野球とアメフトってどっちが人気あるの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
もちろんアメリカ国内での話だよ
2名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 10:52 ID:???
もちろんアメフト
3名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 16:48 ID:???
野球って何?
4名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 16:49 ID:???
サッカーって何? プッ
5名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 16:51 ID:???
>>4
出た、野球のネガティブな話題が出ると必ず関係無いサッカー持ち出す奴。
サッカーがどうだろうが、アメリカで野球よりアメフトが人気がある現実は変わらないっての。
6名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 01:00 ID:???
野球とうんこってどっちが価値があるの?
7名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 05:46 ID:???
8名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 07:43 ID:Z43hJHty
>>5
出た、野球のネガティブな話題が出ると必ず関係無いサッカー持ち出す奴。
サッカーがどうだろうが、アメリカで野球よりアメフトが人気がある現実は変わらないっての。

総合板を荒らすやつはサカヲタなのでそう思われても仕方ない
9名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 07:48 ID:???
エドの語尾ほどキモイもんはない

だよ
10名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 18:04 ID:yaO38r/9
で、NFLが上なの?
11名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 18:05 ID:???
571 :  :03/09/21 17:24 ID:KuwHH+0r
>>565
煽ってる所悪いんだが
甲子園は改装しまくってキャパ的に50000人入らないよ
まぁ特殊な数え方したら可能だけど

でそれでもナビスコよりは、入ってるのは認めるよ
12名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 19:19 ID:???
>>10 上に決まってるだろw
ブリトリー・スピアーズも教会終わったら、NFLの中継見てたんだって
NFLのキックオフイベントでもアメフトはアメリカの象徴よって言ってた
13名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 20:14 ID:???
>>8
少なくともこのスレではサカヲタが荒らしては無い罠。
野球もサカーも好きな人間からすれば>>4みたいな奴は荒らす奴と同じぐらいウザい。
14名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 00:51 ID:???
>>12
ブリでも獲るのか?
15名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 14:20 ID:???
野球  =監督・コーチに背番号がついている(ユニフォームも着ている)
アメフト=審判に背番号がついている

プレイが常に途切れ、試合が長いのが共通点だけど、これを改善すれば
もっと人気でそうだが(世界での話)
16名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 19:03 ID:oRVhggWX
NFLのが人気あるんじゃん。
今まで知らなかったし。
17名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 19:17 ID:???
アメリカではアメフトL>野球≧バスケ>アイスホッケー>室内アメフト>サッカー>女子バスケ>女子サッカー>女子野球
こんなもんか?テニス、ゴルフはどうだろう?
18名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 19:22 ID:???
野球とバスケって野球の方が人気あるの?
19名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 19:26 ID:???
>>18
ジョーダンがいたころはバスケでしょ。でも最近は空席も目立ってきた。
ストライキ以降どうもね・・・
20名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 20:50 ID:???
>>19
昨日(というか、今朝)のヤンキース対デビルレイズの試合も
半分近くが空席みたいだけど。
まあ2チームで全体を計ることはできないけど。
21名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 21:48 ID:???
>>20
試合数も違うしな
22名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 00:24 ID:???
ファルコンズは良いねえ。
23 :03/09/24 12:12 ID:lxTGV+nH
アメフトシーズン始まるとESPNのスポーツセンターも
カレッジフットボールやNFLに時間割くようになるね
24名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 20:08 ID:???
昨日PBSのニュース番組で特集されていたが、
近年アメリカの若者、とりわけアフリカ系アメリカ人の野球人気の低下に
MLBは相当危機感を持っているようだね。

他のスポーツに比べ奨学金が少ない、近所のグラウンド以外でプレイする
機会が無い、整備費などが掛かるため黒人が多く住む貧困地域には
野球場が少ない、道具費がバスケに比べかかるなど、
若い黒人が野球をプレイしない様々な理由が挙げられていた。

黒人のおっさん「そりゃ金があったらアイスホッケーでもやってるよ」


インタビューされた若者、評論家や広告代理店が言うには、
「のろい(試合展開が遅い)、セクシーじゃないw、年寄りが好むスポーツ」
など、若者の間にある野球に対するイメージが変わらない限り、
この傾向はなかなか変わらないだろうとしていた。
25名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 00:46 ID:???
もちろんアメフトでしょ
26 :03/09/25 04:27 ID:???
もちろんアメフト


27名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 04:42 ID:TIHuQUdE
不治「めざましてれび」のNY中継で現地の女子アナが
「野球に次ぐ人気のNFLが今日開幕…」みたいなこと
言ってたと何処かのスレで見たけど。 どうなん?
28名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 05:03 ID:???
日本人は米でも野球だけが凄く人気だと勘違いなのか?まあ商売上
大きく取り上げてるだけでしょ松井やイチローのMLB入りで。NFLだったりNBA/NASCARだったり
米のスポーツファンは1年中沢山の競技を楽しんでる事をきちんと伝えてないと思うね。
29 :03/09/25 10:21 ID:gGYSEAbE
野球とうんこってどっちが価値があるの?


30名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 11:30 ID:???
>>29
うんこの方が肥料としての価値が在る。
31名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 12:46 ID:???
阪神フィーバーで苛立つエド豚が
しきりにNFL賛美を繰返しているな。
ルールも知らないくせにw
32名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 12:49 ID:???
リトルリーグの試合に5万人も集まる国アメリカ
33ワラタ:03/09/25 12:55 ID:???
nikkansports.com:http://www.nikkansports.com/

 米国で開幕したサッカー女子W杯だが、米国内でも盛り上がりは
いまひとつのようだ。23日付の米USAトゥデー紙によると、21日の
米国−スウェーデン戦を生中継した米テレビABCの視聴率は1・3%
にとどまり、99年前回大会の視聴率から大幅に下落したと伝えた。
 同日、NFLを中継したFOX、CBSがそれぞれ11・5%、8・2%を獲得。
NBCのカーレースNASCAR中継の3・8%にも及ばなかった。
 新型肺炎流行の影響で中国から開催地が変更された今大会は、
米大リーグやNFLなど米国内の人気プロスポーツのシーズンと時期が
重なり当初から人気面が懸念されていた。また、同紙は開幕直前に
開催地の米東部地域に上陸し、大被害を出した大型ハリケーン
「イザベル」の影響も指摘している。
引用元
http://www.nikkansports.com/ns/soccer/f-sc-tp0-030924-0015.html
34アメリカ女子蹴球リーグ消滅:03/09/25 13:49 ID:???
米女子プロサッカーリーグのWUSAは15日、活動休止を決めた。
リーグ側は「スポンサー収入の減少などにより、4年目のシーズンに向けては
財政的にリーグを維持できなくなった」と説明している。

同リーグは1999年に米国で開催された第3回ワールドカップ(W杯)の成功を受けて設立された。
しかし年々関心が薄れ、テレビ視聴率はほとんどゼロ。
最初のシーズンは1試合平均8000人以上だった観客数も、昨季は約6700人に落ちていた。

米国では20日から第4回W杯が開催されるが、スポンサーを集めることにはつながらなかった。

記事の引用元:http://www.sponichi.co.jp/soccer/flash/20030916115900.html


35名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 18:17 ID:???
サッカーやクリケット、競馬やポロなどのスポーツが世界で知られいる
イギリスのスポーツではないでしょうか。しかしここ数年人気が徐々に
出始めプレー人口も増えてきているのが野球であります。もともと代表
チームが存在しオリンピックにも参加していた訳ですが、ここ数年の
アメリカMLB放送などの影響もありこれから伸びるスポーツナンバーワン
ではないかとも言われるほどになりました

http://www33.tok2.com/home/nakatsukasanet/yakyu/uk/jijyou.htm

36名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 21:05 ID:MbWUZv6q
>>27 それはないよ、アメフトの平均視聴率は10パーセント以上だよ?
   アメリカはカレッジも盛んだからこの時期は完全にアメフトのシーズンなんだよね
37名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 21:21 ID:MbWUZv6q
アメリカのサッカー>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>野球W灰
38日本はナカタの国:03/09/25 21:40 ID:E4vba2Qy
★イチローは有名人にあらず

2002年5月31日から日韓で開催されるワールドカップサッカー(W杯)に向け、国際観光振興会(JNTO)ロサンゼルス事務所はこのほど南カリフォルニアのスペイン語テレビ局「KMEX―TV」と共同で、
日本観光のプロモーション番組を製作・放映すると発表した。
KMEX―TVはW杯の米国での放映権を有し、全試合を全国ネットで放送。そのうち64試合を同時生中継する熱の入れよう。開催に先立ち取材班を日本に15日間派遣。10カ所の大会開催都市を中心に2月中旬から毎日、紹介するという。
神戸の異人館、京都の舞妓さん、新潟の地酒、大阪のたこ焼きなどその街を代表(?)するような、見どころ・味どころをうまく伝え、視聴者の興味をそそる内容となっているとしている。
番組製作を担当したプロデューサーのパブロ・ウルキサ氏は「メキシコ・中南米系の移民にとってサッカーこそが国民的スポーツ。イチローは無名だがイタリア・パルマの中田英寿はみんなが知っている」と話す。
ヒスパニック系住民にとって、日本を思い起こさせるには、イチローよりも「ナカタの国」として紹介するのが一番分かってもらえると期待している。
http://www.mainichi.com/subsection.tpl?action=singlestory&articlenumber=101305238512204342&category=%83X%83%7C%81%5B%83cUSA&subcategory=%83C%83%60%83%8D%81%5B%81E%93%FA%81X%8D%8F%81X&RECORD=[RECORD]
39名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 21:42 ID:???
やきうはマイナーだからね
40  :03/09/26 03:24 ID:???
アメリカンフットボールのことをアメリカではフットボールと呼ぶらしいよ
41名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 03:48 ID:???
イチロー・・・
42名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 12:35 ID:???
米女子プロサッカーリーグのWUSAは15日、活動休止を決めた。
リーグ側は「スポンサー収入の減少などにより、4年目のシーズンに向けては
財政的にリーグを維持できなくなった」と説明している。

同リーグは1999年に米国で開催された第3回ワールドカップ(W杯)の成功を受けて設立された。
しかし年々関心が薄れ、テレビ視聴率はほとんどゼロ。
最初のシーズンは1試合平均8000人以上だった観客数も、昨季は約6700人に落ちていた。

米国では20日から第4回W杯が開催されるが、スポンサーを集めることにはつながらなかった。

記事の引用元:http://www.sponichi.co.jp/soccer/flash/20030916115900.html
43名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 17:27 ID:jZNXIFj5
恥ずかしいから女子サッカーで逃避しようとしてるw
44名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 17:27 ID:jZNXIFj5
女子サッカーは来年再開するらいしよ
カナダのプロ野球は閉鎖決定されたけど

ここが大きな違いだよね
45名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 17:32 ID:???
アメリカでは最近スポーツ番組の視聴率が不振らしい。
うまくいってるのはアメフトとナスカーだけだな。
46名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 18:37 ID:???
サッカーやクリケット、競馬やポロなどのスポーツが世界で知られいる
イギリスのスポーツではないでしょうか。しかしここ数年人気が徐々に
出始めプレー人口も増えてきているのが野球であります。もともと代表
チームが存在しオリンピックにも参加していた訳ですが、ここ数年の
アメリカMLB放送などの影響もありこれから伸びるスポーツナンバーワン
ではないかとも言われるほどになりました

http://www33.tok2.com/home/nakatsukasanet/yakyu/uk/jijyou.htm

47名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 18:39 ID:???
>>44
どうしてカナダの野球が出てくるのかわからん???
論点のすり替えはやめよう。
カナダの野球リーグも来年の再開を目指していると思ったけどねえ。

>>45
今後アメリカで発展が見込めるスポーツ団体が
なすかーと野球のマイナーリーグだそうだよ
48名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 18:40 ID:DYweMj4e
野球のマイナーリーグ?
MLBよりもメジャーになるんだ?
日本はナカタの国らしい :03/09/25 21:56 ID:a7c6ahrh
番組製作を担当したプロデューサーのパブロ・ウルキサ氏は「メキシコ・中南米系の移民にとってサッカーこそが国民的スポーツ。
イチローは無名だがイタリア・パルマの中田英寿はみんなが知っている」と話す。
ヒスパニック系住民にとって、日本を思い起こさせるには、イチローよりも「ナカタの国」として紹介するのが一番分かってもらえると期待している。
http://www.mainichi.com/subsection.tpl?action=singlestory&articlenumber=101305238512204342&category=
%83X%83%7C%81%5B%83cUSA&subcategory=%83C%83%60%83%8D%81%5B%81E%93%FA%81X%8D%8F%81X&RECORD=[RECORD]
50 :03/09/26 19:04 ID:???
メキシコでも野球よりもアメフトのほうが人気高いらしいよ
カナダでは野球よりもカナディアンフットボールが盛んだし
フットボールが一番人気のスポーツだね
どこいっても
51名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 21:16 ID:???
サッカーやクリケット、競馬やポロなどのスポーツが世界で知られいる
イギリスのスポーツではないでしょうか。しかしここ数年人気が徐々に
出始めプレー人口も増えてきているのが野球であります。もともと代表
チームが存在しオリンピックにも参加していた訳ですが、ここ数年の
アメリカMLB放送などの影響もありこれから伸びるスポーツナンバーワン
ではないかとも言われるほどになりました

http://www33.tok2.com/home/nakatsukasanet/yakyu/uk/jijyou.htm
52イギリス:03/09/26 21:38 ID:???


ではないかとも
53名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 03:55 ID:XEEOeM81
野球ってアメリカでも
カナダでも
隣のメキシコでも一番になれないね
54名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 03:58 ID:???
ほとんどの国がサッカーでその国を評価する。
多くの国にとって日本は単なる「サッカーの下手な国」だった。
国の評価を上げるにはサッカーが強くなるしかない。
55名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 10:56 ID:???
>>54
おまえアホか?w
56名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 12:56 ID:???
>>54
それ、元バレーの川合俊一(漢字あってる?)が同じ事言ってた。
57 :03/09/28 13:48 ID:???
>>56 国際的なスポーツ選手は知ってるからな
58名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 02:53 ID:2Biqf+kT
もちろんアメフト

59名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 06:22 ID:???
アメリカの野球人気衰退によりNFLが飛躍したのは事実


60名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 08:39 ID:PQN3pDLE
カレッジフットボールより扱い悪かったよ
ESPNスポーツセンター見てたけど
本当にアメリカってアメフトが突出した国なんだね
61ポン:03/09/29 08:58 ID:L6RbOZ8b
アメリカ人に野球とアメフト、どっちが人気あるの?
なんて聞いたら笑われるよ。アメフトは絶対的な人気スポーツ
なのに対し、野球は衰退の一途、過去のスポーツになりつつある。
Wシリーズ最終戦の視聴率が10%程度なのに対し
スーパーボールの視聴率は毎年50%近い。
アメリカじゃ高校でも大学でもアメフト選手権は大盛況なのに対し
高校野球、大学野球なんて見向きもされない。
大学のアメフトはMLBより確実に人気がある。
62名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 09:00 ID:???
>>61
たしかに大学野球は人気ないけどそれでも3万人近く動員できるところが
さすが野球の母国
63ポン:03/09/29 09:30 ID:L6RbOZ8b
>>62

