こう変えろ!野球のルール

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
「投手からの投球が首から上に当たったら、テイク2ベース」にすべきだ。
頭にぶつけられてテイク1ベースじゃ、割に合わん。
2名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 16:57 ID:IfUz1Fpg
「投手からの投球が首から上に当たったら、テイク2ベース」にすべきだ。
頭にぶつけられてテイク1ベースじゃ、割に合わん。
3名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 16:59 ID:???
「投手からの投球が首から上に当たったら、テイク2ベース」にすべきだ。
頭にぶつけられてテイク1ベースじゃ、割に合わん。
4名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 17:00 ID:5vGcKeqX
「投手からの投球が首から上に当たったら、テイク2ベース」にすべきだ。
頭にぶつけられてテイク1ベースじゃ、割に合わん。
5名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 17:31 ID:???
「投手からの投球が首から上に当たったら、テイク2ベース」にすべきだ。
頭にぶつけられてテイク1ベースじゃ、割に合わん。
6名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 17:32 ID:???
場外HRは10点にしる!
7名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 17:36 ID:???
アッパーデッキはHR10本とカウントすべき
8名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 17:37 ID:???
バッターがバッターボックスからでたらアウト。バッターのタイム無効。
ヒット打ったら20秒以内にゲーム進めないといけない。遅れたチーム−1点。
ホームラン打ってから30秒以内に帰らないと3塁打。
ピッチャー・キャッチャーはボールもらってから10秒以内になげないと4球。
ピッチャー交代のコールから30秒以内にゲーム始めないと、ピッチャー交代できない。
牽制球禁止。走者は投げてから走れる。リードは1M以内。
守備練習と投球練習禁止。攻守交代したとき20秒以内にはじめないといけない。遅れたチーム−1点。
ジャッジは機械で正確に判定する。1時間以内に終わらないと反省会をする。
9名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 17:38 ID:???
セカンドゴロはホームランってことでw
10名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 17:41 ID:???
優勝を争うのは勝率じゃなくて勝ち点制にしろ
勝ち2点、引き分け1点で。勝ち点並んだら得失点差で

9回で引き分けならそれで終わり。延長するな
11名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 17:43 ID:MWFeqRfI
ノースリーからでも打っていこうぜ
12名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 17:43 ID:???
バットは使わないで己の肉体のみで勝負
13名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 17:45 ID:???
鳴り物の応援禁止
14名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 17:50 ID:???
眼鏡禁止
15名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 23:09 ID:/QfeOFGY
「ボール回し」、あれ必要ないだろ!?
あんなのやってるから、3時間越えちゃうんだよ。
16名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 23:11 ID:???
>>15
しかも、やる気無しにタラタラとな。

後、ペナルティーエリアの外から撃って入ったゴールは2点とかな。
17名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 14:57 ID:12uuIqK5
最近のプロ野球観てると、点数入りすぎ。
いっそピッチャープレートとホームベースの距離を30cmくらい縮めたらどうだろう?
18名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 14:59 ID:???

9回終了時同点の場合は監督同士の相撲で決着をつける
19名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 15:05 ID:???
三振→二振
四球→三球
にして、無駄球をなくしスピード化する。
そのかわり、
三死チェンジを四死チェンジにする。

遊びでやったが面白い。まじで。
20名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 15:08 ID:???
「投手からの投球が首から上に当たったら、テイク2ベース」にすべきだ。
頭にぶつけられてテイク1ベースじゃ、割に合わん。
21名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 15:11 ID:???
2ゴロ3回で1点
22名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 15:11 ID:???

丁度マウンドが土俵みたいですよね
23名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 15:12 ID:???
勝ったチームの選手は必ず監督を胴上げしなくてはいけない。
24名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 15:16 ID:EEm5D1Xd
いいあたりがアウトになったり
ぼてぼてがヒットになるのはよくない

どこまで飛んだかということで野球板みたいにすれば
そういったねじれがなくなる
まあイチローおたは反対するだろうが
25名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 15:22 ID:???
外野席なくす。

