1 :
:
03/09/21 20:53 ID:MbXEimy6 アメリカでは同じくらいの本塁打 日本では段違いの差をつけてた松井のホームラン数 どうしてこういう結果になるざんしょ?
まあ松井は1年目だからな。 それよりも打率も同じぐらいなんだけど。 で、打点は倍近い差。 イチローってほんとに凄い選手なの?
θ<プ
メジャーとプロ野球をいっしょにすんな。
3が素人だな
>>3 打点は前のバッターがどれだけ打つかのウェイトが大きいからなあ
エラー、併殺…松井ってなにしにメジャーにいったの?
3の脳内て凄いの?
11 :
:03/09/22 05:44 ID:???
らピットだったから? 空調だったから? ドーム
>>7 イチローが松井と同じだけ走者を背負っても計算上100打点には届かないという数字が出ているわけだが
松井がイチローと同じ打数たったらホームラン数はもっと増えるしな
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/22 17:47 ID:YfbYvYVg
松井の成績が、予想以上に悪かったので (と、言ってもボンズの予想は当たったね15本〜18本) (40本は行くだろうって、予想した人も居たね) こういうスレが出るのも無理無いと思うけど なんか、松井が余りにも悪いので 気の毒すぎて・・・・・ もう、良いよ松井君終わったから 日本に帰った方が良いよと そう、言いたくなるね
ゴキヲタ嫉妬の季節だね〜
ゴキローよりまし。 実質打率、捕殺、得点圏打率など・・・・
え? イチローのチームはプレーオフでれないの? あと数試合で「じゃあ口で」と、不倫し放題のオフへ突入かww
そんなことを書くために生まれたのか・・ 親御さんが不憫でならない
泣いてるの?
ところで イチローって種無し?不倫でセックルレス?妻が卵無し?
ゴキローは3年目でやっと10本突破 松井は1年目から16本
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/22 18:10 ID:+QoBk/nb
松井 .287 16本 59打点 一郎 .311 13本 105打点
ゴキローでさえ8本→13本と 1、5倍(w)になった 松井なら将来的に2倍 つまり16×2=32本は見込める
>>22 捏造しだしたらもう終わりだよ、君の人生。
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/22 18:15 ID:8ltZYrVx
一年目16本 二年目28本 三年目40本 五年目51本 六年目62本 七年目32本 八年目15本 九年目引退
>>23 そこにさらにスラッガーとしての本能、伸びしろが加わり
将来的には40本も可能
少なくともゴキごときの「40本もイメージできてます」という戯言よりは
よっぽど現実性がある(藁
そういやゴキローは2年で16本だったな(藁
え?鈴木って2年で16本だったの? 松井は1年で、しかも1年目で16本なんだけど・・・
イチローは毎年打率を落とし、 野茂も毎年防御率を下げた。 野茂は今年になってようやく復活したけど(まあ、ケガのせいもあるけど)、 松井の来シーズンはどうだろ? イチローが再び0.350を狙えるのは何年後だろう?
イチローは1年間に松井の半分しか仕事してないってことか
ゴキの本塁打数が倍になったんだから、 松井も来年、再来年は30本、40本ペースか。
田口も2年目は本塁打打ってるし ホームランに関しては2年目、3年目と増えていくのは間違いない
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/22 18:38 ID:MsHkt8Hl
松井は、日本のHRキングと言うことで、契約したはずだったが 3割、30本は行くかなって、ヤンキース球団が期待した まあ、今年はしょーがないが 来年はオーナー自らが、松井には30本〜35本を期待しているって公言してる イチローは最初からHRは期待されていない 1番バッターとして、入った訳だから 1年目:大活躍 2年目:多少落ちる 3年目:もっと落ちた 4年目:大変な時期 5年目:引退を決意か? 今年はイチローも29歳だから、落ちる時期だし 研究もされて、今年は310前後で終わるのかな? 来年はもっと厳しいだろな そう言えば、松井も29歳だったな 厳しい年齢でメジャーに来たもんだな 来年は松井も大変だね 年齢の壁とも戦わないといけないし 相手の研究とも戦う 上手くアジャスト出来れば良いけどね 松井君 (^0^)
いや、松井のピークはまだまだ先だろ普通に。 一番良い時期にきたよ松井は。 これからどんどん完成に近づいていくと思う
日本のパワーヒッターは通用しなかったということで。 来年の話してお茶濁しても駄目っすよw
パリーグの首位打者は通用しなかったけど、 セリーグのホームラン王が通用しないかはまだ結論が出ていない
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/23 09:15 ID:9RAXRqb2
>>36 もう、結論出てるよ
イチローは3年間通用した(来年はもっと苦しいかも、年齢が30歳だしね)
松井は1年目で、HR打者としての実力が無い事が分かった(バレた、彼も30歳)
ID:9RAXRqb2 必死だなw
野球選手で30なんて全盛期なわけだが 30でイチローが老け込んだのは足のみに頼った打撃だから 松井はこれからだよ
これからって・・・ HR打者としては通用しなかったし、器用さもなけりゃ足もない。 下位打者として微妙な活躍をするしか道は無さそうだが・・・
釣りかもしれんが、イチローファン必死だな・・・笑えないほどに。
松井はメジャーに来て新しい技術を開拓してるんじゃない? もともと持ってた技術でやり繰りして来たイチローとは少し違う。
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/23 17:03 ID:EQ4wEiqO
イチローとか、他の選手は無関係に 松井ってかなり、ヤバイ立場でしょう? 16本塁打でしょう、後5試合で終わり 打率は280〜290(打点は5番を半年も打たせて貰って運が良かった) いまは、6番、7番が定位置でしょう 当然、打点は落ちますからね 松井=本塁打打者失格(これ確定だね)
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/23 18:11 ID:xp+Fg90k
松井は負けたのだよ メジャーの壁が思った以上に大きかった ボンズの忠告を真面目に聞いて巨人に残った方が良かった(結果論ですが) ボンズは一目で、松井の実力を見抜いた 松井は、15本塁打〜18本塁打しか打てない打者だとね さすが、メジャーの「葬らん王」は厳しい目を持っているね 松井を一目で、葬ったね (^^)
2003年優勝 バリー・ボンズ 切腹 解説者多数
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/23 18:17 ID:YPi2Jwi6
セーフコで13本>ヤンスタで16本
46みたいなやつってキモイ。 葬らん王とか言って自分では面白いこと言ってると思ってる。 いちいち「」でくくって強調しちゃったりしてるし。 寒気がする。
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/23 18:37 ID:xp+Fg90k
>>48 ダサイな
イチローと松井は役目が違うのだよ(^^)
松井は、本塁打30本を期待されて契約した
イチローは1番打者、バントでも、内野安打でも
四球でも、とにかく1塁に出ることで貢献すれば
契約を履行出来るのだよ
松井は本塁打が出ないとね
オーナーが困る、監督が困る
球団が困る、ファンが怒る・・・・
松井=放出
そういう、流れが起きるのだよ
イチローとの比較なんて、お笑いだよ
期待された内容が違うからね
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/23 18:38 ID:K5ArnLjS
<血液型O型のいかがわしい特徴>( すべて許していると調子にのってつけこんでくるぞ!! ) { 欠点は直らないよ } ■その道の達人をコケにして安心しようとする。あいてがこちらより少数のときだけやたら強気。才能ある人間を歪んだ目でしか見れない。 ■場所が変わると手のひらを返すように態度が豹変する ( あの連中の中じゃヘコヘコさせられてきたが、うちに来たら見ていろ! 礼儀を教えてやるぜ。 ) ■読みが浅い。粘着に睨まれる事を言っておきながら関係ない人に振り向けてバックレようとする姑息さ ( どうせ>>1さんはヒッキーでしょ? / 大阪人だってジサクジエンしてるぜ ) ■早とちりが多く、誤爆と気付いても釈明できない。イイ人を装って忘れる ( そういう土地柄だったのさ ) だが他の人の勘違いは許せない。 ■話題と関係ない個人攻撃で場の空気を陰険にする。次第に耐え切れなくなりあきれて話題をコロコロ変える。 ■いつの間にか恩を貸してるように振舞うが、自分のためであるということを見抜かれる。恥ずかしさをごまかすために大袈裟にキレるが相手がキレると今度はビビる。 ■顔が見えない相手に対しては毒舌かつ強気。面と向かった相手にはやたら弱気で人が言ったことにする ( 俺が言ったんじゃないんだけど、Aさんがあなたをアホかとバカかと… ヒヒ ) ■無理な人の真似を勝手にしておいてケチだけつけ、批判される所には現れない。自分が観察される側になると極度に焦る( 直接対決が苦手。言い返されにくい状況を計算する ) ■自分が企んでいるのに相手を悪人に仕立て上げ、己の為に餌食にする。攻撃を誘って自分の憎悪に酔いしれる。人の裏切りを許せないわりに自分の裏切りは覚えていない鈍感さ。 ■世間に通用しないような事ばかり繰り返して自分に課した目標から逃げる。あげくに人のせいにして相手にわからない方法でキレる。 ■半端な人生経験により集団的にばかり相手が気になる ( 君のような人はウチでは… / ○さんによく似てるから駄目だろうね… )
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/23 18:39 ID:xp+Fg90k
>>49 松井が本塁打を40本以上打ってから
言わないと
誰も同意しないよ
バカバカしい
戯言だよ
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/23 18:41 ID:xp+Fg90k
松井は負けたんだよ 松井自身が認めているよ 自分は長距離打者ではないと これが、一番の証明だね 松井は負けた
今年はアジャスト期間にして新人王 そしてチームMVP ゴキローを一蹴した年 来年から着々とスターからスーパースターの領域に入っていくだろう
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/23 21:50 ID:xiBOXO6I
>>46 そりゃ日米野球でのあの情けないホームラン競争見れば
素人だって松井を見下すよなあ。
56 :
:03/09/23 22:42 ID:???
