◆◆◆手塚理論スレッド Part3◆◆◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
過去スレ
◆◆◆  魔球ジャイロボール  ◆◆◆
http://sports3.2ch.net/mlb/kako/1011/10116/1011633539.html
◆◆◆ダブルスピン総合スレッド Part2◆◆◆
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1037357688

関連スレ・リンクなどは >>2-10 あたり
2名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 22:24 ID:iwgkZd2l

関連スレ
【徹底】手塚理論と村上理論【討論】
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1037094206/

【目指せ】球速を上げよう!【140`】
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1034072747/
3名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 22:25 ID:iwgkZd2l

関係他サイト:他サイトに迷惑はかけないように。

■手塚一志 ベータ・エンドルフィン ホームページへようこそ■(オンラインショップ)
http://www.beta-e.co.jp/

ジャイロボール研究室(ジャイロ中心)
members.jcom.home.ne.jp/1227178911/gyro/
Baseball Lab(バランスが良い)
www.geocities.jp/pedro_5_7/index.html
一刀両断(上級者向け)
best_nine.tripod.co.jp/
Archist〜世紀にアーチを架ける男〜(上級者向け)
k_kiyohara.tripod.co.jp/index.html
BASEBALL.net(初心者に良い)
www.globetown.net/~igarasi/
凡人の野球教室(初心者に良い)
isweb42.infoseek.co.jp/sports/bonjin1/
4名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 22:26 ID:iwgkZd2l
【手塚氏の書籍シリーズ】

・手塚一志の肩(ショルダーズ)バイブル
   ↓
ピッチングの正体
   ↓
プロ野球 ピッチング解体振書
   ↓
魔球の正体

・バッティングの正体
   ↓
バッティングが変わる!驚異のシンクロ打法―発見!タイミングの法則
   ↓
プロ野球 バッティング解体振書
   ↓
バッティングの極意−うねり打法−【2002/11/26発売予定】

・ゴルフナイスショットの真実―練習しても、なぜ続かない
5名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 22:27 ID:???
手塚ってあの手塚治虫さん?

すごい!こんな板にまでスレがあるなんて・・・・
61:03/05/28 22:34 ID:iwgkZd2l
前スレ953スマソでつ
シッカリ見落といてまつた
7名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 22:39 ID:???
しかし松井に関してダブルスピンも糞もへったくれもないな(w
8名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 22:40 ID:???


 宗 教 で す 。

9名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 22:59 ID:???
ヒョウタンツギ
10名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/29 01:49 ID:???
>>4 >>6
じゃあ貼っとくか。

【手塚一志氏の書籍シリーズ】

■ピッチング編
手塚一志の肩(ショルダーズ)バイブル (ベースボール・マガジン社 1995)
   ↓
ピッチングの正体 (ベースボール・マガジン社 1998)
   ↓
プロ野球 ピッチング解体振書 (光文社 カッパ・ブックス 2001)
   ↓
魔球の正体 (ベースボール・マガジン社 2001) *共著:姫野龍太郎

■バッティング編
バッティングの正体 (ベースボール・マガジン社 1999)
   ↓
バッティングが変わる!驚異のシンクロ打法 - 発見!〜タイミングの法則〜 (日本文芸社 2000)
   ↓
プロ野球 バッティング解体振書 (光文社 カッパ・ブックス 2001)
   ↓
バッティングの極意 [うねり打法] (ベースボール・マガジン社 2002)

■その他
ゴルフナイスショットの真実 - 練習しても、なぜ続かない (光文社 カッパ・ブックス 2000)
11名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/31 00:21 ID:???
お、新スレたちましたね
12名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/31 15:30 ID:???
新スレ立ったなー。
13名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/31 15:31 ID:+NpqR/39
野球好きなら当然やっているよね。
ペナントレースの順位を予想して賞金GET!

http://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=2126259&pid=871368407
14名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 16:29 ID:???
うねり投法のビデオどうすっかな・・・・。
15名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 16:31 ID:???
手塚といったらテニスの王子様の手塚部長だろ
現代に残る魔球漫画の金字塔
16名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 22:52 ID:???
野球の王子様はワタクシ
17名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 23:03 ID:???
>>14
そうそう、最近出たうねり投法のビデオ買った人いる?
18名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/02 17:08 ID:???
>>17
まだ発売されてないよ。
俺は予約した。
19名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/02 18:20 ID:???
阪神→西武の高波は、高校時代は強力スラッガーだったそうな。
ところが、プロに入ったらあの有様。
彼は「2重振り子バッター」だったのかな?
20名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/03 08:19 ID:???
高波が打ってるとこ見たことないからわからん
21名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/03 14:47 ID:???
家のビデオあさってたら去年の高波の映像ハケーン!
足を上げた思い切りのいいスイングだけど、正直うねれていない。
シンクロもないし、これではさすがに辛い罠。

この試合(2002年8月30日 阪神−ヤクルト戦)から得たその他の情報。
・ラミレスはこの段階で既にシンクロしてますた。
ちなみに踏み具合がもう一つなのは今と変わらず。
・ストレートで空振りを奪う吉野。スローモーションで見えるリリースはまさにジャイロボールのそれ。
というか本格派のごとくストレート投げまくり。なのに今年は変化球ドロドロ。なぜ?
22名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/03 15:30 ID:???
そういや、今年の吉野は引っ掻いて放ってるような気がするな
23名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/03 22:47 ID:???
お前らなんだかんだいってビデオ持ってないだろ?
どのビデオが1番フォーム撮影にイイか語ろうぜ。
かなり違ってくると思うんだが。
24名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/05 18:23 ID:???
ビデオカメラを持ってない人も多いが
撮影してくれる人が身近にいる人はさらに多い

もうだめぽ
25名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/05 19:06 ID:???
撮影してくれる人はスタンドでいいだろ。
2624訂正:03/06/06 12:46 ID:???
誤 撮影してくれる人が身近にいる人はさらに多い
正 撮影してくれる人が身近にいない人はさらに多い
27名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 15:05 ID:???
ですからビデオカメラは三脚に固定しておけばいいのでは?
カメラを動かす必要性はないかと思うけど。
28 :03/06/07 07:11 ID:???
MATRIXの弾除けシーンみたいな映像取りたいね(w
29うねうね:03/06/07 09:46 ID:???
うねり打法の本読んだんですけどやたら『コリオリの力』がでてきますよね
あれってほんとですか?
どの部分にどの方向の力が生じているのか分る人います?
いちおう書いておきますが『コリオリの力』の説明はいりません
30名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 14:47 ID:???
>27
学童軟式くらいまでならそれもOKだけど、シニアとか高校野球になると
そういうワケにいかないでしょ?カメラ持参で試合なんてさ・・・・・・
でさ、ま、カメラも三脚もあったとして、それでフォームを撮影するダケだから、
>23の言う「カメラの機種」なんて何でもいいと思うんだが。

>29
ベータの会員になったとしても「コリオリドリル」なんてやらされないよ。
そんな語句(概念)、気にしない方が良い。
他にやるべき事はたくさんあるよ。
手(上半身)は何もしない感覚で、下半身のうねりダケで球を捕えて、
打った本人がビックリするような鋭い打球のヒットがもし打てたら、
その時キミのバッティングに「コリオリ」が働いていたんだなと、
「後から」感謝すればよいダケ。
31名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 15:18 ID:???
>>30
いや試合でフォーム撮影しなくても別にいいと思うんだけど。
試合と普段じゃフォーム違うという人もいるけど、
修正の序盤〜中盤だと試合での撮影は別に必須でもない気がするが。
32名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 15:54 ID:???
序盤→中盤の修正に成功すれば、最終的に実戦の映像は是非見たいと思うのは
当然の事だと思うのだが。
中盤まで成功し、仮に実戦段階でも成功してしまえば何も問題ないんだけどさ。
そういう結果ばかりじゃないって事あるでしょ?
33名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 16:09 ID:???
>手(上半身)は何もしない感覚で、下半身のうねりダケで球を捕えて、
打った本人がビックリするような鋭い打球のヒットがもし打てたら、
その時キミのバッティングに「コリオリ」が働いていたんだなと、
「後から」感謝すればよいダケ。
34名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 16:29 ID:???
35うねうね:03/06/07 18:01 ID:???
『コリオリの力』とは一言でいうと
"回転座標系に対して運動している物体に働く見かけの力"だそうです
例えば地球上で運動している物体はすべてコリオリの力を受けているということですね
まぁあまりにも小さいので通常無視されますが
理論的にこの打法が正しいというのなら>>29で書いたことについて
どこかで説明があってもいいんじゃないかと思います
ちょっと難しい話なんですけどね^^
あと本を読んでの感想なんですけど
後半のほうにいろいろな選手の写真付きで
『ほらあの大打者たちもうねりの理論を使って打っていたんですよ』
て感じですけど、どうも胡散臭いというか後付けじゃねーの?
と思ってしまったんです。
いや別にけちつけるつもりは無いんですけどね
壁を作らなくてもいいって言う部分は素直にそう思います。
36名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 20:06 ID:???
>>35
どこか→「バッティングの正体」
基本的に「魔球の正体」は「ピッチングの正体」を、
「バッティングの極意」は「バッティングの正体」を踏まえていないと理解し辛い罠。

胡散臭い→手塚の顔はもっと胡散臭い(w
37名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 00:28 ID:???
38うねうね:03/06/08 00:37 ID:???
36さんアドバイスありがとです
早速読んでみます
39名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 02:16 ID:g5DXa7N6
所さんの目がテンは変化球の科学
40名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 05:45 ID:???
>>36
>胡散臭い→手塚の顔はもっと胡散臭い(w

hsports3.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1037094206/197
41名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 07:04 ID:MSUi3Jbd
高岡英夫と松井について対談してほしい
42名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 10:20 ID:???
>>37
母指球ターンにも見える
43こやや:03/06/08 20:36 ID:uVbXZhpJ
ベースボールフォーラムに松井秀でないかな〜。
44名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 22:53 ID:???
今日の松井のHRは完全に母指球ターンから脱却したように見える
完全復活か?

ピッチャー側の腕が伸び切っているのが(以下略
45名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 01:23 ID:???
そういやこないだ見た伊良部のストレート、
基本的にはバックスピンなんだけど微妙に回転軸がジャイロ方向にズレていた。
スローリプレイを見る限りではボールの真後ろではなくやや右寄りの部分をハジいている感じ。
高目の球と右打者の外角球ではそうなっていたんだけど、他のコースではどうなるのかちょっと気になる。
46名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 17:04 ID:???
ウッズはバットヘッドシンクロのようだ。
47名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 17:51 ID:???
>>46
そんなことよりラビッ(略
48名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/11 00:55 ID:???
Hバルデスもバットヘッドシンクロのようだ。
49うねうね:03/06/12 23:13 ID:???
『バッティングの正体』読みました
れいの『コリオリの力』ですが
バットを伸展させる方向に働くとありました
ということは第1軸に垂直で体から遠ざかる方向
つまり遠心力と同じ方向ということでしょうか?
そうするとこの力はバットの推進力に寄与していないということになるのでしょうか?
う〜ん謎は深まるばかり…
まぁそれはさておきSEMを実践してみました。
今まではどちらかというと上体の力で打っていたのですが
腕に力を入れなくても球が飛ぶようになりました。
やはりコリオリか…(~ペ)
50名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 23:22 ID:???
バットを展開する=スイングなのでは?
あくまでインパクトまでが重要なのですから

ほかのいろいろは飾りです
51うねうね:03/06/12 23:39 ID:???
バットを展開なんて書いてないでしょよく読みなよ
『伸展』つまり伸びて広がっていくということ
力ってのは方向が大事なの
関係ない方向に向いてたって意味ないでしょ
これはあくまで僕の考えなのですが
別にコリオリ力とか言わないで単に慣性力でいいんじゃないかと…
52名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 00:16 ID:???
うぜえ
53名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 08:29 ID:???
遠心力と同じ方向でしょ。で、体は回転つーか捻り戻してるからコリオリ力でバットが撓る
54うねうね:03/06/13 09:38 ID:???
>>52
この程度でうぜーとか言ってたら手塚氏の本読めねーぞ
バッティングの正体にしてもシンクロ打法にしてもうねり打法にしても無駄な文章ばっか
同じことの繰り返し、自慢、言い訳etc・・・
まぁちょっと大学でスポーツ勉強しましたって人の解説書にありがちなんだが。。。
55名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 12:06 ID:???
>>54
「まぁちょっと学校で理科系の勉強しましたって人」がお前自身だろ?
コリオリだの慣性だのを気にしてる暇があったら、優勝旗返還ドリルや
うねトレでもやった方が試合やバッティングセンターで結果が出せるぞ。

56名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 14:13 ID:???
>>54
ちょっと勉強ってお前なめすぎ。
どこでどのようにどこまで勉強すれば「ちょっと」じゃないのか聞きたいものだな。

市販の本を数冊〜数十冊程度読んで知ったか気取ってる奴とそれ自身を毎日勉強してるやつではかなり違うと思うが。
57うねうね:03/06/14 00:27 ID:???
>>56文章が簡潔じゃないってことが言いたいの
無駄な文章省いたら1/3かもっと少なくなるぞ
それからわざわざどこの骨がどうとかコリオリとかの話を出すんなら
ちゃんとリファレンスを載せて欲しいもんだね
>>55気にしてもいいじゃないか
バッティングスタイルを根本的に変えろといわれて
はいそうですねってわけにいかないでしょ
あくまで理論なんだからきちんと実証された上で無いと納得して取り組めないのよ
58名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 02:10 ID:???
自分の書いてる文章も3分の1かもっと少なくしろよ
59うねうね:03/06/14 15:29 ID:???
理論うんぬんのこと言うとたたかれるんだ。。。
へ〜やっぱ宗教だね
60名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 18:28 ID:???
も   う   て   づ   ぽ
6156:03/06/14 18:35 ID:???
>>57
俺は文章が簡潔じゃないと言った事にレスしたんじゃない。
見てわからないかな・・・。最後の1行にレスしたつもり。

まぁいいや。では文章うんぬんのことについて。
手塚の雑談とかがいらないといってるんだろ?
あれは具体例として上げてるんだぞ?「こういうことがありました。こうなるはず」とかな。

とにかくわかりやすくするため。膨らますためだろ。
コリオリというのが出てきたからといってそれを解説する方がうざい。
明らかに無駄。なぜなら、そんなことがわかっても意味がないから。本の趣旨に合わないだろう。
別の本なりで調べればすむことだ。

それから>>59のレスはなんだ?叩かれるという意味をわかっているのか?
だれも叩いてないのに被害妄想かよw
55にレスしてる内容からも、59で「宗教」と言ってるのからでも、
前がどんな人物なのか大体想像がついたよ。

そもそもスポーツ、しかもバッティングやらピッチングやら複合的な種目で
この方法でやったから成果が出た。とか実証するのは不可能に近い。
6256:03/06/14 18:38 ID:???
勝手に実践しておいて結果が出ないと騙されたと言う奴も最強にキモイが。
63名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 21:42 ID:???
打てれば何でも良いんだろ
満足の行くように打てれば理論なんぞ関係ない
64名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 23:30 ID:???
>>63
それ言ったら意味がない。
65名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/15 01:57 ID:???
手塚氏のビデオnyでうpする神降臨キボンヌ
66名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/15 10:18 ID:Wshm090J
67ベータ会員の父:03/06/15 19:04 ID:???
***このスレを見ている中学生前後(ゴールデンエイジ)の方へ。***
「理屈」に囚われると悪影響が待ってます。
このスレの「理屈」は一切抜きで、ベータの指導通りに「実践」して下さい。
必ず結果は出ます。

***高校生以上の方へ。***
先にある程度「理屈」を理解しないと前へは進めないという気持ちは理解
出来ますが、ほどほどにしておいた方が良いと思います。
大事なのは次の日曜の試合で結果を出す事です。
「理屈」を理解するのは引退した後でも遅くはないと思います。
68ベータ会員の父:03/06/15 19:07 ID:???
***会員以外の方へ***

