ξ各都道府県夏の予選球場入場料はξ???

このエントリーをはてなブックマークに追加
1巨泉
予選は入場料とらない都道府県もあるんですか?
栃木県は¥600です。
高い。
2巨泉:03/07/28 03:39 ID:???
とちぎ。

大人¥600
中学生以下¥300
3勃起高校:03/07/28 03:47 ID:???
神奈川は???
4ギリギリ・サーフィン。:03/07/28 03:50 ID:???
関東で無料なんてあるんですか?
5孝行:03/07/28 03:56 ID:???
東京は神宮?!
6名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 04:34 ID:???
>>1
俺が春の県大会を栃木市営で見たときは、高校生以下300円だったような・・(間違いだったらスマソ)
でも、栃木市営ならその日の予定試合の最終試合の、試合の終盤にいけば、なんと係員がいなくて無料で入ることが可能
7名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 05:23 ID:???
兵庫は700円だよ。一番高いんじゃないかな?
8名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 07:09 ID:???
漏れが観戦経験のある大会の入場料

500円・・・宮城、山形、福島、群馬、さいたま、神奈川

600円・・・栃木、千葉、山梨、静岡

700円・・・東西東京
9名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 10:37 ID:???
岡山は無料で入れました
10不況:03/07/28 13:56 ID:???
何処も高いねぇ〜!

神奈川は?

栃木は高校生以下¥300だぴょん。

とちぎ。試合成立の7回以降は無料になるらしい。

何処も一緒かな?
11名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 19:33 ID:PExX9EqI
愛知県は
 大人  600円
 中高生 200円
 小学生以下 無料 だよ
12名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 19:37 ID:Rt4cZNca
長野県は大人500円だす。
13名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 19:38 ID:???
島根
大人 500円
中高生200円
14名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 19:40 ID:???
熊本
一般500円
高校生以下200円
15名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 19:50 ID:???
京都(一般)
 内野席600円
 外野席200円 ※但し、外野席は西京極球場のみ開放
16名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 20:20 ID:LMz31AfU
兵庫
一般700円
高校生以下200円
17名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 22:37 ID:zT+bAcHd
500円・・・宮城、山形、福島、群馬、さいたま、神奈川、熊本、島根,長野

600円・・・栃木、千葉、山梨、静岡、京都、栃木、愛知

700円・・・東西東京、兵庫

無料?・・・岡山
18名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 22:48 ID:???
球場の入場門のところに、

「高校野球は皆様の入場料で運営されております
  〇〇県高野連」


とか書いてない?
19名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 01:27 ID:???
茨城は一般・学生500円、高校生200円、中学生以下無料です確か。
最終試合の適当なところで切符売り・切符切りは撤収してます。
>>18
うちの地元は書いてないです。NHKじゃないのでw
20宇都宮学院:03/07/29 12:56 ID:???
東東京大会の決勝は29日午後1時から神宮球場で行われる。
準決勝で安田学園を延長13回で破り勢いに乗る都雪谷と、
昨年の東東京大会準優勝校の二松学舎大付が対戦する。
都雪谷は6試合で73安打61得点、盗塁30個とかさにかかった攻撃が持ち味。
二松学舎大付は主戦小杉を軸に6試合で失点7と投手陣が安定している。
両校とも初の夏の甲子園出場を目指す。

 二松学舎大付は、主戦小杉が精神的支柱。昨夏の帝京との決勝でも、4回から登板しており、経験も十分だ。
序盤に四球が多く、立ち上がりの制球が課題だ。主将の伊沢も昨夏、出場経験があり、守備の要として小杉をもり立てる。
4番打者の中は6割近い打率を誇る。

 ここ3試合はいずれも、8、9回に得点し、競り勝ってきた。
シード校を倒したことで、選手たちも自信をつけている。
過去決勝に7回出場、いずれも涙をのんでおり「今年こそ」と意気込んでいる。

 都雪谷は一時、調子を崩していた1番打者田野にも本来の打撃が戻ってきた。
打率5割を超す波田野、4割を超える秋原、桑原らが持ち前の打力を見せたい。


 先発投手は太田か。帝京を破った東京実と準々決勝で対戦、7回を被安打4、失点1に抑えた。
投げるたびに安定感を増しており、相原監督も「成長が著しい」と評価する。
ほかにも先発完投型の金子と内田が控えている。