何の大会ですか?
人口が多いからそういうこともあるかもね。
64名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 09:31 ID:???
GAORAでNFL中継観てた。
やっぱりアメフト面白い。
インターセプト・ファンブルあったり残り2ミニッツあたりからの
攻防が凄く熱い。野球に似てるスポーツであるが、野球にはない緊張感が存在してる。
65名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 09:31 ID:???
>>61
大学のフットボールはある意味NFLより人気あるんだぞw
66名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 09:37 ID:???
日本にいると野球がアメリカで一番人気だと感じるけど
違うの?
67名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 09:43 ID:???
逆にそう感じる理由を知りたい
68名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 09:44 ID:???
NHK衛星放送でやってるから!
69名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 09:46 ID:???
マリナーズがプレーオフ出れなかったからシアトルのスポファンは
もうNFLやNBAにあっさりシフトしちゃうんだろな。
今年シーホークスがやたら好調だし。
70名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 09:47 ID:???
バスケが一番人気があるように感じるだろ
まあ、実際はアメフトだが
71名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 09:53 ID:???
MLBはチケットの安さ、唯一白人主義っポイなごりのおかげで
何とか支持され経営できてんだけどね。野球のスタジアム黒人少ないでしょ。
子供は皆バスケとかやってんよ。
72名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 10:42 ID:tTCbLB1D
>>54
そのとおりだ、サッカーの弱い国はなめられる
73名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 10:46 ID:???
>>64
むしろ野球の9回からの逆転劇の緊張感に近い
ロスタイムで2点も差がつけば逆転はまず無いサッカーにはない緊張感だ
74名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 10:47 ID:???
>>66
モンゴルにいると、相撲が日本で一番人気だと感じるらしいよ
75名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 10:55 ID:yt5ZqxOX
アメフトは国内完結なのに
米国チャンピオン=世界一だからいいんだろーね。
まあアメフトが受ける国でサッカーが
人気になるわけないか。
76名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 10:55 ID:???
日本の野球を終わらせるにはどうすれば良いんだ。
別に俺等メジャーさえ在ればOKでしょ野球は。
77名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 10:58 ID:???
独立リーグがあるのは別にかまわんだろ
78名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 10:59 ID:???
くそすれ
79名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 11:09 ID:???
>>54
アルゼンチンは立派な国だよね。日本も見習わなくちゃ。
80名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 11:17 ID:???
アメフトの選手はかっこ良さでも段違いだからね。アメリカ人でも
野球選手はダサく見えるだろうけど、そこが野球のよさかもしれない
サッカー選手は女の子に見えるみたいね
81名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 11:23 ID:???
>>79
アルゼンチンはラグビーも強いんだよな。
82名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 11:24 ID:???
サッカーの話はつまらん。
エンターテインメントとして確立してるアメスポの話をしようよ。
なぜNFLの一人勝ちなのか?アメフトの魅力とは?野球、バスケの今後は?
83名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 11:42 ID:???
>>82
消化試合であるシアトル・マリナーズの試合も超満員
しかも女子供がかなり多い。
またマイナーリーグは相変わらず盛況
野球人気は不滅だね
84名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 12:36 ID:???
米は野球文化ができてるからね。
でも野球は現状維持しかない。
85Y:03/09/29 12:58 ID:NL1USBUF
美少女の つるつるワレメが丸見えなエロサイトがありましたでつ!!
マジでつよ。すごくエロい… (*´Д`)ハァハァ…
http://www12.ocn.ne.jp/~carlowen/wareme_tatesuji/omanko/
86名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 22:54 ID:???
>>82
とりあえず、チームの戦力均等化する事からだと思うが。
特にNBAはここ数年西カンファレンスと東カンファレンスのチームの実力差が
あり過ぎる。
西カンファレンス決勝は結構盛り上がるのにファイナルは…
87 :03/09/29 23:27 ID:EFa99gF6
アメリカではフットボールのほうがはるかに上だよ
野球はちょっと年配の人が好き
88 :03/09/29 23:50 ID:???
野球ってアメリカでも
カナダでも
隣のメキシコでも一番になれないね
89名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 00:00 ID:???
>>83 満員じゃなかったよ。まぁマルチネス最後の試合だったってこともあったけど
ヤンキースの試合なんてほんとがらがらだった。
一箇所だけ見れば安泰だけど、全体から見ないとね。
90名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 00:05 ID:???
>>82 エンターティメント?確立してるかね・・
試合そのものの興味よりもほかでカバーしてるって感じだな<野球は

NFLはその点スポーツそのもの勝負に徹してるし真剣で面白い
欧州のサッカーみたいな殺伐感ににてるところがあるね

やはりスポーツはこういう感じがないとだめ
91名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 00:19 ID:???
エド豚
92名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 03:25 ID:???
やっぱり野球は週末だけにしたら?
93名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 08:11 ID:zj3cFVAL
アメフト>>>>>>>>>>>>>>>>>野球=NBA>>NHL
94 :03/09/30 16:33 ID:???
あーあ野球はアメリカで一番になってくださいよ
95名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 16:35 ID:???
>>87

おいエドブタ
メジャーのファンは40代後半平均
アメフトは40代中盤が平均

96名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 05:41 ID:H0LLfWe3
おーーエド野球豚が正直にやっとなったw
97名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 14:32 ID:Iodr0iOs
>>82
NFLが一人勝ちなのは、FA制と同時にサラリーキャップ制度
ドラフト完全ウェーバー制などを導入し全チームの戦力の均衡化
を図っているから。またテレビの放映権料等も全チームに均等分配。
その為NFLは毎年どのチームが躍進するか予想がつかない。
MLBのように毎年一部の金持ちチームが勝つリーグでは
ファンがついてこない。また巨人が勝てばそれでいいという日本の野球が
凋落していくのも必然といえる。



98名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 01:32 ID:NR1YuTxT
NFLは過去37年間アメリカで最も人気のあるスポーツの座を保ってきた。
ハリス社で毎年行われる調査で、1965年以来1位の人気を誇っているのを初めとして、
様々な調査で多くのファンがNFLを最も好きなスポーツとして答えている。
次の表はアメリカのスポーツ専門ケーブルTV局、ESPNが2001年に行った調査の結果である。

表:観戦するのが好きなスポーツ(2001年ESPN調べ)
NFL 22.4%
MLB 13.0%
NBA 9.8%
大学フットボール 7.2%

表:熱狂的ファンであるスポーツ(2001年ESPN調べ)
NFL 26.2%
大学フットボール 17.4%
MLB 17.0%
NASCAR 15.4%

表:レギュラーシーズンの平均視聴率(2002年ニールセン社調べ)
NFL 10.1%
大学フットボール 5.4%
MLB 2.9%
NASCAR 2.6%


http://www.nfljapan.co.jp/
99名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 01:32 ID:/Joj6oXP
意外かもしれないが米国では野球は一番人気のスポーツではない。花形はまずフットボールで続いてNBA、
野球はその次でファンも中高年が多いと聞く。
100名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 02:22 ID:???
NFLが1番なの?
何かショックですね。
もう野球が支持されてる国って日本とカリブ諸国だけになってもうた。。。
101また:03/10/02 05:58 ID:???
NFLが1番
102名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 14:25 ID:???
まじ?_
103名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 14:48 ID:???
エド豚の連続投稿は誰も信用しないねw
NBAは人気下降傾向。MLBより人気ではかなり落ちる。
現在の各新聞でもNFLとMLBは扱いは同じくらい。
どちらもアメリカを代表する人気競技には変わりない。
エドの大好きなサッカーは全く人気無いけどねw
104ポン:03/10/02 15:10 ID:u8FUyW5L
>>103

MLBとNFLの人気が同じ?なわけねえだろ、タコ。
MLBの扱いが仮に大きいとしてもNFLと時期が
かぶらないから仕方なく扱ってるだけだろ。
それにまさかプレーオフの時くらい取り上げないで
いつ取り上げるんだよ(笑)
Wシリーズの視聴率は10%、スーパーボールの
視聴率は50%弱。これが真実。
105名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 15:10 ID:???
区シリーズ第1戦昨年より高視聴率
 9月30日に行われた米大リーグのプレーオフ、地区シリーズ第1戦のテレビ視聴率が
1日、発表され、ゴールデンタイムで放映されたブレーブス−カブスは、全米平均で
7・5%と、昨年同時間帯に放映されたヤンキース−エンゼルスの6・5%を上回った。
シカゴでは28・9%、アトランタでは21・2%の高視聴率を獲得した。
放映権を持つ中継局のFOXはヤンキースの対戦相手が、市場規模の小さいミネソタを本拠地にするツインズ
のため、ヤンキース戦を見送った。
米スポーツ専門有線テレビ局のESPNで中継されたヤンキース戦は、ケーブルテレビの視聴率で2・56%
ジャイアンツ−マーリンズは3・29%だった。(共同)

[2003/10/2/14:30]

106ポン:03/10/02 15:13 ID:u8FUyW5L
はっきりいってMLBが人気あるのは
ニューヨーク、ボストン、シアトル、シカゴ
コロラドといった一部の都市のみ。あとはジリ貧。
107名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 15:17 ID:???
>>104
野球への憎しみに満ちた文章だねタコ
仕方なく扱ってる?(プ
ずいぶん身勝手な解釈だな〜
スーアパー"ボール"って書いている時点でルールも知らないで
ネットで知った視聴率という数字のみでしかアメリカンスポーツを語る
ことが出来ないネット中毒のヒキコモリサッカー豚丸出し(プププ・・・
108名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 15:22 ID:???
>>106
ロサンゼルスも人気だね。
これだけの主要都市で人気にならばほぼ全米をカバーしてるだろ。
それに多くの小さな町にもマイナーリーグがあることもお忘れなく
109名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 15:24 ID:???
ポン=エド豚
昨日はシアトルを大都市と書いて赤っ恥を晒したなw
110名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 16:01 ID:???
エドの恥ずかしいログ
しかも昨年の8月か。

859 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 02/08/15 23:23 ID:???

パナマは絶対に童貞。
絶対にラブホテルにも入ったこと無いよ絶対。
ちゃんとコンドーム買ってからホテル行けよな。
おれからのアドヴァイスだよ(ゲラ
111名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 16:19 ID:???
サンフランシスコも人気だね。49の方が人気あるけど。
つかアメリカのスポーツファンはいろんなスポーツ幅広く見てるだろ。
スポーツ観戦が娯楽として浸透してるからね。

それに比べて日本は・・・。数少ないプロスポーツファン同士でいがみ
合って足の引っ張り合いをしている。ほんと情けない。
日本においてスポーツ娯楽産業の本当のライバル(敵)はパチンコ娯楽だ。
そこに流れる莫大な金と時間が少しでもスポーツ娯楽に向けば…
112:03/10/02 16:26 ID:???
今年のMLBの観客動員は増えたの?減ったの?
113 :03/10/02 16:27 ID:???
要するにアメリカでは野球よりも圧倒的にNFLが一番人気なんだよ
カレッジフットボールのほうがディビジョンシリーズより人気が高いことが
証明されてるよ
114名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 16:27 ID:???
毎日毎日野球両板を24時間体制で荒らすことが日課のエドサリバン豚
かつてはヤフーを主戦場にしていました。
今までわかっていることは、横浜市保土ヶ谷区在住の30代で無職のヒキコモリ
そして童貞らしい(かつて自信満々にラブホテルにコンドームが置いていないと主張)
今はコテハンを名乗っていませんが見分けるのは簡単♪
「野球の消費カロリー」「パナマ」「エド野球豚」「ヤキウ」などの言葉を使う
のが大好きです。
またサッカー番組の宣伝や野球の観客減のニュースなどのコピペも大好き。
嫌いな言葉は「野球の国際化」「ヨーロッパの野球」などなど。
野球両板、野球関係のスレなどでこれらの言葉があれば、それは間違いなくエドでしょう。
観察しているととても笑える豚であります。
ここでからかってやりましょう(w

エド豚
http://ime.nu/www.les.metro.tokyo.jp/kankyou/buta/edo.htm

115名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 16:28 ID:???
>>113
圧倒的にって言葉にサカ豚臭さが滲み出てるねw
ねえエドさんw
116名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 16:37 ID:???
地区シリーズ第1戦昨年より高視聴率
 
9月30日に行われた米大リーグのプレーオフ、地区シリーズ第1戦のテレビ視聴率が
1日、発表され、ゴールデンタイムで放映されたブレーブス−カブスは、全米平均で
7・5%と、昨年同時間帯に放映されたヤンキース−エンゼルスの6・5%を上回った。
シカゴでは28・9%、アトランタでは21・2%の高視聴率を獲得した。
放映権を持つ中継局のFOXはヤンキースの対戦相手が、市場規模の小さいミネソタを本拠地にするツインズ
のため、ヤンキース戦を見送った。
米スポーツ専門有線テレビ局のESPNで中継されたヤンキース戦は、ケーブルテレビの視聴率で2・56%
ジャイアンツ−マーリンズは3・29%だった。(共同)

[2003/10/2/14:30]
117名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 16:44 ID:???
>>110これか。誰かが前いってたやつは。しかも去年の夏以前からいんのかよ。
笑えねーナ
118名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 16:46 ID:zoFb2Epv
基本的にNFL,NBAにも行けない奴等が行くのがMLB。
アメリカでは野球なんて所詮その程度。
119名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 16:50 ID:???
なぜアメフトは世界で人気がないのか?
120名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 16:53 ID:???
>>118
なにか統計でもあるの?
MLBで失敗して他競技で成功した奴は山ほどいるけど?
ジョン・エルウェイ、マイケル・ジョーダン、ミケルソン、
121名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 17:12 ID:???
ジョーダンはNBAで成功してからMLBへ、それも親父の遺言でな。
122名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 17:15 ID:???
いや、親父はころしちゃいかんか。
123名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 18:51 ID:???
ヤンキースなんか
バーニー、モンデシー、松井、ソリアーノ、ポサーダ

投手抜かした8人のうち5人が外国人でドミニカやプエルトリコ

極貧小国の選手がほとんどをしめるMLB(プ
124板井:03/10/02 18:57 ID:???
>>120
アメリカといっても五輪でメダルを獲るような奴はほとんどが黒人
でもその優秀なアメリカ黒人の競技別比率は
NBA8割、NFL7割、MLB2割とカスしか集まらないw
http://www.nybct.com/2-05-baseball.html
125名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 19:02 ID:???
フットボールが世界的なスポーツで良いじゃないか。
アメリカはオナニーでアメリカンやってるだけ。
野球はマイナースポーツという認識の上で楽しめば別に問題なし。
126名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 19:15 ID:???
野球ファンの俺もアメフトの方がゲーム的に面白いのは認めざるおえないな。
127名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 01:51 ID:y5UD1d6t
同意
128名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 02:03 ID:p5pNMwEP


 いま日テレで NFL番組やってるけど アメフトが「アメリカナンバーワンスポーツ」だって



       それに比べて   野球なんて  クズ  じゃんw
   
129 :03/10/03 02:05 ID:KRErF6HT
>>128 あはは 俺はさっき視聴率スレで知ったけど
フジテレビのチャンピオンズリーグダイジェスト観ることにしたw
130名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 02:10 ID:???
リターンTDのスピード感が凄いね。
131名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 02:35 ID:???
日米では人気ナンバーワンだけど、韓国でもアメフトは人気あるの?


132  :03/10/03 02:58 ID:???
無いだろ
アメリカでは一番人気で圧倒的だけど
133名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 09:08 ID:???
アメフトの王座は不動
野球はやってる人数がバスケットやサッカーよりも少ない
134名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 09:18 ID:???
>>123
サッカーのフランス代表やオランダ代表なんてほとんどが極貧の植民地から
連れて来られた奴隷じゃねーかw


135名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 09:21 ID:???
>>134 おそわっって賢くなったのか?エド野球豚パナマ
  
136 :03/10/03 10:46 ID:tig2eXTC
ドミニカなんて貧しすぎだよ
お金のために野球やってるようなもん
まさに奴隷
137名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 12:34 ID:???
エドってまじで自分の人生考え直したほうがいいと思う。
サッカーしか知らないダメ人間
138ネットの情報が全てのエド豚:03/10/03 12:50 ID:???
エドの妄想に反して米国での野球文化は奥が深そうだ


米国人自体が野球大好きで、社会が、町が野球を愛していまず。ボストンの周辺では
いくつもの町が協力して6、7月の2カ月、夏休みに入った全米の大学チーム計100チーム
を招待して、8つのリーグを主催している
http://www.nikkansports.com/ns/sports/goto/top-goto.html
139りとるなぽれお○:03/10/03 18:22 ID:???
番組製作を担当したプロデューサーのパブロ・ウルキサ氏は「メキシコ・中南米系の移民にとってサッカーこそが国民的スポーツ。イチローは無名だがイタリア・パルマの中田英寿はみんなが知っている」と話す。
ヒスパニック系住民にとって、日本を思い起こさせるには、イチローよりも「ナカタの国」として紹介するのが一番分かってもらえると期待している。
http://www.mainichi.com/subsection.tpl?action=singlestory&articlenumber=101305238512204342&category=%83X%83%7C%81%5B%83cUSA&subcategory=%83C%83%60%83%8D%81%5B%81E%93%FA%81X%8D%8F%81X&RECORD=[RECORD]

イチローって日本だけで有名なのかな? うん?
140名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 20:42 ID:???
ボストンセルティックスがホームでニックスを迎える時に
ヤンキース死ねの大合唱が始まるらしい。あそこの都市は特別だが。
141りとるなぽれお○:03/10/03 21:00 ID:???
バスケットって熱いんだね
ボストンで
142名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 21:06 ID:???
さっすが中田、人気者!