外野手は150m転がってく球も追いかけて捕る。
全てのHRはランニングHR
26名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 15:24 ID:???
落とし穴を作る
27名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 15:24 ID:???
負けたチームは相手エースに全員ケツバット
28名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 15:27 ID:???
>>25
それが本当の野球だな。
フェンスさえなければ外野手が捕れるフライがHRなんてのは野球じゃない。
29名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 15:28 ID:???
>>25
それなら、打った打者はボールが内野に戻ってくるまで
何回でもホームを目指して走れるようにしないとなw
30名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 15:29 ID:???
>>25
別スレでも話が出てたような気もするけど、
実は野球のルールに外野フェンスまでの距離は規定が無かったかと。
だから現行のルールでも両翼1キロとかw 大丈夫らしい。
31名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 15:34 ID:???
>>30
さすがに1キロはいらんなw
とりあえず両翼、バックスクリーンとも200mもあれば十分。
で、外野手を6人にする。
32名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 16:07 ID:???
外野フェンスをなくす。
そしてボールが遠くまで行って打者がランニングホームランしても
まだボールが戻ってこなければ打者はさらにダイヤモンドを回れる。
六塁打とか七塁打とかが登場してくる。
33名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 17:22 ID:???
「投手からの投球が首から上に当たったら、テイク2ベース」にすべきだ。
頭にぶつけられてテイク1ベースじゃ、割に合わん。
34名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 17:40 ID:???
>>30
一応規定はあるよ。
両翼325フィート(99.06m)以上、中堅400フィート(121.92m)以上
35名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 23:09 ID:H7bgTScG
1試合の投手交代は、1チーム5度までとする。
ケガ等のアクシデントにより、やむを得ず6度以上交代する場合、交代1度につき
相手チームに得点が1点入る。
36名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 23:16 ID:???
アメフトみたいにオフェンスチームとディフェンスチームを完全に分ける。
37名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 11:35 ID:???
打ち上げた球を捕るまで走っちゃいけないルールを無くす
38名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 11:47 ID:???
木の切り過ぎで実際に日本では問題になっているのでバットは金属で
39名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 21:03 ID:???
普通に犠打は、アウト扱いにして欲しい。
それでこそ「犠牲」という意味が光る。
40名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 21:06 ID:???
バレーボールみたく選手は試合に何回でも出入り自由に
41名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 21:31 ID:fH+pcPbK
>>38
バット・フォーエバー!
http://www.aodamo.net/
42名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 21:44 ID:???
バットを折った選手は、3日以内に折った本数だけ
北海道までアオダモを植樹しに逝かなければならない。
43名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 21:45 ID:h0Hyb8H1
慶応早川君、早慶戦なんかに出てる場合じゃないね。この前折った分がたまってるよ。
44名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 22:01 ID:???
折った選手に対して審判は、「アウト」とか「セーフ」とか宣告する感覚で
「バットフォーエバー」
とコールする。その瞬間、折った選手ショボーン(´・ω・`)
45名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 22:16 ID:???
監督がちんこを出せばテイクワンベース
46名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 22:20 ID:???
その代わりバッターは、次の球から
ちんこでバッティングをしなければならない
47名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 00:51 ID:0tKek+0y
めっちゃ現実的な提案だが、やはりNPBもMLBのように延長は白黒つくまでやって
ほしい罠。
あと、人工芝のグランドも天然芝に張り替える。
48名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 02:02 ID:???
上原が3者連続で四球出したら
原監督のちんこが半勃起
49山崎渉:03/05/28 10:40 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
50名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 10:42 ID:???
>>47
てめー見る側の気持ち考えろ
51山崎渉:03/05/28 12:15 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
52 :03/05/31 02:17 ID:???
内野安打激減は痛いな
53名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 01:37 ID:???
野球はダサい、ベッカムのようなかっこいい選手がいない、デブばかり → ホモ
54名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 01:44 ID:???
80`以上の選手は試合に出れない。
55名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 01:54 ID:???
おやつは300円まで。
56 :03/06/01 04:57 ID:???
ルールなくせw
57名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 04:57 ID:???
何でいつの間にかエドブタスレになってんだよ!w
58名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 06:39 ID:jP+vL02t
ランナーに直接ボール当ててアウトよしとする
思いっきり当ててもよし
バッターがキャッチャーみたいな用具つけて打席にたつ
59名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 07:02 ID:anROlyQC
>>58
外野から走る選手目掛けて送球、それを避けるランナーw
外野から当てたら ネ申 認定。

絵を想像したら笑ってしまった。

>>19>>25>>29>>58
を全部採用すると面白いなぁ
60名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 07:47 ID:jP+vL02t
58に付け加えると
ランナーへの攻撃、野手への攻撃OK
ランナーはキャッチャーギアつけてて有利なので基本的に野手に攻撃したら駄目だが
先制攻撃してきた野手とボールをもってる野手は攻撃OK
(野手からランナーの攻撃が急所けりがいいと思う
ランナーから野手の攻撃はヘッドバッド、レガースを使ったひざげり、ハイキック、ローキックなど)
例えばランナー1、2塁でバッターセンター前のヒットでショート、サードが
二塁ランナーを攻撃してるところに1塁ランナーは2塁ランナーを助けてもいいし
無視して追い抜いてもよし
って・・・怪我人続出で駄目だな・・・
61名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 08:01 ID:???
ちんぽをバット代わりにしてもいいものとする。
62名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 08:05 ID:???
4アウト5回制。コレ最強。
63名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/02 23:25 ID:AdOL/gjU
最近の打者がよく身につけてる肘やすねの防具、あんなの禁止しろ。
見苦しいったらありゃしない。
清原を見習え。
64名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/04 02:48 ID:???
9回終了時同点の場合は監督同士の相撲で決着をつける


65名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/04 03:37 ID:???
走者は打球を捕球してよいことにする。
落球したら打者も走者もアウト。
捕球できたら打者も走者も1つ進塁できることにする。
66名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/04 12:32 ID:KWhqSnY3
広島球場での5本目のホームランはエンツー。
67名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/04 16:13 ID:???
バックネット裏でちんこ出した奴は神
68名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 18:12 ID:???
投手と打者の対決は相撲によって行う
69名無しさん@お腹いっぱい。 :03/06/14 21:18 ID:???
>68
野球じゃなくなってるし。
ワロタ
70名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 21:20 ID:???
あれやな
やはり乱闘があったときは、プロレスのようにマイクパフォーマンスが欲しいな
ごらあ次回逝てもうたるからな!とか仙が言うたら盛り上がるやんか
これやで
71名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/15 01:20 ID:???
実況に富樫・虎丸。解説に伊達・雷電を呼ぶ。
「「な、何じゃこの選手はー!」」
「むう、あれが2軍で活躍中の…」
「し、しっとるのか雷電〜!!」
「ふっ、この俺でさえ神に感謝することがある。奴が敵で無かったことをな!」

ついでに>>70採用。ヒーローインタビューでは
「地獄で鬼のスイングでもその身に受けてくるんだな!」とかほざく。
72名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/15 15:41 ID:???
落とし穴を作る
73名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 00:33 ID:5lWBqAG3
>>71
ワロタ
続編キボンヌ
74名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 02:27 ID:???
野球なんてクソ食らえ止めろ
75名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 02:22 ID:Uzjg4gVD
野球なんてクソ食らえ止めろ


76名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 12:26 ID:XR/GhqB7
背番号は1以上の整数でなければいけない
77東北最強:03/06/18 17:01 ID:UQJP9Ymx
試合開始前には必ず両チーム選手・レフリーに花束が贈呈される。
そのとき仙台育英やPLの選手は花束で相手をメッタ打ちにする。
78東北最強:03/06/18 17:06 ID:UQJP9Ymx
本部席のマイクは選手・監督が勝手に使ってもいいことにする。

