1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
タイトルの通りです。
立ち上げの自分があまりやる気なしですが、まず1つ
捕手のワンバン捕球がやたらうまくなったと思う。
クソスレ
2
ホントに糞スレ
だから何
やったー!
初めて2を取りますた
帽子の形がぜんぜん違う
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/15 19:00 ID:Dg69NZNG
名門と初出場校の間で守備の上手下手の差が小さくなった。
全て上がってるっしょ
20年前はまだ皮かぶりですた(w
国民の関心が下がりました。
試合開始時間
あの頃は8:00スタートだった。
非童貞の選手が多くなった。
思い出の甲子園みると皆異様に細い
練習だけして栄養とってなさそう
電光掲示板・ラキーゾン
選手宣誓がだいぶマトモになった
記録員に女子マネたん
20年前にはまだ幼稚園児だった娘が孫を産み
私はリストラで一日10時間2ちゃん漬け・・・。
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/15 19:15 ID:1ZbpgJmF
チアガールに決まってる
白アンスコが・・
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/15 19:21 ID:bnfqg29O
20年前というと畠山・水野がいた池田が優勝した年か。
あの時も革命的な年だったな。それまでのバントを重視する野球から
ボカボカホームラン打ちまくる野球に変わった時だ。
スター選手があまりいない。
原とか、江川とか、定岡とか・・・・あれ?
バンビ坂本?酒井サッシー?
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/15 19:32 ID:HpDeuKf3
ヘルメット
以外に体格が小さい。
もっと大柄になっててもよさそうだ。
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/15 19:50 ID:39pKXZYg
ピッチャーの球は速くなったと思ふ。昔は130キロでも速い方だったけどいまは140キロ投げる
ピッチャーがかなり増えたやうな。
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/15 19:54 ID:ytBgfDg9
私立が強くなった。越境入学最悪。
↑ 低能ご年配の一言でした
昔は越境入学を美談的に取り上げてた気がするけど
今は多すぎて・・・・・、
外野フェンスに優勝校の名前が書かれたボードがなくなった
王者のカキコがまだ純朴な少年だったが、今は単壺に成り下がった。
28 :
なごやん:02/08/15 20:06 ID:???
「○○倒せ」の応援、ユニフォームの袖に何かしら書いてある学校の増加、
愛知県勢が勝てなくなった・・・
全試合見れるようになった
東京が強いとほざく奴が出るようになった。
茨城・山梨のレベルが上がった。
20年前は山形・新潟と並ぶ最弱県だったんだがな。
32 :
1:02/08/15 23:43 ID:iHO8kFAQ
2ゲット→酷評レス→10で爆死・・・
を予想していたので僅かながらの伸びながらも実はちょっとウレシイ1です。
23→31の続編になるのでしょうが、青森の4年連続初戦突破というのも
20年前には想像もつかんかったことではないかと
いろいろなカラクリ、賛否両論はこのさい別ね
負けて泣く子が少なくなった。
ワンマンチーム(エースで4番)が減った
チームあたりの投手数が増えたってことか
バットが変わったからだが、
昔の金属は物凄い音がする・・・カキーーーン!!
あれがいいんだけどな。
今は同じあたりでもコキンくらい。
確か難聴になるとか言う話だったと思うんだけど、
そんなに難聴になるキャッチいたのかな?
36 :
正答:02/08/17 12:09 ID:???
「熱闘甲子園」がメチャクチャな内容に堕した。
甲子園のハイライトシーンを凝縮ダイジェストした、保存用として資料性の高いものだったのに
コカコーラがスポンサーに替わってから甲子園じゃなくて「部活動」としての横顔を見せるだけになった。
最低だよな。
>>36 同意、植草氏がやっていた頃が良かった。
あれ映し方悪い、選手の上半身や顔ばかり映すもんだから
どんなプレーだったかサッパリわからん。
バックの実況だけ「ファインプレー!!」って言ってたりするけど・・・
愛妻号が懐かしいよ。
ラッキーゾーン
>>28 「かっとばせ××、○○倒せ、オー!!」ってのなんでなくなったの?
バッターの手袋・レガース・肘当て
ベンチ入り16人
スコアボードが電光掲示板
not坊主頭の球児の増加
審判がインサイドプロテクター
プレイとあまり関係なくて須磨祖。。。
2chができた。
2chで甲子園を実況するのが楽しみ
高野連の権威が地に落ちた
ハイカット・ミドルカットのスパイク。
スペシャルオーダーで作られたグローブ(刺繍入り)。
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/17 12:36 ID:tT9fpNR7
ソリを入れてる選手が減った?
20年前だったらこんなくだらない2ちゃんみたいなものは相手にされなかっただろうな。
今でこそ慣れたが最初見た時はケンカしてる、ネタやり放題、ヲタがわいてるし、
なんて子どもじみた掲示板だと思ったからね。
パワーベルトが出た。
ピッチャーがクロのグローブを使っても良くなった。
「外人部隊」で青森、山形が強くなった。
本当の外人部隊が出来た
>>41 あの「○○倒せー、オゥ!」
はいつから禁止になったのでしょうか?
コンバットマーチにこの声援こそ、高校野球応援の基本中の基本だったのに。
耳が悪くなるという理由で
消音バットが普及した。
金属バットがよく折れた時代もあった
>>48 で、今はどー思ってんの?どっぷり浸かって厨の仲間入り?
スピードガン表示が出るようになった。
キャッチャーがヘルメットを被るようになった。
帽子が高級になった。
明徳義(略
両耳のヘルメットはマヌケだ
>>52 たしかに。なんで「倒せ」がいけないのか?
