Let's Go Mariners Part22(・∀・)ネバーギブアップ
1 :
Safeco ◆MLB/DT2k :
02/08/29 00:05 ID:F3St8UPm
2 :
Safeco ◆MLB/DT2k :02/08/29 00:06 ID:F3St8UPm
3 :
Safeco ◆MLB/DT2k :02/08/29 00:07 ID:F3St8UPm
4 :
Safeco ◆MLB/DT2k :02/08/29 00:08 ID:F3St8UPm
5 :
Safeco ◆MLB/DT2k :02/08/29 00:08 ID:F3St8UPm
6 :
Safeco ◆MLB/DT2k :02/08/29 00:09 ID:F3St8UPm
7 :
Safeco ◆MLB/DT2k :02/08/29 00:09 ID:F3St8UPm
8 :
Safeco ◆MLB/DT2k :02/08/29 00:10 ID:F3St8UPm
9 :
Safeco ◆MLB/DT2k :02/08/29 00:11 ID:F3St8UPm
10 :
Safeco ◆MLB/DT2k :02/08/29 00:12 ID:F3St8UPm
皆さん使って下さい。 スレの立て方に間違いがあったらゴメンネ。
ギブァーップ
12 :
Safeco ◆MLB/DT2k :02/08/29 00:22 ID:F3St8UPm
ツインズ第1戦 バルデスは立ち上がりは素晴らしいコントロールで、 チェンジアップが良い所に決まり、完璧でした。 その後も悪くは無かったように見えたのですが・・・。 Maysはコントロールも悪くいつでも大量失点しそうな投球でした。 1回を終わった時点では今日は勝てるという予感がありました。 2回表、ブーンのセンター前のヒットと、シエラのライトへのヒットで 1アウト1塁3塁。 ウィルソンが詰まりながらも、上手くライトにタイムリーヒット。 3塁へ進めそうな当りでしたが、シエラは足を痛めていた為か 2塁に止まる。 シリーロはショートゴロでダブルプレー。
13 :
Safeco ◆MLB/DT2k :02/08/29 00:22 ID:F3St8UPm
2回裏から太ももを痛めたシエラはレラフォードに交替。こんなことなら 代走を出しておけば。 3回表、イチロー、ギーエンのヒットでノーアウト1塁2塁。 オルルッドはライトフライ。イチローは2塁に自重。 エドガーはショートゴロでダブルプレー。 3回裏、ヒットのPierzynskiを1塁に置きRivasが右中間を破る 3塁打性の当り。Rivasは3塁へ向かうがPierzynskiは3塁に止まり、 3塁近くまで行ってから気がついて慌てて2塁に戻ろうとしたRivasを、 中継に入ったブーンが捕まえてタッチしてアウトに。 2塁ベースにギーエンがカバーに入っていなかったので、間一髪の プレーでした。 ここで無得点なら流れが来たかもしれませんが、Jonesに センター前にタイムリーを打たれて同点に。 4回表、Boone四球、キャメロン2塁ゴロで2塁封殺。キャメロン2塁 盗塁成功。レラフォードはライトフェンスに当るタイムリー2塁打。 ウィルソン、シリーロは凡退で1点止まり。
14 :
Safeco ◆MLB/DT2k :02/08/29 00:23 ID:F3St8UPm
4回裏、Hunterセンターにソロホームラン。ヒットのMientkiewiczを 1塁に置いてPierzynskiは右中間にタイムリー3塁打。 5回表、イチロー四球、ギーエン、ライトにヒットでノーアウト1塁2塁。 オルルッドは惜しい3塁ライナー。エドガー、ブーンが倒れて無得点。 5回裏、Jonesレフトにソロホームラン。 6回表、レラフォード、ウィルソンのヒットで1死1塁2塁。そして打者は シリーロ。 マリナーズが浮くも沈むもシリーロ次第。僅かな期待と大きな不安を 抱えながら恐る恐る見ていると、外の球に飛びついて引っ掛けて、 ショートゴロでダブルプレー。
15 :
Safeco ◆MLB/DT2k :02/08/29 00:24 ID:F3St8UPm
この瞬間にこの試合の負けを確信しました。まさに今シーズンを 象徴する場面でした。 この後試合はギーエンのエラーなど気の抜けたプレーも出て、 5対2で負けました。 この試合はツキも無かったですが、やっぱりシリーロの責任は 重いです。 右打ちをするとか、バントヒットを狙うとか、人工芝だから 叩きつけるとか、下手に打ちに行かないで四球狙いで行くとか の工夫も無く、相手の注文通りにきっちりショートゴロを打つ男。 悪い時のキャメロンみたいに三振とか、ベルみたいに ポップフライでもまだマシだったのに。
16 :
Safeco ◆MLB/DT2k :02/08/29 00:24 ID:F3St8UPm
ピネラ監督もシリーロにお任せで、適切な指示を与えるとか、 内野ゴロを予想してエンドランをかけるとかの工夫もしないし。 生涯打率3割の打者のいうプライドが邪魔しているのかな。 戦力はあるのに勝てない。だんだんレッドソックスに似てきました。 今年はマリナーズの年ではなかったのかもね。
>Safecoさん ┃ ┃ (∀゚ ) 乙デース  ̄( \ノ / \
Safeco氏オツカレサマです。 ことしのマリナーズを見てると去年のエンジェルスを見ているようです。 選手各自が自分の役割をきちんと理解し実行していない&シーズン終盤にも打線の組み方や選手起用にチグハグな首脳陣・・・ まあそれでも、なんとか上位についていってはいるのですが、奇跡でもおこらない限り、首位突破は難しいでしょうね。 今年がワールドシリーズ進出を狙える『このあとの7年くらいでの最後のチャンス』だと思われるので、なんとか頑張ってポストシーズン進出を果たして欲しいものです・・・
19 :
Safeco ◆MLB/DT2k :02/08/29 00:50 ID:F3St8UPm
>>17 サンキュー。
>>18 去年エンジェルスは投手力は十分でしたが、あまりにも打て
なさすぎましたね。
> 『このあとの7年くらいでの最後のチャンス』
私はマリナーズはマイナーが(特に投手)充実しているし、デービスを
取ったりして将来にも備えているので、この後もチャンスは何度も
やってくると思っています。
前スレの>902
>Garciaは気を抜いた処で一発を食らう
これは私も感じていました。
今年のガルシアはピンチになると力が入りすぎて、入りすぎた力を
抜こうとすると、今度は抜けすぎてしまっているような気がします。
考察屋さん
帰還率って月によって大きく違いましたね。
点が入る入らないって、長打力や走塁もだけど、結構運の要素が
強いのではないかと感じています。
ボストンもマリナーズも今年はあまり運が良くないだけなのかも。
ここまで来ると、もう計算より神頼みかな。
投手陣が疲れてくるシーズン終盤に、ホーム球場があまりにも苛酷なためにボストンは例年失速。これはカブスも同じだし、おそらくはロッキーズもそう。
今年のマリナーズはホントに酷いや。 とてもワイルドカードの資格貰えるような状況じゃない。 来年また一から出直すべし。
22 :
シゲヲ :02/08/29 02:25 ID:???
ネバーギブアップしてはいけませんよ、エッヘッヘ
シリーロ病 ナインみんなに感染し あっという間にチーム崩壊
正直来年は地区最下位独走だと思うよ
たとえベテランと再契約できたとしても、年齢による衰えから活躍できないリスクも大きい。 だいたいチームの最多勝ピッチャーと4番バッターがいずれも39歳なんてチームが他にあるか。 常識的にはモイヤーともマルチネスとも再契約しないのがスジ。 ウィルソンやオルルドだって、これからあと成績の上積みがあるわけがない。シエラやマクレモアも同様。 来年優勝できたらそれこそ奇跡。
確かにベテランが多すぎるわな。 特に野手、20代より30代の方が多いなんてのはヤバイよ。 イチローにしろキャメロンにしろ29だしな。 どうすんだろ
結局A-RODが去った時のシアトル市民の不安が2年遅れで的中する訳ね。 イチロー効果でちょい遅れたけど尻色効果でチャラになってしまった罠。
最近のマリナーズってベテランの弊害が顕著だね。 まだ試合終わってないのに勝負を読んじゃって内心諦めてる。 中盤までに3点差つけられたらほぼ追いつけない。 開幕の頃は地区王者のプライドで逆転してたけど今はその面影もない。 負け犬集団に成り下がってしまった。合掌
あとシアトルのファーム組織の指導法に問題があるのかも知れないが有望若手投手が故障しすぎ。 ちょっと異常なほどに多い。だめだこりゃ。
選手の年齢とかは、そんなに問題ない気もするね それよりもルーピネラの采配能力に問題が出てきたように思える 選手よりも監督、コーチ、フロントに改善が必要
老いた麒麟は駄馬にも劣るってか。。
シアトルなんかよりアリゾナの2,3年後の方がもっと悲惨そうだが
>>30 打順固定できずにその日の気分で弄りまわしてきた弊害とも言うか、選手が自分のできること、役割を見失ってるように思われ。
今になってあせってもどうにもならない。
シーズン早々ベテランをリストラして若返ったエンゼルスやアスレチックスは 例え何点差つけられてもしぶとく追いつき逆転してるもんなあ、最近。 若いっていいね...
つくづく去年勝てなかったのが痛いな
確かに高齢化は顕著だがそれでも本来今年までは地区首位取れるはずだったんだが。。 選手の役割分担心理だけでなくピネラまで狂わせた尻色病恐るべし。
高齢化による勢いの無さとピネラの采配かな。 それと不振の選手が多かったこと。 チームプレーよりどうしても自分の結果にこだわるからね・・・・ このまま、ダラダラと2位に滑り込んでプレーオフに進出するよりは 思いきり痛い目にあった方が来年のためになるかもしれない。 ギリックも非難されるでしょ。
深夜の3:00頃にずいぶんと不自然な賑わいがあるな(w
>>37 >このまま、ダラダラと2位に滑り込んでプレーオフに進出するよりは
>思いきり痛い目にあった方が来年のためになるかもしれない。
>ギリックも非難されるでしょ。
同感ですな
今年は7月に大物取ろうと思えば取れたのに取らなかったんだから 元々プレーオフ出る気なんてないんでしょ
もうプレーオフ出なくていいから戦犯シリーロ&ブーン解雇してくり
ブーンはいる
ブーンもいらねえ。きっと来年も同じ
やっぱクリーンナップが1枚足りない。 今のブーンが6、7番打ってないと、強くはないよな。
ブーンは事有るごとにイチローに関する変な事言って イチローの調子狂わす男だからなあ(w
それでもシリーロ今日スタメンなのね。 ピネラもう好きにしてくれ..
そう?イチローとブーンは、良いコンビだと思うが。 口だけじゃないよ、人間関係も。
シリ−ロはマリナーズを出れば3割打つよ
シリーロはロッキーズに帰りたいだろう。 山から海じゃ運も変わるしね・・・・
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/29 10:54 ID:WYDM2UmG
ハンター2らん もうダメだ・・・
>>25 ヤンクスは40歳と39歳がローテを引っ張ってる罠
ギブあっぷ! ギブあっぷ! ・・・もうギブです、ギブ!
あ〜あ、ローズにネルソンまでつぎこんじゃって・・・ 明日も逆転負け確定ですか? スイープされるくらいならストが1日早まる方がいいかもな。
うーーーーーーーーーーーーーーん。キャメロン・・・何で挟まれるかなぁぁぁ。二回も。 サイン出してたんか?こう言う時は素直にバントさせろルー! 昨日今日と酷い試合内容だ。
稼頭央でもとって来い。
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/29 11:55 ID:WYDM2UmG
これで今日アナハイムが勝って、スト決定なら、 明日の結果にかかわらず、マリナーズ沈没決定なのか?
この後場当たり君が活躍します。お見逃しなく
さっそく59君が活躍してますです、はい。
. , ぴねら ' .∴ '∴ ( ´∀`) ` . ・,‘ , ⊂∞⊂) , . ’⊂⊂_/ ,,- ''フ ' ○ ∧ ∧ ,,/ ,/ (´Д /⌒) ,,/ ,/ (⌒__/ ノ_,/ ,/ `(__/ ,/ ('' ) /´つ | ノ / { } / \_/
ピネラはアル中でもう頭イカレてるよ。
「Let's Go Mariners Part22(・∀・)ネバーギブアップ」 スレタイが・・・スレタイが・・・(`??ω??´)
今日は投手陣とブーン以外は皆ダメダメだったな。 亀もせっかく4打数3安打も打ったのに、2回も牽制で刺されたしな。
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/29 12:23 ID:z3TwbulP
終わったなマリナーズ、、、、、、、、、、、、。
ワイルドカードすらだめだった戦犯を考えるスレはここですね?
先生が実はストッパー
もう可能性はないのか……
戦犯は誰かなんて考えるまでも無いが
戦犯は何番にいても毒を巻き散らすシリーロ。 ランナーがいるとゲッツーかポプ。 3割打者のプライドがあるのか知らんが、後続にたくす気持ちはさらさらない。 死んでしまえ。
祝!スト決定!!
今年の1点差ゲームの勝率3割もないんじゃないか
現地シアトルファソの声 Ichiro RF/CF McLemore 3B (.392 OBP !) Olerud 1B (.907 OPS, best on M's) Edgar DH Boone 2B Sierra LF Guillen SS (.303 avg, .892 OPS RISP) Davis/Wilson C Cameron/Gipson CF/RF
穴も勝ちそうだな。 終わった……
あとはストの行方次第・・・
いまさら言っても仕方ないが、アナハイムとオークランドが負けなさすぎる。ロイヤルズ何やってんの
だいたい15連勝なんてさ、10勝5敗ペースでも5ゲーム離されちゃうわけだし。やってられっか
スト決まったらプレーオフもないんだよな?今回はやるのか?
大家⇔ボルドウィンはどうでしょう? それでも駄目なら 大家+コロン⇔ボルドウィンでいかがでしょう? なんならゲレーロも付けます!
イチローがシリーロ以上に役にたたなすぎだ
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/29 15:06 ID:zGXykExV
シリーロを開幕から2番に固定して、右打ちと進塁打を徹底させとけば どうなっていたかを聞いてみるテスト。 ルーのぼけ!
2002 AL WILD CARD STANDINGS TEAM W L PCT GB Anaheim 78 54 .591 - Seattle 78 55 .586 .5 Boston 74 57 .565 3.5
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/29 15:29 ID:olphbIn5
見れなくて良かった
2002 ATTENDANCE TEAM TOTAL PCT CAP 1. Mariners 2,899,647 93.2% 2. Yankees 2,830,794 81.6% 3. Giants 2,619,341 98.8% 4. Dodgers 2,592,662 69.1% 5. Diamondbacks 2,589,187 88.4%
タンパよくやった! あしたもがんばれ。
マジで首の皮一枚って感じだな・・・
タンパは神
ということは 明日ANAが負けて、シアトルが勝つ、 これしかないのか・・・
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/29 17:06 ID:doDF9Vgx
マリナーズ×ツインズ (日本時間8/30 2:00〜) 今シーズンこれが最後のゲームになるかもしれない。 イチヲタもアンチも佐々木長谷川ヲタも田口ヲタも常連コテハンも、 2:00前に実況版に全員集合ーーー
>>90 俺はBS1なんで目と耳をふさいでひたすら11:00を待ちます
>>90 夏休みももうすぐ終わり。
今日は夜更かしして応援します。
アナハイム負けたのか〜 昼間見たときは5-1で勝ってたんで、あきらめて仕事してたよ(w タンパに一体何が???
もしマリナーズがワイルドカード獲得すれば タンパベイには足をむけて寝れんな とかいってみるテスト
明日はスウィーニー試合なしか イチローが5打数5安打でもしないかぎり バーニーはずる休みするのかなw
明日BS1で11時から録画中継あるんだな。 良い試合ならビデオ撮ろう・・・
ロイヤルズ・・主砲をひと月休ませたりオークランドに勝ち星献上したりとイチロー&マリナーズを祟りますな
>>97 おお、中継あるのか!
エドガーの勇姿をしっかり目に焼き付けておかないとな。
何日か前の地元紙かなにかにストが長引くようならもうグランドに戻ってこれない
みたいな発言したのをきいてちょっと落ち込んでいたのだ。
前スレの>902 考察屋氏、レスどうもです。 【Garciaの打順別被本塁打】 順 本 本/打数 #1 5 .053 ← #2 2 .024 #3 3 .038 #4 1 .013 #5 5 .065 ← #6 4 .051 ← #7 3 .038 #8 1 .013 #9 1 .014 こうやってデータを出すと「ガルシアは気を抜いた処で一発を食らう 」 のが納得できる。「ガルシアは気を抜いてよく打たれるんだよな〜」 といった印象論ではあまり説得力が無い気がしますね。
木曜日に強いマリナーズ、先発モイヤー(だよね?)で負けるわけない! モイヤーもエドガー同様この試合が現役最後になってしまうのか…
悲しいの〜
モイヤーを勝手に引退させないで下さい
おいおいピネラ、なんで9回1点差でシリーロに送らせない? まさか本当にシリーロと心中するとは。。 老人性痴呆&頑固症にもほどがあるべ。
105 :
Safeco ◆MLB/DT2k :02/08/30 00:52 ID:QchCaSze
ツインズ第2戦 ピニェイロはいつも通りの投球でした。 Santanaは予想通り速球に力があり、三振も多いけど四球も多い 投球でした。 1回表、ブーンが外低めの球を上手く打ってライトにソロホームラン。 2回表、オルルッドが粘って四球。キャメロンが2塁ゴロで ダブルプレーかと思ったら、Guzmanが落球してくれて1塁はセーフ。 オルルッドが足を怪我していて、途中で走るのを止めていなければ、 2塁もセーフだったかも。 後続が倒れて無得点に。
106 :
Safeco ◆MLB/DT2k :02/08/30 00:52 ID:QchCaSze
4回表、オルルッドのライト前のヒット。キャメロンのHunterの グラブに当って落ちるヒットでノーアウト1塁3塁。 ここでシリーロが登場して当りそこないの3塁ゴロ。オルルッドでは 突っ込めずに2塁封殺のみ。キャメロンのスライディングもあって ダブルプレーは防ぐ。 ウィルソンはライトにフライ。十分深い当りに見えましたが、 オルルッドは3塁に自重。 ギプソンは3塁ゴロで無得点。 このチャンスが7回くらいだったらオルルッドに代走を出して、 1点を追加という作戦も取れたと思うのですが。 6回表、エドガー四球。オルルッドはショートゴロでダブルプレー。 キャメロンはヒットで出るが牽制死。
107 :
Safeco ◆MLB/DT2k :02/08/30 00:53 ID:QchCaSze
6回裏、ヒットのKoskieを一塁に置いて、Hunterがライトに2ランで 逆転。 7回からのローズと8回からのネルソンは、素晴らしいリリーフを 見せて失点を防ぐ。 8回表、イチローとブーンのヒットにエドガーの四球が加わり、 1アウト満塁のチャンスに。 しかしオルルッドは2塁ゴロでダブルプレーとなり無得点に。 9回表、先頭のキャメロンがヒットで出るがまたしても牽制死。 2対1で負けました。
108 :
Safeco ◆MLB/DT2k :02/08/30 00:54 ID:QchCaSze
怪我しているのに無理して出場しているオルルッドがブレーキでした。 登板した3投手の好投が好材料とも言えるし、この時期に好投を見殺しに して2対1で負けたのは余計に痛いとも言えます。 あとは、もう負け試合の時は毎度お馴染みですが、ピネラのバントや 盗塁やエンドランの小細工がことごとく失敗。しかける時は毎回 同じようなパターンがあって、もう相手にタイミングが読まれている のが素人の目から見ていてもみえみえなのに、また性懲りもなく 同じ失敗を繰り返しました。 最近同じ失敗をくり返すという傾向が、選手にも監督にも 目立つようです。 去年勝ちすぎて学習能力が衰えてしまったのかな。
監督&選手はストでシーズン打ち切られる事を既に薄々感付いてるね。 もう心ここにあらずって感じ。
まぁとにもかくにもシーズン最後のゲームを楽しもうじゃないか
選手は既にオフのレジャー・来年の就職先探しに夢中になってる罠
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/30 01:27 ID:7X6FUzNE
今日負けてプレーオフだけ実施となると ワイルドカードあぼーんだよねえ・・・・? 勝ってもANAが負けないとダメか?
とうとう最後の最後で尻を切って自己保身に走ったな、ピネラは。。
尻見ついに捨てられた模様
決断遅すぎたな
今まで尻がスタメンじゃなかったことなんて幾らでもあるじゃないか。 来期ダメだったらさすがにフォローできんが
神のサイトのタイトルも変わってたな。 ぶち切れしてたぞ(w
ストに入ったらどうせプレーオフもワールドシリーズもあぼーんさ
もはや尻フォローする必要なし
疫病神のいないスタメンはいいなあ
疫病神の替りにサード入ったレラの大活躍で勝ちますた
レラフォードはたまにしかスタメンないのによく打てるね。偉い!
ストの行方はどうなってます?決行ですか?
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/30 05:15 ID:Bvneez4k
速報:アメリカ大統領プッシュは選手会側がストを決行すれば 核を使用することもやむを得ないと発表しますた。
ストのデッドラインは日本時間で31日の午前2時
>>125 さんくす。ドジャーズは予定通り移動したみたいね。
マリナーズも予定通りかな。
127 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/30 08:36 ID:NX+RvKp3
ANA負けてくれ・・・いや、スト中止が一番良い。
1週間のストが1番良い・・・が、そんなムシの良い事態にはならないだろうな
>>117 前はもっと気楽な感じだったのにね
神にも尻色病感染か・・・
回避ばんざーーーーーーーーい
代わりに、今ボーイングの労働者はストライキやってるようだなぁ 飛行機はしばらく作れないみたいだなぁ
スト回避のソースキボンヌ。 どうせネタじゃねーのか?