松井もイチローもお前らの想像以上の技術と、想像すら出来ない境地に達している 人間であることは事実。 いくら言ってもおまえらにゃ理解さえ不能だろうがな・・・・。 日本人という欧米人に劣る限られた肉体で、あれだけの内容は素晴らしいの一言。 イチローはチームの要で、しかも既にチームリーダーでもある。 松井は一年目 で、あのプレッシャーの中で良くあれだけできたと思う。精神的にも肉体的にも 異常にタフだな。 まあ、野球人としての総合力はイチローに一日の長があるが 松井も素晴らしい打者であることに変わりは無い。 見習うべきところは多いよ。
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/24 08:31 ID:4Yynimip
ボンズの一言が 総てを表現していたな 驚きだった 日本の野球評論家は全員落第(メジャーを知らない)
松井は圧倒的にパワー不足、むしろ技術的には通用してると思うよ(イチロー程ではないにせよ)。
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/24 09:07 ID:nOKQFDIl
松井って日本じゃ一番のパワーヒッターだったの?
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/24 09:14 ID:4Yynimip
パワーだけなら カブレラとかローズなんでしょうね(外国人だけど) 日本人では清原かな? 清原は打率が280前後ですからね 打撃技術がちょっと落ちるし、もう35歳、36だっけ? 故障が多くて、足が遅くて、使えないよね
まぁ結論としては、松井は短距離打者ってことだな。 中距離を名乗りたきゃ20本は越えないと。
出塁率は松井のほうが上なんだが、どうしてだろうな
序盤はゴロの山→レフト方向にヒット→左中間に大きな当たり。 松井は確実に進歩してるよ。 オフにいい調整ができれば来年は.300 30本くらいはいけるよ
>>64 まぁ3割は来年以降数年は保っていけると思う。
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/24 18:02 ID:6GEUfEle
選球眼と世渡りだけかな。 イチローを上回るのは。
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/24 18:07 ID:iXFGZZ9c
プレーオフいけないチームの主軸選手のファンは黙ってろ!プ
向こうでは意外とチーム成績が評価されるからな。 ジーターがいまだにA−RODと同程度の評価を受けるのはこのため。 プレイオフに出れないイチローが松井以上の評価を得るのは首位打者級の活躍をする必要があった。
>>58 >ボンズの一言が
総てを表現していたな
凡図って、そんなに賢い人間か?
ただシーズン中の松井を知らずに日米野球だけを見て素直に自分の感想を
述べただけじゃないの?
ま、同様のことは佐々木も指摘していたわけだが、彼はかつて受けたインタ
ビューの中で、下位打線でも松井並みの打者ばかりといってたくらいだから
予測できても当然だろうけど、凡図の場合は少々買い被り過ぎだな。
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/24 19:12 ID:6GEUfEle
>>71 ボンズの予想が当たっている事は
認めないの?
松井は15本〜18本しか
メジャーでは本塁打を打てない
これは、見事な予想だよ
ボンズだって別に馬鹿にした訳じゃなくて 日本の野球とか松井の力量をちょっと見て 冷静に判断したんだと思う 日本とは差があるし甘くないと・・・
まぁ所詮は前提知識がない無知なるが故の的中であって、予想などというほどに 高度な知的活動の所産でもないだろうと。 別にクロンボだからとかではなくて普段の言動からしてもどう贔屓目に見ても そんなに賢いヤツにも思えないし、>72も>73も少々凡図のことを買い被り過ぎw
シーズン中の成績による偏見が無い分、正確な予測ができたとも言えるけどな
まあボンズも100打点打てるとは予想外だったろうな これに加えてHRが伸びればどうなることやら
>>75 そうクロンボとかって普通思いつかないよな。
アンチボンズの自演臭が漂ってくる。
>>78 そうだよね
毎年の本塁打記録を争っている
メジャーの選手から見て
松井はどうか?
人種とか、民族は関係ないのにさ
嫌な感じのヤツだね
>74はね
何か松井の批判すると 直ぐに、朝鮮とか 言い出す香具師がいるね ボンズの人種問題を出す香具師も その類の連中だな まったく、野球の話題なのに ムキになってさ 巨人オタかな?
'
A−RODからみればどっちもゴミレベル
最下位が好きなえーろっど
3本の差をさば読むな、ゴキヲタ
3年かかってやっと13本のゴキローなんぞと 1年目から16本の松井を一緒にして欲しくないですね
>>74 (あるいはその同類)が不自然すぎる話題そらしを展開中。
88 :
:03/09/26 06:54 ID:???
ボンズ>>>∞>>>AROD>>>∞>>∞>>∞>>松井>イチロー
無限大を複数並べてどうする気だろう
江藤>>ボンズ>プホルス>>>>松井
85 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/26 03:44 ID:??? 3本の差をさば読むな、ゴキヲタ
しかもその3本は サヨナラ本塁打、満塁弾、世界一深いヤンキースタジアムの左中間へのホームラン この差は大きい
打席数も違うしな。
松井もイチローも田口も新庄も、野手は、メジャーいってみんな成績が下がった。 やはり、メジャーの方がレベルは上だ。
スラッガーとリードオフのホームラン数を真剣に比較するスレはここですか?
クラッチヒッターしかいませんが?
97 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/26 17:21 ID:gpQzlEuB
松井16本 イチロー13本 新庄 ??2本だっけ 田口 1本 日本プロ野球はレベルが低いな
ノーマークのルーキーのくせして、イチローを上回っただと? バルデリやペタのレベルだよ、松井は。 カブにも劣る。 ヤンクスでの扱いは、巨人の元木って感じ。
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/26 17:46 ID:ioHrohQq
松井はゴロキング もうちょいでサイクルゴロ達成 という惜しい経験もした
>>98 それ、ヤンクスだからだろ
一朗がヤンクスに入ったら巨人の鈴木ぐらいの扱いじゃないの
ヤンクスの高橋=バーニー ヤンクスの二岡=ジーター ヤンクスのペタ=ジオンビー ヤンクスの斉藤=松井
シアトルの清水=イチロー
釣りか? 清水去年打数記録作ったくせに結局セの安打記録作れないし、 どっちかというと守備面でイチローに失礼というなら分かるが。 あ、ここ 今岡>>>>>>>>イチローの姉妹スレか。失礼
まあさすがに清水>イチローなんてのは釣りだろうがw 松井>>イチローは今年で決まっちゃっただろ
打率、本塁打、打点、出塁率、長打率・・・ 鈴木は何一つ松井を圧倒してないもんな。 おまけにもっとも重要なチーム成績で惨敗してる。
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/26 18:05 ID:oLdJR04+
松井がイチローと競争してどうするの? 松井は本塁打が売り イチローは打率が売り (^^) 松井オタの負け
>>107 打率が売りという割には、2分ぐらいしか違わないんだが・・・
オールスター後、 本塁打狙って打率出塁率得点圏打率が低いイチローが何いってんの?
実質打率は松井の方が3分ほど上だったり・・・
松井はホームランだけの打者ではありません 打率しか売りがないゴキローとは、格が違うわけです
マジな話、どちらがチームの役に立ったかで言えば、 終盤の優勝争いで失速してしまったイチローよりも 致命的なスランプがなく(不調はあったが)コンスタントに打点を稼ぎつづけた松井のほうが上だと思う
焦って誤爆してやんの(藁
>>107 は釣り
「本塁打が売りという割には3本しか・・・」というネタにしようとしてるだけ。
メジャーの市場価値から考えて
イチローは走塁・守備が売り
松井はチャンスに強い打撃(二塁打が多いのは頼もしい)が売り
首位打者・ホームラン王を期待してはいけない。
今年1番活躍した日本のスポーツ選手はだれだろ やはり松井かな?
ID:oLdJR04+、敗走(藁
117 :
114 :03/09/26 18:14 ID:???
遅かったか〜5人も釣られてる(´Д⊂ヽ
守備要員、代走要員のイチロー ヤンクスの打点稼ぎ頭松井ってことか。 随分、差がついてしまったな。隔世の感がある
>>115 いや松井ではないよ
松井より北嶋や末次のほうがぜんぜんすごい
>>112 さすがにあれを「致命的なスランプがなく」とは松井オタの俺でも言えない。
ワールドシリーズ制覇したら国民栄誉賞出るかな? いらないけど
しかし松井のスランプと一朗のスランプでは期間が違ったな
またゴキヲタのひとつ覚えですか(藁
松井の顔って焼身自殺した人の顔にそっくり
この板では新庄や田口は叩かれんの?
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/26 18:37 ID:oLdJR04+
何時も感じる疑問だけど 松井ファンって ちょっと狂ってるね 冷静に見ると期待外れなんだけど
おや 敗走したんじゃなかったのか(藁
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/26 18:42 ID:oLdJR04+
16本塁打って 悪くても20本は行くとか 良ければ30本って言っていたような? イチローと松井が同じ契約条件で 競争したら松井の負けだよ 一年目の結果はイチローが上 悪い状態の3年目のイチローでも 打率では上だから 本塁打では3本差でしょう
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/26 18:45 ID:oLdJR04+
松井オタって 巨人オタに似てるね 無理矢理自分が正しいと 言い張る点がね 冷静さが無いね 公平に見ると 今年は 活躍、貢献度 1番:野茂 2番:石井 3番:イチロー 4番:長谷川 5番:松井 6番:大家 こんな感じではないかな?
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/26 18:52 ID:lOA1EdqA
キャンプの時から松井を意識しすぎてイチロ-が大振りになりバッテイングが荒くなってたけど。 ヤンキ−スに入った松井へのひがみ? まあもっとも松井は雰囲気音痴なとこあるんで、慣れてツボを掴むまでは長い目で 来年後半から期待!