PLなどヒール系のチームの選手はヤバくなったら毒霧を吐いても
いいことにする。
79東北最強:03/06/18 17:09 ID:UQJP9Ymx
一塁手はラリアットかカウンターの16文のどちらかの
ワザをつかっていい事にする。
80名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 17:15 ID:???
とりあえずじゃんけんして勝ったら出塁できるようにしろ
81名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 17:23 ID:???
コルクバット可、松ヤニぬり可
82名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 17:26 ID:???
ピッチャーが三振5個とるごとに
自軍に一点入る
83名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 17:34 ID:i6BTJzKp
ファールボールは打った打者が責任を持って回収
84名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 17:35 ID:???
バットは凶器になって青少年の教育上よくないから
これからは全部素手または足で打つこと
85名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 17:36 ID:i6BTJzKp
ボーク廃止。エビ反りしようが大回転しようがオッケー
86名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 20:14 ID:???
デブはキャッチャーとする
87名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 20:15 ID:fP8wDqUc
選手はスライディングパンツの下に
ビガーパンツを履かなければならない。
88東北最強:03/06/18 22:11 ID:UQJP9Ymx
バックスクリーンに入ったらスロットが回り、確変が起きると一気に
5,000点くらい入る。
89名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 01:43 ID:???
攻撃側はおっぱいの大きい順に打席に入る
90名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 12:15 ID:6SrimqsO
ホームランボールを観客がダイレクトでキャッチした場合、アウト
91名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 12:55 ID:???
HRが出る度にチアガールが一枚ずつ脱いでいく
92名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 13:10 ID:???
プロレスみたいにストーリーを作る。
毎年ペナントおもしろいことまちがいなし
93名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 13:11 ID:???
ナベツネは野球に一切関知してはいけない。
94名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 13:26 ID:???
フォアボールをスリーボールに
95イヘウヨの王 ◆BkB1ZYxv.6 :03/06/19 15:04 ID:???
>>94
何年前かのオープン戦でやってた
でも時間が逆にかかりすぎるから却下されたらしい
96イヘウヨの王 ◆BkB1ZYxv.6 :03/06/19 15:05 ID:???
>>58
ずっと昔危険すぎるから廃止されますた。
97名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 15:47 ID:???
>>92
最近の新聞のテレビ欄はそんな感じだぞw
工藤緊急登板!猛虎追撃なるか!とか
↑登板日漏洩にならないのか?・・・・とオモタyp
98名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 00:41 ID:Mfpy2/OL
>>93
禿げ銅!!
逆に西武の堤はもっと野球に関知しろ!!
99名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 14:38 ID:MnnSQEEY
プロ野球中継でバッターが打席に立つと、画面下に打率や
本塁打数、打点とか表示されますよね。追加データとして
その選手の年俸から算出した1打席あたりの金額も表示して
ほしい。
100名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 18:00 ID:2KFbqFKA
投手のエラーでの失点は自責点に入れてもいいかな

これ結構言われてるけど
101名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 18:09 ID:9QHM2noY
投球がワンバウンドでもストライクゾーンを通ればOK
102名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 18:42 ID:???
ギブアップとかレフリーストップとか導入して欲しい
103名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 22:48 ID:U8E67D4m
バットの長さと重さの制限をなくす。
104東北最強:03/06/20 23:09 ID:gaEFScdu
>>102

高校野球においてはタオル投入をアリとすればいい。
105名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 23:10 ID:???
ルールは変えなくていい。
頼むから、あのNPB独特のみとーーーーーもない
軽いピンポンラビットだけはやめてくれ。HRの権威が薄れる
106東北最強:03/06/20 23:10 ID:gaEFScdu
ランナーの首を締めても5秒以内なら0k
107名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 23:12 ID:???
>>106
プ、おまえがなw
108東京最強:03/06/21 01:06 ID:u5X/hULB
デブが打った場合・・・

ツーベース→本塁打
本塁打→エンタイトルツーベース
109名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/21 04:08 ID:???
ハーフスイングの判定は、球審と塁審による相撲で結果を出す
110名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/21 15:26 ID:/S1Cy0tK
>>109
スリーベースなんて打った日にゃ、
3点くらい上げても良いんじゃないのか?(笑)
111名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/21 15:27 ID:/S1Cy0tK
>>108だった
スマソ
112名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/21 15:34 ID:???
3アウトチェンジで9回戦、じゃあなく
27アウト、1回戦にする。
113名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/21 15:36 ID:???
バッターBOXでおもむろに一人プレイを始めたら、

っても負けてもお立ち台に行ける
114名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/21 16:20 ID:V3Ui8ClW
打者が打席についたときの、投手のストライクゾーン以外への投球(含偽投)はすべてボールとする。
当然、牽制球もボール。試合時間短縮になるといいな。
115東京最強:03/06/21 17:17 ID:rCWrhvCs
牽制4球投げて敬遠する横着モンが現われたりしてナ。
116東京最強:03/06/21 17:21 ID:rCWrhvCs
将来野球が全世界に普及してW杯が開催されると仮定。

その時の1次リーグ予選組み合わせが・・・

日本
アルゼンチン
クロアチア
ジャマイカ

だったりしたら相当燃えるな。
117名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 19:44 ID:???
おしりを出した子一等賞
118名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 22:04 ID:???
こんな戦前派のジジイ共が牛耳ってりゃそりゃ
高校野球の体質も戦前的になるわけだな。

119名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 22:06 ID:???
夕焼け小焼けでまた明日
120名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 22:14 ID:???
とりあえず野球拳を見習え
121名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 22:42 ID:???
試合時間短縮のため、
三振&四球ではなく、一振&一球にする。
122 :03/06/24 00:04 ID:???
サッカー面白かった
結構ハマった。
123名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 00:06 ID:???
エドブヒ名前欄そのままですよーww
124 :03/06/24 13:04 ID:???
野球なんてクソ食らえ止めろ