134 :
2ちゃんで超有名 :02/08/30 10:50 ID:ahrFpDh6
http://s1p.net/vbnm 朝までから騒ぎ!!
皆さんお待たせです
復活しました!!
女性に大人気
メル友掲示板
よそには無い
システムで
安心して遊んで
楽しんでください。
コギャル系出会い
つーかどのスレでもソース出さずに「スト回避よかった」みたいなこと言ってるんだが
142 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/30 10:46 ID:??? 今NBC DATELINEで
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/30 11:20 ID:45NPzZMM
誰かさんが去ったあなはいむはえらい強いな
ANA 5-0で勝ってるそうな。 これで終わったな。 また来年の4月にあいましょう!
スト回避ならマリナーズにもイチローにもツキがあるということで。
スト回避してくれぇえええええええ こんな中途半端じゃ嫌じゃ
ストやればMLB自体興味なくす
スト回避念波を送ってます〜( ̄人 ̄)
スト回避でシアトルは祭りに
ANA勝っちゃったよーー(T▽T) もうだめぽおおおぉーーーー ストなんかすんじゃねーーーーーーー!!
>>144 思いきったテコ入れが出来る罠
江戸丸の引退、先生の代わり探し、サードの補強、亀のバックアップ(か強打者のレフト探し)
スターターの補強、マクレのトレードも視野に入れた処遇
バーニーカコイイ休まず出るとは スウィーニー首位打者おめ・・゚・ヽ( `Д´)ノ ・・゚・
>>145 シアトルがこれだけ観客動員をはかれるようになったのも昨年の快進撃を生んだチームカラーが
あったからこそって思うと、あまり顔ぶれが変わるというのはどうなんだろうね。
興行的に未知数の世界に今の球団首脳陣が踏み込めるかな?
148 :
Safeco ◆MLB/DT2k :02/08/30 20:15 ID:QchCaSze
ツインズ第3戦 今日はストライクゾーンが広くて、モイヤーが良い投球ができる 条件が整っていました。 モイヤーの調子も素晴らしく、右打者の外角低目に様々な変化球を 投げ込んこむいつもの投球でした。 Reedもコントロールが良く、シュート回転するボールを効果的に使って、 モイヤーほどではなかったけどなかなか良い投球でした。 1回表、イチロー初球を打って3塁へのファールポップフライ。 今日も嫌な感じでゲームが始まりました。 2回表、1死からブーンの2塁打が出るが無得点。 3回表、1死からレラフォードのヒットが出るが、イチローは 打ち上げてしまい無得点。人工芝なので叩きつけて欲しい所なのに、 打ち上げてばっかりです。
149 :
Safeco ◆MLB/DT2k :02/08/30 20:15 ID:QchCaSze
5回表、先頭のキャメロンがセンター前にヒットで出るが、牽制死。 きわどいタイミングでしたがアウトの判定で、この回もやっぱり無得点。 6回表、先頭のレラフォードがヒット、イチローは良い当たりの 3塁ゴロ。マクレモアがレフトフライの後、オルルッドがセンター前に ヒット。エドガーが歩いて満塁になるが、力んだブーンは高めの ボール球を振って三球三振でまた無得点。 8回表、そこそこチャンスがありながら、点が入らない嫌な 雰囲気でしたが、この回先頭のレラフォードの今日3安打目の 当りはぐんぐん伸びてライトにソロホームラン。 これで調子に乗って一気に行けるかと思ったら、イチローは ほとんど真ん中の球を見逃して三振。 オルルッドにセンターへのヒットが出るがこの回1点止まり。 投手は途中からJacksonに交替。
150 :
Safeco ◆MLB/DT2k :02/08/30 20:16 ID:QchCaSze
8回裏、シリーロがマクレモアの替わりに入り3塁の守備につき、 レラフォードはレフトに回る。 Hockingの叩きつけた当りは3塁への内野安打に。 ここでローズに交替。バントで2塁へ送られるが、ショートゴロと シリーロへのライナーでピンチ脱出。 9回表、追加点が欲しい所でブーンに右中間へのポテンヒットが出る。 キャメロンがきっちり送って欲しいと思っていたら、バントはファールに。 強攻策に切り替えて打った当りは3塁手Koskieのグラブの下を僅かに 抜けていき、ノーアウト1塁2塁に。 ようやくマリナーズにもツキが回ってきました。ギーエンが送って、 続くデービスが初球をあっさりレフトに打ち上げて犠牲フライに。 レラフォードは4安打目はならず。 9回裏、久し振りに佐々木登場。調子が良くて危なげなく3者凡退 となり、2対0で勝ち3連敗を防ぎました。
151 :
Safeco ◆MLB/DT2k :02/08/30 20:16 ID:QchCaSze
レラフォードのホームランが良いタイミングで出ました。 でも今日はなんと言ってもモイヤーにつきますね。ローズと佐々木も 良かったです。 犠牲バントと犠牲フライと小技も決まりました。 しかし打線は相変わらずチャンスに打てないし、イチローは塁に 出ない。今日も相手チームは4回ほどバントヒットを狙ってきましたが、 マリナーズは誰も試みませんでした。ポップフライや見逃しの三振を するくらいならバントヒットを試みて欲しいです。 打線が打たないためにこのシリーズは、全て投げ勝っているのに 1勝2敗でした。 今日もキャメロンの牽制死が無ければもっと楽に勝てた試合でした。 シリーロをスタメンから外して点を取り、シリーロを入れて守りを 固めて逃げ切るパターンが成功しました。 少し良い流れがマリナーズに来た感じです。
>>145 サードの補強はイランと思うぞ。シリーロがいる。
若手の少ないシアトルはトレードしようにも交換するタマがない。 シエラやボールドウィン、マクレモアみたいな先の見えたベテランをトレードで取るようなチームがあるものか。 日本の選手を獲得する以外に、来季以降強豪でありつづけることは不可能だね。
スト回避らしい 首がつながったな
スト回避正式決定 by CNN
スウィニー&エンゼルスは空喜びだったな
これで尻お宅が約束していた尻色今シーズン打率3割到達が見れる
>>153 シエラは今オフにFA
ボールドウィンはチーム・オプション、
おそらく来季の契約は結ばないと思われるのでこちらもFA
スト回避万歳!!!!
スト回避は良かったが マリナーズはダメそうな感じ
テキサスの足音が・・・・
>>153 内容があまりに低脳で反論する気にもならない
ピネラ、明日の試合でまたレラフォード先発から外すような愚行だけはするなよ。 いいかげん学べ
>>164 いやいや、ピネラならやりかねんぞ。もう老人性痴呆症が極限までキテルからなあ
おまいら、ストがあろうとなかろうと同じ事ばっかり書いててよく飽きねーな
これで例え優勝逃しても首位打者取れなくてもスッパリ諦めがつくというもの。 もしストが無かったら。。なんて考えてたら来年の進歩もないしな。
マリナーズもイチローも今後も落ちてく一方だろうけどストで打ち切りよりはマシ
これで4人の首位打者争いが面白くなってきたな。 明日からはスウィニーのいるカンザスシティー戦! 意地でも打たせるなー
>>168 死んだ気になってもう一度去年のような集中力を見せることができたら、ひょっとするとなんとかなるか?と思う。
ただ、もはや組織としてのマリナーズは瓦解寸前のボロ家ってとこだろ。
ガルシアも引きとめないみたいだし、長期的展望なんて一切見えてこないのは事実。
>>170 ガルシアもFA後シアトルに残るつもりはないと発言したようだね。金無いし仕方ない
また空気の読めないシアトル投手陣が、スウィーニーに打たせまくるんだろうな・・・
>>170 近視眼的に勝手な決め込みしてなにが「事実」だよ、アホらし。
>>172 チームの置かれた状況そっちのけで個人記録にしか興味の無いヤツは
本来の住処にお帰りよ
数年先なら少なくとも投手陣は自前で組めるだろ ピネイロ、メッシュ、アンダーソン、ソリアーノ、フランクリン ま、フランクリンは無理あるかもしれんが(w
優秀な先発ピッチャー、それも若くてタフな本格派なんだから、何が何でも引きとめないとだめなはずなんだけどね>ガルシア 正直、せっかく育ったエース級ピッチャーとは契約延長しないなんて本気で勝つ気がないと思われても仕方がない。 アスレチックスやツインズといった、超貧乏球団でも、何よりも先にエース級ピッチャーと複数年契約結ぶのがチーム作りの基本だろ。 ヤンキースやブレーブスについては言わずもがな。 はっきり言って、コロンを放出したインディアンスの二の舞だな。
野手だってスネリングあたりはケガさえしなきゃ今でもメジャーに残ってたかも 知れんし、評判のいいShin-soo Choo(読み方知らん)あたりも上がってくるだろう。 このあたりの主力になりそうな若手がまだ数年かかるんでベテランを補充してるんだろう。 別に長期的展望が無いとは思わんけどな。 あ、ガルシアパーラの弟はどうなった?まだだいぶ先の話だろうが。
はやく内野の要になる選手が欲しいな。できれば生え抜きで。
180 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/31 02:51 ID:pLoJNN65
ここんとこの雰囲気だともうダメポだから、禿の洗髪見てみたいな。今のガルシアよりは試合作れると思うんだけどなぁ・・・あっ、洗髪は無理か!先発ね。
趙シンソー?誰ソイツ?そんな実力者なの? アジア人野手って台湾の陳なんとかの他にもいたのか。
ガルシアは期待したほど伸びてないってのがオーナーやファンの本音だろう。 彼には不動のエースを期待してたわけだからね。 もう才能だけで抑えられなくなってきたのは事実だし 球種を増やすなりフォームを改善するなりしないとキツいと思う。 今更だけどトムコとスタークを残しておけばよかったなと思ってるだろうな。 スターク、ピニェイロの若手2枚で数年は安泰だったのに勿体ない。
184 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/31 03:10 ID:svJJtnkp
>>175 メッシュとか、アンダーソンとか、もうだいぶ前からよく名前が挙がるけど、
全然出てこないじゃん。
このまま芽が出ずに終わる可能性もありうる?
若いうちから故障ばかりしてる奴なんて使い物にならんだろうな
186 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/31 04:28 ID:/cfN6EG/
ガルシア引き止めないんなら、大家取ればイイ。 彼はコントロールもいいし、若いし、金銭的にも安いし。 きっと、ギリックも気に入るだろう。多分・・・。
>>186 ガルシア引き止める云々の以前にガルシアはまだFA権をもってない。
大家にしてもしかり。
今話してんのは2年先のはなしでしょ?ガルシアが2年契約を選択するか4〜5年を
選択するのかということ。
調停員も(三本柱があの年俸だし)無茶な判定は下さないでしょ。
ガルシアを重宝するのは、彼が本格派だから(期待もこめて)。大家では代わりにならない。
そういう意味で
>>183 のいっているスタークはもったいなかった。タコマで結果も残してたし。
両方一気に出したのは明らかに失敗だったな。
そういえば中国のChoo, Shin-sooは、.321売っているがまだ1Aなのか
>>187 今シーズンは大家の方が全然成績はいいんですがね・・・。
ガルシアはまるで阪神の先発5番手投手のようなヘタレ。
190 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/31 05:40 ID:0w0BSo/F
>>189 しかも球場の違いを考慮すると数字以上の差がある。
しかし大家はパワーピッチャーではないのでポストシーズンには
あまり期待できないという意見が必ずでるな。
個人的にはそんなことはないと思うが。
>>188 それまでいたウィスコンシン(1A)でも
AVG.302 G119 AB420 R69 HR6 RBI48 SB34 OBP.417
と安定してるね。
ALLSTARヒューチャーズゲームにも出てたし楽しみな選手だ。
>>189 ようは場当たり発言せずに2年後までまてっつ〜ことが言いたいんだろ。
大家とるにしろ、引き止めるにしろ。ただし3年以上の長期契約は見込めないようだね。
大家はWHIPが高い。エラーで失点してるケースもあるが、エラーで自責を逃れてる ケースも少なくないから、ERAだけでは判断できかねる。
193 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/31 05:47 ID:/cfN6EG/
>>192 ガルシアはシアトルの鉄壁の守備陣と球場の有利さ・打線の厚み・セットアップの優秀さでこの数次だぞ?
大家はそれに比べてよく頑張ってるよ。
194 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/31 05:56 ID:6H2cHFAs
まあリーグの違いをまず考えないと。NLリーグは DH制がないからALでは防御率は.50くらい上がると 思う。大家は先発ローテに入る力は十分あると思うけど エースとしてはまだ力不足だと思う
大家はがんばってるわな。(スレ違いかもしれんが) けどガルシアの代わりになるかといえば甚だ疑問だ。 WHIPとかERAとかそんなややこしい話は抜きに考えても。 それがわかってる(なかなか代理がいない)から『2年も前』から こうやってもめてるんだろうね。
196 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/31 06:01 ID:/cfN6EG/
>>194 えっ?エースのガルシアの代わりの投手って事だったんだ?
でも、シアトルのエースは右がピニェイロ・左がモイヤーじゃんか(w
大家はまだシアトルでエースを張れる程の投手ではないのは当然。
ガルシアはどうなんだろうね。 移籍した場合、対シアトル戦なんかにはすごい(・∀・)イイピッチングしそう。
もう点取られたよ!
ガルシアは今期オフに多分トレードされる
実況ペースで場当たりすな!
シアトルの組織図 =========================================== 1軍 MLBシアトル ●最近は、地区優勝争いの常連。念願のワールドシリーズ出場なるか? =========================================== 2軍 3Aタコマ ●キングセール、ロン・ライトなど20代後半が多い。今年は現在最下位。 =========================================== 3軍 2Aサンアントニオ ●ソリアーノ、マテオ、スネリング、メッチェなど若手実力派が今年在籍。 =========================================== 4軍 1A+サンバーナーディノ●注目はホゼ・ロペスとチョーの1、2番コンビ。 =========================================== 5軍 1Aウィスコンシン ●短期リーグのエバレットは人材の宝庫。投手、野手ともに 1Aエバレット 有望選手が目白押し。 =========================================== 6軍 (R)ピオリア ●ルーキーリーグ
>>119 のデータに補足すると、
1A ウィスコンシン
◆チョー・シンソー(韓国釜山出身・20歳)
(センター・2番打者・180cm 80kg/左打ち)
.302 6本 48打点 34盗塁 出塁率.417
趙はルーキーリーグを卒業したあと、今年1Aでプレー。打率、盗塁、出塁率
でいずれもリーグベストテンに入る好成績を残し、8月22日には、A+の
サンバーナーディノに昇格。そこでシアトル期待のショートストップ、18歳
のホゼ・ロペスと1、2番コンビを組んで、.321をマークしている。
A+サンバーナーディノ
◆ホゼ・ロペス(ベネズエラ出身・18歳)
(遊撃手・1番打者・188cm 77kg/右打ち)
.323 8本 59打点 31盗塁 164安打(最多安打・打率2位)
ところでウゲットが3Aタコマで、8月19日以来10試合ほど1番ショートで
先発出場しているんだけど、彼は規約で今年1年はメジャーにいないと
元いたチームから呼び戻される可能性があるんじゃなかったっけ?
ブーン調子上がってるから3番で使うべきなんだけどなあ。 シアトルは江戸丸か先生を6番に置けるような打線の厚みが出ない限り、ちょっと厳しいね。 3番 ブーン 4番 江戸丸か先生 5番 亀 6番 江戸丸か先生 本来なら調子の悪い江戸丸を6番に置いて気楽に打たせるべきでしょう。
大魔神が行く前からマリナーズファンだったって奴って少ないでしょ?
ウゲットは故障者リストに入ってて 調整の意味で3Aの試合に出てるんじゃなかったっけ
アナハイムもオークランドも勝ちそうだな
今年プレーオフに出られなかったとして、来年に繋がるような好材料は何かあるか? ピネイロの成長だけ。これだって来年以降の活躍が保証されてるわけじゃない。 目先の勝利にこだわってベテランばかりを獲得し、気がついてみればポストシーズンにも出られそうに無くなってる罠。 前のボルティモアのときもそうだったが、ギリックが通りすぎたあとのチームは焼け野原になってしまってる。そういう補強をして、勝つのがギリック流。 だのにシアトルの経営最高責任者は、「持続して球団経営をしていくことが重要・・・」などとぬかす始末。 このあたりのねじれが、シアトル球団の『どうにもならなさ』の原因のおおもとかも知れないね。
しかも、イチローと佐々木を取ったのは、あれだしな。 だからはじめからギリックじゃなくてギックリにやらせとけばいいんだよ!
>>205 ここにどれくらいいるか知らないけど、以前から日本での人気は高い球団だったと思われ。
アナハイムもオークランドも勝って欲しいな
ま、今の時期にカンサスシティやクリーブランドにSweepされかかってるようじゃどうにもならねえ。 いっそのことマイナーからロン・ライト君とか上げてきて使ってみれば?
>>209 しかもギリックはロイヤルス4番のイバネスを不要だとして首にした張本人でもある(藁
それにしてもシアトルの観客はやさしいな。 しょせんボールゲームだと思えばいらいらしないのかね。
なんとなく試合やって何となく負けちゃいますた。 そーいえば最近ガルシアって打たれても荒れてないね。なんかあっさりやる気なさそう。
ボール叩きつけてましたが。
>>214 ジム・バウトンの『ボール・フォア』って本に、シアトル住民の野球に対する気質が書かれてる部分がある。
それによるとこの街の住人は、文化的催しごとやボート競技なんかには熱心なんだが野球に関しては興味無しだって。
いまでもそういう部分はありそうだね。熱狂的で口やかましいファンが少ない。
>ボール叩きつけてましたが 去年はあんなものじゃなかっただろ 打たれた自分に腹を立てて、ベンチでタオルも帽子もグラブも投げつけ捲ってた。 今年はあんまり燃えてないのがありあり。
NYやボストンじゃなくて選手達はよかったな
>>218 そこをやる気がないとみるか、精神的に成長したとみるか、まあ人それぞれだな。
ストになればよかったんだよ
ダントツの最下位チームに無抵抗の敗戦だからなあ・・・ SAFECOさんのリポートを書かれるときの心情、察するに余りあるです。 自分がピネラだったら、ギーエンやイチロー殴ってるかも知れない(笑)
>>221 SFスレに帰ってくれ
ってか、SFも応援しれよ
あそこはSFの勝敗は興味ないだろ。
本当の勝負は、25人枠がなくなる9月だよ!
>>224 さすがにそんなわけないだろ・・
団体競技なんだし
で、誰が上がってくるのかね。密かに楽しみだったりする。
ここ数試合はエドガーの不振が響いてるよ。 何だかんだ言って主軸が打たないと締らない。 あと先生も復帰以来パッとしない。 3、4番に力強さが無いのが痛いね。
新ソリに期待
ピネラの下ではソリアーノは大成せんだろう。 少し我慢して使えばローテ三番手までに入れる素材だと思うけど。
あっという間にエンゼルスにも1.5差かよ。。
長谷川もまんべんなく追加点取られるね。 これじゃ、来年の契約してもらえないんじゃ?
ブーンの調子が上がってきたら、見事にイチローの調子が下がった 去年のプレーオフからの悪い流れは今年も続いている
>>233 俺的には印象は逆だな。
まー調子の良い選手が1人だけだとなかなか貯金できないね。
イチローの調子が良かった時期もそう勝ってなかったし。
今日の試合後ブーンがまたイチローについて何かマスコミに言ったらしいな。 ブーンも懲りねえ奴だ(w
237 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/31 15:36 ID:2npLvgiv
イチローは疲労がたまってるけど、去年のハビエーみたいな代理になる 選手がいないので休ませられないね。 ジョンも足の調子がよくなるまで思い切って休んだ方がいいと思われ。
今日のイチローならブーンに何言われても仕方ない罠
だけど他の選手が打てないからと言って口を出してたら キリが無いし、ブーンだって言う資格無いよ。
ブーンは内心イチローが嫌いですから
うちは先頭打者が出れないからとかいったのかな?
ソースがないのでガセでしょう。
あのね、ブーンはおまえらが思ってるほど馬鹿じゃないよ
ここは簡単に釣れるね
>>243 馬鹿だとは思ってないよ。
でも今日も何か言ったのかどうかはソースもないのでネタでしょうな。
夕刊フジが書きたいことをブーンや仁志の台詞にしているだけじゃん
だれもブーンが馬鹿だとは思ってないだろ。 逆に頭良すぎる位だよ。
ブーンとイチローは良いコンビだよ。性格的にも(w できればこのふたりの打順は近づけてほしい。
シアトルでは去年の契約ももつれから嫌われているけどな、ブーソ
しかしブーンは見事に帳尻をあわせて来たな。 これでシーズンオフも安泰。
その点、尻色は帳尻を合わせ損なって悲惨だな
今日は相手も15勝投手だから・・・ まぁ気を取り直して明日、明日。
いや尻色は今シーズン3割打つよ by 尻お宅
そんなにイチロー悪かったの?ヒット1本てのは知ってるけど ビデオ録画してるけど恐ろしくて見れないよ
移動後のホーム初戦だし、負けも予定通りだよ。 ストが無いことで、多少は長い目で見られる。 どことの対戦も勝ち越しが目標でいいと思うよ。
>>254 悪いというより相手の守備位置が良かった。
ヒット2本損してるよ。
調子悪いときほど不思議と相手野手の正面に飛ぶものですね。 でも運のいいヒットも最近出てるからトントンかな。
イチローは非力な分、相手野手の位置関係ないホームランや外野超え少ないから 転がさずにジャストミートに徹してる今の打撃では当然相手野手正面に飛ぶ打球も増えて 打率は下がる罠。
転がすのをやめたのは何故?やはり長い目で見ると通用しないから?