21名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 12:58 ID:???
和歌山は大人600円
中学生以下300円だったよ
22名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 13:29 ID:???
広島の市民球場でやってる予選は無料じゃなかったっけ
それとも俺が入る時に金を払わなかっただけかもしれないが
23名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 22:18 ID:N7J/5ugp
500円・・・宮城、山形、福島、群馬、さいたま、神奈川、熊本、島根,長野、茨城

600円・・・栃木、千葉、山梨、静岡、京都、栃木、愛知、和歌山

700円・・・東西東京、兵庫

無料?・・・岡山、広島
24名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/31 12:59 ID:DBI3H8w6
大阪はいくら?
25藤岡高校:03/07/31 23:35 ID:???
大阪はいくら???
26名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/31 23:37 ID:dA5s+yFR
車椅子で行くと入場無料です。
27藤岡高校:03/07/31 23:38 ID:???
>26
 ξ
28宇女マン:03/07/31 23:46 ID:???
ξ
29名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/31 23:49 ID:3Y/B8fDI
大阪は700円でした
30名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/31 23:52 ID:???
>>25
おまいそのハンドルは相当意識してるだろう
あそこがレイープ負けした時に、さらに話題を集めそうな学校としてw
31名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/01 05:58 ID:???
30
あまい。
32名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/01 08:28 ID:???
岐阜600円
33名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/01 09:52 ID:???
>>23
栃木が2つある
34名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/01 22:16 ID:???
俺的には82年の宇都宮南の荒井投手が好投手だったな。
お前ら、サブマリンについて語ってください。
35名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/01 22:22 ID:???
宮崎 500円。市営で入場の半券は、同日サンマリンでも使えます(^^)
逆も当然OK!中学生以下200円なり。
36パンチョ高校:03/08/01 22:30 ID:???
栃木は他球場へは入場できまへん。
37名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/01 22:37 ID:???
>>22
俺が子供のころ、市民球場はタダだった記憶がある。
20年ほど前の話だが・・・
38名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/03 19:51 ID:???
沖縄県の場合
高校生以下・・・250円
大人・・・・・・450円。

これは選手権の予選だけでなく、公式戦すべてで共通。招待試合なども。
ただし、試合が5回を終えた以降なら、無料で入場できる。
39名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/03 20:12 ID:mGfhSKhA
450円・・・沖縄

500円・・・宮城、山形、福島、群馬、さいたま、神奈川、熊本、島根,長野、茨城、宮崎(>>35)

600円・・・千葉、山梨、静岡、京都、栃木、愛知、和歌山

700円・・・東西東京、兵庫,大阪

無料?・・・岡山、広島(市民球場だけ?)
40名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/03 20:16 ID:qp5vpmB3
教育の一環と明言している高野連が入場料とるというのもなんだかなぁ・・・(´・ω・`)
41名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/03 20:20 ID:???
>>40
グラウンド整備や審判などの人件費はかかるので、観客に負担してもらってる
らしい・・・・
42_:03/08/03 20:21 ID:???
43名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/03 20:26 ID:4GlACSSM
 滋賀 大人600円  
    中・高校生300円
    障害者・小学生以下 無料
44名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/03 20:26 ID:???
長崎は大人500円。
高校生は300 だったよーな。
45名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/03 20:27 ID:???
福井は大人500円
高校生中学生100円
46名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/03 21:06 ID:???
富山は大人500円
高校生中学生はわかんねぇ(w
47新港学園:03/08/04 00:50 ID:???
さあGETスポーツ高校野球特集だぜ!
>勃起高校。
48名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/04 09:26 ID:???
>>41
しかし、コスト的には同じ様な明石の軟式選手権は無料だよなぁ...
他の高校スポーツの予選も...
49名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/04 14:30 ID:6HLMkrp8
450円・・・沖縄

500円・・・宮城、山形、福島、群馬、さいたま、神奈川、熊本、島根,長野、茨城、宮崎(>>35)
         長崎、福井、富山

600円・・・千葉、山梨、静岡、京都、栃木、愛知、和歌山、滋賀 

700円・・・東西東京、兵庫,大阪

無料?・・・岡山、広島(市民球場だけ?)