ハイアン・グレイシー
「この中田(英寿)のシャツ? 中田のファンだし、日本が好きなんだ。」
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/pride/column/200310/1002sn_01.html


143 :03/10/03 21:55 ID:???
ラリー・バードとかスター多かったよな ボストン
ボストンといえばアイホとバスケット名門
144 :03/10/03 21:56 ID:???
ニューイングランド・ペイトリオッツは優勝したよなこないだ

スポーツに熱い街だ
145名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 21:57 ID:???
エドはどこにでも闘ってるんだなw
146  :03/10/03 22:04 ID:???
>>145 エドはほんとあちこちアンチスレ巡りしてチェックしてるんだな 乙
147野球=うんこのしつけ:03/10/03 22:07 ID:???

10/3 (木) 昨日深夜1:30からの
 TOKIYO、FM ラジオ
 松本人志と高須光聖の【放送室】 より
芸人仲間との温泉旅行の話しの後、 阪神優勝→野球 の話題になり、、

高須「松本ぉ、野球応援でアホみたいに熱狂してるやつ見てどう思う?」
松本「ああ〜興味ないわぁ〜〜、、あいつらアホやろ」 (二人とも苦笑)
松本「、、、、、(しばらく無言)、、、  、、あんなん洗脳やろ(笑。)」
松本「子供のころみんな野球帽被らされたやろ? あれが洗脳の始まりなんよ(笑)」

松本「俺なぁ、小5のころ便所でうんこしてる時ふと、おもったんや これ洗脳やんって、、
ガキのころ親にうんこの仕方教わるやろ? 
それや!、だってうんこの仕方も洗脳されなきゃ みんなそれぞれ違う
うんこの仕方のはずやし、
野球帽と同じなんよ、ガキのころに親に被らされて、親が野球応援してる姿みて育つから
あたかも当たり前のように思えてしまうやろ?。 それが恐いねん、、

俺の家はなぁ、親が野球ミィ〜ヘンうちやったから 大丈夫やったんケド、
こわいでぇ〜洗脳って(笑)」  




148名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 22:25 ID:???
149名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 22:26 ID:???
>>141
アホ?
ボストンといえばレッドソックスだよ。
段違いの人気
150名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 22:38 ID:???
>>149
セルティックスとはシーズンちゃうやん。
151りとるなぽれお○:03/10/03 23:14 ID:HsmtMxwQ
>>149 おまえの脳内ではなw
152ななし:03/10/03 23:20 ID:???

アメリカでは野球よりもアメフトのほうがはるかに
人気が高いんです

みなさんだまされないでください
153 :03/10/04 06:40 ID:???
アメフトってNFLトカレッジ両方野球より人気高いんだな
154 :03/10/05 01:01 ID:???
アメフトのほうが圧倒的だね
155これが現実ですよ:03/10/05 01:14 ID:???
比較的野球熱が低いといわれるフロリダで観客6万1千人!
http://mlb.mlb.com/NASApp/mlb/mlb/ps/y2003/boxscore.jsp?gid=2003_10_03_sfnmlb_flomlb_1
優勝争いとは全く関係ない弱小パドレスの試合(9月28日)でも6万人以上集めています。
http://mlb.mlb.com/NASApp/mlb/mlb/news/boxscore.jsp?gid=2003_09_28_colmlb_sdnmlb_1
え!カナダって野球不人気じゃなかったの?エドさん!?消化試合でも2万超。
http://mlb.mlb.com/NASApp/mlb/mlb/news/boxscore.jsp?gid=2003_09_28_clemlb_tormlb_1
レッズとエクスポズの消化試合でも3万人超
http://mlb.mlb.com/NASApp/mlb/mlb/news/boxscore.jsp?gid=2003_09_28_monmlb_cinmlb_1
早々に優勝争いから脱落したチーム同士の消化試合に4万2千人
http://mlb.mlb.com/NASApp/mlb/mlb/news/boxscore.jsp?gid=2003_09_28_texmlb_anamlb_1
こちらも消化試合とはいえ4万3千人。さすが人気球団!
http://mlb.mlb.com/NASApp/mlb/mlb/news/boxscore.jsp?gid=2003_09_28_slnmlb_arimlb_1
フィラデルフィアの消化試合にはなんと58000人!!!
http://mlb.mlb.com/NASApp/mlb/mlb/news/boxscore.jsp?gid=2003_09_28_atlmlb_phimlb_1
最後まで優勝争いした両チームもさすがに超満員
http://mlb.mlb.com/NASApp/mlb/mlb/news/boxscore.jsp?gid=2003_09_28_milmlb_houmlb_1
http://mlb.mlb.com/NASApp/mlb/mlb/news/boxscore.jsp?gid=2003_09_28_pitmlb_chnmlb_1

156 :03/10/05 01:15 ID:???
ここでも踊ってるわ

上の人 発狂してるよ
157 :03/10/05 01:26 ID:???
アメフトのほうが客入ってるよね

視聴率も野球よりはるかに高い
158 :03/10/05 03:32 ID:???
アメリカ人の間にNFLは圧倒的に人気があると言われているが、
実は第二次大戦前に生まれた世代の人気はそれほど高くない。その
世代には今でもMLBのほうが人気がある。逆に言えば、年寄りの
ファンに支えられているだけにMLBの将来は厳しいともいえる
のだが。
NFLが圧倒的に人気があるのは、ベビーブーマー世代以降。
中年から子どもまでの世代では人気の取りこぼしはない。将来も
盤石だろうね。
159 :03/10/05 07:43 ID:???
お前ら野球を馬鹿にするな
160:03/10/05 10:42 ID:I2JKcJy/
>>158

日本の野球とサッカーの関係に近いね。
サッカーはまだ普及し始めて10年たらずだから
中年層には弱いけど20年後はアメリカの
野球とアメフトと全く同じ関係になりそう。
161名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 17:17 ID:???
毎日毎日野球両板を24時間体制で荒らすことが日課のエドサリバン豚
かつてはヤフーを主戦場にしていました。
今までわかっていることは、横浜市保土ヶ谷区在住の30代で無職のヒキコモリ
そして童貞らしい(かつて自信満々にラブホテルにコンドームが置いていないと主張)
今はコテハンを名乗っていませんが見分けるのは簡単♪
「野球の消費カロリー」「野球選手の体脂肪」「パナマ」「エド野球豚」「ヤキウ」
「カナダ、メキシコの野球人気」などの言葉を使うのが大好きです。
またサッカー番組の宣伝や野球の観客減のニュースなどのコピペも大好き。
嫌いな言葉は「野球の国際化」「ヨーロッパの野球」などなど。
野球両板、野球関係のスレなどでこれらの言葉があれば、それは間違いなくエドでしょう。
観察しているととても笑える豚であります。
ここでからかってやりましょう(w

エド豚
http://ime.nu/www.les.metro.tokyo.jp/kankyou/buta/edo.htm
あははっは

踊ってるよ、同じコピペで踊ってるw
163名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 17:47 ID:???
社会に迷惑かけんな>エド
第二の宅間被告になるなよ!

。゚(゚^∀^゚)゚。 ぶぁっはっはっはっは!!!

164 :03/10/05 23:25 ID:???
野球なんて  クズ  じゃんw
アメフトに決まってるじゃんw
次がカレッジフットボール
166 :03/10/06 01:53 ID:???
アメフトが「アメリカナンバーワンスポーツ」だって



       それに比べて   野球なんて  クズ  じゃんw
167名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 03:56 ID:???
アメフトを貶す時にはアメリカしか人気ないじゃん、と言うんだろうな。
168名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 03:58 ID:???
エドの特徴
・強制IDの時は複数プロバイダ使って自作自演
・しかし名前欄空白でメール欄も空白にする事が多いのですぐバレる
・名前空白でアンチ野球の内容の時はかなりの確率でエド
・「りとるなぽれおん」の話題をふる
・負けそうになるとすぐに相手のIDを晒す
・ID晒した後、「こいつ〜時間もやってるよ!」と話をそらす
(自分も何時間もやってるが、複数プロバイダを使ってるので)
・「エド」と言った奴は全部パナマだと思ってる
・最近「エド野球豚」言いまくってエドの存在を消そうとしてる
・毎日日課はアンチ野球スレのage荒
169名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 04:28 ID:???
アメフト
170名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 08:07 ID:???
A君「どうしてこのスレだけエド豚はエド野球豚で、他の板ではサカ豚エドになってるの?」

B君「それはね、他の板ではサカ豚エドって言うのが定説だからなんだよ」

A君「そうなんだ。でもどうしてこのスレだけエドは野球豚になってるの?」

B君「エド豚はね各板のスレでウザがられ、嫌われているんだよ。特に芸スポ板や
   サカ板ではね。
   あとね、このテレビ板ではエド豚の知名度はあまり高くなかったんだ。
   それを利用してエド豚が勝手にエド野球豚なんて洗脳活動をはじめたんだよ」

A君「じゃあ、自分がこれ以上叩かれるのが恐くなって、エドってのは野球ファンだって
   なすりつけた訳だね。だからこのスレしか知らない人はエドって奴は
   野球ファンなんだって嘘の報道を信じてしまってたわけか」

B君「そういうこと。ただね、エドが野球ファンだなんて信じてる奴は昔の君を含めて
   ごく少数でね、洗脳活動もうまくいかなかったみたいだ。
   まあ無駄な抵抗だったわけさ。」

A君「( ´,_ゝ`)プッ、エド豚ってどうしようもないキチガイなんだね。
   これ以上叩かれるのが恐くなって他人になすりつけるなんて、
   とんでもないチキンちゃんなんだ。」

B君「そういうこと。まあ君もこのスレでエド野球豚、焼き豚、犯珍、
   野球嫌悪のコピペ等の語句の入ったレスを見たときは放置した方がいいよ。キショイから。
   実際そのコピペもエドが偽造、捏造したもので正しいものではないんだ」

A君「そうだね。これからはそうするよ。エド豚ってホント最低な人種だねw」


171:03/10/06 10:51 ID:???
アメリカの大学に留学できたら
アメフトの応援とかも楽しみたいな
よくアメリカ映画の青春物にアメフトでてくるもんね

172名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 11:53 ID:???
>>124それにももれたやつらがベスト8までいけて
準優勝のドイツとほとんど互角の戦いができるのがサッカーだよなw
173名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 12:17 ID:???
付け足すとNFLは知らんけどNBAは条件として
ほとんど190cm以上限定ね
174名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 12:35 ID:???
>>158>>160また午後10時(同)プレーボールのオー
クランド・アスレチックス対ボストン・レッドソックスのシリーズ初戦は、延長戦に
もつれ込んだため東部では放送が深夜にずれ込んだにも関わらず、同シリー
ズ歴代3位となる4.1%を記録。18〜34歳、18〜49歳、25〜54歳の男性層ではシリーズ歴代2位の視聴率だった。


http://major.jp/news/news.php?id=2003100307
175名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 13:02 ID:???

野球とアメフトでしょ?
NBAやサッカーは問題外
NFLのレギュラーシーズンの平均より低いね
4なんて
176名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 13:11 ID:???
>NBAやサッカーは問題外

は?
177名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 14:15 ID:???
野球はカス
178名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 14:17 ID:???
>>177
まさに負け犬の遠吠え・・・・(プププッ

はやくリベラの記事アップしてよエド豚w
179名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 14:39 ID:???
大きな男よのうw
180名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 14:39 ID:???
野球はクソ

181名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 15:24 ID:???
アンチスレが一斉に上がってきたんだが・・・
何か気に障ることでもあったのかな?w
182名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 23:13 ID:???
おいエド豚。おまえの大好きなヤフーUSAのスポーツコーナーは
野球一色だぞ(w
http://sports.yahoo.com/


183生IP晒されたときのエドw:03/10/07 00:55 ID:???
80]坂井輝久10/03 01:44 HOST:AKAfa-01p1-4.ppp11.odn.ad.jp<8080><3128><8000><1080>
削除対象アドレス:
(2chURL)
削除理由・詳細・その他:
このスレッドの掲示板にリンクされてる掲示板
jbbs.shita に行ったのですが直ぐ削除されてしまい、文句を言ったらIPを晒されました。
そしてそのエドサリバンスレッドでエドサリバンとして扱われるようになってしまいました。
それだけならまだしもIPを使ってネットストーキングまで される始末です・・・。
個人情報も流出してるようなのでとりあえずIPを記述してる所を書く暇も無いので
削除、もしくは一時的に表示できないようにしていただけないでしょうか?
こちらも警察に電話しますので・・・。
http://qb.2ch.net/test/r.i/saku/1027238669/80

--------------------------------------------------------------------------------
[81]8010/03 02:37 HOST:AKAfa-01p1-4.ppp11.odn.ad.jp
すいません・・・上の書きこみも消してもらえますか?
頭に血が上って個人情報出しすぎたんで(汗

[80]坂井輝久10/03 01:44 HOST:AKAfa-01p1-4.ppp11.odn.ad.jp<8080><3128><8000><1080>
削除対象アドレス:
184名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 00:59 ID:???
エドの書込み↓をなんと純情恋愛板で発見!


サッカーが好きな彼女が欲しい
http://love.2ch.net/test/read.cgi/pure/1050309971/l50

292 名前:神田署長 :03/06/21 18:37 ID:92rOyJN6
やきう大嫌い
しんでいいよ



185りとるなぽれおん:03/10/07 01:02 ID:???
なんだすれ違いばかりだな(ワラ

野球の人気が全米規模で落ちているという点においては、
やはり否定できません。理由は様々あるでしょうが、
直接の原因は二度に渡る大規模なストライキです。
失った信用は二度と戻らないという、いい例でしょう。
186名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 03:48 ID:AJ3a9l+5
マイナースポーツの野球
オリンピックでは除外の対象になり
アジア大会ではチェスに取って代われ
やっている数少ない国々でも、ことごとくその人気が衰退し
絶滅寸前のつまらないスポーツ
それがマイナースポーツ野球
187名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 05:26 ID:???
エド豚頑張ってるな〜w
188 :03/10/07 06:16 ID:???
アメフトが「アメリカナンバーワンスポーツ」だって

いい加減気がつけよw
189名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 08:02 ID:???
リベラの記事にサッカーのことなんて一言も書かれていないらしい。
エドやっぱりうそつきだね
190名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 09:08 ID:???
このスレ内だけではなぜかアメフト礼讃のエド
ヨーロッパの優位性を説くときにはアメフトをボロカスに言うくせにね
アメリカのサッカー競技人口は約1870万人
http://www.mainichi.co.jp/entertainments/sports/worldcup/newsWorld/0104/21-01.ht ml
リベラシオン
193名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 07:41 ID:???
>>191
女性が多いんだよな。野球やアメフトはまずやらないから。
確か去年カレッジフットボールで始めてプレーした選手がキッカーだったんだけ彼女もサッカー選手だった。

子供に人気のあるスポーツは女=サッカーみたいね。
194名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 09:44 ID:???
野球の競技人口ってデータさえないもんね。実際酷いレベルだろ。
ドミニカやプエルトリコがサッカーより
競技人口が少なかったらもう終わりじゃん→アマチュア入れりゃいい勝負
所詮野球は金だけ夢は何もなし、代表チームは金より夢
実際、自腹を出してまで貧乏代表チームを支えている選手がいる位。
レベルが違うんだな。野球なんてのとは
195名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 12:51 ID:???
NFL>>>>>>>>>>>>>>・・・・・・・・









                                                       ML略
196名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 14:29 ID:???
アメフトは安定した人気。
スター選手の存在にかかわらず常に一定のファンがいる。
視聴率もつまらない試合であってもそこそこ取れる。
もちろん最後までシーソーゲームな展開だと伸びる。
カレッジフットも人気。地域によってはプロよりよほど伝統があるし。

野球はスター選手の存在で人気が大きく変わると思う。
あと、地元にフランチャイズがあるかどうかでもかなり違う。
地元の試合以外だとどうしても注目度は低くなる。
これは試合数が多くて放送時間が重なり普段から地元中心にしか見ないから
よその地区のことなんかよくわからないからだな。
アメフトだと試合数自体が少ないからよその地区の試合でも
割と見る人が多い。放送時間もずれてるし。
カレッジベースボールがあんまり人気ないのはマイナーリーグの存在があるからかと。

まあ、どっちもアメリカの国技だから人気比べても仕方ないけどな。
197名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 15:10 ID:wghSU9Uq
アメフトこそアメリカ最大の人気スポーツな・の・だ!!!
198名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 15:34 ID:???
エドの書込み↓をなんと純情恋愛板で発見!


