【野球総合】大学野球の応援について語るスレ 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
909名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 08:45 ID:???
関西学生も開幕したようだが、
>京大と関大は応援団が来てたけど、関大は男子リーダーのみだった。
らしい。
新薬の応援に東京まで行ってる同志社も、自校の開幕戦には欠席。
しかも、昨日出席した京大と関大は今日アメフトの試合があるわけで・・・
910名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 10:54 ID:???
>>907
同意。
漏れが今まで見たあらゆるチアの衣装のなかで最悪。
どういうセンスしてんだ?
911名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 13:06 ID:FrsMbtWv
>892
まじめな補足。
運動会歌大空とは、北原白秋作詞で、赤門、銀杏、淡青、という東大アイテムを見事に歌い込んだもの。
http://www.todai-ouen.com/song/oozora.html
912名無しさん@お腹いっぱい:03/09/07 17:29 ID:???
>>906
二年前の駒大チアの状況が、現在の亜大応援指導部(3パート全て)
913名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 21:20 ID:HBu8HVcl
今日、神宮で中大応援団員とすれちがったが・・・
(次へ続く)
914名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 21:21 ID:HBu8HVcl
臭かった!!
(次へ続く)
915名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 21:22 ID:HBu8HVcl
しかも、もの凄く臭かった!
(次へ続く)
916名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 21:23 ID:HBu8HVcl
その臭いたるや、明治応援団と双璧だ!
917名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 21:31 ID:???
駒大チア、増えてよかったな。・゚・(ノД`)・゚・。
ブラバンを辞めて独りでチアを支えたはるこちゃんに拍手を送ろう。
詳しい話は↓
ttp://www.kinet.or.jp/tomita/komasawa/pape.html
918名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 21:59 ID:yMSXxaEo
駒澤チアの茶パッツの子はいつまで生き残れるだろうか・・・・・・・
はる子ちゃんにヤキいれられたりしてw
919名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 22:26 ID:HBu8HVcl
「日大の応援光景を見て」 

しかし、過去に色んな事があったと言うことだけど、応援団は必要だと思うが。
少なくとも、東都で野球をやっているんだから・・・。
控え部員の口三味線で踊るチアの姿を見せられると、何だか哀れに思えてしまう。
日大当局はこんな状況を放置しておくと、大学のイメージダウンにつながるという
事をもう少し認識すべきだよ。
920名無しさん@お腹いっぱい:03/09/07 23:12 ID:laCVo1P3
日大応援団の復活は、それを賛成する者(旧応援団派)と反対する者(否定派)、そして過去の応援団とは全く
関係の無い新しい組織を作ろうとする者(新応援団派)の3派に別れていると聞く。
旧応援団派と否定派の話し合いは20年以上平行線を辿っていて、埒が明かない。
また、新応援団派に対しても、旧応援団派は賛成せず、あくまで昔ながらの応援団復活を主張している。
結局、折衷案?として創部されたのが女子チアリーダー。しかし、これも元々は競技チアのサークルで、
「応援チア」となる事を条件として、正式な部となった。だから未だ応援スピリッツに欠く面がある(形だけの応援)。
旧応援団派は「そのうち復活する」と、10数年以上前から豪語しているが、
未だその兆候は見られない。恐らくこんな状態がこれからも続いて、結局進展は無いだろう。
日大には素晴らしい応援歌が数多く存在するだけに、残念でならない。
921名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 00:10 ID:DHNvrRpN
>>920>日大には素晴らしい応援歌が数多く存在するだけに、残念でならない。

僕は日大とは関係ないものですが、本当にその通りだと思います。
学校の伝統、象徴である校歌、応援歌を守り、円舞等を通じて語り継ぐのが
応援団の重要な役割であると思います。
応援組織が30年?以上無くても、応援歌が残っているのは幸運だと思いますよ

922名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 00:54 ID:???
チンコ、スコスコして寝ます

