誰かオークランドA'sについて語ったりしない?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
まあ今季も100勝以上で最低でも地区優勝は間違いない訳だが。
とにかく3本柱がいる限りA'sは大丈夫。マリナーズなんて相手じゃない。

THE OFFICIAL SITE OF THE OAKLAND A'S
http://oakland.athletics.mlb.com/NASApp/mlb/index.jsp?c_id=oak
前身スレ
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1016863177/l50
2名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 20:10 ID:???
3名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 20:12 ID:???
>>1よありがとう!
決して落とさないようにA'sファンは頑張るように
オレも落とさないようにがんばるぜ
4名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 20:14 ID:???
シアトルの試合見てるとアスレチックスにだけは勝てる気がしないんだよな。
攻撃力の差と完投できるピッチャーの差かな、
5名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 20:17 ID:???
そういえばこないだエンゼルスをスウィープしてました。
6名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 20:19 ID:???
テハーダ放出は既定路線なの?勿体無いな。
7名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 20:24 ID:???
今年の西地区マジでどこが優勝するんだろ。
エンゼルスかアスレチックスだと思うが、
個人的にはレンジャーズにもう少し頑張ってほしい。
8名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 20:27 ID:???
>>7
>個人的にはレンジャーズにもう少し頑張ってほしい。
こないだのパクを惨状を見る限りでは無理です。
9名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 20:28 ID:???
>>7
シアトルは誌ねってことですよね
10名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 20:31 ID:???
3本柱がそろっている間にワールドチャンピオンになりたい!
11名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 20:33 ID:TqbuiZBW
シアトルは応援する価値がもはやないよ。
イチローの打席だけニュースで見てれば充分。
ヤンキースの試合でも見てたほうが楽しい。
12名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 20:37 ID:???
どうせ今年も中盤までシアトルが首位で、
後半戦投手陣がぼろぼろになって佐々木も打たれまくって、
シーズン終了には3位なんだろな。
13名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 20:38 ID:???
落ちたのにしつこいね。
14珍しいアンダーハンド:03/04/08 20:39 ID:iwOCWpCT
オレはA'sの中継ぎではチャド・ブラットフォードが一番好きだ!
15名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 20:39 ID:Pqpk4noX
A’s−ヤンキース戦はボソックス−ヤンキース戦と並んで
今一番面白そうなカードだよね
今年はこの2カードがたっぷり見れるのか
し あ わ せ
16名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 20:39 ID:???
松井のおかげだな。
松井まんせー
つまらんチームに入ったイチローはご愁傷さま
17名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 20:40 ID:???
絶対100まで逝かない
18アン:03/04/08 20:41 ID:V6T/hArG
松井はイイ奴だろ?
19名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 20:41 ID:???
>>17
貴様A'sファンなめんな
20名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 20:43 ID:???
Aズはスパイクを緑-ライン黄色のにすればいいのに
今の白のは格好悪いよ
21アン:03/04/08 20:45 ID:V6T/hArG
>>19
なめたら汚い。
22名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 20:45 ID:???
ついでに黄色と緑でハデハデだった70年代のユニに戻して。
23名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 20:46 ID:Pqpk4noX
でみんなでヒゲをカールさせるのね
24名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 20:46 ID:???
去年の初め頃は シアトル
        アスレティックス
        エンゼルス
        レンジャーズ
て感じの格だったのに、
今では     エンゼルス、アスレティックス
        シアトル
        レンジャーズ
だもんな。
25名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 20:47 ID:???
とりあえず今の所は順調です、マルダー以外は
26名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 20:49 ID:???
>>24
その差は若さの差ですね
世代交替が上手く進んだチームと、出来ていないチーム
27名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 20:56 ID:???
シアトル対アスレチックスで
自然と日本人のいないアスレチックスを応援してた俺
何か打者のオーラ違って見えたよ。
28名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 21:05 ID:???
>>27
それって「俺達安上がりーー」というオーラ?
29名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 21:08 ID:???
というよりシアトルのバッターがしょぼすぎ、
アスレチックス戦の時いつもどうやって点とんだよって思うよ
30名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 22:47 ID:???
>>29
シアトルの打線がしょぼいわけではない。
A'sの3本柱が凄すぎるんだよ。
31名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 23:29 ID:???
しいて言うなら、クローザーが不安だ。
32名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/09 02:44 ID:???
今年のリリーは、今までのリリーと一味違うそうだが、最後まで行けるか?

中継ぎでは、チビッコ・リンコンがいいな。
打たれてるが(笑)。

ラモ−ンが調子いいなぁ。

デュラゾーの怪我無し希望!
33名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/09 02:54 ID:???
リリー
可愛らしい響きだが、ピッチングまで可愛くなっては善くない
34名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/09 08:58 ID:???
リリー=元ヤクルトの加藤博人
珍しいタイプだから出てきはじめは抑えられるけど、慣れられたら終わり
左のワンポイントとしては使えると思うけど、先発で1年フルには厳しいだろう
35名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/09 12:09 ID:???
ファンの皆さん的に思う、03オークランドの打線(打順)の典型を
教えて下さい。
3635:03/04/09 12:12 ID:???
あと「こいつにめっちゃ期待してる」っていう
プロスペクトor伸び盛りの打者とか、教えて。
37名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/09 12:37 ID:???
ジト好投で2勝目!接戦をモノにしての勝利!
38名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/09 12:49 ID:???
>>34
グラビンとか、リーブラントとか、モイヤーとかも最初はリリーみたいだったんじゃない?
39名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/09 13:01 ID:???
>>35
今の打順
40名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/09 13:44 ID:???
>>35
今の打順
あとは、Durazoの怪我と怪我上がりのSingletonの今後による。

>>36
今伸びを感じるのは、Ellis。
スプリングでよかったのが、PiattとByrnes。だが、ロースター争いだからか?
しかし、Byrnesのハッスルプレーは宜しい。
41名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/09 17:16 ID:lYUX2uE6
球場がもっと魅力的だったら客増えるんだろうけどねぇ・・
直ぐ隣のPacBellに比べると雲泥の差どころじゃないからな。
アクセスは容易だけど。
42名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/09 19:42 ID:???
サイヤング賞左腕健在! B.ジートの好投でA's接戦制す
http://sports.yahoo.co.jp/mlb/headlines/ism/20030409/spo/18290400_ism_00000209.html
43名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/09 21:01 ID:???
ぶっちゃけ4連勝!
44名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/10 01:01 ID:???
笑いがとまらんね。
45名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/10 05:15 ID:???
来年は
SSエリス 2Bへルマン
SSクロスビー 2Bエリス
SSロリンズ 2Bエリス
SSノマー 2Bエリス
どれになる?
46名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/10 14:39 ID:???
今日も勝ち!!5連勝!
47名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/10 21:13 ID:???
>>36
ジト、マルダー、ハドソンだってマダマダ伸びるぜ!
48名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/11 15:25 ID:YQmSXfSO
今日は負けた。
49名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/11 15:32 ID:???
オークランドのユニが似合いそうな日本人選手って誰だろ?
もっさりした、でっ腹&ひげ面の色白な大男。
50名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/11 16:39 ID:???
>>49
中村・・・
51名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/11 22:24 ID:???
小笠原とかかな。似合う気があまりしないんだが・・・。

新庄は似合うと思うんだけど。
5251:03/04/11 23:35 ID:???
小笠原はでっ腹じゃないな、どう考えても(苦笑)。

53名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/12 02:43 ID:orQ1jIHw
確固たるリードオフマンがいればなぁ〜
エリスは明らかに2番向きやし
クリーンアップから7番位まではバッシュブラザーズ並の攻撃力があるだけに・・・
54名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/12 02:46 ID:???
>>53
カズオは?
セカンドにコンバート
55名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/12 02:50 ID:orQ1jIHw
>>54
あっさり言って悪いが、現実味がないっす(w
来年はテハーダの後釜に1番ショートを勤めれる安上がりな(なんせ
貧乏なもんでここが極めて肝心)選手のFA補強をキボンヌでございます(w
56名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/12 03:00 ID:???
やっぱサードはモッカだろうw
57名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/12 04:00 ID:???
www.number.ne.jp/special_features/2001.09.27/spe1/page2.html
長谷川も好き勝手な事を言いやがってましたけど
世の中どうなるかわからないものですな(w
58名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/12 10:17 ID:???
>>53
ぜいたく言ったらキリがない
ちょっとくらい穴がある方が応援したくなる
てか、これでもう十分強いと思うし
59名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/12 12:49 ID:???
>>57
その当時で考えれば別段おかしな話とも思わないけど・・・。
実際、去年イチローはジトを打ってなかったっけ?
60名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/12 15:37 ID:???
>「ジートの場合は、たまたまイチロー君を抑えてるだけですよ。
>ジートはクレメンスやペドロ(マルチネス)とは格が違います。
>彼はとてもそこまでの投手ではないです。イチロー君にも、
>数字に表れているような苦手意識はないと思う。
>実際にヒットにはなってないけど、ヒット性の当たりは飛ばしてますから。
>でも、確かに左打者にとっては打ちづらい投手かな。
>腕が遅れて出てくるし、ボールが背中から迫ってくる感じだから、
>最初対戦すると、ちょっと怖いかもしれない」

>「インコースを見せてるから、外角がきいたんでしょうね。
>でも、ジートは狙ってあのコースに投げたんじゃないです。
>そんなにコントロールのいい投手じゃないですから。
>たまたま高目にストレートがいったから、打ち取れたんです。
>そこがクレメンス・クラスの超一流ピッチャーとは違うところですよ」
61名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/12 23:24 ID:???
長谷川に悪意を感じる酷評をされた次のシーズン、ジトはサイ・ヤング賞投手になったとさ。
62名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/12 23:35 ID:???
ハドソンが凹られて敗北っす・・・
63名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/14 13:32 ID:???
連敗が止まらねえ・・・
64名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/14 23:54 ID:???
明日からBSで試合が見られる!
65名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 16:33 ID:???
泥沼の5連敗でつ・・・
66名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 23:16 ID:???
西地区3つ並んじゃったw
67名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 23:25 ID:???
さすが西地区!
目が離せない!
68名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/16 00:39 ID:???
ジャーメィンだい!
69名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/16 14:58 ID:???
んで、今年は、誰がトレードされるんかいなぁ。
70名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/16 15:00 ID:???
6連敗・・・
リリーの5.2イニング10奪三振はなんかの間違いか?
71名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 13:33 ID:???
デュラーゾのホームランが9回に出た!!!!!!!!!!!!!!!!!!
72名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 13:46 ID:???
勝った!勝ったよー!連敗やっと止まったよー!
73名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 14:03 ID:???
ジートも先発失格組禿長谷川には言われたくねーよなぁ。
74山崎渉:03/04/17 14:06 ID:???
(^^)
75名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 21:18 ID:???
やっと勝ったな、ホッとしたよ正直。
問題は次の試合だよな。
76名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 18:19 ID:???
>>75
ほんとそうだな
77名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 20:43 ID:???
今日は負けか・・・
でも佐々木を引きずり下ろしたからそれで十分
78名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 17:34 ID:???
ジト完封勝利!さすがですな
79名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 19:59 ID:TglT6+bk
当たり前だけどやはりトムソンなんかとは格が違うね。
さっさとテ糞スをスウィープしちゃおう。
80 :03/04/19 20:15 ID:udICjQ9G
エースのスチュワート&ウェルチは今年も20勝しますかね?
抑えはエカズリーがいるから安心だし。
あとはヘンダーゾンが出てカンセコ、マグワイアがどれだけ返すかに
かかってます。
81名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 22:36 ID:???
モーアとか勘違いしてKCに出て行ったストーム・デイヴィスもいたね
82名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 22:48 ID:???
地頭完封
83名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 23:30 ID:tHrmJ3iP
>>81
そんなやついたなあ。強力打線&リリーフで勝ちを稼げたのに(防御率4点台)
打線の貧弱なロイヤルズに移籍して契約途中でクビになったやつだっけ?
84名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 23:36 ID:???
90年にマイク・ノリスが復帰していた事を今初めて知った
85山崎渉:03/04/20 00:54 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
86山崎渉:03/04/20 02:22 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
87名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 04:27 ID:???
5回まで必殺カーブを使わないで完封するなんて・・・ジト凄いな
88名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 13:14 ID:2ep01W94
リック・ハニカット萌え〜
89名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 14:37 ID:ourF5RLe
シアトルは勝手にこけました
90スネル報告書:03/04/20 15:20 ID:hnVRpsvF
新球場建設構想が没になったら
オレゴン州ポートランドに
移転するだろう
91名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 15:37 ID:???
おいおい携帯を投げつけんなよ、A'sファン。
相変わらずガラ悪
92名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 16:56 ID:???
当てられたのがエベレットって所に何かを感じるw
93名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 18:47 ID:???
エベレットSAID
俺は同じ携帯(投げられた)は既に持っているぜw
94名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 18:55 ID:WHDfDk1N
オリファンとしてヤーナルには頑張ってもらいたい
95名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 07:35 ID:???
エヴェレット、さらにその携帯を投げ返してそれがファンの頭を直撃してましたが。
その人は帽子被ってなかったなぁ。
つうか投げた本人か?

デットボール合戦。
さらに荒れるな、レンジャーズ戦。
96名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 08:46 ID:???
↑A'sの従業員だったらしい。
携帯で怪我した人。
97名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/22 21:57 ID:nbhaiZOB
明日から他地区
98名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/22 22:06 ID:???
松井はジトのカーブを打てますかね?
99名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/22 22:46 ID:???
腰砕けでセカンドゴロだろ
100名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/22 22:59 ID:???
100勝
101名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/22 23:19 ID:wK4PpDq/
>>98
松井は、というか、簡単に打てる奴が殆ど居ないのが
サイヤング投手たる所以。推して知るべし。
102名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 00:22 ID:vsWq+kNu
正直、バリー・ジートは「ジート」なのか「ジト」なのか「ジトー」なのか
凄い気になるんですが?(俺は「ジート」と使っている)
103名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 00:32 ID:???
ズィトーじゃないか?

104名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 00:48 ID:???
ジトは文字数が最少だぜ!
105名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 03:30 ID:???
なんかピッチングスタッフはいいみたいですね。
今はエッカーズリーみたいな抑えはいるんですか?
106名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 04:23 ID:???
>>105
今はエックみたいなのはいない
キース・フォークがクローザーやってます
107名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 14:51 ID:???
打率1割台のテハダさよならホムラン
108名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 15:08 ID:???
テハダの自作自演劇場だったなw
109名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 15:18 ID:???
Hudsonの勝ちも消したな、テハダ。

>>105
そうかぁ?
中継ぎと抑えは、かなり不安だが?
Mecirがそろそろ帰ってくるらしいが、どうなんだか。

Ramonが打率トップってどうよ。
あと、T-LongがHRトップとか。
110名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 01:46 ID:xEMLYjtO
クリーンアップ組がもう一つ波に乗れん現状を考えると、デュラゾが入ったのは
デカイよな
111名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 15:27 ID:???
ジトを援護できずにDETに2勝目をプレゼント・・・
112名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 05:49 ID:???
>>17
100以上逝きますた
113名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 07:25 ID:???
マルダー完封にて勝利なり
114名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 14:29 ID:???
りリー ブラットフォード フォーク とつないで連勝
115名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 01:38 ID:???
フォークはフォーク投げるの?
116名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 06:43 ID:???
ハラマが6回までノーヒットに抑えてるのに1点取られとる・・・
117名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 17:23 ID:???
結局勝ったか
118名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 08:03 ID:???
9回裏サヨナラで勝利
119名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 02:49 ID:???
今日はジトとコロンの対決です
120名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 14:05 ID:L3S0RBMO
エース対決はジトの勝利!
121名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 14:26 ID:1WsUG+rY
1番 ライト     田尾
2番 センター   平野
3番 サード    モッカ
4番 ファースト  谷沢
5番 レフト     大島
6番 ショート    宇野
7番 キャッチャー 中尾
8番 セカンド    上川
9番 ピッチャー   小松
122名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 14:35 ID:1WsUG+rY
以前アメリカに住んでたころ、シーズンチケットを譲ってもらってオークランドに
見に行きました。ドラゴンズのTシャツを着ていって、当時ベンチコーチのモッカさんに
サインしてもらいました。1分ほどフェンス越しにいろいろ話に花が咲きました。
スタンドでは、ドラゴンズのTシャツをドジャースのTシャツと間違われ、
「お前なんでこんなところにいるんだ」とやじられる始末。
(北カリフォルニアの人はドジャースが大嫌い)
試合は元ドラゴンズのマット・ステアーズがサヨナラホームランを打って
勝ちました(ツインズ戦)
123名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 09:16 ID:???
Byrnesのハッスル守備は、アメフト仕込みなのか?
124名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 21:53 ID:???
>>122
タニシゲはドジャース諦めてユニフォームが似てるドラゴンズにいったと言われるぐらい
似てるといえば似てる
125名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 05:29 ID:???
今MLB.comで見たけど試合霧がすごかったね。
126名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 23:46 ID:sKStE1qT
明日から3連戦見られますな
127名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 23:01 ID:???
今日は負けたけど、ハドソン、ジトでヤンクスに連勝したいなあーーー
128名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 09:56 ID:???
今日は勝ち、明日も勝つといいな
129名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 02:06 ID:???
今さ、スカパーで侍ジャイアンツやってるんだけど、
レッズをスイープしてワールドシリーズ制覇したアスレチックスが巨人と試合してるんだ。
巨人はV9時代のベストメンバーにピッチャーの蛮場番を加えた布陣。
対するアスレチックスのメンバーがすげえの。先発3本柱が全員20勝ピッチャーで、
4番のジャックス(背番号9で左バッター)ってのが52HR 170打点でMVP。
バットとミットの間が真空状態になって、スイングごとにミットを引き裂くの。
しかもセンターの守備では王さんのHRをフェンスに登って捕っちゃうし。
番との初対戦で3三振を喰らって、そのリベンジのために空手道場でヌンチャク特訓までして、
ついに分身魔球を打ち砕いたんだけど。
今の投手陣に全盛期のカンセコ・マグワイアを加えたもんかなー。所詮マンガだけどさ。
130名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 03:55 ID:???
>>124
なんで真似してるはずなのにあんな格好悪くなるんだろう…
メッシュもアンダーシャツが透けて変だし…
ユニフホームに対する考え方というか哲学の違いなんだろうか…
とりあえず中日、ヤクルトあたりは安易なメジャーパクリユニフホームは
恥ずかしいのでやめたほうがいいと強く思う。
131名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 04:42 ID:Ze98QVm2
ジトとフォークの完封リレーで勝利
132名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 04:49 ID:???
さーてと、BS1でやる録画の奴、ビデオ予約しなきゃ
133名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 05:00 ID:???
>>129
そのジャックスってやつは多分レジーがモデルでしょ
134名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 05:10 ID:2GRF4q7F
>>133
多分どころか、どう考えてもそうだろう
135名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 05:24 ID:???
アスレチックス強すぎんだよ( ゚Д゚)ゴルァ!
136名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 03:35 ID:sdA/Rkmx
というわけでヤンキース戦 敵地で勝ち越し
137名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 13:36 ID:8xnFHiVn
アスレティックスはALで防御率1位、打率10位
マリナーズは防御率2位、打率7位
ヤンキースは防御率3位、打率3位
やっぱこの3チームだな

しかしタイガースのチーム打率1割台というのはすごい
138名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 17:06 ID:???
シアトルとオークランドの6連戦をやる前は防御率はヤンキースが1位だったのにね。
見事にひっくりかえしたね。さすが。
139名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 17:55 ID:???
年寄りロートル軍団のマリナーズを
いちいち引き合いに出されてもな・・
140名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 23:08 ID:SdKAPLXY
>>133
間違いない。
先発三本柱も間違いなくハンター、ブルー、ホルツマンがモデル。
変なヒゲの抑え投手は出てない?
141名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 23:35 ID:???
>>138
キミが意識しすぎてるだけだと思う。
つーか釣り?
142名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 13:22 ID:???
マルダー完封
ハドソン、ジト、マルダーで3連勝
貴方達3人はA'sの宝です
143名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 00:25 ID:AfE7Jrfu
>142

オークランドはとにかくこの3人がFAで飛び出す前に優勝しないとな。
今年来年あたりが最大のチャンスなんだが、FAいつなのかね。
144名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 00:27 ID:???
ヤンクスもいいよなー
あんなヘボ地区で
145名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 05:05 ID:???
>>143
Hudson 2004年いっぱい、2005年は球団側オプション。
Mulder 2005年いっぱい、2006年は球団側オプション。
Zito 2005年いっぱい、2006年は球団側オプション。
ちなみに、
Chavez 2004年いっぱい。

ということで年俸は年々あがるから、やっぱ、今年がラストチャンスか?
146名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 15:43 ID:???
負けるとしたら、りリー、ハラマ、この2人
147名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 01:43 ID:B0Ol2S8A
>146

日本のプロ野球のたとえで恐縮だが、今年阪神が中日に3勝6敗と負け越してるのは
それぞれ5勝4勝負けなしのムーア・伊良部が一度も登板してないのが一因だそうだが
同地区はまず無理だけど他地区でオークランドと当たるところはそれに似た現象が
起こるのを期待するしかないかもね
148名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 01:45 ID:B0Ol2S8A
>145

みんな契約切れの前年は市場価値上げるために死に物狂いでがんばるから
来年のシーズンまでがひとつのめどじゃないかな

とにかくモッカさんにワールドシリーズを勝たせたい
149名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 02:14 ID:???
ハッティバーグがなんか好きです。
チャンスに強いし(得点圏打率リーグ7位)小柄なのにパワーもある。
こういうバッターが2番にいると相手は嫌でしょう。
150名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 17:11 ID:???
ロングのランニングホームラン見事であった、連勝
151名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 17:13 ID:tF19sHq6
>>143
最大のチャンスなのに、松井がたちはだかるとは不運だよな。
152名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 17:42 ID:???
ハウが監督しているメッツの低迷をみていると、3年連続のディビジョンシリーズ敗退
はハウのせいだと思いはじめた。
モッカがまともならプレイオフでヤンクスに勝てるじゃないかな。
153名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 17:48 ID:???
>>152
メッツは80年代中盤から90年代中番ぐらいまでのヤンクス低迷期みたいになってるよ
高い金で選手寄せ集めるのに勝てないという
あの時のヤンクスはビリー・マーティンでもどうにもならんかったし
154名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 18:13 ID:DuCI6gUk
明日はジートが先発?
155名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 18:49 ID:D8I9rseo
>154

ジート対クレメンスの第2ラウンドです。

Zito primed for another classic
http://oakland.athletics.mlb.com/NASApp/mlb/oak/news/oak_news.jsp?ymd=20030509&content_id=312259&vkey=news_oak&fext=.jsp
156名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 20:29 ID:2S3bbKR5
ヤンキースも運が悪いな。
6試合中5試合に3本柱をぶつけられるなんて
157名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 23:29 ID:???
>>152
去年から低迷してるんだが。もっとひどかったかな。
158名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 23:34 ID:???
フロントがアホやから
159名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 23:54 ID:???
>>158
何気に間違っていなかったりして・・・
160名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 00:00 ID:???
>>152
A'sのフロントはそう決断して、ハウさんをメッツに薦めたらしい。
要するに、切り捨てだな。
161名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 00:04 ID:???
アストロズのラリー・ダーカー元監督もハウに近い感じで首切られたよな
プレーオフでどうしても勝てなかったという理由で
162名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 07:08 ID:???
ジト6回4失点
163名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 07:26 ID:???
何でジートは75番なんだい?
164名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 10:49 ID:uUbtRz56
ワロタ
モッカ監督は知っていた!!
http://chuspo.chunichi.co.jp/00/ichiro/20030511/spon____ichiro__001.shtml
かつて中日でプレーしたアスレチックスのケン・モッカ監督(52)は9日、初めて松井と対面。
事前に松井がかつて阪神ファンだったことを入手。
「ハ〜ンシ〜ン タイガース!! フレー、フレ フレ フレー!!」と、松井の前で「六甲颪(おろし)」を歌った。
 試合前のこと。モッカ監督は打撃練習の間をぬって松井に近づき「初めまして、モッカです」。
中日時代に同僚だった小松辰雄投手(現本紙評論家)の名前を挙げ「小松と同じ故郷(石川県)で、
高校(星稜)も同じというじゃないか」と話を弾ませ、そして歌の大サービス。
ただ、松井に優しかったのは、ここまで。プレーボールが近づくと「松井は最近調子がいいんだろ? 
注意しないとね」と厳しい顔に戻り、試合では終盤に競り勝ってマリナーズと並ぶ地区首位をキープした。
165名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 13:50 ID:???
モッカ、日本に来てほしかった・・・。来年は来ないみたいだし。
166名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 00:16 ID:???
ジートって前は53番つけてたよな?
167名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 07:45 ID:???
テハダようやく2割到達w
168名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 12:59 ID:5EiVNOWS
というわけでヤンクス戦勝ち越し
3本柱で2つは勝たないとね
169名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 01:40 ID:???
>>36
Rich Hardenですね。
SFのFoppertがメジャーに昇格したので、現状で最も嘱望されている
ピッチングプロスペクトといっても過言ではないと思います。
夏までには上がってこられるだろうと期待しています。

あと忘れてはならないのが、去年彗星のように現われて夏場まで健闘した
Harangです。今AAAで投げていますが、正直もったいないですよね。

170名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 01:42 ID:???
>>45
おそらく2番目。
Tejadaが移籍して最も影響が大きいのは、間違いなく守備でしょう。
守備機会の多さにもあらわれていますが、打たせてとる(特にゴロアウト)
タイプばかりのA's投手陣にとって、二遊間の守備力は生命線ですからね。
ゴールドグラブを獲得しているのはChavezですけど
ここ数年のA'sの内野守備を支えてきたのはやはり彼です。

そう考えるとEllisの成長は本当に大きい。
将来的に3割・20本打つ、というような過度の期待をもてる選手では
ないですが、守備を中心として非常によくやってると思います。
M's戦でも再三の好プレーをみせていたし、
好印象を抱いておられる方は結構多いんじゃないでしょうか。

171名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 01:43 ID:???
話を戻すと、おそらく高い確率でBobby Crosby(クロズビー)を使うことに
なるんだろうと思います。かつてのドラ1(01年)だし、期待の大型SS。
チームの台所事情からしても若い選手にでてきてもらいたいところ。
今年1年AAAでやってよほど悪くない限り、彼でいくと思います。

反対にEllisに完全に抜かれてしまった格好のEsteban German(ヘルマン)は
A'sでの将来となるとかなり厳しい状況ですかね。

172名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 01:44 ID:???
>>152
今までのところHoweからMachaに代わったからどうこうというのは
特に感じないですね。
もともとGM(Billy Beane)の影響が大きいチームスタイルだし、
コーチングスタッフが去年とほとんど同じということもありますし。
まあMacha色をだしていくのはこれからでしょう。

Howeは各所で気の毒なくらい叩かれていますねw。
昨年来の補強の失敗のツケは一年で軌道修正できるほど
甘くはないと思うのですが。

173名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 01:45 ID:???
>>166
確かに。でも(デビューした年の)00年のプレーオフでは既に75番を
つけてたような記憶があるのですが‥‥全然自信はないですけど。
ちなみに01年以降現在まで53番をつけてるのはBradfordです。

174名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 03:26 ID:???
Howe監督のA'sでの成功は、Machaによるところが大きいかったのでわ?
Macha監督はかなり、細かいそうですな。

Beame関連の本が出るが、その元記事等を読むと、
かなりA'sのトレード&ドラフトの方針が明らかに他と違うのがわかる。
まあ、金の問題で出てきたアイデアでもあるし、
自分のような選手を取りたくないというのもあるんだろう。
アシスタントGMもすっげーやり手だ。

反響を呼びそうな本。
っつか、なぜこのタイミングで出版する?
175名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 23:31 ID:???
リリーで勝ってなんか得した気分
176i:03/05/16 16:30 ID:???
>>174
その本て翻訳されるかな。。
177名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/16 20:05 ID:???
泣く子とZITOには勝てない
178名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/17 11:30 ID:???
マルダー今年はよく完投するねえ、でも今日負け
179i:03/05/17 16:09 ID:???
最近打線がしめってますね。。。
180名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/17 19:28 ID:???
>>174
確かにHowe時代の成功がMachaを含めてRick Peterson(投手コーチ)ら
脇を固めるコーチ陣の貢献に支えられたものであることは否定しない。
ただHowe=無能、Macha=有能という区切りをするならそれは違うだろうと。
少なくともMachaの采配で好スタートをきった訳ではないし。

Beane本はちょっとした物議を醸している様で。

181名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/17 19:28 ID:???
しかし打線が弱い。
調子があがらないとか拙攻で苦しんでいるとかではなくて普通に弱い気がする。
(他の数値はともかくOBP.325(リーグ10位)、HR43(リーグ7位)というのは
いかがなものか)

メンバー的にみても魅力というかワクワク感に乏しい。
荒かったけど、そうした部分では99、00年頃のほうがよほど上じゃないかと思う。

思ったのですが、
<LF>バーンズ<CF>シングルトン<RF>ロング
<LF>モンロー<CF>キングセール<RF>ヒギンソン←DET
<LF>ロートン<CF>ゲルト<RF>ガルシア/スペンサー←CLE
変わんないですよねw

182名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 10:10 ID:???
この前は外野手の3人が7番8番9番を打ってた。
これって結構珍しいよなぁ。
183名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 16:22 ID:???
T-LONGについてA'sファンの皆様の率直な意見が聞きたい。
正直そろそろ・・・と思うが・・・
184名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 18:39 ID:???
>>183
こないだのランニングホームランはあっ晴れであったぞ!
185名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 23:47 ID:???
>>183
トンネルする外野手というのはいかがなものかと・・・・・
確かに打撃は数字以上の捨てがたい勝負強さは感じるが、走攻守を総合的に見るとねぇ〜
俊足で1番センターを安心して任せられる選手が獲れるならトレードキボンヌ
嗚呼、今更ながらジョニー・デイモン・・・・・
    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ  

M.Tejada .201
187i:03/05/19 18:19 ID:???
>>184
あれはバーニーの判断が悪かったような気がするんですが。。。
188名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 23:37 ID:???
走者がホームまで帰ると・・・打者の本塁打扱いになり守備にエラーはつかない
走者が3塁で止まると・・・打者は2塁打扱いになり、守備にエラーがつく

なんかもどかしいがランニングホームランなんてそんなもん。
だもんで走ったロングがえらいって事にしようよ。
189i:03/05/20 07:51 ID:???
>>188
了解しました。
190名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 07:55 ID:???
オークランドの球場の周辺、治安がすごく悪いらしいなぁ〜
それとNFLレイダーズの試合とアスレチィックスの試合では客の入りが
全然違う。
191名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 22:30 ID:???
>>181
比較対象があると貧相さがより実感できるねw。

