【惨敗】甲子園・思い出の公開レイープ【無情】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
あなたの思い出の公開レイープを語りましょう。
有名どころでは
85年夏 PL29-7東海大山形
01年夏 明豊20-0聖光
2名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/18 02:44 ID:IcYNAER5
2
3名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/18 02:46 ID:Zf+zK++W
今春の広商
4名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/18 02:46 ID:???
女子マネ
5名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/18 02:47 ID:???
東海>九州
6名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/18 02:47 ID:???
監督
7名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/18 02:50 ID:IcYNAER5
2000年夏・1回戦 智弁和歌山14(22安打)-4新発田農
8名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/18 02:53 ID:???
ここはひどいインターネットですね
9名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/18 02:53 ID:???
78年春2回戦の福井商14-0前橋。
前橋が1回戦で完全試合したもんだから余計に印象に残ってる。
10名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/18 02:56 ID:???
1997夏・二回戦 智弁和歌山19-6日本文理
11名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/18 02:57 ID:???
87年夏1回戦 常総学院(茨城)19-1 小浜(長崎)
12名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/18 02:58 ID:???
1988夏・開幕試合 常総学院19-1小浜
13名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/18 02:58 ID:???
↑88年の間違い
14名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/18 03:04 ID:???
1984春・一回戦 佐賀商業17-4高島(滋賀)
15名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/18 03:04 ID:???
松井が出たときの長岡向陵(0−11星稜)。
2回戦で馬淵が松井に5敬遠したからさわやかさの残る惨敗だった。
16名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/18 03:08 ID:???
昭和63年夏 松山商14-3浦学
7回の1イニングで10点とられて、以降ダラけまくる浦学に
非難ごうごう。
17名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/18 03:12 ID:???
1997夏一回戦?文徳10−17市立船橋
文徳がレイ−プした後に市船の逆レイ−プ
18名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/18 03:27 ID:???
1985夏・準決勝 PL15-2甲西
初出場で旋風を巻き起こしたチームの初優勝の夢、希望、その他もろもろを
すべて奪い去っていった
19名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/18 03:28 ID:???
1987年の伊香高校
春、日向学院にレイープ未遂(伊香6−12日向)で、
夏、めでたくレイープ完了(伊香1−11中京)
20名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/18 03:29 ID:???
イカくせーな
21名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/18 03:32 ID:???
1985夏PLはレイープばかりだったが決勝の宇部商はなんで和姦だった?
22名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/18 03:32 ID:???
>>18
石躍
23名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/18 03:34 ID:???
>>17
懐かしい。1イニング10点とったやつだよね?第4試合で夜遅くにレイープされてた
24名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/18 03:38 ID:???
>>18
類似レイープで、82年春の
PL15-2二松学舎
があるよ。
PLはこの手の常習だった。
25名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/18 03:43 ID:???
1983夏・三回戦 猥校19-3学法石川
福島の純朴な少年たちを都会の若者が見事に陵辱
26名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/18 03:45 ID:???
80年夏3回戦  興南 14−0旭川大
    準々決勝 瀬田工20−5浜松商
 
旭川大、浜松商の投手はともに肩を痛めており、
ぼろ雑巾の様な状態(本人談)で登板していた。
27名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/18 03:46 ID:GU4tf2MB
82年といえば池田か
早実戦と決勝の広島商もレイープだったな。
点数は忘れた。
28名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/18 03:46 ID:???
>>10
この試合、何だか印象深い。
レイープ好きの智和歌が序盤レイープされそうになってハラハラした。
見せ場を作って見事に逆レイープ。
29名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/18 03:48 ID:???
>>26
瀬田工もその後早実にレイープされたんじゃなかったか?
30名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/18 04:12 ID:???
1986か1987の東東京代表の正則学園もある意味レイープだった。
試合に負けてサバサバインタビューに受け答えしてるのを見た当時NHKスポーツニュースキャスター
だった鈴木啓司にボロクソ言われてた。全国番組で視聴率も高いのにそれこそボロクソ言ってた。
近頃の若者代表みたいな感じで。三無=無気力・無感動・無関心と結びつけてたな。
31名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/18 09:26 ID:???
>>26
旭川市出身だが、この年は旭川大が3回戦まで進み、
北国旋風などとマスコミが騒いで旭川市民もついその気になっていた。
希望に膨らむ旭川市民の夢は興南の欲望により儚くついえた(涙)。
32コギャルとHな出会い:02/08/18 09:27 ID:ddNTEa3I
http://s1p.net/kado7net

 朝までから騒ぎ!!
   コギャル系
 コギャル〜熟女まで
   メル友
  i/j/PC/対応

女性の子もたくさん来てね
  激安携帯&情報
 各種スポ−ツ情報
全国女子高生制服集
  お金儲けみっけた
おしゃれ&女性に大人気
  ネイル情報
33銅鑼衛門:02/08/18 09:31 ID:???
予選ではもっと惨い試合があるぞ。
アウト取れなくてピッチャー泣いてた。
他のナインはしらけてた。30点、40点差は当たり前。
34日東専駒:02/08/18 09:31 ID:ylpGlZkx
昭和48年春、初戦、銚子商業0ー16報徳学園
この屈辱を乗り越えて、49年夏優勝したんだぞ。

ちなみに歴史的大敗を喫した銚商が甲子園から帰った日、銚子市民が暴徒と化して銚子駅で待ち受けていた。
危険を察した部員たちは一つ手前の松岸という駅で降りてこっそりと帰宅した。
35名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/18 09:37 ID:???
>>18
甲西の監督が2−5で負けたって言ってたね。
36名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/18 09:44 ID:???
智弁和歌山(弟)が智弁学園(姉)をレイプ中

姉は今まで処女(無失点)だったのに
37名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/18 09:56 ID:clS2nFAZ
>36
うまい
38名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/18 15:46 ID:???
近親レイープといえば、
83年夏の東海大一13−1東海大二
兄が弟を徹底的に辱めた。
39名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/18 16:36 ID:???
点差じゃなくレイープなら記憶に新しいのが、松坂を擁した横浜が決勝公開レイープ(ノーヒットノーラン)じゃない?
注目を浴びるところでNNでしょ。
まぁ相手が怪物だとかセンバツ優勝校だからで逃げられるかもしれないが・・・。

あと何年か忘れたけど、徳商が7点取られてワンサイド。8回まで進んで勝ちを確信したところでの逆転レイープ
レイプ逃げでは青森の木造が完全試合寸前でチンポ噛み切ったこともあったな
40名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/18 16:54 ID:SmFGGpQt
84年夏 3回戦 北海(南北海道)14-5小松島西(徳島)
この年と翌年の旭川実業で北国旋風が、吹き荒れたよ。
41名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/18 21:11 ID:IcYNAER5
2002年夏・1回戦 尽誠学園17-1秋田商

予想できた結果だけど・・・
42名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/18 21:22 ID:3abjWrsq
>>39
相手の京都成章、明らかに弱いとことばかり当たって勝ち上がってきたからなあ。
横浜がPLとか強豪とばかり当たって来た分、運だけでのし上がった感じ。
その辺りの本当の姿を横浜が見事に晒し者にしてくれますた。
43名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/18 21:23 ID:???
公開レイプは選手を強くさせる
44名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/18 21:27 ID:???
青森かどっかの痴呆大会で六十何点取ったチームがあったよな。

