青森           

このエントリーをはてなブックマークに追加
877名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 17:38 ID:0kfdsdpu
何とも複雑なサヨナラ甲子園切符だ。2―2の延長十一回に仲沢の左前打でサヨナラ勝ちし、2年連続10度目の出場を決め
た東海大甲府。歓喜のシーンを甲府工と審判団、高野連関係者も複雑な思いで見ていた。
 問題となったのは六回の東海大甲府の攻撃。審判団の不手際により、あってはならない“代走”が認められたのだ。
 1死から六番・田中(一塁)が頭部に死球。規定通り臨時代走で五番・町田(左翼)が一塁へ向かったが、村中監督が加賀美
球審に確認のうえ“臨時代走の代走”として控えの宮地を送った。本来なら認められない臨時代走の代走だが、プレーは再開。
この回は得点が入らず、七回の守備変更で代走・宮地が五番・中堅(中堅・古屋は左翼へ)に入り、治療を終えた田中も一塁の
守備に。ここで甲府工側が15分間にわたって抗議した。
 ところが、大会本部は両校部長の了承を取って試合続行。その間、日本高野連に連絡し「臨時代走に代走は認められない」こ
とを確認したが、すでに宮地が八回の打席で犠打を記録していた。そのため審判団は協議の結果、続く田中の打席を飛ばす異
例の措置。そして十回は五番・宮地が中前打し、九回から田中に代わった六番・岩倉が送りバントを決めた。公式記録では八、十
回の攻撃はいずれも打順間違いでアピールがなかったこととして記録された。
 東海大甲府・村中監督は「代走は審判に確認した。結果的に試合の流れがこっちに変わった」と話し、認められないはずの代走
が試合の展開に影響したことを認めた。試合後、山梨県高野連は異例の会見を開き、神宮寺会長が「臨時代走の代走が可能と
球審が解釈した」と釈明したが、審判団の失態と大会本部の対応のまずさは明らか。試合は1点を争う展開だっただけに、後味の
悪さはぬぐいきれなかった。
878名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 19:17 ID:pAop2dBZ
決勝の予想

青森山田先発→野田

山田7−2北

前半は青北のペースで金澤が好ピッチングで4回までゼロに抑える
そこで先制点を取る。
5回表、クリーンナップが火を噴き、一挙に3点
6回、7回にも1点を加え、8回に柳田の2ランで突き放す。
そして9回裏、粘りを見せて1点返すも撃沈死亡
879名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 20:21 ID:8lfwehxh
>>876
青森に進学校なんてないよ。
青高出さえうんこw
880名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 20:24 ID:0kfdsdpu
>>878
北が点を取るとすればスミ1
881名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 20:27 ID:5/b9mlwu
俺は県内でも超有数の進学校・田子(タッコ)高校出身だなす。
882田名部OB:04/07/25 21:44 ID:jbnjdvKF
俺は就職したんだが
883名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 21:51 ID:Z5+8ZFjC
田子のなめこはうめーすけ。
884名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 21:54 ID:oDn9TfRb
俺も田名部高校OBだよ。昭和57年卒。
今年は田名部祭りには帰省出来ないよ。残念!!
俺らの年代は3回戦で八戸工大一にコールド負けだった。
工大一には一年生が何人かスタメンで出てたけど、
こいつらが3年になった夏、甲子園に初出場した。
俺らの時代は山田高は下北地区の有力選手を
スカウトしてたけどな。
(昭和55年夏決勝初進出の時はむつ関根中のメンバーが中心)
県決勝で何回も負けてるうちに大阪から選手を集めるようになった。
885田名部OB:04/07/25 22:04 ID:jbnjdvKF
俺は平成9年度卒。
そういえば田名部は平成8年夏に山田を倒す大金星を挙げたのを思い出す。
投げた投手はクラスメートで仲が良かった。だが次の4回戦の十和田工業戦
でのサヨナラ負けは無念。勝てた試合だっただけに。でもよくやったと思う。
886名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 22:14 ID:o458N3EG
田名部祭ってお盆になるとお墓参りを夜にやって墓石の前で
花火をやって先祖を敬う行事だっけか?
そんなのテレビでやってたな。
887名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 22:17 ID:TZrE0urA
田名部はさらに深浦をレイプした東奥義塾にコールド勝ちした。
田子はいつだったか南郷相手に8点ビハインドから一挙15点を上げ逆コールド勝ちしたこともある。
888名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 22:19 ID:QvuHUc7B
三沢高校が優勝したら、あの時代を知る者
はほんとうに喜んだがな。他県の者です。