相手のチームに失礼だから?そんなん勝負なんだから倒したいの当然じゃん。
「××氏ね!」とか「××逝け!」とかなら禁止になるのわかるけど
>>55 あたり(W
どっぷりどころか頭までズッポリ。
そういや応援だが広陵の試合やってるんで思い出したが、
郷土色の強いグッズ応援もダメなんだな。
昔は広島と言えばしゃもじだったが・・・
色んな色の金属バットがOKになった。
昔は金属バットと言えばシルバーとというのが相場だったが・・・
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/17 13:13 ID:+vwfiH4r
>>39 >>41 >>52 >>59 おや?確か去年の夏、光星学院ー初芝橋本の試合で初芝側が
「光星た〜お〜せ〜、おーっ!」ってやってたぞ。
俺、球場で観てたから間違いない。但し5回位で帰ったから
最後までやってたかは、わかんないけど。
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/17 13:30 ID:Ioat3vpR
熱ケイレン。
ファーストランナーコーチがコースドスプレーを常時持っている
アイシング
>>62 でもNGはNG。どこの予選でもやっていないことがタテマエになっているはず、
漏れは東京だが今年もその応援は見た限り皆無。慶応のダッシュを使う所が激減しているよ。
67 :
思うに:02/08/17 14:03 ID:???
観客(特に外野スタンドの)が少なくなった気がする。
今、ビデオで昭和55年(広島広陵が前回出場した大会)の「高校野球ハイライト」を見てるんだけど
1回戦の地方高校同士の試合でも外野スタンドは空席が目立たないくらい入ってる。
観客が少ないのは早朝の第一試合だけ。
69 :
36:02/08/17 14:09 ID:???
>>37 >愛妻号が懐かしいよ。
俺は「テレビデオ」だな。(w
沢田研二と糸井重里のCMね。
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/17 14:24 ID:ZksVkN5C
木内の歯が矯正された
ルーズソックスにルーズセックス
童貞が減った。
乳首透けてるチアガールが減った
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/17 15:11 ID:eGJGb2NQ
最近は年ごとにおもしろい大会とつまらない大会の差が大きくなってないかな。
松阪がいた大会と智弁和歌山が優勝した時はおもしろいとおもったんだが
それ以外はあまり印象がないんだよね。
20年ぐらい前は毎年おもしろかったような気がするが、俺だけか。
聖子ちゃんカットが居なくなった
高校野球も、プロ並にストライク・ボールの判定にバッターやキャッチャーが
露骨に審判にけちつけるようになればおもろい思うがな。
きれいごとばかりでは通用せんスポーツやし。怒ったときは思う存分
思いっきりやったらええがな
眉毛の手入れをしてるやつの数
髪型
組合せ抽選の方式を、元に戻してホッスィー
>>52 多分1991(H3)年の63回選抜大会前に高野連が各校に自粛を促したと記憶している。
それが地方レベルで徹底されているのかどうか知らんが。
高校野球20年前と明らかに変わっていない事
牧野直孝。
ほんとは二高に来たかった。
>>1 当時は球種が直球とカーブくらいだからワンバウンド投球自体も
あまり無かったと思われ
白くないユニが増えた
勝って泣く奴がいなくなった
クーラーの効いた部屋で観戦するようになって選手の大変さが伝わってこなくなった・・・
87 :
..:02/08/19 02:49 ID:???
愛知代表のすさまじい凋落・・
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 22:10 ID:ZP7YkUPj
明らかに最近はレベルが上がっとる。
そのかわりずば抜けた選手もおれへんけどな。昔は下位打線とか守備でもぎこちない選手
おおかってんけど、いまは一様に洗練されてる思う
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 22:21 ID:q9Q5dBYm
エースと二番手の差があまりなくなった
90 :
名無しさん@お腹いっぱい:02/08/19 22:21 ID:oIowjVtC
継投が多い
91 :
名無しさん@お腹いっぱい:02/08/19 22:23 ID:oIowjVtC
NHKの中継で、1時間に1回、試合中でもニュースがある。
昔は、試合の合間にしかやらなかったと思うが。
選手の振りがシャープになった。
守備の動きも機敏になった。
スクイズ外されて3塁ランナーがはさまれることが少なくなった。
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 22:25 ID:K2YRjw0F
「○○倒せー!!」の自粛については、
>>81 さんの指摘で合ってると思います。
それよりもっと昔、かの池田高校(PLだったかな?、箕島か?)が、
「倒せ」という応援はよくない、という方針・配慮で止めたのが
全てのはじまりと記憶してます。
NHKのアナが、当時そんな事を言っていたような気が。
ベンチ内で飲み物を飲んでる風景が多い。
20年前では考えれない。
複数投手制が定着した(しつつある)、というのはイイコトだと思うよ。
昔の甲子園強豪校っていったら
今年の川之江みたいなチームばっかりだったんじゃない?
明徳義塾みたいなチームはなかったと思うけど。
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 22:36 ID:Fh31M7d3
選手が野球を楽しむとか言ってわざとらしい笑顔をするようになった。
本当に一生懸命やってたら勝った瞬間ぐらいしか笑えないと思う。
経験者から言わせるとニヤニヤしてんじゃねえって感じ。
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 22:37 ID:OCrGhzM5
5回裏終了後の『栄冠は君に輝く』はイラン
>>97 昔は野球留学が美談的に取り上げられてた。甲子園に戻って来ましたとか言って。
(興南とか都城と東北)
智弁和歌山がいなかった。
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 22:43 ID:+cz5kALO
ラッキーゾーンが無くなったよ
104 :
名無しさん@お腹いっぱい:02/08/19 22:44 ID:y3kDV8AB
スポンサーが住友グループのみだったのが複数提供になった
画面下1/4のアニメCMもなくなった
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 22:45 ID:BctYiEKx
>>99 いまの若者は賢いから、見てる人が喜ぶように演じてるんだよ。気づけや
外野フェンスに歴代優勝校がなくなった。
報道陣
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 23:17 ID:Xu1UvQzS
111 :
115:02/08/19 23:18 ID:???
>107
確かにあれは悲しい。
何でなくなったんだっけか??
112 :
:02/08/19 23:26 ID:???
「エースで四番(で主将)」がほとんどいなくなった。
昔は送りバントとスクイズで1-0の勝利がデフォだった。
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 23:27 ID:Xu1UvQzS
>>111 佐賀とどこかの試合でエンタイトル2ベースなのに
審判がHRにしてしまった誤審があって
審判に選手が文句言ったらいけない事が問題になって
それが原因だった記憶があるのだが。。。
10年以上前の話だった思う
>>112 そういえば0-0のまま延長戦突入って珍しくなった。
今年は桐光-鳥栖戦は97年準決勝の智弁和歌山-浦添商戦
以来6年ぶりだったそうだ。
審判のレベルが下がった。
116 :
:02/08/20 00:46 ID:???