東奥義塾だったっけ?
45名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/18 21:39 ID:iWghaYe5
25年前、宇都宮学園は東海大相模を甲子園の一回戦で
10-0でレイープしました。それがトラウマになったのか
相模はそれ以来夏の甲子園からご無沙汰しています。
46名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/18 21:58 ID:???
2002年夏・2回戦 帝京17-7福井

福井の選手は死球の主将をはじめボロボロにされた。
いろんな意味でこの夏最大のレイープではないか?
47名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/18 22:11 ID:cNVtr9Ko
1983年
1回戦
高鍋 10−2 旭川竜谷
2回戦
池田 12−0 高鍋


48名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/18 22:18 ID:WmDWHsBe
>>42
京都成章は同じ年の選抜で正真正銘の公開レイプ(2-18岡山理大付)をされている。
あの時はピッチャー、泣きながら投げてたな。
49名無しさん@お腹いっぱい:02/08/18 22:26 ID:fy1cEBZc
>>47
うわ〜っ、この年の北北海道大会はレベル最低だった。
旭川竜谷には誰も期待してなかったよ。
当時弱小宮崎県代表だったから10点で済んだんだよね
この時代、宮崎県ホント弱かったなぁ
50名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 01:27 ID:???
>>42
そうか確かに点差は関係ないけど衆目環視の中、屈辱的な敗戦を受けるのもレイープ
なんだよね。
そんなことを加味すると点差が開いた>>24なんかは(以下略
51北海道民:02/08/19 02:45 ID:???
94年夏の北海10−1砂川北。
北海道民としては、何もそこまでしなくてもという感じだった。
身内同士のレイープは見ていて悲しい。
52名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 02:58 ID:???
>>48
古岡投手には感動しました。
松坂よりも。
53名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 03:03 ID:???
古岡は地味に記録に名を残したよ。
大会通算奪三振57。
これは金属バット導入後の新記録。いまだに破られていない。
5453:02/08/19 03:08 ID:0xWwflNz
>>48
いい試合だったよ。準決で当たってたら成章とってたんちがう?
古岡が決勝並みの投球だったらですけど・・
55名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 03:14 ID:???
常総学院19−1小浜

仁志が1年の時
56>55:02/08/19 03:18 ID:???
2年だよ
57名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 03:19 ID:???
>>55
さんざんガイシュツな上に仁志はその時二年だぞ
58名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 03:25 ID:eHnY/YJB
>>44
確か東奥義塾109―1深浦
ではなかったか?深浦の選手がコールド拒否して9回までやった試合。
59名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 03:34 ID:???
122−0で7回コールドじゃなかった?
60名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 03:37 ID:???
>58
122-0
ちなみに勝った東奥義塾は次の試合レイープ(コールド)負けした
61名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 03:39 ID:???
6258:02/08/19 06:46 ID:???
勘違いしとった。7回コールドだったわ。
ある意味究極の公開レイープだな。

1998年7月18日
第80回全国高校野球青森県大会2回戦
東奥義塾 39 10 11 17 16 12 17  122
深浦    0  0  0  0  0  0  0   0

東奥義塾 86安打    深浦 0安打(四球3 死球2)
63名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 07:35 ID:???
>>54
正直成章は横浜に負けたPLに負けた明徳と当たってても負けていたと思う。
それくらい成章は強いと思わなかった。島根か鳥取代表とか、そんなとことばかり当たってた。
逆に強豪は強豪同士で序盤で潰しあってた。なんか松阪と並んで評されてた九大付属かなんかいたよな?
あれも早くに横浜に負けてたっけ。
64名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 07:42 ID:???
>>63
横浜打線を3点に抑えたやん。
65名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 08:46 ID:???
>正直成章は横浜に負けたPLに負けた明徳と当たってても負けていた
これについては禿同。
>なんか松阪と並んで評されてた九大付属かなんか
沖縄水産の新垣の事?それだったら初戦で埼玉栄に負けてるよ。
それに強豪同士で潰し合った試合は序盤で言ったら
横浜-鹿児島実くらいなもんだったような気がする
66名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/20 19:43 ID:???
>54
島根代表浜田は東愛知代表豊田大谷に負けてベスト8、鳥取代表境は西埼玉代表滑川に惜敗。

京都成章は仙台、如水館、桜美林、常総学院、豊田大谷、横浜と対戦
67名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/20 20:05 ID:???
>>18
あの年の甲西はミラクルだった。
たとえ準決で清原たちにレイープされたとしても。

レイープされてる中、桑田から一本ホームラン打ったんだよな。
それを見たヒゲ面監督の目に光るものが・・・

あのシーン思い出すだけで漏れは涙が・・・
68名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/20 20:44 ID:rO3wEnw3
87年夏の準決勝 PL 12−5 帝京
立浪、片岡、野村、橋本らを擁し春夏連覇を目指すPL。
対する帝京も2回戦でノーヒットノーランを達成した芝草が、
春PLに延長で敗れた借りを返そうとするも、
立浪、野村にHRを打たれるなどし、今度は輪姦される。
69名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/20 21:27 ID:???
何十年も前らしいけど、南北海道の三笠高校が
どっかの高校にコールド負けしたって聞いた。
甲子園でコールドって有り得るの?
70名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/20 21:50 ID:exW+ROfd
桐生第一が決勝で14−1で相手をレイープしたような。
しかも夏の決勝だったと思う。(桐生一のPは正田)

相手は岡山理大付だったと思うんだが、あってる?
71逆レイープの例:02/08/20 22:10 ID:BCavcEK8
倉吉東、市立船橋をレイープ
松江東も負けじと佐賀商をレイープ
72古ぅ〜:02/08/20 23:02 ID:V5pZz4Rf
高野連が 松商vs三沢 公開レープ
連戦の9児に決勝戦3試合もさせるなよ。
73_:02/08/20 23:02 ID:???
>68

それ俺も見た。

春やられた借りを返そうと、PLに仕返しすることだけを考えて
必死に練習してきたのに、準決で逆に公開レイープ。

悲しかったな。
74名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/20 23:19 ID:q2c1ZnwO
関西10−2青陵情報

試合内容が糞過ぎた
75名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/20 23:28 ID:???
>>71
うわ、気づかなかった。
鳥取と島根がレイープ加害者ってあったんですね。
私、北海道人ですけど、
94年夏の北海とか99年春の駒岩とかも小松島西、神戸弘陵相手にレイープしたけど
その時はなぜだかものすごい罪悪感にかられた記憶がある。
76名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/20 23:50 ID:BBFmXf18
郡山。
強豪徳島商を下し有頂天になった直後、
横浜・松坂に完敗。
点差は少なかったが、試合後松坂のコメント
「次が強いから力抜いていた」
凹みまくった98年春。
77名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 00:04 ID:???
最低でも10点差はないと、レイ―プとは言えないだろ。
78名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 00:08 ID:vB1RiX5h
>75
神宮大会では香月のいた柳川を、北照がレイープしたことがある
79名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 00:18 ID:???
ほんのちょっとがいしゅつだが、決勝レイープといえば
99年夏の桐生第一×岡山理大付もそうだが、