29地区判明。のこりは20地区、北海道とかはどうなの?
50カーリー才女言う:03/08/04 15:51 ID:???
北海道















51名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/04 15:54 ID:???
しのだやま…7500えん
52名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 15:51 ID:???
東京700円は高い。

夏は料金取るけど、春とか秋の大会ってどうなの?
千葉のブロック予選はタダで入れた。

あと、自分も岡山3、4年前に行ったけど
マスカットで料金払った記憶がない。
53餃子おかわり:03/08/07 03:22 ID:???
>52
 栃木も春季の中部・南部・北部予選は無料。
 春季県大会からは¥600だったかなぁ〜?!
 秋季は予選無く県大会からだから¥600
54小山:03/08/07 04:05 ID:???
kisokouji
55名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/07 07:03 ID:aSYowRj9
愛媛県も500円。
春の四国大会も500円でした。
56名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/07 09:56 ID:???
長野県

一般       500円
中・高生     100円
小学生以下    無料

出場校の在校生 生徒証を見せれば50円
57名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/07 13:01 ID:???
市民球場は去年の決勝では一般500円だったと思う
58名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/07 23:52 ID:vaxQwZ2k
球場ってどういう契約で貸し出してるんだろ?
ほとんど公営の球場ばかりだとは思うが。(神宮などは例外だね)
大阪は大阪ドームで決勝やってたときとかなかったか?
広島など、プロ用球場を貸し出してあげているところは好感が持てるんだが。
59おぉぉ:03/08/09 01:55 ID:???
日程はどうなった?。。。。
60名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 14:46 ID:4+aqH64J
450円・・・沖縄

500円・・・宮城、山形、福島、群馬、さいたま、神奈川、熊本、島根, 長野(>>56)、茨城、宮崎(>>35)
         長崎、福井、富山、愛媛

600円・・・千葉、山梨、静岡、京都、栃木、愛知、和歌山、滋賀 

700円・・・東西東京、兵庫,大阪

無料?・・・岡山、広島(市民球場だけ?)
61名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 15:02 ID:???
>>58
広島はあくまでも市民の球場だからね
62宇都宮女子商業高等学校:03/08/09 22:05 ID:???
夏の大会、各都道府県大会は何球場使って試合を行っていますか?

栃木県4球場。
県営本球場>宇都宮市
清原球場>宇都宮市
宮原球場>宇都宮市
栃木市営球場>栃木市
63名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 22:14 ID:???
佐賀県は2球場

メイン:みどりの森県営球場>久保田町
サブ:ブルースタジアム>佐賀市

一般は500円だが、ブルスタの場合ただ見が可能。
64名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 22:17 ID:???
北海道(円山球状)
  
大人500
高校生以下100
65名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 22:20 ID:???
高校野球以外の高校スポーツの入場料は、どうなの?
66名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 23:10 ID:wX5O/1vS
広島はどの球場でも500円です。
67青森県民:03/08/09 23:12 ID:wPF5rFBY
青森(市営、県営、弘前運動公園、八戸東)

大人500円
高校生100円
中学生50円
小学生以下無料
68ずっこうFAN:03/08/11 16:20 ID:???
>65
 サッカー・バレーボール・卓球etc・・・
 など無料by栃木
69名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 18:17 ID:???
>>62
長野県

メイン1(1回戦〜決勝戦まで使用・・・準々決勝以降は交代でどちらかで、)
松本市野球場
県営上田球場
メイン2(4回戦まで使用)
県営長野球場
諏訪湖スタジアム
サブ(2回戦まで使用)
長野オリンピックスタジアム
県営飯田球場
70名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 19:23 ID:qs3qsGdR
東京(補足)
一般は700円だが、学生は学割あり(確か500円だったと思う)。
夏も秋も同じ(春は行った事ないんで分からない)。
ただし、秋の本大会前に行われるブロック予選は無料。
71 ◆xPOX0So55Y :03/08/13 19:43 ID:???
>>62
さいたま
1.決勝まで    県営大宮球場
2.準々決勝まで  さいたま市営大宮球場
3.4回戦5回戦まで 上尾市民球場、川越初雁球場、熊谷公園球場
4.3回戦まで    さいたま市営浦和球場、朝霞市営球場
5.その他     川口市営球場、越谷市民球場、飯能市営球場、春日部牛島球場
県内のバランス的には西部地区(所沢や狭山入間)が冷遇されている。
以前は西武球場を使ってたけど、、、、、あそこで高校野球は勘弁してほしい。
ちなみに、川口市営球場のみ人工芝です。川越はフィールドが狭いです。