来年に期待だろ。 松井は決して天才バッターではない。 努力をコツコツする人間。 来年は今年より良い数字残すと思うよ。
松井→打点・本塁打・四死球・長打率・得点圏打率・OPS・補殺 ゴキ→打率・得点・盗塁 野茂や石井はともかく、松井がゴキローの下であることは あ り え ま せ ん よ (藁
日本でも毎年着実に進化していったからなあ 別段今年イチローに劣っているとしてもどうとも思わない。 数年後、確実にメジャーで超一流打者になっていると確信できる。それが松井という選手
139 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/26 19:03 ID:oLdJR04+
>>134 と、言うより衰えへの備えかな?
動体視力、瞬発力、走力は29歳ともなると衰えるから
打率は稼げなくなる
そこで、長打力に挑み始めた
今年は中途半端に終わり、失敗−−>本塁打13本で終わり
松井は29歳からでは遅すぎましたね
来年は大変だと思うよ
新庄と田口見ると分かると思うけどね
>別段今年イチローに劣っているとしてもどうとも思わない だから、劣ってないんですが・・・
>>140 劣っているとしても、だ。
数年後はイチローとは関係なく絶対に超一流になってると思える存在が松井
だから、今年松井が誰と比べてどうだろうが、心底どうでもいい
143 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/26 19:12 ID:oLdJR04+
>>142 夢は良いけど
年齢が、来年30歳、31歳、32歳・・・
適応年齢から見て無理ですよ
新庄、田口は良い見本
144 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/26 19:13 ID:W+tEEDFA
結局ゴロキングはどっちだったんだ?
146 :
134 :03/09/26 19:23 ID:lOA1EdqA
>>135 開幕からよりも突如6月の終わりから7月ぐらいに確変するのが松井らしいと思うんだが、
3年目はロケットスタ−ト!
ワクワクするよな。 94年だか95年だったか、ホームラン20本前半で終わって(年齢を考えたらそれでも凄いが) このまま中途半端なバッターに終わるんじゃないかと言われた翌年、40本近い本数を量産。一躍トップスラッガーになった。 同じことがメジャーでも起きる気がする
>>143 年齢から見て駄目ならゴキローだって駄目じゃん(藁
ましてやあんたの理論だと、足の衰えに備えて
長打へシフトしようとしているんでしょ?
もともとない資質を身につけようとしてるのに
なんでゴキローだけは駄目ではないの?(藁
>>147 それはないよ。
明らかにパワーが必要だから。
>>149 松井のスイングスピードはメジャーの平均を軽く越えているわけだが
>>149 パワーがないからホームランが出ないと思ってるの?
690 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 本日の投稿:03/09/27 01:58 ID:3JJa7o26 つーか何を今更盛り上がってんの? ゴキが盗塁と守備以外松井に勝ってないのは日本時代からだけど、にわかか( ´,_ゝ`) ベストシーズン 松井 .333 HR50 RBI107 ゴキ .342 HR25 RBI80
154 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/27 20:17 ID:8H1hWu6J
松井は4年くらいまえが体力のピークだったような気がする そのとき挑戦していれば、メジャーでも最低30本は打てたバッターになったのではないか? 昨年も後半あまり元気なかったし、日米戦でも日本シリーズでもHRゼロ おそらくイチローのHR数からしても、今年日本でやっていたとしてもせいぜい25本だったのではないか? これからどうするんだろうか・・
ホームランの実績で松井秀喜選手はスカウトされたけど・・・ “なぜペタジーニ、カブレラに大リーグは関心がないんだろう。” 昨年の松井選手のホームランは50本。 この数字ならペタジーニやカブレラだって負けてはいないのに、 どうして大リーグからお呼びがかからないのか
(1)ボールの違い ボールを切ってみたらアレレ、中身が違ってた。 ・日本の飛ぶボールの影響でスカウトマンは判断が下せない。 〜荒木大輔 ・日本のボールは飛びすぎるからホームランのインフレ状態。 〜二宮清純 (2)バットの違い イチローは渡米3年前から大リーグ対策を考えていた。 「松井には“日本ではバットを折ったことがないという神話が あったのですが、大リーグが開幕すると1試合に3本も折ってしまった。 それを機に松井はホワイトアッシュに変更しています」 (3)グラウンドの違い 天然芝のグラウンドを全力で走りまわるのが大リーグ。 ・3割30本打っても走れない選手は大リーグで必要とされない。 〜前野重雄 「二人とも膝の状態がすでによくないから、天然芝でも厳しいでしょう。 大リーグはホームランバッターでも走れないとダメなんです。 年間73本のホームラン記録を持つバリー・ボンズでさえ、 18年間で500盗塁しているほど。 大リーグの強打者たちは意外に走っています。 ペタジーニやカブレラが大リーグに行けない最大の理由は走塁面だと 私は考えています」
(4)年俸の違い パワーは十分通用するが年俸が大リーグ以上に高い。 ・日本と同じ高額な年俸を大リーグは払えない。 払えるのは巨人だけ。 〜マーティー・キーナート
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/27 21:03 ID:o0R/B8+i
松井にはがっかりだ 最低でも25本、予想は35本、うまくいけば45本くらいを期待してたのだが、 最低にも到達してくれなかった。 ボンズの15〜18本発言は日本が誇るホームラン打者への侮辱に聞こえたのだが そのとおりになってしまった。
>>ホームランの実績で松井秀喜選手はスカウトされたけど・・ 一般にこう思われているけど実は違ったということか メジャーのスカウトは松井のパワー以外を評価したのでしょうな
しかしボンズは神だな・・・
走れるスラッガーが最強だね
ペタとカブにはジャパンマネーはない
張本「8億円もらって、2割8分、16本? 全然期待外れですね」 張本「8億円もらって、2割8分、16本? 全然期待外れですね」 張本「8億円もらって、2割8分、16本? 全然期待外れですね」 張本「8億円もらって、2割8分、16本? 全然期待外れですね」 張本「8億円もらって、2割8分、16本? 全然期待外れですね」
134 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/26 18:52 ID:lOA1EdqA キャンプの時から松井を意識しすぎてイチロ-が大振りになりバッテイングが荒くなってたけど。 ヤンキ−スに入った松井へのひがみ? まあもっとも松井は雰囲気音痴なとこあるんで、慣れてツボを掴むまでは長い目で 来年後半から期待! 典型的巨人ファンキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
張本「8億円もらって、2割8分、16本? 全然期待外れですね」 張本「8億円もらって、2割8分、16本? 全然期待外れですね」 張本「8億円もらって、2割8分、16本? 全然期待外れですね」 張本「8億円もらって、2割8分、16本? 全然期待外れですね」 張本「8億円もらって、2割8分、16本? 全然期待外れですね」
8億円以上もらって、松井より働いていない選手がメジャーにはワンサと いるが、香具師はMLBに行った選手は売国奴として認定し どんなに活躍しても、当てこすりの罵倒しかしないが何か?
売国奴ってナベツネがイチローのこと言ったんじゃなかった?w そのくせ「イチロー君、松井をよろしく頼むよ」とか言っちゃって
168 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/28 11:02 ID:mWwXyps8
イチローはHR数本増やすためにいったいどれだけ打率を落としたんだ。
*イチロー670打数209安打(内野安打45) 打率.312 内野安打比率(内野安打÷全安打).215 内野安打除外打率=(全安打−内野安打)÷(打数−内野安打).262
↑ 内野安打除外打率のところ間違っていないか? 内野安打除外打率=実質打率 (全安打―内野安打)÷打数= 打数から内野安打をひいて計算したら、除外打率にならんやろ。
>>171 ただのアンチだから指標とか何も考えてないよ。スルーしる
朝鮮人の張本になぜ発言の機会を与えるのか? 日本も甘いな。 朝鮮人・張は牽制でアウトになるからど真ん中に投げさせろと キャッチャーに言って打率を稼いでいた下衆。 腐った朝鮮人は追放せよ。
>>173 日本から腐った朝鮮人追放したら
ゴキヲタ一人もいなくなるよ
>>174 この板初心者なんだろ?
実質打率はチョン発祥ですけどwwwww
チョンだと自白してやんの(´゚c_,゚` )
176 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/28 13:29 ID:jIQvBYcp
松井のホームランが減ったのは、高校時代長距離砲だった奴が、 大学やプロでホームラン打てなくなるのと一緒だろ。 イチローは松井よりレベル高いからそれほど減らなかった。
>>176 ゴキは25本打った年あったよな
顕著に三分の一になってますが?
>>177 やっぱ日本時代ベストの1/3になるって法則は正しいのか。
リトルが来たら10本だな。
179 :
18 ◆LHz3lRI5SI :03/09/28 13:42 ID:cdCAXpT0
日本で使用されてる「飛ぶボール」「球場の狭さ」を取り除けば 松井のHR数はよく見て30本前後が妥当と思う。 (勿論松井は日本国内では有数のHRバッターの一人ですが) 今年は「日本と違うボール」「球場の広さ」 そしてなにより【初体験の投手と大リーグ一年目】ですから 16本の現在はなんら不思議では無い。 (ただ私的には20本と見てたけど) 来年になれば確かにマークされると思いますが 松井の実力でしたら25本前後、状態良ければ30本は行くと思います。 でもね〜松井の持ち味は飛距離より打球の早さだしね・・ 打率と打点目指した方がメジャーでは重宝されるんじゃないの?