82年夏の池田12−2広島商

の方がはるかにインパクトがあった。初回から6点いきなり取ったからな。
80名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 00:21 ID:???
智弁和歌山の連続出場の谷間に出場した和歌山代表は悲惨なパターンが多い。

田辺なんかうっかり間違って出ちゃってボコボコにレイプされてた
81名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 00:45 ID:x6MZ/Yfn
93年春日部共栄12−0近江兄弟社
土肥は完封しといて「今日の出来は30点」とふざけたことを言っていた。
早く負けちまえと思っていたら決勝までいってしまった。
82名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 01:31 ID:???
樟南vs一関学院

樟南の逆羞恥プレイ
83名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 02:34 ID:8HmKKwHN
89年夏・上宮15-1八幡商

二回に八点入ったときはこの先何点はいるのかと思った
84名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 02:37 ID:???
91年夏・帝京13-0坂出商

七日間待たされた挙句のレイープ
8554:02/08/21 08:31 ID:???
>>63
京都成章がPLに勝てたとは思ってないですよ。
準決勝の松坂が先発で行けない横浜だったら・・っていう事
2年生投手だったら、点取れてたと思って・・

準決勝で、あの展開で勝てなかった明徳が情けない
86名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 09:28 ID:???
79年夏

済々コウ 7101000000 18
東 北 000000005  5

この時の東北のPは、後に巨人入団
8786:02/08/21 09:31 ID:???
78年夏

膳所 000000000  0
桐生 14210343X 18

桐生のP小暮は、早大のエースに。その後はわからん。
8886:02/08/21 09:34 ID:???
80年夏

浜松商000002003  5 
瀬田工34270310X 20

ガイシュツだけど、このあと瀬田工も、荒木や小沢が1年生の時の早実に8−0
の"弱姦"された。
89名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 09:35 ID:???
八頭23−0拓大紅陵
9086:02/08/21 09:37 ID:???
ついでに、
85年夏

やまがた001000015  7
ピーエル25436252X 29
91名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 11:25 ID:???
習志野16−0磐城

こんな古いの覚えてるヤシいないな(w
92名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 11:34 ID:s8rGq9AO
98年春 

5日目
第一試合 関大一    14―1 鈴  鹿
第二試合 今治西    14―2 東  筑
第三試合 岡山理大付 18―2 京都成章
93名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 11:36 ID:bs34sP3j
>>42
京都成章の98夏の相手って、2回戦以降は名前見るとそんなに弱いとこじゃないと思うぞ。
常総なんか既に全国的な強豪だし、豊田大谷なんかは注目スラッガーの古木(現横浜)がいて、
前年優勝の和智弁を下しているチームだし。

ちなみにその年の秋の国体では京都成章はPLを倒して決勝まで進出している。
まあ、これは甲子園と単純比較できんかもしれんが。
94名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 11:43 ID:???
智弁和歌山19−6日本文理
95名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 11:43 ID:gQx5vBub
>92
その日、甲子園で見てた。
退屈すぎて泣きたくなった。
96名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 11:45 ID:???
>92
ハードレイープ3本立て(w
97名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 11:52 ID:???
日南学園15−0東洋大姫路
98名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 12:09 ID:???
仙台育英16−1神港学園
99名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 12:09 ID:???
花咲徳栄12−0宇部商
100名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 12:10 ID:???
100
101名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 12:49 ID:???
88年夏・三回戦 広島商12-1日大一

バント、バント、バント、バントバントバント・・・
102名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 14:35 ID:???
只今レイープ実行中
103名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 14:49 ID:???
>>93
豊田大谷は決して強いチームじゃなかった。かなり粗いチームだった。
投手力も貧弱だったし。
横浜が戦ってきた相手と比べると、成章は遥かに恵まれたと言える。

それでも古岡は本物だと思ったよ。
クジ運に恵まれたというのは確かだけど、成章も決勝にふさわしいチームだったと思う。
104名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 14:50 ID:???
>>79
あの時の広島商は悲劇だった,試合する前からある程度
予想できる結果だからな。
池田のやまびこ打線なんて抑えられるわけないわな。
105名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 14:56 ID:???
三木
106名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 14:57 ID:???
京都セイショーは相手が悪すぎたね。
107名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 21:20 ID:???
17点取られて 印象に残る試合、ひたむきに戦った
といわれても その講評が試合以上に公開処刑。
108名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 21:31 ID:8qRkDkm2
>>103
本当にそう思いますか?決勝戦でノーヒットノーラン
くらうようなチームが、この記録は過去に1度しか
ありませんよ、たしかに松坂はいい投手ですがね。
109名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 21:37 ID:???
平成元年 上宮10−3丸子実

点差だけだとどうってことないが、内野ゴロを打ってチンタラと走塁をした
元木(現巨人)に監督が雷を落としたことが翌日のスポーツ紙の1面に
なったので印象に残ってる。「元木、なぜ全力で走らん!」てな感じで。
110名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 21:38 ID:???
92,96>>
ワラタ。そして感涙。
第三試合の古岡がレイープから立ち直ってサクセスストーリーを演じたところに
ドラマを感じる。
111名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 21:43 ID:???
過去レイプした事ない都道府県はあるのか
112名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 21:51 ID:???
1999年  
夏一回戦 仙台育英14−0佐賀東
・仙台育英の独壇場でレイープ!幸先良く勝利!!

    が、しかし!!!

夏二回戦 桐生第一11−2仙台育英
・真山が集中砲火を喰らってレイープ
しかも正田から取れたのは1点のみ。もう1点は控えP一場?のジサクジエーンで取った1点。

こんなに大差つくとは思わんかった。因果応報というか、なんというか・・・。
                   
113名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 22:21 ID:f19lEpzu
智弁和歌山20−8丸亀
ワカチはレイープ多いな
114名無しさん@お腹いっぱい:02/08/21 22:24 ID:???
初戦にレイープ成功すると優勝します。
115 :02/08/21 22:35 ID:???
2001夏 

一日目
第一試合 常総学院 15 - 4 上宮太子
第二試合 花咲徳栄 12 - 0 宇部商
 
第三試合 日大三  11 - 7 樟南
116名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 22:40 ID:???
>>111
難しい問いですけど興味深々。
健全な野球交渉を求める都道府県ということですよね。
岩手と福島は健全のような気がするんですけど。
117 :02/08/21 22:41 ID:6AdKUw59
>108
一応書いとくが、昭和14年に和歌山海草中の嶋清一が、準決勝・決勝と
2試合連続ノーヒットノーランを達成(もちろん優勝)している。
118名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 22:41 ID:???
>>116
弱いだけ
119名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 22:44 ID:???
松坂の時の横浜は意外にもレイープも未遂も経験無し。
それだから、ロケット乳に惑わされたんだな。
120名無し:02/08/21 23:05 ID:cWxvbV+L
オレは1988年の確か開幕戦の常総vs小浜。PLほどではないけど
ひどい試合だったよ。
121名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/22 01:06 ID:lExM1fOw
>>27遅レスですが

