□ 福井県の高校野球スレッド 背番号11 □

このエントリーをはてなブックマークに追加
776名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 18:25 ID:???
明日の県営は全部見たいな。

敦賀球場の試合は見所あるのか?
2回戦の情報収集の為に県庁所在地商業と眼鏡と神宮の偵察が向かうと思うけど。
まぁ神宮高校は県庁所在地商業の偵察を一番重要視すると思うけど。
それにしても県庁所在地商業は長いネームだw
777名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 18:29 ID:???
明日の試合(773の改訂Ver.)

【県営球場】
第一試合 県庁所在地商業-畜産 第二試合 めがね-藤島 第三試合 大野-神宮

藤島と大野と敦賀球場で試合する高校は難しい・・・
778777:03/09/20 18:37 ID:???
福商−県庁所在地商業  気比−神宮  福井−金井学園
鯖江−めがね(or眼鏡) 若狭−川藤  勝山−かっちゃま

↓でイイのかどうか・・・、他に思いつかん。
福井農林−畜産  丸岡−サッカー 
779名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 19:48 ID:???
>>778
大野=さといも
大野東=さといも東
美方=梅
780名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 19:49 ID:???
他県の者が見たら、なにがなんだかわかんないだろうねw
781名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 20:00 ID:???
藤島・古志・武生−御三家
782名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 20:27 ID:???
気比ー福商が楽しみだ。まだ決まったわけじゃないが・・・
その前の試合が嶺南対決だから、嶺南のお客さんが多く
気比を応援する人が多いかも
783名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 20:45 ID:???
>>782
敦賀と敦賀工業の勝者VS美方
どっちにしろ、応援団は残るから、気比応援するだろうね。
784名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 20:49 ID:???
私は福商の私設応援団としてN氏と一緒に応援に行きまつ。
785名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 20:52 ID:???
まあ、一般客の雰囲気は、福商の相手応援してるよ、県営球場でも。
これは決して、アンチの意見じゃない。
786名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 20:53 ID:???
今大会は序盤中盤の好カードは敦賀球場であるね。
2回戦の福井−若狭、順調にいって気比−福商。

2回戦の上記2試合は県営でやってくれ!!
787名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 20:57 ID:???
福井-若狭は思わぬ好カードになってしまった。
第1シードの貫禄はなかった。
788名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 20:58 ID:???
>>786
仕方ないだろ、球場の関係は、敦賀の人は喜んでるよきっと。
福井市営(フェニックスパークだっけ?)
それが出来てたら、そこ使用すんのかな?
西安居地区ってどのあたり?
結構田舎だと思う。
今の市営球場は、駅から近くて良かったんだけど。
アソコを改造するわけにはいかんのか?
新球場ができるのはうれしいが
789名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 20:59 ID:???
>>784
ひろゆきの苗字と同じ人とか?ww
790名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 21:03 ID:???
>>788
当方、敦賀の人間なんだが県営の方が見やすくて良いのです。