東東京
人工芝 神宮球場、神宮第二球場、大田スタジアム
天然芝 都営駒沢球場、江戸川区営球場
ちなみに、駒沢球場は世田谷区にありますが世田谷区は西東京だったりします。
以前の神宮第二は外野も土で通常はゴルフ練習場として使われているところなので、
ここで負けるとかなり切ない思いをしたものです(涙、今も普段はゴルフ練習場ですが、、
         
72名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 20:54 ID:???
450円・・・沖縄

500円・・・宮城、山形、福島、群馬、さいたま、神奈川、熊本、島根, 長野(>>56)、茨城、宮崎(>>35)
         長崎、福井、富山、愛媛、北海道 、広島、青森

600円・・・千葉、山梨、静岡、京都、栃木、愛知、和歌山、滋賀 

700円・・・東西東京(>>70)、兵庫,大阪

無料?・・・岡山
73KEIKO:03/08/14 00:59 ID:???
≫30
 貴様DQN
74 ◆xPOX0So55Y :03/08/14 21:59 ID:???
>>71訂正
現在、世田谷区は東東京です。自分がやってた時は西東京だったので間違えた・・・。
75山崎 渉:03/08/15 15:35 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
76宇女商:03/08/16 14:23 ID:???
age
77名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 16:48 ID:???
>>62
京都は3球場。
メイン:西京極球場(右京区)…4回戦以降はすべてここで開催
サブ:太陽が丘球場(宇治市)、宮津or舞鶴or福知山球場

一応、府の北部・市部(中部)・南部に試合会場を振り分けてやってまつ。
中南部の野球場の絶対数が足らないので、秋・春の大会の一次戦では
各校グラウンドも使用。軟式は太陽が丘球場、吉祥院球場、平安・東山Gなど。

他の高校スポーツでは、数年おきに主会場を北・中・南部と巡回してIH予選等を
行う種目もあれば、ラグビーの宝ヶ池、サッカーの西京極、バスケの伏見港…、と
決勝戦の会場を固定(キャパが大きくてテレビ中継し易い)している種目も。
78名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 01:08 ID:???
>>62
茨城県

メイン
水戸市民球場・・・・決勝まで
ひたちなか市民球場・・・・準々決勝まで

サブ
日立市民球場・土浦市営球場・茨城県営球場
     1〜4回戦までだが、3回戦以降は対戦カードにより、メイン+上記の中から2ヶ所使用

土浦市営以外は駅からものすごく遠い
79宇女商:03/08/18 17:47 ID:???
選抜&夏の大会の甲子園の入場料は???
外野は無料ってホント???
80名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 18:02 ID:???
>>79
ホント。
81名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 10:04 ID:???
>>79
ちなみに、明石公園でやってる軟式の選手権大会は全席無料だったyo。
82八頭八郎:03/08/20 08:58 ID:???
>81
 39騾馬
83八頭八郎:03/08/21 01:43 ID:???
あげ
84海星女子:03/08/21 17:35 ID:???
>81
 今年はいつからですか?
85名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 17:57 ID:???
>>84
25日に開幕だそうです。
ローカル紙からでスマソ。

ttp://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/2003aug/16/K20030816MKF1K000000014.html
86海星女子:03/08/21 19:41 ID:???
>85
 どうもありがとうございます。
 栃木から作新学院が出場するので楽しみにしています。
87 :03/08/21 19:43 ID:8hC0MlLa
埼玉はネット裏で2,500円も取る(マジ)
88名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 19:48 ID:???
>>72
大阪高すぎない?弱いくせに
89名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 19:55 ID:???
>>72
東京高すぎない?弱いくせに
90シーラカンス:03/08/22 04:00 ID:???
>87
 嘘吐き。
 DQN
 DQN
 DQN
 BQN
 BBQ
91名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 04:27 ID:XwYIt21T
>>62 富山は4球場。富山県営球場・県営城光寺球場・県営宮野球場。 準決勝、決勝が富山市民球場(アルペンスタジアム)
92名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 00:54 ID:???
age
93名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 10:51 ID:???
メール欄.のコテハンが多いスレですな...