ベータエンドルフィンは宗教ですから近寄らない方がいいです。
勝手に理屈を語ってどんどん「結果」から遠ざかって下さい。
ご存知の通り野球というスポーツは素晴らしいものです。
べつにダブルスピン理論を採用しなくても満足が行くものだと思います。
69ベータ会員の父:03/06/15 19:16 ID:???
>>65のような発言が出ましたので一言警告しておきます。
本やビデオの中で理論説明や具体的なリプリンティングの方法が
ほ ん の 少 々
紹介されていますが、それを見て、実践したところで必ずしも結果が出るワケ
ではありません。内容を曲解誤解して、却って悪い結果が生じる可能性の方が
高いのですよ。
ベータの会員規約の中に、具体的な指導内容を公開公表してはならないとあり
ますが、なぜだかわかりますか?
投球にせよ、打撃にせよ、文字と数字で説明できるほど単純なものではありませんし、
それを「リプリンティング方法の公開」、しかも文字やら動画だけで解説し、
一人一人違うモーション、フォームを持った将来ある野球少年達に納得させる
事など不可能なのですよ。
誤解して悲しい人生を歩む青少年を生み出さないためのルールなのです。
70ベータ会員の父:03/06/15 19:20 ID:???
>>65に質問します。
仮に私が無料で貴方にビデオを見せてあげるとして、あなたはそれを見たダケ
で野球技術が高くなると考えているのですか?
そんなに簡単なもんだと思っているのですか?
あなたは、あのビデオを購入したり、会員になる事が「高価な出費」と考えて
いるのでしょうか?
あなたの野球人生は、そんなに価値の低いものですか?
その手の出費というのは、 自 分 に 対 す る 投 資
ではないのですか?
あなたの人生は、そういう出費、投資をする余地がない程、価値が低いのですか?
71名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/15 19:27 ID:???
ベータ会員の父=顔を真っ赤にしてキーボードを叩く、うねうね
72ベータ会員の父:03/06/15 19:37 ID:???
>71
うねうね氏のアプローチに対するアンチテーゼを書いているのが私です。
別人ですが。。。。
73名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/15 21:59 ID:???
>>67-70
乙かれ
宗教だということがよくわかったよ
74名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/15 22:08 ID:???
その程度の価値ですがなにか?(藁
75名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/16 00:59 ID:???
>>71
だなw

>>おやじさんへ
完全依存して自分で考えれないような野郎はそこで終わりだよ。
お前の子供もお前に洗脳されてるんだろうからもう終わったようなものだ。かわいそうに。
そもそも父のお前がこんなところにきて情報収集か?正直、キモイすぎるぞ。

やけに「ほ ん の 少 々」←こうやってスペース明けて重視するDQN書きをする人が多いと思ったらお前かよ。
んなことするならもうちょっと改行とか覚えたほうがいいですよん。
76名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/16 01:34 ID:4xPv7V5Z
うねうねとか親父とかなんでコテなの?目立ちたがり屋?
能力のないコテは意味がないだろ。ゴミだ。

中学生程度がベーター会員になろうとしても、親の同意がないと現実的には無理。
それを投資だなんだ言うのは悲しいね。

お前がベーターオンリー思考でも知ったこっちゃないが、ここで布教するのは止めろ。
77会員の父:03/06/16 09:07 ID:???
だ か ら 言 っ た ろ 宗 教 だ か ら 近 づ く な
78名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/16 13:09 ID:???
厨房だろお前プゲラ
79名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/16 20:39 ID:???
モ(゚∀゚)━ウ( ゚∀)━(  ゜)━(  )━(`  )━ダ(Д` )━メ(´Д`)━ポ(;´Д`)━━━!!!
80こやや:03/06/16 21:27 ID:A3iHZjLu
股関節への乗せがうまくいってる今日このごろ。
81名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 00:08 ID:hPZ0mG/1
ベータ教について語るスレはここでつか?
82名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 00:34 ID:???
望洋から巨人に行った長田がですね、
小さい頃からの自宅での父とのトスバッティングでは、
脚立の上からボールを落としてもらってそれを打っていた
そうなんですけど、この練習方法って、
「上からたたく」バッティングではなく、「救いとるような」
バッティングを身につけるのに理にかなってるんですかね?
83名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 00:41 ID:???
>>82
どんな投球でも落ちて行く、上に上がるボールなんてない。
むしろ下に落ちていくボールを的確にとらえるための
ダウンスイングを身につけるための練習と思われる。
84名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 00:47 ID:???
上からボールが落ちてくるのをダウンスイングで振る人はいるだろうか。
85名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 01:01 ID:???
>>84
落ちてくるボールを追っかける形のスイングで自然とダウンスイングが
身につくんじゃないの。
真上から落ちるボールをレベルで当てるのはピンポイントで難しいし、
子供がアッパーで振るなんて筋力的にもきつい、それに落ちるのと
それに対して振り上げる反対の動きでより誤差が大きくなる。
まっ実際にやってみたらどんなスイングでやれば当てやすいかわかるんじゃない?
86名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 01:23 ID:???
>>82
ボールを点でとらえるための練習
87名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 07:07 ID:???
自分で球上げてノック打っててもあまり変わらないような。

この練習ばかりやっていると、速球来たらボールの下振ってばっかりになる。
88名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 09:09 ID:???
ノックの時はそんなに高くトス上げないでしょ。
でもノックはすごく良いミート練習になると思っていますが
89名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 19:41 ID:???
65 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/06/15 01:57 ID:???
手塚氏のビデオnyでうpする神降臨キボンヌ
90名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/21 16:04 ID:???
うねり投法のビデオ買うことにした。どうせあと1年は次の出ないだろうし。
来年はベータにいくことになるだろうし。ってなことで。
91名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/21 23:03 ID:???
うねり当方のビデオ届いたよ。
見たけど自分としてはいまいち
自分の意識していることと同じことだったし
ドリルも自己流で開発したドリルと同じのあったし1、2、4
92名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 08:35 ID:6iIPWVLL
つまり本だけで事足りると、こういうわけでつか?
93名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 17:00 ID:???
素振りしてたら手の豆が破れました
イタイイタイ

最近ずり足が上手くなって来てるような気がする。
94名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 18:09 ID:???
>>91
ドリルは補助なしだとやっぱ無理?
自己流=自分のみでできる じゃないかw
9591:03/06/24 16:28 ID:???
>>94
一人でできるの多かったよ。
パートナーに声かけてもらうやつあったけど
あれは自分で言ってもいいと思う。たぶん。
明らかにできないのは一つだけですね。
96名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 20:12 ID:???
>>95
サンキュ。注文してみるわ。
俺はコソーリ一人でやってるから2人でやるドリルとかまったく意味ないんだよね。
97名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 01:28 ID:TLhr2sja
急浮上!
98aha?:03/06/29 15:10 ID:AlxIQf2B
93
嘘つくなしばくぞ
99ちゃんこ:03/06/29 17:10 ID:b/F7BOYO
「宜野座カーブ」について詳しく教えてください。(握り方、コツなど)
100名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 17:33 ID:???
101名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 04:11 ID:???
そういや昨日の日本ハム−ロッテに渡辺俊介が先発してたけど
アナウンサーが渡辺はジャイロ回転のボールを持っているとかなんとか言っていた。
野球中継でジャイロボールについて言及されたのをはじめて見ますた。
102名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 05:17 ID:???
で、そのジャイロボールを投げる渡辺とやらは、
どのくらい活躍しているわけ?
沢村賞取れそう?
ジャイロボールってのは夢の魔球のようだからそのくらいは軽いよね。
103名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 09:09 ID:???
夢の魔球・・・・・プツ

今では中学生でも地方大会クラスなら投げてるがな
104名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 16:37 ID:???
>>102
MAX130程度で先発させてもらってるだけでも普通じゃないだろ。
渡辺自体、普通じゃないよ。
105名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 09:47 ID:???
http://sports.yahoo.co.jp/headlines/20030704/20030704-00000002-nks-spo.html
巨人がメジャー式トレーニング導入へ(日刊スポーツ)

元の筋肉を鍛える習慣が無く、腱の強さ頼りで若い時期に飛ばして
年とったら引退の日本人選手にはメジャー流トレーニングは合わなそう
うねりトレの方がよいと思うが
106名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 12:42 ID:???
小中学生の内にうねトレをやり込んでスピン系の動きをカラダに覚えさせて
おけば高校野球以降に直線系筋トレをしても被害は少ない。
既にプロになった人のトレーニング内容はどーでもE。
107名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 13:50 ID:???
直線系の筋トレで被害なんてでないよ。実際出てる人はみたことないわけだが。
神経的には別々に保存されるから大丈夫。
108名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 16:12 ID:???
手塚の与太話をまともに受け取る人が案外多いと。
商業戦略上今までのやり方を否定しておかないといけないだけなのに。
109名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 19:10 ID:???
商業戦略上ってどういうこと?>>108
110名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 22:29 ID:???
日本中の全スポーツ選手がバーベルやらマシンやらを捨てて
うねりトレに励み、そのため全員が争って手塚セミナーに入るのを
期待して・・・とか??
111名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 11:00 ID:???
でもうねってばかりだと筋肉傷めそうだが。。。
112名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 08:49 ID:???
>>111
うねりはウェートトレーニングより腱への負担は小さめ
ただ骨同士を繋ぐ靭帯や、クッションの半月板へは
負担大きいかもしれない
113名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 21:13 ID:???
>>108
でも今年の阪神の強さを見るとちょっと信じてみようかなという気になるんだが
114名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 02:56 ID:Yqa+WWy0
115名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 03:00 ID:???
>>113
俺は釣られないぞ







はぁ!!
116名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 03:02 ID:???
阪神って浜中以外もみんなうねりなの?
117名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 03:27 ID:Yqa+WWy0
>>113
いや、別に手塚の理論が間違いってわけじゃねーけどさ、
悪徳商法とかのやり口とかでもよくあんだろ?
「いまのままでいくと、あなたの健康は大きく損なわれますよ。
下手したら死ぬかも! そこで当社の製品ですが……」
みたいなのがさ。
客の不安を煽って儲けようとすんの。

手塚も筋トレなんかしたらうねりが〜とか、
従来のやり方では二重振り子が〜みたいなこといって、
読者の不安煽るところがあんだろ。

そーいうのも商売上仕方ねーんだけどさ、
賢い消費者としたらそこらへんてきとーに聞き流して、
理論の良いとこ取りすりゃいいだけなんだけど、そこらへん真に受けるやつが
案外多いから、おいおいと。

そーいうことだ>>109へのレスでもある、これ。
118名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 08:20 ID:???
筋トレ嫌いのプロOBの受けが良くなり、プロ導入率が上がる
119名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 09:50 ID:???
田淵とか現役復帰しないかな
120名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 21:45 ID:???
うねり阪神、ついにマジック点灯
121名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/09 09:08 ID:???
MVPは今岡ということでよろしいでしょうか?
122名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/09 14:33 ID:???
あと半分ありますからね。ま、前半戦だとそれでよろしいですね。
123名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/09 21:13 ID:kVa+epNP
>>117
そうですね。俺もアレは商売上の理由で、こじつけが大部分だと思いますよ。
原理主義ってのはなんにしろ、危ないものですし(イスラムとかもそうですしね)
リア房ですがね・・・。
ただ、理論自体はけして悪いものではないと思うので、取り入れてはいますが。
ダブルスピンも捻り投法も和田のトレーナーの人のもいいピッチングをする為の
手段であり、絶対正解なんてありえないでしょうから(ボールの見えにくさ、打ちにくさ
とかも関係するし)


そんな僕も、ビデオ2万円分買いましたがね(笑)
124名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/09 21:36 ID:???
まぁ、ゴタゴタ言ってないで走りこみとか投げこみとかしまくった方が早いのと違う?
壊れるヤツはしょせんその程度ってことで。
125名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/10 12:28 ID:???
矢野がMVPだろ
126名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/10 13:16 ID:???
いや夢亜だ
127名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/11 21:14 ID:???
阪神勝ちまくり
打ちまくり
点取りまくり
うねりまくり

もうてづぽ
128名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/12 20:10 ID:???
ついでにこっちも上げるか。
129名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/13 23:33 ID:???
実際、手塚理論を積極的に取り入れてプロで活躍してる投手はどれだけいるのか。
それがあんまり表にでないのが…
130名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/14 14:29 ID:???
プロは手塚でもなんでも有益情報は極力表には出ないようにしてるよ。
131山崎 渉:03/07/15 10:50 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
132山崎 渉:03/07/15 13:31 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
133名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/15 16:17 ID:???
        (⌒\  ∧_∧
         \ ヽヽ( ´_ゝ`)
          (mJ    ⌒\ 
           ノ ∩  / / ∩  ___
           (  | .|∧_∧/ /  |     | 
       /\丿 | (    )/   |\⌒⌒⌒\
       (___へ_ノ ゝ__ノ     \ |⌒⌒⌒~|    山崎渉
134名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 03:00 ID:???
age
135偽五十嵐涼介:03/07/20 09:00 ID:???
http://tekipaki.jp/~baseballers/

waiueoのHPです。
皆さん荒らしましょう!
136名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 09:18 ID:???
>>130
そうだよな

137チーフプロデューサー五十嵐:03/07/20 09:28 ID:???
はじめまして、チーフプロデューサーの五十嵐です。
私のサイトを荒らさないで下さい。
よろしくお願いします。
138名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 10:11 ID:???
雄武高校がうねりトレーニングやる
139名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 14:36 ID:???
ステイバックすると腰が痛くなるのは漏れだけ?
最近高橋由伸って昔ほどステイバックじゃなくなったような気もするんだが
140名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 14:05 ID:???
>>135,>>137
もう飽きたよ。
141名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/24 16:22 ID:???
あげ
142名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/24 17:41 ID:???
>>139
俺ナチュラルでボンズの様なスイングだったんだけど、その頃はめちゃめちゃステイバック
だった(つーかブリングバック)。でもこの打ち方だとアーチが打てないことに気づいて
肩の落し込みの後に片手で振るようにして、フォローを大きくするようにしたら
そこまで(ボンズみたいに)ステイバックしなくてもバランス取れるようになったよ。
だからたぶん高橋みたいに遠心力で飛ばすバッターはそんなにステイバックとる
必要ないのかなーと思った。 長文スマソ
143名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/24 18:24 ID:???
しっかしステイバックってのは誤解を招く表現だな。
体重を後ろに残して打つべし という打法のように聞こえる。
あくまでも「ヘッド」ステイバックのはずなんだが。
144名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/24 18:44 ID:???
「ステイバック」というのは、「結果的に」ステイバックしてるだけ。
「スクラッチ」も同様。ただの「結果」。

天才的な打者の動画を分析してみたら、結果的にステイバックしてたり
スクラッチしてたってダケの話。

要は打てればいい。
145名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/24 21:04 ID:???
ステイバックは普通の人間がバット振れば自然とするようになるよな。
スクラッチは知らんけど…
146名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/24 21:18 ID:???
手塚スレって定期的に
>要は打てればいい
って言う香具師が出てくるね。

英語なんて文法とかそう言うことじゃなくて
要は通じればいいんだみたいなこと言う香具師が
大抵頭弱いのと一緒で(略
147名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 10:56 ID:???
>>146
まあ、もっと打てるようになりたいとかそう思う奴はフォーム(ここではモーションか)
とか気にするし、そうじゃない奴はモチベーションや興味が無いだけだろ。
頭弱いとかは言うなや。
148名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 18:58 ID:???
このスレには定期的というより恒久的に粘着馬鹿が寄生してる。
アマスポーツは総じて親の協力がないと成り立たない面が多々あって、
親が貧乏だったり、非協力的だったり、親を説得できる能力がなかったり(略
149名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 21:02 ID:???
マターリアゲ
150名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 21:22 ID:jVAy5jvL
Dreamsでジャイロボールがでてこないのがすげーきになる。
151名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 11:26 ID:???
>>150
Dreamsってナニ?
152名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 15:18 ID:1FKiRYfY
>>151週間少年マガジン読め。そしたらわかる。
153名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 15:20 ID:1FKiRYfY
>>151週間少年マガジン読め。そしたらわかる。
154151:03/07/28 15:36 ID:???
なんだマンガか。
155名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 16:30 ID:???
ミスフルとどっちが電波ですか?
156名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/02 00:09 ID:???
あげ
157名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/02 13:08 ID:d+8gJpqU
割れのビデオ持ってる方〜
どんな感じですか?
本と変わらないですか?
158名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/02 22:23 ID:???
>>157
本の内容と変わらないです。
159名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/03 16:48 ID:x4hT10M8
>>158
ありがとうございます
160名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/03 18:48 ID:???
野球総合板強制ID化世論調査のお知らせ

