アメリカでの野球人気ってどうなの?part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
520名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 16:04 ID:???
アメリカでもフットボールが人気ナンバー1。
521名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 17:45 ID:???
SPORTS Year! No.058

「野球ってマイナーじゃないですか。サッカーはメジャーです。ワールドカップという
凄い大会をプロの選手が目指している。野球の五輪はアマの祭典。世界に広げて
欲しいですよ。野球も面白いと思う時もあるけど、サッカーは面白い。」

あるのはW杯94アメリカ大会
朝テレビで見て、朝連を終え、家に戻って、また、衛生生放送にかじりついた。お気
に入りはマラドーナでも優勝したブラジルでもなかった。ベルギーの世界的GKだっ
たプロドームである。

「キーパーって面白い。自分の後ろにボールをいかせなかったら負けないわけでしょ
サッカーはね、ディフェンダーが攻めてもいい。自由に動ける。自己表現ができるじゃ
ないですか。投手は唯一自己表現ができる。だからやっていけるのかな・・・・・」


阪神タイガース 井川慶

522 :03/06/30 18:13 ID:6HCp0gJY
あせっているメジャーリーガーっているんだろうか?
そもそもナンバーワンスポーツではないんだし。
523名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 18:18 ID:???
アメリカでフットボールといえばアメフトで
サッカーという名のフットボールをやるヤツはホモ扱い
サッカーのようになよっちい野郎が転んでばかりいる競技はホモがやるもんだとさ
でも最近はヒスパニック人口の増加でサッカー人口は増加中
こうやってアメリカ文化は内側から崩壊するのであった
524名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 18:21 ID:???
>>523 世界のほとんどの国=フットボール(サッカー)
男のスポーツとして有名です。
525名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 18:22 ID:???
>>524
確かにbaseballはオカマのスポーツって言われてるからな
526名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 03:25 ID:NqkBB7is
v
527名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 07:10 ID:???
野球しか見ないファンて頭が堅す
ぎで現状認識ができてないんじゃないか?
年齢関係なく。


528名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 07:26 ID:???
映画逃亡者でハリソンが負傷した子供に、「君はフットボール選手?それとも野球選手?」
って聞いてるシーンがあったな。
アメリカのスポーツ人気NO1,2はこの二つなんだろう。少なくとも当時は。
>>528
その子供もやはりフットボール選手だったな
野球選手じゃなかった
530名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 22:45 ID:???
MLB=米実業家がエクスポズ買収に名乗り、米国に移転の意向
http://number.goo.ne.jp/news/detail.html?news_param=20030701-0&news_param2=20030701/JAPAN-118671.html
531名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 01:56 ID:???
野球選手が肉離
れで戦列離脱って言うのは、
いつも走ってないからでしょ
532名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 03:01 ID:???
筋肉の量が多くて負荷が凄いからでしょ。
あと投手は下手な陸上選手より走り込んでるよ。
533名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 20:19 ID:???
今アメリカのCNNのモーニングショーでベッカム移籍のニュース冒頭でやってた
534名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 01:53 ID:???
消化試合のくせに、放送時間延長するなよ
はやくタモさん見せろ
535名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 20:40 ID:???
アメリカでも野球の人気は落ち込んでるらしいね
http://www.sponichi.co.jp/usa/kiji/2002/12/18/09.html
ローリングス スノボー会社に“身売り”

野球用のグラブなどで有名な米スポーツ用品の大手「ローリングス・スポーティング・
グッズ」と、スノーボードなどのメーカー「K2」は16日、株式交換方式による合併で合意
したと発表。

ローリングスは創業約120年の老舗だが、
バスケットボールやサッカー人気を背景とする米国内外の子供たちの野球離れ業績が悪化

バスケットボールやサッカー人気を背景とする米国内外の子供たちの野球離れ
バスケットボールやサッカー人気を背景とする米国内外の子供たちの野球離れ
バスケットボールやサッカー人気を背景とする米国内外の子供たちの野球離れ
バスケットボールやサッカー人気を背景とする米国内外の子供たちの野球離れ
バスケットボールやサッカー人気を背景とする米国内外の子供たちの野球離れ
ア・リーグの首位打者を走るオリオールズのメルビン・モーラ外野手(31)
http://tochu.tokyo-np.co.jp/00/ichiro/20030704/spon____ichiro__002.shtml