180 :
18 ◆LHz3lRI5SI :03/09/28 13:47 ID:cdCAXpT0
イチローに関しては「ミートした結果スタンドまで飛んじゃった」だけ でしょう。悪い意味ではなく来年も再来年もそのHR数を持続出きる バッターでは無いし、する必要も無い。 イチローは大リーグ屈指の守備と足のスペシャルなプレーヤーですよ
>>179 ハゲドウ
イチローは今年ホームラン数を日本時代の半分まで持ってきた。
松井も来年以降20から25本は打つはず。
でも30を常に越えるのは無理だろう。
一度くらいは3割30本120打点をマークしてMVPになって欲しい。
>>181 都合のいいデータだけ持ち出してきての予想には何の説得力もない。
イチローは確かに日本時代の半分までHR数を持ってきたが、その代わりに
打率が5分ほど落ちてる。
そのような計算をするのなら、松井が来年以降25本打ったとしても
打率は2割7分程度ということになる。
183 :
18 ◆LHz3lRI5SI :03/09/28 14:08 ID:cdCAXpT0
>>182 単純比較は出来ないけど270で25本は上出来では?
今年だって打率は280だし
ただ松井みたいな選手はHRが増えたからと言って打率が極端に
落ちる訳では無いんですよね。
元々が中距離ヒッターなので。
松井 「メジャーでHRを打つのは難しいって思ってたし実際無理だった」
186 :
18 ◆LHz3lRI5SI :03/09/28 14:17 ID:cdCAXpT0
>>184 巨人と言うかパリーグと横浜、巨人、中日の使用ボールね。
昨日の「西武vs近鉄(伊東引退)」「ダイエーvsオリックス」は
見てて萎えた・・特にローズの9回のHRはアナも解説も苦笑いを
通り越して「これはどうにか出来ないのですかね!」ってキレテた
松井が孤軍奮闘しなきゃなんないチームに逝ってたら間違いなく潰れていたな
>>183 イチローHR数が日本時代の半分までもってきたという事実だけ見ておいて、
打率が日本時代からするとあり得ないほど低いものになっているという現実を
忘れるなよってそれだけ。
そういった単純計算が通用するなら、松井が25本打ったとしても打率は2割7分に
なってしまうんだぞってことが言いたいだけ。
189 :
18 ◆LHz3lRI5SI :03/09/28 14:19 ID:cdCAXpT0
>>185 日本のアノ球で慣れて行ったらそりゃ難しいよな
育つバッターも育たなくなる
>>187 5月終了時点で松井の成績は、2割5分、HR3本だった。
日本に来た外人がもしこんなんだったら即解雇だろう。
おそらくヤンキース以外のチームに行ってたらこの時点でマイナー落ちだったんじゃないかな
ちなみに、中日のアレックスは、2割9分、HR20本ペースで解雇だなんだ言われてて ヤクルトのベッツは、2割8分8厘、HR20本ペースで解雇されましたな。 もちろん日本には外国人枠があるから単純比較はできないけど。
192 :
18 ◆LHz3lRI5SI :03/09/28 14:24 ID:cdCAXpT0
イチローと松井の比較は同じバッターだけど非常に難しいですよ。 タイプが余りにも違いすぎるので イチローは明らかにピンポイントでHRにするバッター 松井はHRポイントは明らかにイチローよりは多い イチローがHRを狙ったらそれだけ単純に打率は減ります。 ただ松井はイチローのその単純計算には当てはまらないバッターと言う事。 別に松井とイチローの実力の比較をしているのではなく 松井とイチローのバッターとしての違いを述べてるだけ
>>190 いやデトロイトなんかだと即クビにもならんと思うが、その代わり成績も・・・
194 :
18 ◆LHz3lRI5SI :03/09/28 14:27 ID:cdCAXpT0
ヤンキースが大枚叩いて取った選手を一ヶ月成績悪いからって 解雇するわけないですよ。 日本だって来日一年目で10億位掛かった選手を一ヶ月で 解雇する分けない・・金が勿体無いし(w
>>191 田尾も言ってるが、はっきり言って日本に来る外国人は相当厳しい。
例えばメジャーの中継を見てると、荒木や大島などは、
「打点が大事なわけで、当然松井は新人王、チームMVPなどに選ばれるべき」
なんて言っているが、その理論でいくと、今年のセリーグMVPはアリアスだということになる。
なんて言ったってチーム内打点数ダントツトップだからな。
だけど、テレビなどでもアリアスをMVPの候補にあげる奴すら皆無。
外国人はカブレラ級でなければ評価されにくい。
196 :
18 ◆LHz3lRI5SI :03/09/28 14:35 ID:cdCAXpT0
セのMVPは井川と言う事で・・・
>>194 宗教やマルチに騙されて壷を買った奴が、なかなかそれをあきらめきれないのと同じ事だな
>>196 荒木や大島の理論でいくなら当然MVPはアリアスになるべきだろ?
大島 「いや〜、やっぱりね、単純に打率やHR数とかでもないんですよ。打点ですよ打点。 一番貢献してるってことですからね。チームMVPは松井になるべきですよ。」 今年のセリーグMVPはアリアスってことで。 ちなみに得点圏打率でも松井とアリアスはほぼ一緒
松井打点も抜かれた
166 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/28 10:58 ID:??? 8億円以上もらって、松井より働いていない選手がメジャーにはワンサと いるが、 そんなにいないだろ? 誰?
>>182 ゴキオタ氏ねよ
松井はゴキヒットに頼ってないから打率はそんなに下がんねーよ。
しかも今年は投高打低だから平年通りなら2分ほど高く見積もれる。
>>191 トリプル3に近づいてたブラウンでさえ解雇。
204 :
18 ◆LHz3lRI5SI :03/09/28 15:19 ID:sUH56wBN
>>198 何かそれだと投手の評価が全然出てないんですけど・・
井川は十分MVP候補ですよ
じゃなくても投手の評価って低いんだから
>>201 とりあえず大魔神佐々木。松井より給料もらってるぞ
松井はMVP候補ですよ?
松井 「メジャーの強打者にはさすがにかないません」 「日本では一番パワーのある方でしたが、こっちでは並以下くらいですから」 「まあA-Rodと比べちゃうと自分が悲しくなるだけ」
プロ野球版のHR王争いスレでは「アリアスは打率が低い」って言われてるね。 アリアスの打率は2割7分5厘で松井と1分しか変わらないのにね。
2ちゃんでの評価なんてどうでもいいだろw 世間での評価は「松井はヤンクスで全試合出場し100打点以上たたき出した日本の誇り。イチローは死ね」
214 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/28 20:35 ID:r3emuQLI
>>186 つーか、ラビットではないと噂されているヤクルトや阪神のボールだって、
MLBのよりは軽いんじゃないか? MLBのボールだってローリングスに固定されてから
以前よりは軽いと思うんだけどなw
日本はミズノの国際ボール球を全球団で使えばいいんだよ
あのボールならMLBのより重いし鍛えるにはちょうどいい 五輪で勝ちたければなw
215 :
18 ◆LHz3lRI5SI :03/09/28 20:48 ID:AImdtSBG
>>214 いやはや・・・結局憶測だから何とも言えないけどね
でも結局この「飛ぶボール」になった経緯を見ると
ドーム出来立ての時代に球場が全体的に広くなりHR数が
急激に減った。特にパリーグで小久保が28本?くらいで
キングを取った年に色々文句を言われて飛ぶボールの使用に
パリーグが踏み切ったんだよね。
だからどちらがいいかはちゃんと話し合うべき。
今年のオールスターで他球団の選手間で話したみたいですが
オフに選手会にかけるのかね?
古田なんかも言ってたし
でも飛ぶボールのほうがいいんじゃない? ホームラン多いほうが盛り上がるでしょ
>>216 だーかーらぁ
そういう考え方がだめなんだよお(w
>>216 体ちっこいやつが泳いで擦っただけで反対方向へ
ホームランになるなんて興醒め以外の何でもない。
>>218 もー!
激しく激しく同意!!!あれを見るたびにしらけるな
そんなにしたけりゃ金属バットにすれば?とか思うな(怒
220 :
18 ◆LHz3lRI5SI :03/09/28 21:57 ID:lfvgLAJZ
でもね、俺は思うのが「飛ぶボールを使う事のどの辺が駄目なのか?」を 確りしないと意味無いかな 確かに「プロ野球と言う興行」を見る楽しみは投手戦より打撃戦 素人が始めてプロ野球を見に来てHRが沢山出たら楽しいと 言うのは一理ある 世間のニーズを取るか、選手の意見を取るか 野球界(主にアメリカ)の基準に合わせるかは ちゃんと話し合いで決めて欲しいね
HRが本当に楽しいのかも確認しろよ ヤンキースの試合は詰まらん事この上なかった
222 :
18 ◆LHz3lRI5SI :03/09/28 22:15 ID:lfvgLAJZ
>>221 ん・・意味分からんどういう意味?
「ヤンキースはHRが多い試合展開で詰まらなかった」って事?
>>222 その通り
序盤の強すぎるヤンキースは緊張感も何もないつまらん試合ばかりだった。
欲しいところでHR、追加でHR、とどめにHR。
苦労して苦労して、こんなところで打てたら神!というところでたまーに
出るから楽しいんだろ。
今年ヤフーBBの試合で異常に打球が伸びることがあったが あれはなんだったんだろう?