おなにーだよ
923名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 01:04 ID:DHNvrRpN
ハルコ命
924名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 01:07 ID:???
ID隠さないでくだらんこと書いてしまった・
925名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 02:12 ID:???
>>917
東都の応援はカスだな
六大学とは比べようもない
やってて寂しくならないの?
926名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 06:14 ID:???
今日初めて見に行きましたが面白かったです。
前で演説してるみたいでびっくりしました。亜細亜の応援でうねり声が聞こえました。
高校野球の応援よりも女子のチアの人がすごい積極的にハッスルしてやっていたので
プロっぽかったです。中央は大量得点で15−0とかで勝っててびっくりしました。
今日は亜細亜が負けて駒沢が勝ったみたいなので今日もやるんですね!
帰りは駒澤の応援団の人?が待っていて選手にお疲れ様でしたみたく声かけてました。
試合でちょっと気になったのはどっちだったか忘れましたが3塁ランナーのところで
アウトにできず点が入ったところです。2アウトだったから気になりました。
あと、亜細亜の守りだったと思ったんですがあと1点追加されそうなところで
バックホーム→三塁に投げてアウトの場面はなかなかすごかったです。そのとき
やっと1アウト?だったと思ったんですけどかなりピンチでした。
もっと点が入れられるところみたいな感じでした。酔っ払いの人がうるさかったので
試合に集中できなくよく覚えてなくてすみません。
927名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 06:41 ID:vYHmGs4L
それにしても口三味線で踊っているチアって、恐らく日大くらいかもね。
そんなチア、口三味線の部員、共に不憫に思えてしようがない。
928名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 06:41 ID:???
あと、最後の亜細亜のバッターの人がバットを止めたんですがスイング
取られたみたいです。思い切って振っちゃえば良かったですねーーー
けっこうああいうのってスイング取られ易いですから。
あと、駒澤の監督がちょっと出てきたところもありました。2−3カウント
だったのでファーボールと思ったのをストライクとられたみたいです。
ストライクの基準は私はよく分かりませんが。
あと、球速が出るところに会社名も出ていました。けっこう新車のフラッシュも
かっこよかったです。好みの車じゃないのでほしくないですけどすみません。
でも、女の子はほしいと思うんじゃないですか?139kmくらいが最高でしたかね?
ボールでしたけど。
929名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 06:44 ID:???
昨日の帰りはそのままバッティングセンターに直行しました。
100kmの低速ですが初めてでホームラン1発。23球ほとんどかすってましたが
ホームラン1発打てたのでよしです。しかし、初めてやってものですごい筋肉痛です。
バットって重いんですねーー。振るだけでけっこうな運動です。
930名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 06:52 ID:vYHmGs4L
中大応援団、初めて見たけどなかなか硬派でいい雰囲気だった。
特にボロボロに風化した団旗はいいねー。
931名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 11:30 ID:???
日大と青山、この2校のやる気の無い応援を見ていると
早く2部へ行けと言いたくなります。
大学のイメージダウン所の話では無い、
やる気が無い証拠ですな。
やる気の無い大学をいつまでも1部に置いておかないで
専修や農大みたいに頑張っている大学に昇格して欲しい!
932名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 12:26 ID:vYHmGs4L
新リーグ設立へ!

固定6大学新リーグは出来ないのか?
そうすると応援も盛り上がるのに。
取りあえず亜細亜は除外確定。
933名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 12:27 ID:???
181 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/08 12:24 ID:vYHmGs4L
今日も日大は、部員の口三味線でチアが舞うのかな?
しかし、日大のチア近くで毎試合チアと同化している(と、勘違いしている)
太ったおばさんは一体何者なんだ?不気味で仕方がない。だれか正体を教えて
くれ。
934名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 13:12 ID:???
日大の応援団は 昔不祥事続発で解散させられたんでは・・・・
935名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 15:02 ID:???
なに同じ事くりかえしてんだよ。そうだっていってんだろ。
この世界でも有名なはなし。『では...』じゃなくてそうなんだって!
しかも誰もそうじゃないなんていってないだろが!

(ネタじゃないとすれば、恐ろしく鬱なやつだな。鬱)
936名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 16:10 ID:???
>>934
不祥事って何?ケンカ?
937名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 16:22 ID:???
以下、無限ループ突入
938名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 19:34 ID:???
昨年秋のリーグ戦で青学大チアリーダー部が「パンスト」履いて物議をかもしたが、
今年の秋のリーグ戦も野球部応援に参戦する。(青学大チアHPに応援予定が掲載されている)
ちなみに春は、バトン部が応援を担当していてチアリーダー部は野球応援に参加しなかった。
(なお青学大チア、基本的に応援は硬式野球部部のみで他の運動部は要請があれば考慮するとのこと)
939名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 19:37 ID:vYHmGs4L
どんな理由があろうとも、応援団は必要でしょ?
どんな妨害があろうとも作らなければいけないものは作るべきだよ。
暴力に屈してはいけない!!!!
940名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 19:39 ID:???
>>931
ちょっと質問なんだけどさ
東都リーグって野球のリーグなの応援のリーグなの?
どっち?
941名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 20:05 ID:???
野球
942名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 20:25 ID:yJOkIec7
>>934
正確には学生運動時代に左翼学生相手にムチャやりすぎたんだろ
日大闘争んとき
943931だよ:03/09/08 20:31 ID:???
野球に決っているじゃん。
一生懸命選手はやっているのにいいかげんな応援している大学は
下部に陥落してほしいと思っているだけ。
地方から「オラ日大へ行くだ」と思っていた少年が
あの口三味線を見たとたん「オラ日大行くのやめるだ」と
言い出しかねない状態でしょうが。
ひいては、東都全体のイメージダウンなのだよね。
日大と青山の存在は内部事情はともかく、現状では
東都のイメージダウンに繋がっている事は否定できない。
他の19大学に多大な迷惑をかけている事を自覚して欲しい。
944名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 20:38 ID:???
日大は2部降格候補だから。今日勝っちまったけど。
945名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 20:58 ID:vYHmGs4L
日大野球部の練習メニューには、口三味線が入っているんでょうね、重要な
項目として。
946名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 21:50 ID:???
>>939
じゃぁお前とりあえず日大に入学して身分を確保した上でつくれ。