ところで、皆さんの地区の大会パンフのお値段はおいくらですか?
うちんとこはねー、と書こうと思ったらいつも新聞屋がタダでくれてる
から判んなかった...・゜・(つД`)・゜・
94あらま学園:03/08/26 11:50 ID:???
>93
 うちも主催新聞社がくれます。
95名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 17:46 ID:8bKWmzon
岐阜県は大人180円 子供90。
96名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 18:08 ID:???
広島は300円だが。
97名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 10:00 ID:???
>>93
長野県は朝日新聞、信濃毎日新聞は選手名、組み合わせ、球場へのアクセス等が書かれた
別冊が大会直前に配布している。
球場では、高野連が製作したパンフレットが売っている。100円。
あとピンバッジが500円で売られていた。
98あらま学園:03/08/30 15:02 ID:???
さあ秋季大会。
99山形先生:03/09/02 19:18 ID:???
初戦屈指の好カード作新学院−真岡高校。
100 テン子:03/09/04 00:25 ID:???
どうなってるの?
101テンコ:03/09/06 21:55 ID:???
▽1回戦
那須拓陽3-2壬生
小山5-4白鴎足利
▽2回戦
足利17-0塩谷
(5回コールド)
宇東7-2高根沢
作新10-6真岡
今工8-1益子
(7回コールド)
小山北桜2-1佐野
宇商10-4小山南
102名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 10:06 ID:???
>>70
そうそうブロック予選で江戸川球場使ってもタダなんだよね。
>>71
駒沢球場はブラバン禁止なんだよね。あそこで負けるのもいやなものがあるよ。
103名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 11:39 ID:???
そろそろ秋季大会の時期だけど、県大会で高校のグラウンドを使う神奈川って・・・(絶句)
http://www1.ttcn.ne.jp/~relax/ballpark/2003h-autumn-kanagawa.html
104テンコ:03/09/07 17:18 ID:???
氏家6-2鹿沼農
宇都宮白揚0-10宇都宮南○

○栃木商3-1石橋
那須海城2-15足工大付
烏山7-3矢板
粟野0-15佐野松陽

黒羽7-0日光
栃木13-0馬頭

○はシード校.


105テンコ:03/09/13 19:43 ID:???
▽2回戦
○文星付10-0小山
茂木7-0芳賀
栃工4-1那須拓陽
田沼4-2清陵
今市4-3矢板東
○宇工19-0足利南
鹿沼東7-0黒磯
矢板中央8-1小山高専
○真工6-2鹿沼
栃農14-7宇都宮

○はシード校
106名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 19:23 ID:???
>103
 横浜高校負けましたね。
107名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 02:04 ID:???
大阪の予選で甲子園球場を使った事ってあるのでしょうか?
108名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 10:49 ID:???
>>107
甲子園球場は兵庫の野球場なのだが。
109名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 12:57 ID:v81bLllc
なぜか東京都の今秋のブロック予選の一部(第16ブロック決勝)は
西武第三球場(埼玉県所沢市)で行なわれる・・・。
110名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 14:33 ID:???
えーっ、愛媛って500円いるんだ。
市営球場のときも坊っちゃんスタジアムになってからも
お金とられたことがない。なんでだろう?
来年はきちんと払います。
111名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 18:09 ID:???
>>107
甲子園はないけど、西宮球場を使ったことはあるよ。
大阪球場が使えなくなって一時期球場が不足したためらしい。

パンフ、大阪は500円。和歌山は無料で、球場の入口あたりに積んである。
112名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 21:52 ID:???
<9月15日>
▽2回戦
宇北11-1喜連川
佐野日大24-0那須
▽3回戦
宇南9-2氏家
宇東12-2足利
小山北桜13-3-宇商
作新3-1今工
113名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 22:09 ID:???
秋季栃木県大会

県営本球場
清原球場
宮原球場
栃木市営球場
鹿沼市営球場

ALL入場料大人¥600

パンフいくらだったかな???
114名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 22:17 ID:???
>111
 サンクス。
115名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 23:05 ID:???
age
116名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 09:53 ID:???
その5,600円程度の入場料は誰の懐に入るんだ?
高校生を商売にして許せんな 選手にも分配するべきだw
117名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 17:41 ID:???
秋季栃木県大会入場料
大人¥600
子供¥300
118名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 12:22 ID:???
あげ
119八頭八郎:03/09/28 00:04 ID:???
◆秋季県大会第8日
<9月27日>
▽4回戦
真工10-3栃木
佐野日大9-2足工
矢板中央3-2宇工
足工大付4-3烏山
国学栃木7-5大田原
宇南10-0小山北桜
作新7-1宇東
文星付11-3鹿沼東
120八頭八郎:03/09/30 19:57 ID:???
◆秋季県大会第9日
<9月30日>
▽準々決勝
作新7-6宇南
文星付9-0矢板中央
足工大付3-1真工
国学栃木6-3佐野日大
121名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 00:27 ID:???
秋季栃木県大会入場料
大人¥600
子供¥300