イチローのセフティー・バントが見たい。 たしか遠い昔3番に入った日に2本決めて以来決めてない。うう。。
チームが不振だから拙攻が目につくのはしょうがないけどByrdもけっこう良かったよ。 調子云々じゃなくて要所要所の締め方がGarciaとは正反対。 負け先行のKCにあって15勝は伊達じゃないっつう感じ。 調べてみたらEdgarは前回も4三振させられてるんだね。 本来一番恐い打者がお得意様ってのは相当精神的には有利なのかも。
>>261 そういう問題じゃないだろ
イチローが一番として、ずーっと機能してないだろ
全然チャンスメイクしてないじゃん
しかもバントヒットも内野安打も狙ってないじゃん
つーか、盗塁もしないんだからランナー進める2番のほうがいいだろ
1番はマクレでいい、もしくはギプソン(w
そんでブーン3番にしれ
セーフティバントは、サードがあれだけ前で守っていては無理だよ。 むしろ、イチロー以外の選手がした方がいい。 内野安打もボテボテにならない限り出ないと思うよ。
またイチローの話かよ
>>261 エドガーはずっと調子落としてるし、
データも悪いのなら休ませても良かったと思う。
でも代わりのシエラが故障じゃ、それもできなかったのか。
駒が足りないよね・・・それももう少しの我慢ではあるけど・
イチローもエドガーも先生も皆揃って不調だね。 そのなかで元3馬鹿のブーンと亀が絶好調。 亀なんて最近10試合の打率がなんと5割近い。凄すぎ。
もう来年睨んでイチロー3番、亀4番、ブーン5番で行け!
>>267 同感。1番は好きに打つマクレ、2番に出塁率高くバントも出来るレラで
江戸丸と先生は6、7番で気楽に打たそう。
もう諦めようよ その方が楽じゃん 来年の構想でもして残り埋めよう
あきらめますた
まだまだ。辛抱、辛抱。
だな、今は辛抱の時 スネリングの怪我が直って帰ってきたら戦力になるさ 来年はいい勝負になりそうだね
うんにゃ、今年もまだまだ。 あと5試合くらいは。
ここもついに素人が声のでかさだけで幅をきかせるようになりさがったな。 いい気味だ。
アナハイムもオークランドも負けるかもしれないと もっとシアトルは負けるかもしれないけど
ギブアップ
声の小さな玄人なんかいたっけ?
ブーン:うちは1番打者が居ないのと同じ。勝てる訳ない
ブーンの言う通り
捲くりってされたほうが負けるんだよね なんの競技でも
長谷川って疫病神じゃないの?
接戦こそ佐々木の出番だよね
>>281 マリナーズはさしずめ1週目4コーナーでは10馬身差をつけてた逃げ馬が
ゴール前4コーナーで差されて馬群に消えたって感じだな。
もはや離されるのみ。
あとは前の馬が皆足骨折故障する位しか望みはない。
>>213 オルル、マック、ハビエアを獲得しても
ビューナーの出来そこない イバニエス が必要だったとは思えない。
例え『もう少し』打っていたとしても。
(Aロッドも最後だし)あの年は本気でワールドチャンピオン狙ってた。
(ってかマジでもう1年ハビエアにはやってもらいたかったな。
プレイオフで燃え尽きたのかもしれないけど)
来月はアナ、オークとも対戦が多いから、 なんとか凌げばWカードは狙えるよ。 それまではアナに1ゲーム差くらいでいきたいな。
1着アスレチックス 2着エンゼルス 6馬身 3着マリナーズ 5馬身 2/1 4着レンジャーズ 10馬身 位で終わりそうだ。。
無理そうだな
ゲーム差的には、まだまだ気にする必要はないのだけど チーム状態が悪すぎるんだよな〜 ガルシア、イチローを始めとしてスランプ状態が多い
みんな諦めるの早いなあ。 ここからだよ。
あっという間にエンゼルスにも5ゲーム差位つけられる気配。 来月になれば対戦相手に恵まれたレッドソックスにも抜かれるな
こんなチームでこの位置にいるのが奇跡なんだよ ま、来年に期待しようよ イチローの使い方も変わるだろうし
悲観論派は5月頃から言ってきた事が徐々に当たってきてるからもう諦めて見てる。 楽観論派の人は変らずに応援続けてほしい。悪い予想が外れればいいんだが。。
まぁね。ブーンも亀も調子上げるの遅すぎだわな。 もう皆くたびれ果てている。 エースのガルシアはやる気なしだし。
来年は今年より悲惨。 レンジャーズにもコテンパンにされるのが見えるようだ
>>293 シエラなんか予想通りって感じだよな
いや、データ通りって言った方がいいか
297 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/31 19:57 ID:A9Xp+f5Z
もっとカサカサしろYOってことで皆、同意?
>>295 いやピネラ&尻の害毒師弟コンビをオフに追放出来れば来期復活可能だよ
疫病神尻色があと3年もいるなんて耐えられない!
それではもう今年のシアトルは終了ということでよろしいですね?
>300 異議無し
スト回避1日で諦めるのかよ。 早く楽になりたいだけだろ? 俺はまだ諦めないよ。
終了ではないだろ まだまだ大丈夫だよ
シーズン最後の試合はアナハイムだっけ。 そこまで引っ張るよ。 地獄の苦しみだ。 つらい奴はとっとと逃げろ。
マリナーズ&イチローのメッキ剥げるの早かったなあ。。
>>306 >地獄の苦しみだ。
大げさなやつだな(ワラ
なんだ珍オタの煽りか。 哀れな控え野郎のスレはここじゃねえよ。 すっこんでろ。
荒れてきたな。 まあお前ら落ち着け
大袈裟なくらいでいいんだよ そうでないと面白くないだろ 新庄スレみてみろ、茶化すしかなくて情けないぞ
2chらしくて(・∀・)イイ
306はまだ本当の地獄の苦しみを知らない
306は望み通りあと1ヶ月間苦しみ続けるだろう。うらやましい奴だ
新庄ヲタは実況すらせずに今シーズン終わるんだろうな
このスレおもろい
来月はアナハイム-オークランドの直接対決が8試合もあるんだよ。 だから本当に分からないよ。 3位でいいからピッタリくっついていれば・・・・
>>315 新庄の実況スレみたか?
あそこの住人、普段は実況なんかしないから
実況の仕方がわからないみたいだ・・
>>320 実況スレたてるかたてないかで揉めてますた(w
>>253 そういえば、そんなことしつこく言ってた奴がいたな
>>256 どうみても、ヒット1本でなのが御の字に見えたが・・・
>>274 素人って、イチロー三番とか言ってる奴のことか?
325 :
274 :02/08/31 21:03 ID:???
いや、イチロー2番とか言ってる奴
やたら前の発言にレスつけてる奴がいるな(藁
ミエミエの自作自演厨がいるんだが
尻お宅マンセー!
悪い時は本当に伸びるスレだな
331 :
尻お宅 :02/08/31 21:15 ID:???
誰か呼んだ?
>>319 3位ではあるだろうけど、ピッタリついていくことはとうていできそうにないよ。
大連敗はじまりそうな雰囲気。つか8月の月間成績は負け越しだね・・・
まだ諦めるのは早いとは思うけど、このままプレーオフ行くと 来年はろくな補強もせずに、エドガーがまた4番なんだろうな。 そう思うと希望が持てない。
ええい来年は松井をいれろ 少なくとも松井が入れば多少負けても見る気にはなれる
モイヤーしか頼りがいないってのもな
>>335 松井は余所行って欲しいな
そうすりゃ日本の馬鹿マスゴミも分散される。←これ重要
NHKでのBS放送枠は確実に減るだろうが、野球盤実況でも
それなりに盛り上がるだろうし、スカパーという手もあるし問題なし!
松井はヤンクス以外だったらテキサスぐらいにイって欲しい
274ほどの素人がレスするようじゃ このスレもおわりだな
>>339 自作自演廚は放置しれ(w
みんなしてるだろ
マイナーから上がってくる選手にほとんど期待できない上に、大物FA選手にも手を出さないっていうのなら、日本人選手頼みになるのはしようがない。 松井カズオは絶対的にゲット。やる気の感じられないヴェネズエラコンビはトレード。これ最強。
342 :
Safeco ◆MLB/DT2k :02/09/01 00:03 ID:TI+kWnCe
ロイヤルズ第1戦 ガルシアは相変わらず決め球が決まらない投球でした。 結果的に追いこんでも球数が増えて苦しくなり、勝負が遅れて 打者有利のカウントになりになり、仕方なく投げる甘い球を 打たれるといういつものパターンでした。 Byrdはまあまあの投球で、走者が出てから粘り強く投げていました。 1回表、ヒットのBeltranと四球のSweeneyを1塁2塁に置いて、 元マリナーズのIbanezが左中間に2点タイムリー2塁打。 1回裏、1死からマクレモアが2塁打で出るが、オルルッドは1塁ゴロ。 マクレモア3塁でエドガーは2塁へのポップフライ。 最近のエドガーは外の球を見逃して追いこまれて、内角の 厳しい球を無理に打たされて凡退という同じパターンで やられているようです。 この場面では初球のストライクを取りに来た外の甘めの球を、 踏み込んでライト方向に打っていればタイムリーになっていた 確率が高かったと思います。
343 :
Safeco ◆MLB/DT2k :02/09/01 00:03 ID:TI+kWnCe
2回裏、先頭のブーンが打った瞬間にわかるライトへの ソロホームラン。 2死になってウィルソンがセンターにヒット。レラフォードが粘って四球。 しかしイチローはライトに打ち上げてしまい1点止まり。 4回裏、ブーンのライトへのヒットとキャメロンの内野安打で、 ノーアウト1塁2塁。 ここは当然バントと思いましたが、ピネラ監督は強攻策でギーエンは 2塁ゴロダブルプレー。 ウィルソンはセンターへの大きなフライで、バントで送っておけば 結果的には最低1点は取れていました。
344 :
Safeco ◆MLB/DT2k :02/09/01 00:05 ID:TI+kWnCe
エンドランがかかっていればダブルプレーは防げたと思いますが、 ノーアウト1塁2塁ではリスクが高くてできなかったのでしょう。 右打ちをして走者を進め、あわよくばヒットになってくれればと 願っての強攻策だと思いますが、右にゴロを転がしても正面に 行くとダブルプレーになってしまいます。 そもそもノーアウト1塁2塁でバントしないで、いつバントする つもりなのか、が疑問です。 回が浅かったからバントをしなかったとも言えますが、回が 浅かったからこそまず最低1点は取りに行くべきとも言えます。 ヒットが出れば2点になるし、相手投手にかかるプレッシャーも 違っていたでしょう。 5回表、ライトへヒットのBeltranと投手強襲の内野安打のSweeneyを 1塁2塁に置いて、また元マリナーズのIbanezが右中間に2点 タイムリー2塁打。
345 :
Safeco ◆MLB/DT2k :02/09/01 00:06 ID:TI+kWnCe
5回裏、1死からイチローがライトにヒット。3点差では動けず 打たせるしかない。マクレモアはレフトライナーで走者を進めず。 オルルッドのライトへのヒットで2アウト1塁2塁。 ここは軽打で良い場面ですがエドガーはやはりホームランを打ちたいのか、 大きなセンターフライを打ち無得点に。 6回裏、1アウトからキャメロンが四球で出るが3点差のため、やはり 動けない。ギーエン2塁ゴロで2塁封殺。ウィルソンもショートゴロで 2塁封殺で無得点に。 7回裏、先頭のレラフォードがレフトへのヒット。ここも同じく 打たせるしかない。イチローはレフトライナーで走者は進めず。 マクレモアは打ち上げてしまいライトフライ。オルルッドショートゴロで 2塁封殺で無得点に。
346 :
Safeco ◆MLB/DT2k :02/09/01 00:06 ID:TI+kWnCe
8回裏、2死からキャメロンがライトにヒットで出るが、点差があって 盗塁は出来ない。ギーエンのレフトへのヒットで2アウト1塁2塁。 ウィルソンは三振で無得点に。 9回表、交替した長谷川は球が浮いてしまい、調子が良く なかったです。何とかダブルプレーは取りますが、Knoblauchに散々 粘られた末にライトに駄目押しのソロホームランを打たれました。 外の速球を続けて最後に甘く入った所を打たれましたが、 しつこさが持ち味で粘りの得意なKnoblauchに対しては、外を続けないで 何処かで思いきって内角高めに投げてポップフライを打たせた方が よかったと思います。 9回裏は替わったGrimsleyにあっさり3者凡退で5対1で敗戦。
347 :
Safeco ◆MLB/DT2k :02/09/01 00:08 ID:TI+kWnCe
イチローは今日もバントヒットを狙う構えさえ見せませんでした。 自分のバッティングの調子を取り戻す事で頭が一杯で、リードオフの 役割は完全に忘れているようです。 警戒されているからできないと言っても、3塁線が駄目なら 1塁線でもできるし、他のチームのほとんどのリードオフは相手に 警戒されていてもやっています。 せめて構えくらいはしないと相手に3塁手が少し前進しとけば 多分やってこないなと読まれてしまい、相手内野陣にプレッシャーが かかりません。 エドガーはひたすらホームランだけを狙っているように見えて しまいます。 俺の一発で何とかと言う気持ちはわかりますが、焦っているので 相手バッテリーに手の内が読まれて、同じパターンで簡単に 料理されてしまっています。
348 :
Safeco ◆MLB/DT2k :02/09/01 00:08 ID:TI+kWnCe
やるべきことは全てやり尽くしたとか言っているピネラ監督ですが、 1点ずつ点を取っていく事はやっていないです。 最近のマリナーズは打ててない訳ではありません。今日も10安打 していますし、バラバラに打っていて1イニングに集中打が 出ないだけです。 それだけに1イニングで1本か2本のヒットで点を取る戦略が、 非常に重要になるのに監督は採用しませんでした。 それで俺はやることは全てやっていると言い張る監督は、 もはや上手くやっているとはみなせないと思います。 クリークは四球を挟みながらも3人を三振に取る良い投球でした。 戦力が十分あるマリナーズが勝てないのは、ツキの無さと、 選手の能力が十分発揮されていないだけだと思います。 まだまだ勝負はこれからで、諦めるのは早すぎです。
>>348 > やるべきことは全てやり尽くしたとか言っているピネラ監督ですが、
> 1点ずつ点を取っていく事はやっていないです。
> それだけに1イニングで1本か2本のヒットで点を取る戦略が、
> 非常に重要になるのに監督は採用しませんでした。
> それで俺はやることは全てやっていると言い張る監督は、
> もはや上手くやっているとはみなせないと思います。
まさしくそのとおりですね。中継を見ていて、淡白すぎる攻撃に
イライラしてしまう。先日のミネソタ戦でギリックが観戦してたけど
GMは何を思ったのだろうか?
ここは思い切って、監督をすぱっと代えたほうがいいのでは?
後釜には、日本にとっておきの人材がいますね。がめつさなら
ナンバーワンの、は○山監督なんてどうだろう?
彼はなりふり構わず一回の表からばんばんバントさせるからね。
350 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/01 00:29 ID:tuXmsxWT
ドジャース化してるな。 もっとも投手力はあちらが上だが。
Safeco氏おつかれです〜 去年できてた攻撃が、今年はできてませんね。 とくに盗塁、重盗が、オールスター以後はほとんど見られないような。 イチローに限らず、走塁のクセをずいぶん研究されたのかなーと思ったり。とくにキャメロン。 長打力のないチームが、足まで使えないとなると点は取りにくいでしょうね。 ピネラがバント嫌いなのは今に始まったことじゃないですが、他に進塁させる手段がないにもかかわらずバント封印してる采配は不思議。 ピネラもギリックも、『去年の栄光』にだいぶ判断力を狂わされていたのかも知れないです・・・
352 :
Safeco ◆MLB/DT2k :02/09/01 00:39 ID:TI+kWnCe
>>349 レスありがとう。マイナー情報もありがとう。
1回からノーアウト1塁でバントしてくれとは言わないけど、
ノーアウト1塁2塁ならやって欲しいですね。
特に最近の傾向から見てもあの場面はバントが当然の策と思って
見ていましたので、ギーエンが打った時はびっくりしました。
まああれが抜けていれば勝っていたかもしれませんが、たとえ
成功してもあそこで大きなギャンブルに出たのはやはり賛成できません。
>ここは思い切って、監督をすぱっと代えたほうがいいのでは?
監督だけでなくコーチも、プライスコーチ以外はみんな交代で良いかもね。
明日はフランクリンとアセンシオか・・・ どっちも実績のないピッチャーだし投手力の条件は5部。 ならばそろそろいいかげんに打線が爆発するはずのマリナーズ有利と予想しよう。 キャメロンに、ランナー貯めての一発が出そう。
オールスター以降気になってるのはシアトル打線の出塁率の低さ。 イチローの不振もむろん一因だが、それ以上にギーエン、シリーロ、ウィルソン、レラフォードといった下位打線のバッターの出塁率が3割も行ってないのは低すぎ。 不振の下位バッターが、焦るあまりに力んでボール球に手を出して凡退続ける印象が、数字の上でも裏付けられてる。
355 :
Safeco ◆MLB/DT2k :02/09/01 00:53 ID:TI+kWnCe
>>351 レスサンキュー。
盗塁やエンドランのパターンやタイミングはかなり研究されて
いるように見えます。
>ピネラもギリックも、『去年の栄光』にだいぶ判断力を狂わされて
いたのかも知れないです・・・
やっぱり成功は失敗の元ですね。
いったん大成功を収めてしまうと、その後はその成功をもたらしてくれた
戦術を容易には変えれなくなってしまうのはよくある事ですね。
でも相手が変わってくれば、こちらもそれに対応しないと駄目ですね。
松井稼頭央って、メジャーの某球団と入団密約ができてるって噂だがどうなんだろう? 去年ポスティング使わなかったものね。やっぱりドジャース?
研究されていながら、マリナーズは相手の研究ができてないよね。 去年、勢いで勝ちすぎたせいなのか、 それとスコアラーが機能していないと某紙にも書かれていたっけ。 イチローも余裕無いね。 というか、今見えてみるのはブーンぐらいかな。他の選手も不調を取り戻すのに精一杯。 オルルッドもすっかり巧打が消えたね。ケガのせいもあるかもしれないけど・・・・ 得点圏でタイムリーが出ないというより、何もタイムリーだけが点を取る方法じゃない。 多くの人間の指摘通り、進塁させることができない。犠牲フライも出ない。 ピネラが相変わらず丸見えのサインを出すため、失敗が多い。 3位で終わった方がいいかもな。 GM含めて猛省が必要でしょう。
しかし、116も勝った次のシーズンに地区3位とは・・・ つーか去年あんなに勝ったのは、今年に繋がる効果としてはほとんど無意味だったね
ぶっちゃけチャンスにヒットが出ないだけだろ
イチローにリードオフの役目とは言うけど、前半散々出たのに 勝ちにはつながらなかったからねぇ・・・ 正直、見てる方も「やっても無駄」と思ったから、責める気分にはなれない。 今のチームじゃイチローは生きないよ。おんなじ。
↑の補足 つまりイチローが出ていなくてもチャンスはてんこ盛りな訳でしょ。 貧打で点が獲れない訳じゃない。 クラッチできないだけなんだよ。 だったら一番得点圏で強い奴に打たせたらいいじゃん。 そこが一番駄目なのに、先頭打たせてるから馬鹿なんだよ。
>やるべきことは全てやり尽くしたとか言っているピネラ監督ですが、 >1点ずつ点を取っていく事はやっていないです。 こうも攻撃が単調になってしまったのは勝ちゲームを投手陣が崩し続けたことが大きいと思うの。 繋いで1点取っても仕方ないって雰囲気があるんだろうなと邪推してみた。 去年は7回までに1点リードできれば投手陣が抑えてくれるっていう安心感があったと思うの。 だから選手が自己犠牲もいとわず自発的に動いてたのよ。 走るべき選手が走れない、1死3塁のランナーが返せないという悪循環をピネラに押しつけるのは可哀想だと思うの。 だって去年はピネラが継投だけに気を使ってれば勝てたのだから。
8月のチーム得点圏打率と残塁数は物凄い数字だろうな。
勝てんときゃこんなもんだ。 打順組替えようが誰を使おうが変わらん。
>>356 今年ポスティングを使うんじゃない?
もっともイチ○ーのときみたいに『上乗せ(返却)』分があるかもしれないけど。
西武と提携してる(もしくは関係ある)のってどっかある?
>>361 イチローは、得点圏打率はチームダントツに高いが得点生産効率ではチーム下位だよ。
中軸に置いたって、大して相手チームの脅威にはならない。デービスやマクレモアを中軸で使うようなものだ。
だったらトップバッターに固定して、一回でも多く打席に立たせて出塁させるほうが正解だろう。
367 :
Safeco ◆MLB/DT2k :02/09/01 02:38 ID:TI+kWnCe
>>362 レスありがとう。
>こうも攻撃が単調になってしまったのは勝ちゲームを投手陣が
崩し続けたことが大きいと思うの。
これは少し前の事ですね。確かにそういう時期もありましたね。
でも最近15試合の失点は61点ですから丁度平均4失点です。
確かに良くは無いけど、極端に悪いわけでもなく、まあ今シーズンの
マリナーズとしては普通の状態だと思います。
最近は早めに点を取って勝ちゲームになる事が少なくて、佐々木まで
つなげない事が多いのを考えるとむしろ投手陣は頑張っているとも
言えると思います。
>1死3塁のランナーが返せないという悪循環をピネラに押しつける
のは可哀想だと思うの。
1死3塁のランナーが返せないのは基本的に打者の責任ですね。
私がピネラに言いたいのは1イニングで1本、2本のシングルヒット
しか出ない事が多いのだから、チャンスが来て点が取れそうな時は、
1点を取りにいく選択をして欲しいという事です。
最近は2死からシングルヒットが2本で無得点。次の回も2死から
シングルヒット1本で無得点。というケースが多くて、マリナーズに
ツキが無いのは間違いないです。
ただ1イニングに3本ヒットを期待するのは厳しいです。
シングル2本で1点を取る戦略が必要だと思います。
敗戦が続く原因はもちろん1つではないです。ツキが無いだけでもなく、
監督の采配ミスだけでもないです。選手、コーチ、監督の沢山のミスと、
様々な不運が重なって負け続けていると思います。
マリナーズの試合はおもんない
二日ほどイチロー引っ込めた方が良いんじゃないか。休養できるし。 レラフォード一番ライトで使ってみたい。それとこれだけ効率悪いんだから 無死1,2塁では必ずバントさせてくれピネラ(T▽T)
もう何やっても今シーズンはだめぽ
371 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/01 05:39 ID:Z0ZuNwOC
the end
All is well that ends well.
