野球ってなんで古臭い練習してんのw

このエントリーをはてなブックマークに追加
1坂井輝久
※ ローカルルール ※

● 荒らしは放置して下さい。 (反論すると喜びます。)
● 無駄スレは放置して下さい。 (レスがつくと削除されにくくなります。)
● 1選手1スレッド。1チーム2スレッドまでです。 (重複スレは削除対象となります。)
2坂井輝久:03/09/16 12:27 ID:eUxKrkBj
間違いだらけの肉体改造!
パンチ佐藤
引退して8年になるんですけど、今の選手たちはうらやましいです。
今日来ているケビン山崎先生とかがいるおかげで、選手生命10年延びてますよ。
僕たちの時代が、今とどう違ったかっていうとピッチャーは今投げた後、
アイシングしますけど、僕らの頃は「肩までお風呂につかれ」。
あとは、神社の境内の階段をうさぎ跳びですよ。
選手がうさぎ跳びのしすぎでヒザが痛いってコーチに言えば、
「お前何言ってんだ、他の皆は大丈夫じゃないか。
お前はヒザが弱いから痛くなるんだ」って言ってもっとやらせるんですよ。
結果、軟骨が飛び出して今じゃ正座もできなくなってます。
食生活も間違ってました。高校野球で、
40度越す熱い日でも明日が決勝ならステーキとトンカツが出るんです。
これは「敵に勝つ」という意味で食べさせられるんですよ。
でも、次の日胃がもたれてしょうがないんですよね。
あとは、とにかく走り込みが大事だって言われますよ。
春は、「このペナントレースを乗り越えるには、
今体力をつけとかないといけない」という理由で走り込み。
夏は、「上辺だけの汗にまぎらわされてはいけない。
走って本当の汗を出せ」という理由で走り込み。
秋は、「今までの走り込みだけじゃ、体がキレない、
今まで以上に走り込め」という理由で走り込み。
冬は、「いつでも、体を追い込んでおけ」という理由で走り込み。
とにかく走れなんですよ。これは、野球の解説とか聞いてても今だに言ってますよ。
松坂投手が調子悪ければ「下半身の粘りがないですね、それには走り込みですね」とか、
松井の打球がフェンス間際で失速すれば「人工芝で走り込みが足らないですね」って言います。
ま、あとはケビン山崎先生がちゃんとした事を教えてくださると思いますので。
3名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 12:29 ID:???
ショーコーショーコーショコショコショーコー麻原ショコー
4名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 12:32 ID:???
ショショショショショショショショーコー
5坂井輝久:03/09/16 12:34 ID:eUxKrkBj
野球のエネルギー消費量は、体重60kgならば、160kcalです。
サッカーの場合、体重60kgの場合、420kcalです。
したがって、エネルギー消費量でみれば、サッカーは野球より約2.5倍きつい
スポーツです。
野球がなぜきついスポーツとアピールしたいか、それは実際、そのスポーツ自体が
それほど、呼吸循環器系の能力を必要としないスポーツだからです。
だからこそ、きついと言うことをアピールしようと野球に役立たない
練習をするのでしょう。
呼吸循環器系に刺激を与えるようなスポーツ、マラソン、バスケット、サッカーなど
のスポーツとは違い、野球はそれほど持久力を必要としません。
その言うスポーツの違いを全然知らずに野球の指導者は選手に持久系の
トレーニングをさせたがります。
野球に必要なのは、瞬間的なスピードとパワーそれから、集中力です。
長時間に同じ事を何時間も繰り返す練習は野球には向きません。
昔、読売が伊東で地獄のキャンプと言うのをやったそうですがバレーの選手が
参考にしたいと見学に行ったのですが「なんだ!野球の練習ってこんなものですか?」
とあまりの楽さにびっくりしていたのは有名な話です。
6名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 12:34 ID:???