早実000002000  2
池田23000207x 14


池田 600015000 12
広島商001001000  2

この年の、早実の1、2回戦

早実000203025 12
宇治000000000  0

星稜000010000  1
早実00302320x 10  

星稜は一昨年、神宮でなんかの間違いで早実に勝ってしまったため、
山下は試合前、自信満々のコメントしてたから、よけい恥ずかしかったろうな。
122名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/22 01:32 ID:???
>>68
それ、帝京側アルプスで観た。悲惨だった…

でもあの年のPLから5点とったなんて立派。
誰か忘れたけど、ランニングホームランも出たしね。
123名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/22 01:36 ID:???
>>109
ああ、思い出した。
なぜ元木嫌いになったのか…
それが最初の理由だった…。
124名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/22 09:47 ID:???
去年の地方予選で63−0という試合があったのだが、その試合を
地元のケーブル局が最初から最後まで録画中継した。
レープってのは相手が必死に抵抗するから萌えるのであって、こ
れじゃまるで屍姦だぜ。漏れもそこまでマニアぢゃねーぜ、と思
いつつ見ていた。
125名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/22 12:33 ID:Przcvwcz
おととしの四日市工VS戸畑
自分が打たれてんのに横松マウンドでブチ切れ 
126名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/22 20:59 ID:???
>>109
確か丸子戦ではなく3回戦の八幡商戦、やはり15−1でレイープ中に
元木がキャッチャーフライを打ち上げ、捕手がフェアゾーンで落球したのに
ボケ〜っと突っ立てたから山上監督が鬼のように怒ったって思う。
実況のABC太田元治が「やる気がないなら帰れって言いたくなりますね」
って言ってたのが印象に残ってる
127 :02/08/23 00:43 ID:???
>去年の地方予選で63−0という試合があったのだが、その試合を
>地元のケーブル局が最初から最後まで録画中継した。
まさにセカンドレイープだな W
128名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/23 09:25 ID:i26zyogy
>>126
元木は帰りのバスで罰として正座させられたらしいな。
129名無し:02/08/23 11:37 ID:0PcfsF9T
>>127
深浦の122失点も途中まで中継されてた
130名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/23 14:07 ID:???
1998年夏
尽誠学園 12−3 市船橋
市船橋、前年の浦添商戦に続き逆レイープ。
131名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/23 14:58 ID:???
1995夏・一回戦
育英 14-4 秋田経法大付
小野のピッチングに注目して見ていたのだが
その小野がボロゾーキンのようにされた・・・
132名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/23 15:36 ID:9E0korCw
敦賀気比のピッチャーが帝京にレイープされたのはいつでしたっけ?
得意のカーブを研究されぼっこぼこに打たれた記憶が・・・
彼は今頃どうしてるのでしょう?
教えて君でスマソ。
133名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/23 15:37 ID:???
>>131
小野は春もひどかった。
そして今もまったく成長していない。
134名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/23 15:39 ID:???
>>132
別に公開処刑じゃないだろ?平成7年だっけ?
内藤は駒大卒業してからどこ逝った?
135名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/23 15:42 ID:???
>>133
むしろ退化してるような・・・
虚塵のコーチがいじり過ぎてるせいだ!
鳥取の高校に公開レイープだったもんな・・・。
最後の夏もへタレ秋田商に公開レイープだったね。
136132:02/08/23 15:43 ID:???
>>134
あり?
そこまでひどくなかったか、失礼。
何か徹底して決め球をねらい打ちされた記憶が強いのかもしれん。

137名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/23 15:47 ID:???
平成7年夏
準決勝 帝京 2−0 敦賀気比
138名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/23 20:48 ID:???
1988年夏・二回戦 拓大紅陵10−1松山商業
139名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/23 21:49 ID:???
1993年夏・二回戦
横浜商大 10-0 新潟明訓

新潟県の代表が久しぶりに初戦を突破して喜んだのだが、
二回戦でご覧のように滅殺
140名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 01:20 ID:???
>>137
なぜに〜?
そんなに内藤ひどかった?
141名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 01:25 ID:???
>>111
新潟はレイプしたことなさそうなんだけど
142名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 01:47 ID:???
>>126
 その結果が準々決勝の仙台育英10−2上宮だな。
 春のリベンジをレイープで飾った大越(現ダイエー)
143名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 01:48 ID:???
>>119
県の準決勝で25−0(対横浜商大)ってのはあるけどな。
144名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 01:50 ID:???
83年夏 横浜商19−3学法石川 ※スコア自信なし
145名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 01:54 ID:???
>>142
これは胸のすく思いだった。
146名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 01:59 ID:dj6vTw99
94年3回戦・北海14−5小松島西モナー。
この大会の北海は打線が本当に良かった。上位・下位ムラなく打っていた。
ピッチャーの岡崎もなかなかの打者だった。
147名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 02:02 ID:dj6vTw99
>>146
ガイシュツでしたか・・・すいませんデスタ。
148名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 02:03 ID:???
2ちゃんねるの文字絵はアスキーアートAAではありません
http://aa.2ch.net/test/read.cgi/mona/1030118026/-100
149名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 02:13 ID:???
今年の大阪地区予選(準々決勝)

大商大堺 12−0 上宮 (5回コールド)

商大堺はPLを組んずほぐれつの末に中出し。その勢いで上宮をレイープ。
これでいい気になってるところを初芝にいたずらされました。
150名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 03:19 ID:Qmk+d8fU
>>144
合ってるよ

横浜商 052402060 19
学法石川000000030  3
151名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 03:51 ID:Y7y3D4jg
>>103
明らかにザコブロック(成章など)と強豪ブロック(横浜やPL)に分かれてたもんなあ。
あの時のベスト8、16の布陣知りたい。
152名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 04:07 ID:???
79年夏1回戦
済々黌18−5東北

東北のノーコンエース・中条が四球で自滅し、序盤で決着。
名将竹田監督にとっては隠したい過去だろう。
153名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 04:17 ID:Txuqk7eO
>>151
3回戦
横浜5−0星稜  PL5−1佐賀学園  
明徳5−2日南学園  関大一12−1滑川

豊田大谷7−6智弁和歌山  浜田3−2帝京
常総4−2宇和島東  京都成章5−1桜美林

ベスト8
横浜9−7PL  明徳11−2関大一
豊田大谷4−3浜田  京都成章10−4常総

ベスト4

明徳000131010 6
横浜000000043 7

京都成章001113000 6
豊田大谷000100000 1

決勝

成章000000000 0
横浜00011001x 3


154名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 04:27 ID:nHJGUUzp
横浜春夏連覇時(98年)の夏の準々決勝
明徳義塾11−2関大一

得失点差は10点未満だけど、春準優勝した関大一の好投手久保が打ち込まれた
ということで印象に残っている。明徳も春はベスト8だったけど。
原因は疲れ、けがもしくは、前の試合(横浜vsPL学園)が長引いたのでリズムを
くずしてしまったためなのだろうか。
155154:02/08/24 04:46 ID:nHJGUUzp
>>153
の前にカキコされていればよかったなぁ。タイミングワル〜。
関大一は明徳戦の前にレイープしてたんですね、知らなかった。
156名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 07:46 ID:GOcGVnky
82年春 PL学園15−2二松学舎大付
82年夏 池田12−2広島商