>>366 得点効率の低さはそのとおりだと思うが、ここぞというときに
単打が出るのはやはり脅威。
短期的には休ませる目的で代打で使うのがいいかもしれない。
all you need is end
we needs give up & next years fight
to be or not to be
去年の今ごろは2位アスレチックスに約20ゲーム差つけてたんだよなあ。 たった1年でこんなにボロボロになるとは。。 一体何がこのチームを駄目にしたんだろう。
というよりは去年が異常すぎ。 まぁそれにしてもっと勝つとは思ったが。 所詮は90勝くらいが限度のチームだよ。
>>377 尻色病蔓延によるチームワーク&役割分担意識の崩壊が全て
>>377 1,高給シーリーと契約せずエンゼルスに入れてしまった事
2,いわずとしれた高給疫病神シリーロ獲得・ベル放出
他にもいろいろあるが去年オフのここ2つがなければ今年もブッチだっただろう。
うまく行ってる時は下手に動かない方がいいといういい見本。
チーム補強って難しいもんだね。
>>366 でもチャンスにシングルすら出てないんだから・・・・
仮に転がしても最悪ゲッツーは無いんだから、イチロー3番でもいいと思うよ。
でも無死1、2塁はやっぱりバントだよね。
ピネラの頭が変わらない限り、拙攻は続くと思われます。
有名な話だけどベルのことをピネラは酷く嫌ってたんだよ。ほとんど会話もなかった。 シリーロ獲ったのもベルを出す口実探しみたいなもんだった。 シーリーと契約しなかったのもシリーロ獲得資金を空ける目的もあったから。 ある意味ピネラの情実補強・采配が裏目に出たということ。
ボロボロって仮にも90勝以上のペースで勝ってるのに・・・ ファンとして選手に対する敬意が足りないよ。 あと1は大した影響はないと思う。2はあるな(w。 むしろここまで何とか首位の座を保っていたことにあぐらをかいて フラックディールでの補強を怠ったことで、戦力的にはもちろんのこと、 精神的な面で起爆剤となるものがなかったことが大きいと思う。 (バルデス、オファーマンではやはり・・・) 一人でも名の通った実力のある選手の加入があればチームとして もっと引き締まっていたと思うんだけど。
ピネラの温情采配は全部裏目だよね。 去年のプレーオフでビューナー使ったことといい。 今年の前半も、絶不調のブーン、キャメロン、シリーロをしつこく使わなければ、 今の位置も変わっていたと思う。 ある意味。3馬鹿の調子を上げるためだけにこのシーズンはあったとも言える。
>>377 しかし、去年の後半から、そのアスレチックスの方が強かったから
今年アスレチックスに負けるだろうとは予想できた。
ANAにまで抜かれるとはビックリだが。
>>380 尻はけがしちゃったけど、それでも1に同意。
ガルシア、モイヤー、尻、誰かが調子悪くても
勝ち越していけるチームだった。
ボールドWじゃあね・・・
去年から今年のシーズン前にかけてシーリーなんていらんって意見が大半だったと思うが(w
ピネラは今ごろになって'もうどんな打線組んだらわからない'って弱音吐いてるそうだな。 これまで散々活躍した選手を次の試合スタメン外したり、駄目な選手を温情起用し続けといて よく言うよって感じ。 打線が固定できない事も'データで変えている。俺が決めるんだ'とか大口叩いてたくせに。 散々好きにしてきたんだから最後まで責任取れや全く..
ピネラがそれじゃ、もう駄目だ。
>>387 シーリーはシリーズでは通用しないのは明白だったからな。
誰もワイルドカードも危ないほど落ちぶれるとは予想出来なかったね。
そういう面ではファンにも思い上がりがあったかもな。
ピネラの頭の中は既にパニック状態になってると思われ。 今後の見通しは限りなく暗い。
ガルシアが計算通りに勝っていて、佐々木が5敗もしていなkれば 今の状況は大きく変わってるよ。 佐々木もガルシアもピネラには一言あるようだし、選手の監督への不振も原因だと思う。
ピネラももう10年目くらいだろ、そろそろ交代した方がいいかもな。
プライス投手コーチが最近やる気なさげなのがちょい気掛かり。 以前はよくイニングの合間に投手にアドバイスしてたのに 最近はほとんどやらなくなった。 きのうもガルシア打たれても近付きもしなかったしなあ。。
>>394 それは感じた。ガルシアは打たれっ放し・・・・。
もういい加減嫌になったのでは?>プライス
ガルシアも来年はシアトルに残らないと言ったようだけど、どこかに記事でも載ったのかな?
そうだとすると、この時期にそんなことを言うガルシアはいない方がいいよ。
尻色が夜監督室に行った日以来、ピネラ采配は狂いっぱなし..
>>395 ガルシアは今オフトレードされる可能性極めて大。
新庄ヲタの気持ちが判ってきたみたいだな、いい気味(藁
ギーエンがエラーを繰り返すのもガルシアのせいか? このコンビはどうもならんな・・・・ 2人でどこへでも行ってくれ。
>>394 プライスは開幕以来ストレスで10キロ以上太ったそうだ
プライスは見る度に太ってるもんな・・・
>>399 ギーエンとガルシアってベンチに帰るとき話さないでもいつもアイコンタクト
でなにか会話(?)してるよね。2人だけがわかる世界があるみたい(w
>>402 べったり仲いいんだよ・・・・
ギーエンが結核で入院した時も毎日お見舞に行ってるし、
アパートも同じなんだよな・・・・
結婚でも何でもしてくれって。
>>390 尻を出した時点で、ギックリはオークランドにやられると予想してた。
すぐに考察屋に打ち消されたけど・・・
ただその時は、ポストシーズンでも通用する先発を補強して くるんじゃないかという前提があったが。
おお!きのうここで俺が提案した2番レラ4番亀が実現してる!ワクワク。。 江戸丸お休み 1. RF Ichiro Suzuki 2. 3B Desi Relaford 3. 2B Bret Boone 4. CF Mike Cameron 5. DH John Olerud 6. 1B Jose Offerman 7. SS Carlos Guillen 8. C Ben Davis 9. LF Mark McLemore
ボールドウィンではなくて、その時にバルデスなら良かったんだよ。
いつものパターンなら今日はシリーロ先発なんだが。 シリーロ完全に見捨てられたな
アスレチックスまたリードしているぞ どうなっているんだが (苦笑
ギリックは、フリーエージェントのシュミットを取りたかった シュミットはぎりぎりでSF残留を選択。シリーロが取れず、 シュミットが地元(らしい)のシアトルを選んでいたら。これが 不運の始まり。 シュミット、バルデスの順によい投手とおもわれ シーリーは今年たまによい投球をするが、防御率はひどい 出して正解。今あやしいDL入りで、天使先発陣の足をひっぱら なくなった でも不運は去年ピネラがピニェイロを酷く扱った報いだ。あの ビューナーライトでのエラーは、ピネラが好きで招いたこと あの前後で、ピネラの勝つ気のない采配のシアトルには魂を つぶされたため、今年は楽しかないが(らしい)もはやショックは ない
このピッチャー打てないようなら、シアトル本当に終わりだな。 でも、たぶん大丈夫だろう。 ただ、イチローはこのピッチャーでも打てそうなきがしない・・・
明日からロースター枠って誰が上がってくるの?
新ソリ
あとハラマ
場当たりサイコー
本家本元の場当たりクンはさすがに切れ味が違うね 今後ともシャープに場当たって我々を楽しませてくれたまえ
おれは、ばち当たりくんになる
場当たり君にはぜひコテになっていただきたい。トリップつきで
421 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/01 12:41 ID:0ymcXAkz
来た来た来たーーー!!!
場当たり君って最低三人は居るぞ。 漏れが言うんだから間違いはない(w
424 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/01 13:15 ID:oiMG4s2C
拙攻ばっかり
ぽかーーーん
>>423 一人目と二人目はは420君と422君だな。
>>425 亀のお決まりの三振、そして献上。
ホント、ぽかーーーーん、だ。
オークランドもアナハイムも・・・
429 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/01 13:36 ID:9H5yqtvG
終わった。なにもかも。。
や、このスレでは昨日終わったってことでコンセンサス取れてるし
かすかな希望も、ピンチで佐々木を投入した時点で、消え消え。
>>431 またジャンジャン打たれてるな。
ま、こんなもん。
ピネラ氏ね
佐々木叩く?ピネラ?亀?ギーエン?ブーン?イチロー?
オファーマンも入れとけ
ネルソンも追加
誰を叩いてよいのかわからないぐらい、みんなダメ!
楽観主義者の皆さん、頑張って盛り上げてくれ!
阪神ファンだったらグラウンドにテレビか自転車投げ込んでるな
オファーマンって何しにシアトルに来たの?
佐々木を投げさせたピネラが悪い。 出てきた瞬間、抑えると思った奴いる??
442 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/01 14:14 ID:dlJCNCA5
ってか、佐々木の成績みて文句言える奴いないだろ あれだけの数字は一流のクローザーの証明
>>440 そのうち得意のエラーでもっと楽しませてくれる。
悲観主義者が春先に予想した通りになったな。 当時悲観主義者をけなしていた連中は何処行った?
確かに佐々木だけはいい数字残してるな
>>442 そんなこと言ってるんじゃない。
今日佐々木が出てきた時点で負ける気がした。そして、その通りになった。
ただ、それだけ。
シリーロなんて出すからこうなる。 ベンチに埋めとけヤ!
>>442 成績がものを言うのはシーズンオフだろ
佐々木の成績に文句はない!が、今日同点で出てきてアサーリ2点与えてしまったヘタレ具合には文句がある!
強いね〜ロイヤルズ。え、スイープされてたの?どこのチームに?
2.5差。終わり。悲しい。。
みなさま想像どおりのスレの展開になってきますた
>>444 全くです。
俺は去年の暮れから春先、地区優勝もあやしいと言って
戦力を知らない奴扱いされ続けた。
でも、あやしいとは思ってたけど、ここまで厳しくなるとはまだ思ってなかった。
>>438 ようし、ボストンは調子が下降気味だから、WCを争うのはANAだ。
そして、9月にはANAとの直接対決が6試合もある。
だから、ANAに2ゲーム以内で付いていって、直接対決で4勝2敗だ!
9月20日からのANA直接対決に備えて、体勢をたてなおせば
まだなんとかなるのだ〜!!
疫病神シリーロ効果凄まじいな
だれか佐々木の同点登板時とリード時の防御率張ってくれないか。 祟られてるとしか思えないんで
>>448 接戦に弱いのなんか周知の事実だろ
データ通りの働きはしてるんだから文句は言えまい
結果論
今日の試合で佐々木が打たれたことを言うと、すぐ数字出す奴、 誰かの分身みたい<数字オタ。 そういえば数字オタは地区は大丈夫論者だったな。 おまけに尻色礼讃。 今の現状が数字遊びと現実の野球の乖離を物語ってるが、言っても無駄か。
あっさりランナー二人だした薔薇は無罪ですか。 クローザーってつくづく大変だね
>>453 そうだな。
俺は悲観的だけど、直接対決が6つあればまだ期待できるな。
>>456 文句言えない??
はあ?
今日の試合で佐々木出てきた時点で、やっぱりな、と
思っただけだよ!
5月に不振のシリーロ擁護してた奴は全員腹切って死ねや!
ブーンはいらないって事だ。
>>458 意味がわからん
数字的には去年より少し落ちるだけだろ
チーム打率も防御率もあんまり変わらん
問題は戦略だけなんだよ
紙一重で17ゲーム差つけられるのだ
>>462 少々擁護してたやつは、期待値も含めて、仕方ないけど
しつこく最後には3割だとか言ってた奴アホだな。
467 :
尻お宅 :02/09/01 14:24 ID:???
いやシリーロは今期3割打つよ。 ワールドシリーズでも大活躍の予定だから期待してくれ!
そういえばこの前ハゲが出したランナーを薔薇があっさり返したときも、 叩かれたのはハゲだけだったな。
で、春先はどういった点でシアトルを批判してたんですか?
>>465 頭の固いアホはしつこく数字だな。
地区優勝危なくないと見た人間と
それを一笑に付し続けた人間がいて、
今の現実は前者の危惧の通りになってるな、という話をしてるんだが。
それが、わからない?
これだから、数字だけみて現実を見ない僕ちゃんは・・・
くだらない喧嘩はよそでやってくれ
>>465 紙一重??
数字上はね(笑)
実際には6ゲーム差。
日曜玄人どもはM’sと共にさっさと滅びろよw
佐々木を出すなら頭からいかないと。 まぁ,それ以前にエラー続出で余計な点を与えてるわけで・・・ 無死〜1死満塁という形でイチローにまわすことが出来ないのが 入りそうで点が入らないシアトルの根本的な問題。 たぶんイチローを三番に置いても状況は変わらないかもしれないけど やってみる価値はあると思う。 ここでイチロー話をすると考察屋がウザがるがwイチローしか流れを変えられそうにないわけで イチローを生かす打順というものを熟考するのもアリではないかと。
>>469 ピネラに問題があるってことでしょ。
彼は数字で判断してないんじゃないか?
>>478 俺もデータ派だけど、ピネラはああ見えて結構数字好きだよ。
結論、ピネラアホ
742に期待しろ
>>481 そうかな、感情で決めてるんじゃないの?
現実を見ましょう。
オークランドの17連勝が神がかってるだけ。 まさかこれも予想してたなんて言わないよな?
ププ
西地区Bクラスのロートル弱小球団のファンが喧嘩をしてる哀れなスレはここですか?
最後にひっくり返せばいいんだろ? オークランドもそのうち勝てなくなるって
シウバキタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !
桜庭キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !
オークランドは50連勝でシーズンを終えます
すべてリードオフ出来ないイチローが悪い。
国見キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !
盛り上がってるな。 数字!数字!数字!数字!数字! 数字がすべて。 数字の上では紙一重!数字の上では紙一重!数字の上では紙一重! 数字の上では紙一重!数字の上では紙一重!数字の上では紙一重! 現実? どうでもいい!どうでもいい!数字がすべて! 数字の上では紙一重! 数字の上では紙一重! 節付けて踊ったら楽しいだろうな。
サトエリキタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !
おまえらってホント場当たりだよな、常に
イチローは今シーズンMVP獲れそうなの?
>>502 野球は、数字の上では紙一重、かどうかを競うゲームでは
ないと思うんだが・・・
なんで数字が叩かれてんの。
>>505 ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
チンコォーーーーオオオ〜〜〜♪ チンコォーーーーオオオ〜〜〜♪ ンオオオオ〜イェエ〜 チンコはマンコを欲してる! ←急にラップ調 マンコもチンコを欲してる! もう止まらない!もうやめられない! オレ達チンマンチンマン Yeah!
>>504 同感。ここは一歩引いて考察するスレだろうに
>>506 でもこのスレでは数字がすべてなんです。
野球は数字でするものです。
イヤなら他のスレへ行って下さい。
>>505 MVPはイチローかソリアーノのどちらかだろうな
可能性は50%かな
考察屋に論破されてた奴らがここぞとばかりに
>>511 いや、おれが場当たりって言ったのは貴方のような方のことなんだが・・・まあいいや。
前半は本スレとの住み分けが出来てた気がするが
数字だけは叩くなよ、意味がわからなくなるだろ。
不毛な争いしてるな、ここ
フライキタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !
>>515 んっ? 論破ですか?考察屋は
シリイロマンセーかつ地区優勝は大丈夫。
じゃなかったけ・・・
そんな方の「威を借る」君って、、、、?
>>516 漏れのレスを取るなよ(w
場当たりと言ったのは君ではないだろ
終戦記念日おめ!
>>519 ほんと。
ここは数字スレなんだから、野球の話はよそでやって欲しい!
健介キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !
「もうプレイオフだめ」みたいな奴は勘弁してくれよ。あと二十数試合あるんだし、まだアナはつかまえられる。 直接対決までくっついていけるかなあ。
数字叩きは禁止しる!!
ファンの皆さん、僕の事で喧嘩しないで! あと3年頑張るよ、僕!
数字しかみてない奴哀れ。。
というか、今レスしてる奴等は新庄スレの住民だろ(w ま、君等も可哀想な感じだから許してやるよ
>>526 去年のALDSで初戦とられただけで絶望的になってたような奴らだからな
相当マイナス思考な奴らが集まってんだろうなこのスレ
まあ例によって残塁の多さは目にあまるねえ。バントすりゃ失敗するし、強行すりゃゲッツー。 手の打ちようが・・
アル・マーチンの呪い・・・
ちょっと落ち着きなよ・・・ まず打線はいじったのが裏目。 亀 lob4 ギーエン lob5 オファーマン lob4 やっぱり亀に今のチーム状況での4番は重荷だったということ。 そしてギーエンは何といっても致命的なエラーが続いている。これが問題。 ピッチャーはフランクリンはかなり良かった。 しかしネルソン、ローズの乱調に佐々木も流れを変えることができなかった。 いつもの負けパターンだよ。 ピネラもまだ諦めないのなら、ここは腹を据えて中軸は変えないでいくべきかな。 ギーエンはこの際、明日から少しベンチに。 イチローには休養を。
数字しかみてないと尻とベルは同じようなもんだが チームに対する貢献度たるや尻はベルには遠く及ばない。
.227 HR1の選手に簡単に打たれる佐々木もなあ・・・
ギーエン、ガルシアコンビはだめだねえ・・
今日もイチロー5の1か。その1が得点になってるんだし、粘っこく出塁してリズムを生んでほしいな。 最近フライがちょっと目立ちすぎる。
こんな事ならスト休みあったほうが良かったな
ギーエン・ガルシアはわざと背信行為をしてるとしか思えない。
もうだめぽ もうだめぽ もうだめぽ
直接対決てんこもりだし、勝負はこれから。 逆転でプレーオフ出るか、15ゲーム差つけられるかしかと見届けようではないか
エンゼルスのファンサイトではもうシアトルなんて相手にしてないよ。 ライバルはボストンとみてる。正しい判断だと思う
ファンサイトの意見なんかどうでもいい
うぬ、ファンサイトどうのはどうでもいい罠
今度のツインズ戦でスウィープされる予感
553 :
女性専用女性の方訪れてください :02/09/01 15:01 ID:exDblfcx
http://s1p.net/vbnm 朝までから騒ぎ!!
皆さんお待たせです
復活しました!!
女性に大人気
メル友掲示板
よそには無い
システムで
安心して遊んで
楽しんでください。
コギャル系出会い
打点をあげた奴にピネラがステーキをゴチするそうだが、 皆、食いたくなくて打たないのではないか。
シアトル弱すぎ。もはや末期症状の老人だな。 元気一杯の若い西地区上位2チームに今年は頑張ってもらおうぜ。
今年はアスレチックスかエンゼルスがヤンキースを倒しWSに出る予感
まあNYYが世界一にならなければいいや
つーか短期戦ならボストンが有力でしょ。出ないでほしいけど
負けると本当によく伸びるスレだな
今年はよく負けるから最近毎日よく伸びてます
そして明日は何事もなかったかのように大勝するんだよ。 で、小さな希望を持たせるのさ・・・・ ニクいチームだ(w
ああ、イチローも言ってたな 弱いチームは重要なとこで点が取れなくてどうでもいいとこでガンガン点取るって
AngelsはSeleの代役Callawayがまた好投。 投手陣もかえって盤石になりもはやあと1ヶ月大崩れはなさそう。 Seleならマリナーズも直接対決で打てそうなんだが。。
これからオークランドは三本柱だぜ。 どこまで勝つんだ。
>>562 最近ではどうでもいいとこでもほとんど点取れませんが何か?
もうワイルドカードは無理。つうかもういいよ。 こんな酷いチームがプレーオフ出たらバチアタリもん。 お前らも西地区上位2チームを応援しようぜ。
来年の話しよーよ
ピネラ談:もはや打線をどう組んだらいいのか俺にはもうわからない。。
オフにシリーロをなんとか処分して奴のバカ高い給与分を空けるのがまず先決だな。 でないと補強もままならんて。
そろそろ籤だな
さて、もう打つべき手はだいたい打ったな。 残されてるのは監督の更迭。成功する可能性は少ないが、なにもやらなかったらポストシーズン進出の可能性は無い。
佐々木が出た時点で敗戦覚悟したヤシ多数。 漏れの家族も全員が予想したよ。自責点がつかないのも(w
マリナーズはベテランばかりでもう勝負を読んで半分諦め掛けてるな。 いよいよ2.5差ついたしここから5ゲーム差まではあっという間に開きそうだ。
>567 イチローのトレード。 強いチームなら能力の発揮のしようもあるが、弱小チームにいたってどうにもならない。
>>573 負け方がねぇ・・・ デトロイトやクリーブランドやシカゴやカンサスシティといった弱小チームにもきっちり負け越し。 ヤンキースやツインズといった地区首位のチームには手も足もでずに完敗。 いまの実力からすると、誰がどう見たってテキサスレンジャース以下だろ。
マリナーズの栄枯盛衰ぶりは凄まじいね。まるで人生のよう。 絶頂の瞬間が転落への始まり。いい教訓になります。
来年になって出てきそうな若手もゼロ。 去年のドラフトは話題優先のガルシアパラ弟、今年は進学希望のメイベリーJrを強行指名して空振り。 なんか明るい話題は?