225 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/28 22:33 ID:DfdUfjrF
<血液型O型のいかがわしい特徴>( すべて許していると調子にのってつけこんでくるぞ!! ) ■その道の達人をコケにして安心しようとする。あいてがこちらより少数のときだけやたら強気。才能ある人間を歪んだ目でしか見れない。 ■場所が変わると手のひらを返すように態度が豹変する ( あの連中の中じゃヘコヘコさせられてきたが、うちに来たら見ていろ! 礼儀を教えてやるぜ。 ) ■読みが浅い。粘着に睨まれる事を言っておきながら関係ない人に振り向けてバックレようとする姑息さ ( どうせ>>1さんはヒッキーでしょ? / 大阪人だってジサクジエンしてるぜ ) ■早とちりが多く、誤爆と気付いても釈明できない。イイ人を装って忘れる ( そういう土地柄だったのさ ) だが他の人の勘違いは許せない。 ■話題と関係ない個人攻撃で場の空気を陰険にする。次第に耐え切れなくなりあきれて話題をコロコロ変える。 ■いつの間にか恩を貸してるように振舞うが、自分のためであるということを見抜かれる。恥ずかしさをごまかすために大袈裟にキレるが相手がキレると今度はビビる。 ■顔が見えない相手に対しては毒舌かつ強気。面と向かった相手にはやたら弱気で人が言ったことにする ( 俺が言ったんじゃないんだけど、Aさんがあなたをアホかとバカかと… ヒヒ ) ■無理な人の真似を勝手にしておいてケチだけつけ、批判される所には現れない。自分が観察される側になると極度に焦る( 直接対決が苦手。言い返されにくい状況を計算する ) ■自分が企んでいるのに相手を悪人に仕立て上げ、己の為に餌食にする。攻撃を誘って自分の憎悪に酔いしれる。人の裏切りを許せないわりに自分の裏切りは覚えていない鈍感さ。 ■世間に通用しないような事ばかり繰り返して自分に課した目標から逃げる。あげくに人のせいにして相手にわからない方法でキレる。 ■半端な人生経験により集団的にばかり相手を気にする ( 君のような人はウチでは… / ○さんによく似てるから駄目だろうね… )
飛ぶボール疑惑はメジャーでもあるよ、ローリングス社に変わってから なにかとうさんくさくなってるからね。
まあ何にしても松井>>>>>>>>>ゴキはゆるがない事実
日本人はチビで力も弱いんだから 身分相応に球場もちっちゃく作ればいいんだよ あるいは20本台の本塁打王でよしとするか
NPBはせめて玉を統一して欲しいな 1年ごとメーカーを代えていくとか…
日本に来る外人助っ人が簡単にHR40本以上打つってことは、 MLBのHR競争してる打者は、日本でだったら100本まで行くのか? 王貞治君のHRセ怪記録を10年で、かる〜く抜きそうだ。
>>230 ボンズなら本当に100本打ちかねない。ような気がする。
>>230 松井「ボンズは日本であのボール使って打ったら100本は打つと思います」
最も信頼性のある指標の残酷な現実 AL RC 1 C. Delgado, Tor 140.9 2 A. Rodriguez, Tex 138.6 3 M. Ramirez, Bos 133.8 4 V. Wells, Tor 125.5 5 J. Giambi, NYY 122.4 6 A. Soriano, NYY 120.7 7 A. Huff, TB 120.4 8 F. Thomas, CWS 119.3 9 N. Garciaparra, Bos 119.0 10 M. Ordonez, CWS 117.8 -------------------------- 15 I. Suzuki, Sea 107.7 < ここだけど何か? -------------------------- 34 H. Matsui, NYY 90.4 < ( _ _)ノ彡☆ギャハハ!! バンバン!!
出塁率.352 長打率.437 OPS.789 出塁率.353 長打率.435 OPS.788 そつくり
>>230 日本の野球を知らなさ杉。
ボンズ以外の打者は99.99%以上無理。
ボンズでも99.9%無理。
>>235 松井「ボンズが日本であのボール使って打ってたら100本はいくと思う」
なんで両方応援できるんだ? 日本人選手だからか? タイプも違うし、同じアリーグでチームも違うのに…
227 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:03/09/28 22:41 ID:??? まあ何にしても松井>>>>>>>>>ゴキはゆるがない事実
張本「8億もらって2割8分? 16本? 全く期待外れですよ」 張本「8億もらって2割8分? 16本? 全く期待外れですよ」 張本「8億もらって2割8分? 16本? 全く期待外れですよ」
>>238 応援しなくてもいいけどアンチの煽り合いがうざい。
>>234 ここまで似るのはものすごい低確率のはずだよな。
243 :
:03/09/29 17:08 ID:???
イチロー 松井 1位 打率 7位(0.312) 33位(0.287) ミューラー(0.326) 出塁率 30位(0.352) 29位(0.351) ラミレス(0.427) 長打率 51位(0.436) 52位(0.435) Aロド (0.600) OPS 45位(0.788) 46位(0.788) デルガド(1.019) 打点 70位(62) 10位(106) デルガド(145) 得点 7位(111) 35位(82) Aロド (124) 盗塁 5位(34) 位(2) クロフォード(55) HR 73位(13) 50位(16) Aロド (47) 安打 2位(212) 14位(179) ウェルズ(215) 2塁打 51位(29) 8位(42) Gアンダーソン(49) 3塁打 8位(8) 94位(1) グーズマン(14) ミネソタ 四球 78位(36) 26位(63) ジアンビ(129) 敬遠 18位(7) 29位(5) ラミレス(28) 死球 47位(6) 87位(3) ジアンビ(129) 犠飛 位(1) 23位(6) コーナイン(12) 犠打 53位(3) 位(0) サンティアゴ(18) 三振 83位(69) 48位(86) ジアンビ(140) ゴロアウト 2位(220) 1位(223) クロフォード(201) GO/AO 16位(1.31) 5位(1.86) ジョーンズ(2.38) ゲッツー 位(3) 2位(25) コナーコ(28) 得 点 圏(80打数以上) 打率 8位(0.343) 12位(0.335) デルガド(0.357) 出塁率 9位(0.435) 31位(0.389) ラミレス(0.512) 長打率 30位(0.495) 26位(0.503) カルロスリー(0.654) OPS 18位(0.931) 29位(0.892) デルガド(1.157) 比較スレはここでいいのかな?
>>242 片方が本来リードオフで片方が本来スラッガーとは思えん。
ジアンビが129回ぶつけられていますよ
>>236 昔、バースが「ホーナーは200本くらい打つよ」と言ったけど、実際何本打ったかな。
>>236 93試合で31本。途中で帰らなければ三冠王も視野に入ってた。
前年アトランタでの成績と比較して、打率は5分以上上がり本塁打率は倍近く上がった。
そのままボンズに適応したら4割80本くらい?w
実際は四球数がとんでもないことになりそう。
>>247 93試合で31本。途中で帰らなければ三冠王も視野に入ってた。
前年アトランタでの成績と比較して、打率は5分以上上がり本塁打率は倍近く上がった。
そのままボンズに適応したら4割80本くらい?w
実際は四球数がとんでもないことになりそう。
>>247 別に二人のコメントのリアリティが同程度だと決まってるわけじゃないんだから、
んな話をしたって何も見えてこないだろ。
呂も50本は打つと思ったなあ・・w
ホーナーはムチャクチャすごかった記憶があるが・・・ ヤクルト 93試合 打率.327 本塁打31 打点73 規定打席に満たない30本塁打は史上初なんだそうな 途中で帰っちゃった完全に日本野球をなめてたようだね
まあ、チビで非力なのが日本野球の持ち味だからな。
>>247 そ、それはバースの日本野球蔑視発言なような・・・
メジャーで本塁打10本以上打ってんだから日本じゃ200本は打てるって・・・
ただの日本バッシングならいいけど日本野球を知り尽くしたバースの言葉だけに意味深いものがある
>>254 球場の狭さ
バット・ボールの質
低レベルな投手ばかり 同じ競技ではないと。
空調? うん?
>>234 そりゃそうだろ二人とも長打あきらめてコンタクトに専念したんだから
打率は全然違うんだが
>>257 そりゃそうだろ、ってことは無いだろ。
いくらなんでも同じ杉。
260 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/02 22:04 ID:DlyK671o
松井のせいで日本人選手の評価はまた下がった。 日本人は全員非力でセコイゴロヒッターだという 固定観念が根強いものとして定着した。 松井には後に続く日本人選手達の運命や日本そのもののイメージを 背負う責任感が全く感じられなかった。 勇気のない男というしかない。
「ボク悪くないし」口をキュ
262 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/02 22:22 ID:ZcvE8IIn
>>260 だってそれは事実だろ?
今回の五輪予選の代表メンバーみてみ 全員中距離打者だ!w
これには驚く ほんとうの4番を打てる打者がいまはいないということだな
263 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/02 22:27 ID:MONBcLMT
今年春の 週刊プレイボーイ 決めつけ特集記事 ↓ 松井 ホームラン 40 本はらくらくクリア!!! 50 本もいける !!!! ................... 16本でしたのでこれを書いた人は謝罪文お願いします。.........................
ボンズほどの人間だったら、そのプレーヤーが最悪の状態であったとしても 最良の状態を判断できるさw
だから松井は「急がば回れ」を実践してるんだって
パワーでは断然不利だし、日本にはない球種が主流の野球なんだから
球場広いしボールは飛ばないしね
日本からパッと行って30本とか40本なんてのは、無理なんだよ
3年やっても20本とかだったら
>>260 みたいな言い方されても仕方ないだろう
しかし1年目の成績だけでそういうふうに断罪することはないだろう
ヒットではなくて、ホームランなんだからね
>>262 メジャーに行ってなきゃ、日本の怪物として堂々と代表入りしてたのにな
>>238 ただいいプレーが見たいだけだから。
チームがどこであろうが
どんなタイプの選手だろうが
いいプレーを見たいだけ
マスシは来年はホームラン養成ギブスを外すので 100本は固い。
269 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/02 22:37 ID:MONBcLMT
>262 今年の日本人ホームラン王って誰よ。知らない。カブだのローズだの外人ばっかり・・・
今年はメジャーのピッチャーに慣れるのに時間がかかるだろうということと レギュラーを取ることを最優先する必要性からホームランは特に狙わないと いうことをシーズン前から言っていたはず。だからあんま責めるなよ。
レギュラーも取り、相手投手にも慣れた後半の方がHRが少ないような気がするんだけど
だから慣れの問題なら9月にHR出てないとおかしいだろうが。 それともシーズンオフの間に慣れるのか?