他県はどうですか?
東京は?
122名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 01:18 ID:???
大会運営費云々を言うのであれば入場料は
  大人¥200
  高校生以下無料で充分。これでもお釣りがくる。
123名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 12:10 ID:???
>>121
過去ログ嫁
124名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 23:20 ID:???
あげます
125名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 18:13 ID:???
準決勝 第一試合
作新学院 11‐0 足工大附(五回コールド)

準決勝 第二試合
文星 9‐1 國栃(七回コールド)
126名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 16:03 ID:???
栃木大会決勝戦
文星芸大附 2−2 作新学院
10月6日(月)正午より引き分け再試合
127名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 18:02 ID:Rr/p98hs
>116
 審判への謝礼
 幾らくらいなのだろう?
128名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 18:03 ID:???
>116
 球場使用料
 ホントに払ってるのか?
129名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 23:37 ID:???
あげます
130名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 23:44 ID:???
審判に謝礼なんてあるのか?それはシャレにならん・・とかな(w
131名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 23:51 ID:???
>>130
シャレにならない謝礼はシャーレに入れて渡すらしいぞ
132名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 23:53 ID:???
>>131
そりゃまた洒落てるなw
133名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 23:55 ID:???
東京都は一般700円、学生500円(学生証の提示必須)
134名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 19:43 ID:???
審判をやった方!
謝礼はおいくら?
135名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 20:15 ID:SNsbieYq
>>134
7年前だと1試合5500円でした。
136名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 19:41 ID:???
age
137名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 23:49 ID:???
金本サヨナラHR
138名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 21:08 ID:???
age
139名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 22:05 ID:???
>135
 何処の都道府県ですか?
140名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 21:15 ID:???
最終回、広沢意地の一発!
141名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 19:26 ID:???
age
142名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 19:29 ID:1DPXH9ah
おれんとこは3えんだ
143名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 23:26 ID:???
age
144名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 21:31 ID:???
▽1回戦
埼玉栄3-2文星付
145名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 19:55 ID:???
秋季関東大会1回戦

作新【栃木2位】10-7横浜創学館【神奈川1位】

明日拓大紅陵に勝ったらセンバツ確定。
146名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 19:57 ID:???
秋季関東大会1回戦

作新【栃木2位】10-7横浜創学館【神奈川1位】

明日拓大紅陵に勝ったらセンバツ確定です。
147名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 21:46 ID:???
◆秋季関東大会第3日
[11月3日]
県内高校の結果
▽準々決勝
拓大紅陵3-2作新

埼玉県営野球場 ¥500
148名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 22:23 ID:???
>>144-146
スレ違い。秋季大会スレに逝け。
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1066197967/l50
149名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 23:17 ID:???
age
150名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 23:31 ID:???
>>149
age以外にも何か書け
151名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 20:12 ID:???
age
152名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 23:10 ID:???
>>151
age以外にも何か書け
153名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 23:34 ID:???
あげ
154名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 23:38 ID:???
>>153
あげ以外にも何か書け
155名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 23:40 ID:???
アゲ
156名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 23:46 ID:???
>>155
アゲ以外にも何か書け
157名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 12:24 ID:???
はげ
158名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 20:19 ID:???
ぱげ
159名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 01:12 ID:???
コイヘルペス
160名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 21:12 ID:???
age
161名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 23:01 ID:???
>>160
age以外にも何か書け
162名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 23:08 ID:???
紫煙
163名無しさん@お腹いっぱい:03/12/01 23:16 ID:???
福岡は600円
164名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 03:32 ID:???
チャクラ
165名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 11:08 ID:???
ntv
166名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 21:37 ID:???
\4000
167名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 21:52 ID:g1uLr8U0
マジレスすると某県の入場料は、
大人1000yen
高校生800yen
中学生以下500yen