現在、野球総合板は煽り荒らしが横行する状態となっています。
これを軽減する一つの手段として、強制ID化があります。
この是非を問う世論調査を以下のように行いますので、ぜひご参加ください。

場所:http://ex.2ch.net/test/read.cgi/vote/1059825823/
日時:8月3日(日) 00:00〜23:59
参加方法:
 上のスレで、強制ID化に賛成の人は<<賛成>>、反対の人は<<反対>>というようなレスを書き込んでください。
 (自動集計ツールを使いますので、必ず半角の << >> で囲んでください。<< >> の中の文字は
  賛成か反対かがわかれば少々の表記の揺れは構いません)
 できればなぜ賛成か反対かの理由も書いてください。
 なお、同一IDでの投票が複数あった場合、原則として無効となります。
161名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/04 09:40 ID:uRaxCMXR
私のスポーツに関する永遠のテーマは力まないことなんですが手塚理論の揺らぎ
とかをやっても明らかに力んでいると言われます。りきまないために皆さんは
どんなコツがあるとおもいますか?
162名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/04 12:33 ID:???
>>161
ゲーム時の動画を、どこかのサイトにアップロードしてくれ。
じゃないとレスのしようがない。

自分のイメージと、他者からの客観的情報にギャップがある場合、
自分で自分のフォームをビデオ等で見ることからスタートする以外に
方法はない。
163 :03/08/04 13:16 ID:???
>>161
誰かに耳に息吹きかけてもらえ。
164名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 18:16 ID:???
このスレはもういらないということでOKですか?
165糸冬 了:03/08/07 09:51 ID:???
OK
166再 開:03/08/08 17:13 ID:???
NO
167名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 20:46 ID:???
あげ
168名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 21:37 ID:acFmwncw
最近なんかうねれてない。
169名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 13:45 ID:???
雪谷高校が内野ゴロ連発で悲惨だった。
170名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 14:41 ID:???
室伏親子がさっきテレビで自分らの技術解説してたけど、
完璧に二重振り子支持だったね。
最高のスピードを生み出すには二重振り子しかないみたいなこと
言ってた。
171名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 16:35 ID:???
確かに持つものが重すぎるとダブルスピンは使いにくいと手塚本人も言っている。
でも同じくダブルスピンには重すぎるものを持ってるように思えるボウリングのプロはうねってるように見えるんだよね。
他のスポーツの場合もいろいろ考えてみると面白いかも。
172名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 21:16 ID:???
>>170
詳細キボンヌ。

壁を作って下半身を止めて〜みたいな感じ?
173名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 23:56 ID:???
>>171

ボウリングの球は球体で、ハンマーの様に遠心力がほとんどかからないから
重さが少々あってもうねれるんじゃないか?
ボウリングでうねりそうな時って言えば

ボウルを降ろしてきて投げるまで

ってとこだろうから、そんなにボウルの重さを感じない部分だろうし
174名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 01:13 ID:???
まあハンマーの場合は100パーセント遠心力をある方向への
エネルギーにかえるわけだから、二重振り子の最も理想的な
実現種目なんだろうね。

175名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 10:47 ID:???
片手を使うか両手を使うかの違いと、あとハンマー投げはその場で何回転も出来るってのもポイントかと。
176名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 15:11 ID:???
ピッチングはボークとられるが
バッティングは何回回ってもいいよ。
177名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/14 13:11 ID:???
もう終わりだね
178 :03/08/14 17:06 ID:???
君が小さく見える
179名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/14 17:08 ID:???
僕は思わず君を抱きしめたくなる
180名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/14 19:55 ID:???
「私は泣かないから このままひとりにして」
181名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 12:13 ID:???
「君の頬を涙が 流れては落ちる」
182山崎 渉:03/08/15 15:19 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
183名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 07:14 ID:???
age
184名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 18:50 ID:???
あげ
185名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 21:15 ID:???
age
186名無しさん@お腹いっぱい:03/08/27 21:27 ID:???
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1038571595/l50

の410がいいこといってるよ!
187名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 23:14 ID:???
188名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 05:02 ID:???
昨晩のスポーツMAXに出てた。
んで、ヒゲがないようにも見えた。
189名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 06:40 ID:???
あのヒゲがないとどこのどなたか解りません
190名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 15:31 ID:???
だれが出てたって?
191名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 19:33 ID:r9wJzMlh
こちらに誘導されたのでコピペします。マルチではないです。

僕が軸足を少し外に向けて内側でエッジをきかせることを意識してティーをやっていたら、
最近来てくれるOB(ワールドウィングにいたらしい)が軸足は内側に向けて膝を割って外側に体重をかけろと言われた
その部分のことしか言われなかったのでそれがいいのか悪いのかよくわかりませんが手塚と正反対だと思いました
僕はトレーニング革命を読んでないので共通部分はあるのかどうか教えてください。
192名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 19:36 ID:???
トレーニング革命に軸足は絞らないのが良いと
書いてあったけど…
193名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 11:08 ID:???
手塚理論では「軸足」とは言いません。
「キャッチャー寄りの足」です。
トレーニング革命を読んでも、何もわからないと思いますよ。
あそこは合宿者以外には何も教えない所ですから。
最低2泊3日だっけ?
194名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 11:25 ID:???
前方に小さくステップした後、キャッチャー寄りの足でバックステップ
力をロスしまくり。なぜかミートは出来る
195名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 17:37 ID:???
>>194
>前方に小さくステップした後、キャッチャー寄りの足でバックステップ

なにそれなにそれ、全然イメージできねー。
196名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 18:38 ID:???
合宿者が外部に漏らしてもいいんですかい?てか宗教みたいだな(わらい)
197名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 16:01 ID:???
>手塚理論では「軸足」とは言いません。

そうだっけ。村上と一緒だな。
まあ結構参考にした部分は多いんだろうと思う。
198ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/31 20:12 ID:???
小山vs立花・手塚vs村上でいいのか?
199名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 20:54 ID:???
とりあえずこのスレでの議論内容が他スレに漏れなければ大丈夫
200名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 21:14 ID:???
>>191
1レッスンたった6300円のベータの指導も受けられない貧乏人の巣窟で
質問したら、正しい答えが返ってくると期待したの? お前馬鹿?

仮に誰かがその質問に回答したとして、それが真実か嘘なのか、お前には見抜けるの?


201名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 20:54 ID:???
いろいろな人の意見を聞いた上でまとめるのはイイと思いますが
202名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 23:32 ID:???
>>191
ある都立高校の生徒だろ?
203名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/04 22:38 ID:???
上達屋って何?
204名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 19:59 ID:???
sage
205名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 18:36 ID:???
うぜぇ・・・・・三軒茶屋に引越しかよ・・・・・ま、今後は広そうだし
早速予約を入れとくか・・・
206名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/10 03:50 ID:???
今年は本出る?
207名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 15:09 ID:???
束ringってどんな事やるんですか?
208名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 16:13 ID:pyqiB/hI
>>207
インナリング
209名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 07:28 ID:???
うねりトレーニングどこでやればいいと思う?
人前では絶対できんよね・・・
210207:03/09/15 08:53 ID:???
>>208thanks!てことはインナーマッスル鍛えりゃいいってこと?

>>209相撲部屋
211名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 00:03 ID:???
阪神優勝おめでとう!
うねりの勝利だ
212名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 03:21 ID:???
>>207 ビデオを買え
>>208 嘘を教えるな。
>>209 自宅内に室内練習場を作れ
213名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 18:36 ID:QUFcUyoW
俺はいくら地中掘り返し運動しても、スイングできないんだが
214名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 19:02 ID:???
温泉とか石油が出るまで頑張れ!!>>213
215名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 19:15 ID:???
>>214
ワロタ
うねれる人って本だけ見てわかったんか
216名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 13:16 ID:???
>>215
本見て今までできなかった人が急にできるってことはまず無いと思うよ。
元々できてたか反復で習得したか。

てかここを勘違いして手塚を逆恨みしてるやつ結構いるよな。
いくら理屈わかってても神経が整理されてなかったら打てるわけねぇっての。

>>213頑張れ!ブラジルを目指せ!
217名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 15:47 ID:???
言葉から入るとたいていの場合、動きがおかしくなって体を破壊しちゃうよ。
ムリなくすんなりできた時の動作を表現するとこんな感じ、ぐらいに思っておいた方がいいよ。
218こやや:03/09/18 20:52 ID:xF+1xdqu
なんかベータ引越しするらしいよ・・・。あと
上達屋というのも始めるらしい。
219名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 09:50 ID:mO91g0wn
教育TVに手塚出演中!
っていうか禿がものすごいぞ!
220名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 00:55 ID:???
小学生の頃から
バッティングセンターで140キロの速球を経験しておく、
ということはやはり推奨されるべきことなのかな?
221名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 07:38 ID:???
手塚って大ちゃんと禿友達だったっけ?
222名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 18:46 ID:???
>>219
なんという番組だったか教えていただきたいのだが。
223名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 03:01 ID:???
科学大好き土よう塾
224名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 15:07 ID:???
野球のミカタって番組知ってる?
スカパーだった気がするが。
手塚タンでてたよね。
225名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 16:24 ID:???
お前、このスレの過去ログ読んでねーだろ?
氏んでいいよ>>224
226名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 18:58 ID:???
>>225
ハァ?何度も出てる話題じゃなだろボケが。
ネタ振ってるのも気づかんのか?

お前リアルで嫌な性格してるんだろうなw
227どこの国の言葉?:03/09/30 10:38 ID:OfLzRyRR
話題じゃなだろ
話題じゃなだろ
話題じゃなだろ
話題じゃなだろ
話題じゃなだろ
話題じゃなだろ
話題じゃなだろ
話題じゃなだろ
228名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 10:46 ID:???
こいつまだ、
盗人猛々しい理論で消防厨房から大金を巻き上げてるの?
229名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 12:50 ID:???
大金?

安いじゃん>>228
230せんせえ!しつもんれす!:03/09/30 23:08 ID:WQp9o+VJ
インナリングダンベルって500mlのペットボトルにパチンコ玉
入れるとかすれば、なんとなく似た物ができないでつか?
インナリングダンベルって高いから、もし、
ペットボトルで代用できるんなら、代用したいんだけど、
何か問題でもありまつか?
あ、手塚タソの会社の売り上げが下がるってのは関係ナシで(w
231名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 09:59 ID:???
>230
紙粘土を代用するって過去レスにもあったぞ。
握りやすければ何も問題ない。
問題なのは用いる道具よりも(以下略
232名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 15:22 ID:mn2zIjBi
ジャイロボールは軸がキャッチャーへ一直線に向くと沈むわけだよな?
で、その軸が右へそれるとマグナス力が加わって普通のジャイロより落ちない
らしいけど、それだとジャイロ本来(この場合4シームジャイロ)の特長である
初速終速さの小ささに影響でてこない?空気抵抗受けて。

それと↑の”普通のジャイロより落ちないジャイロ”と”普通のバックスピン”
のボールを同じ球速で投げた場合、どちらが落ちない?
それとどちらのボールが速くキャッチャーへ到達する?
あと、バッターの心理としてどちらが浮いて見える?
233名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 17:07 ID:???
>>232
過去スレ(dat落ち)で、数値計算していた暇人はいた。
C言語で書いたプログラム付だったが、仮定がいい加減だった。

結果は数字が並んでいるだけで、視覚化されていなかった。
数値を取りこんでボールの座標にしてアニメーションなど出来たのだろうが
234名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 17:17 ID:???
姫なんとかみたいなことゆうなよ。
235名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 17:24 ID:???

明日のゲームで結果を出すという必要に迫られている人間には、
ジャイロの方向軸なんぞどーでもE。

格闘技板に多いタイプだな。シウバのローが吉田の膝を破壊するのが先か、
吉田がシウバを投げて押さえ込むのが先か論争しあってる連中と似てる。

236名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 22:43 ID:???
議論に参加できない人間も大抵の場合
そんなのはどうでもいいことだと言うが。
237名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 02:02 ID:???
>>235 をちょっと拡大解釈すると
ジャイロ回転であろうと無かろうとどうでも良いということになる
とにかくヒップファーストでうねって放れと
238名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 02:01 ID:th1D39il
よかった、やっと手塚一志氏の理論のスレに出会えた。
まぁ、この理論は野球やってる奴の中でも知らない人、多いだろうね。
うちの弟の野球部でも約100人くらいいるらしいがこの理論を知っているのは弟を含め2人。
有名校ではこの理論取り入れてるとこも多いと思うけど、現在でも「2重振り子症候群」を信じている指導者が多数だと思う。

でも4年も前からこの理論を取り入れて野球をやってる弟とこの前、話してたんだけど
「確かにこの理論取り入れりゃある程度強くなるやろうけど、正直、プロなれるかなられへんかはその人の素質や。」
と言ってた。「2重振り子の佐々木や五十嵐でもプロなってるし、小野はダブルスピンでも芽出てへんし。」

やっても無理な人は無理だし、やらなくてもいける人はいけると思う。
まぁ、やんない人は確実に肩壊すだろうけど、佐々木みたいに。

とりあえず、この理論を本やビデオにしてくれた手塚氏には感謝です。野球の見方がだいぶ変わりました。
239名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 01:22 ID:???
いいサイト見つけました。
まだまだ発展途上ですが将来性を感じます。
掲示板もそこそこ活気があるのでみんなで盛り上げていきましょう!!

http://tekipaki.jp/~baseballers/
240名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 03:35 ID:???
っていうか、今週のジャンプにまた手塚が出てた。しかも教えられていた編集部の
人、明らかに運動不足なのにうねり打法をとりいれたら70mもとばせるように。
241名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 05:12 ID:???
そんな提灯記事をそのまんま信じているわけじゃないよね。
仮に手塚が教えてみても何の効果がなかったとしても、それを記事に出来るわけないんだから。
242名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 20:57 ID:ncyde3AA
243名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 05:09 ID:???
244名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 18:07 ID:???
わいうえおのぺーじのタコってうざくない。
245総合ディレクター五十嵐:03/10/13 19:43 ID:???
涼は?
246名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 15:54 ID:???
>仮に手塚が教えてみても何の効果がなかったとしても、それを記事に出来るわけないんだから。

小学生並の国語能力の馬鹿カキコは意味がよくわからんので、分析してみる。

効果が無い場合 → 当然記事にはできない
効果がある場合 → 記事に出来る

記事(企画)として成立してしまってる以上、そのまま信じる人が多数存在
しても不思議ではない。
事実、8〜14歳までの適齢期のスポーツ少年が、ある一定の条件を満たせば
効果はある。
高校生以上は無駄だからやめとけ。もう遅い。
247名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 16:16 ID:???
嘘記事
248名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 16:56 ID:???
>小学生並の国語能力の馬鹿カキコは意味がよくわからんので、分析してみる。

はあ、俺が小学生だとしたら、君は乳児か。

>効果が無い場合 → 当然記事にはできない
>効果がある場合 → 記事に出来る

分析ってこれだけ?
分析って言葉の意味わかってますか。
249名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 17:50 ID:???
無駄だからやめとけ。もう遅い。>>248
250名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 19:01 ID:???
いや、最初から遅いも遅くないもないし。

もう少し頭を使って突っ込んでみな。
251 :03/10/14 19:32 ID:???
ベータの会員でもないお前が、何でこのスレに粘着してるの?
>>250
252名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 20:43 ID:???
ベータの会員ではないからなに?
このスレにはベータの会員以外書き込んではいけないのかな。
だったら去るけれども。

意味のわからない突っ込みいれられたから
ごちゃごちゃしただけ。
突っ込みいれてもかまわんがまともなの頼むよ。
253名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 21:24 ID:???
たこ少しは自分でかんがえてくれ。
たこのレスばっかでう在。
254名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 22:54 ID:???
手塚理論関連のスレやサイトにはどうも厨房くらいの痛い香具師が多いと感じる。

何で?
255名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 22:57 ID:???
たこのwの使い方が気に障る。おちょくってるように感じるのは俺だけか?
256 :03/10/15 12:40 ID:???
ベータの会員になれば全てがわかる
257名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 17:40 ID:???
オクトパスくんがまたスレ立てた。
258名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 20:52 ID:???
僕はあくまで
       「プロ級のパフォーマンス」
                       ではなく、
       「プロ以上のパフォーマンス」を目指しています。
返事するひとが神でもないかぎり無理だな。
259名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 20:54 ID:???
悩める未来の大砲。
260名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 22:52 ID:???
安藤って去年は体がベタ開きで腕真っ直ぐに振ってたけど、
今年は軸足が妙に上のほうをずれ込ませたように廻ってくる

リーグ優勝のときもそうだったけど、今日も打たれはしたがそんな感じ
で、投げているカットファストボールみたいな球見たらジャイロ回転で
かなりの切れ。
アナウンサーや解説は「フォーク?」と言っていたが、上手く落とすように
使うスライダー系もあった
261名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 23:43 ID:???
斉藤のフォークもゆる〜くジャイロ回転してたね。
BSとTBSを同時に見てたけど球の回転はTBSのほうがはっきりと確認できた。
262名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 00:29 ID:???
たこが本当にうざい。
263名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 09:58 ID:???
うおぁぁーー!!