最新号のNEWS WEEKで松井特集やってるが ファンでも目を背けたくなるページがある
>>273 シーズン中にスイングを作り変えることはできないし
1年目ということで疲れもあったわけだし(松井も認めているしね)
今の自分はホームランを欲しがる打撃をするとチームには貢献できない
ということを松井自身がよく認識しているから、そういう打撃をしたということ
これはもちろん、ホームラン狙いの打撃をすればホームランがもっと打てた
と言っているわけではない
276 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/02 23:04 ID:DlyK671o
>今の自分はホームランを欲しがる打撃をするとチームには貢献できない ということを松井自身がよく認識しているから、そういう打撃をしたということ だから、そういうところが勇気がない そんな軽いものじゃないだろ、松井が背負っていったのは
>>276 結果・ホームランを欲しがらず、あえて一見遠回りとも見える道を選択した松井
この勇気と信念が理解できませんか?
俺には信念を曲げたようにしか思えないのだが
信念と目標、そして自己分析をきちんとできる謙虚さがあったからこそ 段階を踏んでのステップアップという道を選んだわけですよ そしてそれが一番の近道であるということも松井は理解していた そういうことですね
280 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/02 23:20 ID:ZcvE8IIn
つーか、今年のマツイはよくやったほうだと思うけどなあ 毎年日本じゃ、メジャーで使えない選手と同れべるでHR争いしてたわけだし・・ よく1年間NYのレギュラー守ったと思うよ 向こうは以外と彼の守備とか打点とか評価されてるんだぜ HRみたいに派手なものだけで評価するのは日本の香具師だけだろうw
HRみたいに派手なものだけで評価するのは日本の香具師だけだろうw HRみたいに派手なものだけで評価するのは日本の香具師だけだろうw HRみたいに派手なものだけで評価するのは日本の香具師だけだろうw
イチロー「松井さんにしちゃ上出来ですね」
日本での松井はホームランだけの打者ではなかったわけです 3つ全てに高い成績を残せるスラッガーだった ホームランが期待外れの成績だったから今年の松井は駄目だった、とはならない そういうことですよ
ダメなもんはダメ。たったの16本。 松井擁護の言い逃れも、いろいろと思いつくもんだな。
駄目だったのはホームランに限ってのこと 打率はまあまあ、打点はほぼ満点なわけです そういうことですね
メジャーでホームランバッターになるための遠回りなわけだがそれのどこが 信念をまげたことになるのか。
打率.287 70点 可もなく不可もなく 本塁打16 50点 倍打てば満点 打点107 90点 優秀 合計 210点 よく頑張りました 打率.312 80点 良いでしょう 本塁打13 40点 頑張りましょう 打点 62 50点 まだまだです 合計 170点 しっかり!
>HRみたいに派手なものだけで評価するのは日本の香具師だけだろうw というより日本人にとって松井はホームランバッターの代名詞みたいな存在だったが メジャーではパワーヒッターとして認識されてないというだけの話だが
>>286 遠回りではないよ
一見遠回りのようだけど、一番の近道
>>289 あー、言われてみりゃたしかにそうだね。
>>286 来年は遠回りしただけだってとこ見せてくれるよな!
来年かどうかはわからないけど引退するまでにシーズン40本以上は記録すると思う
でもなあ・・日本でも4、5年まえくらいが一番元気だったような気がしてるんだよな まだ年齢的な問題はないと思うが、どうも力がやや落ちてきてるようにも思えるんだが 来年はどうだろうか?
オフ中にいい薬の先生見つけて 肉体改造するしかないね
>>293 確かにホームランバッターとしてはあのころのほうが凄かった。
あのころの松井ならメジャーでも30本打ってたと思う。
でも技術的には今のほうが上だよ。
.250 40本を打つ可能性はあのころの松井のほうが高いが、
.320 30本を打つ可能性は今の松井のほうが高い
連続試合出場みたいに無意味なものだけで評価するのは日本の香具師だけだろうw 連続試合出場みたいに無意味なものだけで評価するのは日本の香具師だけだろうw 連続試合出場みたいに無意味なものだけで評価するのは日本の香具師だけだろうw
松井は誰がどう見てもパワー不足だからな、清原ぐらいの身体があれば・・・。
いくら何でも清原よりはパワーあるだろ
まだ松井が40本打つとか言ってる人は死んでください
まあパワーだけなら濱中のほうが上やろ
広島のディアス 1年目8本 3年目32本
人間には、無限の可能性がある
泣けるスレになってまいりました
俺も昔はなんにでもなれると思ってたよ
いつからだろう。自分が特別な人間じゃないと思い始めたのは。
俺もだ。必ずプロ野球選手になれると思っていたな。
叶う夢なんて、ないんだよ
夢はかなわないから夢なんだ それでいいじゃないか
何が君の幸せ何・・・? 何をして喜ぶ・・・? わからないまま終わる・・・・ そんなのは・・・いやだ・・・っ!
_________ , ''´ ̄ ̄  ̄`‐、 . | i, |. /ヽ、 ,、 .! 何が君の幸せ何・・・? | ./ `‐、 / ヽ. l │ / `' ‐- '´ ヽ! 何をして喜ぶ・・・? . | / `' ‐-‐'´ ! . | ヽ.  ̄ ̄``''‐、‐-‐',‐''´ ̄ ̄ | ! r‐、l ===== ===== | │ .{ r、| `ー-゚--‐l lー-゚--‐ .| | !.ト | l u 、.___, l. l 、___, | わからないまま終わる・・・・ . | lヽ.|.! , , -一 l l - 、 | | `ーl| / / ゙ー^ー^ー' ヽ| そんなのは・・・いやだ・・・っ! ! ./ヽ. / / | /::::ヽ ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄` / l / ::::::ヽ ____ / /l/ :::::::ヽ  ̄ ̄ ̄ / / |ヽ :::::::::ヽ. /ヽ. / | \ ::::ヽ._____/ ヽ. / | \ :::::::::::::::::::::::/| ヽ. 松井秀喜(ヤンキース)
ま、そんな庶民の夢をのせて松井の打球はどこまでも飛んでいくわけだが。
松井はこういった一般人の敗れた夢を背負ってるんだなあ。 スーパースターってのはもの凄い重圧があるんだな
そうか。プロは俺ら一般人がなしえない事をやらなければ ならないのだ。敬遠だけなら誰でもできるのだ。
そのとおり。プロは我々が夢見たことを具現化しなければならない。 我々が夢見たのは、内野安打ではない。
子供のころ、「夢」を見ていた。 その「夢」を話すとあるものはバカにし、あるものは呆れた顔をしていた。 俺も、いつしかその「夢」が叶うはずのない「夢」だと気付いていった。 あれから、何年たっただろう。俺の「夢」を、いとも簡単に現実にやってのけた男が現れた。 その男の名は、「松井秀喜」。 東京ドームの天井に、打球をぶち当てた。 それはまさしく、あの日俺が見た「夢」だった。
>>314 フェンス越えなかったから叩かれてんだろ
ま、そんな庶民の夢をのせて松井の打球はどこまでもころがっていくわけだが。
321 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/03 00:48 ID:4ATnPu3Q
ここで松井叩いてるのってみんな朝鮮人でしょ? 日本人なら松井を応援するに決まってるからね。
メジャーという舞台でホームラン王を目指しているという事実が重要なんだよ 少なくとも最初から内野安打を狙っているのは、我々の夢見た未来ではない。
松井が日本人ならね
>メジャーという舞台でホームラン王を目指しているという事実
松井のことでこういう捏造をする
>>322 みたいな奴は許せない。
松井に嘘は似合わない。
>>324 じゃあ、お前の中で松井は何を目指してるんだ?
おれは・・・何をめざしていたんだろう?
>>325 チームの勝利だよ。
個人の記録なんて連続出場以外は考えてない。
タイトルに拘ってる
>>322 はゴキヲタだな。
松井がホームランに拘って16本に終わったと言いたいわけだ。
>>327 松井がホームラン王をいっさい目指してないとおもってんのか
松井は皆勤賞しか目指してない
>>327 個人の記録を追及するのとホームランバッターを目指すというのはイコールではないと思うが。
>>327 連続試合出場だけ目指されるのってチームにとって一番迷惑だよな
勉強はあまり出来ないし、スポーツも苦手だけど、絶対に学校を休まない偉い子 >松井
松井がホームラン王に拘ってるのなら、それは200安打や首位打者に拘ってるイチローと同じ穴のムジナだ
満塁に強く、併殺が多くホームランは20本行くかどうか 駒田だなこりゃ
日本時代、三冠王には相当こだわってたな
「先生、松井君が学級会でまたいつもと同じこと言ってます!」
Aロドはチームの勝利なんて考えてないだろうなあ
>>335 こだわってないから安心しろ
松井にはワールドチャンプ以外見えてない
25併殺しながら100打点を達成したのは凄いのか凄くないのか
遠い目標かどうかはおいといて 普通にホームラン王めざしてるよ。今は胸の奥にしまってあるのさ。 ただチームの勝利が大前提でそれなしではホームラン王なんて無意味だと思ってるさ
松井がメジャー殿堂入りする可能性について話そうぜ
>>342 ホームラン王になればおのずとチームが勝つと思いますが ヤンキースだし
>>339 こだわってるだろ。じゃなきゃバントなんてやらない。
ヤンキースでは個人タイトル(記録)を狙う奴は必要とされない。 事実マリナーズはイチローが200安打を焦ったせいでプレーオフに行けなかっただろ? ヤンキースではそういうのは許されない。
松井がイチローの代りにマリナーズにいたら、マリナーズは優勝してただろう
339 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/03 01:00 ID:??? Aロドはチームの勝利なんて考えてないだろうなあ このスレで一番わかってない奴
>>348 んーどうだろうね。松井に一番はムリっぽいし足もないし。
>>347 >>事実マリナーズはイチローが200安打を焦ったせいでプレーオフに行けなかっただろ?