スコアボードが出てないじゃないか!
117 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/20 03:08 ID:rYqgChcU
ピチピチのアンダーシャツを着るようになった
>>59 うちの母校も「○○倒せ!」という応援が4年前まであったらしいけど
審判だか連盟役員にその場で注意されたそうです。
PLが弱くなった。
ラッキーゾーンが無くなった
121 :
\:02/08/20 03:50 ID:???
ハッキリ言って20年前のビデオと見比べて現在の高校野球は技術的にも能力的にも
各段に進歩していると思う。
打者のフォームが良くなった。(イチローの影響大だと思う。)
スイングの軌道がキレイになった。(特に左打者。)
打撃技術、ヘッドスピード、飛距離とも伸びていると思う。
バッティングマシーン普及効果や筋肉トレーニング、健康科学の普及の影響が大き
いと思う。しかし、金属バットの素材が軽くなったりしてるんで選手の能力だけの
変化ではないと思われ。
投手のフォームもきれいになった。スピードも全体的に上がっている。
カットボールなど変化球の球種も増えた。スライダー投手が増えた。
メジャーの影響が大きいと思う。それとシニアなどの普及から硬球に良く馴染んでいる
印象がある。投手のスタミナは昔の方があったと思われ。(無茶させてたからだが…)
守備は今の選手の方が華麗に見えるが、20年前の選手の方が確実に処理していた
ような気もする。大会の失策数の変化など見ると面白いかもしれない。
全体的に地域的な格差がかなり縮まった。
122 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/20 04:02 ID:EsEHKgJI
本当の怪物がいなくなった。タフさが無くなったつーか。(松阪は除く)寺原なんて怪物じゃなかったよ。あとエースや4番の絶対的な信頼も減ったような。エースで4番もあまりいないし
>>122 たんい平均のレベルがあがっただけ
昔は投手が連投疲れきっていても打者がヘボイから抑えられたんだろう
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/20 17:00 ID:UnWQP0fr
眉毛が無くなった
〜倒せオー!っていうのが禁止になったのはいつぐらいから?
抽選会場でケータイで話すヤシが増えた。
ピッチングマシーンのお陰で打高投低になった。
球種が増えた。
インタビューん時、水を飲むようになった。
アイシングが絶対となった。
うさぎ跳びをしなくなった。
128 :
キロロ@唄わない方:02/08/20 17:37 ID:15Ybz/pE
>>113 ぜんぜん説明になってないやんか!w
誤審した原因が「歴代優勝校の看板の白と白球が重なって見えにくかった」から。
国旗・大会旗掲揚のため主将がスコアボード下に集まるのがなくなった。
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/20 17:55 ID:cH36qa3n
>>1 20年前ではなく、去年と明らかに違うところもあるぞ
第二試合以降に本日行われた結果をテレビ画面に表示している
以前はチェンジの際にスコアボードを写すだけだった。
あと試合の合間にNHKは「白球の記憶」という名場面を流している。
まあこれらは放送上の違いだけどね。
フェンスの緑色が濃くなった。ピチピチアンダーシャツを着用するようになった
なぜか桐光学園は着用していなかったけど。
1回終わった後の校歌はいつから始まったの?
あれはイラン。
>>128 あのまま歴代優勝校のパネル表示をし続けて
外野フェンスが埋まってしまったら、どこに表示してたんだろ?
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/20 18:14 ID:T32yMrc8
女子マネに一票。
甲子園で売ってる食べ物飲み物の種類が増えた
>>132 大相撲のように、古いものから外して当該高に贈呈。
麦わら帽をかぶった小学生の観客が減った
>>100 激しく同意
どうしても流すならNHKのオルゴール調のほうがまだいい
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 23:25 ID:CMa1taB/
セットポジション
139 :
猿投農林:02/08/21 23:35 ID:kpQen2G/
達磨さんや西大立目さんはどうなるの?
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 23:42 ID:ixWEIRjO
昔、優勝インタビューの時にアルプスにいる家族と中継してなかったっけ?
>67
遅レスだが阪神大震災を境に、あのあたりから観客が減ったような気がする
142 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 23:51 ID:s91OY0EA
NHKの中継で、やたら選手の紹介とかのテロップが多くなった。
20年前 選手の苗字と学年、イニング、SBOだけ
いま 選手のフルネーム、学年、今日の打撃成績、イニング、SBO
出塁状況、球速、本日の試合結果
>>29
全試合見れるようになったのは、昭和54年くらいからじゃなかったか?
それまでは、6:00総合テレビで終了で、教育テレビに移動しなかったような気がする。
高知出身の甲子園球児をほとんど見なくなった
試合終了の挨拶のあと、握手するようになったこと。昔はなかった。
>>144 午前中の放送も開始遅かったし(センバツは特に遅かった気がする
作新・江川の北陽戦はラジオだけ、地元はテレビも有ったはず)
午後の放送は連ドラ終わって1時からだった。
地元以外は延長して見られなかった。
対外試合禁止になる学校が少なくなったこと。
関西弁を話す球児が増大した
つーか
最近の高校野球見てて羨ましいのは死ぬかもしれないから
水分を補給させるようにという高野連のお達し。
昔は脱水症状でぶっ倒れたり腎臓壊しても練習中はおろか
試合中に水など飲んだら『根性なし』と言われた。
素質があってもこれに耐えられないと辞めちゃうし。
でも、ウラではいかに人目を盗んで水飲むかを日々研究したり
したもんだ。
「トイレに行ってきます!」
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/22 00:26 ID:TKHtKikm
99はラモス
152 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/22 00:39 ID:Lj6hEovG
商業高校が減った
たばこに関しては面白い話かどうかしらんが
昭和の2〜30年代までは世情がそれほど過敏な
反応を示さなかったそうな。
戦後のドサクサで子供でタバコを吸っていた奴も
いれば成人した高校生もいたりしたので
運動選手でも目立たなければOKという雰囲気
だったらしい。
それよりも嗜好品として高価だったから、なかなか
買えなかったのと見つかった時に指導者から受ける
体罰の方が怖くて手を出さなかったのがその当時の
高校生のおかれた状況だったそうだ。
覚悟を決めないとタバコも吸えなかったワケやね。
あんだーしゃつ
>>134 その分、かちわりが脇役になってしまった。
157 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/22 03:01 ID:EdAPKchf
箕島、池田、津久見 が消えた
難しい名前が増えた
159 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/22 03:04 ID:vaxm8Bl9
うさぎ跳びなくなった。
ストレッチするようになった
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/22 09:53 ID:Nsaxucn7
開会式、閉会式の司会進行が高校生になった。
161 :
160:02/08/22 10:24 ID:Nsaxucn7
それと、以前は国旗、大会旗の上げ下げは開会式は出場校の各キャプテンが、
閉会式は決勝で戦った2チームのメンバーでやってたはずだけど、今はしてないな。
やってたじゃん
163 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/22 11:52 ID:Przcvwcz
試合終了後ピッチャーがキャッチボールを
するようになった
165 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/22 12:06 ID:o4V0elXH
>>60 それ、上のほう(高野連など)からのお達しなのですか?