ちょっとくらい勝てないからってすぐ騒ぐにわかファン逝ってよし 真のマリナーズファンは5月から来季の構想を考え、8月には球団売却の噂におびえる毎日、これが本当のファン
いやいや、こんなにドツボにはまった酷い&弱いチームを見るのは 数年前に開幕連敗記録を作った時のパのロッテ以来だわ。マジで。。
>>8月には球団売却の噂におびえる毎日 いっそのこと球団売却&経営陣一新したほうがいい。
前回の9月の猛反撃のときはランディが鬼神と化してたな。 相手もおなじエンジェルスだったし、再現なるか? 今回ランディの役割ができるのはピネイロ?それともモイヤー? ガルシアという可能性だけは絶対にないと思うが。
正直、カネも出さない毛唐の偽オーナーが何をえらそうに言ってるんだと。 本当のオーナーは任天堂の社長だし、経営もすっきりと一本化したほうがいい。
これだけダサい負け方しつづけてるにもかかわらず、首位と6ゲーム差じゃん。 まだまだわからないって。
ピネラもさっさとイチローに誤って、前のバッティングをしてもらうことだな。
7月に取ろうと思えば1流投手&打者結構居たのに金惜しんでオファーマンと バルデスと元阪神の屑投手しか取らなかったんだからいまさら慌てても手後れというもの。 現経営陣逝ってよし。
まあ、この失速は予想できたよね。 今さら日替わり戦犯探してもどうにもならない。 ピネラ&首脳陣の読みが甘かったということだ。
>>583 確かに数字だけ見ればまだわからないがな。数字だけみればね...
588 :
代打名無し :02/09/01 16:12 ID:AMFNdCuq
>>586 仰木が西武を舐め過ぎて逆転優勝された97年に似ているな
P-I掲示板もルー批判が凄いな。。。。
度重なる情実選手起用でマリナーズを駄目にしたピネラは休養しる!
とうとう本当にピネラは尻色と心中してしまったなー。南無
ピネラとシリーロ愛の逃避行
あー、もう無死でランナー出たら無条件でバントじゃあ。 エンドランかけるならバッターに右へのゴロ打ちをたたき込め。出来なかった奴は その場で交代。くそー。
もとの弱いマリナーズに戻っただけだろ?
佐々木を解雇しろ!
>>595 弱かったときは打線爆発!投手陣炎上!
今は打線ボロボロ投手陣地味に打たれる
これほどタイムリーが出ないとどうしようもねぇーな レラ1番イチロー3番にするとかイイと思うが
そろそろイチロー3番にするだろ。 今まで打順替えて成功したのはそれだけ。
大事な時に役に立たないMVPって悲しいね
俺もイチローは休ませてほしいけど、3、5日と試合のない日があるから ピネラは休ませないのではないかと。 何だかんだ言って、今日もチーム初安打だし。 できれば3番DHでイチロには頑張ってもらえないかな。
DHは今や故障者か年寄り枠だからナー エドガー、オルルッド、シエラ・・・・
明日対戦するP、Jeff Suppan との相性は エドガー 18打数9安打.550 オルルッド 11打数4安打.500 オファーマン 13打数5安打.429 キャメロン 11打数3安打.385 マクレモア 19打数6安打.381 イチローは対戦ナシかな。 まあ、すでにデータの問題ではないと思うが・・・・
場当たり君は、突然大勢現れて突然みんな居なくなるのはなぜ?
試合直後の頭に血が昇った状態で書くのと、 煽りが来るので場当たり的になるんだろうね。
.200 .250 .300 .350  ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ / ̄ ̄ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ヽヽヽ i__霊___i  ̄ ̄ __|______| || | iヽ.___ノi  ̄ ̄ |ヽ╋━▲・▲ (( ●)∴;( ●  ̄ ̄ し.┃∪ ゝ( (( |∴;∪∴|  ̄ ̄ | ミ゙゙゙゙3゙ ああああぁ〜っ ニヤ.ヽ;⊂ニフ/  ̄ ̄ | 「゙゙゙゙゙゙゙゙ ニヤ  ̄ ̄  ̄ ̄ ___∧_____ カモ〜ン!2割5分! 俺とtogetherしようぜ!!!
場当たり君大量発生はこれまでの楽観主義者が最近の連敗でショックを受けて 悲観主義者に一斉転換している為と思われ。 春先からの悲観論者はもはやとおに諦めてぼんやり眺めてる状態..
監督の解任しか方法は無いつってるだろ! かしこいギリックのことだから、いちかばちかの賭けにでてみる可能性あり
だいたい場当たりってなに? 数字使ってりゃ場当たりじゃないのか?
明日のスーパンくらいは打ちのめして欲しい・・・ ここ4試合で26点も自責点のある打たれ放題のピッチャーだぞ・・・
打線に関しては予想通り。 ・ブーン、亀、シリーロの不振で思ったように調子は上がらない ・シエラも高齢のため、故障や不振に陥る ・前半引っ張ったオル、イチローも疲労から故障・不調へ イチロー、オルルの復活なしに打線が元気になるのは無理。 このふたりが落ちる前に勝ち星稼げなかったのが致命傷かな。
投手陣もまったく計算できない。 まだ安心できるのはモイヤー、ピネイロぐらいで、ブルペンも安定感なし。 佐々木はどうしたことか、やはり同点には弱い。 正直、勝てる根拠が見つからない。 打線がまぐれ当たりで10点くらい取らないと・・・
つなぐ野球を壊した選手 ・シエラ ・ギーエン ・シリーロ ・前半戦のマクレモア ・後半戦のイチロー とくにシエラとギーエンはシーズン通じて全然そういう野球しなかったよね。 調子がよくて打ってるとき以外は、チームになんの貢献もできない選手。二人とも盗塁もできないし守備もヘタクソだし。
>佐々木はどうしたことか、やはり同点には弱い。 クローザーは極度に精神集中を要求されるので、あらかじめ起用時を決めて準備させておかないとダメ。 きょうみたいに、本来つぎの回からの登板予定だったのが、ローズの突如の乱調だと準備のしようがない。 まーツーアウトから長打のないペレスに四球出すローズのヘタレっぷりは佐々木以下なのは当然だが。
>616 ギーエンには飲酒運転で世間を騒がせるという特技がありますが、なにか?
ギーエンは春先絶好調で、今年は3割が目標と言っていた。 その分守備が不安定で、バッティングに気を取られているのかな・・・と思っていたけど それが最後まで続いてしまった。 今日もそうだけど、ここのところの敗戦は彼のエラーが大きいよ。 シエラもエドガーの代わりのDHで最初に満塁HRなんか打ったもんだから、 不調になっても強引すぎるバッティングに。 マクレはサインプレーは無理。 イチローは何考えてるのか分からない。 首脳陣からイチローへのコメントがまったく聞こえてこないのもおかしいと思う。 今のバッティングに不満はないのだろうか。 シリーロは論外。
>>シリーロは論外。 期待が大きかっただけにねぇ… 去年のベルで、それほど不満はなかったのに『ポストシーズンで勝てるくらいの野球の質のレベルアップ』のために獲得したわけだが・・・ いざ使ってみたら野球の質を激しく下げる猛毒だったという超罠。
結局、調子悪い奴が自分のことに四苦八苦している間に、 チームプレーをしてきたイチローが切れた、ということでわ・・・・ 本人はわかってると思うんだよね。
あとになって言うのは簡単だが、穴になってるわけでもないサードのポジションを、無理してまで埋める必要はなかった。それも30歳超えたベテラン選手を。 ベルより若いローレンならさらに伸びていく余地があるかも知れなかったが。
スト回避のリラックス効果は打線には通用しなかったね
まあ誰もシリーロがここまでスランプに陥るとは思ってなかっただろ。 ブーンみたいに去年確変しただけじゃないし。 悪くても.280ぐらいは打つと思ったのでは? これ、まったく予想外だよ。 びっくり箱だったんだな>シリーロ
アナハイムやオークランドのファンにとっては『今シーズンもっとも働いた選手』なんだろう。 正直、シリーロがいなくては両チームともポストシーズン進出は難しかった。
ビューナーがベンチに入って、紺ユニを着て。 やれることはやったんだがな。 フランクリンもベストピッチで言うこと無し。 何が悪かったのかって、そりゃーもう、ギーエンだべ。
単に守備が悪いだけでなくセンスが感じられないのが最低>ギーエン オーバーランしてるランナーに気付かずにボーっとしてたプレイとか。 あの辺が、絶対にジーターなんかに追いつけない理由だろうね。
>>623 場当たり、場当たりとうるさいが、ピネラが場当たりだからしょうがないだろ。
何だよ、亀4番て(w
亀4番は、去年のメッツの新庄4番に通じるものがあるな(w
>>628 ギーエンはガルシアと一緒にいなくなるよ、きっと・・・
シリーロの場合は精神的な部分を改善しない限り来年も同じ。 とにかく気が弱くてプレッシャーに弱いお嬢さん。おまけに頭も鈍い。 観客の少ないBクラス弱小球団でずっと居た弊害だね。
亀は最近当たってたからな。 しかし最近当たってるだけで4番にするもんかね。バクチだよ。 そしてそのバクチ大負けした訳だ。
ギーエン+ガルシアで、アストロズのドテル+ルーゴというトレードきぼん。 きっと双方に得になるよ。
確かに満塁では三振したが亀はそれほど悪くなかったよ。 ライナー&エラーの1、2打席ともヒット性の当たりだし。 明日も亀4番希望。1試合で決める方こそ場当たりだよ。
そしてマクレも故障したのか? 代走シリーロという不可解な出来事もあったんだが・・・ 年寄りは全部壊れたか。
なんでもいいからもう尻色はだすな! 理屈じゃない。出た瞬間に一遍で雰囲気悪くなる..
明日はSSレラで3B尻じゃないかなぁ
俺は尻が出た瞬間に負けを感じ、佐々木登場でそれは確信に変わった。
ピネラよ。もういっそのこと尻色4番にしたらどうだ?
実は尻じゃなくて義援+軽四亜コンビの方がガンだと思われ。
ピネラ監督の話 「打線をどう組み替えていいのかもうオレには分からない」
1.マクレ(SS) 2.レラ(3B) 3.イチ(RF) 4.エドガー(DH) 5.ブーン(2B) 6.オルル(1B) 7.亀(CF) 8.キャッチャー 9.ギプソン(LF)
>>644 前半戦レラやギブソンが3安打や決勝打うって一皮剥けそうになる度に
翌日あっさり先発外して打線固定のチャンスをことごとく潰してきたのはお前だろうが!
よく言うわ、まったく。
ギプソンとイチローで小技+走りで勝ったよな〜 懐かすぃ・・・
648 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/01 22:01 ID:AarxDUMY
もう神頼みだなあ。 皆、自分なりのゲンかつぎをするべし。 イチローは髭を剃るべし。
>>644 ピネラは7月に日替わり打線がランナーを返せないことについてマスコミから
質問された際 'まだ7月じゃないか。心配しすぎだよ。まもなく良くなるよ。
もし今が9月なら慌てるけどね(w ’と楽観論を語ってたな。
フロントも打線の補強も全くしなかった。
そして案の定9月になって慌ててる訳ね。。さすが2001年ア最優秀監督だな。
試合後一時間くらいまではこのスレ凄いねえ。悲鳴、怒号、嘲笑の嵐。俺も腹立ちまぎれに何か書いてヤロカと思ったけど何か圧倒されて書けなかった。
今ごろになって泣き喚いている旧楽観主義社哀れだな。それじゃピネラと同じじゃん。 最後まで気を強く持って信じてやれよ。
俺は信じてるぞ。マリナーズWS制覇、イチロー首位打者、尻3割到達&シリーズMVP獲得を!
>>653 WS制覇、イチロー首位打者はあるかも知れないが尻3割だけは現実的に無理。
>>650 日替わりでの仕事を完璧にこなせるほどには選手の技術がなかったってことだよね。
去年の打線でいちばんそういう技術が高かったのがハビエアだった。
厳しい展開で、いきなり逆転3ラン打ったり、ヒット&ランやバントもうまかった。
マクレモアは、やってできないことはないんだろうけど、個人成績に対する欲と、イチローの技術に対する甘えがあったのかな・・・
シリーロやギーエンは論外。
657 :
653 :02/09/01 23:24 ID:???
>>654 いやいや50打席連続安打すれば3割到達だ!尻奇跡を起こせ!俺は信じてるぞ
尻が奇跡を起こす確率>田口がセントルイスでポストシーズン大活躍する確率
尻が奇跡を起こす確立>新庄が首位打者を取る確率
>>656 ハビエア・・・地区優勝のときにひとりで大泣きしてたっけ。
本当に上手な選手だったよね。
でも、ピネラを始めとして、首脳陣の評価は低そう。
非常に貴重なタイプだと思うんだけど、光は当たらないかも・・・
シリーロだけどさ、毎試合打順をコロコロコロコロいじられたら そのうち訳が分からなくなっちまうんじゃないの? まぁ、いい訳にもならないけどね、この成績だと。 来年は最低でも一月くらいは固定した打順で使ってやって欲しいな。
『野球術』には、ルーキーだったころのハビエアがちょっとだけ登場するんだよね(1987年頃) あの頃のハビエアは、速球をきっちりひっぱってライト方向に打ち返すこともできず、ヒット&ランのサインを出されると三塁コーチに再度サインの要求をしたりetc... 要するにぜんぜん上手くない選手だったらしい。 それが15年あとのシアトルでは、どんな要求にもほとんど完璧にこたえられてた。歳月とともに技術のアップが凄い選手だったと言えるのかも。
>>661 つうか尻色が普通に打ってたらとっくに2番定着してたと思われ。
尻色不振であちこち動くせいで他の選手まで巻き沿い食って動かされまくり
それが役割分担意識が崩壊した一因になった罠。
シリーロは当初2番の予定だったんだよね。 でも、あの低打率に加えてポップとゲッツーが多くて内容も駄目駄目。 で、置く場所がなくて9番で調子が上がってくるのを待った。 でも、そこでも9番でプッツリ切れて、上位打線につながらない。 正直、ここまで苦戦してるのはシリーロの影響大きいよ。 そんなこんなで打順いじってるうちに、持ち前の機動力もんなくなったよ。 サインプレーもできなくてね・・・
シリーロはピネラ随分我慢強く使ってたと思うよ。特に2番で。 あれ以上我慢して使い続けるのは他の監督では無理だったろうね。 まあ結果としてそれが今期のピネラ&マリナーズの致命傷になった訳だけど。
「足にスランプはない」っていうのが大嘘だと証明されたシーズンでもありますた。
結論としてはシリーロと心中を図ってるところかな。 道連れになるのかどうか、の土壇場。
668 :
脚本屋 ◆QIuwkxKM :02/09/02 00:09 ID:0srqgb/H
>>352 監督がテンパってるからね。最近まともに中継が見れませんわ・・・。
名監督と謳われた三原監督は選手起用の際、「力がないか、力が落ちたか」
ですべてを判断し、情実は一切なく、完璧にドライに徹していたそうだ。
そして三原魔術の真骨頂は「超二流選手」活用論。
チームには一流選手ばかりはいない。だからこそ、
「2割6、7分の打者、10勝クラスの投手がここぞというときに踏ん張ら
ないとチームは強くならない。大切な試合になると数字以上の力を出せる
意外性のある選手‐ときには一流を凌ぐ二流選手」を集めて鍛えるべき、
というものだった。
三原監督の名言「野球は筋書きの無いドラマである」の意味するところ
は、そんな伏兵たちが日替わりヒーローになって活躍する様を言い表して
いる気がするな。去年強かったころのシアトルにはそんな選手がいたね。
>>656 >>660 ハビエアなんて、まさしく「超二流選手」だったよね。マクレモアや
アボット、チャールトンなんかもそうだった。みんなきっちり自分の
仕事を果たして、次に繋げていたからなあ。
役割分担が崩壊した、てゆーか繋がりが悪いのは感じるけど、実際シリーロが加入した今年、成績落としてるのって亀ぐらいだ。 他の選手は、ほぼ実力通り。
40人枠の中にコソーリとハビエアがいないだろうか・・・
今日の9回のシリーロの打席できっとスタメン外された意地を見せてくれる ものと内心期待してました。 簡単に内野ポップ打ち上げたときはマジで気が抜けちゃいました..
誰か農場からハビエア連れてきて・・・
今気付いたが、今日ロイヤルズがマリナーズに勝てば、ロイヤルズにとっては今季初のAWAYでのスウィープになるんだな。 そしてマリナーズにとっても、意外なことだがHomeでの初の被スウィープってことになる。 なんだかなあ。
今ごろになってBS1は今シーズンほとんどやらなかった夜明けからのマリナーズ戦 生中継すんのね。これまで首位にいたときは散々冷遇してきたのに。 マリナーズのプレーオフ進出難しくなってMLB人気低落危機感感じてるのか?(w
このスレもそろそろ今日位からは静かになる気配。。
ハビエアはなにげにすげぇ背面キャッチしてたね・・
夜風が涼しい。そろそろ秋だね..