消費税廃止だショーコーショーコー
7坂井輝久:03/09/16 12:35 ID:eUxKrkBj
野球は、3時間で実働20分のスポーツ、1試合にだいたい4打席で、そのうち走者になるのは
3割程度、守備機会も10回ぐらいでしょう。
だから、本当はだらだら練習するより集中して練習するほうがあっているのです。
確かに守備の技術を習得するには時間がかかります。 それに耐える体力も必要でしょう。
しかし、長島がノックをして、選手を右左に振り回して、長時間する練習では選手も
たまらんでしょうね。
野球にそういうシーンはありません。
あれは、選手のどういう技術が問題なのか、知らない指導者がよくやる練習です。
選手のスキルアップを必要とするならば、再現性のあるパターンを何回もするのが本当でしょう。
野球にスポーツ性を感じない人は、野球という競技は先ほども言ったように循環器系の発達に
十分な刺激を与えるスポーツではないからでしょう
ヨーロッパで野球をスポーツとして認めないのはそういう理由もあるそうです。
しかし、だからこそ野球というのはパワーとスピードのスポーツだとアピールすれば
いいのです。
これは、特に指導者が理解する必要があると思います。
もっとも、日本のプロ野球の読売が試合に負けた後、雨の中、選手を走らせたと言うのが
ありましたが、これも野球というスポーツを理解していない証拠でしょう。
野球は、パワーだと言う割には、たばこを吸っているようじゃコンデショニングという
アスリートとして最低限の知識の欠如でしょう。
パワーが必要と言う事であれば、筋肉が必要ですが筋肉をつけるためには、
蛋白源を多く摂取しなければなりません。
タンパク質を筋肉に代えるのに必要なのがビタミンCです。
喫煙は、ビタミンCを消耗します。
ただでさえ、流失しやすいビタミンCをたばこで消失する事じたいプロとは言えないでしょう。
その選手がたばこを吸ってもレギュラーになれるような低レベルなリーグなら
問題にならないでしょうが。
8名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 12:35 ID:???
明日道頓堀で飛びこんでくるわ
9名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 12:37 ID:???
>>10
お前も一緒に飛びこまないか?
10坂井輝久:03/09/16 12:37 ID:eUxKrkBj
>>早く寝ろ!とか言うでしょうね。
もう、慣れてますよ、こんなことぐらい。
実は、俺は、学生時代、野球をやっていたんですが、その当時は軍隊練習が
役に立つと一生懸命練習していました。
ところが、日本にいろいろなスポーツが入ってきて、いろいろなスポーツのトレーニング方法を
見るうちに、なんか違うんじゃないかと疑問に思ってきたわけです。
いろいろな本を読んだり、コンデショニングの本を読んでいくうちに今までの練習方法は、
間違っていたと気づきました。
それで、野球していた奴に「本当は、こうじゃないのか?」と疑問をぶつけると
「そんなばかなわけねぇだろう!」と言われました。
これは、名門高校とか一流な社会人とかの野球部に所属した人ほどひどく反応します。
「打てないから、素振りを1000回する」これは、どうなるかというと
打てない打撃フォームを徹底的に振り込んで固めてしまいます。
まさに、打てないフォームをしっかり身につけます。
こんな事は、もうだいぶ昔にわかっていることだと思ったのですが、プロ野球50年の
歴史を持ってもなかなか技術の発展がないようです。
素振りを1000回するならば、投手のボールを1000球打つほうがよっぽど
練習になります。
11坂井輝久:03/09/16 12:38 ID:eUxKrkBj
野球とサッカーの比較がよく出されますが、選手だけでなく、指導者の育成も体系か
されているサッカーを見ると本当に進んでいるなと感じます。
サッカーの育成方法は、決して型にはめるのではなく、その選手の個性を伸ばす、
そして、自分で考えるくせをつけさせるのそうです。
「自分で考える癖をつける」、これが結構、スポーツ選手にとっても重要です。
なぜかと言うと子供の頃からこの癖を付けるといつか壁にぶつかったときに
自分でその壁を越えることが出来るそうです。
たまたま、サッカーの指導者の話を聞く機会があったのですが、すごくためになりました。
野球ももっと体系化して個人の才能を伸ばすようにすれば、いい選手も
生まれるかもしれませんが今の状態じゃとても無理ですね。
12坂井輝久:03/09/16 12:40 ID:eUxKrkBj
> 野球が、持久系スポーツでないのは確かだけど、「野球をきついスポーツとアピールしたがっている」のはどこの誰?
たとえば、広島の血尿が出るぐらい走り込ませる。などは?
巨人の地獄の伊東キャンプは?
大学野球の何百球も投げ込みをさせ、そこで潰れる奴から排除していく練習方法は?