もう「振り出し角度」とか「ダブルスピン打法?」とか今までやってきたけど、このスレはここで議論した全てと、手塚様(面識なし)が発見された全ての原理・理論・感覚を盛り合わせて
「全野球界最強打者」をみなさんで目指すために「全野球界最強打者」を目指すスレに
なります。
皆さん、努力家の中1と一緒に頑張りませんか?(ほとんどの人が年上だろうな)お願いします!!!!

まず、「揺らぎ(脱力)について」です。どんどん書き込んでいただけると嬉しい限りでございます!!
264名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 10:40 ID:???
スタッフたちもたこをどうさばくか困惑してるようだ。
265名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 15:34 ID:???
>>263
これは何?どっかからのコピペ?
266263=タコ ◆1JwXquWd6U :03/10/19 16:44 ID:???
>>265
http://bbs2.otd.co.jp/baseballers2/bbs_thread
の全野球界最強打者というところをみてください。
みんなでうまくなりましょう。w
267名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 16:53 ID:XWb6gJBV
本買ってもよくわからないときって
ビデオ買ったほうがいいの?
上達屋に行ったほうがいいの?
268名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 17:03 ID:???
どっちでもいいが
上達屋に言ったほうが早く上達するとおもわれ。
キャンプ参加してやっぱ実際に教えてもらったほうがいいとおもった。
269名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 18:48 ID:???
キャンプ参加なんてあんの??
270名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 19:03 ID:XWb6gJBV
>>268は上達屋に行ってるの?
271タコ ◆1JwXquWd6U :03/10/19 20:08 ID:???
うおぉー!
濱中でてますよぉー!!
272名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 20:55 ID:???
慣性を増大させる方法はありますか?
それには筋力トレーニングが必要ですよね?
これは「トレーニング」の「初動負荷」で「ウエイトトレーニング」すればいいんですよね?

なんでもいいからスイングスピードあげればいいんだよタコがw
自分で考えられない知障だな。
273名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 22:13 ID:???
中1だもの。
274総合ディレクター五十嵐:03/10/20 18:38 ID:???
タコさんがガキのクセに調子に乗っていてうざいのはわかりますがうちのサイトを荒らさないで下さい。
275名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 18:46 ID:???
>>274
藻前、いまだにわいうえおに粘着してる例のやつだな?(藁
276名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 19:24 ID:???
>>274
荒らす気にもならんから安心してくれ
277名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 20:34 ID:???
ジョーはあれでよく骨盤が回転しますよねぇ。
矢野選手のスクラッチは参考になります。
今岡選手の可変移動型うねりもほぼ無敵ですね。

ジョーてジョージ・アリアスかな?
可変移動型のベータの会員はみんな無敵ってことだな。
278名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 21:51 ID:???
城島じゃないの。
279名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 21:55 ID:???
最近、黒いページみてわいうえおが嫌いになった。
280名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 22:06 ID:???
わいうえおの人生観がウザイ。
知識先行型過ぎてね。大人だとか子供だとかじゃなく。
本やらなんやらで読みかじった知識をひけらかしてるところが痛い。
よくいるよ、そーいう厨房&工房。
ライ麦畑でつかまえてでも読みな、わいうえお君よ。
281名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 22:15 ID:???
>>279
その黒いページ見て笑ってしまった漏れは逝ってよしでつか?( ´・ω・`)


逝ってよしって久々に見たなぁ・・・(遠い目)
282名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 22:27 ID:???
□投稿者/ ヒデ -(2003/09/20(Sat) 19:08:30)
□URL/ http://plaza.rakuten.co.jp/kyozinsaikou116/
□IP/ 202.247.57.145

木佐貫写真館の中に無断転機禁止とかいてある巨人公式HPの写真混じってます!!
削除しないとやばいですよ!!

--------------------------------------------------------------------------------
□投稿者/ RED@管理人 -(2003/09/20(Sat) 20:55:56)
□IP/ 61.121.235.2

それを言うなってw
とりあえず写真撮るまでの時間稼ぎみたいなものだし、コレクションにもなるw
っていうか何回も巨人公式HPに頼んでも返信すらこない!

--------------------------------------------------------------------------------
□投稿者/ あ/ -(2003/10/17(Fri) 16:56:14)
□IP/ usr011.be30py.kg1.im.cyberhome.ne.jp:8080

TOP寂しっ!wココには何書こう・・・まぁ好きなところに飛んでいってくださいな。
もちろんサイト内にある画像はすべて無断転載禁止です。無断転載すると著作権法に違反します。
「ばれないからいいや!」とか思ってるあなた!REDは毎日いろんな野球サイトまわったりさがしてます。
多分ばれます。無断転載がわかった場合警告、レンタル元のサーバーに苦情等を報告させていただきますので。
もし何かで使いたい場合は必ずREDに連絡をして、許可を貰ってください。
連絡送ったからって使って言いわけではないです。ちゃんと許可を貰いましょう。

連絡送ったからって使って言いわけではないです。ちゃんと許可を貰いましょう。


自分に甘く他人に厳しいですね。
283名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 22:56 ID:???
今の松井が日本に帰ってきたら、カーブと直球の組み合わせに
滅法弱くなっている悪寒
溜めが消えた・・・
284名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 21:01 ID:???
REDってやつも厨房だろ、確か。
285名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 21:11 ID:???
今REDのサイト見てきた。
あいつ嵐やらなんやらのことをあーだこーだほざいてるけど
客観的に自分をみてほしいと思ったよ。
俺別に嵐とかしてるわけじゃないけど、
荒らしてやろうかって気になっちゃったよ。
調子に乗りすぎ。周り見えてない。さすが厨房。
286名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 21:19 ID:???
ここらで管理人が厨房のサイトをつぶしておきませんか?
287名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 22:01 ID:???
>>283
ナリーグ相手には相変わらず
直球中心の投手をカモにしてるので
わからんけどな
288名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 22:08 ID:???
>>286
おまいには無理だ。やめとけ。
289名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 22:31 ID:???
荒らして潰すのも大人気ないからやめとこうや。
でもやつら嫌いだけど。潰れて欲しいけど。
290名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 18:36 ID:???
たこがむかつくからって変なスレたてんなよ
http://that.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1066528130/l50
291名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 19:16 ID:???
たこがこの祭られように気づいたらどうなるだろうね
292名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 20:13 ID:???
ここはもう手塚理論スレッドじゃなくて、
手塚理論関連サイトに出現する痛い厨房&管理人を晒すスレにしようか。
293名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 20:32 ID:???
と言う提言をする>>292も十分
>手塚理論関連サイトに出現する痛い厨房&管理人
といわれる資格があると思うが。
294名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 20:43 ID:???
293は手塚理論関連サイトに出現する痛い厨房&管理人だね。きっと。
295名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 20:48 ID:???
そう思いたければそう思いなさいな。
296名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 13:04 ID:???
正しい?or間違ってる?

良い事と悪い事の区別


よく聞く言葉ですね。しかし、僕はこの言葉に異議を唱えたいんです。
確かに、この世間で良い、悪いと判断されることはあると思います。
しかし、この言葉は正しくは、


世間一般に認知されている良い事と悪い事の区別


だと思うんです。
よく世間で言われている良い事と悪い事のことを絶対のものとして捕らえてる人が多いですが、
それは違うと思います。

大体ですね。人間が何かを判断するときっていうのは


一定の基準


が必要なわけで、正しいか間違ってるか、良い事か悪い事かっていうのは


人が絶対的に決めてしまうことは出来ない


と思うんですよね。
297名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 13:04 ID:???
ある側面からは正しい事でも、もう一方から見ると間違っている、またはその逆の場合
なんていうのも、身の回りや今までの歴史を振り返って見てもたくさんあるじゃないですか。
つまりねですね。善悪の区別なんてものは


基準が変わることによってころころ変わってしまう


ものだと思うんですよ。これは野球でも一緒。ある側面からはいいことでももう一方から見るとまったく
間違っていることもある。そして、人間の行動、論理すべての元となっているものは
結局感情だと思うんですよね。例えば一般に悪として認知されている「戦争」にしても、つきつめると



Q、なぜ戦争は悪い事なのか?

A、人が死んだり、つらい思いをするから


Q、なぜ人が死んだりつらい思いをすると悪い事なのか?

A、人が死ぬと悲しい、辛い。苦しい思いはしたくない、して欲しくないから。


最終的な理由:悲しい、辛い、苦しい
298名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 13:06 ID:???
っていう風に一般にはそんな感じで判断されてると思うんですよ。しかし、
戦争にも必ずそれに値する理由があってそれをすべて悪であると否定することは出来ないはず。
(なんかどこかの国の政府が言ってる事と同じような気もするんですけどね)
結局人間も突き詰めると感情に行き着く。これはどんな論理でも結局一緒だと思うんですね。
そして、感情は個人個人のものですから、


人間は誰しもがエゴイスト


だと思うんです。そして、
多分、所詮15歳の言ってること見たいな感じで説得力はほとんど無いと思うんですが、

だからこそ、あえて僕は主張したいんです。


僕は正しいか、間違ってるかを的確に判断できるようにはならなくてもいい、
すべてのものごとの本質を見極め、
その上で自分が何をすることができるか判断できる人間になりたい

ということ。(まあ、どっちも不可能なんでしょうけど)
もう一つ、人間の最終的な基準が感情に依存するものであるならば、


結局人生、楽しく生きたもん勝ちだよな


ってことです。その人が死ぬまで本当に心から笑えた回数でその人の人生の価値が決まると思ってますから。俺は。

なんかマジメな話になってしまいました。
そして、またまた野球とはまったくと言っていいほど関係ないッスね(苦笑)
299名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 13:07 ID:???
こんにちは。久々に暇なんで今回はかなりのハイテンションでお送りいたします。
今日は僕の学校は振り替え休日なわけでして、何もせずに家でごろごろしながら
一日を終えたんですがみなさんはいかがお過ごしでしょうか?

それはそうと、昨日の『さとうきび畑の唄』見た人いますか?
実はですね。昨日『さとうきび畑の唄』を見て久々に感動しちゃったんですよ。
見なかった人のために簡単に説明すると、沖縄の戦争に巻き込まれていくある家族の物語
なんですが、結構グロい演出などもさることながら、なかなか深いものがありました。
敬愛する明石家さんま様のキャラがうまくはまって久しぶりに見た良いドラマでしたね。

あんまり感動しましたので、つい各部隊の小隊長がみんな同じ人に見えたとか
生身の人間が首撃ちぬかれてまだ生きてられるわけねぇだろ
とかいう突っ込みはこの際大目に見る方向で行きます♪
300名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 16:07 ID:???
>>296-299
だから、粘着(゚听)ウゼェ。一々ここに貼り付けんじゃねぇよ。
ここは厨房のためのスレか?ああ?
やりたかったら自分でスレ立ててそっちでやれ。
301名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 17:02 ID:???
しかしですね。こんなところでこんなアホなことを書いてて、それを見てるみなさんが
いるわけですが、こんなことをしてる間にもきっとどこかで人が死んでると思うんですよ。
今この地球上のどこかで戦争により人が死んでてそれで悲しんでる人がいるんですよ。
今の日本ではイラク戦争のことももはや話題には上らなくなってきましたし、
ていうかビンラディンなんぞどこ吹く風ぐらいに忘れられちゃってる
わけですね。みなさん上の二つまだ解決してないんですよ?知ってました?

結局この世界に完全に平和が訪れることってあるんでしょうかね?

そもそも、平和平和とみなさん気軽に言いますが、ほんとに問題はそこなんでしょうか?
例えばの話ですが、この世界が明日突然、平和になったとしましょう。
そうですね。アメリカあたりのおかげとでもとしておきましょうか。
何しろ自称”世界の警察”らしいですからね。世界の警察(嘲笑)。
でもね。その平和が長い期間。例えば300年とか400年とか続くとどうなるのか?
もはや、戦争の悲惨さを語る人はいない。戦争なんて過去の話。
そしたら、絶対に平和ボケしたアホたちがまた戦争を起こすんじゃないかと思うんですよ。
そうやって歴史は繰り替えされてきたわけですから。
302名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 17:03 ID:???
ですからね。僕は平和なんてのは人間が見てる幻想だと思うんですよ。
みんな平和という言葉に執着してそこが見えてない。
本当に世界を平和に導くのはもちろん戦争でもなければどこかの偉い人でもない。
僕たち一人一人の認識だと思うんですよ。

単純なことです。一人一人が相手のことを考え、理解しようと努力する
ということが出来るならば、この世に戦争は起こらないと思うんですよ。こんなことは
はっきり言ってその辺の幼稚園や小学校で教えてることです。

しかし、僕たちの中にこんな基本的なことが出来る人が何人いるでしょうか?

少なくとも僕は出来ません。いざという時には絶対感情が邪魔しちゃって出来ないと思うんです。
それに、いくら言ってもわからないどうしようもない人は確かにいます。
しかしですね。この世界の人がすべてそういう認識を持たない限り、永遠に本当の平
和がやってくることはないと思います。そうじゃない平和なんて所詮見せかけでしかないんです。

逆に言えば

それが出来ない人がいっぱいいるから世界は平和じゃない
ということだと思うんですね。全員がいつも相手の気持ちを考えて行動できる世の中。
それが出来たらきっとこの世界にある、ほとんどすべての問題は解決することでしょう。

それが果たして可能であるのか?

これについてはなんとも言いません。ただ、きっとやろうと思って出来ることじゃないでしょう。
けどね。出来るかどうかは別として、僕自身はそれを心がけて行きたいし、
自分の周りには呼びかけて行きたいと思います。
303名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 17:03 ID:???
さて、ここまでの長文を書いて結局何がいいたいのか?



だからね。やっぱり世界平和のためには相手のことを考えて行動して

ほんのちょっとのことは笑って許せる寛大さが必要だと思うんですよ。





だからね。だから、My sister(私の妹)






君のお菓子を食べたからってそんなに怒らないでおくれよ(泣)


そりゃ悪かったよ。悪かったけどさ、茶の間のテーブルにぽつんとおかれてるビスケットを見たら



普通食べちゃうと思わない?
304名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 17:28 ID:???
戦争を無くす理想
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/army/1061689842/
軍板大歓迎!
305名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 17:56 ID:???
>>301-4
空気嫁
306名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 17:57 ID:???
角川61式戦車万歳!