サッカーが好きな彼女が欲しい
http://love.2ch.net/test/read.cgi/pure/1050309971/l50

292 名前:神田署長 :03/06/21 18:37 ID:92rOyJN6
やきう大嫌い
しんでいいよ
199アメフトこそアメリカ最大の人気スポーツな・の・だ!!!:03/10/08 18:25 ID:CizgEVk5
話題に上らない野球
全く関心ないなあ。 野球の話題なんて出すと、ダサいと思われる。


200名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 21:17 ID:???
みなさんだまされないでください

アメフトこそアメリカ最大の人気スポーツ
201名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 22:03 ID:???
アメフト脂肪
202名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 22:08 ID:???
確かに、MLBプレーオフ(接戦)より途中まで大差がついてた
NFLの試合の方が視聴率が良かったようだ。
203名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 01:13 ID:???
プロスポーツ大国のアメリカで野球は2番人気ってことだろ。凄いじゃん。
一番人気は  アメフトなんです!!!!!!!!


レギュラーシーズンの視聴率でもMLBのプレーオフに完全勝利なんです!!!
205名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 21:33 ID:???
皆さんご注意下さい。
>>1の正体はサッカー板を荒らしている厨房と思われます。
>>1はサッカー板以外の板に出張しては痛いサカヲタを装って
このスレの様なショボい煽りスレをたて粘着にage続ける事により
サッカー及びサカヲタの対外的なイメージダウンを狙い
同時にここの住民がサッカー板を荒らす様に仕向けるつもりです。
206名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 23:10 ID:???
>>204
ソースは?
207名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 23:19 ID:???
ヤンキース×Rソックスが5戦までいったら、またNFLマンデーナイトと
ぶつかるみたいやね

今度のカードはファルコンズ×ラムズと両チームとも今シーズンここまで
あまり調子の良くないチーム同士だからこれで視聴率負けるとなると・・・

しかもリーグチャンピオンシップで・・・

MLB伝統のカードで・・・
208名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 01:42 ID:???
野球はクソ
209名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 02:44 ID:???
>>206
米国ニールセンリサーチ。
210名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 02:54 ID:???
アメフトに決まってるじゃん
211名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 07:43 ID:???
米球宴の視聴率、最低の9.5%
http://www.sponichi.co.jp/usa/flash/20030717130827.html
1990年の18.5%以降、右肩下がりで
2000年は10.1%まで低下。01年は11.0%に戻したが、昨年は9.5%で過去最低を記録していた

  すごいなw ワールドシリーズ10年で視聴率10%も落ちてるよ。
   
212今年は盛況:03/10/10 09:39 ID:???

全国中継した米4大ネットワークの1つ『FOX』は、この試合で10.1%の視聴率を記録。
これは、やはり延長11回の死闘となった1999年のナ・リーグ・チャンピオンシップ第6戦
ニューヨーク・メッツ対アトランタ・ブレーブス戦を放送した『NBC』が15.4%をマーク
して以来の高視聴率となった。
 また、この試合の平均視聴者数は1560万人と推計され、こちらはフィラデルフィア・フィリーズ
とブレーブスの対戦となった1993年の同シリーズ初戦における2080万人以来の最多。
今季のポストシーズンは、第1ラウンドにあたるディビジョンシリーズでも8年ぶりの
高視聴率をマークするなど、例年以上の注目を集めている様子が窺える。
http://sports.yahoo.co.jp/headlines/20031009/20031009-00000206-ism-spo.html


213 :03/10/11 04:09 ID:???
>>211 10年で10パーセント落ちてるなんてすごいね

93年に比べると500万人減らしてるのか・・・これじゃあ衰退してるって
よくわかるな
214名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 04:13 ID:???
サッカー
215名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 07:48 ID:???
216名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 14:13 ID:???
>>213
苦しい言い訳だなエド豚w
217名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 14:15 ID:???
昨晩の、ヤンキース−レッドソックス戦は、視聴率8.7%
去年より40%アップ。
視聴者数は、47% 増加。

木曜夜と言えば、'CSI'(年間平均16%以上というお化け番組)、'Friends'(年間平均15%位)、'ER'(年間平均14%位)
  (大体この3本が、年間平均視聴率で上位3位にになるかも。 'Will & Grace'も昨日か、これが12%位か)
という強豪が軒並み放送する日だから、まぁ健闘てところか。
218名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 18:13 ID:???
219名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 22:19 ID:TlEeQRzx
アメフトって凄いね
220F:03/10/12 23:16 ID:Jxzk9j35
美人おねーさんのオマンコが丸見えのサイトを、
つ、つ、つ、ついに発見しますた!!
しかもパイパンおまんこです!! 感動です!!(*´Д`)ノ
http://www.ss.iij4u.or.jp/~lynn/omanko_marumie/
221名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 07:31 ID:IkRjEjBv
どうでもいいが、
野球ヲタも一度ぐらい知的・理論的反論をしてはどうだろうか?
っていうか、
野球を叩いてるヤツらはそんなに高尚な物言いをしてる訳ではないと思う。
野球ヲタの物言いのレベルが余りにも低いため、
相対的に高尚に見えてるだけなのだ。
222(´`c_,'` ):03/10/13 11:50 ID:???
野球はカス
223名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 02:37 ID:???
>>221
どの意見に? なにを反論するの??
224( ´,_ゝ`):03/10/14 04:18 ID:fFLS1MMs
ぶっちゃけ野球って昔アメリカの言いなりだった国で盛んだよね!日本とかキューバとか!つーか野球ってUKが作ったクリケットをアメリカ式にしたアメリカンクリケットでしょ?
フットボールをアメリカ式にしたアメリカンフットボールと同じじゃないの?
オーストラリアで言うオージーフットボール!野球は身体能力が低い日本人でもメダルが取れる数少ない種目だから、オリンピック種目からはずされないようにがんばって普及させてね!!!!
225( ´,_ゝ`):03/10/14 10:24 ID:oocdNRo9
ヨーロッパで野球が浸透しないのは、野球の場合はゲーム数が多く、
ヨーロッパは気候が不安定で、また国土が狭いためフランチャイズ制が徹底してとらないから。 あと、当然国民性もあるでしょう。
それにヨーロッパの場合地域間の対立感情がものすごいのでアメリカのように経営が苦しいからといってすぐ本拠地を移転したら暴動が起こりますよ。
あとはなんといってもサッカーが絶対的な地位を築いていて野球の入り込む余地がないからでしょう
226名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 10:33 ID:???
>>225
最近メジャーで本拠地を移転したチームなんてありませんが何か?
227名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 10:43 ID:???
サッカーはスレ違いだろ。アメフトを語るヲタは居ないのか?
228名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 17:04 ID:???
このスレでアメフトマンセーしてる奴はアメフトの知識0と思われ(w
229名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 19:00 ID:???
つかアメフト語っていいのここで?
NBAやらナスカーやら多様な板だとは知ってるけどw
230 :03/10/14 19:06 ID:c7bAqT9x
>>229  NASCARってインディと違うの?
教えて
231名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 19:08 ID:???
まぁ、少なくともヨーロッパに生まれなくて良かったな。
多種多様のスポーツを見られるのが一番だよな。
232名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 19:15 ID:???
いや米もめちゃ広いから殆どの地域では4大スポーツがないor見れない距離に
あるわけ。大学フットボール命の街があったり。
向こうのスポーツファンは皆ケーブルTV契約してる。
こんな海外スポーツを必死に語る日本人は面白がられると思う。
233名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 19:25 ID:???
>>232
野球のマイナーリーグもそうだね。
はっきりいって全米中の隅々にまでアメリカンスポーツは浸透している。
都市部の一部のヒスパニックがサッカー見てるだけで
「アメリカでサッカー人気上昇中」なんて馬鹿みたいに騒いでいる
エドサリバンはその辺を理解していないようだw
234名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 20:17 ID:sDsb6awa
年間20試合のNFLと162試合のMLBを
比較することに無理がある。シーズンもほとんど
かぶらないし。観客動員についてもNFLなんか
満員になって当然。日曜日開催だし、年間の
ホームゲームは10試合程度。MLBも同じ条件だったら
EXPOSでも全試合満員になるだろうな。
235名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 20:21 ID:???
ん、年間16ゲームで野球やってみても逆に白けんだろう。
性質的に。フットボールは量より質の方針で見事にハマってるらね。
236名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 20:22 ID:???
>>231 欧州のほうがたくさんスポーツあるよ
バレーボール バスケットボール サッカー ラグビー 卓球
テニス F1 WRC 他にもたくさんスポーツある

ドイツが一番スポーツ王国じゃないかな
237名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 20:23 ID:???
>>233

http://www.elf-book.com/boston/boston.contents0305.html
アメリカ、球技とくれば大抵フットボールか野球かバスケットボールなのですが、このボストン
郊外の街では不思議なことに近所の子供達はサッカーしかしてません。東海岸では着実に
サッカーも根付いているようで、アメリカまで日本代表ユニフォームレプリカを持ってきた息子
には好都合。早速市の教育課がやってる週末のサッカーチームへエントリしました。

スポーツ用品店はシーズン開幕準備の同じような親子が集まってきていました。郊外のこの
お店では野球、アメリカンフットボール、バスケットボールとサッカーは用具の陳列棚が同じくらい
の大きさでしたから、"プレイする"スポーツとしてのサッカーの普及度はかなりと見ていいと思います。

米国サッカー協会によれば米国で現在サッカーをしている少年少女たちは約三百万人にのぼるそうです。
5歳から19歳までの少年少女たちの巨大な競技人口を支えるため、
全米で30万人のコーチと50万人のボランティアが働いています。

http://www.jcaw.org/news/story/200205/soccer.html
サッカーに参加している子供を持つあるお母さんは野球とサッカーのイメージの違いをこう語ります。
「野球は50年代の古いスポーツという感じがするわね。ホットドッグの食べ過ぎでおなかが出ているコーチが指導しているイメージね。
他方、サッカーは新しくてかっこいいし、自分も競技に参加している気になれるわね。」

ホットドックの食べ過ぎには注意してください
241名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 20:30 ID:???
160試合のMLBより16試合のNFLが儲けてる事実は面白いよね。
経営者が優秀な人ばかりなのか。最近スポーツビジネスに興味あるなぁ。
242名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 20:32 ID:???
NFLとMLBの放映権料って大差があるよね
MLBなんてイングランドのプレミアリーグの放映権料より安いし・・・
243名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 20:54 ID:???
NFLの莫大な放映権料は興味深いな。
地方における巨大な需要以外にも色んな要因がありそう
244名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 21:13 ID:???
エド・・・昨日自衛隊に見つからなかった?
必死に冷蔵庫に隠れてたらしいじゃんw

警察&自衛官「危ないですから避難して下さ〜い。危ないですから避難して下さい!!!」

エド坂井選手(小声でin冷蔵庫w)「大丈夫ですからっ!大丈夫ですからあああああああ!!」
245名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 21:15 ID:???
がえ
246名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 22:53 ID:???
>>237
ボストンってベースボールタウンなんじゃないの?
ああでも小学生ならけっこうサッカーやってるか。
247名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 23:23 ID:???
さて、先週のNFLマンデーナイト×MLBプレーオフ視聴率対決はマンデーナイトに
軍配が上がったが今日はどうなったかな?

一方は、伝統のカード ヤンキース×Rソックス
一方は、不調チーム同士のハズレカード ファルコンズ×ラムズ

これでまたマンデーナイトが勝っちゃったら・・・


アメリカ、球技とくれば大抵フットボールか野球かバスケットボールなのですが、
このボストン郊外の街では不思議なことに近所の子供達はサッカーしかしてません。

東海岸では着実にサッカーも根付いているようで、アメリカまで日本代表ユニフォームレプリカを持ってきた息子には好都合。
早速市の教育課がやってる週末のサッカーチームへエントリしました。


         こりゃぁなかなか、アメリカでの将来のサッカー人気も期待できるなぁマジで。

249名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 00:09 ID:???
>>247
さすがにそれはないと思うぞ。
ATL×STLはNFLファンでも見ないような退屈なカードだった。
STLの圧勝だったし。
250名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 00:14 ID:???
>>247
結果出てたけどさすがにMLBの圧勝だったみたい。
やっぱり名門チーム同士の試合は人気のようだ。
251名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 01:03 ID:???
>>248
すでにする競技としてのサッカー人気は確立されていると思うが・・・
競技人口はNo1でしょ。
252名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 01:07 ID:???
米TV番組の視聴率がわかるサイト教えてちょ。
253名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 08:26 ID:???
NFLとMLBの人気が変わったのはいつごろからなの?
254名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 10:28 ID:???
>>253
60年代後期〜70年代にかけて。
最初はNFLより高校フットやカレッジフットの方が人気だったらしい。
今でも地方に行くと高校フットの練習試合に数千人単位で人が集まったりして
ちょっと驚くが。
255名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 18:50 ID:???
アメフトって何でアメリカ人を刺激するスポーツなの?

1試合平均観客数が2万5,197人と昨年比5%減、一昨年比では11%減で、全30球団中21球団で減少した

肝心のMLB自身の人気は凋落している。マーケティング・コンサルティング会社『TSE Sports & Entertainment』が
全米のスポーツ、マーケティングに携わる企業の幹部213人を対象に行った 「消費者に到達させるのに最も有効なスポーツ」という調査では、

首位フットボールの57%に対し、野球はゴルフ、バスケットボールに次いでわずか7%の4位である。加えて60%が「野球はもはや国民的娯楽ではない」としている。

http://adv.yomiuri.co.jp/ojo/02number/200306/06ny.html
257名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 22:24 ID:???
今年は組み合わせのせいもあってか、MLBプレーオフの視聴率は好調だよ。
258名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 22:38 ID:???
WSて毎年どれ位の数字取れてるの。
SUPERBOWLは40数%で普通とかなんだが。
野球じゃ1試合でもそんなにはいかんだろうな。
259名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 23:10 ID:???
野球は1試合で決着つけてもあんまり面白くないような気が。
何回かやって先に〜勝した方が優勝、って今のスタイルは合ってると思う。
260名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 23:27 ID:???
メジャオタは単純だから試合数減らせば客が満員になるしTV視聴率も
取れるなど言ってるが野球の面白さを捨てちゃうんじゃないの。
261名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 00:55 ID:???
野球って家族でのんびり見るのがいいんだよ。
熱狂したり興奮するのはカレッジフットとかで十分なの。
野球は野球の面白さを追求すべし。
262名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 04:18 ID:???
野球は数字の積み重ねを楽しむスポーツでもあるからね。
試合数が少なくなったら白熱したタイトル争いの醍醐味が無くなってしまう。
263名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 10:07 ID:grt/4O0Z
アメフトって大学スポーツの華なんでしょ?
264名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 10:53 ID:???
>>248
脳内トリップご苦労さまw
265名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 12:50 ID:3MYVr+Vd
おまえらになぜMLBがつまらんのか教えてやろう

それは M L B に は 初 芝 が い な い か ら だ
266名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 13:02 ID:???
イギリス生まれのオジー・オズボーンもカブスを応援!
http://wgntv.feedroom.com/
エドには辛い光景だねw
267名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 13:21 ID:???