5月は防御率トップ、打線最下位。なんて豪気なチームだ・・・。
192名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 06:56 ID:???
マイナーの話題。先日Shane Komineという選手がA→AAへ昇格。
ほとんど意識していなかったが、先日写真をみるとどうも東洋人っぽい顔立ち。
そこで思ったのが、これは「シェーン・コミネ(小峰?)」と読むんじゃないか
ということ(「コミーン」と読んでしまいそうなのは僕だけかw)。
ハワイ出身のようだし、日系選手だとみてほぼ間違いないと思う。

去年ドラフトされた選手(9巡目)ということを考えるとかなりの
スピード出世といえるけど、体が小さい(5-9 175)ので今後どうなるか。
193山崎渉:03/05/22 04:10 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
194名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 11:04 ID:???
連敗か・・
SEAが調子良いから何とか踏ん張りたいところ
195名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 12:21 ID:BZpVpGJF
マルダーまた完投したよ、エライ!
196名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 12:25 ID:???
明日野茂先発予定だが、まだ松井のゴロショーの試合を優先するのか?
野茂の先発試合を放送したほうがNHKにとってもいいと思うが。
197名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 17:57 ID:???
打線の弱さを投手陣(先発)がカバーする構図が完全に定着しつつある。
その投手陣のなかでも特筆すべきはやはりマルダー。

IP77.0 CG5(メジャー1位)、W7 SHO2(同1位タイ)、WHIP1.01(同4位)、ERA(同5位)などなど。
また最近6回先発内容が完封、完投、完封、8回、8回(完投)、完投。
Big3の他の2人ももちろん悪くないが、内容の濃さは抜きんでている。

スプリングトレーニングでは投げては打たれを繰り返し、シーズン当初も
ピリッとしなかっただけに、この調整の見事さは頼もしい限り。

Ellisをleadoffに戻す話が出ているよう。個人的にはまったく賛成できない。
Byrnesが牽引している今の状態に水を差す気がする(どうせ打たせても6、7番だろうし)。
外野陣について言いたいことはあるけど、Dyeが戻ってくるまで保留。
198名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 16:39 ID:???
Adam Melhuseは「メルハウス」それとも「メルヒューズ」?
199名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 11:29 ID:???
「メルヒュース」でいいと思う。
ただ「ス」はカタカナ表記ほどはっきり発音しない、「メルヒュー(ス)」に近い感じだろうか。

今日の勝利はいい1勝。3カード連続の負け越しを免れた格好になるし、
これから暫くロードでの試合が続くし(ここまでW10-L12)。
しかしHudsonの勝ち運のなさは、もはや名物になりつつありますね。
200名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 22:19 ID:???
>>199
レス、どうもありがとう。
201名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 10:35 ID:???
>>197
すごいなマルダー・・・最多勝だけでなくサイ・ヤングも持ち回りか?
202山崎渉:03/05/28 11:09 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
203山崎渉:03/05/28 11:41 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
204名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 11:45 ID:???
8回3安打10kなのに4失点で負け投手なジート
205名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 12:15 ID:???
弱いね。それしかないよ。
もうLongは引っ込めろ。ベンチだベンチ!もう見限った。
連続試合出場が足枷になっているならこんな愚かなことはない。

Hardenについての記事
http://www.oaklandtribune.com/Stories/0,1413,82%257E1747%257E,00.html
206名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/29 05:13 ID:???
Boone+Martinez+Orelud>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>Higginson+Young+Pena>>Chavez+Tejada+Durazo

清水>>Long


と冗談(!?)はさておき、今年のTejadaはせいぜい.260程度だと思う。
つまり一昨年以前の水準。
207名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/29 13:27 ID:???
>>206
>と冗談(!?)はさておき
どこが面白いのかよくわかんないし、

>今年のTejadaはせいぜい.260程度だと思う。
今になってそれを言うのは簡単だ
208名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/29 23:34 ID:???
>>206
オルルッドのスペルが違う
209名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/30 11:48 ID:???
土曜日にもダイが復帰するらしいが、となるとレギュラー落ちるのはロングかな?
210名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/30 12:55 ID:???
>>174
興味持ったんでamazon.comでBilly Beaneで検索したら、ゲイの元MLB選手
Billy Beanの自伝が最初に引っかかって、野球関連だしてっきりこの本のこと
だと勘違いしちゃったよ。てっきりBeaneはゲイだったのかと。。。 
211名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/30 17:41 ID:???
←in
McMillon
→out
Gant

役割は外野の控え、代打で変わりない。違いは打席の左右。
Gantについては、また契約を結びなおして戻ってくるという可能性がないわけではないが
(Bowieはそのケース)、なかなか難しい。ただまだやれる選手だと思う。

確実なのはDyeの復帰(>>209)で誰かもう1人、枠から外れるということ。
Melhuseを落とすのが一番穏当なのだろうが、意外な選手が落とされるかもしれない。
Gantも意外といえば意外だった。

Halamaがブルペンに回るという話がちらほら出始めている。代わりはHarang。
もしそうなれば、またもBowie(現在DL入り)が押し出される格好になる。
212名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/31 11:46 ID:???
974 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:03/05/30 15:33 ID:???
やっぱりマリナーズファンはメジャーに詳しい人が多いね。
初心者質問スレで丁寧に答えてる人や他のチームのスレで詳しい情報を書いてる人も
もしかしてマリナーズファン?

976 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:03/05/30 15:35 ID:???
>>974
多分
213名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/31 12:31 ID:Dm+sHUXj
ハドソンぼこぼこにやられたー
214名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/31 12:43 ID:???
去年も春はこんなもんだったし
夏場に期待しましょう

今年はマルダーがサイヤング賞かな
一時期のアトランタみたいに、先発ローテでサイヤング賞独占きぼん
215ATLスレ住人:03/06/01 00:03 ID:???
>>214
マルダー、イイ!
216名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 02:04 ID:???
→in
Dye
←out
M.Johnson

Dye復帰。
しばらくは無理させないだろうが、チーム総年俸の20%以上をもらっている立場上、
実際問題として大いに活躍してもらわなければ困る。

とりあえず控え捕手はMelhuseが勤めるが、捕手としての守備力ではJohnsonのほうが
上なので、いずれ戻ってくるだろうと思う。
217名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 02:06 ID:???
ドラフトの話題。
今年の1位指名権は25、26、(33)番目。26、(33)はDurhamの補償。
ご存知の通り近年のA'sのドラフト1位は成功例が多い。

残念ながらA'sで、とはいかなかったが、97年に指名(全体21位)されたDuBose(→BAL)
は去年の終盤、01年に指名(全体26位)されたBonderman(→DET)も今年、
それぞれメジャーデビューを果たしている。
上位39人のうち7人を指名できた去年のドラフトからも
そのうちの何人かはメジャーまでたどり着けるだろう。

よくいわれるA'sのドラフト戦略の特徴(>>174)としては、
HSよりCollege、toolよりperformanceということ。
あと投手では身長にはこだわらないし、打者では選球眼を重視する傾向がある。
218名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 02:09 ID:???
そして今年。
彼らが出てくるであろう06年以降、チームがどうなっているか想像もつかないが・・・

詳しくは以下などを参照
http://oakland.athletics.mlb.com/NASApp/mlb/oak/news/oak_news.jsp?ymd=20030529&content_id=343439&vkey=news_oak&fext=.jsp&c_id=oak
http://www.prospectreport.com/draft/mock.shtm
http://www.baseballamerica.com/today/draft/drafttracker03.html
Conor Jacksonは固いか!?

またドラフト後にこの話題を。

あと>>216の矢印の向き、反対ですね。
219名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 20:25 ID:DakZJ7bT
>>217
話題の?ビーン本読んだが、2001年のドラフトはスカウト任せにしてたらしい。
そしたらそのスカウトは、高校生のボンダーマンを1順目に指名。高卒はリスクが
大きいから上位指名は駄目だというビーンの哲学に逆らったため、そのスカウトは
クビになったとか。ドラ1なのにあっさりトレードに出したのは、元々ビーン
好みじゃなかったからだったんだろうな。
2002年組はビーン好みが揃ってるから、かなり期待できるとのことだけど、実際は
どうなるんだろうかね。
220名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/02 12:37 ID:???
マルダー以外の2人は調子が下り坂か
221名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/02 23:55 ID:???
>>219
おー、お読みになりましたか。早く読みたいものです。
僕の認識だとBondermanを指名したのはGrady Fuson(当時のscouting director)で、
実際その年限りでA's組織を離れている(現TEXの副GM)ということなのですが、
その「クビ」になったと書かれているスカウトはFusonであってますか?

まあBeaneもTodd Heltonの代わりにAriel Prietoを獲るというような大失敗を
やらかしているんで、あんまりムキにならなくても・・・と思うのですが。

Byrnes。
前日の9回2死からの逆転3ランに続き、今日の試合では先頭打者ホームラン。
戦力面ではもちろん、精神的な面でもファンは彼に随分救われているように思う。
222名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/03 00:14 ID:???
>>221
Byrnesいいよね。
223名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/03 01:45 ID:???
>>221
<Todd Heltonの代わりにAriel Prietoを獲るというような大失敗

そんなことあったんかいな!こんなん大失敗どころかほとんど犯罪やん・・・
本当なら今ごろはBig3に加えて、Van Poppel、Prietoで最強のBig5のはず
なのに・・・
224名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/04 10:00 ID:???
○ダー炎上
225名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/04 13:27 ID:???
いいイイいい一体どうしたんだ!マルダー
防御率が3.08まで跳ね上がったゾ
226名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 13:21 ID:???
マリナーズとの差が広がってゆく・・・
227名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 13:25 ID:???
Tejada  .216
Dye   .167
228名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 23:58 ID:???
>>221

Prietoはそんなに評価低かったっけ?
当時のチーム事情からすると、即戦力投手指名が間違ってたとは言い切れないような。
229名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 00:08 ID:???
チャベスは良くなりますか?
230名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 02:19 ID:???
>>228
いや結果論で言ってることは否定しない。
大体Heltonを獲っていたらJason Giambiがここまでの選手に成長していたかどうか
分からないし。まあ5番目という高い順位だったから言えることです。

>>229
Chavezは心配していない。
ただ現在でもリーグ屈指の三塁手だけど、左投手から打てない(今年.121(通算.224))
という大きな弱点が改善されない限り、スペシャルな選手にはなれないよね。

むしろ心配なのはDye。怪我前の成績も酷かったし。

Yankeesが左打者を探しているようで。ピッタリの打者いますよA'sに。#12。
231名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 02:22 ID:???
ドラフト総括。
一巡目指名選手。

25位 Brad Sullivan RHP R/R 6'1'' 190
26位 Brian Snyder 3B R/R 5'11'' 195
33位 Omar Quintanilla SS L/R 5'9'' 185
http://mlb.mlb.com/mlb/draftday/tracker_team_oak_1.html

印象としては上位に身長の低い選手が多いなあということ。
わざと低いのを獲ってるんじゃないかと勘ぐりたくなる。
まあ野球は身長でやるものじゃないけど。

結局上位はCollegeの選手で固めて、その意味では『Moneybal』の内容を
忠実に守った格好。本のいい宣伝にもなった!?w
232名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 02:41 ID:???
25位のSullivanはここまで残っていたのが不思議なくらいで、
諸手を上げて指名したというところか。
26位のSnyderはいかにもA'sが好む高い出塁率を残してきた打者。

33位のQuintanilla(クイタニーア?)は意外な指名と受け取られたよう。
確かに事前に指名が噂されていた選手が次々と直前に他に獲られてしまったとはいえ、
5'9''しかない選手をこの順位で指名するというのはなかなか見られないことではある。

Sullivanはサイズ、昨年に比べ成績を落としていること、手のマメの問題などで
ここまで順位を落としたが、ドラフト時の完成度という意味ではA'sでは
99年のZito以来の高さだろう。

逆にいえばわりと早い時期に大体のものがみえてくるということでもある。
Sullivan次第で後の印象が大きく変わってきそうなドラフトだと思う。
233名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 02:42 ID:???
ちなみに2位(全体62番目)のAndre Ethier(イースィアー?)は
01年に37位(全体1121番目)でA'sが一度指名した選手。

また33位(全体992番目)に指名されたEric Machaは監督の息子。三塁手。

公式以外の関連記事
http://www.baseballamerica.com/today/draft/03orgs/athletics.html
http://www.bayarea.com/mld/cctimes/sports/baseball/mlb/oakland_athletics/6009919.htm
http://www.sfgate.com/cgi-bin/article.cgi?file=/chronicle/archive/2003/06/04/SP298650.DTL
234名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 18:24 ID:???
明日はdoubleheader。
第一戦のMulder-Millwoodのマッチアップは普通に楽しみ。
第二戦のHarangの投球にも注目したい。

そしてAtlantaとの第一戦のマッチアップはHudson-Maddux。
ちなみにMadduxと対戦経験があるA'sの選手はたったの2人(それも計5AB)。
これほど実績のある大物との初対戦は、やはりワクワクするもの。
(もちろんMadduxはA's戦初登板)

個人的にはあまりInterleagueは好きではないのだが、
滅多にない新鮮な戦いを目の当たりにすると、やっぱりアリかなwとも思う。
235名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 08:05 ID:???
ダブルヘッダー連敗。内容的にも見どころなし。

ガックリです、、、
236名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/11 00:48 ID:???
ノっていけそうなのに今ひとつだなぁ・・・
Zito様のK/BBレシオが悪いのも気がかりだし・・・
237名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/11 23:12 ID:???
ナ・東とのインターリーグは初めてで面白い!
238名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 12:35 ID:???
予想できたこととはいえ、Atlantaに負け越し。
Dyeの66打席ぶりの長打(初戦のサヨナラHR)も大勢に影響なし。
ここ1ヶ月、3連勝もなければ3連敗もなく、勝ったり負けたり。
よくはないのだが、ダメと声を大にしていうほどでもない。

頼みの投手陣がここにきて崩れる試合が増えているが、致し方ない。
むしろそれをサポートできない打線・采配がふがいない。

好スタートきったはずが、気がつくと去年の同時期とほぼ変わらない成績になっている。
結局こういう戦い方しかできないということなのだろうか。
スレの勢いを取り戻すためにも、そろそろ補強について考えてみるか・・・
239名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 21:26 ID:4O7SoRAP
去年アスレチックスで抑えやってたBilly Koch って去年どうでしたか?
今年、ホワイトソックスでの仕事っぷりは酷すぎなんだけど
240名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 01:36 ID:???
今日はよろしく
241239:03/06/14 22:09 ID:???
ビリー今日?セーブしました
242名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/15 02:13 ID:???
シカゴ在住の方ですか?
去年のKochは素晴らしい活躍でした。
が、正直投げすぎ(酷使)で、去年の時点から今年の活躍を危ぶむ声は強くありました。

ファンというものは大概、
トレードで入ってきた選手が出ていった選手よりも活躍したら気分がいいものですが、
このトレード(つまりKoch⇔Foulke)ではそういう気分にはならないですね。
243名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/16 09:24 ID:???
ハドソン久々に勝ったような気がする
244239:03/06/16 19:37 ID:???
>>242
レスありがと、日本に住んでます。Kochがきになったのは、ファンタジーベースボールの
自分のチームにコッホ?(コッチ?)が居たからです(放出しちゃいましたけど)関係無いけど3塁はチャベスです
245名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/16 20:31 ID:???
久々の3連勝でMontrealをsweep。
いい所でHRがでた。やはりA'sの攻撃はHRがないとね。
Byrnesは相変わらず好調。攻守にハツラツ(3試合連続HR!)。

期待のHarangだったが、2回の先発とも散々な出来で
再び5番手のローテーションの座が混沌としてきた。

遂にHardenの昇格があるかもしれない(ファン待望!?)。
個人的にはもう少し下で経験を積ませたいが・・・

246名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 12:07 ID:???
247名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 18:27 ID:???
今日から20連戦。
SFと6試合、残りは同地区対決と相手は容易ではないが、いい戦いを望む。

とうとうTejadaの連続試合出場が500試合に到達。
500試合以上となると、ここ20年ではCal Ripken (2,632) 、
Dale Murphy (740)、Joe Carter (507)の3人しかいないようで、
Tejadaのタフさに脱帽するとともに(少し前まではWinter baseballにも参加していたし)、
改めてRipkenの記録の偉大さを思い知るばかり。
248名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 01:41 ID:???
毎年すこしずつ体格が大きくなってきてるように見えるテハーダだけど、だからこそ耐久性も高いのかも。
それにしても外野手が貧打(除くエリック)やなー
249名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 20:06 ID:???
補強の話。
誰もが真っ先に思い浮かべるのは外野手の補強。

正直5月中頃くらいまでは、個人的には(補強があるとすれば)
Shannon Stewart(TOR)でほぼ決まりだろうと思っていた。
理由は@外野手、Aリードオフマン、B今オフFA、CGM間の深いつながりなど。

が、もともとDye故障の代役として入ったByrnesが外野の一角を奪取(1番LF-CF)。
そして何よりもTorontoが5月以降好調で、5割どころか首位を狙える位置にまで上昇し、
Stewart本人もDL入り(復帰間近らしいが)ということで、かなり怪しくなってきた感じ。
250名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 20:07 ID:???
興味深いのはESPNのInsiderのRoberto Alomar(NYM)の噂のところに
A'sの名前が上がっていること(他はBOS、LA、CIN)。

確かにEllisもMenechinoも大した成績を残していないのだが、
BBがそれを匂わすような発言をした記憶はないし、ファンの待望論も皆無w。

あとTejadaのタフさ・・・と書いたが、すぐ後ろからA-Rodが追いかけてきているようで。
251名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 20:48 ID:???
Sport Weekly June11-17のThe Buzzより
 
 The A's needing another bat,are focusing on Rockies outfielder Jay Payton
if they're unable to acquire oyals center fielder Carlos Beltran
252名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 22:42 ID:???
ベルトランって手があったか・・・

まあ要求されるプロスペクトしだいか・・・
253名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 20:16 ID:???
ハーデン⇔カーンズの噂もあるみたいだがどーなんだろ
個人的には三本柱にハーデンが加わる姿を見てみたいが
254名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/21 14:06 ID:???
シアトル、パドレスにサヨナラ負け食らってる w
ロートルチームもメッキが剥がれてきたな。
さあてそろそろ追い越しますか
255名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/21 14:09 ID:???
>>254
はいはい
256名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/21 15:55 ID:???
シアトルなんて最初から目じゃないって。目標はプレーオフ
257SFに交換留学してたときに:03/06/21 18:16 ID:UfQ8PZDd
レイダーズとASを見に行きたいとホスト家族に言ったら
あそこは行かないほうがいいと停められました。客入りも悪い
そうですがなぜ客が入らないのでしょうか?
258名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/21 18:34 ID:???
11 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:03/04/08 20:33 ID:TqbuiZBW
シアトルは応援する価値がもはやないよ。
イチローの打席だけニュースで見てれば充分。
ヤンキースの試合でも見てたほうが楽しい。
259名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/21 18:37 ID:???
24 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:03/04/08 20:46 ID:???
去年の初め頃は シアトル
        アスレティックス
        エンゼルス
        レンジャーズ
て感じの格だったのに、
今では     エンゼルス、アスレティックス
        シアトル
        レンジャーズ
だもんな。
260名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/21 22:20 ID:???
>>257
そのステイ先ってのが結構恵まれた家だったんじゃないの?
高級階層には一部スポーツを低俗なものと端から見下してるような人がたまーにいるから。
あそこはそんなに危険なとこじゃないよねぇ。
261名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 03:06 ID:???
>>258
サンフランとオークランドは隣同士だが、
オークランドはブルーカラー
サンフランはホワイトカラー
と住み分けされているはず
そのせいで、それぞれのファン層も違う

NFLのレイダースと49ersのファンを見ると
隣同士とは思えないほど

そのホストファミリーはホワイトカラーで
ガラの悪そうなブルーカラー層との
接触を避けたかったのではないかと推測します
262261:03/06/22 03:09 ID:???
間違った

>>257へのレスです
263261:03/06/23 20:37 ID:uCIq0lvq
age
264名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 20:37 ID:???
ダイは不調ですか?
265名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 20:39 ID:???
オークランドが黒人が多くてサンフランに住んでいる人は行きたがらないね。
オークランドの向こう側(東側)は閑静な住宅街が多い。
266名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 20:49 ID:???














このスレのおかげでアスレティックスが嫌いになりそうです
267名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 23:23 ID:???
>>266
マリナーズファソの方ですか?
ごくろうさまです。
268名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 23:25 ID:???
なんかOAKのホームゲーム見てると懐かしい気分になるんだが、
269名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 23:25 ID:???
バークレイとも隣町じゃなかった?
かたや知性の町、かたや。。。
270名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/27 11:27 ID:???
>>269
オークランドにも閑静なエリアはあるよ。
バークレイやロックリッジは学生街だね。
ラファイエットまでいくと田舎
271名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 22:26 ID:???
>>164
亀レスだがモッカ監督が元チームメイトとはいえ
小松のことを覚えてくれていたのが嬉しい




…つーことでモッカ監督になったことでアスレチックスを
応援している俺は邪道ですか?
272名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 01:48 ID:???
>271
全然。好きになるきっかけは人それぞれよ。
273SDファン:03/06/30 08:36 ID:???
マリナーズ相手に9回4点差を逆転して勝利!
A'sには明日からの4連戦で頑張ってほしいです。
274名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 09:25 ID:???
Eric Byrnesは何が今年良くなったの?
275名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 17:35 ID:???
どいつもこいつも打てねえな、しかし。。。
276名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 20:01 ID:t1MSkCoh
>>271
いいじゃないカ!
もとより好きなチームであったが、
ナゴヤ球場マンセーだった俺にしてみれば、
アスレチックス(=モッカw)こそ、最も応援すべき
チームとなっている。
っていうか、やっぱドームでモッカが見たかった。。。
中日のユニフォーム(当時の)着たかったw
277名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 20:51 ID:???
やっぱりハウは高額オファーのつられてOAKを裏切ったのかい?
278名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 20:58 ID:???
モッカは中日の外人の中では最高のナイスガイ。
昔、甲子園の阪神戦であわや乱闘となった時、
文字通り体をはって、両チームの間に入って乱闘をとめた。
あん時は、感動したよ。
279名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 22:01 ID:???
>>277
ビーンGMの言いなりになってるのに嫌気がさしたんじゃないか?
280名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 15:31 ID:???
アーーーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ シアトルスレ盛り上がってんなぁー。
281名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 16:45 ID:???
>>280
しかし今日負けてたらやばかった。フォークを3イニング(球数は多くないが)引っ張ってたから。

まあ明日はシアトルもブルペンが使えないから勝てるでしょう。
282名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 18:56 ID:???
チャベスはどうなった?
283名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 22:22 ID:???
今年はイライラする試合が多いですね。。。
284名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 02:01 ID:???
リリーのばか
285名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 16:42 ID:???
打線が絶不調の中で負け越さなかったのは大きい。
年寄りが多いシアトルは夏に必ず落ちる。
286 :03/07/04 19:07 ID:???
正直スィープも覚悟してたから、よしとしますか。
次のエンジェルス戦はガッチリいただかないとね。
287名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 21:27 ID:???
ゴキも落ちるだろ
288名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 03:14 ID:???
>打線が絶不調の中で負け越さなかったのは大きい。
もう今年はこんなものだと諦めたほうがいいかも。

>年寄りが多いシアトルは夏に必ず落ちる。
他所をあてにしても仕方がない。
去年もM'sが落ちたからという表現がされることがあるが、
A's自体、最終的にはリーグ最多タイの103勝しているわけで。

>次のエンジェルス戦はガッチリいただかないとね。
それはその通り。リリー投げないしねw
289名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 03:16 ID:???
プレーオフに進出したここ3年との84試合経過時点での成績比較。
00'--47-37
01'--41-43
02'--47-37
03'--48-36

ここから残り78試合
00'--44-33(この年は161試合のみ)
01'--51-17
02'--56-22
03'?

と特にここ2年は強烈な後半戦の成績を収めている。
今年この再現を期待するのは厳しい気もするが、こればかりは信じて応援するしかない。
ちなみに100勝しようと思えば、残りを52-26とちょうど2勝1敗ペースで乗り切らなければならない
290名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 03:18 ID:???
ところで今日の試合8回(2アウト)からFoulkeを投入。
徐々に去年のKochを思い出させるような使い方が散見されはじめている。
理由は一つ。ブルペンが頼りないから。

本来核となるべきMecir、Rinconあたりに力の衰えがみられ、
安心して託すことのできるセットアッパーがいない。
同じタイプ(軟投派)ばかりというのも厳しい。

どうしても打線のほうに目が向くが、
ブルペンの補強を最優先で考えるというのも選択肢だと思う。
291名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 04:03 ID:???
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1056277010/494

> 494 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:03/07/05 00:31 ID:???
> オークランドが強豪とは思わないね。
> 先発三本柱が取り得で、先発4,5番手打撃・守備・ブルペン
> は平均かそれ以下。2年前のシアトルだったら、スイープして
> たかも、というくらい弱くなってる。
292名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 00:10 ID:???
しかし、ハドソンとフォークは相性悪すぎ。。。
フォークのせいで何回勝ちを逃したことか。。。
そのくせ、フォークはオールスター選ばれてるのに、ハドソン3本柱で一人蚊帳の外。。。

ひょっとして、この人選はチーム内に不協和音をおこさせるソーシアの作戦ですか?
293名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 23:15 ID:???
>>292
まぁ、カリカリしなさんなって
294名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/09 01:31 ID:???
>>292
あいにくだが、ジートもマルダーもフォークも選手やコーチや監督の
投票枠によって選ばれたようだから、ソーシアはほとんどかんでないだろう。
295名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/09 14:16 ID:???
19安打。9失点。
TBに力の差を見せつけられました。完敗です。

100勝などと大きな口を叩いて申し訳ありませんでした(>>289)。
何とか勝率5割をキープしたままシーズンを終えて欲しい、というのが今の切なる願いです。
296名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/09 17:48 ID:???
>>295
まだワイルドカード争いでボストンに2ゲーム差の2位だ、諦めるな。
297名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/09 22:55 ID:???
298名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/10 01:25 ID:???
オークランドの観客は最悪だと某選手が言うておりました
299名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/15 11:08 ID:???

300名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/15 12:41 ID:???
ふざけんな機構。
301山崎 渉:03/07/15 13:22 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
302名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/15 14:31 ID:nfRIDmHP
あぎ
303名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/15 15:38 ID:???
ジートカワイソウ…。・゜・(ノД`)・゜・。
304名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/15 20:47 ID:Xhh9Tsvt
http://sports.yahoo.co.jp/headlines/20030715/20030715-00000039-kyodo-spo.html
マジで(゚Д゚)ハァ?と思った。ヤンクスめ!
305名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/15 20:54 ID:???
・ビーンGM「モッカから伝えたはずだが・・・」
・モッカ「日曜日の試合後にそれとなく話しておいたんだが・・・」
・ジート「正式な話はまだ誰からもきいてない・・・」

今回の件といい先日のダイの連続出場の件といい、どうもモッカの選手とのコミュニケーション力には
不協和音を奏でそうなにおいがプンプンするんでつけど・・・
穏便であいまいな日本式が身についちゃってる?
306名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/15 21:46 ID:???
今回の件は球団の責任でしょう。AS明けの第2戦で先発させる(中4日)予定なら、
辞退を含め事前にきちんと話し合った上で態度を明らかにすべきでした。

Zitoには気の毒としかいいようがありませんが、
日本語記事が大袈裟なくらいで後に引くようなことでもないと思います。
試合前の選手紹介でも普通に出場選手とともに紹介され、
出場回数もカウントされるみたいですし。

ちなみにA'sから4人(Zito含)の選出は久しぶりです。
(Baines、Eckersley、Dave Henderson、Rickey Henderson、MaGwireと5人が選出された91年以来)

>>305
自分はMachaの日本時代をよく知らないので、主にベンチコーチ時代の記事
から情熱家というか快活なイメージを持っていたのですが、ちょっと違いますね。
采配は穏やかだし、選手に対するコメントも温厚すぎるほど温厚な感じがします。

ベンチコーチ時代には高く評価されていた選手とのコミュニケーション能力も
こうなると問題ありといわざるをえないかもしれませんね。

307名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/17 13:06 ID:???
Shannon Stewart(TOR)+α←→Bobby Kielty(MIN)のトレードが決定。
これでStewartの獲得はなくなったが、かわりにKielty獲得の噂が持ち上がっている。
数字的には目立った選手ではないが、高いOBPを残せる選手ということで
BBが興味を持つのは十分に理解できる。スイッチヒッターだし。

トレード期限が迫ってきたことでようやく様々な動きが噂され始めた。
相変わらずGiles(PIT)の噂は消えない。
またGammonsが何度か口にしている3角トレードでのDrew(STL)の獲得。
あとはGonzalez(TEX)。
CashmanにWeaver(NYY)のトレードの可能性を尋ねたという話もある。
308ファソ2003:03/07/17 23:26 ID:???
興味深い情報ドウモです。
309名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/19 01:00 ID:???
Rich Harden昇格。遂に、ですか。
まだ制球力に不安を残すし、21歳ということですぐにメジャーでインパクトを
与えられるかは疑問も、間違いなく将来のA'sを背負ってたつ器。

チーム待望の速球派というのも楽しみです(コンスタントに95マイルを計時とのこと)。
背番号は40。
310faso2003:03/07/21 14:14 ID:???
ヨワスギ。。。
311名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 15:41 ID:???
今年の3本柱は柱じゃないな・・・
312名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 23:20 ID:AWOkwWJ5
ウェルチ、スチュア−ト、エカ−ズリ、リッキ−、カンセコ、マグワイワ、ランスフォ−ド、Wパ−カ−がいた時が最高だったね。
313名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 23:28 ID:???
ハドソンちょーだい
314名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 01:43 ID:???
    ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | <>>312  うるせーバカ
   \|   \_/ /  \____
     \____/


315名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 16:34 ID:???
注目のHarden先発。7回4安打1失点と上々のデビュー。
99マイルを数回計時するなど、早くも大物の片鱗を十分に示した模様。
これで勝ち投手になれないのは打線の情けなさ。
Byrnesの勢いも完全に止まった。

Giles(Pit)の噂は益々ヒートアップ。
個人的には実現を疑っているが、もし実現すれば、、、「Beane祭り」でしょう。
おまいら準備だけはぬかりのないようにな!w
316名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 16:37 ID:???
ESPN insiderより。

Jul. 21 - The Giles-to-Oakland talk is still alive, with the San Francisco Chronicle reporting Monday that
the Pirates might be willing to accept a package that doesn't include one of the A's three untouchables --
shortstop Bobby Crosby, center fielder Nick Swisher or starting pitcher Rich Harden -- for Giles.
The Beaver County (Pa.) Times on Monday listed the following names as possible components of an
Oakland package for Giles: Second baseman Mark Ellis and outfielder Eric Byrnes from the major-league
club; right-hander Aaron Harang from Triple-A, and Class AA pitchers Shane Komine and John Rheinecker,
shortstop Freddie Bynum and Swisher. The paper also indicated that Oakland might have to unload
Terrance Long's contract before bringing Giles aboard, but Giles, who has a limited no-trade clause,
reportedly said Sunday he was unsure he would agree to the trade.