その他上げたらきりがないが、野球を教育の一貫と言う概念からも影響を受けているせいも
あるかもしれないが50年も歴史があるのに、その技術を体系的に積み上げられなかった
日本のプロ野球は何をしていたんだと言いたくなる。
> 身体が資本のバレー選手(しかも掌が大切な)が、野球のように危険なトレーニング(ノックは危ないし、素振りは手の皮が剥
> けるし)をするわけがありません。遠回しに誹謗中傷をするのはやめましょう。
真正面に強いゴロを打ったりはしなかったと思いますよ。
そりゃ怪我するから危なくってやらないでしょう。
左右にふるノック、それから、階段上がりなどの走り込み、そういうのできついと思わせたかったのでしょう。
13坂井輝久:03/09/16 12:41 ID:eUxKrkBj
> 確かな数字は私もわかりませんが、メジャー選手の喫煙率もそこそこあるので、「低レベル」という括りは、嘘というか無用で
> す。
> ちなみに、重量挙げの選手もプロレスラーも、結構吸ってます。いけませんね。筋肉が大切なのに。
低レベルと言うのは、ちょっと言いすぎたかもしれません。
それについては、気にさわったのなら謝ります。 すいませんでした。
ただ、昨年の五輪での情けない試合、それから、プロ野球の対応とプロアマのくだらん争い。
日米野球での練習もろくにしてこなっかた連中にこてんぱにやられた上に、
にこにこしながら、おれ達日本人では、勝つことは無理だよと言う感じの態度。
ファンに対して、「俺達は勝ちに行く。 
メジャーをコテンパに倒す」と言う気概すら見えなかったこと。
唯一、金城と田口が頑張っただけだった。
そういうだらしないプレーを見せられるとファンとして、なぜ最強になろうとしないんだといういらだちが低レベルと言う言い方に
なってしまいました。
大リーグ上陸で江戸時代の黒船状態ですが、なぜ大リーグに勝てるような選手を
作ろうとしないのか、コンデショニングなどの知識も世界中のスポーツ界から
入ってくるのに未だ、古くさいやり方でしかできない。
日本人の野球選手がたばこ吸うような余裕をかましてていいのかなとも思います。
世界と対等にやれるような努力なしではファンもどんどん離れていくことでしょう。
イチロー、新庄と野手がメジャーに行く時代となった今では、確実にメジャーと日本の
野球が比較されるでしょう。
その中で、大リーグ行きに規制をかけることをすれば、一気に日本の野球の人気も無くなるだろうし、
金をいくら積んでも、プロならば誰でも最高を目指すという方向になると思いますよ。
最高のスポーツを目指すならば、最高と言えるトレーニング方法で短時間で
選手を養成するような方法を球界全体で考えるような組織作りでもしないと
日本の野球の地位は、どんどん下がっていくと思いますし、選手も最高の
プレーを見せる努力なしでは魅力が無くなりますよ
14坂丼輝久:03/09/16 12:42 ID:???

体重が100キロ超えてるってw
15坂井輝久:03/09/16 12:43 ID:eUxKrkBj
GKの練習に関しては、セ−ヴィングの練習を3連続以上はしないそうだ。
なぜかというと、1連のプレ−につき、最高でも4回以上ののセ−ヴ機会はほとんどなく、
それ以上息を抜かずやらせると、むしろ持久系の筋肉がついてしまい、
GKの筋肉に適さなくなるからだそうだ。
理論的には野球でも同じ事がいえる。しかし、実際の練習はどうだろう?
トレ−ニングというよりはしごきに近く、あれでは持久系の方がついてしまう。
日本野球界にはいまだに根性論がついてまわり、効率的にもかなり損をしている気がする。あの年でメジャ−にいって成長した長谷川などを見るとなおさらそう思う。
16坂井輝久:03/09/16 12:45 ID:eUxKrkBj
体育会的伝統っていうのは代々受け継がれてきたものに異論ははさまず絶対服従するっていう傾向があると思う。
さらにそれが本当に有効かどうかとか科学的なものだとかは度外視して精神鍛錬を過度に重要視する傾向もある。
この根本がどこにあるかと考えるとおそらくは軍隊であろう。
軍事教練が体育に取り入れられたため、軍隊式のスパルタ教育とか精神論というものが日本の体育会というかスポーツ界を支配してきた。
新しい科学的方法を導入しようとすると根性がないとか、科学なんぞより気合だとかいいだす指導者が多い。
その原因は新しいものを取り入れるということは新陳代謝が活発になってしまい、自分や自分の先輩たちの居場所がいなくなるからだ。
野球界のOBやコーチは気合だとか根性しか言わない人が多い。
それが一番楽だからだ。
そして自分らがどんなキツイトレーニングをしたか高配に自慢する。
そうしないと自分達の威厳が保てないからだ。
新たなやりかたをする選手に向かってはそんなやりかたはダメだしかりつける。
新たなやりかたを認めることは即自分達のしてきたことへの否定につながるからだ
17坂井輝久:03/09/16 12:46 ID:eUxKrkBj
プロ野球のコーチというものはプロのコーチでなくてはならない。
評論家と呼ばれる人達もプロの評論家であるべきだ。
過去の栄光にすがりつくだけで食っていけるようでは困る。
野球に限らず海外の最新のトレーニング法を研究するべきだし、必要であれば外国語を勉強して最新のニュースを原文のまま読めるような努力をしないとならない。
大学に入って運動生理学のようなものを勉強したっていいと思う。
はっきり言って野球界のコーチや評論家というのは甘ったれている。
選手としては一流だったかもしれないがコーチとしては3流かもしれない。
選手が切磋琢磨して競争しているんだからコーチだって切磋琢磨するべきだ。
オフにゴルフなんかやるひまがあるんだったら海外や国内の大学にでも留学して最新のトレーニング理論を学ぶべきだ。
サッカーには自費でそういう研究をしているコーチがいる。
コーチといえども競い合っている。
サッカーのコーチよりはるかに高いギャラをもらっている野球のコーチが何にもやっていないのに等しいっていうことは甘ったれているとしか思えない。
18坂井輝久:03/09/16 12:48 ID:eUxKrkBj
> 例えば、バレー。よく練習方法とかテレビで流されていたけど、かなり厳しかったよね?