2校とも、準決勝の中京戦で力を使い果たしました。   野中…
157名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 07:55 ID:???
>>157
翌年夏の池田も同じようなもの・・・かな?
158名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 08:19 ID:???
>>141
新潟明訓10−5宇和島東
新潟のレイプといったらこのくらいかな
159名無しさん@お腹いっぱい:02/08/24 08:44 ID:RUmzehOE
北北海道にレイープされたのは、やっぱり島根でした。

昭和53年 旭川龍谷10−2三刀屋
160名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 10:23 ID:???
>>158
それはレイープにならないような気が・・・
161名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 10:34 ID:???
各県の最多得点差勝利、敗戦が分かればおもしろいね。
162新潟レイープ:02/08/24 11:28 ID:???
97年夏 日本文理6−19智弁和歌山
00年夏 新発田農4−14智弁和歌山
01年夏   十日町0−10明徳義塾

おまけ
02年夏 日本分離1−8海星
163 :02/08/24 12:49 ID:f9DelOdD
やっぱこれでしょう
98年青森予選

東奥義塾 122−0 深浦

これを超えるものはない

164名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 12:52 ID:???
甲子園やで
165名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 13:04 ID:???
予選を勝ち抜き、各都道府県の代表が揃う甲子園。
そこでの衆人環視のもと(全国放送付き)公開レイープ!
だからこそ、みんなの忘れられない思い出になるんだよ。
166名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 13:19 ID:???
1991年夏・準々決勝
大阪桐蔭 11−2 帝京
塾の合宿で結果を知ったが、周りは(大阪桐蔭より)帝京びいきが多かったので、その結果に驚い
ていた。
167名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 13:27 ID:???
>>141
得点でも3年前の新潟明訓他の10得点がトップだし、レイプはなしではないかと。
ttp://homepage1.nifty.com/tadaf/senseki.htm
168名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 14:18 ID:7/L3er++
福井商11-0八頭
甲府工9-0八頭
2年連続レイープ
169名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 15:59 ID:???
>>161に捧ぐ
各地区過去最大のレイプ勝ち(10点差以上の勝利を基準とした場合)

北海道・・・ナシ  (番外・・・北海10−1砂川北)
青森・・・ナシ 岩手・・・ナシ 宮城・・・仙台育英17−1神港学園
秋田・・・秋田商13−1津久見 山形・・・日大山形12−2延岡学園 福島・・・ナシ
茨城・・・常総学院19−1小浜 栃木・・・宇都宮工16−0若狭 群馬・・・桐生18−0膳所
埼玉・・・春日部共栄12−0近江兄弟社、花咲徳栄12−0宇部商 千葉・・・習志野16−0磐城
東京・・・日大三16−0戸畑商(春)(番外 東東京・・・帝京13−0坂出商)
神奈川・・・横浜商16−3学法石川 新潟・・・ナシ 富山・・・高岡商14−1沖縄(春) 石川・・・星稜11−1高崎(春)
福井・・・福井商14−0前橋(春) 山梨・・・ナシ 長野・・・長野商16−1千葉中(戦前)
岐阜・・・岐阜商18−0盛岡商(戦前) 静岡・・・静岡商27−4長野商 愛知・・・東邦商20−1浪花商(春・戦前)
三重・・・三重12−0堀越(春・決勝) 滋賀・・・近江11−1塚原青雲 京都・・・立命館中23−4台北一中(戦前)
大阪・・・PL学園29−7東海大山形 兵庫・・・滝川中27−0浦和中(春・戦前) 奈良・・・天理12−1日大山形(春)
和歌山・・・和歌山中24−2北海中(戦前) 鳥取・・・鳥取一中12−0秋田師範(戦前) 島根・・・ナシ
岡山・・・岡山理大付18−2京都成章(春) 広島・・・広島商19−4中学明善(戦前) 山口・・・下関商13−1奉天商(戦前)
徳島・・・鳴門工19−1広島商(春) 香川・・・高松商15−0市岡中(春・戦前) 愛媛・・・松山商19−0明星商(戦前)
高知・・・土佐15−3金沢泉ヶ丘、明徳義塾12−0常葉菊川 福岡・・・小倉工22−4大社中(戦前)
佐賀・・・佐賀商17−4高島 長崎・・・ナシ 熊本・・・済々黌18−5東北 大分・・・津久見13−1苫小牧工
宮崎・・・大宮14−1三国 鹿児島・・・ナシ 沖縄・・・興南14−0旭川大高

訂正箇所があったら誰か教えて。
各地区過去最大レイプ負けは後ほど公開予定(今は勘弁して、疲れた)
170名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 16:04 ID:???
>>169
よく調べたね。
お疲れさま。
171名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 16:06 ID:???
鹿児島が10点差勝ち無いのが意外だな。
172名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 16:06 ID:???
去年の夏とかのデータ入ってる?
173名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 16:11 ID:KGNI/m8e
>>169
センバツもありなら、下関商10―0北海 もあるよ。しかも決勝戦で。
174名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 16:13 ID:???
169によると
北海道、青森、岩手、福島、新潟、山梨、島根、長崎、鹿児島
これら9道県がレイープの経験が無い健全な地方ですね。
175名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 16:38 ID:eKvap4ia
96年夏 県岐阜商ーPL 初回にPL7得点 結果は4−11
99年夏 県岐阜商ー知弁和歌山 伝説の11者連続出塁 こん間 アウトは捕手からの牽制死のみ 結果は2−9
ここ数年の義父県レイプ。
176名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 16:53 ID:Ny1WKHDp
岩手県人で良かった!
177ヒマ人:02/08/24 17:25 ID:???
>>161 リクエストにお答えして北海道・東北編を
         勝ち              負け      
北北海道 旭川龍谷 10-2 三刀屋(78夏・2)     網走南丘 0-15 天理(70春・1)
南北海道 北 海 14-5 小松島西(94夏・3)     北海中 2-24 和歌山中(30夏・1)
   駒大岩見沢14-5 神戸弘陵(99春・1)
青  森 光星学院 9-2 初芝橋本(01夏・2)  青森北 0-10 明徳(83春・1)
岩  手 盛岡一 9-2 津久見(68夏・3)      盛岡商 0-18 岐阜商(36夏・3)
秋  田 秋 田 13-1 津久見(65夏・3)      秋田中 1-19 中京商(31夏・2)
山  形 日大山形 12-2 延岡工(92夏・2)     東海大山形 7-29 PL学園(85夏・2)
宮  城 仙台育英 16-1 神港学園(96夏・1)    東北中 0-15 平安中(30夏・8)
福  島 福島商 8-4 一条(71春・1)       聖光学院 0-20 明豊(01夏・1)

続きはまた後で
178169:02/08/24 17:58 ID:???
>>177
代わりに作成サンクス。
あと>>172。去年の夏も入れたつもりです。滋賀を見てください。
徳島では今年の春も入れています。
179169:02/08/24 18:07 ID:???
あ!!!!そうだ!!明豊と聖光学院の試合を入れるの忘れてた。
漏れハケーン!!
180169:02/08/24 18:16 ID:???
何度もスマソ。またまた漏れハケーン!!
ちなみに>>177も漏らしています。
青森・・・八戸14−3寝屋川(56・春)
青森もレイプしてんじゃん。それも大阪に。
181ヒマ人:02/08/24 18:32 ID:???
おおう!これはとんだ見落としを!指摘サンクスです。
182169:02/08/24 18:33 ID:???
改めてみると間違えが多いので、作り直しました。でもまだ漏れてるかも・・・。