そんな事実ありませんが
松井は献身的にプレーしてる。 イチローとは正反対。
>>349 ホームラン多い→チームプレイじゃない
という短絡的な考えなんだろう
松井オタのホームランコンプレックスか?
>>348 松井はいい選手だが、シアトルでは護るところがないよ
盗塁も2つなんてお話しにならない
ヤンキースでなければ打点も稼げずパッとしないルーキーイヤーだっただろう
本当にいい球団(合っている)に行ったね
>>347 > 事実マリナーズはイチローが200安打を焦ったせいでプレーオフに行けなかっただろ?
ここのとこがよくわからん。
原因が一つしかないような簡単な問題なんですか?
松井はよくやったね。打点をしっかり稼いでるのが素晴らしい。
ところでHR30本は確実に打てるとか言ってた糞解説者は自分の発言に責任持てや。
毎年毎年ちっとも当たりゃーしねぇオナニー予想しやがって。
だから野球選手は世間知らずの馬鹿とか言われるんだよ。
松井のハッスルプレーに人は涙する
前のランナーがよく出塁しててくれたら打点を稼げるバッターはもういるよ ブーンもエドガーもマツイ以上 でもリードオフがいないと話にならない
爆弾投下↓
>>357 別に誰か打たせりゃいいだろ
1番は打つ奴がいない!ってほど重要じゃない
7番松井がタイムリー打っても還って来る人らはリードオフマンではない
7番最強!!
松井のハッスルプレーは2chを殺伐とさせるね
松井がシアトルだって? ブーンの変わりにホームラン競争に出てくれるとでもいうのか?
松井を語るときは打点じゃなく得点圏打率を使うことをお勧めします
>>364 歴史に残ってるメジャーリーガーあげてみそ
1番打者なんて5、6人しかあがってこないから
松井って守備が下手くそで足の遅いキャメロンでしょ。 シアトルで何をやるのよ。
リッキーしかわからん
>>371 出塁率4割
80盗塁
140得点
このうちどれかやってから言え
打撃三部門のうちニ部門で松井の勝利。 イチローは黙るしかない。
377 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/03 01:20 ID:oK8hnZak
>>370 歴史に名を残す選手が少ないから重要ではない
というのはどうかと
今までゴキヲタは「土俵が違う」と比較を避けてきたが 同じリーグでやってこの差、認めざるをえないだろう?
>>373 >>守備が下手くそで足の遅いキャメロン
うわーーーーー生きてる価値なさそう
今まで1番打者は軽視されてた。 それをイチローが変えた。 これからはイチローに憧れる選手が増えて1番打者ブームを迎えるだろう。 その中から歴史に残る奴はいくらでも出てくる。
打撃だけで野球できる気になってるから あんなみっともない負け方するんだよな
>>378 土俵が違うよ
イチローは守備固めだから
>>380 なんで?
「同じ」なのに「負け」とは?
>>384 そうだな
松井じゃ守備が固められないからな
まずはイチローも松井と同じ7番やってみろ。 話はそれからだ。
>>385 長距離打者が一番と長打力同じでどうする
390 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/03 01:24 ID:Jo/zp5Zk
>>373 その松井に捕殺の数で最も簡単なライトの守備なのに負けたイチロー!!
.312 13本 62打点 .287 16本 106打点 言い訳しようがないほどの完敗だな
>>389 まだそうやって「タイプが違う」と言って逃げる。
結局ゴキヲタは逃げる方法考えてるだけなんだよ。
松井も罪だよなあ もうちょっとダメならツインズじゃなくヤンクスがシャノン・スチュワート獲得してたのに・・ なまじおこぼれ打点あげてたから外野の補強が手薄になっちゃった 今年もディビジョンシリーズで敗退したら間違いなく松井が戦犯だね
アシストアウトはメジャーではかなり評価されるよ。 ゲレーロがエラーが多いのに守備の評価が高いのはアシストアウトが多いから。 松井のアシストアウト2位というのは守備面での評価をかなり押し上げたと思われ
松井は連続出場するタイプとしか言いようが無い。
>>400 あのう、主軸っていうのは長打力があるから主軸なんじゃないんですかね?
>>397 では評価の高いゲレーロになぜゴールドグラブを与えないの?
>>400 それは長打力がある打者にしか価値を見出せない
ナベツネなみのお前ならでは
ゴールドグラブ獲ったらはっきりするね
不等号3つ以上並べるな、キモイ。
エリア55はウルトラ・ラッキー・ゾーン
言っとくけどメジャーのゴールドグラブもあてにならない。 一応監督やコーチの投票だけど、 30チームもあって全部把握してるわけないし、対戦も少ないからよく知らない。 わりとイメージで投票されてたりする。
ヤンクスの場合は7番も主軸。主軸のしんがり。
ALのゴールドグラブ誰が獲るかな イチロー、ハンター、マニーかな
ヤンクスの7番は”ごまめ”
ヤンクスの主軸は1番から6番。7番以下はおまけ
>>412 それで監督が自分のとこの選手のいいシーンばかり収めたビデオを配るっていうけど
そんなもん誰がわざわざ見るのかね。
ヤンクスの7番は第二の主軸。
松井<ブローシャス
ヤンクスの主軸は松井(毎試合必ず出場)以外全部
主軸>>>ヤンキースの8番>>>>>>>>>>>>シヤトルの1番 w
ヤンクスの7番はDH
シヤトル
試合見てたら松井が主軸のしんがりだってわかるよ。 雰囲気がある。
>>412 ゲレーロってもろにイメージの選手じゃないの?
めちゃくちゃ強肩のイメージが関係者にも定着していると思うが
シヤトルってじじいの発音みたい
ヤンクスを解雇されたホワイトがよそで4番打ってるからな
松井は他のチームなら4番打てる
>>422 もあながちおおげさじゃない
イチローは凡打数が多すぎるな
松井にはしんがりの雰囲気があるよ
松井が4番打てるのはゴミウリだけ
松井は早くドジャースにいってやれってこった
巨人の4番は日本の4番
ヤンキースの7番は世界の7番
松井の5番はシャネルの5番
チームで優秀な打者はたくさん打席を回さないと損だから 1回から打順が巡るように1番から5番までに配置するよ 少なくとも7番以下に置かない
「打率こそが打順などに関係なく、公平に打者を測るものさしだ」 と昔ニシが言ってた。よって イチロー>松井
ヤンクスの7番はハイエナ打点
てことは、 日本の4番=ドジャースの4番=ヤンキースの7番>>>>>>>シヤトルの1番 とこか
>>439 「イチローはセリーグでは、3割も打てない」
と昔二死が言っていた。よって
松井>>>二死>>>清水>>イチロー
そう、シヤトルの
「オリンピックは出ることに意義がある」 そういうことなのだよ
頼むから西の発言を持ち出さないでくれ。 笑いが止まらなくなるw
シアトルを解雇になったシエラが松井の前を打ってたのですが
>>446 昔の日本人は参加すること事体が名誉だったけど
最近はそういう選手は少なくなってきたね
種目にもよるけど
>>448 んなもん適正によるだろ
打者の実力が打順にそのままあてはまるわけではない
シアトルで中継ぎエースのネルソンがヤンクスで敗戦処理プ
松井 打順別成績 2番 .204 HR 0 4番 .059 HR 0 5番 .284 HR 11 6番 .299 HR 2 7番 .429 HR 3 7番が天職だなw
クーベルタン男爵「メジャーの試合は出ることに意義がある」
シアトルで敗戦処理の佐々木を日本で打てなかった松井プ
松井のHR16本は、円ドル為替レートで50本になりますか?
松井は4番でしばらく我慢しないとダメなのに。 巨人でもそうだった。 松井は時間のかかる男。 トーリはアホ。
>>453 .429か。松井の底知れぬ潜在能力が垣間見えたな
ヤンクスで中継ぎエースのベニテスがシアトルで敗戦処理ププ
韓国で56本はメジャーで何本だろうね。
>>457 使い続けたらランスくらいにはなりましたか?
松井7番固定なら4割打者も夢じゃないね
>>461 は?
巨人では我慢して4番で使い続けたら日本最強打者に成長したよ?
アリーグの首位打者って7番? 7番に重要な選手を置く時代が来たのか。 「首位打者なんて7番打者でも取れるw」 って首位打者と7番を同時に馬鹿にしてた落合はどうしてるかな。
4番にこだわらなかったら足も生かした素晴らしい選手になったかも
>>453 細かく見てみた
4番 17打数2安打1打点 AVG.059 OBP.059 SLG.059 OPS.118
打数少ないけど、OPS.118なんて数字はじめて見たからワロテモタ
17打数1安打・・・萌えるなぁ
そのアウトになった16打数、松井は何を思い、何を学んだのか。
松井のニュースって連続試合安打しか記憶にないなあ
このプレイオフで、松井はいくつの併殺を記録するのか。
イチロー3番 14打数8安打1打点 AVG..571 OBP.600 SLG.571 OPS1.171 3番が天職…なのか?
RSではだいたい25打数に1回併殺を記録しているようだな
>>475 何番に座っても打点の少なさが変わらないことが証明されるデータだな
イチローに「4番を舐めるな」って言ったのは王か落合かどっちなの?
>>477 3番イチローの時は1番にイチローがいないしな
1〜9番までイチローのチーム VS 1〜9番まで松井のチーム バンドヒツトだけで一回コールドでイチローチームの勝ち
イチローが二人いたらお互いの文句言いそう 「長打の打てない選手が3番なのは、チームの指揮に影響する」
>>480 試合前に誰が1番を打つかでもめて試合放棄
一方譲り合い精神の松井はくじ引きですんなり打順が決定、不戦勝を飾る
1番イチローが内野安打で出塁 2番イチローの打席で1番イチローが盗塁。 2番イチローげんなり。 2番イチロー三振。
1番松井がレフト前ヒットで出塁 2番松井は初球をニゴロゲッツー 3番松井は見逃し三振
松井に勝ち目ないんだから・・・なにもかも
松井はイチローより自由に恋愛ができる!