>>264


アメリカでもサッカー風景が見れるのはちと野球豚にはショッキングだったかなw
http://www.elf-book.com/boston/boston.contents0305.html


     ごめんね、でもアメリカのガキもやはり面白いものはガマンできないんだよ。



         
268名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 13:25 ID:???
ED豚はホント良く連れるな
269名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 13:28 ID:???
270 :03/10/16 13:28 ID:???
>>268 アンチスレで釣られるバカ・・・
271名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 13:30 ID:???
アメリカって女子サッカーの競技人口は多いんだよね
女子サッカーの強さは世界トップレベルだそうだ
272名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 18:15 ID:???
カナダのプロ野球潰れたってよw

。゚(゚^∀^゚)゚。 ぶぁっはっはっはっは!!!


273名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 18:31 ID:???
>>267
エド豚ずいぶん得意気だがリンク切れ。残念だったなw
>>272
MLBがあるけど何か?
274名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 21:13 ID:???
34年間一度もMLBはかなわなかって事?
すごいな…
275名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 21:29 ID:???
ヤンキース−レッドソックスの遺恨戦が、フットボールから国技の座を取り戻した。
13日の月曜日に行われた第4戦のテレビ視聴率が11.6%の高視聴率を記録。
同時間帯に中継されたNFL(米プロフットボール)の8.4%を上回った。

米で国民的スポーツといえばNFL。特に日曜開催のNFLが、
1試合だけ月曜に提供する「マンデーナイト・フットボール」はテレビ視聴率で
無敵の強さで、34年間にわたりスポーツ中継の王座を守っている。
その視聴率戦争で、野球が「マンデー−」に勝ったのは、前例がないほどの快挙。
NFLを中継したABCは「ラムズ−ファルコンズ戦が34−0の凡戦だったことが要因」としている。
また、カブスが58年ぶりのワールド・シリーズを目指すマーリンズ戦の視聴率も
引き続き好調を維持している。カ軍が延長戦の末にマ軍を下した第3戦は9.3%を記録。
視聴者数は昨年のツインズ−エンゼルス第3戦より45%も増えている。

引用元:http://www.zakzak.co.jp/spo/s-2003_10/s2003101506.html

関連スレ
http://news6.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1065916314/
http://news6.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1066203553/
276りとるなぽれをん:03/10/16 22:05 ID:???
 NASCARってインディと違うの?
教えて

       
277エド:03/10/16 22:57 ID:???
275 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/16 21:29 ID:???
ヤンキース−レッドソックスの遺恨戦が、フットボールから国技の座を取り戻した。
13日の月曜日に行われた第4戦のテレビ視聴率が11.6%の高視聴率を記録。
同時間帯に中継されたNFL(米プロフットボール)の8.4%を上回った。

米で国民的スポーツといえばNFL。特に日曜開催のNFLが、
1試合だけ月曜に提供する「マンデーナイト・フットボール」はテレビ視聴率で
無敵の強さで、34年間にわたりスポーツ中継の王座を守っている。
その視聴率戦争で、野球が「マンデー−」に勝ったのは、前例がないほどの快挙。
NFLを中継したABCは「ラムズ−ファルコンズ戦が34−0の凡戦だったことが要因」としている。
また、カブスが58年ぶりのワールド・シリーズを目指すマーリンズ戦の視聴率も
引き続き好調を維持している。カ軍が延長戦の末にマ軍を下した第3戦は9.3%を記録。
視聴者数は昨年のツインズ−エンゼルス第3戦より45%も増えている。

引用元:http://www.zakzak.co.jp/spo/s-2003_10/s2003101506.html

関連スレ
http://news6.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1065916314/
http://news6.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1066203553/



278名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 01:43 ID:???
大リーグってかなりヤバイってよ。
人気選手は外の国のヤツばっか。
野球場に客が集まるのは正直一部のチームだけで
それもチケット一枚がもともとアホみたいに激安だからなんだそうだ。
日本のように30ドル40ドルだったら閑古鳥間違いないんだと。
ほぼ毎日試合をやっている割には野球のニュースはチョロチョロ。結果だけを流すとのこと。
だから一般人は野球のことはさっぱり。
去年のテロで変な愛国心を煽って野球に目を向けさせようとしたり、
それって野球ファン以外からはかなり白い目で見られたんだそうだ。
そこまでして人気回復しようとしてるんだねって。

279名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 01:51 ID:???

ヤンキース−レッドソックスの遺恨戦が、フットボールから国技の座を取り戻した。
13日の月曜日に行われた第4戦のテレビ視聴率が11.6%の高視聴率を記録。
同時間帯に中継されたNFL(米プロフットボール)の8.4%を上回った。

米で国民的スポーツといえばNFL。特に日曜開催のNFLが、
1試合だけ月曜に提供する「マンデーナイト・フットボール」はテレビ視聴率で
無敵の強さで、34年間にわたりスポーツ中継の王座を守っている。
その視聴率戦争で、野球が「マンデー−」に勝ったのは、前例がないほどの快挙。
NFLを中継したABCは「ラムズ−ファルコンズ戦が34−0の凡戦だったことが要因」としている。
また、カブスが58年ぶりのワールド・シリーズを目指すマーリンズ戦の視聴率も
引き続き好調を維持している。カ軍が延長戦の末にマ軍を下した第3戦は9.3%を記録。
視聴者数は昨年のツインズ−エンゼルス第3戦より45%も増えている。

引用元:http://www.zakzak.co.jp/spo/s-2003_10/s2003101506.html

関連スレ
http://news6.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1065916314/
http://news6.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1066203553/


280MLB依然として高視聴率!:03/10/17 01:55 ID:???
ALCS game5 NYY-BOS@bos
 は昼間(ET4:00〜、PT 1:00〜)であったが、視聴率は 7.1% を記録

NLCS game6 FLA-CHC@chc
 は、12.6% で前年より45%増。

 'Navy NCIS'(7.5%)、'The Guardian'(8.1%)、'Law & Order'(8.1%)を蹴散らす。

ここまでのLCS平均は昨年より視聴率45%増で推移。

281あやや胆:03/10/17 12:24 ID:???
やきう大嫌い
しんでいいよ
282名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 12:26 ID:???
松浦あやのあだ名をエドのコテハンで知ったおれ
283名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 12:28 ID:???
今日の視聴率も凄そうだね。
284名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 12:49 ID:???
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
先月22、23の両日に実施した全国世論調査(面接方式)によると、
見るのが好きなスポーツとして、プロ野球を挙げた人が57%に上り、
9年連続トップを占めた。
以下、マラソン37%、駅伝35%、高校野球34%、大相撲、
プロサッカー各28%――などの順だった。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
285名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 14:05 ID:???
日本ではサッカーのほうが視聴率一番高い 66 

アメリカでもNFLの勝ち

隣のカナダでもアイスホッケー
メキシコでもサッカー          野球は一番になれない
286名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 16:16 ID:???
大リーグってかなりヤバイってよ。
人気選手は外の国のヤツばっか。
野球場に客が集まるのは正直一部のチームだけで
それもチケット一枚がもともとアホみたいに激安だからなんだそうだ。
日本のように30ドル40ドルだったら閑古鳥間違いないんだと。
ほぼ毎日試合をやっている割には野球のニュースはチョロチョロ。結果だけを流すとのこと。
だから一般人は野球のことはさっぱり。
去年のテロで変な愛国心を煽って野球に目を向けさせようとしたり、
それって野球ファン以外からはかなり白い目で見られたんだそうだ。
そこまでして人気回復しようとしてるんだねって。
287名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 16:17 ID:vQ6Bv5pX
なんでそんなに必死なの?
288 :03/10/17 19:15 ID:???
野球はマイナーでも松井は活躍できないね・・・

289MLB素直におめでとう:03/10/17 19:18 ID:???
米で国民的スポーツといえばNFL

34年間にわたりスポーツ中継の王座

前例がないほどの快挙

ラムズ−ファルコンズ戦が34−0の凡戦だったことが要因
290エド憤死!w:03/10/17 19:40 ID:???


ヤンキース−レッドソックスの遺恨戦が、フットボールから国技の座を取り戻した。
13日の月曜日に行われた第4戦のテレビ視聴率が11.6%の高視聴率を記録。
同時間帯に中継されたNFL(米プロフットボール)の8.4%を上回った。

米で国民的スポーツといえばNFL。特に日曜開催のNFLが、
1試合だけ月曜に提供する「マンデーナイト・フットボール」はテレビ視聴率で
無敵の強さで、34年間にわたりスポーツ中継の王座を守っている。
その視聴率戦争で、野球が「マンデー−」に勝ったのは、前例がないほどの快挙。
NFLを中継したABCは「ラムズ−ファルコンズ戦が34−0の凡戦だったことが要因」としている。
また、カブスが58年ぶりのワールド・シリーズを目指すマーリンズ戦の視聴率も
引き続き好調を維持している。カ軍が延長戦の末にマ軍を下した第3戦は9.3%を記録。
視聴者数は昨年のツインズ−エンゼルス第3戦より45%も増えている。

引用元:http://www.zakzak.co.jp/spo/s-2003_10/s2003101506.html

関連スレ
http://news6.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1065916314/
http://news6.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1066203553/
291名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 21:52 ID:???
ワールドシリーズの1戦2戦どっちか雨で中止にならんかな
そしたらワールドシリーズ×マンデーナイト視聴率対決になるんだろ?

ヤンキース×マーリンズとチーフス×レイダース
どちらも勝敗の興味は、かなり薄れるカード同士

でも、マンデーナイトの方が勝ちそうな気がするが・・・  雨降れ
292名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 22:52 ID:???
>>291
2001年のWSはアメフトに完勝してるよ
293名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 23:00 ID:???
>ALL はあ、NFLレギュラーシーズンとWS比べて意味ないだろ
    そんなに米は野球人気ないのかってw
フロリダってNFLが盛んなとこでしょ?
295名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 02:29 ID:iBoX5Y2J
>>286
コピペにマジレスしてもしかたないと思うが
日本のチケットも安い席なら20ドルもあれば
入れるよ、巨人戦でもね。パリーグなら10ドル
あれば余裕で観戦できる。つーかたぶんアメリカ
の方がチケット若干高いと思うぞ。エクスポズとか
不人気チームじゃなければ。
296名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 02:38 ID:ocH5aqX1
今年アリゾナに行って来ましたが高い席は45$ぐらいだったと思う。
10$で内野の上の方で見ました。
ちなみに8分ぐらいの入り。カブス戦。日曜日。
297名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 02:41 ID:iBoX5Y2J
>>293
NFLはレギュラーシーズンとプレーオフあわせても最大で
20試合しかないんだぞ。MLBはプレーオフだけで最大19試合
ある。比べる価値は十分あると思うけどな。スーパーボールは
別格だしそれと比べても意味ない
298名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 02:46 ID:iBoX5Y2J
>>296
バンクワンボールパークは1ドルの席から78ドルの席まで
メジャー一番細かく料金設定されてるよ。
299名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 03:12 ID:ocH5aqX1
>>298
確かに価格表シートみたいなの見せられた時に細かく色分けされてた。
自分の座りたかった席が40$ぐらいだったから他のところは見てなかった。
たぶんグラウンドから見てもなんかいろいろ設備があった感じ。
プールはやり過ぎ(w
スレ違いスマソ。
300名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 06:42 ID:???
>>291
ヤンキースが出るなら大都市圏の視聴者が期待できるから
ワールドシリーズが楽勝だろ。

>>294
フロリダはカレッジフットは盛んだけどNFLはそれほど人気ない。
MLBマーリンズとNFLドルフィンズならドルフィンズが人気だろうが。
301名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 07:07 ID:???
>>297
最大で20試合って…それは1チームの最大の試合数だろ?
全米放送で週に2試合、地域別でも各チームの放送があるし、
他にCSでもほぼ全試合が見られる。
ファンが見る試合数は20試合より遙かに多いが?
302名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 07:13 ID:???
よくNFLは試合数が少ないから、という話を聞くけど、
年間放送数なら軽く200試合以上放送してるんだけどな。。。
303名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 12:56 ID:???
http://www.major.jp/news/news.php?id=2003101802
17.1%だそうだ。今季はずいぶん伸びたようだね。
304名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 12:58 ID:???
もう完全に落ち目のNBAを突き放したね。
305名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 13:10 ID:???
カレッジフットボールもやってるんでしょ?
土曜日とか
306名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 13:31 ID:???
同じような内容なのでこちらで

アメリカでの野球人気ってどうなの?part6
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1066053205/
307名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 15:20 ID:???
【ニューヨーク17日】今季のディビジョンシリーズに引き続き、リーグチャンピオンシップシリーズも
記録的な高視聴率ならびに視聴者数をマークしたことが、『ニールセン・メディア・リサーチ』社の
調査結果で明らかになった。
アメリカ4大ネットワークの1つ『FOX』が中継を担当し、16日に行われたニューヨーク・ヤンキース対
ボストン・レッドソックスのア・リーグ・チャンピオンシップシリーズ第7戦の視聴率は17.1%をマーク。
世帯数にして1860万弱、およそ2750万人がテレビ観戦し、過去に同局が中継したメジャーリーグの
試合では、ワールドシリーズの3試合に次ぐ史上4番目の視聴者数となった。
また15日に行われたナ・リーグのシカゴ・カブス対フロリダ・マーリンズ第7戦も16.9%の高視聴率をマーク。
さらにリーグチャンピオンシップ全体の平均視聴率は前年比65%増で、これは同シリーズにおける
1年当たりの上昇率では過去最高を記録している。

http://www.major.jp/news/news.php?id=2003101802
308名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 18:48 ID:???
>>300
ヤンキース×メッツの時は低かったし今回のマーリンズってのがなぁ・・・

まあ、アメリカ東部はワールドシリーズ 西部はマンデーナイトと
くっきりと分かれるだろうな
               雨で中止があったらのハナシだし
309名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 23:13 ID:???
>>308
ヤンキース×メッツだとその地域以外での注目度が低いから…
310名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 14:36 ID:???
あるアメリカ人曰く
「野球は腹の出たデブの球遊び」
だってさ
( ´,_ゝ`)プッ
311ageman:03/10/19 20:35 ID:fDgKeOn5
age
312ロゲ:03/10/20 02:28 ID:???
アメフトのスーパーボウルって30パーセント越えてるってほんと?
313名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 02:37 ID:???
>>312
毎年40パーセント越え。
314  :03/10/20 14:14 ID:???
MLBは?
315_:03/10/20 16:07 ID:34qql+Yp
ワールドシリーズ初戦の視聴率は10.9%。
初戦の視聴率としては史上3番目に低い数字。
316名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 17:46 ID:AXpCk//i
「ワールドシリーズ」の名前の由来を教えてください。

『ワールドニュースと言う新聞社が冠スポンサーだったから』
↑この説以外で。
317名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 19:13 ID:YZpvGUVX
アメフトは野球とシーズンをずらしているからなぁ。
春夏は野球、秋冬はアメフトと棲み分けている。