The Pittsburgh Tribune-Review reported over the weekend that mounting financial losses have made a
Pirates fire-sale almost certain, with everyone from Giles (in the second year of a five-year, $45 million
contract) to Jason Kendall (with four years, $42 million remaining on his deal) on the block. The paper
also indicated the Pirates nearly had a deal that would have sent both Giles and Kendall to the Padres
before changing their minds."

The Beaver County (Pa.) Timesの該当記事
http://www.zwire.com/site/news.cfm?newsid=9875762&BRD=2305&PAG=461&dept_id=478568&rfi=6
317名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 23:41 ID:???
個人的な考えだが、ジャイルスは獲らない方がいいな。
年俸高いし契約もあと2,3年残ってるはずだし
リスクが大きい。ジャイルス獲るくらいなら
テハダやチャベスと再契約した方が良いと思う。
318名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 00:14 ID:???
クリーブランド時代のジャイルスって、そこそこ四球選べる中距離ヒッターつう感じだった。
よっぽどNLの水が合ってたんだろうと思う。
過大な期待はし過ぎないほうが・・・

それにしてもハーデン超凄い。
2000年のジートや去年のプライアーみたいですな。
319名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 20:12 ID:???
>過大な期待はし過ぎないほうが・・・
いや自分はそもそもトレード自体成立するとは思っていない。
ただ去年Gilesを獲りにいったときに要求された交換相手がMulderとChavez(もちろん即決裂)
だったことを考えると、本当に上の記事に出てくる選手達で(HardenやCrosbyを放出することなく)
Gilesが獲れたとしたら、これはもうBBの交渉手腕を称えるしかないだろうということ。
そういう意味でのBeane祭り。
320名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 20:16 ID:???
Kelvim Escobar(Tor) ←→Ted Lilly の噂。
http://www.tsn.ca/mlb/news_story.asp?id=48093
記事によると今日明日中にも発表があるかもしれない。

出所はGammonsだが、彼はBBと交流があるようでA's関連の情報は割合と正確なように思う。
去年のKochのトレードも事前に伝えていたし。

ドラ1のBrad Sullivanと契約。
大学時代(Houston大)の僚友であるRyan Wagnerは早くもメジャーに昇格している(Cin)。
また去年の大学野球でSullivanと投げ合った木佐貫・久保(読売)、和田(ダイエー)らも
NPBで活躍しているし、彼らに続いて欲しいと思う。
321名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/24 18:32 ID:???











x
322名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 00:12 ID:???
マルダーくん、明日は頼むよ〜、マヂで
323名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 14:31 ID:???
Hattebergが2年間の契約延長(05年まで)。
http://sports.yahoo.com/mlb/news?slug=ap-athletics-hatteberg&prov=ap&type=lgns

現時点でもリーグ最低クラスの1塁手で、おそらく02年以上の成績 (.280 15hr 60rbi)
を残すことはないと思うが、相手に対する嫌らしさはある。
残留自体に異論はないが、彼をベンチに追いやる若手選手の台頭が待ち望まれるところ。
もしかしたら引退後はA'sの組織に残るかも。

オフェンスはまったく救いようがないが、この時期だしもう仕方がない。
補強に希望を託しつつ、何とか耐えて欲しい。
何にせよシーズン防御率0.36のDonnellyから2点獲ったことは非常に大きい。
324名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 07:47 ID:???
A'sの野球にハッテバーグはかかせないでしょー
シャべス級の選手がでてこないとレギュラー奪われる事はないのではないかと
325inose:03/07/27 14:06 ID:???
ハッテンバーグ
326名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 16:23 ID:???
ハンバーグ食いたくなってきた
327名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 19:51 ID:???
>325
ウホッ!いい一塁手…。
328名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 00:26 ID:???
>>324
激しく同意。
ハッテバーグやスピージオ、オルルドといったあたりの一塁手の有効性に気がつかないチームは駄目だと思う。
トニー・クラークやセシル・フィールダーみたいな大砲よりはずっとチームの勝利に貢献できる。
329名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 14:15 ID:???
>>328
チーム毎の求められる役割の違いによるのでは?
A'sの場合は三遊間に打力のある選手がいるからHatteのようなつなぎタイプの一塁手が活きる。

自分は05年にはTejada、Chavez、Dyeといった現在の主軸の選手はA'sに残っていない
と思うので、その時点ではまた一塁手に求められる役割も違ってくるだろう、だから
長打力のある若手に出てきて欲しいということです。別に一塁手に限る訳ではないですが。

>トニー・クラークやセシル・フィールダーみたいな大砲よりは
何故この2人なのかは測りかねますが、今年のDETの打線にHatteやSpiezioがいても
全く活きないのではないでしょうか?
330名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 14:16 ID:???
>A'sの野球にハッテバーグはかかせないでしょー
324さんがこう思われる理由を教えてください。<(_ _)>

そのHattebergの2HRの活躍などで10-1とANAに快勝。
明日はsweepをかけてZitoの登板。
331名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 14:04 ID:???
Zitoいつの間にか黒星先行しちゃったね・・・
332名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/30 13:41 ID:???
今年はdeadlineが近づくにつれてtradeの噂が沈静化するという奇妙な状況。
BBのコメントからして何らの動きがなくても驚きに値しない。
『Moneyball』効果でtradeしたくてもできないというのが内実かもしれないが。

>>331
??。まだ5分ですが(8-8)。
http://sports.espn.go.com/mlb/players/profile?statsId=6394
333331:03/07/30 17:30 ID:???
>>332
あ、昨日はRinconが負け投手だったんだ。
失敬失敬・・・
334名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/31 07:28 ID:???
CinからJose Guillen獲得。
http://oakland.athletics.mlb.com/NASApp/mlb/oak/news/oak_press_release.jsp?ymd=20030730&content_id=452098&vkey=pr_oak&fext=.jsp&c_id=oak
BB好みのタイプではないため意外な感じはするが(事前の噂はほとんどなし)、
これでチーム念願の強打の右打ちの外野手を得たことになる。

はっきりいって今年のGuillenの成績は『まぐれ』だと思うが、今オフFA(流出は確実)。
まぐれでも何でも、あと3ヶ月続いてくれればいい。
また生前のパンチョ氏がメジャー1と評価していた強肩で守備面でも貢献してくれると思う。

今日のCleの先発は左のSabathiaだが、間に合うのかな?
335名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/31 07:29 ID:???
交換相手はAaron Harang、Joe Valentine(AAA)、Jeffrey Bruksch(A)とのこと。
さすがにBBというべきか、上手くやったという印象。

Harangは期待に応えることができなかった。
Hardenが出てきた以上、A'sに居場所はない。
Cinではより多くのチャンスが与えられる筈なので、頑張って欲しいと思う。

Valentineは昨年のKoch/Foulkeのトレードで獲得した選手。
将来のクローザーという呼び声もあったが、今年はAAAで苦しんでいた。
(1-3, 4.82 era, 4 saves 52 IP, 44 H, 33 R, 37 BB, 53 K)
336名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/31 10:52 ID:???
う〜ん・・オークランドのファンではないがこのトレードは上手いな。
結果的に交換要因が移籍先で活躍したらしょうがいないが、現時点に
おいてはビーン恐るべし、って感じだな。もしビーンがいなくなったら
意外に簡単に弱体化しそうだがな。
337名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/31 12:56 ID:???
>Jose Guillen獲得
今年の成績見ればたしかに確変かもしれないが、
しかし、27歳って年齢はちょうど成熟し始める年齢でもあるし。

しかしCinといえば、外野だけがプロスペクトも含め層が厚いからなぁ。
他のチームならまず出さない選手だろう。
Cin側にしてみれば、結局グリフィーの処遇がかなり影響してるような。

うちにとっては今回のトレードは、タイミングがピッたしはまったからこそ
成立できたのに間違いないだろうね。
338名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/01 15:41 ID:???
Cleに2-1。Hardenについては立派の一言。
結局GuillenのデビューはYankees戦から。

>このトレードは上手いな。
一番のPointは金銭面だと思います。
Guillenの年俸は$500K(メジャー最低年俸が$300K)。
そのうちA'sが支払うのは$170K程度で、懐事情の厳しいA'sにとっても負担にならない。

>結果的に交換要員が移籍先で活躍したらしょうがいないが
そうですね。いかなるtradeでもこの可能性は否定できない。
素直に新天地での活躍を期待したいと思う。
339名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/01 15:43 ID:???
>もしビーンがいなくなったら意外に簡単に弱体化しそうだがな。
その通りでしょうねw

>Cinといえば、外野だけがプロスペクトも含め層が厚いからなぁ。
Griffey,Kearns,Dunn,Branyan,Mateo,Taylor,Pena,,,

>Cin側にしてみれば、結局グリフィーの処遇がかなり影響してるような。
ええ。Griffeyは引き取り先がなく、KearnsとDunnはuntouchable。
Caseyを放出してDunnを1塁に回そうにも、高額契約のためCaseyのtrade valueは今ひとつ。
CinはWIlly Mo Penaの処遇にも苦慮しているようですね(契約上minorに落とせない)。
340山崎 渉:03/08/02 02:13 ID:???
(^^)
341ファソ:03/08/02 15:04 ID:???
キャッホー
342名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/02 15:21 ID:???
Tejadaのサヨナラホームラン。
最後は去年何度も見たような光景でした。
Hudson7回118球の熱投も忘れずに。
あとはSorianoに感謝。

しかしRamonの集中力のなさは一体?少し酷すぎる。
343名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/02 15:31 ID:???
>>しかしRamonの集中力のなさは一体?

同意。せっかくギーエンがファンにアピールできるいいプレイだったのに。。。
344名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/02 16:20 ID:???
ギーエンって三振多くて四球少ないっていう、いかにもビーンが嫌いなタイプの選手だよね
それでも.300、20本の数字には逆らえなかったか
345名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/03 09:09 ID:???
Zito。自責点は3点だが、あれだけ打たれたら言い訳のしようがない。
打たれているイメージばかりが強いが、いい時はきちんと抑えている。次に期待。
Machaの代え時も疑問(代わりはHalamaだけど)。どうもZitoとの相性がイマイチのように思う。

ブルペン。MecirDL入り。
もともと足に障害のある選手だが、さらに膝の状態を悪くした。
そこをつけこまれることは確実で、復帰しても大事な試合で使えるとは思えない。

昇格したのはHarville(今日登板)。
この時期に加入してくるのがほとんど実績ゼロの選手というのは不安な限りだが、
A'sブルペンにはいない速球派で三振のとれるタイプ。
もし彼が機能しないようなら、他からの補強があるかもしれない。
346名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/03 15:04 ID:???
地頭初の2桁敗戦まであと1敗w
347名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/04 10:16 ID:???
またテハーダ
348名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/04 15:20 ID:???
MIGGY MAGIC!! MVP! MVP! MVP!


と浮かれてみたが、9回最初からRiveraだったら、そのまま終わっていた可能性が大。
Torreのミスだと思うし、第1戦も勝たせてもらったという印象が強い。

とはいえDonnellyに続いてRiveraにも負けを付けた。
こうした勝ち方をしてもノッてこないのが今年のチームという気もするが、次はDet。
349a:03/08/04 20:14 ID:???
ミギー、シビれた。
350名無しさん@お腹パンパン。:03/08/04 20:16 ID:???
Hattebergの評価が低いのは他の有力チームの一塁手と比べてオフェンス力が劣る点や
キャッチャーからの転向後2年足らずなので守備の方にも不安があるというところでしょう。

ただオークランドGMのBBはon-base persentage や ratio of walks to strikeoutsといった
要素を重要視しており、その点では有力選手(全ポジション選手)に見劣りしない。
つまり主要Statにおいては目を見張るものはないが、チームへの勝利に対する貢献度は
かなり高めなのでオークランドは契約延長したとおもいます。

BBの本「MoneyBall」にはHattebergについての章があるくらいですから。
この本、オークランドファンなら絶対読むべし!
351名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/07 15:27 ID:???
ジート今度こそビシッとやってくれ。
6月後半からどうも冴えんぞ。
352名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 05:13 ID:???
地頭10敗…
353名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 05:39 ID:???
Detに2-1。今シーズン1、2を争う酷い試合で3戦目を落とした。
Zitoは遂に10敗目。それほど悪い投球内容ではなかったが(自責点0)、
情けない点のとられ方は十分に敗戦投手に値するもの(エラー、四球の後に3ランホームラン)。

攻撃は拙攻続きで8つの四球をいかせず。
6回は無死2、3塁から、8回は無死1、2塁からいずれも1点もとれなかった。

選手に力もないが、采配もダメダメ。
大体なぜこの期に及んでLongが1番を打っているのか全く理解不能。
定期的にレギュラーを任されていること自体個人的に疑問に思うが、なぜにまた1番?
見識を疑う。
354名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 05:45 ID:???
明日からCWS戦。
マッチアップはMulder - Buehrle。
前回この2人が対決した時(4/30)の試合時間は1:54。高校野球のようw

一つ一つ勝っていくのみだが、Detに対するこの1敗は後々に響いてきそうな気がしてならない。

>>350
>この本、オークランドファンなら絶対読むべし!
夏の間には読破したいと思っているのですが、、、Hatte関連記事。
http://espn.go.com/mlb/columns/neyer_rob/1589783.html
355名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 06:04 ID:???
バーンズはまだ調子もどらないの?
356名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 10:40 ID:???
ジートタイプの投手が気の抜けた投球やってるうちに知らず知らず1流半になってたってケースを幾つか知ってる身としてはチョト不安。
ま、今回は元ウチのプロスペクトボンダーマンへの暑中見舞いって事でw
ペーニャももうちょっと打率上げろよ。
救いは3ゲーム差のままって事か。
357名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 22:38 ID:???
>357
前例は誰ですか?
358名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 00:21 ID:???
359名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 00:58 ID:???
これでマルダーがコケたら一気に引き離されそうだ
360名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 11:00 ID:???
うー、マルダーで負けた。。。
361名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 11:02 ID:???
う90p
362名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 21:33 ID:???
対CWS初戦。注目の試合時間wは今回も2時間を切った(1:53)。
1時間早く開始されたNYY-SEA戦よりも先に終了する始末。

MulderのCG(完投)負けは今シーズン3回目。
CG9は堂々のメジャートップ(2位は5回)。

明日は1回先発を飛ばしたLilly(vs.Garland)。何とか援護したい。
363名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 23:25 ID:???
今日の殊勲はBradford。見事な火消し。継投のタイミングもよかった。

個人的にはHattebergの1番には賛成。少しでも塁に多く出れる選手が務めるべき。
一時でもJeremy Giambiに1番を任せたチーム。もはや恥も外聞もない。Durazoでもいいくらいw

Guillenが徐々に打ちだした(.306/.324/.417)。先日のGuillenのコメント。

"This is the best clubhouse," said Guillen, who had an RBI double in the third inning.
"Hopefully, this is my last stop. I told my agent (Adam Katz) I'd like to stay here.
It's a great organization."

なかなか嬉しい事を言ってくれる。

明日はHarden vs.Loaiza。
Hardenにとっては大きな試練だが、抑えてもらうしかない。
364名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 02:44 ID:???
>>363
しかしギーエンって今年で調停やろ?
ば、莫大なお金が・・・・・。
365名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 14:19 ID:???
ウチの打線にサイヤング候補を打てってのがムリな注文だったか。
366名無しさん@お腹パンパン。:03/08/11 22:53 ID:???
>363
俺も賛成、A'sは盗塁能力の高いDamonにすら自由に走らせなかったチームだし
一番打者の足が速い、遅いはどうでもいい。それよりいかに球を投げさせ、出塁するかを大事にしてる。
その理由で去年は足の遅いJeremy Giambiに一番打たせてたし
(ハウ前監督いわく「A'sの一番打者としての能力は十分もっている。
ただ唯一の問題は試合の後半の大事な場面でJeremyに代走を送らないといけないことだ」)

J.ギーエンは来期の契約金を上げるために頑張るでしょう、BBはそれを期待して取ったんでは?
367名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 23:05 ID:???
>>365
明日はモノホンのサイヤング投手が相手ですぞ・・・ハドソンとはいえ不安すぎる。
368名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 00:30 ID:???
>>364
重点は"best clubhouse"、"great organization"という部分。
FAだし、残留はほとんどないと思います。

>>366
賛同に感謝。よく1番打者の役割として「塁に出てかき回す」という表現がなされますが、
それも出塁することが前提ですからね。しかし代走を送られる1番打者!w


CWSに負け越し(1-2)。Hardenは三振を8個とるも、球数が多くて5回降板では意味なし。
フォーム矯正中らしいが、徐々にボールが荒れてきているのが気になるところ。

打線の方は何とか3点とれないかと思っていたが、甘かったw。4安打1点。
今月4敗目(5-4)で、早くも去年8月の負け数に並んだ(24-4)。
369名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 00:31 ID:???
明日からBosと4連戦。マッチアップは以下の通り。

Game1 Hudson vs.Martinez
Game2 Zito vs.Burkett
Game3 Mulder vs.Lowe
Game4 Lilly vs.Wakefield

初戦のHudson vs.Martinezはファンならずとも注目の対決。
体は小さいが、現時点で最も質の高いピッチングをする2人。

勝敗予想は2-0でBos。2安打完封くらいw
予想を裏切って欲しいが・・・
370名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 01:57 ID:???
明日見たいなー。
371名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 03:01 ID:???
>>369
ペドロは打てなくても7回ぐらいで降りてくれれば、
逆転できると見た。
てか,今年のペドロはそんなんばっか。
372名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 14:35 ID:???
>>369
惜しい!ハドソンが2安打完封だw
今3本柱+ハーデンの中で確実に勝ちが期待できるのはハドソンしかいないから頑張ってもらわないとね
373名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 21:26 ID:???
マルダーも十分期待できるよ。。。
374名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 01:19 ID:???
>>372
本気であてにいって逆の結果ですから、ファン失格ですw。

今日のHudsonは完璧。
打たれたヒット2本は内野安打。外野に飛んだボールはたったの3本。

今年のHuddyの素晴しさを示す数字としてSLG(長打率).291を挙げたい。
もちろんメジャートップ。

http://mlb.mlb.com/NASApp/mlb/mlb/stats/mlb_league_leaders.jsp?baseballScope=mlb&statType=2&sortByStat=SLG&timeSubFrame3=&timeSubFrame=2003&Submit=Submit&timeFrame=1

ここまでGS26で打たれた2B-17、3B-1、HR-12。
単純に考えて1試合1本しか長打を許していない計算。後は単打。

この数字の凄さは、Randy Johnson、Schilling、Glavineといったメンバーでさえ
SLG.300以下を1度も記録したことがないことからも裏付けられるもの。
375名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 13:56 ID:???
一応勝ったけど、初回だけでしたね。。。
376名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 02:34 ID:???
現地13日は、あの20連勝がスタートした日(〜9/4)。今年は見事に負けたけどw

MecirがDLから復帰で、Piattがout。ウェーバーにかけられた。
未だに潜在能力は高く評価されており、A'sに戻ってくることはほとんどないだろう。
99年のマイナー最優秀選手も結局A'sで花開くことはなかった。

Big3の非登板日のベンチでの一番の話し相手であり、Zitoのベストフレンド。
戦力的にどうこうというよりも、精神面での影響を懸念する。

しかし30球団で最もブルペンにかかる比重が小さい球団が投手12人制ですか。
377名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 07:35 ID:???
9回表BOSラミレスのHRで追いつかれる
378山崎 渉:03/08/15 14:10 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
379名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 16:06 ID:???
ジトage
380名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 01:38 ID:???
結局Bosとのシリーズは引き分け(2-2)。最後の試合は選手層の差が出た。
8回終了時点でリードしていた試合では185連勝中だったが、遂に途切れる。

↓が今年の象徴。何もなし。

OAKLAND 8TH
-R Hernandez singled to shallow center.
-S Hatteberg singled to left center, R Hernandez to third,
S Hatteberg to second on throwing error by left fielder M Ramirez.
-F Menechino grounded out to third.
-E Byrnes struck out swinging.
-B McMillon struck out swinging.
381名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 02:47 ID:???
>>380
185連勝中?!
何年前から続いてるんだ?
382名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 14:24 ID:???
Harden炎上。ますます酷い。化けの皮がはがれたか?w
ただ若干21歳。過大な期待は酷というもの。彼の真価が問われるのは来年以降。

Halamaはいつも打たれている気がするw
それでも防御率3点台(3.96)というのは謎だ。

正直な気持ちとしてplayoffに進出しても勝負になる戦力だと思えないが、
それ以前にplayoffに出れるのかどうかさえも怪しい雰囲気。
383名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 21:35 ID:???
Hudson12勝目(4敗)。も、ライナーを手首に受けて89球で途中降板。
症状としては打撲ですんだようだが、数回の先発回避は十分に考えられるところ。
そうなればわずかに残されたCy Youngの可能性は厳しくなる。
もちろんチームにとっても痛い。

DLから復帰後のMecirは、危惧していた通りの酷い内容。
彼はリハビリをやってるね。プレーオフを賭けた8月中旬のメジャーのマウンドでw
384名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 09:26 ID:???
ハラディーから10安打、7得点、3回KO・・・

こ、これは夢に違いない。寝よう。
385名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 09:58 ID:???
(゚∀゚)アーッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャヒャ
386名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 10:40 ID:???
今年からオークランドに注目してるんですがNPBでいうとどのチームに似ていますか?
387名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 14:08 ID:???
>>386
ユニフォームは昔の大洋(つかオークをそのままパクった)。
チーム的には野茂や吉井のいたころの近鉄とか、85年の阪神とかかな。
やんちゃな野郎どもがあばれまくるという感じです。
388名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 22:11 ID:???
>387
その2チームだと打撃力が劣るね。
投高打低のチームカラーって事で、80年代後半から90年代頭の広島が近いと思う。
389名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 23:00 ID:???
>>388
あのころの広島こそ投手力のチームだよ。
北別府、川口、大野の絶頂期だし、
打線は外野フライや走塁で点をとるようなチームだった。
91年の日本シリーズ(西武戦)の4番は西田だったしね。

やっぱ85年の阪神なんじゃないの?
掛布がチャベスで岡田がテハダって感じでは?
390名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 00:53 ID:???
>>387-389
サンクスです。
391名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 02:30 ID:???
85年の阪神って打撃のチームじゃないの?
今のオークとは違うような・・・バースもいないし
それよりも斎藤、桑田、槙原が活躍してた時の巨人ってのはどう?
三本柱同士ってことで
392名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 02:37 ID:???
地方で客が入らなくて貧乏で生え抜きの好投手が多くて強い。
やっぱりイメージ的には昔の広島かなー。
393名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 03:21 ID:???
>>391
江夏と掛布曰く、投手力のチームだって。
394名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 03:22 ID:???
>>392
ドラフト上手ってのも近いかもね。
でも、荒れくれのイメージはないかも。
395名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 18:32 ID:???
>>394
荒れくれってのはむしろファンだからなw
「ムスターシュ・ギャング」とか「バッシュブラザーズ」の頃は滲み出る野生味があったけど。
396名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 00:20 ID:???
そういや広島のファンもガラが悪かったな。
最近はどうなんだろう。
397名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 02:38 ID:???
「バッシュブラザーズ」の頃は良かったなぁ〜。
今年と同じように上位争いしてても、ワクワク感が今より全然あったしね。
カンセコandマックのコンビは最高に萌えますた。
398名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 03:14 ID:???
>>397
「ボブと愉快な仲間たち」そのままだったよな。
399名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 19:05 ID:???
マルダー三回でアウトで普通なら負ける展開なのに勝てた。
これはデカイ。
明日をなんとしても取って明後日のハドソンVSペドロを楽にしたい。
骨折していないとはいえ利き腕に打球を受けたわけだからピッチングにどんな影響が出るか。
何はともあれハドソンが今三本柱で勝つ確立が一番高いからね。
400名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 20:00 ID:???
>>395
同感です。特に今の選手たちはどうも荒々しさに欠けるというか、大人しいというか。
Giambi兄弟、Stairs、Jaha等がいた00、01年頃までは、まだ豪快な感じはあったのですが。

>>399
rrrrrrrrramonの一発だけでしたからね。貰った勝利という感じ。

Mulderは臀部に張り(hip strain)を訴えて3回降板。
ローテーションを飛ばす可能性も十分にあり、不安材料は増すばかり。
401名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 20:01 ID:???
Reggie Jacksonの背番号(#9)が永久欠番となる模様。
http://www.oaklandtribune.com/Stories/0,1413,82~11680~1578811,00.html
http://www.sfgate.com/cgi-bin/article.cgi?f=/chronicle/archive/2003/08/19/SP249733.DTL

ただReggie JacksonといえばやはりYankees時代の#44の印象が強い。
今更の感も否めず、特に感慨はなし。

A'sは歴史の長さと裏腹に永久欠番が少ない。
Jackie Robinson(#42)を除けば、Catfish Hunter(#27)、Rollie Fingers(#34)の2つだけ。
これは幾らなんでも少なすぎるだろう。

下の記事にもあるが、Dennis Eckersley(#43)、Mark McGwire(#25)、Rickey Henderson(#24)など、
近い将来殿堂入りが予想される選手がいる。今後は結構なペースで増えていくのだろうか。
402名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 21:13 ID:???
>>400
ヒゲが生えてる=豪快ですか?
403名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 18:46 ID:???
こんなにメタメタに打たれてよく勝てたなぁ。
17安打だよ17安打。
結局ハドソンは先発回避みたいね。
正直ここでハドソンがアウトになったら今シーズン終わっちゃう。
404名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 20:52 ID:???
Lillyは2度は通用せず。Neuはメジャーレベルに達していない感。

Hudson先発回避(>>403)で、明日はHarden vs.Martinezのマッチアップ。

そのHudsonはTor第3戦で復帰予定のこと。Mulderはとりあえず次のローテをとばす模様。
今季を支えてきた左右の両輪がここにきて順調さを欠き、見通しは厳しい。
頼むぞHalama!w
405名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 18:47 ID:???
ペドロ先発回避で完全にBOSの息の根を止められるかと思ったんだがそう甘くなかったっす。
まぁ2つ勝てたのだってはっきり言って奇跡的だったからなぁ。
後は9月の同地区対決までにチーム状態をどう上向かせるかだね。
406名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 08:20 ID:???
>まぁ2つ勝てたのだってはっきり言って奇跡的だったからなぁ。
3試合合計で被安打37・与四死球22。終始おされっぱなしでしたからね。

Hardenはもう無茶苦茶(2.2回で7四球)。
投げるごとに酷くなり、もはやストライクをとるのもおぼつかない。
間隔をあけてもう一度立て直す必要があるように思う。
407名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 08:20 ID:???
先にDL入りしたMulderの症状が疲労骨折(Stress Fracture)と判明。
http://www.sportsline.com/mlb/story/6585301

今季絶望の可能性が大とのこと。
正直がっくり。展望は極めて厳しく悲観的にならざるをえない。
408名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 02:27 ID:???
上がってきたA'sとしては初の01年ドラフト組Mike Woodの話でも。
AAAではスターターとして9W3L ERA3.05 16試合登板。
某カブスのエースのように剛球が武器ではなくスプリットとシンカーで勝負するグラウンドボールピッチャーの模様。
先発起用もあり得るとは思うけど……上手くいったらもうけものくらいに思っておこう。
移籍したハラングが調子いいってのがなんだかなぁ。
409名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 13:45 ID:???
>移籍したハラングが調子いいってのがなんだかなぁ。
まあまあw
TBに拾われたPiattも今日の試合でSabathiaから2本HR打ってますね


Tor4連戦は1-1でスタート。明日はHuddy復帰(vs.Escober)
そしてTorの4戦目の先発はあのCory Lidle。去年の今頃はA'sで本当に神モード(月間MVPも受賞)。

こういう状況になってしまった以上、欲をかかずに純粋に残り33試合を楽しみたいと思う
個人的な希望をいえば打ち勝つ試合がみたい。今年は特に少なかったからw
410名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 13:24 ID:???
こんなにハドソンを援護したって今年無かったのではないだろうか?
Neuにマウンドを譲るまで12点、その後更に5点。
前半戦だけの活躍に終わるかと思われたバーンズも最近打ってるし。
なんか急に打ち出したなぁ。
何処まで続くか。
411名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 12:19 ID:???
  _n
 ( l    _、_
  \ \ ( <_,` )
   ヽ___ ̄ ̄  )   グッジョブ!!
     /    /
412名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 12:28 ID:???
もうリーグ優勝は頂き。さすがですな
413名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 13:22 ID:???
テハーダ、打率が上がってきたね
414名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 13:27 ID:???
ケチケチ球団アスレチックスの強さの秘密
http://www.zakzak.co.jp/spo/0826_s_2.html


415名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 20:16 ID:???
なんだかんだいって遂にここまできましたなぁ。
BOSのナイスなアシストによって首位に。
ウチとやった時は自滅で二つも負けてくれたのにSEAをSweepしてくれるとはもうオークランド市民は東の方に頭を向けて寝れないね。
これはBeaneの信俸者と言われるEpsteinのプレゼントか?w
416名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 21:00 ID:???
>>414の記事ってすごいな
こんなんで金もらえるとはタブロイド紙は楽なのかな
417名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 22:00 ID:???
すごいよなぁ。
「そうして一定の年限が過ぎると、ジェイソン・ジアンビ(現ヤンキース)のようにトレードに出す。」だって。
こんな大ウソを言いきっちゃってるあたりはあっぱれだよ。
418名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 22:50 ID:???
>>416-417w

TOR4連戦は勝ち越し(3-1)。相手先発の攻略に成功。
11、17、8点ととったが、まだまだ。何ヶ月我慢したことか!w
この後は本拠地に戻ってBAL、TB戦。
419名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 22:50 ID:???
Mulderの離脱により、先発3番手以降はLilly、Harden、Halamaと随分と心もとない陣容に。
そのため先発投手補強の噂が囁かれている。

waiverをクリアーした(らしい)主な投手としては、Pat Hentgen、Cory Lidle、Livan Hernandez、
Kelvim Escobar、John Thomson、Tomo Ohka、Scot Shields、など。

あてにはできないが、補強への期待は強くある。Zitoの現状の考慮するとなおさら。
420名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 22:51 ID:???
関連記事(Baltimore Sun) を引用
http://www.sunspot.net/sports/baseball/bal-sp.osnotes25aug25,0,1397.story?coll=bal-sports-baseball

A's eye Hentgen

With left-hander Mark Mulder likely out for the season, the Oakland Athletics could make a run at
Orioles starter Pat Hentgen, according to major league sources.