679 :
78 :02/09/02 02:09 ID:Odrt9roI
やべ後三時間半ではじまるよ。 寝なきゃ。
日本時間で5時とか5時半開始の試合の生中継は今年もよくやってたよ<BS1 つい最近の中継で今年はもう101種類の打順を試したって言ってた。 136試合やって打順が101種類以上あるって異常だよなさすがに。
ピネラがシーズン前に今年の地区優勝ラインは95勝ぐらいになるだろうと 言っていたが、それを上回りそうだな。 100勝ぐらいか。 となるとシアトルは21勝5敗のウルトラハイペースで勝ち続けないと。
682 :
Safeco ◆MLB/DT2k :02/09/02 02:34 ID:yzGsNgh8
ロイヤルズ第2戦 フランクリンはチェンジアップが効果的でコントロールも良かったです。 Asencioもチェンジアップを上手く使っていましたが、コントロールは いまいちでした。 マリナーズの打者がボール球に手を出して助けてしまいました。 Asencioを攻略するには、沢山の四球を選ぶことと、四球で出た 走者を上手く得点に結び付けることが鍵だったのに。 2回裏、オファーマン、オルルッドがよくボールを選んで連続四球。 ギーエン、デービスは若いカウントから打って出て凡退で無得点に。 4回裏、1アウトからキャメロンが歩くが、オルルッドはショートゴロで ダブルプレーに。 5回表、TuckerとMayneの連続ヒットでノーアウト1塁2塁のピンチに。 しかしTuckerが牽制で飛び出してしまいアウトに。 後続も抑えて無得点で切り抜けました。
683 :
Safeco ◆MLB/DT2k :02/09/02 02:35 ID:yzGsNgh8
5回裏、オファーマンが四球で歩く。ギーエンが手堅く送って2塁に。 デービスは2塁ゴロで2アウト3塁に。しかしマクレモアが止めた バットに当るショートゴロで無得点に。 6回表、1死からBeltranが2塁打。Sweeneyのショートゴロは ギーエンのエラーで2塁3塁に。Ibanezのゆるい当りは1、2塁間に。 1塁だけならアウトにできたが、欲張ってダブルプレーを取りにいった ブーンがその分だけ打球に届かずに、ライト前に抜けてタイムリーに。 結局この回は5つアウトを取るはめになったフランクリン。 こういう時は大抵打たれてしまうものですが、良く踏ん張り後続を 抑えて1点止まりに。
684 :
Safeco ◆MLB/DT2k :02/09/02 02:35 ID:yzGsNgh8
6回裏、イチロー、レラフォードの連続ヒットでノーアウト1塁2塁。 ブーンはショートゴロ。当たりが悪くてレラフォードのスライディングが 間に合い1塁はセーフに。 キャメロンは3塁手Aliceaのグラブの下を抜けていくタイムリー(記録は エラー)。 オルルッドもレフトにヒットを打つが、3塁手に捕られそうと躊躇した ためブーンは3塁に止まり1アウト満塁に。 オファーマンはフルカウントから良い当りを飛ばすがショートライナー。 ギーエンの当たり損ないの打球は1塁線ぎりぎりに入ってしまい 1塁ゴロで1点止まりに。 3本のヒットと1つのエラーで1点しか取れないとは。 もうひと押しで大量点なのに、相変わらずツキがないです。 7回表、 先頭のAliceaのライン際の当りを、マクレモアがダイビング キャッチで捕球。手足を伸ばしてのポーズも決まり観客を沸かせる。
685 :
Safeco ◆MLB/DT2k :02/09/02 02:35 ID:yzGsNgh8
7回裏、替わったAffeldtからデービスがヒットで出ると、マクレモアは 投手前にバント。 Affeldtは思いきって2塁に投げて、デービスは間一髪でアウトに。 イチローはセンターフライで2アウト1塁。 ここは盗塁かなと思いましたが、走らないで、レラフォードが 左中間にヒットで2アウト1塁2塁に。 マクレモアの代走にシリーロ。マクレモアは痛めている足が 完治していないようです。 ブーンの時にパスボールで2塁3塁になり、ブーンは敬遠になり また2アウト満塁に。 キャメロンは三振に倒れて無得点に。 マクレモアの足が完全か、ウゲットがいればマクレモアに代走、 盗塁、ヒットで1点というパターンも考えられました。
686 :
Safeco ◆MLB/DT2k :02/09/02 02:36 ID:yzGsNgh8
8回表、ネルソンに交替。先頭のKnoblauchの当りはライトの ライン際へのポップフライに。滑り込んだイチローがいったんグラブに 入れたかに見えたがこぼしてしまう。 しかし2塁を欲張ったKnoblauchはイチローのひざを突いての 素早い返球でタッチアウトに。 ラッキーな展開なのにネルソンは、続くBeltranを歩かせてしまう。 更にSweeneyのヒットで1アウト1塁3塁に。 左のIbanezの所でローズに交替。2ストライクと追いこむが、 決め球が決まらず三振が取れない。結局ショートゴロになるが、 大きくバウンドする当りでダブルプレーが取れずに1失点に。 続くTuckerは三振に取り1点で切りぬける。 8回裏、オルルッドが歩いてギプソン代走。オファーマンはバントの 構えを見せた後にエンドラン。良い当たりだったが、前進守備の 3塁手正面へのゴロでダブルプレーに。 またしてもツキが無い展開に。 しかしギーエンが3球目の速球を打ってレフトへのソロホームラン。 喜びつつも、余計な事をしなければたとえバント失敗でも 2ランだったのにと思ってしまいます。 もちろんランナーがいたら、配球のパターンも違っていたでしょうが。
687 :
考察屋 ◆yBCc.YLY :02/09/02 02:41 ID:sgia3HG2
場当たり荒れしてるな・・・
688 :
Safeco ◆MLB/DT2k :02/09/02 02:45 ID:yzGsNgh8
9回表、2アウトを取った所で左打者は途切れました。今日のローズは いまいちコントロールも良くないし、ここで佐々木に交替だろうと 思っていたら延長も考えたのか、そのまま続投に。 Perezには全然ストライクが入らない感じで四球に。 ここで交替だな、と思っていたらまだ続投。 Ordazにヒットを打たれて2アウト1塁2塁になって1打で失点という 場面にしてから佐々木に交替。 佐々木は外を狙ったフォークが内側に流れて、Pellowにレフトに ヒットを打たれる。良い送球ならきわどいタイミングでしたが、 レフトからの返球が逸れて1失点に。 続くBeltranには2ストライクノーボールと追いこんでから、高めの 釣り球の速球をライトに打たれて更に1失点。 前にも書いたけど、この2ストライクノーボールからの高めの 釣り球はあまりに多用しているので、相手に読まれやすいのに またここでも使って打たれました。 何度も同じ失敗を繰り返すのがバッテリーから打者、走者、監督と すっかり癖になってしまっているようです。
689 :
Safeco ◆MLB/DT2k :02/09/02 02:46 ID:yzGsNgh8
9回裏はたぶんあっさり終わると思っていたら、やっぱり3者凡退。 イチローはやっぱり初球を打ち上げてレフトフライ。 もうこれしかあり得ないです、って感じでした。 打線が2点しか取れない上に、リリーフの3人が共に不調では 勝てないです。 とにかく何をやっても裏目に出るピネラ監督の采配。ピネラが 率いればオークランドの連勝もすぐにストップするでしょうね。 ある意味凄い監督です。 フランクリンの好投が光りました。先発にも慣れて、少しずつ 良くなっていると思います。 オファーマンも良かったと思います。 2回四球で出塁しているし、満塁で抜けていればヒーローになれる 良い当たりと、最後のダブルプレーも当たりが良すぎての結果です。 オファーマンくらいの選球眼を他の打者も持っていたら、Asencioを あっさり攻略できていたと思います。
690 :
Safeco ◆MLB/DT2k :02/09/02 02:48 ID:yzGsNgh8
イチローは完全に袋小路状態で、ヒットは出ましたがあきらかに スランプだと思います。 ロースター拡大に伴う新戦力に期待したいです。 マイナーで良い成績を残した選手にはチャンスを与えて欲しいです。 来期の戦力になれる選手もきっといるはずです。 これからはなかばプレーオフを狙いながら、なかば来期の戦力を 育てるという姿勢で行くべきだと思います。
なぜこのスレのコテハンは前触れも無く同時刻に突如として登場するのか? 謎だ………
692 :
Safeco ◆MLB/DT2k :02/09/02 02:50 ID:yzGsNgh8
>>668 いつも面白い話をありがとう。
シリーロは打者としては予想外に不器用な選手でしたね。
キャメロン、ブーンはスランプが異常に長引いたし、ガルシアが
こんなに駄目になるとは誰も予想できなかったでしょう。
アボット、エドガー、チャールトンの怪我も痛かったです。
今年のマリナーズは次々と追い打ちをかけられるように
不運とスランプと裏目采配等が重なり、徐々に追い詰められて
いった感じですね。
693 :
Safeco ◆MLB/DT2k :02/09/02 02:52 ID:yzGsNgh8
チーム戦力に関しては、去年から今年にかけてのギリックには、 将来を見越しての動きが多くて、去年より戦力は落ちていますね。 シーリーと契約しなかったのも、若手投手育成のためが理由の 一つだったと思います。マイナーの若手投手に怪我人が 多かったので思い通りに事が運びませんでしたが。 デービスを取ったのもウゲットにこだわったのも、今は苦しくても 将来必要になる戦力確保のためだったと思います。 トレード要員となったスタークやトムコ、ウゲットのために解雇と なったアリアスを残して置けば、彼らが即戦力としてチームに 貢献できる可能性が高かったと思います。 ギリックはそれは分かっていて、あえて今年は苦しくても、今は 来期以降の戦力の貯金をするべき時と判断したのだと思います。 低下した戦力でも今年のペナントは取れるし、プレーオフは運の 要素が大きいからこれで十分、と考えたのだと推測します。 ただこれほどペナントレースで苦戦するとは、ギリックも予想外 だったでしょうが。
694 :
Safeco ◆MLB/DT2k :02/09/02 02:53 ID:yzGsNgh8
ある意味ではシリーロの獲得も、成績が頭打ちのベルよりも シリーロのような選手が将来必要と考えていたのかもしれません。 クアーズからセーフィコに来た打者が、1年目から大活躍するとは 考えにくいですからね。むしろ2年目以降なら、ベルより上になると 読んでいたのかもしれません。 マリナーズのマイナーに有力な若手3塁手がいなかったことも、 この判断の背景にあると思います。 ただ勝てなくなったのは、戦力の低下と怪我人続出と不運と 戦略ミス等々が全てが絡み合っているので、どれか1つが原因だとは 言えないと思います。
695 :
考察屋 ◆yBCc.YLY :02/09/02 02:56 ID:sgia3HG2
>>19 Safecoクン
指摘の通り、帰還率はあまり安定性がなくて予測し辛い処があるね。
個人的には、選手の調子・運に依存する帰還率過多の打線より、
出塁率過多の打線の方が安定性があって好きだな。
その意味では、SEAは建て直し甲斐のある打線だと想う。
>>100 脚本屋クン
数字を出すと、全体を見渡す事が出来るから便利だよね。
>>355 Safecoクン
>成功は失敗の元
脳内格言集に刻んでおきます。
朝方にはやはり怒涛のレスがつくんだろうか? どっちかというとマリナーズスレでやればいいと思うけどなあ。
697 :
Safeco ◆MLB/DT2k :02/09/02 03:07 ID:yzGsNgh8
>>695 レスありがとう。
>出塁率過多の打線の方が安定性があって好きだな。
私もその方が好きです。
ホームランに頼るような攻撃は好きではないです。
>成功は失敗の元
>脳内格言集に刻んでおきます。
受け売りですけどね(^^;
698 :
Safeco ◆MLB/DT2k :02/09/02 03:14 ID:yzGsNgh8
>>695 >数字を出すと、全体を見渡す事が出来るから便利だよね。
数字は全体をつかむのには便利ですね。
またただ感覚と勘に頼っただけの予想よりは、数字も使った
予想の方が説得力がある場合が多いですね。
でも数字は基本的には過去しか語らないから、いくら数字に
頼っても、未来の出来事を正確には予想はできませんね。
まあどんな予想をたてても外れる可能性があるので、当った
外れたであまり熱くなってもしょうがないと思います。
運が良ければ予想は当り、悪ければ外れる、その程度のもの
でしょう。ベースボールには予想の障害となる不確定な要素が
多すぎますね。
699 :
考察屋 ◆yBCc.YLY :02/09/02 03:17 ID:sgia3HG2
ヨシ!ちょっとばかし、場当たり退治をしてみよう!
>>691 前触れをしてから登場するコテハンって居るんですか?
>>656 いきなりじゃない逆転3ランってどうやったら打てますか?
やっぱりベーブルースみたいにやるんですかね?
>>664 野球はアウトで成り立つスポーツ。
打線が9番でプッツリ切れるのは、或る意味、最高の打順の組み方では?
>>622 つまりピネイロを放出するべきだったと?
それからサードは去年のSEAの一番の穴だったよ。
守備面でも攻撃面でも。
>>537 これは否定しない。
700 :
考察屋 ◆yBCc.YLY :02/09/02 03:26 ID:sgia3HG2
>>697 出塁過多って事は、チャンスが豊富にあるって事だしね。
>成功は失敗の元
これは、昨年のプレーオフ、厳密に云えば、昨年の8月以降のSEAを
本当良く表した格言だと想う。
昨年4月〜7月 成功
昨年8月〜9月 成功の陰に隠された失敗の数々
プレーオフ〜現在 明らかになった失敗
こんな感じになってると想う。
もし今年のSEAに呪いのようなものが存在するとしたら、
それはプレーオフでのビューナーのRF起用のような気がする。
あれはあり得ない采配だった。
701 :
考察屋 ◆yBCc.YLY :02/09/02 03:32 ID:sgia3HG2
>>698 >ベースボールには予想の障害となる不確定な要素が多すぎますね。
そうだね。
例えば1本のヒットが出るまでの間に、どれだけの不確定要素があるか?
大雑把に云っても・・・
捕手のリード → 投手の投球 → 打者の選球 → 打者の打撃(微妙なタイミング・角度)
→ 打球の飛び方・転がり方 → 守備の捕球 → 守備の送球(打者の脚との兼合い)
1試合5打席で、ヒットが出た・出ないで打者の調子を語るのは、
あまりにも無理があるね。
702 :
Safeco ◆MLB/DT2k :02/09/02 03:39 ID:yzGsNgh8
>>700 >それはプレーオフでのビューナーのRF起用のような気がする。
前にも書いたけど私は、ビューナーについては怪我が中途半端に
治ってしまい調整不足のまま復帰。
引退していく功労者ビューナーに報いるために、打てなくても
構わずにプレーオフで起用、チャンスを潰しまくって、それが
一因でマリナーズが途中敗退というパターンになるんじゃないかと、
夏ごろからずっと心配していました。
そしてまさにその通りになってしまいました。
ピネラ監督の立場に立てば、やる気になってしまったビューナーを
外せなかったのかもしれません。
しょうがないと言えばそうかもしれないけど、本当にこれで
良かったの?という割り切れなさが残りました。
703 :
Safeco ◆MLB/DT2k :02/09/02 03:48 ID:yzGsNgh8
>>701 光線の加減や、その瞬間に吹いていた風の向きや強さ、
その瞬間の球審のストライクゾーンの広さ(見ていると気まぐれに
変化する人が結構多いです)とかもありますね。
704 :
Safeco ◆MLB/DT2k :02/09/02 04:13 ID:yzGsNgh8
>>700 >成功の陰に隠された失敗の数々
成功しすぎた弊害は問題があってもそれが隠されて
しまう事ですね。
勝った試合こそ反省点を見つける努力が必要ですが、
それは難しい事ですね。
回りの人も116勝した監督に、その采配は変ですとかは
言い辛いんだと思います。
首位打者のみならず、MVPまで取ってしまったイチローに、
リードオフなんだからたまにはバントをしてみてとか、
今までの打撃スタイルにこだわるなら打順は2番の方が適切かも、
などと進言するのは、やはり難しい事なのでしょうね。
705 :
412 :02/09/02 04:30 ID:BOA5uSYb
あの時に勝利の女神が、(勝つ気のない)ピネラ采配のシアトル にあいそをつかしたとおもわれ。天網恢々粗にして漏らさず、 ピネラが生涯見たこともない、ありえない拙攻の日々がやって きてしまったか・・・ 勝つことを目指してる指揮者なら取るはずない采配ってことは 素人にもわかって、実際ショックだった。ビューナーの晩節を 汚してしまっただけで、何が温情か。
ライト・ビューナーは守備の乱れも呼んだよね。 ブーンと顔を見合わせて呆然としてる姿は印象的だった。
>>704 >首位打者のみならず、MVPまで取ってしまったイチローに、
>リードオフなんだからたまにはバントをしてみてとか、
>今までの打撃スタイルにこだわるなら打順は2番の方が適切かも、
>などと進言するのは、やはり難しい事なのでしょうね。
そんなもんでしょうかね。
チーム1休養が無く、キャメロンが不調だからと言って(故障ではない)
センターも守らせる、酷使ぶり。
オルルッドともともに調子に乗って使っているから、こんなことになってるんですよ。
不調の選手には気を遣うが、他の選手は放置してきたツケです。
言えないとしたら、タイトルホルダーだからではなく、無理をさせてきた
自覚があるからではないですか?
スウィープキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!
709 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/02 06:00 ID:taZLB3wA
>>707 確かにピネラの温情は偏ってるっていうか、変
必敗の方向性が見受けられる、年だから?
710 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/02 06:00 ID:QhfY/IWK
乱打戦のようです
初回から3−3か。
712 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/02 06:40 ID:QhfY/IWK
バーニ3安打でトップに立つか?
BSで始まったとたんに見せられる拙攻。 キャメロン併殺。 で、またエラーで得点か...
今日はこのまま打線爆発で勝ってくれたらと思う。
715 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/02 07:14 ID:QhfY/IWK
シリーロとイチキャメがカヤの外
イチローの心は既にヤンキースかな、、
去年並みのスランプだね>イチロー 一度休んだ方がいいと思われ。
勝つとレスがつかない(・∀・;)
明日と明々後日試合ないから休ませなかったんだろう
2日 ツインズ戦 3日 試合無し 4日 ツインズ戦 5日 試合無し(移動) 6日〜ロイヤルズ戦 明日休めば2連休なんだけどな・・・
721 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/02 09:39 ID:mrxarkIT
氏ねピネラ。 だから休ませろって言ってるのに。 もしイチローが今年首位打者取れなかったらこいつのせい。
休まなきゃ打てないようなしょぼい体力の無い打者はいらない。
そう考えるとA-Rodは凄い。 鈴木より沢山試合に出てるのに、あの成績だよ。 爪の垢でも煎じて飲んで欲しいね。
A-RODとはチーム事情が違うよ。 段トツ最下位のチームなら、自分のことだけ考えられるしょ。
>>699 ヨシ!ちょっとばかし、場当たり退治をしてみよう!
ヨシ!ちょっとばかし?
その傲慢ちきな発想が、場当たり以外の何ものでもないのだが・・・
726 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/02 09:56 ID:6oomvdKH
それを考えるとリプケンは凄い。 20年間試合を休まなかった!!!!
>>725 馬鹿は相手にせんほうがいいぞ。放置放置。
>>724 ダントツ最下位のチームでモチベーション保つほうが難しい罠
アナハイム今日も勝ちそうだ
鈴木は首位打者とらんでいいからゴロゴロ転がしとけ。 あの脚ならちょっとしたファンブルでセーフになるやろ? 試合を自分の練習に使うな。もう負けられんのに。
今日は数本転がしてたけど駄目だった。 走る意欲がないせいか足も衰えたな
ショボーン
>>730 やろうとしてるけど、出来ないか、やってもアウトにされてるように感じる。
試合後、ピネラ監督は「あしたはイチローを休ませる。 メンバー交換には行かせるけどな」と笑顔で話し、2日 のツインズ戦の先発から外す考えを示した。 イチロー明日は休みですよ。これで2連休になるね。
736 :
Safeco ◆MLB/DT2k :02/09/02 12:14 ID:yzGsNgh8
>>707 レスありがとう。
誤解がないようにまず書いておきますが。
イチローが不平不満を言わずに黙々と努力してチームに大きな
貢献をしてきた事も、これまで野球選手としてとても良い模範を
示してきた事も間違いないです。
打者としても、外野手としても凄く能力の高い、素晴らしい選手です。
ただイチローが本当に疲れているのかどうかは分かりませんし、
それが不調の原因かどうかも分かりません。
>チーム1休養が無く、
スタメンの試合数でいえば137試合終了時点で、ブーンが
133試合で一番多く出ています。次にキャメロンと
イチローが132試合です。
イメージとは違うかもしれませんが、実際にはイチローは
5試合休んでいます。
去年は最終的に6試合休みましたから、去年とあまり変わりません。
去年もそうでしたが、今年も守備の上手いイチローをDHで
出場させたりして、ピネラ監督は少しでも負担を軽く
しようと気を使っています。
737 :
Safeco ◆MLB/DT2k :02/09/02 12:15 ID:yzGsNgh8
また守備機会の少ないライトの選手がチームの中で 1番休養が少なくても、全然おかしくはないと思います。 >センターも守らせる、酷使ぶり。 ライトの選手がたまにセンターを守ったりする事はよくある事で、 それが酷使とは言えないと思います。 もっと複数のポジションを守る選手はいくらでもいます。 >不調の選手には気を遣うが、他の選手は放置してきたツケです。 上でも出ていますが、他のチームにはテキサスのAロッドのように シアトルより暑いホーム球場でゲームを行い、しかも守備機会の 多いショートで、休みなしの選手もいます。 休みを与えられずに『放置』されたAロッドは、弱小球団で 大活躍しています。 同じく『放置』されたブーンも調子が上がってきました。 イチロー自身は、休むとかえって調子が狂うので休みたくないし、 休む必要がないと言っていますね。
ついにレギュラー失格の烙印が押されたね、いい気味(w
739 :
Safeco ◆MLB/DT2k :02/09/02 12:15 ID:yzGsNgh8
それに本当に疲れているなら休めば良いだけの話です。 休みたいと言っているのに、強制的に出場させられている わけではないでしょう。 ピネラはむしろ選手を休ませたがるタイプの監督だと思います。 メディアも含めて、どうしてもイチローの不調の原因を疲れて いるせい、ひいてはピネラのせいにしたい人が多いようですね。 最近のNHKが喧伝している『イチローはチームに貢献しようと するあまりに打てない』という説も、全然説得力がないです。 というか何のことを指して言っているのかも、さっぱり分からないです。 私は打者なら誰でも陥る単なるスランプだと思いますが、 気分転換に休んでみるのも有効かもしれないと感じています。 でもイチローが出続けて調子を戻したいというなら、 それも良いと思います。 ただリードオフを(自分から希望して)やっているのだから、 不調だからと言って出塁してくれないとチームは苦しいと 言うだけの事です。 タイトルを取るためにも、不調の時こそバントヒットは有効だと 思います。3回やれば最低1回は内野安打になると思うのですが。
精神的には休養はいいと思いますよ。 自分以外の1番を見るという意味でも。。
バントヒットを含めて、あれをやってみよう、これもやろう、 と考えられるのは、自分にゆとりがないとできないんじゃないかな。 頭を冷やすという意味での休養はあった方がいいと思うよ。
イチローはベンチの雰囲気に馴染めてなさそうだから 休みたくないのだろ。 休んでリラックスよりも神経使ってしまうんじゃないかな。
イチロー明日はベンチ。 ピネラ談。 気分転換になるといい。 もうイチローでもキャメでも尻でも誰でもいいから打ってくれ。
不調の考察もいいけどもうイチロー、イチローばかりいうのやめようよ。 ここはマリナーズスレなんだからさ。 とにかく同地区対決までいまのゲーム差のまま食らいついて行ければまだチャンスはある!
オークランド、アナハイム、ボストン、シアトル皆勝ったのか。 なんだそりゃ
ってか、いまの打撃陣の調子ならリードオフが出塁すれば点は入るだろ 前半戦とは状態が違うんだから
>>747 前半のほうが調子が良かったけど? >打撃陣
前半よりも調子が上がってきたのなんてブーンぐらいのモノだ。
エドガーの代わりにシエラが打っていたしな。
他の奴がやっと調子を上げた時にリードオフがスランプになったということだ。 リードオフが好調の時は他の奴がスランプだったということだ。 他の奴がカバーして勝てばいいだろが。
いまのイチローは簡単に打ち上げるからな
>>745 同感。真に実力有るなら休み明け盛り返すだろうし駄目ならそれだけの選手だったって事。
外野が今更ピーチク言っても始まらない。
しかしアンチも含めて皆イチロー好きなんだなあ..
今ごろリードオフに責任転嫁すんのもおかしいよ。 前半スランプの奴が並に打ってれば、いくら貯金できたと思ってるんだよ。
最近のイチロー不振に関する考察はコテハンの方を含め皆この世の終わりのような 悲壮感が漂ってますね。。ちょっとマジ過ぎ
イチローは打撃フォームを改造しようとしてるの? なんか右足の位置がかなり変わったような気がするんだけど。 ゴロが極端に少なくなったよね。 ブーンに言われたことを気にして長打も打てるようにしようと思ってるのかな。 なんか今のイチローを見てるとゴルフの中島常幸を思い出すよ。 当時勝ちまくってたにも関わらず 「世界に通用するフォームに改造して完璧なゴルフを目指す」とか言って それから全く勝てなくなった。 余計なことしなきゃいいのに…。
755 :
754 :02/09/02 13:24 ID:???