なるほど、昔は千葉の銚子商など海に近いところでは大漁旗など出していたが。
これも朝日、毎日、NHKが左翼傾向を強めてきたことが影響しているのだろうな。
甲子園がつまらなくなったのも分かる。
166 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/22 12:10 ID:o4V0elXH
昔のビデオと比較して見る人がいるが、
劣化して回転速度が遅く、解像度の低くなった古いテープをみればああなる。
今の画像も20年経ったら同じように見えるよ。
まあ総合的には大して変わっていない。
軽量の金属バットで打撃力が向上した他は、守備力なんて逆に低下しているくらい。
そうでもないぞ
明かに打撃フォームが違う
昔はバットを短くもってゾーンをせまめるように背を丸めて
構えているコツコツ当てに行くタイプの打者が多かったよ
あとフィルムが劣化すればストレートなんか逆に速く見えたりする
168 :
”#:02/08/22 12:15 ID:tyG/pImc
1塁側、3塁側にある月星シューズの看板が変わった。
変わったのは94年の春だと思う
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/22 12:33 ID:GlWFNALh
選手宣誓も、
最初にオリジナルの宣誓をしたヤツ(福井商だったかな)は良かったが、
それが好評だったことに便乗して、
主催者側の演出が入り込んだため、
最近はクサク感じるようになった。
いまでは、「われわれ選手イヂドーわぁっ!」ってのが懐かしい。
170 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/22 12:33 ID:YtBHGATR
>>166 今はデジタルデータだから100年経っても劣化しないYO!
172 :
名無し:02/08/22 12:47 ID:tyG/pImc
球場で女の子の黄色い声が明らかに減っている。
VTRで桑田、清原の映像なんか見るとそれは
それは凄い。今はほとんどない
レベルが上がった
木内が20歳老けた
20年前つったら大体KKや荒木、水野、金村、愛甲あたりのころの甲子園か
当時ってそんなにレベル低かったっけ?
>>172 まあ当時はたけし軍団にも黄色い声援が飛んだわけで
今ワイドショーや夕方のニューズで取り上げないとヒーローになれないからな
逆にいえばここで取り上げれば誰でもなれるけど
やはり高校野球人気は落ちてるの?
昔は作新や銚子商は県大会でも満員の客だったらしいが・・・
甲子園も客が入るのは注目カードや準々決勝以降ぐらいだよね〜
>>178 VTR見ると清原の時も結構すいてた
まあ松坂の二,三年前が一番客入りやばかった
松坂の年も序盤はがら透きだったけど
180 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/23 11:18 ID:l4umUjsL
甲子園に出るような学校にいい選手が集まるのが今の高校野球
いい選手が分散していた昔より、全体のレベルが上がったように見えるのは当然
明かに今のが分散してるが
182 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/23 11:32 ID:XREl4Zfz
>>181 その通り
大阪は昔はみんなPL・上宮・近大付属に集まった。
今は北照から日南まで全国150校に分散している。
そのうちの代表的な1校が明徳。
184 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/23 18:25 ID:e0mGY/fD
>>107 外野フェンスの優勝校パネルは選抜のみ。
確かに今はないです。
5回終了時のグランド整備。
第1試合の試合開始が30分遅くなったので、ナイターが増えた。
昔は明らかに照明代をケチっていたが。
メジャー思考が強まった。
試合続行を強行する上での雨量
たんぼ甲子園での内野安打はもう見れない?
>>180 今の方が分散している。
昔は例えば公立の伝統強豪なんかに、県下の有力部員の殆どが
入学していた。補欠でもいいから県下一の強豪にという風潮。
県外留学は少なかったが、県内の留学は当然の時代だった。
今は分散して、各自地元の高校へ進学するようになった。
それが見えないのは、貴方が一部の留学校ばかりに気をとられているから
昔は大阪に来てた。
今は大阪から地方に逝ってる。
>>81 昔は「牧野はとっとと辞めろよ」と思っていたが
今は「牧野はとっとと氏ねよ」と思うようになった。
PLはな、周囲から嫌われたいうか批判を浴びた分を反省して、というところは
かなりある思うで。やはり地元の高校でありながら、ベテランおぼしき高校野球ファンから
”まけー”などとやじられるのは、ええこととはいえんからな
なんでPL嫌われてんの?
センバツのとき、外野の芝は枯れ草だった。
今は二毛作で通年緑色。
194 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 02:11 ID:dj6vTw99
>>185 やっぱ、高校野球といえば8:00プレイボールだろ。 そうすればナイターも減るんだよ。
だいたいプロ野球と違って、高校野球にナイターは似つかわしくない。
あと、2回攻撃前の校歌演奏はいらんよ。 あれも試合時間の延長化に一役買っていると思う。
各誌新聞だと試合時間が2時間に設定されてるように、やはり2時間を基準にしてほしい。
もちろん延長戦に関しては何の問題もない。
三回戦の最終試合に勝った学校は翌日の準々決勝の第一試合は除外して抽選だよね?