Jも秋に開幕して春にプレーオフとすれば
野球の陰に隠れることなく、皆興味もってくれるのに。
なんで意地を張って野球とシーズンを重複させるんだろうか。
318名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 19:17 ID:sJY2xS5+
サッカーもそのうち秋冬になる。
俺はサッカー経験者で野球も見るけど
夏場のサッカーは地獄。
30分ハーフでもきつい。
319名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 22:11 ID:???
アメフトの方が最近楽しい。
ゴーJETSですよ。今年ぺニントン怪我してオフェンス・ディフェンス
ボロボロだけど。夏はドームまで見にいったかんね。
320名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 23:46 ID:???
アメフト最高! 通常のシーズンでもMLBに圧勝!
すごい! 接触プレーの応酬!
321名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 05:06 ID:???
野球はデブの球遊び
322名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 05:47 ID:RvBJO0Bc
>>321
アメフト見たことないだろ?
323名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 06:15 ID:???
きのう深夜のBSのアメフトの試合、野球もできるスタジアムでやってたね。
天然芝なので内野部分の一部が土。
フロリダ・マーリンズ(MLB)とマイアミ・ドルフィンズ(NFL)が本拠地として共用。
http://www.proplayerstadium.com/
324名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 06:20 ID:???
ボー・ジャクソンって最高のアスリートだよな。
325名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 09:22 ID:???
野球豚ってNFL見てんの?
野球より全然戦術が深くて楽しいけど。
326名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 10:17 ID:???
>>325
見てるよ。
おかげでサッカーなんて全く見れなくなってしまったよw
327名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 13:09 ID:???
一番戦術が深いスポーツはチェスですよ(プ
328名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 14:47 ID:WLtgA7p4
>>79ヨーロッパでもそうかもしれません。
>>119サッカーと比較すると防具代に費用がかかる事と戦略が複雑過ぎる事が大きいでしょう。
ましてやスポーツの菜かではボクシングよりも危険。
ボクシング廃止論が出ているイギリスだったら、人気が出てくると禁止論が出るでしょう。
>>160今の野球の方がアメフトで、アメリカ野球が相撲と言った方がいいと思う。
なぜなら、アマチュアとマイナー組織からして、アメリカは野球のくせして、相撲と同じ、
アマチュアを無視して、たくさんの選手を入れてマイナーの選手を増やして、
自前で育ててしまうんだもん。
これに対してアメフトはマイナーはリハビリ施設にとどめて、アマチュアを重視し、
アマチュアにスター選手を育てさせて有能な選手だけしか入れないんだから。
むしろアメフトの方が野球に似ている。
>>254日本の野球と同じですな。だから、逆に日本では野球の人気が出てきて、
相撲が駄目になった。
>>255アメリカ人のプライドと社会を表すからじゃないかな?
ちなみにアメリカではサッカーは、手が使えないのでほとんど点が入らないし、
引き分けもが多いから人気がない。
329 :03/10/21 16:26 ID:???
330名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 16:29 ID:???
アメリカ、球技とくれば大抵フットボールか野球かバスケットボールなのですが、
このボストン郊外の街では不思議なことに近所の子供達はサッカーしかしてません。
http://www.elf-book.com/boston/boston.contents0305.html
サッカーに参加している子供を持つあるお母さんは野球とサッカーのイメージの違いをこう語ります。
「野球は50年代の古いスポーツという感じがするわね。
ホットドッグの食べ過ぎでおなかが出ているコーチが指導しているイメージね。
他方、サッカーは新しくてかっこいいし、自分も競技に参加している気になれるわね。」
http://www.jcaw.org/news/story/200205/soccer.html
今のアメリカの若者たちは、サッカーをしながら育ち、サッカーに慣れ親しんでいます。一方、30歳以上の人々は、新しい芸を覚えることのできない老犬のように、サッカーという比較的最近のスポーツを見ることに全く興味を示さないのです。
http://www.nfljapan.co.jp/mania/74.html
ベッカム米4大紙1面占拠
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/jul/o20030704_50.htm

331名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 22:40 ID:???
昨日NFL見たけどマイアミ・ドルフィンズ
フロリダがまだのこってるから土のところもあるんだよね
邪魔だよ、フロリダ・マーリンズ
332名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 23:04 ID:???
今日のマンデーナイト面白かった。

良かったネ。 ワールドシリーズ1戦2戦が雨天中止にならなくて。
333名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 23:09 ID:???
今日のマンデーナイトは実況の福原(NHKで最悪のスポーツ実況アナ)がプレーを必死に野球に例えてたので
せっかくの好試合がクソまみれになりました。
334名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 23:46 ID:???
NFLも人気があるが、同じぐらい大学アメフトが人気あるんだよな。ちょうど日本のプロ野球と
高校野球みたいな感じ。
335名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 23:47 ID:???
野球を煽れると思ってやってきたエドが、住人のアメフト知識に圧倒されてたじたじになってるのが笑える。
336名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 23:52 ID:???
>>317-318
俺、Jリーグが出来るって聞いたとき、「これで秋冬も楽しめるスポーツが増える」と
思って喜んだんだけどな。てっきりサッカーは涼しい季節にやるもんだと思い込んでたから。
337予言:03/10/22 00:09 ID:???
午前3時過ぎにエドがアンチスレ上げだします
338名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 00:40 ID:TVK7ZW9h
パナマの恥ずかしいログ
しかも昨年の8月か。

859 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 02/08/15 23:23 ID:???

エドは絶対に童貞。
絶対にラブホテルにも入ったこと無いよ絶対。
ちゃんとコンドーム買ってからホテル行けよな。
おれからのアドヴァイスだよ(ゲラ
339予告:03/10/22 00:49 ID:???
今日僕は3時過ぎにアンチスレを上げますw
340名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 02:06 ID:hYxTLb3K
月曜にワールドシリーズやってたら
視聴率相当下がったのになー
少なくともロスを中心に西海岸は
完全にマンデーナイトに流れるからね
341(´・ω・`):03/10/22 02:57 ID:???
あるアメリカ人曰く
「野球は腹の出たデブの球遊び」
だってさ
( ´,_ゝ`)プッ
342名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 16:05 ID:???
野球はベンチに座りっぱなしだけどスポーツなの?
試合中にベンチでどっかり休憩しつつ談笑してコーラ飲めるスポーツって他にある?
4時間もダラダラ試合やって翌日も平気でできるスポーツって・・・
だいたい体脂肪率が一般人より高いデブがスポーツ選手って呼べるの?
デーブ大久保とか名乗って恥ずかしくないの?
343名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 16:33 ID:???
>>342
わざとアメフトスレに書いてるのか?
344(`∀´)ケケケ:03/10/22 19:55 ID:???
無職 わきがの野球豚
きゃはははははははははははははは
345名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 20:06 ID:???
俺の友達が中国行ったんだけど
北京で野球やってるの見たって言ってたぞ
草野球だけど。
やってるのは少年だったそうだ
めちゃくちゃ下手だったらしいが
346名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 20:15 ID:???
アメフトってデブばっかで暑苦しいよな
347名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 22:10 ID:???
http://number.goo.ne.jp/mlb_2003/from_usatoday/2003.10.19.html
http://number.goo.ne.jp/mlb_2003/from_usatoday/2003.10.19_2.html

   接戦の続くポストシーズンに、野球人気が再燃するアメリカ。 (by ハル・ボドリー)

アメフトを隅に追いやり、野球復権である。史上最高のプレイオフシーズンに勢いづいた野球が、本来あるべきところに戻ってきた。
野球こそが国民的娯楽なのだ。

野球に取って代われるものなど何もない。
今まではそう思っていなかった高給取りのMBAキャリアでも、人々を興奮の渦に巻き込んだその人気ぶりを見れば、
野球がナンバーワンのスポーツだということを認めざるを得ないはずだ。
348名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 23:27 ID:???
ウォーレン・サップって40ydsを4.6秒で走るらしいな
349名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 07:56 ID:???
アメフトに決まってんだろ
野球はデブがやってデブが見る球遊び
350名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 12:08 ID:???
アメフトは大橋キョセンに言わせると究極のスポーツだそうだ。
なにしろデカくて強くて速い連中の集まりだからな。
351   :03/10/23 14:27 ID:???
大橋巨泉に言わせなくてもアメフトは究極のスポーツといわれてますよ
野球よりも知らない人でも楽しめるから国際的な人気がでてきてるのではないでしょうか?
メキシコでも欧州でもNBAに続く人気を誇ってますね
352名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 14:45 ID:???
あとアメフトは馬鹿にはできません
たぶんキヨハラにアメフトは無理でしょうねw
353名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 19:29 ID:???
>>352
花田勝って頭良いの?
354Dマン野朗:03/10/23 20:21 ID:???
どこの国でもフットボールは盛んですね!
355名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 20:26 ID:???
花田はどこにも相手にされなかったんじゃなかった?
356 :03/10/24 01:01 ID:???
国際サッカー連盟(FIFA)
が昨年発表したデータによると、米国は競技人口約1789万人で世界最大だった。用品メーカーなどで組織する
「米国サッカー工業会」の調査では、6歳以上の競技人口は、調査が始まった87年から2000年までに15・2%の伸びを見せた。
野球など他のチームスポーツが減少傾向なのとは対照的だ。
高校生に限ってみると、89年からの10年間で男子が45%、女子は122%も増加と、若年層への普及が著しい。
ドノバンも「米国W杯の後、友達のサッカーへの見方が変わり、すごく関心が高くなった」と言う。


357名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 01:27 ID:ZPFXST/d
スポーツビジネスの成功したのがアメフトらしい
358名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 03:00 ID:2JwFeMEg
パナマの恥ずかしいログ
しかも昨年の8月か。

859 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 02/08/15 23:23 ID:???

エドは絶対に童貞。
絶対にラブホテルにも入ったこと無いよ絶対。
ちゃんとコンドーム買ってからホテル行けよな。
おれからのアドヴァイスだよ(ゲラ
359名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 10:09 ID:???
唯一の野球国の米かと思いきやNFLがダントツ1番かよ。
寂しいもんだな。
360名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 10:52 ID:???
エドが自己結論出してる
361名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 13:16 ID:???
アメフトが一番だよね
362(*≧m≦*)ププッ:03/10/25 03:27 ID:???
禿げ、ビール、野球(w


363(´Д`; ):03/10/25 13:01 ID:???
皆さん野球をスポーツだと勘違いしてませんか?

野球はウンコですよ




あはは
364名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 12:32 ID:???
アメフトに決まってんだろ
野球なんて豚の球遊び見てるのは豚だけ
365名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 16:24 ID:???
366(´`c_,'` ):03/10/26 17:56 ID:???
野球ってほんとにスポーツなの?
全動かないじゃん
動かないどころかベンチに座りっぱなしじゃん
ボーリングとどっちが運動量必要なんですか?
死ねや五輪からも除外される糞野球が
367(´`c_,'` ):03/10/26 19:12 ID:???
しかし、何であんなに野球の応援て汚らしいの?普通遠くからのアングルで見たら、
観客席ってそれなりに綺麗に見えるもんなのに、甲子園の観客席の汚らしいこと、汚らしいこと。
北朝鮮のマスゲームでももっと綺麗やろ。それこそ下町のどぶ川みたいな絵づらにしか見えへんかったな。
そりゃ、誰かさんに「大阪は痰つぼや」と言われるはずやで。
先進国中最低レベルの日本の糞メディアにあおられて、「わ、星野や!!中日捨てたで男気や!!」
などとアホ面をして並んでるあほども。またそいつらの面の汚いこと汚いこと、まさに「日本の下層社会」
という言葉がぴったりくる貧相で、教養の低そうな面。美意識のかけらもない阪神帽をかぶり、
はっぴを着て、メガホンをもって、よれよれのTシャツ着とるんやから。
なんか「トミーズのケン」みたいなへタレっぽい奴ら。典型的な外国人に馬鹿にされる日本人そのもの。
なんかその辺でゴミをあさっている下町の浮浪者たちにただ券をやって寄せ集めた見たいやったな。
ま、仕方ないか、普段から国内限定の鎖国ひきこもりスポーツ日本野球しか知らず、
美意識と言う言葉も知らず、どぶ川の街・大阪に暮らしてるんやから。
368野球豚パナマ:03/10/26 19:36 ID:???
も、もうパナマには触れないようにしようブー・・・_| ̄|○
369名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 22:26 ID:???
パナマには触れないほうがいいよ
マリアーノ・リベラで論破されて負けたからなw
370名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 22:32 ID:???
エド=パナマ
エド コソコソするなよ。らしくないw
371名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 12:52 ID:???
今シーズンも終了したので、観客動員数についてまとめてみる。

MLB   公式戦      67,630,052人  
      オールスター     47,609人 
      ポストシーズン  1,932,901人  
      -------------------------
       合計      69,610,562人  

マイナーリーグ       39,069,707人  

独立リーグ          6,376,649人
----------------------------------
       合計      115,056,918人

ということで、いわゆる「プロ野球」を見に今年来た人は、約1億1500万人という凄い数字となる。
     (実際はオープン戦もあるので、もっと多くなる。データがまとまっていないので割愛する)
恐らくこれだけ観客を集めるエンターテインメントは他にはないであろう。

372名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 18:48 ID:rXkG9es6
野球の競技人口1000人以上!!!!の国は13もあるらしいよ。
ほとんどの国は200人以下だって。
ほとんど日系の駐在員の数らしいけど。
それと比べて、サッカーといったら、すごいらしいよ。
オリンピックの総収入の半分はサッカーだけで稼いでいるんだって。
373名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 19:18 ID:rXkG9es6
>>371
感情的にならず、できるだけ真っ当な反論を。

スペインリーグ 
20チームによる2回戦総当たり * 平均入場者 4万人 (バルセロナのように10万人のスタジアムも) -> 約1600万人
  カップ戦 2〜3万人 * 50試合 -> 120〜130万人
  代表戦  3〜4万人 * 15〜20試合 -> 約100万人

  計 約1800万人    (只、2・3部リーグを含めると約3000万人)

これに、同規模の英国、仏国、伊国、独国で考えると *5 で一億五千万人

UEFA加盟54ヵ国の残りの国を、動員を上の三分の二として、二千万人 * 49 ->九億八千万人
他に、南米、アジアなど他大陸、国際大会を加えたら、40億はいくんじゃない。

まだまだエンターテイメントはたくさんあったようだね。
374名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 19:24 ID:BsnsEzTm
こいつらアホだな。
ルールも試合数も試合時間も全く異なる
スポーツを比較して優劣を語るなよ。
つーかスポーツしたことあるの?君ら。
375名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 19:33 ID:???
単純に人気スポーツの優劣は比べてんじゃん。
メディアも調査したりね。
376名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 22:40 ID:???
今シーズンも終了したので、観客動員数についてまとめてみる。

MLB   公式戦      67,630,052人  
      オールスター     47,609人 
      ポストシーズン  1,932,901人  
      -------------------------
       合計      69,610,562人  

マイナーリーグ       39,069,707人  

独立リーグ          6,376,649人
----------------------------------
       合計      115,056,918人

ということで、いわゆる「プロ野球」を見に今年来た人は、約1億1500万人という凄い数字となる。
     (実際はオープン戦もあるので、もっと多くなる。データがまとまっていないので割愛する)
恐らくこれだけ観客を集めるエンターテインメントは他にはないであろう。
377 (´`c_,'` ) :03/10/29 04:20 ID:???
>>376 負け惜しみの連続コピペみっともない
378名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 05:35 ID:???
>>373

少年サッカー ユースサッカー 女子サッカー シニアサッカー 

代表 リザーブリーグ(英国でも客集まる)

凄い数だよね、

379名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 05:35 ID:???
サッカーはエンターティメント最高峰のワールドワイドなスポーツだ
380名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 07:53 ID:9/gKpe8F
>>379
確かに売れてる
381名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 08:11 ID:???
おいエド
スレ違いだぞ
野球とアメフトのスレだろここは
382名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 13:19 ID:???
あるアメリカ人曰く
「野球は腹の出たデブの球遊び」
だってさ
( ´,_ゝ`)プッ
383名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 14:07 ID:???
野球はカス

384名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 14:27 ID:???
>>373
一つの国でこの数は凄いよね
385名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 14:34 ID:???
サカヲタはスレタイも読めないのか?お呼びじゃねーんだよ
386名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 14:47 ID:???
387名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 14:57 ID:???
>>333
森中も忘れるな。

以前BSで水野という高齢なアナウンサーが、
NFLの実況をしていたが、これもまた酷く、アメフトの知識が薄く、
すぐ野球に例えて下手な実況をしていた。

私はすぐにNHKに苦情の電話を入れ、
スーパーボウルを、水野に実況させるなら、
受信料払わないぞと、脅迫したりしました。

若気の至り、しかもスレ違い、スレ汚し失礼しました。
388名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 15:12 ID:???
野球にたとえるってアウトカウントとダウン数の部分だけだろ。そんなにウザくもないだろ。
アメフトのルール全く知らない奴にとっては分かりやすいと思うけど。
389      :03/10/29 16:03 ID:???
>>387 水野さんは定年退職されて大阪の大学で教鞭とられてる
あとラジオ深夜便で活躍されてる
やさしい人柄の方なので応援してやれ
390名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 16:14 ID:???
アメリカ人に野球とアメフト、どっちが人気あるの?
なんて聞いたら笑われるよ。アメフトは絶対的な人気スポーツ
なのに対し、野球は衰退の一途、過去のスポーツになりつつある。
Wシリーズ最終戦の視聴率が10%程度なのに対し
スーパーボールの視聴率は毎年50%近い。
アメリカじゃ高校でも大学でもアメフト選手権は大盛況なのに対し
高校野球、大学野球なんて見向きもされない。
大学のアメフトはMLBより確実に人気がある。
391名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 16:25 ID:???
>>390
アメフトに詳しい人ならそういうタイプミスは絶対しない。
392(´`c_,'` ):03/10/30 01:04 ID:???
おう!!!誰だか知らんが久しぶり!!!
元気だったか!!!