The A's had a scout at Yankee Stadium on Friday when Hentgen threw 7 2/3 innings in a 4-3 victory.

In his past eight starts, Hentgen is 4-1 with a 3.11 ERA. His next appearance is scheduled for
Wednesday in Oakland.

The A's are notoriously tight with their money, but Hentgen, 34, is a bargain with a $1.2 million
contract this season. He can earn an additional $2.8 million through incentives based on innings
pitched, but with five weeks left in the season, Oakland would have to pay only a fraction of that
amount.

The Orioles hold a $4 million option on Hentgen's contract for next season, so they won't give him
away for a low-level prospect. But he cleared waivers and could be moved before playoff rosters are
set Sunday.

Besides Hentgen, the A's also might pursue Montreal's Livan Hernandez.
421名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 23:26 ID:???
オークランドというスモールマーケットのせいもあるけど、チームの看板になるような人気選手をキープしきれず
興行的に成功と言っていいかどうかわからん現状なのに「ア軍流経営哲学」とか言われてもなぁ・・・
毎年筆頭優勝候補になるようなコンペティティブなチームづくりという点ではもちろん成功なんだけど。
422名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 00:50 ID:???
Kelvim Escobarの獲得をMINに妨害された模様。

The Twins put in a claim to grab RHP Kelvim Escobar off waivers on Aug. 25, blocking
Oakland's attempt to land another starting pitcher, the Oakland Tribune reported.
The Blue Jays pulled Escobar back.
http://www.oaklandtribune.com/Stories/0,1413,82~10835~1591992,00.html

おいおい、何してくれるんだよ、ミネソタ!(怒)
423名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 15:33 ID:???
粘り勝ち。Harvilleがよかった。
424名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 19:42 ID:P7xNy9Me
ZITO好投で首位kita-
425名無しさん@お腹いっぱい:03/08/28 20:04 ID:qeU5FvAW
ここの人ってMLBの映像配信で観戦してんの?
426名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 00:01 ID:???
余談。
今季躍進を遂げているFlorida Marlinsの監督Jack McKeon。御年72歳。
彼の監督生活の始まりは1977,78年のA'sでのこと。なんと四半世紀前!

現在はwild card争いの最中で、最優秀監督の可能性も十分。
くれぐれも健康に留意してw、頑張って欲しいもの。
427名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 08:22 ID:???
首位おめ
428名無しさん@お腹いっぱい:03/08/29 21:36 ID:???
ここの人ってMLBの映像配信で観戦してんの?
429名無しさん@お腹いっぱい:03/08/29 22:03 ID:vryNnhol
>>412
またプレーオフでこけるよ
430名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 22:56 ID:???
ワールドシリーズでモントリオールに負けるよ。
431名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 22:56 ID:???
>>429
マリナーズファンの方ですか? ご愁傷様です。
432名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 23:15 ID:???
つーか、この後半の強さは何?
いくらなんでも毎年毎年異常だぞ。
433名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 23:18 ID:???
>>431ワラタ
434名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 23:44 ID:???
>>387どこがどう85年の阪神なんだよ
>>389佐々岡は?
435 :03/08/29 23:44 ID:???
ワールドシリーズには出れない
ALは今年もヤンクスが行きます
天使もいねーし
436名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 23:46 ID:???
最近、北米では『マネーボール:不公平な野球に勝つ方法』という本が
話題になっている。ウォール街の狂想曲を描いた大ベストセラー、
『ライアーズ・ポーカー』の著者マイケル・ルイスの新作だ。
『マネーボール』は、野球界の古い理論の誤りを次々に暴き、
オークランド・アスレチックスこそ球団経営の新しい手本だと説く。
メジャーでも年俸は最低レベルのアスレチックスが、
2000年から3年連続でプレーオフに進出し、勝つという意味では
トップレベルになった過程を、ルイスは詳細に分析している。

成功のカギは、ビリー・ビーンGMを中心とする聡明な経営陣が、
野球はこうやるべきだという古い概念を捨てたことだ。昔から
そうだという理由だけで、ずっと続いていた常識をそっくり捨てたのだ。
ビーンGMたちは、「教科書に書いてあるからと受け入れる前に、
統計的に解析しよう」と言い、革命的な手法を取った。

ビル・ジェームズをはじめ新世代の研究者が徹底的に分析した結果、
アスレチックスは、攻撃に関する2つの数字が勝利の条件になると決めた。
すなわち、出塁率と長打率だ。これらの数字にとって重要なのは四球と長打
(2塁打、3塁打、本塁打)で、打率や盗塁は従来ほど優先されなくなる。
とくに評価が下がるのは、犠打という概念だ。
「『犠牲』とは、うまく名前をつけたものだ。どんな意味でも価値を生みださない
プレーだ。つまり、アウトというものは、野球人が考えているよりも
(考えているように見えるよりも)貴重なのだ」と、ルイスは書いている。
http://news.msn.co.jp/286828.armx
437名無しさん@お腹いっぱい:03/08/30 08:08 ID:K8QTO6r9
>>436
野球に限らず古い概念、常識を疑い、冷静に柔軟に物事を考える事の大切さを教えてくれる。
438名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 18:21 ID:Wtrrk9Gv
>>436超高速度カメラとか高そうな機器つかってより合理的なフォームを目指してるそうだな。
そーいうのがきいてんじゃないの?
>>387>やんちゃな野郎どもがあばれまくるという感じです

   ど      こ      が      だ      よ      。
439名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 13:37 ID:???
8連勝。今季最長。先発投手が試合を作れている。

Foulkeは37セーブ目。ALのセーブ王をほぼ手中に(7差)。
好みは分かれると思うが、安心感は前任のIsringhausen、Kochと比較しても明らかに上。
440名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 13:37 ID:???
余談。
ブッチギリの優勝!とは3AのSacramento(River Cats)の話。
91-50とリーグ(Pac Coast)最高勝率を誇り、早々に優勝を決めている。

牽引したのは他の15チームを100点以上も上回る得点を叩き出した強力打線。
HRもトップ。BBもトップ。全くどんなあてつけなのだろうかと思うw

主なタイトルも独占。
MVP(最優秀選手): Graham Koonce
ROY(最優秀新人): Bobby Crosby
POY(最優秀投手): Justin Duchscherer
MOY(最優秀監督): Tony DeFrancesco
441名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 13:41 ID:???
マルダーが離脱して危機感が生まれたけど、返ってそれをパワーに変えれた
ようだね。

2006年オフまでに3本柱はおそらく全員いなくなるけど、
彼らの後は大丈夫かな?
442名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 13:52 ID:???
今日ペドロが打ち込まれてハドソンの防御率がトップに。
4年連続A'sからの最多勝がちょっと厳しいだけに防御率のタイトルは獲ってもらいたいね。
ついでにこのまま残り登板試合を負けない+防御率のタイトルでサイ・ヤング狙えるかな?
443名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 21:30 ID:gissNh6g
Piatt5番で先発してんじゃん。
良かったなぁ、環境変えてもらって。
頑張れよ。
444名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 01:10 ID:???
>>439
契約は今年いっぱいなんだっけ?
だとするとまた・・・次は誰だw?
445名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 04:58 ID:???
ナックルボーラースパークス獲得。
ロースター拡大とプレイオフを見込んで、だね。
実績は持ってる選手なんだが好不調の波がとにかく激しいんだよな。
取りあえずスターターの5番手として使えるかどうか。
446名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 20:58 ID:???
ジート、ハドソン、マルダーの最強三本柱のポスターが売っているんだが買うべき?
447名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 21:33 ID:???
>>442
内容はALで1番。

ERA 2.40 (1st)
WPct .778 (1st)
WHIP 1.00 (1st)
BAA .210 (1st)
OBP .264 (1st)
SLG .288 (1st)
OPS .552 (1st)
SHO 2 (T-1st)
IP 210.1 (2nd)
W 14 (10th)
SO 136 (10th)

先発はおそらくあと5回。
もちろん可能性は十分にあると思うが、Loaiza18勝目で他力本願は否めませんかね。
448名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 21:39 ID:???
>>444
FA。流出の可能性が大。
そろそろ自前で育てたいところだが該当者に乏しく、最大の懸案事項になること間違いなし。
オフになったら「次」の予想でもしますかw

TBをsweepして連勝継続(9)。
塁上にランナーが出たのは5回だけだった(あとは2回のHR1本)。
Hardenの10奪三振は立派の一言だが、選球眼の優れたチームに対しての不安は払拭できない。
449名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 21:41 ID:???
現地9/1のベンチ入り選手枠の拡大を目前にしてBobby Crosby昇格(→Woodが降格)。
01年ドラフト1位(24番目)で、今季は3Aで結果を残した(.308 本22 点90 盗24)。

このスレでも何度か名前が挙がっているが、A's期待の大型SS(Ripkenにちなんで背番号#8)。
来年のSSは9割方彼が守っているといっても過言ではないと思うので、要注目。

あとはSparksの獲得(>>445)。ただこれを補強と呼べるのかどうかw
450名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 21:49 ID:???
今オフ、テハダ、フォーク、ギーエンが抜け来期もキツそうだな。
来期オフはチャベス、再来年はハドソン、その次の年はジトとマルダーがFAで
流出に拍車がかかっていく。
451名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 21:53 ID:???
ジートガンガレあげ
452名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 00:02 ID:???
クロズビーってドラフトされた時には守備の人って触れ込みで、バッティングはそれほど
期待されてなかった憶えが。わからんもんやねぇ。
453名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 20:36 ID:???
>>450
マイナーの充実ぶりをなめんな。
「将来のエース」が一体何人居る事か。
454名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 21:32 ID:???
>>453
挙げてみて♪
455名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 01:03 ID:???
>>453-454
残念ながら薄いです。
ほぼ確実に出てくると自信をもって言えるのは現時点ではJoe Blanton(2A)だけ。

Travis Blackley、Clint Nageotte、Felix HernandezのSEAやBobby Jenks、Ervin Santana、
Abel MorenoのANAのほうが質量ともに上でしょう(TEXは苦戦気味)。

まあでもFA流出(>>450)でまた多くの上位指名権を貰えるということでw
02年組もこれからだと思うし。
456名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 08:01 ID:???
たまっていた膿が一気に吹き出たような試合で(0-9)、連勝は10でストップ。
そして連敗(5-7)。ロードは弱い。打線の好調期も無事終了した模様(短っ!w)。

SparksとWoodの投手2人がSeptember call-upされている。
457名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 08:02 ID:???
愚痴。
DLから復帰したDye。復帰後も全く打てず。8打数0安打(2BB)。今日の試合でも好機を2度潰した。
ここへきて急に打ちだせる程甘くはないとはいえ、あまりに酷い。

Dyeの年俸は$11.6M。A'sの総年俸の20%以上を占める(Big3+Tejadaとほぼ同じ)。
が、ここまでシーズン通じてヒット24本(1本5000万!)。

打率.151。出塁率.233。OPS.449。ピッチャーかよ!
458名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 11:56 ID:ClV6hvKL
すみません
BBの本「MoneyBall」読みたいのですが、日本語訳されてますか?
英語のままだとちょっと嫌なので・・・
459名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 15:08 ID:???
>>458
原文のままです。
460名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 13:20 ID:???
おいおいzito・・・
461名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 18:54 ID:???
対BAL、TBシリーズに負け越し(2-4)。
ロードは弱いということしかフォローはなし。内弁慶が目立つ(Home50-21 Away34-38)。

防御率の差が特に顕著だが(Home3.03 Away4.11)、精神的なものもあるのだろうか。

とうとう同地区対決を残すのみ。残り19試合。
昨年一昨年ほどの戦力がなく苦しいが、今年のALだと苦しいのはどこも同じ。
462名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 18:55 ID:???
Dye続報。
復帰後いまだにヒットが出ない(12-0,3BB)。

見事に「The All-Bad team」にも選出。当然だw
http://sports.espn.go.com/mlb/columns/story?columnist=caple_jim&id=1609393
463名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/10 17:05 ID:???
対ANA第2戦。
昇格したばかりのDuchschererが先発好投して連敗(3)を止めた。
これを組織の底力といってよいのか、ただ単に層の薄さをカバーする苦肉の策というべきか。

Duchschererは好調Sacramento(3A)のエース格として活躍(14-2 ERA3.25)。
6日前に3Aのplayoffで勝利投手になっている。武器は最速85マイル(!)のストレート。

DyeがHRを含む2安打。相手投手がよほど酷かったに違いないw
464考察屋 ◆UZyBCc.YLY :03/09/10 23:15 ID:???
>463
Justin DuchschererはマイナーでのK/BB(6.50)が非常に高いですね。

3A 155.0回 打率.254 117三振 18四球 6.50K/BB
465名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/11 07:56 ID:???
>DyeがHRを含む2安打。相手投手がよほど酷かったに違いないw

面白くない
466名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/11 16:14 ID:???
<大リーグ>アスレチックスは松井稼の獲得を断念 高額がネック(毎日新聞)

http://sports.yahoo.co.jp/mlb/headlines/mai/20030910/spo/22583900_mai_00002069.html

こんな記事があったけど元々獲得できるなんて思ってた奴はファンにもフロントにもいないだろ。
なんかさも真剣に獲得を検討していたみたいな見出しだね。

>>463
まだSacramentoでプレイオフやってるのによく上げてきたなぁ。
ところでDuchschererって日本語表記するとどんな感じ?
デュークシュアー?
467名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/11 16:27 ID:???
遊撃はクロスビーとして外野は来期どうするつもりだろう。
ダイが契約のこってたらそれに賭けるしかないだろうか。
けど、ダイが打っても他がバーンズとかじゃあ・・・。
468名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/12 07:29 ID:???
点入れられなかったの6回だけかよ 打ちすぎだぞw
469名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/12 23:53 ID:???
>>464
BB/K ratioはマイナーの投手の力量を推測するのに非常に参考になる数字だと思いますが、
軟投型投手(特に右腕)の場合には個人的にどうも信用しきれない部分があります。

>>466
基本的にFAの選手を獲得するのはA'sには難しいですよね。日本人選手に限らず。

Duchscherer→ダッ(チ)シェラー でしょうか。ドイツ系?
470名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 00:04 ID:???
>>467
オフになったらまたぼちぼちと語り合いましょう。

ただ名前の挙がったByrnesについて紹介ついでにいえば、

打席上での無駄な動き。不器用なスイング。
物凄い勢いのベースランニング。
他の選手の1,5倍はありそうな大きなグローブ。
ごく普通のプレーをファインプレーに変えてしまう危なっかしさ。
パーマのかかった美しい金髪。

と魅力たっぷりな選手ですよw
471名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 00:10 ID:???
対ANA4連戦を勝ち越し(3-1)。4戦目の1試合6HRは00年9月以来とのこと。
Eckstein,Erstad,Glaus,Fullmer,Molina兄を欠いたANA打線は去年の面影がなく寂しい限り。

次は@TEX3連戦。マッチアップ。

Game1 Zito vs.Drese(8.07) *ERA
Game2 Hudson vs.Dickey(5.24)
Game3 Duchscherer vs.Mounce(6.48)

打ってくれといわんばかりのメンバーだが、今年はこうした投手のERAを下げるのに
随分と協力してきた。先手先手をとりたい。
472名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 18:07 ID:???
Sacramento Rivercatsが3A(PCL)のChampionに!
対Edmonton3-0、対Nashville3-0という完全優勝のおまけつき。

本来マイナーチームの強弱を意識することはほとんどないのだが、
今年のA'sは他球団からの選手の獲得が少なく、とにかくSacramentoから選手を調達した。
(Harang,Melhuse,McMillon,McCarty,Harden,Harville,Wood,Crosby,Duchscherer,,,)

Sacramentoの立場からすれば絶えず主力を奪われる格好。
にもかかわらずこの結果(「上」に選手を供給しつつ勝つ)は素晴しい。
473名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 05:13 ID:???
ハドソンじゃ勝ちだな、、、、、チェッ・・・
474名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 00:50 ID:???
>>473
スレを汚さないで…
475名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 10:55 ID:???
>>474
こんなオナニースレで何を言ってる
476名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 11:01 ID:???
んっ ティッシュ切らしてるのか?
477名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 11:25 ID:???
>>474
そういうこと書くとよけい汚されるよ
478名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 02:58 ID:???
TEXをsweep。敵地でのsweep(3試合以上)は今年初。攻守ともによく粘れている。
そして90勝到達(60敗)。後半戦での貯金はその半分(36-21)。

@ANAで最後の3連戦。ここまでの対戦成績は10-7。マッチアップ。

Game1 Lilly vs.Ortiz(15-11, 4.84)
Game2 Harden vs.Washburn(10-14, 4.33)
Game3 Zito vs.Shields(4-5, 3.16)
479名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 02:59 ID:???
前の試合でGuillenが手首を傷めて途中退場。症状は深刻かもしれない。
http://sfgate.com/cgi-bin/article.cgi?f=/c/a/2003/09/15/AS.TMP
http://www.oaklandtribune.com/Stories/0,1413,82~11680~1633367,00.html

そのGuillenにも関連するが、選手起用についてLongが不平をいっている。
さすがにMachaも呆れ気味。

走攻守すべてに低調なプレー内容、高額な契約($11.6/4y)、ミスしてもヘラヘラ
笑っている人間性を含めて、自分はLongを好きになれない。
480名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 18:55 ID:???
対ANA第一戦は7-4で勝利。風邪をひいていたらしいLillyが好投(12勝目)。
ここ5回の先発で5勝と調子を上げている。postseasonでの3番手のスターターの座は彼か。

Guillenは有鈎骨(hamate bone)骨折と判明。
本人はプレーの意思を示しているがどうだろうか?
今季中の完治はないし、パフォーマンス自体への影響も懸念されるところ。
481名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 18:56 ID:???
松井選手で話題になった「ルーキー・ラギング・デー」。
もちろんA'sでも行われている。
http://imageevent.com/lillysbiggestfan/richharden

他のチームはどうか分からないが、今年のA'sのそれは「Zitoプロデュース」。
いくつかの服はZitoの自前という話もw
482名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 22:00 ID:???
>481
ジートのプロデュースか…。(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
483名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 21:22 ID:???
対ANA第二戦はサヨナラHRで逆転負け(5-6)。連勝は7でストップ。
負けるはずのない展開、雰囲気の試合を落とした。

はっきり采配ミス。説得力がない継投。Foulkeが投げられないのが分かっていたなら、
何故にせめて8回Mecir、(中軸に回る)9回Bradfordの順序にしなかったのか。
そもそも前日7-0の試合からFoulkeを投入せざるをえない状況にされたこと自体采配ミスだろう。

今後重要な局面でMecirの登板機会が減るのなら、この1敗も安い買い物といえるのだが、、、
484名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 21:33 ID:???
Foulkeは背中の痛みを訴えて登板せず。
CWS時代から持病をかかえた部分だけにどの程度長引くのか分からない。
ただ彼の代わりはいない。やってもらうしかない。

Singletonも背中の痛みで1週間以上戦列を離れている。怪我が多い。

Guillenが骨折したHamate bone。
http://encarta.msn.com/encnet/refpages/RefMedia.aspx?refid=461566262&artrefid=761568440&sec=-1&pn=1

去年のWSの最中にANAのErstadが同箇所の痛めながらプレーを続けたという事例はある。
常識的には厳しいだろうが、、、
485名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 07:28 ID:???
地頭13勝め勝率.500越え乙
486名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 13:32 ID:???
ビーンはジアンビーの件で味を占めたのかスリム路線を強化したな。
テハーダやフォークはおろかチャベスや3本柱も無理に引き留めないだろうな。
選手としてもいくら環境が良くて優勝争いができても年俸を押さえられるのは
キツイからな。どうせならより良い契約条件を出すチームと契約したいはず。
球団側の予算には限度があるし。

もしジアンビーが残っていたらテハーダと再契約せず発言とかスリム路線を
批判してたかも。選手もそれに同調して。逆にジアンビー放出の件があったから
テハーダや他の選手も球団の方針に納得せざるをえないと思っているだろう。
487名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 22:36 ID:???
>486
ノートレード条項を飲めば残留してもいいって言ってなかったっけ?
488名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 22:55 ID:???
テハダはビーンの好きなタイプじゃないから、大金払ってまで引き止めないのは
予想できてただろ。逆にチャべスの評価はかなり高いから、テハダみたいに
簡単にはあきらめないと思うぞ。
489名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 23:05 ID:???
>>487
その通り。おそらく球団側はケガを恐れてノートレード条項を渋ったのだろう。
それで後になって受け入れようとしたが時既に遅し、だったという事。

>>488
ビーンや球団側が高く評価してても出せる金に限度はあるだろう。
チャベスや三本柱もより高額の長期契約を結んでくれる所と契約したい
という気持ちはあるはず。もちろん環境や優勝を争えるかも大事だが
優勝争いできる球団は金ある球団多いし、結果的に今あげた選手はみんな
次のFAかそれまでに去るんじゃないのか?あくまで俺の意見だが。
490名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 23:41 ID:???
あと俺はオークランドが嫌いってわけではない。むしろ
あの数年前の状態からよく立て直したと評価している。
しかし、年俸を切り詰めながらのやりくりで
選手の年俸が高くなると厳しい。このままいったら
ハドソン、ジート、マルダー、チャベスの4人だけで
数年後4000〜6000万ドルは軽くいくぞ。
あと今年発売された月刊メジャーリーグのビーンの話からして
FA選手との大型契約は無理みたいな事言ってたしそれは
ジアンビーやテハーダだけでなくこの先他の大物生え抜き選手も全員
そうだと俺は思う。まあ何ぼなんでもチャベス(こっちは微妙だが)
と3本柱の内最低1人(こっちは絶対に誰か1人は残さないとチーム的に終わりだろう)は
残さないとシャレにならないだろうから誰かは全力で引き留めに
いくだろうがチームの戦力や年俸等の条件からして引き留めに成功するかは
俺は全く保証できないと思うよ。
491名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 23:44 ID:???
最後にできれば俺は3本柱がそろっている内に優勝してほしい。
ただし今年はマルダーが今期絶望なのが残念。でもできれば
優勝してほしいよ。マルダーは見に来るのかな?
長文&駄文スマン。
492名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 00:12 ID:???
A's Zito isn't perfect, but he's Barry good

粋だな
493名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 01:46 ID:???
結局低予算の球団が長期間勝ち続けるためにはそれしかないんだろうと思う<スリム路線。
FA取得前の若手を主力に、安価でその時々のニーズに適った中堅が脇を固めるチーム構成。

そのうち有力な若手選手とは早々に長期契約を結び、3年目以降の年俸調停を回避。
この板でも三本柱の年俸の低さを指摘する声が度々出るが、逆に調停に持ち込んだらどこまで跳ね上がるか。

三本柱やChavez、今年のTejadaのFA移籍については考えたくないというのが本音。
ただpayrollはBBにはどうしようもない。新球場建設、fran移転は政治的な問題も含むし。
彼の仕事はあくまでその枠の中で強いチームを作ること。ファンはそれを受け入れるしかない。
494名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 01:48 ID:???
fran→franchise
495名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 01:59 ID:???
しまいにはオークランドではフランチャイズプレイヤーという存在は
死語になるね。他にもそういう事になりつつある所あるかもしれないけどね。
496名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 15:48 ID:???
サンフランシスコでBeaneが「MoneyBall」について講演したらしいけどどんな事いったんやろ?
497名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 10:01 ID:???
対SEA三連戦は負け越し(1-6,3-9,12-0)。対戦成績は7-9に。
第1,2戦はどちらが首位だか分からない寂しい内容だったが、3戦目は意地か。

第3戦先発予定のHardenは背中の痙攣(back spasms)のため直前に回避。
Hardenには悪いが、結果としてLilly緊急先発となったことがA'sを救ったと思う。

相手投手の質がいいと打線の淡白さが目立つ。
また所々守備のミスが出たが、今年は投手+守備で勝ってきたので言い訳できない。
498名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 10:02 ID:???
マジック<3>で迎えるTEXとの最終三連戦。対戦成績はここまで12-4。
地元で決めてしまいたい。マッチアップ。

Game1 Zito vs.Mounce (G3 0-0 3.24) *対A's今季
Game2 Harden(?) vs.Benoit (-)
Game3 Hudson vs.Dickey (G2 0-2 9.64)

Hardenが2戦目に間に合うのか分からない。彼でなければおそらくHalamaだろう。
499名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 09:20 ID:???
TEX初戦に勝ってマジック<2>。
第2戦のTEXの先発はDrese(G1 0-1 5.68 *対A's今季)に。A'sは予定通りHarden。
骨折しているGuillenだが、何とかプレーできそうな感じ。
500名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 09:25 ID:???
TEX初戦に勝ってマジック<2>。
第2戦のTEXの先発はDrese(G1 0-1 5.68 *対A's今季)に。A'sは予定どおりHarden。
骨折したGuillenだが、何とかプレーできそうな雰囲気。
501名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 09:27 ID:???
二重投稿スマソ。
502名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 14:21 ID:???
優勝〜!!!
503名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 14:52 ID:???
おめでとうございます。
ボロックスをコテンパンにしてね。
504名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 15:06 ID:???
トップページ見たらTriple crownsとか書いてあってオオっと意表をつかれたよ。
山あり谷ありだったけどよかったよかった。
これでプレイオフの放映権料が入る。
まぁマルダー離脱時点で今年は一回諦めたのでプレイオフは駄目もとで楽に見ます。
505504:03/09/24 15:14 ID:???
サヨナラHR打ったのはキングサーモンなのか。
やっぱいい男だ。
引退するまでに一度くらいはオールスターに出てほしいですね。
506ビリー・ビーソ:03/09/24 15:32 ID:???
優勝おめ!
選手、組織の勝利!
そして何より、モマエ達応援してくれた

ファンの勝利!!!!

507名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 15:58 ID:???
>>506
GM!!なんで監督より先にあなたの方が優勝インタビュー受けてるんですか!?
皆このチームは監督ではなくあなた次第という事を知っているということですか?
508名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 17:40 ID:5d8Rt5tX
いずれにしてもビーンGMの力は大きいけどな。
去年ビーンが辞めてたらどうよ?
509名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 17:45 ID:???
モッカばんざーい!
510名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 18:27 ID:???
アスレチックスは我々アンチGの誇りですw
これからも毎年お願いします
あ、来年からはGはいなくなるかもww
511名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 19:18 ID:???
問題はプレーオフでどこまで残れると言う事だが…。ディヴィジョンシリーズ敗退は勘弁してね。試合数も少ないから。
512名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 08:53 ID:???
熱戦を制し西地区をclinch!4年連続プレーオフ進出を決めた。

今季は近年最も充実した戦力でシーズンを迎えたはずが、とにかく打線の不振で苦戦。
転機となったのは8/19〜21の対BOS戦。sweepされておかしくないシリーズを運も味方して勝ち越せた。

三本柱は揃って好調という時期がほとんどなく、連続最多勝も3でストップ。
セーブ王獲得目前のFoulkeの復活は大きかったが、投手陣の殊勲はLillyとBradford。
とくにLillyは前半戦の不調から立ち直り、Mulder離脱後はその穴を感じさせない活躍だった。

その意味で今年のBBの一番の「deadline move」は、Hardenを昇格させたことでも、
Guillenを獲得したことでもなく、Lillyを出さなかったことだと思う。
513名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 08:55 ID:???
TEXをsweepして96勝目。
今年の対戦成績を15-4とし、去年(13-6)に続いて大きく勝ち越した。

これでホームでの日程は全て消化。57勝(24敗)はチーム記録。
観客も計220万人あまり動員し、去年を上回った。

Hudsonは16-7という成績でシーズンを終了。次の登板はALDSの第1戦。
514名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 14:10 ID:???
A’sのキャップ買おっかなーて思ってんだけど、ほーむとビジターのと2種類あるんだが、
どっちがイイと思う?
やはりホームのかなぁ、でも、あれ派手なんだよね。ビジターじゃ買っても意味ないかな?
515名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 14:29 ID:???
迷ったときは両方買え
516名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 15:23 ID:???
>514
その二つの他にも、ブラックオルタネイトとバッティングプラクティスキャップがある。
俺は四つ全部持ってるぞ。
517名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 22:12 ID:???
>>516
4つもどうやってかぶるんですか!?
518516:03/09/25 22:47 ID:???
>517
ああ、俺ヤマタノオロチだから。
519名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 21:40 ID:kKk4lu7Z
俺は、2000年ALチャンピオンのと
2001年ワイルドカードの記念キャップをもっている
520名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 21:47 ID:8QbS8L3Q
A'sとヤンキースのキャップが人気あるけど、
他の球団のも人気あるとこ知ってる?
521名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 23:09 ID:???
>519
ア・100周年記念パッチ付きと、2000年オールスター、ジアンビサイン刺繍付きのを持ってる。

>520
一時期ホワイトソックスが人気あった。
522名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 00:27 ID:???
街で帽子が重ってたらなんかいや。
523名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 01:34 ID:d9wLggFH
ADCSのチケット発売開始になったが、Will Callはないのかな?
524名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 03:02 ID:???
ALDSの相手はBOS。MINは避けたい感じだったので、まあ。
スケジュール。

Red Sox vs. A's
Wed., Oct. 1 Red Sox at A's
Thur., Oct. 2 Red Sox at A's
Sat., Oct. 4 A's at Red Sox
Sun., Oct. 5 A's at Red Sox*
Mon., Oct. 6 Red Sox at A's*

A'sのGame1〜3の先発は、Hudson--Zito--Lillyの順で正式に決定。
その先は未決定も、ニュアンスからは3人で回す公算が大きいように思う。
もちろん必要なら、だが。
525名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 03:16 ID:???
レギュラーシーズンもあと2試合。Foulkeのセーブ王は確定。
他にタイトルがらみの選手はいないが、Tejadaが4年連続30本100打点まであと3本、
Chavezが3年連続30本100打点まであと2本1打点までせまっている。

残り2試合の対SEA戦ということでいえば、ここ3年A's vs.M'sの一つの見所として
Tejadaの肩とIchiroの足という対決があったと思うが、Tejadaの移籍球団次第では
しばらく対戦がないことも考えられるので注目してみたい。
526名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 14:03 ID:???
第一戦 HudsonVSPedro
第二戦 ZitoVSWakefield
第三戦 LillyVSLowe
527名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 16:49 ID:???
対SEA最終三連戦はsweepされて終了。先の三連戦を含め、異常に打たれた。
相性が悪いのか、読み切られているのか。対戦成績は7-12。

最終成績は96-66。これはNYY,ATL,SFに続き、全体で4番目の成績。

結局Crosbyに今季中のメジャー初安打は出ず(12打数0安打)。見た限り打撃・守備ともに
まだまだレベルアップしないとSSのレギュラーはきついかもしれない。
528名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 21:12 ID:Jnfbrh64
ビーン、今度はドジャースのGMに就任の話が上がってるらしいな。
正直ビーンがドジャースみたいな金満球団で成功できるかとどうかは疑問だし、
去年はレッドソックスの話断ってるし、実現はしない気はするんだが・・・
529名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 21:16 ID:???
>>528
同じカリフォルニアだからなあ。無きにしも非ず。
530名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 21:35 ID:???
ゴキナーズは倒し飽きたから今度は打倒ジャイアンツなのかな
あそこはPは神的に凄いから打線さえ何とかすれば。
531コレクターH,FU:03/09/30 09:41 ID:Cz4rWK6m
フィラデルフィア・アスレチックスの1930年、強いでしょう。
監督が、独裁監督のコニー・マックで、
打者は、殿堂している4人 ジミー・ダイクス、ジミー・フォックス(右打者のルース)
バケットフットと言われてたアル・シモンズ、マントルの父の憧れの選手のミッキー・カクレイン
ピング・ミラーやマックス・ビショップ

投手では背番号10の殿堂入り投手の、レフティー・グローブやジョージ・アンショウ
ルーブ・ウォルバーグ、ビル・シューレスの先発4本柱。
532名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 09:42 ID:???
ゴキロー市ね
533名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 10:18 ID:???