125名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 13:56 ID:???
たらたら九回まであると長くて飽きるから
前後半30ハーフで時間が来たら何回であろうと終わり
126名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 13:58 ID:r0KNk46V
>>125
遅延行為続出
127名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 22:54 ID:oLYve4uP
守備と打者を完全に分けたらどうだろう?
守備をやってる選手は打席に立てず、打者は守備にはつけない、というふうに。
128 :03/06/24 22:59 ID:kUSkjyZx
・2ストライクからのファールはアウト
129名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/25 00:25 ID:???
>>127
アメフトに近い感じかな。わしも考えたことある。
ただそれはやりすぎなんで、DH二人制はどうだろう?
ピッチャーの分は確定で、もう一つのDH枠は自由。
チームによってはキャッチャーに当てたり、ショートに当てたり。
これだったら新庄は確実にレギュラー。本人は萎えるだろうけど。
130名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/25 02:16 ID:1rJVhZI5
>>128
ファールボールは偶然性が多いのでまず無理だろう
必然性の高いバントにおいてはそうなってるけどね
131名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/25 09:10 ID:???
>>127
水島新司のマンガであった
132りとるなぽれおん:03/06/26 21:59 ID:???
イエイ!野球豚!年寄り


133      :03/06/28 08:39 ID:zrSdl69M
デブはキャッチャーとする


134名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 15:41 ID:???
とりあえずストライクを客観的判断がくだせるようにするため
ホームベースの上にストライクゾーンの枠をつける
135名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 23:29 ID:tToBIAOn
9回を終わった時点で同点の場合、延長戦はやめて、メジャーのオールスターの前日にやってるようなホームラン競争で勝敗を決める。
136_:03/06/29 23:31 ID:???
137名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 23:33 ID:???
アメリカで昔ジャガイモを投げた奴がいました。
138名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 23:44 ID:yfRiA74H
3バント→2バント失敗でアウト。
4回連続しての牽制球はボークとする。
1,3塁のベースはラインのファールゾーン側に置く。
139名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 17:09 ID:???
消費カロリー

布団干し>>ラジオ体操、  布団上げ下ろし、雑巾がけ、はや歩き>>>>>>野球
http://www.infosnow.ne.jp/~makimoto/sport/sport21.htm

そりゃ、
爺さんでもできるわw


140名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 17:18 ID:???
ボークはいらないと思う。ホームに投げるふりして一塁に投げてなぜ悪い。
一塁手も困るからプラマイ0だとおもうんだが。
141名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 00:20 ID:ntKkr/LF
>>140
サッカーとかフィールドコートのゲーム的な考え方だな
野球は絶対的に守備側が有利なスポーツなので
細かいルールで攻撃側も平等に近づけている。卑怯なものにはペナルティが与えられて当然
142名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 22:19 ID:???
>>140
別に一塁手は困らんと思うが
143名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 17:45 ID:???
ボークOKだと打者はまるで打てなくなるよ。
一塁は関係ない。
144名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 03:00 ID:???
ずっと昔危険すぎるから廃止されますた。


145名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 06:48 ID:???
ソフトボール見たいに、走者のリード禁止。
ピッチャーの牽制球が無くなり、試合のスピードアップ。
特にプロ野球で採用して欲しい。
146名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 12:28 ID:???
>>145
盗塁がほぼ不可能になるから、塁間狭くした方がイクナイ?
そうなるとイチローいよいよ4割か?
147名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 14:50 ID:TtN6lmE2
>>145
リード禁止より,リードの幅を制限した方がいいのでは?
例えば,バッターボックスみたいにラインを引いて,ここまでとか。
148名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 16:05 ID:???
 人工芝球場では金属バット禁止。
昔、都市対抗見て思った。野手の真正面飛ばない限り全部ヒット。
 本塁突入で体当たりする選手には、巴投げOK。
149名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 03:18 ID:UGkvKcS/
投手のエラーでの失点は自責点に入れてもいいかな

これ結構言われてるけど
150名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 10:59 ID:YE6x8OQ8
1エラーにつきヒット1本帳消しとか。
でもこれやったら古木の打率は2割を切っちゃうな。
151名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 11:04 ID:???
盗塁2個で安打1本と引換できる。
安打のタイトルを欲しい場合は交換するが、
盗塁のタイトルが欲しい場合はそのまま




152名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 19:50 ID:???
ランナー無しの場合、右打者は1塁ではなく3塁に走ってもよい。
153名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 02:11 ID:???
さっきうんこしながら考えてた。

もともと野球は外野フェンスのない(外野事実上無限大)状態で行われていた。
で「これ以上飛んでもどうせランニングホームラン」ってことでフェンスができた。
しかしそれはライナー性の当たりを考慮して考えられたんだと思う。
今でもどう考えてもフライに追い付いてるだろうってのに
フェンスオーバーだからホームランってのはどうにも納得できない。

理論上人間がボールをどこまで飛ばすかわからないけど、
外野フェンスをホームから250mの位置に設置すれば、
ボールが点々としていってもフェンスには多分当たらないだろう。
そうすれば打者は外野の間を狙い、打った瞬間に全力ダッシュ。
外野手もダッシュ。中継に入る内野手も忙しい。
ホームランには打力とともに高い走力が要求される。

そして新ルールとして打者に限り、ランニングホームラン後も
ダイアモンドを回れることにする。つまり五塁打、六塁打を作る。
五塁打は1得点+ランナー一塁の状態で再開。
打者も野手も必死こいて走りまくる走塁型野球がここに完成(復活)する。
打者も野手もピッチャーに負けないくらい疲れて大変だろう。
でもこういう野球だったら試合開催が週二回になっても俺は構わない。
154名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/11 10:53 ID:???
ウンチ
155 :03/07/14 23:19 ID:???
http://www.hochi.co.jp/html/column/baseball/2003/0121.htm

1976年には全米視聴率が27・1%に
上った米球宴が、
89年に20%台を切ると年々下落、
156山崎 渉:03/07/15 10:29 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
157山崎 渉:03/07/15 13:41 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
158名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/19 18:09 ID:???
悪送球またはパスボールした時一塁ランナーは二塁ベースに走った後
オーバーランしてもよい。
またこの時打者はボールカウントに関わらず一塁に走ってよい。