松井はイチローより若いのでまだまだのびる
ボンズを加えて3人だけの最強チームをつくる 1番 イチローが内野安打で出塁 2番 松井は初球をニゴロゲッツー 3番 ボンズがホームラン
松井はAV女優に対して下心はない
1番 イチローが内野安打で出塁 2番 ボンズがホームラン 3番 松井は初球をニゴロ
お前らゴキヲタ丸出しだな 現実的には 1番ゴキロー キャッチャーゴロw 2番松井右中間突破ツーベース 3番ボンズ敬遠 1番ゴキロー バントヒットを試みるもアウトで二死ニ、三塁 2番松井右中間突破ツーベース2打点 3番ボンズ敬遠 4番ゴキロー三振スリーアウト
松井のリラクゼーションはポルノビデオ
松井だらけのチーム・・・最悪 ピッチャーとキャッチャーなんて暴投と後逸で審判退場。 一塁でエラー、内野ではトンネル、外野はすってんコロリン・・・
500 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/03 08:41 ID:HD1HGu9m
このままでは全米に松井の短距離打者のイメージが定着してしまう! プレーオフで決勝の満塁ホームランでも打ってくれ!!
>>500 イメージも何も、実際短距離ブサイク併殺打者だろ
短距離打者って面白い響きだなw
肩が弱くて足遅く 気が弱くて筋力無し 顔はでかいが体は貧弱 そんな男も日本じゃ一番 日本は未熟児の国か
>>いくら何でも清原よりはパワーあるだろ 激しく遅レスだが・・・ パワー=筋力ととると 背筋力・握力などすべて清原が上、体も清原が一回りほど大きい。
>>505 >背筋力・握力などすべて清原が上、体も清原が一回りほど大きい。
有効に活かせないってことは、清原が木偶の坊・ウドの大木っつーことだな
>>506 才能を無駄遣いしてる選手ナンバー1ですから。(ちなみに2位は元木)
松井に清原並の体と筋力があれば・・・
>>509 すぐに肉離れだぁなんだで欠場しまくりだわなぁ
筋トレすればするほど壊れる清原って、なんなんだ? おいっ!
511 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/05 13:40 ID:qQt0OE+u
松井は公称186p(メジャーでは6−2、188p)95s 実測は185p95〜100s 清原は公称188p103s 実測は187p100〜105s
体はともかくキヨみたいにおっつけた反対方向へのホームランを もっと量産してほしい
>>504 そんなことよりさ、精神的未熟児が多いことのほうが問題だよね、君みたいな。
【イチロー選手】…今年も3月末と8月中旬の陰転換不調期からスランプに陥ってしまいました。 昨年は3月初旬と7月下旬に0%に近い不調期の後 1ヶ月スランプに陥りました。 天才・イチロー選手でも、バイオリズムによる体調不良は避けられませんでした。 ’03年も3月末と8月中旬に10%以下の陰転換(n.c)不調期が訪れますので、 この時期を無難に乗り切れるかどうかが首位打者奪回のポイントのようです。 ☆今年も3月末の陰転換でスランプに陥りましたが、5月になってようやく調子が戻ってきました。 ☆6月に入ってBio_waveに引っ張られるかのように絶好調となり打率も急上昇しています! ☆8月下旬再びスランプに陥って、8/29には首位打者の座を明渡しました。調子の回復は9月中旬以降? ☆9月中旬から復活の兆しは見えましたが最終的に打率はリーグ7位の.312で終えました。
【松井秀喜選手】…MLB1年目の成績は打率.287 本塁打16 打点106 Top 3/31から開幕します。3月中旬の絶不調期は陽転換なので体調への影響は小さいと思いますが、 開幕から暫くは好成績を残すことは難しそうです。 4月中旬から5月末までは絶好調期ですので活躍が期待できます。 しかし6月末から8月中旬は低調期が続きますので低迷しそうです。 ゴジラの本領発揮は、2度目の絶好調期が訪れる8月下旬以降になると予測します。 ☆8月下旬からの大活躍を予測しましたがMLBの壁は厚かったようです。 プレーオフでの活躍を期待しましょう。
☆8月下旬からの大活躍を予測しましたがMLBの壁は厚かったようです。 プレーオフでの活躍を期待しましょう。 ・・・。
松井17本目 は い 4 本 差
いやープレーOFFでこの活躍!しかもこの勝負強さ ゴキとはレベルが違うねえ!おれまじ感動した
清原は高校からメジャー入りしてれば 40HRは打てる打者になっていたな 桑田が世界一という言葉はほんとだ ただし過去の素質だろうが
カズシゲも素質は抜群ですがなにか?
>>520 清原のMLBでのHR40本は引退までかかっても厳しいだろうな。
>>521 あいつはダメっしょ・・・
大学の時から打撃は矢作の方がはるかに格上とか言ってるし・・・
カズシゲは腱鞘炎にならなけりゃ
とんねるずの番組のダンスとか見ても、 動きがすげー遅いよね一茂。 単にウエイトで体膨らませただけ。 とてもトップアスリートの器じゃない。
カズシゲは本気だすと素早いよ まぶたがスタローン似だし 動きがゆっくりに見えるのはおぼっちゃん育ちだから
DS 01年は6割打ったイチロー 03年はいいところでホームラン打った松井 見てるこっちはたまりませんな〜
野球は毎日できる豚のお遊戯 野球は八百長での「メークドラマ」ww
>>528 おれも同じ。でも、松井の活躍を期待しながら
ボストンが勝つことを祈るという不安定な日々が続いているw
ヤンクス自体は選手も監督・コーチみんな好きなんだが、
なにしろチームが嫌い(矛盾してますか?)。
531 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/12 09:08 ID:1tyGwPA5
シーズン本塁打数は同じぐらいでも、 今日の試合の活躍で歴史に名を刻んだな。
まあ、あまり気にするな 松井のHRはバーニーより多いw
ヒット数はあのジーター(キャプテン)より多い! 打点もあのジオンビー(MVP)並! ホームランはあのバーニー(イチローも憧れている)以上! 当然ポストシーズンMVPは松井で決まりだろ?
ポストシーズン含めると打点はチームトップなり。
535 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/14 04:37 ID:wPllsGe0
街中で二十顎のデブを見かけたら そいつは メジャーリーガか野球選手だ。
536 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/14 10:29 ID:oocdNRo9
イチロー>松井
松井って中距離バッターだね イチローと変わらないじゃん
>>538 さすがに短距離というのは苦しいだろう。
二塁打だってあんなに打ってるし。
イチローの場合は今期の成績こそ本来の実力。 道化師芸に過剰な人気こそ彼の真の姿だな 松井は凡庸過ぎ。まあ全く無能の選手ではないので せいぜい下位打線でベンチの指示通りに動いてればいい
野球もスタジアムの大きさ統一しろよ
ギリシャ人「野球って何?」 マレーシア人「野球?聞いたことないな。」 スイス人「野球なんて食ったことない。」 日本人「野球って退屈だよね。」
544 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/29 07:57 ID:H/+Jpmis
城島ならメジャーで通用するんじゃない?
メジャーの選手不足は深刻だよね 伝統のヤンキースですら
546 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/31 20:46 ID:zCp6ZVip
何だかヤンキースってマリナーズの二の舞になりそうな気がするな。
松井は短距離砲
張本「ヤンキースの敗因は松井を4番に据えたこと」 張本「ヤンキースの敗因は松井を4番に据えたこと」 張本「ヤンキースの敗因は松井を4番に据えたこと」
まあイチローもパワーすごいから松井と本塁打の数が同じくらいでもおかしくないだろ。
MLBでのイメージですっかりシングルヒッターと思われてるけど、 NPBの日本人の枠だと長打力はかなりある方だからな。
NPBでの成績を見るかぎりイチローの長打力は高橋由伸や小笠原クラス。 けしてシングルヒッターではないな。
文字通りの中距離打者だったよな。
553 :
ヽ( ・(ェ)・ )ノ :03/11/10 22:38 ID:68dTJHw+
ローマ人 「野球?なにそれ?」
背筋力・握力などすべて清原が上、体も清原が一回りほど大きい。
555 :
チームH :03/11/16 17:23 ID:De9uq5jK
ヾ / < 仮面ライダー555が >
,. -ヤ'''カー、 /Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Yヾ
ー―ァ /r⌒|:::|⌒ヾ
_ノ オ{( |0| )} オオオォォォォ!!!!!
__,ヽ,ヾ,_|V|,_ノ、/ ,r-,,=
,゛==ゝ_ViV_ノ~i/ 〃 `ー―-、
/ /⌒`//´⌒c/^^^ ))))))))))
,,―イ {ー''"~{ {~゛`ー`/'`'~/ー--―'
)) ,./ゝ_/∧ゝ_ノ ノ
ー''" |ロ ロ |
人,_,人,_,人,_,人,_,
<
>>555 ゲッツ >
Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y
野球なくすのが一番いいかもw
ホームランバッターの松井は、ホームランバッターではないイチローの三年目の本塁打数 を僅かに越えたが打率・盗塁数で負けた。打点はおこぼれで評価には値しないため、 新人王にはなれなかった。守備はぼろぼろで新人ベスト9なんて到底無理無理だった。 全試合出場や4番出場は、大事な日本人ファン向け客寄せゴジラとして使われた。
これこれ・・・MVPプレイヤーと新人王も取れなかった選手と 比べるなよ。
来年はもう一人仲間が加わるね
てか松井の数字や結果だけを判断材料にしている奴の頭の悪さっていったい・・・。
にしこり
のろま
数字と結果で判断するとグッドガイ