あっ左足の間違い。
マリナーズが苦戦してるのはチャンスに打てないからだろ。 じゃあ、そのチャンスをイチロー以外作れないのか、というと違う。 チャンスはたくさんあるんだよ。 それなのに、リードオフ、リードオフというのはおかしいんじゃないか? チャンス時の進塁打、犠打、ヒットの問題。 イチローを塁に出してストレート待ちでヒット、得点とか簡単な方法を探るからこうなる。 各バッターは自力で打てということだ。
「ブーンに言われたことを気にして」ってたまに見るけどあいつが人の言うこといちいち気にするかよ
>>754 ブーンが言った事なんて気にするわけがねえじゃん(w
例えフォームを変えようとしているとしてもね。
レラフォード絶好調だな イチロー好調のときみたいなバッティングしやがる
>>759 レラとイチローの打撃は全然違うと思うが・・・
>>759 そうだね。レラ完全に一皮剥けたね。
これまでもそのチャンスはあったのに打っても翌日尻にこだわるピネラに
先発外され調子崩されてたのが今更ながら惜しまれる。
もっと早く2番に定着してればマリナーズの状況は変わってたろうに。
そういえばこのスレの某コテハンも前半戦尻色を擁護してライバルのレラを随分けなしてたなあ(w
つーか、レラフォードなんて守備で(特に3塁を守っている時に)ボーンヘッドしまくっていたし
たまたまここ数試合当たっているだけでしょ。(打率を見れば分かる)
>>762 「レラフォードを正3塁手」になんていうほうがどうかしている。
763 = 某コテハン
釣られてる釣られてる(ワラ
うん。プチ確変に踊らされすぎ(w でも今は誰でもいいからプチ確変してちょーだいという感じかな。
出塁してる人を優先的に使うべきだよね
某コテハンの文章はコテハン無しで書いても一目でわかる罠
でもレラも一時大振りで調子落としてたからね。 ここ2、3試合はいいけど、後はどうだろう?という感じかな。 でもしばらく使ってはほしいけどね。
レラフォードはこんなに続けてスタメンの事ほとんどなかったからね。 ピネラにギブソン同様便利屋扱いされるなかでよくやってる。
よくやってるけど、確かにポカもあるよ。 ホーム踏み忘れとかね。 守備もいろいろあって、佐々木を怒らせたこともある(w でもシリーロよりはいいんじゃないか? シリーロを守備固めで使えば済むことだ。
773 :
763 :02/09/02 14:06 ID:???
ピネラのおかしな所はある日に馬鹿当たりしていた選手を 次の日に休ませたりする事が多々ある事。 これはレラフォードに限った事じゃなくて、マクレモアとか他の選手にも よくそうしていた。 これはワケがわからん。
要するにバカ当たりを信用しないということじゃ? その日の調子より実績や過去のデータを重んじる気配があるね。 でもメジャーの監督は皆そんな感じなのでは・・・?
レラはまだまだ若いからたまに失敗もあるだろうて。 でもそれにとらわれて使ってやらないと成長せんよ。 こいつは将来なかなか見所のある奴だと思うぞ。 特に出塁率は素晴らしい。得点圏打率もいいし2番の適性有るぞい。
ヒット3本打っててチャンスに打順がくると代打だされるし
レラ若いか?
レラ若く見えるが28だもんな
32歳の尻色オジサンよりは確かに若いな(w
レラって独身?
やっとここまで読んだ〜 ハァハァ
ピネラはベテランとエリートが好きだからな。
オファーマンってシアトルに何しに来たの?
レラは下積み時代が長かったからね。 去年メッツではじめてレギュラー掴んで3割ちょうど打って 実質今年が2年目みたいなもん。
>>775 レラはフィラデルフィアの頃はチーム期待の若手遊撃手で
かなり試合に使われたんだけど今と変わらずポカが多かった。
ここ5年で500試合近く出場してるのに直らないのは性格的なものとしか。
あとレラは回転して打つような感じでフォローが大きいタイプで
小技が効いた打撃できるタイプじゃなさげだから2番向いてないと思う。
オファーマンて結構いい当り打つのにことごとく野手正面飛ぶね。 まるでちょっと前のイチローみたいだ。
まあまあ、俺はレラのファンでも何でもないけど最近は2番で結果出して 守備もそつなくやってるんだからしばらくその成長ぶり(?)見てやろうよ。 過去の数字は数字としてさ。 結果出せない問題ある奴は他に沢山いるんだから。
ここでも前からレラを2番に使えって言ってたのに 遅すぎるわ
792 :
788 :02/09/02 14:43 ID:???
>>790 まあ他に小技ができる選手がいないし、
現時点でレラ2番は悪くないと思う。
気分転換で1番レラ2番イチがいいと思うんだが、
ピネラは頭固いからやらんだろうな。
ありゃ尻色今日も4タコかよ。 マクレ早く怪我直して帰って来てくれー
尻色使えん。シャレにならんぞ
>>743 ところで、これ→( ´,_ゝ`)お前の顔か。
すごいな・・・
┌┐ / / ./ / i | ( ゚Д゚) <そんなバナナ! |(ノi |) | i i \_ヽ_,ゝ U" U
>>784 マリナーズの今年のクックブックに、夫人と子供と一緒の
写真があって、mlb.comのマリナーズのbbsにウプされてた
のを前に見た。ギプソン一家、ピニェイロ夫妻と子犬ほかも
たくさんウプされてたよ。ミニブーンやミニモイヤーはかわいい
探すのはちょっと大変かも
800 :
799 :02/09/02 15:33 ID:???
レラは独身ではないみたいということ。考察でないが情報です
マリナーズ得点順位 Ichiro Suzuki 95 John Olerud 78 Bret Boone 76 Mike Cameron 73 C. Guillen 63 Mark McLemore 54 Jeff Cirillo 46 Ruben Sierra 43 Desi Relaford 42 Dan Wilson 30 E. Martinez 29 マリナーズ打点順位 Bret Boone 89 John Olerud 84 Mike Cameron 70 Ruben Sierra 56 C. Guillen 53 Jeff Cirillo 48 E. Martinez 45 Ichiro Suzuki 44 Mark McLemore 41 Dan Wilson 41 Desi Relaford 36 この数字を見ると、イチローはそれなりに得点してるし、 ブーンも去年ほどではないが、打点はチームのトップ 去年ほどチームが勝てないのは、他の選手が去年が出来すぎ?
はっきり逝って、江戸丸が戦犯だな なまじ居ると期待するから、引退した方が良いと思う
>>801 去年の同時期のデータだすとかせめてもうちっと真面目に考察してください。
できないんだったら無理しなくていいよ。
去年云々の話はもう語り尽くしたと思うんですが?
マリナーズ得点順位 ← 去年年間成績 Ichiro Suzuki 95 ← 127 John Olerud 78 ← 91 Bret Boone 76 ← 118 Mike Cameron 73 ← 99 C. Guillen 63 ← 72 Mark McLemore 54 ← 78 Jeff Cirillo 46 ← 62(David Bell Ruben Sierra 43 ← 41(Al Martin Desi Relaford 42 ← 44(Stan Javier Dan Wilson 30 ← 44 E. Martinez 29 ← 80 マリナーズ打点順位 Bret Boone 89 ← 141 John Olerud 84 ← 95 Mike Cameron 70 ← 110 Ruben Sierra 56 ← 42(Al Martin C. Guillen 53 ← 53 Jeff Cirillo 48 ← 64(David Bell E. Martinez 45 ← 116 Ichiro Suzuki 44 ← 69 Mark McLemore 4 ← 57 Dan Wilson 41 ← 42 Desi Relaford 36 ← 33(Stan Javier
マリナーズ得点順位 ← 去年年間成績(×5/6) Ichiro Suzuki 95 ← 127(106 John Olerud 78 ← 91(76 Bret Boone 76 ← 118(98 Mike Cameron 73 ← 99(83 C. Guillen 63 ← 72(60 Mark McLemore 54 ← 78(65 Jeff Cirillo 46 ← 62(David Bell (52 Ruben Sierra 43 ← 41(Al Martin (34 Desi Relaford 42 ← 44(Stan Javier (37 Dan Wilson 30 ← 44(37 E. Martinez 29 ← 80(67 マリナーズ打点順位 Bret Boone 89 ← 141(118 John Olerud 84 ← 95(79 Mike Cameron 70 ← 110(92 Ruben Sierra 56 ← 42(Al Martin (35 C. Guillen 53 ← 53(44 Jeff Cirillo 48 ← 64(David Bell (53 E. Martinez 45 ← 116 (97 Ichiro Suzuki 44 ← 69 (58 Mark McLemore 41 ← 57 (48 Dan Wilson 41 ← 42(35 Desi Relaford 36 ← 33(Stan Javier (30
こうして見ると、影響大は打点部門 E. Martinez 45 ← 116 (97 Bret Boone 89 ← 141(118 Mike Cameron 70 ← 110(92 得点部門 E. Martinez 29 ← 80(67 Bret Boone 76 ← 118(98 Ichiro Suzuki 95 ← 127(106
>804 が言ってるの正解じゃないか いくら生え抜きと言ったって、ダメなときはダメって言わなきゃ ブーンに責任を持っていくのはよくない 今のところ、プレーオフを逃せば、野手では 江戸丸>ブーン>亀>イチロー の順で戦犯
戦犯はピネラだろ。選手に転嫁してもしゃやーない。
エドガーが戦犯・・・ ギャグで言ってるのかと思ったら大マジみたいね。 >厨は氏ね。
戦犯探しなんて根暗なやつらだな
場当たりウザイ
戦犯オナニー考察花盛りのスレはここですか?!
足負傷して長期離脱してたエドガーの得点&打点を去年と単純に比べてるアホがいるな。 考察するならせめてその期間代役つとめてた男前のデータ足さんと意味ねーだろーが。
得点と打点を比較してなにが得られるの?
休むと恩赦ですか? 700万jタダ貰い (プ
ここは数字オンリーお宅ばかり。どうりで春先明らかにマリナーズがおかしくなって きだしてる兆候も一笑に付して今年もプレーオフ安泰&尻3割なんて考察する訳だわ。
来年、江戸丸引退だな
男前も来年は使えそうにないし、 良いDH候補、何処かにいませんか?
>>821 先生、来年DHでいいじゃん。もう歳だし。
尻色何とか処分して浮いた金で強打の1塁手獲得きぼんぬ。
テキサスのラファエル・パルメイロは如何でしょうか?
尻なんて高給取り、タダでも引き取り手いないよ。 本人が給与減額呑めば別だけどさ。
Rafael Palmeiro $8,712,986
尻解雇出来ればあと$2,712,986足せば獲れるな(w
貧乏球団のMontreal の Vladimir Guerrero $8,000,000 ほ、お買い得かも
ブラディミール・ゲレーロ 1999年は打率.316、42HR、131打点、 2000年は打率.345、44HR、123打点をマーク。 落ち込むチームの成績とは別に、 ゲレーロはどんどん打ちまくり、球団記録を次々に塗り替えていく。 迎えた2001年は、「30−30(34HR&37盗塁)」も記録した。 マリナーズ向きだね。
値段的には亀と尻足せば獲れるだろうが、まず無理。
ゲレーロ欲しい ゲロゲロ
今オフ、FAなのは誰ですか?>マリナーズ
シエラはもう来年ダメか?
833 :
脚本屋 ◆QIuwkxKM :02/09/02 19:09 ID:0srqgb/H
>>692 >>695 レス3球
今日メジャー初昇格したブルームキストは、ハビエア2世になれるのか?
ブルームキストは地元ワシントン州出身の24歳。高校時代にワシントン州の
高校MVPに輝きシアトルからドラフト8位で指名されるも、それを蹴って
野球の名門校アリゾナ州立大学に進学。(ボンズの母校。殿堂入りの大スター、
レジー・ジャクソンほか過去に75人の大リーガーを輩出)
リードオフヒッターとして3年間で同大学史上3位の通算打率.394 176打点、72盗塁。
1998年のシーズンには.414の好成績を収めた。(因みにボンズは3年間で.347 175打点)
また大学選手権では1試合に5安打の新記録をマークするなど活躍し、西海岸の10大選手
およびオールアメリカのファーストチームに選ばれた。
大学3年になった1999年には、幾つかのチームからドラフト1位指名候補選手として
注目され、再度シアトルからドラフト3巡目で指名されると今度は契約。
180cm 83kg、小柄ながら俊足と器用さが武器の万能選手のようだ。
834 :
脚本屋 ◆QIuwkxKM :02/09/02 19:11 ID:0srqgb/H
1999 1Aエバレット .287 2本 27打点 17盗塁(※エバレットは短期リーグ) 2000 1A+ランカスター.379 2本 51打点 22盗塁 3Aタコマ .225 1本 23打点 05盗塁 2001 2Aサンアントニオ.255 0本 28打点 34盗塁 2002 3Aタコマ .270 6本 47打点 20盗塁 犠打9 2000年には、1A+(4軍)で.379を打ち、シーズン半ばには2階級特進で3Aタコマ に昇格。そこではまだ家賃が高かったようで、翌年は2A(3軍)で仕切り直し。 1、2番打者としてほぼフル出場し、今年は開幕から再びタコマに昇格した。 そこで2度の故障者リスト入りを乗り越えて104試合に出場。本職はショート だが、2塁30、3塁25、ショート19、外野39と内外野をまんべんなく守り、 そのユーティリティ・プレーヤーぶりに磨きをかけた。 打順はこのところおもに2番をまかされることが多かったようだ。 打撃は3Aで2割7分なので今のところぎりぎり及第点だが、(メジャーの打者の 平均は.264程度)走力と複数のポジションを守れる器用さで生き残れる。 プロ入り後丸3年を経ての昇格は、スピード出世の部類に入る。 いわゆる「大物」ではないかもしれないが、シアトルファンが切望する(?) しぶとくてタフな「超二流選手」になれる素地があるように思う。 アリゾナ州立大学の監督も今回の昇格には手放しの喜びようで、「後輩の お手本となるような、常に全力投球で労を惜しまぬ選手だった」と述べている。
>>819 いつ頃おかしくなったんだ?
いたって好調じゃないか
江戸丸引退、松井マリナーズに来い!
>>827 安い?そりゃ確かに今は安い罠。
けど、2003年までモントリオールと格安契約してて、その契約が切れたら跳ね上がるに決まってるじゃん。
>832 来年どころか、もう今ダメダメ
あーびっぐまついほすぃ
ゲレーロ欲しい ゲロゲロ
で、江戸丸が引退してシエラも使えなくなったとき、ブーンと尻との契約が、ジャブのようにジワジワと効いてくるわけだが。 いや、ブーンが再びMVP並の確変起こして、尻も.300打てば話は別だけど。
そして、イチローはニューヨークへ
にわかちゃっとおわっちった?
ゲレーロは若いし、高い価が付くし、足も速いから、 外野補強でヤンキース逝きだな。
>>819 そりゃ、数字で野球やってみるスレダから・・・
\ │ / / ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ─( ゚ ∀ ゚ )< ゲレーロ欲しい! \_/ \_________ / │ \ ∩ ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< ゲレーロ ゲロゲロ! ゲレ〜〜〜ロ! >( ゚∀゚ )/ | / \__________ ________/ | 〈 | | / /\_」 / /\」  ̄ / /
>>846 ずれてるよ。初心者スレで練習してからこいよ。
1.28. Athletics $39,679,746 $1,469,620 2.15. Angels $61,721,667 $2,204,345 3.8. Mariners $80,282,668 $3,211,307 4.3. Rangers $105,302,124 $3,631,108 年俸だけなら順位逆でもおかしくない
>>848 実を捨て名を取る2チームと
名を捨て実を取る2チームだね。
>848 ここまで極端な地区はないだろう
なんだよ、マクレ今期絶望っぽいな
で、打開策はあるのですか?ニワカじゃない皆さん。
ないよ。祈るだけ
じゃあ今年は祈ろう。来年はどうすんのさ?
856 :
:02/09/02 22:11 ID:CGxhQWlo
>>827 ゲレーロとビドロはさすがに手放さないだろ、Montrealは。
金さえあれば、今ごろウォーカー、ペドロ、ジョンソン、アルーといたかもしれんのだぜ
>>762 そういえばこのスレの某コテハンも前半戦尻色を擁護してライバルのレラを随分けなしてたなあ(w
これ、今日最大の場当たりクンですね。
564 名前: 考察屋 ◆yBCc.YLY 投稿日: 02/06/03 22:25 ID:LryHhvde
>>43 に17君
>現在の打撃不振は最早並び替えなどで解決出来るレベルでは
>ないと思います。
今のSEAはそこまで打撃不振じゃないよ。
驚くかもしれないけど、得点力は現在MLB No.1だよ。
>蛇足ですが、Relafordの様な準メジャー級の選手1番という説が
>どうして持ち上がっているのかは少し疑問ですね。
これは去年から居るレラファンが訊いたら怒るんじゃないかな。
確かに実績がないけど、SFでは彼を1番にする選択肢もあったし、
新庄スレの住人の多くはそれがベストだと考えていた。
俊足・高出塁率の便利屋、上手く育てばMcLemore二世として
貴重な戦力になり得る選手。
SEAはチャンスを与えるべき選手だと想うよ。
383 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 02/06/08 23:48 ID:???
>>380 ブーンと亀には「繋ぐ」気持ちがまったく見えない。
不調なら不調でできることもあるだろうに、
この2人には「工夫」も無い・・・
だから絶望的になるんです(T▽T)
レラフォードの方がずっと偉いよ。
389 名前: 考察屋 ◆yBCc.YLY 投稿日: 02/06/09 00:13 ID:xwO6Vv13
>>383 レラみたいな準レギュラー級の選手(orその期間が長い選手)の方が、
繋ぎの精神を良く理解している場合が多いよね。
30 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 02/06/15 18:44 ID:???
(1)イチローが出塁したときはきちんと進塁させ
(2)イチローが出塁出来ないときは自ら出塁し得点し
(3)イチローが敬遠されたときは自らヒットを打ちランナーを帰す
レラフォード完璧じゃん。
こんな2番打者の出現を待ってた。
3つのうち2つは出来ても3つとも出来た奴は今シーズン居なかった。
明日もし2番をレラ以外にしたとしたらピネラは老人性痴呆症決定だよ
850 名前: 考察屋 ◆yBCc.YLY 投稿日: 02/06/16 02:21 ID:aXMA87ef
>>830 今後レラが不調になった時に、一点してレラ叩きをするのは止めてネ。
くだらないスレになりつつあるな。
こんな6月のログを引っ張り出してくるのは奴しかいないよな。
レラフォードかぁ・・・良い選手だし、ここで言う2番には向いてると思うけど、 ピネラは小技が得意な2番が欲しい訳じゃにんだよね、きっと。 マクレモアのように走れて、つまり盗塁ができるバッター、 それか昔のシリーロのように3割打てる巧打者。 大体、イチローが出たからといって、2番にはバントさせることも滅多にない。 ピネラ好みの2番ではないと思うよ。 それとやっぱり守備に不安があるから、固守が自慢のマリナーズでは やはりピネラは使いたくない。 本人はどうなんだろうね。 あんまり意欲がありそうにも感じない。 控えのエースで終わりそうな感じがするなぁ。
865 :
Safeco ◆MLB/DT2k :02/09/02 23:04 ID:yzGsNgh8
ロイヤルズ第3戦
どちらの先発も良くなかったです。
Sweeneyの3ランでもう駄目かと思いましたが、 Suppanの出来が
バルデス以上に悪くて助かりました。
イチローが最初の打席で、しっかりと選んで四球で出てくれたのが
大きかったです。
相手のエラーにつけこんで点を取る事もできたのも良かったです。
オルルッドの観客のアシスト付きの2塁打はラッキーでした。
10安打で9点で効率の良い攻めのようだけど、四球が8で
相手のエラーが3で残塁19だから、理想的とまではいかなかったです。
結構チャンスも潰しているし。
ロイヤルズが悪すぎたと言う試合でした。
でもこの時期になれば、内容はともかく勝てれば良いです。
>>833-834 良い情報をありがとう。
プロ入り後丸3年を経ての昇格は早いと思いますが、
Bloomquistはゆっくり成長するタイプかなと思っています。
当面は代走兼内外野のバックアップでしょうね。
指導者に好かれるタイプのようですね。
春季トレーニングでも試合に出て活躍していたし、
マリナーズの若手有望選手の話題が出ると、よく名前が
上がる選手なので期待は高いでしょうね。
どうして6月なんだろう なんでだろ〜なんでだろ〜
それでも来季の構想では2番シリーロでしょ。 ピネラはそんな人。
ピネラやめねえかな
レラフォードみたいな選手は監督次第だよ。 来季はもうちょっと盗塁増やせば、花が咲くかも。 そしてギーエンの代わりにショートで頑張ってもいいし。 来年危ないのはギーエンだと思うんだよね・・・ チャンスあるよ。
>>863 ほんと見え見え過ぎて笑えるよな。奴のやる事は(苦笑
なんとか面目保とうと必死になってるのが笑える。
場当たりですまんが、スイカ食べたい。
>>866 単にそこにしかレラを弁護してるように(見える)文章がなかったから。そんだけ。
他では貶し捲くってたからな。
で、来年はどーするんだ?現有戦力維持するだけじゃ、もう持たないYO!
やっぱり高齢者が多すぎるよね。 来年は世代交代の年にしてほしい。 プレーオフ進出は無理かもしれないが。
>>874 来年も3馬鹿次第なんじゃないの?見通しは暗いね。
尻色&ブーンとの契約が切れるあと3年は我慢我慢。
1.ウゲット 2.レラ 3.イチ 4.オルル 5.ブーン 6.亀 7.○ 8.○ 9.ギプソン よわー(w
>>877 名前で勝負するんだったらテキサス圧倒的有利じゃん。
名前では負けるけど、意外とチョロチョロして勝てるかも(w んなーことはないか。
佐々木、シリーロ、ブーンと長期契約した事がつくずく悔やまれる。 オフに補強しようにももはや余剰予算ゼロ。 最後の禁断の手として営業面捨ててイチローをヤンキース等にトレードすれば 戦力的にはアップする可能性あるが絶対やらんだろうし。
シリーロ、ブーンは知らないけど、佐々木はトレードできない契約じゃないんだろ?