というルールがどうやら浦安には存在しているようだ。
千葉市では通用しないルールのようだけど。
159名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 18:47 ID:JNQ3exJS
ダリル・カイルがマリファナで死亡


http://www.tbs.co.jp/sports/mlb2/200207171105.html
160名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 07:04 ID:???
rulu
161名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 16:41 ID:6Gw/QI8s
【MLB】ツインズの元球場管理責任者が、試合中の空調操作を告白

ミネソタ州ミネアポリス、26日】ミネソタ・ツインズの地元紙
『スター・トリビューン』は、本拠地メトロ・ドームの元球場管理
責任者のディック・エリクソン氏が、チームに有利に働くよう
試合中にドーム内の換気装置を操作し、攻撃中にはホームから
外野方向に風を送っていたと告白した、と伝えた。
162財前五郎:03/07/27 17:33 ID:HuZFfmzq
誰か野球のルールに詳しいやつ教えてくれ。
ファールは何本打ってもオーケーなのか?
俺の生まれた大阪では23本ファールしたらアウトというルールを昔聞いたような気がするんだが。
本当の事を教えてくれ。
163名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 17:56 ID:2YIOM0KA
ファウルは何十本打ってもアウトになりません。
164名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 00:51 ID:25BcPRxw
>>162
俺がガキのころは「36本ファールでアウト」ってルールがあった。
もちろんローカルルールで、そんなにファールを打つ香具師なんていなかったわけだが。
165名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 02:16 ID:OREsfZ6S
ルールとは関係ないんだけど、最近の高校球児は
帽子を曲げ過ぎだろ?正面から見て、あんだけ
曲がってると、むしろカッコ悪いと思うのは俺だけ?

166名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/03 00:43 ID:XTgEYmbx
ファウルゾーンを左右120度に拡げる。
167名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/03 00:45 ID:XTgEYmbx
同点のときには残塁の多いチームを勝ちとする。
168名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/03 00:48 ID:XTgEYmbx
イニングごとに一塁を左→右→左と替える。
169 :03/08/03 00:50 ID:ByW4SF0T
>>167
無理がある。

同点で残塁数が同じで九回裏二死の場面、
四球でランナーが出たら投手は延々と一塁に牽制しなきゃならない。
打者と勝負したらわざと三振されて残塁差で負け。
三振した打者がガッツポーズ。

もちろん四球の時点でサヨナラって手もあるが・・
170名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/03 00:55 ID:XTgEYmbx
>>166
訂正
ファウルゾーン→フェアゾーン
打者の近くは180度
171名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/03 01:03 ID:XTgEYmbx
>>167
>>169
判定勝ち(同点のとき残塁が多いので勝ちと判定された場合)のときには0.6勝0.4敗として勝率を計算
172名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/03 01:05 ID:???
昔、なんかで読んだ「指名代走」というのはどうだろう?

現行のルールだと、打者が出塁して代走を送られると
打者はもうその試合は打席に立てなくなるが、
たとえばある打者に指名代走を試合前に決めておいて、
その打者が出塁すれば指名代走を代走に出しても
打者はまだ何回でも打席に立てる。もちろん指名代走も
(打者が出塁すれば)何度でも代走できる。
173名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/03 01:07 ID:XTgEYmbx
延長戦での勝ちのときには0.8勝0.2敗として勝率を計算
延長戦での負けのときには0.2勝0.8敗として勝率を計算
174名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/03 03:47 ID:???

■マナー、ルール無用のDQN犯珍ファン! 不祥事続出! 逝ってよし!
 03.07.29 阪神ファン、相手選手に凶器  星野監督、甲子園胴上げ拒否宣言
   http://www.gazo-box.com/sozai/img-box/img20030730123520.jpg
   http://www.sanspo.com/tigers/top/tig200307/tig2003073001.html
 03.07.24 阪神ファン、新幹線止めた
   http://www.daily.co.jp/baseball/2003/07/25/090440.shtml
 03.06.30 今岡選手に無視された阪神ファン…。 
   http://www.daily.co.jp/baseball/2003/06/30/087496.shtml
 03.06.15 阪神ファン、警察官に暴行、首に軽傷を負わせ公務執行妨害で逮捕
   http://www.zakzak.co.jp/top/t-2003_06/1t2003061615.html
 03.06.11 阪神戦で催涙ガス? 犯人は阪神メガホンぶら下げた茶髪男
   http://www.nikkansports.com/osaka/otr/p-otr-030613-03.html
 03.05.23 阪神ファン、無免許で飲酒運転で逮捕(10年前から免許取消処分中)
   http://www.daily.co.jp/society/2003/05/24/083176.shtml
 03.05.30 阪神ファン、ガードマン殴り逮捕
   http://www.nikkansports.com/ns/general/f-so-tp0-030530-0001.html

■おまけコ〜ナ〜 ( ゚Д゚)ゴルァ! ( ゚Д゚)ゴルァ! ( ゚Д゚)ゴルァ!
 01.12.27 窃盗の彫り師“デコ虎”逮捕
   http://www.zakzak.co.jp/top/t-2001_12/2t2001122810.html
 85.05.23 阪神ファン、福井線審にチェーン投げ顔面に & 阪神電車止める
 85.06.30 阪神ファン、試合中止に怒り、グランド乱入しリリーフカー奪う
   http://www.nikkansports.com/osaka/otr/p-otr-030613-07.html
175名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 01:02 ID:???
176名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 01:02 ID:???
ccc
177名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 01:18 ID:???
右打者が打った時は3塁に走るようにする。
178名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 22:41 ID:TQN2WewC
>>177
ランナーが三塁にいたらどーすんだ?
179名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 23:27 ID:???
>178
その場合、正面衝突をしてもよい。
180名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 01:38 ID:VX4czmw/
>>179
「してもよい」って、したかねーよ(w
181名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 01:44 ID:???
>>180
したくないやつは、しなくてもよいw
182名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 18:26 ID:???
こんにちは 世界一のホームラン記録を持つ王 貞治です。
しかし、たまに海外旅行に行きますが、
私を見ても誰も気づいてくれません。
私は本当に世界一なのでしょうか?
183名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 18:30 ID:???
タイムは1試合1チーム3回まで。延長戦は3イニング毎に1回。
184徳島県人:03/08/12 20:34 ID:7XD9yViJ
●寺沢武一「コブラ」の『ラグ・ボールの巻』●
ラグ・ボールはベースボールとアメフトの混ざったルール。
チームは投手・内野3人・外野3人の計7人。
ボールは5kgあり、投手はマシンを使って投げる。本塁後方からは自動的に投手のところへ(ボーリングのように)ボールが戻ってくる。
打球がフライの場合は野手が捕ればアウトだが、
ゴロの場合は(例えば遊ゴロで6→3)走者が一塁手をノックアウトすればセーフ。
三死で攻守交替だが、試合には制限時間があり、前半後半に分かれている。
負傷退場の場合の交代は認められていないようだ。
捕手がいないのでおそらく盗塁も認められていないと思われる。
本編では途中で死者が出たがそのまま続行された。
185名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 20:38 ID:???
点を取ったらイニング終了。
走者は次の回に持ち越される。
186名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 01:23 ID:A1909aSd
メンバー表交換直後に両チーム主将がサイコロを振る。一回の攻撃は出た目の打者から始まる。6が出れば6番打者から。