スポーツ歴もユニークで、母国ベネズエラでボクシング、サッカーから転身した変わり種だ。
ボクシングはアマ選手として試合にも出場し、9歳で始めたサッカーではFWとして母国でプロまで進んでいる。
今でも「サッカーが大好き」と断言し、「野球は退屈なスポーツだけど仕事だからね。
サッカーでは食べていけなかったんだ」とモーラ。
538ロゲ:03/07/04 08:25 ID:???
おお!すげーー記事ありがとうーw
539名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 09:40 ID:???
サッカーでは食べていけない・・・(プッ
540名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 10:40 ID:???
野球は退屈なスポーツだけど野球は退屈なスポーツだけど野球は退屈なスポーツだけど
野球は退屈なスポーツだけど野球は退屈なスポーツだけど野球は退屈なスポーツだけど
野球は退屈なスポーツだけど野球は退屈なスポーツだけど野球は退屈なスポーツだけど
野球は退屈なスポーツだけど野球は退屈なスポーツだけど野球は退屈なスポーツだけど

541名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 10:41 ID:???
サッカーでは食べていけないのかw
542名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 10:42 ID:???
>>540
原文がないから意味なし。
翻訳した人間次第で変わってくるでしょ
サッカーでは食べていけないってのは本当だろうけどw
543名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 10:43 ID:???
ベネゼラの強さはしらんが
代表でも食えないサッカーw
544名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 10:44 ID:???
80]坂井輝久10/03 01:44 HOST:AKAfa-01p1-4.ppp11.odn.ad.jp<8080><3128><8000><1080>
削除対象アドレス:
(2chURL)
削除理由・詳細・その他:
このスレッドの掲示板にリンクされてる掲示板
jbbs.shita に行ったのですが直ぐ削除されてしまい、文句を言ったらIPを晒されました。
そしてそのエドサリバンスレッドでエドサリバンとして扱われるようになってしまいました。
それだけならまだしもIPを使ってネットストーキングまで される始末です・・・。
個人情報も流出してるようなのでとりあえずIPを記述してる所を書く暇も無いので
削除、もしくは一時的に表示できないようにしていただけないでしょうか?
こちらも警察に電話しますので・・・。
http://qb.2ch.net/test/r.i/saku/1027238669/80



545名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 10:45 ID:???
食べていけない=プロとして通用しない
だろ。
つまり、そんな奴でもメジャーなら首位打者なんだよ。
しかも16歳からはじめてw
546名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 10:47 ID:???
代表でもプロでも通用しねーのかw

モーラは野球では代表なれーねーけど
547名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 10:47 ID:???
アリーグの打率1位2位サッカー好き
548名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 10:52 ID:???
モーラは子供の頃から野球をやってるよ。
サッカーでは代表入りできるほどの実力だったがな。
549名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 10:54 ID:???
代表ですらサッカーで食べていけない・・・・
よほど不人気なんだねw
550名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 10:55 ID:???
神様マイケル・ジョーダン、NFLのスーパースターであるジョン・エルウェイ
ですら通用しなかったのが野球
551名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 10:59 ID:???
メジャーの二級が、バスケに転向してオールスターに出たことも何度かあったらしいな
552名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 11:06 ID:???
モーラって代表だったの?
553名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 13:44 ID:???
ぎゃはは!選手に退屈と言われたヤキウ
野球選手は仕方なくやってる事が判明したな
554名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 16:43 ID:???
と同時にサッカーでは食べていけないことが判明しました
555名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 16:45 ID:???
>>537
「サッカーでは食べていけなかったんだ」
この一文さえなければ完璧だったのにな。残念サカ豚。
556名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 19:07 ID:???
サッカーの実力が無いって事だよ
これで野球には余り物の出来損ないしか集まらないってことが証明されたな


557 :03/07/04 19:13 ID:???
>>537
野球は選手にツマランとか言われ杉
558 :03/07/05 14:18 ID:???
あひゃはははははははははああ
559名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 14:23 ID:???
>>555
ヤキウは楽に稼げるって事を語ってるだけやんw
560名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 16:47 ID:???
>>524
聞いたことありません。
「男のスポーツ」?