以下、何事も無かったかのように手塚理論の話ドゾー
307名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 23:24 ID:???
粘着厨ウゼェ!!
仕様がねぇからwaiueoのサイトつぶすか?
あのサイトつぶせばもう出てこねぇだろ
308名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 23:54 ID:???
>>307
たった一人に閣下スンナ。
309名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 19:55 ID:???
最近はわいうえおよりREDが凄いと思う。厨房ってホントいたいよね。
310名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 20:59 ID:???
ピッチングの基本と命名したサイトで邪道オリジナル変化球に熱を上げている
厨房、それがRED。
311名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 00:12 ID:???
嫌いな人格 基準なし。ウザイとおもったやつ。やたらとえばったり調子乗ってるやつが主

REDは同属嫌悪してるな。
312名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 00:16 ID:???
「えばったり」ってのがいいなあ。
いかにも幼いって感じで。
313名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 08:55 ID:???
>>312
ワロタ。
よくそういうの気がつくな(w
314名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 22:52 ID:???
タコがまたやってくれた。

感覚的には約45度ぐらいなんですけど、「かなりアッパーになってる(これは手塚理論を知らない凡人の言うこと)」
とのことです。=ヘッドが下がってるってことです

手塚理論を知らない=凡人と読み取れるが。これをこの友人が知ったらタコ殴りにしてやりたくなるだろうな。
315名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 00:04 ID:???
どうやらタコて万年補欠の頭でっかちタイプだな。
316総合ディレクター五十嵐:03/10/28 18:20 ID:???
317名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 21:05 ID:???
>>316
よく見つけたな。でも消されたスレをみてみたかった。
318waiueo:03/10/30 15:54 ID:???
僕は経済のこととか詳しいんだよ。
そこら辺のサラリーマンより世の中の事わかっているよ。
大人だろ。
僕エロいことたくさん知ってるよ。
アダルトだろ。
僕パンクのこと詳しいよ。
カッコいいだろ。
僕いつでも死ぬ覚悟はできてるよ。
凄いだろ。
319名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 20:11 ID:???
>>318
UZEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE!!!!

(゚听)ツマンネ
消えろ。糞粘着厨が。お前、日常生活でも空気読めない痛いやつだろ(藁
お前だけなんだよ。いつまでもわいうえおにかまってるのは。
320名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 20:55 ID:???
waiueoとREDの共通点はきのこが嫌いなこと。
みんなwaiueoやREDみたいになりたくなかったらきのこを食べよう。
321名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 21:26 ID:???
>>319
そうカッカしなさんな。DQNは無視。これ鉄則。
322名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 21:56 ID:???
318はわいうえお。321はRED。
323名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 22:38 ID:???
>>322
??????
324名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 14:26 ID:???
HPつくりました。
プロの選手のいろんなフォームの連続写真や動画を公開しています。
ぜひ見に来てください。

http://popup7.tok2.com/home2/red/
325名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 19:05 ID:???
REDが嫌いな人は

http://www.jetchat.com/rental/password.html

のサイトのJetCHAT設置URLにhttp://www.avion.co.jp/jetchat/chatpage.php3?00177885と入力して
送信を押してください。

何度もやればやるほど効果があります。
326RED:03/11/01 20:51 ID:CYPdH8YQ
[email protected]

ここにメールを送ってみてください。
その内容を公開してください。
327RED:03/11/01 21:06 ID:???
メールのないようはこちらに送ってください。

[email protected]
328名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 21:15 ID:???
REDの嫌いな奴のメルアドって事がバレバレですが
329RED:03/11/01 21:32 ID:CYPdH8YQ
メールのないようはこちらに送ってください。

[email protected]
330名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 00:06 ID:???
今日REDのサイトのチャットを荒らしまくったらパス取得をストップしました。
もっと荒らしまくれば閉鎖するかもしれません。
皆さん荒らしましょう。
331検察:03/11/02 16:18 ID:???
REDは巨人公式HPの写真をパクっている。
明らかなる著作権法違反。
332名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 01:35 ID:???
タコとワイ上尾の戦いが勃発してた。
333名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 07:33 ID:shw/wn3e
手塚理論、忠実に守って肩の腱切った。
334名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 12:49 ID:???
RED君へ

オリ変「高速2段シンカー」

握り・・・縫い目の∩の上の部分に人差し指中指を間を空けずにかける。後は
     ストレートと変わらない。
回転・・・軸が下に傾いた純正ジャイロ回転。
変化・・・ボールが下降するとシュート回転成分が現れ、シュートする。そして
     シュートすると今度はトップスピン成分が現れ、急激に落ちる。下向
     角が大きくなればシュート成分が強くなり、軌道が右向きになればな
     る程トップスピン成分も強くなる。
注意・・・ジャイロリリースをマスターしたジャイロボーラーにしか投げられない。
     握る場所を変えただけで、4シームジャイロを投げる時と同じリリース。
     中指をどれだけ縫い目にかけるかで軸の傾きが変わる。試行錯誤して自
     分に合った握りを見つけること。     

335名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 13:14 ID:???
折角だから、投稿してきた。
336名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 00:38 ID:???
韓国にうねりとスパイラルリリースを教えに行こう

今日の和田はナイス
337名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 00:52 ID:???
>>336
韓国は既に知ってると思うけど。
338名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 16:07 ID:???
うねりはウリナラ発祥ニダ
339名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 21:16 ID:???
手塚って向こうの人?
340名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 21:54 ID:???
REDに本当に芯で欲しい。
341名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 00:08 ID:???
>>340
漏れは週に3回[email protected]を天気予報などのメルマガに登録してるよ。
342名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 17:43 ID:???
a > ↓ぜんぜん無視できてないじゃんカッコワル
--------------------------------------------------------------------------------
RED > やはり無視w あらし(?)のくせに注意する立場かねぇ。そこまで反応してほしいんか?
--------------------------------------------------------------------------------
a > ↓×2自分で無視しろっていっといて自分が反応してるよ。
--------------------------------------------------------------------------------
RED > ↓ちっぽけな荒らしは無視 ここにしか書き込めないんだからw
--------------------------------------------------------------------------------
RED > ↓どう見ても荒らし〜w(ダサッ)パスなくてあらされてなかったらとっくにそうしてるってw やっぱ当分パスオンリーにしないとね
--------------------------------------------------------------------------------
匿名希望 > 中途半端なパス制にすると余計荒らされるよ。逆に完全にパス制を廃止すれば意外と荒らされないと思う。
--------------------------------------------------------------------------------
k > プロ野球版は、掲示板のことですね。パス無くしたらすぐ荒らしが出るような・・・やっぱりパスはそのままの方が・・・
--------------------------------------------------------------------------------
a > CGI使えないってかわいそう。
--------------------------------------------------------------------------------
RED > ちっぽけな荒らしは無視 ここにしか書き込めないんだからw
--------------------------------------------------------------------------------
ZEROX > あ、間違えた。すいません。変な文カキコしちゃった↓
--------------------------------------------------------------------------------
ZEROX > こういうのはうざいね
--------------------------------------------------------------------------------
a > 閉鎖しましょう!
343名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 22:45 ID:???
やっぱり痛いなREDは。無視するのに、「無視」って書き込んだら
無視になってないやん。頭がわるいとは分かっていたが、ここまで
うましかさんだったとは。

変な変化球開発する前に、高校でピッチャーやりたいなら切れ
のあるストレートを制球できるようになれって。こう変化球に
走るやつってのは、半分遊びで野球やってんだよな。
真剣に野球やってると、こんなに変化球に夢中にならん。
つーか、なれん。カーブやスライダー等、まず一つ習得す
るのに必死になる。それからもう一つくらいでしょ、大抵。
馬鹿みたいに変化球増やしてくやつはいい投手にはならん。

344名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 23:06 ID:???
柔らかめの地面の場所が近所にない。素振りとか路上でやるとマジでうねれなくなってくるし。
345名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 06:48 ID:???
・公園
・神社
・空き地
・近所の高校
・中学
・小学校
・幼稚園
346名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 16:35 ID:???
正月のベースボールフォーラムに逝くヤツいる?

オレは逝くぜ。もうこれで3回目だ。
347名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 19:23 ID:???
1年たってもいまだにうねり打法できんのだが
ビデオ見たら分かる?
348名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 22:25 ID:???
>>374
1年たっても出来ないのですか???
練習しっかりやってますか?
難しいことではないですよ。
349名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 02:20 ID:???
ピッチングの基本の雑談掲示板がパス解除されたけど荒らす香具師いる?
漏れはしばらく様子を見てもし誰も荒らさなければ↓を大量に張りまくろうと思ってんだけど。

RED > ↓どう見ても荒らし〜w(ダサッ)パスなくてあらされてなかったらとっくにそうしてるってw やっぱ当分パスオンリーにしないとね
--------------------------------------------------------------------------------
匿名希望 > 中途半端なパス制にすると余計荒らされるよ。逆に完全にパス制を廃止すれば意外と荒らされないと思う。

それとも今すぐ↑を張りまくったほうがいいかな?
350名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 02:33 ID:???
age
351名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 19:10 ID:???
>>348
はい、練習は最近してないです サッカースパイクでもうねれますか?
352名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 13:58 ID:???
畳で素振りしてたら悪い癖でもつくの?
まさかうねれなくなるとかはないよね?
353名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 14:49 ID:???
素足に刺が付いてて畳が土のようにほぐれれば、別に問題はないと思われ
354名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 23:44 ID:???
□投稿者/ ○○

木佐貫写真館の中に無断転機禁止とかいてある巨人公式HPの写真混じってます!!
削除しないとやばいですよ!!

--------------------------------------------------------------------------------
□投稿者/ RED@管理人
それを言うなってw
とりあえず写真撮るまでの時間稼ぎみたいなものだし、コレクションにもなるw
っていうか何回も巨人公式HPに頼んでも返信すらこない!


「頼んでも変身すらこない!」とあるけど巨人の公式HPには「当サイトに掲載された試合、選手の写真、映像ファイル等の使用についてはご遠慮下さい。」って書いてあるんだよ。
そういうのはよく読もうね、著作権法違反のRED君。
355名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 23:45 ID:???
RED > ↓どう見ても荒らし〜w(ダサッ)パスなくてあらされてなかったらとっくにそうしてるってw やっぱ当分パスオンリーにしないとね
--------------------------------------------------------------------------------
匿名希望 > 中途半端なパス制にすると余計荒らされるよ。逆に完全にパス制を廃止すれば意外と荒らされないと思う。


俺の言ったとおりだろ。


356名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 22:18 ID:???
自己中心的なガキは放置プレイしましょう。
357名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 19:23 ID:???
http://pitcher.fc2web.com/set.html

著作権侵害じゃないっすか?これ。今年出版された書籍のものです。
358名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 01:28 ID:???
[2260] ブラックリスト
taku - 2003年11月30日 (日) 21時28分

私はわけのわからない苦情を送ったのではありません。
あなたが著作権法に違反したという事実についての苦情を送ったのです。
まああなたは自分に都合の悪いスレはすぐ消してしまうのでこんなスレを立てても意味はないかもしれませんが。
359名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 01:29 ID:???
[2265] え
穴見 - 2003年11月30日 (日) 22時04分

僕はここの管理人さんとは関係ないけど、
著作権法に違反したというのは貴方の方ではないのですか?
違反といってもどのサイトのことですか?
360名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 01:31 ID:???
[2266]
taku - 2003年11月30日 (日) 22時23分

木佐貫の応援サイト
361名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 01:32 ID:???
[2267]
RED - 2003年11月30日 (日) 22時24分

あれだけ迷惑なことしていていまごろなにが言いたいのですか?
そのサイトはとっくに終わってますが?
まさか貴方が俺を取り締まるのですか?
362名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 01:34 ID:???
[2270] ほんとに
いのしょう - 2003年11月30日 (日) 22時49分

ほんとに言い訳がひどいですね。サイトが終わる→著作権も無くなる→フリー画像になるはず。意味もなく著作権、著作権とわめいて結局まるで意味も知らないんだ( ´,_ゝ`)プッ
http://www.hamq.jp/i.cfm?i=KAMEKITI
363名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 01:35 ID:???
[2273]
taku - 2003年12月01日 (月) 01時25分

>REDさん
木佐貫の応援サイトを閉鎖する前から言ってるんですけど、返事来ないから勝手に使ってもいいみたいなこと言ってましたよね。

>いのしょうさん
あなたの文章を読むと巨人公式サイトが閉鎖したように読み取れますが閉鎖していません。
仮に巨人公式サイトが閉鎖したとしてもあの画像の著作権は消えません。
あなたこそもう少し勉強しましょう。


364名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 20:42 ID:???
[2295] これで最後にしましょう
taku - 2003年12月01日 (月) 19時51分

あなたが巨人公式サイトの画像を無断で使ったというのは事実ですか?
もしそれが事実ならあなたはそのことについてどう思っていますか?
365名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 20:44 ID:???
[2296]
RED - 2003年12月01日 (月) 20時01分

ですから、このようなことに関しては私に問い合わせより質問いただければお答えいたしますので。
366名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 20:46 ID:???
[2297]
taku - 2003年12月01日 (月) 20時16分

今まで一度も答えなかったくせにこういう状況になったら今度はメールを送れですか。
とにかく答えてください。
どうしても答えたくないならこのスレを削除してください。
367名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 20:47 ID:???
[2298]
taku - 2003年12月01日 (月) 20時19分

答えてくれればもう2度と巨人公式サイトの画像のことについて何も言いません。
このスレを削除した場合も同じです。
368名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 20:48 ID:???
REDはこのスレを削除しました。
369名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 17:12 ID:???
そんなにREDを追い詰めたいなら巨人のサイトに告発メールでもすれば?
370名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 17:24 ID:???
>>357の著作権問題についてREDに聞いてみてくれないか?
ことし出版された書籍を堂々と公開するなんてあきらかに違法だろ。
出版社にメールしてみるとか。
371名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 23:32 ID:???
364〜368を見ればわかるように聞いても絶対答えないよ。
自分に不利なことは必死にもみ消そうとするから。
372名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 01:20 ID:PsYIi577
酷いやつだな
373名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 17:25 ID:s0amWXUe
「バッティングの正体」を読んだので、早く草野球でシンクロ打法を試したい。
一応、シンクロしなくてもタイミングはとれてたと思うけど・・・
374名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 08:37 ID:rNQ/dnXV
 