ヤンクスにゴキの居場所はありません。 リードオフなら間に合ってるし。
イチロー、20代のうちにヤンキースにいってくれ。マリナーズにいたら未来は暗いぞ
>>880 イチローを出せばかなりの大物取れるけどね・・・・
でもそれはやらないと思う。
観客動員減るし、営業面でのダメージが大きすぎる。
NHKも中継しないだろう(w
佐々木はよくやってるが、3年後も同じかというと疑問。
新ソリ当たりをクローザーとして修行させてもいいかもね。
>>881 シリーロ、ブーンも特定の有力球団になら契約上トレード可能だよ。
それ以外の球団にも本人の同意があれば可能。
イチロー自身の未来も暗いわけだが
>>885 でも今の成績ではトレード先もないだろうね・・・・
889 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/03 00:03 ID:ZGQ5BwKF
>>876 三年も待ったらボロボロになって、客も入らなくなる罠。
>>877 本気でWチャンピオン狙うなら、7、8番の○○の部分にスラッガー入れて3、4番任せるくらいじゃないと。
ブーン、シリーロは残ると思っていないとね。 イチローもトレードは無い。 この3人は決まり・・・・
>>878 そりゃアレだけ怪我人が出れば勝てない。投手陣も微妙な連中をかき集めただけだし。
TEXの補強法はもちろん無視でしょ。
>>889 スラッガーはエドガー、シエラになりそう(T▽T)
>>890 でもそれじゃあどうしても補強予算が足りないんだよねえ。
ブルームクイストとアバーナシーにはひとつだけ違いがあると思う。 そしてその違いが、メジャーで生き残れるかどうかの分かれ目になってるんだろうな。
まあシリーロはもう一年みましょうよ
今年ポストシーズン進出を逃せば、ピネラかギリックの最低どちらかは責任取らされるんじゃないの?
来年出ていきそうなのはガルシアだけ?
結局あれだけ前半戦(シリーロは今でもだけど)チームに迷惑掛けた3馬鹿は 全員来期も残るわけね? 来期も期待持てないなあ..
>>897 ガルシアは来年FAで出て行く前に今オフトレードされる可能性大
>>899 亀はまだまだ発展途上!見切るには早すぎる。
ブーンはキャラクター的に必要な気がする。個人的には好きな選手だし期待してる。
シリーロは・・・
まあ野手なんて正直どうにでもなるが、来年こそはメッシュ&アンダーソンが出てこないと・・・ ・・・て来年後半まで二人とも投げられないんだよな。夢も希望もなーんもない(w
こう考えると、あまりメンバーは変わりそうにないねえ
ガルシアをトレードしてハンプトンを獲得しる!
来年松井が来るまでの辛抱、辛抱・・・
ギリックよ。今年の4月5月にどん底のエンゼルスとアスレチックスが やったような先を見据えた痛みを伴うチーム改革を断行してくれ。頼む。 このままじゃ来年も同じか更に状況は悪化する罠。
907 :
代打名無し :02/09/03 00:23 ID:NELEJqc7
>>906 ANAとOAKはどういうチーム改革を断行したの?
亀が3割30本30盗塁をする。必ず。 イチローも基本に返ってコツコツとヒットを打つ。258本、必ず。 このふたつは期待したいな・・・・
>>892 >>893 仮にエドガーが引退しても、スラッガーを獲得できるほどの資金は浮かない。中途半端に年俸高い奴がイパーイいるからな。
100万ドルオーバーの選手が20人。これはアリゾナと並んでメジャートップタイ。で、最高給がブーンw
この中途半端さと言うかメリハリの無さが、投打共にモロに表れてる気がする。
911 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/03 00:27 ID:2c997wzI
エドガーと鈴木を放出してG松井を獲れば万事解決。
>>909 経営としては失敗だよね・・・・
それで補強も満足にできないならギリック失脚ものだよ。
>>907 結果の出せないベテラン大量整理(トレード)での若手有望選手獲得
&活躍した若手スタメン積極的登用
>>910 投手にも怪我や病気による離脱者が多いんだよ!
>906 アスレチックスのチーム改革は5年前からはじまってたよ。 マイナー組織の充実、一貫した指導方針、投手中心のドラフト指名etc... 何回も最優秀オーガニゼーション賞に選ばれてるのは伊達じゃない。 アナハイムだって、自前で育てた野手がようやく本物になってきての勝利だから、今年だけの改革じゃない。 ボストンをクビになったエクスタインを拾ったり、高給のわりに鈍足・拙守のヴォーンを切ったり。 シアトルだってあと数年はかかるぞう。
マリナーズはもう駄目だよ
917 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/03 00:32 ID:NELEJqc7
>>913 >>915 なるほどな。やっぱりこの両チームの快進撃はちゃんとしたわけがあったわけね。
どうもありがと。
どっちにしても金だけかかる高齢選手は、どの球団でもやばいだろ。 マリナーズで言えば、来年は長谷川もやばいんじゃない?
>>914 >怪我や病気
あそこの投手陣はそれだけじゃないよ
両松井を獲得してエドガーに引退してもらい、ガルシア+ギーエンでセントルイスのマット・モリスを獲得。 シリーロは放出してFAになるビスケルを獲得。リトル松井はサード。 ・・・とまあこれくらい改革断行したら何とかなりそうなきもするが(藁
>>904 ハンプトン=8年間1億2300万ドル。これはA−RODなんかとは比べものにならないほどヒドイ契約かと。
コロラドも引き取ってくれるチームがあれば喜んで放出するだろう。
もしこのままの成績でシーズンが終了したら 一番バカをみるのが長谷川だな プレ-オフ出場を狙ってシアトルに行ったのに再契約してくれなかったアナハイムに プレ-オフをもっていかれるんだからな
ビスケルが来てシリーロが復活すると、内野は完璧なんだけど・・・(夢
シアトルはちょうど江戸丸をはじめベテランからの世代交代時期なのに 20代の若手が全然育っていない。最も将来有望なスネリングは故障してしまったし。 ピネラのベテラン偏重・若手冷遇はちょい度を過ぎてる。 もっと試合で結果出した若手はスタメンで使ってやらないと育たないよ。
>>920 セントルイスのショートはレンテリア。ギーエンはいらない
>>921 じゃあハンプトンとマクレモアあたりで、ひとつ。
年俸抑制したいんだったら、そういう取り引きもじゅうぶん可能だよね。
そしてコロラドを離れたハンプトンが20勝ピッチャーになる・・・と。
代打でも使えるし、マクレモアやギプソンなんかよりははるかにホームランも打てる>ハンプトン
>>919 甘いな。離脱者が多ければ他の投手にも負担がかかる。
特にクローザー級が7人も連鎖的に倒れていけばひどくもなる。
某エースもほとんど役に立ってないしな。
928 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/03 00:42 ID:HZjNbV9t
>>917 ANAはともかく、OAKはスカウトとマイナー組織も優秀。
>925 レンテリアのあの酷い守備に、ラルーサが満足してるわけはないと思うんだが。 つか漏れがカージナルスのGMだったら何よりも先にショートの変更考えるぞ。
そうだよ。ロン・ライト君だって、何も1試合で帰すこともないのに(w 20代前半の選手をレギュラーで使って育てていかないとなぁ。 1番若いのイチローだもんな(w
>>928 だからジオンビーを放出しても強いわけですな
>>928 同意。これでもか!ってほど次から次と、弱い時代にドラフト上位指名出来た選手達が開花した。
しかもその中でもダメそうなのは早々と見切りを付ける。よってグリーブとヒンチはさっさとトレードで放出。
二人とも見事にタンパベイとカンザスシティで苦しんでる罠w
シリーロは来年もう後が無いプレッシャーで開幕からガチガチになって きっと今年並の成績で終わるよ。精神的に問題あり。
よく知らないんだけど、ANAとOAKのスカウトってそんなに優秀かな? ただ数年間の低迷期にウェーバーでいい人材を獲得できただけだったりして。 SEAは今その反対なだけのような…。
>>932 でもJusticeとかDyeは例外でしょ?
>>934 でも今年のSEAのあの強行1位指名失敗は他球団から嘲笑されてるよ。
調査力皆無だなって。
>>926 それ以前に、シアトルがあんな大金払うわけないかと
>>936 それ一体どういうこと?
じゃ、スカウトは
OAK>>>>>>>>>>>ANA>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>∞>>>>>>>>>>>>>>>>>>>SEA
ですか?
ギリックの手腕ってなんだったのかな? ネルソンの補強?イチロー獲得もブーンの確変もたまたまだし。 よく取りざたされるトロント時代も、探してないだけかも知れんけど 深い考察をしてるの見た事ない。あの時は優勝しましてねぇ〜ぐらい。 ただの結果論だけの世界なのかな。
で、ボストンは気にならないわけ?2.5差だよ。
>>932 そう。そしてOAKはとにかくトレードがうまい。
ジャスティスはメッツに年俸の半分くらい支払ってもらってる。
ダイのときに放出した当時の新人王候補オーティスも今年は
コロラドで大苦戦。
テレンス・ロングやイズリングハウゼンを獲られたメッツや同じく
デイモン、ダイを獲られたロイヤルズはいいようにやられたという
印象がある。
そしてそのデイモンのトレードで他に獲得したのがライドルと新人で
レギュラーをつかんだエリスというのだから先見の明は凄いと思う。
ただ今年はコッチを獲るためにAL新人王最有力のヒンスキーをトロントに
出しているからこれをどう評価するかは微妙。
コッチは抑えとして必要だったからやむを得ないかな
>>941 更に、オフにジオンビ、イジー、デイモンの大物FA3選手を放出した見返りで、今年のドラフトでは1巡目になんと4人も指名できた。
亀は来年FA確変するかもしれない、ソリアーノ・ハンター・チャベス並 ブーンは去年の働きが今年の年俸に成ってる感じ 来年は年俸分働くはず シリーロは不調なのかチームの相性が合わないのか?
>>945 亀のFA確変は有り得るけど、ブーンが年俸分働くって根拠は?
947 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/03 01:54 ID:HsZVZrZ/
ジャイルズ欲しい
948 :
>>946 :02/09/03 02:13 ID:PRl0wjDS
>>根拠はない 長期契約の2年目だから、隔年選手 シアトルで確変して居場所が見つかったから これといって根拠はありません。
949 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/03 02:19 ID:Y3iuMcAe
アボットの隔年選手も考えられる
こんな時にベルがいてくれたらなぁ。 あいつは、だめでうだつの上がらない選手だったけど こういう時にやってくれる奴だった。 「チームにひとりぐらいこんな(だめな)奴がいてもいいじゃないか」 そう思わせるプレイヤーだった。尻色にそういうの感じない。
4月だけ使ってもいいかも
>>949 新スレ立てよろ〜。
ベルは俳優のロビン・ウィリアムスに似てて、なんとなく可愛げがあったな。尻は顔がちょっとコワイ。
953 :
952 :02/09/03 02:29 ID:???
952の>>949へのレスは950の間違いですた。
954 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/03 02:39 ID:ghH47gWP
弱小球団だからジャイルズもダメか?
955 :
Safeco ◆MLB/DT2k :02/09/03 02:45 ID:Vxn2J1dL
>>941 オークランドのGMやスカウト、マイナーのコーチ達が優秀なのは、
間違いないです。
チーム作りが凄く上手くて、マリナーズが目指して欲しいタイプの
チームです。
毎年良い選手を集めていますし、トレードも上手いです。
しかしマリナーズのマイナー組織も十分に優秀です。
やや投手に偏りすぎている傾向もありますが、メジャーでも有数の
マイナー組織の筈です。
今年は丁度メジャーに上がる時期の選手に怪我人が多かった
ので、いまいちに見えてしまいますが。
オークランドとマリナーズの違いの1つは、オークランドはお金が
あまりないので、ベテラン選手が自然と次々に抜けていきます。
空いたポジションには、マイナーから上がってきた若手の選手が
埋める事になります。
最初は戦力ダウンになりますし、若い選手はつまらないエラーや
ミスもするでしょう。
監督はイライラして、ベテラン選手を懐かしむかもしれません。
実際ベテラン選手が手元にいたら、そっちを優先して使って
しまうでしょう。
でも選手がいなければ、監督も我慢して若手を使うしかありません。
辛抱して使い続けると、そのうちに何人かは育ってきます。
956 :
Safeco ◆MLB/DT2k :02/09/03 02:45 ID:Vxn2J1dL
一方、マリナーズは中途半端にお金があるのでベテランを 引き止めてしまいます。 ファンも引き止めないと怒るでしょうし、監督もベテランが大好きです。 一定の戦力は確実に見込めるので、安心感があります。 しかしロースターがベテランで一杯になってしまって、若手を マイナーから引き上げる事が困難になってしまいます。 今年はウゲットがいたために状況が更に厳しくなりました。 マイナーから人が呼ばれるのは、誰かが怪我をした時だけで、 それも一時凌ぎに起用といった感じでは、いつまでたっても 若手選手は育ちません。 またマリナーズはポジションに穴があっても、若手で埋めようとは しないで、ベテラン選手を他から確保してしまう傾向がありますね。 そしてお金をかけてせっかく取ってきたベテラン選手は、当然 優先的に使うことになります。
957 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/03 02:47 ID:1XusxaA+
シリーロの今後がヨメン
あ、春のキャンプ好調だったのにもかかわらず、ウゲット枠のせいで首になったアレックス・アリアス内野手、ヤンキースで試合に出てる・・・ オープン戦では外角球を流し打ってライトへヒットエンドラン決めたり、インコースの厳しい真っ直ぐを思いきりひっぱってホームランにしたり、と大活躍だったよね。 ひょっとしたらベリンジャーみたいにポストシーズン使われるのかしらん? それにしても出した選手の活躍ばかりがキニナル地獄。 スタークとかキングセールとか。
トムコ八勝八敗 ベル19本
960 :
950 :02/09/03 03:12 ID:???
スレ立てできんかった。しばらく立てれんだとさ。 965よろ。
961 :
Safeco ◆MLB/DT2k :02/09/03 03:13 ID:Vxn2J1dL
>>958 アリアスはオープン戦では活躍していましたね。
どうせならウゲットももっと使えばよかったのに。
スタークとかキングセールも、監督がその気になれば、
もっとチャンスを与えてあげれましたね。
実績重視も良いけど、それだと必ずベテラン優先になり、
チームはどんどん年老いていきますね。
962 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/03 03:25 ID:UCObkngi
>>955 やっぱり1番の原因はピネラ監督だと思いますね。
彼のベテラン好きは度を過ぎている。
力が落ちているビューナーを温情で起用する一方、伸びる可能性のある
ウゲットは邪魔者扱い。
感情の激しい人ですので、我慢して若手を使い続けることができない。
若手は失敗して成長するものだけど、その失敗が許せない。
マリナーズの高齢化が激しいのは、彼の好みの表われと言えるでしょう。
ベテランだから実力以上に年俸の高い選手が多いのも特徴。
それに、最近の采配は明らかにおかしい。
残塁が多く得点力が低下しているんだから、ノーアウト一塁二塁は無条件で
バントをさせるべきだと思う。格好をつけているチーム状態ではない。
昨日も1回のブーンの打球は、相手のセカンドが上手だったらダブルプレーで
終わりでしょう。3回もギーエンのショートゴロを相手がエラーしてくれたので
助かったけど、その前のキャメロンのダブルプレーで普通なら終わり。
昨日はたまたま相手に助けられたけど、こんな勝利は続かない。
伊原の野球はつまらないけど、西武が勝っているのは彼の厳しい采配のおかげ
だと思います。
>>799 それっていつくらいの書き込み?
ミニモイヤー見てみたいなぁ。
来期獲得予定の大家が投げてますよ。 4回無失点
>>955 あれだけ怪我人続出させてる組織が優秀だとは言えないと思うんだが。
確かに良い人材はいるんだろうけど、それはスカウトの手腕じゃないか?それをメジャーで活躍する前に潰してる気がする。
>>962 ピネラというよりはギリックだろ?
GMが人事はすべてやる。監督も含めて。
ピネラと考え方の相違があればどちらかがおのずと辞めることになる。
来年ギリックが(予定通り?)去ることになったらマジで不毛地帯がのこる罠。
トロントは自爆した感があるけど、ボルティモアはギリックの影響で不毛地帯。
>>963 誰々festとかのスレだったような。昨日書き込む前にしばらく
探したけど見つからなかった。数ヶ月以上前かな。パソコンン
修理出すのですぐにはあされない
ミニモイヤーはすごくハンサムなオチビさんで、スレで人気
高かった。ミニブーンはブーンにそっくり(w
イーベイとかで入手可能かも。今年の版のウプとあった
968 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/03 04:09 ID:TZMey4UU
今日試合何時?
大家が神になってるぞ 7回を77球で無失点に抑えてる。
先発不足で苦戦中のボストンは大家をクビにした事をさぞ後悔してることだろうな。。
>>970 当時の台所事情でどうしても抑えが必要だったみたい。
見事、失点1自責点0で完投で13勝目です。>大家 防御率3.05
イチローは今日も恥を晒すのかなぁ?
974 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/03 05:31 ID:nNB+k5L6
ウルビナとの交かんだったから仕方なかったよね
975 :
967 :02/09/03 05:32 ID:???
>>963 ガーン・・・ウプしてあったページは見つかったけれど、
画像ファイルがない。P*******さんに、Moyer.jpgなどの
再ウプをお願いしてみるしかない(泣
どんなに可愛いかったは、下の書き込みの通り
List名 MarinersFest 6/14
http://www.forums.mlb.com/n/mb/message.asp?webtag=ml-mariners&msg=8331.1&ctx=0&fpi=yes#a8 8331.11
OMG! All these beautiful children!!!!!!!!!!!!!
These guys have such cuuuuuuuuuute families! Jamie's oldest
son is way adorable! Too cute! Way too cute! Thank you again! :-)
8331.15
I know..the first thing I thought when I saw Jaimes oldest was
that he was going to be a little heartbreaker when he gets older.
8331.17
Bret's little boy is a carbon copy of him!!!!!!!!!!!!!! My goodness!
イチローは今日はお休みだす
ロイヤルズ3ー0オークランド ロイヤルズ頑張れー
バーニーも水煮も好調だね。イチロー首位打者厳しいな
>>977 もうオークランドはどうでも良いけどな(w
いっそのこと連勝記録を更新し続けて欲しい。
>977 5-0になったな いいぞ、KC
オークランドもアナハイムも絶好調ですよ
イチローのMVPはもう無理?
アナハイムって昨年とどこが違うの?
>>982 MVPまだ可能だよ。ファンが選ぶマリナーズチーム内MVPなら。
986 :
新スレ :02/09/03 06:17 ID:???
>>983 目的意識の差
進塁打には貢献ポイントがつくようになって、点の取り方をしっかりと実践できるようになった。
もともと打撃はいいチームだけに点をたくさん取れるようになったのは大きい。
ピッチャーも先発が整備されてきたのであとはいかに抑えのパーシバルにつなぐかが課題
SEAと違うのはHR打てるバッターが多いこと。
987のつづき というわけで比較すると 打撃 ANA>>>>>>>>>>>>>>>>SEA 走塁 ANA<<<<<<<<SEA 守備 ANA<<<<<<<<SEA 先発 ANA>>>>>SEA 中継ぎ ANA<<<<<<<<<<SEA 抑え ANA>>>>>>>>>>>>SEA かな なお、これは現在の力の比較です
>>988 随分と不等号が極端だな(w
どっちが上にしろそんなに極端じゃないと思うけど。
不等号厨は氏ね
991
シアトルの今年の誤算はなんだろう? @シリーロが期待された働きができなかった。 Aブーンが期待された働きができなかった。 Bガルシアが・・・ Cキャメロンが・・・ Dエドガーが・・・ E・・・ F同地区の2チームが強すぎた
>>992 シリーロが自分だけでなく回りも連鎖的に不幸にする恐怖のチェーンメール男だった
佐々木のセーブ失敗
>992 状況判断を考えない打撃・走塁を繰り返す尻がピネラに優遇されスタメンを外されない のをみて、他のナインが少しずつ尻に染まっていった事。通称尻色病
尻色とピネラの禁断の関係
□□□□□■■▼□□□□□□▼■▼□□□□□□□□□ □□□□▼■■□□□□□□□■■▼□□□□□□□□□ □□□▼■■▼□□□□□□▼■■▼▼▼▼■■▼□□□ □□□■■■□□▼▼□□□▼■■■■■■■■■▼□□ □▼▼■■▼□▼■■▼□▼■■▼▼▼▼▼■■■□□□ ▼■■■■▼▼■■▼□□▼■■■□□□▼■■▼□□□ ▼■■■■▼▼■▼□□▼■■▼■▼□▼■■■□□□□ □▼■■■■■■▼□▼■■▼▼■■▼■■■▼□□□□ □□▼■■■■▼▼□▼■▼□□▼■■■■▼□□□□□ □□□▼■■▼▼■▼□▼□□□□▼■■■□□□□□□ □□□▼■■□□■■▼□□□□□▼■■▼▼□□□□□ ▼▼▼■■■▼■■■■▼□□▼▼■■■■■▼□□□□ ■■■■■■■■▼■■▼▼■■■■▼■■■■■■▼▼ ■■▼▼▼■■□□▼▼■■■■▼▼□□▼■■■■■▼ ▼▼▼□□■■□▼▼▼■■■▼▼■▼▼▼▼■■■■▼ □■■■▼■■▼■■▼■■▼□▼■■■■▼▼▼▼▼□ □■■■▼■■▼■■▼▼▼□□▼■■■■■■▼□□□ □■■■▼■■□▼■■□□□□□▼▼■■■■▼□□□ ▼■■■□■■□▼■■▼□□▼□□□▼■■▼□□□□ ▼■■■□■■□□■■▼□▼■■▼▼▼□□□□□□□ ▼■■▼□■■□□■■▼□▼■■■■■▼▼□□□□□ ▼■■▼□■■□□▼▼□□▼■■■■■■■■▼▼□□ ▼■■▼□■■□□□□□□□▼▼■■■■■■■▼□□ □□□□□■■□□□□□□□□□□▼■■■■■▼□□ □□□□□■■□□□□□□□□□□□□▼▼▼▼□□□
シリーロとピネラがチームを道連れに心中したこと
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。