徳島県立池田高校が復活するには

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@お腹いっぱい:04/05/10 09:36 ID:XAnC9E8D
水野は無関心らしい
953名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 17:35 ID:VH6ugoMt
あらら
954名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 23:16 ID:W8Je2JDM
徳島で2勝することを目標にしろ。
それすらできてない。
955名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 00:54 ID:oSm5lV89
地道に頑張った方が感動もでかいよ!
え、・・・そんなのいらない?
956名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 01:06 ID:dDeB/+uI
例の一件で大阪のほうの池田が有名になってしまったことも衰退の原因か?
957名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 20:22 ID:OtMcBUwT
>>939

お前バカ?優秀な監督や選手の入学が復活のきっかけ?
そんなこと全国のどの学校にも当てはまることだ。
958名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 23:28 ID:erGNYLie
まあ勝ち誇って書くことじゃないわな
959名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 23:50 ID:0SCmNM6v
池田って徳島大会でも1回戦突破が精一杯なの?
960名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 11:41 ID:4tVfA+u9
池田の強い時を知ってるだけにさびしいね。
961名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 11:09 ID:OnaOIGzP
>>957
おみゃーさんのほうがアフォだぎゃ。
だったら池田も該当するだろ。
昭和54年の準優勝→徳島商業の誘いをけって畠山が池田に入学→畠山の池田入学を知り
他の有力選手も便乗入学→昭和57年夏優勝→清原、池田を志望するが学力不足で断念
→昭和58年春も優勝

となるんだよ。
962名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 20:12 ID:X8hIYZ/V
>>961

昭和54年の準優勝がなきゃ、畠山は入学しなかったということだね?
じゃあ、今の池田にはだれもこないということじゃん。
お前の話ならば、いい選手は鳴門工や徳島商に流れることになる。
963名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 20:20 ID:x9YSDS7T
校歌を変える。
やればでれるは、魔法の言葉という歌詞をその中にいれる。
964名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 14:03 ID:xpzzxxL/
徳島商+鳴門工+池田の統合校を作る。
965名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 20:48 ID:kNdbJuUg
>>961

自滅のコメントだな。962に完璧に突っ込まれてるw
966名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 01:57 ID:fsYZfIpT
池田高校、野球に力いれていないのか?
967名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 14:26 ID:9fYDe53h
少子化の波の飲まれて廃部
968名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 18:16 ID:SDEFhJ38
井上 力監督が、池田に赴任すれば、名門を復活させてくれる期待はある。
969名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 22:14 ID:HrHL31fw
江上キャプテンの今の近況をおしえて
970名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 00:32 ID:PnJYQOra
池田いま部員何人いるんですか?
971名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 03:11 ID:gXWEvJG9
池田が鳴門工に勝つと言い切った奴は逃げたままです。
972名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 08:59 ID:I3pjHOC1
>>962
バカか。今でも池田にはいい選手が集まっておるワイ。
今年のエースも阿南市出身。中学時代はかなりの投手だった。
その素材を監督が生かしきっていないだよ。
973名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 13:45 ID:R/qn8sfz
>>972

バカ、準優勝したから畠山入学ってお前が書いたんだろが。
974名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 19:54 ID:K/FeZ2BF
池田高校、今夏は少しは期待できそうなの?
知っている人教えてくださいませ?
975名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 01:58 ID:xfqgnCxm
どうせ池田はまた2回戦でエラー続出で敗退だろ。
何年たっても同じことの繰り返し。
976名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 03:26 ID:ww4tTd3L
OBの手塚の指導を受ける
977名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 23:48 ID:xrjQvZJc
やまびこ打線
978名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 00:13 ID:GrIIO52B
ザル守備
979名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 02:58 ID:143iYXfE
近隣以外出身の部員は今は何処に下宿してるの?
昔は蔦監督の家だったが。
ていうか池田町が町費で寮とか作ってたりして。
980名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 00:29 ID:SzJZeFo8
蔦さんの家おおきかったんですね。
蔦さん、大酒のみだったらしいね。でも、社会科の先生で、
二日酔いで、授業と、ノックしていたのかいな。
981名無しさん@お腹いっぱい:04/05/26 22:01 ID:kAwG4yQR
私が初めて監督になっての練習試合で0−53という大差で負けたんですが、
私の高校野球はま負けからの出発なんです。だから負けるということは、
そんなに無念だとは思わないんです。正直なところ、勝っても負けても
あまり表情に出ないんですね。なぜかというと私の出発点が負けからだから
なんです。負ければまた一からやり直せばいい。そういうふうに思ってる
わけです。私の場合、20年間負けばっかりという暗く長いトンネルでした。
つい負けを酒で紛らわすといったことを繰り返してました。この20年間耐えに
耐えてきたことが、私の大きな力になったんだと思います。

蔦文也
982名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 23:38 ID:iIh6ZZMy
>>981
いいお言葉です。
蔦さんの社会科の授業うけてみたかったな。
983名無しさん@お腹いっぱい:04/05/28 12:28 ID:wxwEvlU0
20年間負けっぱなしでもクビにならない蔦監督は偉大ですね。
984名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 12:46 ID:R7rOzdqO
>>983
蔦監督就任当時は無名校中の無名校だったという事を知らない池沼
985名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 12:47 ID:o6U7Dn7T
>>983
( ´,_ゝ`)プッ
986名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 12:47 ID:o6U7Dn7T
>>983
( ´,_ゝ`)プッ
987名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 12:49 ID:o6U7Dn7T
>>983
( ´,_ゝ`)プッ
988名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 12:49 ID:o6U7Dn7T
>>983
( ´,_ゝ`)プッ
989名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 12:50 ID:o6U7Dn7T
>>983
( ´,_ゝ`)プッ
990名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 12:51 ID:o6U7Dn7T
>>983
( ´,_ゝ`)プッ
991名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 12:52 ID:o6U7Dn7T
>>983
( ´,_ゝ`)プッ
992名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 12:53 ID:o6U7Dn7T
>>983
( ´,_ゝ`)プッ
993名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 12:55 ID:o6U7Dn7T
>>983
( ´,_ゝ`)プッ
994名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 12:56 ID:o6U7Dn7T
>>983
( ´,_ゝ`)プッ
995名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 12:57 ID:o6U7Dn7T
>>983
( ´,_ゝ`)プッ
996名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 12:59 ID:o6U7Dn7T
>>983
( ´,_ゝ`)プッ
997名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 12:59 ID:o6U7Dn7T
>>983
( ´,_ゝ`)プッ
998名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 13:00 ID:o6U7Dn7T
>>983
( ´,_ゝ`)プッ
999名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 13:01 ID:o6U7Dn7T
>>983
( ´,_ゝ`)プッ
1000名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 13:02 ID:o6U7Dn7T
>>983
( ´,_ゝ`)プッ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。