北海道・・・ナシ  (番外・・・北海10−1砂川北・甲子園での近親相姦)
青森・・・八戸14−3寝屋川 岩手・・・ナシ 宮城・・・仙台育英17−1神港学園
秋田・・・秋田商13−1津久見 山形・・・日大山形12−2延岡学園 福島・・・ナシ
茨城・・・常総学院19−1小浜 栃木・・・宇都宮工16−0若狭 群馬・・・桐生18−0膳所
埼玉・・・春日部共栄12−0近江兄弟社、花咲徳栄12−0宇部商 千葉・・・習志野16−0磐城
東京・・・日大三16−0戸畑商(春)(番外 東東京・・・帝京13−0坂出商)
神奈川・・・横浜商16−3学法石川 新潟・・・ナシ 富山・・・高岡商14−1沖縄(春) 石川・・・星稜11−1高崎(春)
福井・・・福井商14−0前橋(春) 山梨・・・日本航空11−1鳴門工 長野・・・長野商16−1千葉中(戦前)
岐阜・・・岐阜商18−0盛岡商(戦前) 静岡・・・静岡商27−4長野商 愛知・・・東邦商20−1浪花商(春・戦前)
三重・・・三重12−0堀越(春・決勝) 滋賀・・・近江11−1塚原青雲 京都・・・立命館中23−4台北一中(戦前)
大阪・・・PL学園29−7東海大山形 兵庫・・・滝川中27−0浦和中(春・戦前) 奈良・・・天理12−1日大山形(春)、智弁学園13−2静岡市立
和歌山・・・和歌山中24−2北海中(戦前) 鳥取・・・鳥取一中12−0秋田師範(戦前) 島根・・・ナシ
岡山・・・岡山理大付18−2京都成章(春) 広島・・・広島商19−4中学明善(戦前) 山口・・・下関商13−1奉天商(戦前)
徳島・・・鳴門工19−1広島商(春) 香川・・・高松商15−0市岡中(春・戦前) 愛媛・・・松山商19−0明星商(戦前)
高知・・・土佐15−3金沢泉ヶ丘、明徳義塾12−0常葉菊川 福岡・・・小倉工22−4大社中(戦前)
佐賀・・・佐賀商17−4高島 長崎・・・ナシ 熊本・・・済々黌18−5東北 大分・・・明豊20−0聖光学院
宮崎・・・日南学園15−0東洋大姫路 鹿児島・・・鹿児島玉龍12−0花巻北 沖縄・・・興南14−0旭川大高
183名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 18:38 ID:???
>169
香川 尽誠学園17−1秋田商(今年夏)があります。
184169:02/08/24 19:06 ID:???
>>183あ、そうだ。油断してた。指摘サンクス。

そろそろレイプ負け編を作るかな・・・。いや、でもその前に決勝戦でのレイプ試合でも作るか。
最後の最後に晒されるってのも、結構残酷だと思うので。
(これは数も多くないので、7点差を基準とします)

大正9年夏  関西学院中17−0慶応普通部       
大正10年夏 和歌山中16−4京都一商
大正15年春 広陵中7−0松本商
昭和11年夏 岐阜商9−1平安中
昭和33年夏 柳井7−0徳島商
昭和38年春 下関商10−0北海                
昭和44年春 三重12−0堀越
昭和49年夏 銚子商7−0防府商
昭和57年春 PL学園15−2二松学舎                          
昭和57年夏 池田12−2広島商
平成11年夏 桐生第一14−1岡山理大付

大正年間の2年連続決勝レイプ。昭和57年の春夏連続決勝レイプ、イィ!!
ちなみに昭和44年の決勝は春がレイプで、夏が延長18回引き分け再試合。極端だな。
185名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 19:22 ID:wAS3tMKx
昭和54年・夏・3回戦
横浜商14―4豊浦

わし、豊浦のアルプスで、一生懸命応援してました。高2の夏が終わった日でした。
186名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 20:16 ID:0TFi7KhB
>>182
滋賀・・・瀬田工20−5浜松商  ※昭56夏
187名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 20:26 ID:???
>>186
そのときはエースが故障して投げてる状態ちゃうかったんやから
参考資料程度にしといたれや
188ヒマ人:02/08/24 21:36 ID:???
>>161 今度は関東編を〜
         最大勝ち               最大負け      
茨 城 常総学院 19-1 小浜(88夏・1)        下館一 1-15 東北(59夏・1)
栃 木 宇都宮工 16-0 若狭(50夏・8)        足利工 3-21 九州学院(63夏・2)
群 馬 桐   生 18-0 膳所(78夏・1)        前 橋 0-14 福井商(78春・2)
埼 玉 春日部共栄 12-0 近江兄弟社(93夏・2)    浦和中 0-27 滝川中(37春・1)
    花咲徳栄 12-0 宇部商(01夏・1)
千 葉 習 志 野 16-0 磐城(75夏・8)        千葉中 1-15 長野商(32夏・1)
神奈川 横 浜 商 19-3 学法石川(83夏・3)      県商工 3-15 北予中(31春・1)
山 梨 日本航空 11-1 鳴門工(01夏・1)       甲府中 0-11 育英商(35夏・2)
                          甲府商 0-11 明 星(63夏・3)
東東京 帝  京 13-0 坂出商(91夏・2)      慶応普通部 0-17 関西学院(21夏・決)
西東京 日 大 三 16-0 戸畑商(72春・1)       堀 越 0-12 三 重(69春・決)

・・・続けてもいい?
189169:02/08/24 22:03 ID:???
甲子園レイープ各地区最大被害者晒しコーナー。さあーまちがい指摘カマン!!

北海道・・・北、網走南ヶ丘0−15天理(S45春1)南、北海中2−24和歌山中(S5年夏1)
青森・・・青森北0−10明徳(S58春1)岩手・・・盛岡商0−18岐阜商(S11夏1)
宮城・・・東北中0−15平安中(S5夏3)秋田・・・秋田中1−19中京商(S6夏2)
山形・・・東海大山形7−29PL学園(S60夏2)福島・・・聖光学院0−20明豊(H13夏1)
茨城・・・竜ヶ崎中3−14松本商(T11年春1)栃木・・・足利工3−21九州学院(S38夏2)
群馬・・・前橋0−14福井商(S53春2)埼玉・・・浦和中0−27滝川中(S12春1)
千葉・・・銚子商0−16報徳学園(S48春1)神奈川・・・神奈川商工3−15北予中(S8夏2)
東京・・・東、慶応普通部0−17関西学院中(T9年決勝)西、堀越0−12三重(S44年決勝)
新潟・・・日本文理6−19智弁和歌山(H9年夏2)、富山・・・富山商2−16習志野(S42年夏3)
石川・・・金沢泉ヶ丘3−15土佐(S28夏2)福井・・・若狭0−16宇都宮工(S24夏3)
山梨・・・甲府商0−11明星(S38夏3)長野・・・長野商4−27静岡商(S11年夏1)
岐阜・・・県岐阜商2−15東海大相模(H7年春1)静岡・・・静岡0−16高松商(S45夏1)
愛知・・・中京商0−14浪商(S36夏3)
三重・・・四日市工1−14PL学園(H5年春1)、鈴鹿1−14関大一(H10年春1)