必用だと考えることと、実際につくる行動を起こすことは
根っこでの思想は同じでも、実質的には全く違うことだ。
必用だと考えること事態はお前が生まれる前から多くの人間は考えてるし
感じてるし語り尽くしている。
理論と実社会の構造というものの違いと言うものをもう少し考えるべきだな。君は。
947名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 22:10 ID:vYHmGs4L
946に告ぐ!!

お前、人にとやかく言う資格はないぞ!!!

必用 ×

必要 ○

それと、文章には句読点というのが「必用」、いや「必要」な事は分かってるの?

948名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 22:20 ID:???
でたでた。w
論旨でかなわなくなると関係ないことで煽るのが常套手段なやつ。
こういう奴には言うだけ無駄だから、ほっといた方がいいぞ。
関わるだけ人生の浪費だ。
949名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 22:56 ID:bAvDGfvf
日大の応援団は、当初こそ左翼学生対策の尖兵として機能したが、次第により力を増し鬼っ子と化してしまったんだよ。
「関東軍」と呼ばれていたのはご存知かな。
それ以前から、学内では野球部も柔道部も相撲部も彼らには頭が上がらない存在だった。
また、明治や立教の応援団をシメたのを始め、周知のように神宮では日大応援中に亜細亜応援団(今の彼らとは違うよ)連中が応援を始めたのに腹を立て、
即座にカチコミをかけたのさ。その他、相撲での判定が気に食わないといっては、大会続行を妨げたりやりたい放題。
松〇会や住〇会・日本青〇社等との関わりをもつ者も多かったからね。
現在も教職員としてOBがいるが、また同じようなものを復活したいなどとは考えてはいないと思う。
ただ、あまりにもアレルギーが残り過ぎていてね。

>943
君は今日神宮に出かけたかい。日大は今日も吹奏楽は来ていなかったけど、チアの代表が前に出てリーダーとなり、
その他のチアと部員が一緒になって懸命に声をからしていたよ。数年前には想像できない光景さ。
私には、彼・彼女らの努力を笑うことはできないな。




950名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 23:01 ID:???
日大チア、野球部員の口三味線に合わせて健気な応援
涙が出てきたよ
951名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 23:34 ID:???
>>939
応援団が必要な訳ないだろ。あるんだったら理由を書けよ。
952939じゃないが:03/09/08 23:41 ID:???
ん?日大(の旧来の)応援団について言ってるの?
それとも、応援団一般について言ってるの?
まずはそれからだろうし、

必要か必用でないかは、それぞれの立場や背景を
どこまで考慮するかによって全く違ってくるから、
強いていえば、どっちともいえないし、どっちでもいいんじゃないの?
君は必要じゃ無いと考えてるという主張はわかったけどさ。
953名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 00:45 ID:???
日大チア頑張ってたね。
いつか3部で応援できる日が来るといいね。
954名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 00:56 ID:???
これはあくまで素人の自分の意見なので流してもらえればいいのですが
打つときに「○○くーーーーんがんばれーーーー」と悲痛な叫び(負けていて8回とか
9回だったのですが)昨日、亜細亜の応援で気になったものです。
どうなんでしょう?自分は神経質なもんで打つときに叫ばれるとどうも・・・・
選手の方はいかがなもんでしょうか?けっこう焦ってカラぶりの原因とかにはならないでしょうか?
普通にかっとばせーーみたいなほうがまだいいような気がするんですが・・・
955名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 01:49 ID:???
東都くそだから

ここは六大の掲示板だから

956名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 02:04 ID:???
おっ?煽りか挑戦か?
らぁ〜うんど×、カァーン!
957943だが:03/09/09 14:09 ID:???
私は社会人ですので平日は行けません。故にそんなチアの行動は見て無いです。
確かに今までの日大と比較したら成長はしていると認めます。しかし、その成長のレベルがまだ低いね。最低でも相手がエールを切ったら返す事が出来るレベルでないと納得は出来ないでしょうな。日曜日の中大戦、フレーフレー日大とエールを切って来た
相手応援団に対して拍手も何もしないチアと
相手校校歌の途中で帰ってしまう選手達、そんな集団が
マトモな応援組織とは言えないね。応援の基本を知っている
高校生が見たら日大って最低だと思うのは必死
958名無しさん@お腹いっぱい。
青学、オープン戦で灯台に負けてるね…1-6。
青学も灯台も一年Pを使った、あくまでオープン戦
の結果だけど。

数年後には降格するかもね―