10
 波佐見  114000011 17
 
西田は100m11秒台で走ってたからね。今は日本文理大。西田と同じ年で
400mで優勝した森脇という選手は、海星の外野手で選抜にでてた。
947名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 14:52:38 ID:FoY6SiJR
>>946
えーと、そのスコアって「佐世保北が初回に8点とったが、その裏波佐見に
11点とられた」って事?
いいのか、そんなんで九州大会行って…
948名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 15:30:47 ID:mPQBfR7j
そうです。特に佐世保北は2試合連続初回2桁失点。心配だね・・・
949名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 15:46:19 ID:hemUBzVG
両監督の怒声が目に浮かぶナ!
950名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 15:52:41 ID:qr/NBTKb
>>946
く・・・草野球のスコアかそれは。
佐世保地区大会決勝のほうがよほどまともな試合だったような気がするが、
九州大会の他県のスカウト対策で手を抜いたんだろうか。笑。
951名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 15:52:41 ID:Ko9SCeGW
まあ、3位・4位なんて他の県なら出ることすらできないんだから
期待するだけ野暮でしょ。
952名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 16:06:16 ID:723ewIO8
佐世保北が「小学生殺人事件などの悲しみに耐えながらの21世紀枠選出」と言ってた人、
ちょっと責任とってくれるか?
953名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 22:36:45 ID:AvJUPshr
佐世保北をあまり責めないで下さい。佐北に負けた清峰、海星が悪いんです。(笑)
野球部がなくても佐北に行っていた選手たちでしょうから、九州大会では精一杯
野球を楽しんでほしいな。君たちは失うものは何もない。派手なコールド負けを
2回も見せつけられているから、どんな負け方をしても、いまさら驚く人は誰も
いないし、誰も勝ちすすむ事を期待してもいない。
だからのびのびとがんばれ佐北!
どうせなら3試合連続初回2桁失点の球史に残る記録でも作ってくれ!

954名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 02:00:34 ID:9IctdiCQ
波佐見も凄いんだか、情けないんだかわからんな
955名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 12:47:23 ID:P2FkXalJ
波佐見の場合は、南山戦に負けたのが尾を引いていた。
中継ぎを初めて先発で使ってみたり、当たりの出ていなかった3番、4番の
2年生を下位に下げ、1番から5番までは1年生というオーダーだった。
本番ではちゃんと調整してくるだろう。
佐北は、後がないという試合ではきちっと勝つから不思議だ。
ほとんど期待されていないという気楽さでのびのび野球ができたら、ひょっ
とっとするかも・・・。
956名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 22:30:36 ID:xqZTJKOM
>>911
在校生から聞いた話だが、加藤監督の練習は超ハードで1年生部員には
宿題をこなすのが精一杯で勉強についていけないと退部する者も出たそうだ
海星は進学に力を入れているようなのでもしかして関係あるかも・・・
957名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 23:54:32 ID:/Hqk+fh8
あーかなりハードになったらしいね。
ま、そのおかげで復活の兆しが出てきたんだけど。

海星が進学に力を入れてるのは初耳だな。
俺の頃は 長崎5校→長崎南山or長崎日大 でガチだったけど。
海星は完全に野球学校で。
長崎商業や長崎工業の方がそういうイメージだけどなー
958名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 01:25:43 ID:k4wfHn3W
進学校って、なんか無駄に強い時がある
つーか、まあ長崎西なんだけど
いつか春の九州大会で準優勝くらいまで突っ走りながら、その年の夏の予選
でコロッと負けた事がなかったっけか
佐世保北の健闘を祈る
959名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 01:34:30 ID:Iz712kN+
長崎西にアメリカ人エロ女コーチが来たぞ
960名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 14:43:10 ID:/u6XgNPS
やっぱ世間が求めるのは(親とか)進学率とかだもんね。頭がまぁまぁあれば野球がいくらうまくても
海星とか選ばないもんね。諫早とか西とかに行く。けど、そっちに行けば野球では成功しない。
難しいね。頭がよくて甲子園にも行きたい子は勉強を捨てなきゃいけないのかなぁ?
961名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 14:50:05 ID:IczeYNQX
海星も南山も日大も同じぐらいじゃないか?
海星はどちらかというと関東や関西よりかは、福大とか九産や久大など、
九州の中堅私立大学に多く合格者を輩出しているイメージがある。
南山は系列の南山大学が愛知にあるけど、そんなに毎年進んでいるようには思えない。
日大は、毎年3割近くが推薦で日大(日大統一テストとかいうやつの成績)に進学している。
962名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 15:06:09 ID:/u6XgNPS
南山から南山大学は20人〜30人くらいじゃなかったかなー。
神父希望の神学生も含まれるが。海星やら南山やら日大あたりから
野球やりながら国公立とかそこそこの私大に自力で入れる奴はすごい。
俺が南山いたころは当時のキャプテンが私立理系コースでトップだった。
浪人したそうだが。。。。
963名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 14:59:58 ID:1j9FkAGY
地元開催やけん出場校は全校応援もしくはそれに準ずる応援団を動員するやろうね?もしかしてブラバンなし学生応援団なしとかじゃなかろうね?
それこそ長崎の恥やけんね、地元じゃなくても大応援団を動員するところもあるけんね、どがんやろうかね。
964名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 15:25:16 ID:QVYa0BUF
なあ 長崎人はほんなこてって言うよな?
965名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 15:46:52 ID:YQq+OCQj
だけんなんや?
っつーか、お前無駄なこと書き込むな。
一番上読め。
「レス数が950を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。」