ああ〜〜〜つかれた。残りはまた今度・・・。
190169:02/08/24 22:06 ID:???
あれ?どうやら同時進行していたみたい。しかも向こうのほうが正確・・・。
191名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 22:18 ID:???
>>169 島根・・・浜田12−3久慈(S54夏)
        浜田10−5丸亀商(S57春)
        江の川9−3伊勢工(S63夏)
        松江東10−2佐賀商(H元)
 大差勝ちといえばこんなもんです。あ、S30年代に大社が札幌商に
 9−1というのもあったかも
192岡山人:02/08/24 22:39 ID:PudiJFla
レイプ負け
岡山一中7−16大連商(満州)
岡山南2−11東海大甲府(山梨)=その次にあった試合が、
                あのPL−東海大山形
倉敷工1−11秋田工(秋田)
玉野光南3−15PL学園(大阪)
岡山理大附1−14桐生第一(群馬)=伝説の決勝戦・・・

レイプ勝ち
倉敷商11−1吉田(山梨)
関西11−0宮島工(広島)
岡山理大附18−2京都成章(京都)

レイプ負けも含めて、負けるときはあっさり目の負けが比較的
多いので見てるほうもけっこうあきらめがつきやすい(除:去
年夏の2回戦と今年の春の準決勝。めずらしく負け試合での大
接戦だったしあの2つはホントに悔しかった)。
193名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 23:04 ID:JuAhGvnS
そういや前橋は完全試合のあとレイープ負けしたと記憶にあったが、それが
最大点差負けの陵辱だったのか。
194名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 23:11 ID:???
>>193
「力の差」もあったと思うが、極端に注目されてガチガチに緊張でもしたんかな?
「完全試合(・∀・)ワショーイ!!のあと一転してレイープ(´・ω・`)ショボーン」コース。
取り敢えず、今のところ体験したのは一校のみか・・・ある意味すごいな、これは。
195福井県民:02/08/24 23:11 ID:???
今年の夏は
二回戦 福井10−0旭川工でレイプしましたが
三回戦 福井7−17帝京でレイプされてしまいますた。。。
196名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 23:19 ID:???
PLのレイープは野球の質の差を見せつけている感じ。
帝京のレイープは、嫌がる相手を無理やり力で押さえつけ・・・これぞ強姦!って感じがする。

ひょっとして俺だけか?
197名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 23:22 ID:???
>>196
そこはかとなく同意。まぁ先入観みたいなものもあるんだろうけどな〜
>>194
そのコースは、まさに「素人にはお勧めできない諸刃の剣」だなw
198名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 23:33 ID:???
>>196
確かに帝京、今年の福井へのレイープは壮絶だったな。ホントに相手嫌がってたもん。
199名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/25 00:16 ID:???
今年の夏の3大レイープは

尽誠学園17−1秋田商
福井10−0旭川実
帝京17−7福井

でよろしいか?
200名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/25 00:18 ID:???
ある意味
明徳義塾 10−1 川之江
201名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/25 00:27 ID:???
第72回大会2回戦

西日本短大付 011 111 111|8
桜      井 000 000 000|0

こういう試合はどう表現したらいいですか?
レイープじゃないよね?
202ヒマ人:02/08/25 00:54 ID:???
169殿、後は任せましたよ・・・
203名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/25 01:26 ID:???
>>199
福井がやる側とやられる側、両方経験してるのがすごいな。
204名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/25 01:32 ID:PDoq5D0z
>>201
拷問ですな、ジワジワと…
205名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/25 02:01 ID:???
>>201
イキそうになったところを、寸止めでじっくり責めたてるプレイですな。エロい・・・。
206169:02/08/25 02:11 ID:???
>>202
あ、こっちのほうこそ任せようとしたのに・・・。
207名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/25 02:46 ID:???
>>201
ワラタ。
208名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/25 02:48 ID:EmC3RpPo
>>201
すれ違うたびにケツを触ってるようなかんじだな
209169:02/08/25 03:22 ID:???
しゃーねえ、じゃあ行くか。10点最上つけられた各地区最大レイプ負け、西日本編

滋賀・・・膳所0−18桐生(S53夏1)
京都・・・平安1−17浪華商(S30春3)、京都成章2−18岡山理大付(H10春1)
大阪・・・浪華商1−20東邦商(S14春1)奈良・・・郡山0−12中京大中京(H12夏1)
和歌山・・・海南中0−13東邦商(S14春2)、海南3−16水戸商(S24夏1)
兵庫・・・神戸一中0−20和歌山中(T10夏2)鳥取・・・米子南2−15岐阜南(S43夏1)
島根・・・大社中4−22小倉工(S6夏3)岡山・・・岡山理大付1−14桐生第一(H11夏決勝)
広島・・・広島商1−19鳴門工(H14春3)岡山・・・岡山理大付1−14桐生第一(H11夏決勝)
徳島・・・鳴門工1−11日本航空(H13夏1)香川・・・高松商0−14静岡商(S43夏3)
愛媛・・・ナシ(スバラシイ!!!)高知・・・高知商0−10松山商(S44夏1)
福岡・・・豊国中2−18和歌山中(T10夏準決)、戸畑商0−16日大三(S47年春1)
佐賀・・・鳥栖1−14尽誠学園(H13春1)長崎・・・小浜1−19常総学院(S63夏1)
熊本・・・鎮西6−18取手二(S59夏準決)大分・・・大分商4−19市和歌山商(S42夏3)
宮崎・・・高鍋5−16鶴見工(S29夏1)鹿児島・・・鹿児島商1−13鳴門(S27春3)
沖縄・・・興南0−14興国(S43夏準決)

栄えあるレイプ被害ゼロは愛媛県です。今年の川之江は9点差でギリギリだったけど。
例によって、間違え指摘カマン。
210169:02/08/25 03:27 ID:???
×10点最上
○10点差以上

あと岡山を2重に晒してしまった。スマソ
211名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/25 04:36 ID:???
>>184
決勝戦はピッチャーのスタミナの差が露骨に現れるな。
レイプにはならないが、乱戦になる場合も多い。
212名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/25 08:10 ID:WS7k69cJ
愛媛県の6点差以上大敗記録

昭和50年代までは6点差がワーストでしたが、
昭和63年夏に9点差負けして記録更新。今年
の川之江はタイ記録です。

松山商 1-7 京都一商(T10夏)
今治西 0-6 静岡(S48夏)
今治西 0-6 東北(S51夏)
松山商 1-10 拓大紅陵(S63夏)
西条 1-8 三重(H4夏)
宇和島東 3-9 常総学院(H5春)
今治西 3-11 水戸商(H11春),
川之江 1-10 明徳義塾(H14夏)
213名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/25 08:17 ID:WS7k69cJ
↑H4は1回戦、S63,H4は2回戦、T10は準々決勝、残りの4つは準決勝です。
214名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/25 08:19 ID:WS7k69cJ
×↑H4は1回戦、S63,H4は2回戦、T10は準々決勝、残りの4つは準決勝です。
○↑H4は1回戦、S63,H5は2回戦、T10は準々決勝、残りの4つは準決勝です。
215名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/25 10:53 ID:???
>>175
それ智弁和歌山じゃなくて智弁学園・・・。
216名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/25 12:40 ID:jGzRFDoZ
>>182=>>169