昔はこれがなくって夜の七時過ぎまで試合して翌日朝八時からまた試合ってのも
有った。
俺、結構ナイター好きだけどなぁ。
たまに8時くらいまでやってると、
おぉまだやってるな、頑張れよ!と思ってしまう(w
何が変わったかと言われればラッキーゾーンと答えてしまうな。
>>196 かなり同感。高校野球が夜やってるのは、異質でイイ!
8時半からでいいよ。
早起きすんのツライ。
201 :
621:02/08/24 03:13 ID:BdsE3x3w
応援歌のバリエーションが増えた。
昔は早稲田のコンバットと慶應のダッシュばっかりだったよな。
いい解説者が少なくなった
203 :
名無しさん@お腹いっぱい:02/08/24 11:51 ID:wOFWfiFN
NHKの、1回戦の両校のゲスト、というのが最近なくなった。
両校のゲストなんていないほうが良いが。
あと、ABCセンターカメラがずれていたと思う。
204 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 12:01 ID:YcIj92By
選抜の日程が1日増えた。
205 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 12:02 ID:cwGYYpxk
打力・機動力・守備力・投手力のグラフ
>>203 同意。
それに敗者側のゲストが惨めだし。
初出場のときの津田学園の女子生徒なんて、来なきゃ良かった、って感じだったし、今年のセ
ンバツの三木もゲストがいたら・・・。
>>203 ABCは1994年夏まで通常とは逆のライト寄りのセンターカメラから
撮っていた。MBSも同様かな?
>>206 96年春の、高陽東の高校生ゲストが、いちいち「よっしゃ」と言っていたのがむかついた。
おお・・
ナイターの名勝負といえば、あの定坊がいた鹿児島実の試合を思いだすでぇ・・
>>208 それは、駒大岩見沢のゲストはかわいそうでしたね・・・。
>>209 ナイターの名勝負といえば、ヤパーリ箕島vs星稜でしょう。
嶋田・森川のホームランと、18回裏サヨナラのシーンは今でも目に浮かぶyo。
ナイターの名勝負といえば,池田vs東洋大姫路を重いだす。
1回戦の両校のゲストは20年前はまだなかったよ。
10年位前に始まって、2ー3年前に終わったんじゃない?
214 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/25 20:54 ID:P5b372bo
関東の高校はケータイ持ってる球児ばっかり。
20年前はそんな部員ゼロだったのに・・
ナイターで外野がグラサンかけるようになった
ゲストと言えばどこだったかなぁ、仙台育英の人だったかな
坊主の人が号泣してたのが印象に残ってる
高校は自信ないな、知ってる人いないか?
217 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/25 21:25 ID:BMWGy/as
ラッキーゾーンがあった。
U宮高校M木の甲子園6本塁打もその恩恵
>>217 それを言うなら清原もラッキーゾーン本塁打は何本かある
216
おれもよく覚えている。
夜11時からの某番組よりよっぽど良かった・・・・・
220 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/25 21:49 ID:byaMQ4u2
ガイシュツかもしれないが、ユニフォームを、負けるまで洗わない学校が
なくなったような・・・
あと、選手の手袋・グラサンがOKになった
>>220 昭和53年だったか。PLと決勝を戦った高知商業。きったなかったな、あれは。
高校野球はこういうものなのかと思った(良い意味で)。
>>220 >あと、選手の手袋・グラサンがOKになった
でも、東山や智弁の手首の数珠はダメになった。
それ以外にもマウンド付近の円陣やらダメになった
もの数多し。郡山の円陣カッコ良かったのに…。
223 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/25 22:00 ID:byaMQ4u2
>>221 9回ウラに3点取られてサヨナラの試合ですね。
p中西(球道くん)が、1年の時の決勝>エースは森
高知商以外にも、あのころは結構あったように記憶してるが。
224 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/25 22:09 ID:KTxddUtJ
中京の武藤(明治大)が9回裏に4点をPLに追いつかれ、延長で逆転される。
逆転のPLの始まり。
ベンチ前で監督が選手にビンタするなぞアタリマエだった。
ちょうど20年位前に現在讀賣の監督やってる原のオヤジが
ベンチ内でカツを入れてたらテレビで映されて問題になった。
漏れの同級生なんざ怖い3年生が監督にしごかれまくって
泣いてるのを見て辞めることすら断念したと言ってた。
そんなに強くないガッコでもそんなだった。
226 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/25 23:42 ID:7FcMrY5I
やはり観客が減ったねえ。
昔は土日満員は割に普通だったようだけど、今は大会中に一日あるかどうか。
満員にならなくなったのは、おそらく松井の敬遠の年くらいからだと思う。
平成5年から9年にかけてくらいは特にひどく、
個人的な印象では一度も満員がなかった平成5年と8年が最悪だったと記憶する。
特に開会式の閑古鳥が当たり前になった。昔はほぼ満員だったはず。
やはり昔のVTRの観客の入り方にはいささか仰天する。
あと高校野球がスポーツ紙の一面にまずならなくなった。
昔は選抜でも一面だったが、今ははっきり言ってありえない。
227 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/25 23:45 ID:JHpDTE1I
選抜は首都圏でやるべきだね。
関西人は惰性になってしまって、飽きている。
10数年前からやっておくべきだった。
>>226 確かにな、決勝ですら満員にならないのは何か悲しい
229 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/25 23:51 ID:7FcMrY5I
勢力地図で言うと、20年前には甲子園の常連だった名門の伝統校の凋落が著しい。
中京(中京大中京)、県岐阜商、高松商、高知商、広島商など。
一方でスポーツ特待枠を持つ私立校の伸長が著しいのは周知の通り。
この趨勢はだいたい20年くらい前からはじまっているんだけどね。
230 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/25 23:52 ID:JHpDTE1I
>>177 古いビデオでも見て分かったつもりなのだろうが、
お前がどうしてそう自信ありげに断言できるのか。
不思議でならない。
>>226単なるイメージで言ってるんだろうが、
たいして変わっていないよ
阪神大震災の年にかなり減ったが、その後は増えてきている。
年 参加校 入場者総数
1981 49 819,000
2000 49 813,000
2001 49 817,000
233 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/26 00:08 ID:Dwhwztq1
手元の週刊ベースボール増刊を調べてみたら、やっぱり今年は満員の試合はなかった。
まあ、地元の大阪兵庫の初戦敗退、スター選手の不在などでしようがない面はあるのかも。
決勝は満員かなあ、という気がしたけど5万人。内野席に若干空席があったかな。
昔はやはり凄い。清原、桑田の最後の年のPLの1回戦、朝の第1試合目にも関わらず超満員だった。
あるいはかつてが異常だったのかも?