393名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 03:00 ID:???
なぜアメリカで野球の人気があることにしないと気が済まないのか。
何も関係無いだろう。
394名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 00:47 ID:???
松井の記事は 

・嘘
・おおげさ
・まぎらわしい
・捏造 

これ基本だよ。
395名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 00:59 ID:???
>>390
>スーパーボールの視聴率は毎年50%近い。

Super Bowl
396名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 19:48 ID:???
>>394
まるでK-1と一緒だなw
397名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 23:59 ID:???
唯一の野球国の米かと思いきやNFLがダントツ1番かよ。
寂しいもんだな。
398名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 03:05 ID:???
(´`c_,'` )
399(´`c_,'` ):03/11/03 04:26 ID:???
昨日TVをつけたら
豚がなにやらピチピチの長ズボンはいてちっこい白い球投げたり
木の棒切れ振り回してたりしてたんですけど
豚のお祭りでもあったんですか?
400名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 15:57 ID:???
>>388
そういうの知らない人間用に言うってのが間違いだろう。
知らない人間はそのたとえをマに受けてしまう
間違った知識を与えていいのか?
401名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 20:10 ID:???
っf
402名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 03:15 ID:???
>>400
「4アウトになればチェンジで、その間に10ヤード以上進めばアウトカウントがリセットされる」

初心者には凄く理解し易いと思うけど。なんか間違ってるのか?
403名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 07:21 ID:???
>>402
それは野球がアウトカウントがあって3つでチェンジを知ってる人間にはわかるってことだろう?
アメフト初心者が全員野球を知ってる事が大前提。その時点でダメだろう
知らない人は野球もサッカーもアメフトもバスケも全然知らないって人もいる。
事実俺にはアメフトを通じて知り合った女の子にそういう子がいた。
多分そういう子が「4アウトでチェンジ」と聞いても意味がわからん
そして野球を知ってる人でも「4アウトでチェンジ」を間に受けて
アメフトに「4アウト」があると思いこむ人も当然いる。
だから、自分が基準で話されても困る。


404名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 07:31 ID:???
>>402
わからない人間に違うスポーツの用語で教えることは間違い。
それをいうなら「攻撃する方は4回攻撃できて、その間に10ヤード以上進めば、また4回攻撃できる」
など、用語をなるべく外して説明したほうがいいと思う。
それにアメフトは“必ず”4回チャンスがあるわけではないよね?
405名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 07:41 ID:???
それは固定観念がすぎるだろ

マイナーなスポーツを説明するとき、もっとポピュラーなスポーツでたとえることはごく普通のこと。
マイナースポーツのファンの人は気に入らないだろうけど、そっちの方がわかりやすいよ
406名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 08:21 ID:???
野球前提で話すほうが固定観念バリバリだけどw
407403:03/11/04 08:29 ID:???
気に入る気に入らないの話なのか?くだらないな・・
ようはNHK(?)のそのアナウンサーの知識不足勉強不足が問題だろう。
アメフトに精通しているアナウンサーならもっと初心者にもわかりやすく
説明できただろう。
それよりNHKも知識の無い年寄りにやらせる時点でダメだな
知識もアナウンス力の一つだからな
408名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 08:38 ID:???
総合局がたくさんやってる番組の1つとしてやってるだけのものに多くを求めるのもどうかと

アメフトなんか日本じゃマイナーなんだから、そんなところに専門のアナウンサーを使えるわけもないし
他にもいろいろやってる人が仕事の1つとしてやってるだけのものに、勉強不足を指摘したってしょうがないよ
409403:03/11/04 10:24 ID:???
>>408さんが他にもの“他”が何を指すのかで意見が違ってくるのですが
@他のアナウンス←この場合、ニュース、他のスポーツなどのこと
A他の業務←雑用、後輩の指導などのこと

そもそもアナウンサーという仕事は実況が本業であって、それが的確に出来ないのならダメでしょう?
それなりに経験や実績のあるアナウンサーが知らないではすまないと思います。
マイナーだから許されるの次元の話ではないですね。
「私は相撲や野球なら饒舌に実況で来ますが、アメフトはマイナーなので興味もないし、
勉強もしてませんので実況で来ません」とオープニングで言うの?
スポーツに限らず、アナウンサーは情報に敏感になってない時点で一線を退くべきなのでは?

そのアナウンサーは1時間くらい前に
「今日アメフトの実況やってくれ」
「今日アメフトの実況やるヤツが急にだめになったからやってくれ」
と急に言われたのかな?だとすれば全くNHKはずさんだな・・・
410名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 10:33 ID:BDT28T0E
>>409
実況できてないわけじゃないでしょ。的確にっていうのは言い出したらきりないんじゃ?
411名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 10:42 ID:???
>>409
的確にできないのならダメとか一線を引くべきとか、その競技に精通してないアナウンサーを使うのはずさんとか言い出したら
民法の中継は見てられんぞ

特に日テレ・・・
412名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 10:46 ID:???
>そのアナウンサーは1時間くらい前に
>「今日アメフトの実況やってくれ」
>「今日アメフトの実況やるヤツが急にだめになったからやってくれ」
>と急に言われたのかな?だとすれば全くNHKはずさんだな・・・

これが1ヶ月前だとしても、しょせんその知識は1ヶ月間の付け焼刃でしょ
しかも、その間別の実況の中継の勉強もしないといけない

その道のファンから見たら勉強不足に見えるのは、専門局でもなければ仕方のないことかと
413403:03/11/04 12:19 ID:???
>>410-412
この場合、問題なのはアメフトのルールを説明する時に野球にたとえる事が問題だといってるんだが?
そしてそれを野球ファンが「わかりやすい説明」といっていることもおかしいってこと。
結論から言えば「素人にはわかりにくいだろう」ってことだよ。

>>410
だからさぁ的確じゃないって言うのは「野球」で「アメフト」を説明していることだよ。
全く違うスポーツだろう?
>>411
>的確にできないのならダメとか一線を引くべきとか、その競技に精通してないアナウンサーを使うのはずさんとか言い出したら
>民法の中継は見てられんぞ
「誰もそんなことは言ってませんが?スポーツに限らず、アナウンサーは情報に敏感になってない時点で一線を退くべきなのでは?」
といってますが何か?その道のプロだってミスなんてあたりまえにするだろう普通。
>>412
>その道のファンから見たら勉強不足に見えるのは、専門局でもなければ仕方のないことかと
他の競技でたとえた時点で勉強不足だって言ってるのだが?
別に俺は100点のアナウンスをしろなんて言ってない。
専門局ほどの知識をもてとも全く言っていない。
全国ネットのアナウンサーが不特定多数の野球を知らないかもしれない視聴者にマイナースポーツ
のアメフトを伝える時に自分の得意分野(かは知らないが)の「野球」で説明するのは不適切じゃないか?
そもそも競技形態が全然違う。
それから付け焼刃だとしても努力しろ!!積み重ねれば立派な知識になる。
それから1ヶ月前に言われてから勉強するなんてダメだろう。
それじゃあガキが新人レベルだね。それが情報に敏感になれってことだよ
414名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 12:37 ID:???
>>413
その説明は野球知っててアメフト知らんやつに向けての説明やろ?
なんの問題が?
415名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 12:41 ID:???
他の競技でたとえたら勉強不足っていう固定観念がおかしいんだって

野球だって、別のスポーツのプレイにたとえる場面があるんだけど
それはそのアナウンサーの勉強不足というわけじゃないよ


アメフトだとちょっと熱くなりすぎると思うんで、他の競技で考えてみなよ

テニスで思いっきり打った球がコートを飛び越えてスタンドに入ったとき、アナウンサーが
「(野球の)ホームランみたいになりましたね テニスでホームランはいけませんが」
と表現したとして、それは不適切か?勉強不足か?

これが、野球というスポーツがよく知られているという前提にたったうえでの
表現方法の1つってことくらいわかるだろ
416名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 13:02 ID:???
>それから1ヶ月前に言われてから勉強するなんてダメだろう

ダメじゃなくなるためにはいったいいくつのスポーツの知識を網羅する必要があるんだろうな(w
BSだととんでもないマイナースポーツの放送までやってるし
放送なんかまずしないようなスポーツなんか世の中にいくつあるかわかんないんだけど
直接の仕事に関係なくても、全部「情報に敏感」にならないといけないんだよね

アナウンサーもたいへんだわ(w
>414
はぁ?そんなアナやるヤシいるわけねぇじゃん
不特定多数にやるのが普通。そいつは一部限定でやってたのかw
ちょいみんなに質問。そうなのか?
>416
当たり前じゃんw大変なんだよw
418名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 16:07 ID:???
>414−416
まとめてかけ
419387:03/11/04 16:17 ID:???
>>387の続きは、その電話の後、水野というアナは二度と
BSでNFLを中継することはありませんでした。
420名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 17:21 ID:???
水野節彦はMLBでも酷かったが、ここ3年くらい聞いていない
スポーツアナとしては無理だったということか。
421名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 17:35 ID:???
>>418
>>416だけど無理だよ
別人だから
422名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 17:50 ID:???
>>417
NFL中継でルール説明するのは義務なのか?話の中で「まあこれは・・・でいう・・・みたいなものですね〜」って
いうのはよくTVでみるし、その場合はその例えの対象を知ってる奴のみが分かれば良いやん。
そのアナはスポーツ中継見る人は野球のアウトという概念くらい知ってる人が大多数だと思ったんちゃうか。
その例えが間違ってるかどうかはまた別問題やけど
>>418
おれは410と414。あとはちゃう奴
423名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 17:56 ID:???
マイナースポーツのルールを説明するときに、ほかのメジャースポーツの用語を使うのはそんなに珍しくないよ


というかアメフトはぱっと見はラグビーに近いけど、試合展開は野球に近いし
フォーアウト以内に10ヤード前進しないといけないって、すごくわかりやすい喩えだと思うけどね
424名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 18:04 ID:???
アメフトは殆どの日本人は馬鹿で理解できない。
野球はダウン制とアウト制で似てるけど根本的に競技として違うし。
ある一定のIQがないと楽しめないと思う。高貴なスポーツだね。
425名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 18:23 ID:???
キャラ変わって終わりか・・・・・
426名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 19:42 ID:???
アメフトとラグビーの区別つかない香具師以外に多いよな。
427403:03/11/05 01:59 ID:???
>>414
正確に言えば“野球(アウトの意味程度)を知ってる人のために”ではなく自分が
その程度の知識しかないからその範囲内(野球にたとえる)でしか説明が、
で・き・な・か・っ・た だけだと思うが

>>415
ごめん熱くはなってないよ。
アメフトは5年くらい見てないし、好きなスポーツランキングでいえば10位
くらい。
>他の競技でたとえたら勉強不足っていう固定観念
たとえても良い、がこの場合は明らかに勉強不足でたとえるしかなかったのが問題だといってるんだが
ホームランでは1点はいってしまうな・・・
>>417
仕事に直接関係あったでしょう。実際実況をやったんだから
情報に敏感になれなんてアナウンサーになって“最初”に言われることです。
アナウンス力、情報収集力、判断力、スタミナはアナウンサーに必要なスキル。
スポーツキャスターなら最低でもスポーツ(当然他のネタもだけど)に緘して
勉強不足は話になりません。それから俺は全てに対して100点のアナウンスを
しろなんて最初から一言も言ってません。
100点に近づけるように日々努力をすべきだと最初からずっと言ってます。

俺は元業界関係者でCS、キー局、ローカル局、出版などにも友人がいます。
アナウンサーの友達はいないけどね

428410-414-422:03/11/05 02:34 ID:???
>>427
知識が薄いのと野球に例えるのは別問題やん。
じゃあ知識が薄いのはアナウンサーとして失格で、他の競技に例えるのは的確じゃないというのはそんなことはない
ってことでいいですか?
429名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 03:22 ID:???
>>413
>この場合、問題なのはアメフトのルールを説明する時に野球にたとえる事が問題だといってるんだが?
>だからさぁ的確じゃないって言うのは「野球」で「アメフト」を説明していることだよ。
>全く違うスポーツだろう?