初回先頭打者が本塁打したら「天和」として48000点入る。

負けているチームが最終回二死から本塁打を打った場合「海底ツモ」で今までの得点が2倍になる。ただしその時点でその回は終了。
187名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 09:26 ID:Bkst1dCv
>>186
メンバー表交換直前 のほうが面白い
188名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/14 23:19 ID:F3ppujeE
age
189名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/14 23:59 ID:???
敬遠の際、わざわざ4球投げさせる必要はない。監督なりコーチなりが審判に
(選手交代を告げるのと同じ感じで)「敬遠」と言えば即座にランナーに出せばいい。
そりゃたまに敬遠でミスった球を打つ意外性はあるが、そんなのは本当にたま〜にしかないし進行上実にかったるい。
190名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 02:34 ID:lh165aYa
ファウルゾーンをなくす
191名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 03:04 ID:KSjShWiB
〉189
アメリカの独立リーグとか今年即終了したカナダリーグなんかはそんな感じのルールがあったと思う!
192山崎 渉:03/08/15 14:29 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
193名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 00:57 ID:???
>>189
スローピッチソフトボールはそうだよ。
194名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 14:30 ID:pAGKGXe9
星野はただのバカだけど。
8割がたスポーツはユニフォームのみだぜ。防具を使用する競技は
数えるほどしかないぜ。
195名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 14:31 ID:???
>>189
素人は黙っとけ。
196名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 06:09 ID:XP7t7VuB
ランナーにボールをぶつけてもアウト
197名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 09:16 ID:MaDl6K0y
延長戦は、ノーアウトランナー1塁からにする。
ボールカウントは、全員1ストライク2ボールから開始。
198名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 09:18 ID:???
フィンランドに面白いスタイルの野球があるそうな
199名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 09:19 ID:MaDl6K0y
牽制球を投げて、セーフだったら、ランナーはテイクワンベース。
これなら、無駄な牽制をしなくなる。
200名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 09:20 ID:S25sCbeL
>>197
漏れが少年野球やってたころ 延長は1アウト満塁からダッターヨ
201名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 12:30 ID:MRbn83D6
>>172>>197
ソフトボールは採用しているね。
202名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 12:46 ID:???
>>201
中学軟式も
203名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 14:32 ID:???
審判が飽きたらゲームセット
204名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 00:39 ID:WilRVy8D
一度、タッチアップのスタートをしたら、戻ってはいけない。(離塁が早かったときのみ戻れます)
したがって、次の塁はタッチプレイでなくてフォースプレイになります。

外野フライを「マーク」と叫んで取ったらフェアキャッチが認められ、タッチアップはできない。
叫ばなかったら、タッチアップしてもいい。

バントは、失敗したらアウト。(スリーバントでなくても)
205名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 00:55 ID:4VcbcdTV
ロボット審判まだー
206名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 01:07 ID:34Jf+NV7
バントの構えを一旦したら、バット引いても空振りとする。
その代わりスリーバント制度は無くし、10球経過した時点で打者はアウト。
207206:03/08/19 01:16 ID:???
追加
10球目以降でボール球の場合(まだフォアボールにならない場合)、バントの
構えをしなければボールがカウントされる。
208名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 02:06 ID:???
9回で勝負がつかなければ、ホームラン競争で勝敗を決める
209名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 09:20 ID:YZRIpAH1
18回で勝負がつかなければ、乱闘で勝敗を決める。
210名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 09:31 ID:???
もっとスピーディーに進行させるには?
211名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 10:03 ID:e+uJemDq
いきなり延長戦方式。
1回表0点なら1回裏1点取ればサヨナラ勝ち。
212名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 13:33 ID:???
>211
金返せ!!
213名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 01:01 ID:T6ZkakQZ
>>210
まず内野手の「ボール回し」、アレを禁止すべきだと思う。
あんなの何の意味があるのか、サッパリわからん。
214名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 03:29 ID:???
投手捕手間を1m程度短くしろ。
215名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 00:58 ID:k6YA5Xgw
変える、という言葉が適切かどうかは微妙だが、ホームベースからセンター(120b)と両翼(100b)の距離と、外野フェンスの高さ(3bくらい?)は統一したほうがいいと思うのだが…。
216名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 01:06 ID:???
ワンバウンドボールのホームランにすると3ポイント
217名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 01:45 ID:Z+gWjeMy
10点差つくまで、何回でも闘う。
218名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 07:46 ID:???
ゴルフのようにハンデキャップを設定する。

北海道代表 +5点
大阪代表 -2点
219名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 08:49 ID:+6eAfKB/
ホームランを打ったら、その選手がもう1打席打てることにする。
220名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 08:51 ID:???
打ったら、3塁にも、走っていいことにしないか。
221名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 08:53 ID:JGi16Hy2
>>216
っていうかそれはエンタイトルツーベー(ry