375名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 15:22 ID:???
>>373
http://pitcher.fc2web.com/
ここを荒らすとピッチャーの心理がわかってバッティングがうまくなるよ。
376名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 17:32 ID:???
ほしゅううううう
377名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 15:36 ID:x2usuRHC
レッドは唯一神マタヨシイエスが地獄の業火の中に投げ込むものだ。
378名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 19:49 ID:???
悪ガキ
また学校ネタですw。REDのいってる中学校には当然ガキもいるわけです。コレはガキの一例だけど、ある野球部員2名(当時2年)が、
また全然部活に行かないやつで、放課後の部活はさすがに行ってたけど、朝からの自主トレはまったくいってなかったんです。
あるひ、その野球部員2人が休み時間廊下で紙を丸めた物をボールにしていろいろ変化球投げあったりしてあそんでました。
到底変化球とはいえないほどあんまり曲がってなかったですけどね。周りで見ていた野球好きのやつらも
「お〜すげ〜、シンカーや」とかいって喜んでました。ちなみにこのシンカーに見えた球種は、ただ単に威力のないシュート回転のボールでした。
そりゃあんなにでこぼこのボールならちょっとは曲がるわな。まぁその2人がわいわい遊んでたわけです。
そしたらそこへ野球部顧問が!もちろんのこと2人はこっぴどくしかられた上、「野球したいんなら朝練こい!」って言ってました。そりゃごもっとも・・・
でもその2人はかなりレベルが低いというか、まったく試合に出たことがないやつなので・・・w
その事件から数週間後、またその2人が廊下で遊んでました。今度は手袋を丸めてちょっと本格的なwボールになって。
そのボールは俺からみりゃよく曲がるけど、あの2人には難しすぎたんでしょうか、回転はかかってるようだけどボール半個分も曲がってませんでした。
ですので今回は直球を思い切り投げあってました。すると、壁側とは反対にいたやつが素人らしくw超ナチュラルシュートのストレート(?)を投げました。
壁側にいたやつはそれさえ取れず、ボールは壁に勢いよくあたりました。普段はこんなことがあっても手袋のボールだから
壁にあたったぐらいたいしたことないのですが、そのときは壁にあたった瞬間・・・
ジリリリリリリリリリリリリリリ!
とやかましいベルが鳴りました。そう、火災報知機ですw。ものの見事にベルのスイッチ部にヒット。
あいつらにもこんなコントロールがあったのかwなどと思っていたら、すぐさま数人の先生がやってきました。
案の定怒られてましたw。しかし謎だったのは、ベルがなっても誰1人悲鳴あげたり避難しようとした生徒がいなかったのです。
こいつら本当に火災があったとき死ぬぞ・・・
379名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 21:10 ID:???
懲りない奴だな。
380名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 22:37 ID:Xe4rgUu8
いつまでもREDにまとわりつく厨房もいるわけだ。
381名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 17:29 ID:hem/GyjX
まとわりつかれるだけの厨房ぶりを露呈し続けてるREDも悪いと言えば悪い。
食いつかれない人は食いつかれないからね〜
382名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 17:54 ID:???
厨房ぶりっていうか本当に中学生なんだろ?
何ガキ相手に熱くなってんだよ。
383名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 16:19 ID:???
さっき放送していた「ジュブナイル2・夢のプロ野球へ21歳の挑戦」で生姫野を初めて見ますた。
ついでに2シームジャイロも。
384名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 05:37 ID:???
紙コップを遠くまで投げるってことは・・・
ttp://www.sanspo.com/baseball/top/bt200401/bt2004011404.html
385名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 06:13 ID:???
と思ったら縦回転系だな・・・
ttp://www.sponichi.co.jp/baseball/kiji/2004/01/14/03.html
386名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 07:04 ID:???
カマボコ板と変わらん?
387waiueo:04/01/17 01:45 ID:???
申し訳ありません。僕からも質問しておきたいのですが↓のURLにあるように
http://syajyo.tamacc.chuo-u.ac.jp/~kamisa_j/gazo2.html
キャプチャーした画像を許可なしに使用することは不可能となっているはずです。
このことについてはどのようにお考えなのでしょうか?
一般に個人サイトなどでは半ば取り締まることを諦めたということも
あり黙認の対応がとられているようですが、日に1万アクセス
の規模のサイトであるならばやはり問題が出てくると思うのですがどうでしょうか?
388名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 13:46 ID:SsrPK8Op
>>387
なんか言いたいんならREDのところ逝ってこい。
389名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 15:02 ID:DCg4IXzx
>>388
REDのところのコピペだよ、バカ。
390名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 06:32 ID:MRDl1/kY
ピッチングの正体を読んだ。興奮して読んだ。
アトガキで結局、野球センスの無い奴はプロになれないなんて書くなよ。
はじめに書け。
391名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 10:19 ID:???
い ま さ ら で す か
392RED:04/01/25 02:29 ID:???
虎男hirokiうざいです。
何とかしてください
393名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 16:48 ID:???
ジュブナイルで小野里君は2ジャイロ習得したのか?
394名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 03:22 ID:n2Kj/E1k
NEW!
テレビ出演情報
「科学大好き」(NHK教育)
1/31 9:15〜

*以前放送されたものの再放送です。
2004/1/22更新

NEW!
テレビ出演情報
「探偵ナイトスクープ」(ABC・TV朝日系列全国ネット)
関東 2/12 26:12〜
関西 2/6 23:17〜
アマチュア投手が阪神タイガース檜山選手に挑戦するという企画です。

この投手はどうやらジャイロボールを投げるということで手塚に解説依頼がありました。

この投手がジャイロボーラーなのか、どうしたら檜山選手を打ち取ることができるのかをアドバイスしています。
2004/1/19更新
395名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 20:02 ID:???
科学大好き土曜塾ミタヨー
396名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 16:32 ID:???
寝坊して最後のちょこっとしか見れなかった(´・ω・`)
397名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 21:35 ID:???
ジャンケンポン打法もといシンクロの説明が省かれて
TRONのおぢさんの話がメインだったので見れなくて良し
398RED:04/02/02 00:26 ID:???
虎男hirokiうざいです。
何とかしてください
399名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 03:36 ID:???
来週「探偵!ナイトスクープ」はお休みさせていただきます@テレビ朝日

. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。
_no _no _no _no _no _no _no _no _no_no _no _no _no _no _no _no
_l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0
0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_
_| ̄|○  _| ̄|○  _| ̄|○  _| ̄|○  _| ̄|○  _| ̄|○  _| ̄|○ _| ̄|○
○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_ _
  / /|)      / /|)       / /|)      / /|)      / /|)       / /|)
  | ̄|  _     | ̄|  _      | ̄|  _      | ̄|  _     | ̄|  _       | ̄|  _
/ / (|\ \ / / (|\ \  / / (|\ \  / / (|\ \ / / (|\ \   / / (|\ \
     |  | ̄|      |  | ̄|       |  | ̄|       |  | ̄|      |  | ̄|        |  | ̄|
       \ \      \ \       \ \       \ \      \ \        \ \
400waiueo:04/02/07 20:35 ID:???
虎男hirokiうざいです。
何とかしてください
401名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 16:51 ID:/QEOP7JC
>>400
おまえがうざい。
どーせにせもんだろ?
402名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 01:06 ID:Kpj9eBlJ
束ing のやり方を教えてくれないか。

ttp://tachibana.sports-biz.co.jp/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=13911&forum=4&2

の、ダンベルを持つときのフォームというか姿勢が知りたい。
403名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 23:47 ID:YnOJT2zS
束ingは文章じゃ無理。伝えられない。ゴルフナイスショットの真実
という本に乗ってるから立ち読みするなりして故意や
404名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 11:30 ID:rkmo8f4M
ピッチングの正体でなんですが、右投げで初めに腕をリラックスした後、ヒネル方向
ですが、左回転ですよね(自分から見て)。手の甲が上に来る回転ですよね。
それで巻き戻しながら投げると、体温計の振り方と逆の振りで投げる事になるんですが、どうでしょうか?。
もう一度ヒネリ直すのでしょうか?。教えてください。
405名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 11:55 ID:bJ+0dSEW
>390
ワロタ

濱中ってうねり打法だけど、ウエイトもやってるよね?ルーズショルダーだから肩の周りの筋肉を鍛えないといけないんだっけ?
後ジャイロボールの投げ方を実践するとコントロールつけにくくないですか?(漏れは元々コントロール悪いですが。)
理論で頭でっかちにならない様気をつけて練習に励んでいます。
406名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 12:28 ID:GYZxXuwt
この本は要するに
プロで結果を残してきた一流選手に共通する普遍的なものを
明かすのが要旨であり
正体が分かれば分かるほど持って生まれたセンスがほとんどを占める
野球は努力効率の悪い理不尽なスポーツだと。
当たり前だが
素人がこれを真似てもすぐにうまくなれるわけじゃないんだな
もちろん素人なら闇雲に自己流で練習するよりずっとマシだろうけど。
407名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 18:55 ID:FNZj5cbb
探偵ナイトスクープ放送日age
408名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 12:44 ID:4OXDx5ob
放送日変更でフッカツダー!!(゚∀゚ )三 三( ゚∀゚)フッカツダー!!
木曜日が待ちきれないっす。
409名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 19:58 ID:luysUYFB
うねりトレーニングのうねりダッシュってあるじゃん?
そのうねりダッシュってベースランとか実際の試合の走塁とかでも
使ったほうがいいのかな??おまいらはどうしてる?
410名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 23:31 ID:h9OzngXe
411名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 14:32 ID:IvT1R/i0
12月12日放送分て! いつまで待てばいいのやら・・・

           __     _
         \|\_\  ∠ /|/
            |○|  |○|
    _| ̄|○   _     _   ○| ̄|_
          / /|)  (|\ \
          | ̄|        | ̄|
        / /        \ \
412waiueo:04/02/20 17:20 ID:fp0aUIdG
こんなところでダメだしすんのもテンション下がるけどさ。そもそもセニョリータっていうのはイタリア語で「女の子」でしょ?
そっちが先で、おそらくあの野菜に「女の子」っていう名前をイタリア語でつけたんじゃないの?少なくとも侍魂で
セニョリータって言ってたのはあの野菜のことじゃないわな。っていうかセニョリータの意味ぐらい知らない奴は
いないって。その辺の予備知識なしに書いてるとえらく痛いよ?あの日記。だって正直
少なくとも上のこと知ってるやつはめちゃくちゃつまんないって思うし。ていうか実際つまんなかったんだけどさ。
そんで書いた本人が「自分で笑った」とか「面白い」とか言ってんだから。なんていうか聞いてるこっちが恥ずかしい。
413伊藤さん:04/02/20 17:21 ID:fp0aUIdG
>わい殿

たしかスペイン語だと思うのですが・・・
あとそこまでいっちゃうと評判下がりますよ?
414waiueo:04/02/20 17:22 ID:fp0aUIdG
スペインでした?あちゃ〜、すいません。
いや、一応しっかりダメだししといた方が本人のためかと思いまして・・・。
俺のせいで書き始めたわけだし。メールでやったほうがよかったかもしれませんが。
415名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 00:35 ID:jiCQTWhh
>>412-414
だからウザイって。空気嫁よ、喪まいら。
お前いまだに「ゲッツ!」とかいってヒンシュクかってる性質だろ。
416名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 11:04 ID:qRI/FlN6
ゲッツ
417ぺどろ:04/02/23 19:46 ID:mrQOochT
こちらには久しぶりに書き込みます。。

>delpieroさん
そんなに気にすることないと思いますよ。僕も何気にお2人の文を読んでますけど、セニョリータ話も特に違和感は感じなかったです。まあ、笑うってことはあまりないですけどね。。

テキスト系のサイトとかはあまり行かないのですが、そんな僕から見ればwaiさんもdelpieroさんも大差ないというか、僕の感性から見ると『痛い』のはwaiさんの方にやや多い印象が(笑)
読む人によって受け取り方はいろいろですからね。イチイチ気にせんでいいんじゃないですか。。
418waiueo:04/02/23 19:46 ID:mrQOochT
なんでもいいけど、早くAVレポリトライしてきくれよ。
まとめページ作るに作れないじゃないか。
419名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 19:53 ID:phdiC9z5
>>415
そう怒るなって。こいつはもうwaiueoは別段痛いわけじゃなくなって
叩くにしても面白みの無い奴になった、ってことに気づいてないんだろう。
必死に粘着してるが正直コピペがウザイだけ。
きっと対人関係にも相当な問題を抱えてるんだろう。
むしろ哀れみを持った目で見守るのがいいと思うのだが。
420名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 18:58 ID:PBjfEQXI
419のような奴は、REDらを別に肯定してるようには相手に思わせずにRED達への
叩きっつーかそーゆーもんをなくそうとしているREDやwaiueoとかその仲間の臭
いがする。中には本人が書き込みしてたりしてな。

きっと成長したときに、自分はこんな痛いことしてたんだと思うんだろうな。
いや誰だってそういうことはあるんだけど、ネット上で不特定多数に見られて
るのはちょっと痛すぎるかもね。
421waiueo:04/03/02 23:25 ID:iwMI8CkZ
松本智津夫被告に死刑判決が下りました。

現在ニュースを見れば必ず報道されているような状況なので、知らない人はいないと思う。 死刑という判決は確かに彼が行ったことを考えれば法的に妥当なのかもしれない。
これは日本の刑法、そして裁判所が決めることなので何も異論はない。

テレビを見ていてもネット上を見てみても「あんな奴は死んで当然」「死刑でも軽い」などという意見が多く見受けられる。 これに関しても被告が行った行動を考えてみれば当然の感情かもしれない。
実際にかかわった方々となれば被告に対する感情は想像にあまる。

ただし、人間の人生と死というものはそれほど簡単な問題ではないと僕は思う。

これは奇麗事で言ってるんじゃない。人間はいかに偉大な人物であれ、己の価値観・先入観・固定観念など、「自分」というフィルターを通さなければ世界を見ることは出来ない。
逆に「自分」というフィルターなしに世界は認識されないはずだ。

つまり、僕に見えている世界とあなたに見えている世界は違う。

世界にはいろいろな人がいる。僕から見れば、きのこなんて食い物じゃない。 あんなものをおいしそうに食べる人が信じられない。
また、実は今回このサイトを「思春期のすさんだ日記」との批判をいただいた。 僕自身「面白い文を書く」ということに対して日々努力しているつもりだ。
そして、最近は僕の文章をほめてくれる人もいる。

ただ、この批判を送ってくれた人からすれば「中高生の分際でネットという空間を使った趣味の悪い日記を公開している」 としか映らないのだ。
その人の価値観や「中学生」という固定観念から見える僕のサイトは実際そういうものなのだろう。

これは万事にいえることではないか。僕の見えている世界とあなたの見えている世界は違う。 そして永遠に交わることはない。
だからこそ、僕たちはそれが一瞬でも共有できたときに喜びや幸福を感じるのではないだろうか。

422waiueo:04/03/02 23:27 ID:iwMI8CkZ
僕は思う。

アインシュタインの相対性理論の崩壊によって「時間」の概念は失われた。 「時」とは変化であって、「永遠」とは「時」が止まること。 つまり、死の瞬間にそこに存在した自分は永遠だ。
そこで自分の意識は途切れてしまうため、そこからは変化というものはない。

それでは生きることとはなんだろうか? 僕は思う。それは「変わり続けること」。目に映るものはどんどん変わっていく。 それと共に自分自身が変わっていく。それこそが「生きる」ということだと思う。

そして、「いかに生きるか」ということは「いかに死ぬか」ということだと思う。 どのような人生を歩んでいようと、結局死ぬときに未練なく死ねるのが一番いい。
人間は「自分の思うように生きる」のが一番幸せなのだから。極端な話になれば、 やはり被告のように多くの人の命を弄んだ挙句、死刑になったとしても本人が「これでよかった」と思えるのなら、 それはやはり本人にとってはすばらしい人生だったのだ。
それに対してとやかくいうのは他の人だ。どうせ意識の共有など不可能なのだ。 だからといって、僕はそんな人生は歩みたくない。人を殺して死刑になるより、 野球をやってヒットを打ったり三振をとったり、音楽を聴きながらギターを弾いたりする方がずっと楽しい。
それに僕ならそんな人生はきっと耐えられない。

僕は決して被告に対して怒りの感情を持つなとか、何事も許せ、などといってるわけじゃない。 そんなものはやはり奇麗事だ。僕自身この事件の当事者であったならこんな能天気に無責任な文章を書いていられるか自信がない。
いや、きっと書けないだろう。僕が言いたいのはそんなことじゃない。何が正しいとか何が悪いとか、そんなことでもない。

人は誰しも自分の中にある信念にしたがっていきているのだ。

それはその人の持つこだわりかもしれない。小さなときに親から言われた言葉かもしれない。 ある人には自分なりの哲学かもしれないし宗教かもしれない。僕の場合はそれが「ロック」だ。
423waiueo:04/03/02 23:32 ID:iwMI8CkZ
今回の事件にしろイラク戦争にしろ自衛隊派遣にしろ、そこにはいろいろな人のいろいろな想いが詰まっている。 別に僕は被告がしたことを悪いことだとかいいことだとかいうつもりは毛頭ない。
そんなものは自分の中で決着がついていればそれでいいと思う。 誰かと誰かがケンカしたとか、誰がどんなことをしたとか、どこの国とどこの国が戦争したとか、 それは自分の心の中で決着がついていればそれでいい。