新しい市営球場は駐車場が多く取れるメリットがあるとか?
県営球場は駐車場が少ない!!
791名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 21:04 ID:???
>>788
新球場は福井駅からかな〜り遠いよ。
バスで40分くらいかかると思う。
もちろん福井ICからも遠いので嶺南の人は大変だよ。
792名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 21:06 ID:???
郊外に新球場作るなら8号線沿いがよかった
793名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 21:08 ID:???
っていうか、福井市営球場なので・・・
県営球場からだと車で10分くらいじゃ?
794名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 21:10 ID:???
今の市営球場(駅裏)だと県営球場から遠くないと思うが。
サッカー場とかは出来てるらしいけど。
どの辺りなのかな?
795名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 21:12 ID:???
フェニックスパークという名称何とかして。
フェニックス云々もう飽きた。今は21世紀だYO!
796名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 21:13 ID:???
>>787
秋だからね。
初戦だからね、
昨年の、足羽、福商もそうだった。
貫禄なかった。
797名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 21:13 ID:???
>>794
アピタ福井店の裏あたりかな?アピタからは結構離れていると思う。
798名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 21:17 ID:???
北陸高校の郊外グランドがあるあたり?
799名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 21:17 ID:???
800名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 21:18 ID:???
>>798
その少し奥だべな。
801名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 21:19 ID:???
>>790
折れも、初めて敦賀運動公園球場に行った時、見にくいと思った。
本当にここでプロ野球やったの(中日−ヤクルト)と思った。
802名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 21:23 ID:???
>>801
敦賀球場は売店も出ないし、近くのコンビニも移転したし。
ジュースの自動販売機があるだけだし。
803名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 21:24 ID:???
>>802
そうなの?
見に行こうと思っていたんだが。
じゃあ、なんか買ってから行かないと。
804名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 21:27 ID:???
気比ー福商見に行く予定でつ。
敦賀駅から球場経由のコミュニティバスの時間教えてちょ。
805名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 21:34 ID:???
>>804
しらん
806名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 22:30 ID:???
今年のドラフトで福井県関係で指名されそうなのは
内海(敦賀気比→東京ガス)
藤井(福井高)
熊谷(足羽高)
くらいか?
坂本(敦賀気比→早稲田大)も
あり??
807名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 22:42 ID:???
熊谷と坂本はない。熊谷はもう一度奮起してほしい。
内海は確実。藤井は本人の意志次第?
来年はいまのところ山岸、山田、池端あたりが候補か?
808名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 23:03 ID:???
内海は巨人か・・・
藤井は広島指名してくれんかな。
809名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 23:05 ID:???
福井市営の新球場はグランドの大きさは県営と同じらしいね。収容は1万人くらい
みたいだけど。敦賀球場もまずまずだし、これで球場レベルは全国上位だろ。
県営は一見地味だけどいい球場だと思う(ファールグランドがちょっと狭いかな)。
県外の野球どころ出身の友人も絶賛してた。
810名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 23:15 ID:???
>>809
県営球場は北信越高校野球で使用される球場では
1,2を争うYO。
松本市野球場も久ランドヨカタ
811名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 23:24 ID:???
県営は外野広いし芝もほとんどハゲてないから内野席の上段から見渡すと
緑がキレイだよ。いずれ内野も天然芝にしてほしいと思うのは漏れだけ?
維持費かかるらしいし税金の無駄遣いかな?
812名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 23:29 ID:???
>>811
石川県立野球場よりもスタンド広いよね。
ふるい話だが、93年の巨人−ヤクルトの北陸シリーズ、
富山、金沢はあったのに、なんで福井はなかったんだろうね。
福井の方が球場大きいのに。
813名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 23:34 ID:???
>>812
読売新聞の購買層の関係。
人口が少ないから新聞の購買層の拡大率
が低いからだと思ふ。
814名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 23:36 ID:???
>>813
そうなの?
昔はあったのにね。
史上初の代打満塁サヨナラ本塁打の試合とか。
85年を最後に巨人戦はやってない。
もう福井では巨人の1軍の試合は見られないのかな?
815名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 23:37 ID:???
>>813
まあ、それ以前に、巨人は地方遠征やらなくなったけどね。
816名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 23:39 ID:???
県内出身で大学野球で活躍したのは山岸くらいか?
現在通算19勝してるけど。
817名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 23:42 ID:???
>>816
内藤(気比)は駒沢大で何勝したのかな?
818名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 23:45 ID:???
近岡(立命)や亀谷(青大)も結構活躍したよ。通算の勝利数は知らないけど
リーグのMVPに選ばれたこともあったと思う。
819名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 23:47 ID:???
関西6大学リーグで気比の山中は主将になったし、藤田はベストナインになってる。
820名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 23:48 ID:???
山岸はまだ勝負強さに欠けるのでは。優勝をかけた試合で打たれて負けてる。
821名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 23:50 ID:???
>>817
初先発で3安打?完封したのを覚えているが
>>816
鮫島や山中も活躍したし、藤田も活躍している。
全て関西だけど。
822名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 23:56 ID:???
新人戦で5番レフトスタメンだった赤土(明治)に期待してます。
4番は甲子園でも対戦した桜美林のキャッチャーだったな。
あと報徳学園の松下?もいたような・・・
823名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 23:59 ID:???
ちょっと古いけど、足羽出身の家接も福井工大時代は水尾と2枚看板で活躍してた。
水尾・家接のコンビは当時亜大の小池・高津と比較されたくらいだよ。家接は都市
対抗野球でも活躍したよ。
824名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 00:10 ID:???
正津も龍大で活躍したYO!
825名無しさん@お腹いっぱい。
正津って中日の?