ボールの許容数を1個減らして
スリーボールで打者出塁。
222名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 09:16 ID:???
>>220
補足 ランナーのいないときに限る。一度ランナーに出たら、その回転方向で回らなければならない。
ageるほどじゃないので。
223名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 09:23 ID:JwBWA8uL
>>221
すまん 言い方が悪かった
ワンバウンドボールをホームランにすると3点ってことね
224名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 09:40 ID:???
九回は負けてる方が先攻。
ちょっとだけ時間短縮。
225名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 00:56 ID:2ZsSOH57
ツーアウトで攻守交代。
そうすれば、送りバントが減ること請け合い。
226名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 21:40 ID:???
>>225
それでも広島商はバントするだろうな。
227名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 00:45 ID:zmcXOrl5
犠牲バントは5点以上リードしたチームは禁止。
228名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 21:31 ID:aKcM6eup
基本的にはスリーアウトでチェンジだが、
攻撃放棄(そのイニングだけだよ)を申請すれば、スリーアウトでなくても、
次の守りを開始できる。
例)
ツーアウトでピッチャーに打順が回った時。(早く守りたいときもある)
ツーアウトランナー無しで1番バッターに打席が回った時(1番バッターは回の先頭が理想?)
ホームランで大量点が入った時(いい感じで守りにつける?)

いずれにしても、相手が第3アウトを取っていいリズムで攻撃に入るのを阻止する狙いもある。
第3アウトをファインプレイで取られると流れが相手に行ってしまいそうだろ?
攻撃が長すぎて、投手が待たされるのを防ぐ狙いもある。
時間短縮になる。
229名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 21:48 ID:c7ErNrQ7
バッターランナーが1塁をオーバーランしてもタッチアウトできないルールは
廃止しても良いような気がする。なんか緊張感がないよあれ。
最近1塁にスライディングするやつ多いしw
230名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 00:46 ID:???
>>229
それだったらイチロー悲惨だな。

アウト数を次イニングに引き継ぐのはどうだろう。
2アウトからダブルプレーを取れば、次の相手の攻撃は1アウトから。
231名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 12:32 ID:JqCfBrtQ
>>164
俺も子供のころファウル36本でアウトって聞かされていた。
シピン(大洋)が巨人戦でファウル36本打ってアウトになったっていう話が
俺の周りの人間の間では常識として語られていたな。
232名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 22:40 ID:???
プレートの横幅を長くする
打高投低が解消されると思う
233名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 22:43 ID:???
ダイヤモンドを時計回りする日と反時計回りする日とを半々にする。

これで左右の打者の有利不利が軽減される。
234名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 00:11 ID:???
>>233
左利きの選手も内野を守れるようになるな。
ついでに身体の左右不均衡が改善されるかもな(競馬の馬かよ・・・)。
235名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/11 17:51 ID:???
野球は世界的にどんどん人気が下降してるからな
変えたほうがいいかもしれない
まじで
236名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/12 00:20 ID:???
野球はアングロサクソンではメジャーな「クリケッツ」とうまく融合できれば
世界でも認知されるかも。クリケッツというスポーツの偉大さをオーストラリア人に
延々と説かれた経験がある。
 イマイチルールがわからないが野球との共通項も多いと思われるが。
237名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/12 00:23 ID:???
クリケットってすげーながくね?
朝から晩まで中継してたけど、、、、、、野球よりまったりしてたな
238 :03/09/15 01:50 ID:???
野球はカス
五輪からも抹殺されそうなのにいきがるなマイナーお遊戯がw

239名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 02:30 ID:7q4b3oC2
野球なんて無駄に毎日あるじゃん耐えられないよ 
豚みたいな芸能人と年寄りが騒ぐのが 虫唾が走るなあ。
それに「野球ファンは確実に減っているよ」 
巨人が弱いからじゃなくて野球がつまらなくなったんだよ
        
はやく消えないかな〜〜〜 
240名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 00:28 ID:5wp4qIh1
むやみやたらとボールは交換しない。時間の無駄。
ファールにならない限りボールは常に回収。
痛んでも基本的に交換なし。
241名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 06:00 ID:???
野球はクリケットよりマイナースポーツ
242名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 07:27 ID:???
ババアファンが多いから


243名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 14:41 ID:???
ランナーはピッチャーからの牽制球をインターセプト
できる。インターセプトしたら好きなところにボールを
投げて自分は進塁できる。
244名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 00:31 ID:B+87DH4A
メジャーの30球団の中黒字はわずか5チーム。
 25球団が赤字に転落しており、負債総額は5億ドル(約600億円)にのぼる
 という内容を公表した。」
http://www.zakzak.co.jp/spo/s-2001_11/s2001113003.html
245名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 20:06 ID:XQkRt+gf
テレビ中継なしでやれw
246名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 03:08 ID:???
村上龍も確か「フィジカル…」の本の中で、野球を見てると「場末」の様に
見えると書いてあったぞ。


247名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 03:10 ID:???
チンコバット制。
248名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 00:31 ID:???
http://www.sponichi.co.jp/usa/flash/20030717095226.html
MLBオールスターの視聴率、今年も過去最低を記録。

249名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 00:47 ID:???
一球勝負にすべき
250名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 19:10 ID:vlTzMxA2
変えても無駄だよ
そもそも試合たらたらやりすぎ
251名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 00:38 ID:???
もう一個塁ふやす
252名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 04:29 ID:Ho6JOy84
久しぶりに2chで爆笑したよ( ^∀^)ゲラゲラ
253名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 02:40 ID:tOJFccEq
野球のライバルは糞転がし競技です。


254名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 02:51 ID:???
>>253
楽しそうだね
255名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 06:30 ID:sNC3PhR3
18回で勝負がつかなければ、乱闘で勝敗を決める。


256名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 15:33 ID:???
おっは〜おら今から病院行くお〜(^^)
もうお家には帰れないかもぉ・・・(^^)
おらがいないと寂しいかお?(^^)
しばらくは病室にもパソコンあるからそこからカキコしてあげるねぇ〜(^^)
あはは〜
257名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 01:10 ID:???
乱闘で勝敗を決める。