『君の立場になれば君は正しい。僕の立場になれば僕は正しい』 byBob=Dylan

という歌がある。誰もが自分のことで精一杯なだけ、 誰も悪意だけを持って生きている人なんていない。 僕たちも一緒だ。だから何をしてもいいということでは決して無い。
けれど、そのことを理解できないのなら結局松本被告含むテロリストたちとなんら変わりはなくなってしまう。 体裁を保つために形だけの「正義」を振りかざすどこかの国となんら変わりは無い。

そんなことは結局は全部奇麗事なのかもしれない。当事者でないからいえるのかもしれない。 それが正しいかどうかじゃない。
今回の事件にかかわった方々、当事者ではないが何か感じることがある人たち、 まったくかかわりを持たない人たち、そして誰よりもネット上やマスコミなどで軽率に勝手なことを好き勝手言っている人たちにこそこのことは忘れて欲しくない。
424名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 23:33 ID:iwMI8CkZ
内容は厨房そのものだが、厨房でこれだけの文章を書けるのはすごいな。
425名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 13:12 ID:Y0mf1649
別に文章の事はどうでもいいけどさ、
個人のサイトに書かれてるものをわざわざこんな所に貼るなよ。
全く関係無い俺まで恥ずかしい思いするじゃねえか。
426名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 17:30 ID:zJOShYQ8
>>420
バレタッ!?
しかし、このスレもほんと閑古鳥が鳴いてるな。
厨房たたきしかネタがないっつーのも・・・。
このスレ=手塚理論の現状ということだろうか。
427名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 18:49 ID:pQZ6XS8B
保守
428名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 14:24 ID:sHlxOc2a
手塚理論ってもうちょっと盛り上がるかと思ってたけど
全然そんなことなかったね。
429名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 15:07 ID:OJeYZv6T
松井もうねりトレやればいいのに。上半身ばかり鍛えないで。
430名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 15:10 ID:gt+gB3D6
うねりたま挟み
431名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 00:13 ID:5YQ0PTI8
404に答えてくれよ。この本は間違いも載ってるでOKですか?。
432名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 15:13 ID:ts+MHGMw
>>431
βへGO
433名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 07:17 ID:J1r7QHFM
βって何?。
434名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 07:50 ID:/K13wOGk
β\$
435名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 09:46 ID:Nu57SgFi
fin.
436名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 01:38 ID:O/JCjtWs
初めのほうでリンクのはってある、有料のベータエンドル・・で
相談しろという事なんだろうけど。それじゃこのスレの意味ないじゃん。
手塚信者はいないのか?。
437名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 11:48 ID:uZH0De9q
あの動作ごとのビデオの販売方法は正直言ってやらしい。7本って…。買わねーよ。w
(揺れて→踏んで→乗せて→運んで→割れて→ズラして→巻き取る)
438名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 15:27 ID:DX/r029k
漏れは「揺れて」以外は全部買ったぜぇ〜〜〜
439名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 19:09 ID:BXgBeCyb
よくわからないですね
440taku:04/03/25 00:58 ID:nA0+8VKm
この手紙をもって僕のREDに著作権法違反を認めさせる会会長としての最後の仕事とする。
まず、REDの罪を解明するために、丸山弁護士に調査をお願いしたい。
以下に、REDの罪についての愚見を述べる。
REDに罪を認めさせることを考える際、第一選択はあくまで説得であるという考えは今も変わらない。
しかしながら、現実には木佐貫の応援HPの兼の場合がそうであるように、
発見した時点でもみ消しや開き直りをきたした進行症例がしばしば見受けられる。
その場合には、荒らしを含む荒療治が必要となるが、残念ながら未だ満足のいく成果には至っていない。
これからのREDに罪を認めさせるの飛躍は、説得以外の治療法の発展にかかっている。
僕は、君がその一翼を担える数少ない医師であると信じている。
能力を持った者には、それを正しく行使する責務がある。
君達にはRED罪を認めさせることの進展に挑んでもらいたい。
遠くない未来に、REDの罪を知らない者がこの世からなくなることを信じている。
ひいては、僕の作ったコピペを、君達の荒らし材料の一石として役立てて欲しい。
コピペは荒らしの武器なり。
なお、自ら荒療治の第一線にある者がHPを閉鎖に追い込むことができず、プロキシ使用不能のアク制で追放ことを心より恥じる。

ザイゼン ゴロー

441名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 01:41 ID:nhpl7Fo7
バッティングの正体:
揺らいで 踏んで 乗せて 運んで 割れて ズラして まきとる

バッティング解体振書:
揺らいで 踏んで 乗せて 運んで 割れて うねって すくいとる

で、この間の週ベの広告を見たら、
揺らいで 踏んで 乗せて 運んで 割れて うねって 納め獲る

と、なってたよ。
どうやらバットは振る物ではなくて「納め獲る」らしい。
442名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 02:14 ID:Gv8rstTW
この「うねる」って意識、いらない気がするの俺だけかな?
だってうねる前の段階で割れてるわけじゃない、そこからさらに肩を遅らせてから
回す必要は無いと思うんだけど。そこまですると逆にSSCが使えなくなるような・・・

実際にプロやメジャーの選手のスイングをコマ送りにしてみても、
腰と肩が同時に回転始めてるし。
443名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 10:27 ID:rbN4Yn8Z
>>442
「本人の意識と実際の動きにはギャップがある」=イナーシャルギャップ

「いらない気がする」けど結果が出せるなら、それで良い。
もっと上に行きたいなら(一番最短距離でステップアップしたいなら)βに入門すりゃ良い。

昨年秋のオールスター戦だったと記憶してるが、天井のカメラで打者の打撃シーンを
撮影してた。すごく勉強になった。

自分の手のひらを「真横」からデジカメで撮影してみ。
自分は真横だと思っても、ファインダーに表示される画像はヘンな向きだったりして、
自分の手とファインダーを何度も見直してカメラの向きを調整しなけりゃならん。

安物VHSで録画して、スローやコマ送りにしたところで、ノイズもあれば、画面も揺れる。
(インタレ解除が必要)
444名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 19:01 ID:BXbXA7iQ
みみみみみみみ
445名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 03:12 ID:PPDvQwrD
むむむむむむむ?
446名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 13:00 ID:FJKo5TjI
うねり打線ヤンクスぼこりage
447名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 14:03 ID:ksgiBwTL
結局どの本見ても同じことが書いてあるだけだよね。
解体振書がエッセンスだけが書いてあるので、一番まとまってると思う。
彼の著書の中では比較的マイナーっぽいけど。
スポーツのとこじゃなくて文庫のとこに置いてあったりするし。
448名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 16:23 ID:SWzbBxil
猛虎打線うねりあげ
449名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 00:02 ID:M6S/QNRk
この人1990年にダイエーホークスでコーチをしたときに、ダンベルを使った
トレーニングで故障者を続出させ投手陣を壊滅させた張本人でしょう?
似たようなトレーニングをしていた広島や中日ではあんなに故障者は
出なかったから、この人の力量には相当問題があるような気がするんだけど。
450名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 01:07 ID:SgDhZcis
>>449
バッティングの正体か極意のどっちかで直線運動系の筋トレ
ばかりさせえてたのは間違いだったって認めてるよ。
451名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 03:45 ID:R59TySPw
ライイングトライセップスエクステンション
チューブでのアームエクステンション

肘周りを丈夫にはするが、球速にも遠投にも結びつかない罠
452名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 12:16 ID:VNN9FDbo
>>451
ベンチプレスの記録が伸び悩んでいる時にも有効。

野球には関係ないな。
453名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 13:01 ID:2duOvy6U
>>451 三頭の短頭鍛えてもスローイングに意味無い

三頭筋長頭(肩に近い辺り)鍛えると槍投げは成績が伸びるらしい。
454名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 14:59 ID:5V3hrkxC
455名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 00:53 ID:LfeSNFfi
>>454
なんかすごい
REDやwaiueoとは比べ物にならないくらいすごい
456名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 12:54 ID:Lbh0IVQC
ホームランってホームラン認定看板のアレだろ?
457名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 13:41 ID:ZKh/KWU3
>>454
>そしてついに、143km/hでホームランが打てるようになった。

( ´,_ゝ`)プッ。今どきバッセンの143`なんて中学生でも打てるし

( ´_ゝ`)HRとか言ってもどうせ100Mぐらい飛ばしたことじゃなくて

( ´,_ゝ`)バッセンに飾ってある的みたいなのに当てただけだろ
458名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 13:45 ID:G7JGonKC
>>456
>>457
カラオケで96点とってプロ級って言ってるの見るとおそらくそう
だろうw
459名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 23:11 ID:+dZxfGzc
waiueoやREDがオトナに感じるな。
460名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 23:19 ID:+dZxfGzc

3/30 本日、掲示板に嫌がらせの書き込みがエスカレートしてきたため、掲示板をやめました。
掲示板で応援してくれた方々、メール交換しましょう。以前から、近いうちにメール交換に移行するといってきたのをついに実行したわけです。特に女性のファンの方とはお会いして、出来れば交際したいと考えております。

究極。
461名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 11:40 ID:0TxjGt31
世の中広いなぁ…。
462名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 16:13 ID:8znlpH6+
外野フライ性の当たりもホームランとか言い張りそうだ
463名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 18:20 ID:H8wZg4SW
>ペタジーニのホームランは滞空時間の長いもので、これは本来外野フライだ
と思う。パワーがあるからスタンドまで運べるが球場をものすごく広くして
しまえば外野手に取られるだろう。

あ、頭がおかしいのか・・・
464名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 20:40 ID:KsgE/im9
ペタジーニのフローティングAS凄杉
465名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 15:46 ID:PoihaXR/
REDは自己紹介に球速110キロって書いてるけどフォームを見る限りオーバーでも100キロくらいだな。
466名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 16:10 ID:uD21pS24
オーバースローで110`じゃ通用しないだろうな。変てこな変化球でどこまで
いけるんだろうか。
467名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 08:06 ID:HZBmreT/
>>454
かなりワロタ。厨房の日記みたいだな
468名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 22:07 ID:IUYYfJeF
そういえば、前言ってたあの生意気な1年生と、今日キャッチボールしたんですけど、
なんかボールが怖かったですw
ボールの回転は普通のバックスピンで、異常に回転が多いわけでもなかったです。
多分あれはリリースが遅いからからだと思うんですけど、
「ボールがくるな」と思ったときはまだこないで、「ん?」と思った瞬間に
ビュンっとボールがきたからと・・・

↑おいおい大丈夫か?
 どんなにリリースが遅くてもキャッチボールの球が怖いって・・・・・。
469名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 23:08 ID:AvHm6gdO
age
470名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 23:45 ID:TujVpxqM
だってまだ初めて2週間くらいだろ?仕方ないさ。今までは脳内限定エース
だったんだから。現実をこれから徐々に知っていくだろうよ。
471名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 20:23 ID:4KCkG787
age
472名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 16:32 ID:RJD7WJpw
基地外さんのほむぺ更新されてたよ。
相変わらず凄い。
473名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 00:29 ID:9YlMXj6V
>>472
読んだ。すごいねw
474770:04/05/19 16:56 ID:5Ya5bi9N
2ndスピンの内外内の最後の内をかけるたいみんぐがわからん。
アドバイス頼む。
475名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 21:12 ID:XYkJ2qKU
ttp://www.geocities.jp/papiyon1031/789.html

絵が凄い。これじゃわからん。

>>770
君は○ーせんスレの人だね。
2ndスピンだけじゃバッティングなのかピッチングなのかわかんねえよ。
でもね、バッティングにしろピッチングにしろ最後の内への切り替えし
は殆ど無意識下で行われるものなのだよ。
476名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 22:19 ID:JFfRXBpU
>>474
マルチやめれ。
まずは向こうの回答者に礼を言ってこい。
477名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 22:59 ID:5Ya5bi9N
スマンよ。
478名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 05:00 ID:ww4tTd3L
うねり打法完璧マスターと周辺視システム使用で
草野球ではヒーロー
479名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 18:18 ID:Q7ZBl3tc
ttp://pitcher.fc2web.com/side/index.html

よ〜く見てくれ。side slow。・・・slow!? 間違ってる・・・。

>目指せ豪腕横手投手!

悲しくなってくる。
48019歳:04/05/23 22:10 ID:ww4tTd3L
今日7打数4安打だった。うねりドライブのかかったレフと前ヒット4本
うまい具合に野手の前に落ちる。手頭加算の言うとおりだ。
わたくしは江藤型のかぶさりフローティングなので高めに弱くフライを上げてしまった。
今後の課題。

中三の時、バッティングの正体を読んだ、スイングが見違えるほど速くなった。しかし
高校の監督にショルダーファースト オカマの手首 ヘッドステイバック×
を無理やり強制させられまったく打てなくなった。クソー今の方が打てるじゃねえか
モチロン、高校のチームは全員その打ち方なので貧打線だった。

48119歳:04/05/23 22:48 ID:ww4tTd3L
試合で打てないと部員にキレ。
ダブルスピンで打ててもブチ切れ。いつもワケわからんバッティング理論を言っている。
こんなワケのわからんバッティング理論の被害者もまだいる。
もっと世間に広まってくれダブルスピン打法!!!
482名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 10:18 ID:sWRkvXxo
逆に広まってほしくない。
とくにシンクロは。
483名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 11:32 ID:Fe7MvUcw
大丈夫だ。広まったところでできないやつはできないから。
484名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 16:09 ID:5BVDf2BO
シンクロは、かかと浮かしてれば自然にできるよ
485とし:04/05/24 22:48 ID:SRP1Tdyo
投球時の、上体の縦回転についてもうすこし語って欲しい。
486名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 00:49 ID:jZlPJxAz
↑ 難しいので良くわからん。
487名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 03:17 ID:jZlPJxAz
うねりだとよくアッパーと言われる。打てたらいいからそういうやからは無視するがよろ紙。
488名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 20:18 ID:+SZvCMc8
周りは二重振り子だらけ俺は密かに手塚の本で勉強。ウマ―!
489名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 20:21 ID:+SZvCMc8
揺らいでのときに足をふみふみしてるんですがこれってそんなに重要なんですかね?
490名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 20:22 ID:+SZvCMc8
あんまり激しい揺らぎだと気持ち悪いでしょうか?
491名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 21:16 ID:xCTcOubd
>482や>488見たいな奴は屑
492名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 21:40 ID:8rkR2E7l
>482
ここまで有名になった理論に広まるも糞もないだろ、今更。w
493名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 23:04 ID:+SZvCMc8
ふざけて言ってしまってすいません。
ただ人に手塚氏の理論をゆっても信じる人はあんまりいませんねえ。
柔軟な人はいいんですけど。
494名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 16:31 ID:4A//fBxW
三重振り子投法
495名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 21:17 ID:8NMUa5ko
手塚理論のすばらしさはシンクロやうねりよりヘッドステイバックにあるな
496名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 21:22 ID:8NMUa5ko
手塚理論のすばらしさはシンクロやうねりよりヘッドステイバックにあるな
497sage:04/05/28 01:31 ID:JzArK/OU
498名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 01:39 ID:JzArK/OU
ストレートにタイミングを合わせて変化球を打つだと。
499名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 07:38 ID:aIYHi9zD
オレンジ搾り
500名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 12:00 ID:9+EBBykC
>498
手塚は逆を言ってなかったか?変化球タイミングで直球がきたらスピンするとか…。
501名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 18:23 ID:AJ8xoKK3
手塚の理論は目新しい表現で誤魔化してるけどすべて常識。

タイミングを取れ、頭を残して打て、などなど結局は今までと同じ。
ここで持ち上げてるのはよっぽど指導者に恵まれなかった人なんだろう。
502名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 18:44 ID:dy7S4uF8
>>501

ま た そ の ネ タ で す か
503名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 23:33 ID:krkrCWOm
>>501
指導者に恵まれないというよりも自分の頭で考えるということをしない人だな。
たとえばダウンスイング本当に上から叩いたらゴロにしかならないことくらい小学生でもわかる。
しかし自分の頭で考えない奴は上から叩けという指導を真に受け上から叩いてしまう。
504名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 23:58 ID:JzArK/OU
手塚のいいところはバッティング,ピッチングの最初から最後まで正解を導き出したことだろ。
505名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 09:02 ID:vPCkmDII
>>503
その例えは如何なものかな?
小学生でも分かるという決め付け、上から叩くというあいまいな表現、
君は指導者に向いてないね。
506名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 17:45 ID:QKflPC2S
>>505
確かに俺は指導者に向いていないと思うけど上から叩いたらゴロしか打てないということもわからないようなバカはどんな世界でも上へはいけないだろうね。
5071:04/05/29 17:55 ID:jMkkIeoV
横浜高校に脅威の1年生左腕!!