>監督が大声で怒鳴り、ボールをぶつけ、倒れても倒れてもレシーブを
>受けさせたり...。ああいうのはなんとも思わないんだねえ。
バレーのことを詳しく知らないがバレーは、スキルとしてはオープンスキルのボールゲームだよね。
すなわち、回転レシーブでボールをとって相手に返しても又、飛んでくる可能性がある。
だから、倒れても又、立ち上がってレシーブをする練習をする。
ボールが床につかない限りプレーは延々と続くのだからそういう練習をするんじゃないの。
理にかなっているんじゃないのか????
それにバレーは、世界を目指して練習をしている。
日本独自だけじゃ通用しないのはみんな知っているでしょう。
だから、オランダやロシアに学びに言っている人もいるんじゃないの?
野球で1000本ノックをする。 左右に振る。 倒れて、立ち上がる寸前に又、ノックする。
こんな状況が野球の試合であるか?
その点を考えたことはあるのか?
俺が言った意味は野球の練習が実戦にあり得ないことが多いから、指摘したんだよ。
もう1回読み返してくれるかな。
19坂井輝久:03/09/16 12:49 ID:eUxKrkBj
>って、なんでろくに練習もしてこなかったメジャーリーガーは批判無しなんですか?
そういう意味じゃないんだよな。
練習もろくにしていない奴に歯が立たないで自分たちが情けないと思わないところに
プロ魂がないんじゃないのか???
うちはで、やっていたんじゃない。ファンも見ているんだよ。
そんな中でぶざまなプレー見せられたら腹がたたんのか?
> 立花さんって知ってる?のもや伊良部、メジャーリーガーからも信頼されてる、
知っているよ。
メジャーにも信頼されているし、メッツからももう少し続けてくれと言われていたし。
でも、日本の球界はその立花さんをクビにするんだぜ。
ロッテの選手から全幅の信頼をされていたのになんでやめさせるのかな???
石頭で能なしの監督が多いからじゃないのか?
もっとも日本で最高に強いらしい球団の監督が一番なさけねぇからな。
それから、立花さんの作ったトレーニングメニューはプロ野球の監督が考える練習よりも
きついらしいよ。
スピードとパワートレーニングが多いから。
そのかわり、短時間らしいけどね。そうしないと体が持たないそうだ。
もちろん、投手は、野手よりも持久力が必要だからメニューも違うんだろうけど。
でも、日本の野球の監督は持久力を求めるんだよね。
それは、なぜ?????
20坂井輝久:03/09/16 12:54 ID:eUxKrkBj
> (かなり遅れてのレスだけど)、あのレシーブの練習は選手が立ち上がれなくなるまで繰り返してるんだけどねえ..。
> そんな状況が試合であるカイ?