>>427
>たとえても良い、がこの場合は明らかに勉強不足でたとえるしかなかったのが問題だといってるんだが

嘘をつけ嘘を(笑
430名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 05:12 ID:???
>その程度の知識しかないからその範囲内(野球にたとえる)でしか説明が、
>で・き・な・か・っ・た だけだと思うが

広さを説明するときに使う東京ドーム何個分みたいな説明も
その程度の知識しかないからその範囲内(野球場にたとえる)でしか説明が、
で・き・な・か・っ・た だけだということだな
431名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 15:38 ID:???
いつまでもただのプロアマ混合チームを「ドリームチーム」とか
言ってんじゃねーよ。(プロもたいした選手集められてねーし)
NBA軍団のように出場すれば優勝できるチームじゃなきゃ名前負けして恥ずかしいだろ。
予選も勝てるかどうか分からん奴等が何言ってんだか
432名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 16:35 ID:???
>>431
正論だわな。
普通にナショナルチームで良いのにね。
433名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 22:50 ID:???
正直野球場にきてる人のほとんどは暇人でしょ
試合を楽しむというよりぺちゃくちゃしゃべったり
場内うろちょろしてるのが好きっって人が多い

434名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 00:30 ID:???
バレーは厳しいよね
かつて五輪で金取ったのに今ではすっかり世界で勝てない
その点やきうはいいよね
楽で
435名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 00:41 ID:???
ヤキュウはクソだろう
436名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 01:47 ID:qnHlm4Fj
今日のNY対決観たら
野球なんてかったるくて観れんくなる
437名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 01:49 ID:???
劇的な幕切れだったね。
Kマーティンのランは最強。
438(・∀・):03/11/07 17:16 ID:???
アメリカ人に野球とアメフト、どっちが人気あるの?
なんて聞いたら笑われるよ。アメフトは絶対的な人気スポーツ
なのに対し、野球は衰退の一途、過去のスポーツになりつつある。
439名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 17:50 ID:???
ヤキュウはただの嫌われ者だな...
さまざまな競技、世界中の人々に嫌われている
なくなればいいのに...
440名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 17:45 ID:???
アメリカはアメフトの国だって実感できるよ
NFL見てれば
スタジアムのファンもうろちょろしてないし、野球ファンみたいに
441名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 18:04 ID:???
ただ、アメフト選手寿命短いんだよな
まあ現代にあっとるのかもしれんが。
442名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 00:25 ID:???
カレツジベースボール全然盛り上がらな〜〜〜い。
アメフトとバスケ最強。やっぱ面白いスポーツは
受けるんだよ。野球は古臭いから駄目。
443名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 00:41 ID:???
アメリカで一番人気のあるスポーツ選手ってだれなの?
444名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 00:43 ID:???
野球のようなノーコンタクトの甘っちょろいスポーツが飽きられるのは必然。

野球でハードな部分というとゲームではなく乱闘wたいして迫力もないけど。
ホッケーのがマジだし。
445名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 04:27 ID:kgD1kUeL
アメフトに決まってんだろ。
MLBなんてハイスクールフットボールにもかなわないよ。
446名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 04:28 ID:???
同じような書き込みで400レス埋める気力誇らしいですね
447名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 06:19 ID:???
NFL》(フットボール)
   アメリカで人気ナンバーワンのスポーツ。黒人、白人の全階層にファンを持つ。ただし、年間16
   試合しか公式試合がないので、試合の入場料が高く、貧困層は観戦できない。

 《NBA》(バスケットボール)
   各人種にファンがいるが、特に黒人の間で人気が高い。選手も黒人が70%以上を占める。都市の
   スラム街の黒人少年たちにとって、NBAの選手たちは将来の目標である。

 《MLB》(野球)
   人気は第3位。メキシコ系、プエルトリコ系の選手がいるのは野球だけである。白人の子供とヒス
   パニックには特に人気がある。

 《NHL》(アイスホッケー)
    ファン層は、ほとんどが白人で、黒人やヒスパニックは少ない。アメリカ、カナダで人気があるス
   ポーツで、チームは五大湖周辺や東部に多い。


http://www.haga-j.haga.ed.jp/kaigai/shiryo.htm#sports
448名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 14:52 ID:???
NFL
449名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 19:46 ID:???
アメリカでも3番人気のやきう
450名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 11:33 ID:???
160ヶ国の人が誰一人として野球選手の名前を挙げることが
できなかったそうだ。BBCより。これほんとです。

    で

「世界の王」

なんですか、これ?ひょっとして何かの一発ギャグ?

あははははははは
451名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 13:25 ID:???
スポーツとして
野球もアメフトも好き!!

MLBではメジャーの人がアメフトの選手も兼ねていたり
もと、NFLの選手がメジャーに入ったりしている。
NFLに行く予定の人がメジャーのドラフトで指名されて
メジャーに行った人だっている。
NFLは選手生命が短いから保険のようにメジャー兼用かな。

私的には比べることは難しい。どちらも面白いから。
アメリカのスポーツならサッカー以外は結構日本で
放送されていますね。
バスケ、アメフト、MLB、ゴルフとかがやっぱり
放送回数多いですね。

アメリカでの人気はやっぱりアメフトかな〜。
ただ、試合数が多いのでMLBは観客動員数は
多い。
1試合の動員数ではアメフトですね、間違いなく。
MLBはチャンピオンシップやワールドシリーズでは
観客動員数ふえますよね。

452名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 17:44 ID:???
ていうか日本代表にデブなんているのか?
まじで豚やらデブやらそういってる奴自体キモ豚なんだろうなw
それに野球選手は身長も高いしな体重は筋肉によるものだしな
その上足も速い。テメェらは脂肪デブで走るのも遅くその上ヒキコモリ!
453名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 18:25 ID:???
160ヶ国の人が誰一人として野球選手の名前を挙げることが
できなかったそうだ。BBCより。これほんとです。

    で

「世界の王」

なんですか、これ?ひょっとして何かの一発ギャグ?

あははははははは

454名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 18:26 ID:???
世界の三浦カズヨシ
455名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 18:45 ID:???
NFLの選手であきらかにバカなのに大学に行っている選手がいる。

そういう奴に限ってくだらねえアンネセサリーラフネスで罰退する。
血の気が昇りすぎ!
ちょっとパスをカット、QBをサックしたからといって、バカ騒ぎするな!
パントに持っていった位で踊るな!

でもってショッキー氏ね!
ブレイディのように黙々とプレーしろ!カスが!
456名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 18:48 ID:???
野球もレギュラー10人でサッカー、アメフトのように週一で試合すればいい。
毎試合エース対決だ。
年間試合数は30くらい。
457名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 17:59 ID:???
ショッキー大好きー。
ブレイディも嫌いじゃないけどね。
458名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 18:11 ID:yUMo7OSB
アメリカではNFLはナンバーワンであり続ける。
野球は制度的にも疲弊が激しい。

ただし、世界的な広がりでいうなら野球の方がまだまし。

超大国の
超大国による
超大国のための球技
それがアメフト、というかNFL。
459名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 18:16 ID:???
>>458

  この前アメフト見たけど正直、、、   驚くほど面白くなかったw

       アメリカでもサッカーが将来アメフトを抜かすだろうねw

                    
460名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 18:27 ID:???
>>459
とか言ってるヤツの100%がアメフトのルールを知らない。
アメフトは野球以上に、似たスポーツが存在しないオンリーワンスポーツなので
将棋や囲碁のようにルール教養のハードルが高いかもしれない。
461名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 20:29 ID:???
俺はサッカーもアメフトも好き
アメフトはどうみてもラグビー系だろう
462名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 20:38 ID:???
ラグビーはサッカーよりじゃないか?
463名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 02:06 ID:???
韓国ではアメフトをアメラグと言うらしい
464名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 02:45 ID:???
アメフト見たけどおもしろかったぞ
マイケル・ビックって奴とランディー・モスてやつかっこいいな
去年のスーパーボウル見たんだけどキーション・ジョンソンてやつがよかった
あいつポジションどこだっけ?
465名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 02:46 ID:???
アメリカでプロサッカーが流行らないのはアメフトのせいであることは明白だわな。
野球は今のところ被ってる競技が無いから安泰だろ。
いまさらクリケットが流行るわけないしな。
466名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 02:50 ID:???
クリケットって下手すりゃ1週間かかるとか聞いたことあるんだけど
観客はどうやって試合みてんの?
467名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 07:51 ID:???
MLBが凋落しまくって、MLSが追い抜くこと、はあるかもしれない。
でもNFLが抜かれるっていうのは笑い話だろうな。
退場で人数がアンイーブンでも続けるスポーツがアメリカでナンバーワンを取れるとは到底おもえん。
468名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 08:45 ID:???
野球は世界中で存在すら知られてないカス競技
アメリカでも3番人気だし
野球が一番人気の国はキューバとかドミニカとかプエルトリコとかのクズだけ

469名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 09:13 ID:???
しかし日本とアメリカだけで世界の富の1/3を占めてるという罠〜
470名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 09:47 ID:???
>>469
オマイはそこから外れてるけどな、残念
471:03/11/13 09:54 ID:???
もうその辺でやめとけよ中年オヤジさん(これは言ってはいけなかったか(ゲラゲラゲラ)
472名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 10:15 ID:???
まあとにかくアメフトのルールを覚えてからだよな。
473名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 17:23 ID:???
>>471
)ひとつ足りないぞwウチの会社の中高年のおっさんのようにキーボード使いこなせてないぞwwww
474名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 19:17 ID:???
>>464
キーション・ジョンソンはWRなのに背番号?がなぜ「19」なのか、問いたい!問い詰めたい!
俺はオーウェンスが好きだ。

でも、やっぱり一番好きなのはドジャースのガニエだな。
その次はカージナルスのプーホルズだ。
決してアリゾナカージナルスではない。セントルイスだ!
決してラムズではない!
セントルイスカージナルスのプーホルズだ!!

475名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 17:38 ID:h5R1t/lO
ユニバーシアード「削除」
     アジア大会「削除」
     アメリカでは落ち目」
      日本では「落ち目」
      韓国では「瀕死」
      台湾では「八百長」


   挙句の果てには五輪から「抹殺」


    ワザトですか?
476名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 18:37 ID:???
やきゅーって豚の双六のことでしょ?
この前ザッピングしてたらメジャリーグやってたけど
デブが乳揺らしながらのそのそ走ってたよ
477名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 18:42 ID:???
476 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/16 18:37 ID:???
やきゅーって豚の双六のことでしょ?
この前ザッピングしてたらメジャリーグやってたけど
デブが乳揺らしながらのそのそ走ってたよ

478名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 18:52 ID:???
ヤキュウはただの嫌われ者だな...
さまざまな競技、世界中の人々に嫌われている
なくなればいいのに...

479野球の人気が落ちている実態:03/11/17 21:35 ID:???
◆現組織を解体し出直せ−−豊田泰光・野球評論家
◆戦力均等化を進めよ−−大坪正則・経営コンサルタント
ttp://www.mainichi.co.jp/eye/ronten/200212/23.html

480名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 18:35 ID:8petFkkX
>>479
おい、わすれもんだぞ。

◆スター育成しかない−−長嶋茂雄・前巨人監督
シーズン70本塁打を記録した米大リーグの元強打者、マーク・マグワイア氏が
17日、米フロリダ州で行われたゴルフ技術を競うイベントで、トッププロを押しの
けて優勝した。マグワイア氏は319ヤードを飛ばしたドラコンと、ニアピンで1位。
バンカーショット、チップショット、パットなどでも2位になり、総合得点で2位グ
レグ・ノーマン(オーストラリア)、3位ポール・エージンガー(米国)を抑えた。
2001年に引退したマグワイア氏は「ここ2年、かなり真剣にゴルフに取り組んだ。
この勝利は格別」とプロ勝りの実力を示してご機嫌。アマチュアゴルファーのた
め、賞金9万2500ドル(約1000万円)は寄付するという。(AP=共同) [コブラ会]

http://www.sponichi.co.jp/golf/flash/20031118110054.html
482名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 23:04 ID:???
バレーは厳しいよね
かつて五輪で金取ったのに今ではすっかり世界で勝てない
その点やきうはいいよね
楽で
483名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 00:16 ID:ggvu0w0Z
マイナースポーツ野球には、
ろくな選手がいない。
484名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 19:27 ID:???
ヤキュウはただの嫌われ者だな...
さまざまな競技、世界中の人々に嫌われている
なくなればいいのに...
485名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 20:16 ID:N4a+Olxe
>>482-484
いいからアメフトの話もしてくれ。
ルール知ってるか?
486名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 20:22 ID:???
>>485
知らない
487名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 21:25 ID:???
いっとくけどアメフトはサッカーより全然面白いですよ。
488名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 21:42 ID:hjd201et
関西では京関戦なんかで前夜から並んで入場する香具師がいたことも
あったりして、結構メジャーなんだけど。
関西のカッレジスポーツでは人気度は 米式蹴球>ラ式蹴球>野球
って感じがせんでもない。
489名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 23:02 ID:???
世界の人気スポーツ
アメフト>>>>>バスケ>>>>>>>>>サッカー>>>>>>>ラグビー
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>野球
490名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 23:44 ID:???
↑これもウソ。
野球はいくらなんでもアメフトよりは普及してる。中米と東アジアの分ね。
あと、サッカーとかクリケットのような英国系のスポーツは
そりゃあそりゃあ有利ですよ。
米国系でもアイスホッケーやバスケは欧州でも人気ですけどね。

ただ、NFLは最も黒字を出しているプロスポーツリーグ。
ブッチ切りです。
世界中のいろいろなスポーツ興行主の注目の的。NFLの存在を無視するやつは普通いない。
どこぞの不勉強なオーナーくらい。
491名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 17:53 ID:???
2,3年前に確か世界でもっとも資産価値のあるプロスポーツチームが
1位「ダラス・カウボーイズ」、2位「ワシントン・レッドスキンズ」、
3位「マンチェスター・ユナイテッド」、4位「ニューヨーク・ヤンキース」だった。

NFLは1チームの選手が多く、サラリーキャップ制もある為、貰える選手、貰えない選手の差が激しい。
又、怪我のリスクも試合数に対して高い為、高額な契約の予備のQBを抱えている事も珍しくない。
巨人の清原みたいなもの。しかも試合数が少ない為、全く出場していない場合もある。

ほとんどの視聴者はアメリカ人だと思うが、放映権料はべらぼうに高い。
サッカーやバスケのように世界的に普及すれば、ものすごい事になるんじゃないか?

・・・まあ、それは無い。
492名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 18:51 ID:d9b8YaVI
NFLはチケット代もかなり高い。
まあ週に一回しか無いし
もともと貧困層のスポーツじゃないらしいからアレだとしても
1.5マソ〜7マソっていうのは驚き。
それであれだけ客が入るんだからどういうことなんだろう。
493名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 18:57 ID:???

すいません。球場やらシーズンの前後よって全然違うらしいです。
7万人はいるスタジアムの、いっっ番上でいいなら3000円くらいみたいです。
494名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 16:31 ID:3SpaG9M3
NFLさいこー
495名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 19:10 ID:???
NFLのスピード&パワーの足元にも及ばないMLB
496名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 05:51 ID:???
やっぱ面白度でいえばこうだよねw
バレー>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>野球
497名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 09:48 ID:???
バレーはくだらないと思うが・・・。

NFLもオフェンスラインが貧者なチーム同士だとストレスが溜まる一方だ。
QBにプレッシャーがかかり、ランプレイはあっけなく止まる。
ディフェンスは狂気するが、観ている方は疲れる、飽きる。
興味があるのはオフェンス>>>>>>>>>>>>ディフェンスだから。

ファルコンズのM・ビックなら楽しめそうなんだが・・・早く復帰しろ。

と言う事で、やっぱり一番興奮するのはドジャースのE・ガニエの投球だろ!
498名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 11:50 ID:???
しかし、国内のアメフト人気はさっぱりだなw
昔は京大、シルバースターで活躍した東海選手がメディアにでてそれなりに盛り上がっていた。
現在はワールドカップ2連覇、河口が49ersのキャンプに参加したりと、それなりにレベルが上がっているが、
10数年前と比べると盛り下がりすぎだろww
笑っていいともにJ・モンタナが出て、ショットガン全盛だった日大が活躍していた頃以降は死んでるな!
これは明石屋さんまが下らないゲスト解説、B・ファーブがトヨタのCMに出演したのも一因だwww

やっぱりガニエが最強だな!
499名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 16:03 ID:eNb8u0uI
>>57
そういうことでしたか。
500名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 17:25 ID:???
数多くのスポーツを見ているがNFLはズバ抜けて面白いね。
ゲーム以外のエンターテイメントの部分も含め。個人競技ならテニスかな。
これからはモータースポーツちゃチャリレースにも興味を広げようかなと思う。
501名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 18:32 ID:???
チャリレースってどんな種目?
競輪?トラック?ロードレース?トライアスロン?デュアスロン?シクロクロス?
MTBクロスカントリー?MTBダウンヒル?MTBデュアル?BMXレース?バイク(自転車)トライアル?

502名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 18:34 ID:???
>>500
確かに面白い。
先週のタイタンズvsジャガーズ戦は糞だったがな。
503名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 18:38 ID:???
>>501 うーんとロードレースが見たいね。
504名無しさん@お腹いっぱい。
>>503
ロードレースはチームレースで面白いね。じっくり観た事がないけど。
エースの為に、水、食料、部品等ささげる事もあるし、最後は風避けになってくれてゴール前で散ってくれる。
その後を体力を温存したエースが受け継ぎゴール。
いいよな。

MTBダウンヒルもいいぞ!
http://www.freeride-entertainment.com/videos/video_freewheel.html

エクストリームダウンヒルの動画(すごすぎ)