1994 49 769,000
1995 49 737,000 阪神・淡路大震災
1996 49 645,000
何でも疑うアホにはデータ出してもしょうがないなぁ
237 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/26 00:15 ID:Dwhwztq1
>>232 それはかなり意外ですね。データのソースはどこですか?
もっとも、PL全盛の頃と比較すると今が物足りなく見えるのかも。
238 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/26 00:22 ID:Dwhwztq1
ちなみに観客減と大震災はあまり関係ないよ(直後の選抜は大いにあったが)。
95年は福留というスター選手がいたのでまだマシだったが、
96年は地味な公立校ばかり勝ち残って(ある意味いいことだけど)
非常に盛り上がりにかけてしまったため。決勝戦だけは凄かったけど。
>>236 すぐに「アホ」とか言うなチンカス!
お前の方がアホじゃ!
240 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/26 00:41 ID:6buSsyok
観客動員は高野連のホームページに載ってるぞ。
観客動員は49代表が出るようになった昭和53年から、だいたい80万人前後
90年、91年は突然大幅に増えて90万人突破で歴代最高。(沖水が活躍した時かな?)
逆に96年97年は60万人台で実質最低だろう。
2000年は80万人突破した。PLや智弁の試合は凄い入りだった。
今年は75万ぐらいだったみたいだけど、まあそんなもんかな。
ただこのご時世チケット代を上げたのはどうかと思う。
昔は試合数が少ないため40万人前後
>>240 甲子園のチケット代ってどんなもんか分かる?
242 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/26 00:44 ID:wyRatD5s
まぁ観客が減ったとしても、娯楽の数自体が昔に比べれば
増えていることもあるだろうから、気にしなくてもいいんじゃない?
逆に言えば、これだけ楽しみが増えた世の中でたかだか高校生の
野球を見せるだけで、何十万人集まることの方が異常に思えるが
243 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/26 00:48 ID:dznC5r2Z
240ではないけど
バックネット裏で
1500だったと思う
244 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/26 00:50 ID:6buSsyok
>>241 バックネットが1600 内野が800 アルプス500 外野無料かな?
ちょっとアンバランスすぎる気がするが・・・
(・∀・)ヘェ-ソンナニスルンダ。1000エンモシナイノカトオモッテタ。
外野はタダやで。
俺は逆に意外に安いなと思った
俺は知らない奴がいたことに驚いた。
252 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/26 01:24 ID:Dwhwztq1
(@0@)ウワタカ-、ソレデモバックスグマンインニナッチマウケド
野球専門学校が増えた。
254 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/26 10:29 ID:RX8TtPU+
試合数が違うんだよ
256 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/26 10:36 ID:RX8TtPU+
記念大会の年はそれほど違ってない。江川の昭和48年は48代表だった。
>>230 だいたい人気の上下がレベルの上下か?
アホなこというな
31年前の、1971年が29試合(参加校数30)で47万9000人だから、
1試合当たりでは、1万6500人
(実際は、1日4試合見る人もいるので、実際の1試合当たりの観客数はもっと多い)
2000年で、48試合で81万3000人で、1試合当たり1万7000人だから、
変わらないというか、やや増えているというか。
1996年は、1万3500人だから、これから比べると増えている。
93年〜96年までの一般的スターは福留だけだからなあ
優勝高や勝ち残った高校もことごとく地味だし
ベスト4以上で大村、田村くらいか?即プロは
打者が打席に入る前に投手に怒鳴らなくなった。
ピンチを迎えたときバッテリーがベンチに監督の指示を聞きに戻らなくなった
262 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/26 15:12 ID:Pa1jo1ju
1983年・夏・池田(水野)vs中京(野中)の試合が午前8時試合開始なのに、朝、TVをつけた時点で超満員。
牧野会長曰く、事実上の決勝戦。清原・桑田がPLの1年。
263 :
ななし:02/08/26 15:16 ID:M7rIGlB6
>>262 超満員とはいかないが98年の横浜ーPLも平日の第1
試合で4万3千人入ったよ。
印象が強いからだけじゃないの、それって。
実際NHKが全試合中継開始っていつからだっけ?
それ試合途中の発表だろ?
終わる頃にはおそらく五万こえてたよ
試合が進むに連れどんどん増えていった
266 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/26 15:35 ID:Pa1jo1ju
阪神大震災が起こってから、試合開始が8時半になったね。
池田vs中京は本当に凄かった。
横浜vsPLも凄かった。
神奈川県民として悲願の春夏連覇がかかっていたからね。
夏の選手権の組み合わせを3回戦まで一気に決めるようになったのって何年からだっけ?
平成7年
一昨年からでしょ
270 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/26 15:56 ID:kxIoFVKr
凄い昔になるけど、前年度優勝高・桜美林(西東京)vs早実(東東京)が1回戦で当ってから、
とりあえず1回戦は東西に分けるようになったね。
古い話だ。歳食ったね。
観客減は今年で言えばやはり近畿勢の不振とスター不在だろうね。
特に最近は大阪勢が早々に姿を消すからね。
スター不在で言えば昔に比べればワンマンチームが勝ち進めなくなったね。
20年くらい前は愛甲、金村、荒木、畠山ら毎年これでもか!ってほど
お山の大将(いい意味で)的な選手が出てきてグイグイナインを引っ張ってた
チームが優勝もしくは準優勝してたように思う(もちろん必ずしも彼らの
ワンマンチームではなかったがイメージ的に)。今年で言えば川之江のような。
今は1人のスター選手よりチームとしての洗練度合いが勝敗を決めてる
ように思う。
それがみんな似たり寄ったりの負けない野球をするために平成に入ったあたりから
大会そのものの印象が薄く数年たつとまったく思い出せなくなっている。
昔は大会大会がすごく個性的だったように思う。
272 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/26 16:14 ID:uBVO0EIy
愛甲の時は、安西もいたでよ。
愛甲って、まだ失踪してるのかな?