でもあのイメ-ジを壊すほど弱かったら思い出を大切に
したかったと思うかもな......
でも残念でした。
889名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 22:31 ID:oDn9TfRb
>>885
俺は884だけど、田名部高校もいつのまにか進学校になったみたいですね。
俺らのときは進学クラスが学年に2クラスはあったけど、それ以外は
案外マターリしてたよ。
ちなみに田名部高校の校歌は「いつの日か甲子園で歌えるように」と
作曲者が気合いをいれて作ったそうです。俺も名曲だと思う。
98年の東奥義塾に7回コールド勝ちは痛快でしたね。
俺の3年の時は東奥義塾が甲子園いってるのよ。
鳥取西の田子(たご)投手に完封負けしました。
890名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 00:04 ID:OMLTdqCJ
ここに書き込んでるってことはパソコン使えるってことで
高学歴か引きこもり。
田名部も田子も青北も平内も深浦も時代の流れについて行けてるから自信持ってもいんじゃない?
話題にもあがらない板柳、大鰐、大間、大畑、大湊、むつ工、川内、今別、浪岡なんかは低レベルってことだろう。
891名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 00:12 ID:dGO1heDc
>>890
凄い分け方だなw 板柳は高見盛が町を盛り上げてるから無問題

ってか高校野球の話しよーぜw
つーわけで木造ドンマイ
892名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 00:17 ID:KAkPNsks
予想
青森山田10−0青森北
893名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 00:28 ID:x6fAdHxN
光星、何故負けた・・・
894名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 00:45 ID:OMLTdqCJ
野球をカンケイなくすれば板柳は高見盛より福士カヨコ五輪のおかげで
大フィーバーしている
五所工も冬のソナタ並に大フィーバー

光星はエース鹿内が打たれたから負けた、それだけのこと
青北金澤が仇とってくれるから安心しろ
895名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 00:57 ID:fSxSYuCl
青森山田は来年度の入試から
15人限定の「東大特別進学コース」を新設したようだ。
大阪あたりで、灘校合格圏内の中学生を、授業料免除・生活費全額負担
などの条件を付けて引っ張ってくるのだろうか。
山田ならやりかねん。
896名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 01:10 ID:OMLTdqCJ
ついに青高潰しを本格的にやり始めたか…
木村隆文恐るべし
これで普通科のカス共はさらに酷くなるか
897青高に一年在籍した男:04/07/26 01:18 ID:ntp/Jz4/
>>895
誰も集まらんと思われ。
山田に東大合格まで導ける教員がいるのかどうか疑問。
しかも同レベルの仲間が14人しかいないのはかなりのデメリット。
普通に灘いくだろ

青高もレベル低いよな。
駿台模試の安全圏偏差値50だったよ。
漏れの出身校は63。
898名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 01:32 ID:RtRuprHd
899名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 01:37 ID:sTIcNpjI
青森自体が
学力も専門科目も先端技術も、他の県と比べて劣ってるからしょうがない。
900青高OB:04/07/26 01:53 ID:zu9RxYOz
青高だってピンキリ。
実際、偏差値50ない奴も結構いたから
安全圏偏差値は確かに50くらいしかないんだろうな。
901名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 02:10 ID:OMLTdqCJ
この手のネタまた始まった…
学業の上を目指せばキリがないからそういうやつやめようぜ
青高は青森で一番、田名部はむつで一番、山田が東大進学コース設置するかも。それだけでいいじゃないか
そんな裕福な100万都市に対抗して青高が低いとか山田の先生がどうとか論議しあって何が楽しい?
青高は青高、都会の学校は向こうの都合、山田は山田。何も言わなきゃ何の紛争も起こらねえよ
野球の話から多少ずれるのは仕方ないにしろそんな偏差値どうとか御三家や三本木クラスしか分からないネタふるのやめろ!
あんたがどういうつもりで書いたかしらんが違う青高関係者が低い学校に喧嘩ふっかけるレスつけることぐらい目に見えてるだろ頭いいなら!荒らし君を呼び出すようなマネすんなよったくよ!
902名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 04:32 ID:9i141NxB
青森からわざわざ灘いくやつっているのか?
青森、八戸、弘前行かないんなら普通は函館ラ・サールじゃないのか?
903名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 08:45 ID:TZWEmvdW
ラサール函館だね。
じゃなきゃ八戸高専。
周りで青高〜東合格圏で併願してたのはこの辺りの学校
あとはふつうに滑り止めで山田とか明の星の特進とかかな
青森の公立中のレベルを考えれば灘高なんかの有名高受験は難しいと。
ろくな進学塾もないし。

山田の特進は青高や東落ちた連中は今も学費免除だよ
試験成績によって半額から全額免除になるぽ。
ついでに山田教員側からも色々聞くけどね待遇悪いとか進学指導に教員も自信がないとか。
904名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 09:30 ID:97t6HclR
明日決勝なんだし、野球の話をしようぜ。
もう山田に決まったようなものかもしれないけどさ…