      ソ  ー プ ラ ン ド ア ス レ チ ッ ク ス 



534名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 10:25 ID:???
意味不明w
535名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 10:34 ID:???
ビーンが逝ったらこのチーム終わり
536名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 22:05 ID:???
>>528
今頃話題にしているのはなぜ、日本語記事でも出た?


前2年とは異なり、低い前評判で迎える今年のプレーオフ。
http://sports.espn.go.com/mlb/news/story?page=postseasonpredictions
http://www.sportsline.com/mlb/story/6679829

勝ったら大番狂わせにでもされそうな感じだ。


嬉しいねJack McDowell。現役時代好きだった。
http://sports.yahoo.com/mlb/news?slug=jm-bosoak&prov=yhoo&type=lgns
537名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 22:07 ID:???
あまりに自明のことでポイントも何もないのだが、A's投手陣がBoSox打線をある程度
抑えないことには勝機はない。その意味で先発3人にかかる負担は限りなく大きい。

Hardenが加わるとはいえ、基本的に信頼あるブルペンはFoulke,Bradford,Rinconしかいない。
最低6,7回は先発投手に投げて欲しい。

BoSoxの打撃成績
home: .316 BA, .919 OPS, 532 R
away: .263 BA, .786 OPS, 428 R

A'sの投手成績
home: 3.02 ERA, .653 OPS, 1.167 WHIP, 275 R
away: 4.22 ERA, .719 OPS, 1.378 WHIP, 359 R

これだけ分かりやすい数字が出ている以上、最初の2試合は特に大切。
先発するHudsonとZitoにはきっちり試合を作ってもらい、打線の奮起を待ちたいところ。
538コレクターH,FU:03/10/01 09:26 ID:0mdA3kSR
アスレチックスのオーナーで、悪人がいる。
その人の名は・・・・、チャールズ・フィンリーだ。
彼は、フィラデルフィアから、オークランドにチームを移転させ、地元ファンから
悪人と言われたり、70年代前半の黄金のチームの主力(ジャクソン、ホルツマン
ブルー・ムーン・オドール)達を放出し、チームを崩壊させた。
フィンガースの顔写真のちょび髭は、フィンリーが やれ と言われた為である。

彼の最後は、コミッショナー達に、にらまれてしまった事もあり、チームを売却し
表舞台から、消えた。
彼の変な話・・・
ペットのC・Oという名前の山羊を、スタジアムで飼育していて、バイダ・ブルー投手
らが、嫌がっていた。
539名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 09:48 ID:???
>>538

正確にはオーナーの名前とってのCharlie O でしたな
ブルーに限らず、他チームの選手の誰もが嫌がってた。
アイデアマンであり、行動力もあった(DH制採用とか)んだけど、ワンマン・けち・行き当たりばったりで選手からもファンからも憎まれていてネタ満載だった。
本人にとっては不本意だったろうけどw
540名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 10:23 ID:???
>>539
さらに付け加えると山羊ではなくて、たぶんラバだったと思う。
541コレクターH,FU:03/10/01 10:35 ID:0mdA3kSR
539さん、540さん。もう少し勉強します。本当に、すみません。
542名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 10:47 ID:???
>>541

別に気にする必要はないと思いますよ。
これからもいろいろ楽しんで投稿してください。
『野球のこと』でつっこんだりつっこまれたりするのはすごく面白いことですし。
543ジート、ジート、ジート:03/10/01 15:59 ID:UvXUeESJ
コレクターH,FUのように、昔のアスレチックスネタを知っている人
ドンドン書こう(昔のチームを知りたい為)。
544名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 22:06 ID:???
個人的には、よりによってプレイオフの真っ最中に、おそらくリアルタイムで見たことも
ないだろう昔の選手をぐたぐた語るのが出てくるのは正直うざいんだが
545:03/10/01 22:17 ID:???
     ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < うるせー馬鹿!
   \|   \_/ /  \_____
     \____/

546名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 08:35 ID:???
いよいよ今日からDSがスタート。ロースター。

(野手)
2 Chris Singleton, OF
3 Eric Chavez, 3B
4 Miguel Tejada, SS
6 Jose Guillen, OF
10 Scott Hatteberg, 1B
11 Frank Menechino, IF
12 Terrence Long, OF
13 Billy McMillon, OF
14 Mark Ellis, 2B
17 Adam Melhuse, C
22 Eric Byrnes, OF
24 Jermaine Dye, OF
44 Erubiel Durazo, DH/1B
55 Ramon Hernandez, C

(投手)
15 Tim Hudson, RHP
29 Keith Foulke, RHP
31 Ted Lilly, LHP
32 Chad Harville, RHP
37 Steve Sparks, RHP
40 Rich Harden, RHP
45 Jim Mecir, RHP
53 Chad Bradford, RHP
54 John Halama, LHP
73 Ricardo Rincon, LHP
75 Barry Zito, LHP
547名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 08:37 ID:???
意外なのはSparksくらいか。
骨折をおして出場するGuillenには頭が下がる。

A's, Red Sox are mirror images
http://mlb.mlb.com/NASApp/mlb/mlb/news/mlb_perspectives.jsp?ymd=20030928&content_id=550587&vkey=perspectives&fext=.jsp&c_id=mlb

A's, Boston find common ground
http://www.bayarea.com/mld/cctimes/sports/baseball/mlb/oakland_athletics/6904706.htm

A's, Boston have common thread: Both stats-driven
http://www.sacbee.com/content/sports/baseball/oak_athletics/story/7516229p-8458119c.html

Red Sox-A's is a meeting of the minds
http://sports.yahoo.com/mlb/news?slug=dw-bosoak&prov=yhoo&type=lgns

昨オフのBBの一件や、Machaの監督就任などBoSoxとは近頃縁があった。
またGM(BB,Epstein)の哲学の近似性はしばしば指摘されるところ。

ただ自分としては、昨年A's→BoSoxに移籍したJohnny Damonが「両チームのclubhouseの
雰囲気は正反対」というようなコメントをし、ちょうど同時期にBoSox→A'sに移ったHatteberg
(BoSox時代には選手会長も務めた)がそれに同調していたことが強く印象に残っている。

どちらがどうでという訳ではなく、それだけ置かれた環境が異なる(payrollも倍違うが)
両チームの対戦であるということを意識して試合をみるとまた興味深いかもしれない。
548名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 08:41 ID:???
Position-By-Position
http://www.bayarea.com/mld/mercurynews/sports/baseball/mlb/oakland_athletics/6906867.htm
ちょっとA'sに贔屓目かも。

The Edge
http://www.sportsline.com/mlb/postseason/edge/american/BOS/OAK
こちらのほうが一般的な評価か。

Scouting Report
http://www.sportsline.com/mlb/postseason/scoutingreport/OAK
短文だが選手の特徴をつかんでいると思う。

Pedro Martinezに限らず、そうそう連打連打で点を取ることは困難だろう。
イメージはともかく、出塁率(.326-AL10位)もOPS(.744-同9位)も高くないというのが今年の実態。

追い込まれてからどれだけ簡単に<out>にならないかが相手投手攻略の鍵。
普段あまりやらないsmall ballをどれだけやるのか、果たしてそれがうまくいくかは見物。

あとはここ3年、エラーやミスを連発して落とした試合があるので、そのde ja vuはもう勘弁。
549名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 15:03 ID:???
サークルK
550名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 15:37 ID:???
相手も相手だが、こっちもよく分からん。
何故フォークを3回投げさせる必要がある?
551名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 15:46 ID:???
>>550
いい中継ぎ投手を使いきった&負けられない試合だから

あっ、サヨナラだ。
552名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 15:50 ID:???
勝ったからOKだな
553名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 15:52 ID:???
あー面白かった
554名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 15:55 ID:???
やっぱつえー。
マネーボール面白いよ。
555名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 16:01 ID:???
>>551
相手がアホだから、こんな使い方でも大丈夫だったりしてな(w
556名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 17:38 ID:???
Babe Ruth is an A'sfun! (ha ha ha warata
557名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 17:42 ID:???
>>551
その通りだろうね。3イニング目は引くに引けなかったという感じ。ちなみに球数は51。

Game1 Red Sox 4-5 A's (延長12回)

今年のチームが持てる全ての力を出し切った闘い。もう引き出しは残っていないw
もちろん大きな1勝であることは間違いないが、負けなくてよかったというのが正直な感想。

最後のサヨナラバントヒットはRamonの独断だったよう("it was all him")。
558名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 17:43 ID:???
Game2は去年のCy Young賞Zitoが先発(vs.Wakefield)。
結局レギュラーシーズンの最後までいいのか悪いのかよく分からない内容。

今季の不調の技術的な原因はチェンジアップが以前ほど有効に機能しなかった
ことにあるとみられている。あとはカーブのコントロールの不安的さ。

序盤に球数が多くなるようだとbullpenとの兼ね合いもあり厳しい。
559名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 18:31 ID:???
疲れた体にナックルがぴったしタイミングあったりして
560名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 21:55 ID:???
ウェイキーは風次第だからなぁ。予想しづらい
561名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 08:06 ID:???
ふつうに勝ったわけだが
562名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 08:55 ID:???
訂正(>>557)。Game1のサヨナラバントヒットの真相。

A's bunt shocks Sox
http://www.bayarea.com/mld/cctimes/sports/baseball/mlb/oakland_athletics/6913943.htm

Chavez said the play stemmed from third-base coach Ron Washington.
Chavez said Washington had noticed Mueller had been playing deep all night, and
that if he did so again, "he said, 'I'm gonna give him the bunt sign,'"
Chavez said. "It's really all on Wash."

Said Hernandez: "When they gave me the bunt sign, I looked at third and
he was playing deep. I know I'm slow, but I was thinking if I get it down
the line I might have a shot. If I miss the bunt, I know I'll get a lot of
people asking about why I bunted. It was risky, but you have to try everything
you can, especially when the game is in the 12th inning."

Chavezによれば、そのプレーは3塁ベースコーチのRon Washingtonから生まれた。
「WashingtonはMuellerが試合中ずっと深く守っているのに気づいていて、
もしまた深く守るようなら、Hernandezにバントのサインを出すつもりだと
言った。それはすべてWash(ington)がやったことさ。」

Hernandezの話。
「バントのサインが出た時、3塁手をみたら深く守っていた。僕は足が遅いけど、
ライン際に転がせばチャンスはあると思っていた。もしバントをミスしたら、
多くの人になんでバントしたのかと聞かれるだろう。リスキーだったけど、
できることは全てやってみなければならない、特に試合は12回だし。」
563名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 08:56 ID:???
Game2 Red Sox 1-5 A's

淡々とした試合。熱戦の後はこんなものか。
早い回(2回)に先制し一気に引き離せたのはよかったが、結局それだけ。

その後の2度の無死1,2塁の機会(4回,8回)を無得点で終えたのが問題。
そこで得点できていたら、最後Foulkeを連投させる必要もなかっただろう。

Zito(髭一号)はカーブのコントロールがよかった。
564名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 09:51 ID:???
>>562
ワシントンって言ったらツインズに居た控えのショートだったっけ?
ミネソタの1982年組の中ではいちばんショボかったけど、現役時代の苦労をコーチに活かしてるんかなー。凄い判断と勇気だね。
こういう相手の隙を見逃さない野球が、いままでのポストシーズンはできてなかったんだけど、今年は大丈夫そう。
第二次湾岸戦争かなw
565名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 10:38 ID:???
モッカ監督、2勝目おめでとうございます
566名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 15:22 ID:JJdaWS4G
ジトのカーブ凄すぎる
567名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 17:44 ID:???
確かに淡白な試合だったねぇ。
フォークは投げさせる必要なかったと思うけど。
取りあえずこれで最悪でも今季相性のいいホームに帰ってこれる。
568名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 19:49 ID:???
3連勝してとっととフォーク休めよ
569名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 21:40 ID:???
モッカもギーエンやフォークの扱いには苦労しそうだな。
いつアウトになってもおかしくない。

あと俺はジトの髭面は違和感があるな。ゲン担ぎか?
570名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 03:40 ID:???
>569
あの人のファッションを含めた身づくろいのセンスは最悪だから(w
571:03/10/04 08:10 ID:???
でもヲマエの精一杯のコーディネイト姿より遥かにまし
ヲマエなんか人のこと言える立場に無いな
童貞クン
572名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 08:19 ID:???
http://chuspo.chunichi.co.jp/00/ichiro/20031004/spon____ichiro__002.shtml

「名古屋から遠い所にいても、ドラゴンズのことをいつも気にしている。
 今、名古屋のファンがどんなに心配しているのかは、容易に想像がつく。
 彼らはみんなドラゴンズの勝利を願っているんだ。来年は、ぜひとも優勝してほしい」

 こちらからは、冗談かつ無責任に「来年はドラゴンズの監督に!」と訴えた。
 笑うモッカ監督。だが次の瞬間、真顔になって
 「私はドラゴンズが大好きだ。もし米国から選手を獲得しようとするなら、いくらでもお手伝いしたいよ」。
 地区シリーズが迫っている中、場違いとも思えるほど中日への熱い思いを語ってくれた。

モッカ 来年はドラの監督に! 
573名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 08:34 ID:???
>もし米国から選手を獲得しようとするなら、いくらでもお手伝いしたいよ
テハーダくれ
574名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 08:43 ID:???
テハダはFAだし、難しいだろ
それに、そこまでは言わない
デュラーゾでいいと思っているんだが
575名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 09:20 ID:???
>>574
アホか、デュラーゾの変態的出塁率はA'sの生命線じゃ
ロングならタダでくれてやる
576名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 22:43 ID:O0kmuKkN
テハダはWCになってもチームを去るのね。もったいないな。
577名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 23:23 ID:???
WC?
578名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 23:30 ID:???
わがままチンパンジーの略じゃねーの?
579名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 23:31 ID:???
テハダはワールドチャンピオンになってもチームを去るのね。もったいないな。
580名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 23:32 ID:???
なるほど。確かにそんな顔してる。576の命名センスには脱帽だな。
http://sports.espn.go.com/mlb/players/profile?statsId=5888
581名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 06:41 ID:shOHfMm9
ボソックスはアフォだからこっから全力を出すとかいってるからな。
あっさり決めてしまえ。
582名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 08:12 ID:???
2-0で迎えるALDS Game3。場所はFenway Parkへ。

今年のBoSox打線のHomeでの凄まじさは今更繰り返す必要もないだろう。
http://sports.espn.go.com/mlb/statistics?stat=teambat&league=al&season=2&year=2003&split=33

BoSoxの先発はLowe。彼もまたHomeでの成績が素晴しい(11-2 3.21 ERA) 。
http://sports.espn.go.com/mlb/players/splits?statsId=5801

今年に限らずA's打線は基本的にLoweを苦手としていて、先日のGame1でも
あのバントヒット以外は全て四球による出塁。Game3の鍵も「Patience」にあるか。

一方のA'sは髭から髭へバトンタッチ。Lilly(髭二号)が先発する。
LillyのAwayでの成績はいまいち(5-5 4.71 ERA)。プレッシャーへの弱さも指摘されるところ。
http://sports.espn.go.com/mlb/players/splits?statsId=6223
583名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 08:13 ID:???
BoSoxの今季のHomeの成績は53-28。A'sのAwayの成績は39-42。
このようにデータ的にはA's側から強調できる材料は乏しく、いまだにBoSoxがここから
3連勝するという見方も有力。99年には実際にCle相手に3連勝をやってのけている。

ちなみにA'sはここ3年王手をかけた後6連敗中。01年の悪夢もある。
主軸の二人(Chavez,Tejada)にそろそろ当たりが欲しい(1-for-20)。

>>569
Guillenは骨折した手の痛みを悪化させた。Game3ではスタメンを外れている模様。
たとえ先へ勝ち進めても、もう代打要員かもしれない。
Hand injury may sideline Guillen
http://sfgate.com/cgi-bin/article.cgi?f=/chronicle/archive/2003/10/04/SPGED24TBH1.DTL
Bad luck for Guillen -- hand hurting
http://www.bayarea.com/mld/cctimes/sports/baseball/mlb/oakland_athletics/6931855.htm

Game1でHudsonが気にしていたのは親指。今のところ次の登板には影響ないようだが・・・
Hudson says thumb, not back, is troublesome
http://www.bayarea.com/mld/cctimes/sports/baseball/mlb/oakland_athletics/6923915.htm
584名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 08:14 ID:???
君らが、夜中の12時から、BS-1見ないことを期待する
585名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 10:22 ID:???
荒れてきています。
6回表、Byrnesのミス。
そして審判の判定。
586名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 10:23 ID:???
モッカがかなり興奮している。
まあ当然かな。
587名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 10:25 ID:1G/LskC+
今日の審判明らかにボストン寄りだな。
588名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 10:34 ID:???
>>587
ビジターでプレーオフだしその辺はやむなし。
589名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 10:49 ID:???
今の満塁のチャンスを逃したのは痛い。
590名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 12:14 ID:???
永遠に続きそうな延長戦・・・
591名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 12:20 ID:???
終わった。明日に期待。
592名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 12:21 ID:???
3連敗はありえないから大丈夫だな
593名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 12:22 ID:???
まじでやばいよ、これは。
明日、誰が投げるんだ?ハドソン?
594名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 12:37 ID:???
>>593
明日はハドソンとバーケット
595名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 12:40 ID:???
明日で絶対に決めないと、仮に5戦目でZitoで勝ったとしても
NYYに勝てそうもないぞ。
596名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 13:21 ID:???
Game3 A's 1-3 Red Sox(延長11回)

Game1同様延長戦での決着だったが、内容はまったく酷いもの。
Lilly以下投手陣はこれ以上ないくらいによく投げたと思う。野手が足を引っ張った。

まず2回ウラの守備で「毎年恒例」のエラー・ミス連発。
何年たってもやってることは同じ。

-Millar内野安打
-Varitekショートゴロ→TejadaがDPをあせってはじく(1,2塁0out)
-Kaplerサードゴロ→Chavezがファーストへ悪送球(1,3塁1out)
-Jacksonサードゴロ→Chavezの走塁妨害で1点献上(1,2塁1out)
-Damonレフトフライ
-Garciaparraセカンドフライ
597名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 13:23 ID:???
そして6回表の攻撃はもはやジョークとしかいいようがない。
1死1,3塁からTejadaの投ゴロで本塁に突入しVaritekと交錯した3塁ランナーのByrnesは、
勝手にアウトになったと思い込んでホームベースを踏みに行かず。

その後2死満塁になってRamonの打球をGarciaparraがエラーしてボールはレフト前へ。
が、逆転の2塁ランナーTejadaは走塁妨害をアピールして何故かホームベース手前でストップ。
送球がそれたために普通にホームにまで走っていたらセーフ、信じられん。彼は毎年だ。

だいたい何でChavezのプレーが走塁妨害でMuellerのが違うのか?
大人の事情か!?Serigは胡散臭いから来るなって!
これで明日中3日のHudsonが崩れて、第5戦は万全のPedroに抑えられて敗退ですか。
あなたの思い願うシナリオですね!

"Choke" vs."Curse" 。
598名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 13:27 ID:???
Serig→Selig
599名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 13:39 ID:???
>>597
Byrnesはアウトになったとの思い込みより接触プレーで頭に血が上ってしまったからなのでは。
600名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 17:35 ID:???
>>599
キャッチャー突き飛ばしてたからな。インプレー中だからあれで守備妨害取られてもしかたないな。

試合の詳細はわからんがハイライトだけ見てもボストンびいきが目立った試合で気分悪い。

601名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 00:21 ID:???
槙原氏ね!
602名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 01:14 ID:???
問題のプレー見た。ありゃ間違い無くMuellerの走塁妨害だ。
ただしい判定ができない審判もアレだし、テハーダも気持ちはわかるが抜けてるなあ・・・

Byrnesについては弁解の余地なし。もっぺんサクラメント逝ってこいってとこですか。

ま、でも今年のHudsonは必ずや期待に応えてくれるはず!
603考察屋 ◆UZyBCc.YLY :03/10/06 03:27 ID:???
>602
三塁塁審がプレーの直後にずっと指差してましたけど、
あれは一体何だったんですかね?
あれにTejadaは騙されたのでは…。
604名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 06:45 ID:???
どうやら負けたようだね。
相手がボストンだけに嫌な感じはしたが・・・
次は冷静になって良い試合をきぼんぬ
605名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 06:48 ID:???
ZITOがやってくれるはず。祈りましょう。
606名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 06:56 ID:???
ジト様…何とぞお願いします
607名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 11:19 ID:???
もしハドソンまで今期もう使い物にならなくなったら明日勝っても
WS優勝はかなり厳しいな。ジトだけではツライ。
608名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 12:50 ID:???
絶対勝て、何が何でも勝て、死ぬ気で勝て。ジトが故障しても勝ってくれ。
609名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 13:19 ID:???
守備なんとかしろよ・・・
610名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 14:56 ID:???
Game4 A's 4-5 Red Sox

4年連続して悪夢のGame5へ。結論としてはFoulkeで負けたら仕方なし。
ただOrtizもだが、その前のRamirezへの決め球が甘かった。

今年ずっと続いた傾向だが、リードした状態での攻撃への意識・集中力が低すぎる。
それはDSに入ってからも同じ。投手が抑えてくれるものだという期待・甘えがあるように思う。
そしてあまりに無策。

Dyeはよく打った。というかあのコース、あの球速でしか長打は打てない。

Melhuseはずっとバットが振れている。
2人しかいない捕手の控えということで、使い所が限定されてしまうのが痛い。
611名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 14:57 ID:???
Hudsonは左斜紋筋(left oblique muscle)を痛めて1回だけで降板。MRI検査へ。
また今年もDSの最中に怪我人が出た。

Game3で普通に試合してれば今日投げる必要はなかった。
それが何より悔やまれる。

Game5のBoSoxは満を持してPedro Martinezが先発。Littleは賭けに勝った。
一方A's側は中3日のZito。キャリアはじめて。

モメンタムは完全にBoSoxのほうへ移っており、客観的にみて今季最終戦となる可能性が大きい。
それはすなわちTejadaのA'sでの最後の試合を意味する。その姿を焼き付けておきたい。
612名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 15:51 ID:???
>>602
>ま、でも今年のHudsonは必ずや期待に応えてくれるはず!(w


613名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 19:42 ID:???
ナックルはコテハン捨てた模様(www
614名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 23:29 ID:???
ジートに全てを託すしかないな。ただ勝ち上がっても
酷使されてブッ壊れないか心配。
615名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 23:31 ID:???

                 -‐'´   ``''ヽ 
                /         \
               /        ‐-_ 丶
                |         |-.く  .|
               .|          入_丿 |
               |___     __...--‐--...|_
              て ヽ ∩       __, ``'ヽ
               ヽ ゝ| .|\__,.-‐‐'´'‐' '´  ̄
                \| |  ヾ       |
               ゝ‐'.| . |__    ノ   ヽ ノ
               / ./ . ノ . ) / ______..ゝ/   ニヤニヤ
             ___ |     / )    - /
       ___-‐'´   . |      . |     .ノ-_
     _‐'´       |      ノヽ---- ソ  ヘ_
    /         入_________/_______//      `''ヽ
   /         /     ノ|----.ソ         .\
616名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 23:47 ID:???
581 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/05 06:41 ID:shOHfMm9
ボソックスはアフォだからこっから全力を出すとかいってるからな。
あっさり決めてしまえ。
617名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 00:15 ID:???
こんなのがあったよ。

今朝のラジオでこんな話があったそうです。

金曜日の夜、HudsonとZitoがバーで酔っ払ったBostonファンと喧嘩(レスリング並みの喧嘩?)をした。
Hudsonの怪我はこの喧嘩によるものかもしれない。

同僚がこれをラジオで聞いて私に教えてくれましたが、「うそでしょう?」が正直な感想です。
彼女はありそうな話だと言ってます。私が世間知らずなのかもしれないです(バーにも行かないからなー)。

ちなみにあちらの掲示板でも話題になってました。

YAHOOのマニー&ノマースレより
618名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 00:20 ID:???
BOSのファンは前からタチが悪いから、さもありなん。
てか、狙われたんじゃないかな。
適地のバーなんかウロウロすんなよ…
619名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 01:03 ID:???
>>618
日本のBOSファンもタチが悪いですね。

>>612
>>616
620名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 01:36 ID:???
>>619
BOSファンからすれば当然だろ
621名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 01:42 ID:???
好試合の香りが…
とにかく両軍がんばってくれ。
622名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 02:08 ID:???
オレはどちらが勝つにしても大差がつくような気がする。

崩れる可能性はzitoのほうが高いと思うが...どうなるか
623名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 02:10 ID:???
>617
今でもそんな豪傑肌の選手がいるのかな?
624名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 03:14 ID:???
ジトって球速くないのになんであんなに凄いの?
625名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 03:31 ID:???
必殺カーブ&緩急。
626名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 10:54 ID:???
627名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 12:04 ID:???
あとアウト3つで敗戦。さてどうなるのか。
628名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 12:20 ID:VhoSifUx
どっちが勝ったってヤンキースの敵じゃない。
629名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 12:25 ID:???
いやー濃厚なシリーズだった
yankees-twinsのつまんねーことよ
630ブレーブス:03/10/07 12:28 ID:???
今年も仲間だね
631名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 12:41 ID:???
ハドソンの交代、けんかが原因か=米大リーグ・アスレチックス

 【ニューヨーク6日時事】米紙サンフランシスコ・クロニクルは6日、
大リーグのプレーオフ地区シリーズで、アスレチックスのティム・ハドソン
投手が5日の試合で早期交代したのは、けんかで負傷したことが原因
となった可能性があると報じた。
 シーズン16勝と活躍した同投手は5日のレッドソックス戦に先発し、
1回を投げ終えた時点で左脇腹に痛みを訴え交代。チームは4−5で
逆転負けを喫した。同紙は3日にボストンのバーでけんかがあり、
ハドソンは他の男性を殴るなどしたとの証言を掲載。この報道に対し、
ケン・モッカ監督やバーに居合わせた同僚のバリー・ジト投手はは
けんかの事実を否定している。 (時事通信)
[10月7日12時5分更新
632名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 12:44 ID:???
>>630
w
633名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 12:47 ID:???
今までの敗退のなかでも、いちばんチームとしてはまとまっていたように思う。
結果は残酷だし辛いことだが、いちばん悲しいのはテハーダはじめ何人かがこのチームを離れちゃうことかな。
ともあれお疲れ。
634名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 12:48 ID:???
オワタ
635名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 12:50 ID:???
モァルダーの離脱と昨日のハドスン早期降板が痛かったね。
来年こそ3本柱が万全の状態でポストシーズンに臨む姿を見たいです。
636名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 13:06 ID:???
>>629
まあ強いチームは短期決戦だと試合内容も勝敗も大差になって
シリーズもつまんなくなることが多いからね
ボストンに勝って欲しいけど多分1-4か0-4で負けると思う
637名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 13:12 ID:???
モッカよ、中日を診に来てくれよ
638名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 13:52 ID:???
Game5 Red Sox 4-3 A's

色々あったDSだった。全ての力は出し切った。
最後は打力の差が出た。失投がHRになるのか、2塁打ですむのかという差。

これでDS2勝した後怒涛の9連敗。00,01,02,03と4年間、全く同じ結末。
年は変わっても、主砲が変わっても、リードオフが変わっても、クローザーが変わっても、
ローテを3人で回しても4人で回しても、優勝経験豊富なベテランがいても、監督を代えても、
守備力が強化されても、対戦相手が変わっても、結局何も変わらなかった。

エラーやミスの連続による自滅。まずい走塁。土壇場で崩れるクローザー。
そして追い詰めるまではいっても、同点逆転というところまで攻めきれないツメの甘さ。

Statsには表れない部分で何かが決定的に欠けているのだろう。
BBはこの事実をどう受け止めているのか?これ以上短期決戦だから仕方ないですませられるのか?