牧野老衰で死んだらしいよ!!!!
ニュース速報書いてあった!!!
ご愁傷様・・・ポクポクポクポク・・・チ――――――ン
275 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/26 16:37 ID:OhTvXwM2
>>267-268 それ以前は,新聞の折込のトーナメント表(自分で書き込むやつ)が
結構ややこしかった記憶があるな
276 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/26 18:07 ID:zrXVA8Sh
池田高校と取手二高がめっきり弱くなった。
個性的な名物監督がやめちゃう(死んじゃう)とやっぱりだめだね。
取手二はいまや部員を集めるにも一苦労の一回戦ボーイで、木内監督就任初期の状態に逆戻り。
277 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/26 20:13 ID:kkTrAaPI
横浜vs天理(1980年・準決勝)で8回裏・2死で降雨中断となり、このままでは
優勝候補筆頭の愛甲・横浜がコールド・ゲームで負けてしまう、とハラハラしてた時、スコア・ボードが
雨に濡れて選手名が殆んど消えてしまったのが懐かしい。
再開後、藤本(南海)が取らなければファールの3塁線のゴロをとって内野安打にしてしまい、
そこから下位打線が爆発で逆転。
当時、私は少年だった。
柴田がいたころの法政ニは、今の一回戦敗退チームとええ勝負やろ
279 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/26 22:50 ID:WYCj8yst
280 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/26 22:57 ID:CGvxKQ4j
入場者数については昔と今の社会状況を考えなきゃいけない。
今と違って昔は週休1日。年休も少なく、労働時間も長かった。
また労働人口の占める割合が多く、かつ総人口も今と比べれば少なかった。
よって、入場者密度という観点を考えると、現在は昔と比べて減っていると言えよう。
>278
そう考える根拠が示されていないが…仮にそうであっても、当時の法政二のメンバーが
現在の環境で野球をやっていたなら、もの凄く強いことは間違いない。
282 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/27 00:17 ID:5/w+sO05
画像で確認していないので気のせいかもしれないが
バッターボックスの掘れ具合が少し減ったような・・・
むかしは決勝時などは相当深く掘れていたような気がする
審判が偉そうに選手に注意する場面が以前よりは減ってる気がする
284 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/27 19:05 ID:h7gjiPRs
>>283 浜松商の投手(誰だっけ)がキャチボール・程度しか投げられなくてメッタ打ちされて、チェンジにならないから、
マウンドに全員集合させられて、審判が気合を入れてた。
285 :
:名無しさん@お腹いっぱい:02/08/27 20:10 ID:erznGq+d
愛甲 安西の時の夏は予選から 甲子園決勝まで、一度もリードされずに
完全優勝だった!!!これって、奇跡のような話だと思いませんか?
>285
森尾の西短(1992年夏)もそうだったかも。彼は県予選もかなりの無失点をやったはず。
(予選全試合完封ではなかったが)
287 :
277:02/08/27 22:31 ID:+xZ2OTnF
>>285天理高校に7回だが8回まで、リードされてて、しかも雨天コールドになりかけたよ。
智弁学園の選手ってまだ手首に数珠してんの?高野山もしてたな。
宗教色が強いから止めさせられたのかな?
昔は仏教系の学校は独特の雰囲気があった。
>>285 早実との決勝戦でも1回表に1点先制されてますが何か?
290 :
:02/08/28 11:09 ID:rJXcL2BS
>288
数珠は禁止されたんじゃなかったかな。
「プレイに関係ない物を見えるところに帯びるな」ということなのかな。
や、そうしておかないと「ピアスOK」になっちゃうでしょ(笑)
ワシが「20年前と変わったなー」と思うのは、
ちゃーがーるに田舎臭い子がいなくなったなあ、ということかな。
田舎の高校でも、野暮ったいなりに今風の子が揃ってる。
昔はマワシが似あいそうな子なんかもいたりしたもんだが。
>>290 あと、観客席の女性もおしゃれな人が増えたよね。
というか、おしゃれな女性も甲子園に来るようになった。
ベンチ裏席でキャミドレ姿を見るなんて、ねぇ。
292 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 01:25 ID:vSUjpI3j
地味だけどキャッチャーのヘルメット着用はいつからだっけ?
あと、追っかけギャルがほとんどいなくなったのでは。
いいことか悪いことかよくわからないけど。
そりゃ夜の公園を知らないだけ
t
295 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 01:45 ID:EIrIL1xy
test
296 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 01:45 ID:qN4q7JOa
(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)
(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)
(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)
(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)
(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)
(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)
(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)
(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)
(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)
(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)
(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)
(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)
(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)
(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)
(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)
(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)
297 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 23:59 ID:1BG69pI+
カツラのNHK解説者が多い。
京都の代表の応援によくいたチアボーイを最近見なくなった。
平安のチアガールにハアハアするやつが多くなった。
299 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 17:24 ID:9vOWUyKX
高知県の野球がつまらなくなった。明徳の台頭で。橋本さん、何とかしてよ。
300げとおおおおお!