横浜高校にランディ・ジョンソン(Dバックス)2世が入学していた。
身長211センチ・体重97キロの巨体からスリークウォーター気味に投げる
ストレートは152キロをマークしていると言う。

名前は日系2世のポルター・シュミット投手。昨年行われた世界シニアリーグ野球大会
において、全6試合を投げ被安打2、三振は76個(投球回数40回)ノーヒットノーラン
5回の離れ技をやってのけたらしい。この春の大会は、下半身強化のため1試合も登板
しなかったらしいが、この夏は東北ダルビッシュ投手に次ぐ外国人投手として旋風を
巻き起こすだろう。

詳細 http://tmp3.2ch.net/test/read.cgi/kitchen/1085820303/l50


508名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 21:32 ID:1hO8F+za
>>506
どれだけダウンでもボールの下を打つとフライは上がるが。
ゴロ「しか」ということは無い。
509名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 22:27 ID:KVrvBbst
真上から叩けばボールは下に行くだろうけど。真上から。
ダウンスイングならポップフライ打つのは簡単だけど。
510名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 22:40 ID:JbClJ2Ja
>506
505は冗談だよ
否定してくれよ
511名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 22:51 ID:1hO8F+za
>>509
確かに。しかし、骨盤を動かしたら真下は無理だから。というよりはまずほとんどボールに当たらんだろうな。
512名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 23:08 ID:YV4dKvH6
手塚理論って誰か採用した人っているの?
513名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 23:12 ID:KVrvBbst
>>511
バットを真上からマキ割りのように振り下ろして真下に打つんじゃなくて
柔道の背負い投げやテニスのサーブのように真上から・・・まぁいいや俺もわかんね。
まずほとんどボールに当たらんだろう。
514名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 23:32 ID:QKflPC2S
>>508
ダウンスイングで打ってポップフライが上がる部分はゴロになる部分に比べて極めて少ないってことわかってる?

>ゴロ「しか」ということは無い。

こういうのはバカだと思われるからやめた方がいいよ。
515名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 23:33 ID:QKflPC2S
訂正
部分は→部分に当たる確率は
516名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 23:34 ID:1hO8F+za
>>512
阪神、今はほとんど?のプロも採用しているというか、結果的にそうなっている。
517名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 23:59 ID:enBMl4A5
>512
と言うかプロの共通項を見つけたのが手塚ではなかったか?
以前この人はコーチとしては失敗してる。
518名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 14:01 ID:1Y7/JWMw
>>516
なんつーか、手塚はプロの選手の動きをパクっただけだからw

例えば
工藤が厨房の頃鏡を見ながらプロの真似をしてた――ほとんどの野球少年がやっている行為を
金儲けに展開したのが手塚。
519名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 15:33 ID:3n8ThRsU
メジャー使用球を打って、270フィート飛ばす技術をつける事を
ベストと見なす
520名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 23:34 ID:k2g+Of/M
age
521名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 21:03 ID:3KOx/mwh
1
522名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 00:53 ID:BPZGt/1V
ラミレスはシンクロ消失で成績が下降。
清原は西武時代並みのうねりのエッジ角が復活。
523名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 01:34 ID:dbC+eGmJ
>>522
ラミレスシンクロ消えてンのかー。わかりやすいやっちゃなあ。
524名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 05:10 ID:2p7MP69Q
清原ってあれはシンクロになってるの?一応
525名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 01:05 ID:9QFaRodq
新しい本が出たそうだが売ってねえよ。
526名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 21:18 ID:oDG8D14e
>>525
なんて本?
527名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 21:57 ID:9QFaRodq
>>525プロ野球バッティング&ピッチング解体振書 名プレーヤーの技術を徹底分析
528名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 00:42 ID:+StlhmSm
前に出た解体振書とまったく同じ。
文庫の実用新書コーナーとかにおいてある。

解体振書持ってるならいらない。
こんなのより最新版のダブルスピン名鑑を出してほしかった。
529名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 00:49 ID:x6zpptO3
>>528
禿同。ダブルスピン名鑑は今でもよく参照してるし。
530名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 04:20 ID:c/Jqydk/
てことは、前の持ってるから買わなくてもいいのか
531名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 15:24 ID:+LQnY87C
すくい取るが納め取るになっているが、まあ構わないだろう。
ダブルスピン名鑑の最新版の方が欲しかったな。みんなモーション変わってる。
城島はまわし込みスクラッチじゃなくなったし。井川も変わった。

清原が最近いいと思う。
532名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 21:34 ID:/HHodYSI
今岡は変わりすぎだろ
533名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 10:49 ID:UcQ6nsdV
今岡は岩鬼。
534名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 23:07 ID:QYcouOpQ
納得
535名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 23:51 ID:/WhGwhGR
で、手塚の今回の本は売れそうなのか?
536名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 16:59 ID:IYYXbeVH
誰かnyに手塚のビデオ流してよ
537名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 21:20 ID:igisliM5
俺も
538名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 17:00 ID:M6C3Ty/n
手塚が今はY字バランスを否定してI字バランスを推奨しているというのは事実なのか?
539名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 19:46 ID:xWH2CKmZ
>>538
どこからの情報だ?
540名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 20:21 ID:7ypbnfzt
>538
詳細求む
541名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 23:35 ID:Y26tYSIu
あげ
542名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 18:46 ID:6NI9BYDF
http://home.att.ne.jp/alpha/ar/HP/

ワロタ
takuってREDのHP荒らしてた厨房だよな
何でこのページはいままで明るみに出なかったんだ
543名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 19:09 ID:4D8aIAQG
凄い熱意だな。ここまでやるとは単にネット上でだけの恨みじゃなくて、
現実世界でも恨みのアル奴なんじゃないのかって気がしてくる。
544名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 01:16 ID:n3Z+0Yow
なぜ丸山弁護士なんだw
著作権侵害を注意したいならほかにもっと問題なサイトだらけだし。
まぁ良くないことはよくないけどな。
545名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 01:40 ID:0ROLRAJk
おれピッチングの正体買って読んでんだけど、腕の振りは体温計を振るように投げるってムリくねえか?
546名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 01:52 ID:Jg0eXhkQ
>>545 サード方向飛んでっちゃうとか?
詳しく知りたかったら「金払ってベータエンドルフィン入会しる」だって!
547名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 02:01 ID:0ROLRAJk
>>546
入会はちょっと…あとターゲッティングしちゃうと腕の振りが小さくなって投げづらいんだよなー、う〜ん、信用していいんだろうか?やっぱ入会しなきゃわかんないのかな?
548名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 19:37 ID:8oKetGTi
やっぱり手塚は金か?
549名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 19:39 ID:8oKetGTi
岡田とこそコーチたちせいで阪神と関本が。
550名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 20:54 ID:e7jWga1j
>>544
あの文章は白い巨塔の最終回のころに書かれたのか?
551名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 21:01 ID:AvRS8GZo
手塚理論は半分くらいやらない方がいいのがあるような気がするぞ。
頑張って全部意識してやってみたんだが、結局0ポジションとCアーチ、エッジング、
ターゲッティング以外は実践できなかったが球は結構速くなった。

なんか意識するとフォームが崩れる理論が多いんだよな。F.A.S.とか。
今は自然と出来てるっぽいけど。

やっぱ自分で理論を試して、アレは駄目、これは使えそうとか考えることが大事だと思う。
552名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 21:27 ID:dot+175i
>>551と同じくエッジングとか意識しないほうがいいだろう
フローティングも硬い股間節だと意識してもできない
手塚氏のおかげでスイングスピードが見違えるほど変わったが
553名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 21:28 ID:0ROLRAJk
>>551
ヒップファーストはいい感じ。ターゲッティングと体温計の腕の振りははっきり言ってムリですた
554名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 22:11 ID:e7jWga1j
>>551
ピッチングのことはわからんけどバッティングに関してはヘッドステイバック以外はそれほど重要じゃない
シンクロはまあやったほうがいいかもしれんがうねりとかはヘッドステイバックができていれば自然とついてくる
555名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 23:13 ID:36X7+8Gr
エッジングもうねりもCアーチも無意識で勝手にできるようになるまでリプリンティング。
556名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 05:22 ID:aUJVbdQY
>>553
そこでスクラッチウォークですよ。
腕のリプリンティングにはいいよ、これ。
557名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 06:33 ID:cD1Gwu5p
>>556
何でつか?それ
558名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 07:03 ID:aUJVbdQY
>>557
ttp://www.eikosports.co.jp/mame/base03.html

ここには載ってるがベータのサイトには載ってないな・・・。
もう売ってないのかな?
559名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 04:23 ID:R4gzbza4
左でバッティングするとやばいくらい良い。当たったらほとんど外野に飛ぶ。
右で打つとぜんぜんだ。
560名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 12:35 ID:+9Ue3dBZ
で、手塚さん自身は草野球で5割くらいは打てるの?
561名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 13:01 ID:NLfGuY6E
んなぁ事はない。
562名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 15:36 ID:5dFnZINO
>>560
手塚自身はショボイ
563名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 17:09 ID:LoKtohuM
>>560
草野球ってのはピンからキリまであるからレベルの低い相手ならある程度打てるはず
あいつ高校野球経験者だろ
564名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 12:43 ID:wjvo3A43
高校野球経験者がその理論を実践して軟式草野球程度ならレベルが高かろうが
低かろうがバカスカ打てるようじゃないと、一般の人が読んでもほとんど意味
のないシロモノだと思うんですよね。実は私もこの人の本を購入しようかなと
は思っているのですが。
565名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 13:55 ID:y5lN926J
ぜったい買いですよ。
手塚はそこらの指導者とは違うし。
566名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 14:28 ID:hxH/upDg
一回コーチで失敗しているのを認めているしな。なかなかこれは出来ない。<手塚氏
567名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 15:31 ID:kGc+Ks6w
>>564
草野球の最高レベルだと弱小校での経験者では通用しないんじゃないですか?

手塚の本はバッティングの正体を買って脅威のシンクロ打法とバッティングの極意を立ち読みするといいと思います。
つい『シンクロ』とか『うねり』に魅力を感じてしまいますが手塚理論で一番重要なのはヘッドステイバックです。
『シンクロ』や『うねり』は厨房をひきつけるための餌に過ぎません。
これができていれば自然にうねりもできます。
ピッチングのことはわかりません。
568名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 23:31 ID:y5lN926J
シンクロ無しで高打率って可能ですか?
569皆様へ!!コピペよろしく!!:04/07/02 00:09 ID:EH7UfjGr
漏れはどっちかといえばネットプチウヨだが。
いまの小泉政権には一度強烈な一撃を加えてやらねばと
思っている。
また世間の、ネットの価値を必死こいて否定したがる風潮も
気にくわねえ。
そこで偉大なる2ちゃんねらー全員のお力を借り、今回共産党に、
彼ら自身予想していないような大勝利をもたらしてやりたいのだ。
去年故障中の某スポーツ選手をオールスターに選出した、あの祭り
をスケールアップして再現するってのはどうよ。
自民も危機感を抱き、2ちゃんはもはや無視のできないこの国の
第五権力となるだろう。
どうか皆さん。ウヨサヨの垣根を越えて、空前の祭りをもたらすべく
ご協力賜りたい。
570名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 03:19 ID:blzoi7JR
>>568
可能
571名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 11:54 ID:btPcy5lR
ピッチングだけじゃなくてキャッチボールから内野、外野の守備のときまで全部、小指先行リリースでいいのですか?
572名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 12:36 ID:oq6EiLBO
>>571
いいよ。
573名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 10:00 ID:/n8q35Kr
コントロールが悪いんです。
よくキャッチボールとかボールを投げるときとかサード方向に行ったり変なとこに行ったり。
相手もイライラしてきて「ちゃんと投げろよ!」って。
わざとじゃないからこっちも辛い。
相手がイラつくから困る。雰囲気も最低。
それで昔からよく「お前はスリークオーター気味」とか「横から投げるな!」
って言われます。
肘が下がってOポジションが使えてないんですかね?
どうすればいいのでしょうか?
大変困ってます。
574名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 00:39 ID:v3RDp1xI
>>573
お前はダブルスピンに挑戦しているのか?
ダブルスピンにすると初めのうちはコントロールなんてひどいもんだぞ。
初めのうちは人間相手だと嫌われるから壁に向かって投げまくれ。自然にコントロールが付いてくる。
ダブルスピンでないフォームでコントロールが悪いんだったら迷うことなくダブルスピンにできる。
どっちみちコントロール悪いんだからなw

まあダブルスピンで腕を振っているならゼロポジションを外れるなんておそらく無いだろうから、後者だろうな。
575名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 05:22 ID:7Pn/il0/
凄いPはみんな昔ノーコンだったよ。ライアン、ランディ、ペドロ
576名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 08:55 ID:Ha90262j
わかりました。
ピッチングはまあまあでキャッチボールだとコントロール駄目です。
とくに近くでやるキャッチボールが苦手。
遠くでやるのはまあまあなんです。
壁にむかってやります。
あとリリースは小指先行ですか?
手首でやるやつってやっぱりよくないのでしょうか?
577名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 18:42 ID:v3RDp1xI
だから、ダブルスピンやってんの?

小指先行ってのはスパイラルリリース起こると自然になっているもの。というか、一部。
うねりと腕の振りのタイムラグが起きてれば=ダブルスピンになってれば、スパイラルリリースが起き、小指先行になる。
手首は使わないんじゃないかな。
ただうねりの波を指先まで伝えればいいだけだから、余計なこと意識しなくてもいいと思うよ。

578名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 19:51 ID:Ha90262j
もちろん本を読んで実践してます。
自然になるんですか。
わかりました。
579名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 17:46 ID:uB6bZLId
ループ〜リリースの腕や手首の動きを意識すると
ろくなことにならん。小指先行の意識もいらない。

ゼロポジションをキープしたまま、
一軸の回転のみで腕を遠心力で引き剥がすような意識。

そうすれば腕をまっすぐ振ってるだけなのに
結果的に手首が裏返るリリースになる。

あくまでビデオにとってスロー再生したときの話。
意識は絶対に禁物。
580名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 23:00 ID:atA+3GqY
スクラッチ・モーションが出現するようになれば0ポジションもキープできるようになるし
小指先行リリースは自然と出るようになるよ。
581名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 00:25 ID:RElEsSGa
グルスポンッ!
582名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 08:27 ID:YK5zaCJN
>>579 シングルスピン
583名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 16:31 ID:jYr+g0T9
巨人の高卒のルーキーで中継ぎとかで出てるのいるけどあれをフットファーストっていうんですよね?
584名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 00:21 ID:yYudge+R
「〜の正体」の本に「この本は野球の指導書ではない」って書いてあったような
あれはあくまで理論で、リ・プリンティングの作業を無視して
ターゲッティングやCアーチを意識的にやることはやっぱり危険なのでは
うねり打法の本には少しトレーニング方法書いてあったが
585名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 10:09 ID:wakIoDuQ
もはや手塚自身が何書いているか理解不能の悪寒…。
586手塚一志:04/07/17 05:41 ID:iRLU31TY
必死だな君達。笑
587田淵
手塚の言ってることは正しいぞ