徐々に戦力が剥ぎ取られていく格好となる今後、彼のチーム作りの真価が問われる。
639名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 13:54 ID:???
そしてさようならMiggy。最後まで10月に喜びを共有できず残念な結果に終わったが、
A's生え抜きSSでMVPを獲る様な選手は今後100年は出てこないだろう。

あとはDamonの状態が悪くないことを願う。ALCSの結果がどうであれ。

>>630
今までpostseasonに4年以上連続して出ながら、その間World Seriesに進出すらできなかった
チームはなかった。今年両球団が不名誉な第一号,二号になってしまったね。
(ATLは99年が最後のWS。00,02,03はDS、01年はCSまで。)

postseasonに出られるだけでもマシと思う球団のファンもいるだろうが、そうはいっても・・・
640名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 14:00 ID:???
毎年スウィープされてるんなら戦力構成に問題があるとも言えるけど
こういうのは戦力の補強とかではどうにもならんと思うよ
運が悪いとか呪いがかかってるとかそっち方面の話だよ
勝てばDS制覇の試合で100%活躍する選手がいるならその選手を獲れば解決する話だが
そんな奴いないんだから
641名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 15:41 ID:???
ジアンビはその呪いから逃れられたな
642名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 17:09 ID:???
何か変だな
ジトとハドソンは連れ立ってバーに飲み行くほど仲良かったかな
643名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 17:35 ID:???
マルダーが妬いてるね。
644名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 18:02 ID:???
ハドソン今宵はハッスルしてるかな?
645名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 18:26 ID:???
>>644
腹いせ代わりに奥さんとまた子作りでもするのかな?
646名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 19:09 ID:???
腹いせで出来た子供はどうなるんだ
647名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 19:56 ID:???
。・゚・(ノ∀`)・゚・。
648名無しさん@お腹いっぱい:03/10/07 20:17 ID:l3b9k5Ds
>>429
予言通り。ご愁傷様。
649名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 20:24 ID:???
ハドソンとにかくオフは子作りにもハッスルしてくれ。
あとジトって独身だっけ?早く良い嫁さん見つけろ。
650名無しさん@お腹いっぱい:03/10/07 20:35 ID:???
>>649
ジトは、熊のぬいぐるみに、首ったけ
651名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 20:40 ID:???
>>650
ワロタ(w
652名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 22:21 ID:???
ジトは日本にきた場合、クマのプーさんに浮気する悪寒。
653名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 00:21 ID:???
皆もうちょっと冷静になれば楽に勝ち上がれるんじゃないか。
走塁といい喧嘩といい、肝心な時に熱くなり過ぎの印象。
654名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 00:26 ID:???
>>639
テハダはどこに行くんだろうなあ?
655名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 00:58 ID:???
フフフフフフ・・・・・・・・、まあ見てなさい。
テハーダの動向を。
656名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 07:43 ID:???
>>654
オリオールズだと思う。
657名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 09:12 ID:???
≪テハーダ 失意のラストゲーム≫
昨季リーグMVPの主軸テハーダにとって、これがア軍でのラストゲームとなりそうだ。
今オフFAとなるためで、本人は残留希望も高額年俸がネックとなり、移籍は濃厚だ。
ア軍の今季選手総年俸は全30球団の中で下から8番目の約5036万ドル(約56億4000万円)。
両リーグ最高額のヤンキースの約3分の1で、資金力の乏しさは頭の痛い問題。
敗戦に沈むロッカーで、ビーンGMも「あと5000万ドル(約56億円)あったら…」
と悔しそうな表情をのぞかせた。http://www.sponichi.co.jp/usa/kiji/2003/10/08/02.html
658名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 11:20 ID:d8NCHXR1
オーナーが直々にテハダと高額契約できないって言ったからなあ。
あと2,3年したらガリガリ状態になりそう。
659なべ常:03/10/08 16:38 ID:ZrUUVPxG
巨人が獲ろう。来年五輪がありMLB選手は出れないのだから
日本で1年やって再来年はMLBでやればいいじゃん。
ASのみなぜんぶ巨人に来い。
660名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 18:05 ID:???
羽交い絞め
http://story.news.yahoo.com/news?tmpl=story2&u=/031007/483/oas13010070251&e=3&ncid=1756
この2つ先の写真も面白い。
661名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 18:15 ID:???
>>657
アブラモビッチがオークラント買い取ってくれないかなあ・・・・・・・・・・
662名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 19:46 ID:???
最後の試合、最後の打席で三振に倒れたTLong,試合後に感情激したか、記者に激白。
選手に敬意を払わないモッカ監督への不満を爆発させ、トレードの申込をすると。4年契約で今年が2年目。
その途中でのトレード志願に、不満の大きさが伺われます。試合後、モッカ監督、全員と握手したのに、
ロングだけは、しかと。それが最後の引き金になったようです。
テハダとの契約更改無しの問題含め、監督、フロント、オーナーと選手達の間に
なんともいやーな溝ができてしまったようです。テハダとの契約更改せずとのアナウンスは、
実に選手間にいやーな雰囲気を残し、続いてZitoをオールスター戦でドタキャンさせたモッカとGMの愚挙、
そして、今回のTLongの爆発によって、A’sのオフシーズンは、いろいろあるようです。
ちなみに、テハダの他、クローザーのFaulkも契約更改無しに決まってるそうです。
金ないって。(金作れよ、あほオーナー、金利低いだろーが、いま!)

球場、移しましょーよ、もっと、金持ちが住んでるところにぃ。それっきゃ、A’sを救う手はないのでは・・・

YAHOO掲示板より。相当ヤバそうだな。
663名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 19:51 ID:???
FAのM.テハーダ、アスレチックス残留を希望
http://www.major.jp/news/news.php?id=2003100807
664名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 19:59 ID:???
>>663
球団側は条件提示をしない、またはできない事によってやっぱり移籍すると見た。
ポーズ的な提示や0提示もありえる。
665名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 20:54 ID:???
>>662
来年はシアトルゴキナーズの天下ですね。
666名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 21:10 ID:???
>>665
もうすぐ西地区は勝率5割以下で優勝できるようになるさ・・・・・・・
667名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 21:12 ID:???
FAを専ら買う方の立場だった時代を知ってるだけに辛いな
668名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 23:28 ID:???
オーナーって貧乏なの?ケチなだけ?
669名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 23:35 ID:???
>>657
>ビーンGMも「あと5000万ドル(約56億円)あったら…」と悔しそうな表情をのぞかせた。

"Give me $50 million more, and we'll do it."

全く舌足らずな日本語記事の補足。
この発言の真意は、結局自分の哲学を否定するような質問・記事を避けるためにある。
(例:Beaneの哲学は長期戦でしか通用しないのではないか?どこか間違っているんじゃないか?)

だからあえてお金(payroll)を持ち出すことで負け惜しみするとともに、問題を巧みにすりかえた。
はっきりいえば自己保身。

>>659
A'sのほうがあなたのところより年俸総額は上なんだけど、なべ常さん。w
670名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 23:37 ID:???
>>662
元記事はこれでしょう。
http://sports.espn.go.com/mlb/news/story?id=1632992

Longのトレード志願は願ったりかなったり。
逆に引き取り先が簡単にみつかるとでも思っているのか彼に聞いてみたい。

Machaは選手とのコミュニケーションにはっきり課題を残したが、
これでLongの追い出しに成功したら、この件ではお手柄じゃないかと思う。

Had the game gone into extra innings, Macha said his defense would have looked like this:
Long at first base, backup catcher Adam Melhuse at third, shortstop Miguel Tejada at second
and Gold Glove third baseman Eric Chavez at shortstop.

むしろこれが興味深い(上のespnの記事中にある)。
先日のGame5でもし延長に入っていたらこういう守備位置が見れていた。

1B Long 2B Tejada 3B Melhuse SS Chavez
671名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 23:39 ID:???
>球場、移しましょーよ、もっと、金持ちが住んでるところにぃ。ということについては、
(1)オークランドに新球場建設 (2)球団移転
と解決策は2つ。

(1)はオークランド市に金なし。
SchottにMagowanと同じこと(私費での球場建設)をすることは期待できない。時代が違うし。

(2)は移すとしたらSan Jose等があるSouth Bayしかないと思うが、それはSF Giantsの
territorial rightsの問題がある。SeligはA'sには新球場が必要だというが、South Bayへの
移転に積極的な発言をしたことはないし、Magowanは決して容認しないだろう。

それこそ発言力のあるオーナーに代わって、その人が強引に説き伏せるくらいのことがないとダメ。
その他はBay areaを捨ててOregon(Portland)へ移るくらいしか・・・。

あとYahoo掲示板の貼り付けって問題なし?
672名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 23:42 ID:???
>>664
何にせよ移籍は確実。無い袖は振れない。自分もBaltimore有力だと思うが、
相手チームのユニを着たTejadaの姿はあまり見たくないのでNLのチームへ行って欲しいね。

誤解のないように先に書いておくが、今年A'sでFAになるのは、
Tejada、Singleton、Guillen、McMillon、Melhuse、Halama、Foulke、Rincon、Sparks。

あとは調停組(Durazo、Lillyなど)もいるが契約は残っている。

>>668
ケチケチとよく言われるが、結局もともとの球団の収入が少ないから。
それ以上はオーナーの懐からってことになるけど、自分の懐から金を出さないから
(赤字を前提としないと)ケチか、というとそれはちょっと違うような気もするし・・・
673名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 23:49 ID:???
>>672
Tejadaを始めFA組はほぼ全員放出かな?
調停組も場合によってはトレードで放出。
ヘタすれば3本柱やChavezもトレード志願するかも。

もしTejadaと再契約するならば俺は3年3000万ドルか
5年4000万ドルの水準を越える総額や平均年俸になるなら
絶対に見送った方が良いと俺は思う。
使える額の少ないA'sなら余計そう感じる。
674名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 23:51 ID:???
http://sports.yahoo.co.jp/mlb/headlines/ism/20031008/spo/22415500_ism_00000210.html
テハーダ自身もジトやモッカも戦々恐々としている。
675名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 16:06 ID:???
676名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 23:13 ID:???
DS最終戦でスタンドに空席があったのにがっくり。Bosoxファンも
かなりいたようだし。おまえらはレイダースにしか興味はないのかと(;´Д`)
677名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 03:12 ID:???
それでも5万人近く入っているんだから(49,397)、十分な数字じゃない?
678名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 00:17 ID:???
>2 台本続き
>3 荒すじ
>4-20 誤爆合戦
>21-50 1を批判
>51-80 コテハンの悪口大会
>81-99 コテハンの反撃・名無し批判
>100 神降臨
>101-140 神マンセー
>141-180 神に疑問を持ち始める
>181-221 100たたきが始まる
>222 名無しが場をなごますため一発ギャグ
>223-250 名無しに大ウケ・コテハンでもつけようという結論になる
>251-280 他板のどうでもいいうわさ話
>281-299 たまり場の現状と将来像を真剣に討論する
679名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 11:39 ID:???
>>678
(;゜Д゜)・・・何の誤爆?
680名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 21:05 ID:???
コソーリとスクタロ獲得。あげ
681名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 21:22 ID:???
オーナーとビーンの関係は悪化の一途を辿るのみ
もうこのチームだめぽ

http://www.nj.com/sports/ledger/index.ssf?/base/columns-0/1065937889116480.xml
682名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 00:02 ID:???
>>673
その中ではSingletonだけ球団optionがあるが、彼は戻るつもりはないみたいだね。
調子のよかった春先にあまり使ってもらえなかったし、仕方ないか。
噂されているように日本に来るのだろうか・・・

>>681
また何かあったのかと不安になったけど、別段目新しいことは書いてないね。

BBのLA行きの話は確かにあるが、もっと切実なのは投手コーチRick PetersonのNYM行きの噂。
彼がいなくなると本当に痛い。現在の強力投手陣を作り上げた一番の功労者は彼。

あとGM補佐Paul DePodestaの他球団のGM就任へという話もある。現実化すればこれもまた痛い。
(ちなみにBBは08年、Petersonは05年まで契約自体は残っている。DePodestaは契約切れ。)
683名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 00:04 ID:???
敗退のショックはいまだ癒えないが、オフは確実にスタートしている。

Marco Scutaro、Matt Watson両選手をウェーバーでNYMから獲得(>>680)。
http://sports.yahoo.com/mlb/news?slug=afp-baseball_usa_oakland&prov=afp&type=lgns

戦力的に特にどうということはないが、彼らのロースター枠を空けるためにHalamaを解雇。

先発5番手、ロングリリーフ、Rinconに続く2番目の左腕リリーフと色々と使い勝手のよい
投手だったが、彼も戻ってこない。
684名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 00:08 ID:???
続Long。

Reserve outfielder seemingly Long gone
http://www.oaklandtribune.com/Stories/0,1413,82~11680~1684202,00.html
Long wants out from under Macha
http://www.bayarea.com/mld/cctimes/sports/baseball/mlb/oakland_athletics/6960500.htm
Long, miffed, wants to leave
http://www.bayarea.com/mld/mercurynews/sports/6960691.htm

-Long said he had conversations with Macha "only five-to-10 times all season."
-He also said Macha's communication skills alienated several players.

-"I talked to Terrence more than anybody on our team," Macha said.

これはもうLongとMachaの個人的な相性の問題かもしれない。
言ってることが全然違うというのは、関係がギクシャクしている証拠。
685名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 00:10 ID:???
Macha said the fact that Long was given the nod to pinch-hit for Frank Menechino
in the ninth inning Monday was an indication that his presence is valued.

"He had a chance to win the (series)," Macha said.

Said Long: "Yeah, you could say that, I guess. But look around. He had no other choice.
I was also the last guy off the bench."

このコメントなんか酷いね。Longが来年戻ってくることはないだろう。
ただ移籍先を見つけるのは大変。

Long, who is signed through 2005, and Beane talked after Game 5, but a trade might
not be that easy. "It isn't a unilateral decision,'' Beane said. "There has to be
someone who wants him.''

"There has to be someone who wants him.''

(笑)
686名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 01:57 ID:???
<There has to be someone who wants him
ハハハハハ・・・・・・(呆)
687名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 03:13 ID:???
月メ11月号15ページの写真(・∀・)イイ!!
688 :03/10/15 08:29 ID:???
お前ら試合滅多に見れないのに何でファンになったの?
普段の現実の生活つまらないからこんなチームにいれこんでんだろ?
ばかじゃないの?
689:03/10/15 11:30 ID:???
ヤンキースファンはレッドソックス戦で頭がいっぱいだろうから、
暇をもてあましてる満里奈ーズファンなんだろうな。

今シーズンは残念でしたね。
また、来シーズンがんばって応援してあげてください。
690名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 18:35 ID:???
スカパーとBS両方あれば結構試合見れるだろ
691名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 16:51 ID:???
hozen
692名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 08:55 ID:???
A's decline option, release Singleton
http://sports.yahoo.com/mlb/news?slug=ap-athletics-singleton&prov=ap&type=lgns

これは予想された通り。外野の陣容は今季と大きく変わりそう。
693名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 08:56 ID:???
続々Long。

A'sとの契約を残したままMetsへの移籍が話し合われているPeterson投手コーチ。
その補償としてBBはLongをMetsに押し付けようとしている模様(またMetsか・・・w)。

しかしさすがのMetsも強い難色を示しているらしい(当然だw)。
向こうの掲示板をみても(゚听) (゚听)の大合唱。今後どう展開するか。

http://www.sfgate.com/cgi-bin/article.cgi?file=/chronicle/archive/2003/10/17/SPGBN2DFHC1.DTL
http://www.nj.com/sports/ledger/index.ssf?/base/sports-3/106654506753160.xml
http://www.newsday.com/sports/baseball/mets/ny-mets1022,0,392115.story?coll=ny-sports-headlines
694名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 03:51 ID:???
>(゚听) (゚听)の大合唱

山下しくワロタ!
695名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 22:23 ID:???
来期の開幕戦で改めて日本に来る事が決まった訳だが・・・。
ttp://www.sponichi.co.jp/usa/kiji/2003/10/26/03.html





親善試合の対戦相手が讀賣と阪神ってどういうことだよ?
696名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 00:34 ID:???
>>695
おそらく日程上の都合だと思う。来年はセパで開幕日が違う(セ4/2、パ3/27)。
開幕が迫っているパのチームには親善試合をする日程的な余裕がないのだろう。
697名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 00:35 ID:???
No Beaneball for the M's? A's won't allow interview, sources say
http://sports.yahoo.com/mlb/news?slug=knight-nobeaneballforthemsaswont&prov=knight&type=lgns
A's won't let Beane talk to Mariners
http://www.foxsports.com/content/view?contentId=1784176

これは当然。
A'sの全てを把握している人間を同地区のライバル球団に行かせる訳にはいかず。

ただ(別に噂がある)LAなら話は別。
もしLAが同様の申し出をしてきたら、おそらくOKを出すだろう。

Mets get OK to talk to Peterson
http://newyork.mets.mlb.com/NASApp/mlb/nym/news/nym_news.jsp?ymd=20031024&content_id=593275&vkey=news_nym&fext=.jsp&c_id=nyn

こちらは近日中にも移籍の発表があるかもしれない。
698名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 00:42 ID:???
2004年に向けての展望。
まずは現時点で想定される来季のメンバーとそのサラリー。

レギュラー
C-*Hernandez: $3M(←$1.887M)
1B-*Hatteberg: $2.5M(←$1.75M)
2B-Ellis: $330K(←$300K)
SS-Crosby: $300K
3B-*Chavez: $5.2M(←$3.675M)
LF-*Long: $3M(←$2.175M) -トレード志願??
CF-Byrnes: $330K(←$300K)
RF-*Dye: $11.6M(←$11.6M)
DH-*Durazo: $3M(←$1.065M) -調停資格あり(金額は推定)

ベンチ
C-Melhuse: $300K
IF-Menechino: $700K(←$335K) -調停(〃)

スターター
SP-*Hudson: $4.55M(←$2.7M)
SP-*Mulder: $4.4M(←$2.65M)
SP-*Zito: $2.9M(←$1.1M)
SP-*Lilly: $2M(←$335K) -調停(〃)
SP-Harden: $300K
699名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 00:43 ID:???
ブルペン
RP-Duchscherer: $300K
RP-Harville: $300K
RP-*Mecir: $3.3M(←$3.215M)
RP-*Bradford: $1M(←$330K) -調停(〃)

FA等
SS-Tejada($5.125M)
OF-Guillen($500K)
OF-McMillon($300K)

RP-Foulke($6M)
RP-Rincon($1.7M)
RP-Sparks($4.5M)
RP-Bowie($300K)

OF-Singleton($1.2M) -オプション行使せず
SP-Halama($750K) -既にリリース

参照
http://www.bayarea.com/mld/cctimes/sports/baseball/mlb/oakland_athletics/6969816.htm
700名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 00:45 ID:???
主要12選手(*)の年俸を合計すると$45Mを超える。なお今季開幕時のpayrollが約$50M。
来季も同様のpayrollと考えると、残りの13選手はほとんど最低年俸に近い金額になる。

という訳でTejadaやFoulkeの高額複数年契約が予想される選手はもちろん、Guillen等
他のFA資格選手との再契約も厳しいと言わざるをえない。
寂しいが、彼らの移籍を前提としないとオフの補強の話は始まらない。

ただ状況はここ数年と大して変わらない。
補強費がほとんどない状態でも何とか戦力を維持・増強してきたのがBBの手腕。(続く)
701:03/10/28 00:48 ID:???
つまんねえからその辺で止めとけバカ
702名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 01:33 ID:???
>700
そのBBがいなくなるかと思うと(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
703名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 06:58 ID:???
うざっ
704名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 23:28 ID:???
>>701
www
705名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 00:36 ID:???
>>701
    / ̄ ̄ ̄\
   /|    / ̄\ \    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵.|      ̄| ̄   |  < 命令してんな童貞
  |∵ヽ  三 | 三 |   \________
  |∵∴\   ○ /|
  ヽ∴∵∴(・)(・)∴|
   ヽ.∴∵∴∵∴∵/
    \.∴∵∴∵/
706名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 01:17 ID:kettFuzA
誰か語れよ
707名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 16:31 ID:???
金クレよ
708名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 01:22 ID:???

祝!Chavez Gold Glove受賞(3年連続)!!

    ヽヾ〆            ヽヾ〆            ヽヾ〆
    ミ  彡    ミ ヾ 〆   ミ  彡    ミ ヾ 〆   ミ  彡    ミ ヾ 〆
    巛i|l|liiヽ  ミ    彡  巛i|l|liiヽ  ミ    彡  巛i|l|liiヽ  ミ    彡
     | |    彡ソii  ミ    | |    彡ソii  ミ     | |    彡ソii  ミ
     |∧_∧ //i lii\   |∧_∧ //i lii\   |∧_∧ //i lii\
     (゚ワ゚*//       (゚ワ゚*//        (゚ワ゚*//
     ,ノi_/´(^)´        ,ノi_/´(^)´         ,ノi_/´(^)´
    (   ノ         (   ノ         (   ノ
    |  (           |  (           |  (
    / ″ ,\         / ″ ,\         / ″ ,\
   んん〜,i〜ゝ       んん〜,i〜ゝ       んん〜,i〜ゝ
   / / //ヽノ       / / //ヽノ       / / //ヽノ
   (_(___/         (_(___/         (_(___/
709名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 22:29 ID:???
http://www.major.jp/news/news.php?id=2003110610
パターソン投手コーチがメッツへ移籍。
結局ロングは放出されずじまい。
来年はヤバイか。
710名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 23:49 ID:???
アンキール復活の予感?
711名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 23:54 ID:???
>>710
アンキールはカージナルスのはずだが?
メッツにでも移籍したのか?
712名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 02:37 ID:???
余計なお世話だが今期ハウ&パターソンのコンビが復活してもメッツ駄目だったらと思うと……。
この二人のキャリアに大幅に傷をつけてしまうのは嬉しくないなぁ。
713名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 09:37 ID:???
ハウはビーンにとって操りやすい存在だったから監督に据えられてただけで、
、もともと監督として優れていたわけじゃない。
714名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 12:25 ID:???
若手の育成には向いてる気がする。
>ハウ監督
715名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 18:56 ID:???
ということはメッツには向いてないわけか。
しかし、来期は遊撃がクロスビー、外野が誰も打てない、一塁がポジション別
ではかなり下位であろうハッティバーグ。打率リーグ最下位の有力候補だと
思う。得点も。
716名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 00:36 ID:???
Pitching coach leaves A's for Mets
http://www.bayarea.com/mld/mercurynews/sports/baseball/mlb/oakland_athletics/7196324.htm
Peterson, Howe reunited with Mets
http://www.bayarea.com/mld/cctimes/sports/baseball/mlb/oakland_athletics/7196393.htm
Stew would be right on as A's pitching coach
http://www.oaklandtribune.com/Stories/0,1413,82~11680~1753510,00.html


家庭の事情だから離脱はやむをえず。メッツには有望な若手投手が多いので(Heilman,
Seo,Kazmir,Peterson,Keppel...)、次の三本柱を育てて欲しいね。

Leo Mazzoneに敬意は示しつつも、個人的にはPetersonが現時点で一番の投手コーチだと思う。
717名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 00:37 ID:???
A'sにとっての影響は正直予測できない。
何しろマイナー組織含めてA'sの投手部門全体がPetersonのコーディネートのもとで動いていたから。

今後はどれだけPetersonイズムが浸透し、継承していけるかが試されるだろう
(プロレスみたいだがw)。それで成功を収めてきた訳だし。

>>709
Longについては残念としかいいようがないw
718名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 00:38 ID:???
>>713
まあね。Billy Beaneの下で指揮を執る以上、監督は所詮puppet。
それはMachaになっても変わらない。

ただ残した実績は素直に評価したい(Howe-3年連続・Macha-初年度でプレーオフ出場)。
Howe&Machaじゃなくても同じ結果が出ていたと考えるのはあまりに寂しいので。

>>715
現状を前提とするとその通りだろうね。
とはいえメンバーはまだ不確定だし(特に外野)、今から悲観視する必要はないと思う。
719名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 02:03 ID:???
まぁクロスビー君を信じようじゃないか。
仮に去年大活躍しててもやっぱり不安だったと思うから。
取り合えず来年のRoyを今から祈願って事で。
720名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 19:37 ID:???
ここにきてほんのわずかではあるがテハダ残留の目も出てきているようだ。
もしその場合はクロスビーはレギュラー候補から一転、トレード要因か?
721名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 19:39 ID:???
720の訂正
×要因
○要員

間違えた。スマソ。
722名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 02:18 ID:???
>>720
外野(LF)で使ってみたい気はしますけどね。もしTejadaが残っても右打者のほうが弱いですし。

FAになったGuillenの移籍先は今のところNYMが有力とのこと。

またNYMはCedenoとの交換でKoch(CWS)を獲得するという話がある。
これはかなり根強い噂。実現すればPetersonとのタッグ再び。Foulkeにも触手。
http://www.nypost.com/sports/mets/42540.htm
(METS CLOSE IN ON KOCH . . . OR FOULKE)

さらにA-Rod(Tex)やMagglio Ordonez(CWS)といった大物、またEscobar(Tor)、
Urbina(Fla)を狙っているという話も。

おおっ、いつの間にかMetsの話題ばかり!


肝心のA'sがらみの噂は・・・・・特にないみたいですねw
723名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 02:19 ID:???
2004年のscheduleが発表。

A's release 2004 season schedule
http://oakland.athletics.mlb.com/NASApp/mlb/oak/news/oak_news.jsp?ymd=20031111&content_id=602034&vkey=news_oak&fext=.jsp&c_id=oak

開幕は現地4/5日。相手はTexas。日本で開幕戦という話は流れたような雰囲気。

Interleagueの相手はNL Central。
Chi Cubs(若手Startet対決)やSt.Louis(対La Russa)との対戦は注目を集めるかも。
724名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 02:22 ID:???
Startet→Starter 失礼
725名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 14:40 ID:QTSYoHhz
ついにテハダ移籍が現実に (((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル
ついでに妹のIE履歴に近親相姦HP見た後が (((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル
726名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 15:25 ID:???
>>725
それらのソース元ってどこにあるの?
727名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 16:37 ID:???
>>725
お兄さん狙われていますよw


待望wの噂。
http://www.usatoday.com/sports/bbw/2003-11-13-majors_x.htm

Ramon Hernandez ←→ Mark Kotsay (SD) というもの。

SDがPierzynski獲得に失敗したことで俄然信憑性を増したようにみえるが、
自分としてはないと思う。

Ramonは3本柱をはじめとして投手陣の信頼が厚く、また年俸も高くない。
何より彼を放出した後、代わりとなる捕手がいない(Melhuseでは・・・)。

ただBBはKotsayを高く評価しているようなので、別口でのトレードはありうる。
予算の都合上Longをどこかに放出することが前提となるでしょうが。
728名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 16:39 ID:???
>>725
ワラタ

しかし、メッシがA'sの選手(コーチも含めて)ばかり狙ってるのがムカツクんですが…
ttp://www.major.jp/news/news.php?id=2003111510
だったら、ロングやダイも持ってけや!!

729名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 19:55 ID:???
>>727
この際ハッテバーグを再コンバートして・・・
というのは冗談としても、ヘルナンデスでコッツェイが取れるなら行かない手は
ないんじゃないのかなぁ、とも。
来年は1年契約で安く買い叩けそうなベテランキャッチャーをレギュラーで使って
(個人的にはジラルディとか希望。でももう引退するのか?)、後半戦あたりから
ジェレミー・ブラウンをメジャーに上げて、再来年以降の為に経験を積ませる。
まぁ、そうすんなり上手くいくとも思えんがねw
730名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 07:50 ID:???
マウアーってそんなに順調に成長してるのか?
まだ二十歳そこそこだろ
731名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 20:03 ID:???
>>729
ESPNのSDの掲示板より引用。これが本当ならトレードあるかもしれませんね。
(RamonかPITのJason Kendallのいずれかだろう。文中のTowersはSDのKevin Towers GMのこと)

「Towers was the guest speaker, he had some interesting things to say. Most notably
there is going to be a deal in the works, for a catcher better than Pierzynski.
Hes 90 percent sure the deal will go down next week, and it is via trade.
He said this players picture has been in the paper...

He took questions after his speech and someone asked about Kotsay, and he replied,
sometimes you have to trade fan favorites to get good players...
read into that what you want you crazy fans. 」

しかしこれはそもそも補強になっているのかという疑問が。有能な投手コーチと
慣れ親しんだAll-Star捕手を一度に失うことが投手陣にいい影響を及ぼすはずがない。

またRamon(C)/Byrnes(CF)とMelhuse(Ausmus? Santiago?)/Kotsayなら、単純に
前者のほうが魅力があるように思う(+安価)。

そうか、Padgeを獲るんだな!納得w
732名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 20:06 ID:???
>>730
順調は順調。今年Baseball Americaの最優秀マイナー選手にも選出。
http://www.baseballamerica.com/today/minors/030912mauerpoy.html

Pierzynskiのトレード価値は今がピークだろうが、Mauer自身は2Aまでしか経験がなく、
常識的に考えると一年早いような気はする。

ただTerry Ryan(Twins GM)は評価の高いGMだし、勝算ありと踏んでいるのだろう。

ちなみに>>729氏のいうJeremy BrownというのはA's傘下の捕手のプロスペクトで、
例の"Moneyball"のなかで個人名が挙げられて登場していることから有名に。

今年は2Aでプレーしていたが、怪我(確か親指)で早々にシーズン終了。
http://www.sports-wired.com/players/profile.asp?Name=CACID
733名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 23:43 ID:???
手肌が残れば当分はプレイオフには出れるだろうけど、ヤンキーがなぁ・・・
投手陣崩壊すると思ってのにコロンだのシリングだのぬかしてるし
734名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 00:18 ID:???
テハダはいなくなるものだと考えた方が良いと思う。
735名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 01:51 ID:???
>>734
シーズン前から我々は覚悟してんのに何を今更。
736名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 11:15 ID:???
どうやらテッド・リリーをブルージェイズに
放出したようだな。これは調停回避だけでなく何かの布石の意味もあうのかな?
737名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 12:12 ID:???
A's trade Lilly to Toronto for Kielty
http://sports.yahoo.com/mlb/news?slug=ap-bluejays-athleticstrade&prov=ap&type=lgns
http://www.foxsports.com/content/view?contentId=1859070

A's agree to trade Hernandez, Long to Padres
http://sports.espn.go.com/mlb/news/story?id=1664773

同日に2件のトレードが成立(後者の正式発表はまだ)。

ショックが大きく、呆れるというか何というか、言葉がない。
詳しい書き込みはBB、選手達のコメントが出るなどして、落ち着いてからまた。
738名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 12:15 ID:???
>>737
テレンス・ロングまで移籍か。
テハーダ残すにしてもまだまだ金が足りないな。
739名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 12:20 ID:LW5n8wdx
2つのトレード、どう考えても損してると思うけど・・・・・・・・・
740名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 12:20 ID:???
>>736
Foulkeを引き留めるための資金確保・・・現時点ではそれくらいのことしかいえない。
(2件合計で$2Mくらい浮く計算)
741名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 12:22 ID:???
>>739
一にも二にも年俸削減って事だろうよ。
あとフォークとギーエンとテハダの年俸も
浮くだろうし。
742名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 12:24 ID:???
>>740
ん?フォークを引き留めるのか?テハダは諦めてか?
正直、フォークは今年かなり使った上にシーズン中、
背中痛めていたから来年は危ないと思うぞ。
それだったら若手の方がいいんでは。
743名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 12:42 ID:???
>>742
Foulke引き留めのほうにより熱心な印象を受ける。
いずれにしても困難だと思うが(BOSが狙っているとか)。

忘れられがちだがPadresからMark Kotsayを獲得する。
来季の外野は以下のメンバーに。

Kielty(LF) - Kotsay(CF) - Dye(RF)

一番悲しんでいるのはByrnesかも。
744名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 12:53 ID:???
こんなトレード連発だとテハダやフォークも
残る気無くなるだろうな。
745名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 13:31 ID:???
http://sports.yahoo.co.jp/headlines/20031119/20031119-00000206-ism-spo.html
どういら本決まりになった様子。
コットセイ高いなあ。550万ドルかあ。だから2対1のトレードだったのか。
ヘルナンデスはロング放出の犠牲にされたのかもな。
746名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 17:28 ID:???
>>745
まだ正式決定ではないよ。
Kotsayの契約内容(年数)について変更の話し合いが行われているとか。
747名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 02:51 ID:???
ようやくロングいなくなったのにはせいせいしたがラモンサヨナラ。
リリーはライドルの二の舞にならないか余計なお世話だけど不安だなぁ。
ライドル02年成績 W8 L10 ERA3.89 →03年 W12 L15 ERA5.75
リリー03年成績 W12 L10 ERA4.34 →04年 ??