早く最新の情報に更新しちくり
217名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/25 12:42 ID:???
自分でやれよ
218169:02/08/25 17:21 ID:???
>>216

さっきからず〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っと
更新作業やってたんだけど、いざ出来上がったら、「本文が長すぎます」って言われて消えちまった。
もう同じ作業繰り返す気力がないんですけど・・・。
219名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/25 20:20 ID:???
>>218
コピーしてないの?
220 :02/08/25 20:50 ID:???
北海道勢のレイプ未遂

北海中11−3名古屋商(1922夏)
函館中13−5山形中 (1946夏)
室蘭中10−2邇摩  (1966春)
旭川龍谷10−2三刀屋(1978夏)
北海 10−1砂川北 (1994夏)
北海 14−5小松島西(1994夏)
駒大岩見沢14−5神戸弘陵(1999春)
221220:02/08/25 20:52 ID:???
訂正

室蘭中→室蘭工
222名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/26 01:45 ID:SSrwd15M
去年の開星はすごかった

県予選では
準々決勝 開星11−1大田
準決勝   開星15−0大社
決勝    開星21−0出雲工
と3連続公開レイープ


そして甲子園では、横浜10−1開星と逆レイープされますた
223名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/26 01:49 ID:???
では、出雲工が出ていたら、
横浜31−0出雲工
大社、大田なら、
横浜46−0大社
横浜57−1大田
ってこと?
224名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/26 01:59 ID:???
横浜クラスの高校なら途中で流すんじゃない?よって10−0。
225wwwww:02/08/27 13:22 ID:WA+09s+A
92春
PL14−1四日市工
甲子園から遠ざかってたPLが久しぶりに出場していきなりレイプ。
やっぱりPLって強いんだなと感じた。現在もまた低迷期を迎えそうな
気がするが。
226名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/27 13:27 ID:???
帝京11−0海星

227名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/27 13:42 ID:???
228名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/27 13:44 ID:???
>>226
吉岡(現近鉄)と池葉の2打者連続ホームランじゃなかった?
229名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/27 15:53 ID:???
十日町のアルプスの子
230名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/27 15:57 ID:???
男には、勝負しないといけない時というものがありますから(w
耐えればいいというものではありません
責任は、最初に煽ったエセ物書きとレスを延々と返してくるあんた方にもあります
231名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/27 16:08 ID:???
>>229
そういうこと書くなよ。
本当に一生を左右しかねない事件なんだぞ。
232名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/27 20:09 ID:???
城石氏ね
233島根人:02/08/27 20:59 ID:???
>>220
>室蘭工10−2邇摩  (1966春)

10−2じゃなくて8−2だゴラァ(同じようなもんだが)
234坂出商・…:02/08/27 22:34 ID:???
 >91年夏・帝京13-0坂出商

坂出商のエース朝倉(選抜ベスト8)が肩壊して、控えの2年ピッチャーが
投げていたような…
 でも、そのピッチャーを擁して、翌年の選抜に出てきた(1回戦・広島商3−0)
235名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 04:32 ID:???
横浜の森監督が甲子園にでたとき、
初回に玉金にボールあたってリタイヤだったんだよなぁ。
236名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 14:40 ID:???
>>198
最後に福井の選手が試合中なのに泣いていたのがまたイイ
237名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 13:37 ID:???
今年の選抜
津田学園×福井商業
スコアはそんなに大差ではなかったと思うが、津田のエースがマウンド上ですねてた
のが印象に残ってる。確か福井商の赤土にホームラン二本打たれたんだったかな?
238??s?A?L?e?N?e?N:02/08/30 13:46 ID:TVbWpvI0
キャッチャーゴロ打った打者が一塁に走りながら両手振り広げてワーワーってやりながら送球の邪魔して実際手に当たったんだけど守備妨害でアウトになったのが一番笑った。
今から20年弱前。詳しくは全然覚えてないポ
239??s?A?L?e?N?e?N:02/08/30 13:49 ID:TVbWpvI0
>>229
>>231

なに?
24011111111:02/08/30 13:51 ID:v5PFk3Vw
智弁和歌山11−7PL学園
スコア以上にPLのプライドをズタズタにした試合。
241??s?A?L?e?N?e?N:02/08/30 13:51 ID:TVbWpvI0
あ、ファールボールが当たったやつか・・・
あれは、かわいそう
242ddddddddd:02/08/30 13:58 ID:???
>>240
KKのPLが池田を粉砕して、PL時代が来たように、
あの試合でPL→和智弁になったのかな?
243名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 22:07 ID:???
鳥栖工−佐賀工
244名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 22:13 ID:???
>>235
それをいうなら、後のロッテの中心打者となり、ロッテの監督にも
就いたことがあった有藤も、高知高校時代、エースで4番ながら、
初戦で顔面にデッドボールを食らって担架で運ばれ、結局高知はその夏優勝するも、
有藤自身は最後まで病院から出られなかったというのもあるぞ。
245名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 15:17 ID:WpOHnmRK
横浜12−1佐賀北(’00夏)
246名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 15:42 ID:lfZWV7ZJ
>>209-210

山口が抜けてないか?
247名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 16:55 ID:???
山口は俺が知ってる範囲では
去年の宇部商12−0、一昨年の岩国14−4

2年連続レイープか
248名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 03:51 ID:???
最近の北海道はつまんない。レイープ待ちしているようで中途半端な負け方。
もっと派手に負けてほしい(1点差なんて期待していない)。
ちなみに私は北海道人。
249 :02/09/05 10:23 ID:nGCrId5u
いつだっけ、センバツで東邦が上宮に逆転サヨナラで優勝したでしょ。
フェンスまで転がっていってるボールを追いかけてたライトの選手にとっては、
部室に入ったら仲間に押さえつけられてレイープされたような気分だったろうね。
250名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 13:22 ID:???
94年選抜2回戦 智弁和歌山10−2横浜

横浜は矢野、横山、斎藤、紀田、多村らドラフト候補生をずらりと並べ、優勝候補
の筆頭だったが、まだ2度目の選抜出場だった智弁和歌山に完敗
この大会、智弁和歌山は宇和島東、PL、常総学院を下して甲子園初優勝を達成
251名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 17:38 ID:???
>>248
知内・仁木商・遠軽あたりの出場を待ちましょう。期待に応えてくれるはずです。
252名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 17:43 ID:???
H5センバツ
知内3−6浜松商
253名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 19:53 ID:???
>250
智弁和歌山は選抜、選手権共に初出場以来ずっと初戦敗退が続いていたが(たしか4〜5連続初戦負け)
前の年の選手権で初めて初戦突破して3回戦まで進出して、やっと内弁慶を脱出。
そして>250にあるように選抜初優勝、以降は春・準優勝2回、夏・優勝2回準優勝1回の圧倒的成績で
全国最強豪校として、その名を轟かしている。

って書いたが、智弁和の強豪入りの歴史って、まだ少し前なんだよなぁ・・・
甲子園でポコられてた頃が懐かしい。
今はしょぼい高校も、見習って頑張れよ!
254名無しさん@お腹いっぱい。
>>244
??