マジたけぇ〜!!!!!!!!
168名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 18:15 ID:LZwUxGjK
高い
169名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 15:25 ID:???
\5000pokki-
170名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 02:17 ID:???
minami
171名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 18:12 ID:???
tin
172名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 13:39 ID:e1i4l22n
作新学院センバツ出場。
173名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 02:18 ID:fjlUSAqm
tim
174名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 12:19 ID:rnawCNFT
Q
175名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 12:24 ID:ElWcIaJN
1300円
176葛生高校:04/03/06 20:53 ID:4Oa1FbE7
センバツ
177名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 20:57 ID:nILpppgg
岡山は県大会は500円です。無料というのは春と秋の県大会
へ行く前の地区予選だと思う。夏は当然500円。
178776:04/03/06 21:23 ID:jJR1SipI
奈良600学生300
179名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 08:14 ID:chfEN6Er
>>177
3年前の夏の予選を県営球場で見に行った時は無料で入れたよ
途中からだったからかもしれないが入場口のところに誰もいなかったから勝手に入れた
180名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 22:30 ID:VHsX55Gj
静岡は内野500円。
181名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 08:30 ID:IXeqtcTg
182名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 09:35 ID:J2uqJmek
指名料1000円
40分8000円
183名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 13:10 ID:H+BaNLWv
ヽ(;´д`)ノ
184名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 10:36 ID:7IN7BINY
花びら3回転。
30分¥3000
185名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 09:09 ID:On1TWkhB
市内交通費無料
186名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 11:50 ID:rDGgR5Yh
age
187名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 11:52 ID:rDGgR5Yh
age
188名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 03:43 ID:k/Tsw4ks
あげ
189葛生原人:04/04/29 21:21 ID:k/Tsw4ks
栃木県¥600
190名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 17:19 ID:pcr2pG/v
1000円ぐらい取る代わりに
しっかりしたパンフレットや食事をつけてビジネスできないだろうか
191名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 13:21 ID:J+zOIo4G
<IMG height="91" src="file:///C:/WINDOWS/デスクトップ/WINDOWS/Application Data/IBM/HomePage Builder Version 6/tmp/cache/www5f.biglobe.ne.jp/~autoliv-baseball/img039.gif" width="84" border="0" name="WM_ROLLOVER005">
192ひどいしもやけ:04/06/06 16:42 ID:uqceH7nV
この夏地方予選巡りを計画してます。10年ぐらいかけて全都道府県制覇するぞ。
193名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 18:48 ID:5P8ChtdL
熊本は300円だった
九州大会は500円
194ひどいしもやけ:04/06/07 03:19 ID:ODb23f2A
高校野球は甲子園より地方予選が面白い。
195夏季大会:04/06/11 15:12 ID:+t+CvaDQ
     大人 学生
埼玉  500 200 (開会式と開幕試合は無料)
千葉  600 100 (準決勝からは学生300円)
神奈川 500 200
196名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 15:48 ID:utQbhxXn
埼玉の場合
入場券売り場に、私服の生徒は学生証を提示して下さいと
張り紙があります。
197名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 11:37 ID:q4gMbJZR
捕手
198名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 09:59 ID:bFeVEgwY
今年も甲子園予選の時期がきたねぇ
199名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 14:02 ID:ktgwPUWJ
>>133
学生証以外だと、嫌そうな顔をする役員が結構います。
去年は入場券売り場の横に,30〜40代ぐらいの役員が偉そうに立っていて
学生証以外は認めるなという指示を中の子に出していました。(江戸川球場)
200名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 14:32 ID:j6Ao4fR2
参照 神奈川・新潟比較論
ttp://homepage1.nifty.com/tadaf/hikaku.htm
201名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 17:03 ID:Kl06KCre
岡山
大人500円 中高生100円 小学生以下無料
最終試合の7回終了時にチケットブースが閉鎖されるので
あとはフリーパス。
春、秋の地区予選及び一年生大会は無料。 
202名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 02:42 ID:py8/0xhL
甲子園の外野席は無料だぞ!
しかも本大会でだ
203名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 10:38 ID:ryuIzfik
東京は入場券のデザインがイマイチ
神奈川は準決勝・決勝用の紙質が立派
204名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 14:59 ID:/lH973LC
よほどのことが無い限り、東京は外野席を無料開放することはありません。
205名無しさん@お腹いっぱい。
age