はっ、ひょっとしてBBはリリーが来年ライドル化するのを見越して放出したのかw
748名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 10:25 ID:???
いいトレードしてると思うぞ。
あとは最大の不良債権ダイをドジャースに引き取ってもらえればOKだな。
ま、そのためにはビーンが人柱になる必要があるわけだが。
749名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 13:39 ID:tFjYa68p
ダイやロングといった不良債権処理に躍起になりすぎて
ラモンやビーンといったチームや球団の要をあっさりと手放すのは
如何なものか。うまいように見せて実はアホなんじゃないのか?
750名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 22:00 ID:???
ダイを見限るのは早すぎる。まだ若いし、また調子を掴めば3割30本打っても全然おかしくないでしょ。
積極的に打ちにいくバッターだから、A'sには合わないタイプであるのは確かだけど。
あと、キルティーの獲得は最高。まさにA'sで生きるタイプ。
751名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 10:24 ID:???
パドレスとのトレードは結局無しになったのかな?
752名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 16:13 ID:???
http://sports.yahoo.co.jp/mlb/headlines/ism/20031124/spo/14320700_ism_00000203.html
ビーンは今ロンドンで奥さんと買い物に出かけている模様。
雲隠れの可能性あり。そもそもチームドクターがチェックして
別の医師の診断が必要と言う時点で本当に成立させたかったのか怪しい。
パドレスのタワーズGMはハメられた格好になってしまった。
753名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 08:43 ID:???
>>752
わざとハメたとして何か得するのか?
754名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 11:33 ID:???
ビーンが消えればAsに未来はない
755名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 18:24 ID:???
>>753
もはや去年までのオリオールズにとってのベルのように不要な存在になったロングに対する嫌がらせ。

756名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 21:30 ID:???
>>754
違うな。A'sに未来がないからビーンが去るんだよ。
757名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 12:42 ID:wjdMrqQj
定期age
758名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 12:51 ID:???
http://sports.yahoo.co.jp/mlb/headlines/ism/20031127/spo/11024700_ism_00000201.html
そんなことやってるうちにパドレスとのトレードが
正式に成立。
759名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 17:10 ID:MNuWHrDU
相変わらずだなアスレチクスは
760:03/11/27 17:17 ID:???
    / ̄ ̄ ̄\
   /|    / ̄\ \    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵.|      ̄| ̄   |  <うるせーバカ
  |∵ヽ  三 | 三 |   \________
  |∵∴\   ○ /|
  ヽ∴∵∴(・)(・)∴|
   ヽ.∴∵∴∵∴∵/
    \.∴∵∴∵/
761名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 00:49 ID:???
>>747
本拠地がSkydomeになりますからね。成績を上げるのは厳しいかも。
またもともと気難しいタイプで、Peterson/Ramonとの別離が悪く作用する可能性は大。

確かにプレーオフ進出の原動力としてMulder離脱後の苦しい時期に頑張ってくれたが、
言い方をかえれば良かったのは最後の2ヶ月だけ。
(年間成績では01,02年のLidleのほうが上)

Lillyの抜けたローテーションは成長の見込まれるHardenが4番手。5番手は競争。
(シーズン序盤の先発5番手は日程の関係上さほど重要ではない)

夏頃にはJoe Blantonの昇格を期待。
762名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 00:50 ID:???
Lilly⇔Kieltyのトレードについては、Lillyならもっといい選手が獲れたのでは?
という疑問を抱くのは当然。

ただ調停資格取得前の2年目位の外野手で、BBが好むタイプということに限定すると
Kieltyの他にはAdam Dunn(CIN)、Brad Wilkerson(MON)くらいしかいない。
(金銭的余裕があれば選択の幅は広がったのだろうが・・・)

その2人がNLの選手で左打者ということを考えると、やはりKieltyが有力な選択肢になる。
(別に安売りしたとは思わない。BBとJPの間柄から今後も互いに利用し合う関係は続く)

Kieltyはスイッチヒッターだが右打席のほうが強力で、右打者の手薄なA'sのニーズにも合致。
(右打席でのOBP/OPSは今年 .417/.967、career .401/.919 とかなり優秀)
763名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 00:51 ID:???
>>748
前にLAなら可能性ありと書いたものの、現状からは今オフ中の移籍はないような感じです。
(もちろん来オフ以降は分からない)

そもそもBBがLAへというのはまだ噂の段階にすぎないし、
その際A's側がDyeの引き取りを補償として求めるということは憶測もいいとこ。

Dyeには4番RFとして来年こそは頑張って働いてもらうということで。
復活の成否に関わらず来年が最後だと思うので(契約切れ)。

>>750
異議なし
764名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 00:53 ID:???
>>752
Towers(Padres GM)をハメても何のメリットもないw
つまらない遺恨を残すだけ。BBとTowersは長年の友人らしいし。

穿った見方もあるようだが、最初からこのトレードはもう一つのトレードとは全くの別物。
Kieltyの獲得がこのトレードの行方に影響を及ぼすということはなかったと思う。
(たまたま同じ日に世に出ただけ)

結局A'sはRamonを放出してまでもKotsayが欲しかったということ。
そこにLongが入っているのは、両球団が負担する年俸のバランスをとる理由からにすぎない。
(もちろん放出の機会を狙ってはいただろうが、このトレードの主たる動機ではない)
765名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 00:54 ID:???
つまり実質はRamon⇔Kotsayの1対1のトレード。
そしてA'sは7番C Ramonよりも、1番CF Kotsayにより高い価値を見出したと。
(Ramonの代わりは見つけられるといったほうが正確かもしれないが)

そのRamonに代わる正捕手としては、Chad Moeller(AZ)、Josh Bard(CLE)らの名前が
挙がっていたが、ちょうどMoellerは先日のSexsonがらみのトレードでMILへ。

Jason Kendall(PIT)という話もあるし、まだまだどうなるか分からない。
766名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 00:55 ID:???
情報をいくつか。

新投手コーチはCurt Young。内部昇格(3A)。
80年代後半からの黄金期にDave Stewart、Bob Welchらとともに
ローテーションをはっていた投手。

BOSの新監督は現A'sのベンチコーチTerry Franconaが最有力。

FAのFoulkeにはオファー済。4年契約を提示したとか($24-25M)。
http://redsox.bostonherald.com/redSox/redSox.bg?articleid=370

A's残留orBOS移籍のほとんど二者択一の状態らしいが、BOSのほうが
さらに上の条件を提示しているはずなので、あとはFoulkeの意思次第。
(去就は今週中にも判明するとのこと)

Rinconとも話をしているようだが、こちらは競争相手が多く苦戦必至。
767名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 00:58 ID:???
Tejadaの動向については、具体的な話そのものがあまり出てこない。
Kaz Matsuiの移籍先が決まった後かもしれない。

あとMike Cameron(SEA)に興味を示しているとか。
過去の打撃statsを見る限り十分に理解できる(OBP, #P/PA, Home/Road)。

SEA残留orNYM移籍が順当な結末だろうが、Cameronを本気で狙っている球団は
ほとんどないというのが実状(NYMも言われているほど熱心とは思えず)。

個人的には調停資格のあるDurazoに$2.5-3.0M払うくらいなら、Cameronに
その倍出すべきだろうと思う。ただその差額がA'sにとっては限りなく大きい。
768名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 22:31 ID:Tudj7Mls
http://www.major.jp/fa/al_w.html
テハダと再契約かとGM
769名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 04:55 ID:???
ロデューカを狙ってるとか
770名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 13:42 ID:???
>>769
ダイと交換で
771名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 16:39 ID:???
既報のようにA'sはTejadaよりもFoulkeとの再契約を優先。
http://www.sfgate.com/cgi-bin/article.cgi?f=/chronicle/archive/2003/12/06/SPG763HN8C1.DTL
http://www.oaklandtribune.com/Stories/0,1413,82~11680~1813607,00.html

そのFoulkeの決断は週明けにも。
http://redsox.bostonherald.com/redSox/redSox.bg?articleid=385
”Foulke, meanwhile, is believed to be leaning toward returning to Oakland ”

またCameronにオファーをしたとか(4 years/24 mill)。
http://www.tribnet.com/sports/story/4488559p-4467024c.html

もしこの記事が本当なら、A'sのCameronが誕生する可能性が高い。
どこからお金が出ているのかは分からないがw、今オフは例年になくFAに積極的。

正捕手探しもこれからで(>>769)、まだまだ動きがみられそう。
772名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 21:07 ID:???
>>771
ESPNによるとフォークはボストンでほぼ決定らしいが。
773名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 22:32 ID:???
まあ結局、フォークはレッドソックス、
テハーダはマリナーズに落ち着きそうだな。
774名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 22:33 ID:???
広島かよ
775名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 02:03 ID:???
手肌はいいから来年のハドソンとチャべスの分の金額確保しようよ。
776名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 08:39 ID:???
手肌、マリナーズに取られたら2倍痛いね。
777名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 08:57 ID:???
>>775
多分そんな余裕もない。ジトもマルダーも。
778名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 09:53 ID:???
オークが弱くなるのを首をなが〜くして待つゴキヲタ
禿げの進行する教祖の頭髪とともにプ
779名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 00:55 ID:???
イズリングハウゼン、コッチ、フォークと毎年抑えが変わるね今年はメサかい?
780名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 13:04 ID:???
エンゼルスにあのコロンがやって来るそうです。
781名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 13:05 ID:tMAdrnk8
良かったですね
782名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 20:21 ID:???
まっ、ゴキヲタって例外なくMLB音痴だから。
783名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 19:25 ID:YKdi3i6q
お願いだから脳内抗争をここに持ち込まないでよ・・・
784名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 19:49 ID:???
>>783
でもテハーダやフォークが去るのは間違いないだろ?
785名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 20:27 ID:???
>>784
そういうことぢゃなくて778や782のようなレスに対する危惧では?
786名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 22:54 ID:???
ショートはクロスビーがいるし、抑えもまあなんとかなるっしょ。
787名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 01:26 ID:???
クロスビーホントに使えるの?
俺は終盤エリスがショートやってそーな悪寒
788名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 07:17 ID:???
テハダOUT
キャメロンINでまた毬ヲタにバカにされるんだろうなあ…
789名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 13:01 ID:???
>>788
ん、意味がわからん。金のあるところに値段が高い選手が行くのは自然だろ?
それよりも、テハダが今年のはじめみたいに不調だったりとか、セイフコ効果で成績が落ちたりし
たときとかに、愚痴や文句のとばっちりがきそうなのが予想できて嫌だ。

ところで、某スレにどうしてもフォークを移籍させたい奴がいるようだが、何よ?
790名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 13:09 ID:???
ただフォークも来年ダメそうだから移籍してくれた方が吉だと思う。
791名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 15:04 ID:???
テハーダ、フォーク、リンコンが移籍すればまた補填ドラフトで
選手を獲れるから良いな。
792名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 16:12 ID:???
メサがOAKで復活の予感・・・
793:03/12/11 19:16 ID:???
それはないw
794名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 22:36 ID:???
フォークがいなくなったらメサを獲得とかするしかないだろう。
795名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 04:37 ID:???
Hardenクローザーキタ━━━━━(゚ ∀゚ )━━━━━!!!!!
……は勿体無いか。
まぁ真面目な話クローザーって歴史をみても一年だけなら「なんでこいつが?」っていうのでもそこそこやったりするから。
Beansが適当なところ見繕ってくるべ。

>>791
それはデカイ。
このチームにはそれが非常に重要。
796名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 14:44 ID:???
決断が遅れていることでA's残留が濃厚と考えられ始めているFoulkeだが、
ここへきてBOSがさらに上の条件を提示したという話も(4 years/26? mill)。
Foulke taking his time
http://www.foxsports.com/content/view?contentId=1947338

>>795
内部調達ならHardenしかいないと思いますが、やはりもったいない。

>Beansが適当なところ見繕ってくるべ。
これに尽きますね。
それにCloserと高額複数年契約を結ぶことが得策とは思えず(特に低予算球団が)。
797名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 14:47 ID:???
多少の疑念もあったA'sのCameronに対するオファーだが(>>771)、
獲得に向かっていることは確かな模様。

A's are in hunt for Cameron
http://sfgate.com/cgi-bin/article.cgi?f=/c/a/2003/12/12/SPGE33LOB39.DTL
Mets trying to land Cameron
http://sports.yahoo.com/mlb/news?slug=ap-mets-cameron&prov=ap&type=lgns

NYM、SDが競争相手。
条件的には十分に太刀打ちできそうだが、Foulkeとの兼ね合いもあり予測は難しい。
(両獲りはないだろう)
798名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 21:41 ID:???
誰だよビーンズってw
799名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 22:56 ID:???
フォークはボストンが獲るだろう。そしてオークランドは
補填ドラフトを有効に使って有望株を獲る。
金がそんなにないし若い芽を生やし続けていく事が
チーム力を維持する重要な要素。
800名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 04:43 ID:???
>>798
むしろ複数いたらありがたいw
801名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 05:57 ID:???
802名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 11:36 ID:???
じゃ、来年のクローザーはブラッドフォード?
803名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 12:22 ID:???
FoulkeはBOSへ。
http://www.sportsline.com/mlb/story/6920130
http://www.sfgate.com/cgi-bin/article.cgi?f=/news/archive/2003/12/13/sports1454EST0434.DTL

残念だが仕方ない。
今季の疲労を懸念する声はあると思うが、前年のKochとは全投球数が200球以上も違うので
(#1594⇔#1362)、同列にはできないだろう(活躍して欲しいが、ほどほどにw)。

次のクローザー候補として挙げられるのは、
Urbina, Benitez, Williamson, Farnsworth, Mantei, Looper, Graves, Politte.......MESA など。

>>802
Bradfordはサブマリンだからどうしても左打者に弱い(今年は特に打たれた)。
基本的にかわすピッチングだし、シーズン通してクローザーをやれる力があるかと言われると‥
804名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 12:23 ID:???
Cameronは結局NYMを選択(3years/$19.5M) 。
http://cbs.sportsline.com/mlb/story/6920685
http://www.foxsports.com/content/view?contentId=1949566

TejadaはほぼSEAに決まり。
http://www.rotoworld.com/display1.asp?sport=MLB&page=players&x=5888&y=0

LAがEncarnacionを獲得したので、Dye⇔LoDucaの話は消滅。

オフはまだ長いとはいえ出遅れている。
現状では大型補強に成功しているANA&SEAに比べると戦力的な見劣りは否めないだろう。
Guerrero獲れよ!ヽ(`Д´)ノ www
805名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 13:28 ID:???
さて、どうするんだ?FAで残したかった選手、
獲りたかった選手はみんなことごとく逃げられたぞ。
806名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 13:33 ID:???
ソープランドアスレチックス
807名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 16:13 ID:???
諦めるな。ここに来てテハダ残留の目が出てきた模様
808名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 16:16 ID:???
>>807
今頃必死になって引き留めにいってもテハーダは気分が悪いだろう。
すんなりシアトルやボルティモアに行きそう。
それよりテハーダを相手に譲って補償ドラフト権を
もらおうよ。
809名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 16:18 ID:???
806 名無しさん@お腹いっぱい。 age New! 03/12/14 13:33 ID:???
ソープランドアスレチックス
810名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 16:24 ID:???
というか、AAAの方でクローザーだったハーヴィル(だっけ?)とかは?
試さないのか?あと、ウッドだっけ?とか。

テハダは、シアトル行ってもらうといいと思う。
弱点データ−ありまくりだろう。
ジアンビみたく。

A'sのオフってウインター・ミーティング後だろ動くの、普通。
ほほう、って感じの選手を頼みます。
811名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 18:10 ID:???
シアトルはテハダからの年俸上積み要求を断ったらしい。こりゃ出戻りかな
812名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 18:11 ID:???
>>811
オリオールズやタイガースも狙っているよ。
813名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 18:41 ID:???
例の悪書「Moneyball」のせいでビーンとA'sは多くのチームから嫌われてる
からな。(本の中で他チームのGMたちはいかにも頭の悪い人たちのような
描かれ方をされた)
トレードしかける相手も限られてくる。自分で自分の首締めてるようなもんだ。
814名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 19:18 ID:???
>>805
以前(01年オフ)Giambi、Damon、IsringhausenがFA流出したときは、
その引き留め資金でFAを控えたDyeと契約延長して見事に不良債権化w。

>>810
確かに。
ただ今年のオフは例年とは異質な様相をみせているし、BBにまだ神通力は残されているのか‥

Harville、Woodらについてはまずメジャー定着が先決で、クローザー云々は時期尚早かと。
815名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 19:20 ID:???
>>811
残留はないと思われる。その気があるなら最初からそうしているはず。
(盛り返しているとかあったけどそもそもオファーしてないでしょ?)

Tejadaのagent(Guerreroと同じ)は強く出ているみたいだが、
最終的にA'sからの調停申請を受諾するほど迷走するとは考えにくい。

SSはCrosby。
Crosbyが通用するからという訳ではなくて、少なくともその可能性がある若手が出てきた以上、
その選手にチャンスを与えるのがA'sのやり方。

>>813
その通りだけど、別にBB自ら書いた本ではないからね。
816名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 22:24 ID:???
なんかテハーダって策士だな
817名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 23:44 ID:???
年1500万ドルの7年契約ふっかけてるらしい。頑張れテハーダ!
818名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 23:47 ID:???
>>817
何をよ(w
819名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 02:17 ID:???
強欲テハーダ
820名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 11:43 ID:???
で、テハーダはオリオールズ行ったけど、
今度はチャベスが来年FAだよ。再契約はするのか?
それとも最初から白旗?チャベスまで残さなかったら
3本柱もFAになったらオークランドを出て行きそうなんだが。
821名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 17:04 ID:???
チャベスはシアトルが頂きます。ばばじ
822名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 17:16 ID:???
チャベスは激しい争奪戦が展開されるよ
823名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 17:16 ID:???
>>"History tells us if we are going to keep Eric,
>>it's probably something we're going to have to
>>be preemptive with," Beane said. "It's probably something
>>we're going to have to think about this spring.

>>"It's something that we have talked about."
http://oakland.athletics.mlb.com/NASApp/mlb/oak/news/oak_news.jsp?ymd=20031214&content_id=618294&vkey=news_oak&fext=.jsp&c_id=oak

チャベスに関してはビーンGMもメンツを賭けて引き留めにいくみたいだな。
824名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 17:30 ID:???
まあ、とにかくテハーダには頑張ってもらいたいね。
シアトルなんかに移籍したらブーイングもんだったけど、
オリオールズならこれからも気持ちよく応援できそうだ。
825名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 17:31 ID:???
他にろくなサードいないもんな
826名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 18:24 ID:???
しかし、テハーダも大変だ
なまじ他チームをダシにしてしまっただけに、
これでそれら(特にシアトル)の期待が一気に全て怨念に変わっちまうんだから。

せめて、OAKファンだけは気持ちよく応援してやろう。
827名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 19:56 ID:???
>>826
どうかなあ〜。オークランドの公式HPの掲示板でも
テハーダの契約交渉に関して話題になってたからなあ。
イメージが崩れてしまったかも。オークランドでもブーイングは
覚悟しておいた方が良さげ。
それとこっちにも載ってるがビーンがチャベスに対して
延長契約を結ぶ事を表明。でも再契約するとしたら
テハーダと同じくらい金と年数がかかりそう。
http://www.major.jp/fa/al_w.html
828名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 22:24 ID:???
さようならテハーダ・・・

829名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 22:26 ID:???
>>828
イキロ!ビーンもチャベスは残してくれるみたいだし。
830名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 23:03 ID:???
・ Sources said that left-handed reliever Arthur Rhodes, a free agent who pitched for Seattle
the past four years, will sign today with Oakland.
831名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 00:20 ID:???
>>824
Oaklandとはプレッシャーのかかり方が違うだろうし、厳しい地区だが、
高い金額を貰って行く訳だから、頑張ってチームを牽引する活躍をして欲しいね。
(でもほどほどにw)

>>827
普通話題になるだろう。
今回のTejadaはGiambiの場合とは全然違うのでブーイングはないと思う。
832名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 00:23 ID:???
Jose GuillenはANA濃厚。Rinconとは再契約の可能性有。

またArthur Rhodesと契約へ(>>830)。
http://seattletimes.nwsource.com/html/mariners/2001815223_mari15.html (一番下)

自分は左のNo.1セットアッパーはRhodesだと思ってきたので頼もしい。
(今はCWSのDamaso Marteかもしれないが)
833名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 01:00 ID:???
ローズはストレートに陰りが見えてたから微妙だな
変化球はションベンカーブしかないからカナリ心配
834名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 05:35 ID:???
まあ、BB見たいなのは嫌われるやつには、
例の本出版前からきらわれてるだろう。
仲良しGMは、BJ、Padres、Mets、WhiteSox、Giants、Redsoxあたりか?
優秀なプロスペクトが居るんで、トレードしたいチームだっているわな。
現に、捕手いらんか?って数件オファーきてるしな。
835名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 07:05 ID:???
MONからMichael Barrett(C)獲得。
http://www.sportsline.com/mlb/story/6926407
836名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 13:15 ID:???
バレットはALでそうとう活躍すると思う。
怪我が多いのがネックだけど。
837名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 15:00 ID:???
テハダ、イラネ
838名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 16:05 ID:???
アンダースローの中継ぎ投手はまだいますか?
839名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 16:31 ID:???
>>835>>836
元トッププロスペクト。そこそこ頑張ってるけど、潜在能力考えるとまだまだ。
移籍を機会に開花するといいね!
840名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 02:06 ID:???
Barrettにはさらなるトレードの噂あり。

A's add catcher Barrett, for now Move might be bait to acquire another player
http://sfgate.com/cgi-bin/article.cgi?f=/c/a/2003/12/16/BASEBALL.TMP
Trade might just be a starter for A's
http://www.bayarea.com/mld/cctimes/sports/baseball/mlb/oakland_athletics/7502720.htm


獲得間近と思われたRhodesはATLへ持っていかれたかもしれない。

「The Atlanta Braves apparently agreed to terms with left-hander Arthur Rhodes
on a three-year deal, pending the results of a physical today.」
http://www.tribnet.com/sports/story/4524332p-4500931c.html
841名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 09:43 ID:???
てゆーか速攻でカブスとfor a player to be named laterだ>バレット
先発だとするなら相手は誰?

バレットには期待してただけにちょっと残念だが、リンコンとの二年間契約延長はおめ。
これでローズは完全に消えたかな?
842名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 10:25 ID:???
先発5番手は誰なんだろ。。
ハラング?スパークス??
843名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 15:07 ID:???
>>841
BarrettのA's在籍期間は一日w
PTBNLはDamian Millerという話もあるが‥


FLAよりMark Redman獲得(⇔Mike Neu+α)。
http://www.sportsline.com/mlb/story/6930018

>>842
Redmanと言いたいところだが、おそらくRedmanも数日中にトレード。
844名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 17:47 ID:???
>>843
Redman5番手なら、むしろ豪華だと思うけど。
だから、トレード?
845splitter2000:03/12/18 01:14 ID:???
846名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 01:34 ID:???
>>842
ハラング???
847名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 11:50 ID:???
レッドマンは土曜までに更改しないとFAだがやっぱトレードか?

もはやDyeでなくDieをトレードでKendall獲得とかウルトラCはないか?
848名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 21:21 ID:???
NYYからトレードでChris Hammond獲得間近。
http://oakland.athletics.mlb.com/NASApp/mlb/oak/news/oak_news.jsp?ymd=20031217&content_id=620355&vkey=news_oak&fext=.jsp&c_id=oak

RhodesはやはりA's?
http://seattlepi.nwsource.com/baseball/153027_mari18.html
http://www.sfgate.com/cgi-bin/article.cgi?f=/chronicle/archive/2003/12/17/SPGK33OSFS1.DTL

>>847
最悪調停に持ち込むことは可能だが、Redmanの年俸自体そこそこ高くなりそうなこと($3-4M)、
また登板間隔が不規則になる先発5番手にHardenを置くとは考えにくいことからトレードと予想。

可能性はあると思う(下)。
849名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 22:09 ID:???
左の中継ぎは3人も必要ないのでハモンドは転売かな?
850名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 18:30 ID:???
ローズが抑えか一本取られた
851名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 23:27 ID:???
レッドマンは転売用ではないと思うが。ずっと目をつけていた投手なんだから・・・

ローズは上手いと思った。やはりウィンターミーティング終わってから本領発揮だ。
852名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 00:01 ID:U6SpQV2B
ローズはやはりあの科学班の手厚いバックアップによってクローザーの
道を探るのかな?
853名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 23:46 ID:???
ローズのクローザーはしっくりこないな顔だけなら風格あるがかつて長年セットアップしててクローザーとして成功したのヘンキーの後を受けたウォード(トロント)以外であまり思いつかないのだが
854名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 23:52 ID:???
ガーダドなんてそうじゃん
855名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 01:36 ID:???
故障さえ直ってりゃローズは活躍するでしょ。
ただし、レギュラーシーズン限定だが。
856名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 02:44 ID:???
レッドマンもレギュラーシーズン限定な(笑)。
というか、A's自体が...

新しくクローザーを仕立てるのは実績あるしなぁ。
科学班って、ピーターソンのか?だったら、メッツに行くんじゃ?
まだ契約してるのるのか?A'sと。
857名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 12:08 ID:???
858名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 00:58 ID:???
レッドマン放出したのね、金策かよ
859名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 08:38 ID:???
>>849
Hammondは右打者に強いlefty(むしろ左に弱い)。
RhodesはCloserだし、左の枚数を気にする必要はないと思う。

>>853
今年のTim Worrellなんかどうでしょう(SV38 ERA2.87)。
860名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 08:41 ID:???
Durazoと一年契約($2.1M)
http://www.sfgate.com/cgi-bin/article.cgi?f=/c/a/2003/12/21/SPGSB3RVBA1.DTL

来季の正捕手はDamian Miller。
http://www.sportsline.com/mlb/story/6943744

先日のBarrettのトレードのPTBNLとしてCHCから獲得。

守備力を重視した格好。
特に芸のある人選とも思えないが、経験のあるベテランということで心強い。
(Schilling/Johnson/Wood/Priorらとバッテリーを組んだ経験有)
861名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 09:37 ID:???
>>858
レッドマンと契約!
いったんFAになって、契約って話だっていっぱいある。
862名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 21:13 ID:rHE+d6ef
ローズやミラー等何だかんだ言って結構ツボを押さえた補強してるなあ。
SEAよりは来年も上いけるだろ。
863名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 22:36 ID:???
どうだか?
確かにローズやミラーはさすがだけど、打線がショボイ。
ダイがもし今年みたいなら、外野手の打力はデトロイト以下。
下手すりゃ、今年のLAみたく極端なチームになりかねない。
キールティーかバーンズが打ちまくればそれも解消するけど・・・
864名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 11:01 ID:???
>>863
A'sのフロントが使う指標(OBP*3+SLG)で今年の成績を比較すると
IN
ミラー 1299
クロズビー -
キルティー 1474
コッツェイ 1413
合計 4186+α

OUT
ラモン 1451
テハダ 1480
ロング 1264
シングルトン 1243
合計5438

つまりクロズビーがシングルトンやロング程度(OBP.300、SLG.350程度)の数字を
残せば、去年と同じ程度の得点力は保てるはず。(あくまで机上ではあるが)
これは十分現実的な数字だろう。
問題は去年と同程度の得点力で勝てるのかというところだが・・・
865名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 14:02 ID:???
確かに、キールティーとコッツェイが同格とか、
シングルトンとロングが同格とかは非常に現実的な数字。
ただ、テハーダが1600ぐらいはないと、現実に則さない気もするから、
完璧ではないのかも。
けど、クロスビーは打撃が急成長中のはずだし、ロング程度には打ちそう。
問題は、軸になる選手がシャべス一人なので、徹底マークされて崩れることかも。
あと、投手、特に先発はあの面子で不安視するのは贅沢。
チーム得点が今年並になれば、90は勝てるような気がする。
それにしても、A’sはすごいなぁ。
866名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 19:42 ID:???
ここ二年のロングはほんとに酷かったから、シングルトンや新庄がかわりに入っても打力アップしそうw
それよりベンチプレイヤー、ていうか代打の層が薄いな。
薄給チームだから仕方ないが、パイアットあたりがもうちょっと打たないことには要所で勝てん。
867名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 19:58 ID:???
いや、パイアットに打たれても・・・
868名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 21:58 ID:???
まぁ、東地区とは対戦少ないだろうけど。
869名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 02:29 ID:???
パイアット、そういえばタイガースだっけ?
どっかで拾われてたな。

デュラゾーがALになれて、もう少し活躍ってのはないのか?
いや、怪我で居なくなることもあるけどな。

とりあえず予想できるのは、
今度の打線は、三振率がぐっと減りそうだな。
870名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 00:52 ID:???
来年はどうなるかな
871名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 01:03 ID:???
seaは小粒だけど粗を削った感じで纏まりが出てきた
もともと打率や出塁率はoakより上なので
キャメロンが抜けて三振が減るのは懸念材料
anaは補強したけど投手は微妙な感じがする
ここには手堅く勝って広範にseaとの争いに持ち込みたい
でも今年よりチーム力が落ちてるのは気がかりだなあ
ローズは信用できないよ
872名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 03:56 ID:???
>>871
何処のファン?
873名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 11:42 ID:???
>>871
選手を見るときに三振/四球のレシオを気にするのは正しい見方だと思うが、
チーム全体を見るときに「○○が抜けて三振が減るからどうこう」というのは
まさに木を見て森を見ず。頭が凝り固まった人の野球の見方。
874名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 13:15 ID:4O64qs+y
20連勝した事忘れてますか?
875名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 15:39 ID:???
iie
876名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 00:43 ID:???
Mark Redmanと契約。
http://sports.espn.go.com/mlb/news/story?id=1691662

RedmanにはATL(Maddux/Glavine/Smoltz)時代のDenny Neagle('96-'98)のような活躍を期待。


契約内容は少し変則。

2004: $1.75M (+$0.5M signing bonus)
2005: $4.25M
2006: Team option $4.95M or Player option $4.5M
(-Possible $250,000 bonuses in 2004-06)
877名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 00:47 ID:???
Arthur Rhodesと契約(3years/$9.2M)。
http://sports.espn.go.com/mlb/news/story?id=1689677

Isringhausen→Koch→Foulke→Rhodes。

ここまでcareerで44セーブ機会中17セーブ(失敗27回)。
http://sports.espn.go.com/mlb/players/stats?statsId=4736&context=pitching