966名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 18:48:29 ID:JhehdBNV
>>963
準決、決勝あたりまで行かないと全校応援もないでしょう。
初戦から全校応援して初回2桁失点、5回コールド負けじゃ
カッコつかないもんなー。
ところで他県の代表校は出揃ったんでしょうか?
967名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 20:24:30 ID:WGPo7bAq
福岡  戸畑、福岡第一、東筑紫学園   佐賀  佐賀西、鳥栖商
熊本  熊本工、専大玉名        大分  柳ヶ浦、大分雄城台
宮崎  宮崎学園、宮崎日大       鹿児島  神村学園、鹿児島工
沖縄  沖縄水産、沖縄尚学

抽選会は今日の予定だったんですが、19日に変更になりました。
大会は今月29〜31日、来月2,3日に行われます。   
968名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 23:28:17 ID:YQq+OCQj
>長崎西にアメリカ人エロ女コーチが来たぞ(959の書き込み)

お前はうざい。
頼むからここは長崎の野球について熱く語る場だ。
頼むから2度と来るな。こういうの見ると気分も滅入る。。2度と俺もこんな事書きたくない。
こういう下らん事書きたいなら思う存分エロサイトの掲示板に書け。
969名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 23:20:46 ID:FN2pYS2e
>>968
同感。
10月14日の長崎新聞の記事によると、
米国人のジェンキンス・エリンさん(23)が県教委からスポーツ国際交流
員の辞令を受け長崎西高を中心にバスケットボールの指導に当たり、県内各
地でジュニア層の選手育成や競技力向上に取り組む、そうです。
せっかく遠いところからきてくれているのに、959の書き込みは長崎人と
して恥ずかしい。しかし、こんな書き込みにいちいち腹を立てていたのでは
馬鹿を見るだけなので無視して先へ進みましょう。
>>967
代表校のなかで今春、昨秋の九州大会に出ているのは波佐見と熊本工業だけ
ですね。しかも波佐見は2回とも熊工と対戦して惜敗している。今度当たっ
たらそろそろ熊を退治してほしいね。
970名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 16:57:45 ID:PXkvKZj3
ワッハ
971名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 02:36:17 ID:4GcY4QmG
他の地区を見ても佐世保北の2試合連続初回二桁失点というのは抜きん出ているな。
激しく不安だ。
972名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 16:46:21 ID:NmuwKSAZ
青雲卒がageる
973名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 21:08:49 ID:0H0Fziqd
17日 練習試合(波佐見グランド)

  波佐見7−1島原中央

974道民:04/10/17 21:11:05 ID:YeOJyFRq
夏の甲子園で見たけど長崎のレベルの低さに驚いた
975名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 21:16:02 ID:cjGBlH/q
道民さん、最近ちょくちょくベスト8までいくんよ。
976名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 21:22:13 ID:yEtZT8TR
まあ、西日本のなかでは鳥取・島根とタメ張れるぐらいの低勝率ですから・・・。
977名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 21:26:01 ID:0H0Fziqd
>>971
長崎の高校野球ファンを不安な気持ちにさせている佐世保北だが、初回さえ
乗り切れば何とかなりそうなんだけどなー。
たぶん島原中央戦では、前日の海星戦の死闘の後で気が抜けていたんだろう。
波佐見戦は、3位決定戦で気が乗らなかったに違いない。
とにかく初回さえ乗り切れば・・・・・。甘いかな?
978名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 22:01:38 ID:atAK190p
4位校が甲子園行ったらそっちの方がやばい。
979名無しさん@お腹いっぱい。
>>978
北信越では石川4位の星稜が、センバツ出場を果たそうとしていますが・・・。