258名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 04:23 ID:???
野球のホームランってさダイアモンドを走る意味あるの?プレーとして
どうせ退屈だから1秒でも時間短縮すればいいのに。


259名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 23:14 ID:???
  /\    ─── ̄ ̄ ̄── ̄ |
    ∧   ̄ ̄            ̄二|
   ├                   ┤
    | / ̄\      / ̄ ̄\   |
    |  -=・=-       -=・=-       |
    |                    | ─ 、
    |                    |/   |
 / ̄ |                    |/ ̄ |
 | \|                    |  )  |
 | ( |      /    |          | / /
 \  |      〜 〜          |  /
   \|                    |/
    |    (__───___)    |
    |    \_      _/    |
    \     \ ̄ ̄ ̄ ̄/     /| いいかげん野球から卒業しろよ!
  | ̄ ̄\      \   /     / |
  |    \    \   ̄ /   /  |
   ̄|  | ̄\     ̄ ̄    /    |
    |  |   \        /   ─ ̄ |

260名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 14:48 ID:XhF8AdB7
外野やファールエリアだけじゃなく、
内野も球場ごとに自由にサイズを決めてよいこととする。
バッテリー間の距離も変えてよし。
マウンドの高さもチームに任せる。
各塁間が同じでなくてもよし。
その年のチーム事情に合わせてサイズを決めれば、
けっこう面白いんじゃないかと思うんだけどなあ。
261名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 10:43 ID:???
おい!お前ら野球を馬鹿にするのもいい加減にしろ
野球は豚でもできるナイスなスポーツじゃないか
野球がなかったら、はんチンふぁんとかどうやって生きていくんだ
野球はすばらしい

262名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 00:49 ID:iRi/ISZA
牽制球を投げてアウトにできなかったら、テイクワンベース。
263名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 23:50 ID:???
>>262 牽制やらなくなるよ
264名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 02:30 ID:qzue8LRY
野球に馴染みの薄いヨーロッパ人に言わせれば、「あれほど退屈でバカなスポーツはない」そうで、
確かにサッカーを典型とする、攻撃と守備が状況に応じてめまぐるしく変動するスポーツを愛する彼等には、
攻撃と守備がはっきり分けられている野球は、極めて退屈であろうし、戦況の瞬間的判断力が問われぬ故に、
まるでバカのやるスポーツに見えるのであろう。
http://www.acidmothers.com/magz/jt/JT051_100/jt064.html
野球に馴染みの薄いヨーロッパ人に言わせれば、「あれほど退屈でバカなスポーツはない」

265名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 02:48 ID:u10dkLJS
野球って一人ずつ打席に立つから、

好きじゃない人にとってはもの凄く苦痛なスポーツなんだよ。
266名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 07:15 ID:aGfJLUib
267名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 23:49 ID:U6zKY0+b
   , ー―――― 、
        |____G_|__/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ     
        川川 ::::::⌒ ⌒ヽノ___Ys_|_ ̄ ̄ ̄ヽ
       川川::::::::ー◎-◎-)ノノノノメノ十ノノノ__D_|_ ̄ ̄ヽ 
       川(6|::::::::  ( 。。))ノー□-□-|リ 〃-[ ヽ] [']__YB_|'_ ж`l_
    __川川;;;::∴ ノ  3  ノゝ ∴)`_´(∴)ゝミ ヽ J ノ|| □-□ |||―――-_ cヽ  
  /    ̄\\_;;;;;;;;;;;;;;;;ノ___ _ イ_  |  | O |||| ∴ノД∴)||ノO-O| = = | ̄
 /    /   \  ノヽ  //   . ̄  ⊃  \ __ ノ|《 ー――' |》し''' ゚゚'''| Y-Y
 |ニ二ニ|  G I A NTSヽ//___ヽ( ノ| | | |//  _ ̄ ̄ ̄ ̄^⌒⊃// ̄ ̄(ろ/ _
 |:::::  |      ヽヽ 2 |T| | | | S w allows|  V  ,⊃―――_ ' | TTTT_ ̄(ノ~
  |:::::  |       ヽヽ | | | | | | | | | | 27| |   /ons|| | B a ystar|Tigers|rp|
 /|::::: <______)_)ノ .| | | | | | | | | | | | |ヽ_ノヽ 22| | | | | | |))|| | | | | | 1|
 |::\::::. \::::::::::::::::::::::::::::/ |_______ノ    ヽヽノ | | | | | |//ノ | | | | |_|
 |:::::::\::: ヽ:::::::::/:::::::::/ |       | |    |  ̄ ̄|| ̄ヽ ̄ ̄| ̄| ̄( ̄| ̄|  |
 \::::::(_,_,_,_,ヽ::::|:::::::::::| ヽ       |     |  _ |_   \ |  | | ヽ|  | |
   \::::::::::::::::::::::)::::::::::) |       |    | (    )   ノ |  | |  |  |  |
    )::::::::::::::/::::::::::/  |       ノ    |  \ /  / ̄| ̄| ̄ ̄|  |  |
    /:::::::::::/|:::::::::::/  /___/ |__/ー 、_ | /__/_  |  |   |__|/つ
  /二二(  |二二|_ /  ハ≡ヽ /     /_/ |__~_)ノ  | ̄ ̄ ̄)_)


268名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 00:37 ID:X4M4VIaE
女子が参加できる、うまいルールない?
269名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 04:10 ID:1KqEItsz
巨人戦よりリアル野球盤の方が面白い
270ぴのくす ◆PInoXFBsoQ :04/03/18 04:15 ID:xHc39TKV
ホームランボールを観客が投げ返す度に
9回裏のアウトカウントが1つ増える
271名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 04:22 ID:nG17meNN
場外ホームランはプラス1点。
逆転サヨナラ場外ソロホームラン
272名無しさん@お腹いっぱい。
代走にデブを使ってホームに還ったら2点