実力は確かだが、こういう投手にCloserを任せるのは間違いなく賭け。

しかし他球団からFAになった選手と3年契約というのはいつ以来か‥
878名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 00:48 ID:???
新ベンチコーチはChris Speier。
http://sports.espn.go.com/mlb/news/story?id=1696908


Payrollは$60M近くまで上昇。今年に限っては低予算球団とは言い難い。

今から振り返るとFoulkeは十分に残留させられたように思われる。
Foulke vs (Rhodes+Rincon+Hammond) がどういう結果となるのか。

A's off-season moves
http://www.bayarea.com/mld/mercurynews/sports/7555669.htm
879名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 00:50 ID:???
>>864
参考になる指標なので、外野全体を対象に。

1.BOS 4975
(LF:417*3+600, CF:339*3+392, RF:386*3+557)


28.LA 4060
(LF:291*3+352, CF:321*3+358, RF:353*3+455)

29.A's 3895
(LF:329*3+477, CF:292*3+345, RF:289*3+343)

30.DET 3886
(LF:294*3+480, CF:295*3+323, RF:310*3+386)


辛うじて最下位は免れたがw、去年の外野の酷さを示すのに十分。
(見所は前半戦のByrnesだけ)

大きな改善は難しいかもしれないが、
普通にやればさすがに去年よりは打てる(上回る)と思う。
880名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 00:53 ID:???
>>866
層が薄いのは仕方ないね。
それでも適材適所で機能してくれればまだいいが、去年は悉く機能せず。

bench
c-Melhuse(控え捕手)
of-McMillon(左の代打)
of-Byrnes(代走/外野4番手)
if-○○
??-○○

上3人は確定。
残りはif(ss/2b)の控えでGerman,Scutaroあたりが競争。
もう1人は現時点では不明。


>Piatt
PiattはTBをリリースされて、CLEとマイナー契約。
881名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 00:56 ID:???
>>871

>でも今年よりチーム力が落ちてるのは気がかりだなあ
この比較はあまり意味なし。2年続けて同じ成績の選手は存在しないから。

特に打線は前年('02)よりも成績を下げた選手ばかり。
Dye,Kotsay,Millerあたりは去年('03)がcareer worst。今年は復活を賭ける年。
(反対に抜けたGuillen,Ramon,Foulke,Lillyは去年がcareer high)

あとA'sの場合、シーズン途中に選手を補強する年が続いているので、
その補強した後のチームと比較すれば見劣りを感じるのは当然。
882名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 04:30 ID:???
>実力は確かだが、こういう投手にCloserを任せるのは間違いなく賭け。

GM自ら、
「ここ(オークランド)では、すべてがギャんプルさ!」
って、言ってるね。

あと、シーズン前のチームは完璧なものじゃ無いってのも、あったな。
トレード・デッドラインまで、PO競争圏内の成績⇒他所のバーゲンを狙う。
883名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 05:54 ID:???
エカーズリー殿堂入りオメ。
884名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 19:02 ID:???
パーカー コナ━━━━━(゚∀゚)━━━━━イ!!!!
885名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 10:21 ID:???
開幕時点では勝率.500のチーム、トレードデッドライン後は勝率.700のチーム。
それがA's。
886名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 20:35 ID:???
ユニ黒のフリース買ってみた。
887名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 22:19 ID:???
>886
俺も俺も!テハダのオルタネイトの下に着てるよ。
888名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 13:49 ID:???
Frank Menechinoと再契約。
http://oakland.athletics.mlb.com/NASApp/mlb/oak/news/oak_news.jsp?ymd=20040106&content_id=625724&vkey=news_oak&fext=.jsp&c_id=oak

01年の正二塁手でチームのムードメーカー。

A'sが敗退した後の去年のプレーオフ、Yankee StadiumでNYYの帽子をかぶり、
Giambiの父親の隣に座ってNYYの試合を観戦している姿がテレビ画面に映ったらしく、
てっきり次の仕事でも探しているのかと思っていたが、A's復帰。

前阪神Lou Poteとマイナー契約。
http://www.rotoworld.com/display2.asp?sport=MLB&page=players&X=6308&Y=0
889名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 20:29 ID:???
ポートって一昨年のアナハイムの鉄壁ブルペンでそれなりに頑張ってたと記憶してるけど。
戦力に出来るかね?
890名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 15:57 ID:???
阪神では滅茶苦茶だった。
スピードガンこそ、147km/hぐらい出てたけど、
素人目にもわかる棒球だは、ストライク入らないは。
あのままじゃとても・・・
891名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 08:28 ID:???
マイナー契約の選手に即戦力を期待するのはどうかと思うが(笑)。
ポート、たぶん、去年のフィカッチあたりの役割。
サクラメントの方を任せたぞ!

ESPNのRob Neyerは、AL West、
A'sを本命っぽく言ってるな。
エンジェルスは、イマイチ信用ならんと。
892名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 01:13 ID:???
Rotation(5)
Hudson Mulder Zito Redman Harden

Bullpen(6)
Bradford Hammond Mecir Rincon Rhodes


ここまではほぼ確定。
Mecirは本気で引退を考えるべきだと思うが、まあ契約最終年なので。

最後の一枠は競争も、現状ではDuchschererが最有力だろうか。
ロングリリーフが可能だし、オプションも残ってない。
893名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 01:14 ID:???
>>891
Neyerといえば、先日の記事のZitoに関する箇所を読んで憤慨したばかり。
http://sports.espn.go.com/mlb/columns/story?columnist=neyer_rob&id=1692107

"Of course, Zito won the Cy Young in 2002, then posted a still-good 3.31 ERA in 2003.
How'd he do it? He was very, very lucky. Hit-lucky."

"...when the A's traded Ted Lilly (to the Blue Jays), they traded the wrong man.
They should have traded Barry Zito."
894名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 01:16 ID:???
LillyがTORと2年契約。今年の年俸はRedmanとほぼ同じ$1.9M(>>876)。
両者の間に直接の結びつきはないにしても、一応Redmanを選んだような格好。

Redman
http://sports.espn.go.com/mlb/players/stats?statsId=6285&context=pitching
Lilly
http://sports.espn.go.com/mlb/players/stats?statsId=6223&context=pitching

単純に去年の成績だけ比較するとRedmanのほうが上だが、
Pro Player Stadiumの恩恵を受けたといわれているし(ERA Home 2.88/Away 4.27)、
もちろんリーグの違いもある。

3本柱が目立つが、シーズンの一番重要な時期に鍵を握っていたのが実は先発4番手
という傾向もある。RedmanとLillyが今年どんな成績を残すのか興味深いところ。
895名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 11:23 ID:???
NeyerのA'sのトレード系の評価は、外しがち。
02年の5月も、03年もあとで謝ってた気がするが?

ジトに関しては、そういう評価はあちこちで見るな。
でもまだ契約のこってるし、安いしな。
896名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 22:22 ID:???
というか、彼は暴走し過ぎ・・・
897名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 06:37 ID:???
Mulder Ready to Go
http://sports.yahoo.com/mlb/news?slug=fanball-mulderreadytogo&prov=fanball&type=fantasy

ウカウカしてると4番手扱いだからなあ
898名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 23:05 ID:???
899名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 05:26 ID:???
さあ、語ろうか。
900キリバンゲッター:04/02/01 05:27 ID:???
900
901名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 14:37 ID:???
【MLB】通算282本塁打のベテランE.キャロスが、アスレチックスと契約間近(ISM)
http://sports.yahoo.co.jp/mlb/headlines/ism/20040202/spo/13151200_ism_00000202.html
902名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 23:41 ID:???
キャロスは結構いい補強ではないかと・・・
903名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 16:50 ID:???
デュラーゾもハッテバーグもビーンのお気に入りだからなぁ。
プラトーン用って報道してるとこもあるけど、実際はほとんど代打での起用に
なるのかな。
904名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 22:58 ID:sju9yzkH
今日ユニクロでA'sのフリースを買った。
先週は定価の1900円で売られていたが、予想通りけっこう売れ残ったようで、今日は千円で買えた。先週買うのを我慢して良かった。
家に帰って着てみたらカコ(・∀・)イイ!!!! いい色だね。

満足満足。藻前らもど〜ょ?
905名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 23:30 ID:???
さいこーでーす!
906887:04/02/05 03:56 ID:???
>>886 >>904
(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)ナカマー
907名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 09:24 ID:???
ユニクロA'sのフリースって肌色と黒以外に
出てるのかな?
908名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 13:48 ID:1qsf6Uu7
>>907
俺のは深緑色(ユニフォームの色)。
左胸に黄色のA'sマークの縫込みがあって、その下に小さくOAKLANDと縫込みがあり、
左二の腕にAthleticsと縫込みがある。
襟が大きくて、ジッパーは胸から上の部分だけ。カコイイ。
909名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 21:29 ID:???
LAは強くなるな...
910名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 22:51 ID:???
Eric Karrosと契約。役割は1塁の控え+右の代打。

>>903
選手としては下り坂に入っているここ3年でも
対左投手に対するKarrosの成績は

AVG .316
OBP .389
OPS .904 (AB 307)

とかなり優秀。
左の先発投手相手にスタメンで使わない手はないだろう。
911名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 22:55 ID:???
Report: Beane will stay with A's
http://www.foxsports.com/content/view?contentId=2099528
Oakland is just right for Beane -- for now
http://www.sfgate.com/cgi-bin/article.cgi?f=/chronicle/archive/2004/02/05/SPG8N4P1F41.DTL

オーナーのSchottはBBのLA行きを認めず。

A's give Dodgers permission to talk to DePodesta
http://www.foxsports.com/content/view?contentId=2120000

その代わりという訳ではないが、GM補佐のDePodestaがLAの次期GM候補に。
データ面を中心にA'sの成功に大きく貢献していると評価されるBBの右腕。
912名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 03:56 ID:???
Schott gets a little practice for A's stadium hunt
http://www.sfgate.com/cgi-bin/article.cgi?f=/chronicle/archive/2004/02/05/SPGLH4PAL91.DTL

サンタクララへ移転?
913名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 12:47 ID:/hIU67n7
チャベスとの契約交渉の話を全然聞かないけどやっぱり最終的には
決裂することになりそうだな。
914名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 22:09 ID:J8ZcfrbQ
>>913
こないだ地元紙(だったと思う)にチャベスの話が載ってたばかりだけど。
過去ジアンビ、テハダと残留させる事ができなかったが、チャベスは別の話だ。
ビーンとA'sについて書かれた本、「マネーボール」の中でも、ビーンはチャベスの
ことを絶賛しており(逆にテハダの事は「どんなボールでもスイングする」と揶揄
している)、残留させる可能性は過去の2人よりははるかに高いだろう。
みたいなことが書かれてた憶えがある
915名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 22:14 ID:XQSXx5j+
>>914
いくらビーンがなんとしても残したいと思っても条件が折り合わなかったり
肝心のチャベス自身がアスレチックス残留を全く考えていないのであれば元も子もないよ。

916名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 01:32 ID:RGZFot2f
>>915
そんなことはあたりまえの話。
少なくとも残留の可能性があるということは、
テハーダのケースとは違い、希望がもてるということです。
917名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 01:57 ID:L6ih6Gy+
Chavez deal 'a priority' for Beane
http://oakland.athletics.mlb.com/NASApp/mlb/oak/news/oak_news.jsp?ymd=20040128&content_id=631595&vkey=news_oak&fext=.jsp
Beane optimistic Chavez will stay
http://www.contracostatimes.com/mld/cctimes/sports/7890441.htm

>>913
記事は出ている。

ここで自分が鼻息荒く再契約の可能性を説いた所で、
Giambiの時のようなこともあり、結局時が経たないとどうなるか分からない。
(DyeとMecirの契約切れで資金有(計$15M)。BBはChavezの高校の先輩にあたる‥)

それに自分自身再契約が正しいことなのかどうか実は自信がない。
興味があるなら記事参照(今後も関連記事が出たら張る)。
918名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 02:01 ID:L6ih6Gy+
驚いたのはChavezの代理人があのDave Stewart(89年WS MVP等)だということ。
これはA'sにとってよい兆候といえるのか?

Stewart's newest role -- agent for Chavez
http://www.sfgate.com/cgi-bin/article.cgi?file=/chronicle/archive/2004/01/29/SPGNB4K4JS1.DTL
Agent Stewart snags A's Chavez as client
http://www.oaklandtribune.com/Stories/0,1413,82~11680~1924602,00.html


以前GMを目指していたことは広く知られているが、このオフから代理人業に専念。
(最近では去年予選敗退したTeam USAの投手コーチを務めていた)
919名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 18:18 ID:mTNS/fhP
今年はマジでやばそうに思えるけど、皆さんの予想はどうですか?
920名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 20:27 ID:hupewHsg
ビーンGMの独占インタビュー
野球の話はほとんどないけどね・・・

http://www.twincities.com/mld/pioneerpress/sports/7950713.htm
921名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 00:39 ID:66OmPRNK
>>912
ここしばらくは下火になっていたが、
去年の11月にLewis Wolffという人を組織に迎えてから、
また徐々にSouth Bay移転への気運が高まっている。

Sports facility study under way in S.J.
http://www.mercurynews.com/mld/mercurynews/news/7910281.htm
Baseball leads lineup for S.J. task force
http://www.mercurynews.com/mld/mercurynews/sports/baseball/mlb/oakland_athletics/7917811.htm
Group Wants To Lure Big Teams To South Bay
http://www.nbc11.com/news/2834573/detail.html

San Jose側にもプロスポーツチーム誘致の動きがある。
922名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 00:42 ID:66OmPRNK
ただ一人未契約だったBradfordと一年契約($965K)。

A's avoid arbitration with reliever Bradford
http://www.sportsline.com/mlb/story/7086589


最も過小評価されているSetup manの一人だと思う。
使い減りしないタフさが魅力。
923名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 01:29 ID:66OmPRNK
>>919
他所のことは分からないので、A'sのことだけ。

自分は巷で言われるほど戦力が落ちた気はしないし、
普通に去年より打てると思っている。

もちろん相手がいることではあるけど、地区優勝を狙える
だけの戦力はキープしているし、チャンスは十二分にある。

ただ今オフの一連の補強・新規加入選手にあまり魅力を
感じないのも正直な気持ち。

生え抜きの野手が減ってしまったのはやはり寂しいし、
この時世にpayrollを$10M上げたことを考えると、
BBの手腕ならもう少しやり様があったのではないかと思う。
924名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 18:49 ID:uC+1QGDL
今年も優勝候補筆頭ですよ?
アナハイムは投手陣が壊滅模様。
コロンとエスコバル加入で誤魔化されてるけど、二人はそろそろ故障が怖い。
そして何よりもはっきりしてるのはオーティスとシーリーの衰え。
K/BBratio見たらはっきりしてる。とくにオーティスにいったい何の期待ができるのか?

シアトルはそこそこ怖いけれどベテランが多いし例年どおりオールスターまでだろう。
テキサスは全くの論外。将来的にも。

その点A'sは違うよ。地味な補強なので目立たないけれど。
クロスビーが、普通に守れてAvg240打てたら全ポジションに穴はない。
925名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 21:32 ID:3Z6lAtHO
オレはシアトルがワールドチャンピオンと予想。
理由:佐々木がいなくなったから…

10月にオレを神と呼んでくれw
 
926名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 21:33 ID:j+t3n7VX
デポデスタGM補佐をドジャースに持っていかれちゃったよ。
http://www.major.jp/news/news.php?id=2004021714
927名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 22:43 ID:y5LB/o3g
>>924
コッツェイとキールティー、何と言ってもダイが去年並みだときついんじゃない?外野全滅だし。
外野守備はよくなりそうだけど・・・
928名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 22:47 ID:q09IonqF
ていうかクローザーのローズがはげしく不安なのですが…。
マイナーでいい香具師いない?
929名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 23:23 ID:N3SStA7m
>>926
優秀な人材をまた一人失った形になるが、LAは素晴しい選択をしたと思う。
DePodestaがチームをどう作り変えていくのか興味深いね。

これでLAが良きトレードのパートナーとして加わることになる。
ちょうどA's-Torontoのように。

後任のGM補佐はDavid Forst。27歳。彼もHarvard卒。

Paul DePodesta hired as Dodgers GM
http://www.foxsports.com/content/view?contentId=2149212


>>927
Dyeが去年並みということは‥今年も2割打てないのかw
それはキツイ。
930名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 23:28 ID:N3SStA7m
L.A. grabs A's exec DePodesta
http://www.sfgate.com/cgi-bin/article.cgi?f=/chronicle/archive/2004/02/17/SPG8T522RJ1.DTL

「...Beane's next move will be to make a formal extension offer to
third baseman Eric Chavez, something that should happen today or Wednesday.
There's a chance the matter could be concluded before the team even reports
to spring training on Saturday, helping the A's avoid the distraction of
previous contract talks such as those with Jason Giambi and Miguel Tejada. 」


期待。
931名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 23:43 ID:y5LB/o3g
>>929
代わりにバーンズが出てきて、やっぱり去年並みっていう予想なんだけど。
ダイは結構重い怪我みたいだし。ダイ自体は二割とかそんなもんと思うなぁ。
好きな選手なんだけど。
932名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 00:13 ID:DHcsDQ61
ダイっていい面構えしてるよな
933名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 00:45 ID:sA2tlMf4
Chavez talks heat up
http://www.sfgate.com/cgi-bin/article.cgi?f=/chronicle/archive/2004/02/18/SPGFR52TMJ1.DTL

・交渉はうまくいっている
・A's史上最も大きな契約になりそう(5years/$50-60?M)
・あと1週間以内にまとまるかも
・ChavezとDyeはこのオフ一緒にトレーニングをしたw


ますます期待。
934名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 11:39 ID:dSn/b+R2
>>932
黒人選手の中では、かなりかっこいい方だと思う。
というか、A’s全体でも、ジートの次ぐらいだと思うけど。
復活してほしいけどね・・・
935名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 01:18 ID:Azqud31b
>934
A’sって地味な顔の選手が多いね。そこにもチームカラーが出ている(w
936名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 01:24 ID:nyQ6W5Q/
多いか?チームカラー地味か?なら派手なチームは何処だ?
937名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 07:49 ID:2L9UgP3B
>>936
派手、NYのチーム。TBの9倍ぐらいの総選手年俸の方。
顔が色んな意味で派手だと思うが?

あと、ジトの箪笥(本当は違うがイメージ)の中も派手だと思うが?
938名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 19:48 ID:QW8e51ze
【球団再編】おまいら全員解雇18【ドラフト】
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1075641517/

第2回を開催します。参加者募集
939名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 01:55 ID:YzEnSTSK
>>927
一時期に比べると戦略上守備重視にシフトしているのは間違いない。
去年の守備力もかなり良かった。

それは、
@Kotsayを獲ったこと
AそのKotsay獲得後にもかかわらず、Cameronを獲りに行ったこと
B上がり目のありそうなBarrettではなく、Millerを正捕手として選んだこと
という今オフの動きからも明らかだろう。

CChavezとの再契約に動いていること、DEllisが重用されていることも
これを裏付けるものといえる。

数年前まではA'sの外野といえば拙守の代名詞みたいなところがあったが、
今は外野でも打てれば守りのほうは目をつぶるという使い方はあまりしないね。

Grieve/T-Long/Stairsの頃が懐かしい。
940名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 22:38 ID:DI/nlFhN
勝っちゃえよ
941名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 10:24 ID:ZQ2ppw9L
942名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 22:58 ID:0zmpMEZc
怪我人続出。。。大丈夫?
ttp://www.major.jp/news/news.php?id=2004022823
943名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 01:35 ID:/tQBD9gv
A's今年はプレーオフ進出ヤバい

今更ケアロス獲ってどーすんの?SSがクロスビー?
ハッテバーグも余っちゃってるしよ
ダイの回復状況はどーよ?
充実したのはセットアップだけだろ

レドマンにしてもチームの打力考えれば10勝がいいとこだろ
それにハーデンが5番手ではキツイって

テキサスは問題外として、アナハイムとシアトルの打力がアップしてることと
フォーク→ローズを考えればもう3本柱で50勝の計算はしない方がいい
944名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 02:27 ID:kaD18zDp
稚拙な評価だな、また。
945名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 02:49 ID:n/5h61x0
おまいら去年のコッチ⇔フォークトレード散々非難してたが結局勝ったのはBeanだったろ?
今年も大丈夫だって。
それにクローザーって“当たり”が出る確率が高いポジションだし。
946名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 03:19 ID:/tQBD9gv
なるほど
947名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 07:00 ID:0PCx0MSL
>>924
アナハイムの補強って危ういと思う。
ゲレーロはともかく、ギーエンは補強といえるかどうか・・・。
それにコロン・エスコバーを西地区の連中は苦にしてないからね。
ラッキー・ウォシュバーン・エクスタイン・アースタッドが復調してきて
はじめて勝負になるんだと思う。
そういう意味では、課題の多いチームだよ。

シアトルは弱点を削って手堅く補強したなという印象。
シリーロの放出はもちろん、三振の多いキャメロン放出は
得点能力アップに繋がると思う。
スピージオの守備力に課題はあるものの
若手のブルームクイスト等がいるので無問題か。
投打のバランスでいえば西地区で1番。

オークランドは3本柱の1角に綻びがでた場合に
後半戦の巻き返しは難しい、という点がポイント。
総合力では西地区1ながら大きな穴を抱えているがために
自滅したシアトルを追い越す、というパターンも
今年は考えにくいので出来れば先行しておきたい。
948名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 10:09 ID:L/Ra5Hs/
>>945
BeanじゃなくてBeaneな、豆じゃねーよw
そもそも勝ったのはBeaneじゃなくてA's
949名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 17:47 ID:Sr2X3ba+
とりあえず、ダイとローズが働けば、(100打点と35セーブぐらい)
地区優勝はまずいけそうな気が。
950名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 18:23 ID:n/5h61x0
>>947
先行ってもチャべスとかシーズン序盤は低飛行だしなぁ。
去年も一昨年も特にハドソンが見殺しにされてるのが序盤戦結構あった。
Byrnesにステップアップして欲しい。POじゃいい感じだったし。
まぁBeans曰く「ここでは何もかもギャンブル」だそうだし。
951名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 19:42 ID:j43rY1oe
>>950
Beaneだって、Billy Beane。
952名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 19:59 ID:j43rY1oe
Rhodesはシアトルで対左のワンポイント的な使い方をされてきたから
右打者は苦手なのかと思ったけどデータを見ると左右平均して抑えている。
過去3年のERAやAVG、OBPを見てもFoulkeと遜色ない。
http://baseball.espn.go.com/mlb/players/splits3?statsId=4736&type=pitching

Hammondも加入したことだし投高打低でバランスは悪いがプレーオフはいけるような気が。
http://www.geocities.co.jp/Athlete/5125/new/hammond.html
953名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 22:39 ID:0PCx0MSL
>>952
ローズはメルビン監督の起用法に不満があったらしいね。
でも
http://baseball.espn.go.com/mlb/players/splits?statsId=4736&type=pitching&year=2003
を見ても分かるけど、球威が落ちて打ち込まれ始めたのは気になるところ。
ハマれば神だから期待したい。
954名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 01:42 ID:OaF0dGtP
今シーズンもトレードデッドラインで何やってくれるか楽しみ。
955名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 09:54 ID:V7dqreNW
>シアトルの打力がアップ
見た目はそうなのかもしらんが(良く判らん)、
どう考えても、高年齢じゃないか?このチーム。
年齢による怪我とかどうなんだ?誰とは言わないが。

ダイにしたって、怪我してないのはまだ見てないしなぁ。
でも、そのまんま旬が過ぎてることもあるが(笑)。

まあ、怪我人なんて予想はつかないわな(去年のエンジェルズとかメッツとか)。

予想
ドジャーズとのトレードはある!(笑)
956名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 02:58 ID:Lbgpkpwn
>955
>ドジャーズとのトレードはある!(笑)
それは無い。
欲しいのはグリーンだけだが年俸が高すぎる。あとは糞だろ
957名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 03:31 ID:+o0soRyW
26点
958名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 23:54 ID:CpFE1D0Q
>>943
1.Kotsay .266/.7/38 (.384/.726) *(OBP/OPS)
2.Kielty .244/13/57 (.358/.758)
3.Chavez .282/29/101 (.350/.864)
4.Dye .172/.4/20 (.261/.514)
5.Durazo .259/21/77 (.374/.804)
6.Hatteberg .253/12/61 (.342/.725)
7.Ellis .248/.9/52 (.313/.684)
8.Miller .233/.9/36 (.310/.680)
9.Crosby ----/--/--

もし仮にレギュラー全員が去年と全く同じ成績なら、さすがにお手上げ。
でもそれはありえないし、希望的観測ではなく多くの選手が成績を上げてくるだろう。

あとHardenやCrosbyといった実績のない若手を不安視する意見はもっともだが、
同時に若手を育成していかないと戦力が先細りになるのは明白なので。
959名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 00:11 ID:DsF75e9D
>>947
3本柱が万全ではない状況でも03年は逆転できている。
(Hudson/調子下降、Mulder/戦線離脱、Zito/内容不安定)

ただ後半の追い上げということでいえば、Tejada、Long、Ramon
といった現役でも屈指のタフな選手が抜けた影響が出るかもしれない。
チーム構成も高齢化しているし。

>>953
"Every time (Beane) touches a closer, he turns to gold." -- Eric Chavez
960名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 00:31 ID:DsF75e9D
>>956
いやあるでしょう。

確かに現状では1対1のトレードの可能性は小さいが、
3角トレード、4角トレードでお互いを「かませる」ことは十分考えられる。


オーナーのSchottによると去年のA'sは若干の黒字。
前にも書いたが今年のpayrollは$60M近くまで上がっている。

Chavezの再契約問題はもう少し長引きそうな感じ。
Zitoはフォーム改造中。Mulderの怪我は問題なし。
961名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 14:01 ID:DlvdjGim
962名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 23:07 ID:70EgBzPL
>>961
これはうれしいな。情報サンクス
963名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 09:30 ID:i40eXNI3
奇跡のチームを作った男って邦題なんとかならんか。
964名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 18:16 ID:cyifBoiH
>>961
買い、ですな
965名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 22:40 ID:8vyw3Qd0
>>961
マニーボールのドラフト話は非常に面白いんだけど、
今やマイナー屈指のプロスペクトになりつつあるフィルダー息子をけなしてたり、
リスクが大きいと低評価だったカズマイアーやボンダーマンら高卒ルーキーが
順調に成長していたり、逆にビーンが高い評価を与えていたインディアンズ
どら1のガスリーやA'sのNo.1ピックのスウィッシャー伸び悩んでいたり、
どちらかと言えば外れをつかんでるのがA'sなのがなんとも説得力ないんだな。。。
966名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 00:36 ID:MHsQkUch
クロスビー君良い感じだ。
967名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 02:39 ID:X7u8k8aM
Keeping Chavez almost a done deal for A's
http://www.sfgate.com/cgi-bin/article.cgi?f=/chronicle/archive/2004/03/15/SPG915KN0R1.DTL

ついにその日が近づく。
968名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 11:46 ID:wZpdeBbo
ついにチャビーと6年$66Mで契約か!?
あとは来年のBig3だね。
969名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 13:10 ID:LcSeSORj
俺としてはチャベスとの再契約交渉が決裂してFAでチャベスがドジャースや
ヤンキース辺りがサクッと獲って補填ドラフト指名権もらって
有望な若手指名してマイナーをさらに活性化させる事を期待していたんだが
アテが外れたな。今マイナーにいるサードベースマン達には
御愁傷様でしたと言わざるを得ない。あとチャベスにこんなに大金叩いたら
3本柱の中で誰かは近い将来トレードかFAでの放出がほぼ決まりだな。
年俸総額の中のバランスが悪くなっちゃう。

970名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 23:14 ID:aKcbjip7
>>969
それは違う。
シャベスが残るからこそ三本柱にも残留の芽がでてくるんだって。
シャベスも簡単に放出してしまうようなら、三本柱も残ろうという気にはならんだろう。
選手の気持ちをケアするのは大切。金の勝負になったら勝てないチームだからなおさらね。
過去放出した選手については、ジアンビは別格に高額だったし、テハダやデイモンは
A'sのスタイルに合わない選手だった。
シャベスはA'sでも何とか払えて、かつそれだけの価値をフロントが見出してる選手。
だから残留は当然の選択だと思う。
971名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 07:12 ID:oCT0R6lr
MVPも取ってないしな、Chavez。
バランスは今でも悪いが?Dye(笑)
来年は、そのDyeの金額が余裕でてくるはずだが?
すでに、3エース中2人は残すという話があるな。
972名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 20:00 ID:zNckcClw
508 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/17 18:13 ID:/f1I1RC0
チャベス、オークランドからの6年6600万ドルの提示を拒否?
973名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 20:28 ID:HOejVU+Z
オークランド・アスレチックスの主砲エリク・チャベス三塁手が、
球団と18日にも総額6600万ドル(約70億8000万円)
の6年契約に合意し、チームに残留する見通しであることが明らかになった。
AP通信が報じている。
974名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 01:21 ID:chMZxC1h
今日18日、記者会見があるみたい
975名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 03:55 ID:chMZxC1h
A's BREAKING NEWS - March 18, 2004
*************************************************************

CHAVEZ SIGNS EXTENSION

The Oakland A's announced today that they have agreed to terms
with third baseman Eric Chavez on a six-year contract extension
through the 2010 season with a club option for 2011. Chavez is
currently in the final year of a four-year contract extension
that he signed on June 23, 2000.

Chavez is a .277 career hitter with 134 home runs and 466 RBI in
744 major league games. His batting average ranks seventh on the
Oakland career list, his home runs are ninth best and he also
ranks fifth with a .502 slugging percentage.
976名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 09:16 ID:rWmBs22D
>>961の本、手に入れた。いま読んでる。
めっちゃおもろい! たまらん。
977名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 14:06 ID:0W8oqSX/
アスレチックス、開幕投手にエース右腕ハドソンを指名
http://www.major.jp/news/news.php?id=2004031915
978名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 15:43 ID:rQeONcJI
シャベス如き6年66Mの価値なんて無いぞ。
現地でもそんな考えの香具師いるぞ。
ビッグ3の説得要員?ハハ!無駄な事だ。
おかげでせっかく溜まりまくっていたこれからの
若手育成資金を一気に吐き出すこととなった。
シャベスなんぞさっさと追い出して安価のサードを
雇ってファームの底上げに尽くせばよかったものを。
所詮ビーンとオーナーのご都合主義なチームだったわけだ。
979名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 21:35 ID:3dQsLAPR
>>978
なぁんてことを思っているおバカな香具師は『マネー・ボール』を読むべし。
ビリー・ビーンが6年分全額負担するつもりなわけないでしょ!
980名無しさん@お腹いっぱい。
『金球』