301 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 22:41 ID:+e4NINVk
週ベの増刊号に「最近の投手でスライダ−を投げない者はいないと言って
いいほどだが、以前と比べて少しでも甘くはいると完璧に打者に打たれる。
横でなく、縦の変化を磨くべき」といったようなことが書かれていた。
しかし縦の変化球はランナ−サ−ドにいる時は使いずらいし、一概に言うのは
難しいと俺は思った。マシンなどにより、「バッティング技術が格段にあがって
いるのは感じる。
20年よりもっと前になるが、昔の高校野球の監督は恐ろしげな人物が
多かった気がする。戦争で青春時代を失った大人が、高校野球に情熱の
全てをぶつけて燃えていたといった印象があったね。
田舎の無名の公立高校を、叩き上げで甲子園の常連校に変えるような
パワーがあった。大人がいい意味でギラギラしとったね。
池田高校の蔦監督。銚子商業の斎藤監督。上尾高校の野本監督。
津久見高校の小島監督。熊本工業の八浪監督。
熊工は戦前の名門だったが、八浪さんが昭和50年代に母校を
甲子園に連れて来るまでは、夏の大会では長いブランクがあったからね。
それより若いけど、箕島高校の尾藤監督や原のおやじさんなんかも
同じタイプかな。
303 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 23:44 ID:tgWow8nG
茨城県人としては木内監督も入れてほしかったな。
愛嬌のある人というイメージもあるが、指導はスパルタなことは周知の通り。
やはり昔はよく殴ってたらしいが、80年代頃から選手がついていけなくてやめたらしい。
>>303 >昔はよく殴ってたらしいが、80年代頃から選手がついていけなくてやめたらしい。
横浜の渡辺監督、智弁和歌山の高嶋監督、東邦の阪口監督、
樟南の枦山監督など、錚々たるベテラン達もそう言ってるね。
(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)
(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)
(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)
(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)
(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)
(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)
(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)
(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)
(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)
(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)
(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)
(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)
(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)
(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)
(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)
(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)
307 :
おーるど・ふぁん:02/09/10 23:30 ID:wT+i1hC9
一つ・タイムが無制限
二つ・子供だけでのグループがへった。
三つ・甲陽高校がなくなった。
308 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 21:00 ID:Xddr8yuR
>301
上がっているかねえ。実際、それほどでもない。器具(バット)の向上、
ボールの飛距離でそう見えるだけじゃないの。
桑田に完封負けだぜ。今日の中日。中日でまだ紀藤が投げているしさ。
紀藤の球速146キロ!(ガンの水増しで150キロ台投手の大量生産)
野球のレベルは下がっているね。
日本の野球、もうだめぽ。
昔の高校野球選手でプロになったコメントを聞いても上がっているね。
本人の頃(15年前)は135も出せば、速い方だったらしいが、今じゃ140出しても
速い方じゃない、って話していたよ。
後プロのレベルもね。コレは日米野球で単独チームにボロ負けの時代(金田の頃だな)から、
からオールスターでもそこそこの時代に変わってきてるからね。
それに、川上の本の中にこんなエピソードが書いてある。
ベロビーチキャンプで、王、長嶋をドジャースと一緒に練習させた時の話。
他の選手と違いスイングの音が弱々しいのがいる、メジャーでもこういう選手もいるのか、
と思って振り返ったら長嶋だった、という逸話がね。
間違いなく、高校もプロもレベルは上がっている。
単純思考すぎるよ、おタク。
>>309 昔のメジャーと今のメジャーの単独チームの力量の差をオタクが
知らないからだよ。
昔の高校野球の選手?
だれかね。
俄かに信用し難いが。
311 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/12 18:38 ID:yEWC9Ple
>>284
62回選手権大会の浜松商・浜崎ね。肩痛で確かに痛々しかった・・
20年前は、メットの下に帽子をかぶってる奴がまだいたよな。
それから、Pは七部袖アンダーシャツが主流だったような気がする。
今見ると七部袖ってだせような。
>>308 桑田は高校時代はカーブだけ
紀藤もあれた二番手投手でしたが?
>>313 そういや、最近七部袖ってあまり見ないな
ハイカットのスパイク。
まあかっこいいからいいんだけど、ピッチャーは投げにくそうな気がする・・・
318 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/12 20:07 ID:NdANHhiM
昔よりレベルがあがっているのは間違いない。性能のよいマシンで速球をガンガン
打ち込み、小学生のころから硬式に慣れているのだからレベルがあがるのは当然。
高校生の球速も間違いなく上がっている。スピ−ドガンが出た頃は速いと言われた
高校生も135ぐらいだったと記憶している。陸上や水泳の記録も飛躍的に伸びて
いるのと同じでレベルが上がっていくのは当たり前。だからといって今の選手が昔
より優れているというわけではない。例えばオリンピックでマラソン2連覇
を達成したアベベ(古くてすいません)の記録は今だったら3流だが、当時に裸足
であれだけずば抜けた記録を出したことに大きな価値がある、ということ。
>>318 だいたいは同意だが、裸足は関係ないよ。
現役時代にすばらしい記録を残した選手は偉大ってこった
今現在、その記録がたいしたものじゃなくなったとしてもね
結局、名を残した選手は自意識過剰で自分を美化したいから、昔は良かった思想で
レベルが下がった、下がったいうけど、実際に昔の試合のビデオを見れば一目瞭然。
これはプロにしても、アマにしても。
実際、中堅クラスの選手は本当のことを言うから、今のほうが実力が上だとはっきり言う。
オレは、元近鉄の佐々木修が、テレビではっきりと、
「僕らの頃より、今のほうが全然レベルが高いですよ」と言ったのを聞いている。
ワシは、元ホークスの穴吹さんあたりが高校野球の監督になるのを見たいわな。
有能な指導者をプロアマの壁で、一戦を退いたあと評論家しかできんのは問題やな
>284 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 メール: 投稿日:02/08/27 19:05 ID:h7gjiPRs
>
>
>>283 > 浜松商の投手(誰だっけ)がキャチボール・程度しか投げられなくてメッタ打ちされて、チェンジにならないから、
> マウンドに全員集合させられて、審判が気合を入れてた。
>
なにそれ!なにそれ!
亀レスで申し訳ないが、面白そうなので詳細キボン
323 :
:02/09/25 02:05 ID:7yr34ylS
明らかに人気が無くなったね
324 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/25 02:23 ID:PGyl8L0Q
皮手はいつからOKになったの?
4,5年前からだね。
326 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/07 18:11 ID:OAUP/4vg
またテロか・・・。
あぼーん
328 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/12 01:25 ID:IbzA51To
20年前と変わってる事・・・
ユニフォームの質かなぁ
最近の選手はストッキング下げすぎだよ。
なんかだぼパンみたいでかっこ悪い。
330 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/12 04:57 ID:gV10MIUH
age