アメリカではリハビリ用スポーツだけどなw
561名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 17:25 ID:???
>>559
結構苦労してますよ。
一攫千金の夢がかなって良かったな。サッカー続けてたら・・・

メルビン・モーラ 1972年2月2日生まれ 31歳 ベネズエラ出身
1981 サッカーを始める。(9歳)(数年後、FWとして母国でプロになる。)  
1988 本格的に野球に取り組み始める。(16歳)
1991 アストロズと契約し渡米。(19歳)
1998 台湾リーグでプレーする。(26歳)
1999 メッツと大リーグ契約しメジャーに昇格。(27歳)
1999 NYM 66試合 31打数 5安打 0HR 1打点 打率.161
2000 NYM 79試合 215打数 56安打 6HR 30打点 打率.260
2000 オリオールズに移籍。(28歳)
2000 Bal 53試合 199打数 58安打 2HR 17打点 打率.291
2001 Bal 128試合 436打数 109安打 7HR 48打点 打率.250
2002 Bal 149試合 557打数 130安打 19HR 64打点 打率.233
2003 Bal 66試合 239打数 84安打 12HR 41打数 打率.351
Total -- 541試合 1677打数 442安打 46HR 201打点 打率.264
2003年給料: $1,725,000
562名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 19:15 ID:pMR6gptN
アメリカでは9月になったら、バスケかアメフト。野球?まだやってたの。小林至も認めているよ。
563名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 20:33 ID:???
>>561
当然子供のことから野球もやってたよ


>>563
9月の時点で優勝の望みがある球団は少ない。
優勝戦線に残っているチームのファンは盛り上がっている。


564名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 20:49 ID:???
このスレのPart1ってアメリカでは野球人気は根強いという結論が
大勢の意見で出たんだけどその後エド一匹の自作自演でここまでもってるんだろ?
565名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 20:51 ID:???
今日のドジャースタジアムも超満員だったよ。
アメリカのプロサカーのロスに出来た新スタジアムなんて
収容人員がたったの2万人だけどな(プッ
566名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 20:54 ID:???
アメリカのサッカーって崩壊寸前なんだよな
567エドの超痛い発言w:03/07/05 21:17 ID:???


64 名前:   投稿日: 02/02/15 04:48 ID:???

アメリカではサッカーが野球よりも人気ある町だってある。
シアトルはそのうちの一つ。
ちなみにわざわざ日本からアメリカのサッカーを観戦するために旅にでる
人だっているくらい。
一方、メジャーリーグはは観客が99%減で今にも潰れそうなクラブが続出。
568名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 21:46 ID:???
エド痛すぎw
569名無しさん@お腹いっぱい。
SPORTS Year! No.058

「野球ってマイナーじゃないですか。サッカーはメジャーです。ワールドカップという
凄い大会をプロの選手が目指している。野球の五輪はアマの祭典。世界に広げて
欲しいですよ。野球も面白いと思う時もあるけど、サッカーは面白い。」

あるのはW杯94アメリカ大会
朝テレビで見て、朝連を終え、家に戻って、また、衛生生放送にかじりついた。お気
に入りはマラドーナでも優勝したブラジルでもなかった。ベルギーの世界的GKだっ
たプロドームである。

「キーパーって面白い。自分の後ろにボールをいかせなかったら負けないわけでしょ
サッカーはね、ディフェンダーが攻めてもいい。自由に動ける。自己表現ができるじゃ
ないですか。投手は唯一自己表現ができる。だからやっていけるのかな・・・・・」


阪神タイガース 井川慶