俺県外だから見れなくてわからないんだけど
青北の金澤ってどれくらいのピッチャーなの?
例えば、3年前に青高の三浦が活躍したけど彼よりも上?
だったら山田打線を抑える望みはありそうだけどなあ…
905名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 09:54 ID:dGO1heDc
>>904
実際にみてはないけど、130後半のストレートがあるぽいね。
変化球もまずまずのキレだし、はまれば山田打線を3、4点には抑えれそう。
ただ、コントロールが突如崩れるようなところもあるので、
プレッシャーに耐えられるかが問題かと思われ。

3点以内に抑えれたら勝機はあると思うんだけど、山田の先発が柳田だったら
ちょっときちぃかな・・・やっぱ3点以内か
906名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 10:55 ID:YnKN3YWL
青森北   26年ぶりの出場を狙う
青森山田  2年ぶりの甲子園を狙う 
907名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 11:14 ID:LTP8+Hfx
全国の高校野球ファンが注目する一戦!
908名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 11:17 ID:5h85KrU6
青森山田が出場すると
週間朝日の甲子園ガイドの山田高校の戦跡欄に 深浦高校 の名が‥‥
909名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 12:38 ID:zUwMkyvh
な ん で 今 日 試 合 無 い ん で す か ?
910名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 13:04 ID:OMLTdqCJ
今日は休養日なのだ。
だから金澤も休める。
これが吉とでるか凶とでるか。
山田の重量打線は本物だからなあ、しかし金澤がけっぱれば…
青高三浦と比べられてもなあ…
どっちが上とか分からないぞ、山田柳田は松野さんに似てるが
どうでもいいが明日本気で山田応援するやついますか?
911名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 13:08 ID:FgHBijK1
山田は青森じゃ重量打線だけど
甲子園いったら貧打の守りのチームだろ。
912名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 13:23 ID:OMLTdqCJ
他県の代表校が木造程度だったら…
913名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 13:39 ID:sTIcNpjI
打てよー打てよーホームラン
打てよー打てよーホームラン
打てよー打てよーホームラン
お前が打たなきゃ誰が打つ〜
かっとばせー!○○!○○!○○!
914名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 14:38 ID:OMLTdqCJ
明日雨な訳だが…
これで柳田の手が滑って青北四番長内がジャストミートのホームラン。
さらに柳田滑ってバント処理ミス内野安打続出
内外野もフライ見失う
青北優勝なんて期待しちゃう
915名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 17:43 ID:tp6JliBB
県外人だけど俺は青北応援だね
昭和53年夏のねぷた応援が耳に残っているのだ
チアやブラバン使わず応援席で踊りまくる面々の姿が
当時小学生の俺に強烈な印象を残したのだ。
今もやってるのだろうか?
熊本工大高と延長戦やったんだよね惜しいゲームだった
916名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 18:09 ID:JCovBH2S
普段なら青北応援したいのだが、山田に友達の弟がいるからなあ。
甲子園でベンチに枠の関係で入れるかわからんから結果だけでいいかあ。
917名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 19:16 ID:fvPTSKAi
山田は来年だな。
2年生だけで勝ったようなもんだから来年は最強だろう。
柳田が投手に専念すれば結構いけるっぽい
918名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 19:30 ID:OMLTdqCJ
雷様までなってるぞ。
明日中止じゃないのか?
柳田はともかく金澤に風邪ひいてほしくない
コナンハジマタ
919青森県民:04/07/26 21:26 ID:+Ijcz3yb
北高が勝ってるなぁ。
さすがだぜ!山田を倒せ!
920青森県民:04/07/26 21:28 ID:+Ijcz3yb
しかし北高は工大ニ以外の私立と戦ってないから運がいいのかも知れない。
平高が勝ってたら決勝まで全部相手は公立
しかし準決勝の山田のスコアひでぇな。
木造がなぜ勝ち上がって来れたんだろうか?
921青森出身:04/07/26 21:35 ID:Gk80Es/3
やっぱ北高に頑張ってもらいたいなぁ…。
甲子園で勝つ可能性が高いのは山田だろうけど、
たまには公立高の戦いぶりも見てみたいです。
922名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 23:37 ID:1sBfl4Ih
別に木造弱くなかったしー。
923名無しさん:04/07/26 23:38 ID:3cp1Klm3
ヤバイと言われた2年前の山田が甲子園で4本スタンドにブチ込んだくらいだから・・
そこそこ打つのでは・・まあ勝ったらの話だがな
924青森県民:04/07/26 23:41 ID:+Ijcz3yb
>>922
スコアだけ見れば十和田工業以下じゃない?
925名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 00:09 ID:gpixssXI
青森山田→青山森田
926名無しさん@お腹いっぱい。
青森山田の校長って面白いね!