実際に見てないから、こうだと結論づけることは出来ないが、バレーの試合で平均10回ラリーが
続くとする。
そうすれば、それより多い数をこなすことにより、筋持久力の限界を高めることが出来る。
テニスでも、通常ラリーは、1ポイント取るのに多くても5回ぐらいだが、当然
練習では、それよりも多いラリーをこなす。
時には、心肺機能の限界に持っていく練習もする。
限界を高めることにより、試合でも余裕を持って戦えるように鍛える。
サッカーでも練習を60分ハーフで行うクラブもある。
ロスタイム等を考慮して、心肺能力と筋持久力の両面を鍛えるために。
筋持久力、心肺機能を必要とするスポーツとパワーと瞬間的なスピードを必要とする
スポーツの違いを知らないとなかなか理解できないだろうけどね。
>試合の状況を想定して練習するならノックなんて数回で済むぞ。
> あと、素振りの話も出てたけど、これも野球だけじゃないよな。テニス、剣道、卓球なんかもよく素振りしてるぞ。
そういうことだ。
実際、野球試合で行う守備機会は、10回程度だからな。
しかし、出来ないプレー、不得意なプレーがあるとする。
当然、それが出来るように練習をする。
逆シングルが不得意だとする。
そのことに気がついた指導者が「君は、逆シングルが下手だ。 今日は、その練習をしよう!」と
意識付けをして、ノッカーが逆シングル方向にボールを打つ。
グローブさばきなどをチェックして、どこがおかしいか指摘する。 タイミングが遅いのか、向きが悪いのかなど。
しかし、左右にボールを振る。 受けている方は足ががくがくして、息が上がる。
疲れないように自分なりにペースを考える。 そうして、1000本耐えるペースを自分なりに作ってしまう。
結局、持久力を鍛えていたことに気づく。


21坂井輝久:03/09/16 12:55 ID:eUxKrkBj
持久力がついたけど、スピードはつかない。
結局、遊撃手で言えば、三遊間に飛んだゴロがなかなか追いつかない。
 あんなに練習したのに。となる。
また、ノックを繰り返す。 もっと持久力はつくけど、スピードがつかない。
スピードをつけるのなら、プライオメトリックスなんてトレーニングもある。
陸上短距離の選手がよくやる練習だ。
その選手の何が足りないかを見抜き、そこを強化する。
以上のことから、守備の技術の修得のために、儀式のような千本ノックが必要とは思わない。
でも、野球はスポーツではないと言う、教育だと言う。 だから、言われたことを忠実に
こなす必要があると言うかもしれない。 
そう言われてしまうと返す言葉もありませんが。
剣道、卓球は本格的にやったことないから何ともいえんが、テニスで素振りをするのは、
民間のテニスクラブでのことかな????
あれは、完全な時間稼ぎだよ。 人数が多くて手が回らないから、ごまかしで
素振りをさせる。 そう言うテニスクラブは、やめた方がいい。金がもったいないから。
ラケットスポーツは、ラケットにボールが当たらなければ、ゲームにならない。
ラケットを振る動作と目でとらえた情報をマッチングさせなければならない。
最近よく聞く、ビジュアルトレーニングと言うのがあるが、まさにそれ。
だから、必ずボールを打つ練習をする必要がある。 ボールなしで練習すると
ホームは、いいのに全然ボールに当たらないなんて事になる。
22坂井輝久:03/09/16 12:59 ID:eUxKrkBj
>なんであなたはそんなに千本ノックにこだわってるんですか?
なぜって、野球がきつい持久力の必要なスポーツと勘違いしている
人間が多いから、千本ノックを引き合いに出したわけ。
野球は、楽しいスポーツと言う事を日本中に浸透させれば
子供達の人気も落ちなかっただろうに「めざせ! 甲子園!」型の
人間が多いから子供達の人気も落ちて来るんだよね。
日本の野球界がもっと野球とは、どんなスポーツでどんなテクニックが
必要でどういうトレーニング方法が必要かを追求しないで
来たわけでしょう。
それは、なぜかというと他のスポーツと違ってあまりに閉鎖的な
体質で、その上、勝利至上主義だから負けたら恥ずかしいと
言う体質が挑戦と言葉を無くすんだよね。
挑戦という言葉がなくなった時点で日本の野球は、スポーツじゃ
ないんだよ!
五輪の時、どうしてもっと野球ファンは騒がなかったか?
内面、負けるのが怖かったからだろう。
松井だのなんだの主力を出して、アメリカの2Aクラスに
負ければ、大恥かくと思ったから、ペナント優先と言うもっともらしい
いいわけ作って逃げたんだよな。
でも、その事が余計に野球人気の低下に拍車をかけたんだよ。
読売が宮崎で千本ノックみたいのをやっていたが、
ああいうのは、アマの指導者も結構見ているんだぜ。
なるほど、プロは、ああいう練習しているのかと、自分のチームで
やるんだよな。
もっとも、長島みたいな奴が監督している時点で日本の
球界も終わっているがな。
23名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 13:10 ID:???
↓削除依頼よろ
24坂井輝久
まかせろ!♪